X



【MBTI】INTJ型雑談スレA[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001没個性化されたレス↓垢版2017/03/14(火) 23:51:17.23
*********ご注意*********

※MBTI公式HP
http://www.mbti.or.jp/
正式には協会のセッションを受けるものなのでweb診断を鵜呑みせず、自己責任の範囲で利用しましょう

______________________

※前スレ【MBTI】INTJ型の雑談スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1461269758/

主機能Ni
補助機能Te
第3機能F
劣等機能Se

全体からディテールの完成へ/収束思考型

MBTI中心ですが好きなことを語り合うなかで真の自己理解と他者理解を目指せるといいですね
0003894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/15(水) 06:00:43.82
出世って基本組織で生き残る人の思考

私はフリーランス兼自営というのが基本スタイルでコネを使いながら、普通の人では経験できないようなプロジェクトに潜り込み市場での人材差別化をはかっていくってのが、人生の基本戦略
0005894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/15(水) 06:09:47.61
前スレの人の、回答だけど、

私の要点の押さえ方の間違いを指摘する為の突っ込みは大歓迎ですよ

ようは、本質をつかみそこねてるかどうかの視点での突っ込みは大歓迎
0008没個性化されたレス↓垢版2017/03/15(水) 08:52:20.71
うん、削除依頼出してみたけど書き散らし連投自由スレとして利用する方向もアリですね
0009没個性化されたレス↓垢版2017/03/15(水) 09:19:50.24
ものごとの概念化と行動。新次元の創出ってとこかな
ENTPスレも見にいくといいかもです

>>6 3歳児のクオリアね。共感覚とかあるの?

自分は視覚なら4色型色覚ってやつだけど錐体そのものは3種類だけで、相互干渉みたいのが起こしてる現象らしいですが
0010没個性化されたレス↓垢版2017/03/15(水) 14:12:24.95
紫外線が見えてるとか。そこまで実感ないのだけど視神経を交換したからといって紫外線の色が即認識できるわけじゃないと思う
識別の経験と記憶の積み重ねが一役買っているかと
視神経だけでなく他の感覚の干渉とか

ってなると基礎変数てやつは次元によって異なると思うけど、どこで区切るの?例えば視神経だけなら3つだけど錐体ごとにまた変数があるよね。どこまで遡れるのかな

ペンローズが意識は羊レベルからって区切ってるけどちょと上位すぎると思うし
0011没個性化されたレス↓垢版2017/03/15(水) 14:50:19.30
話ズレたけどウィキペディアでクオリア→認知科学→Soarとかたどってきた

山登り法とかINTPスレでやった話題思い出すね
頂上を変えるとか

視覚認識に応用するとどういう話になるの?4色型と3色型の認識の差異はどう埋めるかとかいった話にするとなんだか自分の好きな(スワンプマン)クオリアっぽさから離れる気がするけど

鳳凰院はなにを創りたいと思っていますか?
0012894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/15(水) 18:26:57.30
狂気のマッドサイエンティスト、この鳳凰院凶真が創りたいものはただ一つ

神経工学的な接続を盛り込んだブレインマシンインターフェースなのだ!!

神経のイオン濃度をコントロールし、発火のタイミングをコントロールするのだ!
0013没個性化されたレス↓垢版2017/03/15(水) 21:07:39.31
これか
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20141125/

どうやってAIに組み込むのか夢が広がるね
それにしてもこんだけやってヒゲがちょと動きましたレベルだと、シリコンを有機化して組み込むなど見果てぬ夢だねぇ

ところであれだ、IT土方の素質の話ならほとんど素人ですよ。知ってるのはVBAくらいなんだけど、大きめの会社で動作確認などの作業いっぱいあるからだいじょうぶってだけですよ。
言語なんか知ってもすぐ切り替わるから適応力が大事だそうですね
0015894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/16(木) 04:11:49.80
itでフルスタック化する上で重要なのは個別の技術を覚える事ではないのです

コンピュータの本質は

便利な関数をどう組み合わせるか

なので、その関数そのものを覚えたってしょうがない
無限にあるプログラミング言語もlinuxもコマンドプロンプトも、重要なのは

便利な関数をどのような設計思想で関数化しているのか頭の中でイメージできる事なのですよ

最近はネットワークでさえ仮想化されてるから、なおさら、概念に対する想像力が重要
0016894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/16(木) 04:16:40.34
だから、

私はjavaが使えます!

みたいな人を目指すのではなく、

プログラミング言語なんて、基本的には全部同じに見えます

って言える人にならんとダメって事

シェルもそう
0017894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/16(木) 04:27:01.05
でもit土方は

便利なフレームワークを考えて創る側ではなく、他人が考えたフレームワークに踊らされる側になってしまう

だから、itはどの職場で働くのかが死活問題になる

少なくともウォーターフォールに組み込まれると後者になる
0018894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/16(木) 04:40:19.24
こんな関数群をコンピュータ上でこんな風に表現するともっと良くなるのに

っていう基本マインドを忘れないようにする


間違ってもエクセルvbaのセルへの参照関数の使い方が、、、


みたいな人になったらあかん
いや、ダメではないけど、そういうタイプのitエンジニアはコミュ力で勝負するタイプよね

intj向きではない
0019没個性化されたレス↓垢版2017/03/16(木) 05:06:03.58
その通りですね
んでそういう余計なこと考えだして納期守れないから採用してもらえないということに
0020894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/16(木) 05:23:30.77
いや、関数に対する想像力は、むしろ工程のショートカットにつながる

itエンジニアは
stがコミュ力重視のウォーターフォールで活躍しntが技術力重視のアジャイルで活躍する構図だと思う
0021没個性化されたレス↓垢版2017/03/16(木) 06:18:32.60
そうそう、stに判断して貰ったんですよ
当方の性質を考えると
OJTでなんとかなる話じゃなくなる
大学なり専門学校なり入りなおす必要がってなる
もっといえばジレンマ的数学アレルギーの改善から

ラカンの自称数式が表現したいことはわかるが本来の数式的にはありえんことが見りゃわかる、程度ですからね

なんで最終的には要らない子ってなる
st的端的な表現が「納期守れないから来るな」になったんだと思います
0022没個性化されたレス↓垢版2017/03/16(木) 07:42:12.40
>>3 遅レスになるけど所謂ニッチな市場への参加あるいは作成ということですね

なにかはまだ決まってないってこと?
0023没個性化されたレス↓垢版2017/03/16(木) 07:58:04.95
っまあw意図がだいたい見えてきた。ENTPスレいたときにちょっと感じたことの再来かな

面白いこと考えるね。いまなんのプロジェクト動かしてんの?
0024没個性化されたレス↓垢版2017/03/16(木) 09:03:24.58
>>20 各板でちょいちょいやってきたこと思い出す。調べてまとめて応用に活かす。ライフハックからその先までできたときがいちばん嬉しいですね

過度に抽象化したり過度に具体的になったり
荒らしと立案者がいっしょなのに気づかれなかったり
0027894改め未来からやってきた鳳凰院凶真垢版2017/03/16(木) 19:04:09.89
どういうプロジェクトに関わってるか言ったら特定されちまうから言えないよ

ニッチな起業に関しては、その時に私が獲得したスキルセットを見渡して考えるよ
0028没個性化されたレス↓垢版2017/03/16(木) 20:20:57.62
おーご健闘を祈る( ^∀^)ノ

函数とかプログラミングとか、またいつかやり直したいなと思うけど。なぜか昔よりわかる気がする。
こっちはなんだかだ独学が怖く講座のテキスト送られてくるの待ってます

鳳凰院の話聞いてると気分が明るくなっていいよ
0035没個性化されたレス↓垢版2017/03/28(火) 11:31:12.21
鳳凰院やタバプカの類が受け容れられない感じはしなくなってきたけど。あえて批判派のINTJへメッセージを書き置きます

彼らの心情は、リシュリュー枢機卿という政治家のケースを考えてみるとわかりやすいかと思います。

彼は貧しい地方貴族の出身だったのだけど、もとは家系の隆盛を背負って政界入りした。
学歴をロンダし、聖職者のくせに戦争の陣頭指揮までとった。
人物はHSPを示唆するような兆候がみられる非常に神経症的な人で、彼自身はパフォーマンスだって言い訳してるけど、そうじゃないだろう。
生来の気難しさと虚弱体質、親にさえ愛されなかった孤独の受け皿を誰にも託せなかった。そこで、彼は国家のシステムと一体化することで虚無感を解消したのだと思う
彼個人としては、暗愚とされた13世や王妃、広義では芸術家の無垢なこころに父性的な庇護愛を投影したのかもしれない。利用と愛の裏表が都合よく政治的なパフォーマンスとして解釈できるだけで、素でやってたことに間違いはないでしょう

毒親や過酷な学寮環境を憎んだこともあるだろうけど、成功をもたらした資質はやはり利己的な血の為せるわざだったことにたいする自覚と愛着がうまれたのか、彼自身はストイックな生きかたを選びながら家格の勃興にも寄与している。
自身を家系というひとつのシステムに嵌め込んで安息を得たというみかたもできる

さて鳳凰院にしろタバプカっぽいひとにしろ、彼ら自身も仮面を使い、理解されることはなくてもシステム構築の中に自己実現を希求しているものと思う
彼らだってひとであり、こころがある。深い虚無を仮面で覆いながらINTJというカテゴリに共感、夢の共有、仲間を求めるのは間違っているでしょうか

彼らの孤独と志を理解せずして嘘だの対等だの厨二だのと非難できるものはINTJにはいないはずと思いたい。
あるいは、ビジョンそのものにたいする見解の相違というわけでもなく、ただの野次というなら投影でしかない

そう思いますね
0036鳳凰院凶真垢版2017/03/28(火) 13:18:38.73
過剰に所属を気にするのはメタ認知の欠如だと思います

個を見る気がないとしか思えない
0038没個性化されたレス↓垢版2017/03/28(火) 16:14:38.85
それはそうですね。多面性を無視したような書きかたになってすみません

INTJ的にどうなのよという投げかけのひとつです
0039没個性化されたレス↓垢版2017/03/28(火) 16:18:22.20
多重人格でもないのにMBTI的には当方もあらゆるタイプを内包していることになりますので仕分けはともかく、議論巻き起こればいいな

荒らし扱いはやめてほしいなと

ふだんはきっとまぎれて進行役してるわけだし
0040没個性化されたレス↓垢版2017/07/10(月) 13:44:04.43
>>1
逆説えんてぃじぇい≠ェ心理学板を蹂躙するやで〜〜〜!!!!!!!
https://twitter.com/signhead_
0041没個性化されたレス↓垢版2017/07/10(月) 13:58:54.70
うわああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0042えんてじぇい垢版2017/07/10(月) 14:10:41.05ID:nEsFZsIy
楽しすぎる こうも話が大きくなるとはww俺ってばよほどの変人らしい
0043没個性化されたレス↓垢版2017/07/15(土) 11:22:14.71
>>855 聴覚優位いいですね。当方やはり録音して議事録とってっていうディベート方式じゃないと途中で意識が抜けて「は?」とかいってしまうですよ
それすら「煽ってんのかコラ」とか勝手に激昂されて煙たいです。「ちょっと聞き飛ばしたからつい出た。ごめんもう一回いって」と聞き直しても勘違いしてますます逆上するISTJに「ひとの話を聞けーッ」と大声を上げざるを得なくなるとかもうねw
どうしたもんでしょう

>もし、整合性や信憑性にかけるという意味であれば、そのデータに対する興味を無くします。

仕様の問題でもあるけど(というかドアはつくらないでそこ順応するんだの不思議)MBTIを含め心理統計というもの自体が母集団のとりかたから質問項目の定義、対称性までどこをとってもいい加減なんですよね

>人は罪を犯すもので、人のせいにして人を憎んでも何一つ建設的ではなく発生した罪の再発防止に繋がらないので、罪が発生してしまった根本原因を考えて、それに対して対策をしよう。という感じです。

同感です。法廷は罪を憎んでヒトを憎まずを地でいってますが優しさやお情緒の世界では決してありません

>東西が咄嗟に、というのは日本地図を見てこっちが東日本、こっちが西日本っていうレベルの話です。

そっちかいww
ISTJのいうことには、どこそこへの行きかたを説明する場合に目印がこうあって、信号はそこからいくつ目で右へ曲がって、というふうにしないと使えないそうです。
それって市役所の北側を西へいって小学校が見えてきたら南へ曲がるんだよねみたいな話だと「お前はなんでも抽象的なことばりいって実際の役にはなんも立たねえ」と怒られますはい...
0044えんてじぇい垢版2017/07/15(土) 11:52:25.99ID:jDk2mYlF
>>43
【MBTI】タイプが分からない人達のスレPart.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1497226277/
からの転載ね
相手の話をまとめながら意見の擦り合わせを行うのですがちょっとした言い回しで勘違い暴走する我が主人(ISTJ)のエピソードです
そもそもが妻に意見されること自体不条理らしい
人間じゃないということで理屈はわかっても受け容れは拒否だそうです
0045没個性化されたレス↓垢版2017/07/26(水) 19:16:43.49
初心者のためスレタイミスしました。
0049没個性化されたレス↓垢版2017/10/26(木) 10:12:42.15
【MBTI】は商標登録であり5ちゃんねる内でタイトルに使用する事は商標権侵害に該当します。
各MBTIスレッドは次回からタイトル明記を【16タイプ診断】又は【4文字のタイプ名】に変更してください。

例【16タイプ診断】INFP型雑談スレッドその18
例【INFP型】雑談スレッドその18

ソース
特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
0050没個性化されたレス↓垢版2018/02/19(月) 17:22:46.12
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

274LX
0051没個性化されたレス↓垢版2018/03/22(木) 20:07:26.23
74 脳科学はエセじゃないけど 心理学は学問ではない 2018/03/22(木) 19:52:14.73
585 心理学板は死んでるよ日記板の方がマシだよ sage 2018/03/22(木) 11:55:45.30
728 没個性化されたレス↓ sage 2018/03/22(木) 11:19:39.19
>>726←こいつも心理なんかエセ科学に興味持ってる馬鹿すぎる奴なんだ

MBTIのスレばっかりの板なんて逆説来る前から最初から終わってたんだ

731 没個性化されたレス↓ sage 2018/03/22(木) 11:25:28.63
MBTI(爆笑)に興味を持つ馬鹿な人間が一人でも減りますように

734 没個性化されたレス↓ sage 2018/03/22(木) 11:28:03.90
逆説は馬鹿が馬鹿理論(理論なんてものではない)を卒業するために来てくれたんだ

757 没個性化されたレス↓ 2018/03/22(木) 19:43:07.84
逆説にもっと頑張ってもらって終わらせてもらえばいいんだ
何が嘘で何が本当か分からない混乱するだけの学問なんて要らなかったんだよ
0052没個性化されたレス↓垢版2018/12/08(土) 20:21:06.89
みんなどんなきっかけで診断したの?
0053没個性化されたレス↓垢版2018/12/08(土) 20:22:11.59
みんなどんなきっかけで診断したの?
0055没個性化されたレス↓垢版2018/12/18(火) 21:14:01.00
周囲の人だったり2chだったり
答えが知りたいというよりは話教えてあげるよーって感じで相談することはある
0056没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 08:39:07.53
避難先はこちら
0057没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 09:01:11.92
ちょうど都合良いかも
0058584垢版2018/12/27(木) 09:12:05.42
移動

