X



日本語の起源は百済語
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001世界@名無史さん垢版2018/08/11(土) 23:45:34.520
近年において、韓国の金容雲らによって日本語は百済語が起源であるという説が提唱されている。
0003世界@名無史さん垢版2018/08/11(土) 23:53:38.970
>>1
起源捏造はチョンの伝統だな
0004世界@名無史さん垢版2018/08/12(日) 13:59:15.540
最後に建てたスレ
日本の飛鳥時代までは朝鮮半島との関りが大きかったのに
意図的に隠されていた
00051垢版2018/08/12(日) 14:00:00.760
もう勉強しても何の意味もない。
0008世界@名無史さん垢版2018/08/13(月) 19:36:30.430
日本語は本来の中国語に近いと思う
今の大陸にいる奴等は中国人じゃない
0010世界@名無史さん垢版2018/08/14(火) 00:46:38.530
百済王都弥勒寺址より出土の木簡より
百済語の数詞

1 坐伽第皀 cwakateyk (ᄧᅡᆨ pcak→짝 ccak;片方)
2 矣毛皀 ithelk (두 twu;二)
3 新台皀 saytoyk (세 sey;三)
5 刀士皀 twosok (다ᄉᆞᆺ tasos→다섯 tases;四)
7 日古皀 nilkwok (닐굽 nilkwup→일곱 ilkop;七)
8 今毛皀 yethelk (여듧 yetulp→여덟 yetelp;八)
※ローマ字転写はyale式、読みは音訓を混合したもの、カッコ内は対応する中期朝鮮語→現代朝鮮語

このように百済語と思しきこの言語の数詞はどう見ても朝鮮語の近縁である
日本語の起源が百済語だなどという>>1の主張は全くのペテンでしかない
0011世界@名無史さん垢版2018/08/14(火) 00:47:51.970
訂正

1 坐伽第皀 cwakateyk (ᄧᅡᆨ pcak→짝 ccak;片方)
2 矣毛皀 ithelk (두 twu;二)
3 新台皀 saytoyk (세 sey;三)
5 刀士皀 twosok (다ᄉᆞᆺ tasos→다섯 tases;五)
7 日古皀 nilkwok (닐굽 nilkwup→일곱 ilkop;七)
8 今毛皀 yethelk (여듧 yetulp→여덟 yetelp;八)
0013世界@名無史さん垢版2018/08/21(火) 15:20:56.400
ただ、少なくとも
飛鳥時代だかで
中国から人が来ると通訳がいたけど
朝鮮からの場合には通訳がいなかったとか
日本語と朝鮮語の類似からも言葉は同じだったんだと思う
0014世界@名無史さん垢版2018/08/21(火) 21:49:05.730
百済語そのものがどげなものが充分解析されていないんじゃなかったか
0015世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 04:51:48.670
何かその十分な記録がないのは日本語とたいして変わらなかったからな気がする
東京人が千葉人のことを書くときに千葉語の詳細を書かないように
0016世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 12:54:37.580
いやいや
本当にそうだったら百済の人名や地名が日本語で解けるだろ
だが実際は殆どがそうではない
0017世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 14:01:16.600
気になって漢籍電子文献で百済をググったら梁書の諸夷/東夷/百済に「今言語服章略與高驪同」とあったよ
梁書の時代だから高麗は高句麗の事だし、日本語より高句麗と似てたみたいだね
0018世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 14:22:43.850
その高句麗語は日本語と似ていたともいう

だから高句麗語と百済語ともう一つ伽耶語(任那語)が日本語と近縁で、
新羅語だけが異質だったのに、
統一新羅→高麗→朝鮮と引き継がれた朝鮮語はその流れだった
日本語と朝鮮語が語彙的に似ていないのはこのため
0019世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 16:39:20.810
日本が焚書した書物が発見されないかなあ
0020世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 17:42:34.770
>>18
いやいや全然根拠出してないじゃないか
高句麗語に関しては三國志に「言語諸事,多與夫餘同」とあるからおそらくシベリア系の言葉だぞ
新羅に関しては隋書に「風俗、刑政、衣服,略與高麗、百濟同」とあったから新羅語だけ異質と言うのはちょっと考えにくい
0021世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 18:49:49.940
>>18
板橋義三の論文で抽出された日本語と酷似した地名は黄海道・京畿道に集中していてそれ以外の土地には少ない
その地域は広開土王碑にいうところの「帯方界」であるから過去に倭人が大量に侵入して日本語の地名を付けたのだろう
おそらく高句麗語ではない

任那地域の地名で例えば「帯山城(しとろもろのさし)」というのが日本書紀に記録されているが(比定地は全羅北道井邑市泰仁)
「しとろ(帯)」は中期朝鮮語のsti(現在朝鮮語でtti)、「もろ(山)」はmoy(現在朝鮮語では漢語のsanに置き換え)、「さし(城)」はcas(現在は化石化して地名にだけ残る)という単語の祖型に見える
明らかに朝鮮語の祖先だろう

>>20
シベリアとは関係ない
扶余は現在の朝鮮語に繋がる系統とは大きく異なるがおそらく朝鮮語族だろう
0023世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 22:19:38.620
>>21訂正
「しとろ(帯)」は中期朝鮮語のstuy(現在朝鮮語でtti)
0024世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 22:43:00.810
朝鮮語の起源は日本語
日本人の亜種が朝鮮人
古代日本が朝鮮半島を支配していた
否定する非国民に注意せよ
0025世界@名無史さん垢版2018/08/25(土) 00:39:49.530
高句麗語や百済語は詳細不明だけど数詞とかが日本語に近く
万葉集とかで中国人がかかわっていたのではという箇所はあるのに
半島の人がってのは見つかっていないから言葉は違くなかったのでは
0026世界@名無史さん垢版2018/08/25(土) 04:58:04.590
まあ朝鮮からの使者が「昔は通訳いらなかったのにもう通じませんね」なんて言ってるからな
0028世界@名無史さん垢版2018/08/25(土) 10:03:17.070
古代百済語と現代韓国語の違いはエベンキの言葉が混じってるかどうか
0029世界@名無史さん垢版2018/08/25(土) 10:33:26.110
朝鮮語を北ツングースのエヴェンキ語と結びつけている時点でエベンキ説はバカ
ツングース語全体、更に言うならツングースの中でも
歴史的に実際に接触の多かった女真族の満洲語に触れないことからもバカ説そのもの
0030世界@名無史さん垢版2018/08/25(土) 10:45:11.430
チョンとエベンキはどちらも清国奴
0031世界@名無史さん垢版2018/08/25(土) 23:36:12.620
百済と関りが深かったのに百済語の痕跡がないのは
やはり百済から来た連中が日本の支配階級なんだろうな
百済王姓(コニキシのカバネ)を許したのもおかしい
王なんて言葉認めるのは変だが
仮に日本が同じように滅びたら日本の植民地政権が皇族の親王称号を認めそう
0032世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 09:28:25.590
当時の公家言葉を音声発音すると韓国語そのもの。
0033世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 09:50:04.800
どこも似てねえよ
具体的な特徴を挙げてみろ
ことごとく論破してやる
0034世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 18:27:10.900
高句麗と百済そして倭では母音で終わる開音節だったと考えられている
0035世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 18:29:52.190
我々が毎日喋っている日本語は実は百済語であることを御存知ですか?そうです、その昔々朝鮮半島に有った三つの国:新羅、百済、高句麗の中の百済です。
0036世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 18:32:58.410
高句麗語は、ほんの断片しか現在に伝えられてないのですが、特に数詞の類似が注目されます。「3」=mir、 「5」=uts 、「7」=nanin、 「10」=tok で、日本語の「ミー」「イツ」「ナナ」「トヲ」に似ています。
0037世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 20:22:33.910
隋書に新羅と百済は倭に朝貢していると書かれているからその場合は百済語が日本語に似ていると書くべき
0038世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 20:41:47.650
>>34
>>36でいきなり矛盾してんじゃねーかガイジ!
やっぱり息をする様に嘘をつくミンジョクなんですねわかります
0042世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 23:20:29.360
新唐書だっけかで日本国は倭国の別種なりと
0043世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 23:21:44.020
【「旧唐書」の倭国条】
「倭国」条の書き出しは『倭国は古の倭奴国なり。』、
倭国は「後漢書」の金印をもらった「倭奴国」の後継国であると言っている。
『京師を去ること一万四千里、
新羅東南の大海の中にあり、
山島に依って居る』、
と記述している。
0044世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 23:22:22.940
『日本国は倭国の別種なり』で始まっている。
「日本国条」の冒頭は日本国から来た使者の証言を列挙している。
『その国日辺にあるを以て名となす』、
日が昇るところにあるので日本と名付けた。
『倭国自らその名の雅ならざるを悪み、改めて日本となす』、
倭国は「倭」が優雅でないのでその名を嫌って日本という名前に変えた。
『日本は旧小国、倭国の地を併せたり』、
もともと小さな国だった日本が倭国の地を併合した。
0045世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 23:31:44.630
崇神天皇は 加羅から海を渡ってきた渡来人だった。
次の垂仁から倭の五王(讃 珍 済 興 武)の興までは 崇神の系統の 加羅系の王朝だった。 
武は 百済の王子昆支(こんき)で 倭王済の娘で 興の妹であるナカツヒメを后として 崇神王朝の入り婿となり興のあと大王となった。
(ここで加羅系から百済系への王統の交代があった。)武が死んだ後 弟の継体が大王となった。
(ここで 再び同じ百済系ではあるが 昆支系から継体系への 王統の交代があった。)そしてここから 昆支系と継体系との大王位の争いが始まります。
531年辛亥の変で 昆支の子欽明が 継体の子安閑・宣化を殺し大王となり 
その後 敏達 馬子 蝦夷 入鹿と昆支系が続き 大化の改新で 蝦夷・入鹿が殺され 継体系の 天智天皇に移る。
0046世界@名無史さん垢版2018/08/26(日) 23:36:07.770
>>45
あガガイのガイ♪
0047世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 00:43:30.700
半島南部にいかなきゃ鉄が取れないと思っていたから船やって鉄をとらせた
実際はどこでも取れたのに
0048世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 00:49:17.540
後漢書<倭伝>の「倭奴国」
5世紀前半成立

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。

(光武帝の)建武中元2年(西暦57年)倭奴国が朝貢してきた。使者は自ら大夫と称している。(倭奴国は)倭国の極南界である。


倭国の中に倭奴国があると書かれている
位置はおかしいが
0049世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 01:03:41.460
倭奴国については中国人すら理解できてないので古いもののみを見る方がいい
0050世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 04:42:25.810
日本人が朝鮮半島から来た
0051世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 06:22:35.040
むしろ人口の多い日本から朝鮮半島に移る方が多かったのでは?
0052世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 11:40:17.800
>>38
お前が噛み付いてる相手はアストン説・白鳥庫吉説を孫引きしてるだけ
韓国の学者は金芳漢が引用文献も挙げずに同じことを指摘したくせに
結論は「三国の言語は皆一つの韓国語で、何百年も同じ民族で争っていた」
というウリナラ史観
0053世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 20:14:12.760
すくり【村主】

日本古代の渡来系氏族の姓(かばね)の一つ。〈すぐり〉ともいう。村主を〈すくり〉と読むのは,
古代朝鮮語の郷,村を意味するsu‐kur(足流)という語に由来する。5世紀以降,主として朝
鮮百済から渡来した技術者集団である漢人(あやひと)を,各国内の村に配置したさいに,
各集団を統率した渡来人の長を村主と呼称したものらしい。やがて姓制が確立すると,称号
である村主も姓の一つとなり,また後には氏名ともなった。村主の姓を称する氏族には,高向
(たかむく)村主,西波多(かわちのはた)村主,平方村主などがおり,仁徳天皇の時代に百
済などから村落の人たちが,こぞって日本に渡来したとする伝承を持ち,いずれも,後に坂上
氏となる東漢(やまとのあや)氏の統轄下に,各種の技術者集団の統率者の役割を果たして
いたらしい。


村主は白村江(はくすきのえ)にも通じる
中国史書に百済人は漢語まじりの言葉を使うと書かれていて、
白村(はくすき)pak sukrはそれを日本語で音写したもの
中国史書の足流suk ruはクダラ語の「村」の音写
でつながる
0054世界@名無史さん垢版2018/08/27(月) 20:30:39.670
>su‐kur(足流)
平凡社の世界大百科事典からの引用なのはわかったが
一次ソースは何?

だいたい「足流」だったら朝鮮語読みは"su-kur"じゃなくて"cok-ryu"になる筈
一体なんなんだこのクソ丸出しのゴミ記事は?
0058世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 01:12:38.000
半島史書でも朝鮮読みでよますなんて稀なのに
なんで他国の史書で朝鮮読みがでてくんだよ
0059世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 02:03:27.260
流はkurなんて読み方しねーよ
こんな出まかせ書いたのどこのバカ学者だ!?
0061世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 03:34:11.870
中期朝鮮語ではnarahと語尾にhがついているので明らかに遡る程離れていくトンデモ起源の代表

そもそも奈良のナラは「均(ナラ)す」のナラで平城山(ならやま)を造成して平らにした場所という意味でありウリナラは無関係
0062世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 03:55:49.190
>>59
百済語と漢語で切る所が違うんだよ
0063世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 04:07:33.900
>>62
そんな法則はない
0064世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 09:12:14.830
>>60,61
違う
奈良はオナラが語源じゃ
0066世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 12:50:59.350
古代より使われる朝鮮伝統の漢字転写法においては末子音の-r(発音は-l)には「乙」を使うと決まっている
0067世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 16:34:35.690
>>61
narahだったとしても日本人には上手く聞き取れない
ローマ字でも伸ばす場合にHを入れたりそのまま書いたりする
大島、おおはらを
Oshima
Ohshima
大原だと
Ohara
Ohharaだとなんか変

NarahだったとしてもそれがNaraに変化して不思議はない
0068世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 16:52:26.550
長音やったらOーharaでええやんか
0070世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 19:52:32.790
>>69
1000年以上たってるのに半島の遺伝子なんてほとんど残ってるわけないやん
低脳か?
0071世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 19:56:10.210
>>67
違う
奈良の語源は紛れもなく日本語だが
奈良という漢字の充て方自体は百済からもたらされた口訣と同根のおそらく百済人(倭国に初めて文字を伝えたという王仁である可能性が高い)によるもの
良は通常の朝鮮語ではryangと音読するが口訣・吏読で音読みの一部を借りる時はraと読むことがある(その他ran, re, a, eなどとも読む場合もある(ローマ字は全てyale式))
朝鮮語でつけた地名だったならnarahはきちんと音写される筈だ

そもそも中期朝鮮語の名詞末の-hは場所を差す言葉にだけ存在し、古代にはもっと更にはっきりした発音だったと考えられる
前身は三国史記や日本書紀にでてくる朝鮮半島の地名の語末に散見される支・只(ki)だろう
(支や只の字は通常の朝鮮語の音読みではciと読むが、吏読では魏晋南北朝時代の発音を保持してkiと読む)
0073世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 20:35:21.120
>>71
その理論でアキバツとか変な呼称が生まれたのか
蒙古人アジキ阿只吉も朝鮮ではアキキと読まれたと?
0075世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 21:24:18.900
「くだらない」も、"百済のものでない"というくだらない説を誰だったか唱えていたっけな
0076世界@名無史さん垢版2018/08/28(火) 21:43:53.140
日本語はヘブライ語



