いよいよサービスが始まった5Gについて語りましょう。
NTT docomo 3/25〜
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/
au 3/26〜
https://www.au.com/mobile/area/5g/
Softbank 3/27〜
https://www.softbank.jp/mobile/special/softbank-5g/
楽天 6月〜
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/partner/5g/
【docomo/au】5G総合スレ【Softbank/楽天】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1585143330/
【docomo/au】5G総合スレ【Softbank/楽天】 Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/10(水) 14:33:07.31ID:R2mfZP2I0
2021/02/10(水) 14:45:09.56ID:qks6E8Pk0
ドコモ5Gを速度測定 1Gbpsは行かないも700Mbpsオーバーを確認
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007431/
https://ascii.jp/img/2020/03/27/3025974/o/3c228c1a6405b0f2.png
https://ascii.jp/img/2020/03/27/3025976/o/902d76c93e6097eb.png
楽天の5Gを実テスト、ダウンロード700Mbps台を実現
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/29/news018_2.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/29/l_ki0980_060.jpg
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007431/
https://ascii.jp/img/2020/03/27/3025974/o/3c228c1a6405b0f2.png
https://ascii.jp/img/2020/03/27/3025976/o/902d76c93e6097eb.png
楽天の5Gを実テスト、ダウンロード700Mbps台を実現
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/29/news018_2.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/29/l_ki0980_060.jpg
3非通知さん
2021/02/15(月) 19:00:46.01ID:q16XiPP40 >1
乙!
乙!
4非通知さん
2021/02/17(水) 14:46:44.93ID:wA2v+Fur0 >1
乙!
乙!
2021/02/18(木) 04:11:02.49ID:HRN9D4160
700Mbpsで何秒/分かかるか
1GB(以下で無料)
1×8×1,024^3÷(700×1,000^2)=12.271335131429<13
13秒未満
20GB(超で上限額の2980円)
20×8×1,024^3÷(700×1,000^2)÷60=4.09044504381<5
5分未満
計算あってる?
速いから余計なものまでダウンロードして、すぐ最高額へ張り付く
これが狙いだろう
1GB(以下で無料)
1×8×1,024^3÷(700×1,000^2)=12.271335131429<13
13秒未満
20GB(超で上限額の2980円)
20×8×1,024^3÷(700×1,000^2)÷60=4.09044504381<5
5分未満
計算あってる?
速いから余計なものまでダウンロードして、すぐ最高額へ張り付く
これが狙いだろう
6非通知さん
2021/02/19(金) 18:39:05.66ID:7oulsovI0 噂:Android 12の新機能がリーク。
片手モードや顔を認識する自動回転、改善されたマルチタスク機能などが追加か
https://smhn.info/202102-android-12-leaked-info
片手モードや顔を認識する自動回転、改善されたマルチタスク機能などが追加か
https://smhn.info/202102-android-12-leaked-info
7非通知さん
2021/02/22(月) 23:07:43.03ID:rBnRSGrX0 1000 非通知さん 2021/02/22 23:06:46
1000
ID:v0CFpX0U0(10/10)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 334日 0時間 31分 17秒
ID:Thread(1/2)
1000
ID:v0CFpX0U0(10/10)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 334日 0時間 31分 17秒
ID:Thread(1/2)
8非通知さん
2021/02/23(火) 20:27:05.44ID:Ja0h77KI0 5G対応simなんだから
docomo印の4G端末は使えない機種の方が多いぞ
iPhoneですら5678SE,Xまで全滅
XsXR以降でないと使えない
docomo印の4G端末は使えない機種の方が多いぞ
iPhoneですら5678SE,Xまで全滅
XsXR以降でないと使えない
10非通知さん
2021/02/24(水) 18:07:01.91ID:CZDH6ESH0 MVNO新プラン(音声通信、20GB)
IIJmio: 1880円、通話無料枠なし、繰越1ヶ月有効、低速(300kbps)通信切替可
LinksMate: 2970円、通話無料枠なし、繰越1ヶ月有効、低速(200kbps?)通信切替可
日本通信: 1980円、70分/月通話無料、繰越不可、低速通信不可&20GB超えたら従量課金制
mineo: 1980円、通話枠無料なし、繰越1ヶ月有効?、低速通信切替不可(オプション350円で500kbps切替可)
J:COM: 2480円、通話無料枠なし、繰越1ヶ月有効、低速(1Mbps)切替不可
HISモバイル: 日本通信と同じ
y.uモバイル: 3980円(SIM2枚まで)、通話無料枠無し、繰越100GBまで有効、低速通信切替不可
IIJmio: 1880円、通話無料枠なし、繰越1ヶ月有効、低速(300kbps)通信切替可
LinksMate: 2970円、通話無料枠なし、繰越1ヶ月有効、低速(200kbps?)通信切替可
日本通信: 1980円、70分/月通話無料、繰越不可、低速通信不可&20GB超えたら従量課金制
mineo: 1980円、通話枠無料なし、繰越1ヶ月有効?、低速通信切替不可(オプション350円で500kbps切替可)
J:COM: 2480円、通話無料枠なし、繰越1ヶ月有効、低速(1Mbps)切替不可
HISモバイル: 日本通信と同じ
y.uモバイル: 3980円(SIM2枚まで)、通話無料枠無し、繰越100GBまで有効、低速通信切替不可
11非通知さん
2021/02/24(水) 18:30:32.43ID:wZBBJnNl0 Android 11アプデ後のアプリ不具合、原因の大半は「権限」がらみ
https://androidnext.info/?p=9963
Android 11アップデートで不具合の出ているアプリまとめ−Xperia、AQUOSなど
https://sumahoinfo.com/?p=40065
https://androidnext.info/?p=9963
Android 11アップデートで不具合の出ているアプリまとめ−Xperia、AQUOSなど
https://sumahoinfo.com/?p=40065
12非通知さん
2021/02/28(日) 11:29:01.69ID:sKOIejzM0 なんちゃって5Gのメリットって何?
pingとかゲーム有利とか?
pingとかゲーム有利とか?
13非通知さん
2021/02/28(日) 12:12:35.19ID:EbNEncpC0 >>12
saが始まらないと超低遅延は実現できないんじゃないかな
現状は単にアンテナピクトが5Gになって、5G使ってる感が満たされるくらいか
saが始まる数年後には広いエリアで超低遅延になるからゲームにはいいかも
saが始まらないと超低遅延は実現できないんじゃないかな
現状は単にアンテナピクトが5Gになって、5G使ってる感が満たされるくらいか
saが始まる数年後には広いエリアで超低遅延になるからゲームにはいいかも
14非通知さん
2021/02/28(日) 13:17:58.35ID:U2asqSb40 無線区間の低遅延化は常時上り通信できるFDD-NRの得意分野やね
n1、n3、n28とかが本領発揮するところや
転用帯域やからなんちゃって5Gって揶揄されそうやけどSAになったらバカにできませんわ
n1、n3、n28とかが本領発揮するところや
転用帯域やからなんちゃって5Gって揶揄されそうやけどSAになったらバカにできませんわ
15非通知さん
2021/02/28(日) 18:25:05.15ID:9t2vpVZi0 >>13
それじゃオナニーだろ
それじゃオナニーだろ
16非通知さん
2021/02/28(日) 19:19:21.74ID:51w6O16e0 範囲広がって常時5G接続になった消費ギガがっつり増えるんだろ?今は4G接続の頻度が多くて気付かないだけで
17非通知さん
2021/02/28(日) 19:40:16.20ID:+/KbOUZx0 DOCOMOなら消費量気にする必要はないな
問題は5G対応品はバッテリーの消耗が激しい位か
俺はあえて古いモバイルルーターで使ってるから問題無いが
アハモ行く人で3Gのみしか繋がらない所に行く人だけは注意な
問題は5G対応品はバッテリーの消耗が激しい位か
俺はあえて古いモバイルルーターで使ってるから問題無いが
アハモ行く人で3Gのみしか繋がらない所に行く人だけは注意な
18非通知さん
2021/02/28(日) 20:19:11.77ID:yfEs0SHd0 ソフトバンクのRedmi Note 9Tはドコモ5Gで使えるのかな
19非通知さん
2021/02/28(日) 21:09:03.94ID:mvPSHmTh0 ソフバンRN9Tってn79ないよ
n78の基地局があれば掴むかもしれないけど
n78の基地局があれば掴むかもしれないけど
20非通知さん
2021/02/28(日) 23:36:49.49ID:yfEs0SHd0 >>19
グローバル版待たないと駄目ですね。
グローバル版待たないと駄目ですね。
21非通知さん
2021/03/01(月) 02:35:46.35ID:uvf19nNg0 Softbank 5Gって別でスレあったりします?
24非通知さん
2021/03/14(日) 02:39:20.01ID:ULVWkeVu0 ドコモはブラックだからauかソフバンに決めたいけど、どっちが5G有利なんだろな
5Gが切れた時の切り替わりが気になる
一瞬でも切れると困るんだけど
5Gが切れた時の切り替わりが気になる
一瞬でも切れると困るんだけど
27非通知さん
2021/03/15(月) 08:05:29.19ID:sin/vrMM0 4.5GHz基地局を100万局開設すべき
28非通知さん
2021/03/15(月) 08:16:55.80ID:b9wiif7e029非通知さん
2021/03/15(月) 08:23:21.24ID:zyz+cpCA0 5Gを施設のイントラネットで使ってると周辺の4G+の速度が落ちないか?医療センターの周辺は明らかに遅かった。
31非通知さん
2021/03/15(月) 08:52:40.68ID:zyz+cpCA0 周辺の4G+エリアは130M平均で5Gエリアは70M平均だよ。もちろん5Gでなく4G+をつかんでるはずだが。
32非通知さん
2021/03/15(月) 18:39:03.86ID:T0Bxkq5n0 4G+(CA) > 5G(SUB6)
ってこと?
ってこと?
33非通知さん
2021/03/15(月) 18:44:11.73ID:coW/ATOC0 おそらく施設内の登録された機械だけで5G使っているような気がする。
35非通知さん
2021/03/17(水) 18:47:27.24ID:P5K3LH/n0 >>34
PHS基地局跡地に3.7GHz帯を完全併設してくれよ
PHS基地局跡地に3.7GHz帯を完全併設してくれよ
38非通知さん
2021/03/18(木) 15:55:44.96ID:nmHY4EOK0 ミリ波は面拡大を目指してないから...
39非通知さん
2021/03/18(木) 17:27:33.29ID:9LmmRfNR040非通知さん
2021/03/18(木) 19:44:06.35ID:lubd2Ehe041非通知さん
2021/03/18(木) 20:32:13.84ID:SRjXr+Ly0 捻くれてる自分は露骨な5Gゴリ押しは何か裏があると踏んで4G契約
42非通知さん
2021/03/19(金) 19:09:12.71ID:nbQOBOOa0 >>39
4.5GHz帯は航空時計と干渉するらしいから飛行場付近は整備出来ないらしい
4.5GHz帯は航空時計と干渉するらしいから飛行場付近は整備出来ないらしい
43非通知さん
2021/03/21(日) 11:44:38.88ID:hoVFqPYt044非通知さん
2021/03/21(日) 11:50:19.56ID:qAH0k3gX0 LINE(漏)の会社か
46非通知さん
2021/03/22(月) 17:58:16.14ID:P+kL+Lym0 auはいつになったらエリア更新するんだよ3月終わっちまうぞw
47非通知さん
2021/03/25(木) 11:49:27.40ID:PI6N2mAB0 ドコモオンラインショップで5G welcom キャンペーン始まったのどう思う?
AQUOSなら値引きされて2万円ぐらいになるから買ってもいいかなと考え中
AQUOSなら値引きされて2万円ぐらいになるから買ってもいいかなと考え中
48非通知さん
2021/04/12(月) 06:31:18.42ID:CNFKYwAH0 5Gに必要な標準規格の特許保有数、ドコモが通信事業者で世界首位に――サイバー創研調査
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317710.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1317710.html
49非通知さん
2021/04/14(水) 14:10:41.74ID:94gbLfMz0 楽天が東名阪外でしか使えない1.7GHz帯取ってて草
むしろ取ったというか都心で一切使えない地雷バンドやから押し付けられたと言った方がいいレベルかもしれん
このB3使って田舎に金かけないと怒られるからプラチナ云々騒いでる場合じゃなくなったな
むしろ取ったというか都心で一切使えない地雷バンドやから押し付けられたと言った方がいいレベルかもしれん
このB3使って田舎に金かけないと怒られるからプラチナ云々騒いでる場合じゃなくなったな
50非通知さん
2021/04/14(水) 14:18:26.63ID:WUvlef440 最近電波が不安定なんだけど…
51非通知さん
2021/04/14(水) 14:50:36.01ID:lcRtK7jW0 はじめてスマホで選べる4G端末
高性能な無料のやつ出せ
じゃなきゃドコモは楽天みたく5g同料金にしろ
高性能な無料のやつ出せ
じゃなきゃドコモは楽天みたく5g同料金にしろ
53非通知さん
2021/04/14(水) 17:10:18.25ID:YfBp5W250 なんで立候補しちゃったのかなw
54非通知さん
2021/04/14(水) 17:16:52.01ID:c9zlMB+g0 1.7GHz帯てEMOBILEが使ってたからY!mobileが返還したの?
55非通知さん
2021/04/14(水) 17:25:57.90ID:/B69jJ2K058非通知さん
2021/04/14(水) 17:35:46.60ID:c9zlMB+g0 楽天の1.7GHzは東名阪回線のほうか
59非通知さん
2021/04/14(水) 21:31:52.79ID:lldKi3k20 だから楽天のは東名阪"以外"だって
61非通知さん
2021/04/14(水) 21:54:25.41ID:94gbLfMz0 >>55,60
https://www.soumu.go.jp/main_content/000745465.pdf
http://i.imgur.com/JrtHTpN.jpg
今回楽天が割り当て受けたのはこの赤枠で囲ってある部分やで
周波数的にはドコモが「東名阪限定バンド」として持ってる帯域と丸被りやから「東名阪以外のエリア」でしか使えんやつや
東名阪で吹いてドコモに干渉させでもしたらまーた行政指導食らってしまう
https://www.soumu.go.jp/main_content/000745465.pdf
http://i.imgur.com/JrtHTpN.jpg
今回楽天が割り当て受けたのはこの赤枠で囲ってある部分やで
周波数的にはドコモが「東名阪限定バンド」として持ってる帯域と丸被りやから「東名阪以外のエリア」でしか使えんやつや
東名阪で吹いてドコモに干渉させでもしたらまーた行政指導食らってしまう
62非通知さん
2021/04/14(水) 21:59:20.51ID:n9Zl+1QU0 相変わらず譲渡はダメよだし楽天の死ぬのが早まったな
63非通知さん
2021/04/14(水) 21:59:36.45ID:z5CkMmJy0 これ田舎のなんちゃって5G用なんでしょ
楽天的には4Gと一緒に整備できてむしろ良かったんじゃね?
楽天的には4Gと一緒に整備できてむしろ良かったんじゃね?
64非通知さん
2021/04/15(木) 11:06:28.31ID:cIlr5T7E066非通知さん
2021/04/15(木) 14:35:16.06ID:sRX/UZJ90 >>57
総務省はあたおか
総務省はあたおか
68非通知さん
2021/04/15(木) 16:11:27.95ID:SefyftNB0 今回のは完全な出来レース
69非通知さん
2021/04/15(木) 17:02:42.52ID:cahv1Yi50 楽天に割合は妥当だと思うが、更に電波を要求するなら5G用に割り当てたn78やn257について最低でも10万局程度は整備してからすべきだな。
70非通知さん
2021/04/15(木) 20:52:42.15ID:Onr/jYXb0 >>64
日本語でおk
日本語でおk
72非通知さん
2021/04/16(金) 01:27:03.22ID:1PgL90bC0 >>68
それな 2.3GHz帯はdocomoとSoftBankに譲れよ
それな 2.3GHz帯はdocomoとSoftBankに譲れよ
74非通知さん
2021/04/16(金) 03:29:44.24ID:WZXZ+1Xt0 楽天は指定済周波数当たりの契約数が僅か0.2万契約/MHz
しかし保有帯域幅はSoftbankの750MHzに次ぐ580MHzだから次回以降の審査はしばらく不利になるな
今回は帯域幅の総計の少なさを重視してもらえて助かった(?)けど
それにしても申請内容のフカシっぷりすごくて笑う
東名阪に基地局打てないのに4年後3万局
再来年度から接続料14万5393円でモバイル黒字化
さては赤字で撤退する気満々だな?
しかし保有帯域幅はSoftbankの750MHzに次ぐ580MHzだから次回以降の審査はしばらく不利になるな
今回は帯域幅の総計の少なさを重視してもらえて助かった(?)けど
それにしても申請内容のフカシっぷりすごくて笑う
東名阪に基地局打てないのに4年後3万局
再来年度から接続料14万5393円でモバイル黒字化
さては赤字で撤退する気満々だな?
75非通知さん
2021/04/16(金) 11:21:26.83ID:fl8f3WAb0 マジで4G回線死んでる…
3Gスマホでテザリングする以上にすぐ途切れる
糞
3Gスマホでテザリングする以上にすぐ途切れる
糞
76非通知さん
2021/04/16(金) 12:54:45.93ID:4c8o7ppd0 場所は?
77非通知さん
2021/04/16(金) 16:11:31.53ID:8xfoABBh0 バリ5パケづまりは千代田区や港区でもしょっちゅう起きるし、どこでも起きるんじゃないの
79非通知さん
2021/04/19(月) 20:00:34.02ID:yModBgrd0 Band3はうちの道(県ではない)では吹いていない
81非通知さん
2021/04/20(火) 20:45:07.90ID:ZmSAuWXE0 5Gも下り80Gbpsくらい常時でるなんちゃってで良いんだよ
それでプランとデータ通信量だけを増やして4Gエリアを縮小なんちゃって5Gに変えて料金だけは増やして行けば消費者とかわからんからさ
どうせ6Gとかも控えてるんだから国内MNOが上手く談合して
それでプランとデータ通信量だけを増やして4Gエリアを縮小なんちゃって5Gに変えて料金だけは増やして行けば消費者とかわからんからさ
どうせ6Gとかも控えてるんだから国内MNOが上手く談合して
82非通知さん
2021/04/20(火) 23:53:34.96ID:Tolxy7oO083非通知さん
2021/04/21(水) 00:25:11.92ID:4l5VbI5b0 電波行政での東名阪は一般とは異なるから
84非通知さん
2021/04/21(水) 00:30:03.27ID:4l5VbI5b0 「一・七GHz帯東名阪バンド」にあっては、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県(尾鷲市、熊野市及び南牟婁郡を除く。)、滋賀県、京都府(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、北桑田郡、船井郡、天田郡、加佐郡及び与謝郡を除く。)、大阪府、兵庫県(豊岡市、養父市、朝来市、宍粟市、丹波市、篠山市、西脇市、多可郡、神崎郡、飾磨郡夢前町、宍粟郡、揖保郡新宮町、佐用郡、赤穂郡及び美方郡を除く。)、奈良県(吉野郡十津川村及び下北山村を除く。)及び和歌山県(御坊市、田辺市、新宮市、日高郡、西牟婁郡及び東牟婁郡を除く。)の区域(行政区画に変更があった場合においても、当該区域は、なお従前の区域による。)。
85非通知さん
2021/04/21(水) 03:31:52.83ID:BQ04w+c/0 iPad Proのミリ波非対応は想定内かな。
86非通知さん
2021/04/21(水) 10:40:47.00ID:6vkVT+9I0 楽天も5Gエリアマップ公開したな狭いけどw
88非通知さん
2021/04/23(金) 10:30:19.95ID:cpEeJ5Sz0 楽天5G、世田谷ローカルとバカにしてたらこの半年で意外と整備してたんだな。
sub6は結構飛ぶけどミリ波は全然飛ばないのがよくわかる。ミリ波で主要都市カバーは無理だな。
sub6は結構飛ぶけどミリ波は全然飛ばないのがよくわかる。ミリ波で主要都市カバーは無理だな。
90非通知さん
2021/04/23(金) 14:10:39.28ID:+8aJaPw60 二子玉は本社のお膝元だし早くから面のエリア構築してた
92非通知さん
2021/04/24(土) 01:44:43.28ID:RpuEV9JW0 >>81
80Gbps出るといいね!!
80Gbps出るといいね!!
93非通知さん
2021/04/24(土) 05:45:53.21ID:zimb7cKE0 【独自】「5G」の先へ、NTTと富士通が提携…次世代通信基盤「アイオン」開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/267d52321dcb2f9bf759a6be3df35d8f03f7a2d5
https://news.yahoo.co.jp/articles/267d52321dcb2f9bf759a6be3df35d8f03f7a2d5
94非通知さん
2021/04/27(火) 11:16:14.28ID:gr8QzYm20 iPhoneがデュアルSIM時も「5G」に対応、楽天5Gも利用可能に
──iOS 14.5適用で
https://japanese.engadget.com/ios-update-dualsim-rakuten-005000494.html
──iOS 14.5適用で
https://japanese.engadget.com/ios-update-dualsim-rakuten-005000494.html
95非通知さん
2021/04/27(火) 14:22:05.99ID:RAP2rl0+096非通知さん
2021/04/27(火) 16:13:27.18ID:2TvOPCAx0 6Gはアメリカとも連携取る気だけど美味しいところだけアメリカに取られて日本はおこぼれに預かるだけにならんかね?
98非通知さん
2021/04/27(火) 16:28:39.40ID:8wFtjFbm0 エリクソンもノキアも米国企業じゃないだろ
100非通知さん
2021/04/27(火) 17:01:13.02ID:RAP2rl0+0 EUの企業のアライアンスが日本側に付くと思っているの?
101非通知さん
2021/04/27(火) 18:47:34.73ID:IVKwwlFB0 今までの全ての規格は各社の良いどこどりで、どっちにくっつくとかそんな幼稚な展開になってないわけだが
102非通知さん
2021/04/27(火) 18:52:22.08ID:H5TsxHoP0 PDCは各社のいいとこどりだったけ?
103非通知さん
2021/04/27(火) 18:59:46.81ID:IFqDfJgN0 仲間が付くか付かないかは日本のプレゼンスの問題だろ
EUからすれば何方も敵みたいなもんだし…ただ日本の電波行政を見てると政府が関われば必ず失敗するだろうから今回も上手く行かないと思う
EUからすれば何方も敵みたいなもんだし…ただ日本の電波行政を見てると政府が関われば必ず失敗するだろうから今回も上手く行かないと思う
104非通知さん
2021/04/27(火) 20:05:56.98ID:6nQ/UQD10 3Gまでは複数の規格に分かれた。
その後も分裂しかけたが4G(LTE)に収斂、5G世代と続く。
6Gも多少駆引はあるだろうが分裂の可能性は低いのでは?
その後も分裂しかけたが4G(LTE)に収斂、5G世代と続く。
6Gも多少駆引はあるだろうが分裂の可能性は低いのでは?
105非通知さん
2021/04/27(火) 21:20:42.27ID:2TvOPCAx0 西側と独裁側とで標準化でどうせ対立するだろ
106非通知さん
2021/04/27(火) 22:41:41.64ID:3GyBb89n0 6Gなんてまだ影も形もないから。
あと3G,4G,5Gというと無線アクセス技術のみがフォーカスされがちだがコアネットワーク側もドラスティックに変わってる。
あと3G,4G,5Gというと無線アクセス技術のみがフォーカスされがちだがコアネットワーク側もドラスティックに変わってる。
108非通知さん
2021/04/28(水) 00:18:39.57ID:GCBQIr2Y0 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-07/QKY70YT0AFB401
もう6Gの開発ドックに始まっているようだが
もう6Gの開発ドックに始まっているようだが
109非通知さん
2021/04/28(水) 00:19:19.19ID:GCBQIr2Y0 ドック✕
とっくに○
とっくに○
110非通知さん
2021/04/28(水) 00:39:06.50ID:AA4a3Jn10 要件定義も終わってないだろ
111非通知さん
2021/04/28(水) 00:55:25.52ID:Ct1UHDYD0 それをどこが先陣きって、デカイ特許を取るかはもう始まっていると考えるのが普通だと思うなあ
112非通知さん
2021/04/28(水) 00:56:50.25ID:Ct1UHDYD0 富士通はアクセンチュアとかの外資コンサルと真っ向勝負するんじゃなかった?モノづくり捨てて
113非通知さん
2021/04/28(水) 01:01:06.93ID:Ct1UHDYD0 あと国立大学を独立行政法人にしたから、日本は基礎研究がだだ下がりなの知ってる?
114非通知さん
2021/04/28(水) 01:57:27.38ID:lSYAXxqN0 >>110
まぁ色々開発進まないと要件どうするかなんてそもそも無理だからな今の段階の実験レベルは商用にはほど遠いよ
まぁ色々開発進まないと要件どうするかなんてそもそも無理だからな今の段階の実験レベルは商用にはほど遠いよ
117非通知さん
2021/04/29(木) 06:54:23.93ID:QOn4gRm60 NTTと富士通、次世代通信基盤の開発で業務提携−技術をオープン化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-26/QS5GW6T0G1KZ01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-26/QS5GW6T0G1KZ01
118非通知さん
2021/05/02(日) 07:23:03.65ID:cbR/EHbJ0 田舎に5Gとかの考えがない。
そんなん使えないわ、必要ないわ、
金かかるんでしょ?また買い替え?
コスト下がるなら増えるとは思う。
そんなん使えないわ、必要ないわ、
金かかるんでしょ?また買い替え?
