X



何で吹奏楽やってるヤツらって楽典勉強しないの?
0001名無し行進曲垢版2018/01/13(土) 09:13:26.81ID:Y3VAFdID
連符の意味間違って使ってたり、B♭durなんてわけのわからない表記したりするけど。だからオケの連中に馬鹿にされるんだよ。
0002名無し行進曲垢版2018/01/13(土) 11:09:26.22ID:4byIxbFz
全国レベルのアマオケのないオケの連中がいくらバカにしたところで説得力なし。
0003名無し行進曲垢版2018/01/13(土) 22:22:37.49ID:vtxyWZLs
和声・コード進行法とか対位法とかモナー
0004名無し行進曲垢版2018/01/13(土) 23:48:49.93ID:Y3VAFdID
>>2
負け惜しみ乙
0005名無し行進曲垢版2018/01/14(日) 08:20:32.08ID:D3xCW80v
B durとかB♭とか混乱するから、変ロ長調でいいんじゃね?と思う日もある。

ドイツ行ったこと無いけど、例えばAと言ったら日本で言うラと同じ扱いって話も何カ所かで聞いたけど。教えて詳しい人。
0008名無し行進曲垢版2018/01/14(日) 23:19:27.92ID:pD3qYiES
世界共通なんかわからんが、合奏では記譜の表記で指示されて。
専門の楽器間では階名+実音の音名で指示される事が多かったので、移調楽器はしんどかった。
いっその事全ての指示を実音の音名で言ってくれたら奏者は1番楽なだが、それだとオケと吹奏楽の指揮者で混乱が生じそうだな。
0009名無し行進曲垢版2018/01/15(月) 21:10:13.09ID:nmj4mIwz
えっ…と、
糞スレはここかな…

∩-ω-≡-ω-)
`ヽ  |)
  |_ |
  ∪∪
      ドスッ
     ミ_
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 終了│
 /  /′└┬┬┘
 ∪∪   ││_ε3
0010名無し行進曲垢版2018/01/16(火) 10:10:57.78ID:clIMl22A
>>1
連符はそもそもの意味が日本語としてわかりにくいししゃーない
0011名無し行進曲垢版2018/01/16(火) 12:33:31.66ID:Uzg0+pRZ
>>10
音楽用語なので、勝手な解釈でやられるのは困る。
しゃーない、で済まされることではないと思う。
0012名無し行進曲垢版2018/01/16(火) 12:39:21.97ID:H/PM92Z/
まぁ英語表記の教則本とかでもなんでもかんでも実音はドイツ読みしてるからなぁ。

実音はドイツ読みで、各楽器はドレミと読んだり、金管楽器なんか小学生とかは全てBの音をドと読んだりしてるとこもある。

シ♭をドと呼んで混乱しないのか気になるが、最初からそう教えられてるとこもあるしね。
0013名無し行進曲垢版2018/01/16(火) 14:01:15.32ID:ih5qbY0v
もはや人によって違いすぎて、瞬時に色んな楽譜を移調できるようになったわ。
音感ないから瞬間で音をズラし読んでる。

世の中inCの世界だからな。マイノリティーはきついね。
0014名無し行進曲垢版2018/01/16(火) 18:22:20.84ID:Ighr4YVH
グリッサンドをグリスタンドって書く中高生を一定数見かけるんだけど、なんでそんな風に間違えるのかわからない…。