「&」 ⇒ ふ

ベルギー人 「気味が悪いくらい似てる理由をどう説明するんだ」
アメリカ人 「日本人はユダヤ人の子孫かって? この類似性をみれば一目瞭然だ」
イスラエル人「ゾクッとした、奇妙な感じ。なぜに俺はこんな情報を今までしらなかったんだ」
イスラエル人「発音まで同じだとしたら、ちょっと凄すぎじゃないか?」
ロシア人  「日本人はヘブライ文字を簡単に覚えられそうじゃん」
イタリア人 「とてもじゃないが関係がないとは思えん。だって、どうやったらこんな偶然が起こるっていうんだ?」
https://www.youtube.com/watch?v=5_9CxdxJ5SE
0077世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 03:22:53.270
河内国の渡来系氏族は、古市郡では12氏のうちの8氏、高安郡で18氏のうち12氏、
安宿郡で8氏のうち6氏、交野郡で10氏のうち8氏、讃良郡で8氏のうち6氏
河内国においては計68氏の70%が渡来系だった」。
こうなってくると、飛鳥や奈良時代の日本人、とりわけ氏族階級というのは渡来系の方が主流派だったと言う以外ないでしょう。
0078世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 03:24:30.170
現在の中国人や韓国人・朝鮮人をはじめとする、東アジアの人々の祖先が日本列島にやって来た。
そして何回も混血した結果生まれたのが私たち日本人です。
0079世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 03:25:30.240
「近畿地方の古墳人は縄文直系の子孫1に対し渡来人系9の割合で混血した集団であり、中国地方のそれは縄文2に対し渡来8の混血と考えるのが最も適当だ」。
説によれば渡来系が8割から9割にもなるのです。
0080世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 03:26:24.530
例えば、エミシのアテルイを征伐した坂上田村麻呂のお父さんの苅田麻呂も渡来系です。
その苅田麻呂が「『凡そ高市郡内は檜前忌寸及び一七の県の人夫地に満ちて居す。
他姓の者は十にして一、二なりき』という上表文を書いている。
飛鳥文化発祥の地だった高市郡の人口の8、9割が、百済系渡来人の後裔だった」というのです。
さらに蘇我蝦夷・蘇我入鹿などの蘇我氏も渡来人とする説もあります。
0081世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 03:51:15.240
ウンチーコングって知ってる?
0082世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 12:16:31.490
詭弁のガイドライン

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
0083世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 03:05:17.340
まあ、日本人は朝鮮人なんだよ。
やたらと否定したがる奴が多いけど。
それは、シロアリがゴキブリの仲間であることを否定するようなもの。
0084世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 03:06:49.200
じゃあ朝鮮人は中国人でありモンゴル人でありエベンキ人でもある
ということだ
0085世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 06:08:17.060
>>83
んじゃ日韓併合も正当な行為だったわけか
0086世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 07:38:12.100
三国時代は中国の楽浪郡帯方郡が一番人口多かったくらいだし中国人の遺伝子は多いだろうな
モンゴル時代、王族貴族はモンゴル人と結婚しほぼモンゴル人だった
歴代高麗王は皆モンゴル人を嫁にしていたからほぼモンゴル
渡来人(帰化人)なんて数%もいけばいいほうだが
日本はそれ以降も海で隔絶されてたから日本人
0087世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 08:05:25.620
>>85
そんなの人間の価値観で勝手に決めているだけ

>>86
大陸も半島も今いるのは北方民族の子孫
漢民族も韓民族もいません
0088世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 12:01:46.650
>>87
「朝鮮人は人間じゃない、動物だ!」と言いたいんですか?
大胆な仮説ですね
0090世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 16:05:13.030
なんで欧米でネアンデルタール人のミトコンドリア抽出とかやってる時に
アジアンは今の遺伝子とかで議論してるんだろう
原人の脳みそかよと思う
0091世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 16:40:48.160
>>85
仮に民族が同系やとしてそれがなんで国の併合と関係するねん
同じアラブ人やからイラクはクウェートを併合するべきや言うんか?
民族と国に何の関係があるんやキチガイかオノレは
0092世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 16:52:01.760
>>90
アジアにネアンデルタール人がいなかったから仕方がない
0093世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 17:40:30.490
>>88
私の私見を述べさせていただければ

現在の韓国人や中国人等は
昔の中原にいた人達が野蛮人だとみなしていた
北方民族の子孫であると考えています

人口の激減
白骨のDNA鑑定から古代の中国人は白人だった
漢字の発音が分からなくなってそれを説明する文書が作られる
春秋戦国秦末楚漢戦争三国志までの歴史は面白いのに
晋以降の歴史はつまらない
南北朝で華北は北方民族なのは明言されている
隋唐の姓は中国人に聞いても普通の名前扱い
日本は中国のことを唐と呼んでいた
今の中国語の発音が不快で日本語と全く異なる
0094世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 18:28:10.930
>春秋戦国秦末楚漢戦争三国志までの歴史は面白いのに
>晋以降の歴史はつまらない
>今の中国語の発音が不快で日本語と全く異なる

はいバカ確定
0096世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 18:36:01.960
兵馬俑みればその時代には大部分アジア人だったのがわかるが
殷、夏あたりはコーカソイド(印欧語系?)支配だと思うよ
0097世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 19:05:30.430
>>96
コーカソイドやだたらアジアに住んでてもアジア人やないんか?
なにいうてんねんアホか
0099世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 19:48:23.750
>>93

>白骨のDNA鑑定から古代の中国人は白人だった

とりあえず情報源くれ
あと古代に白人もいたならわかるぞ
兵馬俑などは白人の技術者指導で作られたのではないかとされているから
訂正するなら今のうち
0101世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 19:59:22.250
ミイラ見つかって明らかにコーカソイドなのにハーフにされた事件ならしってる
0102世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 20:15:09.890
そらプトレマイオス朝なら白人系ファラオだろうさ
でもそれってギリシャ人が征服王朝作るようなヒャッハー蛮族の一つだってことだけどいいの?
0103世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 20:33:49.830
>白骨のDNA鑑定から古代の中国人は白人だった

なんだ新疆ウィグル自治区の話か
まともに聞いて損した

ツングース系だってコーカソイドとの混血だろ
アホらしい
0104世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 22:58:32.840
ダイナマイトテロリストしかいなくて誇れる人がいないチョンw
孔子や天皇を朝鮮人認定して精神勝利しても無駄w
0105世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 23:10:00.690
兵馬俑の顔立ちを見る限り、主流は今と同じ漢民族だなあ。胡人は胡人で別部隊だし。
0109世界@名無史さん垢版2018/08/31(金) 08:08:53.530
>>107
コーカソイド形質なんて一言も言ってないじゃないか
いい加減にしろ!
0110世界@名無史さん垢版2018/08/31(金) 21:31:30.050
>>107
文字で調べても出てこないってのは胡散臭いなぁ
英語でググっても中国語で百度検索しても出てこないって事でしょ?
流石にそれはおかしい
0111世界@名無史さん垢版2018/09/03(月) 05:50:49.950
>>91
クウェートは石油の出る場所
おまけに海への出口の大半を抑えている
元は同じイラク州だったのに
0114世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 02:49:49.190
モナコ 特権的なフランス
アンドラ 特権的なスペイン、フランス
リヒテンシュタイン 特権的なスイス
カンピオーネ 特権的なスイス、イタリア
オーランド諸島 特権的なフィンランド、スウェーデン
ジブラルタル 特権的なスペイン
クウェート 特権的なイラク
香港 特権的な中国
マカオ 特権的な中国
0115世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 04:00:11.710
顔バカてなんやねん?
0116世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 10:50:07.070
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0117世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 12:22:07.880
骨に遺伝子残ってるだろうに
40万年前の骨でやられてることをなんで縄文人弥生人にできないのか
0118世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 13:49:27.010
>>117
素人乙

古代のものからDNA取るのは至難の技
たとえ採取できたとしてもほとんど壊れていて
次世代シーケンサーなどを駆使して独自の解析プログラムで復元しているに過ぎない
0120世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 20:43:39.200
>>118
できないことはないでしょ
問題は韓国が発掘をやらなくて頭骨が出てこないってことだが
0121世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 20:49:56.720
解析できる品質のDNAが残ってるかどうかは、土壌のpHとか微生物の活動状況によるのでなんともかんとも。
0122世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 21:40:40.850
そもそも骨なんてほとんど残らんし
0123世界@名無史さん垢版2018/09/05(水) 22:58:17.720
現在のDNA鑑定も推測でやっている
だから一致しないは信用できても
一致するは確実とは言えない
0124世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 05:53:49.830
高句麗人が百済の支配層になり
百済人が日本の支配層になった
0125世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 06:06:40.490
百済は古代日本の属国でしかない
0126世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 06:19:42.960
この未明の北海道の大地震、半島人は大喜びするんだろうなー
0127世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 09:22:37.030
日本人みたいないじめ民族は死に絶えればいい
0128世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 11:17:40.110
>>127
ではまず君が率先して死に絶えることから始めてはどうか
0129世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 11:33:56.240
縄文期の骨が残りやすいのは貝塚のおかげ
貝殻に含まれる石灰が土壌のpHを中和するから
0130世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 13:02:31.020
>>128
そうやって死に絶えろだけで傷ついてうんこ投げ返すのがいじめ民族
いじめ民族の部分を否定しようともしない浅ましさ
0131世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 13:05:28.310
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0132世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 13:26:27.930
>>130
そうやって死に絶えろだけで傷ついてうんこ投げ返すのがいじめ民族
いじめ民族の部分を否定しようともしない浅ましさ
0134世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 15:23:22.160
>>127>>130 のループ
なお>>128>>132ではないが、>>133は悔しくて我を忘れている
0136世界@名無史さん垢版2018/09/06(木) 17:37:05.600
ぷよぷよ
0138世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 01:34:32.050
百済のような民衆と支配層で言葉が違うってイングランドみたいだね
0139世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 03:20:10.990
スレ違いだけど
イスラム教は野蛮な宗教新スレ立てられませんでした
0140世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 03:23:54.220
>>139
反イスラム的なスレは規制されるようになったんやろ
0142世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 04:55:49.980
>>138
そんなん全然珍しないわ
0143世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 05:19:42.860
>>139
「野蛮」とかそんな主観だけの偏見丸出しの
頭の悪いスレタイはもうやめたら?
0144世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 05:29:25.980
>>139
本当に立てられないのか?
おれが試してみよってかなあ
0145世界@名無史さん垢版2018/09/08(土) 06:02:03.740
>>139
立てられるぞ
0147世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 04:11:41.490
>>140
>>143
>>144
>>145
>>146
すみません。
新スレを立てるように言われて立てられなくて
スレが埋まっているので連絡手段がなく
4つのスレに書いて知らせようとしました。
0148世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 16:26:15.460
日本語も朝鮮語も大半の語彙は共通の漢語に由来し、
相互に関連付けさえすれば理解は用意である。
しかし、肝心の大和言葉と朝鮮語の相違が意外と大きいのである。
朝鮮海峡を隔てて地理的に近くても日本語と朝鮮語は意外に遠縁で、
それぞれ孤立した言語というのがこれまでの比較言語学による結論である。
つまり全くの無関係である。縁もゆかりもありません。完全なる別の存在です。
0149世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 18:21:21.100
でも朝鮮語と百済語も無関係だからね
0150世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 18:28:15.220
>>148
朝鮮語の話なんかしてないんやけど
どっから朝鮮語が湧いてきた?
0151世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 19:27:14.680
どんなに否定しようと日本人と朝鮮人は最も近い民族
朝鮮叩きのネタが日本にも当てはまるのばかり
ただし穴は朝鮮の方がきつめでかため
だから韓国人夫婦はセックスレスになりにくいが
緩い日本人夫婦はすぐにセックスレスになる
1000人斬りを自慢する奴も同じ女を何度も抱きたがらない
大して気持ち良くないから
0152世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 19:40:48.510
20世紀に朝鮮人は日本人と同じ教育を受けてたはずなのに
朝鮮人は日本人と違ってノーベルゼロの低知能種族
低知能の遺伝子しか受け継いでないので日本人と同類になることが出来ない
0153世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 20:15:11.810
ここは朝鮮の話するスレやないで
0155世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 23:26:02.900
>>10-11
現代朝鮮語に引っ張られすぎじゃね?あるいは新羅語の郷歌解釈に引っ張られすぎ。
結論先にありきで、藤村由加の糞工作本レベルとはさすがにいわんが、金思火華を彷彿とさせる論理転倒解釈のようにみえる。

まずは、当て字は中国語音で読んでみるのが基本。
なにしろ百済語はわかっていないのだから、訓読みのしようがない。
0156世界@名無史さん垢版2018/09/09(日) 23:32:38.880
>>155
>当て字は中国語音で読んでみるのが基本

現代の北京音で読んだってしゃあないわ
中古音やないとな
0157世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 00:43:56.860
>>156
いいや
百済語の場合はもっと古い魏晋南北朝時代の後期上古音を考慮する必要がある

例えば百済の「蓋鹵王」は日本側の資料では「加須利君(カスリノキシ)」と記録されている
kasuri は「蓋鹵」を中古音で kɑiH-luoX と読んでも「ス」に相当する部分がなく近くはない
しかし上古音で *kaːbs-raːʔ と読めばsの子音があるため kasuri に大分近くなる
上古音と中古音の中間系として *kaːs-raːʔ の様な形が推測でき、これなら kasuri に近い
0158世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 00:58:55.210
対馬がツシマになるのと同じ理屈だね
でも中古漢語でいう去声が上古漢語では-sの子音を持っていたというのは確定してるの?
0159世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 01:09:25.500
>>158
>対馬がツシマになるのと同じ理屈
http://starling.rinet.ru/cgi-bin/response.cgi?single=1&;basename=%2fdata%2fchina%2fbigchina&text_number=3402&root=config
スタロスティンは漢代から三国時代ごろの「對」の発音 twǝ̄ś と再構している
対馬の「ツシ」の部分だ

>でも中古漢語でいう去声が上古漢語では-sの子音を持っていたというのは確定してるの?
そこらへんはシナ・チベット語族内他言語との比較で確定されてるだろう
0160世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 01:14:29.140
155だけど、>>156-159には全面同意だよ。ここでいう中国語というのは、上古音または中古音のこと。

だけど、それにしても>>10-11は朝鮮語に引きずられすぎだと思わないか?
上古音でも中古音でも説明がつかない、新羅式の訓読みが大量に混入してる。
その新羅式訓読みも、中期朝鮮語からのかなり怪しい類推だから、説得力が低い。
0161世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 01:45:39.630
百済語に信頼できる資料なんて存在するの?
三国史記ですら12世紀半ば、百済の言語資料を集めることを彼等がやると思えない
遺伝的にも朝鮮人はD系統じゃないし言語は男系中心で推移するじゃないのか
0162世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 02:25:32.390
>>160
私が三国志魏志韓伝を読んで気が付いたことを言おう
百済をクダラと読むのはそれが百済の都がかつて位置した「漢山」の百済語読みだからだ

漢江・漢山の「漢」は「偉大な」という意味の朝鮮固有語han(中期語ではhon、即ち現在はもう使われない「数が多い」という意味の動詞hotaの連体形)の音写であるという説が有力である
(これには「大きい」を意味するkhuta(連体形khun)が同源という説もある)
「百」には数が多いという意味があるためhota(語幹はho-)を訓として充てるのは適切である