コスト下がるなら増えるとは思う。
119非通知さん
2021/05/02(日) 15:12:23.70ID:O+9u2t8T0 ソフトバンクの5Gエリアマップ見たら
なんちゃって帯域すら楽天4Gに遥か及ばなくてワロタ
Sub6が主要駅前でも拾えないとかどうすんのこれ
なんちゃって帯域すら楽天4Gに遥か及ばなくてワロタ
Sub6が主要駅前でも拾えないとかどうすんのこれ
121非通知さん
2021/05/02(日) 16:47:13.71ID:HGWc8+1t0 転用とは言え簡単に変えられるもんじゃないからなHuawei機器の入れ替えもあるし
122非通知さん
2021/05/02(日) 16:49:23.10ID:kNhPDBcY0 4Gを比較に出せるくらい広がってんなら悪くないじゃん
124非通知さん
2021/05/02(日) 18:00:03.30ID:MlHGVAZ20 ソフトバンクの5Gのエリア展開の仕方がよく分からない(4Gの転用)
自分は埼玉県のど田舎に住んでるけど、より都市部に近い周辺地区より先にNR化が実施された。
基地局が新しかったとかそういうのが理由かな
ちなみにNRバンドn3化(アンカーバンドはB8)だけど、下りは4Gより下げ傾向で上りは4Gより良かった。
何より驚いたのがping値とジッターが改善されてた
NSAでもNR化って意味あるんだなーと思ったよ
自分は埼玉県のど田舎に住んでるけど、より都市部に近い周辺地区より先にNR化が実施された。
基地局が新しかったとかそういうのが理由かな
ちなみにNRバンドn3化(アンカーバンドはB8)だけど、下りは4Gより下げ傾向で上りは4Gより良かった。
何より驚いたのがping値とジッターが改善されてた
NSAでもNR化って意味あるんだなーと思ったよ
125非通知さん
2021/05/03(月) 13:54:34.73ID:cKpiCg3d0127非通知さん
2021/05/04(火) 13:24:28.43ID:TvD+X+YH0 auやソフトバンクは転用エリアの方が拡大早いのよなドコモは違うけど
128非通知さん
2021/05/04(火) 14:54:16.74ID:Yba0HDOf0 5G でドコモともう一つ契約するとしたらどこがいい?
電車は乗らない。移動は自転車だとして。
電車は乗らない。移動は自転車だとして。
129非通知さん
2021/05/04(火) 16:22:08.18ID:EGDNxeJj0 docomoと別系統が欲しいならauだろ
LTE側のバンドも違うからリスクヘッジになるし
LTE側のバンドも違うからリスクヘッジになるし
130非通知さん
2021/05/04(火) 20:30:25.44ID:s5yxINJk0 なんで5Gの基地局が4社の中で一番少ない予定のauなのか
ま、楽天の申告はどう見ても嘘だけど
ま、楽天の申告はどう見ても嘘だけど
132非通知さん
2021/05/04(火) 22:25:09.94ID:QBrT2RlD0 地下の公共施設で長らくdocomoだけ、最近になってauの電波が入るようになったところを知ってる。楽天はおそらくローミング対象だから入らないのはSoftbankだけ。
134非通知さん
2021/05/05(水) 12:16:18.93ID:IFbA9+6f0 赤坂の店でドコモとauが圏外のところある
ドコモのお膝元なのに
昔は全社圏外でマスターのネタになってたけど、かなり前にソフトバンクだけ入るようになってしまった
那須の温泉宿でも同じ状態のとこが
ドコモのお膝元なのに
昔は全社圏外でマスターのネタになってたけど、かなり前にソフトバンクだけ入るようになってしまった
那須の温泉宿でも同じ状態のとこが
136非通知さん
2021/05/06(木) 13:56:21.92ID:KLyba/V70 家の近くでワイモバの5Gがいきなり入ってびっくりしちゃった。
137非通知さん
2021/05/06(木) 14:17:44.30ID:IKO8bvZ00 転用したやつ?それとも5G用の方?
138非通知さん
2021/05/06(木) 15:57:22.41ID:CQbb/wVK0140非通知さん
2021/05/07(金) 01:00:20.68ID:iwYgtyiQ0 楽天は転用できる帯域がないから純粋なSub6とミリ波しか整備できないんだよね?
これから設置する4G基地局には全部5Gを併設するくらいの勢いで頑張ってほしい
メインはY!mobileだけどSoftBankの整備計画が一番ひどかったこともあって実際の設置も転用5Gばかりだからがっかり
これから設置する4G基地局には全部5Gを併設するくらいの勢いで頑張ってほしい
メインはY!mobileだけどSoftBankの整備計画が一番ひどかったこともあって実際の設置も転用5Gばかりだからがっかり
141非通知さん
2021/05/07(金) 11:14:56.74ID:ISsOZUZv0 ワイモバの5G(転用)入らない感じです。(都内iPhone12/ios14.5.1)
142非通知さん
2021/05/07(金) 11:57:44.59ID:yq7QFWZr0 ソフトバンク回線転用5GのiPhone 12の対応完了したアナウンスあったっけ?
Xiaomi Redmi Note 9Tもn77しか掴まない状態
グロ版だと掴むみたいだけど。あとSamsung Galaxy Note 20 Ultra 5G(香港版)でも転用5G掴んだ
速度は4Gと変わらないけど、ping値とジッターが改善するのでnr化だけでも悪くない
Xiaomi Redmi Note 9Tもn77しか掴まない状態
グロ版だと掴むみたいだけど。あとSamsung Galaxy Note 20 Ultra 5G(香港版)でも転用5G掴んだ
速度は4Gと変わらないけど、ping値とジッターが改善するのでnr化だけでも悪くない
145非通知さん
2021/05/07(金) 12:52:54.33ID:NSS6GHXJ0 >>142
ソフトバンクはSub6帯はn77しか持ってないから塞いだんでしょ自分とこの奴は
ソフトバンクはSub6帯はn77しか持ってないから塞いだんでしょ自分とこの奴は
146非通知さん
2021/05/07(金) 13:14:02.18ID:5i51+lis0 iPhone13 は日本でミリ波を使えるようになるのかね?
147非通知さん
2021/05/07(金) 14:23:47.02ID:yq7QFWZr0 >>144
転用5Gの話だとソフトバンクHPでは順次対応としてるから何かしら必要なんじゃない?
Xiaomiのグロ版だと転用5G対応を掴むと報告あるし。
ソフトバンク版もeLTEを認識して転用5Gの場所でアンテナピクト5Gになるけど
実際のとこeLTEで繋がっていてNRにならない。
転用5Gの話だとソフトバンクHPでは順次対応としてるから何かしら必要なんじゃない?
Xiaomiのグロ版だと転用5G対応を掴むと報告あるし。
ソフトバンク版もeLTEを認識して転用5Gの場所でアンテナピクト5Gになるけど
実際のとこeLTEで繋がっていてNRにならない。
148非通知さん
2021/05/07(金) 16:56:40.19ID:PMjKWfmH0 >>146
アメリカはミリ波がメインだから対応せざるを得ないだけやろうしな日本は次もスルーするんじゃないか?
アメリカはミリ波がメインだから対応せざるを得ないだけやろうしな日本は次もスルーするんじゃないか?
149非通知さん
2021/05/07(金) 17:19:41.89ID:8UwwYL/q0154非通知さん
2021/05/07(金) 22:53:36.43ID:5i51+lis0155非通知さん
2021/05/08(土) 00:02:16.40ID:HDYWh0JQ0157非通知さん
2021/05/08(土) 07:54:49.76ID:WeDxFEt20 初期は効率悪い上に、スロットの数だけ電池食うからな
159非通知さん
2021/05/14(金) 03:55:39.81ID:SmdifkEO0 結局今の5gってほぼメリットなし?
160非通知さん
2021/05/14(金) 05:41:34.70ID:rRBPkS/i0 来年度なら大都市圏は5G接続できるようになる
163非通知さん
2021/05/14(金) 09:04:35.71ID:zc169RGm0164非通知さん
2021/05/17(月) 23:41:33.30ID:QtfQ9oPY0165非通知さん
2021/05/18(火) 02:13:02.25ID:EbgVoZlV0 auが出しても使い放題と言っておきながら裏で速度制限あるからドコモ比較ではいらない扱い
166非通知さん
2021/05/18(火) 06:29:46.16ID:Ctdxrv2m0 5Gスマホの割引制限除外を アップル日本法人が要望
https://this.kiji.is/766914405239324672
https://this.kiji.is/766914405239324672
167非通知さん
2021/05/18(火) 09:14:06.71ID:aWW4iZvh0168非通知さん
2021/05/18(火) 09:15:27.24ID:aWW4iZvh0 >>164
税込5000円じゃん。光回線を廃止しないと割に合わないソフトバンクエアーみたいなもの。たけーよ。
税込5000円じゃん。光回線を廃止しないと割に合わないソフトバンクエアーみたいなもの。たけーよ。
169非通知さん
2021/05/18(火) 09:50:30.73ID:HQfH31Yp0170非通知さん
2021/05/18(火) 09:53:48.59ID:HQfH31Yp0171非通知さん
2021/05/18(火) 09:56:19.91ID:HQfH31Yp0172非通知さん
2021/05/18(火) 10:59:36.86ID:cBcopY630 >>171
光も来ないような田舎というよりは、都市部や都市周辺の勝手に配線工事ができない賃貸物件とか、いまさら光対応が困難な古い集合住宅がメインターゲットじゃないかなと思う。
それだとミリ波対応になってた方が都合いいんだけどね。
スペックを見る分にはミリ波対応ではなさそう。
光も来ないような田舎というよりは、都市部や都市周辺の勝手に配線工事ができない賃貸物件とか、いまさら光対応が困難な古い集合住宅がメインターゲットじゃないかなと思う。
それだとミリ波対応になってた方が都合いいんだけどね。
スペックを見る分にはミリ波対応ではなさそう。
173非通知さん
2021/05/18(火) 11:25:19.38ID:Wo0S3ZEy0 >>166
賛成
賛成
174非通知さん
2021/05/18(火) 12:37:41.82ID:wib7g5CI0 2021年の夏コミまでに全国のドコモショップ、センタープロムナード、夢の大橋に700MHz、800MHz、900MHz、1.5GHz、1.7GHz、2.1GHz、2.5GHz、3.4GHz、3.5GHz、3.7GHz、4.5GHz、28GHzを整備してくれ
175非通知さん
2021/05/18(火) 13:32:22.87ID:Wo0S3ZEy0 >>174
今年は夏コミはやらんよ
今年は夏コミはやらんよ
176非通知さん
2021/05/19(水) 22:10:23.81ID:NKed2+lW0 「home 5G」の提供を開始
-工事不要でデータ量無制限な5G/4Gに対応したWi-Fi環境を実現-
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/19_01.html
ようやく来たね。
-工事不要でデータ量無制限な5G/4Gに対応したWi-Fi環境を実現-
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/05/19_01.html
ようやく来たね。
177非通知さん
2021/05/19(水) 22:15:31.11ID:NKed2+lW0178非通知さん
2021/05/19(水) 22:21:04.50ID:4ChMnQiZ0 田舎者の母親は「5Gは有害な毒電波だから体に危険」とか気持ち悪いこと言ってる
179非通知さん
2021/05/19(水) 23:29:15.95ID:isP0x0Ne0 光割みたいなのもあんだね
180非通知さん
2021/05/20(木) 07:31:18.72ID:Rhs+qGSB0 総務省の「移動通信システム等制度ワーキンググループ第3回会合後の質疑応答」読んだけど
楽天が意地でも再編費用出したがらなくてワロタ
後出しで意見だして、金も出さないとかすごいな、よほど金ないんだな
楽天が意地でも再編費用出したがらなくてワロタ
後出しで意見だして、金も出さないとかすごいな、よほど金ないんだな
181非通知さん
2021/05/20(木) 12:39:32.92ID:+Vxy9HcB0182非通知さん
2021/05/20(木) 15:31:18.82ID:Ug8cXwNG0 >>180
3gppに自分で提案するつもりもない、金も出さない、基地局の機密情報は全部よこせってのが楽天らしくていいよな
3gppに自分で提案するつもりもない、金も出さない、基地局の機密情報は全部よこせってのが楽天らしくていいよな
183非通知さん
2021/05/20(木) 16:49:59.56ID:GBi99ftb0 そりゃあソフトバンクから訴訟起こされる訳だw
184非通知さん
2021/05/20(木) 16:58:39.26ID:OFybGj5o0 4社目の楽天は、ある意味国策だから、強気なんじゃね?
185非通知さん
2021/05/20(木) 18:58:20.72ID:g/ahqN+70 楽天なんかによその基地局触らせるなら総務省キチガイすぎるわ
186非通知さん
2021/05/20(木) 19:47:20.65ID:R2bbn3kD0 たぶん議論してる間に死ぬからセーフ
187非通知さん
2021/05/20(木) 20:35:48.75ID:jxiUa0C60 例えばITSを別の周波数帯(例えばmca?跡地)に移動すればband44として利用出来るのでは?
※策定されてるけど利用事業者や端末は皆無?
※策定されてるけど利用事業者や端末は皆無?
188非通知さん
2021/05/20(木) 21:46:04.14ID:sQExi0e70 三木谷は4位で終わらないってイキりまくってるのに新しい帯域育てる気ないのは謎だな
何十年も続けていくならどうにでもなるのに
何十年も続けていくならどうにでもなるのに
189非通知さん
2021/05/21(金) 12:50:55.68ID:VHnv0xQL0 docomo5Gホームルータ、利用月額は5000円でも
本体購入が別途必須なのに値段が発表されてなくない?
本体購入分割で完済まで月額一万円だったりして
本体購入が別途必須なのに値段が発表されてなくない?
本体購入分割で完済まで月額一万円だったりして
190非通知さん
2021/05/21(金) 18:14:09.87ID:3v1ILKOB0 分かってからまた検討すりゃええやん
192非通知さん
2021/05/23(日) 19:24:28.78ID:2Hszwq2N0 docomoの5G、郊外でもエリア増えてきたけどエリア内でもなかなか繋がらない
特に郊外
機内モードon/offで一瞬5Gと表示されるが、すぐ4Gに戻る
そんなもん?
特に郊外
機内モードon/offで一瞬5Gと表示されるが、すぐ4Gに戻る
そんなもん?
193非通知さん
2021/05/23(日) 21:48:47.31ID:L8J6o/fH0 5Gは現時点だと”範囲”じゃなくてスポットという”点”だけみたいだし
5Gスマホ買うのは気が早い気がしてきた
5Gスマホ買うのは気が早い気がしてきた
194非通知さん
2021/05/23(日) 21:53:32.57ID:2zoVmT350 ほぼWi-Fi
195非通知さん
2021/05/23(日) 22:08:18.69ID:3JXcfIgw0 転用5Gでも低遅延と安定化の恩恵(フル5Gほどではないけど)受けられるから5Gはなかなかいいね
ただ、これからもっと省電力化されていくから必要なければまだ必要ないね
都市部でSAが始まったら買ってもいいかもしれない
ただ、これからもっと省電力化されていくから必要なければまだ必要ないね
都市部でSAが始まったら買ってもいいかもしれない
197非通知さん
2021/05/24(月) 06:53:52.36ID:ni9UuJ/E0198非通知さん
2021/05/24(月) 14:54:10.87ID:sZUZnTPz0199非通知さん
2021/05/24(月) 22:20:19.68ID:IpDzpu6m0 Y!mobileだけど、SBのマップでは夏以降でも転用5Gしか来ない地域だ( ;∀;)
200非通知さん
2021/05/24(月) 22:50:51.60ID:7V+GLtZ00 衛星通信使ってるところが対応してくれないとエリアにできないからねぇ
201非通知さん
2021/05/25(火) 08:28:20.51ID:vYqFUaeo0 Docomoは確か転用5Gに否定的で、新規ですると言っていたので、当面は5Gエリアレベルでのカバー厳しいかもですね。
202非通知さん
2021/05/25(火) 11:22:21.75ID:nTxhAmMg0 ドコモは衛星通信の影響を受けない帯域を持ってるので余裕余裕
でもソフトバンクが転用開始する前に1.5倍くらいの差がついてたし、何故遅いんだろうね
でもソフトバンクが転用開始する前に1.5倍くらいの差がついてたし、何故遅いんだろうね
203非通知さん
2021/05/25(火) 11:48:43.46ID:OS6C5WZ70 >>201
素晴らしい
素晴らしい
204非通知さん
2021/05/25(火) 12:38:56.00ID:PtNS51jv0 ドコモが転用5Gに否定的なのは自分だけできない焦りがあるように思える
いずれは4Gも5Gに移行していく。
最終的にはNSAからSAにするわけだから転用5Gはその流れがスムーズ。
ドコモが転用5Gを導入しないのは基地局がDSSに対応してないのではとも思う(ドコモの4G基地局はほぼNECと富士通)
5Gからは欧州勢の基地局も導入しているけど
いずれは4Gも5Gに移行していく。
最終的にはNSAからSAにするわけだから転用5Gはその流れがスムーズ。
ドコモが転用5Gを導入しないのは基地局がDSSに対応してないのではとも思う(ドコモの4G基地局はほぼNECと富士通)
5Gからは欧州勢の基地局も導入しているけど
205非通知さん
2021/05/25(火) 14:00:29.04ID:7bfzxbnw0 >>204
ドコモの5Gは共同開発の名の元に
HUAWEIでやるつもりだったのに
出来なくなって
かといってノキアやエリクソンは西欧諸国のHUAWEIの穴埋めで間に合わず
今更富士通やNFCじゃ技術不足で遅れてるとしか思えない
ドコモの5Gは共同開発の名の元に
HUAWEIでやるつもりだったのに
出来なくなって
かといってノキアやエリクソンは西欧諸国のHUAWEIの穴埋めで間に合わず
今更富士通やNFCじゃ技術不足で遅れてるとしか思えない
206非通知さん
2021/05/25(火) 22:54:01.63ID:HuRdXiy20 まあB42は4G帯域に隣接してて転用後も同期できるフレーム構成をキープしないといけないから低遅延化すらできないしな
キャリア目線でもユーザー目線でもここを急いで転用するメリットは皆無に等しい
一方でFDDの転用は(SA始めれば)低遅延の恩恵フルに受けられるから可能な限り推し進めておくのがベストだと思う
それこそSoftbankがB28をDSS使わずにn28に持っていってるのは大正解
キャリア目線でもユーザー目線でもここを急いで転用するメリットは皆無に等しい
一方でFDDの転用は(SA始めれば)低遅延の恩恵フルに受けられるから可能な限り推し進めておくのがベストだと思う
それこそSoftbankがB28をDSS使わずにn28に持っていってるのは大正解
208非通知さん
2021/05/25(火) 23:16:34.93ID:vt1pljlz0 ミリ波って基地局からどのぐらいまで届くもんなの?
209非通知さん
2021/05/26(水) 00:09:39.36ID:zcMik0xM0 auの5gってミリ波対応してなくても問題ない?エリアマップ見るとないと穴があきそうな感じなんだが
210非通知さん
2021/05/26(水) 01:39:59.66ID:enev+Wir0 auのミリ波は駅構内や街中の極一部にある感じだからそれ程気にしなくて良い
211非通知さん
2021/05/26(水) 06:52:29.95ID:igE+EelJ0 4Gの転用ってスマホ側はアップデートで対応出来るんだっけ?
213非通知さん
2021/05/26(水) 08:32:43.09ID:Dq/4I63R0 auは信用できない。動画の帯域制限かけた上で、5Gエリア検地すると帯域を緩めている。5Gだと品質が上がったように見えるように。転用5Gだと4Gと大差ないはずなのに、5G凄いという印象を意図的に作り出している。
Docomoでは、4Gだけでも帯域制限なく動画も十分高画質であるのに、5Gに繋がりにくく先進的ではないとの印象になる。本質的にはDocomoの方が優秀。
転用ではない5Gか普及する頃にはDocomo最強だろうが。
Docomoでは、4Gだけでも帯域制限なく動画も十分高画質であるのに、5Gに繋がりにくく先進的ではないとの印象になる。本質的にはDocomoの方が優秀。
転用ではない5Gか普及する頃にはDocomo最強だろうが。
214非通知さん
2021/05/26(水) 09:49:11.49ID:QwqDnNjZ0 >>209
そのうちトラフィックが増大して混雑緩和にミリ波が求められる
そのうちトラフィックが増大して混雑緩和にミリ波が求められる
215非通知さん
2021/05/26(水) 19:47:31.97ID:WTCipkLm0216非通知さん
2021/05/28(金) 06:58:33.80ID:XoCwYZv30 >>214
密度が規格外に高くなる所だけじゃね?
スタジアムとか繁華街の交差点とか
普通の場所ならsub6でも大丈夫だろうし
ギガホとかで固定代わりにとんでもないデータの使い方してる多数ユーザーが居るところが困るかもしれないが
宅内だろうからsub6すら拾うのキツいだろうし
密度が規格外に高くなる所だけじゃね?
スタジアムとか繁華街の交差点とか
普通の場所ならsub6でも大丈夫だろうし
ギガホとかで固定代わりにとんでもないデータの使い方してる多数ユーザーが居るところが困るかもしれないが
宅内だろうからsub6すら拾うのキツいだろうし
217非通知さん
2021/06/03(木) 15:57:58.07ID:ZgNK7D4K0 auやっとエリアマップ更新しやがったw
218非通知さん
2021/06/03(木) 19:30:26.11ID:vXXoiXYy0 ソフトバンク5GのDSS、iPhoneはいつ対応するんだろう?
順次対応予定のまま更新されない。
順次対応予定のまま更新されない。
219非通知さん
2021/06/03(木) 20:50:11.55ID:EUA6xEIh0 この秋に出る iPhone の 5G チップは大丈夫だろうね。
220非通知さん
2021/06/04(金) 04:03:37.22ID:/yCKjxLo0 n14に対応すれば不満なし
221非通知さん
2021/06/04(金) 09:12:30.84ID:ZUXgCT6Y0 禿そんなにDSSしてるエリアあるか?大体ただのFDD転用なイメージ
224非通知さん
2021/06/04(金) 11:03:46.89ID:ux231+cD0 禿はそんなに積極的にDSSさせない感じ(機内モードで一度繋ぎ直すとDSSする)
auはDSSしたやつ、完全転用5G、n77,n78と積極的に繋がるなあ
使用した端末が違うからその影響もあるのかもしれないけど
auはDSSしたやつ、完全転用5G、n77,n78と積極的に繋がるなあ
使用した端末が違うからその影響もあるのかもしれないけど
225非通知さん
2021/06/08(火) 21:33:40.71ID:CoRLHHi20 結局5Gは環境が良ければ速いが屋内で電波が届かないと激遅で、もうしばらくは4Gの代わりにはならん。
226非通知さん
2021/06/08(火) 21:46:39.73ID:cp3Oc2qU0 この人は何を言っとるのか
227非通知さん
2021/06/08(火) 21:56:29.00ID:CoRLHHi20 日本語が理解できない馬鹿。
228非通知さん
2021/06/08(火) 22:33:40.11ID:6TFzxudv0 的外れなこと書いておいてこの言い草
229非通知さん
2021/06/08(火) 22:41:08.56ID:CoRLHHi20 馬鹿には何もわからないわな。
230非通知さん
2021/06/08(火) 22:42:11.70ID:CoRLHHi20 ま、馬鹿には5Gスマホなんて買えないか。
231非通知さん
2021/06/09(水) 01:59:15.85ID:xNRJ5gnt0 通信は5Gに限らず電波の強さで変わるやん
232非通知さん
2021/06/09(水) 07:27:16.53ID:bs3DSeT20 屋内で5G使おうと思ってるやつ
233非通知さん
2021/06/09(水) 08:32:54.28ID:Ndq4e9PY0 ミリ波は永遠に入らなそう。
Sub6ならかろうじて入るかな?
Sub6ならかろうじて入るかな?
234非通知さん
2021/06/09(水) 08:35:51.27ID:62DsqUiq0 Twitter見るとSub6入ってる人いる
235非通知さん
2021/06/09(水) 12:54:40.15ID:xNRJ5gnt0 Sub6 は入っても遅くなるよ
236非通知さん
2021/06/09(水) 13:39:37.55ID:Vfi04dyI0 ならんよ
237非通知さん
2021/06/09(水) 16:44:19.03ID:i9JoQFrL0 なるよ
238非通知さん
2021/06/09(水) 17:19:29.81ID:uy964a1Z0 また無知なのが張り付いてんのか
239非通知さん
2021/06/09(水) 22:47:23.34ID:i9JoQFrL0 お前だな
241非通知さん
2021/06/19(土) 21:48:26.30ID:7OTjUSjA0 auのエリアマップ更新されたけど
秋以降まで待てねえよ!
秋以降まで待てねえよ!
243非通知さん
2021/06/22(火) 05:41:31.12ID:IOwMOrRQ0 >>242
せやな
せやな
245非通知さん
2021/06/22(火) 10:18:44.97ID:IOwMOrRQ0 3.7GHz帯広げろよ
247非通知さん
2021/06/22(火) 13:32:23.24ID:5q+QBo160 談合三兄弟が楽天モバイル(笑)とか言ってたのが昔のようだね。真面目にSub6整備してるdocomoはともかく、早々と降参して転用宣言したauとsoftbankは楽天が4Gエリア完成させてもまだ転用エリア整備してそう。
248非通知さん
2021/06/22(火) 14:27:05.75ID:mf7hEtM70 転用だけでもいいから5Gエリア広げて欲しいわ
東京あたりはSub6の整備とミリ波の整備で完璧みたいだけど、郊外、地方の5G化遅いんで
東京あたりはSub6の整備とミリ波の整備で完璧みたいだけど、郊外、地方の5G化遅いんで
249非通知さん
2021/06/22(火) 19:44:28.92ID:5q+QBo160250非通知さん
2021/06/23(水) 00:55:16.04ID:/bGXDNMp0 KDDIはband3とband28の基地局整備をサボり気味だっだが逆に5Gで一気に整備すればエリアだけでなくキャパシティも増える。
251非通知さん
2021/06/23(水) 02:47:54.47ID:UuyMWAt00 それをやらないで転用5Gで誤魔化そうとしとるんやが
252非通知さん
2021/06/23(水) 07:43:19.87ID:DozbMPxb0 250の話って空いてるB3、B28を転用して5Gのn3、n28で一気に整備するって意味だと思ったが違うのか
253非通知さん
2021/06/23(水) 09:39:22.80ID:n4lFzbAa0254非通知さん
2021/06/23(水) 15:39:24.66ID:FiDAfFu+0 都内でiphone12 auで屋内でも5G繋がって
ゆっくり接続試せるカフェとか施設ある?
ゆっくり接続試せるカフェとか施設ある?
255非通知さん
2021/06/23(水) 16:00:16.47ID:XAoG2m2q0 新宿のauは5Gだらけだったから、周波数の受信感度が強いところの周辺の建物なら転用5GでもSub6でも試せると思う
256非通知さん
2021/06/23(水) 17:44:11.81ID:KnmfzOdr0 KDDIビルがあるからって優先してるんだな。
そしたら飯田橋も5Gだらけなんじゃないか?
そしたら飯田橋も5Gだらけなんじゃないか?
257非通知さん
2021/06/23(水) 18:41:04.46ID:1x/zCeuf0 渋谷のマークシティ周辺は80M位しか出なかった
北新横浜周辺は500M近く出たけど
北新横浜周辺は500M近く出たけど
258非通知さん
2021/06/23(水) 18:44:02.86ID:mTIXpliJ0 auは結構東京に力を入れるよね
Twitter見てるとソフトバンクは関西に注力してるのかな?