ラレンタンドとかそういうのとくっつくの?
0015名無し行進曲垢版2018/01/16(火) 19:57:27.95ID:bDYLjuZ+
そうするとかっこいいとでも思ってんじゃないの()
0016名無し行進曲垢版2018/01/17(水) 00:25:01.19ID:dnPMdZ3/
リミネンドとかもいるよな。
粘土。
0018名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 21:03:37.41ID:T/O8r3uU
連符って何?
あまり深く考えてなかったが、奇数連符とか偶数で割り切れない音符の事?
8分音符以上で音符の上が綴られた、♫←こんな感じのやつ?
0019名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 21:11:38.32ID:KZTv3+Vt
>>18
ググれカス
0020名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 21:17:37.93ID:T/O8r3uU
説明ばっかでわかりづらかったんだが、3連符みたいに音符の上に割った数字が書いてある音符って事か?
0022名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 21:32:38.20ID:/jef8q3o
>>20
…と書いたけど、八分とかで割り切れないじゃ説明が今一だなスマソ
リンク先見て。
0023名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 21:41:18.87ID:wOdbvT35
えっ…と、
糞スレはここかな…

∩-ω-≡-ω-)
`ヽ  |)
  |_ |
  ∪∪
      ドスッ
     ミ_
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 廃棄│
 /  /′└┬┬┘
 ∪∪   ││_ε3
0024名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 21:45:51.20ID:T/O8r3uU
何となくわかるんだけど、辞書的な説明が欲しい。
重複になるが、音符の上に割った数字が書いてある音符、じゃ間違いか?
0025名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 22:09:02.94ID:D5QQ3KLX
楽典には

単純音符は普通2.4.8.16等分に分割できる。
付点音符は普通3.6.12等分に分割できる。
しかしそれ以外に、単純音符を3.5.6.7.9.10等分に、付点音符を2.4.5.7.8.9.等分割さに分割する場合がある。
すなわち、ある長さの音符が、その曲の拍子としての、通常の分割以外に、等分に分割された音符を連符という。
0026名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 22:35:12.31ID:T/O8r3uU
なるほど、わかりやすいな。
ちなみに、4分の3拍子の曲での3拍4連符と、付点8分音符って音価が同じだが連続していても前者が連符って事か?
同じように8分の6拍子での1拍2連符と、付点8分音符って音価が同じだがこちらも前者が連符って事か。
0027名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 22:47:51.22ID:T/O8r3uU
というか後者は作曲技法として普通は使わないか
0028名無し行進曲垢版2018/01/18(木) 23:59:04.01ID:elrGBoG9
> すなわち、ある長さの音符が、その曲の拍子としての、通常の分割以外に、等分に分割された音符

これを「連符」とする感覚が理解不能なんだよな
誤用が溢れてる現状を作った原因の8割は名前つけた奴だろ
0029名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 01:01:07.46ID:kZ3ZrlyM
>>28
いや、最初に名前つけた奴がどうであろうと、
一度定義付けられたものを自分の勝手な解釈で捻じ曲げる方が間違ってる。
それを言い出したら元も子もない。
0030名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 01:19:01.47ID:caD5xAh+
単語自体のセンスはないにしても
日本独自の概念なのか気になる所だな

慣用句として細かかったり早い音符に対して連符って言っても、大体は通じるから問題はないと思うけど、
〜連符って言えば全て問題解決だな
0031名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 01:40:01.49ID:63sQTc5u
>>28
連符とする感覚が理解不能なら、なんなら納得するのだろう?

最近の吹奏楽部で言われる連符(細かい音符がデロデロ続くってことでいいかい)は楽典て言うより聞いたことある言葉の誤用&転用?

学生時代は毛深い譜面は…とか、細かいとこ吹けない…とか言ってた。いつ頃から連符がこの使い方で言われてるんだろ?
0032名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 01:44:31.80ID:63sQTc5u
ちなみに英語をひろってきた。
二連符: duplet
三連符: triplet
四連符: quadruplet
五連符: quintuplet
六連符: sextuplet
七連符: septuplet
八連符: octuplet
九連符: nonuplet
十連符: decaplet
連符はtuplet、gloup notes

ドイツ語は
三連符: triolenしか見つけられず。
0033名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 01:52:36.26ID:63sQTc5u
>>26
それ、音価ちがうような。
4/4の3拍4連は付点四分を4つにわけてるよね。
ってことは付点八分を1/2にしてるよね?