そして板橋の抽出した「山」を意味する高句麗語は達 tarであるから
これと合わせれば hon-tar(「偉大なる山」もしくは「多くの山」)となり
日本側の呼称kudara(もしくは濁音は上古には前鼻音であったという説に基づけばkuntara)に近い形となる
(百済の王祖は高句麗からやって来たので同じ扶余諸語)

百済は建国神話によると建国の祖が十人の家来たちと共に渡ってきたからはじめ「十済」と名付け、後に国が大きく発展したので「百済」としたというが、これは牽強付会であろう
中期朝鮮語で「運ぶ」はnarota(現代語ではnaru)といい「津(渡し場)」のことはnoro(現代語ではnaru)、「川」のことはnayという
更に「川」を意味するnayは日本書紀に記録された古代韓語では「ナリ」ないし「ナレ」とされていて、中期朝鮮語に至る間に途中の-r-が欠落したことが判明している
ならば「百済」は三国志編纂当時に楽浪郡の漢人が、漢江の両岸にできた王国のことを現地固有語で *hon-noro、すなわち「大きな津」と呼んでいたのを意訳したもの(そして「漢江」は*hon-nari(「大きな川」)の前半部分を音訳したもの)だと考えられる

(続く)
0163世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 02:28:13.110
>>162続き)
*hon-noro(「大きな津」)と*hon-tar(「大きな山」)は発音が似ているため混同され、後者を百済人は自分たちの都城の名前「漢山」に採用した
(北漢山・南漢山が大して大きな山でもないのに「偉大なる山」であるのはこういう訳だ)
そして倭人は「漢山」の百済語名である*hon-tarを自分たちの音韻に移してkudaraと呼称したのだろう
(以上ローマ字転写は全てイェール式)

>>11で挙げた百済語数詞で唯一「1」だけが現行の朝鮮語と共通しない起源を持つのは
hon(現代語のhan)の系統の単語が百済の「百」にあたる、すなわち「1」とは真逆の「数が多い」もしくはそのまま数詞の「100」の意味だったからであると思われる
(これが百済語と新羅語の同系だけども異言語であるというレベルの差異)

以上のことから百済語は朝鮮語と共通の語彙を持つ(ただしお互いに通じ合わないほど異なった語彙も多い)同祖の言語という説を私は支持している
0164世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 02:30:16.290
>>162訂正

中期朝鮮語で「運ぶ」はnarota(現代語ではnaruta)といい「津(渡し場)」のことはnoro(現代語ではnarwu)
0166世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 02:33:49.750
古墳を掘り返せばすぐにでも発見があるのにな
エジプトにしろ中国にしろ墓は重要な発見の宝庫だ
日本はそれが全然やられてない
0167世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 05:51:10.780
     ___
    / ノ  ヽ Y
    | (O O) |    日本は結構国名を現地語読みするから
    | (_人_) |
    ヽ_  _ノ    クダラ、シラギ、コマはそう名乗っていたのでは
    /    ヽ
    ∪   U
     | ,_、 |
     ∪   ∪
0168世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 07:37:52.540
>>166

すぐに発見がある、とは限らんぞ
0169世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 08:19:34.580
どうせ古墳の中には韓の臣下としてって誇らしげに書いてあるんだろ

オランダの国歌がドイツの英雄ヴィルヘルムはスペイン王に忠誠をってなっているみたいに

倭の重要文書で百済の英雄倭王は中華の天子に忠誠をみたいな
0170世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 10:04:02.700
韓は無いだろ
0171世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 11:48:34.260
>>168

無ければ作ればいいだろ、あいつらがいつもやってること。

整形しなきゃつり目一重のっぺりパンスト顔
櫻井敦司、朝比奈秀樹、坂口杏里、ショーンK、相沢紗世
香里奈、佐々木希、スザンヌ、小柳ゆき、吉川ひなの、Hyde
阿部寛、平井健、北村一輝、水嶋ヒロ、岡田准一、生田斗真
藤井流星、佐藤正久、のような顔は整形なしの純血で存在しないだろ
タレ目二重なんかいない。顔が違い過ぎるのに同祖なんてありえんわ
0172世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 12:03:05.600
>>171
北の将軍家は代々ぱっちり二重だよな
0174世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 15:11:25.130
>>173
似すぎだろ……細部まで……
0176世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 20:10:49.280
>>162-164
なんだそれ・・・ww
ただの思いつきじゃねえか。だから金思火華を彷彿とさせると言ったんだよ。
自信満々に、言語学的根拠のない思いつきを書いてるだけ。

そういう思いつきなら、
「大阪生駒山の石切神社は、アイヌ語で長脛彦の意味だ」なんてバカバカしい話がいくらでもころがっている。
「日本語のほとんどの語彙は、ニュージーランドの先住民言語マオリ語で説明できる」という謎サイトを、堂々と運営している人もいる。
0177世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 21:12:25.950
>>170
ガンダムの作者の漫画で
日本人みたいな主人公が差別されて
お前らだって韓人から見たらみたいなこと言ってた
0178世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 21:31:58.950
>>166
古墳に言語史料が埋められてるとでも?
0179世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 21:33:25.940
>>176
現実のところ、史料に残されている百済語は朝鮮語の知識で説明がつくだろう

例えば周書にいうところの百済の民衆が王を呼ぶ称「鞬吉支」は日本側の資料では「コニキシ(王)」として現れ、
これは朝鮮語のkhun-kirki、すなわち「大きい」を意味するkhu-の連体形khunと「長い」を意味するkir-の動名詞形kirkiとの複合語で「大長(おおおさ)」の意味にとれる

また周書の同じ文に現れる百済王の号「於羅瑕」は、日本書紀の百済本記の引用箇所に「於羅瑕(ヲリコケ)」「上王(ヲリコキシ)」とある
前半「上」は「ヲリ *weri」と読むならば、朝鮮語のwu, wuh, wus(上)に近縁であると推測が可能
後半「王(コキシ)」は「コニキシ(王)」にほぼ同じである様にみえる
ならば「ヲリコケ」「ヲリコキシ」は「上大長(うわおおおさ)」とでも訳せる意味だろう

このようにわずかな手がかりでも朝鮮語の知識を持っていれば扶余諸語(百済語)は朝鮮語の大叔父の様な位置にあるということは勘づけるものだ
どこをどう見ても日本語に似た要素はほぼなく「日本語の起源は百済語」なんてものは与太話でしかない
0180世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 21:33:39.650
ガンダムw
0181世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 22:10:55.160
>>179
だから、「日本語の地名はマオリ語で説明がつく」の。わかる?
でもそれは言語学的に何の意味もない。

万葉集が音読みと訓読みを駆使して読めるのは、大量の歌がそのまま残っていて、
その「奈良時代語の中」で、音読みと訓読みを対照することが出来ることがまず一点重要なポイントとしてある。
歌には、万葉仮名で当て字で書かれた部分と、訓読みスタイルで書かれた部分がある。
だから大量の歌の中で、語彙を確定していくことができる。
それに、後代につながる漢字の読み方の伝統が引き継がれたものと参照して、万葉集の読み方は確定する。

このプロセスにとっては、資料の量は絶対的。
だから新羅郷歌の解釈は万葉集のように出来ない。そもそも資料が少なすぎるから。

ここをわざとひっくり返して嘘で塗り固めて工作すると、イ・ヨンヒや藤村由加のような糞工作書籍が出来る。
0182世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 22:24:33.840
>>181
詭弁だな
マオリと日本人は全く遠く離れた繋がりのない民族
そんな極論が百済・朝鮮間の差異に準えられる訳がないだろう

百済木簡の表記体系には明らかに後世の吏読に繋がるものがある
反論があるなら否定する証拠を出すべきだね
0183世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 23:01:45.150
>>179
シュメール語で王をガル・ルと書いてルガルと呼んで
大きい人の意味でやっていたようなものかね
0184世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 23:02:38.500
>>181
言語学の教授もそんなことを言っていたけど
似ているってのは何かあったんだと思うけどね
似ているだけじゃ駄目だって全部切り捨てたら考察もできない
0185世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 23:19:26.840
万葉集は古代韓国語で読めるという

籠毛與美籠母乳布久思毛與美夫君志持此岳尓菜採須兒家吉閑名々告紗根虚見津山跡乃國者押奈戸手吾許曾居師吉名倍手吾己曾座我許背齒告目家呼毛名雄母
狛よ 瑞穂の狛たちよ 復旧よ 瑞穂の復旧の者たちよ
 この丘に 私は(先代と)並び立ち
 ここに家を作り 告げて住もうと思う
 さろみつ やまとの国は 押さえおきて 統治者は私一人である
 鎮めねかして 私は自ら位に就く
 私は急ぎ来て 告げる ここに来る 出てくると
 
今のアホ学者の現代訳より説得力ありますね
0186世界@名無史さん垢版2018/09/10(月) 23:46:57.620
>>184
「言語連合」で全部説明がつく

日本語、朝鮮語、ツングース諸語、蒙古語など
系統関係が全く無いにもかかわらず共通する特徴が多々存在する
こういうのは言語連合を成してると考えればよい
0187世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 00:39:37.070
>>182
フランス語は、すぐ隣のバスク語とはまったく何の系統関係もないのに、
はるか遠く離れたスリランカのシンハラ語と同系統であることは、今では世界中の誰も疑ってませんがねえ?

詭弁でも何でもないよ。隣の言語だから近いはずというのが認知バイアス。
0188世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 00:41:07.090
>>185
イ・ヨンヒさんこんにちはw

俺が糞工作書籍と論じた後で、「ウリは工作員ニダ」といってでてくるかおまえ?
0189世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 01:03:45.960
>>187
関係のない極端な例を挙げて何かを言ったつもりになっている様だが
関連のある具体例で反論しない限りそれは議論に参加したとはみなされない
このスレが百済語スレである以上百済語の実例で反論してください
0190世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 01:20:40.120
やはり最初の言語があるんだろうね
0191世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 01:38:05.350
世界祖語
  ボレア大語族
    ノストラティック大語族
    デネ・コーカサス大語族
    オーストリック大語族
0193世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 01:42:02.400
支配者と言葉が違うのはどれぐらい信用できるのだろうか
だいたい中国自体が地域ごとに別の言語なのに
わざわざ記録するのは珍しいからなのか
0195世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 01:47:09.170
人類はいつから言葉を話したのか
0197世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 01:57:22.400
>>189
隣り合った言語でも、系統関係が認められないのは普通。表向き似ていても、言語連合以上の関係を認めない。
現在では、満州語とモンゴル語ですら、系統関係を認めないのが通説。

俺は、百済語の数詞と思しき漢字表現は、「これだけでは資料が少なすぎて読解不可能」という判断をする。
新羅郷歌についてすら、小倉進平らの古典的読解などは、そもそも大変に疑わしいと考えている。
東京外大の趙義成が、新羅語の解釈について、そんなもんは無理と「さじを投げている」のは、学問的に誠実な態度だと思う。
0198世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 02:06:32.920
例えば古代のイタリアでも、朝鮮半島より小さなイタリア半島で、
今のラツィオ付近のラテン語と、今のトスカーナ付近のエトルリア語の間には、系統関係はまったくなかった。
この2つの地方、中心地が200kmも離れておらず、地形的障壁も大したものがなく連続してる。実際、ローマは早い段階でエトルリアを征服した。

こういうことはごくありふれた話。新羅と百済が同系統の言語を話していたに違いないというのも、単なる認知バイアス。
0199世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 02:18:43.690
>>197-198
ならここにレスをしに来る意味もないだろう
類例にすらなっていない類例モドキをひけらかされたところでそれはスレ違い
0200世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 04:54:02.910
言葉っていい加減なものだよ
0201世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 05:10:44.260
新羅と百済が同系統なんて聞いた事も無い
0202世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 05:22:46.510
新羅も高句麗も始祖の卵生神話がある
0203世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 05:54:24.900
近いし日本人は朝鮮人だよ
0204世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 08:05:48.050
>>203
チョン語と日本語は別言語だよ
0206世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 09:09:08.460
>>203
チョンは頭が悪いから、日本人と朝鮮人の区別が出来ないんだよねw
0207世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 16:57:40.990
印度人とパキスタン人みたいなもの
0208世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 17:05:48.480
北チョンと下チョンみたいなものなら区別しづらい
0209世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 21:29:36.900
>>199
「悪筋の糞議論を、クソだと認定する」のも重要なことだからな。
悪筋の議論どころか、純然たる工作員とそれに洗脳された頭湧いたパープリンが恥ずかしくもドヤ顔で出てくることもある。>>185のようなww

そりゃそうと、中期朝鮮語より前の朝鮮半島の言語を巡る資料の中に、唯一言語学的に論じる価値があるものがある。
いわゆる「三国史記の高句麗地名」といわれるものだ。
そこに数詞らしきものが入っていて、この日本語との関連が、昔からまともな学者の間でも論じられている。
三国史記自体、歴史文献としての価値はゼロに近いが、こういう傍論的な部分で使えるところがある。
3が「蜜」、5が「宇次」、7が「難隠」だったと思う。
これは、推定音がそれぞれ、mit, uc, naninとされていて、論者の間でもせいぜい類音を示すものが多く反論が少ない。

これが真面目に論じられるのに、>>11-12がほとんど相手にされていないというところが、学問的ポイントだ。
0210世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 21:36:03.860
なぜこれが「使える」のかといえば、三国史記の書きぶりにある。
古い地名が漢字音の当て字として表記され、それに地名としての意味が付されている形をとっている。
極めて古い時代の高句麗自体で使われていた漢字音だという問題はあるにしても、
少なくとも当て字側は、古い中国語漢字音に基づく「音読み」であると理解されている。
だから安定した発音の推定ができる。

>>10-11に致命的に欠けているのがこれだ。
「毛」をtheとよみ、「新」をsaiとよみ、「今」をyeと読む。根拠が無い。
「知らない言語の訓読みをもとに、知らない言語の推論をする」。これでは妄想を使って妄想する妄想のトートロジーでしか無い。
0211世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 21:40:16.860
やや話が飛躍するが、この「高句麗地名」については、興味深い指摘がされている。
日本語と類似が指摘される旧地名が、高句麗地名といいつつ、南の京畿道付近に集中している。
新羅領だったりすることもあるが、南遷前の百済領だった地域のものも多い。
ここで抽出された「高句麗語」は、百済語だったんじゃないの?という推論がなりたつ。
これは、飛躍のように見えて妄想ではない、全部客観的な資料に基づいて、1段階だけ推論を行っている。
朝鮮語の「訓読み」を勝手に当てはめて、妄想ベースに妄想を重ねているわけではない。
0212世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 22:10:52.200
>>211
百済地名がむしろ被支配者層の音を残してる
明らかに母音が多い
日本語みたいなんかんじ
地名は言葉が変わってもそのままのこるからか
0213世界@名無史さん垢版2018/09/11(火) 23:17:08.610
>>210
>「毛」をtheとよみ
theじゃなくてtherな
知らない言語ではなく中期朝鮮語の訓であり妄想とは全く違う
少なくとも朝鮮語の祖先にあたる言語が三国時代に存在していたことは文献学的に確かなのだからそれは尊重するべき
全く同じとは限らなくても近似させることはできる