ドコモは広く浅くな感じ
Twitter見てるとソフトバンクは関西に注力してるのかな?
ドコモは広く浅くな感じ
262非通知さん
2021/06/24(木) 14:08:45.12ID:UMnTQFIz0 auは旧IDOだからね。
SBMは旧Jフォンなので「西高東低」と言われる。
SBMは旧Jフォンなので「西高東低」と言われる。
263非通知さん
2021/06/24(木) 22:41:01.62ID:aNA2nyhl0 全駅に3.7GHz基地局を設置してくれ
264非通知さん
2021/06/25(金) 01:20:36.53ID:YrHaEylk0 多摩川に飛び込むか某通販本社のそばに行かないと5Gが掴めない
年内もこのままなの?docomoさん
年内もこのままなの?docomoさん
265非通知さん
2021/06/26(土) 08:42:27.65ID:9C/qdKKS0266非通知さん
2021/06/26(土) 22:47:36.04ID:bJV5ByGH0 割とワイモバの5Gのエリアは町中にあるのね。
下り800Mbpsぐらい出てた。
下り800Mbpsぐらい出てた。
267非通知さん
2021/06/27(日) 10:23:35.01ID:5HY2LvTD0 今まで自宅でauのバンド3が使えなかったけど
最近バンド3が使えるようになった
5Gエリアへの布線?
最近バンド3が使えるようになった
5Gエリアへの布線?
268非通知さん
2021/06/28(月) 10:15:51.65ID:6MkWp3Ok0 取りあえず5G大阪市内3社比較
docomo赤5G 黄色4G
https://i.imgur.com/kTnWZmB.jpg
au
https://i.imgur.com/Ezk2Ztu.jpg
SB 赤sub6 ピンク転用
https://i.imgur.com/K4Rf56p.jpg
docomo赤5G 黄色4G
https://i.imgur.com/kTnWZmB.jpg
au
https://i.imgur.com/Ezk2Ztu.jpg
SB 赤sub6 ピンク転用
https://i.imgur.com/K4Rf56p.jpg
269非通知さん
2021/06/28(月) 10:41:43.74ID:R9wEyBAI0 楽天モバイルの副社長が「ウチが設置した基地局のほとんどは4G/5G両対応なんですよ」ってドヤってたけど、5G電波を吹かすのってそんなに大変なの?
270非通知さん
2021/06/28(月) 10:51:43.48ID:5P+F//Ni0 ドコモのn79以外は衛星通信と干渉するから設置するの大変
ミリ波もその周波数の高さからの特性からいろいろ大変
ミリ波もその周波数の高さからの特性からいろいろ大変
273非通知さん
2021/06/28(月) 15:08:09.64ID:vRLKqVMG0 ドコモは広く浅くだな
274非通知さん
2021/06/28(月) 19:41:41.68ID:2KXp4bkD0 そういやエッヂでパケット詰まったら詰まりっぱになる件、直ったのかな
275非通知さん
2021/06/29(火) 16:26:35.79ID:amqPXggS0 楽天の5G江東区だけどやっと吹き始めた
アンテナは2,3ヶ月前からあったけど
アンテナは2,3ヶ月前からあったけど
276非通知さん
2021/07/05(月) 21:04:53.70ID:6r6kdodb0 どんなカタチなら楽天5Gなの?
277非通知さん
2021/07/05(月) 21:30:37.88ID:CBE2eGzO0278非通知さん
2021/07/10(土) 11:29:44.30ID:ozTXeK5C0 au回線で5g対応端末になって、ど田舎だけど表示が5Gで喜んでみたけど表示詐欺で騙された感じ
Yahooトップでも読み込みが遅い遅い
Android使用、モバイルネットワーク優先を5GからLTE(4G)に変えたらサクサク読み込む
ちなみにスピードテスト複数回やってみて
5G優先→4Gより早い時と計測エラーの繰り返し
4G優先→平均値よりは早くて毎回安定した結果
他キャリアは分からないけど、同じような症状の人は参考までに
Yahooトップでも読み込みが遅い遅い
Android使用、モバイルネットワーク優先を5GからLTE(4G)に変えたらサクサク読み込む
ちなみにスピードテスト複数回やってみて
5G優先→4Gより早い時と計測エラーの繰り返し
4G優先→平均値よりは早くて毎回安定した結果
他キャリアは分からないけど、同じような症状の人は参考までに
279非通知さん
2021/07/10(土) 16:32:05.67ID:dNL2Zkbj0 auでもドコモと同じ現象か?まぁあれはどのキャリアでも起こり得るて話だけどauは先に対策してるて話なんだよな
280非通知さん
2021/07/11(日) 15:35:10.99ID:ry1O6X7f0 5Gはドコモが一番ひどくて(6月中に直すという話はどこいった)、auもたまに起こる
ソフトバンクはまず起こらず、楽天は5G見かけないって感じ
ソフトバンクはまず起こらず、楽天は5G見かけないって感じ
281非通知さん
2021/07/12(月) 16:02:48.74ID:7Z2HjB/J0 楽天は実証実験でやったとこをSA開始しましたとか言うなやw
282非通知さん
2021/07/12(月) 16:07:08.07ID:w9wJUyAf0 ソフトバンクというかワイモバで5Gエリアで5G端末使ってスピードテストすると
割と景気よくデータ容量を消費する感じ。
割と景気よくデータ容量を消費する感じ。
283非通知さん
2021/07/12(月) 16:12:44.73ID:aMgQ9ZC70 そりゃ計測時間が同じ程度なら、速ければ速いほどパケット使うからな
284渦
2021/07/13(火) 06:46:31.59ID:GiV9vsTT0 あっ、そういうコトか。
ワイモバやけど、
アイポン12にして自宅我が周りから駅前にかけて5g
表示になってて嬉しげにアプリのスピードテストしまくったら
ギカ恐ろしいほど使ってた。
一回の計測にこんなに使うもんだっけ?と
違和感感じてた。
ワイモバやけど、
アイポン12にして自宅我が周りから駅前にかけて5g
表示になってて嬉しげにアプリのスピードテストしまくったら
ギカ恐ろしいほど使ってた。
一回の計測にこんなに使うもんだっけ?と
違和感感じてた。
285非通知さん
2021/07/13(火) 12:35:46.80ID:fv+ReoOF0 禿は真の5G+4Gみたいな問題が起きてない予想
>総務省、ソフトバンクに指導、5G基地局整備に遅延が見られる
>総務省、ソフトバンクに指導、5G基地局整備に遅延が見られる
286非通知さん
2021/07/13(火) 14:49:30.74ID:oze0ryM50 その5Gは4G帯域のだぞ
5G帯域のは予定前倒しで進んでいる
中身見てないだろ
5G帯域のは予定前倒しで進んでいる
中身見てないだろ
287非通知さん
2021/07/13(火) 14:53:41.91ID:hu5YDxe80 3.4GHz帯を今までたいして整備してなかったから結構な勢いで整備してるね。
288非通知さん
2021/07/13(火) 15:18:19.44ID:wLXPthJv0 嘘を混ぜないと死んじゃう病気なのか
289非通知さん
2021/07/13(火) 16:54:12.22ID:p5XVjQHk0 まず5G+4Gてなんやねんて
291非通知さん
2021/07/14(水) 23:44:28.60ID:AC/Xu2fV0 基地局の免状の数は圧倒的にドコモなんだぜ
292非通知さん
2021/07/15(木) 11:22:58.50ID:qPoNbv620 光工事を圧倒的に優先しているからね
293非通知さん
2021/07/16(金) 07:51:29.72ID:5bFhXPE20 ソフトバンクは転用5GばかりでSub6エリアが全然ないな。
そのうち楽天基地局がSub6吹き出したらすぐ逆転されそう。
そのうち楽天基地局がSub6吹き出したらすぐ逆転されそう。
294非通知さん
2021/07/16(金) 12:38:02.45ID:T/BB70Ti0 こういうデマ書く人なんなんだろ
298非通知さん
2021/07/16(金) 19:03:53.11ID:5bFhXPE20300非通知さん
2021/07/16(金) 19:53:26.92ID:5bFhXPE20 >>299
oh...
oh...
302非通知さん
2021/07/17(土) 04:05:01.09ID:2937O1Uq0305非通知さん
2021/07/18(日) 02:38:01.12ID:lA7Ryzui0 n79あるのてASUSのROGシリーズとHuaweiのP・Mateシリーズ他にあったけ?
306非通知さん
2021/07/18(日) 06:16:04.30ID:rJZb+qtC0 国内で販売されているのだとそれくらいじゃないか?
後は回線契約を伴わない端末を購入か海外SIMフリー品くらいか
後は回線契約を伴わない端末を購入か海外SIMフリー品くらいか
307非通知さん
2021/07/18(日) 07:18:14.40ID:zPT7uUBs0308非通知さん
2021/07/18(日) 09:13:33.55ID:t5LDaCex0 5Gの話題できるやつええな
ワイの家なんて4Gすら禿庭楽天だと-120dBm前後
茸だけ-100前後でなんとか使えるレベル
5Gなんて6G実用化開始の頃でも入らない予感しかない
ワイの家なんて4Gすら禿庭楽天だと-120dBm前後
茸だけ-100前後でなんとか使えるレベル
5Gなんて6G実用化開始の頃でも入らない予感しかない
309非通知さん
2021/07/18(日) 12:56:25.59ID:jUhVZWrd0 5Gのためのスレだからな
310非通知さん
2021/07/18(日) 13:05:56.20ID:pipwqVel0 5Gの電波がある箇所に行くのさ。
311非通知さん
2021/07/18(日) 13:12:36.43ID:OtklsNqt0 5G は 2年後くらいでいいや
312非通知さん
2021/07/18(日) 14:04:55.32ID:elQj6f6b0 俺の場合は400mbps出るなこれだけ通信速度が速くてもスピードテストの結果見てニヤニヤするしか使い道がない
313非通知さん
2021/07/18(日) 16:25:58.17ID:w1rguB9h0 2年後でもまだな所あるかもしれんでw
315非通知さん
2021/07/18(日) 18:41:41.84ID:+aAXbhtA0 転用5Gは別に嬉しくない。
316非通知さん
2021/07/18(日) 19:20:40.28ID:rJZb+qtC0 何年後か分からないけど、4Gが停波になるのかな
ローバンドから全て5Gになるのかなー
ローバンドから全て5Gになるのかなー
317非通知さん
2021/07/18(日) 19:27:08.37ID:+aAXbhtA0 >>316
4G停波は早くても2030年頃では?
4G停波は早くても2030年頃では?
318非通知さん
2021/07/18(日) 19:54:53.27ID:t5LDaCex0 自宅で真っ当な速度の4Gを一度も経験することなく消えていくのか
現状楽天以外が今更4Gのアンテナ増やしていくとは思えんし
4Gすら危うい自宅周辺に5Gが来るとも思えんし
この先どうなるのか
現状楽天以外が今更4Gのアンテナ増やしていくとは思えんし
4Gすら危うい自宅周辺に5Gが来るとも思えんし
この先どうなるのか
320非通知さん
2021/07/18(日) 20:56:56.07ID:dFQxAVw00 …しかし、5Gでも音声通話が今まで通りのvolteのままなら
あんまり有り難みを感じ無いんだよな〜。
あんまり有り難みを感じ無いんだよな〜。
321非通知さん
2021/07/18(日) 21:13:56.41ID:+aAXbhtA0 DSDやPCM、FLACで通話できるようにならんかね。
カメラの競争ばっかりやってないで通話品質をまともにしろ。
カメラの競争ばっかりやってないで通話品質をまともにしろ。
322非通知さん
2021/07/18(日) 21:34:08.97ID:rJZb+qtC0 将来的にはVoLTE→VoNRになるんじゃないの?
当分先だとは思うけど
当分先だとは思うけど
324非通知さん
2021/07/19(月) 23:50:46.22ID:6YX5tc070 VoNR海外では始めた所なかったけ?
325非通知さん
2021/07/20(火) 12:49:58.69ID:bcpjyr3d0 >>321
通話品質は安定性以外求めてる人は少ないんじゃないの?
仕事相手のオッサンの声がこれ以上明瞭に聞こえてもね
今聞き取れないくらい悪い事ないだろ
マスクしてて聞き取れないのはあるけど
通話品質良くしたって聞き取れないものは聞き取れないだろ
通話品質は安定性以外求めてる人は少ないんじゃないの?
仕事相手のオッサンの声がこれ以上明瞭に聞こえてもね
今聞き取れないくらい悪い事ないだろ
マスクしてて聞き取れないのはあるけど
通話品質良くしたって聞き取れないものは聞き取れないだろ
326非通知さん
2021/08/05(木) 06:39:17.12ID:cWko7kMm0327非通知さん
2021/08/05(木) 13:58:37.27ID:dxABidJ70 ドコモでも起きてる奴やんなそれ
328非通知さん
2021/08/06(金) 06:17:18.29ID:XUfRSgTt0 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの5Gエリア戦略をあらためて整理する
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1342576.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1342576.html
330非通知さん
2021/08/06(金) 08:03:03.85ID:YwcANxR/0 ソフバンは公式に「5G表示でも速度は4G並」て記載されてるエリアもあるね
331非通知さん
2021/08/06(金) 14:19:34.35ID:uu6ZxXjA0 それはそれで正直で良いんじゃないの?
332非通知さん
2021/08/06(金) 14:38:36.93ID:gnwrGcJS0 NR化は進めて欲しい。
理論値は確かに4Gと変わらんし、場合によってはローバンドに引っ張られて下りの速度が低下したりするけど、NSAでも低遅延と上り速度の上昇の恩恵があるからNR FDDでも4Gより快適
理論値は確かに4Gと変わらんし、場合によってはローバンドに引っ張られて下りの速度が低下したりするけど、NSAでも低遅延と上り速度の上昇の恩恵があるからNR FDDでも4Gより快適
334非通知さん
2021/08/06(金) 23:30:55.47ID:g2e4F7Kv0 ソフトバンク転用5Gエリアばっかり
これなら帯域さえあれば楽天4G5G共用局のほうが広そうなくらい
これなら帯域さえあれば楽天4G5G共用局のほうが広そうなくらい
335非通知さん
2021/08/07(土) 08:11:27.41ID:DTwUUHFS0 流石にここまで息をするように嘘書くのすごいな
336非通知さん
2021/08/07(土) 09:12:50.42ID:olvyPoyN0337非通知さん
2021/08/08(日) 14:43:47.35ID:4yMOLOkH0 >>335
1.7GHz帯で転用5G電波飛ばしても4Gとは同一エリアにはならないの?
1.7GHz帯で転用5G電波飛ばしても4Gとは同一エリアにはならないの?
338非通知さん
2021/08/08(日) 14:59:23.78ID:f/fZJO/q0 DSS導入しているから4Gの需要が大きい時はNRの方は止めたり出力を弱くしているだろうからね
339非通知さん
2021/08/09(月) 03:43:44.69ID:yyXWlB7z0 >>337
docomoはB3完全停波してn3に転用しても良いだろ
docomoはB3完全停波してn3に転用しても良いだろ
340非通知さん
2021/08/14(土) 23:59:53.94ID:Vk8SHkIg0 NR化はソフトウェアのアップデートで5G使えるようになるっぽいけど
これはキャリアから出しているやつ以外の中華のとかも同じなの?
これはキャリアから出しているやつ以外の中華のとかも同じなの?
342非通知さん
2021/08/29(日) 20:02:41.12ID:zhyA3WMP0343非通知さん
2021/08/29(日) 23:03:37.76ID:Wct6jrGQ0 携帯端末ではPHSの音声が一番音質よかったよ。今でもVoLTE HD+ですらPHSにボロ負け。
>>343
だってPHSの周波数帯のほうが音質がいいんだし…
だってPHSの周波数帯のほうが音質がいいんだし…
347非通知さん
2021/09/06(月) 10:05:46.15ID:t6KGaWIx0 VoLTE HD+の有効周波数はかなり広いけど、周りの雑音を消す過程で声も一緒に加工されてしまって不自然に聞こえる
5G、6Gで帯域増えるならPHSやISDN品質のオプションも規格化すればいいのにね
と言いつつ普段は0円の楽天Linkで発信してますw
5G、6Gで帯域増えるならPHSやISDN品質のオプションも規格化すればいいのにね
と言いつつ普段は0円の楽天Linkで発信してますw
349非通知さん
2021/09/07(火) 15:41:54.92ID:Ig1C3qG80 おら東京さ行っただ
5Gというピクトを見て5Gの存在が都市伝説でないことを理解しただ
なお横浜市民だ
5Gというピクトを見て5Gの存在が都市伝説でないことを理解しただ
なお横浜市民だ
350非通知さん
2021/09/07(火) 15:58:41.68ID:eWL5UzS/0 5G が有効なのは正月の一斉あけおめ くらいのもんでしょ
351非通知さん
2021/09/07(火) 16:12:26.39ID:gDc4mM3J0 ボトルネックになっていたのはメールサーバーであって端末と基地局通信は無関係
それに連絡手段の多様化でそう言った事も現在は無い
それに連絡手段の多様化でそう言った事も現在は無い
352非通知さん
2021/09/07(火) 21:05:37.98ID:HI9/X+Re0 そうだっけ
10年くらいまではドコモとか、23時50分くらいから1時前まで圏外表示になったりしてたけど
10年くらいまではドコモとか、23時50分くらいから1時前まで圏外表示になったりしてたけど
355非通知さん
2021/09/09(木) 12:37:40.61ID:nGNorGwa0 寧ろ山奥にポツンとあったりするやんけw
356非通知さん
2021/09/09(木) 15:08:02.41ID:pDcTP6bx0357非通知さん
2021/09/09(木) 16:07:52.81ID:WVoOYtad0 >>353
横浜駅前でもみなとみらいでも桜木町でも関内でも一度も拾ったことないぞ氏ねよ
横浜駅前でもみなとみらいでも桜木町でも関内でも一度も拾ったことないぞ氏ねよ
359非通知さん
2021/09/10(金) 10:14:03.55ID:Kx5DhNLL0 つまり353が無知な嘘つきってこと
360非通知さん
2021/09/10(金) 15:59:20.86ID:/dh4EnPj0 高松中央公園近くでlinemo下り300Mでた なんかちょっとウレシイ
361非通知さん
2021/09/12(日) 00:37:43.98ID:sd5C1lif0362非通知さん
2021/09/17(金) 05:35:30.65ID:L3nSbbfs0363357
2021/09/17(金) 09:18:52.23ID:IyXkzuca0 >>361
市役所南側でかろうじて2秒だけ5G掴んだけどあと全部4Gなんだが
市役所南側でかろうじて2秒だけ5G掴んだけどあと全部4Gなんだが
365357
2021/09/18(土) 00:41:44.27ID:yt8Cnw6V0 >>364
SBのSub6対応端末だよ。ミリ波なんて都市伝説。
SBのSub6対応端末だよ。ミリ波なんて都市伝説。
366非通知さん
2021/09/18(土) 00:55:28.69ID:rqWctLKq0 端末教えてくれないとはっきりとは言えないけど、n79対応していなさそう
367非通知さん
2021/09/18(土) 03:32:32.73ID:CmDdh8Eh0 >>365
n79は4.5Ghz帯だからSub6だよ
ミリ波はn257だね
現時点でSB販売端末でn79に対応しているのはiPhone12かrazr 5Gだけだから、あなたが持っているのがそれ以外の機種だとすればn79は諦めるしかない
n79は4.5Ghz帯だからSub6だよ
ミリ波はn257だね
現時点でSB販売端末でn79に対応しているのはiPhone12かrazr 5Gだけだから、あなたが持っているのがそれ以外の機種だとすればn79は諦めるしかない
368非通知さん
2021/09/18(土) 05:27:14.53ID:rqWctLKq0 iPhoneはともかく、キャリア端末の5Gってキャリアロックかかっている可能性あるから本当に5Gになってるか怪しいんだよな
eLTE掴むとアンテナピクトは5Gになるから、本当に5G掴んでるか判断するにはアプリ等が必要だね
eLTE掴むとアンテナピクトは5Gになるから、本当に5G掴んでるか判断するにはアプリ等が必要だね
369非通知さん
2021/09/18(土) 13:06:20.61ID:rjze+6dd0 n79もっと整備しろよ
370357
2021/09/18(土) 15:15:11.95ID:yt8Cnw6V0 >>367
ごめん、正確にはXPERIA1 UのSIMフリー版をY!mobile(SB回線)で使ってる
ごめん、正確にはXPERIA1 UのSIMフリー版をY!mobile(SB回線)で使ってる
371非通知さん
2021/09/18(土) 18:04:28.57ID:yAK5iNXR0 >>370
おお、いい機種使ってるね
SIMフリー版ならn77,78,79対応してるね
しかし、SBの5G転用のn3、28に対応してないっぽいから5Gピクトにはなりにくいのかも
まあ、n3、28が掴めても速度は4G並みで電池消費が大きいのであまり嬉しくないがw
おお、いい機種使ってるね
SIMフリー版ならn77,78,79対応してるね
しかし、SBの5G転用のn3、28に対応してないっぽいから5Gピクトにはなりにくいのかも
まあ、n3、28が掴めても速度は4G並みで電池消費が大きいのであまり嬉しくないがw
372357
2021/09/19(日) 23:12:55.86ID:5+H5r7UD0 >>371
ありがとう。今日は横浜そごうのエレベーター内と保土ヶ谷駅南側で数秒ずつという意味不明な場所で5Gピクトを見た。自分も正直転用なんちゃって5Gは嬉しくないな。
ありがとう。今日は横浜そごうのエレベーター内と保土ヶ谷駅南側で数秒ずつという意味不明な場所で5Gピクトを見た。自分も正直転用なんちゃって5Gは嬉しくないな。
373非通知さん
2021/09/20(月) 03:04:26.58ID:26qdLAG90 アンテナピクトが5GでもeLTEに繋がっているだけの可能性あるけどね
374非通知さん
2021/09/20(月) 10:48:49.92ID:XqJJRwQ20 4Gの転用でスピーディな5G展開って意味不明だよな
5Gで早くなくことに求めてるのはそこじゃない
しかも4Gのやつは、帯域奪われるし
5Gで早くなくことに求めてるのはそこじゃない
しかも4Gのやつは、帯域奪われるし
375非通知さん
2021/09/20(月) 11:26:49.84ID:0FhiY4xw0 ドコモ以外は糞なんだよ。
376非通知さん
2021/09/20(月) 12:30:01.25ID:26qdLAG90 >>374
700MHzの周波数転用を始めたソフトバンク、そのメリットは?(石野純也)
ttps://japanese.engadget.com/5-g-network-090658209.html
>とはいえ、周波数の転用にまったく意味がないわけではなく、エリアを広げるプロモーション効果以外のメリットもあるようです。
>20年12月に、エリクソン・ジャパンのCTO、藤岡雅宣氏は、筆者の質問にこたえる形で、「ローバンド(低帯域)とミッドバンド(中帯域)、ハイバンド(高帯域)を組み合わせると、ミッドバンドやハイバンド自体のカバレッジが広くなる」と回答しています。
700MHzの周波数転用を始めたソフトバンク、そのメリットは?(石野純也)
ttps://japanese.engadget.com/5-g-network-090658209.html
>とはいえ、周波数の転用にまったく意味がないわけではなく、エリアを広げるプロモーション効果以外のメリットもあるようです。
>20年12月に、エリクソン・ジャパンのCTO、藤岡雅宣氏は、筆者の質問にこたえる形で、「ローバンド(低帯域)とミッドバンド(中帯域)、ハイバンド(高帯域)を組み合わせると、ミッドバンドやハイバンド自体のカバレッジが広くなる」と回答しています。
377非通知さん
2021/09/20(月) 15:49:30.23ID:KBZAhryt0380357
2021/09/20(月) 18:17:26.78ID:QMqajUgh0 上越新幹線に乗車中ですが、新潟駅と長岡駅の周辺で1分ほど5Gピクトが継続しましたorz
381357
2021/09/20(月) 18:17:55.56ID:QMqajUgh0 >>377
めっちゃギガ使ってそう
めっちゃギガ使ってそう
382非通知さん
2021/09/20(月) 18:32:16.03ID:5+zldlm40383非通知さん
2021/09/26(日) 07:05:12.55ID:rNy0BZUL0 最近はSBでも5Gピクトを頻繁に見られるようになってきた。4G楽天回線エリアよりはずっと小さいけど、ようやく線的展開(面的とまでは言えない)ができてきたのかな?
384非通知さん
2021/09/26(日) 07:39:56.05ID:L00am2zJ0 アンテナピクトが5Gでも本当に5G掴んでるかはアプリなり端末の機能使って確認しないと分からないからなぁ
実際に5Gで通信してる時って意外と少なかったりするよ
実際に5Gで通信してる時って意外と少なかったりするよ
385非通知さん
2021/09/26(日) 10:03:56.25ID:oyezPgBL0 >>383
衛星回線?の立ち退きが順調な所は面的になってるぞ
大阪環状線の内側は面でsub6エリア
寧ろエリアマップ見る限り
docomoは面より多くの点を集める感じだよな
エリアマップがそういう作りだし
衛星回線?の立ち退きが順調な所は面的になってるぞ
大阪環状線の内側は面でsub6エリア
寧ろエリアマップ見る限り
docomoは面より多くの点を集める感じだよな
エリアマップがそういう作りだし
386非通知さん
2021/09/26(日) 10:05:58.95ID:oyezPgBL0387非通知さん
2021/09/26(日) 20:38:07.18ID:I/fqaAoB0 アップロードlteダウンロード5Gにすることで詰まらなくしてると言ってたろ
388非通知さん
2021/09/26(日) 21:06:55.54ID:vfp0/BOy0 そんな機能ある端末知らんのだがどんなメーカー?
