X



捕鯨について語ろうよ!
0001ホゲ〜垢版2010/09/28(火) 16:02:47ID:zX8sQfja
アメリカと聞いて真っ先に思い浮かぶのがシーシェパード。

皆で捕鯨について語り合おうよ!
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/08/21(水) 00:41:12.15ID:G+I4gkli
■ベトナム戦争での韓国単独暴走の大虐殺行為・性暴力に賠償請求すべく世界中に周知を!
「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
https://news.livedoor.com/article/detail/16865756/

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面、民意で未成熟なことをいいことに、
巨額の賠償請求を起こされることを避けようと隠蔽、歴史からの消去工作を図っています!

ベトナム戦争での韓国単独暴走による、戦争行為をはるかに超えた数十万人の大虐殺、
数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にした事実は世界の教訓としてしっかり歴史に残し、
世界で共有する必要があります!
過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!

ベトナム国民は韓国に対して、謝罪だけでなく、巨額の賠償請求をする権利があることを
ベトナム国民自身や世界中に広める必要がある!
一人一人が少しずつでも、多様なチャンネルへの投稿・書き込み等で、協力して周知していきましょう!
0696税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/22(木) 06:51:10.84ID:92Vn6lVp
>>282
>副調査団長 石川創 (日本鯨類研究所 調査部採集調査室室長)
>>548
>石川創室長

2019年8月22日
下関鯨類研究室を閉鎖か、来年3月にも市が検討中
http://suikei.co.jp/?p=68593
「くじらのまち日本一」を目指す下関市が(公財)下関海洋科学アカデミー鯨類研究室(下関鯨類研究室、石川創室長)の存続について、来年3月末の閉鎖を含めて検討していることが分かった。
担当する同市観光施設課は「(石川)室長が60歳で定年を迎えるが、今後どうするかは後任の選考を含めて決めていない。存続についても継続するかどうか確実な方向性は決まっていない」と述べた。
0697税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/22(木) 19:38:04.30ID:4VBTYY87
勝川、なんか納得できないような感じだったな。
山田はさぞや「中国のせいだ!」と言うのかと思ったけど横に専門家の勝川がいたせいなのか勝川と同じ「海水温の高さ」を理由にあげてたなあ。w



8/22 13:23 TBS ひるおび
サンマ 記録的不漁・秋の味覚に何が
東海大学海洋学部教授・山田吉彦、東京海洋大学准教授・勝川俊雄の紹介。
https://twitter.com/JCC_NEWS/status/1164399829444780032
(2019.08.22 13:52)

○TBSテレビ「ひるおび!」スタッフ
突然のご連絡失礼致します。
TBSテレビ「ひるおび!」のスタッフです。
明日(8月22日)の放送で「サンマの漁獲量減少」について
取り上げる予定なのですが、勝川さまに生出演のご相談を
させて頂けませんでしょうか?相互フォローの上、
ダイレクトメッセージで詳細を連絡させて頂けますと幸いです。
https://twitter.com/hiruobi_staff/status/1164106073055219712
(2019.08.21 18:24)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0698税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/23(金) 10:04:57.55ID:LhXM7rbS
あなたも是非パレードに参加してください
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2420234424862274&;set=a.1394522157433511

●啓発活動日時
デモ前日から太地入りしています
8月31日(土)
くじら博物館前啓発活動(場所未定)
13時〜16時

畠尻湾にて
キャンドルナイト
19時〜20時

●デモ行進日時
9月1日(日)
12時集合 太地漁港ふれあい広場
14時〜16時

●雨天決行
0699税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/23(金) 19:28:32.51ID:LhXM7rbS
>>460
2019.08.21
商業捕鯨31年ぶり再開、鯨肉最も食べる長崎はいま
https://twitter.com/asahi/status/1164102864366477312
9年前に調査捕鯨の肉を対象にした1人あたりの年間消費量は107・5グラム。
全国平均(24・2グラム)の4倍以上あった。
調査した共同船舶の久保好さん(57)は「実感として最も多く食べられているのは長崎県でまず間違いはない」とみる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/23(金) 19:30:51.66ID:LhXM7rbS
>>699
○佐久間淳子「上位5県で、3割近くを消費している」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2383510908392874&;id=1488463901230917

朝日新聞が「商業捕鯨31年ぶり再開、鯨肉最も食べる長崎はいま」と題する記事を配信した(21日)。

この記事には、共同船舶が9年前に調査した、「都道府県別、一人あたりの鯨肉消費量」top5が紹介されている。
これ、たしか共同通信が「トップは長崎」と報じたときに、さっそく共同販売に電話をして「全体が知りたい」と伝えたのだが、「出せない」といわれた代物だ。

10年経って解禁にしたのだろうか。

それはともかく、TOP5の県民一人あたりの消費量と、全国平均がわかると、いろいろなことが見えてくる。
共同船舶の調査として同記事に引用されている内容は付きのとおり
===========
1人あたりの鯨肉(調査捕鯨)年間消費量

@長崎県  107.5g
A佐賀県  81.9g
B宮城県  80.9g
C福岡県  74.7g
D山口県  70.9g
 全国平均 24.2g

※共同船舶調べ。
2009年10月〜2010年9月の平均値。
調査捕鯨対象外の消費は含まれていない。
===========
上記を、総務省人口統計局の人口統計を用いて
2009年の人口をおさえ、

5県の県民の消費量を求め、
日本の人口を元に全消費量を求め、

消費量上位5県で消費されている分を差し引いて、
他の都道府県のヒトが消費している分を算出し…

一人あたり…

「19g」になります。
長崎県の1/5か…42都道府県の平均は。
言い方を変えると、「上位5県で、3割近くを消費している」ってことになります。
0701税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/23(金) 23:24:49.00ID:LhXM7rbS
>>507
>一応は8月末までツチクジラ漁を行う予定ですが、近年8月の房州は台風の影響を受けやすいですね。
>もしミンクの捕獲枠が残っていれば、8月中にミンクを獲りに北上し、9−10月頃再び和田浦に戻ってツチクジラ漁を>する可能性もない訳ではない。

和田での夏のクジラ漁は、きのう22日の水揚げをもって終了となりました。
https://twitter.com/tomoka_chan1/status/1164895265859371010
7月18日の初水揚げから数えて17頭目。
例年より1か月も遅いスタートで、お盆前後に台風で9日間も漁ができなかったにしてはよく捕れたと思います。
最後の1頭は小さかったものの、肉質は良
捕鯨船はさっそく千葉を離れ、宮城県の鮎川(石巻市)を経由して釧路へ。
9月からまた全国の小型捕鯨船5隻が集まってミンククジラを共同で捕り、今年の捕鯨枠の頭数を捕ったら解散。
和田の船は10月ごろにまた戻ってきて残りのツチクジラ9頭を捕る予定だそうです。