>>211
板橋義三の抽出した「高句麗語」とされる日本語類似地名は百済の最後の都のあった忠清道ではなく黄海道京畿道のそれも沿岸近くに集中している
もちろん最初の都のあったソウル市内にも日本語に似た地名はない
本当に百済語ならこんな分布はしない筈だ

そもそもこの地域は広開土王碑のいうところの倭人が百済と同盟して侵入してきた「帯方界」にあたる
百済の傭兵となった倭人(倭人といっても大和朝廷とのつながりはないため記紀に記録されなかった)が帯方界に攻め入った時に命名したか
もしくはそれ以前、卑弥呼が帯方郡に使者を送った時には通り道となっていたので倭系言語によって命名されていたのだろう
漢江流域の百済高句麗国境地帯だったところからも倭系甲冑が出土している
0214世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 01:23:31.790
日本語がほぼ全部に母音が入るのだから
百済語とかの推定音で子音だけなのはおかしいのではないだろうか

シュメール語のAdamuが聖書のAdamと似ていると欧米の学者が言っているようだが
シュメール人にとって区別できなかっただけではないだろうか
0215世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 02:51:41.930
倭国王か倭王かそれが問題だ
0216世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 15:43:28.520
>>213
朝鮮語あったとしても歴史からみれば新羅語だろ
新羅は百済と別系統で漢語も混じっていたと中国史書ではかかれている
0217世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 15:45:56.370
檀君朝鮮は史実???
0219世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 19:30:30.000
>>216
中国の史書は同じシナ・チベット語族の仲間であるチベット人の祖先を異民族扱いしていたことを忘れるな
語族レベルでの一致は一見して同一の系統の言語と分からない程の差異においても起こりうる
0220世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 19:36:23.800
琉球方言も明治辺りまで日本語と別の言語と思われてたと聞くしな
0222世界@名無史さん垢版2018/09/12(水) 21:01:23.520
頼むから日本語でレスをしろ
0224世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 01:19:22.010
そもそも
現代の韓国人はどこから来たの?
0225世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 02:25:31.030
>>224
便所から湧いてきた
0226世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 02:39:15.790
金錫源将軍
0227世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 02:40:09.480
>>224
旧倭人と北方民族の混血
0228世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 02:42:03.070
>>227
高句麗、百済と韓国人はまるで別だよね
0229世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 04:03:59.790
>>228
百済の支配層が扶余系だが人数は少数派だろうし
高句麗人はそんなにまじってないだろうし
白丁が百済の音から来たって話は嘘だろうか
だとしたら全羅道人は百済の被支配層の生き残りか
0230世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 04:38:36.490
関係ないけど

ハングルは見ていて気持ち悪い
中国の簡体字も繁体字も少し気持ち悪い
0231世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 06:54:48.080
あっちからみたらひらがなこそぐにゃぐにゃした気持ち悪い字だろうよ
0232世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 07:19:56.430
>>230
非文明的な蛮族の文字だからね
0233世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 08:39:02.250
>>229
白村江の後、日本に亡命出来なかった半島残留百済人が白丁になったわけか
0235世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 12:44:35.890
新字体もクソだけどな
0236世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 17:17:04.540
>>228
中国人と同じで民族が完全に入れ替わっている
ただし、混血して吸収されたとも考えられるので完全に別物と言えない
6000万以上いた人口が600万程度に落ち込み
これは戸籍人口だからという主張もあるが支配している民の何倍もいたとは思えない
そこに北方民族が入り込んで彼らが中国人化して
今の中国人は古代中国人が野蛮人とみなしていた連中
朝鮮もその影響や元などの支配でかなり血が混ざっている
中国よりは古代人の血を引いているとは思うが
日本人は様々な所から来た人達の混血で言語も合成言語
0237世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 17:19:15.110
>>231
インドやタイの文字は特に気持ち悪いとは感じない
楔形文字も読みにくいだろうなあと思うが気持ち悪くはない
漢字だけだと多少異様には感じる
ハングルはどうも気持ちが悪く感じる
差別意識以前に何でだろうと思う
アヒル文字はそこまで気持ち悪くないから
3つの記号を併せると不快なのかもしれない
0238世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 17:57:45.460
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
0239世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 19:42:35.110
>>219
異民族といってもそれを奴隷にして犯したりしていれば
結局は支配民族と被支配民族で父親は同じになる
0240世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 23:12:54.840
>>230
精神病院に入院しろよ 自主的に
0241世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 23:25:23.310
>>230
そんな気持ち悪い文字なんて先進国で習う義務ないから気にすんな
0242世界@名無史さん垢版2018/09/13(木) 23:47:16.010
檀君朝鮮って、6000前からあるんでしょ
黄河文明より古いじゃん、韓国人笑えるwww
0243世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 04:03:29.290
>>237
タイはあかんやろ
サンスクリット・梵字はほんとにデザイン的に最高
やっぱ欧米人のがセンスあるよね
アジアは漢字だけだ
ひらがなもハングルもクソ
0244世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 04:10:16.100
けどアラビア語も対してよくない
ヘブライ語もそんなに
アラビア語はデザインいじくればもっとマシになると思うがそんな考えはないらしい
楔形文字もシュメール人のは糞で
http://tavolamediterranea.com/wp-content/uploads/2017/12/cune-picto-300x228.jpg
アッカド語の統一感あるのはまだいい
http://www.ox.ac.uk/news/arts-blog/digitising-irans-cuneiform-collection
0245世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 17:21:22.620
朝鮮民族には岸本セシルがハーフに見えるらしい
いかに日本人と半島が別の種族であるか理解できるな
https://matomehannou.com/archives/5717
0246世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 17:36:09.120
外国人「なぜ日本人の顔は中国人・韓国人と違うの?」→「北欧人との混血か?!」海外の反応
http://tamenal.com/21379

海外から見ても中韓と日本は違うようだな、よかった。
0247世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 19:31:47.430
中は漢族の中でも多様性ありすぎて一くくりにできなくないか
0248世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 22:28:04.480
だって古代中国史の中国はかなり狭いよ
何せ南の方の異民族扱いされた呉が
今じゃ北の方の上海だよ
0249世界@名無史さん垢版2018/09/14(金) 23:05:25.990
>>213
「訓読みが出てきたら迷宮入り」というのが、古代言語読解の世界的な常識なんだけどなぁ。
楔形文字なんかでも、古代の各民族の間ではわりと訓読みがされていたが、これをやられてしまうと言語読解は身動きが取れなくなってしまう。
ヒッタイトのような系統関係が明らかな言語ですら、楔形文字文献の訓読み部分は鬼門だ。
これはなぜかといえば、訓読みというのは、本質的に自言語の中でのトートロジーが支える読み方だから。
これは日本語の漢字仮名交じり文でも同じ。
訓読み満載の万葉集が読解できているのは、膨大な数の歌が現在までそのままの表記で残っており、
かつ万葉仮名で表記された部分も豊富で、ビッグデータ的に、それ自体によってある程度の言語の概略が見えてくるからだ。
これに、後世のものを含む他の文献の読み方を足し合わせて、訓読みを確定する。

まあ、おまえさんは何もわかってないから、藤村由加レベルだよ。ヒッポのおばはん4人と変わらん。
イ・ヨンヒはある意味で有能そしてもっと狡猾だ。
訓読みのトートロジー性を指摘して、万葉集の伝統的な読み方に疑義を挟んだ上で、
一瞬混乱した日本人の頭に、牽強附会したデタラメ朝鮮語解釈を畳み掛ける。
それも20世紀の慶尚道方言で当て字していて、まったくのでたらめなのだが。
0250世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 00:32:48.700
>>249
無意味な言葉の羅列をするな
知識がないから討論についていけないというのならこのスレに来る意味はない
0251世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 00:38:05.520
>>250
例えば「蔑ろ」という書き方だけ残ってて、この読みをどう読むかって注釈がほとんど伝わってなかったら?ってことだよ
誰が読める?
類推しようがない
0252世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 00:56:07.830
>>251
お前は朝鮮語の訓について大きな勘違いをしている様だな
吏読による訓読の例は数多く存在しているのだ
0253世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 01:00:02.510
どちらにしろ百済語は日本語族などではないしましてや日本語の起源などでは全くない
0254世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 01:35:07.280
百済移民がわずかにその後の日本語に影響を与えたかもしれない
くらいのものだよな
0256世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 01:38:06.890
伝統を作り出すために嘘に嘘を重ねるのが朝鮮半島
刺身を韓国伝統にするために膾(なます、酢じめにした生魚)の意味を変えたりな
それがデフォ
0257世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 02:13:39.390
日本人は朝鮮人と無関係と言いたがり
朝鮮人は日本との関係性を求める
これは日本人が半島を蔑視しており
朝鮮人が日本に劣等感を持っているから
0258世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 02:45:14.930
>>255
朝鮮吏讀辞典読んでからそれを言え
0260世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 03:32:45.660
>>259
その程度の知識でものを語るな
マジレスの価値のある反駁したかったら吏読を学習してこい
0261世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 10:40:23.890
ついに勉強しろ攻撃ですか?それも中身のないw

吏読つってもなあ、要するに「てにをは(朝鮮語的には「語尾」)が【朝鮮式万葉仮名】」になってるだけなんだぜ?
要するに宣命書みたいなもん。それも、時代が下るに連れてどんどん漢語化していき、
訓民正音直前だと朝鮮語部分は注釈程度になってしまう。
そんな資料が、それも、日本語とくらべたら「ほんのちょっと」しかない。

そして、官読の語尾以外の漢字部分は、どう読んだのか実は論理的にはっきりしない。
訓読みされた可能性もあるが、証拠がない。訓読みはトートロジーとはこのことだ。
訓読みを示す特有の技法(発音の一部を重畳させて表音文字として送る、など)もみられるが、
何分資料が少ない上に、後代になるほど消えてしまう。
0262世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 12:58:40.580
>>261
とにかく朝鮮吏讀辞典を読め
その少ない筈の吏読の史料をありったけ集めてすさまじい文例が載ってるから
それを見てから判断しろ

まあ普通の図書館じゃ閲覧すら難しい超希少品なんだが
俺は読めたぞお前もやれ
0263世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 14:24:44.530
横槍だけど論理的に反論できずに自分で調べろと言い出したら負けよ
0264世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 14:47:30.620
>>261
>訓読みされた可能性もあるが、証拠がない。訓読みはトートロジーとはこのことだ
お前が口訣も知らんヒヨッコだってこともわかったわ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/%E5%8F%A3%E8%A8%A3.gif

「飛」をnorと読んだり「火」をpoと読んでるのは完全に動詞のnorta(現代語でnarta)や名詞のpur(現代語pwur)といった内容語の訓読を前提としたものだ

こんなネットのそれも日本語で検索できる情報からすらわかることを知らないで百済語がどうこういうなんて烏滸がましいにも程がある
屁理屈捏ねる時間あるならせっせと調べものしてた方がよっぽどいいことあるぜ
0266世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 15:49:55.990
>>265
口訣が何世紀からあるのか知ってたらそんなバカなことを言う筈はない
0267世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 16:49:22.080
>>262
>とにかく朝鮮吏讀辞典を読め
それ、どこの図書館にあるの?
0268世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 18:03:21.490
>>266
その音がどうやって類推できる?
しかも朝鮮の歴史って14世紀からしかないだろ
0269世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 18:03:55.370
一回なんでも疑ってかかれ
ソースは学者のものじゃなく一次ソースをみろ
0270世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 18:20:08.180
>>267
ここは学問板だぞ
全国から蔵書検索できるサイト使えよ
希少だが皆無ではないぞ

>>268
正確でなくても近似値は出せる
後代にハングル表記がなされた吏読は遡及できる
0271世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 21:13:53.250
>>270
ハングル表記っていっても日帝時代にその時代の言葉で作ったのがほとんどだからな
ハングルできたのが1500年とかだろ?
その1000年以上前の音とかどうやって理解できる?
普通に考えれば、日本語の1000年前がどんなだったかを考えても、
正確でも近似値でもないものしか割り出せないのわかるだろ
0272世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 21:53:56.090
>>271
なんやNTUY兄貴やったか
ならマジレスする必要なんかさらさらないンゴね
0273世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 22:01:54.670
てか千年前の日本語なんて漢字かな交じり文に整えてやれば普通に日本語として読めるやん
0274世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 22:47:22.340
>>273
日本語の変化量わかるよな?
今の日本人が1000年前の文章も全く正しい意味で理解できないのも
意味も語彙も全くかわってくるのわかるよな?
語彙かわれば当てられる漢字も全くちがってくるな
0275世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 23:01:54.270
>>274
万葉集とか漢字かな交じりにすれば普通にわかるが
お前は日本語が母語じゃねーのか?
0277世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 23:16:17.380
語法が違うと言ってもあんなもん日本語の常識内
琉球語の分岐はそれよりも以前だぞ
琉歌の方がずっと違うわwwwwwwwwwwww
0278世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 23:38:00.660
琉球は中世以降も本土の影響を受けまくってて分岐が古い割には本土と違わないんだが
0279世界@名無史さん垢版2018/09/15(土) 23:44:39.030
いうだけならいくらでも言えるわ
0282世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 01:39:06.650
>>280
口訣は百済木簡に使われる独特の略字にその字形を遡りうるものもあるし
片仮名の起源であるとの説すらある
無知を晒すな

>>281
全然わかる
琉球語の方が全然分からない
0283世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 01:48:35.690
日韓漢文訓読研究
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025823341-00

この本は興味深い
気になる研究内容が並んでいるではないか

韓国の口訣資料および口訣研究の現況について / 呉美寧 著
朝鮮吏文の形成と吏読 / 鄭光 著
木簡に見られる古代韓国語表記法 / 金永旭 著伊藤貴祥 訳
百済の文字生活 / 鄭在永 著
韓国釈読口訣に関する綜合的考察 / 張允煕 著
0284世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 06:54:58.580
日本語でしか思考はできないけど
日本語は嫌な言葉だ
変わった言葉だ
様々な言語が混ざったんだろうな
0286世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 12:49:17.380
>>246
ジャップが北欧っておまえ頭がオカシイんじゃないか?
ジャップはアジアンと黒人(ネグリト)の混血だぞ


現代のアンダマン諸島のオンゲ族やジャラワ族,マレー半島のジャハイ族と遺伝的に近い集団で,
ラオスの Pha Faen 遺跡(約 8 千年前)から出土したホアビン文化という狩猟採集民の文化を持つ古人骨と,
マレーシアの Gua Cha 遺跡(約 4 千年前)の古人骨がそのグループに分類されました。
また,このグループに分類された古人骨のゲノム配列の一部は,驚くことに日本の愛知県田原市にある
伊川津貝塚から出土した縄文人(成人女性)のゲノム配列に類似していたことが分かりました。
さらに,伊川津縄文人ゲノムは,現代日本人ゲノムに一部受け継がれていることも判明しました。
https://i.imgur.com/xYNEzgg.png
https://i.imgur.com/gJNi4Qm.png
https://0dt.org/up/brain-size.jpg
0287世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 14:30:15.080
ネグリト=黒人 ではないぞ
0288世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 16:17:45.950
ネグリト=小さな黒人
0289世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 17:53:45.730
万葉集はシュメール語で読める
0290世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 17:54:17.560
古事記はシュメール語で読める
0291世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 17:55:07.150
阿加陀麻波袁佐閉比迦礼杼斯良多麻能岐美何余曽比斯多布斗久阿理祁理

私の愛した夫よ、宮中の僧侶はあなたが病気だから祈祷をすると、布施をせがみます。私の大君よ、もっと度重ねて消息を聞かせて下さい。手紙を頂くのを、心待ちに致しております。
0292世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 17:56:00.020
意岐都登理加毛度久斯麻邇和賀韋泥斯伊毛波和須礼士余能許登碁登邇

水は皆清く、光り輝いている。私は酒浸りになっている。里帰りの人豊玉姫よ、思い返しなさい。今は憂さ晴らしに人民の税金を高くして、酒に歓楽を求めている。
0293世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 17:56:57.550
赤玉は 緒さへ光れど 白玉の 君が装し 貴くありけり

沖つ鳥 鴨著く島に 我が率寝し 妹は忘れじ 世の事毎に
0294世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 18:50:02.080
言葉は通じない
どんなに苦労しても伝わらない
0295世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 19:53:01.630
話が通じると期待するな
0296世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 22:27:15.430
>>282
>口訣は百済木簡に使われる独特の略字にその字形を遡りうるものもあるし

「百済と日本語に繋がりがある」っていう思い込みから入るのが韓国人の基本な
まず基本疑ってかかれ
真実は全て正義だ
0297世界@名無史さん垢版2018/09/17(月) 01:05:32.280
あガガイのガイ♪
0298世界@名無史さん垢版2018/09/17(月) 10:45:57.070
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0300世界@名無史さん垢版2018/09/17(月) 13:41:03.910
ガイジ同士でガイガイバトルしてて、どうぞ
0301世界@名無史さん垢版2018/09/17(月) 21:13:22.620
「まだ竪穴式住居だったから原始的」みたいなこと言うてる人が多いけど
竪穴式てそんなに劣るもんなんか?

