X



上野千鶴子を批判しよう Part7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アホアホマン
垢版 |
2019/10/06(日) 00:28:05.02
前スレ

上野千鶴子を批判しよう Part6

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1401788209/


過去ヌレ

上野千鶴子を批判しよう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1326285989/

上野千鶴子を批判しよう Part 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1340380734/

上野千鶴子を批判しよう Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1348238857/

上野千鶴子を批判しよう Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1369744373/

上野千鶴子を批判しよう Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1369744373/
0901名無しさん@社会人
垢版 |
2023/08/27(日) 09:59:03.53
資産や社会保障の格差は、性別やジェンダーよりも、世代間の格差です!

家計金融資産の状況−世代間の偏在と家計ポートフォリオの差異−
(2022年12月)
https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=73406?amp_gsa=1&_js_v=a9
井上智紀 ニッセイ基礎研究所

家計金融資産は、コロナ禍で経済が停滞する中増加に転じ、2021年度末には2,000兆円を超えている。負債を差し引いた差額でみても、2019年度末の1,462兆円から2021年度末には1,632兆円と初めて1,600兆円を超えている

世帯主年齢階級別の資産シェアを算出してみると、60歳代が30.7%で最も多く(退職金のため)、70歳代(25.6%)、50歳代(16.0%)、80歳以上(14.0%)、40歳代(9.0%)の順で続く。
結婚・子育て世代の30歳未満(0.5%)、30歳代(4.2%)のシェアはそれぞれ5%に満たず、60歳以上の高齢層が7割を占める結果となっており、世代を問わず貯蓄がない世帯が約1割程度存在しているものの、依然として家計金融資産の大半が高齢層に集中する状況が続いている様がみてとれる


平均寿命の伸び
90歳代の子供世代は60歳以上、80歳代の子供世代は50歳以上、70歳代の子供世代は40歳以上が多い
死亡最頻値(ピーク)は男性87歳、女性93歳(約3割)なので、現役世代には相続されていない


年齢階層別認知症有病率(2013年)
65〜69歳 2.9%
70〜74歳 4.1%
75〜79歳 男性11.7%、女性14.4%
80〜84歳 男性16.8%、女性24.2%
85〜89歳 男性35.0%、女性43.9%
90〜94歳 男性49.0%、女性65.1%
95歳〜  男性50.6%、女性83.7%
(認知症施策推進のための有識者会議資料より)

通貨・円の価値を支えているのは現役世代であることをお忘れなく
0902名無しさん@社会人
垢版 |
2023/08/27(日) 13:57:51.38
家計金融資産の状況
−世代間の偏在と家計ポートフォリオの差異−(2022年12月)
https://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=73406?amp_gsa=1&_js_v=a9
井上智紀 ニッセイ基礎研究所

家計金融資産は、コロナ禍で経済が停滞する中増加に転じ、2021年度末には2,000兆円を超えている。負債を差し引いた差額でみても、2019年度末の1,462兆円から2021年度末には1,632兆円と初めて1,600兆円を超えている

世帯主年齢階級別の資産シェアを算出してみると、60歳代が30.7%で最も多く(退職金のため)、70歳代(25.6%)、50歳代(16.0%)、80歳以上(14.0%)、40歳代(9.0%)の順で続く
結婚・子育て世代の30歳未満(0.5%)、30歳代(4.2%)のシェアはそれぞれ5%に満たず、60歳以上の高齢層が7割を占める結果となっており、世代を問わず貯蓄がない世帯が約1割超程度存在しているものの、依然として家計金融資産の大半が高齢層に集中する状況が続いている様がみてとれる

世代別平均資産
全世代平均 1077.4万円

30代未満 179.8万円
30歳代 530.0万円
40歳代 650.9万円
50歳代 1075.4万円
60歳代 1461.7万円
70歳代 1255.6万円
80代以上 1195.4万円


平均寿命の伸び
90歳代の子供世代は60歳以上、80歳代の子供世代は50歳以上、70歳代の子供世代は40歳以上が多い
死亡最頻値(ピーク)は男性87歳、女性93歳(約3割)なので、現役世代に相続されていない


未婚おひとりさま(親子同居)よりは、パートナー(同性同士も可)がいた方がいいのでは? 先生にも年上の男性がいましたよね
0903名無しさん@社会人
垢版 |
2023/08/28(月) 02:04:17.63
文春砲くらった時壮大にファビョってて草生えた。
事実でないなら事実じゃないと言って証拠出せばいいだけなのに
口汚くセンテンススプリングを罵るばかりで本題に関しては婦人公論読めで終わり。
あれ負けを認めたようなもんだよねw
その後センテンススプリングは謝罪広告なり出したのかな?
0904名無しさん@社会人
垢版 |
2023/08/29(火) 16:07:13.28
ジェンダー平等は正しい
ただこれを言ってる女性たちの多くは頭が良くて語学が堪能で留学経験があったりする
一人で生きていくだけの経済力や能力があって、平均男性より頭の出来が良くて、いざ日本が破綻しても逃げられる人たちなんだよね