令和元年の和田浦槌鯨漁は残念ながら昨日で操業を終了致しました。
https://www.facebook.com/111556440183839/photos/a.112347116771438/120495172623299/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/08/24(土) 07:37:52.60ID:KpfD7KF9
やっぱりか…外房は天気悪いから操業厳しいと
思っていたけど切り上げたのね。8末から釧路で
操業だから今週末までで終了予定だったけど
諦めたのね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/08/24(土) 07:43:37.09ID:KpfD7KF9
>>700
長崎駅のお土産売場に鯨肉専門店がある位だからね。
まさか日本で一番消費が多いとは知らなかった。
以外な事に捕鯨県は宮城以外トップ5にもいないのね。
千葉なんて鯨取ってるし売ってるしスーパーにも
何らかの鯨商品置いてるのに。ツチクジラ肉なんて
千葉以外で見たことない。
静岡も鯨イルカ色々売ってるのにね。
0704税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/26(月) 07:03:46.95ID:JeEWztg7
>>701
2019-08-25
【庄司義則】
令和元年夏の和田浦のツチクジラ漁は去る8月22日の解体(累計で17頭の捕獲)をもって終了しました。
船は既に北に向かい、宮城の解剖員は今朝から明朝にかけて帰郷。
月末に釧路に向かうまでかりそめの帰郷ということになりますね。
https://twitter.com/BosoSaijiki/status/1165731311266480128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0705税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/26(月) 08:04:52.75ID:JeEWztg7
>>700
(コメント)

FACTIVA(ダウ・ジョーンズ)で過去記事を検索したところ、
2008年6月に、共同船舶が(調査副産物である)鯨肉消費を都道府県別に調べたという記事が見つかった。
8月21日の朝日の記事に出てくるのは2009年度だから、その前々年度ということかもしれない。
注目すべきは、このときのTOP5も、長崎、宮城、佐賀、山口、福岡だということ。そして、記事中に出てくるのは、
長崎 177.4g
三重 2.8g
沖縄 流通無し
全国平均は50.2g
この頃は、調査鯨肉を卸してもらえる業者は限られていて(殿様商売、独占企業だったから)その卸業者の聞き取りでまとめたってことらしい。



2008.06.04
1位長崎、上位に旧拠点地/調査捕鯨の鯨肉推計消費量
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20080604000344
長崎がトップで177・4グラム−。
調査捕鯨の「副産物」として国内で販売されている鯨肉の都道府県別推計消費量が4日、調査捕鯨を実施している共同船舶(東京)の調査で分かった。
1人当たりの年間消費量は長崎、宮城、佐賀、山口、福岡の順。
全国平均は50・2グラムだった。
捕鯨基地があった地域などで消費が多いことが確認された。
こうしたデータに水産庁などは「鯨食文化が根強く残っている地域がある」と主張。
一方、反捕鯨を掲げる環境団体「グリーンピース」は1人当たりの平均は少ないとして「ほとんどの地域で鯨肉の需要はない」と反論している。
日本国内で流通する鯨肉は、近海で定置網にかかるものなどを除くと、大半は調査捕鯨で捕獲されたもの。
水産庁によると、県別の消費量が明らかになるのは1987年の調査捕鯨開始以来初めて。
1人当たりの消費量が一番少なかったのは三重県で2・8グラム。
沖縄県は流通がなかった。
0706税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/26(月) 08:07:41.43ID:JeEWztg7
>>705
ここで単純に「平均が半分に減った」と解釈すのは適当ではない。
2006年にJARPAIIで南極からの供給量は倍増したが、その後、
日新丸がロス海で火災を起こしたりシーシェパードが南極海で抗議行動に出たりして(それを口実にした側面も感じるくらいに)、鯨肉の生産量は減るのである。
それと、2007年にアイスランドが商業捕鯨を再開して、2008年にモラトリアム後初めての輸入がなされ、2010年からは輸入がまとまった量になり、という経緯がある。
売れ行き不振を解消しようと、実態調査をし、販促の手がかりにするべく調べたのだろうと想像できる。
でもその後は調べていないってことだろう。
調べるまでもなく、なにかが見えてきたからかもしれない。
0707税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/08/27(火) 13:58:31.27ID:L0pf9QIY
>>684
【イルカごはんが8月23日から本格的にアカウント凍結された模様】w

[注意: このアカウントは一時的に制限されています]
[不審な行為が確認されているアカウントです]



○イルカごはん
https://twitter.com/irukanigohan

2018.12.10
○イルカごはん
狂信的な動物愛護団体の活動家Sの陰謀で、アカウントが一時停止に!?
でもイルカショーに乱入した犯罪常習外国人とSとの事件直前の会食は事実,
S首謀の反捕鯨デモにシーシェパード協力者(SSを自宅に招く)の参加も事実,
Sが、現地の幼児児童にまで「トラウマ級の動物解体写真」のビラ配布も事実です.
https://twitter.com/irukanigohan/status/1071953622664019968

2018.12.09
○さっち
嘘の情報まで流して活動を妨害してくる捕鯨推進勢力、鯨類のハゲがヤバイやつであることがTwitterで認定されました。
一時的な凍結じゃなくて、永久に消されたらいいのに。
https://twitter.com/lovepeaceyoutoo/status/1071730146795614208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0708税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2019/09/15(日) 07:27:14.49ID:CBfhU/hP
シンポジウム シャチの現状と繁殖研究にむけて
http://www.icrwhale.org/02-G.htm

シンポジウム開催日程

2007年11月23日(金)10:00〜17:30
※ 参加無料極力事前参加登録をお願い致します

開催場所
東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館

主催
シャチシンポジウム実行委員会

後援(予定)
日本動物園水族館鯨類会議、(財)日本鯨類研究所、(独)水産総合研究センター、東京海洋大学

内容
・日本近海におけるシャチ資源の現状レビュー
・繁殖飼育研究の現状と問題点の分析
・公募研究発表

プログラム

第1部 シャチの資源動向と生態(座長、大隅清治 日本鯨類研究所)
日本近海におけるシャチ資源の動向 宮下富夫(遠洋水産研究所)
シャチの資源生態と漁獲の歴史 岩ア俊秀(遠洋水産研究所)
遺伝学的に見たシャチの社会生態 上田真久(日本鯨類研究所)

第2部 飼育下におけるシャチ研究と繁殖(座長、吉岡基三重大学・祖一誠 鴨川シーワールド)
国内におけるシャチ飼育の歴史 鴨川シーワールド
飼育下におけるシャチの繁殖 鴨川シーワールド
1997捕獲シャチに関する研究成果 太地町立くじらの博物館、伊豆・三津シーパラダイス、アドベンチャーワールド゙、名古屋港水族館

第3部 シャチ研究(公募ケーススタディ)(座長、内田詮三 沖縄美ら海水族館)
※ 課題は自由で、15分程度で発表できるもの3題とします。
※※ 応募が多い時はポスターセッションを併催します。