現代の半地下の建築かて竪穴式の進化形やないの?
竪穴式やからて居住性が悪いとか不便とか特に思わんわ
0302世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 11:58:15.120
なぜ半島の連中は日本と関係性を持ちたいの?
遺伝的には中国人のほうがはるかに近いのに
多少血が入っていてもノーベル賞取得数から
日本人は「連中の血が入らなかったらほっと取得できた」
という反応しかしないだろうに
0303世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 15:51:40.360
>>302
でもおまえはノーベル賞とは無縁のただの馬鹿じゃんw
0304世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 17:31:42.900
>>303
キチガイ
0305世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 17:55:34.460
シナ工作員にだまされない
0306世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 21:03:52.020
ノーベル賞の数を基準に物を言う人よく見かけるけどあんなもん特定のグループが独断と偏見で選んでるだけやん
流行語大賞と変わらんレベルの選考方法の物で国の力を測るのは無理がある
もっと客観的な物差し持ってこいよ
0307世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 21:46:40.870
半島にいた頃の百済人と百済から帰化した日本人の名前全然似てないじゃん
0308世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 22:59:37.170
>>301
自身が多いから日本は早くから洞穴にすまなかった
洞穴は地震で崩壊するから
中国は地震で洞穴ぐらしの集団が何万と死ぬ歴史があるが
洞穴か先進的な住宅ならすぐに後者が勝つんだろうな
0309世界@名無史さん垢版2018/09/18(火) 23:03:22.190
>>306

フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人    韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)  日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人8人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人11人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人5人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人

まぁこれでもお前は否定したいんだろうけどな
0312世界@名無史さん垢版2018/09/19(水) 01:54:54.230
>>306
あれは推薦ってやり方で決めるから不快
0313世界@名無史さん垢版2018/09/19(水) 04:40:41.160
日本の学歴なんかいらない
0316世界@名無史さん垢版2018/09/19(水) 19:38:54.680
ノーベル賞創設の主旨から言うたら平和賞こそ最重要なはずなんやけどなあ
佐藤栄作あたりからケチついてアウンサンスーチーで地に落ちたな
0317世界@名無史さん垢版2018/09/19(水) 19:41:43.490
やっぱりノーベル平和賞より孔子平和賞の方が最高や!
0318世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 00:02:30.780
>>311

日本文明のほうが上、世界最古の土器発見と日本が発表
その数か月後に中国が最古の土器を発見と発表したが
日本側が調査したいと申し出たところ盗まれて紛失したとのこと
まったく毎度中国とは嘘つきの国である
0320世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 03:53:37.870
日本の起源なんかどうでもいい
0321世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 05:02:01.070
>>319
GHQが破壊したからでないよ
0322世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 11:57:58.660
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0323世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 19:15:35.260
>>320
どうでも良くない

日本の起源は百済と倭の合併
0324世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 19:41:06.270
あガガイのガイ♪
0325世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 20:09:50.150
>>323
縄文アイデンティティを受け継いだ弥生人だろうな
地名も「対馬」から関東あたりまで完全に日本語由来だし
0326世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 20:10:54.070
百済の地名はやはり大和言葉ではないだろうか
高句麗扶余のち名と違いすぎる
0327世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 20:14:23.120
>>262>>264
辞書を眺めて「似てる!似てる!起源はこれだ!」とやるのは、素人がやらかすニセ言語学の1つの典型なんですがねえ。

辞書には基本的に1つの推論された結果しか書いてない。
そしてそれは当然特定の学説によるのだが、その論理的推論過程がごく簡単にしか書かれない。
辞書というものの性質上、当然そうなる。たとえ論ずべきネタが少ない吏読のようなものの辞典であっても。
推論のベースとしての論拠としては、一番信頼性が低いものなんだよ。
学術論文に「ソースは辞書」と書いてみろ。査読員に呵々大笑されて即時ゴミ箱行きだわw

内外のまともな比較言語学者が、朝鮮語について訓民正音制定時より前に、
少なくとも文献的にまったく遡ろうとしないにはちゃんとした理由がある。
吏読や口ケツでは、言語の再構ネタとして使い物にならんのだ。
0328世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 20:44:02.430
テマドはウリナラの領土ニダ
0330世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 21:40:45.210
>>327
でもお前まともな論文読んだことないじゃん
0332世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 22:25:51.970
>>327
アスペガイジかこいつ?
知識が数十年前からアップデートされてへんことだけは確かやな

21世紀に入ってから発表された研究論文の一つでも読んでこい
0333世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 23:21:48.470
21世紀になろうと朝鮮の14世紀以前の史書が出てくるわけじゃあるまい
0334世界@名無史さん垢版2018/09/20(木) 23:26:54.160
>>333
現に百済木簡は近年になって新しく出土したんだがそんなことも知らないのか
ついでに済州島からはこれまで知られてなかった韓国領内の1万年前の人類の居住の痕跡(土器片)も見つかってるぜ
0336世界@名無史さん垢版2018/09/21(金) 00:11:04.620
三国史記の地名と朝鮮語との対応関係なら幾らでも書ける
少なくとも百済語は日本語だとかいうバカみたいなトンデモよりずっと尤もらしい形でな

◆K壤郡(一云黃壤郡),本高句麗今勿奴郡,景コ王改名,今鎭州
「K」の訓は「검 kem」が「今勿 kummul」 に対応
「壤」は「土地」を意味する「ᄯᅡ sta(現代語 땅 ttang)」が「奴 nwo(上古音 *naː)」に対応
(「黃」に関しては「今 kum」が「金 kum」と通じたために誤解を受けた結果と解釈される)

◆水城郡,本高句麗買忽郡,景コ王改名,今水州
◆沙川縣,本高句麗內乙買縣,景コ王改名,今因之
◆伊川縣,本高句麗伊珍買縣,景コ王改名,今因之
◆南川縣(一云南買)
高句麗語で「川、水」を意味する「買 may」は朝鮮語の「믈 mul(現代語 물 mwul)」に一番近い
日本語「ミヅ midu」やツングース祖語「*mū」からは却って遠い

◆蒜山縣,本高句麗買尸達縣,景コ王改名,今未詳
朝鮮語で大蒜(ニンニク)は「마ᄂᆞᆯ ‎manol(現代語 마늘 manul)」
「尸」は元々末子音-sを表していたが音韻変化により-lとなった
従って「買尸」は「맬 mayl」と読まれ、「마ᄂᆞᆯ manol」の近縁語とみられる
0337世界@名無史さん垢版2018/09/21(金) 13:42:50.650
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0338世界@名無史さん垢版2018/09/21(金) 14:05:23.580
教授が単語が似ているからは駄目と言っていたからそうされているんだろうけど
似ているのは何か理由がうかがえるし
多分学会で認められるやり方もどうせたいしたことない
現に言語学も歴史学もかなり推測の割合が多い
日本なんて偉い先生が言っているからでガリレオの時代と変わらん
0339世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 04:56:31.220
文明
0340世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 06:48:47.520
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0342世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 08:10:46.580
百済はくだらと言っていたんだろうなあ
0343世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 09:20:38.250
日本語→百済語 百済語の起源が大和言葉だよ。

古代朝鮮の支配者は日本出身者ばかり。
百済王は倭の大王の兄弟だよ。

もう今は古代朝鮮民族は絶滅していないが。
現朝鮮民族は、モンゴルと漢民族の血統。
0344世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 14:26:14.230
■駐日フランス大使とドイツ大使が…中国と韓国は文明国ではない■
実は昨年、神奈川大学でエリゼ条約(独仏協力条約)50周年記念講演会を開催し、
ドイツとフランスの駐日大使にそろって来ていただきました。
エリゼ条約というのは1963年に結ばれた条約で、
独仏はこれから仲よくしていこうというものです。
その講演会で、ある学生が質問をしました。独仏は建国以来戦争ばかりしてきたけれど、
仲よくなった。同じように、日本と中国・韓国は仲よくなるでしょうかと。
それに対して、2人の大使が何と答えたか。これは非常に重要な発言ですが、仏大使は、
日本の事例は独仏の事例とは「まったく違う」と言ったんです。
どういうことかというと、ドイツとフランスはともに自由主義の文明国であるが、
中国と韓国はそうではないと。中国は共産党一党独裁国家であり自由主義国ではない。
韓国は自由主義だといっても、文明国ではないと。それが独仏大使の認識です。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39830?page=3
0345世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 15:07:31.760
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0346世界@名無史さん垢版2018/09/22(土) 16:54:04.700
支配階級が少数だと現地に合わせるだけじゃないの
0348赤岡龍男垢版2018/09/24(月) 11:58:45.450
ハプログル−プのルート、ルーツ解明しかない。
0349世界@名無史さん垢版2018/09/24(月) 22:21:13.450
百済人が創氏改名して朝鮮化されたアイヌ縄文人が日本人の12%の祖先
0350世界@名無史さん垢版2018/09/25(火) 05:20:48.800
>>344
日本も無理矢理自白させて自白は任意だったとかやっている非文明国だよ
0352世界@名無史さん垢版2018/09/25(火) 13:54:00.010
朝鮮人は正気を失うほど激しく怒る。自分の命などどうなってもかまわないような状態になって、
牙を剥き出した動物へと変身する。口から泡を吹いて、まるで獣のような顔になるのだ。
残念なことにこの怒りの衝動、自分を見失ってしまう悪癖は、男だけの専売特許ではない。
朝鮮の女も恐ろしいばかりのヒステリーを撒き散らす。
朝鮮人は幼い頃から自分の気分を制御することは躾けられないようだ。
子どもたちも大人たちを見習って、気に入らなければそれこそ狂ったように駄々をこねるが、
結局自分の意志を貫いて達成するか、さもなければ長い時間をかけて鎮静させることで落ち着くのである。
(H・B・ハルバート『朝鮮滅亡』)1906年

『朝鮮人は、自分の知的水準を引き上げ、精神世界を拡大しようとするという努力があわれにもないのに、
社会的地位を高めようという激しい欲望だけはある。 自分のものでなくとも少しばかりの金を自由に
動かすことができるとか、何人か働くのを監督するとか、ともかく物の面、
金の面で人間を支配できるようになると、おしなべて有頂天になる。朝鮮人は、有力者になる、
あるいは名声を博すということだけで、まるで逆上してしまい、ますます尊大な態度をとるようになる。
朝鮮人特有のこの感心できない性向が、じつは企業、あるいは教育、宗教の分野で、
朝鮮人を登用する際に起こる、ごたごたの原因の一つなのである』
(H・B・ハルバート『朝鮮滅亡』)1906年
0353世界@名無史さん垢版2018/09/26(水) 17:27:38.560
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0354世界@名無史さん垢版2018/09/26(水) 19:16:00.580
>>352
キレそうになるよ
0358世界@名無史さん垢版2018/10/02(火) 23:54:55.150
>>71
ナラ(奈良)は、坂、スロープ、傾きを現すモンゴル語のnaluu(ナルウ)が語源だろう。
0359世界@名無史さん垢版2018/10/03(水) 21:26:12.610
奈良はオナラが語源
0360世界@名無史さん垢版2018/10/04(木) 01:30:18.500
ナラ(奈良)の語源は、オナラだって。
あははははは。
じゃ、ナラ(奈良)にはなんで、オがついてないんだよ。
オがついてなければ、ナラ(奈良)=プッ、だって分からないじゃん。
オナラ(御奈良)にするといいよ。
0361世界@名無史さん垢版2018/10/04(木) 04:41:48.830
>>358
その語は中期朝鮮語ではnaliγurなので却って離れてます
ありえません
0362世界@名無史さん垢版2018/10/04(木) 04:42:14.180
訂正
>>358
その語は中期モンゴル語ではnaliγurなので却って離れてます
ありえません
0363世界@名無史さん垢版2018/10/04(木) 19:42:32.570
2万年前に入った人々はD4j8という遺伝子を持つ
それは、ブリヤート人とイヌイット人と日本人に観測される。
D4j8は中国・朝鮮には存在しない。

しかし4万年前にも海から入ってきていた。
最初に入ってきたのは南の方からだった。
https://www.youtube.com/watch?v=QztuMDOa6E4
0364世界@名無史さん垢版2018/10/04(木) 22:10:28.660
>>362
耳で聞いて間違える範囲
0365世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 08:25:14.370
遺伝子差別
0366世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 14:12:49.660
遺伝子差別ではない遺伝子区別
事実の指摘であり優劣は言っていない
日本人と朝鮮人の遺伝子は遠いという事実だけ
0368世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 14:29:42.060
民族と遺伝子なんぞ関係無いぞ
日本で生まれ育って日本語が母語の黒人がいればそれはまごうことなく日本人だ
0369世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 14:40:59.000
>>368

それは出生地主義(フランス)でしょ。血統主義(ドイツ)というのもあるんだよ。
0370世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 14:49:06.310
>>369
それは国籍の話だアホ
民族に出生地主義もクソもあるか
0371世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 15:04:46.720
日本は民族主義だから
縄文人の関係も言われるし、在外日本人も評価される
民族=遺伝子グループとなる
0372世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 15:15:05.500
ここは在日韓国人も多いだろうけど
そういう人は国籍主義なのか
0373世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 15:21:32.110
>>日本で生まれ育って日本語が母語の黒人がいればそれはまごうことなく日本人だ

日本人の血が一滴も流れていないで日本人と認めることなどないだろう。
日本で生まれ育って日本語しか話せない状況でも日本人とは認めがたいが?
0374世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 17:10:10.070
国籍か民族かで話は違う
ラモス瑠偉は国籍では日本人
民族ではブラジル人
0375世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 17:29:14.950
ユダヤ人は白人も黒人も居るけどユダヤ人だ