男性にも平均以下の人がいて、女性にも平均以下の人がいるのが現実
今後日本は少子化で国内がどうなるかわからない

ジェンダー論を持ち出す人は人文社会学系の人が多いけど、経済学や統計学などの数字やお金の方からジェンダー論を解説できる人はいないのかな
0905名無しさん@社会人
垢版 |
2023/09/04(月) 18:43:41.95
宮台真司さん「トリチウムの生体濃縮」という珍説でフルボッコ

社会学者の宮台真司さんが「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という説を披露し、理系のみなさんから総ツッコミにあっています。最初はこの「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画らしい。

以下ソースで
https://agora-web.jp/archives/230902053011.html
0906縄文のくま
垢版 |
2023/09/04(月) 23:41:54.49
不倫、略奪とは言え、最後は女として生きる道を選んだ、
許してやれ。葬式では憔悴していたということなのだから、少しは
皆、人間として考えろ
0907縄文
垢版 |
2023/09/05(火) 19:37:17.21
>「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画
こんなのはド文系でもアホとわかる。かなり知能が低い
これを褒めたたえる宮台真司はとんでもないアホ
0909名無しさん@社会人
垢版 |
2023/10/14(土) 21:27:17.18
おひとりさまという造語は牛窪恵がマーケティングから広めたらしい

2000年代前半の出版かららしいけど社会保障制度とか知らなかったんだろうか
0913名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/05(日) 01:56:45.43
親父が開業医でありえんレベルの金持ち 大学入った記念にマンションプレゼントされ今もタワマン暮らしで外車乗り回してるのに若者相手に「これからはみんなで貧しくなりましょう」


男は糞!女はおひとりさまで生きていくべき!とか言っておいて自分は結婚してる

ほぼ竹中平蔵や
0914名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/10(金) 02:12:16.18
よくもまあ揃いも揃って、日本人女性はメディアも含めて騙されたもんだ
経済や法律の知識もなければ、外国語もできないので、上野たちに騙された

欧米先進国はカップル文化でとっくの前に少子化対策をしてるのに
産んでないと将来の社会保障がないのは当たり前
上野たちは人口が増えていた時代の人間で、完璧に時代遅れなのに

家父長制支持者と大して変わらないくらい、おひとりさま支持者は頭が古い
0915名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/10(金) 02:20:29.48
なぜ日本は子育て世代にダメージのある政策ばかりを講じてきたのか
先進国最悪レベルの子どもの貧困
(2023年8月)
https://president.jp/articles/-/73038?page=1
大村 大次郎

日本の少子化は人災
現在、日本(東アジア)は深刻な少子化問題を抱えている。出生率は先進国では最悪のレベルであり、世界最悪のスピードで高齢化社会を迎えつつある

晩婚化、非婚化は、女子教育の進んだ先進国ではどこにでも見られる現象である。日本が先進国の中で最も少子化が進んでいる理由にはならない
「女性の高学歴化が進んだ社会は少子化になる」ということは、かなり前から欧米のデータで明らかになっていた。そして、欧米では、日本よりもかなり早くから少子高齢化の傾向が見られていた

日本の少子化は1970年代後半から始まったが、欧米ではそのときにはすでにかなり深刻な少子化となっていた。そして1970年から75年くらいまでは、欧米のほうが日本よりも出生率は低かった

つまり、40年以上前から少子高齢化は、先進国共通の悩みだったのだ

しかし、その後の40年の歩みが、日本と欧米ではまったく違うのである

【他の先進国は、家族政策・少子化対策にお金・予算をかけた】
この40年間、欧米諸国は「子育て環境を整えること」などで、少子化の進行を食い止めてきた

図表1は、先進主要国における家族関係社会支出のGDP比である。これを見ると、日本は欧州主要国に比べて、かなり低いことがわかるはずだ。欧州主要国は少子化を食い止めるために政府がそれなりに「お金と労力をかけている」のだ
(キリスト教国にはパートナー文化がある。東アジアは家父長制)

欧米諸国のほとんどは、1970年代の出生率のレベルを維持してきた。だから、日本ほど深刻な状況にはなっていない

1974年の時点で、日本の合計特殊出生率はまだ2を少し上回っていた
フランスは日本より若干高いくらいだったが、イギリスもアメリカもドイツも日本より低く、すでに出生率が2を下回っていたのだ