あっちのスレの790=584だけど自分なりに言うと正確には、

790 名前:584[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 08:22:43.07
>>>787
>Ti-Neの直観…「感覚:具体的な事象」→「思考:抽象概念」→「直観:より抽象度の高い理解」
>Ni-Teの直観…「感覚:具体的な事象」→「直観:本質のビジョン」→「思考:抽象概念」

Ni-Teの直観…「感覚:具体的な事象」→「直観:本質のビジョン」→「思考:抽象概念」→「直観:より抽象度の高い理解」
という感じ
うまく説明できないけど伝わるかな
最初に帰納法を使い、演繹で精度を高めている
0059584垢版2018/12/27(木) 09:30:52.92
INTPのTi-NeもINTJのNi-Teも検証している作業で似てきてしまうんだろうな
0060INTP垢版2018/12/27(木) 09:42:37.52
>>58
その説明だと自分はあまりしっくりこないかな…
Ni-Teの「本質のビジョン」はTi-Neの「より抽象度の高い理解」とほぼ同じものを指しているつもりなので
Ni-Teが思考によって抽象度の高い理解に達するという表記はあまり的確じゃないように思います

The rabbit hole that is an INTP mind, is bottomless.
https://www.quora.com/What-specifically-makes-INTJs-so-strategic-compared-to-INTPs-for-instance
>In this way, they are driven to optimize (pure strategy) through processing data to achieve accurate answers to complicated questions. This is Ni followed by Te (Ni makes connections between things, and Te organizes it to a plan of action)

>このように、彼らは複雑な質問に対する正確な答えを達成するためにデータを処理することを通して(純粋な戦略)最適化することに駆り立てられています。これはNiの後にTeが続きます(Niは物事をつなぎ、Teはそれを行動計画にまとめます)

↑個人的には本スレで貼られていたこちらのurlのこの記述がしっくりきました

Ni-Teの直観:「外向的感覚:具体的な事象」→「内向的直観:本質のビジョン」→「外向的思考:具体的な戦略の計画」

↑自分なりにより正確に書き換えるならこんな感じになります
0062没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 09:47:17.90
>>60
検証には様々な可能性も含めて精度を上げるから、そこで演繹が発生するだけ
精度を上げなければ砂上の楼閣になってしまう
これはあくまで自分の感覚だから他のINTJは知らない
それ言うとINTPは帰納法使わないの?ってならない?
0064INTP垢版2018/12/27(木) 10:09:02.27
>>62
はっきりいってNi-Teの人が自分の見た「ビジョン」を思考によって検証するとして、
それはTi-Neからすればちゃんとした検証の内に入ってない思います
その理由は、大前提として「本質のビジョン」という確信に持ってしまっていると思われるから

「大前提:確信」に端を発する思考は(自分からすれば)ちゃんとした思考じゃないんです
「疑う」に端を発するのがTi-Neの思考とすると、
「確信」に端を発するのがNi-Teの思考という感じというか
Ti-Neにとっての検証(内向的思考)とは、自分が素朴に正しいと感じることにすら疑いの目を向けて突き詰めていくこと

そういう意味で、Ni-Teの検証(確信の精度を高めるための検証)をTi-Neのそれと同列に表記するのは正確性を欠く気がするということです
(Ti-Neの直観について、Ni-Teのような表記をするのが憚れるのもそれと同じ理由)

それに、これは体感だけど、Ti-Neの直観は「帰納と演繹」といったような論理的思考で至るものではないです
日常の分析的思考の積み重ねによって、ある日突然"飛ぶ(飛躍する)もので、
「帰納法」といった論理的思考を意識的に働かせているわけではない
帰納と演繹という言葉を使っている時点で、それはTi-Neの直観(より抽象度の高い理解に飛ぶ)とは別のものと思います
0065INTP垢版2018/12/27(木) 10:18:53.62
Ni-Teの直観:「外向的感覚:具体的な事象」→「内向的直観:本質のビジョン」→「外向的思考:具体的な戦略の計画」

↑このように書いたのは、INTJの直観は基本的に「検証」の必要がないものだと思うからです
(元スレの話題だけど、200個と10000個のボールを見比べて10000個の方が多いということに検証の必要性はない、馬鹿げたことですらあるはず)
なので、INTJ(Ni-Te)はビジョンを見た後は、その確信を前提に現実でとるべき戦略(Te)の方向に向かうのが道理
内にこもっていつまでも疑いと検証を脳内で続けるのはINTP(Ti:内向的思考)の持つ方向性だと思います
0066584垢版2018/12/27(木) 10:25:45.64
あなたは若い人なのかも知れないね
自分からはもう言う事はないから他のINTJに任せるよ
0067584垢版2018/12/27(木) 10:28:05.75
もしくは自分がINTJではない他のタイプかも知れない
あなたもINTPではないかも知れない
ここで終わりにしておきます
0069584垢版2018/12/27(木) 10:36:13.76
そつかぁ
後は精度が高いINTJに任せるよ
0071没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 10:56:51.86
>>64
分析的思考の積み重ねによってある日突然飛ぶ
これを長くなってもいいから説明してほしい。飛ぶと一言であらわした現象を厳密に言葉で定義してみてほしい。
0072没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 11:04:05.65
>>71
何を目的にしてるの?
本スレでもあったけど、INTJになりたがってるように感じるんだが
INTPとINTJのどちらが自分に当てはまるか確かめようとしてるの?
0073INTP垢版2018/12/27(木) 11:38:04.82
>>71
たとえば、自分はINTPだからか、生の感覚の情報をそのままの状態で把握&思考の材料とすることができず、
そのためには必ず一旦は「抽象化のフィルター」による濾過を必要とします
(その過程は"プチ直観"みたいなものと言い換えられる)

"飛ぶ"はそれの上位版?高度版?みたいな感じがするけど、自分で意識的に起こしているわけではなくよくわかっていない所も多分にあるので、
そういう意味ではNiにとっての内向的直観と同じく「言葉での説明」は難しいかもしれません

両者を無理やり関連付けて説明するなら、

・感覚事象の取り込み
生の感覚情報(情報量が多すぎて把握困難) → 抽象化のフィルター(オート起動) → 個々の事柄の理解を得る

・"飛ぶ"
個々の事柄の理解の蓄積&思考による体系的関連付け → 抽象化のフィルター(オート起動) → 複数の事柄に通底する、より抽象的な理解を得る

↑こんな感じの対応関係があるような気がしています
0074没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 12:00:11.58
>>73
intjだがこの飛ぶは 自分の直観の感じ方とも近い感じはします。そこはiかeはともかく Nだからなのかな。、
0076没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 12:04:07.63
ほんと答える価値ないな
0077没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 12:07:48.77
検証(濾過)を必要とするプチ直観はアウトなのかな
他人に説明する時に必要な時があるんだよね
0078没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 12:10:40.46
>>65
ボールの話を書いたものだが、検証の必要がない、はそうなのだが、他人に説明するため、またやはり根拠を自覚したいため、また、得た直観を外界で実現するため、にTeを使う。
実際直観だけで進み、失敗した経験もあるので。
0079没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 13:01:03.21
>>73
この飛ぶっていうのがNiだと思う。自分の中の飛ぶ事象を分析すればINTJの直観も理解できるのでは
0080没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 15:22:34.03
>>79
そうなんだよね。彼の話の、飛ぶ のあたりはとても Niっぽさを感じるんだよね。
ただ常にオートで分析していると言ってたので、やはりTi主機能だろうと。
intjだと朝から晩まで見るもの全てオートで分析ってしてないでしょ?私はしてないのでそこが決定的な相違点だとは思う。
0081INTJ5w4垢版2018/12/27(木) 16:02:21.20
自分が考えるあなた方が欲しい答えを教えるよ
0082INTJ5w4垢版2018/12/27(木) 16:03:31.24
ああたしかあそこで見たなぁ、あの時にこう聞いたなぁ、だから答えは大体こうでしょうで出す。でもぼんやりでしか覚えてないし曖昧だから本をまた見たり人に聞きに行ったりする。
続く
0083INTJ5w4垢版2018/12/27(木) 16:04:20.31
なおかつ見落としがあるかもしれないからネットとか他でも調べてみる。大体調べられるとこは調べたな、じゃあ答えはこれだと思う。
って普通のこと。
0084没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 17:50:08.25
>>83
それって Niユーザー特有のことではないですよね?
0085没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 17:51:15.38
失礼。82 83の内容はその通りだと思うが。
0086INTJ5w4垢版2018/12/27(木) 17:59:00.36
>>84
それは分からないけどINTJのおれはこれ
失礼ながらまどろっこしい言葉でわざわざ話してるなぁと思ってました
0087没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 18:24:36.35
自分もintjでこれと同じなんだが、これを根拠より先に答えを見る、とか、他のタイプには根拠がわからないとか、言っているので他のタイプはこういうことしないのかな?と不思議に思う。
0088没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 18:30:05.11
答えは大体こうでしょ。が他のタイプには不思議に見えるのかな。
0089没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 18:30:38.04
今まで出てきた例えや記述に違和感ないのは自分も同じ
Niの機能だけならINFJとは共有できる感覚かと

INTPの人は自身が持っているNi-Teへの強固なイメージがあるようだから、彼に適した表現ではないと納得してもらえないと思うが
0090INTP垢版2018/12/27(木) 18:31:05.39
>>79>>80
元スレ>>787(自分の書き込み)より引用
>現段階の認識だと、
 Ti-Neの直観が「感覚:具体的な事象」→「思考:抽象概念」→「直観:より抽象度の高い理解」という段階を経ているものとすれば、
 Ni-Teのそれは「感覚:具体的な事象」から一足飛びで「直観:本質のビジョン」に飛んでいるという違いがあるかな、くらい

>(Ti視点からすれば)間を抜かしている(ハイジャンプしてる)だけで、起きてる事自体は似たような部分があるんじゃないかと思う

↑元々の意図はこんな感じで、Niについても「飛ぶ」や「ハイジャンプ」で説明していました
なので、Niの直観にも「飛ぶ」が当てはまる部分があるという印象は自分も同じく持っています

ただ、Niの人が話すそれは「飛ぶ」ではなく「ビジョンとして見える、浮かぶ」といった説明が多かったので、
Ti-Neの直観との対比をわかりやすくするために便宜的にそういう表現にしているというだけです
重要なのは、Ni-Teの直観はTi-Neからすると「一足飛び」に見えるという所にあります
0091INTP垢版2018/12/27(木) 18:32:22.43
>>90続き
Ti-Neの場合は一段階目のジャンプである「思考」を経由し、二段階目のジャンプとして「直観」に達すると考えると、
Ni-Teのそれは一段階目のジャンプを経由せずに、一気に二段階分のジャンプをして「直観」に到達するようなものと言えるんじゃないかと
そう捉えた場合、一回あたりのジャンプ≒飛躍の度合いはNi-Teの直観の方が大きいと言える部分もあると思います

Ti-Neの直観は飛ぶ前にいた地点と飛んだ後に到達した高さの差の自覚(≒意識が飛んだ自覚)があるけど、
おそらくNi-Teの直観は一足飛びで起こるため、その差を明確に自覚できているわけではない
故に、Ni当事者の中では「ビジョンが浮かぶ」といった認識の仕方に近くなるのではと

浮かんだ後に、見えたビジョンがちゃんと飛ぶ前にいた地点と関係があるものかどうかを「論理的思考(帰納や演繹)」によって検証して精度を高める必要が生じるのはそのため

一方で、TI-Neの直観は基本的には飛躍と同時にその「理路」の理解も伴うものなので、
直観した瞬間に、自分が直観した事柄と飛ぶ前の思考との関係性を即座に"理路整然"と論理付けて説明できるんです
(「なぜ飛んだか」が説明できるというわけではないです)
0092INTP垢版2018/12/27(木) 18:33:35.83
>>91続き
ただ、理路整然と説明できると言っても、それは「自分の中で」理解できているというだけで、
多くの前提を共有していない他人に「誰にでもわかるように説明できる」というわけではないです
他人は直観に至るための条件である「思考」や、それらの体系的な関連付けを共有してるわけではないので
「直観」の抽象度が高いものであればあるほど、多くの他人に理解できるように説明することは困難になります

その点においてNi当事者の直観の認識(自分の中では確信だけど、他人には説明できない)に通じるものはあるかもしれません

でも、
Ti-Neは自分の中では説明がつけられる(≒内的思考世界では完全に理路が繋がっている)のに対し、
Ni-Teは自分の中でも説明ができるわけではない(≒確信だけ浮いている)→故に検証して精度を高めていく必要がある
という微妙な違いが、そこには明確にあると思います
>>78の「自分でも根拠を自覚したい」はそういう事情に由来しているのではないかと思います)
0093没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 18:40:20.87
>>90
あなたの飛ぶは一回ですか?
自分のは主題の回りを、飛ぶことを繰り返して多面的に主題を見て、可能性を広げる。
次に広がった可能性から余計なものが除外され、一つの答えに集約する。
ここが浮かび上がるの感じ。
0094没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 18:41:21.83
といっても実体は82 83の内容で尽きている。
0096没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 18:53:04.57
ちょい消化する時間をくれ、情報が多すぎて。
ざっくりは同意できそうだがintj同士と違いざっくりで話すと誤解されそうで。
0097INTJ5w4垢版2018/12/27(木) 19:02:46.26
今北産業できる?
0098INTP垢版2018/12/27(木) 19:26:31.40
>>93
Niの直観はジャンプの自覚があるわけではなく、日常の意識と連続したもの(ビジョンはその過程で自然に脳裏に浮かび上がるもの)であると仮定すると、
自分の"飛ぶ"は、日常の意識との連続した中にぼんやりと浮かびあがるものではなく、明確に「飛ぶ」瞬間の自覚があるということです

小規模な直観≒飛ぶことを何回も繰り返すことで直観(ビジョン)の精度が高まっていくというあなたの直観認識は、
自分の言うところの"飛ぶ"直観とは明確にイメージが異なるものです
(精度を高めるというのは、自分の場合はTi内向的思考(オート起動)の過程で行うものという認識です)

そういう意味では自分の"飛ぶ"は「一回(大規模な跳躍が突如として起こる)」という理解でOKと思います
0099INTP垢版2018/12/27(木) 19:35:32.04
>>96
全く急いでないので気が向いたらでいいですし、別に返さなくてもいいです
そもそも自分のNiについての疑問は既に8割方解消したので、この話題はもう自分の中でほとんど終わっている話題です