第4部 総合討論シャチ研究は如何にあるべきか(座長、加藤秀弘 東京海洋大学)


参加のお申し込み
中村玄(東京海洋大学鯨類学研究室)
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/09/29(日) 16:53:26.36ID:wnpD3bFl
>>707
【イルカごはんのアカウントは凍結されていない模様】w
【「クジラ君」のアカウントは永久凍結】w

このアカウントはこの方針に基づく依頼によって、
ウィキペディア日本語版への投稿が制限されています(期限は設定されていません)。


おめーのアカウントも凍結されないといいな、反捕鯨君w



○反捕鯨君@r13812
https://twitter.com/r13812
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/10/02(水) 16:04:00.98ID:g9DA5TqZ
昨日から和田浦でのツチクジラ漁が再開された。
早速二頭取れたようで今朝解体された模様。
今期の捕獲枠あと10頭も残ってないだろうから
今月中には終わるかな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/10/02(水) 20:20:00.86ID:3xX4ms/z
ツチクジラ今日も二頭取れたので今期の予定数
26頭まであと5頭。
早ければ今週で終わりそうだね。
夏は台風で時化て苦労していたから
何とか予定数は達成しそうだ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/07(木) 09:56:40.25ID:alpF2xux
残念ながら台風の影響が長引き過ぎて
今期のツチクジラ漁は終了。
今は取りきれなかったミンククジラを
追ってるそうだ。それももう直ぐ終了だろうけど。
外房捕鯨のブログ見てみ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/14(木) 00:31:47.44ID:sRJH246y
ババア、Twitterでもボコられてしまう
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/16(土) 12:24:20.16ID:ajnjQDDD
和田浦のツチクジラ漁再再開だそうで
残り枠四頭の捕獲に今日からチャレンジするそうです。
本来なら海が時化ているので漁は終了の時期ですが。
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/22(金) 19:49:07.73ID:XuNEETef
今期の和田浦ツチクジラ漁は終了したそうです。
再再開したものの天候に恵まれず出漁したけど
取れず、来週も天候回復見込めず
冬は時化て漁ができないので来年の初夏まで
和田浦でのツチクジラ漁は無いでしょう。
0717鯨類の持続的な利用の確保に関する法律垢版2019/12/06(金) 18:27:17.33ID:oV7Cax5P
鯨類の持続的な利用の確保に関する法律
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/sanhoudata/200/200-016sk.pdf
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/kaijibetu/r-200.htm

(目的)
第一条
この法律は、鯨類は重要な食料資源であり、他の海洋生物資源と同様に科学的根拠に基づき持続的に利用すべきものであるとともに、
我が国において鯨類に係る伝統的な食文化その他の文化及び食習慣を継承し、並びに鯨類の利用に関する多様性が確保されることが重要であることに鑑み、
鯨類の持続的な利用の確保に関し、基本原則を定め、及び国の責務を明らかにするとともに、
基本方針及び鯨類科学調査計画の策定、鯨類科学調査の実施体制の整備、捕鯨業の適切かつ円滑な実施のための措置、妨害行為の防止及び妨害行為への対応のための措置その他の必要な事項を定め、
もって水産業及びその関連産業の発展を図るとともに、海洋生物資源の持続的な利用に寄与することを目的とする。

(定義)
第二条
1 この法律において「鯨類の持続的な利用」とは、鯨類を適切な水準に維持するようにその保存及び管理を行いながら持続的に利用することをいう。
2 この法律において「鯨類科学調査」とは、鯨類の持続的な利用のための科学的情報を収集することを目的として行う鯨類に関する科学的な調査をいう。
3 この法律において「捕鯨業」とは、鯨類を捕獲する漁業をいう。
4 この法律において「妨害行為」とは、鯨類科学調査又は捕鯨業の操業を妨害する行為をいう。

(基本原則)
第三条
鯨類の持続的な利用の確保は、次に掲げる事項を基本として行われるものとする。
一 鯨類科学調査が、次に掲げる事項を旨として実施されること。
イ 主として捕鯨業を鯨類の持続的な利用が確保されるように実施するために必要な科学的知見を得ることを目指して実施されること。
ロ 我が国が締結した条約その他の国際約束及び確立された国際法規に基づき、かつ、科学的知見を踏まえて実施されること。
ハ 必要な研究成果が得られるよう、調査の結果については十分な分析及び研究が行われるとともに、それにより得られた研究成果については、広く公表され、
かつ、その提供等により鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力が推進されること。
ニ 必要に応じて国内外の鯨類に関する調査研究機関と連携を図りながら実施されること。
二 捕鯨業に関する施策が、次に掲げる事項を旨として講じられること。
イ 捕鯨業が、捕獲可能量(鯨類の持続的な利用のため、鯨類科学調査の結果その他の科学的根拠に基づき、
捕獲の対象とする鯨類の種類ごとに一年間に捕獲することができる頭数の最高限度として算出される頭数をいう。以下同じ。)の範囲内で実施されること。
ロ 捕鯨業が、我が国が締結した条約その他の国際約束及び確立された国際法規に基づき実施されること。
ハ 捕鯨業を取り巻く状況に鑑み、適切な支援により、捕鯨業が円滑に実施されるようにすること。
0718鯨類の持続的な利用の確保に関する法律垢版2019/12/06(金) 18:29:24.73ID:oV7Cax5P
(国の責務)
第四条
国は、前条に定める鯨類の持続的な利用の確保に関する基本原則(次条第一項において「基本原則」という。)にのっとり、
鯨類の持続的な利用の確保のための施策を総合的に策定し、及び実施する責務を有する。

(基本方針)
第五条
1 政府は、基本原則にのっとり、鯨類の持続的な利用の確保のための基本的な方針(以下「基本方針」という。)を定めなければならない。
2 基本方針においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 鯨類の持続的な利用の確保のための施策の基本的な方向
二 鯨類科学調査の意義に関する事項
三 鯨類科学調査により収集する科学的情報に関する目標
四 前号の目標を達成する上で特に重要と認められる鯨類科学調査の実施に関する基本的事項
五 鯨類科学調査の実施体制に関する基本的事項
六 捕獲可能量の算出等に関する基本的事項
七 捕鯨業の円滑な実施の支援に関する基本的事項
八 妨害行為の防止及び妨害行為への対応に関する基本的事項
九 鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進等に関する基本的事項
十 鯨類の適正な流通の確保等に関する基本的事項
十一 その他鯨類の持続的な利用の確保に関する重要事項
3 農林水産大臣は、あらかじめ法務大臣、外務大臣、海上保安庁長官その他の関係行政機関の長(当該行政機関が合議制の機関である場合にあっては、当該行政機関。第十五条第一項において同じ。)
と協議して、基本方針の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。
4 農林水産大臣は、前項の規定による閣議の決定があったときは、遅滞なく、基本方針を公表しなければならない。
5 政府は、情勢の推移により必要が生じたときは、基本方針を変更しなければならない。
6 第三項及び第四項の規定は、前項の規定による基本方針の変更について準用する。

