>>49
94年は総社東中の「黄金時代」も凄いと思います。
全日本吹奏楽コンクール✩名演を語る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
53名無し行進曲
2012/06/08(金) 18:29:55.50ID:m+nDpVpb54名無し行進曲
2012/06/08(金) 19:37:37.30ID:wQMLZmFx 全日本吹奏楽コンクール 地味名演を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1339002779/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1339002779/
55名無し行進曲
2012/06/08(金) 20:12:25.84ID:ReHzuoZd 2009の埼玉栄のポカホンタスって超名演じゃね?
コンクールでアニメ音楽ってのはびっくりしたけど・・・
栄の「ブラボー隊」って馬鹿に大げさだなって思ってたけど
この演奏ばかりは納得した。
1995の野庭の課題曲はマーチなのに優しくって、温かみがあった。
中澤氏がまだ生きていらしたら今の吹奏楽界は変わっていたかもしれないのに・・・
惜しい方を亡くしました←今更ですが・・・
コンクールでアニメ音楽ってのはびっくりしたけど・・・
栄の「ブラボー隊」って馬鹿に大げさだなって思ってたけど
この演奏ばかりは納得した。
1995の野庭の課題曲はマーチなのに優しくって、温かみがあった。
中澤氏がまだ生きていらしたら今の吹奏楽界は変わっていたかもしれないのに・・・
惜しい方を亡くしました←今更ですが・・・
56名無し行進曲
2012/06/08(金) 21:32:19.78ID:Qn6547dL 栄のポカホンタス同意。かなりの名演だと思います。
57名無し行進曲
2012/06/08(金) 21:42:37.71ID:EsbtLl7C 交響詩《魔法使いの弟子》
△ 1976 銀 秋田県立花輪高等学校
△ 1982 銀 島根県立出雲高等学校
○ 1989 ダ 尼崎市立尼崎東高等学校
◎ 1993 ダ 常総学院高等学校
全国出場の2校よりも常総学院や尼崎東の方がすばらしい演奏してる
△ 1976 銀 秋田県立花輪高等学校
△ 1982 銀 島根県立出雲高等学校
○ 1989 ダ 尼崎市立尼崎東高等学校
◎ 1993 ダ 常総学院高等学校
全国出場の2校よりも常総学院や尼崎東の方がすばらしい演奏してる
58名無し行進曲
2012/06/08(金) 22:22:50.85ID:HAnWPm/Y ポカホンタスは課題曲もよく仕上げてあると思ったしね。
栄の賞の色はあんまり関係ないかもな。
去年と一昨年、よくも悪くも同レベルだと思うし。
栄の賞の色はあんまり関係ないかもな。
去年と一昨年、よくも悪くも同レベルだと思うし。
59名無し行進曲
2012/06/08(金) 22:25:32.80ID:YkwFddhT 栄のポカホンタスは、生ではパッとしない演奏だったなぁ。
録音ではうまいんだけど…、という典型のような演奏では。
録音ではうまいんだけど…、という典型のような演奏では。
61名無し行進曲
2012/06/08(金) 22:53:10.94ID:Q4zsmvP4 いやまあ、そこまでは言わないけど
素直に、その年は金賞団体の方が良い演奏だったとは思う。
素直に、その年は金賞団体の方が良い演奏だったとは思う。
63名無し行進曲
2012/06/09(土) 09:58:04.95ID:N0krMxY1 2008の俗謡は客席のテンションが異様だったよねw
淀工も俗謡も別に好きでも嫌いでもないけど、ちょっとあれは忘れられない貴重な体験だった。
淀工も俗謡も別に好きでも嫌いでもないけど、ちょっとあれは忘れられない貴重な体験だった。
64名無し行進曲
2012/06/09(土) 19:00:07.90ID:TgU5ZVxf 08も良いし、05ももちろん良い。自分が打楽器なので打楽器だけ聞くと、05の方がタイトなチューニングで好きだ。
そして去年の俗謡、ミスかなり多いが、それでもあの底抜けの明るさ、ワールドはたまらなかったな。
淀の俗謡は、毎回すごい
そして去年の俗謡、ミスかなり多いが、それでもあの底抜けの明るさ、ワールドはたまらなかったな。
淀の俗謡は、毎回すごい
65名無し行進曲
2012/06/09(土) 20:48:02.43ID:98dXZdnv 1997の原町一中のダフクロはすごい
全員の踊りはテンポアップで演奏するとこが多いが
原曲のテンポ通りってところが好きだし、細かい音符もごまかしなくきちんと吹きこなせている。
まさにブラボー
あと2001のメリーウィドウの話になるが
椿中が名演と言われて名高いけど
自分は津山西のほうが名演だと思う。
椿もすごいと思うが・・・
2000の飯能の演奏も聞いてみたいもの
2005の次郎丸中の演奏もお気に入りの一つ
全員の踊りはテンポアップで演奏するとこが多いが
原曲のテンポ通りってところが好きだし、細かい音符もごまかしなくきちんと吹きこなせている。
まさにブラボー
あと2001のメリーウィドウの話になるが
椿中が名演と言われて名高いけど
自分は津山西のほうが名演だと思う。
椿もすごいと思うが・・・
2000の飯能の演奏も聞いてみたいもの
2005の次郎丸中の演奏もお気に入りの一つ
66名無し行進曲
2012/06/09(土) 21:30:09.23ID:AXR8f/E5 アルメニアン・ダンス・パートI
× 1976 銀 福岡大学応援指導部吹奏楽団
× 1976 銅 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル
△ 1977 銀 郡山吹奏楽団
× 1977 銅 富山県立高岡商業高等学校
× 1978 銅 金沢吹奏楽研究会
△ 1978 金 天理中学校
△ 1979 銀 北海道遠軽高等学校
△ 1980 銀 西南学院大学応援指導部吹奏楽団
△ 1980 銀 小山市立間々田中学校
◎ 1983 金 神奈川県立野庭高等学校
○ 1986 金 大阪府立淀川工業高等学校
× 1986 銀 関東第一高等学校
☆ 1987 金 創価学会関西吹奏楽団
○ 1987 銀 山口県立下松高等学校
△ 1987 銀 旭川市立永山南中学校
× 1988 銅 盛岡シティブラス
△ 1989 銅 駒澤大学高等学校
× 1989 銅 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校
△ 1990 銀 玉川学園中学部
☆ 1991 金 八戸市立第三中学校
△ 1992 銅 土佐女子中学校
△ 2002 銀 松山市立雄新中学校
× 1976 銀 福岡大学応援指導部吹奏楽団
× 1976 銅 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル
△ 1977 銀 郡山吹奏楽団
× 1977 銅 富山県立高岡商業高等学校
× 1978 銅 金沢吹奏楽研究会
△ 1978 金 天理中学校
△ 1979 銀 北海道遠軽高等学校
△ 1980 銀 西南学院大学応援指導部吹奏楽団
△ 1980 銀 小山市立間々田中学校
◎ 1983 金 神奈川県立野庭高等学校
○ 1986 金 大阪府立淀川工業高等学校
× 1986 銀 関東第一高等学校
☆ 1987 金 創価学会関西吹奏楽団
○ 1987 銀 山口県立下松高等学校
△ 1987 銀 旭川市立永山南中学校
× 1988 銅 盛岡シティブラス
△ 1989 銅 駒澤大学高等学校
× 1989 銅 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校
△ 1990 銀 玉川学園中学部
☆ 1991 金 八戸市立第三中学校
△ 1992 銅 土佐女子中学校
△ 2002 銀 松山市立雄新中学校
67名無し行進曲
2012/06/10(日) 01:31:30.18ID:u+OgC8Sn 淀工初('80)の俗謡は今聴くと稚拙だが、熱が籠もってて面白かった。
兵庫高のチルチェンセスは後ろから頭殴られたような衝撃を覚えた。
天理が一番霞んでたなw
兵庫高のチルチェンセスは後ろから頭殴られたような衝撃を覚えた。
天理が一番霞んでたなw
68名無し行進曲
2012/06/10(日) 02:39:47.81ID:VzPBPE2+69名無し行進曲
2012/06/10(日) 09:11:58.14ID:ExWm9+id 96年高校ってレスピーギ四部作揃ってて面白そう。
ベルキス 精華 銀
ローマの松 東海四 銀
ローマの祭 名電 金
ローマの噴水 習志野 金
もし東関東の枠が常総と習志野が逆だったらSONYのCD(Vol,6)に全部入ってたんだね。
ベルキス 精華 銀
ローマの松 東海四 銀
ローマの祭 名電 金
ローマの噴水 習志野 金
もし東関東の枠が常総と習志野が逆だったらSONYのCD(Vol,6)に全部入ってたんだね。
70名無し行進曲
2012/06/10(日) 11:24:14.04ID:ljV4vFjq レスピーギ四部作ってなんだよwww
どうせなら古風な舞曲とアリアも入れて7部作にしてやれよwww
どうせなら古風な舞曲とアリアも入れて7部作にしてやれよwww
71名無し行進曲
2012/06/10(日) 12:23:40.24ID:yDfBg8ta ベルキスは入れなくていいよwww
72名無し行進曲
2012/06/11(月) 18:12:07.91ID:0uIsSPk274名無し行進曲
2012/06/12(火) 00:50:55.75ID:Sz+PHVqz >>68すまん、主顕祭の間違い。
短い五分少々の間に指揮の吉永氏が全魂賭けたような演奏だった。
客受けも一番良かった記憶。
淀工の俗謡も鬼気迫る演奏だったよ。悪く言えば基地外じみてたけど。
爆演=名演の時代だったなあの頃は。
天理は課題曲を歯切れよくやろうとして失敗してた。
発音が悪くてイマイチ説得力に欠けてたなあ。
以上、関西大会での話でした。
短い五分少々の間に指揮の吉永氏が全魂賭けたような演奏だった。
客受けも一番良かった記憶。
淀工の俗謡も鬼気迫る演奏だったよ。悪く言えば基地外じみてたけど。
爆演=名演の時代だったなあの頃は。
天理は課題曲を歯切れよくやろうとして失敗してた。
発音が悪くてイマイチ説得力に欠けてたなあ。
以上、関西大会での話でした。
75名無し行進曲
2012/06/12(火) 17:42:03.82ID:CtdrReKV77名無し行進曲
2012/06/12(火) 19:01:58.88ID:oiUpJ7ec 1988年 天理高校 深層の祭り
完成度だけでなく新子氏の表現に脱帽の超名演。
後に、プロなのに佐渡&シエナも表現を真似しちゃってるよ。
完成度だけでなく新子氏の表現に脱帽の超名演。
後に、プロなのに佐渡&シエナも表現を真似しちゃってるよ。
78名無し行進曲
2012/06/12(火) 23:26:34.29ID:CtdrReKV 関東第一高校 カンタベリー・コラール
この演奏を現地で聞いた作曲者が涙した演奏だそうです。
↑の情報はニコ動の動画解説にありました。
この演奏を現地で聞いた作曲者が涙した演奏だそうです。
↑の情報はニコ動の動画解説にありました。
79名無し行進曲
2012/06/12(火) 23:47:13.90ID:Ol9TlYbz それは嘘のようです。
作曲家は誉めてはいますが、後日来日時にラジオで聴いただけのようです。
(楽天より)
作曲家は誉めてはいますが、後日来日時にラジオで聴いただけのようです。
(楽天より)
80名無し行進曲
2012/06/13(水) 17:37:09.17ID:KYBf2CPz81名無し行進曲
2012/06/13(水) 23:57:34.72ID:9lcd58SA 普門館で聴いてたって聞いたけど
82名無し行進曲
2012/06/14(木) 01:01:23.51ID:6DrMlc/d >>80
当時ブラスの響きで金賞団体のみ複数回に分けて放送されていました
まだインターネットはなく全国大会の翌日の朝日新聞または12月のバンドジャーナル等の発売まで結果がわかりませんでした
>>81
ヴァンデルローストと会話されたことがあるとは羨ましいです
ではこちらの話は創作ということでよろしいですね
関東一高の演奏をたまたまラジオで聴いたヴァンデルローストが、こんなコメントを残している。
東京佼成W.Oとの録音のため来日していた時のこと。
「日曜日(94年11月20日)の完全オフの日にホテルでNHKのラジオを聴いていたら、
突然自分の名前が出てきて…。他の日本語は分からなかったのですが、曲名と自分の名でハッキリわかりました。
ライブ録音で、とても美しい演奏でした。すぐにマネージャーの部屋に電話で知らせたら、彼は曲が流れているラジオをビデオで撮影してくれました。
本当にうれしかったです。いい想い出になりました」
当時ブラスの響きで金賞団体のみ複数回に分けて放送されていました
まだインターネットはなく全国大会の翌日の朝日新聞または12月のバンドジャーナル等の発売まで結果がわかりませんでした
>>81
ヴァンデルローストと会話されたことがあるとは羨ましいです
ではこちらの話は創作ということでよろしいですね
関東一高の演奏をたまたまラジオで聴いたヴァンデルローストが、こんなコメントを残している。
東京佼成W.Oとの録音のため来日していた時のこと。
「日曜日(94年11月20日)の完全オフの日にホテルでNHKのラジオを聴いていたら、
突然自分の名前が出てきて…。他の日本語は分からなかったのですが、曲名と自分の名でハッキリわかりました。
ライブ録音で、とても美しい演奏でした。すぐにマネージャーの部屋に電話で知らせたら、彼は曲が流れているラジオをビデオで撮影してくれました。
本当にうれしかったです。いい想い出になりました」
83名無し行進曲
2012/06/14(木) 03:32:53.36ID:a1hDZsis >>82
誰かに聞いたことがあるって意味じゃないかな
誰かに聞いたことがあるって意味じゃないかな
84名無し行進曲
2012/06/14(木) 03:34:50.46ID:a1hDZsis ↑↑失礼
誰かから聞いたことがある の間違いです
誰かから聞いたことがある の間違いです
85名無し行進曲
2012/06/14(木) 07:59:04.96ID:MYpSl+fr 2001 Vol,8(高校4)の帯つきCDがブックオフで500円だったので買って聴いてみた。
鈴峯女子の火の鳥(銀賞)の素晴らしい演奏に驚いた!
堂々として、洛南と淀工にはさまれてるのに全く遜色ないどころかむしろ食っている。
がみねといえば出ればgdgd、出れば銅賞、出れば最下位、ぐらいのイメージしかなかったから…。
鈴峯女子の火の鳥(銀賞)の素晴らしい演奏に驚いた!
堂々として、洛南と淀工にはさまれてるのに全く遜色ないどころかむしろ食っている。
がみねといえば出ればgdgd、出れば銅賞、出れば最下位、ぐらいのイメージしかなかったから…。
86名無し行進曲
2012/06/14(木) 09:53:08.12ID:BumiT/9f87名無し行進曲
2012/06/14(木) 16:31:09.94ID:KvtA3kz9 ガイーヌってもう挙がった?
勢いと音圧で畳み掛けるようなレズギンカが聴きたいんだけど。
勢いと音圧で畳み掛けるようなレズギンカが聴きたいんだけど。
88名無し行進曲
2012/06/14(木) 17:49:09.70ID:e1vrddry 古い演奏で申し訳ないが、79年島田第2中学のレスギンカが一番熱い演奏だと思うよ。
音色とかは多少粗い感じはあるけど、per.のリムショットの決まり具合やグルーヴ感は一番。
聴いてて興奮するよ。
音色とかは多少粗い感じはあるけど、per.のリムショットの決まり具合やグルーヴ感は一番。
聴いてて興奮するよ。
89名無し行進曲
2012/06/14(木) 22:26:01.77ID:6MFBhBGq 普通は中央大学、創価関西、ブリヂストン辺りを薦めるけど、
勢いは創価関西やブリヂストンはイマイチかな。
音圧はすごいけど。
勢いなら城陽中学もかなりのもの。
勢いは創価関西やブリヂストンはイマイチかな。
音圧はすごいけど。
勢いなら城陽中学もかなりのもの。
90名無し行進曲
2012/06/14(木) 23:21:11.28ID:Nr1EUKvQ 城陽中は1回目?それとも2回目?
91名無し行進曲
2012/06/16(土) 00:30:21.62ID:Q2H6LzQg ✩
92名無し行進曲
2012/06/18(月) 17:09:51.48ID:xW2dqavH93名無し行進曲
2012/06/20(水) 17:31:30.94ID:PCYlIVsY 89年 vol.6
92年 vol.6
95年 vol.7、8
97年 vol.8
この辺りはかなり固まってる。
PCに取り込むようになってから、CDに愛着がなくなったなぁ…。
92年 vol.6
95年 vol.7、8
97年 vol.8
この辺りはかなり固まってる。
PCに取り込むようになってから、CDに愛着がなくなったなぁ…。
94名無し行進曲
2012/06/21(木) 00:04:58.46ID:MYwzoaZi 昔 日本の吹奏楽'80 Vol.6 高校編 を手に入れた時は、これが全国大会なのかと驚いて聴いてた。
まあ、後発CDの組み合わせでほとんど再現できたから、かなり特殊なんだがw
まあ、後発CDの組み合わせでほとんど再現できたから、かなり特殊なんだがw
95名無し行進曲
2012/06/22(金) 10:18:47.49ID:c88B/ezP96名無し行進曲
2012/06/22(金) 17:08:56.81ID:954FoMOY97名無し行進曲
2012/06/22(金) 18:24:28.97ID:5gB+69rD 島田二中のCDを何年か前に入手したけど、解説も充実しててよかったよ。首藤先生ってまだお元気なのかな。
98名無し行進曲
2012/06/22(金) 18:41:08.26ID:dZzdox7J 検索したら、ふた月ほど前に亡くなったらしい。
99↑
2012/06/22(金) 18:53:23.57ID:5gB+69rD 97です。
えっ!本当ですか。
ここ何年かで、多くの指導者が亡くなってるような気がします。
これから島田二中のCDを聞こうと思います。
えっ!本当ですか。
ここ何年かで、多くの指導者が亡くなってるような気がします。
これから島田二中のCDを聞こうと思います。
100名無し行進曲
2012/06/23(土) 11:09:05.81ID:YN2SW1Tg 96です。
首藤先生のご冥福をお祈りいたします。
あの時代の静岡の話し思い出しながらブログに書いてみよう。
首藤先生のご冥福をお祈りいたします。
あの時代の静岡の話し思い出しながらブログに書いてみよう。
101名無し行進曲
2012/06/23(土) 12:51:26.97ID:hBNlvp9+ 88です。
もろに、その世代のオヤヂです。
79年は島田2中のガイーヌと浜松工業のアルメU、がブラスのひびきで放送され当時エア・チェック(懐しい)したカセットを擦りきれる程聞いてました。
もろに、その世代のオヤヂです。
79年は島田2中のガイーヌと浜松工業のアルメU、がブラスのひびきで放送され当時エア・チェック(懐しい)したカセットを擦りきれる程聞いてました。
102名無し行進曲
2012/06/23(土) 23:24:32.55ID:qNkgYfzl >>97-99
それって「青春の響き」ってCD?
確か、2ヶ月程前にオクで\13000とかで落札されてたよ。
俺も持ってたから入札はしてないんだけど、結構人気あるんだ位にしかその時は思わなかった。
ガイーヌと翌年の海(1楽章)が好きだったな。
俺も久しぶりにCD聴いてみようと思う。
それって「青春の響き」ってCD?
確か、2ヶ月程前にオクで\13000とかで落札されてたよ。
俺も持ってたから入札はしてないんだけど、結構人気あるんだ位にしかその時は思わなかった。
ガイーヌと翌年の海(1楽章)が好きだったな。
俺も久しぶりにCD聴いてみようと思う。
103名無し行進曲
2012/06/24(日) 21:36:52.69ID:cY48ob8e 既出だったらごめん
修道高(09')のダフクロは個人的にものすごい名演だと思う
銀賞ではあったがここ最近のダフクロで一番すきだ
修道高(09')のダフクロは個人的にものすごい名演だと思う
銀賞ではあったがここ最近のダフクロで一番すきだ
104名無し行進曲
2012/06/24(日) 21:49:37.08ID:VGS3YmEN 修道のトゥーランドットは銅かと思うくらいあれな演奏だったな。
105名無し行進曲
2012/07/09(月) 23:06:33.52ID:oBkIC49U >>87
78年の出雲一中、特演だが(^_^;)
78年の出雲一中、特演だが(^_^;)
108名無し行進曲
2012/07/10(火) 22:13:34.03ID:bDo/kx66110名無し行進曲
2012/07/11(水) 18:50:17.55ID:ib/qG1VQ レズギンカ(レスギンカ?)地獄という動画にあるよ。
111名無し行進曲
2012/07/16(月) 12:55:49.52ID:nqA5XKVP112名無し行進曲
2012/07/25(水) 09:30:15.21ID:3m0yOjxA113名無し行進曲
2012/08/14(火) 22:57:19.49ID:PNCJYvTK 個人的名演
83年 茨城 エルザの大聖堂への行列
95年 磐城 この地球を神と崇める
97年 勿来工業 …そしてどこにも山の姿はない
98年 勿来工業 暗黒の一千年代
98年 磐城 剣と王冠
03年 磐城 連禱富士
10年 磐城 華麗なる舞曲
11年 磐城 トッカータとフーガ
全部銀賞ですが、どれも心の残る
名演でした。
83年 茨城 エルザの大聖堂への行列
95年 磐城 この地球を神と崇める
97年 勿来工業 …そしてどこにも山の姿はない
98年 勿来工業 暗黒の一千年代
98年 磐城 剣と王冠
03年 磐城 連禱富士
10年 磐城 華麗なる舞曲
11年 磐城 トッカータとフーガ
全部銀賞ですが、どれも心の残る
名演でした。
114名無し行進曲
2012/08/16(木) 18:29:02.51ID:kP++ufI1115名無し行進曲
2012/08/16(木) 21:20:21.00ID:jq8cXPEW116名無し行進曲
2012/10/08(月) 15:09:28.38ID:IPea6P1k 天理高校吹奏楽部 新子菊雄指揮 「オセロ」より ってYou tubeddでup
されてるのを聞いたけど、なかなかの名演奏でしたよ。
かなり昔の演奏みたいだけど。。。
されてるのを聞いたけど、なかなかの名演奏でしたよ。
かなり昔の演奏みたいだけど。。。
117い
2012/10/08(月) 19:17:48.64ID:T9MYJBwPいやいや!
精華女子の
フェスティバルバリエーションズでしょ!
あれは、かなりの名演。
118名無し行進曲
2012/10/08(月) 20:10:17.73ID:oKc/rtp3 >>113
単なる磐城(特に根本時代)好きにしか見えない
勿来のどこ山はともかく、暗黒に名演と言うべき演奏は無いな
その五年後に演奏した川崎橘の方が、楽曲が持つ独特の世界観を表現できてたよ
(ただこっちはこっちでクオリティは低いがな)
単なる磐城(特に根本時代)好きにしか見えない
勿来のどこ山はともかく、暗黒に名演と言うべき演奏は無いな
その五年後に演奏した川崎橘の方が、楽曲が持つ独特の世界観を表現できてたよ
(ただこっちはこっちでクオリティは低いがな)
119名無し行進曲
2012/10/12(金) 22:57:22.46ID:RCojIHte 磐城は銀賞の時のほうが名演、秀演が多い気がする。
連禱富士、トッカータとフーガは名演。
華麗や三善桶紺が個人的に秀演。
連禱富士、トッカータとフーガは名演。
華麗や三善桶紺が個人的に秀演。
120名無し行進曲
2012/10/13(土) 01:09:34.40ID:GsQkweRi 個人的名演
00所沢
01秋田南
02狭山ヶ丘
03福岡城東
04春日部共栄
05長野、おかやま山陽
06高岡商業
07北条、湯本
08春日部共栄
09栄
10磐城、前橋
11磐城、大宮
熱演が多い。
00所沢
01秋田南
02狭山ヶ丘
03福岡城東
04春日部共栄
05長野、おかやま山陽
06高岡商業
07北条、湯本
08春日部共栄
09栄
10磐城、前橋
11磐城、大宮
熱演が多い。
122名無し行進曲
2012/10/21(日) 15:09:56.61ID:wYegBMZL 磐城はフモンカンの鳴りは
06矢代
09ディオニソス
が
良かつた
06矢代
09ディオニソス
が
良かつた
123名無し行進曲
2012/10/22(月) 09:52:22.60ID:DesSWsFH 名演のスレなのに
1990近大カルミナ
1993乗泉寺ディオニソス
が挙がってない・・・
1990近大カルミナ
1993乗泉寺ディオニソス
が挙がってない・・・
124名無し行進曲
2012/10/22(月) 21:30:29.00ID:OixmLK6v 名演でなく、迷演カキコのバカチンのせいだろ。
爆音=熱演=象印賞の時代は終わっている。
ハンターチャンスでもしてろ
爆音=熱演=象印賞の時代は終わっている。
ハンターチャンスでもしてろ
126名無し行進曲
2012/10/23(火) 01:45:55.95ID:7BTqp6WB 125を書き込んだ後に過去スレをひさしぶりに見直したがいきなり嫌われ者(名前付く前の)が暴れていた
過去スレ全日本吹奏楽コンクール金賞名演なんてどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131173991/
過去スレ全日本吹奏楽コンクール金賞名演なんてどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131173991/
127名無し行進曲
2012/10/23(火) 02:20:01.93ID:J+iXT5Dd128名無し行進曲
2012/10/25(木) 16:16:26.89ID:qEJ/46rq >>124
そもそも象印賞と100万円クイズハンターは何も関係ないのだが。
そもそも象印賞と100万円クイズハンターは何も関係ないのだが。
129名無し行進曲
2012/10/25(木) 21:14:36.67ID:5RB2wHeO なお、10万点を超えた分はカンガルー募金に寄付させて頂きます
130名無し行進曲
2012/10/26(金) 00:42:22.60ID:c9DubPX/ 今年も保護者は東北被爆校の座った椅子に普通の生徒を座らせるなと抗議してくれるのかな。
131名無し行進曲
2012/10/26(金) 02:34:53.58ID:AfBlPO0U 既出だろうけど。申し訳ない。
1984年 千葉市立土気中 ディオニソスの祭り
普門館で泣いた。レコード買ったあとでCDプレーヤー導入したからCDも買っちゃった。
あの年は大学・一般の部も観たけど、これ以上の感激は無かったよ。
1984年 千葉市立土気中 ディオニソスの祭り
普門館で泣いた。レコード買ったあとでCDプレーヤー導入したからCDも買っちゃった。
あの年は大学・一般の部も観たけど、これ以上の感激は無かったよ。
132名無し行進曲
2012/12/07(金) 20:44:38.11ID:JfPNVIrS シバの女王ベルキス
【オーケストラ版】
◎ サイモン/フィルハーモニア管弦楽団 → フィルハーモニア管の底力がわかる
○ ゲッツエル/ボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団 → かなり雑だが新しい発見も結構有り楽しめる
△ 大植英次/ミネソタ管弦楽団 → 結構考えたと思うが金管はじめオケがショボイ
△ 飯森範規/ヴュルデンベルク・フィルハーモニー・ロイトリンゲン → 掘り下げ賀浅く淡々としている
× アシュケナージ/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 → テンポ滅茶苦茶
【吹奏楽版】
☆ ヤン・デハーン/オランダ王国陸軍軍楽隊
○ ヤン・コベル/オランダ王国トルン吹奏楽団
△ 木村吉宏/大阪市音楽団
△ 久志本涼/東京シンフォニック・ウインド・オーケストラ
△ 中村ユリ/東京佼成ウィンドオーケストラ
【オーケストラ版】
◎ サイモン/フィルハーモニア管弦楽団 → フィルハーモニア管の底力がわかる
○ ゲッツエル/ボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団 → かなり雑だが新しい発見も結構有り楽しめる
△ 大植英次/ミネソタ管弦楽団 → 結構考えたと思うが金管はじめオケがショボイ
△ 飯森範規/ヴュルデンベルク・フィルハーモニー・ロイトリンゲン → 掘り下げ賀浅く淡々としている
× アシュケナージ/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 → テンポ滅茶苦茶
【吹奏楽版】
☆ ヤン・デハーン/オランダ王国陸軍軍楽隊
○ ヤン・コベル/オランダ王国トルン吹奏楽団
△ 木村吉宏/大阪市音楽団
△ 久志本涼/東京シンフォニック・ウインド・オーケストラ
△ 中村ユリ/東京佼成ウィンドオーケストラ
133名無し行進曲
2012/12/07(金) 20:50:56.25ID:JfPNVIrS シバの女王ベルキス
【コンクール版:高校】
☆ 1989 金 福岡工業大学附属高等学校
△ 1990 金 柏市立柏高等学校
△ 1991 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1992 金 富山県立高岡商業高等学校
△ 1993 銀 山口県立下松高等学校
× 1993 銀 金山学園高等学校
○ 1993 銀 東海大学付属第四高等学校
◎ 1995 金 神奈川県立野庭高等学校
△ 1996 銀 精華女子高等学校
○ 1997 金 常総学院高等学校
○ 2009 金 東海大学付属第四高等学校
○ 2012 銀 習志野市立習志野高等学校
【コンクール版:高校】
☆ 1989 金 福岡工業大学附属高等学校
△ 1990 金 柏市立柏高等学校
△ 1991 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1992 金 富山県立高岡商業高等学校
△ 1993 銀 山口県立下松高等学校
× 1993 銀 金山学園高等学校
○ 1993 銀 東海大学付属第四高等学校
◎ 1995 金 神奈川県立野庭高等学校
△ 1996 銀 精華女子高等学校
○ 1997 金 常総学院高等学校
○ 2009 金 東海大学付属第四高等学校
○ 2012 銀 習志野市立習志野高等学校
134名無し行進曲
2012/12/07(金) 20:52:54.60ID:DBfaGGyL フィルハーモニア管弦楽団のやつは良いんだけど
リハーサルが少なかったんだろう感ありありなのが惜しい
あと音聞く限りチューバじゃなくチンバッソ使ってるっぽいよね
過去に全国でベルキスでチンバッソ使ってる団体とかないのかな
リハーサルが少なかったんだろう感ありありなのが惜しい
あと音聞く限りチューバじゃなくチンバッソ使ってるっぽいよね
過去に全国でベルキスでチンバッソ使ってる団体とかないのかな
135名無し行進曲
2012/12/07(金) 21:58:39.04ID:/Kv1Wyj0 シバの女王ベルキスって、こんなに録音されてんだ。オケ盤。
吹奏楽でさえ、2回しか聞いたことないけど。カラヤンが指揮してれば面白そうな曲だったな。
吹奏楽でさえ、2回しか聞いたことないけど。カラヤンが指揮してれば面白そうな曲だったな。
136名無し行進曲
2012/12/07(金) 23:11:56.81ID:JfPNVIrS テンシュテット(シカゴ響)、カラヤン(ベルリンPO)、チェリビダッケ(ミュンヘンPO)
あたりのベルキス聴きたかった
あたりのベルキス聴きたかった
137名無し行進曲
2012/12/08(土) 01:26:51.11ID:yKdDD4KE ベルキス、自分ならこうだな。
☆ 1989 金 福岡工業大学附属高等学校
○ 1990 金 柏市立柏高等学校
○ 1991 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1992 金 富山県立高岡商業高等学校
× 1993 銀 山口県立下松高等学校
× 1993 銀 金山学園高等学校
○ 1993 銀 東海大学付属第四高等学校
☆ 1995 金 神奈川県立野庭高等学校
△ 1996 銀 精華女子高等学校
○ 1997 金 常総学院高等学校
◎ 2009 金 東海大学付属第四高等学校
◎ 2012 銀 習志野市立習志野高等学校
精華のも笑えて好きだ。
☆ 1989 金 福岡工業大学附属高等学校
○ 1990 金 柏市立柏高等学校
○ 1991 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1992 金 富山県立高岡商業高等学校
× 1993 銀 山口県立下松高等学校
× 1993 銀 金山学園高等学校
○ 1993 銀 東海大学付属第四高等学校
☆ 1995 金 神奈川県立野庭高等学校
△ 1996 銀 精華女子高等学校
○ 1997 金 常総学院高等学校
◎ 2009 金 東海大学付属第四高等学校
◎ 2012 銀 習志野市立習志野高等学校
精華のも笑えて好きだ。
138名無し行進曲
2012/12/08(土) 08:19:04.91ID:xkuGSF+K 俺はショルティで聴いてみたいな
日本ならコバケンか汐澤
日本ならコバケンか汐澤
139名無し行進曲
2012/12/09(日) 00:52:11.85ID:Y5+mdEe/ 彼らがベルキス録音しなかったのは非常に残念だ。
スケールがデカイ テンシュテット&シカゴ響、チェリビダッケ&ミュンヘンPO
豪華なサウンド カラヤン&ベルリンPO
超絶技巧系なら ショルティ&シカゴ響、ムラヴィンスキー&レニングラード管
優雅で美音なら ジュリーニ&シカゴ響
現役のウェルザーメスト、ゲルギエフ、エッシェンバッハ、フェドセーエフあたりにやって欲しい。
コンクールなら近年技量UPしてる伊予、明浄学院、湯本あたりなら面白そう。
スケールがデカイ テンシュテット&シカゴ響、チェリビダッケ&ミュンヘンPO
豪華なサウンド カラヤン&ベルリンPO
超絶技巧系なら ショルティ&シカゴ響、ムラヴィンスキー&レニングラード管
優雅で美音なら ジュリーニ&シカゴ響
現役のウェルザーメスト、ゲルギエフ、エッシェンバッハ、フェドセーエフあたりにやって欲しい。
コンクールなら近年技量UPしてる伊予、明浄学院、湯本あたりなら面白そう。
140名無し行進曲
2012/12/09(日) 01:37:41.09ID:HTe8Qz0v ドラティで聴きたい
141名無し行進曲
2012/12/09(日) 03:21:47.93ID:g7kMrOKa ストコフスキーで聴きたい変人が来ましたよ。
142名無し行進曲
2012/12/10(月) 08:33:48.40ID:xTHF+07D 矢代秋雄/交響曲
○ 1979 金 秋田県立秋田南高等学校
△ 1982 金 秋田県立仁賀保高等学校
☆ 1983 金 習志野市立習志野高等学校
△ 1988 銀 愛知工業大学名電高等学校
△ 1990 銀 愛知工業大学名電高等学校
◎ 1991 金 習志野市立習志野高等学校
○ 1998 金 秋田県立新屋高等学校
◎ 2006 金 福島県立磐城高等学校
× 2008 銅 北海道札幌白石高等学校
△ 2009 銀 福島県立湯本高等学校
△ 2011 銀 東京都立片倉高等学校
△ 2012 銅 秋田県立秋田南高等学校
○ 1979 金 秋田県立秋田南高等学校
△ 1982 金 秋田県立仁賀保高等学校
☆ 1983 金 習志野市立習志野高等学校
△ 1988 銀 愛知工業大学名電高等学校
△ 1990 銀 愛知工業大学名電高等学校
◎ 1991 金 習志野市立習志野高等学校
○ 1998 金 秋田県立新屋高等学校
◎ 2006 金 福島県立磐城高等学校
× 2008 銅 北海道札幌白石高等学校
△ 2009 銀 福島県立湯本高等学校
△ 2011 銀 東京都立片倉高等学校
△ 2012 銅 秋田県立秋田南高等学校
143名無し行進曲
2012/12/10(月) 08:44:21.71ID:xTHF+07D 矢代秋雄/交響曲 (オケ版)
△ 渡邉曉雄/日本フィルハーモニー交響楽団
△ 佐藤功太郎/東京都交響楽団
△ 井上喜惟/アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
○ 湯浅卓雄/アルスター管弦楽団
△ 渡邉曉雄/日本フィルハーモニー交響楽団
△ 佐藤功太郎/東京都交響楽団
△ 井上喜惟/アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
○ 湯浅卓雄/アルスター管弦楽団
144名無し行進曲
2012/12/10(月) 19:58:04.86ID:TEX8croG いや、俺的には渡邉の方が湯浅のやつより断然好きだが
145名無し行進曲
2012/12/11(火) 08:49:20.01ID:S2i4l7qC 野庭をもう一度聞きたい
146名無し行進曲
2012/12/11(火) 17:22:18.51ID:ycIzKoMZ あの去勢された獣のような演奏はどうしても好きになれん
147名無し行進曲
2012/12/11(火) 18:56:37.66ID:45ny3E8S148名無し行進曲
2012/12/11(火) 23:55:30.11ID:VM627pah 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲
◎ 2007 金 柏市立酒井根中学校
△ 2009 銀 湯沢市立湯沢南中学校
△ 2010 金 札幌市立白石中学校
× 2011 銀 豊中市立第十一中学校
× 2012 銅 仙台市立向陽台中学校
◎ 2012 金 加古川市立浜の宮中学校
○ 2012 金 名古屋市立汐路中学校
○ 2012 金 吉見町立吉見中学校
○ 2006 金 春日部共栄高等学校
○ 2007 金 明浄学院高等学校
△ 2007 銀 愛媛県立北条高等学校
◎ 2011 金 明浄学院高等学校
◎ 2012 銀 常総学院高等学校
△ 2012 銅 浜松海の星高等学校
△ 2011 銀 山口大学文化会吹奏楽部
○ 2006 金 創価学会関西吹奏楽団
○ 2008 金 NTT東日本東京吹奏楽団
◎ 2007 金 柏市立酒井根中学校
△ 2009 銀 湯沢市立湯沢南中学校
△ 2010 金 札幌市立白石中学校
× 2011 銀 豊中市立第十一中学校
× 2012 銅 仙台市立向陽台中学校
◎ 2012 金 加古川市立浜の宮中学校
○ 2012 金 名古屋市立汐路中学校
○ 2012 金 吉見町立吉見中学校
○ 2006 金 春日部共栄高等学校
○ 2007 金 明浄学院高等学校
△ 2007 銀 愛媛県立北条高等学校
◎ 2011 金 明浄学院高等学校
◎ 2012 銀 常総学院高等学校
△ 2012 銅 浜松海の星高等学校
△ 2011 銀 山口大学文化会吹奏楽部
○ 2006 金 創価学会関西吹奏楽団
○ 2008 金 NTT東日本東京吹奏楽団
149名無し行進曲
2012/12/12(水) 00:01:57.91ID:ubqamxtw151名無し行進曲
2012/12/14(金) 05:17:38.54ID:hp9eweci 野庭は春犬は素晴らしいと思ったがベルキスは萎えた
152名無し行進曲
2012/12/18(火) 21:58:21.73ID:keH9ySuo 歌劇「運命の力」序曲
△ 1971 金 富士吉田市立明見中学校
△ 1976 銅 銚子市立第四中学校
△ 1976 銅 那覇市立那覇中学校
☆ 1977 金 西宮市立今津中学校
○ 1978 銀 銚子市立第五中学校
☆ 1979 金 那覇市立石田中学校
○ 1979 金 出雲市立第二中学校
△ 1979 金 室蘭市立港北中学校
△ 1983 銅 大月市立大月東中学校
○ 1984 金 松山市立雄新中学校
○ 1985 銀 宝塚市立宝梅中学校
△ 1986 銅 弘前市立第三中学校
◎ 1987 金 出雲市立第二中学校
◎ 1991 金 尼崎市立昭和中学校
△ 1971 金 富士吉田市立明見中学校
△ 1976 銅 銚子市立第四中学校
△ 1976 銅 那覇市立那覇中学校
☆ 1977 金 西宮市立今津中学校
○ 1978 銀 銚子市立第五中学校
☆ 1979 金 那覇市立石田中学校
○ 1979 金 出雲市立第二中学校
△ 1979 金 室蘭市立港北中学校
△ 1983 銅 大月市立大月東中学校
○ 1984 金 松山市立雄新中学校
○ 1985 銀 宝塚市立宝梅中学校
△ 1986 銅 弘前市立第三中学校
◎ 1987 金 出雲市立第二中学校
◎ 1991 金 尼崎市立昭和中学校
153名無し行進曲
2012/12/18(火) 22:04:20.17ID:A+NnxTQL 今年の鹿児島情報のエルフゲンの叫び
154名無し行進曲
2012/12/18(火) 22:19:39.33ID:Oi+sOVa0 葡萄酒やってみたかったな(´・ω・`)
155名無し行進曲
2012/12/20(木) 19:35:41.87ID:lzHeNsoU っつーか、ここまでダフクロの評価なしwww
157名無し行進曲
2013/01/05(土) 00:20:42.50ID:+GA+j5xd ダフニスとクロエはやっぱ俺はイントロダクションが入ってる淀工の2003と2012が1番好きだな
158名無し行進曲
2013/01/05(土) 07:35:09.97ID:kpq2ysu1 ふうもん
159名無し行進曲
2013/01/05(土) 10:10:51.57ID:VXx/4vQ3 くまもん
160名無し行進曲
2013/01/05(土) 23:06:27.93ID:MvtIaFUh こうもん
161名無し行進曲
2013/01/06(日) 07:25:45.60ID:vy81TgXc でーもん
162名無し行進曲
2013/01/07(月) 00:21:42.82ID:Qqjts1n8 印象に残ったダフニス(高校編)
洗練 1986 金 埼玉栄高等学校
技量 1987 金 習志野市立習志野高等学校
爆演 1988 金 洛南高等学校
自在 1992 金 天理高等学校
優雅 1992 金 習志野市立習志野高等学校
華麗 1995 金 埼玉栄高等学校
独特 1999 銀 洛南高等学校
華麗 1999 金 埼玉栄高等学校
鋼鉄 1999 銀 光ヶ丘女子高等学校
完璧 2003 金 大阪府立淀川工業高等学校
低音 2009 銀 修道高等学校
饗宴 2010 金 東京都立片倉高等学校
洗練 1986 金 埼玉栄高等学校
技量 1987 金 習志野市立習志野高等学校
爆演 1988 金 洛南高等学校
自在 1992 金 天理高等学校
優雅 1992 金 習志野市立習志野高等学校
華麗 1995 金 埼玉栄高等学校
独特 1999 銀 洛南高等学校
華麗 1999 金 埼玉栄高等学校
鋼鉄 1999 銀 光ヶ丘女子高等学校
完璧 2003 金 大阪府立淀川工業高等学校
低音 2009 銀 修道高等学校
饗宴 2010 金 東京都立片倉高等学校
163名無し行進曲
2013/01/17(木) 12:23:37.30ID:Am1vDp66 ダフニスなら三重大が好き
164名無し行進曲
2013/01/23(水) 23:47:10.44ID:5AU2L4By エル・サロン・メヒコやってくれ。
165名無し行進曲
2013/01/28(月) 00:22:10.60ID:zIoShVfH エルサロンメヒコ昔少しはやったね。松陽中とかなかなか良かった。
166名無し行進曲
2013/03/18(月) 21:57:54.40ID:yJBviXCS この演奏。名演やと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Cyji4xvu3iY
http://www.youtube.com/watch?v=Cyji4xvu3iY
167名無し行進曲
2013/03/19(火) 20:45:12.81ID:ePCVXdGQ >166
ダントツの1金。
新子氏&天理の時代では最高の出来だった。
ダントツの1金。
新子氏&天理の時代では最高の出来だった。
168名無し行進曲
2013/03/19(火) 20:49:29.15ID:PMLwG+f5169名無し行進曲
2013/03/19(火) 20:50:41.11ID:ePCVXdGQ 関西代表の高校は、天理の新子氏と西宮高校の吉永氏の
タクトが魅力的だったね。
タクトが魅力的だったね。
170名無し行進曲
2013/05/06(月) 16:19:29.01ID:tQcEG6LY ダフクロだと2001伊奈が地味に好き
171名無し行進曲
2013/05/10(金) 02:40:06.94ID:LSqKZ019 先日81年の観音寺第一のダフクロを(四国大会)の演奏を聴いたが
全国で演奏してたら四国高校の部初の金賞は確実だっただろうな
全国で演奏してたら四国高校の部初の金賞は確実だっただろうな
172名無し行進曲
2013/05/14(火) 20:34:10.09ID:aGKJQZ/6 馬鹿?