しかし、フランス、イギリス、アメリカは、大きく出生率が下がることはなく、2017年は出生率は2近くになっている(図表2)
一方、日本は70年代から急激に出生率が下がり続け、現在は1.4を切っている(2020年時点で1.33)
0916名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/11(土) 01:06:05.50
>>914
欧米の少子化対策は移民受け入れだぞ
0917名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/12(日) 09:05:45.05
>>9
上野千鶴子が二水に行ったのはその当時は女が賢いことは良いことじゃなかったからだが
嫁に行くしか女の選択肢が無かった時代だし
今とはだいぶ話が違うよ
0918名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/12(日) 09:14:12.66
>>914
上野千鶴子が書いてるのは女も手に職を持って経済的に自立しろってだけだがな
あの人の時代はパワーカップルは殆どなかったし
後は女の方が長生きだから結婚してても最後は1人だしその辺しか言ってないというか
あの人の書いてるものは大して過激じゃない
0919名無しさん@社会人
垢版 |
2023/11/26(日) 16:47:06.41
過激かどうかというより言ってることとやってることの辻褄が合ってないから突っ込まれているだけだわな
やらかした不倫の件なんて自分が否定する家父長制やら女を便器扱いする心理の象徴みたいなもんだしね
要するに裕福な家のお嬢さんが世の中の「普通」に色々びっくりして
世の中を良くしたいと思ってるだけなんだよ
ただ「良い世の中」のモデルが「自分の部屋」というだけさ
そこら辺にいくらでもいるタイプで珍しくもない
というかこれまで付き合った女を思い出すと
ちょっといいところのお嬢さんはみんな程度の差こそあれ同じだったw
0920名無しさん@社会人
垢版 |
2023/12/14(木) 10:42:07.57
北欧の出生率の急激な減少は、社会経済的地位の低いグループによる現象
少子化の原因を「ジェンダー平等」だけで語ることは、見直しするべき
https://note.com/rmogimogi/n/n46dbd0507d1e
茂木良平 2023年5月

北欧はこれまで先進国の中でも比較的高い出生率を維持していたが、出生率は2010年ころから急激に減少し始め、2022年には北欧の5か国の出生率が1.6を切った。
中でもフィンランドの出生率は1.32と日本の出生率1.3(2021年)に迫っている

2010年から2022年の合計特殊出生率の減少率はフィンランド(29.4%)、ノルウェー(27.5%)、スウェーデン(23.3%)、デンマーク(16.9%)。フィンランドの減少率はEUとEFTA国の中で最大の値だ

特に出生率の低下の激しいフィンランドでは、出生率低下の3/4はカップルの出生の低下によって起きており、残りの1/4がカップル形成に関する要因だ

北欧の出生を分析した複数の研究は、子供のいない無子の増加や第一子出生率の減少が、2010年以降の出生率の主な要因であるとしている

無子割合は、1940〜1954年生まれの女性において、高学歴のグループで多かったが、1955年〜1959年生まれから反対に低学歴グループで高くなっている。低学歴グループの無子割合は増加を続け、1975〜1978年生まれの25%以上の低学歴の女性は40歳時点で無子となっている。

同様に、第一子出生率の減少がどの学歴グループで特に顕著かを分析したところ、特に低学歴グループで大きく減少していることが報告されている

社会経済的地位を測る他の要素(年収など)で見ても、社会経済的地位の低いグループ(低年収・非就業)で、第一子出生確率が他のグループに比べてより低くなっていることが示されている

ジェンダー平等度合いの高い北欧の出生率の減少は、低学歴や低収入、あるいは非就業の人など社会経済的地位が低いグループによる、無子人口割合の増加や第一子出生率の低下によるとみられている