389非通知さん
2021/09/26(日) 23:31:00.43ID:CIuob1kj0 >>384
そうだよねー。
キャリア端末だと、通信開始でピクトが4G表示になるってよく聞くけど、
うちのXperia 10 III Lite SIMフリー版とかは、
いちど5Gと表示したら、4Gで通信していても5G表示のまま。
この仕様やめてほしい…
そうだよねー。
キャリア端末だと、通信開始でピクトが4G表示になるってよく聞くけど、
うちのXperia 10 III Lite SIMフリー版とかは、
いちど5Gと表示したら、4Gで通信していても5G表示のまま。
この仕様やめてほしい…
391非通知さん
2021/09/27(月) 12:24:51.82ID:kRszKwvy0392非通知さん
2021/09/27(月) 18:53:42.82ID:3pAEzWgu0394非通知さん
2021/09/29(水) 19:02:07.20ID:plWmoD5w0 ドコモ、au、ソフトバンクの5Gエリアマップをみた
ソフトバンク、東北や北陸、東京、大阪を広げつつ東京大阪間の東海道をエリア化してる
ドコモ、すごい広がりをみせてる
au、5Gエリア図を見た時に、なんかで同じのを見たことあるなと思ったら、楽天モバイルの初期の4Gエリア図そのものだった
auは47都道府県の県庁所在地でつながるとかニュース記事があったけど、全然進んでない
povo2.0にしろ、なーんかau贔屓の人達に誘導されてる気がする
ソフトバンク、東北や北陸、東京、大阪を広げつつ東京大阪間の東海道をエリア化してる
ドコモ、すごい広がりをみせてる
au、5Gエリア図を見た時に、なんかで同じのを見たことあるなと思ったら、楽天モバイルの初期の4Gエリア図そのものだった
auは47都道府県の県庁所在地でつながるとかニュース記事があったけど、全然進んでない
povo2.0にしろ、なーんかau贔屓の人達に誘導されてる気がする
395非通知さん
2021/09/29(水) 19:23:27.10ID:2G8Z5AuY0 au、計画エリアマップには自宅付近は影も形も無い
(7月以降の分も)のに5Gフルアンテナ立ってるんだけど(´・ω・`)v
(7月以降の分も)のに5Gフルアンテナ立ってるんだけど(´・ω・`)v
396非通知さん
2021/09/29(水) 20:44:11.47ID:aFHqnJSw0 あるある
397非通知さん
2021/09/29(水) 20:45:56.30ID:plWmoD5w0 ドコモとワイモバイル、無料通話の楽天モバイルしか持ってないから、auの5Gエリアに入ってるかどうかわかんねえやw
399非通知さん
2021/09/30(木) 07:28:43.71ID:v0I5cX/S0 5Gが各地で飛び始めたからか知らないけど、電池持ちが明らかに悪くなって辛い
転用5Gとか本当にいらないから、Sub6だけ真面目に整備してくれないかな。ミリ波が特定用途でしか役に立たないのはもう分かった。
転用5Gとか本当にいらないから、Sub6だけ真面目に整備してくれないかな。ミリ波が特定用途でしか役に立たないのはもう分かった。
400非通知さん
2021/09/30(木) 08:33:24.07ID:lT7xJwo+0 繋がらん方が電池食うわ
401非通知さん
2021/09/30(木) 09:57:56.55ID:/3ZP9Upc0 5G用に割り当てられた電波の方がよっぽどバッテリー消費すると思うけど、周波数の高さと帯域が広いし
バッテリー消費するってのは転用5Gのおかげでn77-n79,ミリ波のエリアカバレッジが広がってそれらに繋がりやすくなったからじゃないの?
自分は転用5Gしか繋がらない端末とキャリアの組み合わせで使っているけどバッテリー消費は変わらないね、転用5Gが増えていても
バッテリーの持ちを気にするなら5Gは当分避けたほうがいいんじゃない?
現在進行系で5Gの改良は進んでいて、その中に省エネ化も含まれているし
バッテリー消費するってのは転用5Gのおかげでn77-n79,ミリ波のエリアカバレッジが広がってそれらに繋がりやすくなったからじゃないの?
自分は転用5Gしか繋がらない端末とキャリアの組み合わせで使っているけどバッテリー消費は変わらないね、転用5Gが増えていても
バッテリーの持ちを気にするなら5Gは当分避けたほうがいいんじゃない?
現在進行系で5Gの改良は進んでいて、その中に省エネ化も含まれているし
403非通知さん
2021/09/30(木) 12:57:42.78ID:gkzBwMs00 >>401
結果は同じようになるが認識が違うかな
1.電波をつかんでいる(基地局と通信できる)状態
2.電波(基地局)を探している状態
この二つの状態があるとして、2の方が電池使用量が大きいということ
結果は同じようになるが認識が違うかな
1.電波をつかんでいる(基地局と通信できる)状態
2.電波(基地局)を探している状態
この二つの状態があるとして、2の方が電池使用量が大きいということ
404非通知さん
2021/09/30(木) 17:14:20.41ID:E4jaIXeE0 >>403
従来はそうだったかもしれないけど、5Gに関してはちょっと違うんじゃない?
NSAが主流の現在では基地局同士での連携がある(eLTEによるアンカーバンド)
SAが始まっても当分はNSAと共存するだろうし
特に転用5GだとDSSを導入していれば4G重視の繋がり方もあり得るし
電波(基地局)を探すことでバッテリーを大量に消費するのは圏外にいる時くらいじゃない?
従来はそうだったかもしれないけど、5Gに関してはちょっと違うんじゃない?
NSAが主流の現在では基地局同士での連携がある(eLTEによるアンカーバンド)
SAが始まっても当分はNSAと共存するだろうし
特に転用5GだとDSSを導入していれば4G重視の繋がり方もあり得るし
電波(基地局)を探すことでバッテリーを大量に消費するのは圏外にいる時くらいじゃない?
406非通知さん
2021/10/01(金) 11:51:44.67ID:A667X/+z0 探すのはもちろん切り替えもコストはただじゃないよ
このぎくしゃくした状況はソフト的にはビジーウェイトも頻発してるはずだ
このぎくしゃくした状況はソフト的にはビジーウェイトも頻発してるはずだ
407非通知さん
2021/10/01(金) 13:57:03.37ID:PAemmSU90 電池持ち気にするのに5G使おうとするのが不思議
3GPPのRelease 16に対応したモデム搭載機が出るまで待ったほうがいいのでは?
3GPPのRelease 16に対応したモデム搭載機が出るまで待ったほうがいいのでは?
408非通知さん
2021/10/01(金) 17:48:56.13ID:Q6042tg+0 Xiも始まってしばらくは、3GとLTEが頻繁に切り替わって電池消費が多かったからスマホをWCDMA ONLYに設定して使ってたよ
409非通知さん
2021/10/01(金) 20:31:05.62ID:ZVQAPQua0 >>407
嫌でも今買える新型は5G対応機種にさせられてるでしょ
ミリ波対応機種はまだ少ない(無意味だし)けどSub6は標準装備みたいになってる
俺のXPERIA1 U(SIM Free)の電池持ちが急に悪くなったのは微弱なSub6を掴みに行って消耗してるんだろうな
嫌でも今買える新型は5G対応機種にさせられてるでしょ
ミリ波対応機種はまだ少ない(無意味だし)けどSub6は標準装備みたいになってる
俺のXPERIA1 U(SIM Free)の電池持ちが急に悪くなったのは微弱なSub6を掴みに行って消耗してるんだろうな
410非通知さん
2021/10/02(土) 01:04:36.71ID:posSgf6T0 設定でオフにできない機種は少ないと思うけど
411非通知さん
2021/10/05(火) 19:13:32.17ID:N+JlSblb0 すでにauはn1とn3を吹いてますよね?
412非通知さん
2021/10/05(火) 21:04:45.02ID:+kf/EORM0 arrows We 総合 Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633432953/
5G端末でシニアとジュニア向け端末らしいけど、値段はいくらになるのだろう
> NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社は、FCNT製の低価格スマートフォン
> 「arrows We」を12月上旬以降に発売します。
> 「arrows We」は、子供やシニア層などのエントリーユーザー向けの端末です。
> 「シニアモード」「ジュニアモード」の2種類のUIを搭載します
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633432953/
5G端末でシニアとジュニア向け端末らしいけど、値段はいくらになるのだろう
> NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社は、FCNT製の低価格スマートフォン
> 「arrows We」を12月上旬以降に発売します。
> 「arrows We」は、子供やシニア層などのエントリーユーザー向けの端末です。
> 「シニアモード」「ジュニアモード」の2種類のUIを搭載します
413非通知さん
2021/10/05(火) 23:37:12.57ID:4Pg4thvB0 SIMフリーでn79対応、オススメ機種ある?
414非通知さん
2021/10/06(水) 13:15:29.85ID:HqQRtbgN0 オススメと言われてもn79対応してるのてASUSのROGシリーズとHuaweiのP・Mateシリーズしかパッと思いつかんが他何かあったか?OPPOやXiaomiも足らないのが多いし
417非通知さん
2021/10/06(水) 14:21:59.66ID:CWArr8qB0 転用5Gでも上り速度改善とある程度低遅延になるから普及してほしい
418非通知さん
2021/10/10(日) 13:01:27.16ID:Lzgr0kmX0 中途半端な5G整備を始めてから微弱な5Gを拾おうとして電池消耗が酷くなって困ってる
夜中までに90%充電してプラグ抜くと朝には60%とかになってるから本当にひどい
真面目に5Gやる気ないなら完全に停波して欲しい
2chMate 0.8.10.106/Sony/XQ-AT42/11/LR
夜中までに90%充電してプラグ抜くと朝には60%とかになってるから本当にひどい
真面目に5Gやる気ないなら完全に停波して欲しい
2chMate 0.8.10.106/Sony/XQ-AT42/11/LR
419非通知さん
2021/10/10(日) 13:10:21.35ID:mf9msrw40 とりあえず設定で5Gオフにすることをお勧めします
421非通知さん
2021/10/10(日) 13:42:07.08ID:bAjLZFbN0 2G/3G/4Gで通話はもちろん緊急速報やプッシュ通知で不自由してなかったのに5Gはヒドイね
422非通知さん
2021/10/10(日) 13:42:46.68ID:ILLtmNnF0 5G が日本で普通になるのは何年後だろうね。
423非通知さん
2021/10/10(日) 13:49:25.75ID:JaB/nQ2u0 3Gが停波になったら本気出すんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
424非通知さん
2021/10/10(日) 13:57:15.04ID:mf9msrw40 情報が足りなくて5Gの問題か分からんね
YmobileとIIJmio(A)で5G使ってるけど特に問題なし
むしろIIJmio(A)では5Gのおかげで使用感がMNOに近くなったし
(遅延の減少、速度向上)
YmobileとIIJmio(A)で5G使ってるけど特に問題なし
むしろIIJmio(A)では5Gのおかげで使用感がMNOに近くなったし
(遅延の減少、速度向上)
425非通知さん
2021/10/11(月) 00:58:39.80ID:FzVWndvv0 4Gから5Gにコロコロ切り替わってるとアプリがフリーズして再起動しなきゃいけなくなるんだよなぁ
無料Wi-Fi以上の毒電波じゃないの?これ
無料Wi-Fi以上の毒電波じゃないの?これ
426非通知さん
2021/10/11(月) 11:07:51.54ID:74s7LYf30 ドコモと楽天がつまりまくるのはいい加減直してほしいね
427非通知さん
2021/10/11(月) 12:06:28.45ID:FJIbDS2i0 5Gで詰まってるのはドコモと楽天?
楽天はLTEでも詰まってるけど…
auとSoftbankは問題ない
楽天はLTEでも詰まってるけど…
auとSoftbankは問題ない
428非通知さん
2021/10/11(月) 13:20:17.86ID:74s7LYf30 ドコモは6月に直すと言ってたのにほぼ改善されず、今度は10月と言ってる
429非通知さん
2021/10/11(月) 13:23:13.15ID:T3e4dpz60 ドコモ 人多過ぎ。
簡単には解消されないね。
簡単には解消されないね。
430非通知さん
2021/10/11(月) 14:44:37.56ID:YKliVeAL0 ドコモの5G、電波掴んでもブチブチ切れてどうしようもない
瞬速5Gってのは瞬速で切れることなのか?
瞬速5Gってのは瞬速で切れることなのか?
431非通知さん
2021/10/11(月) 16:47:14.95ID:bB3LHqdC0 5Gメインになるのっていつ頃なんだろ
432非通知さん
2021/10/11(月) 17:13:28.33ID:3mI+Pe2x0 今までの10年スパンの通信規格の切り替わり見てれば分かるべ
433非通知さん
2021/10/11(月) 17:20:30.01ID:tuwsmwT30434非通知さん
2021/10/11(月) 17:42:51.12ID:T3e4dpz60 2023〜2025
435非通知さん
2021/10/11(月) 17:52:41.67ID:iot5HKHx0 ドコモの5Gガーって人
もちろんn79対応端末使ってるんだよね?
もちろんn79対応端末使ってるんだよね?
436非通知さん
2021/10/11(月) 17:59:16.85ID:P8zXEhM30 auだって充分クソですよ
438非通知さん
2021/10/11(月) 19:28:57.61ID:S1PN9fjw0439非通知さん
2021/10/11(月) 19:33:35.84ID:YKliVeAL0 Galaxy Note20 Ultra 5Gのサービスモード使って東京のドコモ5Gの電波探索したけど、n78,n79共にブチブチ切れて速度測定までできんかったよ
ドコモが基地局の設定弄っているせいかまともに掴まなくなってるみたいだね
相変わらずスポット的にしかエリアカバレッジ広がってないし
早いとこ3.5GHz帯の転用を始めた方が良さげ
ドコモが基地局の設定弄っているせいかまともに掴まなくなってるみたいだね
相変わらずスポット的にしかエリアカバレッジ広がってないし
早いとこ3.5GHz帯の転用を始めた方が良さげ
440非通知さん
2021/10/11(月) 20:14:57.13ID:3mI+Pe2x0 寧ろ東京の方が頻繁に掴むけどな山手線圏内はまだマシな方だw
441非通知さん
2021/10/11(月) 21:13:32.49ID:FZZ2m7ED0 n79ってそんなに切れるんか
442非通知さん
2021/10/11(月) 22:03:14.28ID:3mI+Pe2x0 自宅カバーしてるのn79だけど部屋の真ん中くらいまでは弱いながらも入るで
443非通知さん
2021/10/11(月) 22:07:40.77ID:bQ/qMAiP0 n79対応端末のiPhone12、13でもいまいちなんだよね。
444非通知さん
2021/10/11(月) 22:25:15.45ID:k+IchTjX0 iPhoneだからちゃうの
445非通知さん
2021/10/12(火) 15:25:47.74ID:Qv3IUWsy0 >>435
当然だろ
当然だろ
446非通知さん
2021/10/12(火) 17:08:08.07ID:zoarS+bK0 ちなみにドコモの5Gを快適に使える人はとごの地域で何の機種使ってるん?
448非通知さん
2021/10/13(水) 01:40:36.81ID:eMVLM6jN0 快適の基準はどう言うのなのかによるな繋がれば速いのは間違いないからw
449非通知さん
2021/10/13(水) 02:31:42.92ID:eBBpnfX90450非通知さん
2021/10/13(水) 14:56:46.02ID:QDeYtA550 2G→3G→4G→5G(Sub6)と経験してきたけど、ここまでひどい毒電波は初めての経験。
そもそもハンドオーバーがうまくいかない、電池の消耗が半端ないので、
CDMA2000の音質クソすぎるーとかそういうレベルではない。
PHSでさえハンドオーバー問題は克服していたのに、一体どうなっているんだよ。
そもそもハンドオーバーがうまくいかない、電池の消耗が半端ないので、
CDMA2000の音質クソすぎるーとかそういうレベルではない。
PHSでさえハンドオーバー問題は克服していたのに、一体どうなっているんだよ。
451非通知さん
2021/10/13(水) 15:35:51.11ID:KyK6eRAf0 NSAとやらのせいなのかね
でも4Gより遅いっていう
でも4Gより遅いっていう
452非通知さん
2021/10/13(水) 16:03:03.68ID:eMVLM6jN0 >>449
auはiPhone12、ドコモはP40Pro5GのSIMフリー
iPhone12では買った時に秋葉原で測ったくらいかね下りは速くて900Mbpsは出てた、P40Proも秋葉原のドコモショップのとこで測った1Gbps超えが最速かね自宅ではauはエリア外、ドコモはエリア内で450Mbpsくらいがやっとよ(4Gだと140Mbpsが最速)
auはiPhone12、ドコモはP40Pro5GのSIMフリー
iPhone12では買った時に秋葉原で測ったくらいかね下りは速くて900Mbpsは出てた、P40Proも秋葉原のドコモショップのとこで測った1Gbps超えが最速かね自宅ではauはエリア外、ドコモはエリア内で450Mbpsくらいがやっとよ(4Gだと140Mbpsが最速)
455非通知さん
2021/10/13(水) 20:30:31.91ID:ab3wOL0H0 つまり?
くそ野郎!
くそ野郎!
456非通知さん
2021/10/13(水) 23:25:29.30ID:Tyd+Ssrr0457非通知さん
2021/10/14(木) 01:59:50.58ID:Bg4d/aXv0458非通知さん
2021/10/14(木) 09:21:08.24ID:nxhN/Rla0 n79のエリア拡大まだ〜
459非通知さん
2021/10/14(木) 11:13:37.97ID:cH4imR940 携帯電話基地局、周辺住民の「がん死亡率」高く…5G、一部欧州で中止、人体へ影響懸念
https://www.goo.ne.jp/green/column/bizjournal-bj-168531.html
スイス、5G基地局「使用停止」 「安全基準策定のため調査が必要」
https://dennjiha.org/?page_id=14190
https://www.goo.ne.jp/green/column/bizjournal-bj-168531.html
スイス、5G基地局「使用停止」 「安全基準策定のため調査が必要」
https://dennjiha.org/?page_id=14190
460非通知さん
2021/10/14(木) 17:07:40.63ID:e0T0BUSV0 反対派の記事は要らんぞ根拠ないからな
461非通知さん
2021/10/14(木) 17:21:12.94ID:dapxOq2R0462非通知さん
2021/10/14(木) 19:39:30.93ID:QMLE6lwO0 みんながドコモをいじめるからドコモが壊れちゃったよ
463非通知さん
2021/10/14(木) 20:40:35.71ID:h+zsFYXw0 auつながらねえ
464非通知さん
2021/10/14(木) 23:04:54.48ID:QMLE6lwO0 ソフトバンクさん、京成沿線では成田空港以外5Gが沈黙。
ていうかそれWi-Fiでよくないですか?
ていうかそれWi-Fiでよくないですか?
465非通知さん
2021/10/15(金) 06:04:43.62ID:YZbwqHoz0 >>464
ふじみ野以北の東武東上線も繋がらないぞ
ふじみ野以北の東武東上線も繋がらないぞ
466非通知さん
2021/10/15(金) 11:45:25.69ID:/DNPl54M0 衛星通信止めないと無理
ドコモは別の帯域あるからやる気があるならできるけど、やる気なさそうだし
ドコモは別の帯域あるからやる気があるならできるけど、やる気なさそうだし
467非通知さん
2021/10/17(日) 15:50:05.13ID:R9l0NMAR0 先月のau発表会見てる
「全国80の商業施設で5Gが繋がる( ー`дー´)ドヤァッ」
よくこれでもう5G端末しか売らないだの5G連呼できるな
「全国80の商業施設で5Gが繋がる( ー`дー´)ドヤァッ」
よくこれでもう5G端末しか売らないだの5G連呼できるな
468非通知さん
2021/10/17(日) 17:01:54.59ID:xc5BBZOa0 >>467
Wi-Fiスポットに勝つにはあと3桁くらい0が足りないんじゃないかな?
Wi-Fiスポットに勝つにはあと3桁くらい0が足りないんじゃないかな?
469非通知さん
2021/10/17(日) 21:03:43.13ID:VliCjO+Y0473非通知さん
2021/10/18(月) 16:32:12.14ID:EQsNDrBm 4G基地局の5Gへの転用ってこっそり進めてたりする?
公式のエリア外なのに5G表記になってたりすることが増えた
公式のエリア外なのに5G表記になってたりすることが増えた
474非通知さん
2021/10/18(月) 16:50:22.39ID:RZQ2vXPy0 今後の予定地が既に5G化(転用含め)されていることはある
ただ、アンテナピクトが5Gだから5Gエリアになっているとは限らないので
(eLTE基地局が整備されているとLTEでもアンテナピクトは5G化する)
まぁ5G化されていなくてもそのうち5Gエリアになるとは思うけど
ただ、アンテナピクトが5Gだから5Gエリアになっているとは限らないので
(eLTE基地局が整備されているとLTEでもアンテナピクトは5G化する)
まぁ5G化されていなくてもそのうち5Gエリアになるとは思うけど
475非通知さん
2021/10/18(月) 17:50:39.23ID:Az3pZyrr0 >>473
エリアマップなんて後付けでしかないからな予定もコロコロ変わるし重要なのはNRの電波を掴んでるかどうかや
エリアマップなんて後付けでしかないからな予定もコロコロ変わるし重要なのはNRの電波を掴んでるかどうかや
477非通知さん
2021/10/19(火) 14:50:26.56ID:FZaIVzsZ0 ソフトバンクがSA開始したそうだけど対応機種が据え置きのAirてのがなw
478非通知さん
2021/10/19(火) 15:43:19.64ID:kch7m9+Q0 Twitterの情報だとn78でも掴むようになっているらしいけど
3.4GHzの転用5Gもn78で流してほしいなぁ
3.4GHzの転用5Gもn78で流してほしいなぁ
479非通知さん
2021/10/20(水) 00:14:00.29ID:bDGICuk10 n77とn78間のmfbiはよ
480非通知さん
2021/10/20(水) 09:01:28.82ID:VgdZmCj10 ソフバン5G SA試してみたいな
普通のスマホでもSAエリア内なら行けるのだろうか
Xiaomiとか既にSAの設定あるけど
ヨドバシとかわかりやすい場所で対応しているといいのにな
普通のスマホでもSAエリア内なら行けるのだろうか
Xiaomiとか既にSAの設定あるけど
ヨドバシとかわかりやすい場所で対応しているといいのにな
483非通知さん
2021/10/22(金) 06:24:57.54ID:6NEsrFa/0 携帯電話用電波について「電波オークション」議論へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e24c479ed915c38e4f53db962acf46ebe8bbb5
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e24c479ed915c38e4f53db962acf46ebe8bbb5
485非通知さん
2021/10/22(金) 13:12:40.83ID:2wj6lB8j0 5G化がすすむと4Gスマホは使えなくなるんですか?
486非通知さん
2021/10/22(金) 13:12:40.83ID:cZdwawg30 >>483
スガちゃん辞めてもこれだから電波の民主化の流れは止まらないね。
スガちゃん辞めてもこれだから電波の民主化の流れは止まらないね。
487非通知さん
2021/10/22(金) 14:03:02.74ID:qv4ACHA60 価値相応の電波料金をテレビ局にちゃんと払わせるのが先だな。
488非通知さん
2021/10/22(金) 15:03:04.50ID:Wd0EzkBu0 テレビの周波数削って移動通信システム枠に移そう
テレビよりスマホの利用ユーザー・利用時間多そうだし
と暴論を主張してみる
テレビよりスマホの利用ユーザー・利用時間多そうだし
と暴論を主張してみる
490非通知さん
2021/10/22(金) 18:44:42.93ID:tzKjChG50 テレビ局によってはネット配信のみにした方が周波数効率も上がるんじゃない?
491非通知さん
2021/10/22(金) 19:18:05.69ID:V43vJoB20 5Gプランにすると消費するギガがとんでもない量になんね?
492非通知さん
2021/10/22(金) 19:20:17.60ID:xTFWRQHd0 テレビ放送は災害とか緊急用に残す必要はあるけど、娯楽目的としてはまったく無駄だね
493非通知さん
2021/10/22(金) 20:36:16.70ID:myUEFKPA0 野球中継すらない今のテレビはつまらない
494非通知さん
2021/10/22(金) 20:43:20.43ID:ufz7pxZa0 やきうゲイジ
495非通知さん
2021/10/23(土) 00:36:00.93ID:nb4JAQO/0 >>492
今もダークファイバで問題になってるけど、プッシュ型放送のトラヒックをすべてプル型の通信に置き換えるなんて不可能だよ。少なくとも解像度は強制的にハーフHD未満になる。
今もダークファイバで問題になってるけど、プッシュ型放送のトラヒックをすべてプル型の通信に置き換えるなんて不可能だよ。少なくとも解像度は強制的にハーフHD未満になる。
496非通知さん
2021/10/28(木) 12:00:09.89ID:olzOXi5x0 au 5G NRってやっぱ遅いん?
497非通知さん
2021/10/28(木) 13:22:40.69ID:UEMEjzDa0 >>493
スカパー!を契約しなさい。
スカパー!を契約しなさい。
499非通知さん
2021/10/28(木) 23:02:06.50ID:UEMEjzDa0 au5Gにパケ詰まり、パケ止まり問題が起こらないのは何か理由あるの?3G停波が早いから必死なの?
500非通知さん
2021/10/28(木) 23:10:32.28ID:/zFHUtf10 毎日起きてますが
502非通知さん
2021/10/29(金) 01:11:12.02ID:omQPBaeh0 ソフトバンク人口カバー80%って嘘だろうな
全然5Gにならんぞ
全然5Gにならんぞ
504非通知さん
2021/10/29(金) 14:02:57.42ID:z+37xInv0 基盤展開率だとソフトバンクは2024年度末までに64.0%で申請してるね
NTTドコモが97.0%、KDDIが93.2%、ソフトバンクは64.0%、楽天モバイルは56.1%
ドコモは2023年度内に勝負をかけるみたいだけど
NTTドコモが97.0%、KDDIが93.2%、ソフトバンクは64.0%、楽天モバイルは56.1%
ドコモは2023年度内に勝負をかけるみたいだけど
507非通知さん
2021/10/29(金) 18:04:32.18ID:0K4Gf3W80 人口カバー率とは
ttps://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8E%87
人口カバー率とは、携帯電話やPHSでサービスが提供されている地域(サービスエリア)における網羅率を測る指標のことである。
人口カバー率は「各市区町村の役所や役場が圏内であること」であり、人口カバー率は「カバーした市区町村の総人口÷国内総人口」で表現される。
ttps://www.weblio.jp/content/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8E%87
人口カバー率とは、携帯電話やPHSでサービスが提供されている地域(サービスエリア)における網羅率を測る指標のことである。
人口カバー率は「各市区町村の役所や役場が圏内であること」であり、人口カバー率は「カバーした市区町村の総人口÷国内総人口」で表現される。
508非通知さん
2021/10/29(金) 18:05:43.25ID:0K4Gf3W80 実人口カバー率
ttps://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8E%87-671817
そこで総務省は2013年(平成25)7月以降に新たに割り当てる周波数については、全国を500メートル四方に区切ったメッシュをエリアとして、個々のメッシュごとに圏内か圏外かを判定し、よりきめ細かくカバー率を算出することを決めた。業界ではこの新しいメッシュ方式の算出方法を「実人口カバー率」として、従来からの割り当て周波数にも適用し、カタログやウェブでの表示を始めている。
ttps://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8E%87-671817
そこで総務省は2013年(平成25)7月以降に新たに割り当てる周波数については、全国を500メートル四方に区切ったメッシュをエリアとして、個々のメッシュごとに圏内か圏外かを判定し、よりきめ細かくカバー率を算出することを決めた。業界ではこの新しいメッシュ方式の算出方法を「実人口カバー率」として、従来からの割り当て周波数にも適用し、カタログやウェブでの表示を始めている。
509非通知さん
2021/10/29(金) 18:10:08.79ID:y1aItB8J0 しかし未だに自治体の役所役場ベースの人口カバー率なんていう旧態然とした指標が残っているのか
今なら位置情報の取得方法も充実しているし
実際の電波到達ベースでもっと実感の湧く指標が作れるだろうに
通信の世代も第5世代まで変わっているわけで前方式の時代と比較する必要もないし
今なら位置情報の取得方法も充実しているし
実際の電波到達ベースでもっと実感の湧く指標が作れるだろうに
通信の世代も第5世代まで変わっているわけで前方式の時代と比較する必要もないし
510非通知さん
2021/10/29(金) 23:34:01.90ID:OOtnN/3S0 5Gからは基準変わってなかったけ?