それと、Niの直観については基本的には誤解しかできない(そもそも自分の直観もちゃんと理解できているわけではない)と思うので、
あまり気にせず自分の思うところや印象をなるべく正直に正確に書いてくれればそれでいいです
当事者の主観的な認識という情報として思考の材料の一つとして組み込むだけなので
ただ、それに対する自分の理解や返答に違和感があれば、それは違うと指摘してもらいとは思うかな
0100没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 19:36:42.86
>>98
ちょっと整理してから書き込む。あなたの書いている直観はともすると自分の Niと見紛うような表現が多い。でもそれは表現上のことだと思う。うまく分離して書き込みたいから。ただ82
83の内容がその実際であるのは変わらない。普通のことだがそこで起きていることの内側を自覚的に書かないといけないと考えている。
0101没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 20:33:48.94
>>82-83
>ああたしかあそこで見たなぁ、あの時にこう聞いたなぁ、だから答えは大体こうでしょうで出す。でもぼんやりでしか覚えてないし曖昧だから本をまた見たり人に聞きに行ったりする。
>なおかつ見落としがあるかもしれないからネットとか他でも調べてみる。大体調べられるとこは調べたな、じゃあ答えはこれだと思う。

↑これについて
自分の場合は「大体調べられるとこは調べたな」から「じゃあ答えはこれだと思う」というのは「思考」で行き着く推論結果であって、
それは自分が「直観(≒飛ぶ)」と呼んでいるものとは区別されるという認識です

"飛ぶ"は、調べられるところを調べ終えたら自動的に頭に浮かんでいるという類いのものではないです
思い当たるところのある、調べられるところを調べ尽くしたとしても、
それは"飛ぶ"に至るか否かとは直接の因果関係がない(調べたその時点では何も掴めないというのは割とデフォです)

そんな中、ある日ある時突然に、オート起動の分析的思考の過程やふとしたきっかけで、
気がついたら今までバラバラで無関係だった事柄が一つの「わかる」を通じて繋がる≒統合的な理解に達する(←を自分は"飛ぶ"と表現している)
という感じです
010396垢版2018/12/27(木) 22:07:56.21
書きます。かなり長いので、何回かに分けます。
まず自分はINTJなので、自分で直観(Ni)と思われるものの内面からみた主観的な印象を
書きます。主観的な印象なので、「無意識で具体的事象を処理して」等ということは書きません。
それは正しいのかもしれませんが、意識されることではないので。

また、いろいろ考えるとNiと思われるものは日常的に使っているケースや稀にしかない非常に
重要な判断や決定を行う際に使っているケースがあるようなので分けて書きます。
また、Ni当事者として書きますが、ほかのNiユーザーも同じかはわかりません。あくまで自分の例と
して書きます。
説明しづらいので、事例を示す形で書きます。
010496垢版2018/12/27(木) 22:08:27.97
続き
1.日常的に使われる直観。

82,83の内容と同じではある。ただし、「だから答えは大体こうでしょうで出す」
ものが、周りに全く理解されなかったり、根拠がないと取られることがよくある。
ので、きっと、「だから答えは大体こうでしょうで出す」ときに、行っていることが、
Ni当事者特有で他のタイプには理解しがたいものなのだと考えて書きます。
事例として、業務上の課題を解決する場合を上げます。
ある製品の技術開発をチームで推進するようなことを想定してください。

まず解かないといけない課題が与えられる。その課題の主題に関係する事象やさまざまな要素を想像し
その主題との関係やそれが変化したらどういう影響があるのか?などを
一気に想像(妄想)します。同時にまた別の要素を想像し同じようなことをします。
という風に関係するもの/関係しないかもしれないものを含めかなり広範囲に
あらゆる要素を飛び回りながら、主題の周りを飛び回り、主題を色んな角度で眺めながら、
関係する主要素と繋がりを把握します。

飛び回る要素は関係の強いものや全く関係のないものも含みます。飛び回りながら
同時に無関係なものや無意味なものを除去していきます。すると徐々に、主題と関係があり
課題を解くうえで考慮すべきも諸要素が主題との関係を持ったまとまりをもった一つの
イメージとして立ち現れて来ます。ここが浮かびあがるという感じです。
このイメージは、主題と関係する諸要素が、例えば、良い、悪い、無関係、情報がない
ぐらいの粒度で、分類され互いにつながった一つの大きな塊で、
ちょうど、航空写真で、ここは川、人家、森、砂漠というように領域が分かれるているような感じです。
ここが、誰かが言っていた全体を俯瞰するという感じです。
このイメージはこれから課題を解いていくためにどう進めばいいかを決める地図のようなものです。
解像度は低くぼんやりしていますが、どちらに進めばいい。こちらに進むとまずい。ここは迂回できる。
という程度の判断はできるものです。情報が欠落している領域は何があるかわからないが、進むとまずい
と認識される。
010596垢版2018/12/27(木) 22:09:19.79
続き。(1.日常的な場合)
このイメージが立ち現れるとあとはこのイメージを頼りに進むだけなので、ざっと道筋をつける。
ここが、「だいたい答えはこうでしょう」にあたる。
ざっと道筋を付けたら、次はそれを具体的やるべきことに落とし込んでいく。
いつまでにやる必要があるか、そのために何が必要かという計画を立てることになる。ここは
Teでの作業で、全然面白くない。
自分としては先のイメージが得られた段階で完了したぐらいの感じだが、実際の課題の解決のために
いやでもやることになる。
その際、ざっくりのイメージをより詳細にするためには、地図の部分をズームアップしたりもする。
地図が手に入っているので、この進め方で行くとあとで問題にぶち当たる、とか、こっちに進むとまずい
というのが他のメンバーより先にわかったりする。

#補足
#ここで情報が全くない場合でも「そっちはまずい」ということがわかる。
#それを言うと、周りから不思議がられたりする。
#そのような場合は、チームとしては、そのダメな方向に進んでしまうことがよくある。
#そして案の上問題にぶち当たる。
#その際、自分は「だから前にそっちはダメって言ったじゃない」となる。

地図を持っているので、いわゆる開発線表のようなものはいらない。が、ほかのメンバーのために作る。
線表片手に計画通りに開発を進めようとして暗礁に乗り上げたり、不測の事態で計画が狂っても、
迂回路が即座にわかる。

迂回路やこちらに進むとまずいのは、自分はまったく明白にわかるのだが、周りのメンバーには
わからないことが多く、Teを使ってその都度説明をしないといけない。
010696垢版2018/12/27(木) 22:09:48.23
続き。
2.まれにしかない非常に重要な判断や決定の際

例えば、進路の選択とか、職業の選択といった数年に一度ほどの大きな決定を想定します。

この場合、ずっとこの問題について考えています。1でやったような、イメージの地図もできています。
が、具体的にどちらに進むべきか?の判断を考え続けている状態にあります。

ずっと考えているとあるふとした瞬間にこちらに進むのがよいだろうという答えが浮かび上がってきます。
ちょうど先の地図上で進む線が光って浮かんでくるようなイメージです。

それは例えば、あるメールのタイトルを見た瞬間だったり、バスで車内放送を聞いた瞬間だったりします。
その後は、その浮かんできた答えが本当に正しいかの検証をします。
 複数の選択肢の優先順位で悩んでいるわけで、答えが浮かんだというのはその優先順位が確定したと
いうことを意味します。本当にその優先順位でいいのか?を検証することになります。

検証の結果が、答えと一致する場合は安心してそちらに進む。
検証の結果が、答えと一致しない場合は悩みますが、たいていは浮かんできた答えに従います。
ただここはその状況によって違います。
この直観と、検証結果が整合しない場合は、個人的には永遠の課題で時期によって異なる
対応をしていました。直観を無視する対応をしていた場合もあるし、直観しか信じない対応をした場合も
あり、どちらも成功したり失敗したりなので、そのバランスをどうとるか?がINTJの成長過程
なのかと考えている。
010796垢版2018/12/27(木) 22:10:05.81
続き。
3. 2の補足
これは、MBTIの範疇かわからないが、2で進む道が浮かび上がる場合に、ある種の価値判断のような
ニュアンスが伴っている場合があります。つまりこの道に進むのが正しいからこちらに進むべきだ。
といった感じです。合理的に正しいからではなく、倫理的に正しいから進むべきだという感じです。
よくわかりませんが、第3機能のFiがNiと連動しているのかもしれません。

おしまい。
0108513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/27(木) 22:53:39.64
96
さすが

私がNiを意識して使っているときの説明と完全に一致する

そこまで言語化してもらったintpは感謝するべき

地図作りなんだよね

Niは

ビジョンを実現させる為のマインドマップをして、自分の知識の地図を作る感覚
自分の知識の地図を持ってるから、無知の知を知ってるんだよ
010996垢版2018/12/27(木) 22:57:57.37
>>101

>そんな中、ある日ある時突然に、オート起動の分析的思考の過程やふとしたきっかけで、
気がついたら今までバラバラで無関係だった事柄が一つの「わかる」を通じて繋がる≒統合的な理解に達する(←を自分は"飛ぶ"と表現している)
という感じです

これは単に「わかる」ということではないのでしょうか?
あるいはより高次の理論で全体が説明されるようになったというような。

バラバラな理解が一つの統合的な理解になるというのは、
例えが適切かわからないけど、例えば、

リンゴが木から落ちる、雨が空から降る、月が地球の周りをまわる、
地球公転の面積速度一定、

等々の個々の事象が、万有引力の法則の下で、統合される(ことがある瞬間わかった)

といった類の話ではないでしょうか?
この場合はわかってしまえば、説明は明確にできる。

私のほうのは、わかってしまっても説明に困難がつきまとう。
0110513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/27(木) 23:06:04.74
知識を得る方向の地図を想像しながら模索している感覚やな

目的を達成する為の知識の差分を常に意識している感じ

知るべき事柄そのものの地図の経路をざっくりと見積もってる感じ
0111513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/27(木) 23:09:35.93
Niの本質はそういう意味で構造化されたマインドマップそのものかもしれない

Neの場合だと、興味ある目の前の知識にすぐ食いつくでしょ?
011296垢版2018/12/27(木) 23:10:12.52
長い説明の追加的補足。
1.日常使いで地図といったイメージができるところの説明ですが、便宜上
諸要素を飛び回り、無関係なものを除去し、と分けて順番に怒るように書きましたが、
全部同時進行で起こります。
また場合によりますが、簡単な場合だと、解くべき課題について、2,3ポイントを
確認しただけで、1分もかからずに立ち現れてきます。
つまりほかのメンバーが課題に関して理解をしようとしている状態ですでに答えが
見えるという風に主観的には感じられることになります。
011396垢版2018/12/27(木) 23:24:40.79
>>111
マインドマップは自分には性に合っているので、まあ、同感ではあるのですが、
一緒にしたくない気持ちが強いです。
もっと複雑です。航空写真と言ったけど、熱感知センサーの写真、赤外線スコープの写真
動作感知センサーの写真とか何層にもなっている感じです。

大事なのは、抽象的だという点。視覚的イメージと言ったけどもこれも
実は、一つの比喩で、なんとか表現しようとするとこうなるというもの。
実際にその場で「その絵」がみえているわけではない。

ただ自分の場合、朝から晩まで常に何か頭の中に視覚イメージや形のない
抽象的なニュアンスが浮かんでくる状態にあるので、別の何かが、浮かんでは消え
浮かんでは消えはしている。なので、その不安定なイメージが、ある形に固定化
されるということが、自分にとって直観でわかるということなのかもしれない。

疲れてきたので自分でも何かいているかわからなくなってきました。
0114没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 23:32:20.96
>>113 偉いね、おつかれさま
報われるとは限らないけど良くやったよ
011696垢版2018/12/27(木) 23:47:10.44
>>115
INTPに伝わるか。が一つのポイントかと思っている。
彼の書き込みややろうとしていることは、典型的なINTPの説明にある、
対象をモデル化していく。情報を取り入れモデルの完成度を上げていく。
に当てはまっており興味深い。
文章記述もそれにのっとっていて、定義や正確な表現に普通に気を付けている。

矛盾とか包含してても全体としてOKなら良いという感じのINTJからすると、
何を細かいことをとなるのだが。

でもINTPってこう考えるんだというがわかるので、ためになる。
0117没個性化されたレス↓垢版2018/12/27(木) 23:56:06.50
そうかなら良かった
0118513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/27(木) 23:59:19.92
言語は逐次処理的な認知を人間に強制させるから細かくなる

イメージは全体論的構造把握をもたらす

私はniを使う時は、言語思考を絶対しないというマイルールを決めてるよ
011996垢版2018/12/28(金) 00:03:30.31
>>118
聞いていいのかわからないけど、両刀使いって有りうるの?
0120513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:05:12.79
言語思考ににりやすい自分と、イメージ思考になりやすい自分の認知パターンさえ自覚できてりゃ、両刀使えるよ
012296垢版2018/12/28(金) 00:08:09.55
TiとNiで使っていて自然なのはどっち?
0123513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:08:57.44
基本はメタ認知だよ

どういう認知行動を取った時に、mbtiのパターンがどう変化するか、自分でわかってればコントロールできる

私の場合だと、ゲームミュージックを爆音で聴くと、intpになるね
012596垢版2018/12/28(金) 00:10:23.52
失礼。つまりすべてのタイプが、すべての心理機能を使えるというのが基本なので、
両方使えても不思議ではないんだけど、より自然に使うほうを自分のタイプと呼んでいる
だと思うので。
012696垢版2018/12/28(金) 00:11:47.78
基本はTiならINTPなのかな。MBTIのルール的には。まあルールどうでもいいけど。
012796垢版2018/12/28(金) 00:13:16.77
>>124
INTPの言っていた(ほかのINTPやISTPも言っていた)。
朝から晩までオートで分析し続けているっていうのはわかる?
012896垢版2018/12/28(金) 00:14:21.52
自分はあまりよくわからないんだよね。どういう状態か?は想像つくけどそんなことが
可能か?って思う。
0129513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:15:01.40
Ti Ne
Ni Te

は連続的なp j軸に沿ったスペクトラムという認識

心理機能の変化もスペクトラムと
0130513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:16:49.81
127
考えたくなくても、勝手に音が鳴ってしまう感覚やね
勝手に音の連想が起きてしまうので、聴覚認知優位になってしまう感じ
013196垢版2018/12/28(金) 00:18:51.20
>>129
私はあまりMBTIの勉強というのはしてないので、理論的なことはよくわからないんだけど。
スペクトラムでとらえるとそうなるんですね。
0132513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:18:57.98
何度も言うけど

聴覚認知優位 逐次処理
視覚認知優位 全体構造把握

やから
013396垢版2018/12/28(金) 00:20:20.90
>>130
音って?
0134513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:21:53.60
131
主機能と補助機能は心理機能を使う順番ではないと思ってるからね

intpとentpのneは別物だと思っている
013696垢版2018/12/28(金) 00:26:29.43
>>131
私は職場の研修でMBTIを受けたのがはじまりで、なので、職場で付き合う人間は
結構自分のタイプを知っていたりする。つまり、まあ、直接的な事例は事欠かない。
という意味で言うと、INTPとENTPでは当然違うと思いますよ。
013796垢版2018/12/28(金) 00:28:27.44
続き。
で、相手のタイプわかっているとまあやりやすい。
この人にはこう説明しないとだめだ。とか、この人はとりあえず感謝を口に出してから
やらないとだめだとか。この人は結論を急いだらダメだとか。わかっているとやりやすい。
0138513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:29:27.18
主機能のneと補助機能のneの違いの仮説モデル自体はあるんだけど、長くなるから書かない
013996垢版2018/12/28(金) 00:30:43.89
つづき。
っていう意味だと INTP ENTPだとまずIとEの違いが先に見えるし、TiとNeの違いになるでしょうね。
自分はつきあって楽しいのはENTPだが、仕事で頼りにするのはINTPかな。
0140513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:31:07.09
137
逆に精神的に疲れてしまう部分もあるけどね