173名無し行進曲
2013/05/24(金) 23:13:27.86ID:MFJ6g8HA ダフクロ事件の時だな
次点の学校が全国大会に出場したんだよな
次点の学校が全国大会に出場したんだよな
174名無し行進曲
2013/05/25(土) 17:43:23.33ID:LeLAv55p175名無し行進曲
2013/05/25(土) 19:15:31.80ID:RIRB/1db177名無し行進曲
2013/05/25(土) 21:04:49.45ID:K5SVlkuA178名無し行進曲
2013/06/06(木) 16:39:06.43ID:v1yCQks9 その時の観音寺の先生がその後丸亀とかを指導していた先生だっけ?
179名無し行進曲
2013/06/06(木) 18:01:35.88ID:IxjeOy8z180名無し行進曲
2013/06/07(金) 03:18:19.39ID:qVV+6gbu 179を見たが38年連続支部大会に出場はすごいね。
ほか調べたら屋比久氏は71年から毎年支部大会で指揮してるんだな
ほか調べたら屋比久氏は71年から毎年支部大会で指揮してるんだな
181名無し行進曲
2013/06/10(月) 18:37:15.37ID:Jm2RHKgq182名無し行進曲
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:s9cCFfAG183名無し行進曲
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:yYONYZ8Y 鬼演
1980 花輪高等学校 交響曲第2番《鐘》 より 第1楽章 (ハチャトゥリアン)
1981 市立川口高校 吹奏楽のための「無言の変革」より「問い」
1982 市立川口高校 吹奏楽のための「無言の変革」より「そこに人の影はなかった」
1983 明石北高校 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り
1984 天理高等学校 フェスティヴァル・ヴァリエーション
1985 御影高等学校 ディオニソスの祭り
1986 御影高等学校 バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り
1987 県立西宮高校 風紋
1988 高岡商業高校 セント・アンソニー・ヴァリエーション
1989 市立川口高校 仮面幻想
1990 高岡商業高校 バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より
1991 伊予高等学校 バレエ音楽《パリの喜び》
1992 洛南高等学校 華麗なる舞曲
1993 愛知工大名電 交響詩《ローマの祭り》 より
1994 兵庫高等学校 饗応婦人
1995 永山高等学校 われ死者の復活を待ち望む
1996 常総学院高校 交響三章 より 第3楽章
1997 明石北高校 アルプス交響曲
1998 県立西宮高校 稲穂の波
1999 片倉高等学校 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜
1980 花輪高等学校 交響曲第2番《鐘》 より 第1楽章 (ハチャトゥリアン)
1981 市立川口高校 吹奏楽のための「無言の変革」より「問い」
1982 市立川口高校 吹奏楽のための「無言の変革」より「そこに人の影はなかった」
1983 明石北高校 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り
1984 天理高等学校 フェスティヴァル・ヴァリエーション
1985 御影高等学校 ディオニソスの祭り
1986 御影高等学校 バレエ組曲《火の鳥》 より 王女たちのロンド、魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り
1987 県立西宮高校 風紋
1988 高岡商業高校 セント・アンソニー・ヴァリエーション
1989 市立川口高校 仮面幻想
1990 高岡商業高校 バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より
1991 伊予高等学校 バレエ音楽《パリの喜び》
1992 洛南高等学校 華麗なる舞曲
1993 愛知工大名電 交響詩《ローマの祭り》 より
1994 兵庫高等学校 饗応婦人
1995 永山高等学校 われ死者の復活を待ち望む
1996 常総学院高校 交響三章 より 第3楽章
1997 明石北高校 アルプス交響曲
1998 県立西宮高校 稲穂の波
1999 片倉高等学校 シャカタ〜歌によって世界は生まれた〜
185名無し行進曲
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:nbEvUfQp たぶん奇演だと思う
186名無し行進曲
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:hW7Gy0ro むしろ怪演
187名無し行進曲
2013/09/03(火) 20:36:23.88ID:NBI76e0N われ死者の復活を待ち望むとかメシアンの曲って
今も著作権で録音できないんだっけ?
今も著作権で録音できないんだっけ?
188名無し行進曲
2013/09/05(木) 02:07:15.29ID:9WWff92k189名無し行進曲
2013/09/11(水) 14:53:54.27ID:GDhIeAoh190名無し行進曲
2013/09/26(木) 17:19:28.52ID:VveXycGO 国立音楽院って、専門学校じゃないんですか?
191名無し行進曲
2013/09/30(月) 20:19:48.18ID:ZumNcEtA >>190
専門学校じゃないよ。
専門学校じゃないよ。
192名無し行進曲
2013/10/20(日) 22:14:22.26ID:Memlt4Ek >>190
無認可ですよ。
無認可ですよ。
193名無し行進曲
2013/10/27(日) 10:36:48.90ID:BrU94cKQ 名演スレ。
194名無し行進曲
2013/10/29(火) 18:08:51.10ID:S+qHhI2e 今年はどうだった?
評判見てるとブリヂストンとかかな?
評判見てるとブリヂストンとかかな?
195名無し行進曲
2013/11/01(金) 23:59:48.49ID:3xwwwiiE 今年度印象に残っている演奏
東海市ダフニス
ブリヂストン ショスタコ5番
伊奈学園 レ・ミゼラブル
上磯中学 キリストの受難
東海市ダフニス
ブリヂストン ショスタコ5番
伊奈学園 レ・ミゼラブル
上磯中学 キリストの受難
196名無し行進曲
2013/11/03(日) 17:31:49.85ID:LUZ2EW50 宇宙の音楽
〇 2007 金 精華女子高等学校
△ 2007 銀 東芝府中吹奏楽団
△ 2009 銀 名取交響吹奏楽団
◎ 2011 金 精華女子高等学校
△ 2012 銀 能美市立根上中学校
〇 2012 金 駒澤大学高等学校
〇 2013 銅 松山市立鴨川中学校
△ 2013 銅 近畿大学附属高等学校
〇 2013 銀 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
△ 2013 金 東京隆生吹奏楽団
〇 2007 金 精華女子高等学校
△ 2007 銀 東芝府中吹奏楽団
△ 2009 銀 名取交響吹奏楽団
◎ 2011 金 精華女子高等学校
△ 2012 銀 能美市立根上中学校
〇 2012 金 駒澤大学高等学校
〇 2013 銅 松山市立鴨川中学校
△ 2013 銅 近畿大学附属高等学校
〇 2013 銀 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
△ 2013 金 東京隆生吹奏楽団
197名無し行進曲
2013/11/03(日) 17:50:18.00ID:9eZy0vw3198名無し行進曲
2013/11/03(日) 18:04:36.88ID:ao0mOR6d200名無し行進曲
2014/01/14(火) 19:45:48.09ID:RpSWKX7J 165 :名無し行進曲:2014/01/13(月) 21:01:34.58 ID:pfOj3MPo
トッカータとフーガ ニ短調
◎ 1967 出雲市立第一中学校
△ 1969 徳島市富田中学校
△ 1969 留萌市立留萌中学校
○ 1972 那覇市立真和志中学校
△ 1973 滝川市立江陵中学校
○ 1974 西宮市立今津中学校
△ 1974 旭川市立常盤中学校
○ 1975 那覇市立石田中学校
△ 1977 銚子市立第四中学校
△ 1978 吉田町立吉田中学校
△ 1978 出雲市立第二中学校
○ 1984 春日井市立柏原中学校
◎ 1985 西宮市立今津中学校
◎ 1986 宝塚市立宝梅中学校
△ 1988 総社市外二箇村中学校組合立総社東中学校
△ 1988 那覇市立首里中学校
○ 1992 春日井市立柏原中学校
△ 2001 宝塚市立中山五月台中学校
△ 2004 須恵町立須恵中学校
△ 2005 津幡町立津幡中学校
トッカータとフーガ ニ短調
◎ 1967 出雲市立第一中学校
△ 1969 徳島市富田中学校
△ 1969 留萌市立留萌中学校
○ 1972 那覇市立真和志中学校
△ 1973 滝川市立江陵中学校
○ 1974 西宮市立今津中学校
△ 1974 旭川市立常盤中学校
○ 1975 那覇市立石田中学校
△ 1977 銚子市立第四中学校
△ 1978 吉田町立吉田中学校
△ 1978 出雲市立第二中学校
○ 1984 春日井市立柏原中学校
◎ 1985 西宮市立今津中学校
◎ 1986 宝塚市立宝梅中学校
△ 1988 総社市外二箇村中学校組合立総社東中学校
△ 1988 那覇市立首里中学校
○ 1992 春日井市立柏原中学校
△ 2001 宝塚市立中山五月台中学校
△ 2004 須恵町立須恵中学校
△ 2005 津幡町立津幡中学校
201名無し行進曲
2014/01/14(火) 19:47:13.68ID:RpSWKX7J 166 :名無し行進曲:2014/01/13(月) 21:14:04.49 ID:pfOj3MPo
トッカータとフーガ ニ短調
△ 1965 島根県立川本高等学校
△ 1969 秋田県立花輪高等学校
△ 1969 静岡県立浜松工業高等学校
○ 1974 千葉県立銚子商業高等学校
△ 1975 名古屋電気工業高等学校
△ 1975 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1975 高松第一高等学校
△ 1978 三重県立白子高等学校
◎ 1978 兵庫県立尼崎西高等学校
○ 1986 静岡県立浜松商業高等学校
○ 1987 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1991 関東第一高等学校
△ 1992 静岡県立浜松商業高等学校
△ 1993 高松第一高等学校
◎ 1995 福岡工業大学附属高等学校
◎ 1999 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
○ 2003 福岡工業大学附属城東高等学校
○ 2011 福島県立磐城高等学校
△ 2013 出雲北陵高等学校
△ 1962 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部
△ 1983 三重大学吹奏楽団
○ 1987 青山学院大学吹奏楽部
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388487781/
トッカータとフーガ ニ短調
△ 1965 島根県立川本高等学校
△ 1969 秋田県立花輪高等学校
△ 1969 静岡県立浜松工業高等学校
○ 1974 千葉県立銚子商業高等学校
△ 1975 名古屋電気工業高等学校
△ 1975 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1975 高松第一高等学校
△ 1978 三重県立白子高等学校
◎ 1978 兵庫県立尼崎西高等学校
○ 1986 静岡県立浜松商業高等学校
○ 1987 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1991 関東第一高等学校
△ 1992 静岡県立浜松商業高等学校
△ 1993 高松第一高等学校
◎ 1995 福岡工業大学附属高等学校
◎ 1999 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
○ 2003 福岡工業大学附属城東高等学校
○ 2011 福島県立磐城高等学校
△ 2013 出雲北陵高等学校
△ 1962 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部
△ 1983 三重大学吹奏楽団
○ 1987 青山学院大学吹奏楽部
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1388487781/
202名無し行進曲
2014/01/15(水) 15:55:53.06ID:QS4MsrF+ 鼻から牛乳
203名無し行進曲
2014/01/16(木) 20:42:31.68ID:dHtbp8wW 名取の宇宙は名演と思うが…
少なくとも2007精華よりは断然良い
少なくとも2007精華よりは断然良い
204名無し行進曲
2014/01/23(木) 23:55:15.68ID:KvHUZKj6 それ以上に2011年の精華が名演だから仕方ないですね。
205名無し行進曲
2014/02/01(土) 15:29:36.72ID:l22OzDWA 精華と淀川は同じ曲をやった同校の過去の名演がライバルだからね
206名無し行進曲
2014/02/18(火) 22:14:57.45ID:M/UNmH6b 08フェスバリ
207名無し行進曲
2014/02/19(水) 22:46:27.88ID:ipQH7SsA 13 革命 すごくいい
209名無し行進曲
2014/02/20(木) 21:35:31.85ID:aOlqtuoq ショスタコーヴィチの交響曲5番のことを「革命」と呼ぶのはもうやめようよ
作品の内容と関係ないニックネームなんて誤解のもとなんだからさ
作品の内容と関係ないニックネームなんて誤解のもとなんだからさ
210名無し行進曲
2014/02/22(土) 23:05:24.49ID:Di1W4LkW 演奏回数ではダントツのダフクロ
名演といえば?
名演といえば?
211名無し行進曲
2014/02/23(日) 01:51:00.20ID:1STXMzUO212名無し行進曲
2014/02/23(日) 02:02:38.96ID:1STXMzUO213名無し行進曲
2014/02/23(日) 17:44:39.04ID:k8tp3TkL 08 フェスバリ
11 宇宙の音楽
精華
は名演
11 宇宙の音楽
精華
は名演
214名無し行進曲
2014/02/23(日) 19:18:56.06ID:up7FRA8Z ショスタコーヴィチ/交響曲第5番
? 1962 2位 埼玉県立大宮工業高等学校
? 1965 2位 船橋吹奏楽団
? 1967 10位 滝川市立江陵中学校
? 1969 3位 富山県立富山商業高等学校
? 1970 銀 北海道遠軽高等学校
○ 1971 金 西宮市立今津中学校
△ 1971 銀 新日本製鉄釜石吹奏楽団
△ 1972 銀 札幌青年交響吹奏楽団
△ 1973 金 ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団
△ 1975 銅 山形市立第三中学校
△ 1975 銅 島根県立出雲高等学校
△ 1976 金 豊島区立第十中学校
△ 1978 銀 八戸市立湊中学校
△ 1982 銅 沖縄県立首里高等学校
○ 1982 金 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
○ 1990 金 天理高等学校
◎ 1997 金 福岡工業大学附属高等学校
△ 1999 銅 岡山学芸館高等学校
○ 2005 金 駒澤大学吹奏楽部
△ 2008 銀 富山県立高岡商業高等学校
△ 2009 銀 原田学園鹿児島情報高等学校
○ 2013 銀 札幌日本大学高等学校
☆ 2013 金 ブリヂストン吹奏楽団久留米
? 1962 2位 埼玉県立大宮工業高等学校
? 1965 2位 船橋吹奏楽団
? 1967 10位 滝川市立江陵中学校
? 1969 3位 富山県立富山商業高等学校
? 1970 銀 北海道遠軽高等学校
○ 1971 金 西宮市立今津中学校
△ 1971 銀 新日本製鉄釜石吹奏楽団
△ 1972 銀 札幌青年交響吹奏楽団
△ 1973 金 ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団
△ 1975 銅 山形市立第三中学校
△ 1975 銅 島根県立出雲高等学校
△ 1976 金 豊島区立第十中学校
△ 1978 銀 八戸市立湊中学校
△ 1982 銅 沖縄県立首里高等学校
○ 1982 金 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
○ 1990 金 天理高等学校
◎ 1997 金 福岡工業大学附属高等学校
△ 1999 銅 岡山学芸館高等学校
○ 2005 金 駒澤大学吹奏楽部
△ 2008 銀 富山県立高岡商業高等学校
△ 2009 銀 原田学園鹿児島情報高等学校
○ 2013 銀 札幌日本大学高等学校
☆ 2013 金 ブリヂストン吹奏楽団久留米
215名無し行進曲
2014/02/23(日) 19:27:55.03ID:jbK314oX どんだけオタクなんだよ、と思う
216名無し行進曲
2014/02/23(日) 22:47:34.07ID:k8tp3TkL ブリヂストンはよかった♪
217名無し行進曲
2014/02/24(月) 21:47:50.98ID:UW5RxhrP 今年の柏
218名無し行進曲
2014/02/25(火) 03:37:41.19ID:IdOzxt4u219名無し行進曲
2014/03/08(土) 12:25:03.79ID:u1A1p/+h >>210
ダフクロは好みが分かれるが個人的に好きな演奏は川越奏和と東海市の2つ。
続いて豊島区(95)、三重大(91)、グロリア(02)など。
川越奏和は夜明けの素晴らしいサウンド。全員の踊りは機械のように正確だが大事な熱も忘れておらず稀に見る完璧な名演。ただしカットが残念。
東海市は良くも悪くも大味なのだが、あの全員の踊りは興奮を覚える。夜明けもノーカットかつ素晴らしい演奏をしている。好き嫌いは分かれる演奏。
高校生以下では中々いいダフニスに出会えないのだが、その中でも長野高校・伊奈学園・修道高校あたりは素晴らしい演奏だと思っている。
演奏回数の多い淀工や埼玉栄も完成度は申し分ない演奏もあるのだが、音楽に艶を感じないのが悪い意味で高校生的で少々残念に思う。
銀賞名演スレの様でスマソ、異論は認める。
ダフクロは好みが分かれるが個人的に好きな演奏は川越奏和と東海市の2つ。
続いて豊島区(95)、三重大(91)、グロリア(02)など。
川越奏和は夜明けの素晴らしいサウンド。全員の踊りは機械のように正確だが大事な熱も忘れておらず稀に見る完璧な名演。ただしカットが残念。
東海市は良くも悪くも大味なのだが、あの全員の踊りは興奮を覚える。夜明けもノーカットかつ素晴らしい演奏をしている。好き嫌いは分かれる演奏。
高校生以下では中々いいダフニスに出会えないのだが、その中でも長野高校・伊奈学園・修道高校あたりは素晴らしい演奏だと思っている。
演奏回数の多い淀工や埼玉栄も完成度は申し分ない演奏もあるのだが、音楽に艶を感じないのが悪い意味で高校生的で少々残念に思う。
銀賞名演スレの様でスマソ、異論は認める。
220名無し行進曲
2014/03/08(土) 14:55:51.17ID:1+5B3sUQ 個人的に好きな科戸ブームは去っていったが、
春日部共栄、名古屋市立汐路とかかなりの名演だったな。
春日部共栄、名古屋市立汐路とかかなりの名演だったな。
221名無し行進曲
2014/03/08(土) 18:52:04.47ID:hNx32LKJ 自分は三重大のダフクロが理想かな
同年に神奈川大もやってたけど、圧倒的だった
同年に神奈川大もやってたけど、圧倒的だった
222名無し行進曲
2014/03/08(土) 22:11:54.57ID:v9yeOB4P バレエ音楽《ロメオとジュリエット》
× 1975 銅 逗子開成高等学校
△ 1982 金 富山県立富山商業高等学校
○ 1984 銀 富山県立高岡商業高等学校
○ 1987 金 静岡県立浜松商業高等学校
◎ 1987 金 天理高等学校
× 1987 銅 関東第一高等学校
△ 1988 銀 富山県立富山商業高等学校
△ 1990 銀 精華女子高等学校
× 1990 銅 島根県立出雲高等学校
× 1990 銅 八戸工業大学第一高等学校
○ 1990 銀 東海大学付属第四高等学校
○ 1991 金 山口県立下松高等学校
◎ 1991 金 常総学院高等学校
◎ 1992 銀 兵庫県立兵庫高等学校
△ 1993 銀 柏市立柏高等学校
× 1994 銅 仙台高等学校
× 1975 銅 逗子開成高等学校
△ 1982 金 富山県立富山商業高等学校
○ 1984 銀 富山県立高岡商業高等学校
○ 1987 金 静岡県立浜松商業高等学校
◎ 1987 金 天理高等学校
× 1987 銅 関東第一高等学校
△ 1988 銀 富山県立富山商業高等学校
△ 1990 銀 精華女子高等学校
× 1990 銅 島根県立出雲高等学校
× 1990 銅 八戸工業大学第一高等学校
○ 1990 銀 東海大学付属第四高等学校
○ 1991 金 山口県立下松高等学校
◎ 1991 金 常総学院高等学校
◎ 1992 銀 兵庫県立兵庫高等学校
△ 1993 銀 柏市立柏高等学校
× 1994 銅 仙台高等学校
223名無し行進曲
2014/03/09(日) 07:20:32.41ID:PFLUI6A9 チャイコのロメジュリももっとやってほしいね
幻想的序曲のほう
全国だと下松高校とかか
幻想的序曲のほう
全国だと下松高校とかか
224名無し行進曲
2014/03/16(日) 23:03:41.88ID:/339TzBF 淀工のアルメニアンダンスでしょ
225名無し行進曲
2014/03/18(火) 21:30:47.70ID:fcSNKM/o 桐蔭のカルミナブラーナ
226名無し行進曲
2014/03/18(火) 22:50:49.78ID:wYoB2KJi 課題曲がマーチの年にやって欲しかったカルミナは
伊丹市吹と福岡工大附だな。
もう少し聞いてみたかった。
伊丹市吹と福岡工大附だな。
もう少し聞いてみたかった。
227名無し行進曲
2014/03/21(金) 14:50:27.53ID:euN7VYZj 華麗なる舞曲の名演は?
228名無し行進曲
2014/03/21(金) 17:18:01.66ID:hy7xvD5m 華麗なる舞曲
無謀 × 1989 銅 宮崎市立生目南中学校
意外 ○ 1990 銀 愛媛大学吹奏楽団
伝説 ☆ 1992 金 洛南高等学校 → 譜門館を沸かせた名演だったが、個人的には1987年の関西大会の方が衝撃的だった。
平凡 △ 2007 銀 静岡大学吹奏楽団
名演 ◎ 2009 金 精華女子高等学校
好演 ○ 2010 銀 福島県立磐城高等学校
快演 ○ 2011 金 岡山学芸館高等学校
平凡 △ 2012 銀 NTT西日本中国吹奏楽クラブ
無謀 × 1989 銅 宮崎市立生目南中学校
意外 ○ 1990 銀 愛媛大学吹奏楽団
伝説 ☆ 1992 金 洛南高等学校 → 譜門館を沸かせた名演だったが、個人的には1987年の関西大会の方が衝撃的だった。
平凡 △ 2007 銀 静岡大学吹奏楽団
名演 ◎ 2009 金 精華女子高等学校
好演 ○ 2010 銀 福島県立磐城高等学校
快演 ○ 2011 金 岡山学芸館高等学校
平凡 △ 2012 銀 NTT西日本中国吹奏楽クラブ
229名無し行進曲
2014/03/21(金) 23:57:24.21ID:kZeqR77G >>228
生目南は学校創立3年目であそこまで仕上げたのはりっぱだ
98年の洛南の演奏もある意味衝撃だったな
88年の福工大付属は外せないな
九州大会は課題曲のアクシデントの影響もありいまいちだが、福岡県大会の演奏は素晴しいね
精華や学芸館よりはいい演奏だと個人的には思う
生目南は学校創立3年目であそこまで仕上げたのはりっぱだ
98年の洛南の演奏もある意味衝撃だったな
88年の福工大付属は外せないな
九州大会は課題曲のアクシデントの影響もありいまいちだが、福岡県大会の演奏は素晴しいね
精華や学芸館よりはいい演奏だと個人的には思う
230名無し行進曲
2014/03/23(日) 18:13:34.60ID:kxvUxuOb231名無し行進曲
2014/03/23(日) 19:35:36.33ID:JRnNPNNV232名無し行進曲
2014/03/28(金) 23:13:13.08ID:UcOmT38h フェスティバルバリエーションの名演は?
233名無し行進曲
2014/03/29(土) 00:47:18.89ID:0w7FdlDM >>232
アメリカ空軍
アメリカ空軍
235名無し行進曲
2014/03/29(土) 04:08:52.07ID:w3uO2X+A236名無し行進曲
2014/03/29(土) 23:42:38.99ID:uB1K0bnK フェスティヴァル・ヴァリエーション
雑然 1983 銀 神奈川大学吹奏楽部
敬遠 1983 金 ヤマハ吹奏楽団浜松
名演 1984 金 天理高等学校
公演 1997 金 愛知工業大学名電高等学校
熱演 2008 金 精華女子高等学校
面隠 2012 金 東海大学付属高輪台高等学校
名演 2013 金 精華女子高等学校
雑然 1983 銀 神奈川大学吹奏楽部
敬遠 1983 金 ヤマハ吹奏楽団浜松
名演 1984 金 天理高等学校
公演 1997 金 愛知工業大学名電高等学校
熱演 2008 金 精華女子高等学校
面隠 2012 金 東海大学付属高輪台高等学校
名演 2013 金 精華女子高等学校
237名無し行進曲
2014/03/30(日) 00:39:10.63ID:ESX9GjfD ブリヂストンにフェスバリや華麗なる舞曲をやってほしいな
238名無し行進曲
2014/03/30(日) 01:39:43.06ID:RYwJaGEO 韓国の慰安婦問題でアメリカに沢山の慰安婦像が建てられているけれど、
慰安婦像が立てられた地域では日本人が韓国人にイロイロ嫌がらせをされて
大変らしいとテレビでやっていた。
慰安婦像が立てられた地域では日本人が韓国人にイロイロ嫌がらせをされて
大変らしいとテレビでやっていた。
239名無し行進曲
2014/03/30(日) 09:28:01.82ID:DL5KCN71 白鳳狂詩曲、ヤマハがあまりにも凄すぎだが、近畿大学や愛工大名電高も良いよな。
240名無し行進曲
2014/03/31(月) 13:49:17.05ID:cKvb9A/T 精華は2008と2013のどっちの方が良かった?
241名無し行進曲
2014/03/31(月) 15:55:42.56ID:j9gTDwTA フェスバリは今年の全国大会で
名取吹が金賞に値する演奏をしますから
名取吹が金賞に値する演奏をしますから
242名無し行進曲
2014/04/01(火) 21:49:12.35ID:bI8RPGTN 2013 伊奈学園 レ・ミゼラブル
243名無し行進曲
2014/04/02(水) 21:42:43.99ID:JZWIotmI >241
指揮者は楊さん希望だよ
指揮者は楊さん希望だよ
244名無し行進曲
2014/04/11(金) 22:47:58.71ID:N/RpQWEj >240
亀レスながら、
真剣に聴き直せば2013の方がうまいかもしれんが、
衝撃度的には2008は超えられない。
名電や高輪台は精華の足元にも及ばない感じだが。
亀レスながら、
真剣に聴き直せば2013の方がうまいかもしれんが、
衝撃度的には2008は超えられない。
名電や高輪台は精華の足元にも及ばない感じだが。
245名無し行進曲
2014/04/15(火) 21:00:09.64ID:C1UCiuZN 確かに2008は衝撃的ですよね
246名無し行進曲
2014/04/15(火) 23:58:16.49ID:hTobf3oa 2005年の駒沢大のDVD見てみ?
当時は引退が囁かれる程の見事な映像ワークだったが、
故人となった今は本当に神がかった映像で涙が出てくるよ。
当時は引退が囁かれる程の見事な映像ワークだったが、
故人となった今は本当に神がかった映像で涙が出てくるよ。
247名無し行進曲
2014/04/22(火) 20:56:57.45ID:uN4mdca5 淀工のアルメ1も好き。
248名無し行進曲
2014/04/22(火) 21:07:14.91ID:nfIOlXC9 わかるわ
249名無し行進曲
2014/04/23(水) 22:20:49.46ID:X0rMjb0O 淀工の自由曲、ステンドグラスを除き中学生がよくやる曲に思えてきた。
リシルド序曲
トッカータとフーガ ニ短調
ハンガリー狂詩曲第2番
歌劇《運命の力》 より 序曲
交響組曲《寄港地》 より II.チュニスよりネフタ III.ヴァレンシア
歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲
大阪俗謡による幻想曲
エル・サロン・メヒコ
吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による)
アルメニアン・ダンス・パートI
交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル
バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲
スペイン狂詩曲 より IV.祭り
リシルド序曲
トッカータとフーガ ニ短調
ハンガリー狂詩曲第2番
歌劇《運命の力》 より 序曲
交響組曲《寄港地》 より II.チュニスよりネフタ III.ヴァレンシア
歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲
大阪俗謡による幻想曲
エル・サロン・メヒコ
吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による)
アルメニアン・ダンス・パートI
交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル
バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲
スペイン狂詩曲 より IV.祭り
250名無し行進曲
2014/04/26(土) 21:39:22.20ID:q2XXLdqu 最近は俗謡、ダフクロ、スペインだけ
251名無し行進曲
2014/04/29(火) 19:43:29.61ID:VBKLwVC1 今年は精華休みだね
252名無し行進曲
2014/04/29(火) 19:54:13.07ID:fCRhsk71253名無し行進曲
2014/04/30(水) 07:48:39.58ID:0c+DZk4j 三出じゃなかったっけ
255名無し行進曲
2014/04/30(水) 22:58:30.78ID:0c+DZk4j マーチングだけだと思っていました。すいません
256名無し行進曲
2014/05/01(木) 13:02:33.76ID:JvS0QhzK 淀工と桐蔭が、俗謡もしくはダフクロで自由曲がかぶって欲しい。
257名無し行進曲
2014/05/01(木) 13:24:41.13ID:zfv5q6EC 淀工の大阪俗謡を翌年演奏も似せて全国金賞とった
学校もある
学校もある
258名無し行進曲
2014/05/01(木) 18:25:34.84ID:j+VFm8sa 1980 前橋商業の花祭り、鄙歌 を上げてもよいですか?
大分 古いですが
派手さはないですが、あのスローテンポの中にあって
間の取り方と余韻で空白にしっかりと流れを作っている。
堅実な音色も和風に溶け込んでいて小山清茂の世界観を
忠実に再現している名演だと思うのですが
いかがでしょう?
大分 古いですが
派手さはないですが、あのスローテンポの中にあって
間の取り方と余韻で空白にしっかりと流れを作っている。
堅実な音色も和風に溶け込んでいて小山清茂の世界観を
忠実に再現している名演だと思うのですが
いかがでしょう?
260名無し行進曲
2014/05/02(金) 05:07:32.57ID:t9uAxBFZ261名無し行進曲
2014/05/02(金) 18:06:54.45ID:AU315dNO >260
1番もほら貝ぴーぷー吹いていて面白いのですが、
2番の演奏の方が好きですねぇ。
それ以上に花祭りが素晴らしいです。
他の団体の演奏もいくつか聞きましたが、
前橋商業のテンポが曲にはまってる感じがします。
この年の高校は名演揃いかと。
ちなみに弘前南のドリーが好きです。
1番もほら貝ぴーぷー吹いていて面白いのですが、
2番の演奏の方が好きですねぇ。
それ以上に花祭りが素晴らしいです。
他の団体の演奏もいくつか聞きましたが、
前橋商業のテンポが曲にはまってる感じがします。
この年の高校は名演揃いかと。
ちなみに弘前南のドリーが好きです。
262名無し行進曲
2014/05/02(金) 20:22:27.65ID:sDq8ajjJ263名無し行進曲
2014/05/02(金) 22:16:31.61ID:HudX2yRl 256 いっそのこと、
精華や伊奈学園なんかも
俗謡やったら面白いんじゃない?
精華や伊奈学園なんかも
俗謡やったら面白いんじゃない?
265名無し行進曲
2014/05/04(日) 18:05:58.70ID:P3bH77JC 大阪俗謡で印象に残っているのは淀工と
大津シンフォ、天王寺川中
あと佐賀商業のバスドラ
みんな西日本の団体だね
大津シンフォ、天王寺川中
あと佐賀商業のバスドラ
みんな西日本の団体だね
266名無し行進曲
2014/05/04(日) 20:30:29.85ID:0bRC9Ped 全盛期の札幌白石でも金獲れなかったからなあ>俗謡
267名無し行進曲
2014/05/05(月) 06:41:05.71ID:mrX9QsFS >222
兵庫の◎は無いだろwww
プロコのロメ&ジュリなら高校より81年の駒沢大学、89年の近畿大学
の方が全然良いと思う。
常総の演奏はアレンジとか色々衝撃的だったけどね。
兵庫の◎は無いだろwww
プロコのロメ&ジュリなら高校より81年の駒沢大学、89年の近畿大学
の方が全然良いと思う。
常総の演奏はアレンジとか色々衝撃的だったけどね。
268名無し行進曲
2014/05/05(月) 14:16:06.01ID:C4OzqlnF 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による)
淀工得意の大栗作品のはずが、個人的には 1993白石 > 東海大四 > 1988淀工の順に気に入ってる。
△ 1983 金 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1986 銀 福島県立勿来工業高等学校
△ 1986 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1987 金 川口市立川口高等学校
○ 1988 金 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1989 銀 愛知工業大学名電高等学校
◎ 1989 金 東海大学付属第四高等学校
× 1990 銅 福井県立武生東高等学校
☆ 1993 金 北海道札幌白石高等学校
淀工得意の大栗作品のはずが、個人的には 1993白石 > 東海大四 > 1988淀工の順に気に入ってる。
△ 1983 金 大阪府立淀川工業高等学校
○ 1986 銀 福島県立勿来工業高等学校
△ 1986 金 北海道札幌白石高等学校
△ 1987 金 川口市立川口高等学校
○ 1988 金 大阪府立淀川工業高等学校
△ 1989 銀 愛知工業大学名電高等学校
◎ 1989 金 東海大学付属第四高等学校
× 1990 銅 福井県立武生東高等学校
☆ 1993 金 北海道札幌白石高等学校
269名無し行進曲
2014/05/05(月) 14:23:11.78ID:YRutTlva270名無し行進曲
2014/05/05(月) 14:48:47.23ID:ywnJp8KO 白石の神話はまさに名演
出だしから一切気を抜いた箇所がない
出だしから一切気を抜いた箇所がない
271名無し行進曲
2014/05/05(月) 19:02:19.75ID:+D2h6+Gg 一般までいれると尼吹もいいね
272名無し行進曲
2014/05/06(火) 20:22:14.12ID:Xe9zabEu 仮面幻想:インパクトある演奏は市立川口ぐらいだな。
1987 金 大阪市立城陽中学校
1988 金 北海道札幌白石高等学校
1989 銀 武生市立武生第三中学校
1989 銀 佐伯市立鶴谷中学校
1989 銀 川口市立川口高等学校
1990 銀 出雲吹奏楽団
1991 銀 北海道教育大学旭川分校吹奏楽団
1995 銀 大牟田奏友会
1987 金 大阪市立城陽中学校
1988 金 北海道札幌白石高等学校
1989 銀 武生市立武生第三中学校
1989 銀 佐伯市立鶴谷中学校
1989 銀 川口市立川口高等学校
1990 銀 出雲吹奏楽団
1991 銀 北海道教育大学旭川分校吹奏楽団
1995 銀 大牟田奏友会
273名無し行進曲
2014/05/07(水) 23:21:42.39ID:lc1GG3Q0 89年の川口の関東大会の演奏聞いた方いませんか?