511非通知さん
2021/10/29(金) 23:46:27.06ID:9VslfOGH0 >>502
転用5G非対応の機種を使っているのでは?
転用5G非対応の機種を使っているのでは?
512非通知さん
2021/10/30(土) 00:14:59.78ID:PQmiL+xF0514非通知さん
2021/10/30(土) 00:17:29.34ID:myct03030 >>511
屋内はともかく、屋外はかなり5Gになってるよな
少なくともドコモよりはかなり広い
auと同じで転用があるからだが
衛星の電波は止められないから、今の帯域じゃauとソフトバンクは辛いだろうな
屋内はともかく、屋外はかなり5Gになってるよな
少なくともドコモよりはかなり広い
auと同じで転用があるからだが
衛星の電波は止められないから、今の帯域じゃauとソフトバンクは辛いだろうな
515非通知さん
2021/10/30(土) 00:20:50.52ID:PQmiL+xF0 >>513
エリアマップではなく(夜間)人口カバー率のことだから、それはあまり関係ないと思うけど
それとは別に、あの会社のエリアマップは全く当てにならない
エリア端から1キロ内側の屋外でも圏外だったりするし
エリアマップではなく(夜間)人口カバー率のことだから、それはあまり関係ないと思うけど
それとは別に、あの会社のエリアマップは全く当てにならない
エリア端から1キロ内側の屋外でも圏外だったりするし
517非通知さん
2021/11/03(水) 10:47:12.90ID:SXtg52ap0 5G買ったやつはアホだと確定
「5Gスマホ」が糞すぎて苦情殺到、ドコモは「設定で5G無効にして」と呼びかけ😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635900914/
「5Gスマホ」が糞すぎて苦情殺到、ドコモは「設定で5G無効にして」と呼びかけ😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635900914/
518非通知さん
2021/11/03(水) 11:30:04.37ID:+KcTy7dD0 ドコモだけ
519非通知さん
2021/11/03(水) 11:30:15.34ID:+KcTy7dD0 楽天もだった
520非通知さん
2021/11/03(水) 12:04:20.55ID:pz8lcVOX0 5G無効にして解決、なかなか斬新な方策。
521非通知さん
2021/11/03(水) 12:38:21.00ID:TfSaKvNL0 5GなんてWi-Fiスポットよりも使えなさそう
522非通知さん
2021/11/04(木) 13:35:06.22ID:EdScLdIg0 5G無効にして使っている人多いの?
523非通知さん
2021/11/04(木) 17:15:04.62ID:Lxx37P2m0 市場予想を下回る
ソフトバンク、2Qはスマホ料金値下げが響き7%の営業減益
https://shikiho.jp/news/0/466728
発表資料によると、スマホを含むコンシューマ事業のセグメント利益が前年同期比17%減。主力のモバイル部門が7%減収となったことなどが響いた。
宮川潤一社長は決算説明会で、通信料金の値下げは「経営に非常に厳しい状況」と説明した上で、値下げの影響が上期(4−9月期)で260億円になったことを明らかにした。
ソフトバンク、2Qはスマホ料金値下げが響き7%の営業減益
https://shikiho.jp/news/0/466728
発表資料によると、スマホを含むコンシューマ事業のセグメント利益が前年同期比17%減。主力のモバイル部門が7%減収となったことなどが響いた。
宮川潤一社長は決算説明会で、通信料金の値下げは「経営に非常に厳しい状況」と説明した上で、値下げの影響が上期(4−9月期)で260億円になったことを明らかにした。
524非通知さん
2021/11/04(木) 19:22:46.86ID:y+f5ebMp0 座間〜
525非通知さん
2021/11/06(土) 20:25:07.75ID:mrI9hBIc0 最近band3が入るようになったけど
5G予定と関係あるのかな?
5G予定と関係あるのかな?
526非通知さん
2021/11/07(日) 21:07:34.64ID:BslbixRr0 楽天回線ですね〜
527非通知さん
2021/11/07(日) 21:50:30.13ID:Hdi+Cd730 人間魚雷回天と空眼
528非通知さん
2021/11/08(月) 04:50:48.31ID:zWzqUtIK0 n79エリア拡大まだ〜
529非通知さん
2021/11/08(月) 21:20:24.68ID:u+hbd3ia0 pixel4(5g)やpixel5のような n77,n78のみ対応の端末で使うことを考えると、
au系やSB系、楽天の回線で使う方が穏当なのかもね。
au系やSB系、楽天の回線で使う方が穏当なのかもね。
531非通知さん
2021/11/08(月) 23:07:05.66ID:3GBKrkHl0 だが速度が、、
533非通知さん
2021/11/09(火) 07:39:48.42ID:S5UaTPtj0 >>529
docomoは4Gでも十分優秀で快適
特に使い放題プランは本気の使い放題
車で移動しながらフルhd動画3台テザリング同時視聴も大丈夫だった
他社のすぐ制限がかかったり、テザリング上限あるプランとは違う
そこまで使わないというのであれば、そもそも5Gも不要では?
docomoは4Gでも十分優秀で快適
特に使い放題プランは本気の使い放題
車で移動しながらフルhd動画3台テザリング同時視聴も大丈夫だった
他社のすぐ制限がかかったり、テザリング上限あるプランとは違う
そこまで使わないというのであれば、そもそも5Gも不要では?
534非通知さん
2021/11/09(火) 08:50:20.62ID:49e/fS2s0 無知な奴が来た
535非通知さん
2021/11/09(火) 11:23:14.56ID:HcyM/mgZ0536非通知さん
2021/11/09(火) 11:33:09.65ID:S5UaTPtj0 >>535
ドコモ以外でも共通してあるよ
ドコモ以外でも共通してあるよ
537非通知さん
2021/11/09(火) 11:35:57.41ID:ti7VxwHt0538非通知さん
2021/11/09(火) 14:26:24.86ID:i2ovc6oF0 Softbankもパケ止まりがあったことは認めてる(KDDIは知らない)
ただ、ドコモは他社の比にならないくらいパケ止まり始め問題多いけど
基地局が国内ベンダーが原因?それとも単にFDD NR導入していないのが原因かな
ただ、ドコモは他社の比にならないくらいパケ止まり始め問題多いけど
基地局が国内ベンダーが原因?それとも単にFDD NR導入していないのが原因かな
539非通知さん
2021/11/09(火) 21:58:03.53ID:YGzA10m/0 3社の5G(楽天もあるが今は実家のルーターに入っていて手元にない)持っているが
比べてもいわゆるパケ止まりはドコモだけ突出して多いね
確かにソフバンもauもそれっぽい現象出るけど気になったことはない
比べてもいわゆるパケ止まりはドコモだけ突出して多いね
確かにソフバンもauもそれっぽい現象出るけど気になったことはない
541非通知さん
2021/11/10(水) 00:36:32.10ID:5m/7/Cpm0 auだって起きるよ
ハンドオーバー発生しないイナカだとわからんだけ
ハンドオーバー発生しないイナカだとわからんだけ
542非通知さん
2021/11/10(水) 02:45:23.88ID:dIhnwntf0 SB回線で転用5G非対応機種だから頻繁にパケ止まりする
10000mWhのモバイルバッテリーを接続してやっと一日足りるか足りないかくらい電池食うからひどいもんだ
同じSB回線を使っている4Gのガラケーの電池持ちが優秀すぎて感動
10000mWhのモバイルバッテリーを接続してやっと一日足りるか足りないかくらい電池食うからひどいもんだ
同じSB回線を使っている4Gのガラケーの電池持ちが優秀すぎて感動
544非通知さん
2021/11/10(水) 14:39:54.70ID:xi+1TL9Z0 パケ止まりとは無関係に5Gで電池食いまくるのは当たり前
4Gの初期も3Gの初期もそうだった
変わったのはチップセットが世代交代して省電力化が進んでから
4Gの初期も3Gの初期もそうだった
変わったのはチップセットが世代交代して省電力化が進んでから
545非通知さん
2021/11/10(水) 14:51:17.50ID:OD0cu9Hu0 電波少ないと検索に電気使うからだよ
546非通知さん
2021/11/10(水) 16:00:57.82ID:M8f+22qZ0 バッテリー持たないと言ってる人は転用5Gが利用できていないか
ドコモの5Gが不安定なところで使うことが多い人だろうな
Galaxy Note20 Ultra 5G 香港版をSoftbank回線で使ってるけど電池持ちは4Gのみの時とあまり変わんない
まぁ5Gと言ってもFDD NRしか掴まないけど
ドコモの5Gが不安定なところで使うことが多い人だろうな
Galaxy Note20 Ultra 5G 香港版をSoftbank回線で使ってるけど電池持ちは4Gのみの時とあまり変わんない
まぁ5Gと言ってもFDD NRしか掴まないけど
547非通知さん
2021/11/10(水) 18:42:24.83ID:MaxgExwq0548非通知さん
2021/11/12(金) 15:45:18.86ID:PzIip8yJ0549非通知さん
2021/11/12(金) 18:50:02.03ID:l80pOxdI0 PHSの跡地は用途限定
550非通知さん
2021/11/12(金) 22:47:53.85ID:Pd9kBXRJ0 5Gエリアが結局広まってないから
家ではipv6使えるようにして混雑時でも速度落ちないようにしたわ
家ではipv6使えるようにして混雑時でも速度落ちないようにしたわ
551非通知さん
2021/11/13(土) 03:43:41.09ID:DxFv3UX00 全ソフトバンク基地局と中継局に3.7GHz帯と28GHz帯を併設しろよ
552非通知さん
2021/11/13(土) 04:06:32.76ID:AWd/IQqo0 いいねえ。
553非通知さん
2021/11/13(土) 04:51:55.77ID:/KWjbW+90 3.7GHz帯は衛星との干渉から難しいから基地局、中継局全ては難しいだろうね
ミリ波に関してはいけると思うけど
そもそもSoftbankって特にミリ波対応端末少ないからなぁ
iPhoneがミリ波に対応したら本気出すんかね
ミリ波に関してはいけると思うけど
そもそもSoftbankって特にミリ波対応端末少ないからなぁ
iPhoneがミリ波に対応したら本気出すんかね
554非通知さん
2021/11/13(土) 11:06:59.15ID:veOEGeU20 ・
555非通知さん
2021/11/13(土) 11:07:18.22ID:veOEGeU20 555
556非通知さん
2021/11/14(日) 01:22:18.65ID:sQQ2hbgx0 5G平均速度、9月最速はNTTドコモ!自宅WiFi平均は404.67Mbpsのコミュファが首位
https://www.rbbtoday.com/article/2021/11/13/193703.html
https://www.rbbtoday.com/article/2021/11/13/193703.html
557非通知さん
2021/11/14(日) 10:46:21.26ID:36pyAP070 >>553
当然でしょ
当然でしょ
559非通知さん
2021/11/14(日) 11:51:14.26ID:5khKMXHm0 Sub6でもスペックとしては2Gbps下りとかなので、1Gbps出ても異常ではないね。。
手元の端末では街中で900Mbps程度は出たりすることもあるから、
すいている場所で1Gbps越えはそこまでおかしくはないかな。
手元の端末では街中で900Mbps程度は出たりすることもあるから、
すいている場所で1Gbps越えはそこまでおかしくはないかな。
561非通知さん
2021/11/14(日) 19:31:47.91ID:rvaZc1mx0 5Gの転用バンド n3に接続するには
使用端末が、4G band3に対応してる必要がある?
使用端末が、4G band3に対応してる必要がある?
563非通知さん
2021/11/15(月) 13:03:04.04ID:V1uV8ndz0 >>562
すれば良い
すれば良い
565非通知さん
2021/11/15(月) 13:42:54.52ID:z8rbV2E50 周波数が低い方の5Gってどれだ?
NR FDD?それともn77~n79?
NR FDD?それともn77~n79?
566非通知さん
2021/11/15(月) 17:34:45.10ID:izWMEUWl0567非通知さん
2021/11/15(月) 17:51:23.21ID:2By3kNey0568非通知さん
2021/11/15(月) 17:59:07.01ID:fcgMEShl0 届かないという点では大して変わらんな
壁があろうが距離があろうが
壁があろうが距離があろうが
569非通知さん
2021/11/15(月) 19:12:39.89ID:Fb8nz3L40 あげ
570非通知さん
2021/11/17(水) 12:48:32.67ID:UrMiVS7z0 楽天モバイルの三木谷氏、「電波オークション大反対」Twitterで表明
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1366990.html
ミッキーは何だと満足するんだろう…
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1366990.html
ミッキーは何だと満足するんだろう…
571非通知さん
2021/11/17(水) 13:09:56.31ID:9h2j03t20 国の言う事に素直に従う新規通信事業者(1社限定追加参入不可)に手厚いバックアップをしてくれる制度じゃね?
572非通知さん
2021/11/17(水) 13:25:45.84ID:jjrIX8Qg0 総理が菅のままだったら行政歪められまくってたんだろうな
573非通知さん
2021/11/17(水) 15:50:01.02ID:wQeunxgm0 頼みの綱の菅が辞めちゃったから無茶な申請内容で地方1.7GHz帯もらった時みたいな事はもう期待できないし
プラチナ再配分の費用を全額負担→300億負担に値切ろうとするほど切羽詰まってるからオークション導入されたら手詰まりだろうね
プラチナ再配分の費用を全額負担→300億負担に値切ろうとするほど切羽詰まってるからオークション導入されたら手詰まりだろうね
574非通知さん
2021/11/17(水) 15:53:20.32ID:EVfFLPDH0 何千億もかけて整備してきているのに、300億みたいな端金で設備ごと寄越せって、虫が良いにも程があるな
576非通知さん
2021/11/17(水) 16:25:07.71ID:14ffUMJ70 楽天の保有帯域ってもう合計580MHz幅あるよな?
プラチナ再編してまた増えるんだし現時点でこんだけあればしばらく十分なんじゃないかね
とりあえず今持ってる帯域しっかり使ってもらわんと
プラチナ再編してまた増えるんだし現時点でこんだけあればしばらく十分なんじゃないかね
とりあえず今持ってる帯域しっかり使ってもらわんと
578非通知さん
2021/11/17(水) 16:55:07.89ID:EVfFLPDH0579非通知さん
2021/11/17(水) 20:25:39.09ID:ueGrxVZW0580非通知さん
2021/11/18(木) 21:46:04.61ID:PQmVPDn30 https://i.imgur.com/kUUIORa.jpg
Huaweiの5Gを導入する国 →赤
導入検討中 →ピンク
Huaweiの5G 完全排除 →青
(青の国は、Nokia,Ericson,NEC,富士通,Ciscoを導入)
Huaweiの5Gを導入する国 →赤
導入検討中 →ピンク
Huaweiの5G 完全排除 →青
(青の国は、Nokia,Ericson,NEC,富士通,Ciscoを導入)
581非通知さん
2021/11/18(木) 21:50:18.36ID:PQmVPDn30 米外交官らが脳に「謎の損傷」 被害拡大、ロシアのマイクロ攻撃の疑いも
https://www.sankei.com/world/news/210514/wor2105140011-n1.html
謎のマイクロ波攻撃?増える「ハバナ症候群」 米政府が調査へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3344890
>「指向性パルス高周波エネルギー」によるものだとする仮説
コロンビアの米大使館でも謎の体調不良 原因5年経ってもわからず
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/211013/mcb2110130944002-n1.htm
↑青に染まってる国は、マイクロ波攻撃を受ける心配はありません。ご安心を。
https://www.sankei.com/world/news/210514/wor2105140011-n1.html
謎のマイクロ波攻撃?増える「ハバナ症候群」 米政府が調査へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3344890
>「指向性パルス高周波エネルギー」によるものだとする仮説
コロンビアの米大使館でも謎の体調不良 原因5年経ってもわからず
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/211013/mcb2110130944002-n1.htm
↑青に染まってる国は、マイクロ波攻撃を受ける心配はありません。ご安心を。
582非通知さん
2021/11/18(木) 23:37:25.74ID:MEXwDfu20 オーストラリアでも話なかったけ?
583非通知さん
2021/11/24(水) 08:46:11.29ID:UO1NUTno0 行動範囲の殆どがソフトバンクのSub6か転用のエリア内なんだけど全然5Gピクト表示されない
端末もソフトバンクで購入してるから相性とかの問題はないはずなんだけど
端末もソフトバンクで購入してるから相性とかの問題はないはずなんだけど
584非通知さん
2021/11/24(水) 12:48:43.07ID:SFzAzjlK0 ちなみに端末は何使ってるの?
585非通知さん
2021/11/24(水) 21:22:12.47ID:UO1NUTno0 pixel 4a 5gだよ
試しにドコモSIM挿してみたらn79非対応なのにけっこう5Gピクト&通信できる場所が多かったんだけど
試しにドコモSIM挿してみたらn79非対応なのにけっこう5Gピクト&通信できる場所が多かったんだけど
586非通知さん
2021/11/25(木) 07:11:13.88ID:S0b8hc4H0 対応周波数も転用、Sub6共に問題ないね
何でだろうね
アンテナピクトはあてにならないから、本当にNR掴んでいるかはアプリで確認したほうがいいよー
何でだろうね
アンテナピクトはあてにならないから、本当にNR掴んでいるかはアプリで確認したほうがいいよー
587非通知さん
2021/11/26(金) 00:03:01.01ID:r8UsvE7v0 名古屋イオン茶屋付近にもやっと5G来たわ
auのみでしかも転用5Gだけどちょっとテンション上がったわ
auのみでしかも転用5Gだけどちょっとテンション上がったわ
588非通知さん
2021/11/28(日) 19:37:31.29ID:YXw62SN10 各社5Gホームルータプラン
ドコモ home 5G 5G(無制限) 4950円/月
au ホームルータープラン 5G (30GB上限/月) or 月無制限(15GB上限/3日) 5170円/月
SoftBank Air 5G 5G(無制限※) 5368円/月
ドコモ home 5G 5G(無制限) 4950円/月
au ホームルータープラン 5G (30GB上限/月) or 月無制限(15GB上限/3日) 5170円/月
SoftBank Air 5G 5G(無制限※) 5368円/月
589非通知さん
2021/11/29(月) 10:07:04.70ID:GY4HwwYL0 一番使えるドコモが一番安くて草
591非通知さん
2021/11/29(月) 12:58:08.22ID:X2jFcIL80593非通知さん
2021/11/29(月) 14:36:50.51ID:X2jFcIL80 4Gの時のように、そのうち一番高品質になるんじゃない?
ただ、その時には加入者更に減ってそうだけど
ただ、その時には加入者更に減ってそうだけど
594非通知さん
2021/11/30(火) 12:39:04.35ID:r9n5draM0 n79エリア拡大まだ〜
597非通知さん
2021/12/01(水) 21:41:52.34ID:/tfLKzaU0 楽天も詰まるけど、5G自体が少ないからな
599非通知さん
2021/12/04(土) 11:17:33.52ID:8lwudw5v0 5G基地局、国内複数社で:日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78163660U1A201C2MM8000/
負け組連合結成?(総務省による強制)
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78163660U1A201C2MM8000/
負け組連合結成?(総務省による強制)
600非通知さん
2021/12/04(土) 11:32:03.35ID:W1Fx5zg50 価格では対抗出来ないやつだろうな信頼性では行けるとしても利益重視だろうから結局シェアには大して影響しない
601非通知さん
2021/12/04(土) 13:48:36.19ID:4eUXlSlG0 日本国内は政府要請で禿ですら中華やめたけど
もうその市場はエリクソンノキアに完全に食われてるわけで
今更遅すぎる
もうその市場はエリクソンノキアに完全に食われてるわけで
今更遅すぎる
602非通知さん
2021/12/04(土) 15:26:31.64ID:CvEOVOH30 Nokia to drive KDDI’s 5G transition with standalone core and monetization solutions
https://www.nokia.com/about-us/news/releases/2021/12/02/nokia-to-drive-kddis-5g-transition-with-standalone-core-and-monetization-solutions/
https://www.nokia.com/about-us/news/releases/2021/12/02/nokia-to-drive-kddis-5g-transition-with-standalone-core-and-monetization-solutions/
603非通知さん
2021/12/04(土) 15:57:38.94ID:8lwudw5v0 日本ベンダーの基地局の品質、信頼性ってどんなもんなんだろうね
ほぼ富士通製のドコモの5Gの混乱を見ると心配だ(富士通製の基地局自体には全く問題ないのかもしれないけど)
無線部分なんかはNECが英Vodafoneから受注したり評価されてるみたいだけど
ほぼ富士通製のドコモの5Gの混乱を見ると心配だ(富士通製の基地局自体には全く問題ないのかもしれないけど)
無線部分なんかはNECが英Vodafoneから受注したり評価されてるみたいだけど
606非通知さん
2021/12/05(日) 23:09:35.67ID:C4BnQFJU0 免許の条件に日本製無線装置を利用する事と強制しちまえ
607非通知さん
2021/12/05(日) 23:39:17.44ID:WoEv8fjd0 それで通信が他国より劣ることになったら自滅も良いとこだが
608非通知さん
2021/12/06(月) 07:59:33.54ID:xPW/vf+50 高くて品質低いもの強制させるとか頭おかしいにも程がある
609非通知さん
2021/12/06(月) 12:52:57.67ID:zOjFir6K0 日本ベンダーと海外ベンダーどうして差がついたのか…
慢心、環境の違い
慢心、環境の違い
610非通知さん
2021/12/08(水) 15:28:28.50ID:kvfaJb8g0 NEC社長「海外5G攻勢へM&A」:日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78248540X01C21A2TB2000/
>2025年度末までの投資余力は5000億円とした。
少なくない?
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO78248540X01C21A2TB2000/
>2025年度末までの投資余力は5000億円とした。
少なくない?
611非通知さん
2021/12/08(水) 16:26:46.65ID:FbsOIk2/0 金ないから仕方ない
612非通知さん
2021/12/08(水) 16:29:02.21ID:XWubBg6V0 そこそこ稼げれば良いてことかね今更1位狙うとか無理だし
613非通知さん
2021/12/09(木) 05:22:07.53ID:XXlN0DFh0 >>610
少ないね
少ないね
614非通知さん
2021/12/09(木) 12:46:07.97ID:eplb7e6x0 楽天モバイルの事業計画みたいな
毎年それぐらいかけろ
毎年それぐらいかけろ
615非通知さん
2021/12/13(月) 01:39:29.45ID:ACPzg2Vo0 auの夏以降の予定いつの間にか転用5Gエリア広くなってたのな
616非通知さん
2021/12/13(月) 01:59:46.79ID:ub4JlpgO0 楽天は高速道路沿いにアンテナ置く戦術みたいやな
619非通知さん
2021/12/13(月) 15:20:36.53ID:Txo5ZArp0 >>616
docomoとSoftBankも共同でやってくれ
docomoとSoftBankも共同でやってくれ
620非通知さん
2021/12/13(月) 15:23:10.09ID:0tl1eGss0 5G関係だとNECばかり報道されるけど、富士通は何してるんだろう
ドコモの基地局って富士通製の割合多そうなのに
ドコモの基地局って富士通製の割合多そうなのに
621非通知さん
2021/12/13(月) 16:36:08.50ID:YYN8sEuE0 その報道の参加者見ると富士通が混じってるけどよくある
基地局間の相互説ぞか検証とか
他にもKDDIの仮想基地局に選定とか
基地局間の相互説ぞか検証とか
他にもKDDIの仮想基地局に選定とか
622非通知さん
2021/12/13(月) 16:41:14.92ID:bNQGxbYQ0 確かにその手の報道では出てくるよね
主体的に投資計画立てることはしないんかな
主体的に投資計画立てることはしないんかな
623非通知さん
2021/12/13(月) 22:09:17.39ID:YYN8sEuE0 富士通は今大規模に選択と集中繰り返してるから、主要投資対象と認識していないのかもね
624非通知さん
2021/12/17(金) 17:11:26.98ID:qCN6thI10625非通知さん
2021/12/20(月) 01:08:29.22ID:Z5Q84Zbb0 突然無関係の話し始めてどうした
626非通知さん
2021/12/20(月) 12:40:09.43ID:T/c5ODQl0 全駅と道の駅に3.7GHz帯整備しろよ
627非通知さん
2021/12/20(月) 13:03:41.00ID:sqz/AiZM0 5G詐欺
629非通知さん
2021/12/22(水) 01:44:25.00ID:22Ede6zg0 5G網、23年度に人口の9割に 首相表明、現状は3割程度
https://news.livedoor.com/article/detail/21393119/
岸田文雄首相は21日の記者会見で、第5世代(5G)移動通信システムの人口カバー率を2023年度に9割まで引き上げると表明した。
現状は大都市を中心に3割程度にとどまる。デジタル技術で地方を活性化する「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、基盤となるインフラ整備を急ぐ。
ドコモでさえ24年度以降なのに無茶言い出したな金出してくれるんか?最近補助金減らしてくて言ってた気がしたんだがw
https://news.livedoor.com/article/detail/21393119/
岸田文雄首相は21日の記者会見で、第5世代(5G)移動通信システムの人口カバー率を2023年度に9割まで引き上げると表明した。
現状は大都市を中心に3割程度にとどまる。デジタル技術で地方を活性化する「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、基盤となるインフラ整備を急ぐ。
ドコモでさえ24年度以降なのに無茶言い出したな金出してくれるんか?最近補助金減らしてくて言ってた気がしたんだがw
630非通知さん
2021/12/22(水) 01:47:43.70ID:FrrvZPpp0 まず今誰が5G必須の活動してんのかっていうとそんな人いないんだよね
国際競争だろ中国に負けるわけにいかないから無理くり進めようとしてる
国際競争だろ中国に負けるわけにいかないから無理くり進めようとしてる
631非通知さん
2021/12/22(水) 10:06:57.16ID:MCsFWGlS0 >>629
2.3GHz帯をドコモに割り当てろ
2.3GHz帯をドコモに割り当てろ
633非通知さん
2021/12/22(水) 12:42:38.62ID:BOCyLwWG0 MNOは値下げによる減収から5Gへの投資計画見直すかもと言ってるけどどうなるんだろ
634非通知さん
2021/12/22(水) 14:35:04.22ID:22Ede6zg0 >>630
ミリ波とSub6両方を上手く運用してるのは日本が先行してるんよとかクアルコムの人が持ち上げてたんだけどなw
ミリ波とSub6両方を上手く運用してるのは日本が先行してるんよとかクアルコムの人が持ち上げてたんだけどなw
636非通知さん
2021/12/22(水) 14:47:49.38ID:90dQcrEa0 使い物にならんゴミを押し付けられた
637非通知さん
2021/12/22(水) 15:28:29.29ID:6hBr8Ikg0 米国キャリアは大変だよな
3.7GHz〜4.2GHz帯がようやく使えるようなったと思ったら航空機への干渉で揉めてるし
ミッドバンド持ってるT-mobileは好調みたいだけど
日本も早いとこn41を始めて欲しいなー
3.7GHz〜4.2GHz帯がようやく使えるようなったと思ったら航空機への干渉で揉めてるし
ミッドバンド持ってるT-mobileは好調みたいだけど
日本も早いとこn41を始めて欲しいなー
638非通知さん
2021/12/23(木) 04:05:55.33ID:Ver+7V9/0639非通知さん
2021/12/23(木) 09:11:25.16ID:UE/NQrsx0 久しぶりにエリアマップ見たら・・・まるで進歩していない..(地方民
640非通知さん
2021/12/23(木) 13:16:47.48ID:Ver+7V9/0 >>639
こっちは首都圏なのに繋がらないぞ
こっちは首都圏なのに繋がらないぞ
641非通知さん
2021/12/23(木) 14:32:01.28ID:wQIJL+a50 むしろ首都圏だからつながらない
642非通知さん
2021/12/23(木) 15:12:58.12ID:cPjUGu/30 首都圏とか5Gと相性悪いんだから田舎から整備してくれよ
644非通知さん
2021/12/23(木) 19:58:46.78ID:8uGy/Kkz0 ミリ波対応
arrows 5G
galaxy s20 ULTRA
galaxy s20 note
galaxy s21 Ultra
xperia 1 V
まだ国内だとこれだけ?
arrows 5G
galaxy s20 ULTRA
galaxy s20 note
galaxy s21 Ultra
xperia 1 V
まだ国内だとこれだけ?