相手が分かってしまうと
0141没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 00:32:20.95
>>138
それって、名前ついてます。MBTIを発展させたもの?
014396垢版2018/12/28(金) 00:35:03.79
>>140
だから、自分のタイプを公開するしないは、個人の判断にゆだねられている。
無理に聞いたらNG。でも私は聞かれたらいう。INTJも何人かいて彼らとは話は
ツーカーで通じるのでやりやすい。
おそらくENTJと思われる人は、他の人は嫌がるけど、自分はTeつながりでやりやすい。
014496垢版2018/12/28(金) 00:36:31.33
やりにくいのはESxJ。
014596垢版2018/12/28(金) 00:38:10.79
Fはまだいいけど。
相手がSだとめちゃくちゃしんどい。SPならまだいいが、SJだときつい。
小学校通ってたころを思い出す。
0146INTP垢版2018/12/28(金) 00:41:38.79
>>96さん
詳細な説明ありがとうございます
自分とは全く違った方法(Niベース or Tiベース)で世界を捉えているであろうことがよくわかり、参考になります
それ故に一連の書き込みについてまだちゃんと理解できていないので今のところはっきりとしたことは何も言えませんが
あとで自分なりにわかった、掴めたことがあればまた書き込みに来ます

直観の話は置いといて、とりあえずINTJとINTPの違いについては、
・日常の思考がNiベースかTiベースか
・方向性が現実の生き方に向いているかそうでないか(計画性の有無およびそれを大切にするか否かの価値観の違い)
という違いが大枠(直観以前の話)としてはありそうだなと思いました
(見る直観の方向性が「正解=correct」に寄るか「精確さ=accuracy」に寄るかの違いに影響している)

この辺りの話はMBTIでよく言われる説明だと思うけど、
今まで判然としなかった部分がより深く理解できるようになったというか
0147513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 00:49:18.75
146

一つ面白い切り口をあげよう

心理機能の順番とスペクトラムの話

intj ni te
intp ti ne

と言われている
pj軸がスペクトラムであるのならば、上記2タイプの心理機能の入れ替わりのプロセスはどうなるのか?
014896垢版2018/12/28(金) 00:57:01.58
>>146
何かあればフィードバックください。
あと、できればTiをの主観的な印象を書き込んでくれるとありがたいです。
私はMBTIのタイプ判定では、MBTI協会のものでもwebのものでも、質問へ回答
した段階ではINTPとなります。その後のFace To Faceの検証過程を経て、INTJ
となっていますので、INTPとINTJの違いには非常に興味があります。
特にその違いをNiとTiの違いでとらえたい。
MBTI協会の出しているタイプ判定のガイドを読んでもINTPとINTJの記述は
私には同じように読めるんです。(それは私がN優位故Nが働いた結果ともいわれたが)。

Niでよくいう、背後にあるパターンを見出し本質を追求する
Tiでよくいう、隠れた規則性を見出し世界をモデル化する
って同じことのように思えるんですよね。
0149513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 01:03:28.57
intpインザグリップになると、頭の中の音楽音と言語思考に強制的に意識を向けさせられて選択的注意ができなくなる

音の自動思考の強度が強すぎて、そこ以外に注意を向けられなくなる

まぁ、アスペルガーやな
015196垢版2018/12/28(金) 01:09:02.95
>>146
で一つ質問させてください。
Niでよくいう、背後にあるパターンを見出し本質を追求する
Tiでよくいう、隠れた規則性を見出し世界をモデル化する
の差に関して私の仮説はこです。
INTJもINTPもどちらも、事象の根底にある規則だったりパターンだったり
を見つけ、モデルや本質的理解に至ろうとする。

違いは、
INTJは結論としてのモデルや本質自体に関心がありそれを見出す過程にはさして関心がない。
(これは私の実感とあっています)
一方INTPは結論よりもそのプロセスでのTiでの分析を精確に行うことに
むしろ関心がある。

であっています?
0153513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 01:14:02.80
真理という名の結論を証明したいのがintpよ

逐次処理だからと言ってプロセスに拘らん
015496垢版2018/12/28(金) 01:15:04.62
>>147
わからん。これどう考えるの?J-Pって、N-S T-F I-Eとは意味が違うもんね。
つまり外向性、内向性という形で定量的に扱いにくいもんね。
0157513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 01:18:14.16
154

ie軸とpj軸の変化のプロセスと心理機能の順番の入れ替わりのプロセスを知れば、mbtiの真理に一歩近ずくよ
0158没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:19:00.09
結局INTJの力を借りてじゃなければ納得出来なかったじゃないか
それが何よりの証拠じゃないのかい
0159没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:20:26.40
個人的にはこっちを本スレにしたいくらい有用だし興味深いことが書かれている。あとでゆっくり読みたい。
本スレは読む価値ないような話ばっかりになってて残念。
0160513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 01:21:28.33
俺は違いを最初から理解してるつもりよ

元々、理解していた結論に落ち着いただけで
016396垢版2018/12/28(金) 01:23:40.63
>>155
これよく言われます。INFJにINFJではないか?と言われたこともあります。
でもこれは完全に意識的にしています。
かつてTe全開で仕事してトラブったことが多くて。人間関係がめちゃくちゃ
面倒な職場にいたので。そこで鍛えられた。
0164没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:24:46.72
>>162
一つのタイプだけだよ
それそそどこに両刀もできますなんて書いてあった?
完全に独り善がり
0165没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:26:03.64
infpでniが使えるとか言ってる人もいたな
使えるってなんだ
心理機能を使ってる意識あんましないんだがぶっちゃけ意識化する必要ってあるんかね
0168没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:30:14.30
>>167 原著よんでこい
017096垢版2018/12/28(金) 01:32:32.45
そうね。もともとのMBTIは特性論ではなく類型論。
なので、TよりのF、とかSよりのN、とかはないことになっている。
0171没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:32:43.63
研究者なの? もういいけど
0172没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 01:34:19.46
>>168
ところで、原著って題名はなんですか?
Myers-Briggs自身が書いたものって日本であります?ひょっとして洋書?
0174513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/28(金) 01:35:18.31
重要な本質はmbtiの各概念のどこがスペクトラムでどこが離散なのかを検証することよ
017696垢版2018/12/28(金) 01:43:25.65
まあ、すべてのタイプがすべての心理機能を使うことにはなっているので、
どっちも、「意識して」使えるというのは、言ってもウソではない。
それをタイプというかは難しいところだろうが。
017996垢版2018/12/28(金) 02:25:28.60
長い説明への追加事例です。

直観という意味では大事なエピソードを一つ忘れていた。
ある災害の被害を回避した話。詳細は隠しながら書く。

4.まれにしかない非常に重要な局面での判断。

ある国で大きな災害があった。自分と家族の居住地は
幸い被災地ではなかったのでさして被害はなかった。
 でものこの災害は1次災害のあと2次的、3次的な
被害が広範囲で発生した。

1次災害発生後に、自分の中に「ここにいるのはまずい」という思いが
起こり(直観)、町の様子を見るにつけ、それが確信に変わり(検証)、
その日のうちに家族をあてのある別の土地に飛行機で半ば強引に
移動させた(Teによる実行)。

移動の翌日に自分の居住地までその被害が及んできて、
それからしばらく2次、3次の被害が継続して発生した。

具体的な2次災害、3次災害の中身を予期していたわけではないが、
何かよくないことが起こるだろうという直観による判断をしたおかげで
家族はこれら2次被害、3次被害をすべて免れた。
0180INTP垢版2018/12/28(金) 02:36:20.54
>>151
NiとTiの違いについて

>Niでよくいう、背後にあるパターンを見出し本質を追求する
 Tiでよくいう、隠れた規則性を見出し世界をモデル化する
 って同じことのように思えるんですよね。

↑こういうのはNiベースで思考しているかTiベースで思考しているかの違いの説明と思われます
どちらの直観も似たような所があるというのは多分その通りで、
手段や道具や経路(Ni or Ti)が違っているだけで、意識の内部で起こっている事(本質や抽象的理解への到達)自体はそれほど大差ないのかもしれません

>INTJは結論としてのモデルや本質自体に関心がありそれを見出す過程にはさして関心がない。
 (これは私の実感とあっています)
 一方INTPは結論よりもそのプロセスでのTiでの分析を精確に行うことに
 むしろ関心がある。

↑これについては微妙に修正が入るかな
Tiでの分析を精確に行うことへの関心は強いといえる(関心以前にオート起動)けど、
結論(≒より抽象度の高い理解への到達)への関心もINTJと同程度には強いと言える気がします
Tiの分析が無意識でのオート起動だとすると、意識の中では常に「結論(≒より抽象度の高い理解への到達)」は重大な関心事であり続けているというか
0181INTP垢版2018/12/28(金) 02:37:29.80
>>180続き
INTP(Ti)は常に世界を一つの(一つではないかも)統合的な「モデル」のようなものとして捉えていて、
常日頃その精度を高めるためだけに生きているような節がある
それは多分INTJの「現実の生き方の指針としての結論(≒正解や本質)を見出したい」という方向性とは全く異質のものです
そういう違いが>>151のNiとTiの説明に現れているという部分もあるかもしれません

雑な印象として、Tiをベースに持たないINTJの思考からは、TiベースのINTPのような「考えているだけで満足」的なものが感じられません
例えば>>103-107の一連の書き込みからは、常に「進むべき道」のようなものへの意識(Niの影響?)が根底にあるのが感じられるけど、
自分はそんなこと考えたことすらないかもしれない
0182没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 02:41:00.08
同じやりかたでまたINTJに迷惑をかけられると困るから釘を刺しておく
もうINTJスレではロムってろ
敵みたいなもんだよお前らは

本スレで謝れ
0183没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 02:52:30.99
謝れ
018496垢版2018/12/28(金) 03:13:21.77
>>181

>INTP(Ti)は常に世界を一つの(一つではないかも)統合的な「モデル」のようなものとして捉えていて、

なるほど。自分は「モデル」って言葉はあまりピンとこない。これは文字通り
「モデル」なんですよね?つまり内部の構造が把握できて、動作のメカニズムが
見えるような。そうだとするとINTJが求めているのはそういう客観的(?)
な対象物ではない。モデルのさらに背後にある本質的な何かという気がする。
それは具体的な何かではない。
たとえ世界が完全にモデルとしてとらえられてすべてがモデルで説明できたり予測でき
るようになったとしても、だから何?という感じを持ちそう。

>常日頃その精度を高めるためだけに生きているような節がある
この感じも自分にはない。

>雑な印象として、Tiをベースに持たないINTJの思考からは、TiベースのINTPのような「考えているだけで満足」的なものが感じられません
考えるのは好きだが、「考える」というのが、A->B B->C ゆえにA->Cという形での
ものなら、それだけでは満足しないかな。逆にNiベースでの考える=内面のさまざまな
抽象イメージを眺めてそこから本質を抽出するのは、それだけで満足に近い感じはある。というか非常に落ち着き
本来の自分に戻れる感じがする。
0185没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 03:22:34.04
>>182
本スレの650以降のやり取りで心理機能の話をがっつりやる人はこっち。
それが嫌な人は本スレというすみわけがされたので、それを守ってください。
長文が多くて荒れる。心理機能の話ばかりで飽きる。から出ていけと
ここを指定されたので、言われた通り出てきたんですけど。
0186没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 03:32:19.59
INTPにも関わらずINTJのふりをして場を乱し譲歩してもらってここに誘導して貰ったにも関わらずすぐに移動もせず謝罪をする気もない
謝れ
0187没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 03:46:48.97
謝れごみむしども
0188INTP垢版2018/12/28(金) 03:49:05.05
>>184
>なるほど。自分は「モデル」って言葉はあまりピンとこない。これは文字通り
 「モデル」なんですよね?つまり内部の構造が把握できて、動作のメカニズムが
 見えるような。

↑そういうことです。茫漠とした本質のビジョンではなく、規則性やモデルという表現になるのはそのためです

>たとえ世界が完全にモデルとしてとらえられてすべてがモデルで説明できたり予測でき
 るようになったとしても、だから何?という感じを持ちそう。

↑INTPの自分にとってはその理解に至ること自体が人生の目的のようなもので、
それが得られた瞬間や、実際に予測通りに世界が動くこと(直観が正しかったこと)が確認できた時には至上の喜びに満たされます
こういう所がINTJとINTPの最も顕著な違いと言えるような気がする
(直観の現れ方の違いが微々たる差に思えてくる程度にこの違いは大きい…)
0189没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 03:52:51.05
裁かれるぞ
0190INTP垢版2018/12/28(金) 03:53:10.32
>>184レス続き
>考えるのは好きだが、「考える」というのが、A->B B->C ゆえにA->Cという形での
 ものなら、それだけでは満足しないかな。

↑それは自分もそうかもしれません
自分の思考はいわゆる「AならばB、BならばC、故にAならばC」式の「論理的思考」というのとはまた違う気がしています
これはINTPとISTPの違い(Ti-NeとTi-Seの違い)になるのかな
論理的思考をしていること自体はそうなんだけど思うけど、SeではなくNeとの結びつきが強い感じがあるというか
Neとの相乗作用による抽象的思考や分析的思考といった表現の方がしっくりくる

>逆にNiベースでの考える=内面のさまざまな
 抽象イメージを眺めてそこから本質を抽出するのは、それだけで満足に近い感じはある。というか非常に落ち着き
 本来の自分に戻れる感じがする。

↑この感じはまさに自分にとってのTi(Ti-Ne?)ベースの思考のそれに相当していると言えますね
「本来の自分」と呼べるようなものがあるとすれば、そのイメージはTiベースで物事について自由に思考する姿とほぼ重なる気がします
0191没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 03:55:14.89
INTPならINTPスレでやれカスども
0192没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 03:59:26.39
何が高IQだよクソが
謝れや
0193没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 04:05:07.70
INTJに喧嘩売ったINTPが何でこのスレにいんの?
0194没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 04:39:53.75
96が高性能スパイやんけ w
0195没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 04:55:57.51
INTJがどれだけこいつらに気を遣ってたのか
0196没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 05:03:35.38
【悲報】INTPがINTJに喧嘩を売る
0197没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 06:23:52.62
・ググれば出てくる心理機能もまともに理解していない
・言語の適切な取捨選択もできず主張がまとまらず文が冗長になる
・本スレにおいて単純明快で正しい解釈が与えられているのに(613とか)それが気に食わず構わず議論(笑)を続ける