(鯨類科学調査計画)
第六条
1 農林水産大臣は、基本方針に即して、農林水産省令で定めるところにより、特に重要と認められる鯨類科学調査の実施に関する計画(以下「鯨類科学調査計画」という。)を策定するものとする。
2 鯨類科学調査計画においては、前項の鯨類科学調査について、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 当該鯨類科学調査の目的
二 当該鯨類科学調査の実施海域
三 当該鯨類科学調査の方法
四 その他当該鯨類科学調査の実施に関し必要な事項
3 農林水産大臣は、鯨類科学調査計画を策定したときは、遅滞なく、これを公表しなければならない。
4 農林水産大臣は、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施の状況等を勘案して、適宜、鯨類科学調査計画に検討を加え、必要があると認めるときは、これを変更しなければならない。
5 第三項の規定は、前項の規定による鯨類科学調査計画の変更について準用する。

(指定鯨類科学調査法人)
第七条
1 農林水産大臣は、一般社団法人又は一般財団法人であって、次項に規定する業務を適正かつ確実に行うことができると認められるものを、その申請により、指定鯨類科学調査法人として指定することができる。
2 指定鯨類科学調査法人は、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施(第十一条の捕獲可能量の算出についての協力を含む。次条及び第九条において同じ。)をすることを業務とする。
3 指定鯨類科学調査法人は、農林水産省令で定めるところにより、農林水産大臣に、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施の状況を報告しなければならない。
4 農林水産大臣は、指定鯨類科学調査法人が第二項に規定する業務を適正かつ確実に実施していないと認めるときは、指定鯨類科学調査法人に対し、その業務の運営の改善に関し必要な措置を講ずべきことを命ずることができる。
5 農林水産大臣は、指定鯨類科学調査法人が前項の規定による命令に違反したときは、その指定を取り消すことができる。
6 第一項の指定の手続その他指定鯨類科学調査法人に関し必要な事項は、農林水産省令で定める。
0719鯨類の持続的な利用の確保に関する法律垢版2019/12/06(金) 18:31:43.78ID:oV7Cax5P
(補助)
第八条
政府は、指定鯨類科学調査法人に対し、予算の範囲内において、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施に要する費用の一部を補助するものとする。

(国立研究開発法人水産研究・教育機構による鯨類科学調査の実施)
第九条
農林水産大臣は、国立研究開発法人水産研究・教育機構に、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施に関する業務(指定鯨類科学調査法人が行うものを除く。)を行わせることができる。

(鯨類科学調査の実施体制の整備)
第十条
政府は、鯨類科学調査を安定的かつ継続的に実施するため、鯨類に関する科学的な調査研究を行う人材の養成及び確保、
鯨類科学調査の実施に当たっての捕鯨業者の協力の確保その他鯨類科学調査の実施体制の整備に必要な措置を講ずるものとする。

(捕獲可能量の算出等)
第十一条
政府は、鯨類の持続的な利用が確保されるように捕鯨業が実施されるようにするため、捕獲可能量の算出、当該捕獲可能量の範囲内で捕鯨業者が一年間に捕獲することができる頭数の設定、
これを超える捕獲が行われないことを確保するための措置その他必要な措置を講ずるものとする。

(捕鯨業の円滑な実施の支援)
第十二条
政府は、捕鯨業の円滑な実施を支援するため、捕鯨業の実施のための船舶及びその乗組員の確保の支援、鯨類の捕獲、解体及び保蔵に係る技術の開発及び普及の促進その他必要な措置を講ずるものとする。
0720鯨類の持続的な利用の確保に関する法律垢版2019/12/06(金) 18:35:05.97ID:oV7Cax5P
(妨害行為への対応等のための支援)
第十三条
政府は、鯨類科学調査を実施する者又は捕鯨業者が、妨害行為を防止し若しくは妨害行為に対応するために必要な船舶、設備若しくは装備を備え、
又は船舶の乗組員その他の関係者に妨害行為を防止し若しくは妨害行為に対応するために必要な知識及び技能の習得若しくは向上のための訓練を行うため、
必要な情報の提供、助言その他の必要な支援を行うものとする。

(妨害行為への対応等のための政府職員の派遣等)
第十四条
政府は、妨害行為の防止又は妨害行為への対応のため、必要に応じ、水産庁の職員その他その職務に従事する政府職員(以下この条及び次条第一項において単に「政府職員」という。)
又は政府職員が乗り組む船舶を鯨類科学調査の実施又は捕鯨業の操業に係る海域その他の場所に派遣し、当該政府職員に法令の規定に基づき必要な措置を講じさせるものとする。

(妨害行為への対応のための関係行政機関の情報共有)
第十五条
1 農林水産大臣、内閣総理大臣、法務大臣、外務大臣、海上保安庁長官その他の関係行政機関の長は、
必要に応じ、鯨類科学調査又は捕鯨業に係る船舶の乗組員(前条の規定により派遣される政府職員及び同条の規定により派遣される船舶に乗り組む政府職員を含む。次項において同じ。)
その他の関係者が妨害行為に対応してとることができる措置の具体的内容について、あらかじめ情報を共有することにより、相互の緊密な連携を確保するものとする。
2 前項の情報の共有は、想定される妨害行為の類型ごとに、我が国が締結した条約その他の国際約束及び確立された国際法規並びに法令に照らし、
鯨類科学調査又は捕鯨業に係る船舶の乗組員その他の関係者が妨害行為に対応してとることができる措置について、鯨類科学調査を安定的かつ継続的に実施し、
及び捕鯨業が円滑に実施されるようにする観点からできる限り具体的に行われるものとする。

(妨害行為への対応等のためのその他の措置)
第十六条
1 政府は、外国船舶による妨害行為の防止又は外国船舶による妨害行為への対応のため、外交上適切な措置を講ずるものとする。
2 政府は、妨害行為の発生の防止のため、妨害行為を行うおそれがある外国人について、上陸の拒否その他の入国、上陸及び在留の管理に関する必要な措置をとるものとする。
0721鯨類の持続的な利用の確保に関する法律垢版2019/12/06(金) 18:36:45.04ID:oV7Cax5P
(鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進等)
第十七条
1 政府は、鯨類科学調査により得られた科学的知見及び我が国における鯨類の持続的な利用の確保に関する情報の関係する国際機関への提供その他の鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進に努めるとともに、
当該科学的知見の国内外における普及及び活用並びに鯨類科学調査の意義に関する国内外における理解の増進のために必要な措置を講ずるものとする。
2 政府は、鯨類に係る伝統的な食文化その他の文化及び食習慣の継承並びに鯨類の利用に関する多様性の確保に関する国内外の理解と関心を深めるため、
鯨類に関する文化及び食習慣並びに鯨類の利用についての広報活動の充実、学校給食等における鯨類の利用の促進その他の必要な措置を講ずるものとする。
3 政府は、捕鯨を取り巻く国際環境の改善を図るため、関係国との連携及び関係国への働きかけの強化その他必要な外交上の措置を講ずるものとする。