バンドジャーナルの講評
両曲共に少々遅めのテンポのようでした。落ち着きを考えての慎重な表現化と思いましたが、
もうちょっとやわらかく動いてもよかったのではないのでしょうか。
特に大栗氏の曲ではアクセントの位置によってこの曲のイメージが変わってしまうので、いま一歩研究していただきたかった。
全体的に硬めでしっかりした演奏とは思いましたが、もう少しスマートに聞かせてくれたらよかった
バンドジャーナルの講評
両曲共に少々遅めのテンポのようでした。落ち着きを考えての慎重な表現化と思いましたが、
もうちょっとやわらかく動いてもよかったのではないのでしょうか。
特に大栗氏の曲ではアクセントの位置によってこの曲のイメージが変わってしまうので、いま一歩研究していただきたかった。
全体的に硬めでしっかりした演奏とは思いましたが、もう少しスマートに聞かせてくれたらよかった
274名無し行進曲
2014/05/08(木) 17:15:00.93ID:lzge6Qgj >273
生で聞いたよ。
普通の仮面を想定すれば、確かにBJの評通りだけど、
川口の解釈にそれを求めるのは無粋では?
ただ個性と曲の相性があまりよくなかったかも。
弱奏が魅力的なだけに、それを生かせない選曲に?だったかなぁ。
中間のラッパのベルアップが(物理的に)刺激的だった覚えがあります。
生で聞いたよ。
普通の仮面を想定すれば、確かにBJの評通りだけど、
川口の解釈にそれを求めるのは無粋では?
ただ個性と曲の相性があまりよくなかったかも。
弱奏が魅力的なだけに、それを生かせない選曲に?だったかなぁ。
中間のラッパのベルアップが(物理的に)刺激的だった覚えがあります。
275名無し行進曲
2014/05/08(木) 19:04:52.80ID:YgZdhupq >>273
聴きました!
全国では他の関東代表に劣るイメージがある川口でしたが、その時の関東では圧巻でした。
全国とほぼ同じ、仮面幻想の主題による変奏曲でしたが、その凄みにポカーンとした覚えがあります。
全国の会場では赤いブレザー着たメンバーが演奏後、指揮が訳わかんなくて、最後入れなかった〜と言っていたのが印象的でした(笑)
聴きました!
全国では他の関東代表に劣るイメージがある川口でしたが、その時の関東では圧巻でした。
全国とほぼ同じ、仮面幻想の主題による変奏曲でしたが、その凄みにポカーンとした覚えがあります。
全国の会場では赤いブレザー着たメンバーが演奏後、指揮が訳わかんなくて、最後入れなかった〜と言っていたのが印象的でした(笑)
276名無し行進曲
2014/05/09(金) 18:41:55.18ID:Y8B2zLMI 今年の精華は華麗なる舞曲かな?
277名無し行進曲
2014/05/22(木) 20:22:37.70ID:eUKajgvj278名無し行進曲
2014/06/08(日) 21:11:36.19ID:Zboxn4Wv 国立音楽院って、専門学校じゃないんだな。
279名無し行進曲
2014/06/10(火) 03:53:13.47ID:g05kYxeR 最近リードの曲で全国ってのが余りないから残念。
時代の流れ?
時代の流れ?
280名無し行進曲
2014/06/14(土) 07:02:45.02ID:QniMXIbV リードの第二組曲とかまた聴いてみたいね
281名無し行進曲
2014/08/26(火) 20:58:36.99ID:TzJNrOvX プロコのロメジュリを持ってるCDの中で聴き比べしてみた。
【中学】◎生駒、○大社、
【高校】◎天理、○常総学院、浜松商業
【大学】◎中央91、○中央86
習志野やと大阪桐蔭あたり選曲してくれないかなー
【中学】◎生駒、○大社、
【高校】◎天理、○常総学院、浜松商業
【大学】◎中央91、○中央86
習志野やと大阪桐蔭あたり選曲してくれないかなー
282名無し行進曲
2014/08/26(火) 22:47:40.25ID:5PHE0zON ぜひ下松高校も聞いてみてくださいな
284名無し行進曲
2014/08/26(火) 23:46:45.79ID:mziIILLz 役人とか断章とかどんな感じ?
286名無し行進曲
2014/08/27(水) 12:13:49.05ID:KK50WGwQ >>282
下松高校、探してみます!ありがとうございます!
役人
【中学】◎市岡、○北海道の一発屋
【高校】◎天理、○伊奈学園
常総や磐城、片倉は好みじゃない。
【大学】◎駒澤00、○関西
神奈川は好みじゃない。
下松高校、探してみます!ありがとうございます!
役人
【中学】◎市岡、○北海道の一発屋
【高校】◎天理、○伊奈学園
常総や磐城、片倉は好みじゃない。
【大学】◎駒澤00、○関西
神奈川は好みじゃない。
287名無し行進曲
2014/08/27(水) 18:32:51.68ID:ha8s9mGj ティボルト即死は1981の駒澤大,1982の富山商業もそうだね
288名無し行進曲
2014/08/27(水) 18:37:05.82ID:cqbfQD08 オペラとかバレエとか交響詩とかはコンクールでカットしてやると話がめちゃくちゃになるよね
291名無し行進曲
2014/08/29(金) 08:22:33.18ID:YPBvFXme ロメジュリといえばチャイコフスキーの幻想的序曲のほうも
もっと演奏されてほしいな
ちなみに自分の好みの演奏は下松高の演奏だったりする
もっと演奏されてほしいな
ちなみに自分の好みの演奏は下松高の演奏だったりする
292名無し行進曲
2014/08/31(日) 12:25:37.65ID:xaeAuSxE タイボルト即死w
293名無し行進曲
2014/08/31(日) 12:38:51.86ID:xaeAuSxE 俺おっさんなので駒沢や天理みたいなカットをよく聞いていたんだけど、
最近はだいぶ違うの?
ロメジュリなんて今はあんまりやらないのかも知れないけど
最近はだいぶ違うの?
ロメジュリなんて今はあんまりやらないのかも知れないけど
294名無し行進曲
2014/09/02(火) 22:33:06.21ID:+zKF5zM+ >ロメジュリ
ジュリエットの死でしめやかに終わるのは1987天理だけ?
ジュリエットの死でしめやかに終わるのは1987天理だけ?
295名無し行進曲
2014/09/02(火) 23:18:41.93ID:JlmoPfij 「ジュリエットの死」で終わるのは1989の近畿大学が唯一だと思う
「ジュリエットの墓の前のロメオ」を最後に持ってくるのは1987の天理の他に
1991の下松がある
「ジュリエットの墓の前のロメオ」を最後に持ってくるのは1987の天理の他に
1991の下松がある
296名無し行進曲
2014/09/03(水) 02:52:17.81ID:TJnAl0WR BJ誌で下松を大きく扱った講評が、レギュラーの講評と違った視点で面白かった記憶が。
297名無し行進曲
2014/09/03(水) 09:05:19.91ID:pc8V8l0M 役人とディオニソスの祭は磐城がいいな。華麗なる舞曲は、岡山と磐城。
幕張総合の紺碧も完璧だ。高輪のモンタ・・いいな!
幕張総合の紺碧も完璧だ。高輪のモンタ・・いいな!
298名無し行進曲
2014/09/03(水) 09:38:36.35ID:PWyTRp2h ダフニスとクロエの名演は
88年の豊島区吹奏楽団かなー
サウンドがとにかく最高
88年の豊島区吹奏楽団かなー
サウンドがとにかく最高
300名無し行進曲
2014/09/03(水) 12:38:07.35ID:eOEy7+Y7 「ロメジュリ」
大学なら中央91、近大、神大かな。
高校だと天理の印象がつおいです。
神大、天理で勉強してコンクール出たなぁ。
モンタギューの冒頭〜墓の前〜タイボルト〜
今覚えば無理矢理カットだったなぁ
大学なら中央91、近大、神大かな。
高校だと天理の印象がつおいです。
神大、天理で勉強してコンクール出たなぁ。
モンタギューの冒頭〜墓の前〜タイボルト〜
今覚えば無理矢理カットだったなぁ
301名無し行進曲
2014/09/03(水) 18:32:28.94ID:uVsjqwPU >>297
>幕張総合の紺碧も完璧だ。高輪のモンタ・・いいな!
最悪な解釈の演奏じゃないか
この2団体だったらまだいいがこの演奏の真似する団体だらけになったのがさらに悪い
モンタニャールの後半のあのテンポ設定はやめてほしい。あとアホな副題。
>幕張総合の紺碧も完璧だ。高輪のモンタ・・いいな!
最悪な解釈の演奏じゃないか
この2団体だったらまだいいがこの演奏の真似する団体だらけになったのがさらに悪い
モンタニャールの後半のあのテンポ設定はやめてほしい。あとアホな副題。
302名無し行進曲
2014/09/03(水) 22:30:16.44ID:fhh5sXCW ディオニソス
【中学】山王と八戸湊。湊なかなりかっこ良かった
【高校】埼玉栄、次点で天理
おかやま山陽もいいな。磐城や精華女子はせわしない印象
【大学一般】神奈川や乗泉寺で
【中学】山王と八戸湊。湊なかなりかっこ良かった
【高校】埼玉栄、次点で天理
おかやま山陽もいいな。磐城や精華女子はせわしない印象
【大学一般】神奈川や乗泉寺で
303名無し行進曲
2014/09/03(水) 22:34:42.56ID:fhh5sXCW 神話
【中学】平田ダントツ。額や桑山も素晴らしい。朝イチの香芝東も好きだな。
【高校】札幌白石93一択。次点で淀工。
東海大四高や名電も選曲してたね。
【中学】平田ダントツ。額や桑山も素晴らしい。朝イチの香芝東も好きだな。
【高校】札幌白石93一択。次点で淀工。
東海大四高や名電も選曲してたね。
304名無し行進曲
2014/09/03(水) 22:41:30.58ID:fhh5sXCW ダフニスとクロエ
【中学】97年の原町一と初声、山王が印象的。昔だったら野田や関城が良かったな。
最近は小平三、水戸四がいい演奏してたな
【高校】習志野のパントマイムが素晴らしい。個人的には与野のバランスの良さがお気に入り。最近だと高輪台や旭川商業が好み。栄や片倉は個人的に好きじゃない
【大学】印象にないな。中央は昔取り上げて金取ってるけど、どう?
【中学】97年の原町一と初声、山王が印象的。昔だったら野田や関城が良かったな。
最近は小平三、水戸四がいい演奏してたな
【高校】習志野のパントマイムが素晴らしい。個人的には与野のバランスの良さがお気に入り。最近だと高輪台や旭川商業が好み。栄や片倉は個人的に好きじゃない
【大学】印象にないな。中央は昔取り上げて金取ってるけど、どう?
305名無し行進曲
2014/09/03(水) 22:47:43.97ID:fhh5sXCW ローマの祭り
【中学】個人的には生駒、野田なんだが。
【高校】東海大第四、名電(どちらも2回とも素晴らしい)栄はポクポクのイメージ。与野はよく練られてたな。
【中学】個人的には生駒、野田なんだが。
【高校】東海大第四、名電(どちらも2回とも素晴らしい)栄はポクポクのイメージ。与野はよく練られてたな。
306名無し行進曲
2014/09/04(木) 09:53:11.55ID:PCxwJJ6X ダフニス
【高校】88年の洛南 / 86年の埼玉栄
若かりし頃、衝撃を受けた2校の演奏です。
突然ですが、ガイーヌといえば??
【大学】
87年の中央
【高校】88年の洛南 / 86年の埼玉栄
若かりし頃、衝撃を受けた2校の演奏です。
突然ですが、ガイーヌといえば??
【大学】
87年の中央
309名無し行進曲
2014/09/04(木) 13:50:33.14ID:m5opMk5v 水戸四中は同意。
エスクラソロとちったのが惜しいな。
エスクラソロとちったのが惜しいな。
310名無し行進曲
2014/09/04(木) 14:27:40.62ID:+FkV+KE0 >>303
富田中学校の名演を忘れたのかい?
富田中学校の名演を忘れたのかい?
311名無し行進曲
2014/09/04(木) 16:35:03.69ID:EBtB3xgc カットしてるけど駒大の交響的断章
312名無し行進曲
2014/09/04(木) 17:26:33.70ID:kvY2wlfs 水戸4中の顧問アレンジのダフクロっていろんな音省略しすぎ(ごまかしすぎ)じゃね?
313名無し行進曲
2014/09/04(木) 17:35:39.23ID:PCxwJJ6X ディオニソス
【高校】天理ですかね
【大学】神大
【高校】天理ですかね
【大学】神大
314名無し行進曲
2014/09/04(木) 19:22:51.80ID:mdpqyg2j >>303
富田中聴いたことなくて。探してみます
ガイーヌ
【中学】城陽かなー。銀だけど東大和三も好きかな。
【高校】札幌白石くらいしか印象にない。
東海大第四は作為的で好きじゃない
【大職一般】中央87、ブリジストンかなー
富田中聴いたことなくて。探してみます
ガイーヌ
【中学】城陽かなー。銀だけど東大和三も好きかな。
【高校】札幌白石くらいしか印象にない。
東海大第四は作為的で好きじゃない
【大職一般】中央87、ブリジストンかなー
315名無し行進曲
2014/09/04(木) 19:26:28.99ID:mdpqyg2j ベルキス
【中学】土気かな。羽村一は技術は素晴らしいが音楽的に対象外
【高校】野庭、習志野、福工大付属。
高岡商業も良い演奏だった。柏や精華、四高、白石はイマイチ
【中学】土気かな。羽村一は技術は素晴らしいが音楽的に対象外
【高校】野庭、習志野、福工大付属。
高岡商業も良い演奏だった。柏や精華、四高、白石はイマイチ
316名無し行進曲
2014/09/04(木) 20:02:57.38ID:+FkV+KE0317名無し行進曲
2014/09/04(木) 22:02:53.93ID:X831SNrb ガイーヌは1980の城陽
318名無し行進曲
2014/09/04(木) 23:57:42.27ID:FFq32ZQs 天理のディオニソスいいと思わないな〜。解釈の違いか・・・。
319名無し行進曲
2014/09/05(金) 09:34:53.17ID:/lV94PvC >>302
銚子商業は? 関学は?
銚子商業は? 関学は?
320名無し行進曲
2014/09/05(金) 13:39:42.32ID:E48BUJmS ディオニソスは
兵庫高、八戸湊中
ガイーヌは、
創価関西88、中央大90
兵庫高、八戸湊中
ガイーヌは、
創価関西88、中央大90
322名無し行進曲
2014/09/05(金) 21:06:28.99ID:a89v7REN ダフクロは埼玉栄、三重大 パントマイムは習志野もいいが洛南も
ローマの祭りは名電93 華麗なる舞曲は洛南
ディオニソスは天理、兵庫 湊中86 ベルキスは創価学会関西
神話は札幌白石 城陽中
ロメジュリは生駒、常総
ローマの祭りは名電93 華麗なる舞曲は洛南
ディオニソスは天理、兵庫 湊中86 ベルキスは創価学会関西
神話は札幌白石 城陽中
ロメジュリは生駒、常総
323名無し行進曲
2014/09/05(金) 21:41:35.63ID:yzcipzkN ディオニソスは磐城。
324名無し行進曲
2014/09/05(金) 22:07:43.15ID:7AaRife0 56 :名無し行進曲:2014/09/05(金) 00:21:13.66 ID:yzcipzkN
磐城のディオニソスは、支部、県大会に比べ、だんだん全国大会2009年版になってきたな〜。最後の盛り上がりはいいが、
早すぎて、せわしすぎる。少し抑えて聴かせてもらいたい。N氏振り過ぎて、宙に浮いてた。あと2分
演奏続けば飛べるはず。
磐城のディオニソスは、支部、県大会に比べ、だんだん全国大会2009年版になってきたな〜。最後の盛り上がりはいいが、
早すぎて、せわしすぎる。少し抑えて聴かせてもらいたい。N氏振り過ぎて、宙に浮いてた。あと2分
演奏続けば飛べるはず。
325名無し行進曲
2014/09/05(金) 22:35:04.50ID:0R8JKmKD ローマの噴水
【中学】該当なし
【高校】与野03、常総学院94、06
習志野もCDだとすごくシンフォニック。栄はらしくない。最近の金沢とか湯本は聴いてない。
サロメ
【中学】該当なし
【高校】与野96、常総学院01←90を聴いてみたい。片倉も良かったと思う(片倉はこの曲で全国金デビューだったね。翌年の交響三章は素晴らしかった)
習志野の調を上げたのは何で?ソロは素晴らしいが。
栄、高輪台、松陽、東海大四は個人的に対象外。
【中学】該当なし
【高校】与野03、常総学院94、06
習志野もCDだとすごくシンフォニック。栄はらしくない。最近の金沢とか湯本は聴いてない。
サロメ
【中学】該当なし
【高校】与野96、常総学院01←90を聴いてみたい。片倉も良かったと思う(片倉はこの曲で全国金デビューだったね。翌年の交響三章は素晴らしかった)
習志野の調を上げたのは何で?ソロは素晴らしいが。
栄、高輪台、松陽、東海大四は個人的に対象外。
326名無し行進曲
2014/09/05(金) 22:44:00.42ID:0R8JKmKD くじゃく
【中学】土気一択。桑山や八潮も良かったな。00年代後半の山王や出雲一の演奏を聴いてみたい。
【高校】野庭、東海大第四、狭山ヶ丘が好み。銀だけど仙台向山や柏も印象的。
安城学園、学芸館、駒大高、栄は好みじゃない。
【一般】西宮吹が素晴らしい
海
【中学】あんまり浮かばない。原町第一の初全国が一番かな。山王や出雲一、出雲ニ、習志野五、松戸四は金の演奏はしてる
【高校】朝イチの天理、その年の名電は良い演奏だと思う。与野04や習志野86も素晴らしい
【中学】土気一択。桑山や八潮も良かったな。00年代後半の山王や出雲一の演奏を聴いてみたい。
【高校】野庭、東海大第四、狭山ヶ丘が好み。銀だけど仙台向山や柏も印象的。
安城学園、学芸館、駒大高、栄は好みじゃない。
【一般】西宮吹が素晴らしい
海
【中学】あんまり浮かばない。原町第一の初全国が一番かな。山王や出雲一、出雲ニ、習志野五、松戸四は金の演奏はしてる
【高校】朝イチの天理、その年の名電は良い演奏だと思う。与野04や習志野86も素晴らしい
327名無し行進曲
2014/09/05(金) 22:56:28.39ID:ZW3srw1K >>326
名電の海はドイツ風な勇壮さだがすごい好きだ
名電の海はドイツ風な勇壮さだがすごい好きだ
328名無し行進曲
2014/09/05(金) 23:00:02.71ID:wWICv47a 暝と舞、天使ミカエルの嘆き、火の鳥
なんかの名演を知りたい。
なんかの名演を知りたい。
329名無し行進曲
2014/09/05(金) 23:10:49.66ID:Ye6KO1/s サロメ、習志野が調を上げた理由はオーボエ奏者が指に重傷を負ったから。県大会とかまでは原調だった気がする。
330名無し行進曲
2014/09/06(土) 01:31:36.28ID:RvfPTmh7331名無し行進曲
2014/09/06(土) 01:56:04.98ID:xYMCRS0v 海は高校なら87年栄か03年天理だな。
ただ天理は演奏は素晴らしいけど、ブラボー隊が酷いのは残念。
名電、与野、習志野もいいが、その二つよりは下。
名電よりも栄の方がドイツ風な感じ。
高校以外なら松戸四中、市川交響辺りがよい。
やっぱり海はラッパソロがちゃんと吹けてないとね。
ただ天理は演奏は素晴らしいけど、ブラボー隊が酷いのは残念。
名電、与野、習志野もいいが、その二つよりは下。
名電よりも栄の方がドイツ風な感じ。
高校以外なら松戸四中、市川交響辺りがよい。
やっぱり海はラッパソロがちゃんと吹けてないとね。
334名無し行進曲
2014/09/06(土) 02:56:48.91ID:Rq90HUZL 海は名電一択。低音の臨場感が素晴らしい。オーボエも高校レベルじゃない。
あの年の名電はウィナーズも素晴らしい。爽やかかつ神秘的なサウンド。
あの年の名電はウィナーズも素晴らしい。爽やかかつ神秘的なサウンド。
335名無し行進曲
2014/09/06(土) 05:01:02.37ID:/IwBSmyV 神話は尼崎市吹もいいね
336名無し行進曲
2014/09/06(土) 07:20:11.86ID:4g2fNvqR 瞑と舞
【中学】伊丹東一択。銅の雄新も好きなんだが。
火の鳥
【中学】今津87、土気くらいしか浮かばない
【高校】銀だけど鈴峯女子かな。習志野もらしい演奏だけどね。秋田南は聴いてないから分からない。
【中学】伊丹東一択。銅の雄新も好きなんだが。
火の鳥
【中学】今津87、土気くらいしか浮かばない
【高校】銀だけど鈴峯女子かな。習志野もらしい演奏だけどね。秋田南は聴いてないから分からない。
337名無し行進曲
2014/09/06(土) 07:24:33.91ID:4g2fNvqR オセロ
【中学】該当なし。ただしニコ動で酒井根のを聴いてレベル高いなと思った。全国では永山南、初声、銀だけど北中野も良い
【高校】天理、白石
野庭、市立川口の聴き比べも面白い。どちらも個性的で。
【中学】該当なし。ただしニコ動で酒井根のを聴いてレベル高いなと思った。全国では永山南、初声、銀だけど北中野も良い
【高校】天理、白石
野庭、市立川口の聴き比べも面白い。どちらも個性的で。
338名無し行進曲
2014/09/06(土) 09:35:35.19ID:ecyGYS/M339名無し行進曲
2014/09/07(日) 00:14:51.16ID:w/Aue5S4340名無し行進曲
2014/09/08(月) 09:24:41.89ID:QzUvUA7+ 海ですが中・高はピンとこないんですが。
だいぶん前ですが「市川交響吹」「亜細亜大」は巧かったような。
だいぶん前ですが「市川交響吹」「亜細亜大」は巧かったような。
341名無し行進曲
2014/09/09(火) 12:00:26.23ID:U90iwJ0O 【瞑と舞】
伊丹東しか聞いた事がないです・・。
【オセロ】
'87 札幌白石1本でお願い致します!
伊丹東しか聞いた事がないです・・。
【オセロ】
'87 札幌白石1本でお願い致します!
342名無し行進曲
2014/09/09(火) 12:52:03.84ID:XFiM26kf 白石のオセロはティンパニのマレットを押し付けるような奏法が耳について嫌だ
343名無し行進曲
2014/09/09(火) 13:17:12.71ID:wDGvUwOg 【海】は87年の栄が一押し
【噴水】は03年の与野だな、98年の与野もいいけど
【火の鳥】は87年の今津中がいい
【くじゃく】は95年の西宮市吹だな
【ダフニス】はやっぱり86年の栄が衝撃的な演奏だった
【噴水】は03年の与野だな、98年の与野もいいけど
【火の鳥】は87年の今津中がいい
【くじゃく】は95年の西宮市吹だな
【ダフニス】はやっぱり86年の栄が衝撃的な演奏だった
344名無し行進曲
2014/09/09(火) 19:15:08.63ID:FykLGOB+ トッカータとフーガ
【中学】◎宝梅 ◯今津、首里(ヤビーク指揮)、中山五月台、須恵
【高校】◎伊奈学園総合 ◯福工大城東、淀川工業、
磐城…気迫は伝わるけど。出雲北陵…惜しい
【中学】◎宝梅 ◯今津、首里(ヤビーク指揮)、中山五月台、須恵
【高校】◎伊奈学園総合 ◯福工大城東、淀川工業、
磐城…気迫は伝わるけど。出雲北陵…惜しい
345名無し行進曲
2014/09/09(火) 19:17:03.10ID:FykLGOB+ 青銅の騎士
【中学】◎裾花
他にあるかな…
【高校】◎白石 ◯安城学園、習志野
【一般】◎グラール ◯ドゥノール
林アレンジ版がすきだな。
【中学】◎裾花
他にあるかな…
【高校】◎白石 ◯安城学園、習志野
【一般】◎グラール ◯ドゥノール
林アレンジ版がすきだな。
346名無し行進曲
2014/09/09(火) 20:25:01.03ID:2tITzCP3 青銅の騎士に中大97挙げないとか…
347名無し行進曲
2014/09/09(火) 20:41:21.36ID:FykLGOB+ >>346
あ、忘れてました
あ、忘れてました
348名無し行進曲
2014/09/10(水) 01:19:15.80ID:ucPmIIUQ 今年の磐城のディオニソスはN氏アレンジのスーパーディオニソスらしい
349名無し行進曲
2014/09/11(木) 23:26:51.86ID:7s6xaG73 ほう、オリジナル曲をアレンジしてるのか
プログラムにも編曲者として名前が載るのかな?
プログラムにも編曲者として名前が載るのかな?
350名無し行進曲
2014/09/11(木) 23:52:06.63ID:jxFblYAk 【革命】
90年天理
あの光り輝くような黄金のサウンドが忘れられない。
他の追随を許さない名演。
90年天理
あの光り輝くような黄金のサウンドが忘れられない。
他の追随を許さない名演。
351名無し行進曲
2014/09/12(金) 01:12:31.48ID:qT8OxMFM デイオニソスは
編曲せんと演奏不能やで
編曲せんと演奏不能やで
352名無し行進曲
2014/09/12(金) 10:18:28.59ID:hR0f2bRS353名無し行進曲
2014/09/12(金) 22:27:46.50ID:EqcwhOvl ★
■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
354名無し行進曲
2014/09/13(土) 02:08:31.10ID:iP3mpqix ダフニスは高校生以下に名演はないな。
91三重大、98川越奏和、02グロリア、13東海市吹
が4強。
91三重大、98川越奏和、02グロリア、13東海市吹
が4強。
355名無し行進曲
2014/09/13(土) 23:59:37.65ID:mFBBoyZ8356名無し行進曲
2014/09/15(月) 11:37:54.18ID:4Fo9e4Yc 最高のディオニソスになるか?磐城、期待してます。早く聴きて〜
357名無し行進曲
2014/09/15(月) 14:56:02.11ID:tA8D46rw 磐城ディオニソスは2009年版よりもかなりパワーアップしてるぞ
358名無し行進曲
2014/09/16(火) 11:19:47.02ID:e4sUPBQd 【ダフニス】
13東海市吹は生で聴きました。
届かず・・でしたが、
邦人作品が多い中の清涼剤でした。
個人的には「金」と思いましたけど。。
13東海市吹は生で聴きました。
届かず・・でしたが、
邦人作品が多い中の清涼剤でした。
個人的には「金」と思いましたけど。。
359名無し行進曲
2014/09/16(火) 13:48:08.38ID:NQpWBwnG >>354
概ね同意だが川越とグロリアのダフニスは時間の関係で夜明けのカットが残念なのが玉に瑕。
ただ、東海市のダフニスは未聴で興味あり。昨年の全国スレでは賛否両論だったはずだが聴く価値アリ?
高校生以下となると銀賞だった修道高校や長野高校などはなかなか素晴らしい演奏をしている。
金賞を連発した栄や淀などのダフクロはどの演奏を聴いても妙に体育会系の音楽で少し違う気はしていた。夜明けは大人の演奏に限る。
概ね同意だが川越とグロリアのダフニスは時間の関係で夜明けのカットが残念なのが玉に瑕。
ただ、東海市のダフニスは未聴で興味あり。昨年の全国スレでは賛否両論だったはずだが聴く価値アリ?
高校生以下となると銀賞だった修道高校や長野高校などはなかなか素晴らしい演奏をしている。
金賞を連発した栄や淀などのダフクロはどの演奏を聴いても妙に体育会系の音楽で少し違う気はしていた。夜明けは大人の演奏に限る。
360名無し行進曲
2014/09/16(火) 15:44:27.35ID:oaDXUBSa すんごくあざとい演奏ではあるけど1995年?双葉台中(金賞)は当時スーパー中学生級と話題になったな。
夜明けの出だしが全然ひっそりしてなくてしかもハープびろろんびろろろんってあざとく鳴らしまくり。
夜明けの出だしが全然ひっそりしてなくてしかもハープびろろんびろろろんってあざとく鳴らしまくり。
361名無し行進曲
2014/09/17(水) 12:36:48.20ID:4PlSpDXV 1976出雲一中…
362名無し行進曲
2014/09/17(水) 20:08:53.73ID:qrz23yFs 東海市の全員の踊りは熱狂的で素晴らしい。
課題曲に事故があったのが悔やまれる。
推したいのは同年の倉敷のサロメ。
大人のサロメで大変素晴らしい。
課題曲に事故があったのが悔やまれる。
推したいのは同年の倉敷のサロメ。
大人のサロメで大変素晴らしい。
363名無し行進曲
2014/09/17(水) 23:02:37.45ID:bz9xSZ0V >>362
倉敷のサロメ、同感です。
大人の「深い」サロメ(エロさ控え目でシブい。)
いわゆる「エロい」サロメの頂点は、98年の神奈川大学
鮮やかな色彩感は01年の常総学院
がっしり骨太ドイツ調は87年の市川交響吹。
倉敷のサロメ、同感です。
大人の「深い」サロメ(エロさ控え目でシブい。)
いわゆる「エロい」サロメの頂点は、98年の神奈川大学
鮮やかな色彩感は01年の常総学院
がっしり骨太ドイツ調は87年の市川交響吹。
364名無し行進曲
2014/09/19(金) 21:31:55.18ID:7rcJCEiX 演奏回数の少ない(比較対象の少ない)曲にも注目しようか。
90年代以降で挙げてみる。
支持不支持あると思うが。
まず90年代。
91年 内灘中 シンフォニーポエム
埼玉栄 …そしてどこにも山の姿はない
92年 洛南 華麗なる舞曲
野庭 アパラチアの春
龍谷大 仮面舞踏会
93年 辰口中 三角帽子
宇品中 スラブ狂詩曲
阪急 ドンキホーテ
94年 総社東中 黄金時代
関東一 カンタベリーコラール
95年 辰口中 動物の謝肉祭
与野 ティル
中央大 リーズの結婚
96年 ヤマハ浜松 色彩交響曲
尼崎市 わが友フリッツ
97年 中央大 青銅の騎士
創価東京 メジャーバーバラ
98年 土佐女子 ラプソディー
常総 教会のステンドグラス
柏 海の男達の歌
東海第四 トスカ
中央大 ライモンダ
ヤマハ浜松 環状列石2
99年 大津シンフォニック 海響
90年代以降で挙げてみる。
支持不支持あると思うが。
まず90年代。
91年 内灘中 シンフォニーポエム
埼玉栄 …そしてどこにも山の姿はない
92年 洛南 華麗なる舞曲
野庭 アパラチアの春
龍谷大 仮面舞踏会
93年 辰口中 三角帽子
宇品中 スラブ狂詩曲
阪急 ドンキホーテ
94年 総社東中 黄金時代
関東一 カンタベリーコラール
95年 辰口中 動物の謝肉祭
与野 ティル
中央大 リーズの結婚
96年 ヤマハ浜松 色彩交響曲
尼崎市 わが友フリッツ
97年 中央大 青銅の騎士
創価東京 メジャーバーバラ
98年 土佐女子 ラプソディー
常総 教会のステンドグラス
柏 海の男達の歌
東海第四 トスカ
中央大 ライモンダ
ヤマハ浜松 環状列石2
99年 大津シンフォニック 海響
365名無し行進曲
2014/09/19(金) 22:01:11.87ID:7rcJCEiX 続いて2000年以降。
00年 伊奈学園 ドンファン
東海第四 ヘンゼルとグレーテル
01年 安城学園 美しきエレーヌ
埼玉栄 アルプスの詩
浜松交響 GR
02年 阪急 悪魔の踊り
浜松交響 おほなゐ
03年 樽町中 ウィズハートアンドヴォイス
埼玉栄 青い水平線
龍谷大 森の贈り物
広島大 ウィズハートアンドヴォイス
ヤマハ浜松 楓葉の舞
04年 伊奈学園 エアーズ
文教大 交響曲8番
土気シビック ラザロの復活
名取交響 3つのジャポニスム
創価グロリア カントゥスソナーレ
05年 次郎丸中 元禄
ブリヂストン ローマの噴水
リベルテ ストコフスキーの鐘
佐賀市民 マリアの七つの悲しみ
06年 津山北陵中 ロシアの皇太子
敷島中 スペイン奇想曲
福岡工大城東 エルフゲンの叫び
柏 こうもりセレクション
文教大 交響曲4番
07年 生駒中 モスクワのチェリョムーシカ
埼玉栄 カヴァレリアルスティカーナ
光ヶ丘女子 バッハの名による幻想曲とフーガ
リベルテ エクストリームメイクオーヴァー
グラール ファントムドゥラムール
00年 伊奈学園 ドンファン
東海第四 ヘンゼルとグレーテル
01年 安城学園 美しきエレーヌ
埼玉栄 アルプスの詩
浜松交響 GR
02年 阪急 悪魔の踊り
浜松交響 おほなゐ
03年 樽町中 ウィズハートアンドヴォイス
埼玉栄 青い水平線
龍谷大 森の贈り物
広島大 ウィズハートアンドヴォイス
ヤマハ浜松 楓葉の舞
04年 伊奈学園 エアーズ
文教大 交響曲8番
土気シビック ラザロの復活
名取交響 3つのジャポニスム
創価グロリア カントゥスソナーレ
05年 次郎丸中 元禄
ブリヂストン ローマの噴水
リベルテ ストコフスキーの鐘
佐賀市民 マリアの七つの悲しみ
06年 津山北陵中 ロシアの皇太子
敷島中 スペイン奇想曲
福岡工大城東 エルフゲンの叫び
柏 こうもりセレクション
文教大 交響曲4番
07年 生駒中 モスクワのチェリョムーシカ
埼玉栄 カヴァレリアルスティカーナ
光ヶ丘女子 バッハの名による幻想曲とフーガ
リベルテ エクストリームメイクオーヴァー
グラール ファントムドゥラムール
366名無し行進曲
2014/09/19(金) 22:10:13.87ID:7rcJCEiX 08年 酒井根中 マインドスケープ
習志野 展覧会の絵
柏 マインドスケープ
土気シビック カントゥスソナーレ
09年 文教大 交響曲2番
川越奏和奏友会 交響的舞曲
以降は最近なので、とりあえずここまで。
感想もらえるとありがたい。
習志野 展覧会の絵
柏 マインドスケープ
土気シビック カントゥスソナーレ
09年 文教大 交響曲2番
川越奏和奏友会 交響的舞曲
以降は最近なので、とりあえずここまで。
感想もらえるとありがたい。
367名無し行進曲
2014/09/19(金) 23:18:47.09ID:+obGBNKy 演奏回数がとても多い曲も含まれている件。
369名無し行進曲
2014/09/20(土) 16:09:12.15ID:uxFg+BcV じゃー私も、90年代からお気に入りを。
銀も含めることにする。
91年 東海大第一(中)交響曲第二番
八戸第三中 アルメニアンダンスパート1
埼玉栄高 そしてどこにも山の姿はない
92年 野庭高 アパラチアの春
93年 札幌白石高 神話
文教大 グヴァンドリーヌ
94年 総社東中 黄金時代
関東第一高 カンタベリーコラール
95年 与野高 ティル
関東第一高 ベトナムの回顧
西宮吹 くじゃく
96年 亜細亜大 スラヴ舞曲集
ヤマハ浜松吹 色彩交響曲
名取交響吹 カウボーイ
薔薇崇師WE 朝鮮民謡
97年 平田中 ジェリコ
大曲吹 オセロ
神奈川大 イベリア
98年 常総学院高 教会のステンドグラス
亜細亜大 眠れる森の美女
大津SB シンフォニアタプカーラ
99年 桑山中 マメールロワ
生駒中 舞踏組曲
平田中 セントアンソニー
葛飾吹 天国と地獄
大津SB 海響
銀も含めることにする。
91年 東海大第一(中)交響曲第二番
八戸第三中 アルメニアンダンスパート1
埼玉栄高 そしてどこにも山の姿はない
92年 野庭高 アパラチアの春
93年 札幌白石高 神話
文教大 グヴァンドリーヌ
94年 総社東中 黄金時代
関東第一高 カンタベリーコラール
95年 与野高 ティル
関東第一高 ベトナムの回顧
西宮吹 くじゃく
96年 亜細亜大 スラヴ舞曲集
ヤマハ浜松吹 色彩交響曲
名取交響吹 カウボーイ
薔薇崇師WE 朝鮮民謡
97年 平田中 ジェリコ
大曲吹 オセロ
神奈川大 イベリア
98年 常総学院高 教会のステンドグラス
亜細亜大 眠れる森の美女
大津SB シンフォニアタプカーラ
99年 桑山中 マメールロワ
生駒中 舞踏組曲
平田中 セントアンソニー
葛飾吹 天国と地獄
大津SB 海響
370名無し行進曲
2014/09/20(土) 16:29:06.66ID:uxFg+BcV 00年 福岡第一高 赤いケシの花
01年 椿中 メリーウィドウ
安城学園高 美しきエレーヌ
札幌白石高 フェドーラ
02年 生駒中 グローバルヴァリエーション
鎌田中 トスカ
03年 樽町中 ウィズハートアンドヴォイス
精華女子高 ダンスムーヴメント
04年 天理高 中国の不思議な役人
福岡工業大 パッサカリア
05年 精華女子高 ルイブルジョワ
リベルテ ストコフスキーの鐘
06年 津幡中 サムソンとデリラ
福岡工大城東高 エルフゲンの叫び
近畿大 プラハのための音楽1968
07年 生駒中 モスクワのチェリョムーシカ
08年 生駒中 ジャズ組曲
伊奈学園高 シャコンヌ
09年 天王寺川中 ウェストサイド
小平第三中 スペイン狂詩曲
00年 生駒中 交響曲第四番
常総学院高 バッハの主題による〜
01年 日進中 オルガン
02年 日進中 さまよえるオランダ人
近畿大付属高 エスタンシア
名取交響吹 エグニマ変奏曲
浜松交響吹 キリストの受難
ブリジストン久留米吹 イワン雷帝
03年 上磯中 キリストの受難
習志野高 ダッタン人の踊り
海の星高 いにしえの時から
ブリジストン久留米吹 革命
01年 椿中 メリーウィドウ
安城学園高 美しきエレーヌ
札幌白石高 フェドーラ
02年 生駒中 グローバルヴァリエーション
鎌田中 トスカ
03年 樽町中 ウィズハートアンドヴォイス
精華女子高 ダンスムーヴメント
04年 天理高 中国の不思議な役人
福岡工業大 パッサカリア
05年 精華女子高 ルイブルジョワ
リベルテ ストコフスキーの鐘
06年 津幡中 サムソンとデリラ
福岡工大城東高 エルフゲンの叫び
近畿大 プラハのための音楽1968
07年 生駒中 モスクワのチェリョムーシカ
08年 生駒中 ジャズ組曲
伊奈学園高 シャコンヌ
09年 天王寺川中 ウェストサイド
小平第三中 スペイン狂詩曲
00年 生駒中 交響曲第四番
常総学院高 バッハの主題による〜
01年 日進中 オルガン
02年 日進中 さまよえるオランダ人
近畿大付属高 エスタンシア
名取交響吹 エグニマ変奏曲
浜松交響吹 キリストの受難
ブリジストン久留米吹 イワン雷帝
03年 上磯中 キリストの受難
習志野高 ダッタン人の踊り
海の星高 いにしえの時から
ブリジストン久留米吹 革命
371名無し行進曲
2014/09/20(土) 17:03:28.89ID:V8zSuiBT >>369
東海大第一中、チャンスの第2番とかやってたのか。'91・'92年はCD 持ってないから全然知らなかったわw
東海大第一中、チャンスの第2番とかやってたのか。'91・'92年はCD 持ってないから全然知らなかったわw
374名無し行進曲
2014/09/21(日) 12:34:58.42ID:UJ2PvV9E 生駒中のチェリョムーシカは団体名伏せて聴かせるとプロかと思うくらい上手い。
375名無し行進曲
2014/09/21(日) 16:38:05.36ID:6XMvSbwY いつ聴いても野庭高校の演奏は素晴らしい!
