1_ねん_くみ なまえ_____2017/10/15(日) 00:47:52.71ID:ib/SiCvH
ラミーアルスターローラーボール →殴り書き用
ラミーロゴ →会社用途
ゼブラニューハード(赤) →赤いライン引き用
ステットラー(HB) →競馬のマークシート記入用
トンボ鉛筆(赤青) →競馬の最終予想のための鉛筆
トンボ鉛筆モノゼロ消しゴム
鉛筆削り
パーカーアーバン →客に署名してもらうためのペン
ペリカンM805(EF) →プライベートのメインペン
ロディア16番 →アイディア殴り書き帳
https://i.imgur.com/H0KoSGs.jpg >>15
ほとんど使わないなら他のもので代用すればよいのでは?
あなたはミニマリスト思考ではないよ
ミニマリストってボールペン一本、鉛筆一本でありとあらゆることをこなしちゃう人のことだわ
用途毎にペンを用意するのはミニマリストの哲学から外れてると思う 18_ねん_くみ なまえ_____2017/10/15(日) 14:31:49.65ID:hR810cRe
結局、俗物なんでしょ
>>18
いやちょっと違うんですよ
似て非なるものというか >>15
まずは顔文字やめてと文を短くするところから始めなさい 筆記用具は公文書記入に対応した油性の黒ボールペン1本だろうな
CAINZ(カインズ)ヴァージョンのPILOT(パイロット)neox GRAPHITE(ネオックス・グラファイト)
27_ねん_くみ なまえ_____2017/10/16(月) 00:03:28.64ID:b6qjOp2c
ミニマリストなら4色ペン一本だろ
持ちすぎ
ほんと、黒赤青とシャーペンの4色ペンあれば最強。
ミニマリストには最適。
なんかミニマリストって競馬とかしないイメージだったわw
>>30
ごめん。持ってるのはジェットストリーム。 しかもミニマリストのくせにマークシート記入だからなw
patのがスマートだろ
34_ねん_くみ なまえ_____2017/10/17(火) 07:50:47.22ID:n3/AB/5r
>>33
払戻額による。
払戻額が大きくなりそうな馬券は窓口で購入する。
少額だとPATで購入してる。 マークシートなんか赤青鉛筆でも塗れるだろ
全然ミニマリストじゃないやん
>>1
>ラミーアルスターローラーボール →殴り書き用
>ラミーロゴ →会社用途
>ゼブラニューハード(赤) →赤いライン引き用
>トンボ鉛筆モノゼロ消しゴム
>鉛筆削り
>パーカーアーバン →客に署名してもらうためのペン
>ペリカンM805(EF) →プライベートのメインペン
殴り書きも一本でいいな
あと何捨てる? てか、殴り書き自体こだわる必要ないじゃん
競馬用の鉛筆ないから消しゴムも鉛筆削りもいらなかったわ
>>1
>ラミーロゴ →会社用途
>ゼブラニューハード(赤) →赤いライン引き用
>パーカーアーバン →客に署名してもらうためのペン
>ペリカンM805(EF) →プライベートのメインペン 41_ねん_くみ なまえ_____2017/10/21(土) 12:18:14.28ID:qYvEq8O0
多色ボールペンって太いのがミニマリストとして苦手だったからヘルベチカを推します
43_ねん_くみ なまえ_____2017/10/25(水) 22:48:40.88ID:rIMCULEa
ミニマリストというか出張族だから、モノ減らして丈夫でいいものって基準で選んでステッドラーのアバンギャルド使っているわ。
ミニマリストってのは断捨離だよネ
支出の殆どが食費にあてられていたヴィクトリア時代のヨーロッパなんか先祖の建てた家に住んで洋服もポンポン買えない時代。
識字率なんかも低かったろうし
立派なペンを使って文章書いて遊ぶなんて一般庶民なんてやってなかった訳
だからものを大切にした時代
今は少しだけいい服とペンを持って
それ以外は見栄以外の自分を磨く読書とか映画絵を書いたり文書書いたりに使えばいい。
ミニマリストはリーガルパッド使ってどんどん書き捨てる
ジェットストリーム好きならラミー2000に4Cストリーム詰めればいいやんはい解散
54_ねん_くみ なまえ_____2017/11/29(水) 04:46:20.05ID:orCyHrDe
万年筆
ダイゴー ジェットエースだけしか使ってない。
スケジュール管理等はスマホとかタブレット。
56_ねん_くみ なまえ_____2017/11/30(木) 21:58:20.90ID:dHq4h1GE
シェーファーのアイオン一個と
A4の紙を折りたたんでノートにしてる。
A4紙は8分割で両面書けるから、
1日のメモとしては十分。1日一枚で
保管もしやすいよ〜
ダウンフォース
千枚通し
ヤマト糊
文房具好きだけどたくさん持つのは好きじゃない
家では、万年筆、リーガルパッド、はさみだけだな
それ以外は処分か職場の机に引っ越したわ
シャープペンシルとボールペンとセロテープは
必要になったときにコンビニで買って、不要になったら職場に持っていくか捨てることにする
本当のミニマリストなら万年筆は不要だと思うけど、俺には万年筆を手放す勇気がない
61_ねん_くみ なまえ_____2018/02/04(日) 20:29:20.20ID:vOE5fJIJ
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
9K56C
ちょっとしたメモならジョッターが一番使い易いかな
メモ帳だと書くページを開かなきゃあかんから少し面倒というか、タイムラグを感じる
64_ねん_くみ なまえ_____2018/03/31(土) 03:54:10.34ID:twTydmkz
>>59
何でダウンフォースなのか?
オマエ、もしかしてホームレスか? ミニマリストって自分にとって最小限の物だけを所持するという哲学を持つ人たちのことだよ。ペンの数が多かろうが自分の中で必須で最小限ならミニマル思考だよ。少なければ良い訳じゃない。ネットとかテレビの間違った解釈に流されなくても良いんじゃないの