6/8の例も同じ。

眠くて間違ってるか?
0034名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 01:55:44.14ID:63sQTc5u
>>26
おいらが間違えてた、スマソ。

ちょっと逝ってくる。
0035名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 13:13:18.56ID:NKton+V0
小節をまたいで3連があるときはどうするの?
0036名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 13:21:51.29ID:caD5xAh+
楽譜通りじゃない?
裏拍から3連符始まると少し焦るけど。結局全て楽譜通りにできるよ。
1.5拍に7連符入れるとか、小節ごとにテンポと拍子が変わるとかもあるけど、全部合理的に出来るよ。作曲家が間違えてなければ。
0037名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 18:12:46.76ID:i43cScIr
楽典なんて大きなくくりしておいて、
語られるのは実音の呼び方と連符についてだけかい?
0038名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 18:44:55.14ID:MulHdO0T
>>37
だったら、おまいが何か書けよ。
0039名無し行進曲垢版2018/01/19(金) 18:54:12.53ID:caD5xAh+
楽典って実践向けじゃなくて、西洋音楽のルールが書いてあるだけだからな。
プレーヤーはそこまで関係なくないか?教育系はいるけど、暗記ばっかやし。
0040名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 11:03:02.12ID:lVsQD7Gm
ちょこっとアレンジなんかもする人は、
和声学なんかもかじったりする人いるよね。
必要だと思った人が必要だと思った範囲で勉強すればそれでいいんじゃね。
どうせ趣味だし。
0041名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 11:22:25.42ID:hqXPfrrg
自分がハーモニーの中で果たす役割を理解するには勉強した方がいいんだろうけど、頭悪くていつも挫折()

指揮者が紐解いてくれて全体の響きが変わることは多い。個々が理解したらこの課程が短縮されるんだろうなあ。
0042名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 20:36:32.92ID:m7NN87q5
気合いと根性が足りん

って色んなスレで言い回ってるやつなんなの?
0043名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 21:36:44.92ID:1H03ShZH
役割ってそれこそ音程的にはそれぞれの正解があると思うけど、ここの役割は曲によってメンバーによっても違うので、周りの環境に対して最適な存在になればいいんじゃないか。
0044名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 22:35:51.11ID:RNt8oDNE
音楽用語を誤用しても和声法を知らなくてもいいんだよ
それで楽器が上手な人はたくさんいる
肝心なのは最低限何が演奏に必要か掴むこと
これを掴んでいないとどれだけ知識があっても活かせない
0045名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 22:47:55.07ID:hqXPfrrg
感覚的には役割とかある程度わかる。

でも、ハーモニーとか進行とか解説してもらってメンバー全員が役割をそれぞれ理解することでよりよい響きになるという経験をここ1年で何度もして。

私がいるのは大人のバンドなので、中高生とはまたちょっと違うのかもしれないけど。大人になって頭のキャパが少なくなってる気がするので、若いうちに勉強するのはいいと思う。

知らなくても楽しく演奏は出来るけど、勉強することで作曲者の意図とか思いが垣間見える思いをすることもある。
0046名無し行進曲垢版2018/01/20(土) 23:38:42.19ID:1H03ShZH
多分楽典は少しは楽典と気付かずに勉強してるし、楽典勉強したって演奏がうまくなるわけじゃ無い。これは絶対音感を持っていたり、ピアノが弾けるなら楽器が上手いって言ってるのと同じ。
持ってるに越した事は無いけど、今の時代現場で理解できて他より圧倒的に秀でてれば問題ないっしょ。
0047名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 00:30:11.14ID:RjcLyM7u
結局>>40ってことかな。