くじゃく(全曲盤も)
春の猟犬
オセロ
ハムレット
シバ
課題曲もいいぞ。
これだけの名演は最近全くない!
くじゃく(全曲盤も)
春の猟犬
オセロ
ハムレット
シバ
課題曲もいいぞ。
これだけの名演は最近全くない!
376名無し行進曲
2014/09/23(火) 22:50:59.78ID:n3B6sE4g 阪急百貨店吹奏楽団、最近コンクール出てこないけどどうしたの?
内情詳しい人教えて
内情詳しい人教えて
377名無し行進曲
2014/09/23(火) 23:11:25.82ID:Dm39y668 阪急といえば。
スターウォーズ
あれこそ名演だ!
スターウォーズ
あれこそ名演だ!
378名無し行進曲
2014/09/24(水) 15:47:18.78ID:gMUkEQuj 阪急のドボ8は名演。
379名無し行進曲
2014/09/24(水) 17:07:47.27ID:gBTKoyXe 阪急といえば。
バッカナール
Fバラードとジュビリー
地味ですが
エジプト舞曲は良い曲!
バッカナール
Fバラードとジュビリー
地味ですが
エジプト舞曲は良い曲!
380名無し行進曲
2014/09/24(水) 20:51:16.68ID:vIC+0ab4 こうもり序曲にジプシー男爵
謝肉祭序曲にルイ・ブラス
ファウストに絵のような風景
どれか1つに絞り切れない
謝肉祭序曲にルイ・ブラス
ファウストに絵のような風景
どれか1つに絞り切れない
381名無し行進曲
2014/09/24(水) 21:52:47.34ID:8Spv7Ta4 いろいろ挙げられてるけど、
阪急の一番の名演は93年のドンキホーテでしょう。
阪急の一番の名演は93年のドンキホーテでしょう。
382名無し行進曲
2014/09/24(水) 23:09:32.00ID:q5qANpXz 名演かは分からないが、
阪急の童夢がすごく好きなんだよな。
阪急の童夢がすごく好きなんだよな。
383名無し行進曲
2014/09/25(木) 00:26:02.29ID:ac4D4/jS384名無し行進曲
2014/09/25(木) 02:25:52.14ID:1mfxdqIp BPで「阪急百貨店のメンバーが全員そろうのは本番当日ぐらい」
って書かれてたのを読んで、「それであの演奏かよ…」
って思った当時厨房の俺。
って書かれてたのを読んで、「それであの演奏かよ…」
って思った当時厨房の俺。
386名無し行進曲
2014/09/25(木) 02:52:51.52ID:+LP0MpNy 阪急復活してほしい。
グラズノフの秋を忘れてはいけない。
あと、朝をたたえて。
グラズノフの秋を忘れてはいけない。
あと、朝をたたえて。
387名無し行進曲
2014/09/25(木) 07:54:47.23ID:yY+T9YLq 個人的名演
92年 高岡商業 課題曲 クロスバイマーチ
96年 愛工大名電 ローマの祭り
2010年 長野高校 ダフニス「夜明け」
2013年 習志野 課題曲 ライジング・サン
実際聞いて素晴らしかった。
92年 高岡商業 課題曲 クロスバイマーチ
96年 愛工大名電 ローマの祭り
2010年 長野高校 ダフニス「夜明け」
2013年 習志野 課題曲 ライジング・サン
実際聞いて素晴らしかった。
388名無し行進曲
2014/09/25(木) 10:11:33.23ID:CzJEh0B3389名無し行進曲
2014/09/25(木) 21:21:50.89ID:Ag0WvVJ1 ベタだけど、阪急百貨店のマーチスタウト・アンド・シンプルも素晴らしい。
何度聞いてもワクワクする。
何度聞いてもワクワクする。
390名無し行進曲
2014/09/26(金) 19:43:36.15ID:TjNqzxQh ミニ四がすき。
さいしょの ぽへーっていう所は愛嬌として
サウンドのバランスも絶妙だし、
あのリズム感を出せる団体って他にないですよねぇ
さいしょの ぽへーっていう所は愛嬌として
サウンドのバランスも絶妙だし、
あのリズム感を出せる団体って他にないですよねぇ
391名無し行進曲
2014/09/26(金) 21:24:30.85ID:U98kCh5S そんな阪急もいまや同好会みたいになってる。コンクール出ないのは出ても勝てないから、過去の栄光のまま終わりたいの。今でても大阪府大会で金賞も厳しいと思う。
392名無し行進曲
2014/09/26(金) 22:10:14.67ID:ZOWyQ7X8 鈴木竹男さんが亡くなられたのも大きいんじゃないか?
394名無し行進曲
2014/09/27(土) 16:55:07.47ID:t08JyOBU 阪急なら90サムソンとデリラ、98の軽業師も良いね!
395名無し行進曲
2014/09/27(土) 18:21:33.78ID:O9nGuOHa 97のシチリア島の夕べの祈りも秀逸!
396名無し行進曲
2014/09/28(日) 12:50:01.21ID:8UWbE7dJ 1979のルイ・ブラスなんかはゴージャスだったなぁ。ピッチはアレだけど。
397名無し行進曲
2014/09/30(火) 13:58:34.42ID:ygIjRcKz 95年のザンパ。
「これが吹奏楽の音だ!」っていうくらい、
すごいサウンド。
しびれる。
「これが吹奏楽の音だ!」っていうくらい、
すごいサウンド。
しびれる。
398名無し行進曲
2014/10/06(月) 16:26:55.25ID:1ulwvlX0 阪急ネタが続いてますが、
絵のような風景は良いっすね。
(ブリヂストンも良かったけど。)
やっぱ阪急が上かな??
絵のような風景は良いっすね。
(ブリヂストンも良かったけど。)
やっぱ阪急が上かな??
399名無し行進曲
2014/10/10(金) 01:01:19.92ID:1AR4RyFq 新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
400名無し行進曲
2014/10/23(木) 05:58:12.70ID:Yp/lJPsF 落ちていたので 石を投げてみる。
所詮2chなんで と思いつつ、だけど「教科書どおりでつまらない」という
評価を見ていると何を聞いているのだろうと思う。
例えば1985神大課題曲。フルートソロの合の手のフレーズの扱い方を聞けば
この曲のモチーフをどのように考えているかがよくわかる。
曲の構造を意識して組み立てて演奏している団体はここくらいなのでは
ないだろうか?
単に奏者がヒートアップする演奏を名演と言っているというなら
話は別かもしれないが。
所詮2chなんで と思いつつ、だけど「教科書どおりでつまらない」という
評価を見ていると何を聞いているのだろうと思う。
例えば1985神大課題曲。フルートソロの合の手のフレーズの扱い方を聞けば
この曲のモチーフをどのように考えているかがよくわかる。
曲の構造を意識して組み立てて演奏している団体はここくらいなのでは
ないだろうか?
単に奏者がヒートアップする演奏を名演と言っているというなら
話は別かもしれないが。
401名無し行進曲
2014/10/23(木) 09:08:13.13ID:CN7vo9HQ402名無し行進曲
2014/10/23(木) 17:10:29.42ID:0S54TCDc >>401
400 です。
全体を作るのは指揮者の役目 これは音楽の評価。
その構想がどれだけ実現できたか というのが技術の評価。
この2つが標準以上の水準まで到達した状態が金賞。
で、そこに奏者の思いみないなものが加わって名演になるかと。
指揮者は曲を練り込み、奏者は技術を磨き込む。
奏者は熱くてもよい、というか 熱くなってほしいですね。
ちなみに同じ年の埼玉栄の課題曲は神大とほぼ同じ構成だけど
技術的にその水準に達していなかった。 先ほどの話の一例です。
400 です。
全体を作るのは指揮者の役目 これは音楽の評価。
その構想がどれだけ実現できたか というのが技術の評価。
この2つが標準以上の水準まで到達した状態が金賞。
で、そこに奏者の思いみないなものが加わって名演になるかと。
指揮者は曲を練り込み、奏者は技術を磨き込む。
奏者は熱くてもよい、というか 熱くなってほしいですね。
ちなみに同じ年の埼玉栄の課題曲は神大とほぼ同じ構成だけど
技術的にその水準に達していなかった。 先ほどの話の一例です。
403名無し行進曲
2014/10/23(木) 20:31:46.87ID:dl/LFhFI 八戸湊中 ローマの祭り
銀賞だったけど、すごく衝撃的だった。
同じ中学生とは思えない演奏技術。
ちょっと荒いんだけど
すごく表現力があった。
銀賞だったけど、すごく衝撃的だった。
同じ中学生とは思えない演奏技術。
ちょっと荒いんだけど
すごく表現力があった。
404名無し行進曲
2014/10/24(金) 02:20:51.61ID:NiPLodvQ >>400
> 所詮2chなんで と思いつつ、だけど「教科書どおりでつまらない」という
> 評価を見ていると何を聞いているのだろうと思う。
もの凄く共感します。
何も聞けていないから、そういう感想しか書けないということだと思いますね。
曲の構造を意識した組み立てということなら、例えば2003の神大ウィナーズ。
この曲、2chでは確かリベルテや横ブラの演奏が高評価だった記憶がありますが、神大の演奏は
特に中盤における、各楽器のフレーズが浮かんでは消えていき、次第に盛り上がっていく箇所で
音楽的設計が素晴らしいというか、正確なフレージングやアンサンブルにより、全ての辻褄が合って
音楽が自然に流れていく様が心地よく、地味に凄いです。(同年の自由曲前半でも感じられます)
曲の構造を意識しているとう点では他団体の演奏とは大違いなので、聞き比べてみて欲しいですね。
> 所詮2chなんで と思いつつ、だけど「教科書どおりでつまらない」という
> 評価を見ていると何を聞いているのだろうと思う。
もの凄く共感します。
何も聞けていないから、そういう感想しか書けないということだと思いますね。
曲の構造を意識した組み立てということなら、例えば2003の神大ウィナーズ。
この曲、2chでは確かリベルテや横ブラの演奏が高評価だった記憶がありますが、神大の演奏は
特に中盤における、各楽器のフレーズが浮かんでは消えていき、次第に盛り上がっていく箇所で
音楽的設計が素晴らしいというか、正確なフレージングやアンサンブルにより、全ての辻褄が合って
音楽が自然に流れていく様が心地よく、地味に凄いです。(同年の自由曲前半でも感じられます)
曲の構造を意識しているとう点では他団体の演奏とは大違いなので、聞き比べてみて欲しいですね。
405名無し行進曲
2014/10/24(金) 04:19:21.01ID:lIkVNvHD >>404
課題曲だとヤマハのジャンダルムを
思い出すなあ。
洗練されて統率感があって、
現地で聴いてたけど、
何が起こってるのか
解らなくなるぐらいに集中して聴いた。
その後の自由曲との曲想の
コントラストで更にびびったけど。
課題曲だとヤマハのジャンダルムを
思い出すなあ。
洗練されて統率感があって、
現地で聴いてたけど、
何が起こってるのか
解らなくなるぐらいに集中して聴いた。
その後の自由曲との曲想の
コントラストで更にびびったけど。
406名無し行進曲
2014/10/24(金) 18:13:24.07ID:I7/QSNKO >>404
神大、リベルテ、横ブラの3団体聞きました。
いずれも甲乙付けがたく、素晴らしい演奏でした。
リベルテは太い芯を一本設けてそこに肉付けしてあることで
大きく深いサウンドになっている。 また芯があるので横の流れも
分かりやすい。
一方、神大は各パーツが対等なので、曲の構造が明確になり、
サウンドが立体的になっている。
横ブラもサウンド的には神大よりかな? 躍動感があって
上の2団体とは違った印象でした。
神大はハーモニーに少々傷がある分、少し低く評価されている
ようですが、フレーズの受け渡し部分などはさすがという感じですね。
改めて聞くと ほんとに面白いですね。
紹介してくれて ありがとうございました!
神大、リベルテ、横ブラの3団体聞きました。
いずれも甲乙付けがたく、素晴らしい演奏でした。
リベルテは太い芯を一本設けてそこに肉付けしてあることで
大きく深いサウンドになっている。 また芯があるので横の流れも
分かりやすい。
一方、神大は各パーツが対等なので、曲の構造が明確になり、
サウンドが立体的になっている。
横ブラもサウンド的には神大よりかな? 躍動感があって
上の2団体とは違った印象でした。
神大はハーモニーに少々傷がある分、少し低く評価されている
ようですが、フレーズの受け渡し部分などはさすがという感じですね。
改めて聞くと ほんとに面白いですね。
紹介してくれて ありがとうございました!
407名無し行進曲
2014/11/02(日) 19:44:41.38ID:xOCG3B5c >>406
レス遅くなりましたが、同じ様な比較で2005の課題曲パクス・ロマーナを調子に乗ってご紹介。
比較対象として神大、松陽高、敷島中。好みはあるかと思いますが、どれも良い演奏です。
先ず、ファンファーレ後のClのメロディとFlの合いの手、次のTpとTbのメロディのフレージング。
神大、松陽高ともにメロディと合いの手、各楽器のフレージングを意識して統一しているようで
松陽はフレージングを統一しつつ全体的に音楽が自然に流れていくのに対して、神大は更に
古代ローマ帝国軍の重装歩兵の重々しさを表現しているのか、やや遅めのテンポ設定と
フレージングが、楽曲を通して統一されているのに対し、敷島中はその辺をあまり意識
していないのか、何かしら音楽的な考えに基づいたものなのか、あまり統一されていない印象。
あと後半、Tpの主旋律とHrの対旋律で進行していく部分からの打楽器。
松陽高、敷島中の打楽器は味付け程度に使われているのに対し、神大の打楽器は
音色、バランス、打楽器間のアンサンブルなど、他団体とは一線を画した使い方をしていて
特に最後のファンファーレの前辺りから曲終わりまでが非常に面白いので、是非聞き比べてみて
いただきたい部分です。
縦横が揃ってるとかミスが多い等の上手い下手は別にして、上記3団体以外でも同様の比較をして
聴いてみると面白いと思いますので、お時間があったら是非!
レス遅くなりましたが、同じ様な比較で2005の課題曲パクス・ロマーナを調子に乗ってご紹介。
比較対象として神大、松陽高、敷島中。好みはあるかと思いますが、どれも良い演奏です。
先ず、ファンファーレ後のClのメロディとFlの合いの手、次のTpとTbのメロディのフレージング。
神大、松陽高ともにメロディと合いの手、各楽器のフレージングを意識して統一しているようで
松陽はフレージングを統一しつつ全体的に音楽が自然に流れていくのに対して、神大は更に
古代ローマ帝国軍の重装歩兵の重々しさを表現しているのか、やや遅めのテンポ設定と
フレージングが、楽曲を通して統一されているのに対し、敷島中はその辺をあまり意識
していないのか、何かしら音楽的な考えに基づいたものなのか、あまり統一されていない印象。
あと後半、Tpの主旋律とHrの対旋律で進行していく部分からの打楽器。
松陽高、敷島中の打楽器は味付け程度に使われているのに対し、神大の打楽器は
音色、バランス、打楽器間のアンサンブルなど、他団体とは一線を画した使い方をしていて
特に最後のファンファーレの前辺りから曲終わりまでが非常に面白いので、是非聞き比べてみて
いただきたい部分です。
縦横が揃ってるとかミスが多い等の上手い下手は別にして、上記3団体以外でも同様の比較をして
聴いてみると面白いと思いますので、お時間があったら是非!
408名無し行進曲
2014/11/03(月) 21:13:58.79ID:i2S34J4g パクスロマーナは大曲の圧倒的な演奏だろ
想定を超えた表現だったけど、なぜか納得させられる
想定を超えた表現だったけど、なぜか納得させられる
409名無し行進曲
2014/11/05(水) 08:54:30.82ID:e18Flsdf >>407
いやー ききました。
聴きどころを紹介してもらって聞くと面白い!
紹介文にある通りの内容でした。
あまり中学の演奏は聴かないのですが、敷島中のうまさにはびっくりでした。
その後に聞いた松陽の丁寧な音づくりに感嘆。
どの団体もほんとに素晴らしいのですが、個人的には神大の
いやらしすぎるくらいの歌い込み方が大好きですね。
何とも言えぬ間の取り方、打楽器の使い方の上手さ、音のバランスの良さ、
どれをとっても一級品って感じで。
>特に最後のファンファーレの前辺りから
おっしゃられることがよーくわかります。rit する所を聞き比べるだけでも
ほんとに楽しい。
これからも「調子に乗って」紹介して下さい!
ほんとにありがとう!!
いやー ききました。
聴きどころを紹介してもらって聞くと面白い!
紹介文にある通りの内容でした。
あまり中学の演奏は聴かないのですが、敷島中のうまさにはびっくりでした。
その後に聞いた松陽の丁寧な音づくりに感嘆。
どの団体もほんとに素晴らしいのですが、個人的には神大の
いやらしすぎるくらいの歌い込み方が大好きですね。
何とも言えぬ間の取り方、打楽器の使い方の上手さ、音のバランスの良さ、
どれをとっても一級品って感じで。
>特に最後のファンファーレの前辺りから
おっしゃられることがよーくわかります。rit する所を聞き比べるだけでも
ほんとに楽しい。
これからも「調子に乗って」紹介して下さい!
ほんとにありがとう!!
410名無し行進曲
2014/11/05(水) 11:24:10.92ID:e18Flsdf >> 408
大曲も聴いたよー。
極めて個性的。
神大が軍隊の行進を遠くで見ながら全体の雰囲気を曲にしているのに対して
大曲の演奏は一緒に行進しながら、これから戦いに挑む兵の勢いを曲にした感じ。
解釈の違い ってやつですね。
いろいろ紹介してもらって たのしーです。
みんな ありがとう。
大曲も聴いたよー。
極めて個性的。
神大が軍隊の行進を遠くで見ながら全体の雰囲気を曲にしているのに対して
大曲の演奏は一緒に行進しながら、これから戦いに挑む兵の勢いを曲にした感じ。
解釈の違い ってやつですね。
いろいろ紹介してもらって たのしーです。
みんな ありがとう。
411名無し行進曲
2014/11/05(水) 12:01:48.03ID:KS23ycgp 審査員の判断についてはわからんが、
全国大会の後、作曲した松尾さんから、松陽にお礼の電話があったそうだ。
作曲者としては、曲を最もよく理解してもらった演奏だったと。
全国大会の後、作曲した松尾さんから、松陽にお礼の電話があったそうだ。
作曲者としては、曲を最もよく理解してもらった演奏だったと。
412名無し行進曲
2014/11/05(水) 21:56:27.04ID:19ozUDbi 大曲のパクスロマーナ、アナウンスのマイクがオフになってなくて開始数秒間雑音がしてたな
413名無し行進曲
2014/11/06(木) 01:10:42.08ID:fKfsdkwa ■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
414名無し行進曲
2014/11/06(木) 15:37:39.07ID:5clfHrnC ウィナーズは是非愛工大名電を聴いて欲しい。
415名無し行進曲
2014/11/06(木) 15:59:25.92ID:O35QP274 名演の安売りはしないでね
同じ年の同じ曲に何個も名演などあり得ないから
例えばラメントの名演とかね
同じ年の同じ曲に何個も名演などあり得ないから
例えばラメントの名演とかね
416名無し行進曲
2014/11/06(木) 17:13:17.51ID:3+sYxSxu >>415
絶対的な評価がない限り、名演というのは個人的な評価でしかない。
決して 安売りしている訳ではない。
いろいろ聞いて いろんな意見が出てきて
最終的に やはりこれだよ というのが、この擦れでの「名演」
逆に最初から 絞り込むっていうのは
それぞれの演奏の良いところを聴き逃す結果にしかならんのでは?
絶対的な評価がない限り、名演というのは個人的な評価でしかない。
決して 安売りしている訳ではない。
いろいろ聞いて いろんな意見が出てきて
最終的に やはりこれだよ というのが、この擦れでの「名演」
逆に最初から 絞り込むっていうのは
それぞれの演奏の良いところを聴き逃す結果にしかならんのでは?
419名無し行進曲
2014/11/06(木) 20:59:29.13ID:O35QP274 まぁここが「名演を語る」スレだから、候補が何曲か出るのは当然の流れではあるけど
そもそも名演は個人で定義するものではないしな
しかし悲しいことに古い音源で名演とされる演奏はレコード出版社やメディアで刷り込まれた印象が殆どっていう…
そもそも名演は個人で定義するものではないしな
しかし悲しいことに古い音源で名演とされる演奏はレコード出版社やメディアで刷り込まれた印象が殆どっていう…
420名無し行進曲
2014/11/07(金) 00:13:27.31ID:mqo+RSZ1 >>417 >>419
個人的に素晴らしいと思われる演奏という意味の名演と
多数に共感を生む演奏という意味の名演があると思う。
たぶんこの場のように前者の意味の名演をそれぞれの方が
出し合う事で、それが後者の意味での名演だと確認できるのでは。
>>419 が言っているように 一部の専門家が決めた演奏のみを
名演の定義としてはいけないが、ただ解説等々を見ると頷ける所もある。
例えば1984年の土気中なんかは 当時中学生には無理だと
言われていたディオニソスに挑んで 中学のレベルを一段
押し上げたという意味で名演だし、この辺りは専門家の解説は
非常に参考になると思う。
長々書いたけど、結局 結論なし!
個人的に素晴らしいと思われる演奏という意味の名演と
多数に共感を生む演奏という意味の名演があると思う。
たぶんこの場のように前者の意味の名演をそれぞれの方が
出し合う事で、それが後者の意味での名演だと確認できるのでは。
>>419 が言っているように 一部の専門家が決めた演奏のみを
名演の定義としてはいけないが、ただ解説等々を見ると頷ける所もある。
例えば1984年の土気中なんかは 当時中学生には無理だと
言われていたディオニソスに挑んで 中学のレベルを一段
押し上げたという意味で名演だし、この辺りは専門家の解説は
非常に参考になると思う。
長々書いたけど、結局 結論なし!
421名無し行進曲
2014/11/07(金) 01:03:01.23ID:mGr7ROFz アルメニアンの2ではどこ
423名無し行進曲
2014/11/07(金) 08:22:31.00ID:HK5JgCGG 中学の個人的な名演奏(86年以降)
86年 宝梅中 トッカータとフーガ
87年 宝梅中 ハンガリー狂詩曲
94年 総社東中 黄金時代
99年 平田中 セントアンソニー
06年 津端中 サムソンとデリラ
12年 日進中 さまよえるオランダ人
いい演奏に出会えることは多いが、これだってのはあんまりないことに気付いた
86年 宝梅中 トッカータとフーガ
87年 宝梅中 ハンガリー狂詩曲
94年 総社東中 黄金時代
99年 平田中 セントアンソニー
06年 津端中 サムソンとデリラ
12年 日進中 さまよえるオランダ人
いい演奏に出会えることは多いが、これだってのはあんまりないことに気付いた
424名無し行進曲
2014/11/07(金) 10:35:52.03ID:VMvOiTg5 精華のルイブルジョア2012年に勝る名演はない
425名無し行進曲
2014/11/09(日) 00:17:36.35ID:zkqKumUv 与野高のティルが素晴らしい!久々CD引っ張り出して聴いてみた。
426名無し行進曲
2014/11/09(日) 00:48:34.42ID:zkqKumUv 中学高校職般の部で賞問わずに感銘受けた演奏を教えてください。大学は除外で。
ちなみに私は
中学
1986年 宝梅中 トッカータとフーガ
1995年 小平第六中 エルザ
2012年 日進中 オランダ人
高校
1987年 天理高 ロメジュリ
1992年 野庭高 アパラチアの春
1994年 関東第一高 カンタベリーコラール
1999年 長崎東高 イーストコーストの風景
職般の部
1996年 名取交響吹 カウボーイ
1996年 薔薇崇師WE 朝鮮民謡
1997年 大曲吹 オセロ
1998年 OSB タプカーラ
2012年 名取交響吹 エグ二マ
90年代回顧だな。俺。
ちなみに私は
中学
1986年 宝梅中 トッカータとフーガ
1995年 小平第六中 エルザ
2012年 日進中 オランダ人
高校
1987年 天理高 ロメジュリ
1992年 野庭高 アパラチアの春
1994年 関東第一高 カンタベリーコラール
1999年 長崎東高 イーストコーストの風景
職般の部
1996年 名取交響吹 カウボーイ
1996年 薔薇崇師WE 朝鮮民謡
1997年 大曲吹 オセロ
1998年 OSB タプカーラ
2012年 名取交響吹 エグ二マ
90年代回顧だな。俺。
427名無し行進曲
2014/11/09(日) 09:57:18.47ID:EeeqlGd5 春に王達が戦いに出るに及んでは
中学 松戸四中 03年
高校 八戸北高 92年(ただし東北大会、全国は駄目)
一般 名取交響吹奏楽団 (全国よりも東北大会が素晴らしい)
が静けさと激しさの対比が素晴らしく名演だと思う
西宮高(関西大会)の怪演もニヤッとさせてくれる
中学 松戸四中 03年
高校 八戸北高 92年(ただし東北大会、全国は駄目)
一般 名取交響吹奏楽団 (全国よりも東北大会が素晴らしい)
が静けさと激しさの対比が素晴らしく名演だと思う
西宮高(関西大会)の怪演もニヤッとさせてくれる
428名無し行進曲
2014/11/10(月) 02:05:32.41ID:FBRYhmA4 八戸北全国はボロボロだったな
支部はよかったのか
関東ダメ金の東海大相模もよかった
支部はよかったのか
関東ダメ金の東海大相模もよかった
429名無し行進曲
2014/11/10(月) 16:42:19.84ID:P8jM0c87 俺は99年の小松市立に一票
あの年だけは全国レベルだ
まぁ知ってる人の方が少ないだろうが
あの年だけは全国レベルだ
まぁ知ってる人の方が少ないだろうが
430名無し行進曲
2014/11/10(月) 16:48:37.94ID:P8jM0c87 スレ違いだったスマソ
東海相模が上がったのでつい
スピード感の東海相模
表現力の小松市立
重厚感の嘉穂(03)
ってところか
高校の春王ではこの三つくらいかなぁ
西宮は評判が良すぎて期待したら逆に肩透かしを食らった感
決して下手ではないのだけど
東海相模が上がったのでつい
スピード感の東海相模
表現力の小松市立
重厚感の嘉穂(03)
ってところか
高校の春王ではこの三つくらいかなぁ
西宮は評判が良すぎて期待したら逆に肩透かしを食らった感
決して下手ではないのだけど
431名無し行進曲
2014/11/10(月) 23:38:49.45ID:JxgDwwqm >>426
なぜ大学を除外する?
中学
1986年 宝梅中 トッカータとフーガ
1991年 野田中 ローマの祭
1994年 総社東中 黄金時代
1995年 辰口中 動物の謝肉祭
高校
1993年 札幌白石高 吹奏楽のための神話
1993年 愛工大名電高 ローマの祭
1995年 野庭高 シバの女王ベルキス
2008年 精華女子高 フェスティバルバリエーションズ
2012年 習志野高 シバの女王ベルキス
大学の部
1987年 中央大 ガイーヌ
1994年 神奈川大 スペイン狂詩曲
1998年 神奈川大 サロメ
2003年 神奈川大 ウィナーズ
2003年 龍谷大 列車で行こう
2003年 龍谷大 森の贈り物
職場一般の部
1992年 創価関西吹 ガイーヌ
1993年 乗泉寺吹 ディオニソスの祭
1998年 ヤマハ浜松 環状列石2
1998年 高橋水産 ガイーヌ
1999年 大津シンフォニック 海響
2004年 名取交響吹 3つのジャポニスム
なぜ大学を除外する?
中学
1986年 宝梅中 トッカータとフーガ
1991年 野田中 ローマの祭
1994年 総社東中 黄金時代
1995年 辰口中 動物の謝肉祭
高校
1993年 札幌白石高 吹奏楽のための神話
1993年 愛工大名電高 ローマの祭
1995年 野庭高 シバの女王ベルキス
2008年 精華女子高 フェスティバルバリエーションズ
2012年 習志野高 シバの女王ベルキス
大学の部
1987年 中央大 ガイーヌ
1994年 神奈川大 スペイン狂詩曲
1998年 神奈川大 サロメ
2003年 神奈川大 ウィナーズ
2003年 龍谷大 列車で行こう
2003年 龍谷大 森の贈り物
職場一般の部
1992年 創価関西吹 ガイーヌ
1993年 乗泉寺吹 ディオニソスの祭
1998年 ヤマハ浜松 環状列石2
1998年 高橋水産 ガイーヌ
1999年 大津シンフォニック 海響
2004年 名取交響吹 3つのジャポニスム
433名無し行進曲
2014/11/19(水) 12:51:44.16ID:vD3RlmK2 銅賞だが04年の伊予のミスサイゴンが個人的名演
技術は銅賞だと思うがあの何かを伝えたい、訴えたいという気持ちが素直に伝わってくる演奏は近年ではなかなか出会えないな
点数稼ぎにいったり縦と横を合わせるだけで終わったりと音楽じゃない音楽が多いな
コンクールだし仕方ない部分はあるのは理解してるがもっと心を大切にしてほしいなと最近特に思ってる
技術は銅賞だと思うがあの何かを伝えたい、訴えたいという気持ちが素直に伝わってくる演奏は近年ではなかなか出会えないな
点数稼ぎにいったり縦と横を合わせるだけで終わったりと音楽じゃない音楽が多いな
コンクールだし仕方ない部分はあるのは理解してるがもっと心を大切にしてほしいなと最近特に思ってる
434名無し行進曲
2014/11/25(火) 12:36:19.76ID:qJoSjJr/435名無し行進曲
2014/11/26(水) 00:03:40.75ID:8UIxLN3J 淀工の近年の演奏順
2014 後半13
2013 後半14(大トリ)
2012 後半9
2011 後半12
高校の部大トリ
2014 東京
2013 関西
2012 東京
2011 関西
2010 東京
→大トリまで東京&関西のローテw
2014 後半13
2013 後半14(大トリ)
2012 後半9
2011 後半12
高校の部大トリ
2014 東京
2013 関西
2012 東京
2011 関西
2010 東京
→大トリまで東京&関西のローテw
436名無し行進曲
2014/11/27(木) 13:09:10.55ID:HmiMw/r+ 中央大といえばこれまで挙がった他にも、
1992 カルメン
1993 ライモンダ
1998 モイランダ
どれも素晴らしいサウンドだけど、どれも都大会のほうが良い演奏だったな
1992 カルメン
1993 ライモンダ
1998 モイランダ
どれも素晴らしいサウンドだけど、どれも都大会のほうが良い演奏だったな
437名無し行進曲
2014/11/27(木) 13:47:42.71ID:VejNFkGH モイランダ?
モンライダじゃなかったっけ?
1992は残念ながら全国は銀でしたね。
都大会よりもその前の予選の方がさらに良い演奏だった。
モンライダじゃなかったっけ?
1992は残念ながら全国は銀でしたね。
都大会よりもその前の予選の方がさらに良い演奏だった。
438名無し行進曲
2014/11/27(木) 16:30:25.90ID:VejNFkGH 全国銀で名演といえば、
いつだったか龍谷大の木星も良かった。
いつだったか龍谷大の木星も良かった。
439名無し行進曲
2014/11/27(木) 17:39:13.08ID:HmiMw/r+ 全国銀だと2000の大曲のアンティフォナーレがたまげた
あそこはホント、なんとも言いがたい演奏を稀にする
あそこはホント、なんとも言いがたい演奏を稀にする
440名無し行進曲
2014/11/28(金) 07:33:34.56ID:jzZGlB/2441名無し行進曲
2014/11/30(日) 00:26:08.01ID:WHPQgwjS442名無し行進曲
2014/11/30(日) 07:43:24.60ID:2HdI0koy443名無し行進曲
2014/11/30(日) 17:33:26.81ID:eBhXE3Yv 今年の高輪台の白鳥湖、
そして大阪桐蔭のキャンディードは俺的名演だった。
会場で聴いていて金賞確実だと思ったのにまさかの銀賞だったが
両校の演奏には感動した。
そして大阪桐蔭のキャンディードは俺的名演だった。
会場で聴いていて金賞確実だと思ったのにまさかの銀賞だったが
両校の演奏には感動した。
444名無し行進曲
2014/11/30(日) 19:02:30.13ID:K7o4Y+24 >>441
それ東京文化会館の時だね
「時間押してますから早く演奏してください」ってスタッフに言われて
セッティングもできてないのに、照明つけられてアナウンスされたもんだから
慌てて演奏したっていうエピソードを何かで読んだ記憶がある
それ東京文化会館の時だね
「時間押してますから早く演奏してください」ってスタッフに言われて
セッティングもできてないのに、照明つけられてアナウンスされたもんだから
慌てて演奏したっていうエピソードを何かで読んだ記憶がある
445名無し行進曲
2014/12/01(月) 00:18:56.70ID:DNbkG7DU 443に大阪桐蔭に関しては同感
Trpのソロに酔いしれた 演奏自体も精密かつ大胆でよかった
白鳥の湖は弱奏も強奏もよかったがそのつなぎがよくなかった
印象 そして椿中と中央大のみが金賞で宝梅中や創価関西http://spcdnpc.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=1205690も金を
逃している難曲だったから厳しいかもと感じた
Trpのソロに酔いしれた 演奏自体も精密かつ大胆でよかった
白鳥の湖は弱奏も強奏もよかったがそのつなぎがよくなかった
印象 そして椿中と中央大のみが金賞で宝梅中や創価関西http://spcdnpc.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=1205690も金を
逃している難曲だったから厳しいかもと感じた
446名無し行進曲
2014/12/01(月) 22:49:55.27ID:XAjpdsML 白鳥はよっぽどサウンドに自信がないと、、、
曲がストレート過ぎてな
曲がストレート過ぎてな
447名無し行進曲
2014/12/05(金) 13:45:58.07ID:KLiZx4Ug 中央大の白鳥は本当に良かった。
449名無し行進曲
2014/12/06(土) 09:44:04.39ID:AfwMzCBX あの頃の大学の部はほんとに楽しかった
今はもう劣化高校の部って感じ、主に選曲が…
今はもう劣化高校の部って感じ、主に選曲が…
450名無し行進曲
2014/12/08(月) 18:46:26.13ID:TwNjatVO 98、99年の平田中。97は駄目。
451名無し行進曲
2014/12/08(月) 22:44:36.39ID:9iR0OzeJ452名無し行進曲
2014/12/11(木) 22:42:31.55ID:yr4Jfd8m そっか。そうだったんだ。97の中の人だから、聞きたくもないんだけど。アラがありすぎて。
でもありがとう。
でもありがとう。
453名無し行進曲
2014/12/12(金) 01:21:49.20ID:AulalIkV 新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
454名無し行進曲
2014/12/12(金) 20:41:01.96ID:JxW3IVh9 何が
455名無し行進曲
2014/12/30(火) 04:25:39.95ID:fwbixNrO 流れ豚切りで申し訳ないのだけど、
誰か94年の野田中のヘンリー5世のカットを知りませんか?
1,3から抜粋なのはプログラムに書いてあるのだけど、
3のどこをカットしたのか知りたくて夜も眠れない勢いなんです。
3の後半の静かなところだけを演奏したのかな?