頭の良さはタイプに関係ないかもしれんが、君ら本当にNT型なん?
0198没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 06:28:15.08
本スレの自治厨(INTJ5w4)も頭の悪さを荒らしに馬鹿にされて涙目敗走してたし、
いくら5ちゃんといえど頭の悪い奴が威張り散らしたり場を制圧しようとしたりするとしっぺ返しを食らうからな
0199没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 06:31:25.27
頭の悪い気持ち悪い自称NTに消えてもらうために、本スレのようにここにいる連中もxSTPに駆逐してもらったらいいんじゃない
0201没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 06:47:44.83
何度も何度も何度も何度もINTJ以外と5ちゃんで会話する価値は無いって思う
何も見えないし分からないんだろう
本当に見るつもりもないんだろう
0202没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 06:53:43.99
>>201
そうたしければそうすれば?
他のタイプのこと貶すようなこと書くなよ
まあお前は現実世界でその数百倍は馬鹿にされてるだろうけど
0203没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 06:56:09.65
INTJとINTPとあとはどこだ?
一番馬鹿そう
0204没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 07:02:31.78
バカそうなのは5chもTwitterもDiscordも全部NT型だと思うよ
特にNTJはTJの気質から有能なら実社会でも席が多いだろ
それをわざわざネットで鼻息荒くしているのを見ると大した人物ではないのは想像できる
0205没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 07:09:18.78
まー一理あるな 封印になるかな
0207没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 07:31:29.12
うまいな
0209没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 07:42:22.94
>>201
気持ちは分かるが肩の力ぬいて本スレまたーりで
0211没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 08:52:42.92
なぜ馬鹿にしてるのに近寄ってくるのか
それこそ馬鹿じゃないのかというテンプレがループ
0214没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 09:22:29.05
別人だけど傾向は似る
他罰と論理極振り
人の感情に配慮できないのは自身の感情に配慮できてないから
0219没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 12:57:21.90
逆説は人の意見を取り入れようとしないからまともに議論できないが、会話の内容や主張自体は逆説の方が幾分マシ
IQやら知能でマウントを取りたがるところは似てるな
知能にコンプレックスがあるとそうなるのかな
0220没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 13:23:05.60
そうか?隔離スレや板が機能不全まではいかないぞここの小物は
奴はレジェンド級だろ
0224没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 13:42:32.22
>>219について逆説がなにか言ってるようだから補足しておくが人って言うのは議論相手の事ね
議論相手の意見も含めて反論しなければ議論にもならないだろ
それと無断転載禁止という文字も読めないのか?
内容の質について下位互換と言ったつもりだったが思い違いかもな
0225没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 13:44:44.72
おばさんのほうが全然マシ
汚い手は使いそうにない
それに16perのF要素も僅かに高いし
その分の違いが行動にもしっかり出ているものと思われる
0232没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 19:38:38.07
>>231
実際あんまりアテにならんよ
当時の話だが同一人物をESFJやISFPやENTPやESTPに判定された人居たからな
専門家ですら慎重になる判定をひょいひょい軽々しく行ってたぞ
絶対判定を間違えないと根拠のない自信を振りかざしてた
0234没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 20:01:50.20
>>232
絶対判定を間違えないのに判定をひょいひょい変えるのかw

>>233
当時コテハンだったentpは複数人いたからツイッター&ディスコードにいたとしても判定は難しいんじゃないか
それっぽいやつはいるにはいるよ
0236没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 20:13:05.34
>>234
自分の言う事は絶対だと
イエスマンに徹すれば良い子のNTちゃん
楯突けばESFJなんだとさ
好き嫌いで判定してるんじゃないの?
と聞いたら怒り出す始末
024196垢版2018/12/28(金) 22:22:00.75
>>190

やりとりで大体、自分の知りたいことはわかったので、一応まとめときます。
あなたの今までの説明はINTP好みの形式でしたが、自分のわかりやすいようにしました。

フォーカスしたのは、
INTPの隠れた規則性を見出し世界をモデル化する
INTJの背後にあるパターンを見出し本質を追求する
は何が違うのか?という点。

長いので何回かに分けます。
024296垢版2018/12/28(金) 22:22:22.13
つづき。
共通点:
-どちらも世界の事象に通底する規則、パターンなどを捉え、全体を説明
できる本質や抽象的理解を見出そうとする。

-どちらも思考と直観をつかいそこに至ろうとする。
024396垢版2018/12/28(金) 22:22:52.35
つづき。
相違点:
1.本質や抽象的理解について:

INTPが最終的に得たいものは、世界の抽象的理解。
内部の構造が把握でき動作のメカニズムが見えるようなモデル。
世界が完全にモデルとしてとらえられるとすべてが説明できたり予測
できるようなもの。
明確でクリア。

INTJが最終的に得たいものは、背後にある本質。
INTPの目指す世界の構造や動作のメカニズムではなくその背後にある意味や価値を把握したい。
INTPのモデルのように明確でクリアなものではない。抽象的なイメージでクリアなものではない。

INTJはINTPのいうところのモデルを、求める本質に至るための手段として理解したいという
思いはある。それはぼんやりした抽象イメージではやはり不満で、できるだけ明確でクリアに
理解したいという思いがあるため。
ただし、構造やメカニズムなどを理解することは表層的なことでありそれが最終的な目的
ではないと思っている。

補足:この相違点が、あなたのTi-Ne、Ni-Teに対して、
正しいが何か大事なところが抜け落ちていると感じた理由だと思う。
INTJが本質に価値や意味を求めるのは第3機能のFiがNiと連動しているのかもしれない。
024496垢版2018/12/28(金) 22:23:17.51
つづき。
相違点:
2.そこに至る手段について:

INTPは直観も使うが、抽象的理解に至るまでの手段であるTiによる分析の精確性も大事。

INTJが本質に至るための手段としては、主に直観を使う。思考は補助的に用いる。
思考は重要であるが、最終的には思考での把握を超えたところに答えがあるという感覚がある。
極論をすれば思考にはこだわらない。
一番の理想は、思考による補助が一切なく、直観だけで一気に本質を把握すること。

補足:直観の使い方や論理の使い方などより本質的で決定的な相違点
   のような気がします。
024596垢版2018/12/28(金) 22:23:40.97
つづき。
相違点:
3.突き動かされる(ドライブされる)こと:

INTPは前述のモデルのような理解に至ること自体が人生の目的のようなもので、
それが得られた瞬間や、実際に予測通りに世界が動くこと(直観が正しかったこと)
が確認できた時には至上の喜びに満たされる。

INTJは前述のような世界の価値、人生の意味といった、思考を超えたところにある
全体に対する説明や本質的理解を直観で得ることを人生の目的としているようなころがあり、
直観によってすべての価値や意味が把握される瞬間を待つことが生きることととらている
ようなところがある。
024696垢版2018/12/28(金) 22:24:13.67
つづき。
相違点:
4.チャージされること:
INTPは考えているだけで満足という面があり、本来の自分というのがあるならば、
それはTiベースで物事について自由に思考する姿

INTJは内面の抽象的なイメージを眺め、そこにふけることが満足で本来の自分に
もどったように感じる。

補足:Ti主機能、Ni主機能の本質的な差ということですね。

以上
0247INTP垢版2018/12/28(金) 22:46:54.13
>>241-246
自分もほぼ同じような理解に達していたので少し驚きました
一連の書き込みを読んでそれが大体正しいことが確認できた&より詳細にわかった気がします
0248INTP垢版2018/12/28(金) 22:47:23.07
これは>>103-107あたりを読んで、
INTJ(Ni-Te)とINTP(Ti-Ne)の違いについて自分なりに理解したこと・思ったことなどまとめていたものです
(仮説や推定が多分に含まれるので、当たっている箇所、違っている箇所などの意見をもらえるとありがたいです)

・INTJはNiをベースに思考し、半ばオート起動で朝から晩まで想像(imagine)し続ける
・INTPはTiをベースに思考し、半ばオート起動で朝から晩まで分析(analyze)し続ける

・INTJはNiを意識的に働かせ、Teも意識的に働かせる
・INTPはTiは意識的に働かせられるが、Neを意識的に働かせることはできない
(NeはTiの働きに伴い常に連動して機能しているのだが、それは無意識的なもので意識的にコントロールできない)
0249INTP垢版2018/12/28(金) 22:47:53.80
>>248続き

・INTJは直観を狙って起こせる(≒自由に飛び回れる)という強みがあるが、
 Tiが抜けているためか茫漠としたイメージとして浮かび上がる
 繰り返してその精度を高めていくことはできるが、どこまで行っても主観的なイメージに過ぎない点は変わらず、
 故に「何故か?」の根拠の詳細な説明をすることは(自他を問わず)難しい(が、そもそもそれにあまり興味がない)

・INTPは直観を狙って起こすことはできない(≒突発的な"飛ぶ"任せ)ものの、
 Tiベースの上に達するものであるため、それを直観した瞬間に同時にクリアなモデルしての抽象的な理解も伴っている
 故に「何故か?」の根拠の詳細な説明も(少なくとも本人の中では一通り)付けられている
025096垢版2018/12/28(金) 23:13:50.75
>>249
直観を狙って起こせるはちょっと違います。
直観の起こりやすさをある程度、制御したり、方向付けできるということかと思います。
(今まであまり意識してなかったので、あまり認識してなかったが、内省してみると)。

直観にも大小様々な段階があるような気がします(ここはちゃんと考えてないの
でよくわからない)。
ただ、直観はやはり起こるのを待たねばならない。
特に前に書いた重大な判断や大きな決断を導くものは。完全に受け身です。
025196垢版2018/12/28(金) 23:14:27.10
つづき
但し、常日頃から小さい直観(というか、事象が抽象的なイメージとつながってしまうこと)
が起こっている(ここは、INTPのTiと同じで、オートで)ので、
その起こり方の度合いや方向性をある程度意識的に制御はできる。

これもいろいろなケースがあるので、一概には言えないような気もするけど、
例えば、直観が起こりやすいように周囲の環境を変えたりとかはします。
自分の場合、関係する諸要素を眺めながら、歩く。
頭の中で独り言をいう(もう一人の自分と対話するという感じ)。
025296垢版2018/12/28(金) 23:15:30.57
つづき
前の業務上の課題で、主題のまわりを飛び回るというのは意識的に
してますが、これを直観というのかは自分でもよくわからない。
自分では、これを「考える」と思っていたが、INTPのTiやTeとは違うのと、
イメージが伴うので、直観とここでは読んでいます。

ともかく、関連する要素を眺めるという状態で待機していると
それがつながって浮かび上がる。その時期は制御できない。
簡単なものなら、すぐ浮かび上がるので、時期は問題にならないので、
関連する諸要素を眺める際の意識の方向付けで欲しい方向のものが得られる。
025396垢版2018/12/28(金) 23:19:29.15
つづき
ただ、これ自分だけかもしれないです。よくわからない。
他のNiユーザーでも共通するかもと思うのは、INTJよりさらに内向直観を
よく使うといわれるINFJも似たようなことを言っていたから。
彼は驚いたことに、その関連する諸要素を意識的に動かして適切な配置に
組み替えると言っていた。
それは自分にはできない。
0254INTP垢版2018/12/28(金) 23:21:35.05
>>250
>直観にも大小様々な段階があるような気がします

↑これは自分も同様のことを思っていました
>>104のような「ぼんやりとした航空写真が浮かぶ」というのと、
>>106のような「地図上で進む線が光って浮かんでくる」というのとでは、
同じ「直観」といっても段階が違うのだと思います

「意識的に制御できる」のは前者の直観であり、後者の直観は自分でも制御不能な高度なものということだと思います
(前者は自分にはないタイプの直観で、後者は自分のいう"飛ぶ"に近いような気がします)
025596垢版2018/12/28(金) 23:22:19.20
つづき
私の場合、直観の対象=つながりの要素となるものは、取捨選択はできるが
動かしたりの制御はできない。できるのは、フォーカスするポイントを意識的に変えたり
より深く「考える」ことで、より深い直観に導くとか、その程度。
0256INTP垢版2018/12/28(金) 23:24:34.09
>>255
自分のいう直観の場合には「その程度」の制御すらできないんです
なので「その程度」の制御であっても、自分には「狙って起こせる」ように見えるということです
025796垢版2018/12/28(金) 23:27:05.10
>>254

>「意識的に制御できる」のは前者の直観であり、後者の直観は自分でも制御不能な高度なものということだと思います
>(前者は自分にはないタイプの直観で、後者は自分のいう"飛ぶ"に近いような気がします)
そうそう。そう思ってました。なので、「飛ぶ」がNiのようだと言っていた。
私のもともとのとらえ方では、「地図上で進む線が光って浮かんでくる」
のほうは直観や閃きであると思っていて。
主題の周りを飛び回って、航空写真を手に入れる行為は、直観ではなく
「考える」という行為だと思っていました。
誰でもそういう風に考えていると思っていた。
0258INTP垢版2018/12/28(金) 23:31:30.81
>>252
>ともかく、関連する要素を眺めるという状態で待機していると
 それがつながって浮かび上がる。

>簡単なものなら、すぐ浮かび上がる

この「眺めて待機することで浮かび上がる」というの(Ni)は、
自分の中には存在しない思考方法です

>関連する諸要素を眺める際の意識の方向付けで欲しい方向のものが得られる。

↑自分にとって直観とは「思考(Ti)に伴って突発的に浮かび上がることがある(Ne?)」という程度のもので、
そのNe?による直観の方向性を思考(Ti)の方向付けで制御することは全くできない
そういう意味で、↑の説明でも自分にとっては「狙って起こせる、制御できる」という認識になるということです
(たとえ少しであっても、0からすれば有に見える)
025996垢版2018/12/28(金) 23:34:56.09
>>256
わかりました。
自分の場合も本当に重大な判断や決断に関しては不意に起こるので、やはり
完全に受け身ではあります。

おそらくは、こうかと。
直観や閃きというのは誰でも起きるもの。
それは広大な無意識の領域で何かのプロセスが行われて、
それが意識に上がってくるものなので、基本的には制御できない。
ただ、Ni-dominantの場合は、無意識での心理的プロセスに
もっとも慣れているため、ほかのタイプよりも意識化できている
範囲が広く、非常に広大な無意識の領域の表面部分の意識と無意識の境界
付近である程度の方向付けができる。
といった感じかなと勝手に思っている。
0260INTP垢版2018/12/28(金) 23:41:27.80
>>252
>前の業務上の課題で、主題のまわりを飛び回るというのは意識的に
 してますが、これを直観というのかは自分でもよくわからない。
 自分では、これを「考える」と思っていたが、INTPのTiやTeとは違うのと、
 イメージが伴うので、直観とここでは読んでいます。

自分の場合(Ti)にとって「考える」のイメージを言葉で説明するなら、
「主題の周りを飛び回る」という表現よりも
「分析して、プールする」という表現の方がよりしっくりきます