オケの人と殆ど交流ないんだけど、スレタイからいくとオケの人は一般的にもっと勉強してるの?それとも言ってるだけ?
0048名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 01:20:30.87ID:98hzAF5N
天才と呼ばれる人はわかってないのか、わかってないふりしてるのかわからんが、あんまり理屈じゃないよな
0049名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 01:21:08.24ID:lT+4rdOB
まあ、オケの人がどの位勉強してるかわからないけど、少なくとも水槽より誤用は無いだろうな。
0050名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 03:48:59.92ID:98hzAF5N
もはやオケと吹奏楽は別のジャンルだろ。オケと同じやり方じゃ吹奏楽には通用せんよ。
自称プロの指揮者が吹奏楽の客演してたけど、吹奏楽上がりなのに先入しまくってて演奏が崩壊寸前だった。
アマチュアに対して音楽的すぎる指揮は危険
0051名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 03:50:16.72ID:98hzAF5N
ちなみに吹奏の指揮が上手な人って誰だろう
0052名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 06:16:27.24ID:RyaDt9yx
桶の人はクラシック音楽に詳しいのは確かだし比較的音楽知識がある。しかしだから上手に
演奏できるってもんじゃない。理論や蘊蓄ばかりの下手くそもいる。
知識や理論は演奏に反映されてこそ意味がある。口だけ名手じゃしょうがない。
指揮者も全く同様で、どんだけ知識があろうとそれで桶の団員に評価されることはない。
0053名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 07:37:24.05ID:J6N5iM3x
>>49
部活動人口が吹奏楽より圧倒的に少ないオケが吹奏楽並みに誤用してたら
恥ずかしくて首括るレベルだわな
0054名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 21:42:33.66ID:lT+4rdOB
部活動人口がどうこうよりも、そもそも、自分たちの勝手な解釈で本来の意味を捻じ曲げて、しかも、それが全国的に増殖してる吹奏楽部の方が恥ずかしいレベルだと思うのだが。
0055名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 21:46:35.05ID:+dLM4Wgk
>>54
物を知らん中高生の数はオケ部よりも吹奏楽部の方が圧倒的に多いだろ
部活動人口がどうこうの話やん
0056名無し行進曲垢版2018/01/21(日) 23:28:24.62ID:2fYWRK60
まあ誤用ではあるけれども、将来的には受け入れられるタイプの誤用だろうね
ある音符を「等しく分割」したものを「連符」とするのが感覚的にわかりづらいし、
まさに「連符」という言葉が示すような「細かい音符の連なり」が広まったところで
無知を指摘して悦に入りたい人が元気になるくらいで、そう不都合があるとも思えないし
0057名無し行進曲垢版2018/01/22(月) 00:00:29.96ID:mQvzyfgv
>>56
オケとか、例えばポップス系の人達も誤用連符を同じ意味で認識してくれるならいいけど。
0058名無し行進曲垢版2018/01/22(月) 07:06:10.63ID:tj9g4myN
>>57
それは無い。ポップスの世界でも連符は3連符とかの意味でしか使ってない。
0059名無し行進曲垢版2018/01/22(月) 08:17:25.32ID:1YxSU0Bb
プロフィール番号:personals-1487235147-111209
黒みつ 51歳 千葉

管楽器の演奏は趣味でもアマチュアでもありません
ライフワークです

https://partner.yahoo.co.jp/

挺対協 池坊保子 豊田真由子級
0060名無し行進曲垢版2018/01/22(月) 14:54:49.59ID:BEhcofQI
てか連符って言葉じゃなくて、3連符とか2連符、16分音符って言えばいいっしょ。
指導ってピンポイントで行うから、連符ってのは名詞じゃないからなくても問題ないな。
0061名無し行進曲垢版2018/01/23(火) 08:15:51.43ID:0q7CE1BX
プロフィール番号:personals-1487235147-111209
黒みつ 51歳 千葉