誰か94年の野田中のヘンリー5世のカットを知りませんか?
1,3から抜粋なのはプログラムに書いてあるのだけど、
3のどこをカットしたのか知りたくて夜も眠れない勢いなんです。
3の後半の静かなところだけを演奏したのかな?
456名無し行進曲
2015/01/11(日) 13:32:24.77ID:kMrzJc0c457名無し行進曲
2015/01/22(木) 18:49:05.37ID:YjiLUg82 大学で始めたばかりの初心者がいるメンバーで
全国まで行った学校ってあるの?
全国まで行った学校ってあるの?
459名無し行進曲
2015/01/23(金) 07:20:59.20ID:kFt71LnJ 僕の同級生は楽譜も読めない状態で入部して音楽自体初めてで、
でも練習熱心で、一年にして乗りメンになって全国金とりましたよ。
でも練習熱心で、一年にして乗りメンになって全国金とりましたよ。
460名無し行進曲
2015/01/23(金) 18:18:54.18ID:Lw4EhKuV461名無し行進曲
2015/01/23(金) 19:02:59.94ID:mfKHsbPy スレタイを読めない人が多いですね
462459
2015/01/24(土) 09:42:09.63ID:Ftkj4648463名無し行進曲
2015/01/24(土) 12:13:50.09ID:vkvTkYdY 吹奏楽なら初心者が始めてやって全国金も珍しくないだろう
指導者がよければ
逆にトレーナーなしで、指揮者もプレイヤーも初心者
揃いで全国金だったら凄い
指導者がよければ
逆にトレーナーなしで、指揮者もプレイヤーも初心者
揃いで全国金だったら凄い
464名無し行進曲
2015/01/24(土) 13:41:14.83ID:Qwokjin1 指揮の初心者ってなんだよ
指導力やノウハウゼロで全国なんて話自体があり得んだろ
学生時代帰宅部だけどプロ野球選手になりました、くらいあり得ない
指導力やノウハウゼロで全国なんて話自体があり得んだろ
学生時代帰宅部だけどプロ野球選手になりました、くらいあり得ない
465名無し行進曲
2015/01/24(土) 14:22:01.03ID:vkvTkYdY 高校野球だと選手がよければある程度までは結果を出せる
吹奏楽の場合上手い演奏者を集めても、指導者の演奏構成力
がないと地区銅賞というのもよくある、ということを
いいたかったのが本意
吹奏楽の場合上手い演奏者を集めても、指導者の演奏構成力
がないと地区銅賞というのもよくある、ということを
いいたかったのが本意
466名無し行進曲
2015/01/24(土) 18:07:55.42ID:dax6UkWE スレ違いなのでどちらかのスレへ移動していただけますか。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.73 [転載禁止]??2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1416069135/
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)8■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411436461/
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.73 [転載禁止]??2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1416069135/
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)8■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411436461/
467名無し行進曲
2015/01/24(土) 21:11:51.48ID:piWam2fe >>465
全国レベルの選手集めて監督は素人なら甲子園も可能だろう。
吹奏楽でも個人レッスン受けてたりして個人レベルが高く音高レベルの子達をあつめて素人が指揮をしたとしたら県大会金くらいは取れるだろ。地区銅はさすがに個人レベルたかけりゃ回避できる。
全国レベルの選手集めて監督は素人なら甲子園も可能だろう。
吹奏楽でも個人レッスン受けてたりして個人レベルが高く音高レベルの子達をあつめて素人が指揮をしたとしたら県大会金くらいは取れるだろ。地区銅はさすがに個人レベルたかけりゃ回避できる。
468名無し行進曲
2015/01/25(日) 10:19:40.02ID:HiFRcWNI 個人レベル高けりゃ指揮者なしでもアンサンブル感覚で合奏できるしな。
469名無し行進曲
2015/02/12(木) 20:46:41.00ID:uBmJK+vf 959 :名無し行進曲:2015/02/08(日) 17:41:16.39 ID:FR59+8A8
プラハのための音楽1968年
△ 銀 1983 愛知工業大学名電高等学校
◎ 金 1985 愛知工業大学名電高等学校
☆ 金 1987 愛知工業大学名電高等学校
◎ 銀 1987 兵庫県立西宮高等学校
◎ 金 1988 東海大学付属第四高等学校
△ 銀 1989 山口県立下松高等学校
× 銅 1989 島根県立出雲高等学校
× 銀 1990 東京都立永山高等学校
○ 銀 1992 愛知工業大学名電高等学校
× 銅 1996 東京都立永山高等学校
△ 銀 1998 東京都立片倉高等学校
961 :名無し行進曲:2015/02/08(日) 22:12:23.92 ID:FR59+8A8
バレエ音楽「火の鳥」
△ 4位 1966 島根県立川本高等学校
△ 銀 1978 北海道遠軽高等学校
△ 金 1978 富山県立富山商業高等学校
△ 銀 1983 秋田県立秋田南高等学校
△ 銀 1985 富山県立富山商業高等学校
鬼 銀 1986 兵庫県立御影高等学校
○ 銀 1991 兵庫県立兵庫高等学校
× 銅 1991 東京都立永山高等学校
○ 銀 1992 柏市立柏高等学校
○ 銀 2001 鈴峯女子高等学校
◎ 銀 2010 習志野市立習志野高等学校
>>466
プラハのための音楽1968年
△ 銀 1983 愛知工業大学名電高等学校
◎ 金 1985 愛知工業大学名電高等学校
☆ 金 1987 愛知工業大学名電高等学校
◎ 銀 1987 兵庫県立西宮高等学校
◎ 金 1988 東海大学付属第四高等学校
△ 銀 1989 山口県立下松高等学校
× 銅 1989 島根県立出雲高等学校
× 銀 1990 東京都立永山高等学校
○ 銀 1992 愛知工業大学名電高等学校
× 銅 1996 東京都立永山高等学校
△ 銀 1998 東京都立片倉高等学校
961 :名無し行進曲:2015/02/08(日) 22:12:23.92 ID:FR59+8A8
バレエ音楽「火の鳥」
△ 4位 1966 島根県立川本高等学校
△ 銀 1978 北海道遠軽高等学校
△ 金 1978 富山県立富山商業高等学校
△ 銀 1983 秋田県立秋田南高等学校
△ 銀 1985 富山県立富山商業高等学校
鬼 銀 1986 兵庫県立御影高等学校
○ 銀 1991 兵庫県立兵庫高等学校
× 銅 1991 東京都立永山高等学校
○ 銀 1992 柏市立柏高等学校
○ 銀 2001 鈴峯女子高等学校
◎ 銀 2010 習志野市立習志野高等学校
>>466
470名無し行進曲
2015/02/15(日) 14:28:57.76ID:/4truGLp 2013のブリヂストンのショスタコ五番
ブニョールアルティスティカが好きな人は絶対好きだわ
ブニョールアルティスティカが好きな人は絶対好きだわ
471名無し行進曲
2015/02/16(月) 00:29:36.71ID:vEEgXJrI 2000年以降、全国で演奏されてないがもう一度全国で聞きたい!
1965 ファンファーレとアレグロ
1977 スラヴ行進曲、春の祭典
1978 太平洋の祭り (平和の祭り)
1980 パシフィック・セレブレーション組曲
1981 「無言の変革」より「問い」
1982 野人、フィンガルの洞窟、「無言の変革」より「そこに人の影はなかった」
1984 祝典音楽(廣瀬量平)、カタストロフィ、交響的詩曲《地底》、交響曲(R.ジェイガー)、ナブッコ
1985 ファンファーレ、バラードとジュビリー、パストラーレ、古祀、交響曲第2番(ガジベコフ)
1986 リエンツィ、幻想序曲《ロメオとジュリエット》
1987 神々の黄昏、カウボーイ、永訣の詩
1988 アラジン、メキシコの祭り
1989 交響的舞曲第3番《祭り》、禿山の一夜、始原I―大地の踊り―
1990 エオリア―吹奏楽のために、わが祖国、ローマの謝肉祭
1991 パンチネロ、イスの王様、南の空のトーテムポール、祝典舞曲、アトモスフィア、メトセラII、ヒロイック・サガ
1992 オード、嵌め込み故郷、
1993 ペトルーシュカ、テルプシコーレ、ハムレットへの音楽、春の猟犬、イタリア奇想曲、ビリー・ザ・キッド、ピーター・グライムズ
1994 ウェーバーの主題による交響的変容、スキタイ組曲《アラとロリー》、組曲《イベリア》(アルベニス)
1995 ゴースト・トレイン、ザンパ、仮面幻想、パリの喜び、サルタン皇帝の物語、紅炎の鳥、狂詩曲《スペイン》(シャブリエ)、たなばた、キューバ序曲、ロデオ
1996 組曲《スペイン》(アルベニス)、交響曲第1番《神曲》、シンフォニア・フェスティーヴァ、色彩交響曲、恋は魔術師
1997 サウンド・バリアー、女王への忠誠、法華経からの三つの啓示、ヘンリー五世、ファウスト、シチリア島の夕べの祈り
1998 祝典序曲(ショスタコーヴィッチ)、ピース・オブ・マインド、運命の力
1999 ウィンザーの陽気な女房たち、アルプスの少女、せむしの仔馬、プスタ、スター・ウォーズ、シャカタ
1965 ファンファーレとアレグロ
1977 スラヴ行進曲、春の祭典
1978 太平洋の祭り (平和の祭り)
1980 パシフィック・セレブレーション組曲
1981 「無言の変革」より「問い」
1982 野人、フィンガルの洞窟、「無言の変革」より「そこに人の影はなかった」
1984 祝典音楽(廣瀬量平)、カタストロフィ、交響的詩曲《地底》、交響曲(R.ジェイガー)、ナブッコ
1985 ファンファーレ、バラードとジュビリー、パストラーレ、古祀、交響曲第2番(ガジベコフ)
1986 リエンツィ、幻想序曲《ロメオとジュリエット》
1987 神々の黄昏、カウボーイ、永訣の詩
1988 アラジン、メキシコの祭り
1989 交響的舞曲第3番《祭り》、禿山の一夜、始原I―大地の踊り―
1990 エオリア―吹奏楽のために、わが祖国、ローマの謝肉祭
1991 パンチネロ、イスの王様、南の空のトーテムポール、祝典舞曲、アトモスフィア、メトセラII、ヒロイック・サガ
1992 オード、嵌め込み故郷、
1993 ペトルーシュカ、テルプシコーレ、ハムレットへの音楽、春の猟犬、イタリア奇想曲、ビリー・ザ・キッド、ピーター・グライムズ
1994 ウェーバーの主題による交響的変容、スキタイ組曲《アラとロリー》、組曲《イベリア》(アルベニス)
1995 ゴースト・トレイン、ザンパ、仮面幻想、パリの喜び、サルタン皇帝の物語、紅炎の鳥、狂詩曲《スペイン》(シャブリエ)、たなばた、キューバ序曲、ロデオ
1996 組曲《スペイン》(アルベニス)、交響曲第1番《神曲》、シンフォニア・フェスティーヴァ、色彩交響曲、恋は魔術師
1997 サウンド・バリアー、女王への忠誠、法華経からの三つの啓示、ヘンリー五世、ファウスト、シチリア島の夕べの祈り
1998 祝典序曲(ショスタコーヴィッチ)、ピース・オブ・マインド、運命の力
1999 ウィンザーの陽気な女房たち、アルプスの少女、せむしの仔馬、プスタ、スター・ウォーズ、シャカタ
472名無し行進曲
2015/02/16(月) 00:45:30.77ID:8qonCyC5 一般あたりでそういうの発掘して名演残してくれないかな
473名無し行進曲
2015/02/16(月) 00:54:44.30ID:V7Q3qUDA 2013年の名取のドラゴンの年なんかは
ある意味発掘名演じゃないですかね。
ある意味発掘名演じゃないですかね。
474名無し行進曲
2015/02/16(月) 01:30:45.69ID:vEEgXJrI こんなの聞きたいねぇ
尼崎市吹 メトセラ2
名取交響 ファンファーレ、バラードとジュビリー
大曲吹奏 交響曲第2番(ガジベコフ)
創価関西 スキタイ組曲《アラとロリー》
川越奏和 永訣の詩
尼崎市吹 メトセラ2
名取交響 ファンファーレ、バラードとジュビリー
大曲吹奏 交響曲第2番(ガジベコフ)
創価関西 スキタイ組曲《アラとロリー》
川越奏和 永訣の詩
477名無し行進曲
2015/02/17(火) 02:17:03.66ID:Tp0Q0A+8 シャカタのあのシャウトは歌詞と同じ扱いなのかな?
歌詞扱いならコンクールでは演奏できない、って事になるよね?
歌詞扱いならコンクールでは演奏できない、って事になるよね?
478名無し行進曲
2015/02/18(水) 14:54:33.81ID:YuRdn8Sf ルイブルの名演は?
479名無し行進曲
2015/02/18(水) 15:02:33.56ID:lrmuHOcW 去年の創英かな?
480名無し行進曲
2015/02/18(水) 23:01:02.37ID:bb/3MdwY 尼崎とメトセラの組み合わせは方向性が違うと思う
481名無し行進曲
2015/02/19(木) 13:21:08.32ID:aB/hMql8483名無し行進曲
2015/02/19(木) 23:01:47.88ID:4PTlErVv 全国出場が遠ざかってる都道府県、最後の出場団体
【中学】
青森 1995 銀 八戸市立湊中学校 課:4 ハンガリー狂詩曲第2番
山形 2005 銅 山形市立第三中学校 課:2 バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り
栃木 2001 銀 宇都宮市立陽西中学校 課:3 バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り
岐阜 1990 銀 神戸町立神戸中学校 課:A エルサレム賛美
滋賀 1982 銀 大津市立瀬田中学校 課:B 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲
京都 1996 金 宇治市立南宇治中学校 課:5 バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 IV.狂宴の踊り
和歌山 2001 銅 和歌山市立明和中学校 課:3 交響詩《ドン・ファン》
鳥取 未出場
岡山 2009 銅 津山市立北陵中学校 課:4 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション
高知 1995 銅 土佐女子中学校 課:3 組曲《バレエの情景》
長崎 未出場
熊本 1986 銀 人吉市立第一中学校 課:B 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ
大分 1989 銀 佐伯市立鶴谷中学校 課:D 仮面幻想
【中学】
青森 1995 銀 八戸市立湊中学校 課:4 ハンガリー狂詩曲第2番
山形 2005 銅 山形市立第三中学校 課:2 バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り
栃木 2001 銀 宇都宮市立陽西中学校 課:3 バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り
岐阜 1990 銀 神戸町立神戸中学校 課:A エルサレム賛美
滋賀 1982 銀 大津市立瀬田中学校 課:B 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲
京都 1996 金 宇治市立南宇治中学校 課:5 バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢 IV.狂宴の踊り
和歌山 2001 銅 和歌山市立明和中学校 課:3 交響詩《ドン・ファン》
鳥取 未出場
岡山 2009 銅 津山市立北陵中学校 課:4 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション
高知 1995 銅 土佐女子中学校 課:3 組曲《バレエの情景》
長崎 未出場
熊本 1986 銀 人吉市立第一中学校 課:B 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ
大分 1989 銀 佐伯市立鶴谷中学校 課:D 仮面幻想
484名無し行進曲
2015/02/20(金) 00:02:53.18ID:8Aka4myi 中学は指導者変わると二年経たずして全てが無くなるから
なんつーか諸行無常
なんつーか諸行無常
485名無し行進曲
2015/02/20(金) 16:45:10.01ID:/5ECa1Z5 個人的に2013年の幕張総合高校の白磁の月の輝宮夜かな
486名無し行進曲
2015/02/21(土) 23:54:23.99ID:sJLJBaD6 >>483
土佐女子中、2年後の自由曲がバラの謝肉祭、その次の年がイギリス民謡組曲
全国経験バンドで指導者変わらずこの選曲でコンクール参加はすごいな
この学校全国に出場した92年と95年の翌年なぜかコンクールに参加してないんだよな
鶴谷中の翌年の自由曲 祭幻想T「由布」は聴いてみたかったな
土佐女子中、2年後の自由曲がバラの謝肉祭、その次の年がイギリス民謡組曲
全国経験バンドで指導者変わらずこの選曲でコンクール参加はすごいな
この学校全国に出場した92年と95年の翌年なぜかコンクールに参加してないんだよな
鶴谷中の翌年の自由曲 祭幻想T「由布」は聴いてみたかったな
487名無し行進曲
2015/02/22(日) 18:59:54.06ID:0Nxdw7ij ラメセスの名演てどこ?
出だしのラッパ失敗してないやつがいいな
出だしのラッパ失敗してないやつがいいな
488名無し行進曲
2015/02/22(日) 20:37:49.41ID:DIhqibNJ 大曲か名電
489名無し行進曲
2015/02/23(月) 05:58:14.36ID:HyKWsrKg 東京の中学もオススメ
490名無し行進曲
2015/02/23(月) 21:09:29.04ID:kcznnquF 一番インパクトある出だしのラッパは
安城だな。
中高なら名電が一番と思うけど、打楽器が少し乱れたかも?
関東一もなかなか。
あとは文教、大曲か。
安城だな。
中高なら名電が一番と思うけど、打楽器が少し乱れたかも?
関東一もなかなか。
あとは文教、大曲か。
493名無し行進曲
2015/02/25(水) 08:45:42.43ID:/UaEud5V ディオニソスのおすすめが知りたい。
496名無し行進曲
2015/02/25(水) 13:35:39.44ID:yNXJGRF7497名無し行進曲
2015/02/25(水) 13:41:04.78ID:+ld/QMnq498名無し行進曲
2015/02/25(水) 22:14:54.79ID:PrWQEDKF 88年の天理は?
499493
2015/02/26(木) 08:28:40.68ID:aybeUPqT これだけ出てきて、ほぼかぶってないって凄いね。
けっこう演奏されてるんだなあ。
けっこう演奏されてるんだなあ。
500名無し行進曲
2015/02/26(木) 09:15:22.24ID:KLYILSpY501名無し行進曲
2015/02/26(木) 09:49:41.58ID:1IE2RIHx 土気中はサリュソフォン使ってるよね
火曜氏の個人所有なんだっけ?
火曜氏の個人所有なんだっけ?
502493
2015/02/26(木) 13:44:48.90ID:aybeUPqT サリュソフォン使った演奏は46回中どれくらいあるんだろう?
サリュソフォン自体日本にいくつもないと思うけど、
やっぱりディオニソスには欲しいよね。
サリュソフォン自体日本にいくつもないと思うけど、
やっぱりディオニソスには欲しいよね。
503名無し行進曲
2015/02/26(木) 17:40:39.87ID:WS+k8AaQ504名無し行進曲
2015/02/26(木) 18:15:25.90ID:Qqc+MoIX 2010年の小松明峰もサリュソホーン使ってたよ。
507名無し行進曲
2015/02/26(木) 19:21:01.82ID:E6JQm5vS 99年 川越奏和
は、当時、中央大出身のFg奏者が団員で、
中央大からサリュソフォン借りてきてたよ。リードはヨーロッパから
一ヶ月かけて取り寄せたらしい。
運指がサックスと同じだから、大変かと思ってたら、
一日で半音階マスター出来て、サックスって・・・
運指は覚えやすいなあって本人言ってました。
は、当時、中央大出身のFg奏者が団員で、
中央大からサリュソフォン借りてきてたよ。リードはヨーロッパから
一ヶ月かけて取り寄せたらしい。
運指がサックスと同じだから、大変かと思ってたら、
一日で半音階マスター出来て、サックスって・・・
運指は覚えやすいなあって本人言ってました。
508名無し行進曲
2015/02/27(金) 01:46:23.27ID:ojn6ZyPE >>507
そこまでして銀賞ってうかばれないな
そこまでして銀賞ってうかばれないな
509名無し行進曲
2015/02/27(金) 08:28:24.13ID:7okcLOpY 中央大がサリュソフォン持ってるのは知ってるけど、
火曜氏も持ってるの?
93乗泉寺は中央大から借りたんだったと思う。
火曜氏も持ってるの?
93乗泉寺は中央大から借りたんだったと思う。
510名無し行進曲
2015/02/27(金) 09:41:35.08ID:mpsAFlpZ 2009磐城もサリュソ使ってたな
511名無し行進曲
2015/02/27(金) 18:41:30.84ID:TeCqVQmn 2014磐城もじゃなかったっけ
512名無し行進曲
2015/02/28(土) 13:31:05.59ID:91OrHZNL 確かデュオニソスの祭りは屋外で100人以上で演奏するのが
本来の形なんだっけ
面白いと感じた演奏はやはり88年天理、89年兵庫かな
王道は90年埼玉栄
中学だと86年の方の湊中かな
本来の形なんだっけ
面白いと感じた演奏はやはり88年天理、89年兵庫かな
王道は90年埼玉栄
中学だと86年の方の湊中かな
513名無し行進曲
2015/02/28(土) 14:39:26.34ID:Y9+Dvucm >>512
確か120人くらいじゃないっけ。
1st solo clarinet
2nd solo clarinet
1st clarinets 12人
2nd clarinets 12人
って、ベークラだけで26人だよ。
大職一だとどこがおすすめ?
確か120人くらいじゃないっけ。
1st solo clarinet
2nd solo clarinet
1st clarinets 12人
2nd clarinets 12人
って、ベークラだけで26人だよ。
大職一だとどこがおすすめ?
514名無し行進曲
2015/02/28(土) 18:53:43.76ID:8TODUriC516名無し行進曲
2015/03/01(日) 05:54:12.19ID:7LzLE/Pz 就実高校って、昨年10何年ぶりに全国大会に返り咲いて注目されたけど、
かつては中国支部で全国常連だったんだよね。
でも、そんなに印象に残る演奏してきていたのか疑問だったのだが、
ニコニコにうpされていたル・シッドの演奏を聴いてなるほどと思ったよ。
全国大会で朝一の演奏なんだそうだけど、確かに朝一の名演と言っていい素晴らしい演奏だった。
就実にもこんな時代があったんだと感慨深かった。是非生で聴いてみたかったな。
かつては中国支部で全国常連だったんだよね。
でも、そんなに印象に残る演奏してきていたのか疑問だったのだが、
ニコニコにうpされていたル・シッドの演奏を聴いてなるほどと思ったよ。
全国大会で朝一の演奏なんだそうだけど、確かに朝一の名演と言っていい素晴らしい演奏だった。
就実にもこんな時代があったんだと感慨深かった。是非生で聴いてみたかったな。
517名無し行進曲
2015/03/01(日) 08:29:48.06ID:u6HRCh3I 当時の顧問は専門知識を持たずして、独学で指導してたわけだからさらに凄い
518名無し行進曲
2015/03/01(日) 09:26:42.36ID:zzsJRNNi 指揮者が普段漁師の学校あったよな?
519名無し行進曲
2015/03/01(日) 09:32:42.26ID:u2I5htFR そうそう、就実の昔の指導者村松先生は社会科の教師で大学まで剣道やってて音楽の経験なし。
創部したときに若いからという理由で顧問になり、独学で勉強して全国金賞までいったすごい人。となにかで読んだ。
創部したときに若いからという理由で顧問になり、独学で勉強して全国金賞までいったすごい人。となにかで読んだ。
520名無し行進曲
2015/03/01(日) 10:55:36.02ID:OgmNrvl0 73 :名無し行進曲:2014/10/18(土) 09:32:16.65 ID:mECKUDiR
2ch情報なんで、真偽の程は定かではないが…
今年10年ぶりに全国に出場する、岡山の就実。
かつて全国常連時代に同校を指導されていたM氏は、
元々は吹奏楽経験どころかクラシック音楽にも全く縁のない方だったらしい。
顧問のなり手がいないかなんかで廃部寸前でかわいそうだからと顧問を引き受け、
その後は、とにかくクラシックのレコードを聴きまくって、それをとにかく徹底的にマネするようにマネするように指導したら、
いつのまにか全国常連バンドになってしまったそうな。
あくまで又聞きですので…。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411964493/
2ch情報なんで、真偽の程は定かではないが…
今年10年ぶりに全国に出場する、岡山の就実。
かつて全国常連時代に同校を指導されていたM氏は、
元々は吹奏楽経験どころかクラシック音楽にも全く縁のない方だったらしい。
顧問のなり手がいないかなんかで廃部寸前でかわいそうだからと顧問を引き受け、
その後は、とにかくクラシックのレコードを聴きまくって、それをとにかく徹底的にマネするようにマネするように指導したら、
いつのまにか全国常連バンドになってしまったそうな。
あくまで又聞きですので…。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1411964493/
521名無し行進曲
2015/03/01(日) 12:02:36.84ID:NsF2ZsAb その通りだよ。専攻は地理。
知り合いが就実だったけど、授業では吹奏楽部の子ばかりあてられるから、予習は欠かせないって言ってた。
最近どこの学校でもやってる、課題曲に歌詞つけてっていうのは、就実が1
番最初にはじめた。
知り合いが就実だったけど、授業では吹奏楽部の子ばかりあてられるから、予習は欠かせないって言ってた。
最近どこの学校でもやってる、課題曲に歌詞つけてっていうのは、就実が1
番最初にはじめた。
522名無し行進曲
2015/03/01(日) 12:06:02.62ID:9OS2WmGg スペインものレパートリー毎年楽しみにしてた
524名無し行進曲
2015/03/03(火) 15:16:47.14ID:keNthN5f525名無し行進曲
2015/03/03(火) 15:21:40.13ID:Z1Wn8ZHH キューバ序曲は良い演奏だったけど
金賞には近くないよ。
金賞には近くないよ。
526名無し行進曲
2015/03/03(火) 16:36:39.17ID:keNthN5f527名無し行進曲
2015/03/03(火) 20:30:22.21ID:5RISc6fn528名無し行進曲
2015/03/04(水) 07:16:08.59ID:I8We9G56529名無し行進曲
2015/03/10(火) 12:54:14.73ID:auQcgw1Z 岡山といえば一世を風靡したおかやま山陽はどうなったんだろう
531名無し行進曲
2015/03/14(土) 17:09:02.48ID:4RBS43U6 確か02年に山陽、高輪台、明誠学院がそろって初出場金賞だったと思う
532名無し行進曲
2015/03/14(土) 22:03:44.27ID:85C1B8b2 おかやま山陽は2001年が初出場。
金賞は2002年の一回のみ。
一世を風靡したことなど一度もないな。
金賞は2002年の一回のみ。
一世を風靡したことなど一度もないな。
533名無し行進曲
2015/03/15(日) 09:54:44.14ID:fej7AGJ6534名無し行進曲
2015/03/15(日) 12:42:15.02ID:80bkOST3 就実はキャンディード組曲もいい演奏だった。イングリッシュホルンが上手かった。
おかやま山陽は人数が減って40人ぐらいで一応、支部大会金賞ぐらいはとってる。マスランカやったり路線がマニアック。
おかやま山陽は人数が減って40人ぐらいで一応、支部大会金賞ぐらいはとってる。マスランカやったり路線がマニアック。
535名無し行進曲
2015/03/15(日) 23:06:03.70ID:OaO8xeE6 翡翠とかやってたな
536名無し行進曲
2015/03/16(月) 00:04:45.53ID:9iEZOgmN おかやま山陽は、一世を風靡したとまでは言えないが
中国支部では前任顧問の時代から20年くらい?ずっと安定してるよね
恐らく支部で金賞逃したこと無いのでは
全国出場後に支部銀とか珍しくない中国支部
中国支部では前任顧問の時代から20年くらい?ずっと安定してるよね
恐らく支部で金賞逃したこと無いのでは
全国出場後に支部銀とか珍しくない中国支部
537名無し行進曲
2015/03/16(月) 23:13:04.59ID:wt4Ku66v538名無し行進曲
2015/03/17(火) 03:55:45.90ID:ik5oRY+F539名無し行進曲
2015/03/17(火) 19:02:33.59ID:M2nIgwhl540名無し行進曲
2015/03/18(水) 17:10:46.96ID:HYzIcrhA 就実は、コッペリアが代名詞だと思ってた。
541名無し行進曲
2015/03/18(水) 17:11:18.39ID:HYzIcrhA 中村学園女子と混ざってるかな
542名無し行進曲
2015/03/18(水) 20:18:05.91ID:nwP2+9ch543名無し行進曲
2015/03/18(水) 20:34:15.75ID:eF2mL2Kr あの頃の女子高といえば、中村、就実、土佐女子だが、何か就実の話題が一番多い気がする。
自分が岡山人だから余計目につくのか?
自分が岡山人だから余計目につくのか?
544名無し行進曲
2015/03/18(水) 22:48:04.15ID:v1YvXnS/ ディオニソスの祭り ベスト10
○ 1986 八戸市立湊中学校
☆ 1985 兵庫県立御影高等学校
◎ 1988 天理高等学校
◎ 1989 兵庫県立兵庫高等学校
☆ 1990 埼玉栄高等学校
○ 2002 おかやま山陽高等学校
△ 2009 福島県立磐城高等学校
○ 1989 大津シンフォニックバンド
◎ 1993 乗泉寺吹奏楽団
◎ 2011 神奈川大学
○ 1986 八戸市立湊中学校
☆ 1985 兵庫県立御影高等学校
◎ 1988 天理高等学校
◎ 1989 兵庫県立兵庫高等学校
☆ 1990 埼玉栄高等学校
○ 2002 おかやま山陽高等学校
△ 2009 福島県立磐城高等学校
○ 1989 大津シンフォニックバンド
◎ 1993 乗泉寺吹奏楽団
◎ 2011 神奈川大学
545名無し行進曲
2015/03/19(木) 12:37:19.36ID:LWBzYnmc 1993神奈川大学はないことになってるなw
546名無し行進曲
2015/03/19(木) 13:52:01.71ID:FUq6yccL 土気中の特演は対象外かな?
547名無し行進曲
2015/03/19(木) 19:32:53.96ID:odu/TOMA >>546
生徒数が1000名位いて部員数も多い1984年の全国初出場の演奏よりも、2回の学校分離で
生徒数も減ってパート間のばらつき?が見えた1992年の特演の方が何となく良い演奏(甲乙
付け難いけど)と思う。
そう言えば、92年の時確かTubaパート3年生2人だけだったのに、翌年の「くじゃく」の時はTP
パートからコンバート?された3年生と1年生の2人で低音を支えていたんだよな...(-_-)
生徒数が1000名位いて部員数も多い1984年の全国初出場の演奏よりも、2回の学校分離で
生徒数も減ってパート間のばらつき?が見えた1992年の特演の方が何となく良い演奏(甲乙
付け難いけど)と思う。
そう言えば、92年の時確かTubaパート3年生2人だけだったのに、翌年の「くじゃく」の時はTP
パートからコンバート?された3年生と1年生の2人で低音を支えていたんだよな...(-_-)
548名無し行進曲
2015/03/20(金) 09:41:24.70ID:Z5+vUSdo ☆と◎はどっちが上なの?
549名無し行進曲
2015/03/21(土) 19:04:24.59ID:wnSXmATO 新スレです。
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
550名無し行進曲
2015/03/24(火) 22:01:44.98ID:Vn/HTmZ2 >548
☆
☆
552名無し行進曲
2015/03/25(水) 18:40:07.24ID:FthXGTYS リヒャルト・シュトラウスのサロメの名演は?できれば原調でお願いします。
553名無し行進曲
2015/03/25(水) 18:49:51.21ID:MEAWXeKo 1990年常総
555名無し行進曲
2015/03/25(水) 19:09:36.25ID:F5EYp9QW 98 神大
556名無し行進曲
2015/03/26(木) 12:18:22.20ID:0qTrz7iJ 88 神大
557名無し行進曲
2015/03/28(土) 00:15:44.63ID:0bDZJi7K ■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・芸能人・芸術家・スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・
部落(同和)・教員・大学教授・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・経団連・経済同友会・公益法人・
巣鴨プリズン・明治政府〜・塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・芸能人・芸術家・スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・
部落(同和)・教員・大学教授・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・経団連・経済同友会・公益法人・
巣鴨プリズン・明治政府〜・塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
558名無し行進曲
2015/03/29(日) 23:10:18.24ID:TO1U9baX 今思うと野庭高校の演奏って結構作為的だったよな、と書いてみる
559名無し行進曲
2015/03/30(月) 03:46:04.07ID:ODdgAhf+ 作為的の使い方がおかしいが、わざとらしいという意味で言ってるのなら
神大あたりを教科書どおりでつまらないとか言ってるような層にとっては
野庭の演奏は、ある意味「解りやすい演奏」ではある
神大あたりを教科書どおりでつまらないとか言ってるような層にとっては
野庭の演奏は、ある意味「解りやすい演奏」ではある
560名無し行進曲
2015/03/30(月) 19:36:18.51ID:kEw/Pucl それならそれで神代の演奏も、ある意味「解りやすい演奏」ではあるな
561名無し行進曲
2015/03/30(月) 19:41:36.11ID:aWKgT5kT いはゆる普通に演奏するのって、変な味付けした演奏より難しい。ということで、神第のかち。
562名無し行進曲
2015/03/30(月) 19:57:05.89ID:kEw/Pucl 聴いてて面白みはないけどな
563名無し行進曲
2015/03/31(火) 17:15:52.98ID:XlUwpHWk この時季の名演はさくらのうた、日進中がいいね
564名無し行進曲
2015/05/08(金) 23:12:15.89ID:J/XJPqnd なにわで交響的断章聴いたけど、コンクールでの名演っていうとやっぱり名電?
565名無し行進曲
2015/05/08(金) 23:23:07.55ID:IpabtFu2 https://www.youtube.com/watch?v=HC1HDhyVC5g&feature=player_embedded
566名無し行進曲
2015/05/09(土) 00:01:05.68ID:eui6sSmd >>558
まあ笑えるくらい徹底してる
しかし、高校生であれだけ徹底する(調教する)には
並大抵の努力と時間が必要だったはず
シバの女王も最初は笑ったがああいう解釈も
ありだと思えるようになってきた。
まあ笑えるくらい徹底してる
しかし、高校生であれだけ徹底する(調教する)には
並大抵の努力と時間が必要だったはず
シバの女王も最初は笑ったがああいう解釈も
ありだと思えるようになってきた。
567名無し行進曲
2015/05/09(土) 00:01:56.72ID:eui6sSmd 並大抵ではないか
日本語変だったアルね
日本語変だったアルね
568名無し行進曲
2015/05/09(土) 03:03:13.82ID:SXA/haY8 野庭の演奏は「春の猟犬」とか「“飛べよ孔雀”による変奏曲」は好きだけど、あのベルキスは「こういうアプローチもあるのか」「確かに上手いな」と思うと同時に「“狂宴”ではないな」って思った。
569名無し行進曲
2015/05/09(土) 22:02:02.14ID:tOAUkI74 津幡のサムソンとデリラには鳥肌たったな。最近だと日進中の演奏は素晴らしく思うよ。
近年の全国大会において個人的に好きな演奏が全て銀賞。
海の星いにしえの時から
開成のイーストコースト
名取エニグマ
近年の全国大会において個人的に好きな演奏が全て銀賞。
海の星いにしえの時から
開成のイーストコースト
名取エニグマ
570名無し行進曲
2015/05/09(土) 23:31:40.23ID:dwhCnG8k 野庭の演奏、今聴いてみるとやりすぎ感が酷いね
ハムレットとかオセロとか
なんか不自然すぎて笑える
ハムレットとかオセロとか
なんか不自然すぎて笑える
571名無し行進曲
2015/05/10(日) 00:43:37.56ID:3NI6PAJW572名無し行進曲
2015/05/10(日) 18:44:57.69ID:uUoI/Oor でも、あの爆音でGOGO押せ押せの
時代に一石投じたのは勝ちがあった。
関東第一とかもだけどあの時代みんな個性的だったなあ
時代に一石投じたのは勝ちがあった。
関東第一とかもだけどあの時代みんな個性的だったなあ
573名無し行進曲
2015/05/10(日) 18:45:26.14ID:uUoI/Oor 価値な。なんで誤字しまくってるんやw
574名無し行進曲
2015/05/10(日) 23:52:27.85ID:uq41fR44 デビュー当時の柏も変態的な演奏だったし
市立川口もいかに奇を衒うかに腐心していたようなもんだったし
あの時代の関東代表は今聴くと馬鹿っぽい演奏ばかりだ
市立川口もいかに奇を衒うかに腐心していたようなもんだったし
あの時代の関東代表は今聴くと馬鹿っぽい演奏ばかりだ
575名無し行進曲
2015/05/12(火) 16:32:06.26ID:l4zkj981576名無し行進曲
2015/05/12(火) 16:48:04.91ID:l4zkj981577名無し行進曲
2015/05/12(火) 21:56:48.19ID:HZCLNIwS 99年の城南高校の青銅の騎士が好きだ
若々しくてエネルギーに溢れてる
若々しくてエネルギーに溢れてる
578名無し行進曲
2015/05/13(水) 00:51:44.59ID:ozm2gfWV 関一が出るまでは関東というか東京
はほんま下手くそだったなぁ
あの当時は神奈川・千葉・茨城辺りが
牽引してた印象
はほんま下手くそだったなぁ
あの当時は神奈川・千葉・茨城辺りが
牽引してた印象
580名無し行進曲
2015/05/13(水) 17:17:32.60ID:YSzrau23 茨城も常総が出てくるまでは弱小県だった
581名無し行進曲
2015/05/21(木) 16:21:25.45ID:i6lmugiw 1976年 西宮市立今津中学校 “歴史的銅賞”だったが、良くも悪くも名演。
同年 豊島区立第十中学校 課題曲の「吹奏楽のための協奏的序曲」、全部門を通じて豊島十中だけがきれいなサウンドで金賞。他団体はほとんど全て力任せの演奏。
同年 秋田市立山王中学校 「スペイン狂詩曲」(ラヴェル)のパイオニア的演奏。
同年 出雲市立第一中学校 「ダフニスとクロエ」(ラヴェル)のパイオニア的演奏。
神奈川県民ホールで聞いたが、どれも記憶に残っています。
表彰式で「今津中学校、銅賞」と発表された時、会場中でどよめきが起きました。
ちなみにこの銅賞の表彰状・トロフィーは、得津先生がたたき壊したそうです。
同年 豊島区立第十中学校 課題曲の「吹奏楽のための協奏的序曲」、全部門を通じて豊島十中だけがきれいなサウンドで金賞。他団体はほとんど全て力任せの演奏。
同年 秋田市立山王中学校 「スペイン狂詩曲」(ラヴェル)のパイオニア的演奏。
同年 出雲市立第一中学校 「ダフニスとクロエ」(ラヴェル)のパイオニア的演奏。
神奈川県民ホールで聞いたが、どれも記憶に残っています。
表彰式で「今津中学校、銅賞」と発表された時、会場中でどよめきが起きました。
ちなみにこの銅賞の表彰状・トロフィーは、得津先生がたたき壊したそうです。
582名無し行進曲
2015/06/06(土) 23:01:52.96ID:qG1YbXbr 得津先生いろいろ伝説のこしてるよな
グラウンド使いたくてその時練習してた野球部に
「球遊びやめーー!!!」
ってどかしたとかw
こういう先生もいた時代じゃのう
グラウンド使いたくてその時練習してた野球部に
「球遊びやめーー!!!」
ってどかしたとかw
こういう先生もいた時代じゃのう
584名無し行進曲
2015/07/06(月) 21:55:26.79ID:a65JcQan 野庭のアパラチアの春、あんな完璧な演奏できる高校は今は存在しない!