ロシア人は大抵白人だが少数ながら黄人のロシア人もいる
(おそらく同化したツングース系かモンゴル系トルコ系)
0376世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 18:48:09.450
黄色人種のロシア人とか大量に居るだろ
0377世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 19:18:12.180
>>374
ブラジル民族ってのは違和感あるな
アメリカ以上に混じり合ってごった煮なのに
アメリカ民族とは言わないだろ?
スラブ民族とはいうがそれにアジア人は含まれない
0378世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 19:21:22.600
>>375
「ユダヤ人の起源」という本にくわしい
まず「人種」「民族(種族)」「国民」にわけて
それのどこに属さなくてもユダヤ人たりえる
0379世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 19:22:31.880
ロシア人は民族ではないだろ
俺の友達はブリヤート民族でチベット仏教だけど立派なロシア人だ
そういえば地域、言語、文化、経済圏の四つを条件にしたスターリンの民族論は今でもよく引用されるね
0381世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 19:28:30.590
日本は弥生時代からほとんど大規模な人口の流入がなく3000万くらいまで人口なった
そこに10万入ろうが0.1%以下混じっても民族と言えるだろう
日本は稀有な例だろうが、日本人=日本民族
0382世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 19:28:52.250
>>379
ロシア民族の話してる
国籍の話ではない
0384世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 19:35:48.580
カナダ民族など存在しない
0385世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 20:21:55.830
まず自分の民族の定義を晒さなきゃこういう議論は出来んぞ
ちなみにスターリンの民族論だと近代以前に民族なしになる
民族体だったかななんとか体って言うそう言う定義になる
0387世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 21:11:04.230
民族

人種的・地域的起源が同一であり(または同一であると信じ)、
言語・宗教などの文化的伝統と、歴史的な運命を共有する人間の集団
0388世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 21:39:38.470
>>386
そもそも民族と言う概念事態が翻訳されてきた物だからややこしい
どの訳元の単語が「民族」であると言い切れないから
まあこの手の議論20世紀の史学会で腐るほどやられたもんだから
そこから引いてくりゃいいだけの話なんだけどな
0389世界@名無史さん垢版2018/10/06(土) 02:08:29.620
wikiで民族調べると、明らかにnation(国民)概念混じってるからな
ユダヤ人の起源て本では未だに概念に決着もついてないってある
0390世界@名無史さん垢版2018/10/06(土) 12:27:38.610
日本語しか話せないと言う理由で
密入国者の子供を国外退去できないとはおかしな話だからな
日本語しか話せない黒人だろうが在日だろうが日本人ではない
0391世界@名無史さん垢版2018/10/06(土) 22:54:34.880
362への返信です。
nali・urの意味は、坂、スロープで変わりないのですか。
それに、何が「離れている」のですか。
ワイの考えは、ナラ(奈良)とモンゴル語のналуу(ナルウ)は同系の言葉だというものです。
平城京のあった土地は、坂道の多い傾斜地ですので、当時のモンゴル語で坂の多い土地と呼んだという推定です。
0392世界@名無史さん垢版2018/10/06(土) 23:24:50.250
362への返信です。
中期モンゴル語のnaligurが、坂、スロープを意味しているのであれば、現代モンゴル語のналуу(ナルウ)と基本的に同じです。
古代モンゴル語が日本に入ってきて土着化し、坂道をnara(奈良)と発音したとしてもなんら不思議ではないでしょう。
ナラ(奈良)の語源は、坂を意味する古代モンゴル語のnaruを語幹とする言葉でしょう。
0393世界@名無史さん垢版2018/10/06(土) 23:35:14.630
そもそも平城京のどこが坂道多いんだ?
0394世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:22:53.830
362への返信です。
中期モンゴル語のnaligurの意味について。
現代モンゴル語では、傾斜地はnaluu gazarですので、中期モンゴル語のnaligurも傾斜地の意味でしょう。
そうしますと、中期モンゴル語の語幹であるnaliに対し、古代モンゴル語ではどうであったかということになります。
語幹音というのは、あまり変化しないもののようにみえますから、i音かa音かはべつにしまして、古代モンゴル語の(坂)を意味する言葉の語幹音にはnal音が入っていたことは確かではないでしょうか。
そうしますと、7世紀の万葉仮名の時代にナラと発音された言葉の由来としては、モンゴル語のnalは可能性があるということになります。
このことからしますと、ナラ(奈良)の発音の由来として、モンゴル語のnaluuも一応対象に入ることになります。
つまり、語幹音からしますと、現代モンゴル語のnaluuは中期モンゴル語のnaliから決して「離れて」いないというのが結論です。
0395世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:23:22.610
奈良の語源はオナラだと何度言えばわかるんだこのバカは
0396世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:24:47.760
>>391,392,394
読みにくいわ
アンカくらい付けろ 意地悪してんのか
0397世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:29:19.420
奈良市の地形の断面図をみれば分かるが、取り囲む山並みから中央の低地に向けて、スロープが続いている。
盆地は全てそんな地形だ。
平城京がつくられるのに、中央部は平地にならされただろうが、その周辺の傾斜角度が急であるのは今とかわらんはずだ。
奈良市に関連するサイトをみると、坂道が多いと写真入りで出ているよ。
0398世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:32:33.530
395へ。
御奈良にしろよ。
0399世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:36:36.880
>>396
済まなんだな。
0400世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:38:59.440
アンカつけるのどうするんか、おしえよ。
やってみたが付かんぞ。
0401世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 00:40:33.510
>>396
こうか。
済まなんだな。
0403世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 06:58:56.070
オナラだよ
0404世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 09:58:12.090
湖だったのを平らにならしたからナラなんじゃない?
0405世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 13:20:01.370
その語呂合わせは、まったく支持されてない。
一番有力にのは、柳田国男の(傾斜=ナル)説。
しかし、柳田国男は、その(傾斜=ナル)の語彙の由来がモンゴル語だとまでは、見通せなかった。
モンゴル語の語彙が古代日本に少なからず入っていたのだろう。
(傾斜=ナル)は、その一つだと言える。
0406世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 18:46:37.640
柳田国男は平(なら)した地の奈良じゃないの?ってとこは置いといて
当時の人間は感覚違うのかもしれないけど都市に傾きとか傾斜とかの意味の名前付けないと思うんだよね縁起悪いから
地区とかもっと狭い範囲なら分かるんだけど、例えるなら「傾き不動産」って社名付けないでしょ普通
0407世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 19:05:04.330
モンゴル語のナルウは坂の意味で、またスロープ、傾斜などとも訳されているようだ。
なので、最もぴったんこ感覚では、坂。
今でも坂地とか坂本などの地名がある。
なので、傾斜というのは、抽象的な概念だろう。
元々の生な意味としては、坂だね。
坂なら特に不吉でもないし。
その坂の意味がナルというわけ。
都ができる前から、土地名としてあったのとちゃう?
0408世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 19:58:39.970
個人的には結構無理臭い気がするけど絶対に無いとは言いきれないからもしかしたら有るかもしれない
地形見てると周りが山で平らな所に有るから平説で合ってそうな気はするけど確証はないしね
0409世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 20:17:20.940
「クダラ語起源もこれと同じレベル」って意味をこめて言い出した話じゃないの
0411世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 21:18:52.970
起源説って朝廷に百済人が沢山居たから百済語に違いないって言ってるのが多いけど、普通他国に渡るとか外交するならその国の言葉覚えるよねエリート層ならなおさら
勉強してきたから日本語話せたか言語が分化して時間が短かったから通じたって考える方が自然な気がするんだけど
0412世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 21:23:02.430
百済自体が三韓征伐で日本の属国だったじゃん
まして半島には日本より新しい前方後円墳があるのでさらに
0413世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 21:41:39.200
>>411
現在、あっちこっちのBBSで在日韓国人たちと対話していることをもって
21世紀初頭の日本語と韓国語はほとんど同じだったに違いないと言っているようなもんだわな。
「〜です」が「〜ニダ」に変化するぐらいの差異しかないとか。
0414世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 21:58:23.150
>>413
そんな感じお互いに侵略される可能性が低い貿易相手だったら尊重し合うだろうし
0415世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 22:37:39.670
>>392
逆だ
縄文人(新モンゴロイドが出現する前に東アジアにいた旧モンゴロイド)がそれを齎した
モンゴル語など当時は存在しない
0416世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 23:06:02.070
>>131
日本最初の水田遺跡である菜畑遺跡の最も古い層から出た土器は、縄文後期後半の縄文土器。
その次の段階となる板付遺跡でも最古層では縄文晩期の夜臼式土器が出土する。
稲籾を持ってやって来た者たちは、大陸の土器を持っていず、縄文土器を使っていた。
これらの遺跡には、大陸では行われていた養畜の痕跡もない。
なので、動物性蛋白質を摂取するには、縄文人の縄張りである海や川で魚を、同じく山で猪などを獲った。
つまり、縄文式の生活を行ったということになる。
これらのことは、渡来した水稲稲作民は縄文人による計画移民であったことを示している。
縄文人の生活を壊すような機材、動物などは運んでもらえなかった、ということだ。
水稲稲作の渡来は、北部九州縄文人による計画移民であった、との視点で考える必要がある。
0417世界@名無史さん垢版2018/10/07(日) 23:13:17.660
>>415
そんなに古くはないのとちがうかなあ。
馬が入ってくるのは5世紀頃からだから、そんな時期に入ったのとちゃう?
0418世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 00:19:58.820
>>416
縄文人が半島人を徴用して日本に連行して働かせたってはっきりわかんだね

>>417
日琉祖語が1500〜2000年前
仮にモンゴル語と日本語が同祖とすれば最低でも7000年前(あくまで比較言語学の限界値であり無関係と同義)
馬鹿な語呂合わせにすぎないんだよなあ
0419世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 01:09:36.970
半島系縄文人つまり日本人なので問題ない。
チョンとは全く無関係
0420世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 03:16:41.040
>>418
モンゴル語については、モンゴル語そのものではなく、モンゴル語の語彙を取り上げているもの。
例えば、モンゴル語のagaar(アガール)は天空を意味し、この発音のアガールと日本語の上がる(アガル)は同系の言葉だろうと推定するわけ。
そして、このagaarの祖形の言葉が日本にもたらされたのは、ちょうど馬の飼育が河内で始まった5世紀ごろではないかと推定することになる。
このころには、もう日本語はほとんど完成していただろうから、語彙は取り入れても、日本語そものものにはモンゴル語自体は影響を及ぼさなかったはず。
まあ、こういうことですね。
0421世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 03:43:54.030
>>418
渡来した水稲稲作民が具体的にどのような素性の者だったか分からんが、かれらは元の居場所では家畜を飼育していた可能性は高い。
しかるに、弥生時代を通じて渡来人が継続してやって来たにもかかわらず、家畜を飼うことはごく少なかったようだ。
彼らを朝鮮半島から九州へ運んだのは博多や宗像の海人だったと思われるが、彼らが家畜を船で運ぶことをしなかったから九州で家畜を飼育することが起こらなかったということになる。
その結果、動物性蛋白質を得る方法としては、縄文時代そのものの狩猟漁労によるほかなかった。
これが、渡来人と縄文人が共存できた理由ではなかったか。
その海や川、山に縄張りを持っていたのは縄文人だったから、渡来人は縄文人と仲良くしなければ動物性蛋白質を手に入れられなかったというわけ。
このシステムは、縄文人が水稲稲作を取り入れることになったときに選択した縄文人生き残りの戦略だったとも考えることができる。
0422世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 04:05:41.780
>>420
このモンゴル語の語彙の定着ということは、現在の英語の語彙の定着と同じ。
現在、英語の語彙はどんどん日本語に定着しているが、英語自体の文法や用法は日本語に何の影響も与えていないのではないか。
つまり、モンゴル語の語彙についても、同じことが起こったのであって、モンゴル語の文法や用法は当時の日本語には何の影響も与えなかったということになる。
まあ、このように考えて、モンゴル語などの外来語をとらえるのがよいと思いますね。
0423世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 11:25:19.850
日本語が縄文語系じゃないとしたら、
日本列島ほとんどが元々アイヌ語だったということになり
その痕跡がいたるところの地名にあらわれるはずじゃないだろうか
0424世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 11:59:19.630
語呂が似てる説って外国語が語源って言うことが多いけど日本語が語源の可能性も考慮しないとダメだよね
その点で確実性に欠けると思うんだ双方から影響し合う可能性の方が高いんだし
0425世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 13:34:31.220
>>420
「上(あが)る」は「上(あ)ぐ」の自発形であり「起(お)く」という母音調和反転形の関連語もあるので仮に関連があっても向こうがこっちを真似しただけだ
朝鮮語で上を意味するuhは上古日本の資料では「オコ(上)」と記録されており、互いに関連があるとすれば明らかに縄文語の足跡である
0426世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 15:09:03.640
>>423
現在の日本語語彙は一つ一つ数えたら膨大な数に上る。
その膨大な日本語語彙の中で、漢語由来の語彙を除くと、外国語由来と考えられる語彙数はそれほど多くない。
なので、縄文語をベースとした現在の日本語語彙の大海の中では、外来語の数はしれているということ。
モンゴル語由来の語彙が日本語に定着していたとしても、日本語の主体性がゆらぐわけではないしね。
現在、コンビニだ、スーパーだと英語語彙が定着していることと、なんら変わらんよ。
0427世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 15:16:19.180
>>424
日本語の系統の問題と、日本語の語彙における外来語のウェイトの問題とは別だと思うね。
例えば、女姓のパーマだとか、シネマだとか、コンビニ、スーパーなどの外来語は後者の問題であり、それは日本語そのものの系統を求める論とは別のこと。
それをごっちゃにすると、話が混乱して迷走するよ。
0428世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 15:19:30.510
>>426
それだったら現在朝鮮語とモンゴル語比べるほうが有益じゃないだろうか
元時代ほぼ支配されてたんだし
0429世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 16:00:32.120
>>424
日本語の語彙が朝鮮半島や大陸にもたらされたという可能性は、当然あると思う。
そこは否定しない。
ただ、それは語彙次第。
よく吟味しなければならないと思うね。
0430世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 16:04:45.620
>>428
そう思う。韓国の学者は、ぜひそれを精査すべきだと思う。
0432世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 16:20:37.230
結局百済語起源説は無いとは言い切らないけどかなり無理が有るんだよね
0433世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 16:38:09.580
>>425
現代韓国語では、(上、上に)はwieのようだ。
日本語の上(ue、ウエ)とよく似ている。
一方、上代日本語にオコ(上)という語彙があるとのこと。
万葉集の歌に、「…起きよ起きよわが一夜づま…」というのがあり、起床せよ、目覚めよの意味で用いている。
この(起きる)は、(起く、オク)が元だと思われる。
(起く)は、目覚め、起床などの意味のほかに、新たに生じる、始まるの意味もある。
このオク(起く)と上を意味するオコは発音、意味ともによく似ている。
ただ、朝鮮語のuh(上)、あるいは韓国語のwie(ウィエ、上)と日本語のオコ(上)とは発音が大きく異なり、両者が同系かどうか疑問。
むしろ、日本語のウエ(上)と朝鮮語のuh(上)が同系かどうか、精査するほうがよいと思う。
0434世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 16:54:03.450
>>432
百済語に、例えばコニキシがあり、王の意味らしいけど、そのコニキシがその発音と意味で日本語に定着しているかというと、それらしい語彙はみられない。
相撲の小錦くらいではないか。
それに、百済語のスクリ(村主)と日本語のスグリ(村主)が同系だとしても、これだけ距離が近いのに、同系とみられる語彙はそれだけか、とむしろ百済語の日本語への定着率の低さが際立つのではないか。
なので、百済語といっても、どれだけ日本語の語彙として定着しているのかどうか分からん、というのが正直なところではないのかなあ。
0435世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 17:14:18.150
ふと思ったんだけど言語の類似部分から分化のタイミングって逆算できないのかな結構大雑把には成ると思うけど
元の言語から分化して別言語になるまでの時間が分かれば逆算してどのタイミングで群れが分かれたから分かるよね