自分にとって「分析して、プールする」を繰り返すことについて、
「主題の周りを飛び回る」と言い換える事もできなくはないですが、
(これはTiだけでなくTi-NeのNの影響があるかも)
その逆の、>>96さんにとっての「考える」のイメージについて、
「分析して、プールする」と言い換える事はできないんじゃないかと思いましたが、どうでしょうか
0261没個性化されたレス↓垢版2018/12/28(金) 23:49:53.62
>>260

>その逆の、>>96さんにとっての「考える」のイメージについて、
>「分析して、プールする」と言い換える事はできないんじゃないかと思いましたが、どうでしょうか

言い換えられないです。
分析して、までは言えそうだけど、プールしては違う。
分析して、その場で捨てるなり、他の要素とつながるなりされます。
0262INTP垢版2018/12/28(金) 23:50:25.06
>>259
この解釈は面白いですね
Ni主機能にとっても直観は根本的に「狙って起こせる」ものではないが、
それをベースをして生きているためか、その性質の振る舞いについても「直観的に」掴めているところがあって、
それが他のタイプ(自分など)からすれば「制御できている(有無でいうなら有)」ように映る

人は自分にとって制御不能と思う対象を制御できる存在を不思議に思う
例えば直観が「天候」だとして、INTPの自分にとってそれは制御不能なもので、
INTJのいう直観の制御は自分にとっては「天候を意のままに制御している」ようなもので、不思議に思えるのです
026396垢版2018/12/28(金) 23:52:36.65
飛び回る過程と航空写真が浮かび上がる過程はほぼ同時なので、プールという時間は
そもそもないです。
ここは、「だいたい答えはこうでしょ」となるときに起きていることです。
026496垢版2018/12/28(金) 23:53:44.94
>>262
関連する余談ですが、MBTIのFace to faceの検証過程でこんなやりとりがありました。
音楽を聴いてその印象を絵で表現できるか?という話です。

私は、歌詞のない、演奏だけの音楽を聴いて、視覚的なイメージで説明できる
と話しました。
例えばバイオリンとピアノの演奏であればそれぞれの楽器や演奏者ごとに
ことなる色や質感のイメージが浮かぶ。同じ楽器でも演奏者ごとに色や質感は
違うという説明をしました。
026596垢版2018/12/28(金) 23:54:11.92
つづき
念のため、補足すると共感覚とは違います。常にある音に色がついているとか
いうことではなく、音楽を絵で説明しようとするとどうなるか?という話、
それができるか?という話です。

さらに補足すると、車の走る音があるかれ、車が思い浮かぶとか、
波の音があるので海が思い浮かぶとかの話ではないです。
026696垢版2018/12/28(金) 23:56:06.49
つづき
で、これ誰でも普通にしていると思っていたがどうやらそうではないらしいことを
その時聞きました。

実際その際、例としてその絵を紙に書きましたが、それは無意識のイメージを
描いたものなのだと説明を受けました。
026796垢版2018/12/28(金) 23:59:11.67
自分に関して言うと音楽を聴く際、(実際はあまり意識してなかったが)
頭の中に視覚的なイメージが浮かんでいます。
普段は意識してないけど存在していて、意識すると認識できる。
026896垢版2018/12/29(土) 00:01:33.93
これもNiと関連はあるのかもしれないです。よくわからないけど。
ただ、何かに直面した時になんとなく良い、とかなんとなく悪いとか、
進まないほうがいいとか、とどまらないほうがいいとか
を察してそれをもとに行動を決めるようなことがあり、それと似ているような
気はします。
0269INTP垢版2018/12/29(土) 00:10:02.63
>>264
それも自分にはないですね
歌詞のない音楽を聞いて「観念的な印象」を持ったり「感情」を刺激されることはありますが、
それが「視覚的なイメージ」に結びつく事はない気がします
おっしゃる通り、今までそういった事柄については「共感覚」的な作用に由来して生じるものだと思っていました

たとえば音楽と視覚的なイメージの結びつきを用いて「絶対音感」的な使い方をすることは可能ですか?
音楽と視覚イメージの連動(想起)について、音高毎は無理でも、調ごとに違った色や質感などのイメージを感じられるのであれば、
一般に言われる「絶対音感」的な能力としても使えるのではと思いました
027096垢版2018/12/29(土) 00:17:10.18
>>269

>たとえば音楽と視覚的なイメージの結びつきを用いて「絶対音感」的な使い方をすることは可能ですか?
>音楽と視覚イメージの連動(想起)について、音高毎は無理でも、調ごとに違った色や質感などのイメージを感じられるのであれば、
>一般に言われる「絶対音感」的な能力としても使えるのではと思いました

できないです。
そういう特殊能力的なことではないです。
やはりここもぼんやりしたイメージです。
視覚イメージも意識しないと認識できないし、同じ曲でも厳密に毎回同じではない。
ただ、共通性はあって、例えばバイオリンの音は線のことが多い。演奏者(音色?)によって
色や質感が違う。ピアノは球体がたくさん浮かんでいる。これも演奏者によって
色や大きさなどが違う。
といった感じです。
027196垢版2018/12/29(土) 00:25:44.69
おそらくは、楽器や演奏者ごとの音色の特徴や、旋律の特徴などが、視覚の差に
反映されているんでしょう。
脳内の聴覚をつかさどる領域の刺激が、視覚をつかさどる領域も刺激するとか
なんかそんなことでしょう。
たしか、MBTIのタイプの違いを脳科学的に解明するためにタイプの違いが、
脳の使い方の差としてどうあらわれるか?を研究している
人がいて、Niユーザーは思考する際に使用する領域が広いという話でした。

Dario Nardi:
Neuroscience of Personality: Brain Savvy Insights for All Types of People

Dario Nardiで検索するとYoutubeで講演なんかも聞けます。
英語ですけど。
0272INTP垢版2018/12/29(土) 00:37:56.80
>>270
「視覚的なイメージ」を介して、全く異なる分野の事柄同士を相互に変換することなどは可能ですか?
たとえば>>264の話でいうと、演奏だけの音楽を聴いて、それで得た視覚的なイメージを元に絵を描くとか
バイオリンの音を線の絵として、ピアノの音を球体の絵として視覚化するとかはできそうと思われたのですが、
(技術レベルによる再現度の違いなどは別として、その変換作業自体は不可能ではなさそうだと)
それができるのであれば、もしかしたらその逆、

他の事柄から得られた視覚的なイメージを元にして、それに類するイメージが想起されるような音楽を作る
(一回で再現するのは無理でも、何度も修正を繰り返すことで元イメージに近づけていける)

↑のようなこともできる可能性はあるのではと
0273没個性化されたレス↓垢版2018/12/29(土) 00:46:59.70
>>272

>他の事柄から得られた視覚的なイメージを元にして、それに類するイメージが想起されるような音楽を作る

考えたことがないので、ちょっとよく思いめぐらしてみないとわからないですけど、
できる場合もありそうです。

今、パッと思いついたのは、抽象画を音楽と対応付けるのはできそうな気がします。
0274513 intp intj 両刀使い垢版2018/12/29(土) 02:52:37.81
おお

両刀使いの私から見ても、おおむね納得出来る結論になってますな

心理機能の意味の持論以外は
0279没個性化されたレス↓垢版2018/12/29(土) 13:24:02.26
好き嫌いで解釈の定義や理論を曲げる奴が何を言う
楯突けばどんな奴もESFJ扱いだろうに
0280没個性化されたレス↓垢版2018/12/29(土) 13:52:23.17
アテクシは絶対に正しい

絶対は無いんじゃね?

絶対に正しいアテクシに歯向かったわね!!

お前らESFJの愚民共が!!!
0283没個性化されたレス↓垢版2018/12/29(土) 14:05:36.19
不利益を被ってる人は誰かな
タイプミスの話は良いが
自ら体を張って不利益を実証するとは恐れ入る
0284没個性化されたレス↓垢版2018/12/29(土) 15:23:57.00
641 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/29(土) 13:02:38.78 ID:QRtWB16q
この界隈ナチュラルにN上げS下げしてる癖に口では「タイプごとの優劣は無い」だからなあ

643 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/29(土) 15:05:52.63 ID:xRP3KOiV
あとはT上げF下げ傾向もある
F型の意見や考察は軽視してるような人が多い
N型T型にとってS型F型は自尊心を高める道具=チヤホヤ要員
0285没個性化されたレス↓垢版2019/11/19(火) 20:19:41.47
おまえらは次歩とか工ミュとか銃刀法とかで捕まりそうなイメージなんだけど、
いざというときPC爆発するようにとか対策してるの?
0286没個性化されたレス↓垢版2019/11/21(木) 17:43:19.86
昆虫age
0289没個性化されたレス↓垢版2019/11/22(金) 03:31:03.37
ドレミファソラシの7つで男ドに女レが合うタイプ論と男ドに女シが合うタイプ論がある

別々だが関連性があり掛け合わせで49通りになる

これを自由に選ぶとMBTIもエニアグラムも自由に選べるようになる

その場合にMBTIでは男女が男J女Pで逆同逆逆が、女J男Pで同逆逆逆だけの16通りの組み合わせだけが合う
0292没個性化されたレス↓垢版2019/12/16(月) 12:57:57.96
age
0293没個性化されたレス↓垢版2019/12/16(月) 13:24:00.26
心理学板の荒らしスレはこちらです💁‍♀
0307没個性化されたレス↓垢版2019/12/29(日) 07:40:13.67
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
0492没個性化されたレス↓垢版2019/12/29(日) 13:28:27.43
埋め上げ
0493没個性化されたレス↓垢版2019/12/29(日) 19:53:02.87
🌙
0529没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:34:52.42
この上なく孤独、そして最も希少で戦略に長けている性格タイプのひとつで、建築家型の人達自身、これをすべて痛いほど感じています。
0531没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:35:21.68
自分と同じ考えを持ち、その飽くなき知的追求心や、まるでチェス試合のような駆け引きについていける人を見つけるのに苦労することが多いのです。
0532没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:35:35.08
想像力が豊かな一方で決断力があり、野心に溢れている反面、引っ込み思案で、驚くほど好奇心がありますが、エネルギーを浪費しません。
0533没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:35:48.64
生まれつき知識欲が強く、それは若年期に現れ、子どもの頃に、よく「本の虫」と呼ばれています。
0534没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:36:06.33
侮辱としてこう呼ばれているのかもしれませんが、このあだ名が自分にぴったりだと自覚するどころか、それを誇りにさえ感じ、自分が持つ幅広く深い知識体系を大いに楽しんでいます。
0535没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:36:32.89
また、持ち前の知識を喜んで他人と共有する一面もあり、選んだテーマについて熟知しているという自信がありますが、その直感型および計画型の気質により、
持論をゴシップのような「つまらない」娯楽のための話題として共有するのではなく、その分野の中で、見事な計画を立てて実際に役立てることを好みます。
0536没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:36:46.88
意見は認められない。情報に基づいた意見は認められる。誰も無知になる資格はない。
0537没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:37:00.54
大抵の人には理屈に合わなく見えますが、建築家型の人達は、明らかな矛盾であっても、それが少なくとも純粋に合理的な観点から見た時に、完全に理に適っている場合、それに従って生きることができます。
0538没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:37:13.56
例えば、最も夢想的な理想主義者であると同時に、最も辛口な皮肉屋でもあります。
0539没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:37:36.12
あり得ないほど相対する性質のように見えますが、これは、建築家型の人達が、知性を活かして努力し熟考することで、あらゆる物事が可能になると信じている反面、
同時に、人はあまりにも怠惰で浅はか、または利己的なため、実際にこうした素晴らしい結末には至らないと信じているためです。
0540没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:37:50.29
しかし、現実に対してこうした冷笑的な見方をしてはいますが、いったん何かに興味を持つと、それに関連すると信じる物事を成し遂げます。
0541没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:38:03.92
自信と謎に満ちたオーラを放ち、持ち前の鋭い観察力や独創的なアイデア、驚異の論法を活かして、確固たる意志と腹芸で変更を成し遂げます。
0542没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:38:17.77
それが時には、触れるアイデアやシステムすべてを、完璧主義的な感覚や道徳感覚さえ用いて、夢中になって分解し、再構築しているかのように見えます。
0543没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:38:30.40
こうした過程についていけるだけの才能がない人や、さらに悪いことに、その趣旨を理解できない人は、すぐに、そして永遠に建築家型の人達に対する敬意を失います。
0544没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:38:48.35
規則や制限、伝統は、建築家型の人達が忌み嫌うものです。
あらゆる物事は、疑問視され再評価される余地があるべきだと考えていて、機会を見つけると、論理的に優れ、時には配慮に欠けた、そしてほぼ例外なく型破りな自らの方法やアイデアを一方的に成立させます。
0545没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:39:09.12
これは衝動的なわけではありません。建築家型の人達にとっては、最終目標がどんなに魅力的になろうとも、必ず理に適っていなければならず、
全てのアイデアは、その出所が自分自身か他人かにかかわらず、絶えず「これは機能するだろうか?」という断固たる目で検証されるべきなのです。
0546没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:39:22.11
このメカニズムは、あらゆる物事や人々に対して常に適用され、これが元でトラブルに直面することも多くあります。
0547没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:39:35.43
建築家型の人達は、才能に溢れ、時間をかけて咀嚼してきた知識体系に自信を持っていますが、残念ながら、そのテーマに社会的な取り決めが含まれることはほぼありません。
0548没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:39:51.93
真実と奥深い知識を追求するタイプの人にとって、罪のない嘘や世間話そのものが聞くに堪えがたいものですが、建築家型の人達は、多くの社会的な習慣を実に愚かだとさえ見ています。
0549没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:40:06.38
しかし皮肉にも、注目を浴びることなく、親しい仲間と共に作業できる、自分にとって心地良い環境にとどまることが、建築家型の人達にとって最も良い場合が多いのも事実です。
0550没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:40:18.50
こうした環境では、生まれ持った自信がみなぎり、異性または同じような気質と関心を持つ人々を惹きつけられるのです。
0551没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:40:37.10
建築家型の人達は、人生を巨大なチェス盤と捉えていて、知性を活かしてじっくり考えながら絶えず駒を移動し、
常に新しい戦略や戦術、危機管理計画を評価しながら、先手を打って状況をコントロールし続け、自分の動きを最大限に確保します。
0552没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:40:55.42
これは、建築家型の人達が良識を顧みずに行動しているわけではありませんが、道理型の人達の多くには、建築家型の人達の感情的な行動を嫌う性質が、心無いように映るかもしれません。
0553没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 01:41:09.15
架空の悪役(または誤解されたヒーロー)の多くが、建築家型の人達をモデルにしているのは、このためです。
0592没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 10:17:55.77
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
0594没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 12:25:06.09
>>592