家族政策にフランスGDP4%・ハンガリー5%投入のように、子どもを持つ家庭を経済的に優遇しないと、子どもは産まないし産めない
0923名無しさん@社会人
垢版 |
2024/01/04(木) 13:19:49.60
>>919
不倫? あれは単なる自由恋愛なだけ。
家父長制にとってはああいったタイプの逆転通い婚は、不都合でしょう。
0925名無しさん@社会人
垢版 |
2024/01/10(水) 13:53:31.94
22 件のスレがあります ( 1 - 22 ) RSS 2.0
松本人志や宮台真司が何をしても許された90年代とかいう日本の暗黒時代 [644738311] (43)
ニュー速(嫌儲) 2024-01-09 12:04 (2 res/h)
宮台真司「ラブホで最近の高校生の性愛事情を調査していただけ!肉体関係は一切ない!!」 [455679766] (617)
ニュー速(嫌儲) 2024-01-09 10:23 (6 res/h)
宮台真司氏 女子大生を “ファン食い” 44歳差不倫「がん治療」に同行させ3000円ラブホへ ★2 (210)
芸スポ速報+ 2024-01-08 17:01
宮台真司氏 女子大生を “ファン食い” 44歳差不倫「がん治療」に同行させ3000円ラブホへ ★2 (943)
芸スポ速報+ 2024-01-08 17:00
宮台真司、女子大生と44歳差不倫 ★2 [452836546] (657)
ニュー速(嫌儲) 2024-01-08 13:36 (6 res/h)
【モテモテパヨク】宮台真司、二十歳の女子大生と激安ラブホテル [718678614] (307)
ニュース速報 2024-01-08 10:59
東京都立大学宮台真司(64)氏 女子大生を “ファン食い” 44歳差不倫「がん治療」に同行させ3000円ラブホへ (292)
モ娘(狼) 2024-01-08 10:11
0928名無しさん@社会人
垢版 |
2024/01/12(金) 17:25:54.07
>>1

宮台真司氏 
女子大生を “ファン食い”   
44歳差不倫   
「がん治療」に同行させ 
3000円ラブホへ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704700915/528

528 名無しさん@恐縮です
2024/01/12(金) 09:05:26.19 ID:YvDOZWgm0
マスメディアに露出して
不安定な自我を保つためテキトーなホラを吹いて
名を売ってきたんだから
有名人として
こーゆー写真が撮られて流布されるのは
有名税ですな
それで何が起きようと宮台真司の自己責任

寄ってくるメンヘラ女子で
バックが弱い子は食ってます
違法でなければ
自己責任です問題ありません

宮台真司を咎める人々を
くすくす笑いながら見下すゲスが宮台真司の信者
0931名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/08(木) 07:32:57.31
日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」
https://sonasapo.com/seniorlife/4170/

日本の公的年金制度は2階建て方式です
国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
(個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」

高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています

国民年金加入者は1号(自営業・学生など月額保険料16520円)、2号(厚生・共済年金に加入している会社員や公務員)、3号(2号に扶養された年収130万未満の配偶者)に分かれています

2023年の厚生年金(国民年金含む)の受給月額の平均は男性16万3380円、女性は10万4686円です

総務省「家計調査」の2020年の集計によれば、単身高齢世帯(おひとりさま)の支出額はひと月で15万509円です

先進国では賦課方式の年金制度をとる国が多いが、出生率も日本より高い
日本の死別した独身女性高齢者の3割は貧困と言われている(遺族年金が少ないため)

なお、公的医療保険は高齢者が多く使っていますが、保険料を多く負担しているのは現役世代です
GDPは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性です


上野千鶴子の世代は周りの女性が産んでるが
影響された下のおひとりさま世代は産んでないから老後に困るだろう
0932名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/26(月) 10:06:23.05
北欧の出生率の急激な減少は、社会経済的地位の低いグループによる現象
少子化の原因を「ジェンダー平等」だけで語ることは、見直しするべき
https://note.com/rmogimogi/n/n46dbd0507d1e
茂木良平 2023年5月

北欧はこれまで先進国の中でも比較的高い出生率を維持していたが、出生率は2010年ころから急激に減少し始め、2022年には北欧の5か国の出生率が1.6を切った。
中でもフィンランドの出生率は1.32と日本の出生率1.3(2021年)に迫っている

2010年から2022年の合計特殊出生率の減少率はフィンランド(29.4%)、ノルウェー(27.5%)、スウェーデン(23.3%)、デンマーク(16.9%)。フィンランドの減少率はEUとEFTA国の中で最大の値だ

特に出生率の低下の激しいフィンランドでは、出生率低下の3/4はカップルの出生の低下によって起きており、残りの1/4がカップル形成に関する要因だ

北欧の出生を分析した複数の研究は、子供のいない無子の増加や第一子出生率の減少が、2010年以降の出生率の主な要因であるとしている

無子割合は、1940〜1954年生まれの女性において、高学歴のグループで多かったが、1955年〜1959年生まれから反対に低学歴グループで高くなっている。低学歴グループの無子割合は増加を続け、1975〜1978年生まれの25%以上の低学歴の女性は40歳時点で無子となっている。

同様に、第一子出生率の減少がどの学歴グループで特に顕著かを分析したところ、特に低学歴グループで大きく減少していることが報告されている

社会経済的地位を測る他の要素(年収など)で見ても、社会経済的地位の低いグループ(低年収・非就業)で、第一子出生確率が他のグループに比べてより低くなっていることが示されている