585名無し行進曲
2015/07/07(火) 10:03:06.32ID:8U4xjnl7 2010年 旭川商業
586名無し行進曲
2015/07/09(木) 11:32:08.41ID:ewedLz8p 無伴奏ヴァイオリン パルティータ第2番
全国金の横浜ブラスや伊奈学園よりも支部ダメ金の裾花中学校の演奏が一番好き
全国金の横浜ブラスや伊奈学園よりも支部ダメ金の裾花中学校の演奏が一番好き
587名無し行進曲
2015/07/09(木) 18:22:34.96ID:n8zriCLb 無伴奏は全国初演の所沢だな
アレンジもなかなか面白い
アレンジもなかなか面白い
588名無し行進曲
2015/07/10(金) 01:46:48.62ID:/mowjhj1 まろやかなワインのようなサウンドと言われ伝説となった宝梅中のトッカータとフーガだが
前年の運命の力までは爆音系だった
1982 銅 D 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り
1984 銅 D 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲
1985 銀 B 歌劇《運命の力》 より 序曲
1986 金 C トッカータとフーガ ニ短調
1987 金 B ハンガリー狂詩曲第2番
1988 金 A バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り
1989 金 A 吹奏楽のための《抒情的「祭」》
1990 金 B バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り
1991 特 ロマネスク、セント・アンソニー・ヴァリエーション、エルザの大聖堂への行列
1992 金 A 吹奏楽のための《木挽歌》
1993 銀 3 歌劇《魔笛》 より 序曲
1994 銀 4 バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第4幕フィナーレの情景
前年の運命の力までは爆音系だった
1982 銅 D 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り
1984 銅 D 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲
1985 銀 B 歌劇《運命の力》 より 序曲
1986 金 C トッカータとフーガ ニ短調
1987 金 B ハンガリー狂詩曲第2番
1988 金 A バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り
1989 金 A 吹奏楽のための《抒情的「祭」》
1990 金 B バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り
1991 特 ロマネスク、セント・アンソニー・ヴァリエーション、エルザの大聖堂への行列
1992 金 A 吹奏楽のための《木挽歌》
1993 銀 3 歌劇《魔笛》 より 序曲
1994 銀 4 バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第4幕フィナーレの情景
589名無し行進曲
2015/07/10(金) 10:14:24.12ID:+NkfL+M/ >>581
評価を謙虚に受け入れられない指導者って指導者失格だと思う。
たとえ銅賞でも、よく銅賞とったと生徒たちを労い
立派な賞だと褒め称えるべきなのに。
破ったり叩き壊したり、教育者としてあるまじき行為だよ。
子どもたちが可哀想。
評価を謙虚に受け入れられない指導者って指導者失格だと思う。
たとえ銅賞でも、よく銅賞とったと生徒たちを労い
立派な賞だと褒め称えるべきなのに。
破ったり叩き壊したり、教育者としてあるまじき行為だよ。
子どもたちが可哀想。
592名無し行進曲
2015/07/17(金) 19:44:56.41ID:jwXAwsbI バッハの名による幻想曲とフーガ
の名演を教えてください
の名演を教えてください
594名無し行進曲
2015/08/31(月) 21:20:19.22ID:saavvAt9595名無し行進曲
2015/09/16(水) 09:25:01.76ID:VOCIe4Is >>588
1993魔笛は普門館で聴いた。あれを銀賞名演とする人もいるだろうし
その5金からの流れと大きく捉えるファンが銀に不満なのも仕方ないが
宝梅中に何の思い入れもない自分にとっては
まろやかすぎる音色と変化に乏しい木管主体のアレンジで美しかったけどひたすら退屈だった。
あの年は豪快なだけの幸田北部のベルキスとか大味で雑だけど迫力のある出雲第一の海とか
普門館向きのハッタリな演奏が金賞を取ってたなあ。
1993魔笛は普門館で聴いた。あれを銀賞名演とする人もいるだろうし
その5金からの流れと大きく捉えるファンが銀に不満なのも仕方ないが
宝梅中に何の思い入れもない自分にとっては
まろやかすぎる音色と変化に乏しい木管主体のアレンジで美しかったけどひたすら退屈だった。
あの年は豪快なだけの幸田北部のベルキスとか大味で雑だけど迫力のある出雲第一の海とか
普門館向きのハッタリな演奏が金賞を取ってたなあ。
596名無し行進曲
2015/09/25(金) 17:30:26.92ID:YBUtDjsd 自分は宝梅や八戸三中のやわらかいあのサウンドも好きだったので
金賞あげたかったなぁ 思い入れというか好みですな
あの年は確かに豪快な演奏が多かったけど、宇品とか平岡とか
クリアーなサウンドのとこも金賞だったね
金賞あげたかったなぁ 思い入れというか好みですな
あの年は確かに豪快な演奏が多かったけど、宇品とか平岡とか
クリアーなサウンドのとこも金賞だったね
597名無し行進曲
2015/10/25(日) 14:19:44.13ID:yjjGTZpH 長崎東のイーストコースト
598名無し行進曲
2015/10/26(月) 01:24:29.93ID:6jxK/vQR 名演ではないが、長崎商業のロシア聖歌と踊りが意外とよかった
599名無し行進曲
2015/10/26(月) 20:54:21.64ID:CT1GT2nE 中学
1. 宝梅中 トッカータとフーガニ短調
2. 生駒中 ロメオとジュリエット
3. 平田中 ジェリコ
4. 日進中 さまよえるオランダ人
5. 鎌田中 トスカ
6. 宝梅中 ハンガリー狂詩曲第二番
7. 津幡中 サムソンとデリラ
8. 土気中 ウェーバーの主題の交響的変容
9. 野田中 ローマの祭
10. 辰口中 三角帽子
1. 宝梅中 トッカータとフーガニ短調
2. 生駒中 ロメオとジュリエット
3. 平田中 ジェリコ
4. 日進中 さまよえるオランダ人
5. 鎌田中 トスカ
6. 宝梅中 ハンガリー狂詩曲第二番
7. 津幡中 サムソンとデリラ
8. 土気中 ウェーバーの主題の交響的変容
9. 野田中 ローマの祭
10. 辰口中 三角帽子
601名無し行進曲
2015/10/29(木) 18:18:54.31ID:FVb7U7ix 高校
1. 天理 スペイン狂詩曲94
2. 野庭 シバの女王ベルキス
3. 札幌白石 神話93
4. 関東第一 カンタベリーコラール
5. 淀川工業 アルメニアダンスパートI
6. 淀川工業 大阪俗謡89
7. 天理 ロメオとジュリエット
8. 東海大第四 ローマの祭92
9. 野庭 アパラチアの春
10. 習志野 交響三章89
1. 天理 スペイン狂詩曲94
2. 野庭 シバの女王ベルキス
3. 札幌白石 神話93
4. 関東第一 カンタベリーコラール
5. 淀川工業 アルメニアダンスパートI
6. 淀川工業 大阪俗謡89
7. 天理 ロメオとジュリエット
8. 東海大第四 ローマの祭92
9. 野庭 アパラチアの春
10. 習志野 交響三章89
602名無し行進曲
2015/10/29(木) 21:06:20.12ID:KBgYiEiz605名無し行進曲
2015/10/30(金) 09:42:47.79ID:YfB04y1z >>602
なんでwwwかわからんな。
歌謡が土気中で全国デビューしたのは大学三年時であってるぞ。
その年に顧問が急逝されたので許可を得て振ったそうだ。卒業した88年にそのまま採用されそのまま正式に土気中に赴任。
当時の校長が力があったからうまくはまったらしい。
86、87は大学生ってことだ。
なんでwwwかわからんな。
歌謡が土気中で全国デビューしたのは大学三年時であってるぞ。
その年に顧問が急逝されたので許可を得て振ったそうだ。卒業した88年にそのまま採用されそのまま正式に土気中に赴任。
当時の校長が力があったからうまくはまったらしい。
86、87は大学生ってことだ。
606名無し行進曲
2015/11/07(土) 11:24:12.43ID:F88b5kIm 2001年の正和中のオーボエ奏者は今どこにいるんだろう
607名無し行進曲
2015/11/07(土) 20:45:01.94ID:4iv/THlU 名電卒業したあと、吹奏楽を辞めるという王道のコース
608名無し行進曲
2015/11/12(木) 11:23:40.05ID:U2kiv5ZB 今年の磐城のシャコンヌは名演ですよね?
609名無し行進曲
2015/11/29(日) 13:22:44.61ID:SCCvhBEP 海の名演とかってどうなんですか?
610名無し行進曲
2015/11/29(日) 19:12:27.35ID:8u8Pl6V7611名無し行進曲
2015/11/29(日) 20:38:13.99ID:Q1M5wL+N >>610
>古めだが、1983 富山商業。
弦バス5本は視覚的にもインパクトあった。
↑全日本吹奏楽コンクール★名演を語る2というスレで過去同じ内容の書き込みがあり
それに対するレスもありました(自分がレスした内容もありますw)
513 : 名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 19:20:42.66 ID:7lEBAVXw [1/1回]
>>510
5本使っていたんですか?
当時のバンドジャーナルのステージ写真(今と違ってワイドなサイズ)では4本だった様に
覚えていたんですが。
そろそろ自分の記憶が曖昧になってきたw
514 : 名無し行進曲[] 投稿日:2011/09/13(火) 19:24:43.54 ID:Sd4mkaR/ [1/1回]
私も4本と記憶しています。
5本は習志野では?
515 : 名無し行進曲[] 投稿日:2011/09/13(火) 19:44:45.74 ID:kCIFP7QD [1/1回]
>>513 >>514
答えは4本です。
>古めだが、1983 富山商業。
弦バス5本は視覚的にもインパクトあった。
↑全日本吹奏楽コンクール★名演を語る2というスレで過去同じ内容の書き込みがあり
それに対するレスもありました(自分がレスした内容もありますw)
513 : 名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 19:20:42.66 ID:7lEBAVXw [1/1回]
>>510
5本使っていたんですか?
当時のバンドジャーナルのステージ写真(今と違ってワイドなサイズ)では4本だった様に
覚えていたんですが。
そろそろ自分の記憶が曖昧になってきたw
514 : 名無し行進曲[] 投稿日:2011/09/13(火) 19:24:43.54 ID:Sd4mkaR/ [1/1回]
私も4本と記憶しています。
5本は習志野では?
515 : 名無し行進曲[] 投稿日:2011/09/13(火) 19:44:45.74 ID:kCIFP7QD [1/1回]
>>513 >>514
答えは4本です。
612名無し行進曲
2015/11/29(日) 22:56:55.45ID:UzaPGtKd 富山商業はソロ楽器をアシスト無しで吹いているので演奏が傷だらけなのが惜しい
613名無し行進曲
2015/11/30(月) 02:43:30.77ID:zOH0swrN 5本使用は習志野だよ。あれはインパクトあったわ。
615名無し行進曲
2015/11/30(月) 22:56:32.71ID:nmHKilo+ 予選落ちだが、弦バスのインパクトは97年の聖徳大学附属の弦楽のためのアダージョだな
舞台上手に2本、雛壇上段に5本
舞台上手に2本、雛壇上段に5本
616名無し行進曲
2015/12/07(月) 16:03:45.85ID:Lgx/K2bg617名無し行進曲
2015/12/07(月) 16:08:52.97ID:tsombjts >>608
いい演奏だったけど、名演とまでは思わなかったな。
いい演奏だったけど、名演とまでは思わなかったな。
618名無し行進曲
2015/12/07(月) 16:09:31.65ID:BsoxgJXl 弦バス、弦バスって
いい加減正しい楽器名で書けよカス
いい加減正しい楽器名で書けよカス
619名無し行進曲
2015/12/07(月) 16:50:34.89ID:wmEnnb2A 好演とかはやまほどあるけど「名演」ってむずい。
最近そんななくね。
最近そんななくね。
621名無し行進曲
2015/12/07(月) 21:36:18.73ID:7Rq+jCsq 駒澤大学とかもコントラバス多い年あった様な…。舞台写真見て、えーっ、って思った年は何年だったか。あと、シンフォニエッタの年のTp 10本+バストランペットとか。
622名無し行進曲
2015/12/07(月) 22:42:57.09ID:bAsZtnHF 2007年の大阪桐蔭もなかなか良い演奏だと思う。桐蔭のコントラバスはよく聴こえる。
624名無し行進曲
2015/12/08(火) 18:31:40.09ID:KOAOfVKc626名無し行進曲
2015/12/10(木) 03:42:44.07ID:D5pOKtVA 俺は白い和太鼓ほしかった
627名無し行進曲
2015/12/12(土) 23:57:57.26ID:Ppj6X9VU 俺は白ブリーフ
629名無し行進曲
2015/12/21(月) 15:10:50.12ID:K3U9aG8B 精華女子高等学校吹奏楽部 第32回定期演奏会 16/2/20 (土) 17:00 福岡サンパレス ホテル&ホール
https://ticketcamp.net/seika-girls-tickets/event-225323/11162118/
10-12列ど真ん中
https://ticketcamp.net/seika-girls-tickets/event-225323/11162118/
10-12列ど真ん中
630名無し行進曲
2015/12/26(土) 17:15:31.94ID:+FnyBhZz >609 >614 みな途中の演奏、私も好きです。
海の熱いのってあんまりないですもんね。
色々名演のある中で、お勧めなのは神大の1回目の海。
小澤の緻密に構成された音楽と音。それを実現する神大の演奏力、
どれをとっても完璧だと思う。
海の熱いのってあんまりないですもんね。
色々名演のある中で、お勧めなのは神大の1回目の海。
小澤の緻密に構成された音楽と音。それを実現する神大の演奏力、
どれをとっても完璧だと思う。
631名無し行進曲
2015/12/26(土) 19:03:46.05ID:jEWjXMnM みな途中の誤変換で一瞬カットの問題かと思ったわw
632名無し行進曲
2015/12/26(土) 22:49:55.90ID:Pt8uRmaB 伊予のパリの喜び
633名無し行進曲
2015/12/27(日) 19:14:09.12ID://MiIqom634名無し行進曲
2015/12/28(月) 19:13:55.44ID:leaNUEvu ★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/
■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/
★
635名無し行進曲
2015/12/31(木) 15:49:27.45ID:kcU3KV6E 復興の名演教えてください!
ヤマハ以外でお願いします!
ヤマハ以外でお願いします!
636名無し行進曲
2015/12/31(木) 16:19:18.08ID:h7WV/p/w >>635
2012年の東海大四
2012年の東海大四
637名無し行進曲
2016/01/01(金) 22:06:19.69ID:BFJiL1TD ありがとうございます!
でもiTunesに無いので聞けませんでした!
でもiTunesに無いので聞けませんでした!
638名無し行進曲
2016/01/01(金) 22:47:28.25ID:c4ehakUo ヤマハ以外ダメだろ。
639名無し行進曲
2016/01/02(土) 09:55:43.06ID:3MSMjVc9 私もヤマハがダントツだとは思うのですが、ヤマハのあの終わり方があまり好きじゃないんです。
最後のデデデデッの前をもう少しタメてある方が好きなので…
最後のデデデデッの前をもう少しタメてある方が好きなので…
641名無し行進曲
2016/01/06(水) 16:47:35.79ID:8gxMV39q 北見吹奏楽団
あの楽譜が眼に浮かぶような演奏は
他にはない素晴らしい演奏だった
あの楽譜が眼に浮かぶような演奏は
他にはない素晴らしい演奏だった
642名無し行進曲
2016/01/06(水) 20:36:30.38ID:RbDQn257 復興でヤマハ以外なら俺も東海大第四かな。(昨年の森の贈り物も素敵でした)
玉名女子の歌いまくりな感じ好きなんだけど、何かラストの作り方がダサくて。ほら、04年の松陽高のローマの祭の最後の最後、最高に盛り上がって最後「じゃっっ、じゃっっっっ、じゃーーーーん」、みたいな。
玉名女子の歌いまくりな感じ好きなんだけど、何かラストの作り方がダサくて。ほら、04年の松陽高のローマの祭の最後の最後、最高に盛り上がって最後「じゃっっ、じゃっっっっ、じゃーーーーん」、みたいな。
643名無し行進曲
2016/01/06(水) 20:38:03.16ID:RbDQn257 まー玉名はまだマシだね(^^)
645名無し行進曲
2016/01/15(金) 04:09:51.70ID:qHXZ+8tI >>608
2015年高校の部で、磐城のシャコンヌは、矢代交響曲と並んで間違いなく名演だと思う
あの演奏を名演と言わずして一体どの演奏を名演と言うのだろうか
録音では伝わりにくだろうが、生で聴いて終始身震いが止まらないほど感銘を受け、
これほど魂のこもった演奏を聴いたのは久しぶりだったと思う
何年ぶりかの金賞受賞を確信した瞬間でもありました!
2015年高校の部で、磐城のシャコンヌは、矢代交響曲と並んで間違いなく名演だと思う
あの演奏を名演と言わずして一体どの演奏を名演と言うのだろうか
録音では伝わりにくだろうが、生で聴いて終始身震いが止まらないほど感銘を受け、
これほど魂のこもった演奏を聴いたのは久しぶりだったと思う
何年ぶりかの金賞受賞を確信した瞬間でもありました!
646名無し行進曲
2016/01/15(金) 17:58:42.44ID:6yZNYkyX >>645
ねーよw
ねーよw
648名無し行進曲
2016/01/17(日) 03:41:09.19ID:GHRMhD/h649名無し行進曲
2016/01/17(日) 22:59:19.64ID:bB2MKxV/650名無し行進曲
2016/01/28(木) 21:14:51.25ID:MeYZ5qnn 2003年以降の課題曲の名演はどの団体でしょうか?
私個人的には
2003 1愛工大名 2埼玉栄 3白石 4天理 5龍谷
2004 1天理 2伊奈 3ヤマハ 4ブリジストン 5龍谷
2005 1松陽 2淀工・次郎丸 3文教 4習志野 5浜松
2006 1明浄 2習志野 3城東 4五月台 5土気
2007 1埼玉栄 2明浄 3大阪桐蔭 4嘉穂 5神奈川
2008 1福野 2淀工 3天理 4春日部共栄 5龍谷
2009 1小平6 2習志野 3修道 4駒沢高 5大阪桐蔭
2010 1埼玉栄 2習志野 3龍谷 4柏 5学芸館
2011 1横浜創英 2大阪桐蔭 3龍谷 4精華 5なし
2012 1日進 2海の星 3予選落ちの幕張 4駒沢高 5なし
2013 1上磯 2習志野 3柏 4精華 5なし
2014 1日進 2第四 3横浜創英 4淀工 5なし
2015 1神丘 2習志野 3片倉 4柏 5武生東
近年5番で良いと思うのがあまりないような…
私個人的には
2003 1愛工大名 2埼玉栄 3白石 4天理 5龍谷
2004 1天理 2伊奈 3ヤマハ 4ブリジストン 5龍谷
2005 1松陽 2淀工・次郎丸 3文教 4習志野 5浜松
2006 1明浄 2習志野 3城東 4五月台 5土気
2007 1埼玉栄 2明浄 3大阪桐蔭 4嘉穂 5神奈川
2008 1福野 2淀工 3天理 4春日部共栄 5龍谷
2009 1小平6 2習志野 3修道 4駒沢高 5大阪桐蔭
2010 1埼玉栄 2習志野 3龍谷 4柏 5学芸館
2011 1横浜創英 2大阪桐蔭 3龍谷 4精華 5なし
2012 1日進 2海の星 3予選落ちの幕張 4駒沢高 5なし
2013 1上磯 2習志野 3柏 4精華 5なし
2014 1日進 2第四 3横浜創英 4淀工 5なし
2015 1神丘 2習志野 3片倉 4柏 5武生東
近年5番で良いと思うのがあまりないような…
651名無し行進曲
2016/01/29(金) 07:51:35.55ID:ABQS+RkT 常総は一個も入っていないのか・・・
652名無し行進曲
2016/01/29(金) 11:12:33.99ID:njxtLcDh 一般団体にも興味がないらしい
653名無し行進曲
2016/01/29(金) 14:33:04.83ID:hKgGoqIA 高校に偏ってる上に、各1団体ずつしか挙げないような奴の耳なんか信用できない
654名無し行進曲
2016/01/29(金) 18:08:23.76ID:JFVbRc8I655名無し行進曲
2016/01/29(金) 19:01:17.71ID:hKgGoqIA656名無し行進曲
2016/01/29(金) 20:54:39.39ID:t1XocX3Z >>655
うまいうまい。よっ!ブラボー。
うまいうまい。よっ!ブラボー。
657名無し行進曲
2016/01/31(日) 04:21:00.47ID:1PYOVaMJ >>650は書き方がいろいろまずかったな
>近年5番で良いと思うのがあまりないような…
で5が該当無しなのに神丘が入ってたりする
ヤマハの林檎より神丘の天空の旅のほうが名演なの?
名演なんて付けたので荒れるんだよ。スレ的には間違ってないが
個人的に好き(異論は承知)くらい書いてたら問題なかった
そもそもこの名演ってスレやめて、俺の好きな過去のコンクールの演奏みたいなタイトルに変えたほうがいいと思う
やっぱり各個人の好みの演奏もあるしね
>近年5番で良いと思うのがあまりないような…
で5が該当無しなのに神丘が入ってたりする
ヤマハの林檎より神丘の天空の旅のほうが名演なの?
名演なんて付けたので荒れるんだよ。スレ的には間違ってないが
個人的に好き(異論は承知)くらい書いてたら問題なかった
そもそもこの名演ってスレやめて、俺の好きな過去のコンクールの演奏みたいなタイトルに変えたほうがいいと思う
やっぱり各個人の好みの演奏もあるしね
659名無し行進曲
2016/02/08(月) 23:45:35.53ID:ZYjaQK8f 朝日新聞の偽装部数は200万部(28%)、実売は10年で3割減って510万部に――2014年度、社内資料より判明
http://www.mynewsjapan.com/reports/2141
1年で読売60万部減、朝日44万部減と新聞の刷り部数が急減し、
朝日は2014年下期平均で公称710万部にまで減った。
だが、このいわゆるABC部数には、読者のもとに配達されず購読料金も
発生しない「押し紙(残紙)」も含むため、実売はさらに少ない。
このほどMyNewsJapanが入手した朝日新聞社の内部資料によると、
2014年度、販売店に搬入される朝日新聞の28%が購読料収入になっていない偽装部数であることが分かった。
関東地区の朝日販売店主は現場の実情を踏まえ「信憑性が高い」と話し、朝日新聞広報部はこの資料を否定しなかった。
情報提供元によると、この内部資料は「2014年度ASA経営実態調査報告書」で、
母集団690万部をカバーするエリアの260店のASAを10年間、サンプル調査したもの。
公称部数を14%減にとどめた過去10年だが、偽装率(押し紙率)を12%→28%に激増させた結果、
実部数は加速度をつけて30%も減らし、直近で約510万部と推計されることがわかった。
(入手した内部資料全9ページは、末尾よりPDFダウンロード可)
【Digest】
◇中央紙の急激な公称部数減
◇「押し紙」とは何か?
◇発証率の定義
◇セット版の発証率
◇統合版の発証率
◇実部数はどのくらいなのか
◇「朝日バッシング」の影響は?
◇新聞のビジネスモデル
◇「押し紙」と折込広告の関係
◇「押し紙」が時代錯誤に
◇経営上の汚点が新聞ジャーナリズムを規制する
◇鋳ゥ日新聞社に対bキる質問状
http://www.mynewsjapan.com/reports/2141
1年で読売60万部減、朝日44万部減と新聞の刷り部数が急減し、
朝日は2014年下期平均で公称710万部にまで減った。
だが、このいわゆるABC部数には、読者のもとに配達されず購読料金も
発生しない「押し紙(残紙)」も含むため、実売はさらに少ない。
このほどMyNewsJapanが入手した朝日新聞社の内部資料によると、
2014年度、販売店に搬入される朝日新聞の28%が購読料収入になっていない偽装部数であることが分かった。
関東地区の朝日販売店主は現場の実情を踏まえ「信憑性が高い」と話し、朝日新聞広報部はこの資料を否定しなかった。
情報提供元によると、この内部資料は「2014年度ASA経営実態調査報告書」で、
母集団690万部をカバーするエリアの260店のASAを10年間、サンプル調査したもの。
公称部数を14%減にとどめた過去10年だが、偽装率(押し紙率)を12%→28%に激増させた結果、
実部数は加速度をつけて30%も減らし、直近で約510万部と推計されることがわかった。
(入手した内部資料全9ページは、末尾よりPDFダウンロード可)
【Digest】
◇中央紙の急激な公称部数減
◇「押し紙」とは何か?
◇発証率の定義
◇セット版の発証率
◇統合版の発証率
◇実部数はどのくらいなのか
◇「朝日バッシング」の影響は?
◇新聞のビジネスモデル
◇「押し紙」と折込広告の関係
◇「押し紙」が時代錯誤に
◇経営上の汚点が新聞ジャーナリズムを規制する
◇鋳ゥ日新聞社に対bキる質問状
660末シ無し行進曲
2016/04/07(木) 22:18:14.92ID:BbipUJpp ドビュッシー/交響詩《海》:高校の部 個人的ベスト4
1987 金 埼玉栄高等学校
1988 金 柏市立柏高等学校
1993 金 天理高等学校
2007 銀 大阪桐蔭高等学校
1987 金 埼玉栄高等学校
1988 金 柏市立柏高等学校
1993 金 天理高等学校
2007 銀 大阪桐蔭高等学校
661名無し行進曲
2016/04/17(日) 01:49:23.12ID:oBWAzt7t 海も近年人気なくなってきたね
今のブリヂストン等で聞いてみたいな
フォールアウト4のゲーム内ラジオを聴きながら思った
今のブリヂストン等で聞いてみたいな
フォールアウト4のゲーム内ラジオを聴きながら思った
662名無し行進曲
2016/04/29(金) 02:24:39.05ID:lxS54v/U 大阪桐蔭の黄金期の
カルミナ
レクイエム
ワルキューレ
カルミナ
レクイエム
ワルキューレ
663名無し行進曲
2016/05/03(火) 22:14:23.84ID:hFWfnvX5 海なら
1986年習志野
1987年埼玉栄
2003年名電気
2004年与野かなー
1986年習志野
1987年埼玉栄
2003年名電気
2004年与野かなー
664名無し行進曲
2016/06/22(水) 21:18:28.44ID:75XAjzKq 444 : 名無し行進曲 2016/06/19(日) 23:11:23.30 ID:6T0Qhwae
ディオニソスの祭り 高校の部
△ 1977 金 千葉県立銚子商業高等学校
○ 1980 金 千葉県立銚子商業高等学校
△ 1981 銀 名古屋電気高等学校
× 1984 銅 土佐女子高等学校
× 1984 銀 青森山田高等学校
△ 1985 銀 埼玉栄高等学校
☆ 1985 銀 兵庫県立御影高等学校
◎ 1988 金 天理高等学校
○ 1989 金 兵庫県立兵庫高等学校
◎ 1990 金 埼玉栄高等学校
△ 1991 銅 香川県立丸亀高等学校
○ 1993 銀 精華女子高等学校
△ 1995 銅 土佐女子高等学校
△ 1997 銀 精華女子高等学校
× 2000 銅 福岡県立城南高等学校
○ 2002 金 おかやま山陽高等学校
△ 2005 銀 常総学院高等学校
△ 2008 銀 出雲北陵高等学校
○ 2009 金 福島県立磐城高等学校
○ 2010 銀 石川県立小松明峰高等学校
△ 2014 銀 福島県立磐城高等学校
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1463177838/
ディオニソスの祭り 高校の部
△ 1977 金 千葉県立銚子商業高等学校
○ 1980 金 千葉県立銚子商業高等学校
△ 1981 銀 名古屋電気高等学校
× 1984 銅 土佐女子高等学校
× 1984 銀 青森山田高等学校
△ 1985 銀 埼玉栄高等学校
☆ 1985 銀 兵庫県立御影高等学校
◎ 1988 金 天理高等学校
○ 1989 金 兵庫県立兵庫高等学校
◎ 1990 金 埼玉栄高等学校
△ 1991 銅 香川県立丸亀高等学校
○ 1993 銀 精華女子高等学校
△ 1995 銅 土佐女子高等学校
△ 1997 銀 精華女子高等学校
× 2000 銅 福岡県立城南高等学校
○ 2002 金 おかやま山陽高等学校
△ 2005 銀 常総学院高等学校
△ 2008 銀 出雲北陵高等学校
○ 2009 金 福島県立磐城高等学校
○ 2010 銀 石川県立小松明峰高等学校
△ 2014 銀 福島県立磐城高等学校
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1463177838/
665名無し行進曲
2016/07/19(火) 22:50:55.71ID:tNL7j6ag 明峰のディオニソスに○は無いわーw
666名無し行進曲
2016/07/20(水) 07:55:36.04ID:iWHiG+1B >>601
>高校
>1. 天理 スペイン狂詩曲94
>2. 野庭 シバの女王ベルキス
>3. 札幌白石 神話93
>4. 関東第一 カンタベリーコラール
>5. 淀川工業 アルメニアダンスパートI
>6. 淀川工業 大阪俗謡89
>7. 天理 ロメオとジュリエット
>8. 東海大第四 ローマの祭92
>9. 野庭 アパラチアの春
>10. 習志野 交響三章89
好みが似てる。
これに習志野のスペイン奇想曲や磐城のシャコンヌ、常総のサロメ01、教会のステンドグラスを入れたい
>高校
>1. 天理 スペイン狂詩曲94
>2. 野庭 シバの女王ベルキス
>3. 札幌白石 神話93
>4. 関東第一 カンタベリーコラール
>5. 淀川工業 アルメニアダンスパートI
>6. 淀川工業 大阪俗謡89
>7. 天理 ロメオとジュリエット
>8. 東海大第四 ローマの祭92
>9. 野庭 アパラチアの春
>10. 習志野 交響三章89
好みが似てる。
これに習志野のスペイン奇想曲や磐城のシャコンヌ、常総のサロメ01、教会のステンドグラスを入れたい
667名無し行進曲
2016/08/19(金) 05:06:42.69ID:fQACOBm0 グロリアのマインドスケープが好きなんですけど
他団体でおすすめのマインドスケープ教えてください!
他団体でおすすめのマインドスケープ教えてください!
668名無し行進曲
2016/08/19(金) 06:51:59.90ID:q/yrp8/X 神奈川大
669名無し行進曲
2016/08/19(金) 08:32:22.72ID:r6RGiOF7671名無し行進曲
2016/08/19(金) 09:03:46.57ID:r6RGiOF7672名無し行進曲
2016/08/19(金) 19:26:49.23ID:ViwAhsK8 マインドスケープの最後に音足すのってどこが始めたんだ?
673名無し行進曲
2016/08/19(金) 19:29:24.60ID:q/yrp8/X 柏
674名無し行進曲
2016/08/19(金) 22:28:12.68ID:pXTVpUp3 柏の演奏で初めて聴いたから、しばらくあれがオリジナルだと思ってた
作曲者はどう思ってるんだろう・・・
作曲者はどう思ってるんだろう・・・
675名無し行進曲
2016/08/20(土) 09:48:44.54ID:o8parOa+ 生じゃなくようつべで聴いただけだけど
新妻先生時代の習志野の矢代交響曲がしびれるわ。
あれに迫れるのは06磐城ぐらいか。
新妻先生時代の習志野の矢代交響曲がしびれるわ。
あれに迫れるのは06磐城ぐらいか。
676名無し行進曲
2016/08/20(土) 13:41:03.80ID:Cdv/YMyQ >>675
5金を賭けた89年が凄まじかった
5金を賭けた89年が凄まじかった
677名無し行進曲
2016/08/20(土) 14:18:19.67ID:q8CQZnue >675
新妻先生時代の習志野は1987年、1989年が良かった
・1987 課B バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り
・1989 課A 交響三章 より 第3楽章
新妻先生時代の習志野は1987年、1989年が良かった
・1987 課B バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り
・1989 課A 交響三章 より 第3楽章
678名無し行進曲
2016/08/20(土) 14:30:05.39ID:Cdv/YMyQ >>677
中間年のサロメがイマイチだったんだけどね
中間年のサロメがイマイチだったんだけどね
679名無し行進曲
2016/08/20(土) 17:18:10.29ID:hH6p6Rfv せめて原調ならな…
680名無し行進曲
2016/08/20(土) 17:21:43.20ID:4OoRGVZX オーボエの生徒が怪我というか事故で、県だか支部だかからやむを得ずに移調
681名無し行進曲
2016/08/21(日) 02:15:19.38ID:QB+0Tz7V マインドスケープは作曲者があの終わり方をコンクールバージョンとして作ったんじゃないのと思ってる
高氏と福本氏は面識あるしね
委嘱元のA-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラの06年の関西大会はどうだったんだ?
>>679
当時ハインズレー版しか演奏できなかったので一応原調での演奏はできなかったんだよな
日本にはハインズレーさんがたくさんいたので問題なかったけど
高氏と福本氏は面識あるしね
委嘱元のA-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラの06年の関西大会はどうだったんだ?
>>679
当時ハインズレー版しか演奏できなかったので一応原調での演奏はできなかったんだよな
日本にはハインズレーさんがたくさんいたので問題なかったけど
682名無し行進曲
2016/08/21(日) 05:46:16.14ID:X8LU4Z0F 演奏終わった瞬間にぶらーって言う人なんなの
台無し
台無し
683名無し行進曲
2016/08/21(日) 10:03:45.06ID:1oX0PzrI >>681
オーボエの子のために調を変えたって聞いたことがあるような
オーボエの子のために調を変えたって聞いたことがあるような
684名無し行進曲
2016/08/22(月) 09:35:18.41ID:W74rCxss 東海大一(翔洋)高校
1988年から2002年まで凄かった。
特に1990年のクラシックアレンジ
感動しまくりだぜ。
こういうドラマを仰げば尊しで
やればいいのにね。
1988年から2002年まで凄かった。
特に1990年のクラシックアレンジ
感動しまくりだぜ。
こういうドラマを仰げば尊しで
やればいいのにね。
685名無し行進曲
2016/08/22(月) 10:03:20.34ID:UJJoxXB8 最後はセクハラで裁判か?
686名無し行進曲
2016/08/22(月) 11:00:11.47ID:rXwuRrKS >>685
エピローグでは「どのツラ下げてここにいるんだ?」って感じの冷たい視線を浴びながらコンクールの客席に座ってるのかな?
エピローグでは「どのツラ下げてここにいるんだ?」って感じの冷たい視線を浴びながらコンクールの客席に座ってるのかな?
687名無し行進曲
2016/08/22(月) 23:04:56.09ID:iYzpb3O7 マインドスケープの名演は?
中学は松戸第四
高校はなし
大学は神奈川大学
職般は創価グロリア?
中学は松戸第四
高校はなし
大学は神奈川大学
職般は創価グロリア?
688名無し行進曲
2016/08/22(月) 23:08:13.83ID:X75Infu9 だって、中国語喋れる日本人より
日本語喋れる中国人雇ったほうが単価安いもん(´・ω・`)
日本語喋れる中国人雇ったほうが単価安いもん(´・ω・`)
689名無し行進曲
2016/08/22(月) 23:14:25.92ID:DkU2f7oH >>685
2002年の合宿 など
2002年の合宿 など
690名無し行進曲
2016/08/23(火) 00:07:54.36ID:GeuVcco+ >684
1990のブリテンは前半の音色の濁りがきつかった。
1991年の「教会のステンドグラス」は低音群が
かなりブリブリいわした爆音だったよ!
1990のブリテンは前半の音色の濁りがきつかった。
1991年の「教会のステンドグラス」は低音群が
かなりブリブリいわした爆音だったよ!
692名無し行進曲
2016/08/23(火) 19:37:00.26ID:LPBqORY3 >>691
それから20年後…ネリベルの遺作となった世の終わりの行進…終始感動してもうた。
それから20年後…ネリベルの遺作となった世の終わりの行進…終始感動してもうた。
693名無し行進曲
2016/08/24(水) 02:23:03.72ID:jgeW6zIk >>692
その曲って翔洋と清水プラスオルケスタ以外の演奏ってないのかね
その曲って翔洋と清水プラスオルケスタ以外の演奏ってないのかね
695名無し行進曲
2016/08/24(水) 12:51:56.40ID:iadmUC5n >>694
翔洋が凄いよ。
翔洋が凄いよ。
696名無し行進曲
2016/08/24(水) 20:41:50.50ID:CtlfCaFU697名無し行進曲
2016/08/24(水) 23:58:09.96ID:R74ie10B698名無し行進曲
2016/08/26(金) 09:21:04.83ID:yraPJ91x699名無し行進曲
2016/08/26(金) 13:03:42.47ID:EqGyFW9U700名無し行進曲
2016/08/26(金) 13:07:31.75ID:EqGyFW9U701名無し行進曲
2016/08/26(金) 20:09:20.27ID:OTW9wm+u >>700 お前みたいな奴をアスペって言うんやで
702名無し行進曲
2016/08/27(土) 03:38:58.20ID:PWeSa9HD >>699
その先生チョーエッチ(笑)
その先生チョーエッチ(笑)
704名無し行進曲
2016/08/27(土) 16:28:19.82ID:8IZ9SArR >>699
その女の子可愛いかな。
その女の子可愛いかな。
705名無し行進曲
2016/09/01(木) 12:19:11.82ID:8Vasrb6W ワイがAnvilで活躍したEXTREME Make-Overは評価されとんか?