(鯨類の適正な流通の確保等に関する措置)
第十八条
1 政府は、法令の規定に違反して捕獲された鯨類の流通を防止するため、捕獲された鯨類の個体の識別のための情報の適正な管理、流通に関する調査その他必要な措置を講ずるものとする。
2 政府は、鯨類の加工、販売等を行う事業者その他の関係者に対しその事業等を妨害されることについての不安を生じさせることがないよう必要な措置を講ずるものとする。

(財政上の措置等)
第十九条
政府は、第八条に定めるもののほか、鯨類科学調査の実施体制の整備、捕鯨業の円滑な実施の支援、妨害行為への対応、
鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進その他鯨類の持続的な利用の確保のための施策の実施のため必要な財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 02:50:09.35ID:YRudhwbR
米国の属性別人種・民族構成(1200人調査)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8620.html
>白人は高齢層では4人のうち3人、若い層では2人に1人。
>共和党支持層や地方では8割以上が白人、民主党支持層や都市部では半分

米国の人種・民族別合計特殊出生率
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8650.html
>米国のTFRは、ヒスパニック系米国人が2.72と高く、
>非ヒスパニック系白人は1.83と低い。黒人は近年大きく低下した。

米国の将来人口推計(人種・民族別)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8700.html
>ヒスパニック系人口の増加により米国の将来人口は増加基調
0725税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2021/02/27(土) 07:49:52.29ID:hNNz0Jt4
【給食に出されたのは〜大和煮缶詰】w

2001.01.19
子供たちに、日本の伝統食文化を 捕鯨鯨基地の網走、学校給食にクジラ肉を提供 (網走新聞)
http://www.muratasystem.or.jp/~satoko/sangyou9909.htm
IWC会議対策網走実行委員会(実行委員長・大場脩網走市長)は、いま網走市内の小中学校の給食に「ミンククジラの大和煮」を無料提供している。
十八日は網走二中(豊島稔校長、生徒三六七人)の生徒たちがクジラ肉を味わった。
このうち生徒三十一人の一年A組には、同実行委を構成する地元捕鯨社の下道水産の下道吉一社長、三好捕鯨の三好英志社長、網走市の吉田智彰水産港湾部長らも訪れた。
最初に吉田水港部長が「日本はクジラを食べる文化があったが、いまは調査や規定されていない一部のクジラ以外は捕獲できなくなった」と、海洋資源や捕鯨をめぐる世界的な状況などを生徒たちに説明。
このあと五目ご飯や具だくさん汁などの献立と共に、生徒たちは初めて口にするクジラを味わった。
生徒の一人、池本洋介君(13)は「ミンクだけでなく、クジラを食べるのは初めて。ちょっと味付けがしょっぱいけどおいしいです」と感想を話していた。
給食風景を見守っていた下道社長は「子供たちがおいしそうにクジラ肉を食べているのを見てうれしかった。クジラの食文化を子供たちに伝えるためにも、こうした機会をもっと増やしたい」と話していた。
同実行委は、IWC会議後の報告会や各種イベントでクジラ料理を提供するなど、昭和六十三年から禁止されている商業捕鯨の再開に向けて訴え続けている。
これら運動の一つとして、ミンククジラの味を知らない世代の子供たちに、捕鯨基地・網走の伝統と食文化を知ってもらおうと、学校給食のおかずの一品として無料提供することにした。
同実行委によると九三年九月に網走市教委が市内小中学校の学校給食でミンククジラの竜田揚げを出したが、このとき予算は給食代に含まれた。
今回はすべて同実行委が予算を負担した。
給食に出されたのは、昨年四月に南氷洋の調査捕鯨で捕獲されたミンククジラで、宮城県石巻市の石巻水産で製造された大和煮缶詰。
市内小中学校あわせ四千三百六十六人分、一人当たり約二十七グラムの割り当て。
このあとも一月中の各校の米飯給食に合わせ、それぞれ給食時に出される。
0726税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2021/02/27(土) 07:57:32.78ID:hNNz0Jt4
2006.03.02
給食にくじら肉(網走)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060302085120/index.html
網走市内の小中学校でくじら肉の給食がふるまわれました。
子供たちの評判も上々だったようです。
くじら肉の給食は、網走市と市内の捕鯨業者が、捕鯨のマチの食文化を伝えていきたいと毎年実施しています。
きのうは300人余りの子ども達が、醤油としょうがなどで下味をつけたあとパン粉をまぶし、油でこんがり揚げた「くじらカツ」を味わいました。
(児童)「おいしい、ちょっと固いけど」「おいしすぎておいしすぎてたまらない」
鯨肉は市価で1キロ4000円はするもので、子供達も大喜びだったようです。
(2006年3月2日(木)「朝6生ワイド」)
0727税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2021/02/27(土) 08:06:09.99ID:hNNz0Jt4
水産庁プロパガンダ【クジラ食害論】!w (「今はクジラが増え、その餌となる魚たちが減っている」)




2007.03.06
「くじらカツ」好評 網走の学校給食に登場 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&;d=20070306&j=0043&k=200703060517
【網走】
捕鯨基地・網走にちなみ、「鯨食文化」を小中学生に伝えようと三月から、市内の学校給食にクジラ肉のフライ「くじらカツ」が登場した。
十五日までに市内全小中学校で提供される。
市内の捕鯨業者と市でつくる「網走くじら協議会」が昨年、南極海調査捕鯨で捕獲されたミンクくじらの肉約二百キロを市教委に安価で提供。
今回は市内の捕鯨業者「下道水産」がフライ状に加工し、各学校で調理する。
初日の一日は、下道水産の下道吉一社長が網走南小を訪れ、児童たちに「クジラは守るために保護されてきたが、今はクジラが増え、その餌となる魚たちが減っている。保護するだけではなく、鯨食文化も守っていかなくてはならない」と語った。
早速、くじらカツをほお張った児童らは「おいしい」と満足げ。
初めて食べた同小二年の畠山華奈さんは「楽しみにしていた。やわらかくておいしい。普通のカツより好きかも」とうれしそうだった。
(小森美香)
0728税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)垢版2021/02/27(土) 08:16:44.54ID:hNNz0Jt4
【網走くじら協議会】=【網走市】+【下道水産】+【三好捕鯨】

