>>418
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/1689205.html

学年差は8年。「夫唱婦随」で進んできたコンビだった。
就任時に龍から教えてもらった洋品店で、いまだ私服を買うという。
転機は就任から本拠地6作目だった「1789」。
ヒロインではなく、龍と同等に対立する立場のマリー・アントワネットを演じた。

 「それまで、龍さんがつきっきりで教えてくださっていましたが、
1789では、相手役が下級生で、私が教えなきゃいけなかった。
役が育ててくれました」

 今回の「信長−」は、天下取りにまい進した織田信長と、
男役としての夢をファンに見せてきた龍を重ねて描く。
愛希は「濃姫」こと正室の帰蝶役。
時になぎなたを振るい勇ましく、不器用ながらもいちずに主人を思い続ける。
心情的にも実際と重なる部分も多い。

【 「おけいこが始まったとき、幕が開けたとき、どの瞬間も龍さんと
(舞台を)させていただける月組は最後…と…。
そう思うと、ほんとに悲しく、寂しいので、考えないように。 】

【 涙もろいので、危ないと思ったら、体を、太ももとか、つねって我慢しています」】(www)

 龍はサヨナラショーも「笑顔で送ってもらいたい」と望んでおり、
愛希も「私も最後まで笑顔でいられるように」と話す。

次期トップ珠城(たまき)りょうとは、新人時代をともにした世代で、既に全国ツアーでも組んだ。
「想像力が豊かで、常に新しいことを求め、
挑戦を続けて、夢を追いかけてこられた龍さんの姿勢、思いは、
自分が卒業する最後の日まで持ち続け(次世代へ)つなげていかないと。
私自身、龍さんと舞台に立ちながら、わくわくしていました。その思いを」・・・

で、マスコミの前では、白々しく大げさに嘘泣きをしてみせるwww
ここまであざとく汚い二枚舌自己中女に、皆さんお目にかかったことがありますか?