ジェンダー平等度合いの高い北欧の出生率の減少は、低学歴や低収入、あるいは非就業の人など社会経済的地位が低いグループによる、無子人口割合の増加や第一子出生率の低下によるとみられている


家族政策にフランスGDP4%・ハンガリー5%投入のように、子どもを持つ家庭を経済的に優遇・支援しないと、子どもは産まないし産めない(昭和より、現役世代の国民負担率が大幅に上昇している)
0933名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/26(月) 13:30:17.14
「ルック・イースト」で有名なマレーシアのマハティール元首相は、 今の日本を評して

「日本を凡庸な国に変えたのは人口減少が主因である。一国の人口が減少し、高齢化することは、その国が衰退へと向かっていることを意味する。

高齢者は家でテレビを見ていれば快適という場合が多く、高級レストランに行くことも少なければ、車を買い替えたり、スーツやゴルフクラブを買ったりすることもない。高齢者は必要なものが既に揃っているから消費が極端に減るのだ。
この点、私は日本の未来に強い危機感を感じる。今後、日本国内の消費規模は縮小の一途を辿るだろう。 近年かくも多くの経済刺激策が打ち出されたにも関わらず、所期の目標に何一つ達しないのもその前兆であろう。
最終的にイノベーション力と特許件数を決めるのは高齢者ではなく若者だ。老人ばかりでどうやって解決するのだろう。
為政者の口から出る答えは、その多くが産休と出産助成金の確保だった。私は失望した。
フランスやスイスやスウェーデンのような出産支援策の成果があがった国であっても、人口減少のプロセスは緩やかで、莫大な資金が投じられている。

一方で日本人は移民排斥で有名な民族だ。日本人の純血を維持することは、日本人にとって当たり前で、根深い考えのようだ。
外国の移民受け入れにより出生率の問題を解決しようと、公の場で議論しようとする人がいない。 日本の一般人にせよ、政界のエリートにとっても、これは最初から選択肢でさえないのだ。

他方、日本以外の先進国は、 米国:320百万人(2013年)→462百万人(2100年) フランス:64百万人→79百万人 イギリス:63百万人→77百万人 と予想されている。 米国の人口は急増が、またヨーロッパ諸国には、なだらかな増加が予想される。この数字は移民政策と深く関係している。

先進国主要国で人口減少問題が本当に深刻なのは移民政策を拒絶している日本だけの可能性が高い。
日本は今、世界でなんら変哲もない平凡な国へと向かっている。最終的には人口問題が暗い影を落とし、そこから逃げ出せなくなるだろう。
もし私が日本の若者なら、他の国への移民を考える」 と結んでいる。
0934名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/28(水) 23:18:02.81
日本の年金制度は賦課方式(世代間扶養・仕送り方式、個人の積立方式ではない)
少子化により将来の年金受給額は減少する「マクロ経済(GDP)スライド」
https://sonasapo.com/seniorlife/4170/

日本の公的年金制度は2階建て方式です
国民年金(基礎年金)…20歳以上の国民強制加入、保険料は一律
厚生・共済年金…会社員や公務員が加入、保険料は所得比例

日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)は、「現役世代が納める保険料で、その時々の高齢者世代に年金を給付」しています(賦課方式・今納めている年金保険料は今の高齢者に給付されている)

日本の年金制度は世代間扶養の考え方を基本としています
(個人の積立方式ではありません。積立方式にすると、寿命の長い女性や現役時代に収入の少ない人には不利になります。女性の収入は男性の8割弱です)

今の年金制度では、現役世代の負担を増やさないように、保険料を一定の水準で固定する代わりに、高齢者へ支給する年金を抑える仕組みになっています「マクロ経済(GDP)スライド」

高齢者1人に対する現役世代の比率は年々低くなっており、2060年には、65歳以上1人に対して現役世代1人の時代がやってくると予測されています

国民年金加入者は1号(自営業・学生など月額保険料16520円)、2号(厚生・共済年金に加入している会社員や公務員)、3号(2号に扶養された年収130万未満の配偶者)に分かれています

2023年の厚生年金(国民年金含む)の受給月額の平均は男性16万3380円、女性は10万4686円です

総務省「家計調査」の2020年の集計によれば、単身高齢世帯(おひとりさま)の支出額はひと月で15万509円です

先進国では賦課方式の年金制度をとる国が多いが、出生率も日本より高い
日本の死別した独身女性高齢者の3割は貧困と言われている(遺族年金が少ないため)