2008.02.20
網走の小中学校でクジラ おいしいね…給食通じ文化学ぶ
http://denshobato.com/cgi-bin/news/2008/0802/080220/08022008.html
捕鯨文化を知ってもらおうと、網走市立西小学校の給食に18日、クジラの竜田揚げが登場した。
「網走くじら協議会」がミンククジラの肉を提供し、29日までに市内すべての小中学校の給食で振る舞われる。
食べる機会の少ないクジラ肉の給食を通じて、網走が捕鯨地であることを地元の子どもに知ってもらう狙い。
同協議会は、市と市内の捕鯨業者「下道水産」と「三好捕鯨」からなり、"くじら給食"は平成13年から毎年行い、8回目となった。
今年は、日本鯨類研究所が南極海での調査捕鯨で捕獲したミンククジラの肉を、同市教委に提供した。
同校2年生のクラスを訪れた下道水産の下道吉一社長は、絵本を使って捕鯨について説明。
「低脂肪、高カロリーのクジラ肉を食べて健康な体を作ってくださいね」と呼びかけていた。
女子児童は「とてもおいしいです。南極海にはたくさんのクジラがいることを知りました」と話していた。    
(大)
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/04(日) 08:47:30.14ID:lxInUemO
2015.05.21
イルカ問題 県内の反応
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054938461.html
「日本動物園水族館協会」が20日、「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決めたことを受けて、坂井市の越前松島水族館は、今後、追い込み漁で捕獲されたイルカの入手をやめ、繁殖による展示の継続を目指す意向を明らかにしました。
「日本動物園水族館協会」は国内の水族館が和歌山県太地町で行われている「追い込み漁」によって捕獲されたイルカを入手していることが倫理規定に違反するとしてWAZA=「世界動物園水族館協会」から除名処分にすると通告されていました。
協会が各施設に意向を聞くため、投票を求めた結果、WAZAへの残留の希望が離脱を上回り、組織に残留するため、加盟する水族館が追い込み漁で捕獲された野生のイルカを入手したり、輸出に関わったりすることを禁止することを決めました。
福井県内では坂井市の越前松島水族館で飼育されている11頭のうち5頭が和歌山県太地町の「追い込み漁」で捕獲されたイルカです。
20日の決定について、水族館の鈴木隆史館長は「投票の結果を真摯に受け止めて、今後は、追い込み漁のイルカは入手しないようにしたい」と述べました。
その上で「今いるイルカの中にも、今後繁殖が期待できるイルカはいるので、特別なアクシデントがなければこのまま4・5年は大きな影響はないと思う」と述べました。
そして「イルカのショーは、水族館でも1番人気があるので今いるイルカを使って、今後も展示を続けていきたい」と述べました。
イルカのショーを見た大野市の高校2年生は「とてもかわいくて、いやされるので、水族館からイルカが消えることのないようにしてもらいたい」と話していました。
一方、敦賀市から来た家族連れは、「イルカはとてもかわいいと思うけれど、もとは自然界のものなので、いろんな事情を考えると展示がなくなることもやむを得ないのではないか」と話していました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/04(日) 09:05:36.24ID:lxInUemO
2015.05.25
越前松島水族館(福井)「将来に脱退検討も」
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2015052502100013_size0.jpg
5水族館が協会脱退検討 漁のイルカ入手禁止受け
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015052502000079.html
日本動物園水族館協会(東京)が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカの入手を会員施設に禁止したことを受け、イルカを現在飼育する三十四の会員施設のうち五施設が、太地町からの入手を継続するため、協会脱退を含めた検討をしていることが二十四日、共同通信の各施設への取材で分かった。
ほかに二施設が、将来的に脱退を検討する可能性を認めた。
一方で残留を明言したのは全体の半数近くの十六施設。七施設は未定、四施設は回答しなかった。
イルカの寿命は最長三十年前後で、毎年入手する必要はないが、繁殖は容易ではない。
今後、脱退の動きが広がるかに注目が集まりそうだ。
追い込み漁のイルカ入手を禁止した後の二十二〜二十三日、会員施設に電話で今後の方針や繁殖についての考えを聞いた。
脱退を含めて検討していると答えたのは、登別マリンパークニクス(北海道)、あわしまマリンパーク(静岡)、下田海中水族館(同)、くじらの博物館(和歌山)、大分マリーンパレス水族館うみたまごの五施設。
一部は自前での繁殖に成功している。
ある館長は「協会は水族館を切り捨てた。花形のイルカが消えてお客さんが二〜三割減れば、倒産は避けられない」と憤る。
全体の半数以上の施設が「繁殖に取り組む」としたが、繁殖用プールがない施設や雌しか飼育していない施設も多く、館長らは「設備だけでなく技術的な問題が大きい」「出産は十例以上あったが、一頭も育っていない」などと訴えた。
追い込み漁を問題視する世界動物園水族館協会(スイス)は、日本協会の会員資格を停止している。
今回の禁止措置を受け、世界協会は日本協会に対し、太地町からイルカを入手し続ける水族館が日本協会を脱退するのかを質問する方針を明らかにしている。
日本協会は二十八日から、兵庫県姫路市で総会を開く。
幹部は「将来、イルカを入手する必要に迫られて脱退する会員が出てくる可能性は高い」と話している。
◆「太地の否定はできない」
イルカの入手方法をめぐり、日本動物園水族館協会に加盟する三十四施設のうち五施設が、脱退を検討するなど揺れている。
その一つ、静岡県沼津市のあわしまマリンパークの佐藤充館長は、「合法的な漁でのイルカ入手を一方的に禁止することは疑問。話し合いもできない世界動物園水族館協会とつながる必要があるのか」と脱退を視野に入れている理由を説明した。
同館のバンドウイルカ三頭は、和歌山県太地町から調達した。
倫理規定に触れるとする世界協会の主張に従えば、「資源を減らさないよう配慮している太地町のイルカ漁の否定になる」と考えている。
繁殖にも取り組むが、過去に約四十頭生まれた赤ちゃんイルカで成長したのは三頭。
海中のポリ袋を間違えて食べて死ぬこともあるため、繁殖に重点を移す場合は、陸上プールを新たに整備する必要に迫られ、コスト上の問題が生まれる。
今後、追い込み漁に頼らないイルカの捕獲方法があるかを調べた上で、脱退するかどうかを判断するつもりだ。
残留か脱退かは「未定」と答えた名古屋市の名古屋港水族館は、二〇〇一年春にイルカを含む鯨類の飼育を始めた。
一三、一四年に生まれたバンドウイルカと、〇九年に生まれたカマイルカなど計六頭の子どもが順調に育つ。
日登(にっと)弘館長は「生き物を飼う以上は繁殖に努め、生命のつながりの象徴である親子の姿をお見せするのが使命だと思う」と話しており、繁殖に注力する構えだ。