管楽器の演奏は趣味でもアマチュアでもありません
ライフワークです

https://partner.yahoo.co.jp/

挺対協 池坊保子 豊田真由子級
0062名無し行進曲垢版2018/01/23(火) 12:27:52.96ID:k53DK4as
ヤフー知恵遅れを見てたら、時々、音名を音階と言ってるヤツいるよね。
〇〇〇を吹きたいので、音階を教えて下さい。
とかいうやつ。
どれに対して
ドレミファソラシド
と答えてるやつもいる。
0063名無し行進曲垢版2018/01/23(火) 12:49:21.20ID:k53DK4as
間違った。
どれに対して、ではなくて、
それに対して
の間違い。
逝ってくる。
0064名無し行進曲垢版2018/01/23(火) 12:55:37.99ID:7VFR41ub
音名と階名をちゃんと区別できてない奴はけっこう多い。
0065名無し行進曲垢版2018/01/23(火) 13:42:39.59ID:44L7qTZ4
知恵袋におバカな事聞いてくる奴はまだマシ、1番痛いのはそれに対して半端な知識と知ったかぶりで超絶上から目線で切り捨ててくる奴ww
この板にもちらほら居るよなww
0066名無し行進曲垢版2018/01/23(火) 19:35:50.75ID:WGDRP0u+
スマソ。話を蒸し返して悪いのだが。
以前、ロックバンドでギターやってる奴と吹奏楽でサックス吹いてる奴の会話聞いててなるほどと思ったことある。
サックス「この連符、早くて指が回らなくて超ムズイ」
ギター「れんぷ?何それ?」
サックス(ちょっと吹いてみせる)
ギター「ああ、早弾きしてるところかい?」

ちなみに、そのギターは楽譜が読めない。
だから、そもそも音符が連なっているという概念が無い。
でも、3連符のことは知ってた。ストロークの練習の時に体で覚えたそうだ。
0067名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 06:38:10.56ID:FMM8zRiN
しかし知識がいくらあろうが楽器は上手にはならんよ。演奏として成果が出ない知識など
知識がないのと変わらん。
お前らの周りにもいるだろう。楽譜や楽器についてべらべら良くしゃべるが演奏はダメな奴。
ごくシンプルに考えれば楽譜が無くても楽典を知らなくても素晴らしい演奏は出来る。
まず自分が好きなメロディーを1人で吹いてみな。楽譜なしで吹けるだろう?
それで聴く人の心を捉える演奏ができるかどうかですよ。
音楽の知識なんてもんは後付、裏付けなんだから。大事なのはもっと違う所にある。
0068名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 06:49:45.50ID:FMM8zRiN
楽譜が読めない、音楽の知識がないと良い演奏が出来ない。これは根本的に誤った考え方。
だってカラオケで自分の得意な歌を歌う時、楽譜なんて必要ですか???
楽器を演奏しない一般人はたぶん殆ど楽譜は読めない。多少読めてもそれで歌う事は難しい。
でも自分の良く知っている曲なら上手に歌える。つまり楽譜も知識も要らないってこと。
スレタイに戻ると、そんなモンどうでもいい、もっと大事なことを議論しろって思うね。
0069名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 06:59:16.48ID:TtCtj4OH
自己満なら楽譜読めなくてもいいんだけど
アカデミックにしたいんなら楽譜を深読み出来るくらいじゃないと
0070名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 07:01:10.47ID:TtCtj4OH
ちなみにB♭durの表記って何がおかしいんだ?
多分B♭の長三和音かB♭durのスケールの事だと思うが
0071名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 07:26:34.56ID:FMM8zRiN
>アカデミックにしたいんなら楽譜を深読み出来るくらいじゃないと

まあ理屈はそうだけど、実際に楽譜を深読みして表現力のある演奏が出来ている人が
どんだけいるのよって事だよな。楽譜について薀蓄を垂れる人は多いけどね。
0072名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 07:29:49.46ID:TtCtj4OH
アマチュアのアカデミック支持者は単なる頭でっかちだよ

プロもクラシックに関してはほとんどアカデミックだけど、稀に見る天才や下手なプロはフィーリング系が多い空気を感じるな
0073名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 07:45:32.15ID:ONTrFa+d
>>70
何でわざわざ異なる言語を混在させた呼称使うの?って話だろ
変ロdurとか言わないでしょ? 普通
0074名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 08:03:18.57ID:TtCtj4OH
ああ、ピンポイントな用語が欲しいわけか
説明や文脈からわかるから使ってんじゃね?
0075名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 08:27:29.78ID:qBqzCTAi
B♭major→B dur
B major→H dur