なお、公的医療保険は高齢者が多く使っていますが、保険料を多く負担しているのは現役世代です

GDPは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性です
0935名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/29(木) 09:26:48.90
やがて世俗主義社会は姿を消し、出生率の高い宗教集団(女性の権利を制限した集団)だけが地球で生き残る…
海外でも「高齢化社会で経済伸び悩む」最大の原因
労働人口の減少が新たなインフレにもつながる(2024年2月)
https://toyokeizai.net/articles/-/729521?page=5
ポール・モーランド

結果としてそうなるよね
それを上野らフェミニストは望んでいるのだろうか?
0936名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/29(木) 09:55:56.53
少子化が進めば、企業業績が上がっても国内に円が戻らず(外貨保有)円安になる

1ドル=150円の「円弱」時代 「稼ぎは海外に流出(外貨保有)」定着で
日経新聞(2023年11月)

円相場を動かす基本要因は2つある
一つが円とドルの金利差だ。米国はインフレを抑えるため、2022年にゼロ%台だった政策金利を5%台まで引き上げた。かたやマイナス金利政策を続ける日本との金利差は大きく開き、高金利のドルへとお金がシフトした。22年10月、32年ぶりに1ドル=150円台をつけて以降、円安となっている

相場を動かすもう一つの要因は、貿易や海外投資に伴うお金のやり取りだ。かつて輸出大国だった日本は多額の貿易黒字や投資に伴う利益を海外で得ていた。そして稼いだ外貨を円に戻す動きは円安を相殺する役割を担っていた

円相場を巡る環境は変わりつつある
原油などの資源価格の高騰やグローバルIT企業への支払い増加により輸入が増え、ここ数年は貿易赤字が当たり前になった。それでも企業が海外投資で稼いだ利益はなお膨大だ
このため海外との総合的なお金のやり取りを示す経常収支は、見かけ上の黒字を保っている

しかし本当の問題は、海外投資で稼いだ利益が日本に戻りづらくなっていることだ
みずほ銀行の唐鎌大輔氏の試算では、経常収支から企業や民間が外貨(ドル)で保有しているとみられる再投資収支や利子、配当金を差し引くと、22年度は大幅な海外への資金(円)流出になった

金利差だけでなく、貿易や投資に伴うお金のやり取りも円売り要因になる時代。金利は景気循環に伴って上下するため、やがて円安圧力としては和らぐ可能性が高い

たが、貿易や投資に伴うお金は少子化の進む日本よりも、成長期待の大きい(若年人口が増加している)海外にとどまる(外貨で保有し海外へ投資する)

このままなら円が弱い・円安時代が今後も続く可能性がある

国内GDPとは生産年齢人口×労働生産性

(追記)日本国債の保有 海外勢、邦銀超え
円安で日銀、生損保に次ぐ14.5%で3位に
国債金利の利払いが負担に(日経新聞 2023年11月)

所得税や法人税(内部留保に対する課税)は日本国内に再投資されます

上野は移民推進派なんだがそこの辻褄は合ってる
0937名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/29(木) 10:43:48.96
昭和50年25.7→令和4年47.5 少子高齢化で日本の国民負担率は約2倍に!

国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)の推移
昭50/ 25.7 平2/ 38.4 平11/ 35.5 平20/ 39.3 平25/ 39.9 平30/ 42.5 令4/47.5


GDPとは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性(給与)

アメリカ人口 1990年 2億5000万人 →2020年 3億3000万人 (1.3倍 8000万人増加)

アメリカ株価  
1990年1月に2590ドルだったNYダウ平均は、2021年7月に13.5倍の3万4936ドルに上昇した


日本人口 1990年 1億2300万人 →2020年 1億2600万
(高齢化率12.1%→28.8%)

日本株価  1989年12月 29日に、日経平均株価が史上最高値3万8915円をつけた
2024年2月22日、34年ぶりに日経平均株価が史上最高値を更新


為替
1990年 1ドル=約140円
2011年 1ドル=約80円
2023年 1ドル=約140円
0938名無しさん@社会人
垢版 |
2024/02/29(木) 10:56:55.81
昭和50年25.7→令和4年47.5
少子高齢化で日本の国民負担率は約2倍に!

