1名無しさん@花束いっぱい。2017/06/08(木) 17:45:32.69ID:QQk7mzX1
何か宝塚好きが高じて宝塚市に移住した猛者がいるとか伝説があるがマジ?
家一軒買えるくらい注ぎ込んだ人もいるほど
大阪市のベッドタウンでマンションが多いので住む場所には困らないはず
>>688
盆地の暑さ寒さはほんと体感しなきゃ分からないよ 692名無しさん@花束いっぱい。2018/04/13(金) 09:59:59.70ID:U8I5mhnr
素人質問でスマンけど
トップスターでも劇団在籍中は宝塚近辺に住んでるものなの?
それとも東京とか?
>>692
?住民票がどこにあるかってこと?それは知らないけど…
住居は宝塚にみんな住んでいるよ。 宝塚の寒さと言えば確かに寒いよね
大阪から宝塚に行くと、電車降りたらサムとおもうもの
大阪より2度は低いかなといつも感じる
昨晩たまたまテレビ見ていたら、夏の最高温度の記録は41度とかで九州じゃなかったかな
最低温度が30度を超えたのは東京だったし、京都でもないんだよね
確かに盆地の京都は暑いと思うのだけど、昔と違って今ではどこでも変わらないんじゃない
どこでも暑さ寒さの限度を超えてるし
698名無しさん@花束いっぱい。2018/04/13(金) 13:17:38.73ID:bOr/DmRA
西北に住みたいと言う人は最近の人だよな
700名無しさん@花束いっぱい。2018/04/13(金) 18:40:26.45ID:sWdOXCmX
阪急沿線(京都方面除く)って芦屋マダムに憧れた人たちがブランド化したものと
思っていたがヅカファンも絡んでるんだね
>>696
東京住みだが、西の方が夏は暑く冬は寒い印象 冬場の宝塚大橋はほんと寒い
会ができるまでは橋で待ってたから辛かった
>>696
温度だけじゃないのよ盆地は
気温に加えて湿度、これがすごい
不快指数120%超え 中山はファミリー向けのマンションが多い
中山にあるペットショップはジェンヌ撮影によく使われる
ムラで知り合った劇場近辺に住んでいる子が、不動産屋さんで担当してもらった人が星組の某上級生も担当していたと教えてもらって喜んでいたよ
昔退団後暫くして音月桂のお母さんがマンション引き払いに来たと漏らされてなかったっけ
>>692
ジェンヌに理解のあるマンションは限られるからそういうとこは寮のように多いよね
数十人単位で住んでる
あんなところに住んでる人、慣れちゃうのかな ジェンヌに理解のないオーナーもいるってこと?歌劇の街なのに
ストーカーなファンがマンション付近をうろうろしてたりするしねぇ
女性一人ぐらしならきちんとしてそうだから嫌がる要素ないはずだけどね
部屋が異常に汚れてるとか騒音で近所迷惑とありえなそうだし深夜出入りそこまでひどくなさそうだし
ファン関係のトラブルにウンザリなのかな
ジェンヌは友達呼んだり、歌の練習したりしてうるさいから評判はよくない
ゴミのトラブルも多いらしい
マンションの当番とかもできないし
>>692
充実した資金やスポンサーのある人は
宝塚にも東京(実家では無い)にも家があったり
大劇場の期間が長いからメインは宝塚になる 余裕のある人は東京でマンスリーマンション借りたり
寮はご飯の世話はして貰えるのはメリットだけどやっぱりストレスにはなるらしい
助けてー
ってセリフの練習して騒がせるぐらいだから
717名無しさん@花束いっぱい。2018/04/15(日) 19:26:44.83ID:4fdNq5vF
寮ってご飯出るの?