645非通知さん
2021/12/23(木) 20:20:54.24ID:D0JlhV7t0 Galaxy Note20 Ultra 5G
Galaxy Z Fold3
Pixel 6 Pro
Rakuten BIG
Rakuten BIGs
AQUOS zero6
も追加で
Galaxy Z Fold3
Pixel 6 Pro
Rakuten BIG
Rakuten BIGs
AQUOS zero6
も追加で
646非通知さん
2021/12/23(木) 20:41:06.59ID:F/CWEYFq0 EXP21も
648非通知さん
2021/12/25(土) 18:50:15.61ID:6wUoC21z0 >>642
4.5GHz帯は飛行場付近以外は制約が無いはずだぜ
4.5GHz帯は飛行場付近以外は制約が無いはずだぜ
649非通知さん
2021/12/25(土) 21:36:16.81ID:cqmaqCMA0 ドコモだけ何にも問題ないんだよな
650非通知さん
2021/12/31(金) 18:45:17.43ID:oM7K8lYl0 一人勝ちのahamo、楽天モバイルの逆襲 2021年の“携帯料金競争”を振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee750a68b8514a465b0416c82fe6085eaa85a973
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee750a68b8514a465b0416c82fe6085eaa85a973
651非通知さん
2021/12/31(金) 20:17:56.50ID:t7apOtk+0 auは5Gの広がりが遅いよな。
5Gは、ドコモか、ソフトバンク系になる感じですかね。
5Gは、ドコモか、ソフトバンク系になる感じですかね。
652非通知さん
2021/12/31(金) 20:47:30.44ID:Bk1s1hwK0 auに関しては地域差が大きいのかなと
首都圏だとかなり広がってるのとエリアカバレッジが密になってる
Softbankはn3(DSS)を併用して都市部以外にもカバーしてる感じ
ドコモはようやく良くなってきた感じ
繋がりやすさとか、速度とか…
首都圏だとかなり広がってるのとエリアカバレッジが密になってる
Softbankはn3(DSS)を併用して都市部以外にもカバーしてる感じ
ドコモはようやく良くなってきた感じ
繋がりやすさとか、速度とか…
653非通知さん
2021/12/31(金) 20:54:53.06ID:UkRUYGAn0 5Gはなんか根本的な欠陥があるじゃろう
エリアの問題じゃないわ
エリアの問題じゃないわ
654非通知さん
2021/12/31(金) 21:47:00.78ID:mOZJYXop0 >>649
パケ止まりは?
パケ止まりは?
658非通知さん
2022/01/02(日) 18:42:36.81ID:VZ0fwZYK0 ドコモ:富士通(メイン)、NEC、NOKIA
KDDI:Samsung(メイン)、NOKIA
Softbank:Ericsson(メイン)、NOKIA
楽天モバイル:NEC、NOKIA
こんな感じだっけ?各キャリアの基地局ベンダーは
ドコモは少量だけどEricsson、Samsungからも調達しているみたいだけど
KDDI:Samsung(メイン)、NOKIA
Softbank:Ericsson(メイン)、NOKIA
楽天モバイル:NEC、NOKIA
こんな感じだっけ?各キャリアの基地局ベンダーは
ドコモは少量だけどEricsson、Samsungからも調達しているみたいだけど
659非通知さん
2022/01/02(日) 20:17:03.80ID:DkGTJ/A10 楽天の5GはAltiostarが多いんじゃないか
660非通知さん
2022/01/03(月) 11:53:43.60ID:bg+89Qkv0 楽天はNECとそこが多いよなNokiaも増やしてはいるけど
661非通知さん
2022/01/03(月) 13:19:19.61ID:s0ZeaUWp0 パケ止まりの報告が少ないauのSamsungが一番優秀だったりするのか?
662非通知さん
2022/01/03(月) 16:11:24.88ID:tBnVCurr0 KDDIがパケ止まり一番少ないん?
ドコモが悪目立ちし過ぎて品質の良いキャリアが分からなくなってる…
ドコモが悪目立ちし過ぎて品質の良いキャリアが分からなくなってる…
663非通知さん
2022/01/03(月) 21:55:45.53ID:CauxAXb10 一番少ないのはソフトバンクかなぁ
パケ止まりについての発表会しなければ気付かれなかったレベル
次が僅差でau
大差でドコモと楽天が未だにぼろぼろ
パケ止まりについての発表会しなければ気付かれなかったレベル
次が僅差でau
大差でドコモと楽天が未だにぼろぼろ
665非通知さん
2022/01/04(火) 11:10:21.45ID:PrebkOyo0 5G基地局多い順→転用5Gが多い順
666非通知さん
2022/01/06(木) 02:00:02.39ID:WC/cndFa0 666
667非通知さん
2022/01/07(金) 15:41:25.86ID:Uk/QP9hu0 韓国のKTが5GオープンRAN検証に成功、
NTTドコモや富士通と協力
オープンRANで日系ベンダーの復活なるかね?
NTTドコモや富士通と協力
オープンRANで日系ベンダーの復活なるかね?
668非通知さん
2022/01/07(金) 19:36:43.39ID:V/SQq1j60 どうだろう今までのようなガッチリ設備関連まとめて入れる訳でもないならな
669非通知さん
2022/01/16(日) 00:41:20.28ID:LxopKtN10 転用5Gてレスポンスとか速度かわるのですか?
670非通知さん
2022/01/16(日) 09:53:27.41ID:tryVhdXs0 速度が変わらないと意味がない。
671非通知さん
2022/01/16(日) 09:55:09.20ID:tryVhdXs0 パケ止まりになると面倒だから5G切って使ってるわ。
672非通知さん
2022/01/16(日) 10:09:43.51ID:BFvclSZk0 低遅延、低ジッターに寄与するからNR化は悪くないと思う
3.4・3.5GHz帯の転用だと500~600Mbpsは出るし
転用でもパケ止まりするん?
3.4・3.5GHz帯の転用だと500~600Mbpsは出るし
転用でもパケ止まりするん?
673非通知さん
2022/01/16(日) 10:59:53.71ID:9hqtWupl0 パケ止まりは基地局のリレーレベル調整技術のないキャリアでしか起きない
だから、だから今のドコモならもしやれば起きるんじゃないの
だから、だから今のドコモならもしやれば起きるんじゃないの
674非通知さん
2022/01/19(水) 17:12:45.98ID:Eky8U7NV0675非通知さん
2022/01/19(水) 21:28:56.53ID:QTPeecZU0 ドコモの5Gは不安定でなぁ
調子が良い時は問題ないんだが…
調子が悪くなると繋がりにくくなる・速度はでないと辛い
調子が良い時は問題ないんだが…
調子が悪くなると繋がりにくくなる・速度はでないと辛い
676非通知さん
2022/01/20(木) 09:04:03.86ID:bMMkHw+S0 ちっとも直る気配がないよな
677非通知さん
2022/01/20(木) 20:25:11.84ID:aYEWM0Kr0 ドコモ5G
静止状態で5Gつながってりゃ速い
しかしパケ止まり問題のせいで移動中は辛い
静止状態で5Gつながってりゃ速い
しかしパケ止まり問題のせいで移動中は辛い
678非通知さん
2022/01/20(木) 20:39:34.72ID:7EiA4bjY0 ハンドオーバーが苦手
といえば初期のPHS
といえば初期のPHS
679非通知さん
2022/01/20(木) 21:22:10.27ID:f/WqKehz0 ソフトバンクの5Gエリアマップ
実情と異なる地域多すぎないか?
実情と異なる地域多すぎないか?
680非通知さん
2022/01/20(木) 21:22:41.42ID:f/WqKehz0 5Gエリアなのに4Gが多い
681非通知さん
2022/01/20(木) 22:44:12.90ID:7EiA4bjY0 近場ではそれなにりソフバンの地図の5Gの場所にいけば5Gになる感じだな。
682非通知さん
2022/01/20(木) 23:38:16.92ID:a59md0t+0 禿のエリアマップは信じすぎるなて昔から言われてるやろ
683非通知さん
2022/01/21(金) 07:12:38.53ID:3vbTnFCX0 家の周辺はsub6だけど建物や密集してると電波の速度が遅いけど
少し開けた場所なら障害物がないとすごい早いよね。
平地な場所に住んでる人は羨ましい。家の周辺は映画館の建物とか
ホテルなどの建物が周辺にあるんで囲まれちゃってる。街なかは5G効果が発揮されない。
しかも住んでる地域はドコモだけでソフトバンクやauの5Gはまったく入らない。予定もなし?
少し開けた場所なら障害物がないとすごい早いよね。
平地な場所に住んでる人は羨ましい。家の周辺は映画館の建物とか
ホテルなどの建物が周辺にあるんで囲まれちゃってる。街なかは5G効果が発揮されない。
しかも住んでる地域はドコモだけでソフトバンクやauの5Gはまったく入らない。予定もなし?
684非通知さん
2022/01/21(金) 07:17:16.39ID:3vbTnFCX0 しかも自分の家は5Gエリアと4Gエリアの境界線だから表示も4Gと5Gが
不安定に表示されて早くても下りは100ちょいくらい。
開けた平野の土地じゃないと5Gの効果は出ないよね。
不安定に表示されて早くても下りは100ちょいくらい。
開けた平野の土地じゃないと5Gの効果は出ないよね。
685非通知さん
2022/01/21(金) 17:21:01.38ID:LymZ5KQK0 俺のとこはドコモ5Gだけど400〜450Mbpsくらいだな室内でこれだから悪くはない
686非通知さん
2022/01/21(金) 22:28:06.84ID:3vbTnFCX0 周辺は密集してなければそのくらい早いよね。
家は建物に囲まれていたり神社の木も邪魔してるし。
室内でもwifi並に速度が出るのは凄いね。周りは障害物ないのかな?
家は建物に囲まれていたり神社の木も邪魔してるし。
室内でもwifi並に速度が出るのは凄いね。周りは障害物ないのかな?
687非通知さん
2022/01/22(土) 03:07:23.49ID:TTDIqGs+0 基地局のアンテナは遮られたりしてないからな直線距離だと200mもないかなマクロ局だから結構範囲も広い
688非通知さん
2022/01/25(火) 22:57:46.27ID:CiUBnxVC0 鉄道17路線をKDDIが5Gエリア化 横浜・名古屋でも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/25/news156.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/25/news156.html
689非通知さん
2022/01/25(火) 23:43:42.33ID:G7PlEDa00 私鉄沿線も早くやってくれauは郊外が遅いんだからさ
690非通知さん
2022/01/29(土) 23:50:48.41ID:EA3dXpwy0 >>688
docomo見習え
docomo見習え
691非通知さん
2022/01/30(日) 00:18:26.80ID:C/wBTGx30 ドコモだけは特別使いやすい帯域もらってるからなぁ
692非通知さん
2022/01/30(日) 00:21:23.71ID:mNMLe86M0 >>691
整備しなきゃ意味無い
整備しなきゃ意味無い
694非通知さん
2022/01/30(日) 02:18:54.62ID:vOZ6W/Iv0 n79を積極的に展開するかと思ったけど、そうでもないね>ドコモ
695非通知さん
2022/01/30(日) 05:18:57.28ID:Sczhexiw0696非通知さん
2022/01/30(日) 17:13:02.34ID:HAdfl1iQ0 やっぱ5Gより安定の4Gだな。
5G切ってるわ。
5G切ってるわ。
697非通知さん
2022/01/30(日) 20:55:48.12ID:XqV4wrmz0 3階建て住宅より低い位置にある楽天5Gアンテナだと
700Mbps出るのはsub6ですら100mぐらいまでだったw
150m離れると安定せず計測中に4Gへ、、、、
出力全開じゃないのかもしれないが、我が家の100m以内に
コン柱が有る未来など来るのだろうかw
700Mbps出るのはsub6ですら100mぐらいまでだったw
150m離れると安定せず計測中に4Gへ、、、、
出力全開じゃないのかもしれないが、我が家の100m以内に
コン柱が有る未来など来るのだろうかw
699非通知さん
2022/01/30(日) 21:55:12.34ID:jZ8efaNH0 ・
700非通知さん
2022/01/30(日) 21:55:30.27ID:jZ8efaNH0 700
701非通知さん
2022/01/30(日) 21:56:56.11ID:tvzXPGjF0 n79 の取り回しがまだこなれてない、のかもね。
702非通知さん
2022/01/30(日) 23:17:11.77ID:Sczhexiw0 >>698
n77でも良くない?
n77でも良くない?
704非通知さん
2022/01/31(月) 01:05:45.38ID:cxazzHay0 近所にタワマンに向けて見上げてる基地局がある
705非通知さん
2022/01/31(月) 08:39:00.41ID:PSaiPun20 家の中どこでもちゃんと5G拾う人っているんかな。
706非通知さん
2022/01/31(月) 12:45:59.58ID:gkBrTgLN0707非通知さん
2022/01/31(月) 15:10:38.04ID:SegeVr+X0 コロナもちかえったな!
709非通知さん
2022/01/31(月) 21:45:43.83ID:IyTcxvUq0710非通知さん
2022/02/02(水) 16:45:28.38ID:JySppfnE0 5G用に2.3GHz帯、割当方針決まる
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1385454.html
このほか、既存事業者への事業譲渡はできないことが要件に含まれ、離島や山村など条件が不利な地域での基地局が他社よりも多かったり、5G SA基地局の割合が高かったりすれば、2.3GHz帯の割当において有利に判定されることなどが示されている。
ソフトバンクや楽天は嫌がりそうな気がするからドコモとauで争う感じかね?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1385454.html
このほか、既存事業者への事業譲渡はできないことが要件に含まれ、離島や山村など条件が不利な地域での基地局が他社よりも多かったり、5G SA基地局の割合が高かったりすれば、2.3GHz帯の割当において有利に判定されることなどが示されている。
ソフトバンクや楽天は嫌がりそうな気がするからドコモとauで争う感じかね?
711非通知さん
2022/02/02(水) 19:44:59.98ID:/pXL0UsO0 楽天はともかくSBは「airターミナル5」売るために頑張りそうw
712非通知さん
2022/02/02(水) 19:49:56.61ID:/pXL0UsO0 後継が抜けてたw
一応どの会社も商用開始はしてるだろうけど
一般向けはAirかなと。
一応どの会社も商用開始はしてるだろうけど
一般向けはAirかなと。
714非通知さん
2022/02/03(木) 09:13:25.04ID:cR63kWQD0 公共が使う時は停波とか、そんな難しいことは楽天には絶対無理だよなw
715非通知さん
2022/02/03(木) 09:16:00.55ID:XTk8rDhJ0 時限停波は出来たとしても他でカバー義務ってのがキツいね
ドコモau以外無理じゃないの
ドコモau以外無理じゃないの
716非通知さん
2022/02/03(木) 09:22:03.45ID:Zj9KuOxv0 楽天の5Gてどこにいけば受信できるのだろ
718非通知さん
2022/02/03(木) 10:43:00.69ID:gVtWsf440 >>710
漏れはdocomoかSoftBank割り当てを支持する
漏れはdocomoかSoftBank割り当てを支持する
720非通知さん
2022/02/03(木) 12:50:13.89ID:r5graWyY0 n78割り当てられなかった代わりにSoftbankに割り当てるとか
721非通知さん
2022/02/03(木) 13:03:32.34ID:cR63kWQD0 auは3G用の2GHzを転用(n1?)してきゃいいんじゃね?(テキトー
723非通知さん
2022/02/03(木) 18:19:11.09ID:KM5dwq210724非通知さん
2022/02/03(木) 19:16:31.77ID:kM3swkvS0725非通知さん
2022/02/03(木) 19:55:04.05ID:YO3B+jNc0 神奈川だけどおもったより楽天のエリアは広がらないね
726非通知さん
2022/02/03(木) 21:25:46.28ID:aFVYbOfM0 神奈川は既に整備済みと認識されてる臭い
727非通知さん
2022/02/03(木) 21:29:50.93ID:bOWRlDXh0 東京すらまだまだなのに…
728非通知さん
2022/02/03(木) 22:44:15.47ID:YO3B+jNc0 横浜駅ですらブツブツなのに
730非通知さん
2022/02/04(金) 10:42:18.96ID:W7nC+wEK0 自宅からすぐのところに楽天基地局立って嬉しかったけど、よく考えたら自宅はWi-Fiあるしあんまり関係ない…
731非通知さん
2022/02/04(金) 17:42:20.55ID:9/FGPUxU0 auの3日15GB撤廃の記事見て
5Gエリアうちの周辺はどうなの?と各社エリアマップ見てたら
auが辛うじてエリア内で他社全部エリア外だった(´・ω・`)
福岡市内のpaypayドームに程よく近い住宅街
5Gエリアうちの周辺はどうなの?と各社エリアマップ見てたら
auが辛うじてエリア内で他社全部エリア外だった(´・ω・`)
福岡市内のpaypayドームに程よく近い住宅街
732非通知さん
2022/02/04(金) 18:12:07.24ID:znfoMGVr0 ソフトバンクが5Gエリア85%だよ言ってるけどほとんど転用やんけとw
733非通知さん
2022/02/04(金) 18:32:57.87ID:eb744m8Q0 >>731
まー家の中では、入らないだろうな
まー家の中では、入らないだろうな
735非通知さん
2022/02/04(金) 22:53:26.36ID:e9req/9H0 Softbankにはn77(3.4GHz帯)の方を増やしてほしいわ
転用でも500Mbpsくらいは出るし、3.7GHz帯よりも展開しやすい
あとは2.5GHz帯の転用も…
転用でも500Mbpsくらいは出るし、3.7GHz帯よりも展開しやすい
あとは2.5GHz帯の転用も…
736非通知さん
2022/02/05(土) 00:08:07.63ID:qOVZZ8eK0 今って5Gでも転用ぬかすとドコモが一番アンテナおおいの?
737非通知さん
2022/02/05(土) 02:02:35.66ID:cBT1QxCN0 転用使わずにあのエリアだからな
739非通知さん
2022/02/05(土) 12:47:50.20ID:o89US3LU0 「変わる準備はできたか?」と煽られたから準備したのにコンテンツが糞過ぎてなにも変わってないやんけ。はよ変われや、世界。
740非通知さん
2022/02/05(土) 14:12:42.39ID:ScS4HxUv0 ドコモが転用やりだしたらかなりエリア拡がりそうですね。
その場合いまうってるスマホは対応してないのかな?
その場合いまうってるスマホは対応してないのかな?
741非通知さん
2022/02/05(土) 17:49:53.56ID:14ASHzxB0 >>739
4K iPhoneが出たら コンテンツも変わってくるだろ
4K iPhoneが出たら コンテンツも変わってくるだろ
742非通知さん
2022/02/05(土) 18:07:01.86ID:cBT1QxCN0743非通知さん
2022/02/05(土) 22:55:51.50ID:czxZ7C9a0 >>740
iPhoneはほぼ対応してるね。
iPhoneはほぼ対応してるね。
744非通知さん
2022/02/09(水) 18:05:15.13ID:XB4TTR0b0745非通知さん
2022/02/09(水) 18:13:09.25ID:XB4TTR0b0746非通知さん
2022/02/09(水) 20:39:38.43ID:hI64pafu0 2−3年後にはスマホの5Gバンドのみを見て買えば良い感じになる?
n3やn28とか対応したスマホのほうが良いかな?
n3やn28とか対応したスマホのほうが良いかな?
747非通知さん
2022/02/09(水) 23:04:17.58ID:SxrFg/bl0748非通知さん
2022/02/11(金) 00:06:09.31ID:2Kn3u/n10749非通知さん
2022/02/11(金) 17:21:18.70ID:0ZXMUwQh0750非通知さん
2022/02/11(金) 20:28:36.92ID:S0tbapCl0 >>748
転用5Gなら次にn3の整備が妥当
転用5Gなら次にn3の整備が妥当
751非通知さん
2022/02/12(土) 01:53:08.93ID:ba0yYo320752非通知さん
2022/02/12(土) 08:44:06.05ID:idkwees+0 >>748
転用の順番で言えばn28のが先だろね。
ただ機種の問題で言うとn28に対応してる機種は多いけど、他のプラチナ帯に対応してる機種は少ないからそこを気をつけて購入してほしいという意味で言及したものです。
転用の順番で言えばn28のが先だろね。
ただ機種の問題で言うとn28に対応してる機種は多いけど、他のプラチナ帯に対応してる機種は少ないからそこを気をつけて購入してほしいという意味で言及したものです。
753非通知さん
2022/02/12(土) 10:08:19.96ID:5vAFsTeS0754非通知さん
2022/02/12(土) 10:48:07.83ID:IqFnoF6/0755非通知さん
2022/02/12(土) 10:58:26.85ID:qHxnfAaZ0 いずれ5G主流になるときが来るけど
その場合空いた4Gbandはどう再利用するのでしょ?
すべて5Gや6Gに転用するのかな?
その場合空いた4Gbandはどう再利用するのでしょ?
すべて5Gや6Gに転用するのかな?
757非通知さん
2022/02/12(土) 12:19:14.14ID:K5/4Wjsc0 4Gの前に
3Gの電波を言うなら、分かるが 4Gですか?
不思議な考え方してますね。
3Gの電波を言うなら、分かるが 4Gですか?
不思議な考え方してますね。
758非通知さん
2022/02/12(土) 12:42:27.85ID:aiigSmkL0759非通知さん
2022/02/12(土) 16:22:46.43ID:idkwees+0760非通知さん
2022/02/12(土) 16:41:04.89ID:qa9lbVtL0 バンド3について
同じ周波数で 4Gと5G両方の運用が可能な ダイナミック・スペクトラム・シェアリング(DSS)についてですが、
上下各15MHz幅でDSS運用されているソフトバンクの1.7GHz帯です
同じ周波数で 4Gと5G両方の運用が可能な ダイナミック・スペクトラム・シェアリング(DSS)についてですが、
上下各15MHz幅でDSS運用されているソフトバンクの1.7GHz帯です
762非通知さん
2022/02/12(土) 18:53:04.95ID:aiigSmkL0 >>761
4Gで周波数帯域が使えなくなる訳ではないからね。
4Gで周波数帯域が使えなくなる訳ではないからね。
763非通知さん
2022/02/12(土) 19:24:17.91ID:68xyajpo0764非通知さん
2022/02/12(土) 19:45:16.61ID:idkwees+0 >>762
n28は5Gに転用したら4Gでは使えなくなるよ。
n28は5Gに転用したら4Gでは使えなくなるよ。
765非通知さん
2022/02/12(土) 20:28:47.49ID:qHxnfAaZ0 だからソフトバンクの端末はband28に対応しなくなってるのかな?