国民負担率(租税負担率+社会保障負担率)の推移
昭50/ 25.7 平2/ 38.4 平11/ 35.5 平20/ 39.3 平25/ 39.9 平30/ 42.5 令4/47.5

GDPとは生産年齢人口(現役世代人口)×労働生産性(給与)

現在の人手不足とは
生産年齢人口のピークは、1995年に8716万人と総人口の69.5%を占めた
総務省の人口推計によると2023年2月1日時点の生産年齢人口は7400万人。総人口に占める割合は59.4%まで低下した(ピーク時より約1000万人の減少)

2053年では生産年齢人口が約5割になり、65歳以上の高齢者が4割になる


参考 人口(生産年齢人口)と株価
アメリカ人口 1990年 2億5000万人 →2020年 3億3000万人 (1.3倍 8000万人増加)

アメリカ株価  
1990年1月に2590ドルだったNYダウ平均は、2021年7月に13.5倍の3万4936ドルに上昇した

日本人口 1990年 1億2300万人 →2020年 1億2600万
(高齢化率12.1%→28.8%)

日本株価  1989年12月 29日に、日経平均株価が史上最高値3万8915円をつけた
2024年2月22日、34年ぶりに日経平均株価が史上最高値を更新


為替
1990年 1ドル=約140円
2011年 1ドル=約80円
2023年 1ドル=約140円
0939名無しさん@社会人
垢版 |
2024/03/01(金) 22:56:51.24
『貧困専業主婦』周燕飛(新潮選書)
「貧困なのに専業主婦」をあえて選択した人の幸福度が案外高いのはなぜか
https://www.bookbang.jp/review/article/579442
(レビュー)藤田孝典

著者は2011〜16年までの「子育て世帯全国調査」をもとに研究を行い、子供のいる専業主婦のうち約8人に1人が貧困に陥っており、妻がパートの共働き世帯(貧困率9%)よりも貧困であるというデータを導き出した

本書の「貧困専業主婦」のケースから、女性が専業主婦になる理由は、「自己都合型」と「不本意型」の大きく二つに分けられる

自身が抱えるうつ病や子供の障害、職場環境に適応できず再就職するも継続することが難しいと嘆く主婦
世帯収入は、国の貧困線を大きく下回っているのに、車を所有しているとの理由で生活保護を受けることもできないなど、働きたくても働けない「やむをえない理由」をもつ主婦
自分のパート給料と子供の保育料とのつり合いがとれないから働かないなど、「貧困なのに専業主婦」をあえて選択した人もいる
働きに出れば、無料もしくは極めて安い保育料で認可保育所を利用できるのに、自らその権利を放棄している貧困・低収入家庭の専業主婦も大勢いる

「子供のためには母親が家庭に入る方がいい」、「子供が小さいうちは、経済状況が多少苦しくても、専業主婦でいる方が『子供のため』になる」
そう盲信している日本人は今も少なくない

本書では「貧困専業主婦」を一つの「社会現象」と捉え、「貧困の罠」「制度的罠(配偶者控除、社会保障制度、配偶者手当など)」には専業主婦コースへと誘導する効果があるとしている
働く希望を持つ貧困専業主婦の労働を阻害している「社会的な障壁」が確かに存在しているため、「貧困なのに専業主婦」というジレンマが解消できないのだ

さらに「貧困専業主婦世帯の子供は、6人に1人が病気か障害」を抱えており、貧困が健康格差や教育格差を生み出している
(病気や障がいをもつ子どもを預ける場所がない。母親が看るものと社会では見なされている)

(追記)
専業主婦の多くは、正規・非正規の違いはあっても、結婚前まではそれなりに社会で働いていた女性たちです
(2022年では専業主婦世帯は3割を切っている)
0940名無しさん@社会人
垢版 |
2024/03/08(金) 22:41:56.67
703 自分 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2024/03/04(月) 03:36:20.53 ID:???
日本の江戸時代の武士道の精神を説いた書物「葉隠」によると、以下のように書いてある。

従者は、主君の為に、積極的に、犠牲となり死ぬべきだ。

これを現代の日本にそのまま当てはめると、以下のような内容になるはずだ。

属国としての日本は、宗主国としてのアメリカの為に、積極的に、犠牲となり死ぬべきだ。
従者としての日本は、宗主国アメリカの現在の支配者であるバイデン民主党政権の為に、積極的に、犠牲となり死ぬべきだ。
従者としての日本は、宗主国アメリカの現在の支配層である超富裕層やリベラル左派やユダヤ人たちの為に、積極的に、犠牲となり死ぬべきだ。

現代の日本人は、右派も左派も、葉隠の精神で、ひたすら全体行動をしているのだ。
現代の日本人の精神は、江戸時代と全く変わっていない。
現代の日本人の精神は、太平洋戦争の戦時中と全く変わっていない。
それは、今日の日本のNHKの放送内容を見れば、一目瞭然だ。
今日の日本のNHKの放送内容は、在日米軍と日本政府上層部による、大本営発表そのものだ。
0941名無しさん@社会人
垢版 |
2024/03/08(金) 22:42:22.26
771 自分 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 17:10:12.94 ID:???
今のアメリカの政権の採用するイデオロギーが、そのまま今の日本の国教となっているね。