【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。

**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
0595没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 12:25:12.68
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
0600没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 12:25:46.42
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
0631没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 15:25:34.06
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
0683没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:01:28.92
昆虫(こんちゅう)は、節足動物門汎甲殻類六脚亜門昆虫綱(学名: Insecta)の総称である。昆虫類という言葉もあるが、多少意味が曖昧で、六脚類の意味で使うこともある。
0684没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:01:45.49
なお、かつては全ての六脚類を昆虫綱に含めていたが、分類体系が見直され、現在はトビムシなど原始的な群のいくつかが除外されることが多い。この項ではこれらにも触れてある。
0685没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:02:00.21
昆虫は、硬い外骨格をもった節足動物の中でも、特に陸上で進化したグループである。ほとんどの種は陸上で生活し、淡水中に棲息するものは若干、海中で棲息する種は例外的である。
0686没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:02:12.22
水中で生活する昆虫は水生昆虫(水棲昆虫)とよばれ、陸上で進化した祖先から二次的に水中生活に適応したものと考えられている。
0687没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:02:25.45
世界の様々な気候、環境に適応しており、種多様性が非常に高い。日本の国立科学博物館によれば、2018年時点で知られている昆虫は約100万種で、確認されている生物種の半分以上を占める。未発見・未分類の昆虫も多いと推測されている[1]。
0688没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:02:47.67
以下は昆虫の一般的な特徴である。しかし、寄生性昆虫などには、これらの特徴から大きく逸脱した種もいる。
0689没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:02:59.02
節足動物の体は、体節と呼ばれる節(ふし)の繰り返し構造でできている。昆虫の成虫では、体節がいくつかずつセットになり、頭部、胸部、腹部の3つにまとまっている。胸部には肢が6本ある。呼吸器官として気管がある。
0690没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:03:10.51
ほとんどの昆虫は胸部に2対の翅を持ち、空を飛ぶことができる。空を飛んだ最初の動物は昆虫だとされている。昆虫の翅の構造は、グループによって様々に特化し、彼らの生活の幅の広がりに対応している。
0691没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:03:30.65
特別な感覚器官としては、眼と触角が挙げられる。それ以外の各部に小さな受容器を持つ。
0692没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:03:42.45
大部分の昆虫は頭部に1対の複眼と少数の単眼を持つ。両者を有する場合、片方だけの場合、ごく一部に両方とも持たない例がある。複眼は主要な視覚器として働き、よく発達したものでは優れた視覚を持つと考えられる。
0693没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:03:58.05
また、紫外線を視覚する能力を持っている。すなわち解剖学的に、昆虫の目には紫外線を感知する細胞がある。ヒトの眼ではオスとメスの色の区別ができない昆虫(たとえば、モンシロチョウの翅の色)でも、実際にはオスとメスの翅で紫外線反射率に大きな差がある。
0694没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:04:09.46
そのため、モンシロチョウ自身の目には、ヒトの目と違って、オスとメスの翅は全く別の色であると認識できているものと推察される。また単眼は明暗のみを感知する。
0695没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:04:21.10
化学物質の受容、つまり味覚と嗅覚は触角、口器、および歩脚の先端部である附節にある。いくつかの昆虫は個体間の誘因などの役割を担うフェロモンを出すが、その受容は触角で行われる。
0697没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:04:45.14
多くは卵生だが、フタバカゲロウのような卵胎生、ツェツェバエのような胎生昆虫もいる。
0698没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:04:56.41
昆虫の場合、幼生は幼虫と呼ばれる。成虫に似た姿のものも、かなりかけ離れた姿のものもあるが、基本的には幼虫も昆虫としての姿を備えており、その意味では直接発生的である。
0699没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:05:16.57
生育過程で、幼虫が成虫に変化する変態を行う。変態の形式により、幼虫が蛹になってから成虫になる完全変態をするグループと、幼虫が直接成虫に変わる不完全変態を行うグループ、そして形態がほとんど変化しない無変態のグループに分けられる。
成虫になるときに翅が発達するが、シミ目など翅の全くない種類も少なからずいる。
0700没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:05:30.91
昆虫の生態的な多様性は極端に大きい。樹上や洞窟を含めた地上、土壌中、淡水中にごく普通に生息し、さらに一部の例外を除いて空を飛ぶことが出来る。分布は世界中にわたり、高山から低地までどこにでもおり、やはり熱帯域での多様性が高い。
0701没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:05:47.28
しかし、海には潮間帯のウミユスリカや海水面上のウミアメンボなどごく少数の例しか生息していない。一説には、これは海洋でのニッチが昆虫の祖先である甲殻類によって占められていたためと言われる。
0702没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:06:00.43
最小の哺乳類や鳥類(1 - 2g)を超える体重を持つ昆虫は少数であり、小さいものは0.2mm、5μg以下と大型の原生動物(大型のゾウリムシなど)を下回る。食性の上でも、草食性、肉食性、雑食性など様々である。
0703没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:06:17.73
草食性では餌とする植物の種に特異性を持つ例も多く[2]、そのため植物の種ごとに決まった昆虫がある、という状況が見られる。
0704没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:06:31.51
寄生性のものもあり、カエルキンバエやラセンウジバエなどは脊椎動物に寄生する。他の昆虫に寄生する種では、捕食寄生という独特な寄生の型を持つ例も多い。
0705没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:06:49.25
変温動物である種が多いが、群集性のものにはハナバチ類の一部など0℃の気温時に30℃以上の体温を安定して保てるような、ほぼ完全な恒温性のものも存在する。
0706没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:07:01.36
多くの昆虫は3℃以上の環境でないと、成長が行われず、冬眠状態となる。また、成虫の場合、一般に-3℃以下、または45℃以上の環境にさらされ続けると死滅する。
0707没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:07:13.90
卵の状態では温度耐性の範囲が大きくなる例が多い。セッケイカワゲラやヒョウガユスリカのように0℃以下の低温に適応したものもあり、南極でも昆虫が生息している。
0708没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:07:26.51
昆虫の一部は、植物の受粉と深い関係がある。花粉の媒介方法としては風と動物がほとんどを占め、動物媒は虫媒のほかに鳥やコウモリによる媒介も含まれるが、動物媒の中で最も多いものは虫媒である[3]。
0709没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:07:49.37
虫媒のみに頼る、または一部を虫媒とする花は16万種に及ぶとされる[4]。
動物媒の花は虫を花に引き付けるために、風媒花と異なり美しい花や強い香り、豊かな蜜などを発達させたが、なかでも虫媒花は虫の強い嗅覚を利用するため、香りが強いものが多いことが特徴となっている[5]。
0710没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:08:06.01
(鳥は嗅覚が弱いため、鳥媒の花には香りは必要なく香りは弱いものとなっている)[6]。こうした虫の多くは花の蜜腺から分泌される蜜を食料とするほか、彼らの体につく花粉そのものも重要な食料としている[7]。
0711没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:17:09.57
バッタ、イナゴ、蝶、ハチなど多くの昆虫の血糖はトレハロースであり、体内で分解酵素・トレハラーゼの作用でブドウ糖(グルコース)に変わることによって利用される。また、スズメバチとその幼虫の栄養交換液の中にもある。
0712没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:17:21.35
昆虫の血糖としてのトレハロース濃度は、400-3,000 mg/dL(10-80 mM)の範囲にある[8]。この値はヒトのグルコースとしての通常の血糖値100-200mg/dLに比べてはるかに高い。
0713没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:17:34.66
この理由の一つとして、トレハロースがタンパク質に対して糖化反応を起こさずグルコースに比べて生体に有害性をもたらさないためである[9][10]。
0714没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:32:26.68
現代の日常会話では、昆虫を単に「虫」(むし)と呼ぶことが多いが、ダンゴムシやフナムシなどの用法でわかるとおり、ムシとは本来はもっと広い範囲の意味を持つ言葉で、獣、鳥、魚介類以外の全動物を指す言葉であった。
0715没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:32:45.31
漢字の「虫」(キ、拼音: huǐ)は本来、毒蛇(マムシ)を型取った象形文字であるが、蛇など爬虫類の一部や、両生類、環形動物など、
果ては架空の動物である竜までを含めた広い範囲の生物群を指す「蟲」(チュウ、拼音: chóng)の略字として古代から使われている。
0716没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:33:10.33
甲虫目(鞘翅目) - カブトムシ、ゴミムシなどの仲間、35万種
チョウ目(鱗翅目) - チョウ、ガの仲間、17万種
ハエ目(双翅目) - ハエ・カ・アブなどの仲間、15万種
0717没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:33:25.02
ハチ目(膜翅目) - ハチ、アリの仲間、11万種
カメムシ目(半翅目) - セミ、カメムシなどの仲間、8万2千種
バッタ目(直翅目) - バッタ、コオロギなどの仲間、2万種
0718没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:33:39.90
トンボ目(蜻蛉目) - トンボの仲間、5千種
甲虫類は実際に種類が多いとされているが、飛翔能力が他の昆虫に比較して弱く、発見、採集が容易なため、種の同定が進んでいるのだとも言える。
甲虫同様、生態が多様なハエ目やハチ目の昆虫は、実際には甲虫目を上回る種が存在するのではないかとも言われている。
0719没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:33:52.37
2002年に、翅がなくナナフシに似た外観を持つカカトアルキ目(マントファスマ目)が新目として設立された[11]。
0720没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:34:10.58
昆虫は地球の歴史上、4億年前、動物の陸上進出が始まった頃に上陸した動物群の一つである[12]。
なお2014年11月の学説では、陸上植物が出現して間もない4億8千万年前には原始的な昆虫が現れ、翅で飛ぶ昆虫は約4億年前、完全変態昆虫は3億5千万年前に出現した[13]。
3億6,000万年前に上陸した脊椎動物の両生類よりも早い時期であった[12]。
0721没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:34:42.00
昆虫の生活様式、形態は非常にバラエティに富んでおり、様々な環境ニッチに適応して繁殖しており、その種類も非常に多い。恐竜登場前の2億-3億年前には、現在のゴキブリやトンボなどの祖先が既に登場していた。
0722没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:34:54.55
伝統的な系統学では、多足類とともに触角類としてまとめられ、甲殻類、鋏角類とともに、節足動物の三つの大きな群をなすと考えられてきた。この説では、多足類の先祖が陸上進出し、その一部から昆虫が進化したとする。
0723没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:35:21.34
これに対して、根本的にこれを否定する説も浮上している。2010年2月の『ネイチャー』によると[14]、遺伝子を解析して海や陸に住む昆虫を含む節足動物の進化系統を調べたところ、
まずウミグモやカブトガニ、クモ、サソリなどの鋏角類、続いてムカデなどの多足類が分岐・出現した。
その後にウミホタル類、その次にミジンコやエビ・カニなどの甲殻類、それからムカデエビ類などが分岐・出現し、最後に昆虫などの六脚類が出現したという[15]。
0724没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:35:48.56
昆虫綱は、単系統の汎甲殻類に含まれる。汎甲殻類には他に、甲殻類(側系統)、昆虫以外の六脚類が含まれる。
0725没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:36:01.27
昆虫綱以外の六脚類は、顎が体の中にあるなど共通の性質を持つため、内顎類と総称される。内顎類および六脚類は単系統とする説が主流だが、一部の分子系統では異論もある。
0726没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:36:21.97
昆虫綱の中では、比較的原始的な、翅のない無翅類と、翅を腹側へ畳めない旧翅類がまず分けられる。
しかし、無翅類は原始的な形質でまとめられた側系統だという説が1960年代頃から有力となり、それを反映した次のような分類が普及しつつある。ただし、有翅「下綱」などの修正された階級については研究者の見解は必ずしも一致していない。
0727没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:36:34.62
昆虫綱
単関節丘亜綱 : イシノミ目
双関節丘亜綱
無翅下綱 : シミ目
有翅下綱
旧翅節 : カゲロウ目、トンボ目
新翅節
0728没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:36:46.16
旧翅類の単系統性にも疑問が持たれており、カゲロウ目とトンボ目のどちらかが先に分かれた可能性がある。ただし、それを反映した分類はまだ確立していない。
0729没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:37:19.68
六脚亜門 Hexapoda(広義の昆虫類 Incecta s.l.)
内顎綱 Entognatha
コムシ目(双尾目) Diplura
カマアシムシ目(原尾目) Protura
トビムシ目(粘管目) Collembola
0730没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:37:39.10
(狭義の)昆虫綱 Incecta s.s.(外顎綱 Ectognatha)
イシノミ目(古顎目) Archaeognatha
シミ目(総尾目) Thysanura
カゲロウ目(蜉蝣目) Ephemeroptera
トンボ目(蜻蛉目) Odonata
ガロアムシ目(非翅目、欠翅目) Grylloblattodea
カカトアルキ目(踵歩目) Mantophasmatodea
0731没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:37:54.19
ハサミムシ目(革翅目) Dermaptera
カワゲラ目(襀翅目) Plecoptera
シロアリモドキ目(紡脚目) Embioptera
ジュズヒゲムシ目(絶翅目) Zoraptera
ナナフシ目(竹節虫目) Phasmatodea
バッタ目(直翅目) Orthoptera
カマキリ目(蟷螂目) Mantodea
0732没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:38:09.80
ゴキブリ目(綱翅目) Blattodea
シロアリ目(等翅目) Isoptera
チャタテムシ目(嚙虫目) Psocoptera
シラミ目(裸尾目) Phthiraptera
アザミウマ目(総翅目) Thysanoptera
カメムシ目(半翅目) Hemiptera
0733没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:38:23.77
ラクダムシ目(駱駝虫目) Raphidioptera
ヘビトンボ目(広翅目) Megaloptera
アミメカゲロウ目(脈翅目) Neuroptera
コウチュウ目(鞘翅目) Coleoptera
ネジレバネ目(撚翅目) Strepsiptera
シリアゲムシ目(長翅類) Mecoptera
0734没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:38:37.30
ノミ目(隠翅目) Sihonaptera
ハエ目(双翅目) Diptera
トビケラ目(毛翅目) Trichoptera
チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
ハチ目(膜翅目) Hymenoptera
0735没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:40:24.00
生物世界で最も種類の多い動物群であり、何等かのかかわりなしに生活することが不可能なほどに、あらゆる局面でかかわりを生じる。直接に人間の役に立つものを益虫、人の健康、財産、家畜、農作物などに害を与えるものを害虫と言う。
0736没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:40:35.41
ただし、実害はない不快害虫もいれば、日常生活で益虫・害虫扱いされるものの分類学的には昆虫以外の小動物も含まれる。
0737没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:40:49.92
昆虫採集や飼育は趣味の一分野として有名である。昆虫標本などは博物館などの展示物として人気があり、倉敷昆虫館(岡山県倉敷市)[17]のような専門施設もある。
0738没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:41:01.60
また、季節や天候を知るために昔から観察されることもあり、24節気のひとつ啓蟄として残っているほか、北海道では雪虫は初雪を告げる昆虫として知られている。