719名無しさん@花束いっぱい。2018/04/15(日) 21:06:10.22ID:lfKS53/t
>>675
私されるよ挨拶 だから一般人にもしてるんじゃ? 宝塚って住むのもいいと思うけどな。
大阪神戸にも30分だし。ゴミゴミしたの嫌いだし、子育てもしやすそう
逆瀬川とか南口がよさそう
721名無しさん@花束いっぱい。2018/04/16(月) 17:42:24.33ID:UgkjShY1
逆瀬川の方が宝塚よりは日用品の買い物できる店はあるよ でも住むなら西北ぐらいがいいよ、宝塚〜小林辺りは中途半端な田舎で不便
722名無しさん@花束いっぱい。2018/04/17(火) 09:40:50.44ID:7P0HLI45
>>711
部屋の掃除なんか出来ないでしょ
忙しいし物多いし
ちゃんとやってる人の方が少ない
>>712
夜遅いし常識皆無だしね
男連れ込んだりとかもしてるし 723名無しさん@花束いっぱい。2018/04/17(火) 11:39:03.59ID:O8G2wbyf
>>722
部屋の掃除してるしてないとかなんで分かるんだよ笑 マンション住まいは母親が家事をしに通ってる人が多い
例えば東京からでもせっせと通う
逆に母親が頻繁に会いにくるから寮を早々に出る人も今は多い
研一でのマンション住まいが増えた
726名無しさん@花束いっぱい。2018/04/17(火) 19:41:16.97ID:sGNFA3e4
寮の抽選も半分しか当たらない
727名無しさん@花束いっぱい。2018/04/17(火) 19:45:07.32ID:oiu/zIvh
寮は寮で楽しそうだけどなー
他組の学年が近い人と同室だったりとかのエピソード聞いてると
でも今はみんなワンルームタイプなんだっけ
729名無しさん@花束いっぱい。2018/04/19(木) 02:51:19.58ID:k8yinXG0
寮って抽選なの?
抽選
漏れた人は近くでマンション借りて一人暮らしをすることになる
寮に入れたら出費が半分くらいで済むらしい
まあ金銭的に苦しい家なんて無いだろうけどね
宝塚はやっぱり果て感があるなあ
転勤族でヅカ暮らし三年目だけど環境は良いと言えばいいけど
静かすぎて刺激も無い
特に夜なんかもう暗くてしーんとしてる
大学とかあればいいのにね
南船場辺りにある素敵なお店が欲しいな
732名無しさん@花束いっぱい。2018/04/19(木) 16:13:01.20ID:nmaS4VKH
宝塚という街に将来性はあるのだろうか
特に駅から遠い高台のマンションや住宅地は
今後ヤバそう
私だったらまだ箕面辺りが良いかな
北大阪急行延伸するし
733名無しさん@花束いっぱい。2018/04/19(木) 16:21:28.34ID:i22q568Q
寮が抽選って、中卒入団者も?
中卒なら入団時17だよね。それでも抽選するの?18以下で一人暮らししてる子はいるけど。
甲子園大学とかあるんじゃない?
でもさびれた町だよね
本駅側と南口側が少ない客を取り合ってるが、宝塚ホテルがどちらかというと本駅側に移るから
そちらの人たちは喜んでる
735名無しさん@花束いっぱい。2018/04/19(木) 16:42:31.05ID:eQrH+NOr
宝塚阪急がせめてもう少し色々入ってればなぁ
レディースインとかあった時はまだ情緒みたいなものが残ってたのにな
あそこのカラベル貸切って大学のクラブのクリパしたのが懐かしい
ほんと、震災以降情緒なくなった。
逆瀬の山側に住んでて、いま宝塚線の大阪府民だけどほんと宝塚って不便だったな、と思う。
ジェンヌのいる景色は日常だったし、昔は苦もなく発売日の並びとかも行けたしある意味天国だったけど。
>>737 逆瀬の山側って宝梅、野上、逆瀬台かな?
あの辺りいいよね。山手って感じ 山手台の最寄り駅は中山か山本だね夜景の眺めが最高で
マンションと一軒家建設のラッシュの人気エリアだよ