今のアメリカの民主党政権では、リベラル左派が強大だから、彼らの主唱するフェミニズムやポリティカルコレクトネスが、そのまま日本の国教として作用して、天皇家以下の日本人全員が従うことを常時強制される仕組みになっているね。

772 自分 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 17:22:38.59 ID:???
日本の戦国時代において、従者の羽柴秀吉は、主君の織田信長の草履を懐に入れて積極的に温めて、主君に奉仕し続けた。

現代日本において、従者の日本は、主君のアメリカに自国の富を積極的に差し出し続けて、主君のアメリカに経済的に奉仕し続けている。
これが、日本の失われた30年の正体であり、30年間一般日本人の年収が上がらなかったことの根本原因だ。

日本人の主君への忠誠の精神は、戦国時代から現代に至るまで、全く変化していない。

773 自分 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2024/03/08(金) 17:46:39.87 ID:???
日本社会においては、彼らの一番上の髪の毛を掴んだ存在が、そうした日本社会を、好きな間だけ永続的に支配し続けることが出来る仕組みになっている。
それは、パソコンのフォルダのルートフォルダを取った者が、永続的に、そのパソコンのメインの使い手であり続けることと、同じである。

かつては、天皇家が、そうした存在であり、今は、アメリカが、天皇家の更に上位に位置する形で、そうした永続的支配者としての地位を、確立済みである。
現代の日本人たちは、永続的にアメリカに支配され続け搾取され続ける存在となっている。
現代の日本人たちは、そのことを何故かとても喜んでいる。
0946名無しさん@社会人
垢版 |
2024/03/22(金) 08:22:00.01
『男女平等は男女を幸福にしない』佐藤貴彦著

上野千鶴子が極端な男性憎悪に陥った心理と原因を分析している。
0948名無しさん@社会人
垢版 |
2024/04/15(月) 11:32:52.72
「親を捨てる」って悪いこと?「家族代行サービス」依頼が急増? 3年前に母を捨てた作家「母も“自分の人生”を生きられなかった弱者」 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713145316/
0949名無しさん@社会人
垢版 |
2024/04/16(火) 02:35:15.26
貧しい国で起こる現象「キャピタルフライト・資本逃避」とは?
https://www.sbbit.jp/article/fj/133082
加谷珪一 経済評論家(2024年2月)

新NISAが始まり、新規口座開設者が外国株中心の投資信託を相次いで購入していることから、資金が海外に流出して戻らない「キャピタルフライト」が危惧されている

「キャピタルフライト」が発生すると、国内で資金不足が発生し、国債の消化が出来なくなる
どうしても資金を集めようとすると高い金利を提示するしかなく、国債利払費が急増して、国の財政が危機的状況となる
景気対策への支出はもちろんのこと、状況がひどくなれば、医療や年金などの社会保障費も滞る可能性が否定できない
企業も資金調達に苦慮するようになり、高い金利で外債を発行する必要に迫られ、業績の悪化要因となる

経済が破綻する国で「キャピタルフライト」はよく見られる現象であり、金融当局や政府が最も警戒する事態である


過去10年間のアメリカ株の平均年間リターンは13%、リスク(標準偏差)を計算すると13%になる。一方、日本株(TOPIX)の平均リターンは10%しかなく、一方でリスクは16%もある
日本株のリターンはアメリカより低くリスクだけが高い

これらの数字から投資の効率性を評価するシャープレシオを計算すると、日本株は投資適格ギリギリの水準になってしまう
東証上場企業(1部と2部)の1社あたりの時価総額は、ニューヨーク証券取引所の5分の1程度の水準しかなく、日本で大手企業といっても、グローバルでは円安もあり中堅企業に過ぎないというのが現実である


2022年4月、東証は上場区分を見直し、プライム市場への上場条件を厳しくした

海外への資金流出の増加は円安圧力になる
試算すると、新NISAによる国外へのネット買付額は、年0.7〜3.9兆円程度の見込み。対ドル為替を27年までに1〜6円弱、下押しする計算(日本総研)


この人に未だに騙されているのに気づかないなんて信じられない
海外と比較した経済や社会のまともな統計資料や情報を確認した方がいい
今の日本は人口オーナスだから上野の話はいくら聞いても無駄
0950名無しさん@社会人
垢版 |
2024/04/16(火) 02:51:58.68
「親を捨てる」って悪いこと?「家族代行サービス」依頼が急増? 3年前に母を捨てた作家「母も“自分の人生”を生きられなかった弱者」★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713193915/
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。