ソフバンが最速で5G主体になるのかな
ソフバンが最速で5G主体になるのかな
766非通知さん
2022/02/13(日) 00:11:55.82ID:jX/JmFNF0 最初から転用しまくりのソフバン
転用に消極的なドコモ
転用に消極的なドコモ
767非通知さん
2022/02/13(日) 02:07:57.50ID:AjvB3IcQ0 ドコモが転用に消極的なのは基地局ベンダーの問題もありそうだけど
何より4Gの電波をフル活用しているからな
KDDIとSoftbankが放置している1.5GHz帯までフル活用してるし…
何より4Gの電波をフル活用しているからな
KDDIとSoftbankが放置している1.5GHz帯までフル活用してるし…
768非通知さん
2022/02/13(日) 16:05:57.25ID:bA/uhjQV0 バンド転用とかユーザーに許可なく勝手にやってるよね
使ってる人もいるのに
使ってる人もいるのに
769非通知さん
2022/02/13(日) 19:48:32.44ID:WPjscaJ60 5G整備優先だからね。
770非通知さん
2022/02/13(日) 19:52:20.15ID:5farHkRQ0772非通知さん
2022/02/13(日) 20:20:30.94ID:CP2XwqbS0773非通知さん
2022/02/13(日) 20:33:19.38ID:FHL4xJOv0 B28ってもともと5Gプラチナとして使うつもりで4Gのまま先行整備していた印象あるな
775非通知さん
2022/02/15(火) 02:33:58.72ID:FCqTmh3I0 >>749
xperiaのハイエンドモデルだけ常に4Kだけど
確かに6.5インチ程度の画面で4Kと2Kの差は体感できんな
実際使ってて思ったのが電池の持ちが悪くなるだけで全くメリットながない
因みにテレビの画面サイズでも40インチ越えると4Kの解像度ないと画面の粗が目立つようになるって言われてるから
スマホのサイズで4Kは明らかにオーバースペックだな
xperiaのハイエンドモデルだけ常に4Kだけど
確かに6.5インチ程度の画面で4Kと2Kの差は体感できんな
実際使ってて思ったのが電池の持ちが悪くなるだけで全くメリットながない
因みにテレビの画面サイズでも40インチ越えると4Kの解像度ないと画面の粗が目立つようになるって言われてるから
スマホのサイズで4Kは明らかにオーバースペックだな
776非通知さん
2022/02/18(金) 18:57:47.19ID:hbiZFO5i0 1年前に契約した時、家だと20付近実家は40越えだったのにいまはどっちも半分以下になった
5G端末だけど家も実家も4Gしか来てない
4Gの速度絞ってるのかhomeの影響なのか
5G端末だけど家も実家も4Gしか来てない
4Gの速度絞ってるのかhomeの影響なのか
777非通知さん
2022/02/18(金) 18:59:34.60ID:3EjtyouE0 1年前に契約した時、家だと20付近実家は40越えだったのにいまはどっちも半分以下になった
5G端末だけど家も実家も4Gしか来てない
4Gの速度絞ってるのかhomeの影響なのか
5G端末だけど家も実家も4Gしか来てない
4Gの速度絞ってるのかhomeの影響なのか
778非通知さん
2022/02/19(土) 03:06:53.38ID:lOf1zUeV0 auとsbはアンテナ協同てのは一部のみですか?
780非通知さん
2022/02/19(土) 20:20:29.27ID:3XE+bXgJ0 禿の回線がいつの間にか5Gになってて
80Mbpsから300Mbpsに上がってた
80Mbpsから300Mbpsに上がってた
781非通知さん
2022/02/19(土) 20:51:54.61ID:bk39bfTW0 そのくらいの速度だとn77(3.4GHz帯転用)かな?
782非通知さん
2022/02/21(月) 11:32:19.25ID:lSQhUMcg0 ミリ波以外は似非
783非通知さん
2022/02/21(月) 11:56:58.50ID:DRg6vqoj0 しかしミリ波は無理波
784非通知さん
2022/02/21(月) 16:11:35.21ID:0lW695Wg0 ピンスポットで出るところもあるだろうね
785非通知さん
2022/02/21(月) 20:11:24.59ID:zL52ZBi80 NSAの時点で似非
786非通知さん
2022/02/22(火) 09:29:56.84ID:+yxxbzl+0 >>784
エリアの少ないWi-Fiだと思えば桶
エリアの少ないWi-Fiだと思えば桶
787非通知さん
2022/03/02(水) 16:51:39.73ID:ATdKPQFN0 5Gは入るけど4Gは入らないなんて奇特なエリアはないよね
788非通知さん
2022/03/02(水) 17:33:24.64ID:ddTF0zf90789非通知さん
2022/03/02(水) 17:34:30.79ID:CEjL9uCx0 ほぼNSAしかないから今のところそういうエリアはないのでは
790非通知さん
2022/03/11(金) 00:14:06.50ID:fnUojFoR0791非通知さん
2022/03/11(金) 00:16:10.97ID:fnUojFoR0792非通知さん
2022/03/11(金) 07:16:56.73ID:QDW3GBxc0793非通知さん
2022/03/11(金) 15:48:14.54ID:2SgbAnCo0 ドコモの転用開始が発表されたな
794非通知さん
2022/03/11(金) 15:53:08.87ID:2SgbAnCo0 >>792
ミリ波のアンテナ設備だけだったら力ずくで整備できなくもないだろうけど、バックホール回線が破綻する。
ミリ波のアンテナ設備だけだったら力ずくで整備できなくもないだろうけど、バックホール回線が破綻する。
795非通知さん
2022/03/11(金) 17:38:54.66ID:ewCtoaT20 >>793
それもそうだが4.5GHz帯は飛行場以外は既存基地局に完全併設しろよ
それもそうだが4.5GHz帯は飛行場以外は既存基地局に完全併設しろよ
796非通知さん
2022/03/11(金) 18:19:01.78ID:I9jH7hip0 一括0円のHR01はこれを見越して処分なんですか?転用5Gはアプデでも使えない?
797非通知さん
2022/03/12(土) 20:53:21.76ID:HRKcWO5B0798非通知さん
2022/03/12(土) 20:56:57.37ID:ERMbuIEr0 まぁ転用5Gはn77,n78(新割当)のための布石だと思えば…
都心部のようなn77,n78(新割当)が整備されている地域に行く時だけ5Gを使えばいいさ
都心部のようなn77,n78(新割当)が整備されている地域に行く時だけ5Gを使えばいいさ
799非通知さん
2022/03/12(土) 21:25:27.78ID:GG1ddzkp0 転用5G ※速度は4Gと変わりません
なんなのこれ。意味あんの?
なんなのこれ。意味あんの?
800非通知さん
2022/03/13(日) 09:58:03.62ID:vOhQNylj0801非通知さん
2022/03/13(日) 11:26:10.90ID:q3QdG6mD0 最大速度は変わりません(ベストエフォート)という意味だと思うけど
そういう意味では3.4GHz帯や3.5GHz帯の転用5Gの実測値は4Gより良かったりするね
DSS使っているn3は正直微妙だけど
4Gより低遅延になるから…ヨシ!
そういう意味では3.4GHz帯や3.5GHz帯の転用5Gの実測値は4Gより良かったりするね
DSS使っているn3は正直微妙だけど
4Gより低遅延になるから…ヨシ!
802非通知さん
2022/03/13(日) 13:24:41.86ID:hpdUUHoi0 4Gだけど、携帯のピクトに「5G」と表示させるだけの簡単なお仕事です。
803非通知さん
2022/03/13(日) 13:36:22.31ID:vt04uF140 4G端末がキャリアアグリケーションで束ねられるバンドが減ってしまうので
バンド単位では速度が同じでも、4G端末から見たら速度が大幅に減ってしまう。
バンド単位では速度が同じでも、4G端末から見たら速度が大幅に減ってしまう。
804非通知さん
2022/03/13(日) 16:36:39.60ID:wEYXWTMm0 >>799
SA始めるためにはエリアをとにかく広げないといけないから。
SA始めるためにはエリアをとにかく広げないといけないから。
805非通知さん
2022/03/13(日) 20:48:54.89ID:cWUBFd9w0 802とかアホなんだろうな
806非通知さん
2022/03/14(月) 12:56:19.69ID:qFBVRH/E0 ポイント目当てに契約した楽天のSIMが届いていたけど、開通させてから放置してた。
気まぐれでauのSCR01に挿して近所のスーパー@東京へ買い物に行ったら・・・5Gエリアで噴いたw
店内も安定した5Gでバリ5表示。
今まで楽天のエリアなんて気にしてなかったから、5Gエリアとは知らんかったよ。
スピードテストしてみたら、下り20〜30M程度で萎えたけど・・・楽天製5G端末だったら爆速出たんだろうなぁ。
気まぐれでauのSCR01に挿して近所のスーパー@東京へ買い物に行ったら・・・5Gエリアで噴いたw
店内も安定した5Gでバリ5表示。
今まで楽天のエリアなんて気にしてなかったから、5Gエリアとは知らんかったよ。
スピードテストしてみたら、下り20〜30M程度で萎えたけど・・・楽天製5G端末だったら爆速出たんだろうなぁ。
807非通知さん
2022/03/14(月) 16:19:22.49ID:zibwL76z0 4Gすらまともに繋がらない会社が5Gやってもなあ
808非通知さん
2022/03/15(火) 00:07:31.12ID:JSo+nm7t0 ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
809非通知さん
2022/03/15(火) 00:40:34.08ID:FhLtvkla0 5GのSIMに対応してるAUガラホ一覧ってありますか?
AUの動作確認機種一覧にはガラホがありませんでした
AUの動作確認機種一覧にはガラホがありませんでした
810非通知さん
2022/03/15(火) 13:29:17.18ID:81Sin/Hr0 >>807
それな
それな
813非通知さん
2022/03/16(水) 20:24:52.62ID:eBJ0d4N80 「あと、ビックリするほど大騒ぎで始まったけど、ビックリするほど大したことが起きていない5Gだが」
「iPhone SE(第3世代)」は買いなのか? 安いのか? スタパ齋藤
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1395102.html
「iPhone SE(第3世代)」は買いなのか? 安いのか? スタパ齋藤
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapaapple/1395102.html
814非通知さん
2022/03/19(土) 14:32:53.91ID:M3zelULf0 転用5Gは邪道 3.7GHzだけで人口カバー率90%を目指すべき
815非通知さん
2022/03/19(土) 16:30:33.69 将来的に4Gの設備縮小だから、邪道かどうかより
当たり前の方向性なのでは?
むしろ需要、ニーズがわからないのに、馬鹿みたいに
新規アンテナを打つより、転用の方が正常進化だと思う。
当たり前の方向性なのでは?
むしろ需要、ニーズがわからないのに、馬鹿みたいに
新規アンテナを打つより、転用の方が正常進化だと思う。
817非通知さん
2022/03/19(土) 17:12:54.86ID:IObofajT0 >>814
素人が何か言ってるよw
素人が何か言ってるよw
818非通知さん
2022/03/19(土) 19:31:33.81ID:X59IUqLw0 意外とあっさりソフバン系の5Gが自宅周辺まで来たからびっくり。
819非通知さん
2022/03/20(日) 01:33:28.77ID:VRa+rcea0 >>816
3.5GHzと3.4GHzを足しても幅が少ないだろ
3.5GHzと3.4GHzを足しても幅が少ないだろ
820非通知さん
2022/03/20(日) 06:21:12.26ID:EVOAWSiH0 連続80MHz幅あって1CC運用できるのに少ないとはいったい
821非通知さん
2022/03/20(日) 10:03:59.96ID:VRa+rcea0 >>820
100MHz幅じゃないとな
100MHz幅じゃないとな
822非通知さん
2022/03/20(日) 11:09:17.83ID:GdCyO0WD0 TDD-NRの20MHz幅差とか理論値350Mbpsくらいしか変わらんやんけ
まずURLLCがFDDバンド使わんと実装できないんやから転用が邪道とか言ってたら何も進まん
ミリ波なら実装できるけどカバレッジ稼げんし新規のFDDバンドもないから転用するしかないんや
まずURLLCがFDDバンド使わんと実装できないんやから転用が邪道とか言ってたら何も進まん
ミリ波なら実装できるけどカバレッジ稼げんし新規のFDDバンドもないから転用するしかないんや
824非通知さん
2022/03/20(日) 20:24:53.42ID:cb/YrVZS0 ピクセル6に搭載されてるサムスンモデムうんこ過ぎるわ
5G掴むと何もしてないのにスタンバイ状態で電池が減りまくる
電池が1日持たないとか異常過ぎるわ
5G掴むと何もしてないのにスタンバイ状態で電池が減りまくる
電池が1日持たないとか異常過ぎるわ
825非通知さん
2022/03/20(日) 20:51:57.44ID:16G2ctqS0 携帯電話会社はどこ?
826非通知さん
2022/03/20(日) 21:18:13.03ID:Re1cM3/+0 Google
827非通知さん
2022/03/22(火) 08:36:12.87ID:dA1+KL+O0 日本語でおk
828非通知さん
2022/03/26(土) 09:06:16.61ID:RfXvrkd/0 ソフバン5G、楽天5G、KDDI/沖縄セルラー(au)5Gが使用している周波数帯に完全対応 4Gの対応状況は見ていない
Google Pixel 6pro(SB)、Galaxy Z Fold3 5G(KDDI)、S20+ 5G(KDDI)、
AQUOS zero6(SB,楽天)、Xperia 1 III(KDDI、SB)
「iPhone13は28GHz帯(n257(ミリ波))に対応できない」
NTTドコモ5Gが使用している周波数帯に完全対応 4Gの対応状況は見ていない
Galaxy Z Fold3 5G(ドコモ)、S20+ 5G(ドコモ)、
Xperia 1 III(ドコモ)、arrows 5G (ドコモ)
「iPhone13は28GHz帯(n257(ミリ波))に対応できない」
Google Pixel 6pro(SB)、Galaxy Z Fold3 5G(KDDI)、S20+ 5G(KDDI)、
AQUOS zero6(SB,楽天)、Xperia 1 III(KDDI、SB)
「iPhone13は28GHz帯(n257(ミリ波))に対応できない」
NTTドコモ5Gが使用している周波数帯に完全対応 4Gの対応状況は見ていない
Galaxy Z Fold3 5G(ドコモ)、S20+ 5G(ドコモ)、
Xperia 1 III(ドコモ)、arrows 5G (ドコモ)
「iPhone13は28GHz帯(n257(ミリ波))に対応できない」
829非通知さん
2022/03/26(土) 09:12:49.88ID:RfXvrkd/0 28GHz帯(n257(ミリ波))は恐ろしいから対応してない方がいいな
28GHz帯(n257(ミリ波))以外の5G周波数に完全対応してる機種
iPhone13 、iPhone12、AQUOS R6(ドコモ)、AQUOS sense5G(ドコモ)、
AQUOS R5G(ドコモ)、razr 5G (SB )
28GHz帯(n257(ミリ波))以外の5G周波数に完全対応してる機種
iPhone13 、iPhone12、AQUOS R6(ドコモ)、AQUOS sense5G(ドコモ)、
AQUOS R5G(ドコモ)、razr 5G (SB )
830非通知さん
2022/03/26(土) 09:21:41.27 >>829
なぜ恐ろしいの?
なぜ恐ろしいの?
831非通知さん
2022/03/26(土) 12:23:52.35ID:KUceFxBe0 楽天モバイルMNP転出障害起こしてたのか
あまりにも圏外多くて転出を物理的に阻止しなきゃならなくなっちゃったのかな?w
あまりにも圏外多くて転出を物理的に阻止しなきゃならなくなっちゃったのかな?w
832非通知さん
2022/03/26(土) 12:52:59.17ID:svSx/lf30 2月から週に1-2回ずっと起き続けているような気がする
ちょっとでも転出回数が増えるとシステムが落ちるように作ってあるんじゃないか
時間切れになったらMNP番号無効になるし
ちょっとでも転出回数が増えるとシステムが落ちるように作ってあるんじゃないか
時間切れになったらMNP番号無効になるし
833非通知さん
2022/03/26(土) 18:30:37.11ID:Y0UYsAha0 仮想化で障害が起きないとはなんだったのか
834非通知さん
2022/03/26(土) 18:40:15.20ID:nGVH0vTy0 端末の不具合も認めないよな〜>楽天モバイル
メーカーサポートが不具合認めても、売ってる楽天モバイルは認めないwww
俺は、楽天モバイルの初期不良受付へ送りつけて、強制返品してやったわwww
メーカーサポートが不具合認めても、売ってる楽天モバイルは認めないwww
俺は、楽天モバイルの初期不良受付へ送りつけて、強制返品してやったわwww
835非通知さん
2022/03/26(土) 22:12:16.59ID:X1W89qK80 昨日まで4Gだったけど、とうとう自宅でauが5Gになった!
836非通知さん
2022/03/27(日) 18:06:02.69ID:jp9wnVWG0 >>835
良かったね
良かったね
837非通知さん
2022/03/28(月) 02:14:23.36ID:1Q+29dq40 ソフトバンク
5Gエリア 大きな地図で見る アイコン追加されてるな
狭い画面で移動しなくてすむ
5Gエリア 大きな地図で見る アイコン追加されてるな
狭い画面で移動しなくてすむ
838非通知さん
2022/03/28(月) 11:23:20.09ID:t3mQAzkD0 auだと、ちゃんと5Gのままで通信できそうだね
家は楽天もドコモもベースバンドつかむから、スマホは5G表示なんだが
通信し始めるとアンテナピクトもスピードも4Gに変わるw
(アンテナの傍まで行けば、4G+CAでは出ないスピードにはなるが範囲狭い)
家は楽天もドコモもベースバンドつかむから、スマホは5G表示なんだが
通信し始めるとアンテナピクトもスピードも4Gに変わるw
(アンテナの傍まで行けば、4G+CAでは出ないスピードにはなるが範囲狭い)
839非通知さん
2022/03/28(月) 12:25:16.81ID:wocgNPeZ0 auに変えたら5G掴むようになったけどNSRだな
田舎モンだからちょっとわかんないんだけど渋谷駅前とかでミリ波浴びれるの?
田舎モンだからちょっとわかんないんだけど渋谷駅前とかでミリ波浴びれるの?
840非通知さん
2022/03/28(月) 12:31:35.27ID:IiIk0Tsf0 NSRって何だ?
NRのこと?
ミリ波もSub6(転用5G含む)もNRだよ
NRのこと?
ミリ波もSub6(転用5G含む)もNRだよ
843非通知さん
2022/03/28(月) 17:42:56.93ID:DMTP/hb40844非通知さん
2022/03/28(月) 23:53:01.88ID:hZ1191b70 >>843
遅レスだが、G-netTrackやネットモンスター等のアプリだと室内は4Gのみ(ピクトは5G)
外なら4Gの強さより25-30dB差はあるが一応それらしい表示になってる
皆が使うセルマッパーでもANNTENAに近いとunknown 5G nsaも加わるんだけど、、?
その時、速度は400-500Mbps位
遅レスだが、G-netTrackやネットモンスター等のアプリだと室内は4Gのみ(ピクトは5G)
外なら4Gの強さより25-30dB差はあるが一応それらしい表示になってる
皆が使うセルマッパーでもANNTENAに近いとunknown 5G nsaも加わるんだけど、、?
その時、速度は400-500Mbps位
845非通知さん
2022/03/29(火) 06:49:26.10ID:p+X7LYO70 家の中ではeLTEで、アンテナ近くは5Gなんだろうね
速度的に3.5GHz帯の転用5Gかな
SAMSUNG端末かMediaTek端末、android12じゃないと5Gのバンドがアプリ等で見えないのはめんどいね
速度的に3.5GHz帯の転用5Gかな
SAMSUNG端末かMediaTek端末、android12じゃないと5Gのバンドがアプリ等で見えないのはめんどいね
846非通知さん
2022/03/30(水) 19:34:17.13ID:3qyNcy170 ミリ波なんて動いたら直ぐ切れるよ
847非通知さん
2022/03/31(木) 00:38:01.96ID:h/uPVEjC0 >>846
Wi-FiSPOT的な感じで整備するのか
Wi-FiSPOT的な感じで整備するのか
848非通知さん
2022/03/31(木) 09:51:51.79ID:A5dCnuhE0 レイテンシについて5gは光回線より速いの?
849非通知さん
2022/03/31(木) 10:57:41.05ID:RZs/Tm6O0 電波と光の伝搬速度と遅延を考えてみよう
850非通知さん
2022/03/31(木) 12:30:35.91ID:A5dCnuhE0 物理的には電波も光も電磁波で同じだ
大気とケーブルの媒質の違いは、ケーブルの方が有利なはず
でも実際には間に入る装置の数が遅延を決定するからネット上で実測してみるしかない
大気とケーブルの媒質の違いは、ケーブルの方が有利なはず
でも実際には間に入る装置の数が遅延を決定するからネット上で実測してみるしかない
851非通知さん
2022/03/31(木) 12:32:11.39ID:A5dCnuhE0 記事見つけた
ドコモhome5G 53ms
これじゃ光の方が優れてるな
光は10-20msくらいになるはず
ドコモhome5G 53ms
これじゃ光の方が優れてるな
光は10-20msくらいになるはず
852非通知さん
2022/03/31(木) 14:05:23.96ID:Twh0PO9e0 そもそも5G基地局の後ろが光なんだから、光より速くはならんでしょ
5G装置同士直接の通信ならともかく
5G装置同士直接の通信ならともかく
853非通知さん
2022/03/31(木) 14:11:53.65ID:yFJxssqr0 原理的に速くはならんが、めっちゃ上流ネットワークと近くて結果的に速いというのはよくある
854非通知さん
2022/03/31(木) 15:30:53.31ID:uBu5xuEz0 中継機器のこととか完全に無視してるよね?
ネットワークのこと勉強しようか
ネットワークのこと勉強しようか
855非通知さん
2022/03/31(木) 15:33:21.74ID:IsbBjzGd0 勉強するまでもない
856非通知さん
2022/04/04(月) 15:10:36.99ID:dHNMJKDr0 5月だかに決まる2.3GHz帯のやつauだけが申請したみたいね
857非通知さん
2022/04/04(月) 16:28:12.00ID:A/Y+tYVC0 NR Band だとn40か
858非通知さん
2022/04/04(月) 20:09:14.96ID:RsCKhiAx0 ドコモもソフトバンクも特に欲しくはない状態だとこうなるんだね
859非通知さん
2022/04/04(月) 22:07:14.90ID:/ckaHqUP0 楽天が4gのまんまでも100Mbps、レイテンシ1桁m/sだぞ
863非通知さん
2022/04/05(火) 10:19:10.87ID:mqiRvGqD0 ず〜っとドコモに見放されてた地域なのに(国分寺市)
5Gキタァァ!!
しかも、なんちゃって(4g転用)じゃないっぽい
home5g一括0円 まだやってるかなぁ
5Gキタァァ!!
しかも、なんちゃって(4g転用)じゃないっぽい
home5g一括0円 まだやってるかなぁ
865非通知さん
2022/04/05(火) 11:30:49.37ID:vTRicykU0866非通知さん
2022/04/05(火) 12:45:53.38ID:bDHdEPeb0 >>806です。
自宅近辺まで、楽天5Gキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
エリアマップからはちょっと外れているけど、家から出て車に乗り込んだら5G表示になってたわ@都内某所。
Rakuten Hand 5Gばらまいてよ〜!>ミキダニ
4Gも電波強くて、下り70M以上出たりするから、楽天モバイル侮れんな。
自宅近辺まで、楽天5Gキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
エリアマップからはちょっと外れているけど、家から出て車に乗り込んだら5G表示になってたわ@都内某所。
Rakuten Hand 5Gばらまいてよ〜!>ミキダニ
4Gも電波強くて、下り70M以上出たりするから、楽天モバイル侮れんな。
867非通知さん
2022/04/05(火) 14:08:58.15ID:C9GQCFd30 ソフトバンクのミリ波からテスト
868非通知さん
2022/04/05(火) 14:26:28.05ID:irJAXZBV0 楽天5Gも今回の更新でそこそこ増えたらしいな
869非通知さん
2022/04/05(火) 14:59:01.76ID:QB/gIhPJ0 うちも
ソフトバンクと楽天モバイルが5Gのエリア内にはなってた
端末持ってないけどw
ソフトバンクと楽天モバイルが5Gのエリア内にはなってた
端末持ってないけどw
870非通知さん
2022/04/05(火) 21:33:41.96ID:z+3EXpEF0 ウチみたいにスマホ表示じゃ5Gだけど通信始めると4G表示になりがっかりする人多いだろうな
スマホの表示が、厳密にコチラからの5G電波と5G基地局のやり取りで成り立つならうれしいのに?
実際は、4G電波に含まれるで信号で表示するみたいだし
それに楽天だと黄色に塗られたところは確かに5G表記にはなるが、5G通信出来て500Mbpsは
コンビニwifi並みのコン柱付近だけのピンポイントw
スマホの表示が、厳密にコチラからの5G電波と5G基地局のやり取りで成り立つならうれしいのに?
実際は、4G電波に含まれるで信号で表示するみたいだし
それに楽天だと黄色に塗られたところは確かに5G表記にはなるが、5G通信出来て500Mbpsは
コンビニwifi並みのコン柱付近だけのピンポイントw
871非通知さん
2022/04/06(水) 07:33:23.54ID:IDKYm0ZN0873非通知さん
2022/04/09(土) 12:06:03.04ID:EuLYI/2L0874非通知さん
2022/04/09(土) 12:14:10.50ID:6z+1pjIy ミリ波も無くなる気がして成らない
875非通知さん
2022/04/09(土) 17:29:42.41ID:k0/fRe9p0 次はテラ波やで…
876非通知さん
2022/04/12(火) 00:44:20.81ID:XYoTu/6S0877非通知さん
2022/04/12(火) 15:45:37.75ID:mDLJ5ezC0 >>876
ミリ波、実際のところうまく展開できてないよね。
ミリ波対応スマホがあまり増えないことが物語っているように現状ではなくていい存在なんだろう。
6G時代に向けての実験的な位置付けとして生かさず殺さず商用展開の実績作りとしてやっていく感じなのか。
アメリカでもミリ波のエリア展開は苦戦してると聞いたことはあるけど、実際どうなんだろう。
ミリ波、実際のところうまく展開できてないよね。
ミリ波対応スマホがあまり増えないことが物語っているように現状ではなくていい存在なんだろう。
6G時代に向けての実験的な位置付けとして生かさず殺さず商用展開の実績作りとしてやっていく感じなのか。
アメリカでもミリ波のエリア展開は苦戦してると聞いたことはあるけど、実際どうなんだろう。
878非通知さん
2022/04/12(火) 16:38:47.43ID:COEpd9ba879非通知さん
2022/04/12(火) 16:47:27.67ID:UCTPJYIW0 行けて50メートル程度、広い屋内や混雑する屋外のスポットが精々だよね
いくら実験で11キロオーバーでも飛んだと言っても、あれはアンテナでかいし
いくら実験で11キロオーバーでも飛んだと言っても、あれはアンテナでかいし
880非通知さん
2022/04/12(火) 17:21:53.72ID:tDJH7QLb0 結局まず転用で下地つくるのが正解なんだろうな
881非通知さん
2022/04/12(火) 17:54:57.03ID:IzVogupI0 アメリカはミッドバンドが米軍関係で使えなかった(T-mobileはn41使えた)から無理してミリ波使っていたという話だね
n77(TD 3,700)で揉めてるけど、使えるようになったらミリ波はあんまり対応させなくなるんかな
n77(TD 3,700)で揉めてるけど、使えるようになったらミリ波はあんまり対応させなくなるんかな
883非通知さん
2022/04/13(水) 00:11:01.11ID:oBSX/ehu0 ドコモ5Gエリアの凡例に転用5G追加されてたけど
エリアはまだねえ
エリアはまだねえ
885非通知さん
2022/04/13(水) 16:38:43.49ID:GsDGro+w0 日本語わからない人かな
888非通知さん
2022/04/13(水) 18:13:05.97ID:Ssbol5Qy0893非通知さん
2022/04/14(木) 15:50:56.72ID:2dBFSG6K 3Gがおわってからが本番なのかな。
横浜とか5G表示だけで速くないんよね。
横浜とか5G表示だけで速くないんよね。
894非通知さん
2022/04/14(木) 18:05:32.25ID:guvr0x2R0 横浜はn77,n78の展開が厳しいんだっけ?