>>434
やっぱそうなるよね
0437世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 17:31:52.510
朝鮮語と日本語の語彙の類似という点では、モンゴル語や女真語、満州語との類似も取り上げないと同系性のみきわめに支障がでそうだ。
韓国語に(うえ、上)を意味するakkaがある。
(今さっき)という意味もあるそうだ。
このakka(アカ、上)と日本語の(アグ、上)とは発音、意味ともによく似ている。
しかし、この両者の関連について、モンゴル語のagaar(アガール、天空)の存在を加えた場合、単に日本語と朝鮮語の語彙の類似性だけではなく、満州、モンゴルなどの範囲まで関連する(上)を表すaguの発音の語彙が現れてくる。
まあ、比較できる語彙の範囲は、広いほうがいい。
0438世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 17:41:39.740
>>435
そのことは、非常に重要なことらしい。
言語学では、その元の形を(祖形)と言って、その失われた祖形の復元を行っているようだ。
現代語とその祖形までの時間的な幅も推定できるそうだ。
ワイは、素人だから、そのあたりの作業をどのようにするのか分からん。
まあ、学者らはそんなところに労力注いで、ひとつの言語がいつごろ、とごで分化したのか調べているようだ。
0439世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 22:04:21.830
>>434
スクリ(村主)が完全な百済語なのは確かなのか?
白村江(はくすきのえ)があるからsukが存在したのはわかるが
しかしはくすきのえって中国史書に「漢語と現地語を織り交ぜて使う」って書かれてる百済語を一番あらわしてる単語だな
0440世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 22:12:15.520
>>433
ハ行転呼音の存在も知らん奴は話にならん
日本語のウエは本来はウヘと綴り弥生時代頃の日琉祖語ではupaiと発音した
朝鮮語で上を意味するウィはuh-iという形が縮まってできたもので(uhが上古にuguと発音していたものがオコと転写された)日本語のウエとは関係ない
0441世界@名無史さん垢版2018/10/08(月) 23:14:33.600
>>439
琉球のグスクは関係あるのかな
0442世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 00:16:13.710
>>439
日本語のウエもウへも(ウ)音が語幹音であり、この(ウ)音が上の意味を表しているのは同じ。
韓国語のwieの語幹音(ウ)と日本語の上(ウエ)の語幹音である(ウ)音が同じであり、そのうえに意味まで同じとすれば、両者は同系の語彙だとみなすのが当然。
日本語のオコはその朝鮮語のuhの転写だとすれば、なおさらオコは無視して、元の語彙であるuhと日本語のウへの関連性を追及すべきでしょう。
韓国語のwie(上)は、もしかすればモンゴル語とつながっているかもしれませんよ。
0443世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 00:23:00.060
>>411
飛鳥時代の都は人口の八割が朝鮮人だとか
0444世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 00:28:27.900
>>443
当時の朝鮮には色々な民族が居たし日本だってまだ本州内に異民族が居た時代だし
その「朝鮮人」とはどういう人のことなのか
0445世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 00:43:36.770
>>442
そこまで行ったらもう共通祖先がいたのは縄文時代以前とかになるから
てかその言語を齎した集団がいたとしたら縄文人と同系のアムール土器文化人だろ
絶対に歴史時代の出来事ではない
0446世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 01:07:22.200
>>442
ウヘの語幹は*upaだろ
そんなデタラメよりは英語のupと同系と言われた方がまだ信用できる
0447世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 01:20:29.040
>>443
8割ってどういう根拠なんだろ?人口総数ですら推定なのに割合が分かるって凄くない?
そもそもなんだけど今より余裕が無い時代に亡命してきた人が俺たちの言葉を使えって言っても通じないと思うんだけど
逆にそれが出来るなら全部渡来人の言葉にになってる思うんだよね当然混ざった言葉は有ると思うけど
あと個人的に帰化した時点で日本人だと思うからその表現は微妙だと思う
0448世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 01:34:50.760
当時から中国史書に盗みも妬みも訴訟もないって言われてる国だぞ
今よりもっと排他的なはず
0449世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 01:45:49.760
そもそも現代韓国語と現代日本語が似てるのは朝鮮が日本統治下にあったからだから
単語が似ていようがそんなの比較言語学的な意味は無いぞ
0450世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 02:01:37.530
>>442
上を意味する朝鮮語のuh(ウフ)の上古音は、ugu(ウグ)ということですね。
そこで現代モンゴル語をみますと、ud(ウドゥ)という語彙があり、これは正午、真昼を意味しています。
このud(ウドゥ)と、朝鮮語の上を表す中古音ugu(ウグ)は発音がよく似ています。
ud(ウドゥ)の意味は正午、真昼です。
正午は太陽が真上にあることですから、このud(ウドゥ)の語彙は太陽が真上にあるという意味を含んでいるようにみえます。
この推測が正しければ、朝鮮語のugu(ウグ)が上をを表していることと、モンゴル語の正午を意味するud(ウドゥ)は関連があるかもしれないということになります。
もし、さらに日本語のウエ(uhe、上)とも関連があるならば、日本語のuheや朝鮮語のuguの上という概念には真上の太陽という原義があることが想定できます。
ということは、uheやuguが上という意味を持っているのは、モンゴル語のudが真上の太陽を指す言葉だったから、ということになるわけです。
つまり、uhe、uguともに、現代モンゴル語の正午を意味するud(ウドゥ)の語彙の祖形を語源としているのかもしれないということです。
この考えは、仮説段階でありますが、そうとう確率が高いのではないでしょうか。
0451世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 02:08:10.410
>>446
日本からヨーロッパまで、横一線につながっているし。
uheとuguとudとupは同系かもね〜。
0452世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 02:19:24.820
今より排他的だと昨日の友達今日の奴隷コースなのかなやっぱり・・・

>>450
素朴な疑問なんですが「下」はどうなんですか?上とセットで使ってそうですけど
0453世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 02:52:06.870
「起く əku-」「上ぐ agə-」「浮くuk-」「丘 woka」「奥 oku」「沖 oki」「湧く wak-」「若 waka」など
大和言葉には'-Kという子音語根からなる上昇や海岸から離れた場所を意味する一群の単語がある
これらは日本書紀に記録されるところの古代朝鮮語の「オコ(上)」、即ち「위 uy」「웃 us」「웋 uh」に対応する系統の語である

同様に
「落つ ətu-」「下る əru-」「裏 ura」「内 uti」「浦 ura」「海 una」「穴 ana」「後 atə」
といった'-T語根からなる下降や海岸の近くを意味する単語群も存在する
これらは同様に「アロ(下)」すなわち「아래 aray」や「内」を意味する「안 an」に対応する

朝鮮半島の最初の住民は日本列島から7800年前頃に渡って来た縄文人であることは遺骨や土器の形状からも間違いない
言語もまた然りであり、縄文人の言語は現在も日朝両言語に痕跡を残しているのだ

>>450
似てない
勝手に調音点の違う子音を同じにするな
0454世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 05:36:34.650
>>444
百済、新羅、高句麗、任那、加羅、秦韓、募韓とか
0455世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 07:33:25.500
>>454
百済、新羅は日本の属国、任那は日本府、加羅はインド系、秦韓は支那人

全然、朝鮮人じゃないな
0456世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 07:46:25.840
朝鮮人がソメイヨシノと王桜が別品種である事実を受け入れるまで
かなりの時間を浪費した。日本民族と朝鮮民族が別種である事実を
受け入れるまでより多くの時間を浪費するだろう。
我々からすれば体毛や顔立ちの違いだけでも明らかに思えるが
彼等は遺伝情報の違いを突きつけられても認めない人々なのだから
0457世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 07:50:12.060
ぼかんは?
0458世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 07:54:56.940
>>443
飛鳥時代に朝鮮人は存在しない
0459世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 09:05:38.340
朝鮮半島人
0460世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 12:33:31.180
>>452
漢字の上字は、下敷きのうえに物が乗っているさまを表していて、一方、下の字はその反対で下敷きのしたに物があるさまを表しているようなので、漢字の上下は明らかに対の概念ですね。
日本語の場合は、ウエとシタの発音に対の関係があるかどうか。
面白い疑問点ですが、どうなんでしょうね。
0461世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 12:54:36.940
>>453
奥(oku)と沖(oki)は、明らかに同系の言葉ですね。
o音が語幹となっています。
このo音がどのような意味を持っているのかということですが、遠い(toi)のo音と関連するようにみえます。
そこで、モンゴル語で遠いはkholyn、ロシア語ではotdalennyyとなっています。いずれもo音が語幹にあります。
また、モンゴル語のkholynは英語のhorizon(水平線)と同系の可能性があります。
このo音が遠いという語義をもっていることは、かなり信頼できそうですね。
韓国語の遠いはmeonですが、やはりo音の系統とみなすのがいいか、漢語(遠=en)の変化なのか微妙なところですね。
0462世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 13:22:57.100
休養したほうがええ。
でなければ精神科を受診すること。
0463世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 13:46:05.940
>>453
語幹音と調音点はズレる傾向にあります。
語幹音の次に調音点が来ることによって、語義が変化するようにみえます。
今回の場合は、u音が語幹音ですので、そのu音の語義を残しつつ、超音によって別の語義に変化するというパターンになりますので、調音点が異なるのでまったくの別語彙だという考えは当たらないでしょう。
0464世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 13:49:20.400
>>462
パラノイアdosか。
わざわざこの掲示板までご苦労だなあ。
外国におるのじゃなかったのか。
病棟へ行け。
わははははは。
0465世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 14:09:28.330
その考え方だと世界中の言葉と比較したら共通する部分が大量に出てきそうだから日本語、韓国語、モンゴル語に限定したらダメなのでは?
人間に発音できる音って限られるから重なること多いでしょうし

>>460
単純に「上」が似てるって言うならセットの「下」も似てないと変なのでは?と思っただけなんですけどね
0466世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 14:15:47.210
>>465
対の概念が必ずしもセットで似てるとも限らないんだよね
タイ語で下の方を表すtaiは漢語の「底」と同系だけど、上の方を表すbonは漢語には見当たらない
0467世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 14:33:55.960
>>461
病院行け
0468世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 18:37:10.810
日本人の「日本人」論は絶対アジア諸国の害悪になってるな
国粋主義と大和民族主義は実際鎖国時代それ以前を通して他国と隔絶した地域でなりたったもの
アジア諸国がそれを模倣しておかしくなってる
アジアは基本欧米の出生地主義をとるべきだ
0470世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 19:18:06.420
>>465
発音と意味がともに一致する例は、案外ないもんです。
そして、数少ない一致語彙を分類しますと、日本語に入っている外来語の系統がみえてきます。
これまでの分類では、相当数の語彙が日本語の語彙と重なるのは、フィリピンタガログ語、フィンランド語、ロシア語(ロシア語については別の方の抽出分類です)、モンゴル語でした。
タガログ語系の祖語は非常に古く、縄文時代の1万2000年前頃に南九州に到達して、先住の縄文人の言葉と混合したと想定しています。
フィンランド語の祖語語彙については、満州遼河文明の最後の段階の4500年前頃に日本に到達したものとみられます。
ロシア語の祖語語彙の渡来時期については分類したその方の考えでは大陸に進出していた縄文人が帰還してもたらして、主に政権周辺に定着したと想定しています。
モンゴル語の祖語語彙については、これは比較的新しい渡来で、5世紀ころではないかと考えています。
つまり、一つは南方海人系の語彙として、もう一つはカザフステップを仲介とした交易ルートに乗った人、あるいは物の移動による北方ルートに別れますね。
0471世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 19:32:59.980
神代文字が無かったとしてなんだけど縄文土器が文字の役割果たしてた可能性は無いかな?
インカのキープみたいなイメージで、自分でも相当ぶっ飛んでる発想だとは思うけど

>>470
そこまで古いと外来語なのか分化しても残った語彙なのか判別が難しそうですね
0472世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 20:19:04.820
>発音と意味がともに一致する例
なにそれ?
0473世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 20:33:33.760
>>472
日本語 夜(ヨ、yo)→ フィンランド語 yö(ヨ、夜)

このように、きれいに一致する例は多くないですね。
しかし、語幹音と意味がそれぞれ一致する例は、まあ、そこそこあります。 
0474世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 20:38:56.520
>>472
失礼
再掲
日本語 夜(ヨ、yo) → フィンランド語 yo(oの上に・・有り。ヨ=夜)
言語学者は、一致しすぎるのはかえってあやしい、として排除することがあるようですが、まあ、これなどはどんぴしゃりに同系の語彙でしょう。
0475世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 20:45:49.510
>>470
おっそうだな
日本語の起源はムー大陸だってのは定説だからな
0476世界@名無史さん垢版2018/10/09(火) 20:59:36.530
>>471
学者によっては、中国南部の種族が8000年前、4500年前、3000年前と3波にわたって日本列島に渡来したとする説を出しているようです。
素人のワイには、それらの判別はつきません。
かろうじて、1万2000年前に南方から南九州へやってきた種族がいたということから、タガログ語の語彙との一致が少なくないのは、この時期の渡来によるのではないかと考えている次第ですね。
そして、1万年前には九州から済州島へ縄文人が渡り、7600年前頃からは朝鮮半島南部の蔚山や釜山の近くの遺跡でやはり縄文系の土器などが出ているそうですから、この朝鮮半島に進出した縄文人と南九州系の縄文人の北上とは関係があるのではないかと思います。
0477世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 00:26:20.930
>>468