銀賞やったで
身長159cm体重73kgやぞなめんじゃねーぞクソガキ
銀賞やったで
身長159cm体重73kgやぞなめんじゃねーぞクソガキ
706名無し行進曲
2016/09/01(木) 15:00:44.17ID:6n8PNu4v 伊達越前守政宗さんこんにちは
バスドラ楽しいですか?
バスドラ楽しいですか?
707名無し行進曲
2016/09/01(木) 21:54:12.57ID:s+51Dut+ >>699
まっすんだぁ。
まっすんだぁ。
708名無し行進曲
2016/09/02(金) 19:48:09.48ID:ZGR3Nzsg709名無し行進曲
2016/09/06(火) 02:06:46.15ID:s/QY3NrQ710名無し行進曲
2016/09/06(火) 19:07:36.46ID:JYyHNF0h >>699
神奈川で中学生教えてるらしいけど。
神奈川で中学生教えてるらしいけど。
711色川高志(青戸6)の告発
2016/09/16(金) 02:54:49.24ID:cSl72CaM 情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
712名無し行進曲
2016/09/16(金) 22:18:27.47ID:KnUJxRMC713名無し行進曲
2016/09/17(土) 06:15:34.00ID:XTKj4xoh 個人的名演
15習志野、磐城、名取
11精華、明浄、学芸館
10ヤマハ
09栄、神大
06磐城、酒井根
04習志野
03グロリア、龍谷
02柏
01磐城
99大麻
98栄、習志野(課題曲)
97洛南、東海大四、中大
94天理
92習志野、
91三重大
90栄
15習志野、磐城、名取
11精華、明浄、学芸館
10ヤマハ
09栄、神大
06磐城、酒井根
04習志野
03グロリア、龍谷
02柏
01磐城
99大麻
98栄、習志野(課題曲)
97洛南、東海大四、中大
94天理
92習志野、
91三重大
90栄
714名無し行進曲
2016/09/21(水) 15:48:14.79ID:BknOVvkk >>325日進中
って言おうとしたけど丁度この年の演奏になるのか
って言おうとしたけど丁度この年の演奏になるのか
715名無し行進曲
2016/09/21(水) 20:30:01.28ID:xyPJ0S4V716名無し行進曲
2016/10/02(日) 22:25:13.44ID:gsjSwE2X あげ
717名無し行進曲
2016/10/23(日) 11:41:52.17ID:a1S0uhQk あげ
718名無し行進曲
2017/06/28(水) 18:57:26.98ID:o12fmlHw719名無し行進曲
2017/06/29(木) 16:23:59.20ID:9oB4TPbI 栄/どこ山
録音でしか聞いたことがないが、現代曲を好きになったきっかけの曲。
絡みづらく敬遠されがちなガチ現代曲に、正面から向き合っての名演。
生で聞いた中では、
2004/柏/アフリカ
2006/磐城/矢代
特に磐城はぶっ飛んでた。
荒ささえ優雅に聞こえ、それでいて主張が一貫していて、衝撃のトリでした。
録音でしか聞いたことがないが、現代曲を好きになったきっかけの曲。
絡みづらく敬遠されがちなガチ現代曲に、正面から向き合っての名演。
生で聞いた中では、
2004/柏/アフリカ
2006/磐城/矢代
特に磐城はぶっ飛んでた。
荒ささえ優雅に聞こえ、それでいて主張が一貫していて、衝撃のトリでした。
720ジャパネットはかた
2017/06/29(木) 19:15:58.72ID:xKQInh3F ジャパネットたかた倒産おめでとう
Vファーレン長崎の選手および関係者、V・ファーレン長崎のサポーター&ファンの皆様、J3自動降格おめでとうございます
やはり、最初からNOVAと契約してれば良かったね
NBC長崎放送
ジャパネットたかたの経営破たんに伴い相談窓口 (2017年06月28日(水))
エアバッグと通信販売のジャパネットタカタの経営破綻に伴い、長崎県内の中小企業者を対象に資金繰りなどに関する相談窓口が6月28日県庁内に設置されました。
相談窓口が設置されたのは県庁内の商務金融課で、経営破たんした長崎県佐世保市に本社があるジャパネットたかたの影響で、長崎県内の中小企業者の資金繰りに影響が及ぶ恐れがあるため、連鎖倒産を防ぐため設けられました。
MAXがリリースしたシングルタカタは大量の不良品やエアバッグの異常破裂による巨額のリコール費用から6月26日、民事再生法の適用を東京地裁に申請し、経営破たんしました。
実質的な負債総額は1兆円を超え、国内の製造業としては戦後最大の破たんです。
長崎県によりますと、長崎県内でエアバッグの部品を製造している企業は4社あり、このうちの2社がジャパネットたかたの下請けだということです。
相談窓口は県の商務金融課のほか、県信用保証協会にも設置されています。
Vファーレン長崎の選手および関係者、V・ファーレン長崎のサポーター&ファンの皆様、J3自動降格おめでとうございます
やはり、最初からNOVAと契約してれば良かったね
NBC長崎放送
ジャパネットたかたの経営破たんに伴い相談窓口 (2017年06月28日(水))
エアバッグと通信販売のジャパネットタカタの経営破綻に伴い、長崎県内の中小企業者を対象に資金繰りなどに関する相談窓口が6月28日県庁内に設置されました。
相談窓口が設置されたのは県庁内の商務金融課で、経営破たんした長崎県佐世保市に本社があるジャパネットたかたの影響で、長崎県内の中小企業者の資金繰りに影響が及ぶ恐れがあるため、連鎖倒産を防ぐため設けられました。
MAXがリリースしたシングルタカタは大量の不良品やエアバッグの異常破裂による巨額のリコール費用から6月26日、民事再生法の適用を東京地裁に申請し、経営破たんしました。
実質的な負債総額は1兆円を超え、国内の製造業としては戦後最大の破たんです。
長崎県によりますと、長崎県内でエアバッグの部品を製造している企業は4社あり、このうちの2社がジャパネットたかたの下請けだということです。
相談窓口は県の商務金融課のほか、県信用保証協会にも設置されています。
721名無し行進曲
2017/06/29(木) 20:48:03.68ID:9oB4TPbI up
722名無し行進曲
2017/08/08(火) 00:09:39.28ID:LYk3pIc1 経験もないし詳しくもないけれど日頃吹奏楽には好意をいだいている者です
カールマンが好きなのでその関係で津山市立北陵中学校というところの
「伯爵夫人マリツァ」セレクション(2007年コンクール金賞)をたまたま
聴いて感動しました
スコアで言うと「T」の前後など中学生離れしてるというか神がかっている
と思うのですが、いろいろ聴いていらっしゃるこのスレの方々の評価は
どんなものなんでしょうか
あまりに素晴らしかったので、さっそくCD注文してしまいました
カールマンが好きなのでその関係で津山市立北陵中学校というところの
「伯爵夫人マリツァ」セレクション(2007年コンクール金賞)をたまたま
聴いて感動しました
スコアで言うと「T」の前後など中学生離れしてるというか神がかっている
と思うのですが、いろいろ聴いていらっしゃるこのスレの方々の評価は
どんなものなんでしょうか
あまりに素晴らしかったので、さっそくCD注文してしまいました
723名無し行進曲
2017/08/08(火) 23:01:11.65ID:wVVvv4m7724名無し行進曲
2017/08/08(火) 23:33:20.83ID:xxerwfMX 青い水平線を譜面通り静かに終わらせてる名演ってありますか?
725名無し行進曲
2017/08/11(金) 19:34:38.43ID:iZkGlmzq 横ブラのシャコンヌは名演だ思うけど、個人的に絶対カットして欲しくない部分をカットしてるから好きになれない。
https://m.youtube.com/watch?v=Y0G5OGJbBXE
この編曲だと3:17〜の部分
https://m.youtube.com/watch?v=Y0G5OGJbBXE
この編曲だと3:17〜の部分
726名無し行進曲
2017/08/27(日) 21:48:45.72ID:gx5ENOp6 今でも聞く中学生の個人的名演。
2001 吉江 リバーダンス
2001 椿 メリーウィドウ
2004 羽村第一 翠風の光
2006 津幡南 バッカナール
2007 津山北陵 伯爵夫人マリツァ
2007 屋代 歌劇 フェドーラ
2010 日進 交響曲第三番
2001 吉江 リバーダンス
2001 椿 メリーウィドウ
2004 羽村第一 翠風の光
2006 津幡南 バッカナール
2007 津山北陵 伯爵夫人マリツァ
2007 屋代 歌劇 フェドーラ
2010 日進 交響曲第三番
727名無し行進曲
2017/10/14(土) 12:13:42.58ID:0WKRw53K >>721
up
up
728名無し行進曲
2017/10/15(日) 08:40:04.99ID:6JHVYR1l729名無し行進曲
2017/10/21(土) 10:01:14.09ID:+wSLvIdb 国立音楽院って、専門学校じゃないんだな。
730名無し行進曲
2017/10/21(土) 10:27:08.69ID:2kvnTTgV 総社東中の黄金時代は素晴らしすぎる
731名無し行進曲
2017/10/22(日) 22:34:15.58ID:0NWv1WsF いい演奏だったな。
732名無し行進曲
2017/10/22(日) 22:49:54.18ID:OKeKQfQI 俺が賞分けるなら
出雲北陵:B
八王子高:C
福島湯本:C
福工城東:B
愛工名電:B
大阪桐蔭:C
小松明峰:C
福島磐城:B
玉名女子:A
習志野高:A
明浄学院:B
東海札幌:A
香川坂出:B
春日共栄:A
岡山学芸:B
福島平商:C
浜松聖星:C
伊奈学園:A
明誠学院:B
常総学院:A
都立片倉:A
愛媛伊予:C
精華女子:A
武生商業:B
東海高輪:B
淀川工科:B
札幌日大:C
柏市立柏:B
光ヶ丘女:B
埼玉栄高:A
出雲北陵:B
八王子高:C
福島湯本:C
福工城東:B
愛工名電:B
大阪桐蔭:C
小松明峰:C
福島磐城:B
玉名女子:A
習志野高:A
明浄学院:B
東海札幌:A
香川坂出:B
春日共栄:A
岡山学芸:B
福島平商:C
浜松聖星:C
伊奈学園:A
明誠学院:B
常総学院:A
都立片倉:A
愛媛伊予:C
精華女子:A
武生商業:B
東海高輪:B
淀川工科:B
札幌日大:C
柏市立柏:B
光ヶ丘女:B
埼玉栄高:A
733名無し行進曲
2017/10/23(月) 00:14:39.46ID:ej+lxgSJ734名無し行進曲
2017/10/23(月) 00:28:34.86ID:GObxY2y2 今さら何を言っても結果は覆らん
そういうのは自分の中で完結しとけ
さぞかし虚しかろう
そういうのは自分の中で完結しとけ
さぞかし虚しかろう
735名無し行進曲
2017/10/23(月) 02:50:20.24ID:IdYtwNGn / ̄ ̄ ̄ ̄\
( _>
/\____>ヽ
/ /ミ\ /彡V|
(V ヽ・| (・ノ V)
( `ー L_ ー′ )
∧ ノ∩ヽ /
人 ┌∪┐ ノ
>ヽ_ノ<
| VL∧/ |
|| V|/ ||
( _>
/\____>ヽ
/ /ミ\ /彡V|
(V ヽ・| (・ノ V)
( `ー L_ ー′ )
∧ ノ∩ヽ /
人 ┌∪┐ ノ
>ヽ_ノ<
| VL∧/ |
|| V|/ ||
736名無し行進曲
2017/10/23(月) 17:49:00.48ID:eNKYts6S age
737名無し行進曲
2017/10/23(月) 22:11:37.66ID:8jX7DnHY A賞、B賞なの?
738名無し行進曲
2017/10/23(月) 22:29:04.34ID:GRoqLGcF739名無し行進曲
2017/10/24(火) 07:48:14.22ID:/Lsr5vY6 >>738
死ねガイジ
死ねガイジ
740名無し行進曲
2017/10/24(火) 09:06:04.02ID:ny/pCCMm 逆ギレカッコ悪いです
741名無し行進曲
2017/10/24(火) 13:52:42.06ID:N+1xJlYx まぁまぁもちつけ
A=金、B=銀、C=銅という意味で表現したのでしょう
A=金、B=銀、C=銅という意味で表現したのでしょう
742名無し行進曲
2017/10/24(火) 21:00:53.39ID:/ZZHxd2k 東海地区の審査発表が「A、金賞」とか言うんだっけ
743名無し行進曲
2017/12/01(金) 03:30:39.41ID:ofxnBp2B 習志野のスペイン奇想曲
744名無し行進曲
2017/12/01(金) 11:22:46.53ID:6IUVsotE 安室ちゃんも日馬富士も、天皇陛下ですら引退を決断したと言うのに○ときたら・・・
745名無し行進曲
2017/12/02(土) 01:39:44.47ID:pLOUZDoA 安室はともかくとして、
日馬富士はただの不祥事w
日馬富士はただの不祥事w
746名無し行進曲
2017/12/02(土) 07:56:28.45ID:EEJfhinu 不思議と不祥事起こさないね。顕示欲が強すぎる奴はだいたい警察沙汰起こすもんだが
747名無し行進曲
2017/12/24(日) 16:19:18.39ID:uaE1CZyi748名無し行進曲
2017/12/25(月) 20:32:39.38ID:9rJzd5Xd749名無し行進曲
2017/12/25(月) 21:46:30.45ID:JEE3Cwz+ 2004グロリアの風之舞の爆音感が好き
750名無し行進曲
2017/12/26(火) 05:06:47.56ID:DbiKvENZ 磐城が好きなんだよな
751名無し行進曲
2018/01/05(金) 01:25:05.40ID:tHho/UV0 俺も磐城好きさ
752名無し行進曲
2018/01/05(金) 06:25:44.45ID:6Nr2MxE+ どうも私立の金権的なやり方が気になるんだよな。演奏には関係ないが。
磐城は音楽の型にはまってなくて、生徒の自主性を先生が最低限まとめてる感がいい。
また野庭高校もある種の深みを感じるサウンド、実演を聞けた世代じゃないので音源でしか判断出来ないが、それですら圧倒的な何かを感じる。
深みというのは未だに何なのかわかんないんだけど、確かに感じられるんだよなー。
磐城は音楽の型にはまってなくて、生徒の自主性を先生が最低限まとめてる感がいい。
また野庭高校もある種の深みを感じるサウンド、実演を聞けた世代じゃないので音源でしか判断出来ないが、それですら圧倒的な何かを感じる。
深みというのは未だに何なのかわかんないんだけど、確かに感じられるんだよなー。
753名無し行進曲
2018/01/13(土) 22:36:09.60ID:CtCBOqhp きはしん
754名無し行進曲
2018/01/14(日) 06:22:48.35ID:t6MoH80b 過去の栄光しかもうない
未来がない
未来がない
755名無し行進曲
2018/01/16(火) 22:39:47.81ID:hp8+5D25756名無し行進曲
2018/01/16(火) 22:43:16.91ID:ih5qbY0v なんとも…
757名無し行進曲
2018/01/17(水) 00:01:51.30ID:uvjicbI2 藤重センセ若いな
758名無し行進曲
2018/01/17(水) 08:45:51.27ID:FkWqOB6N 「男子校のほうが繊細な演奏をして、女子高のほうが荒々しい演奏をする」
って昔言われていたのの女子高がだいたい精華女子をイメージして言ってた記憶がある。
って昔言われていたのの女子高がだいたい精華女子をイメージして言ってた記憶がある。
759名無し行進曲
2018/01/17(水) 20:46:03.65ID:ls0ImNdf760名無し行進曲
2018/01/17(水) 22:08:41.83ID:qKYYpDK2 楽器が届かずにエアー演奏したんだっけ
761名無し行進曲
2018/01/17(水) 23:25:58.21ID:rk8wPsaV 今津中のエルサロンメヒコって、あの時代にとか中学生でとかの考慮抜きで純粋に凄い演奏だと思う。
淀工より断然上手い。
淀工より断然上手い。
762名無し行進曲
2018/01/18(木) 04:54:28.40ID:YcW6hfnW763名無し行進曲
2018/01/18(木) 06:40:20.71ID:Fc+myys3 そうか?
中村学園は今の九州女子なんか比べ物にならないくらい繊細だったぞ
中村学園は今の九州女子なんか比べ物にならないくらい繊細だったぞ
764名無し行進曲
2018/01/18(木) 08:46:15.99ID:MYB2Gg3t ちなみに男子校が繊細ってのは関一か?
765名無し行進曲
2018/01/18(木) 21:17:00.30ID:Jx7X9+07766名無し行進曲
2018/01/18(木) 21:18:56.79ID:Jx7X9+07767名無し行進曲
2018/01/18(木) 21:29:13.28ID:BzE/aP9g でもあの狂詩曲エスパナのアッパーな演奏には繊細という形容は絶対に合わないと思う
男子校だった東邦高校あたりのほうが線の細い演奏に感じる
男子校だった東邦高校あたりのほうが線の細い演奏に感じる
768名無し行進曲
2018/01/18(木) 21:40:07.41ID:Jx7X9+07770名無し行進曲
2018/01/20(土) 02:28:31.75ID:aVCvRCPm771名無し行進曲
2018/02/08(木) 19:47:27.56ID:vbeoq4aK 全く縁がなかった吹奏楽になぜかはまって3ヶ月あまり、つべとニコ動でいろんな演奏視聴しまくった。
その結果、吹奏楽素人の俺でもわかる超絶名演がふたつあった。天理高校のセントアンソニーヴァリエーションと野庭高校のくじゃく。
いまのとここれ以上のものには巡りあってない。
その結果、吹奏楽素人の俺でもわかる超絶名演がふたつあった。天理高校のセントアンソニーヴァリエーションと野庭高校のくじゃく。
いまのとここれ以上のものには巡りあってない。
775名無し行進曲
2018/02/10(土) 08:01:10.89ID:5mlSvAJ6 栄の海が良い
87年全国もだけど96年支部落ちした演奏もなかなか
87年全国もだけど96年支部落ちした演奏もなかなか
776名無し行進曲
2018/02/10(土) 23:35:40.77ID:uKmqAZPQ 栄の海ってお相模さんで居てそう
777名無し行進曲
2018/02/11(日) 10:42:52.46ID:onyo6z31 「三重ノ海」ならそのまんまだな
778名無し行進曲
2018/02/12(月) 01:08:11.02ID:V1T+uAgy 市響ノ海(しきのうみ)
市川交響吹奏楽団の海(1987年くらいだっけかな?)
市川交響吹奏楽団の海(1987年くらいだっけかな?)
779名無し行進曲
2018/02/12(月) 10:24:44.34ID:mLLOdboG 栄山
780名無し行進曲
2018/02/15(木) 13:41:52.89ID:FEMlEZ1N >>1
【柏の天皇】
下の石田修一は島田紳助の番組でも紹介されたように柏市の「天皇」と言われてやりたい放題やってる
------------------------------------------------------------------------
なんで柏市教育委員会は在日朝鮮人の言いなりになってるの?
在日に支配される柏市
市立柏高校 石田修一 先生のこの言葉
「つらい時とか嬉しい時、悲しい時、
アリランが一緒にいてくれた。
アリランは明日への希望であり、壮大な愛です。
アリランは、無限大です」
子供にチマチョゴリを着せ、アリラン演奏させる柏市の公立小中高校
16/02/15 コメント(20)在日 韓国問題
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1593a0c623b48b1af7ca048e24913625/?cid=bba374989679278e6198b17f02452e0f&st=0
あらゆる友好イベントは無意味で、結果的に有害です。
戦後数えきれないほどの友好イベントが繰り返され、韓流がゴリ押しで一見流行り、その上日本は莫大な援助を韓国にしていますが、反日は終わりません。
事態は良くなっているどころか、日々ワースになっているではありませんか。
我孫子市の小学校でアリラン公演をする柏市立柏高等学校吹奏楽部。
「結果として」反日国称揚、日本の国土を占領している国への友好を小学生に刷り込むプロパガンダ要員に高校生がなっています。
公立校で、こんな偏頗な教育が行われているのに、教師も父兄も誰も反対しないことに驚かされます。
生徒たちに韓国民謡を演奏させ、また踊らせたのは石田修一という先生です。
あのリーブ21の(意味、解りますね)、島田紳助が絶賛というのもねぇ・・・・?
石田先生が、悪意でおやりになったとは思いません。もう退任なさったようですが。
(退任してません。本来なら定期移動があるのですが、そうならないように柏市教育委員会から市立柏高校への出向扱いになってます姑息です)
【柏の天皇】
下の石田修一は島田紳助の番組でも紹介されたように柏市の「天皇」と言われてやりたい放題やってる
------------------------------------------------------------------------
なんで柏市教育委員会は在日朝鮮人の言いなりになってるの?
在日に支配される柏市
市立柏高校 石田修一 先生のこの言葉
「つらい時とか嬉しい時、悲しい時、
アリランが一緒にいてくれた。
アリランは明日への希望であり、壮大な愛です。
アリランは、無限大です」
子供にチマチョゴリを着せ、アリラン演奏させる柏市の公立小中高校
16/02/15 コメント(20)在日 韓国問題
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/1593a0c623b48b1af7ca048e24913625/?cid=bba374989679278e6198b17f02452e0f&st=0
あらゆる友好イベントは無意味で、結果的に有害です。
戦後数えきれないほどの友好イベントが繰り返され、韓流がゴリ押しで一見流行り、その上日本は莫大な援助を韓国にしていますが、反日は終わりません。
事態は良くなっているどころか、日々ワースになっているではありませんか。
我孫子市の小学校でアリラン公演をする柏市立柏高等学校吹奏楽部。
「結果として」反日国称揚、日本の国土を占領している国への友好を小学生に刷り込むプロパガンダ要員に高校生がなっています。
公立校で、こんな偏頗な教育が行われているのに、教師も父兄も誰も反対しないことに驚かされます。
生徒たちに韓国民謡を演奏させ、また踊らせたのは石田修一という先生です。
あのリーブ21の(意味、解りますね)、島田紳助が絶賛というのもねぇ・・・・?
石田先生が、悪意でおやりになったとは思いません。もう退任なさったようですが。
(退任してません。本来なら定期移動があるのですが、そうならないように柏市教育委員会から市立柏高校への出向扱いになってます姑息です)
781名無し行進曲
2018/03/08(木) 22:38:26.20ID:YXFu2vuq 個人的にはやっぱり2001年の白石高校のフェドーラ
782名無し行進曲
2018/04/28(土) 15:37:47.77ID:WJ7urN0S ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NJ79S
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NJ79S
783名無し行進曲
2018/05/02(水) 22:13:06.79ID:pkYZwW+G △ 1987 銅 秋田南 編曲の影響か?サウンドが輝かずトレヴィの馬力がいるところで乱れてる
△ 1993 銀 埼玉栄 カットは良いが2楽章前半の高音がキツイく強奏部も乱れがち。
◎ 1994 金 常総学院 技量、サウンド文句なしの名演だがカットしすぎなのが残念
◎ 1995 金 伊奈学園総合 木管のアンサンブルに品があり上手い。この頃の伊奈は一体感があり良いね!
△ 1996 金 市立習志野 習志野サウンドの魅力もあるがトレヴィが面白くない
〇 1998 金 与野 打楽器と表現にもう一工夫欲しいが一体感がある
△ 1999 銀 金沢市立工業 たんたんとした演奏でもっと変化が欲しい
〇 2003 金 与野 1楽章の繊細さと集中力に圧巻
◎ 2006 金 常総学院 木管、トレヴィ―のタメ文句なしだが編曲が作為的
〇 2012 金 金沢桜丘 オーソドックスで上手いがソロが上手ければ名演
△ 2012 銀 湯本 編曲の魅力もあるがセッカチな演奏に感じる。
△ 1993 銀 埼玉栄 カットは良いが2楽章前半の高音がキツイく強奏部も乱れがち。
◎ 1994 金 常総学院 技量、サウンド文句なしの名演だがカットしすぎなのが残念
◎ 1995 金 伊奈学園総合 木管のアンサンブルに品があり上手い。この頃の伊奈は一体感があり良いね!
△ 1996 金 市立習志野 習志野サウンドの魅力もあるがトレヴィが面白くない
〇 1998 金 与野 打楽器と表現にもう一工夫欲しいが一体感がある
△ 1999 銀 金沢市立工業 たんたんとした演奏でもっと変化が欲しい
〇 2003 金 与野 1楽章の繊細さと集中力に圧巻
◎ 2006 金 常総学院 木管、トレヴィ―のタメ文句なしだが編曲が作為的
〇 2012 金 金沢桜丘 オーソドックスで上手いがソロが上手ければ名演
△ 2012 銀 湯本 編曲の魅力もあるがセッカチな演奏に感じる。
784名無し行進曲
2018/05/18(金) 12:10:18.83ID:wmIHvvvZ ダフニスとクロエも演奏回数更新しつつありますが
最近の演奏はどうでしょうか、講評家さま、
最近の演奏はどうでしょうか、講評家さま、
785名無し行進曲
2018/05/18(金) 13:34:19.22ID:UZsNicQy >>783とか見ると、高校以外は蚊帳の外なんだな
786名無し行進曲
2018/05/24(木) 22:14:09.86ID:wYLSyL3Q >>768
富永君最悪だった。
富永君最悪だった。
787名無し行進曲
2018/05/26(土) 19:25:04.46ID:fTzOQfm0 >>786
わかる
わかる
788名無し行進曲
2018/06/28(木) 05:04:12.87ID:jjV3pAuQ とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBV
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IBV
789名無し行進曲
2018/07/07(土) 23:36:45.42ID:M5IWGD8r マインドスケープの最後ってなんで改悪版の方が流行ってるんだろう
790名無し行進曲
2018/07/08(日) 00:39:04.70ID:CpNRG/so791名無し行進曲
2018/08/13(月) 21:18:50.17ID:s/QPlOmW >>789
演奏効果を考えたときに,好都合なんでしょうね。
演奏効果を考えたときに,好都合なんでしょうね。
792名無し行進曲
2018/08/13(月) 21:22:23.32ID:CL5pfBtV >>789
作曲者版はあはは最後失敗してやんのwみたいに聞こえる
作曲者版はあはは最後失敗してやんのwみたいに聞こえる
793名無し行進曲
2018/08/13(月) 21:26:04.74ID:CL5pfBtV794名無し行進曲
2018/08/14(火) 01:18:38.14ID:hacF6VEy796名無し行進曲
2018/08/15(水) 00:24:36.91ID:Lr3mwThZ >>795
kwsk
kwsk
797名無し行進曲
2018/08/17(金) 00:19:58.62ID:WJYjah2K 単純な点数の話なら、審査員が異なる年度をあされば
点数が低い金賞はいくらでもあるとは思うが
桜ヶ丘は何がすごいかって、
自由曲点の並び順だと見事に銅賞なのに
課題曲のおかげで金賞に滑り込んでるって事ね
ブレーンの金賞ブルーレイを作るつもりなら
課題曲も入れないと説得力がないなぁと感じた年の一つ
自由曲だけ聴いて批判された演奏は数知れず
点数が低い金賞はいくらでもあるとは思うが
桜ヶ丘は何がすごいかって、
自由曲点の並び順だと見事に銅賞なのに
課題曲のおかげで金賞に滑り込んでるって事ね
ブレーンの金賞ブルーレイを作るつもりなら
課題曲も入れないと説得力がないなぁと感じた年の一つ
自由曲だけ聴いて批判された演奏は数知れず
798名無し行進曲
2018/08/17(金) 00:32:59.62ID:WL9AebbB 課題曲が大切なことを明示した良い例やね
799名無し行進曲
2018/10/04(木) 19:58:33.22ID:zAhOYgUY800名無し行進曲
2018/10/11(木) 13:58:56.57ID:QTNOnu9w 2013年の習志野のイーゴリ公の録音
ブレス音がすげー入ってんだけどこの年の録音環境違っただけ?
ハッ、ハッ、ハー
特に出だしのフルートとオーボエの所めっちゃ入ってるんだけど
ブレス音がすげー入ってんだけどこの年の録音環境違っただけ?
ハッ、ハッ、ハー
特に出だしのフルートとオーボエの所めっちゃ入ってるんだけど
801名無し行進曲
2018/10/15(月) 09:20:05.18ID:PDEfMpjV シンフォニック・フェスティーバの名演教えてください
802名無し行進曲
2018/10/15(月) 09:37:06.96ID:AjIaQTIX そんな曲ありません
803名無し行進曲
2018/10/15(月) 19:13:12.68ID:PDEfMpjV 間違えた。ラニングのシンフォニア・フェスティーバです。
804名無し行進曲
2018/10/20(土) 18:18:50.20ID:ILEIj8F8 武蔵野音大じゃない❓
805名無し行進曲
2018/10/20(土) 19:23:02.05ID:loGria+b 北海道教育大96が好き
806名無し行進曲
2018/10/20(土) 20:05:57.47ID:H5TNu2On コンクール音源はあと、東海第一高くらいかな?
コンクール以外の音源は武蔵野音大と東京佼成くらいしか持っとらん。アツイのは武蔵野。
現役時代吹いたけど、オケが割りと薄くて、ラッパよトップとHr.そしてSax上手くないと形にならんw
コンクール以外の音源は武蔵野音大と東京佼成くらいしか持っとらん。アツイのは武蔵野。
現役時代吹いたけど、オケが割りと薄くて、ラッパよトップとHr.そしてSax上手くないと形にならんw
807名無し行進曲
2018/11/02(金) 11:12:09.21ID:ijLNex+L 趣旨と違うけど、秋山紀夫さんのベスト盤?みたいなのが好きだった
とくに1991年は、1曲目が淀工のそよ風のマーチでしびれたよ
とくに1991年は、1曲目が淀工のそよ風のマーチでしびれたよ
808名無し行進曲
2018/11/14(水) 12:54:16.77ID:rCvhrSym そよ風はラストのトランペットにビブラートが
かかっていた記憶があります
かかっていた記憶があります
809名無し行進曲
2018/11/15(木) 09:44:35.06ID:Tb3Y2zUI810名無し行進曲
2019/01/21(月) 06:45:28.66ID:JQT2h9OY 磐城高校のトッカータとフーガ
あまりに派手でオリジナルにしか聞こえない演奏で土地の中のバッハもビックリして起きだしそう
でも生徒が明確に表現したいっていうのが表れてる演奏
何度聞いても涙ぐんでしまう
あまりに派手でオリジナルにしか聞こえない演奏で土地の中のバッハもビックリして起きだしそう
でも生徒が明確に表現したいっていうのが表れてる演奏
何度聞いても涙ぐんでしまう
811名無し行進曲
2019/01/21(月) 06:56:09.47ID:H7TjkPqy まあ福島の高校はどうしても被災地加点で同情的に聞いてしまうよね
812名無し行進曲
2019/01/21(月) 20:48:04.14ID:moTNTdoY 淀川工業のムービングオンが素晴らしくて一時期ずっと聴いてた
813名無し行進曲
2019/01/21(月) 20:52:07.78ID:/y6DJvfi おまおれ
30年くらい前よく聴いてた
他にほとんど音源なかったし
30年くらい前よく聴いてた
他にほとんど音源なかったし
814名無し行進曲
2019/02/04(月) 01:21:23.93ID:I/wfUqID 【1980年代】高校
1980 兵庫高等学校 ローマの祭り
1981 天理高等学校 オセロ
1981 市立川口高校 無言の変革より「問い」
1983 野庭高等学校 アルメニアンダンスパート1
1983 市立習志野高 交響曲よりW
1985 天理高等学校 聖アンソニー変奏曲
1986 埼玉栄高校 ダフニスとクロエ
1987 市立習志野高 渚スコープ
1987 天理高等学校 ロメオとジュリエット
1988 天理高等学校 深層の祭り
1988 野庭高等学校 春の猟犬
1989 福岡工大附属 シバの女王ベルキス
1989 淀川工業高校 大阪俗謡による幻想曲
1980 兵庫高等学校 ローマの祭り
1981 天理高等学校 オセロ
1981 市立川口高校 無言の変革より「問い」
1983 野庭高等学校 アルメニアンダンスパート1
1983 市立習志野高 交響曲よりW
1985 天理高等学校 聖アンソニー変奏曲
1986 埼玉栄高校 ダフニスとクロエ
1987 市立習志野高 渚スコープ
1987 天理高等学校 ロメオとジュリエット
1988 天理高等学校 深層の祭り
1988 野庭高等学校 春の猟犬
1989 福岡工大附属 シバの女王ベルキス
1989 淀川工業高校 大阪俗謡による幻想曲
815名無し行進曲
2019/02/22(金) 22:32:59.03ID:r/CzAiMt この3年くらい吹奏楽にどっぷりはまって毎日つべやニコ動の吹奏楽動画を観まくっている。
色々好みも変わってきたが、今の自分の判断では、高校の部の最高傑作は1981年の天理高校、オセロで間違いない。
色々好みも変わってきたが、今の自分の判断では、高校の部の最高傑作は1981年の天理高校、オセロで間違いない。
816名無し行進曲
2019/02/26(火) 00:43:58.73ID:0vvamVEN ディオニソス:高校で印象に残った演奏
鬼演 1985 銀 兵庫県立御影高等学校
横綱 1988 金 天理高等学校
追込 1989 金 兵庫県立兵庫高等学校
名演 1990 金 埼玉栄高等学校
綺麗 2002 金 おかやま山陽高等学校
爆音 2005 銀 常総学院高等学校
切味 2009 金 福島県立磐城高等学校
鬼演 1985 銀 兵庫県立御影高等学校
横綱 1988 金 天理高等学校
追込 1989 金 兵庫県立兵庫高等学校
名演 1990 金 埼玉栄高等学校
綺麗 2002 金 おかやま山陽高等学校
爆音 2005 銀 常総学院高等学校
切味 2009 金 福島県立磐城高等学校
817名無し行進曲
2019/02/28(木) 05:23:58.02ID:M2Fft0UO むかしの兵庫高はすごかったなあ
シンデレラとかロメジュリも追い込みすごかった
あちで県内屈指の進学校と知ってさらに驚いた
シンデレラとかロメジュリも追い込みすごかった
あちで県内屈指の進学校と知ってさらに驚いた
818名無し行進曲
2019/03/01(金) 08:19:58.89ID:DElHbmLP 1980の主顕祭、度肝抜かれたわ
819名無し行進曲
2019/03/02(土) 10:50:40.42ID:RmECqdfa シンデレラとかロメジュリとかどこかやんないかな
820名無し行進曲
2019/03/02(土) 11:16:40.32ID:2WNjAD25 ぶっちゃけ兵庫でシンデレラを知った
その後ビシュコフプレトニョフと進んだ
その後ビシュコフプレトニョフと進んだ
822名無し行進曲
2019/03/03(日) 13:27:17.97ID:ox8ExAKh ぶっちゃけ兵庫高校の演奏で主顕祭を初めて聴いた
その後、トスカニーニ、ムーティ、サッカー二と魅力的な
演奏を聴いたが、
オケスコアの練習番号46からは兵庫に
勝る演奏知らない。
全日本ではないが
同指揮者による西宮高校の演奏も、グッとくる。
その後、トスカニーニ、ムーティ、サッカー二と魅力的な
演奏を聴いたが、
オケスコアの練習番号46からは兵庫に
勝る演奏知らない。
全日本ではないが
同指揮者による西宮高校の演奏も、グッとくる。
823名無し行進曲
2019/03/03(日) 23:29:56.86ID:dIWf3PLk 県西はオランダ人や春王やってた年は全国かも!?って思ったが
課題曲でやり過ぎたのかな!?
SLとか絶秒にハマッテて好きなのだが。
課題曲でやり過ぎたのかな!?
SLとか絶秒にハマッテて好きなのだが。
824名無し行進曲
2019/03/04(月) 00:25:44.46ID:9QQSt2TE 自分が今聴いても良いと思える90年代の演奏
1991 埼玉栄 …そしてどこにも山の姿はない
1992 常総学院 アルプス交響曲
洛南 華麗なる舞曲
札幌白石 ガイーヌ
1993 札幌白石 吹奏楽のための神話
愛工大名電 ローマの祭
野庭 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
1994 天理 スペイン狂詩曲
常総学院 ローマの噴水
1995 野庭 シバの女王ベルキス
福工大附属 トッカータとフーガ
与野 ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
埼玉栄 ダフニスとクロエ
1996 淀工 スペイン狂詩曲
市立柏 はるか、大地へ(異論は認める。でも朝イチでこれはすごかった)
1997 東海第四 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
福工大附属 交響曲第5番
1998 常総学院 教会のステンドグラス
1999 淀工 ダフニスとクロエ
1995年は精華女子のローマの祭が一番興奮したけど、
今聴くとさすがに雑か…という印象。
銀賞の好きな演奏は
1992年 野庭アパラチアの春
1994年 東海第四 カルミナブラーナ
1996年 東海第四 ローマの松
東海第一 神曲
1991 埼玉栄 …そしてどこにも山の姿はない
1992 常総学院 アルプス交響曲
洛南 華麗なる舞曲
札幌白石 ガイーヌ
1993 札幌白石 吹奏楽のための神話
愛工大名電 ローマの祭
野庭 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
1994 天理 スペイン狂詩曲
常総学院 ローマの噴水
1995 野庭 シバの女王ベルキス
福工大附属 トッカータとフーガ
与野 ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
埼玉栄 ダフニスとクロエ
1996 淀工 スペイン狂詩曲
市立柏 はるか、大地へ(異論は認める。でも朝イチでこれはすごかった)
1997 東海第四 ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
福工大附属 交響曲第5番
1998 常総学院 教会のステンドグラス
1999 淀工 ダフニスとクロエ
1995年は精華女子のローマの祭が一番興奮したけど、
今聴くとさすがに雑か…という印象。
銀賞の好きな演奏は
1992年 野庭アパラチアの春
1994年 東海第四 カルミナブラーナ
1996年 東海第四 ローマの松
東海第一 神曲
825名無し行進曲
2019/03/05(火) 20:05:56.63ID:cuYXVwoR 90年代だと札幌白石と高岡商業のベルキスは好きだな
高岡商業はそのビジュアルのインパクトも好きだ
高岡商業はそのビジュアルのインパクトも好きだ
826名無し行進曲
2019/03/05(火) 23:12:55.04ID:mVLpUu1F 昔は女子高生も一般みたいにロングスカートてま良かったのに今はガキっぽい
827名無し行進曲
2019/03/06(水) 08:44:40.02ID:6dVdYTeV ガキっぽいというか安っぽい
828名無し行進曲
2019/03/06(水) 08:56:27.94ID:7vrE5vXP スペイン狂詩曲の祭りなら94年の天理が最強やな。なんであんなに艶っぽい音を聴かせられるのか不思議や。
829名無し行進曲
2019/03/06(水) 15:01:06.82ID:y0aXSU2d ちと古いが、1981福工大付属高の「民衆の祭のためのコラール」、聴いてビックリ、写真の編成見て「ようやるわ」。40人位で木管10人いないw
830名無し行進曲
2019/03/20(水) 22:54:04.24ID:Cd469J/p 淀工で限りなく銀賞に近い演奏っていつの年かな?