で合ってるはず。
0076名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 08:34:44.04ID:TtCtj4OH
なるほど、英語かドイツ語かってことか
0077名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 13:04:09.24ID:jRS5gv29
枝葉にこだわって大事なことはスルー
0079名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 13:06:28.15ID:iETf+krt
枝葉の部分でマウント取る事しか考えてないアホしかいないからな
0080名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 13:24:04.60ID:WwJ9Q6bq
in B ♭をインベー って言う人も多い。
0081名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 14:00:06.56ID:TtCtj4OH
違うの?
0082名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 16:33:00.90ID:0GYG1IKU
>>73
ベー管のトランペットとか、
ツェー管のトランペットとか、異なる言語で普通に使ってる場合もあるが。
0083名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 18:01:06.80ID:qBqzCTAi
>>82
B durって言ってB majorと混同されたら困るとか?
0084名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 18:14:52.24ID:TtCtj4OH
BとHって異名同音だよな。
B♭のドイツ読みってなんて言うの?ベスか?
クラシックだとベーがB♭で、HとBはどちらもハーと呼んでる人が多いと思ってた。
0085名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 18:59:41.48ID:qBqzCTAi
>>84
B♭ビー♭(英語)→Bべー(独語)
Bビー(英語)→Hハー(独語)
0087名無し行進曲垢版2018/01/24(水) 20:17:48.75ID:TtCtj4OH
ドイツ語だとB♭がないのね。
0088名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 00:11:32.05ID:6qXppBBi
こんな根本的なことが延々と議論されてるから吹奏楽はバカにされるんだよ。
0089名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 00:37:11.00ID:xGCT1Ncc
吹奏楽の場合ジャズ系の人も教えるから用語の混乱が起こってるんじゃない?
オケだとドイツ、イタリア読みしかせんし
0090名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 07:20:14.89ID:yoDmlDUI
声の大きい無知が一人居るだけで議論も糞も
他所のスレでもろくなこと書いてないだろソイツ
0091名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 07:58:40.34ID:JLG22vnw
無知と言っときゃ自分は違うアピールできるからなw
0092名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 08:29:59.92ID:WZzVSBKz
>>88
議論じゃなくてバカに教えてあげてるだけでしょ。

アマオケだとネクラだから教えずにハブにするだけ。
0093名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 09:31:22.01ID:Of6XojPm
あ〜アマオケにネクラのイメージそういえばあるなあ。
0094名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 09:43:24.20ID:EvguQEkH
>>89
音名に限って言うなら、チューナーにB♭と書いてあるのを見てこれがべーだと思っちゃうのかな。

エスって言いながらEsではなくE♭と書く人達もいるし。

指摘されなければ疑問にも思わない素直な子?
0095名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 10:48:57.82ID:7EdiDBVj
現場だと口頭で「ベー」と言って通じるのが最優先だからな
正しい表記との紐付けは後回し
0096名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 12:21:37.29ID:Qri/CMxC
そう言えば、エス管をS管だと思ってる中学生がいますた。
そんなものは無いと言っても理解してもらえませんでした。
0097名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 13:15:35.90ID:7EdiDBVj
エスクラのエスをスモールのSだと思ってる中学生はいそう
0098名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 14:01:13.27ID:4Dw/iR+c
自分より無知な相手に教え諭してドヤするのはアマチュアの特権
0099名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 14:06:13.66ID:7EdiDBVj
無知無知言ってマウント取ることだけが生き甲斐だからしかたないw
0100名無し行進曲垢版2018/01/25(木) 16:27:23.26ID:vX+3Ixp1
>>77
アマチュアレベルだと初歩的な部分が疎かな奴は大抵肝心な部分も疎かになってるけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況