ただ、全部で十六頭いるバンドウは同館生まれの個体をのぞく十四頭の入手元が太地町で、カマも三頭中一頭が同町からの購入。
「繁殖だって当然、最初のカップルが必要だった。親イルカがどこから来てくれたのかに思いをはせれば、太地に後足で砂を掛けるような振る舞いや発言はできない」と日登館長。
“外圧”で多くの水族館が選択肢を狭めざるを得ない事態への割り切れぬ思いものぞかせた。
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/04(日) 09:15:05.43ID:lxInUemO
2016.01.12
福井)越前松島水族館生まれのイルカ「リラ」、3歳に
http://www.asahi.com/articles/ASJ154FT4J15PGJB006.html
母親(右)と一緒にジャンプするリラ。ショーで披露する日が待ち遠しい=坂井市三国町崎
坂井市の越前松島水族館で生まれたバンドウイルカの雌リラが3歳の誕生日を迎えた。
国内でのイルカの繁殖は難しく、大半は生まれてまもなく死んでしまう。
日本動物園水族館協会(JAZA)が昨年5月、国際的な批判から、追い込み漁で捕獲したイルカの購入を禁じたため、リラは水族館の期待を背負って泳いでいる。
リラは2012年12月に生まれた。
誕生時の体長1・1メートル、体重15キロが、今では2・5メートル、260キロ(いずれも推定)となった。
毎日4〜5回あるイルカショーに出るのはまだ先だが、母親のそばで順調に育っている。
定置網に紛れ込んだイルカを飼育することは水産庁が許可しているが、頻繁に紛れ込むものではなく、鈴木隆史館長(57)は「ショーに出ているイルカが1頭でも足りなくなれば、JAZA脱退の可能性も検討せざるを得ない」と危機感を募らせている。
漁で捕獲したイルカを購入できない現状では、入館者の人気を集めるイルカの数を維持するカギが繁殖にかかる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/07(水) 07:20:19.14ID:h2jm+5nj
2004.04.02
25人が仲間入り 共同船舶 04年度新入船員入社式
http://www.whaling.jp/news/040402m.html
共同船舶(山村和夫社長)は1日、2004年度新入船員入社式を開いた。
新入船員は25人。
山村社長は「1日も早く一人前になるため、勉強してほしい」とあいさつ。
辞令を受け取った新入船員を代表し松田良平見習機関士は「1日も早く立派な社会人になりたい」と答辞。
山村社長が鯨の生態系、共同船舶の役割を説明し、米澤邦男海の幸に感謝する会会長が新人時代のエピソードを含め講演した。
山村社長は「あなたたちが定年を迎えるまでには新たな捕鯨が再開されている」と激励した。
新入船員は今後、乗船中の心得や鯨類捕獲調査についての講習、乗船に関わる具体的事項などを学ぶ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/07(水) 07:22:45.30ID:h2jm+5nj
2008.04.03
海上職員24人仲間入り 共同船舶入社式「洋上の仕事の主役」
http://www.whaling.jp/news/080403m.html
共同船舶に1日、24人の新入社員が入った。
見習い航海士などいずれも海上職員で、入社式のあと研修を受けた。
研修のあとには新入社員歓迎懇親会が行われ、社員らと親交を深めた。
懇親会で山村和夫社長は、「24人を新たに仲間に迎えた。当社は日本鯨類研究所のクジラ調査船の運航や観察、解剖処理などを担当する。皆さんは洋上の仕事で会社の主役になる」などと大きな期待を述べるとともに、
「捕鯨協会をはじめ、たくさんの人が仕事を支えている。懇親で多くの人と話をして会社への理解を深めてもらうと同時に、雰囲気を感じとってもらいたい」と語った。
続いて中島圭一日本捕鯨協会会長は、「今回の南氷洋での妨害活動は悪質でしつこいが、国民からは多数の支持をいただいている。調査捕鯨はこれまでも度重なる圧力を受けてきたが、
そのたびに捕鯨推進グループは鍛えられて強くなってきた」などと説明、「若い人の活力に期待している」と述べ、乾杯の音頭をとり懇親に入った。
途中、新入生は一人ひとり自己紹介し、「テレビで捕鯨問題を見て熱い思いに感動して入社した」「クジラに興味があった」などと入社動機を語った。
このうち見習い航海士として採用された玉橋一宇さんは、「高校の時に調査捕鯨のVTRを見て、東京水産大(現・東京海洋大)に入学。そのあと、専攻科を卒業した。船に乗りたくて入社した。きつい仕事だと思うががんばっていきたい」と語っていた。
中締めでは高山武弘会長代理があいさつ、「1人の欠員もなく来てくれた。自己紹介を聞き、海の男は素晴らしいと思った。飽食の時代が長く続くことはありえない。その時のためにも、仕事に自信をもってほしい」と述べ、一本締めで前途を祝すとともに、捕鯨のますますの発展を祈念した。
0734大洗水族館垢版2021/04/26(月) 21:01:50.44ID:f12DbcLA
2015.05.19
茨城)イルカショー、存続波高し 悩む大洗水族館
http://www.asahi.com/articles/ASH5L34TQH5LUJHB001.html
和歌山県太地町の追い込み漁で捕まえたイルカの入手をめぐり、日本動物園水族館協会(JAZA)が世界動物園水族館協会(WAZA)から改善を求められている問題で、イルカを飼育するアクアワールド大洗水族館(大洗町)もその行方に不安を募らせている。
大洗水族館も太地町からイルカを入手しており、このルートが絶たれれば、今後の飼育計画が不透明となるからだ。
大洗水族館で毎日開かれる「イルカショー」。
イルカが高さ5メートルのボールに向かってジャンプしたり、アシカを乗せて遊泳したりする演技は、人気イベントとして多くの観客を呼び込んでいる。
石橋丈夫館長は「うちではイルカはサメとマンボウに並ぶ目玉の動物。それだけに今回は水族館の存続にかかわる重大問題と受け止めている」と話す。
大洗水族館では現在、バンドウイルカ4頭、オキゴンドウイルカ3頭、カマイルカ2頭の計9頭が飼育されている。
バンドウとオキゴンドウの7頭は1999〜2007年に太地町の漁協組合から購入し、カマイルカは、日本海の定置網にたまたま引っかかったものを京都府の水族館から譲り受けたという。
0735大洗水族館垢版2021/04/26(月) 21:05:12.83ID:f12DbcLA
2015.05.21
大洗水族館長「捕獲頼らずに」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074925141.html
「日本動物園水族館協会」が国際組織に残留するため、「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決めたことを受けて、協会に加盟する大洗町の「アクアワールド茨城県大洗水族館」の石橋丈夫館長は、「捕獲に頼らない方法を探っていきたい」と話しました。
大洗町の「アクワワールド茨城県大洗水族館」では、およそ580種類の魚や動物などを展示する水族館で、毎年、およそ100万人が訪れています。
イルカも3種類、合わせて9頭を飼育していて、毎日4回行われるイルカショーが人気を集めています。
このうち、7頭が和歌山県太地町で行われている「追い込み漁」によって、捕獲されたイルカです。