古代エジプトでは、一部の甲虫がスカラベとして崇拝対象となった。
0739没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:41:16.85
採集その他の手段で入手した昆虫を集めたり飼育したりする娯楽は古くから存在する。
ダーウィン、ウォーレス等の泰斗を輩出している博物学の祖国イギリスで顕著であるが、広くヨーロッパにみられ、チョウの幼虫やオサムシ類を飼育する例が多い。現代ではナナフシの人気が高く、観葉植物感覚で飼育される。
0740没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:41:56.17
日本においては、平安時代の貴族階級において、スズムシ、マツムシ、コオロギ等の「鳴く虫」(直翅目)の飼育、鳴き声の観賞がはじまり[18]、
江戸時代中期にはそれらを行商人が売り歩く商業も確立、江戸町民を中心に鳴く虫飼育の文化が広く普及した。鳴く虫のほか、蛍も同様に広く取引された[19]。
0741没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:43:24.20
こうした虫売り文化は昭和初期には最盛期を迎えたものの、戦後は衰退した[20]。元々これらの文化は、中国から伝播したとも、独自に並行発生したともいわれるが定かでない。
0742没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:43:36.32
また、中国では鳴き声の鑑賞のみならずコオロギの格闘を楽しむ娯楽「闘蟋」も古くから親しまれてきた。
0743没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:43:49.53
闘蟋の歴史は唐の玄宗期にさかのぼるとされ、南宋の宰相である賈似道はこの趣味が高じて世界初のコオロギの百科事典『促織経』を著した[21]。
0744没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:44:02.16
一方、児童年齢の子供がカブトムシやクワガタムシ等に相撲を取らせる古典的遊びも、江戸時代からあり、それらの昆虫は「サイカチ」「オニガラ」「オニムシ」などと呼ばれた。
0745没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:44:13.21
21世紀現在の日本には、サブカルチャー・ホビーの一つとして、クワガタムシやカブトムシなどの甲虫類に鑑賞価値を見出し累代飼育するファンが多く、10万人単位の愛好者がいるといわれる。
0746没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:44:26.32
今日の日本においては、昆虫食はあまり一般的ではなく、どちらかと言うとゲテモノ料理や珍味として扱われる機会が多い。
0747没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:44:41.83
その中でイナゴ(佃煮)は全国的に食べられていると言ってもよく、ハチ、セミ、ゲンゴロウ、トビケラやカワゲラ(水生昆虫の幼虫をまとめてざざむしと総称)、カイコガ、カミキリムシ等も食用とされることがある。商品として売り出されたところもある。
0748没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:44:56.26
2008年時点で、はちの子、イナゴの缶詰はともに1トン弱、カイコのサナギが300キロ、まゆこ(カイコのガ)が100キロ、ザザムシが300キロ製造されている[22]。なかには、長野県のハチの子の佃煮のように郷土料理や名物になっている地域もある。
0749没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:45:11.14
世界的にはタガメやアリ、甲虫などの昆虫の幼虫を食べる文化を持っている国や地域、民族は多い。なかでも昆虫の多い亜熱帯から熱帯地域において昆虫食の文化は根付いている[23]。
0750没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:45:22.28
昆虫はタンパク質やミネラルを豊富に含んで栄養価が高い上、従来の家畜に比べ飼料の転換効率がよいため、将来的に重要な食料となるとの見方を国連食糧農業機関は示している[24]。
0751没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:45:36.27
中国の生薬を集めた『本草綱目』には、多種の昆虫が記載されている。一例としてシナゴキブリは、シャチュウ(䗪虫[25])の名で、血行改善作用があるとされている。
0752没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:45:49.14
学問的に薬効は必ずしも明らかになっていない例が多いが、他にも薬酒の原料としてスズメバチ、アリ、ゴミムシダマシ、冬虫夏草(昆虫の幼虫から真菌キノコが成長したもの)などが使われたり、粉末にして外用薬にされる昆虫もある。
0753没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:46:03.04
また、昆虫そのものではないが、セミの抜け殻は蝉退(センタイ)といって、解熱、鎮静、鎮痙などに用いられる。
0754没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:46:17.60
日本の法律(農薬取締法)は、農作物を害する昆虫、ダニ、細菌などの防除に使われる薬剤のみならず、防除に有益な天敵をも一括して農薬と整理した。
0755没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:46:33.86
このため、農薬として登録されている昆虫、クモ、ダニ、細菌、ウイルスなどがあり、これらは生物農薬とも呼ばれる。
0756没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:46:49.89
これらは法律上は農薬であるため、用法、用量、販売にも規制がある。現在日本で登録されている天敵昆虫には、オンシツツヤコバチ、ヨコスジツヤコバチ、タイリクヒメハナカメムシ、ヤマトクサカゲロウ、ナミテントウ、コレマンアブラバチなどがある。
0757没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:47:13.50
こうした天敵農薬による生物的防除としては、19世紀末のアメリカにおいて、イセリアカイガラムシの大発生を原産地オーストラリアにおける天敵ベダリアテントウの導入によって防いだ例などが知られ、
成功すれば大きな効果を上げるものの、目的の害虫以外の虫が攻撃され大被害を受けることも珍しくないため、導入には細心の注意が必要である[26]。
0758没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:47:25.09
歴史的に最も広範に利用されている産業用昆虫として、絹糸を生産するためのカイコガがある。絹は歴史を通じて高級繊維としての地位を確立しており、これを生み出すカイコを育てる養蚕は産業の一つとして成立している。
0759没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:47:37.71
カイコは家畜化された歴史が長いためすでに野生では存在せず、人間の手を離れては生きられなくなっている[27]。
0760没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:47:54.02
なお、カイコ以外にも絹糸を生成できる虫はヤママユ(テンサン、天蚕)やその亜種であるサクサン(柞蚕)などいくつか存在し、野蚕と総称される。ミツバチ類は蚕と並んでもっとも重要な産業用昆虫であり、蜂蜜やロイヤルゼリー、さらに蜜蝋の採取目的で飼育されている[28]。
0761没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:48:06.90
ミツバチのもう一つ重要な用途としては果樹や野菜といった虫媒花の受粉が挙げられる。受粉は農業上非常に重要であり、養蜂は蜂蜜採取よりも授粉用の需要の方が大きくなっている[29]。
0762没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:48:21.19
授粉用昆虫としては、このほかにマルハナバチ類も多用される。カイコとミツバチは昆虫でありながら家畜になっているといえる。イボタロウムシも蝋の生産に重要である。
0763没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:48:39.15
この他、海外では赤色染料の原料としてカイガラムシ類が広く利用され、なかでも良質のコチニール色素の取れるコチニールカイガラムシはアステカで珍重されて、19世紀中盤に化学染料が優勢になる前は世界で広く栽培されていた[30]。
0764没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:48:52.73
またラックカイガラムシは染料としても使用されていたが、それよりもシェラックと呼ばれる樹脂の生産で知られており、かつてはワニスなど様々な用途に使用されていた[31]。
0765没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:49:04.60
また、幼虫(ウジ)を釣り餌として利用するために累代飼育されているハエや爬虫類の餌として飼育販売されているコオロギなどのような例もある。
0766没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:49:24.33
タマムシ、チョウ、ガなど、色彩や光沢の鮮やかな昆虫は、工芸品などの装飾材料にも利用される。日本で国宝に指定されている玉虫厨子は、
本来タマムシの羽を装飾として使用していたことでこの名がついており、オリジナルの玉虫厨子でその装飾が失われた後も、タマムシの羽をふんだんに使用して作成当時の姿を復元したレプリカがいくつか作成されている[32]。
0767没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:49:47.75
モデル生物として重要なものもある。ショウジョウバエやカイコが遺伝学で、アズキゾウムシやコクヌストモドキが個体群生態学で演じた役割は非常に大きい。
0768没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:50:03.15
昆虫は小型で扱いやすく、狭い環境でも飼育が可能で、また短い時間で複数世代が観察できる。上記のような昆虫はそのような点でモデル生物として好適であった。また、処理のしやすさについても独特である。
0769没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:50:16.56
ハワード・エヴァンズ(英語版)は著書『虫の惑星』で昆虫の変態ホルモンに関する実験で複数の幼虫の首を切ってつなぎ合わせてその変態を見る実験について説明した後、この実験をネコで行うことが想像できるか?と述べている。
0770没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:50:29.10
アメリカ合衆国などでは、クロバエなどが死体に産卵する特性と幼虫(ウジ)の成長の程度が、遺体の放置時間を推定する際の手掛かりの一つとされている[33]。
0771没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:50:46.79
医療、治療方法として、無菌状態にしたハエ等の幼虫のウジに患部の壊死した組織を食べさせるマゴットセラピーがある。
これは1930年代にアメリカで広まったものの、1940年代にペニシリンが開発されると急速に使用されなくなっていったが、1990年代末から再び使用が増加しつつある[34]。
0772没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:51:07.97
上記のような益虫のほか、人類に害を与える害虫も数多く存在する。一部の昆虫は媒介者として伝染病の感染源となっている。
こうした媒介者の中で最も有害な昆虫はカであり、マラリアやデング熱などさまざまな伝染病を媒介して、2016年のデータでは1年で死者は830,000人にも上り、「地球上でもっとも人類を殺害する生物」となっている[35]。
0773没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 19:51:28.38
人間だけでなく、農作物や家畜に害を与える昆虫も多く存在する。なかでもイナゴやバッタなどは相変異を起こした大集団が周囲のすべての草本類を食らいつくす蝗害を発生させることがあり、この場合周囲の生態系は大打撃を受け飢饉が発生することもある。
0785没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:01:46.79
さんざんセクハラ発言してくれたな・・・てめーは。
人生(この世)から左遷だ。
0786没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:02:15.06
我々は今強く必要としている 君の”戦力”と 君の持つ…”熱い” むき出しの”涙”を!!
0788没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:02:36.97
いいよな………ここ 誰にも見られねぇから 泣きたい時はここに来て泣いて泣いて… そこらの鉄柵や水管に当たり散らしてよ そうでもしなきゃやってらんねーわな
0789没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:02:47.35
刺し殺すような強い怒りを 共に滾らす事の出来る俺たちは―― 血よりも固い絆で結ばれた “昆”となる
0792没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:03:34.97
悲しいときに泣き怒ったときに吼えそれが済んだら冗談でも言って笑っていろでなければ人間の戦いではなくなる
0794没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:04:22.18
お前 自分ちの台所でゴキブリ見つけたら 拾って食うのか 食わねぇだろ でもブッ殺すだろ冷静に考えたら何で殺す必要があるのかも分かんねぇだろ それでも全力でブッ殺すだろそんなもんだ”テラフォーマー”にとって人間など
0795没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:04:33.17
今のは一度目なので見逃すが今度は二度と―――訓練や任務で手を抜いたり 私の眼鏡より下に視線を下げる事は許さん
0801没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:06:55.81
俺たちに降りかかる理不尽な災いに対して決着をつけるために、必ずこの悲しみの元を絶つ
0803没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:07:19.42
任せておけ 今は希望を持っていい すごく小さくて遠い希望だけど… 今度はそれに向かえる正しい手順がある
0805没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:07:41.67
生まれてその日に死ぬなんて・・・・悲しすぎるじゃないですか・・・誰も愛さずに死ぬなんて寂しすぎるじゃないですか・・・・・せめて一日 一日だって良い・・・・っ生きて下さいっ・・・俺・・・!護りますから・・・・・!!
0811没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:09:16.63
なぁ、オレさ…オレはさ…オレはお前みたいになりたかった人間になりたかったからなぁ…どうしてだよそんな動物みたいなことするなよ……
0818没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:12:51.24
会いに行きゃいいだろう 水路は変わらずつながっているんだ 自分で漕ぐのが無理なうちは誰かの船に乗っけてもらえばいい
0820没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:14:18.28
物言わず風雪に耐え 物言わず咲き零れ 物言わず侵食(おか)しゆくものたちよ
0821没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:14:32.52
もしも 皆の病が治って 声も出せるようになったら テツさんにお礼が言える 自分の声で 言えるんだ
0822没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:14:46.73
一匹一匹のつぶやきは微小なもんだろう だが蟲は数えることなどできんほどいる それだけのモノどもが一言つぶやけばどうだ― それはすさまじい音量で谺のように呼応し世界を這いずり回っているという
0823没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:16:45.55
草木は自ら動けない だがそのぶん周囲の変化を敏感に感じ取り 時にそれに応じて自らを変える術を持つ
0826没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:17:27.92
でも よく覚えておきな この怖さを お天道さんがなければ 自分達は生きてはおれないものだって事をな
0827没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:17:41.52
蟲を安易に利用し続ければヒトは少しずつ正気を奪われていく 利用した者もそれに巻き込まれた者も
0828没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:17:57.03
蟲を安易に利用し続ければヒトは少しずつ正気を奪われていく 利用した者もそれに巻き込まれた者も
0829没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:25:09.61
忘れることはない いつも思っててやれ ヌシは山と共にあって 常にお前達を守っている どんな草木の中にも虫やけものの中にもカヤの目や耳がある その事を忘れずにいてやれ
0831没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:25:38.99
もうじき お前を律するものが消えてなくなる 律するもの? 何と呼べばよいものだろうな たましいと 呼ぶのが近いやもしれん それがなくなっても おれは生きてるの? ちゃんと 代わりのモノを入れてあげるよ
0833没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:26:11.31
お前もそろそろ 俺や俺のつけた名がうらめしくなる頃だろうな 俺は俺の見たこの世で一番美しいものの名をお前にやりたかったのだが
0835没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:28:20.35
母さん 音が消えたの 今度はぴんと何も聞こえなくなった 怖いの あんなに恐ろしかった音がなつかしい
0836没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:28:32.99
一日一日一刻一刻が 息をのむほど新しくて 何かを考えようとしても追いつかないくらい いつも心の中がいっぱいだったの
0838没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:29:04.63
俺はな やはり見届けたい この土地がこの先どうなってゆくのかを 俺がしてきた事が 正しかったのかどうかを
0839没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:29:22.29
でも よく覚えておきな この怖さを お天道さんがなければ 自分達は生きてはおれないものだって事をな
0840没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:29:36.38
長閑だねぇ いやまったく しかし こう毎日陽気がいいと 人間だんだんだめになるねぇ
0843没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:33:41.86
一本の木の話をしようか ずーっとずーっとこの山に立っていた大ーきな木の 話しても話しても終わらない話だ
0844没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:33:57.59
姉が すべて山にあるもので作ってくれたものだ 里を出た頃 コレを羽織ると山の匂いや音を思い出せた これは 山そのものだった
0845没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:37:18.66
―この一族の使命のために 己のすべてを捨ててきたのだ 現れもしない 手がかりのひとつも得られない幻の蟲にな いっそ 現れることを望んですらいる
0846没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:37:32.86
草木は自ら動けない だがそのぶん周囲の変化を敏感に感じ取り 時にそれに応じて自らを変える術を持つ
0847没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:37:48.45
草木も蟲もけものもヒトも命の理の許に生きている ずっと昔からそうだった きっとこれからもそうだろう
0848没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:38:01.63
その能力をどう使うかは自分次第だ 己がどういう者になるのか 自分で選んで決めるんだ
0850没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:40:24.48
ヤツら(蟲)は決して友人じゃない ただの奇妙な隣人だ 気を許すもんじゃない でも好きでいるのは自由だがな
0851没個性化されたレス↓垢版2019/12/30(月) 20:40:38.97
年を経た古木には魂が宿り それゆえヒトの心を引き付けるという その木が美しい花を冠したならば なおの事
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1020日 21時間 55分 40秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況