衛生通信の干渉から
衛生通信の干渉から
895非通知さん
2022/04/14(木) 18:50:21.23ID:hpHcRjtM >>894
起伏の激しい土地だからね。それでいて
密集していてアンテナたてる土地もないからね。
そもそもカーラジオも入りにくい。
横浜でも平地の地域はエリア展開も速いね。
横浜にアンテナ立てるの反対する強力な団体が
いるとも聞いたことがある。
起伏の激しい土地だからね。それでいて
密集していてアンテナたてる土地もないからね。
そもそもカーラジオも入りにくい。
横浜でも平地の地域はエリア展開も速いね。
横浜にアンテナ立てるの反対する強力な団体が
いるとも聞いたことがある。
897非通知さん
2022/04/14(木) 21:28:06.59ID:gnQIsLjA 自衛隊とかべいぐんの基地とかあるとやはり制限あるのかな?
家はドコモが1番入りにくくてドコモにおわかれした。
外出ると5G拾うけどね。
横浜の駅もいまいち。
3G4G5G対応端末てあるのですか?
家はドコモが1番入りにくくてドコモにおわかれした。
外出ると5G拾うけどね。
横浜の駅もいまいち。
3G4G5G対応端末てあるのですか?
898非通知さん
2022/04/14(木) 23:11:41.30 Try WiMAXで5Gの試せてるが、正直よさが分からねえ。
パケ止まりはあるし、なんちゃって5Gの効果も不明だし。
無線技術よりアンテナの数で収容量稼ぐほうが確実じゃね?
パケ止まりはあるし、なんちゃって5Gの効果も不明だし。
無線技術よりアンテナの数で収容量稼ぐほうが確実じゃね?
899非通知さん
2022/04/14(木) 23:39:09.81ID:mR+2ZXJk0901非通知さん
2022/04/15(金) 05:53:55.10 >>900
でも届かねえ電波で速度出ますって意味なくね?
転用でエリア広げてパケ止まり防止はわかるが、そもそも
sub6つかむのがマップエリア内でも難しい現実。
昨日移動中にスピードテストしなくって、
切れ目なく面展開できるのいつだよって思った。
でも届かねえ電波で速度出ますって意味なくね?
転用でエリア広げてパケ止まり防止はわかるが、そもそも
sub6つかむのがマップエリア内でも難しい現実。
昨日移動中にスピードテストしなくって、
切れ目なく面展開できるのいつだよって思った。
902非通知さん
2022/04/15(金) 08:19:11.31ID:3gZrjcia0 昔、横浜市内に住んでた時
携帯の電波入らなくてホームアンテナ付けたな
免許ある人しか設置工事できないとかで工事人が来たわ
携帯の電波入らなくてホームアンテナ付けたな
免許ある人しか設置工事できないとかで工事人が来たわ
903非通知さん
2022/04/15(金) 10:21:56.99ID:E+PgEj6Q 5Gつかむとよけいにおそくなったりするよね。
レピーターて電源も勝手に落とせないんだっけ。
レピーターて電源も勝手に落とせないんだっけ。
904非通知さん
2022/04/15(金) 15:01:32.44ID:/bwDK3T50905非通知さん
2022/04/15(金) 15:19:25.86ID:ZgdWaWB40 ソフトバンクのをもらった時は、止めたら割とすぐに止めるよと警告きたな
ドコモはチェックしてないんだな
ドコモはチェックしてないんだな
906非通知さん
2022/04/17(日) 20:04:48.00ID:SkLH+ZU30907非通知さん
2022/04/19(火) 06:54:05.14ID:fbBVn+7u0 au5G契約ですが、5Gエリア内でスマホの設定切って
強制4Gにすると、ひょっとしてCAが効かなかったりします?
一瞬だけ4G+ピクトになるけど、すぐ4G表示になって
下り10Mbps程度になってしまう…。
強制4Gにすると、ひょっとしてCAが効かなかったりします?
一瞬だけ4G+ピクトになるけど、すぐ4G表示になって
下り10Mbps程度になってしまう…。
908非通知さん
2022/04/19(火) 09:06:15.81ID:vuyUD6lV ドコモてパケズまり解消されたの?
909非通知さん
2022/04/20(水) 14:42:33.48ID:e62Dm5cq0 されてないな。
屋内だとまだ詰まるから5G切ってるわ。
屋内だとまだ詰まるから5G切ってるわ。
910非通知さん
2022/04/20(水) 14:46:38.94ID:e62Dm5cq0 結局ドコモは5Gエリア内でも屋内だとQR決済でもたつくから使い物にならないんだよな。
いちいちQR決済する時に5G切るのは面倒だし4Gで安定してるほうがよほどマシ。
いちいちQR決済する時に5G切るのは面倒だし4Gで安定してるほうがよほどマシ。
911非通知さん
2022/04/20(水) 14:48:25.59ID:e62Dm5cq0 5Gってなんだったんだろ。
屋内でパケ詰まりするとか基本的なところすらクリアできてない。
屋内でパケ詰まりするとか基本的なところすらクリアできてない。
912非通知さん
2022/04/20(水) 17:51:35.26ID:4M23RWm9 auも屋内だと結構もたつくけどね。
やはり周波数帯に無理があったんだよね。
やはり周波数帯に無理があったんだよね。
913非通知さん
2022/04/20(水) 17:56:34.34ID:e62Dm5cq0 そもそも4Gで速度に不満ないからな。
914非通知さん
2022/04/20(水) 19:25:25.98ID:kPYNIBIc0 マルチやめろ。
915非通知さん
2022/04/20(水) 19:34:43.12ID:O+otw71M0916非通知さん
2022/04/21(木) 18:08:58.10ID:NLS4RX0l0 近所の百貨店の地下に有るスーパーへ行ったら、楽天モバイル5Gバリ5で拭いた。
1〜2ヶ月前は、圏外だったのになぁw
1〜2ヶ月前は、圏外だったのになぁw
917非通知さん
2022/04/21(木) 20:33:26.03ID:FeFR6smD0 なんか屋内基地局設置部隊が回ってるって話だよな
918非通知さん
2022/04/22(金) 13:04:21.47ID:70uEhm6f0 専門の会社と契約したからだろ
919非通知さん
2022/04/22(金) 18:57:54.45ID:xToIJYLh0920非通知さん
2022/04/23(土) 15:17:16.16ID:rjWYEghC0 >>899
DMMのストリーミング見るには100M bps以上無いとイライラする
DMMのストリーミング見るには100M bps以上無いとイライラする
921非通知さん
2022/04/24(日) 17:41:12.40ID:vw/cr3XD0 ソフトバンク向け900MHz帯と1.5GHz帯の5G基地局が技適通過、N8とN74か
blogofmobile
n1も技適通過していたね
1.5GHz帯の活用が始まるのは嬉しいね
blogofmobile
n1も技適通過していたね
1.5GHz帯の活用が始まるのは嬉しいね
922非通知さん
2022/04/25(月) 19:20:54.27ID:HMP28r7J0 ドコモ4/17日時点でのエリアマップでは、当初6月末に5Gの予定が9月末に変更になった
923非通知さん
2022/04/25(月) 21:40:13.07ID:gK2h1wLZ0 >>921
n74って対応機種あるの?
n74って対応機種あるの?
924非通知さん
2022/04/26(火) 14:28:43.50ID:z8Xr7OfM0925非通知さん
2022/04/27(水) 23:10:09.73ID:LQpXol8T0926非通知さん
2022/04/28(木) 06:00:37.60ID:yYqCFRo60927非通知さん
2022/04/28(木) 23:11:07.10ID:6QNriykK0 自分ではいっさい整備せず他社の整備した帯域だけ奪おうとしている楽天ならそんなもんだろ
928非通知さん
2022/04/29(金) 02:28:59.87ID:38/cPyw70 だから滅びる
929非通知さん
2022/04/30(土) 11:26:52.89ID:0Rw1x7gR0930非通知さん
2022/04/30(土) 14:16:58.86ID:1n9f2H4g0 家電量販店でスマホ見に行ったら店員にどこ契約してるか聞かれてドコモと言ったら担当の店員さん居ないからワイモバにしないかって言われたけど意味がわからなかった
ドコモ使ってるような人がsoftbank系のMVNOを使うわけないだろ
わいくらいの年齢なら安くしたいやつはとっくに移ってるわ
移らないって言われたら理由くらい察して聞いて来ないでもらいたい
それにドコモだけじゃなくてauも契約してるからもう要らない
ドコモ使ってるような人がsoftbank系のMVNOを使うわけないだろ
わいくらいの年齢なら安くしたいやつはとっくに移ってるわ
移らないって言われたら理由くらい察して聞いて来ないでもらいたい
それにドコモだけじゃなくてauも契約してるからもう要らない
931非通知さん
2022/04/30(土) 19:52:43.70ID:I0FsoLCl0 スレ違いな書き込みをするヴァカはスレタイさえ読まないw
933非通知さん
2022/05/01(日) 06:17:29.52ID:Guxgy3Og0 >>930
所詮代理店の下請けか業者による派遣だから
所詮代理店の下請けか業者による派遣だから
934非通知さん
2022/05/01(日) 18:22:22.16ID:5JoUNbNV0 契約取ったら
インセンティブもらえるんじゃね?
10数年前街頭でインターネット契約1件5000円で月60万くらい稼いだって豪語してる知り合いいたけど
そんな感じで
インセンティブもらえるんじゃね?
10数年前街頭でインターネット契約1件5000円で月60万くらい稼いだって豪語してる知り合いいたけど
そんな感じで
938非通知さん
2022/05/05(木) 18:49:10.07ID:6rbL/6QT0 LAWSON、Family Mart、セブンイレブン全店舗にn79とn257基地局を設置してくれ
939非通知さん
2022/05/05(木) 20:43:37.58ID:gSsvcwRM0 ドコモと関係があるんだっけ?
940非通知さん
2022/05/06(金) 04:11:42.73ID:Pp4BGhm80 >>939
楽天がコンビニ敷地内に既に基地局を整備してるからだよ
docomoに限らず、コンビニと完全併設が望ましい
ちなみにdocomo繋がりなら LAWSONとFamily Martではdポイントが貯まる・使える
楽天がコンビニ敷地内に既に基地局を整備してるからだよ
docomoに限らず、コンビニと完全併設が望ましい
ちなみにdocomo繋がりなら LAWSONとFamily Martではdポイントが貯まる・使える
941非通知さん
2022/05/06(金) 13:33:24.43ID:orttICX/0942非通知さん
2022/05/07(土) 05:22:21.32ID:XVrWtx8+0 Ponta?
そんなあんのかないのか分からんような泡沫ポイント、そりゃ高いポイント付与されなきゃ誰も使わんがな
そんなあんのかないのか分からんような泡沫ポイント、そりゃ高いポイント付与されなきゃ誰も使わんがな
943非通知さん
2022/05/07(土) 07:03:02.29ID:brQoRisd0 yモバ版AQUOS wish使ってるんですが
楽天(とドコモも大半)で5G接続できないけど、
端末かキャリア側かで塞がれてるんですかね。。。
au回線だと5G通信行けますが。
楽天(とドコモも大半)で5G接続できないけど、
端末かキャリア側かで塞がれてるんですかね。。。
au回線だと5G通信行けますが。
944非通知さん
2022/05/07(土) 09:25:59.72ID:iTBeYaRq0 >>941
dポイントは使える貯まる店が多いからそこにn79とn257を整備していけばいいだろう
dポイントは使える貯まる店が多いからそこにn79とn257を整備していけばいいだろう
945非通知さん
2022/05/07(土) 13:35:01.49ID:LSgafK/T0946非通知さん
2022/05/07(土) 17:32:01.33ID:KigW0i/H0 楽天 5Gエリアとマップにあるのに
基地局の目の前や周囲で5Gにならん
ただ4Gが強すぎるだけ
明らかに5Gアンテナあるのに
こりゃ詐欺だよ
基地局の目の前や周囲で5Gにならん
ただ4Gが強すぎるだけ
明らかに5Gアンテナあるのに
こりゃ詐欺だよ
947非通知さん
2022/05/07(土) 17:32:45.72ID:KigW0i/H0 ちなみにマップに載ってから二か月間観察してるんやで
948非通知さん
2022/05/07(土) 19:59:43.56ID:EuD47tfc0950非通知さん
2022/05/08(日) 00:22:39.95ID:ibeidlBB0 楽天の5Gはエリアマップに塗っておきながら電波吹いてないてよく言われてるで
951非通知さん
2022/05/08(日) 04:10:43.54ID:Oh/NZIGj0952非通知さん
2022/05/08(日) 04:11:48.54ID:Oh/NZIGj0953非通知さん
2022/05/08(日) 04:54:43.21ID:JEBaR71E0 あんなとこに誠実さを求めてもね…
954非通知さん
2022/05/08(日) 07:59:01.13ID:5P6lEUks0 GWで東海道新幹線の名古屋・新横浜間ののぞみで電測した結果(au回線)見てるけど
5GNR化したエリアでの5G接続率悪いね。(ざっと6割以下?)
一方sub6エリアは高確率で5G接続してる(但しエリアは雀の涙だが)
端末次第かもしれないけど、積極的にNR電波つかむ設定ではない?
>>945
なるほど、n77は対応してるけど、
5GにおけるアンカーバンドとしてのL3には対応してない、と。
n3やLTE通信でのL3にはに対応してるのになんか腑に落ちないなぁ。
5GNR化したエリアでの5G接続率悪いね。(ざっと6割以下?)
一方sub6エリアは高確率で5G接続してる(但しエリアは雀の涙だが)
端末次第かもしれないけど、積極的にNR電波つかむ設定ではない?
>>945
なるほど、n77は対応してるけど、
5GにおけるアンカーバンドとしてのL3には対応してない、と。
n3やLTE通信でのL3にはに対応してるのになんか腑に落ちないなぁ。
955非通知さん
2022/05/08(日) 09:38:18.16ID:ehEfDxf+0 ドコモN78て繋げるとすぐに4Gに落ちるな
956非通知さん
2022/05/08(日) 11:10:55.39ID:DAAYHOep0 >>954
Ymobile版だからSoftBank回線に最適化された設計になっているから、致し方ないよ
特に今の5GはほぼNSAによる構成だから、端末側と基地局側が両対応していないとだめだし
n77(3700),n78(3500),n79(4500)のようなSub6(新規割当周波数帯)だとアンカーバンドをローバンドに設定しているパターン多いから
Ymobile版だからSoftBank回線に最適化された設計になっているから、致し方ないよ
特に今の5GはほぼNSAによる構成だから、端末側と基地局側が両対応していないとだめだし
n77(3700),n78(3500),n79(4500)のようなSub6(新規割当周波数帯)だとアンカーバンドをローバンドに設定しているパターン多いから
957非通知さん
2022/05/08(日) 12:29:02.46ID:SPhOhUY30 電波893も楽天5Gエリア矛盾突っ込んでるな
958非通知さん
2022/05/08(日) 14:25:25.83ID:5P6lEUks0 >>956
ちょっとググったけど
アンカーバンド接続すると5G表示されるのなら、
アンカーバンドは通信できてる、はず。
通信始めると5G表示から落ちるパターンなので。 意外と単純にエリアマップ詐欺パターンか?
(5Gアンテナ着いてるので吹いてないだけ?)
ちょっとググったけど
アンカーバンド接続すると5G表示されるのなら、
アンカーバンドは通信できてる、はず。
通信始めると5G表示から落ちるパターンなので。 意外と単純にエリアマップ詐欺パターンか?
(5Gアンテナ着いてるので吹いてないだけ?)
959非通知さん
2022/05/08(日) 15:08:16.92ID:DAAYHOep0 >>958
4G落ちする理由として考えられるのは
1.端末がキャリアのENDCに対応していない
2.eLTE基地局(アンカーバンド)だけ整備されていて、周辺に5G基地局がない
アンカーバンドとは
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1245374.html
4G落ちする理由として考えられるのは
1.端末がキャリアのENDCに対応していない
2.eLTE基地局(アンカーバンド)だけ整備されていて、周辺に5G基地局がない
アンカーバンドとは
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1245374.html
961非通知さん
2022/05/08(日) 17:32:01.26 あうは5Gやる気ないな。
きっと通信規格に無理があったんだろうな。
きっと通信規格に無理があったんだろうな。
962非通知さん
2022/05/08(日) 19:35:01.24ID:QAqejv7G0 ドコモ5Gのバンドでn48って出てきたけど
そんなバンド運用してるんですかね?
確かに5Gで通信してるっぽいけど。。。
ttps://i.imgur.com/NqJpmWW.png
そんなバンド運用してるんですかね?
確かに5Gで通信してるっぽいけど。。。
ttps://i.imgur.com/NqJpmWW.png
963非通知さん
2022/05/08(日) 19:41:43.81ID:QAqejv7G0964非通知さん
2022/05/08(日) 19:47:40.01ID:QAqejv7G0 自己レス、これのことか‥?
ttps://twitter.com/paopao0128/status/1269953918575898624?t=Q7nehcFRfRr2Xx0hGYBISQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/paopao0128/status/1269953918575898624?t=Q7nehcFRfRr2Xx0hGYBISQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
965非通知さん
2022/05/08(日) 21:22:04.20ID:QAqejv7G0 この端末はn77、n78対応なはずだが(例のAQUOS wish Yモバ版)
ドコモさん的に?MFBI扱いされてる??ってことは
アンカーバンドが通常のドコモ端末とは違うけどn48バンドとして使わせてやるで!
ってことかな。
よくわからんけど(楽天の件もよくわからんけどさ)5GではSIMフリーの意味無意味になってきてるな。。。
最低でもアンカーバンドも
キャリア、端末メーカとも、しっかり公表すべきでは?
(発売キャリア対応バンド「外」も
正式に対応うたってるんだし。)
アメリカとかでこんな商売してたら即訴訟もんでは??だってバンド対応うたってるもの。
ドコモさん的に?MFBI扱いされてる??ってことは
アンカーバンドが通常のドコモ端末とは違うけどn48バンドとして使わせてやるで!
ってことかな。
よくわからんけど(楽天の件もよくわからんけどさ)5GではSIMフリーの意味無意味になってきてるな。。。
最低でもアンカーバンドも
キャリア、端末メーカとも、しっかり公表すべきでは?
(発売キャリア対応バンド「外」も
正式に対応うたってるんだし。)
アメリカとかでこんな商売してたら即訴訟もんでは??だってバンド対応うたってるもの。
966非通知さん
2022/05/08(日) 21:27:19.04ID:ehEfDxf+0 なんか5Gて難しいね
967非通知さん
2022/05/08(日) 21:29:57.16ID:DAAYHOep0 >>962
そのアプリがドコモのn78をn48と認識しているだけかも
別のアプリか、Samsungのサービスモードで見るとまた違う可能性がある
別のキャリア、アプリの話になるけどSoftBankのn77(3.4GHz)を「Cellular-Pro」というアプリはn78で認識したりする
そのアプリがドコモのn78をn48と認識しているだけかも
別のアプリか、Samsungのサービスモードで見るとまた違う可能性がある
別のキャリア、アプリの話になるけどSoftBankのn77(3.4GHz)を「Cellular-Pro」というアプリはn78で認識したりする
968非通知さん
2022/05/08(日) 21:46:52.02ID:QAqejv7G0 >>967
ソフバン回線はないので今検証できないが
G-NetTrack Pro及びLTE discover(確認のためダウンロードした)両方のアプリでn48表示があったので
n48バンドと、そう書かせてもらった。
ソフバン回線はないので今検証できないが
G-NetTrack Pro及びLTE discover(確認のためダウンロードした)両方のアプリでn48表示があったので
n48バンドと、そう書かせてもらった。
970非通知さん
2022/05/08(日) 21:53:26.46ID:A3effyxp0 >>965
アプリで5Gのarfcnが643296って表示されてるんだから普通にdocomoのn78でしょ
米国のn48と周波数が被ってるからこのアプリがバンドを誤表示してるだけで、日本でn48は吹いてないよw
バンド表示よりarfcnを確認した方がいい
アプリで5Gのarfcnが643296って表示されてるんだから普通にdocomoのn78でしょ
米国のn48と周波数が被ってるからこのアプリがバンドを誤表示してるだけで、日本でn48は吹いてないよw
バンド表示よりarfcnを確認した方がいい
971非通知さん
2022/05/08(日) 22:02:53.18ID:QAqejv7G0972非通知さん
2022/05/08(日) 22:12:43.99ID:2wsOlS0e0 cell Mapperで見てみたら
973非通知さん
2022/05/08(日) 22:14:42.01ID:DAAYHOep0 5Gに関してはSamsungのサービスモードで確認するのが一番
アプリについては有名だからあてになるとかはないね、残念ながら
アプリについては有名だからあてになるとかはないね、残念ながら
974非通知さん
2022/05/08(日) 22:17:00.53ID:QAqejv7G0976非通知さん
2022/05/11(水) 02:13:31.44ID:4kPsMdpD0 Qualcomm 5G Summit Keynote: Advancing 5G To Power The Connected Intelligent Edge
https://youtu.be/M9OAXdsx8Zg
https://youtu.be/M9OAXdsx8Zg
977非通知さん
2022/05/11(水) 13:12:40.45ID:UVfjCKhO0 楽天攻めてるね~
俺の近隣商業施設@東京が、続々5G化されてる
GW前は、4Gで中程度の電波強度だったけど、さっき買い物行ったら駐車場から施設内まで5Gバリ5になってるわ~
俺の近隣商業施設@東京が、続々5G化されてる
GW前は、4Gで中程度の電波強度だったけど、さっき買い物行ったら駐車場から施設内まで5Gバリ5になってるわ~
978非通知さん
2022/05/11(水) 16:42:38.97ID:liwknSdr0 楽天どんぐらい出てるの?
auがやっとエリアになったと思ったら100メガ台しか出ないわ
auがやっとエリアになったと思ったら100メガ台しか出ないわ
979非通知さん
2022/05/11(水) 16:50:13.66ID:nGxTw3rx0 転用エリアかな
n28あたりじゃない?
n78(3400)だったらよい環境だと400-500Mbpsくらいいくし
n28あたりじゃない?
n78(3400)だったらよい環境だと400-500Mbpsくらいいくし
980非通知さん
2022/05/11(水) 17:15:22.26ID:vit6t2y70 都内だけど郊外だし転用エリアかな
ちなみに機種はSHG06
ちなみに機種はSHG06
981非通知さん
2022/05/13(金) 11:50:02.97ID:NNhH3D5K0 楽天新プラン強制移行な上0円廃止か法律の問題でと言うけどなら何でやれてたんや?途中で改正されたから?
982非通知さん
2022/05/13(金) 14:43:31.89ID:OIZihozX0 >>977
多くは別に楽天がやってるわけじゃないから、攻めてるというのは的外れだと思う
多くは別に楽天がやってるわけじゃないから、攻めてるというのは的外れだと思う
983非通知さん
2022/05/14(土) 19:41:56.76ID:C1IY3uWt0985非通知さん
2022/05/15(日) 07:05:20.90ID:wwIEZ3VI0 ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
986非通知さん
2022/05/15(日) 09:22:11.23ID:KIp507+e0987非通知さん
2022/05/15(日) 17:35:25.54ID:aYy9Y+JC0 屋内はまとめて工事してくれるけど、その端は各キャリアのバックホールに繋がっている
楽天が放置して繋げなければ、屋内工事してくれていても電波は飛ばせない
楽天が放置して繋げなければ、屋内工事してくれていても電波は飛ばせない
988非通知さん
2022/05/15(日) 19:48:59.17ID:Rh04vkgf0 >>986
金払わなきゃ当然ハブられるよ
金払わなきゃ当然ハブられるよ
989非通知さん
2022/05/17(火) 14:42:22.40ID:vKuH6O9o0 >>987
まさにそれな
まさにそれな
990非通知さん
2022/05/17(火) 22:43:35.45ID:KE6pzJHy0 2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 5a/12/LR楽天モバイル4G回線から
991非通知さん
2022/05/21(土) 14:42:11.35ID:0zpjH1wv0 n77を人口カバー率99%まで整備すべき
992非通知さん
2022/05/21(土) 14:56:55.98ID:R13g5Dq10 >>991
激しく同意
激しく同意
993非通知さん
2022/05/21(土) 15:33:44.19ID:zAr06/Mm0 n79は完全に外れやな
994非通知さん
2022/05/22(日) 06:56:17.48ID:6hKonh+L0 >>993
飛行場以外整備出来るからあたりだろ
飛行場以外整備出来るからあたりだろ
995非通知さん
2022/05/23(月) 00:50:27.90ID:qspaesGv0 n79もSA方式進んでるようだしな
996非通知さん
2022/05/23(月) 22:45:20.69ID:p5FyirQl0 996
997非通知さん
2022/05/23(月) 22:45:51.19ID:p5FyirQl0 997
998非通知さん
2022/05/23(月) 22:46:16.69ID:p5FyirQl0 998
999非通知さん
2022/05/23(月) 22:46:42.64ID:p5FyirQl0 999
1000非通知さん
2022/05/23(月) 22:47:07.14ID:p5FyirQl0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 467日 8時間 14分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 467日 8時間 14分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ヤバい】 愛子さま。 大阪万博を“2日連続” で訪問。 維新の吉村はんに 出迎えられてしまう [485983549]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 【石破悲報】元彦公選法違反案件、メルチュ折田の立件は今月中か🥺音符はん… [359965264]
- 【朗報】大阪万博のつながりの海、モスグリーン色で水がとても綺麗✨ [931948549]
- ㌅㍐㌢㌧㌥㌰㌥㌰