20日、加盟する「日本動物園水族館協会」が「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決めたことを受けて、石橋館長は、「今いるイルカは比較的に若く、すぐに影響はないが、今後、飼育できなくなる恐れがあり心配だ」と話しました。
一方、この水族館では繁殖により、過去6年間で11頭のイルカが生まれていますが、繁殖専用のプールはなく、いずれも生後数日から1週間程度で死んでしまったということです。
石橋館長は「『日本動物園水族館協会』としても繁殖にかじを切るということなので、捕獲に頼らない方法を探っていき、イルカを責任を持って育てていきたい」と話していました。
また、21日、水族館を子ども訪れた水戸市の女性は、「水族館でイルカが見ることができなくなってしまうことになれば寂しいです」と話していました。
0736大洗水族館垢版2021/04/26(月) 21:08:04.23ID:f12DbcLA
2018.02.13
イルカ、繁殖で確保へ 県、専用プール整備案 大洗水族館
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15184447904683
追い込み漁から購入禁止
県がアクアワールド県大洗水族館(大洗町)に、イルカの繁殖用プールを整備する方針を固めたことが12日、関係者への取材で分かった。
和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲された個体については、日本動物園水族館協会(東京都)が購入などを禁止し、新たなイルカの入手が困難になっているため。
購入や繁殖が不可能な状態が続けば、飼育数の先細りが懸念され、人気のイルカショーの継続にも影響しかねないとして、繁殖に乗り出す考えだ。
現在、同水族館にはイルカ繁殖用プールがなく、イルカの入手は太地町での漁や漁網に掛かった個体などを購入してきた。
県は2018年度当初予算案に、繁殖用プールの新設に向けた設計費と、02年3月のリニューアルから16年が経過するのを受けた水族館本体の改修費用を含め、計数億円程度を盛り込む方針だ。
同水族館は現在、イルカ8頭を飼育。イルカとアシカが演技を繰り広げる「オーシャンライブ」を目玉の一つとし、来館者数が年100万人を超す県内有数の人気施設となっている。
同水族館によると、イルカ8頭の種類はバンドウイルカ4頭、オキゴンドウ3頭、カマイルカ1頭。カマイルカは京都府内の水族館から譲り受け、他の7頭は1997?2007年にかけて、太地町漁協やその関係施設から購入した。
同水族館は02年のリニューアル以降、13頭のイルカの妊娠を確認したものの、死産や流産などを含めて繁殖に成功していない。
専門の繁殖用プールを整備すれば、展示施設とは別の静かな整った環境で親の飼育や子どもの育成が可能となる。
イルカの飼育期間は、一般的に捕獲から最大で30年程度とされる。
同水族館では現在、飼育歴が最長のバンドウイルカで約20年、最も短いバンドウイルカで約10年となっている。
世界水族館動物園協会(WAZA)は15年、太地町でのイルカ追い込み漁を「残酷」と批判し、日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を一時停止。
JAZAは、追い込み漁で捕獲したイルカの購入を会員施設に禁止し、資格を回復させた経緯がある。
会員施設の中にはイルカの安定的な確保を目指してJAZAを脱退する動きもある。
大洗水族館は会員にとどまる方針のため、イルカの入手に関しては「野生からの補充は難しく、事実上、繁殖以外の手段がなくなっている」(同水族館)としている。
 (黒崎哲夫、鈴木剛史)
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/04/27(火) 05:14:17.68ID:3n2Cmqe5
2015.05.19
太地のイルカ、入手か否か 静岡県内水族館、影響を懸念
http://www.at-s.com/news/detail/1174196937.html
日本動物園水族館協会(JAZA、東京)が国際組織から会員資格を停止された。
国内の水族館が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカの購入をやめなければ、最終的には除名となる。
中小の水族館にとってイルカが入手できないのは死活問題。
さらに動物繁殖のための国際協力の枠組みから排除される懸念があり、イルカを飼育する県内の水族館の関係者からも今後のイルカの繁殖計画への懸念を示す声が上がった。
JAZAによると、イルカを飼育している同協会加盟の県内施設は下田市の下田海中水族館と、沼津市のあわしまマリンパーク、伊豆三津シーパラダイスの3カ所で、太地町のイルカが飼育されているかは不明という。
バンドウイルカ9頭とカマイルカ5頭を飼育している下田海中水族館。
「心配しているのは繁殖が必要な際にスムーズにイルカを搬入できないこと。太地町の場合は毎年1回は捕獲があるので、計画的に繁殖ができる」と担当者は指摘する。
JAZAが世界動物園水族館協会(WAZA)から脱退することになった場合、「海外発信の飼育情報などが入りにくくなる」ことも懸念材料に挙げた。
バンドウイルカ3頭を飼育するあわしまマリンパークの担当者は「何もコメントできない」と話した。
伊豆三津シーパラダイスの担当者はイルカの頭数も含めて「回答を自粛している」とした。
JAZAの担当者は「(資格停止処分と除名の可能性の)問題があるのは事実。繁殖のためにもできる限り加盟動物園水族館と協力し、より良い方向性を探りたい」と語った。
太地町からのイルカ入手をやめるか否かの回答期限は今月21日。JAZAは会員施設による投票で週明けにも判断を下す。
◇水族館とイルカ
日本動物園水族館協会(JAZA)加盟の全国の水族館は、ショーや来場客との触れ合いなどを目的にバンドウイルカやカマイルカなど約10種類、約500頭を飼育。
イルカは人気が高く、集客の上でも経営を支える重要な存在だ。
中でもバンドウイルカは人懐こく好奇心が旺盛な性格とされ、客との触れ合いに重宝される。
水族館は飼育するイルカが死んだ場合など、バンドウイルカの安定的な供給が可能な和歌山県太地町の追い込み漁に調達を頼ることが多い。
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/16(水) 20:10:17.68ID:/qZTm0qC
お前らさ、鯨肉食ってる?
オレは大好きだけど価格の事もあって20年以上食ってないよ。
いま、「捕鯨やめろなんてけしからん!」って言ってる奴は、鯨食える金持ちに情報操作されて踊らされてるだけ。彼らは自分では動かない。
鯨食いたいなら、そうやって裏に隠れてる奴らが自分の言葉で語らなきゃ。隠れて食ってる一握りの奴らのせいで日本人全体が野蛮民族みたいに言われるのは我慢ならん。捕鯨が中止すべきだろ
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/11/28(月) 17:03:12.64ID:dBfQHOy9
ヴィーガンが紛れ込んでいるスレと聞いて飛んできました
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/12/02(金) 11:01:49.59ID:X3KRdE6A
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況