831名無し行進曲
2019/03/20(水) 23:21:14.92ID:nz4fs3i6 シチリア島は銀じゃなかった?
832名無し行進曲
2019/03/21(木) 00:09:56.00ID:wtZ5VFhO 自由曲ローテーションになってから。
833名無し行進曲
2019/03/21(木) 00:26:12.80ID:K+5nMT+s834名無し行進曲
2019/03/21(木) 00:32:02.38ID:K+5nMT+s >>814
88の淀の神話がよかった。打楽器すごい。
88の淀の神話がよかった。打楽器すごい。
835名無し行進曲
2019/03/22(金) 19:01:02.96ID:0/S5NU6L 打楽器の音量がでかいと
すごい良かったって感想する人いるね
すごい良かったって感想する人いるね
836名無し行進曲
2019/03/23(土) 00:04:48.88ID:iJECyejA 燕三条のメトセラ好きな俺にケンカ売ってるの?
837名無し行進曲
2019/03/23(土) 07:52:37.94ID:8Q4ae8vT 名電はどう。87年のプラハ、03年の海が好き
838名無し行進曲
2019/03/23(土) 07:58:37.22ID:gDQ2famK 名電は、フライング拍手のフェスバリが好き。あんな力が抜けて聞こえるのは、正直スゴい、とおもった。
840名無し行進曲
2019/03/23(土) 17:19:34.71ID:j6MJHZZf >>839
それでいて、中間部の金管のあの咆哮、曲知らなけりゃ拍手もやむ無し(でもバスクラのソロ、キチンと聴きたかった(泣))。
それでいて、中間部の金管のあの咆哮、曲知らなけりゃ拍手もやむ無し(でもバスクラのソロ、キチンと聴きたかった(泣))。
843名無し行進曲
2019/08/08(木) 20:22:46.19ID:GSL2owvH844名無し行進曲
2019/08/19(月) 21:44:29.07ID:hgh4gMe6845名無し行進曲
2019/08/20(火) 18:03:14.92ID:JeCc/sPO846名無し行進曲
2019/08/21(水) 20:30:50.67ID:YQTclxGt847名無し行進曲
2019/08/22(木) 20:13:14.31ID:yHTsUZ8Z848名無し行進曲
2019/08/25(日) 05:13:40.90ID:ykLcwqor849名無し行進曲
2019/08/28(水) 18:35:54.09ID:GIh4iPsM850名無し行進曲
2019/08/29(木) 23:39:19.26ID:4uRQXLXF851名無し行進曲
2019/08/30(金) 11:13:56.98ID:5Bu/RhAM 99平田中
あと91招待演奏の宝梅中パワー不足は否めないけど美しい
あと91招待演奏の宝梅中パワー不足は否めないけど美しい
852名無し行進曲
2019/08/30(金) 13:01:34.78ID:5Bu/RhAM 2001NTT西日本は最後テンポを速めるのが好みではない
そこまではかなり良い感じなのに
そこまではかなり良い感じなのに
853名無し行進曲
2019/08/30(金) 13:52:40.59ID:5Bu/RhAM 95出雲高は原典版を少し取り入れたのは面白いが完成度イマイチ
99志免中は中学生にしては健闘してるがやはりミスが目立つ
同年に平田中の名演があるだけに影が薄い
99志免中は中学生にしては健闘してるがやはりミスが目立つ
同年に平田中の名演があるだけに影が薄い
854名無し行進曲
2019/10/12(土) 22:00:54.94ID:XlfUIT7D855名無し行進曲
2019/10/13(日) 09:52:46.28ID:z0O3glSs >>854
見入っちゃった。
見入っちゃった。
856名無し行進曲
2019/11/21(木) 08:41:54.69ID:HWmAvh2w 野庭のベルキスは、高校生離れした落ち着いた演奏で、いま聞いても名演と思うが、
終演後の変なブラボーがムカつく。
終演後の変なブラボーがムカつく。
857名無し行進曲
2019/12/15(日) 02:45:49.19ID:SPyMc0N4858名無し行進曲
2020/03/04(水) 09:41:10.37ID:Ry99k2Vp ニワカだけど
2013年の全国大会習志野のイーゴリ公は屈指の名演だと思うんだ
聞いてるとなんかゾワゾワしてくる
1983年の普門館 明石北のイーゴリ公もオーボエソロの所でゾワゾワってする。
ただ音質が残念特に打楽器が、古い年代だから仕方が無いけど
2013年の全国大会習志野のイーゴリ公は屈指の名演だと思うんだ
聞いてるとなんかゾワゾワしてくる
1983年の普門館 明石北のイーゴリ公もオーボエソロの所でゾワゾワってする。
ただ音質が残念特に打楽器が、古い年代だから仕方が無いけど
859名無し行進曲
2020/08/27(木) 18:59:59.02ID:qm6/myac 今までで一番ブラボーの量が多かった演奏ってどこだろう。
11年精華女子の宇宙の音楽?
11年精華女子の宇宙の音楽?
860名無し行進曲
2020/08/27(木) 21:08:28.23ID:pA2z0mgA862名無し行進曲
2020/08/28(金) 10:29:31.25ID:1nqmPGid863名無し行進曲
2020/08/28(金) 12:48:16.99ID:5PXnnl3v864名無し行進曲
2020/08/28(金) 13:45:37.99ID:ZoQ8sVI0 >>863
愛工大名電
愛工大名電
865名無し行進曲
2020/08/28(金) 15:32:33.40ID:9uzAWHa4 自分で生で聴いたやつしか言えないけど、すごい盛り上がったって感じたの
は>>862と2013年のブリヂストンのショスタコかな
は>>862と2013年のブリヂストンのショスタコかな
866名無し行進曲
2020/08/28(金) 16:20:08.45ID:6yJH3B1x 88年の城陽中と土気中もなかなか
867名無し行進曲
2020/08/28(金) 18:34:01.72ID:ZoQ8sVI0868名無し行進曲
2020/08/28(金) 18:34:52.80ID:ZoQ8sVI0 >>867
間違えた。1987年やねん。メンゴ
間違えた。1987年やねん。メンゴ
869名無し行進曲
2020/08/28(金) 20:02:51.94ID:nUZFxw3O >>859
三条市吹のメトセラ
三条市吹のメトセラ
872名無し行進曲
2020/08/28(金) 20:51:26.66ID:6yJH3B1x 一般だと創価関西も凄かったねブラボー1992年のガイーヌとか
875名無し行進曲
2020/08/28(金) 21:33:47.88ID:JIkZuiIc876名無し行進曲
2020/08/28(金) 21:41:33.41ID:6yJH3B1x877名無し行進曲
2020/08/29(土) 00:13:30.48ID:92t3OszT >>876
あの頃の東海大一と東海大四はライバル意識強かったよ。引き分けだった。
あの頃の東海大一と東海大四はライバル意識強かったよ。引き分けだった。
878名無し行進曲
2020/08/29(土) 21:06:08.21ID:dD7GaR3d 90年頃から毎年高校の部を聴きに行ってる自分的にブラボーを振り返ります。
例えば1995年の埼玉栄のダフニスとクロエや
2013年の精華女子のフェスバリなんかは
既定路線の大ブラボーです。
演奏する前から叫ぶこと前提のブラボー隊によるもので、感動という感じではありません(演奏自体は素晴らしいです)。
精華のフェスバリは、聴きなおせば2008年より
2013年の方がテンポも速く、完成度は高いのですが、
衝撃度でいったら2008年の方がはるかに上でした。
課題曲の時点でレベルが高く、このレベルでフェスバリも行くのか?と感じてたら
さらにギアを上げて最高レベルのフェスバリ。
本当に感動したブラボーの嵐、鳴り止まない拍手を思い起こすと、
2008年の精華女子のフェスバリが一番だと思います(高校の部に限った話です)。
演奏に圧倒された拍手、ブラボーとしては
1995年の福工大附属のトッカータとフーガ、
1999年の淀工のダフニスとクロエ辺りも挙げられると思います。
例えば1995年の埼玉栄のダフニスとクロエや
2013年の精華女子のフェスバリなんかは
既定路線の大ブラボーです。
演奏する前から叫ぶこと前提のブラボー隊によるもので、感動という感じではありません(演奏自体は素晴らしいです)。
精華のフェスバリは、聴きなおせば2008年より
2013年の方がテンポも速く、完成度は高いのですが、
衝撃度でいったら2008年の方がはるかに上でした。
課題曲の時点でレベルが高く、このレベルでフェスバリも行くのか?と感じてたら
さらにギアを上げて最高レベルのフェスバリ。
本当に感動したブラボーの嵐、鳴り止まない拍手を思い起こすと、
2008年の精華女子のフェスバリが一番だと思います(高校の部に限った話です)。
演奏に圧倒された拍手、ブラボーとしては
1995年の福工大附属のトッカータとフーガ、
1999年の淀工のダフニスとクロエ辺りも挙げられると思います。
879名無し行進曲
2020/08/31(月) 14:25:08.33ID:8vQopmh6 磐城の華麗なる舞曲と交響曲の時はブラボー凄かった
たしかどっちかでスタンディング起こったって見たことある
ソースはないけど
たしかどっちかでスタンディング起こったって見たことある
ソースはないけど
880名無し行進曲
2020/08/31(月) 17:00:50.13ID:BAimJbei ブラボーなら洛南のギルガメッシュとか近年なら初出場の活水の時とかすごかったな
881名無し行進曲
2020/08/31(月) 20:35:50.34ID:wEUxRMQL882名無し行進曲
2020/09/03(木) 12:04:08.72ID:9occujD+ 精華のワインダークシーの時会場にいたけどブラボー凄かった
883名無し行進曲
2020/09/04(金) 19:42:30.48ID:NZ9qv14t885名無し行進曲
2020/09/04(金) 20:56:50.59ID:NZ9qv14t886名無し行進曲
2020/09/06(日) 11:57:58.14ID:UfGg5C/a887名無し行進曲
2020/09/09(水) 21:54:05.57ID:gwb4Bu8T888名無し行進曲
2020/09/10(木) 20:20:12.94ID:vieC67Ed 1990年
東海大一
最高だぜ。
なぜ金賞
ならんか。
部長キレ
まくった
税😃
東海大一
最高だぜ。
なぜ金賞
ならんか。
部長キレ
まくった
税😃
889名無し行進曲
2020/09/11(金) 01:34:08.64ID:CRY4MYq+ 🤗
890名無し行進曲
2020/09/11(金) 17:02:33.24ID:Ah8E+BtI 大昔の話でキレられても困るわんW
891名無し行進曲
2020/09/11(金) 20:59:55.33ID:ARNkMP7j >>890
おかもだよ。
おかもだよ。
892名無し行進曲
2020/09/12(土) 01:22:04.91ID:O4zE1TPG おかもってなんなん?www
893名無し行進曲
2020/09/12(土) 10:45:43.74ID:9MUvGDn0 >>892
お◯ぎでしょ。
お◯ぎでしょ。
894名無し行進曲
2020/09/12(土) 23:05:24.31ID:evTNPUHX おはぎかよwww
895名無し行進曲
2020/09/13(日) 17:58:17.62ID:SWPyJRmn896名無し行進曲
2020/09/13(日) 19:57:44.42ID:JPiUstTs897名無し行進曲
2020/09/15(火) 22:15:25.55ID:vVSpxhDr898名無し行進曲
2020/09/15(火) 23:19:39.23ID:ABmrPqeN >>896
えっち
えっち
899名無し行進曲
2020/09/16(水) 22:10:53.44ID:yn2BKhmh900名無し行進曲
2020/09/17(木) 16:53:36.99ID:TkwA8KGc901名無し行進曲
2020/10/03(土) 09:40:10.03ID:gZu0jvUv902名無し行進曲
2020/10/17(土) 18:13:59.46ID:yOGEW385903名無し行進曲
2020/10/22(木) 13:54:27.09ID:eGgZ+eHF グロリアのローマの祭りがめっちゃ好き
最後の3音クレッシェンドするのが良い
最後の3音クレッシェンドするのが良い
904名無し行進曲
2020/10/24(土) 17:08:06.59ID:Jg7hxKtw ムシオはそれしか出来ないからな
905名無し行進曲
2020/10/27(火) 21:38:29.13ID:iyPARHrx 古い演奏なんだが、天理のオセロの延臣たちの入場、聴いていてあんなに幸せになれる音楽はそうはないと思う。
906名無し行進曲
2020/10/27(火) 23:13:25.11ID:fqHcnQHN オセロは野庭が好き
907名無し行進曲
2020/10/29(木) 22:46:20.11ID:dZz9cKyN 野庭もとても良いが、
オセロはやはり天理!!!
野庭はラストのトランペットの音程が少し聴き辛い(ピッチがヤバいと気づいた奏者が誤魔化してる感じがなければ)
オセロはやはり天理!!!
野庭はラストのトランペットの音程が少し聴き辛い(ピッチがヤバいと気づいた奏者が誤魔化してる感じがなければ)
908名無し行進曲
2020/10/31(土) 02:57:25.57ID:mm1dduaz 天理と言えばどんな曲でも演奏できるイメージだったけど、ネリベルだけは天理とイメージが結び付かなかった(個人の感想です)
当時の名電のサウンドの方がイメージが結び付き易かった
なので、S.52の二つの交響的断章をCDだけど初めて聴いた時はギャップ萌で、天理の大好きな演奏の一つになった
当時の名電のサウンドの方がイメージが結び付き易かった
なので、S.52の二つの交響的断章をCDだけど初めて聴いた時はギャップ萌で、天理の大好きな演奏の一つになった
909名無し行進曲
2020/10/31(土) 10:20:21.03ID:4tIVb03h 天理の2つの交響的断章
他では絶対真似できない唯一無二の名演だね。上手すぎる!
パワーだけじゃないネリベル。
当時とは比べ物にならない位、楽器の性能も技術力も良くなってる現代のバンドがやっても1977年の天理を超える演奏が出来るとはとても思えない。
他では絶対真似できない唯一無二の名演だね。上手すぎる!
パワーだけじゃないネリベル。
当時とは比べ物にならない位、楽器の性能も技術力も良くなってる現代のバンドがやっても1977年の天理を超える演奏が出来るとはとても思えない。
911名無し行進曲
2020/12/06(日) 07:26:29.39ID:Q0g+I+J8 >>859
1989年淀工の特別演奏。
1989年淀工の特別演奏。
912名無し行進曲
2020/12/06(日) 08:58:05.43ID:FiTMqgHJ ブラボーより会場全体がどよめくような演奏こそ名演だと思う。
ブラボーは観客がまだ「ブラボーを叫ぶ理性」が残ってるけど、
どよめくのはブラボー叫ぶのも忘れるほど我を忘れてるってことだし、
ブラボーはサクラがいたりするし。
ブラボーは観客がまだ「ブラボーを叫ぶ理性」が残ってるけど、
どよめくのはブラボー叫ぶのも忘れるほど我を忘れてるってことだし、
ブラボーはサクラがいたりするし。
913名無し行進曲
2020/12/06(日) 09:53:32.36ID:nU+7DGBh ならば昨年のブリジストンは名演だわ
914名無し行進曲
2020/12/06(日) 09:57:17.49ID:GGteliyB 1995年野庭のベルキスは、どよめきがあった気がします。
「うまーい!」「すごーい!」
「…けど、ベルキスってこういう曲だったっけ…?」
個人的には間違いなく名演です。
「うまーい!」「すごーい!」
「…けど、ベルキスってこういう曲だったっけ…?」
個人的には間違いなく名演です。
915名無し行進曲
2020/12/06(日) 13:21:28.56ID:q83I/mUi 88年の春の猟犬なんか弾けるような演奏で多少の荒さもあったのにね
大人しいベルキスは先生の病状とかも関係あったのかしら
大人しいベルキスは先生の病状とかも関係あったのかしら
917名無し行進曲
2020/12/07(月) 08:01:26.14ID:RWfx0dsL918名無し行進曲
2020/12/07(月) 20:54:51.92ID:PTsaVUAp 全国には行けませんでしたが、
野庭は1996年の般若&ライモンダも良い演奏なんですよね。
ライモンダはギャロップで終わるんですが、
あんなに優しいサウンドのギャロップは聴いたことがありません。
クラリネットのソロ(?)は、今聴いても震えます。
東関東朝一のすばらしい演奏でした。
野庭は1996年の般若&ライモンダも良い演奏なんですよね。
ライモンダはギャロップで終わるんですが、
あんなに優しいサウンドのギャロップは聴いたことがありません。
クラリネットのソロ(?)は、今聴いても震えます。
東関東朝一のすばらしい演奏でした。
919名無し行進曲
2020/12/10(木) 16:36:17.07ID:LIdyKGjA921名無し行進曲
2020/12/11(金) 21:02:34.49ID:BXo27vLw 栄のどこ山は関東大会でも会場がどよめいてたわ
922名無し行進曲
2020/12/12(土) 00:41:13.89ID:qkSR+tLM >>919
名演だと思うよ
名演だと思うよ
923名無し行進曲
2020/12/12(土) 11:21:17.99ID:zJgTARKI926名無し行進曲
2020/12/12(土) 15:44:32.64ID:i3ztVVJd 一番とは言わんがヤマハの特演の
「…im light」
後半は今の長生っぽい
これまでになかった新しい吹奏楽の可能性と感動
マサルさんも長生になれたかもしれなかったのか
もっとメトセラや紅炎路線の曲聴きたいです
だれか委嘱してください
「…im light」
後半は今の長生っぽい
これまでになかった新しい吹奏楽の可能性と感動
マサルさんも長生になれたかもしれなかったのか
もっとメトセラや紅炎路線の曲聴きたいです
だれか委嘱してください
927名無し行進曲
2020/12/12(土) 16:26:42.62ID:iCTmrgEJ >>915
パーカス?のカタンって言う音と
おっさんの咳払い2回がデカく入ってるけど、そんなん関係無しに名演奏だよな
物語性が有るって言うかここを聴かせたいんだって言うメリハリが有って団体演奏ってこう言うもんなんだなって思う
勿論、楽譜通りの芸大の上手で演奏も良いけど
パーカス?のカタンって言う音と
おっさんの咳払い2回がデカく入ってるけど、そんなん関係無しに名演奏だよな
物語性が有るって言うかここを聴かせたいんだって言うメリハリが有って団体演奏ってこう言うもんなんだなって思う
勿論、楽譜通りの芸大の上手で演奏も良いけど
929名無し行進曲
2020/12/15(火) 21:38:58.67ID:IA4dGZN4 このスレ、アラフォー世代が多いのか、
2000年代以降の演奏があまり挙げられませんよね。
その辺の名演を挙げてみませんか。
個人的には2000年以降では、2008年の精華女子のフェスバリが一番ですが、
2011年の岡山学芸館の華麗なる舞曲や、
2013年の幕張総合の白磁の月の輝宮夜もすばらしい名演だと思います。
2000年代以降の演奏があまり挙げられませんよね。
その辺の名演を挙げてみませんか。
個人的には2000年以降では、2008年の精華女子のフェスバリが一番ですが、
2011年の岡山学芸館の華麗なる舞曲や、
2013年の幕張総合の白磁の月の輝宮夜もすばらしい名演だと思います。
930名無し行進曲
2020/12/15(火) 22:46:40.34ID:FGE3plra 幕総のあの演奏が名演とは思わないけどなあ。まあ人それぞれか。
931名無し行進曲
2020/12/16(水) 09:20:35.84ID:E7qbvP4D 幕張総合って全校生徒数5000人の超マンモス高校だよな
932名無し行進曲
2020/12/17(木) 12:26:34.42ID:w/QYcP57 1991年の下松高校。課題曲、自由曲共に素晴らしかった。
933名無し行進曲
2020/12/17(木) 20:58:10.71ID:s6U2ZfLi934名無し行進曲
2020/12/17(木) 23:15:58.95ID:+nz2tXFS 東一は教会のステンドグラスだっけ
時間に余裕がありすぎたせいか必要以上にテンポが遅かったな
それでも銅賞はかわいそうだった
時間に余裕がありすぎたせいか必要以上にテンポが遅かったな
それでも銅賞はかわいそうだった
935名無し行進曲
2020/12/19(土) 08:45:26.97ID:KGCbLSvi >>934
速けりゃいいもんじゃないけどね。
速けりゃいいもんじゃないけどね。
936名無し行進曲
2020/12/19(土) 10:53:22.78ID:EiWt1+AB >>935
普通は制限時間気にして速くなるんだけどな
余裕ありすぎて遅くなるのは稀
東一は約7分(大天使聖ミカエルのみ)
ジェフリーサイモン盤は約6分半
ヘススロペスコボス盤は約6分
ノーカットでオケよりゆっくりは他校へのアンチテーゼだったのかもね
後の常総とかは一曲目も少し入れてカットあり
演奏の完成度は高くてもカットありだとどうもね
普通は制限時間気にして速くなるんだけどな
余裕ありすぎて遅くなるのは稀
東一は約7分(大天使聖ミカエルのみ)
ジェフリーサイモン盤は約6分半
ヘススロペスコボス盤は約6分
ノーカットでオケよりゆっくりは他校へのアンチテーゼだったのかもね
後の常総とかは一曲目も少し入れてカットあり
演奏の完成度は高くてもカットありだとどうもね
937名無し行進曲
2020/12/19(土) 15:57:47.52ID:KGCbLSvi >>936
常総と淀川は速くてあっけなく終わった。
常総と淀川は速くてあっけなく終わった。
938名無し行進曲
2020/12/19(土) 20:40:55.17ID:EiWt1+AB939名無し行進曲
2020/12/19(土) 20:47:30.78ID:XnmvusBN 夜明けがあからさまに早いダフニスってあっただろうか?
パッと思い浮かばないけど。
常総のステンドグラスは名演。
ピッコロトランペットもすばらしかった。
パッと思い浮かばないけど。
常総のステンドグラスは名演。
ピッコロトランペットもすばらしかった。
940名無し行進曲
2020/12/19(土) 20:54:13.83ID:KGCbLSvi >>939
東海大一はオーボエだったぜ。
東海大一はオーボエだったぜ。
941名無し行進曲
2020/12/20(日) 15:39:57.71ID:Nc3OOx1s942名無し行進曲
2020/12/20(日) 16:35:35.54ID:vOEPCo28 ダフクロの夜明けは概して少し急ぎすぎかなと思う
その中では99年の椿中がゆったりと良いテンポ感
そのせいで全員の踊りが皺寄せ小刻みカットされてるが
その中では99年の椿中がゆったりと良いテンポ感
そのせいで全員の踊りが皺寄せ小刻みカットされてるが
943名無し行進曲
2020/12/21(月) 20:38:34.53ID:uqfKdqih ダフニスとクロエの名演
個人的には…
歴史的意義から
1976年 出雲一中
1986年 埼玉栄
近代の演奏から
1995年 埼玉栄
1997年 原町一中
1999年 淀川工業
2004年 ブリヂストン久留米
大体のダフニスは聴いてるけど、こんなところ?
全員の踊りは、そこまで速くなくてもいいから
いろんなパートをしっかり聴ける演奏がいい。
個人的には…
歴史的意義から
1976年 出雲一中
1986年 埼玉栄
近代の演奏から
1995年 埼玉栄
1997年 原町一中
1999年 淀川工業
2004年 ブリヂストン久留米
大体のダフニスは聴いてるけど、こんなところ?
全員の踊りは、そこまで速くなくてもいいから
いろんなパートをしっかり聴ける演奏がいい。
944名無し行進曲
2020/12/21(月) 21:01:39.58ID:/qGFzDjt 伊奈学と湯本の変則カット (伊予はちょっと、、、)
945名無し行進曲
2020/12/24(木) 19:39:33.26ID:sfVGDD4l946名無し行進曲
2020/12/26(土) 20:23:22.03ID:a//gcHhw947名無し行進曲
2020/12/27(日) 08:11:45.54ID:MSeZbs+r 洛南マジック
948名無し行進曲
2020/12/29(火) 23:13:25.19ID:ogXRIl3O 三重大の91年の演奏が名演だと思う。
確か99年に他がやらない部分をやってた気がする。
確か99年に他がやらない部分をやってた気がする。
949名無し行進曲
2020/12/30(水) 00:38:00.44ID:yXVEtpbF >>943
埼玉栄や淀川がうま過ぎる。
埼玉栄や淀川がうま過ぎる。
950名無し行進曲
2020/12/30(水) 19:07:38.32ID:kFmnQ8vw ブレーンの伝説の名演ってなんか野庭ばっかりじゃん
951名無し行進曲
2020/12/30(水) 19:40:37.10ID:yXVEtpbF >>950
うまいからじゃん。
うまいからじゃん。
952名無し行進曲
2020/12/30(水) 22:21:49.45ID:NvC+jCF/ 演歌にも似た歌い込み、好きな人とそうではない人がいる。
あーゆうのが好きな人はブレーンの商品たくさん買ってくれるのかもしれないね。
まさしく中澤さんの遺産か。亡くなられた途端全国いけなくなっただけじゃなくしょうもない事案まで発生したからな、そこは残念なこと。
あーゆうのが好きな人はブレーンの商品たくさん買ってくれるのかもしれないね。
まさしく中澤さんの遺産か。亡くなられた途端全国いけなくなっただけじゃなくしょうもない事案まで発生したからな、そこは残念なこと。
953名無し行進曲
2020/12/30(水) 23:22:38.28ID:Mkx48hrS 野庭ははまると抜け出せなくなる。批判される部分も解るが強烈な魅力もある。プスタは野庭最後の輝きだったな。
954名無し行進曲
2020/12/31(木) 10:26:01.68ID:g9UgSB3J >>952
セクハラによるいじめ?
セクハラによるいじめ?
955名無し行進曲
2020/12/31(木) 17:33:47.10ID:QlZHnCSM >>954
むしろ名門の内容を履き違えた複数人によるパワハラ虐めというのが実態に近いんじゃないか
学校側は教員のしっかり生徒を観る顧問を置かなかった事を非難されてもしょうがない
外部なら中澤さんぐらい人間がデカい人じゃないと生徒にホントに大事な事は伝えられないのだろう。
むしろ名門の内容を履き違えた複数人によるパワハラ虐めというのが実態に近いんじゃないか
学校側は教員のしっかり生徒を観る顧問を置かなかった事を非難されてもしょうがない
外部なら中澤さんぐらい人間がデカい人じゃないと生徒にホントに大事な事は伝えられないのだろう。
956名無し行進曲
2020/12/31(木) 19:54:41.72ID:g9UgSB3J957名無し行進曲
2021/01/21(木) 21:50:18.45ID:MLyEMf4I958名無し行進曲
2021/01/23(土) 11:14:38.30ID:lJpBeDX4959名無し行進曲
2021/02/08(月) 19:53:01.26ID:BwDW+vM0 1990年の東海大一高
名演奏だった。
同年の東海大一中も
名演奏だった。
東海大四や清水ブラオケ
ロメジュリ最高。
名演奏だった。
同年の東海大一中も
名演奏だった。
東海大四や清水ブラオケ
ロメジュリ最高。
960名無し行進曲
2021/02/09(火) 16:52:08.87ID:HsfbvQdk >>16
豪快な爆演
細かなミスは多いが勢いで吹ききった感じ
自由曲のみなら銀賞が妥当だと思う
九州大会を生で聴いたが衝撃的だった
大分県勢として初めて全国に進んだ鶴谷中と双璧
鶴谷が銀で生目南は銅だったがインパクトは生目南が圧倒的
鶴谷の仮面幻想はこじんまり纏まってしまった感じ
県大会や九州大会ではスゲーと思ったんだけどな
全国大会のCDからはあんまり伝わってこなかった
豪快な爆演
細かなミスは多いが勢いで吹ききった感じ
自由曲のみなら銀賞が妥当だと思う
九州大会を生で聴いたが衝撃的だった
大分県勢として初めて全国に進んだ鶴谷中と双璧
鶴谷が銀で生目南は銅だったがインパクトは生目南が圧倒的
鶴谷の仮面幻想はこじんまり纏まってしまった感じ
県大会や九州大会ではスゲーと思ったんだけどな
全国大会のCDからはあんまり伝わってこなかった
961名無し行進曲
2021/02/09(火) 17:25:02.01ID:HsfbvQdk あと生目南のひとつ前の城陽中の銅賞もある意味衝撃だった
たしかに例年より精彩を欠いてたとはいえ
エルサロンメヒコだけ聴けばこれも銀かなあと
たしかに例年より精彩を欠いてたとはいえ
エルサロンメヒコだけ聴けばこれも銀かなあと
962名無し行進曲
2021/02/28(日) 15:47:05.03ID:9dSpW0tF ガヤネーが録音できるかできないかの線引ってどこや
963名無し行進曲
2021/03/06(土) 07:44:49.55ID:F/LuXhKC 西宮市吹のくじゃくとカルミナ久々に聴いてみたが、この頃の西宮ってほんと凄いなと改めて思った。
964名無し行進曲
2021/03/06(土) 20:07:05.79ID:g8+pGiwV 西宮で好きなのはテレプシコーレ
965名無し行進曲
2021/03/07(日) 08:59:44.70ID:O4Dq2YKI やっぱり要交代なんだなあ…なんだかんだで
966名無し行進曲
2021/03/07(日) 14:10:37.38ID:1V5kbJzX ずば抜けて優秀な指導者だよね、ヨウコウタイさん。
967名無し行進曲
2021/04/21(水) 16:40:55.88ID:xdFPKYhF コロナだし
マスク流行らないかな
そのマスクじゃねー!
おそまつ
マスク流行らないかな
そのマスクじゃねー!
おそまつ
968名無し行進曲
2021/05/02(日) 00:25:40.98ID:coeC8jwe ノースアジア明桜
969名無し行進曲
2021/05/15(土) 19:23:06.95ID:WTMf6poX970名無し行進曲
2021/06/19(土) 08:00:08.58ID:oFYc3d/9 玉女のGRがとても素晴らしい。
ブラボーも多いのにどれも大興奮で絶叫という感じじゃなく、本当に感動して讃えるような言い方でまた素敵。
ブラボーも多いのにどれも大興奮で絶叫という感じじゃなく、本当に感動して讃えるような言い方でまた素敵。
971名無し行進曲
2021/08/14(土) 00:14:20.25ID:mdm1F8bR 2010年の駒大の役人、聞いた事ないんだけど 1979年と比べて違うの?
972名無し行進曲
2021/08/14(土) 00:15:25.53ID:mdm1F8bR 横ブラのシャコンヌ 聞きたいけど音源がない・・
973名無し行進曲
2021/08/14(土) 00:45:53.04ID:e5TgAhLa iTunesで両方とも買えるよ
974名無し行進曲
2021/08/14(土) 20:24:58.85ID:mdm1F8bR >973 ほんとだ ありがとうございます。
975名無し行進曲
2021/08/14(土) 20:40:51.53ID:0P6uJQd+ >>969
1985年の課題曲で、野庭高の「波の見える風景」音源が好き。
1985年の課題曲で、野庭高の「波の見える風景」音源が好き。
976名無し行進曲
2021/08/14(土) 22:14:22.55ID:YvCdVlv+ >>961
城陽は前年のガイーヌが良すぎたから、メヒコは今一つキレがなかった
あとメヒコはどうしても大阪だと(高校だけど)過去の淀工を意識してしまう
中学生に酒場音楽を表現するのは難しいかなと思ってたら
その翌年(90年)愛知の柏原中(桐田w)が金賞獲ったけど
桐田、榊原・・・東海支部の名門高(ププっ
城陽は前年のガイーヌが良すぎたから、メヒコは今一つキレがなかった
あとメヒコはどうしても大阪だと(高校だけど)過去の淀工を意識してしまう
中学生に酒場音楽を表現するのは難しいかなと思ってたら
その翌年(90年)愛知の柏原中(桐田w)が金賞獲ったけど
桐田、榊原・・・東海支部の名門高(ププっ
977名無し行進曲
2021/08/16(月) 16:27:29.48ID:B8Wk6qe8 iTunesで買える銀賞銅賞名演教えてください。
出雲北陵のエルザ
近大附属のエスタンシア
日進西のイタ奇
は買いました。
出雲北陵のエルザ
近大附属のエスタンシア
日進西のイタ奇
は買いました。
978名無し行進曲
2021/08/20(金) 00:34:05.76ID:wRY7Qsi8 常総学院は大学進学実績が劇的に良くなった
もはや吹奏楽部に力を入れる必要性が無い
もはや吹奏楽部に力を入れる必要性が無い
979名無し行進曲
2021/08/23(月) 17:31:54.85ID:WV3yduV2 へえ〜そうなんだ〜〜〜
980名無し行進曲
2021/08/27(金) 11:57:49.48ID:4lI1gUsw >>960あの年は福岡工業大学附属と鈴木氏が宮崎で合宿して生目南の練習を指導したとの事。前年度の雪辱を中学生に託したのか?w
昭和〜平成元年まで鈴木氏は九州各県の中学、高校など、いくつかのバンドを練習指導してた話は当時も関係者から聞いてたし、実際指導受けたバンドは全日本に出たりしてた。それだけ鈴木氏の指導力が凄かったともいえる。
昭和〜平成元年まで鈴木氏は九州各県の中学、高校など、いくつかのバンドを練習指導してた話は当時も関係者から聞いてたし、実際指導受けたバンドは全日本に出たりしてた。それだけ鈴木氏の指導力が凄かったともいえる。
981名無し行進曲
2021/09/01(水) 11:05:19.00ID:gU9NAG8d 男子生徒の物色、勧誘も兼ねてたんだろうな
982名無し行進曲
2021/09/01(水) 18:32:50.32ID:CLfvl6og >>977
城陽のシチリア。5年連続金賞を逃した曲。すげーぞ
城陽のシチリア。5年連続金賞を逃した曲。すげーぞ
983名無し行進曲
2021/09/01(水) 22:20:20.31ID:gU9NAG8d 84年城陽 銀で妥当かと思う
984名無し行進曲
2021/09/02(木) 02:40:36.12ID:pGT7T05F >>982-983
iTunesで買えるのか?
iTunesで買えるのか?
985名無し行進曲
2021/09/02(木) 22:11:44.54ID:b34m4hX4 >>984
YouTubeにある
YouTubeにある
986名無し行進曲
2021/09/02(木) 23:13:59.57ID:SXIef2Pg コンクールファンの評価と審査結果が一致した演奏って2008年の淀がベストなの?
高校の部の最高得点なんだっけ
高校の部の最高得点なんだっけ
988名無し行進曲
2021/09/04(土) 19:00:42.56ID:MqTLxfoh コンクールに現を抜かす暇があるなら
工業高校は数学・物理・専門科目を勉強しなさい
将来を担う生徒に学力を付けさせない教員は
日本解体を狙う工作員と認定
工業高校は数学・物理・専門科目を勉強しなさい
将来を担う生徒に学力を付けさせない教員は
日本解体を狙う工作員と認定
989名無し行進曲
2021/09/08(水) 01:16:41.50ID:rU8j/XVw990名無し行進曲
2021/09/09(木) 19:01:35.01ID:Cwimprd+991名無し行進曲
2021/09/11(土) 06:34:31.05ID:bELVpyFT ホシュ
992名無し行進曲
2021/09/14(火) 15:31:28.71ID:AY9dz5+1 1991年中学校の部の特別演奏の中の1曲、宝塚市立宝梅中学校の「エルザ」。
この普門館での演奏もまぁ良かったけど、2ヶ月後のMBS子ども音楽コンクール(メイシアター大ホール・大阪府吹田市)での演奏は、
更に進化してて、ホンマに凄まじかった。先に演奏した伊丹西中の「仮面幻想」なんて完全に霞んでしもてた。
あんなん聞かされると、同じエルザを得意にしてた九州あたりで吹奏楽の神様とか言われてる指導者が
いかにパチモンorバッタモンであることがようわかるわぁ。
この普門館での演奏もまぁ良かったけど、2ヶ月後のMBS子ども音楽コンクール(メイシアター大ホール・大阪府吹田市)での演奏は、
更に進化してて、ホンマに凄まじかった。先に演奏した伊丹西中の「仮面幻想」なんて完全に霞んでしもてた。
あんなん聞かされると、同じエルザを得意にしてた九州あたりで吹奏楽の神様とか言われてる指導者が
いかにパチモンorバッタモンであることがようわかるわぁ。
993名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:00:45.66ID:ZJHwA/R0 アホクサwww
994名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:04:43.10ID:ZJHwA/R0 過去の宝梅のローカル演奏会との比較で故・屋比久氏を貶める書き込みで皮肉る意味が不明。
995名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:06:30.85ID:ZJHwA/R0 あ、全日本だったね。それでも比較して貶めるのはおかしいと思う。屋比久氏を貶めて何の得が有るの?お薬どうぞ!
996名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:06:55.54ID:ZJHwA/R0 アホが書き込みするから
997名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:07:15.34ID:ZJHwA/R0 埋める事にするわ
998名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:12:30.64ID:ZJHwA/R0 終わり
999名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:13:01.36ID:ZJHwA/R0 999
1000名無し行進曲
2021/09/14(火) 16:13:57.08ID:Vi5uIVv6 阻止
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3392日 17時間 38分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3392日 17時間 38分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★13 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 暇空茜って金も責任能力もあるけどじゃあ逆に何ならないんだ? [358382861]
- 吉村知事「万博の西ゲート付近に喫煙所作るやで~」メタンガス「よろしくニキーwwwwwww」 [834922174]
- 金 曜 ロ ー ド シ ョ ー