日本民族が遺伝的に東アジアにおいて大きく異なる事実は否定できない。
0478世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 02:24:11.430
今のソウルの6000年前の遺跡から出土した櫛目文土器をもって、朝鮮半島の新石器時代が始まったとされている。
朝鮮半島では新石器時代の遺跡がみつからず、済州島や蔚山、釜山あたりの海岸付近で縄文系の土器がみつかっている程度だったとされている。
つまり、それらの縄文系の遺跡を除くと、6000年前までは朝鮮半島には人が住んでいなかったということだとされている。
では、そのソウルの6000年前の土器はだれが持ち込んできたのか、ということが問題になる。
その土器は満州の遼河地方に住んでいたフィン・ウラル語を話す遺伝子Y−Nの種族の者が作っていて、その者たちが満州からソウルまで南下してきたのかというと、それははっきりしないそうだ。
その頃には朝鮮半島の南岸あたりに縄文人が進出していたようであることを考えると、ソウルの遺跡の地まで満州の土器を運んできたのはその縄文人だったという可能性が強くなる。
そして、その後、4500年前頃になると、満州あたりは乾燥化して、そのためにフィン・ウラル語を話す種族の者たちは満州から散り散りになり、そのあとの満州には遺伝子がY-O系、C系の種族が多く住み着くようになるそうだ。
この種族とその後の朝鮮半島の人民とは、関連があるのではないかとみられている。
とすると、金容雲氏は、遺伝子Y−O、Cのその人民たちの言葉が朝鮮半島の縄文語のルーツだと主張していることになるのか、それとも、単に4世紀前半に成立した百済の言葉が時の成務天皇の頃の日本語のルーツであると主張しているのか、どうもはっきりしない。
そもそも、百済の王族と人民たちの言葉は別々だったようだし、王族の言葉が成務天皇の頃の日本語のルーツであると言っているのか、百済の人民の言葉が成務天皇の頃の日本語のルーツとなったと言っているのか、まったくよく分からない。
だれか、このあたりの金先生の主張を解説してくれないか。
0479世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 02:43:41.980
遼河文明はフィン・ウラル語じゃねーよ
Y遺伝子ハプログループNは北アジア一円に広く分布しておりヤクートやチュクチにも多くウラル系民族特有のものではない
寧ろウラル語族話者はハプロNの民族集団の中で最も遠くにおり、遼河文明の栄えていた時期には既にシベリアを西進して全く別のところにいた筈だ
0480世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 16:19:43.970
>>479
8000年前から始まった遼河文明の遺跡のうち、6500年前〜3600年前の人骨の60%がNとされており、3100年前頃からはO、Cが主流になっているとされているなあ。
Nが徐々に西方へ分散したのはその通りのようだが、本拠地の満州では縄文晩期頃までNが主流だったということになる。
この遼河のNが話していたのがフィン・ウゴル語だったというのは定説だ。
ウラル語族には、フィンなどのほかにサモエード語派というのがあって、これはシベリアなどに住んでいるそうだ。
Nは、ウラル語族の周辺民族にも浸透しているようだ。
ウラル語族がNだといのは、動かん。
0481世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 16:48:30.350
ソウルの6000年前の遺跡で遼河の櫛目文土器が出たことから、朝鮮半島の文化の基礎がウラル語族によって造られたとする主張もあるが、それはないだろうな。
3000数百年前頃から満州に広がり始めたY−O、C系が朝鮮半島へも南下したのだろう。
それに突き出されるように、半島に広がっていた縄文系が少しずつ九州へ移動して行き、最後には南岸地方に倭として残ったということじゃないか。
だから、あとあとまで、半島南岸あたりに倭人の地権が残っていたということになる。
それが、とうとう失地したのが欽明天皇のときというなりゆき。
0482世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 19:20:18.300
>>13
平安京には唐からの留学生が3千人以上いたという記録があるんだけど
唐人留学生は日本語を話してたのかな?

唐は漢字を使っていたけど、現代中国人との血縁はない
日本に仏教や律令制を伝えた唐人というのは、もともと北方系の遊牧民であった鮮卑族なんだよね

現代中国人のなかには、日本人は中国(唐)の文化を盗んだというバカがいるが
そもそも当時の唐人と現代中国人は別物だからなw

遊牧民だからシルクロートを行き来していたような人たちと縁が深く
そのため逆にペルシャやローマからも交易の人が唐の都長安にやってきていた

日本は古代から現代に至るまで直系の人がそのまま定住してきたが
大陸はそこに住んでいる人たちが何度も総入れ替えしているわけだ

中国が誇る黄河文明なんて、(実は大した文明ではないけど)
当時の遺跡から出てくる人骨はコーカソイドで、最も近い現代人はヨーロッパの白人なんだよねw
その次の年代はペルシャ系によって上書きされ、以降年代を追う毎に上書き保存の繰り返しだ

中華民国(自称漢人、漢王朝とは血縁無し)の前は満州族国家です
中国最後の皇帝と言われるが現代中国人とは血縁はありませんよ!
0483世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 20:16:18.990
>>480
そのような証拠はない
言語学的にも遺伝学的にもフィン・ウゴル語が満州にいたなどという荒唐無稽な話は定説にはなりえない
もしそう主張するならちゃんとした論文を出しなさい

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Prehistoric_migration_routes_for_Y-chromosome_haplogroup_N_lineage.png
なおハプログループNがシベリアを西進したのは10000〜8000年前であると推定されており
この時点では遼河文明は存在していない

だいたいそもそも現在世界で最も多くのN保持者を抱える民族はフィン系民族ではなく漢民族だ
https://en.wikipedia.org/wiki/Haplogroup_N-M231#N1_(CTS11499;_Z4762;_CTS3750)
Paragroup N-LLY22g* also has been found in samples of Han Chinese, but with widely varying frequency:
15.0% (6/40) Guangdong Han (Hammer 2005 and Karafet 2001)
6.8% (3/44) Shaanxi Han (Hammer 2005 and Karafet 2001)
6.7% (2/30) Han from Lanzhou (Xue 2006)
3.6% (3/84) Taiwanese Han (Hammer 2005)
2.9% (1/34) Han from Chengdu (Xue 2006)
2.9% (1/35) Han from Harbin (Xue 2006)
2.9% (1/35) Han from Meixian District (Xue 2006)
0% (0/32) Han from Yining City (Xue 2006)
0485世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 20:30:11.990
なんで言語の話しで遺伝しガーになんねん
言語が遺伝すると思うとんのかアホども
0486世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 20:41:54.440
遺伝子で言語が決まるんだったら旧植民地人の宗主国語母語話者の例を出すまでもなくまずアフロアジア語族やテュルク語族の様な人種に跨って使用される語族が存在否定されるで
ウラル語族もそんな人種を跨る語族の一つなので真っ先に存在を否定されるというwwwwwwwww
0487世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 20:44:07.680
>>483
なに言っちゃって。
満州にNがいなかったという証拠だしてから、満州にNがいた証拠の提出をワイにお願いしろよ。
フィン・ウラル系民族が遼河地方から移動を始めたのは8000年前頃からだとされている。
遼河文明が満州で発祥したのは8200年前というから、その直後から分散が始まっていたことになる。
そして、6000年前頃には西シベリア、ヨーロッパ北東部へ至ったとされる。
1万年前〜8000年前に移動を始めたというが、それなら移動を始める前にいた場所がどこだったのかちゃんと示してみろよ。
中国にNが多いというのは、当然だろう。
遼河文明の紅山文化が満州の乾燥化で崩壊し、そのために紅山文化のY−Nの人民が黄河地方などへ散ったことが黄河文明に大きな影響を与えたとされるのだからな。
このことは、もうすでに定説となっているわ。
いまさらなことをいうなよ。
0488世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 20:51:32.160
>>487
ソースもない定説などあってたまるかガイジ

英語も読めないの文盲ガイジのために親切な俺様が画像翻訳してやるからありがたく思え

ハプロNは21000年前頃に東南アジアから東アジアに第一次拡散
14000〜12000年前頃に東アジアから東シベリアに第二次拡散
10000〜8000年前頃に東シベリアからヨーロッパに最後の拡散

これはShi H, Qi X, Zhong H, Peng Y, Zhang X, Ma RZ, et al. による2013年の論文"Genetic Evidence of an East Asian Origin and Paleolithic Northward Migration of Y-chromosome Haplogroup N"で
論考されていることだ
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0066102
0489世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:07:01.310
>>484
テュルク系、イラン系、ドイツ系、その他複雑な混血が繰り返されて、言語としてはフィン・ウゴル語派のハンガリー語を話すが、ハプログループとしては、フィンランド人の高いNの頻度などと比べると、非常に低頻度となっているようだ。
Nが少ないのは、複雑な混血の結果だとされているな。
ウラル語派の一つだとはいっても、フィンランド語やエストニア語などとは相互の意思疎通が困難なほどに隔たっているそうだ。
ところで、フィンランド人の高頻度のYパプログループのは何か、教えてくれよ。
0490世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:11:31.600
>>489
フィンランドの全ての男を合わせても漢民族どころか広東省のハプロN総人口の1/6にすら届かないだろいい加減にしろ!
0491世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:15:48.270
>>490間違えたンゴ1/6やのうて1/3ンゴwwwwwwwwwwwwwwww
どっちにしろ遼河文明の遺骨の子孫の民族は漢民族である可能性がダントツや
0492世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:18:56.640
>>488
目悪いのとちがうのか。
この図では、Aの集中地は東南アジアではなく、中国の朱江あたりの南部地帯だ。
Bでは、そこから北上して集中地として挙げているのが満州じゃないか。
目わるいどころではなく、脳は大丈夫か?
0493世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:26:24.480
>>492
もしかして英語読めないのかお前?
0494世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:26:27.490
>>490
ちょっとは脳を使って考えろよな。、
高緯度の豪雪地帯であるフィンランドと、温帯、亜熱帯の中国では、生活環境がまるっきり違うだろう。
人口増加を導く各種の要素が、フィンランドと中国では比較にならんぞ。
きみの脳では、同じにみえるようだがな。
0495世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:30:14.590
>>493
アホや。
英語読めんワイに図用意してやったというたのは、そこのアホやろが。
0496世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 21:37:11.430
遼河文明のハプロNについてのもとの論文だ
考察ではフィン・ウゴルなど一言も出てこない
それもその筈、遼河文明のハプロNはN1(LLY22g)という雲南やチベットに集中するサブグループ(>>484の図のB)だからだ
それどころか雲南のイ族におけるハプロNの高頻度に触れて、これを北方からの移住の伝承に結び付けて説明している

https://bmcevolbiol.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-2148-13-216
Yi is the only population which has a relatively high frequency of N1 (xN1a,xN1c) in southern China. According to the archaeological record, one of the original branches of the ancestral Yi population was the Diqian,
a nomadic ethnic group who lived in the northern steppes from 5000 to 3000 BP [25], which may explain the origin of N1(xN1a,xN1c) in the Yi people.
0497世界@名無史さん垢版2018/10/10(水) 23:35:32.900
日本語が百済語科はともかく朝鮮語の亜種であることは事実
0498世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 00:12:45.680
大きな木から枝分かれした枝どうしなだけで起源も亜種も無いでしょ
なんで上下関係とか起源とか付けたがるのかが分らんのだけど?
0499世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 01:49:11.530
中国の記録に、新羅と百済は言葉が全く別、顔や体型、風俗も違うとあるが
0501世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 02:23:14.980
少なくとも上のリンクにはそんなことどこにも書いてないようだが?
0502世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 02:31:48.760
そもそも古代の朝鮮半島には現代朝鮮人の先祖はまだ存在していなかったわけだが
0503世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 02:34:22.960
>>496
フィン・ウゴル語派のフィンランド語を話すフィンランド人の高頻度Yハプロは何か?
0504世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 02:40:38.260
>>499
新羅百済のとき書いてるのか?
馬・辰韓のは知ってるけど
中国は支配層主義なので下層の言語とかどうでもよくなるけど
百済と新羅の上層部の言語が扶余語ってありえないのかな
0505世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 02:53:50.960
>>503
それは遼河文明とは無関係なサブグループでずっと以前に分岐した別人種だっての
ハプログループのアルファベットはものすごく大まかな分類でその中が無数に細かく分かれてるってこと知らんのか
0506世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:04:16.890
>>500
どこが起源だろうと俺からしたら只の道路にすぎないからどうでもいいわ
特に価値が有るとは思えんし世界がどう動いてきたかには興味有るけど
0507世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:09:26.600
多分ないだろ
だったら元々縄文語はアイヌ語で日本全土でアイヌ語が話されていたということになるが
その場合は地名に見られるようになるはず
大和言葉は中世沖縄語と同源だろう
ていうかそんなもん古墳掘り返せばすぐわかるんだよ
宮内庁に許可ださせろ
0508世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:11:07.310
日本全土にあるすべての古墳を「天皇に関係ある」として大規模な発掘の許可がおりない
全部土移動させるくらいのやつやらんといかん
0509世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:14:45.650
こっそり掘ったら怒られるかな?
0510世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:21:57.020
素人が掘っても意味ないか
0511世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:30:40.260
>>507-510
発掘なんて時代遅れだろ
0512世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:34:40.720
>>511
時代遅れだな
100年前にやってるはずのことなんだよ
それが全部禁止されてるのが日本
天皇に全く関係ない古墳くらいは掘れるとおもうやん?
0513世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:37:50.520
>>512
100年前の技術で遺跡発掘したら破壊や腐食が生じるだろが
0514世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 03:41:17.560
>>507
縄文時代前期には9つの文化圏があってそれが末期には4つに収束したという
アイヌ語だけが縄文人の言語だというのは間違いだろう
0515世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 09:35:40.660
>>499
本当か?新羅に関しては隋書に「風俗、刑政、衣服,略與高麗、百濟同」ってあるぞ
0516世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:10:55.970
>>505
ごたくはいいから、フィンランド人の高頻度のYハプロが何か、言ってみろよ。
0517世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:39:40.910
>>516
なんだお前射精エベンキか
0518世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:40:53.070
>>502
大昔と現代の朝鮮半島の人民は、同じ系統か、別の系統か。
3100年前頃(日本に水稲がもたらされた頃)〜2500年前頃の満州の遼河文明では、YハプロがO2、C2が高頻度。
現代の朝鮮半島ではO2=45.5%、O1b=28.2%、C=18%、N=5.5%、O1a=2.7%。
朝鮮半島のYハプロと古代満州のYハプロでは、O1b(水稲栽培民)の有る、無しが目立つ。
しかし、古代満州のパターンと、現代の朝鮮半島のパターンは基本的にはよく似ており、しかもO2が卓越する傾向は注目に値する。
このO2は、漢民族で65.7%、朝鮮半島で50.9%、ビルマ系民族で86.7%みられるとのデータがある。
古代朝鮮半島人民と、現代朝鮮半島人民は基本的に同じで、現代では稲作をもたらしたO1b系の人民も3分の1程度みられるというのが異なる点だろう。
0519世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:42:52.700
>>517
仮に、そうだとして、それがどうやというんか。
0520世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:44:07.390
>>517
お前、包茎やろ。
0521世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:49:48.200
>>517
お前、チンボ、むけてないのやろ。
0522世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 14:51:29.190
>>517
なんなら、むいたろか。
0523世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 15:18:55.970
>>505
フィンランド人の高頻度Yハプロが何か、はよ言えよ。
わはははは。
0524世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 15:43:26.120
>>518
朝鮮半島の人民のYハプロに、O1aが5.5%(別の資料では2.6%)あるというのは特別に注目してよい。
そのO1aが満州では5.7%に達する。
日本では1.3%。
このO1aは、中国南部発祥で、1万2000年前頃から大分散をはじめたとされる。
日本にもやってきて、それが朝鮮半島、満州へと進出したのだろう。
つまり、南九州系縄文人がO1aであった可能性がかなりあるのだ。
朝鮮半島人民に倭人憧憬嗜好があるのは、そのO1a人の願望なのかもなあ。
0525世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 19:28:33.230
ノーベル賞(自然科学分野)   日本人23人   韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)    日本人3人    韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等) 日本人7人    韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)  日本人2人 韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学) 日本人6人 韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学) 日本人3人 韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等) 日本人2人 韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術) 日本人10件 韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 日本人2人 韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学) 日本人1人 韓国人 0 人
コッホ賞(医学) 日本人4人 韓国人 0 人
ラスカー賞(医学) 日本人8人 韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学) 日本人11人 韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術) 日本人9人 韓国人 0 人
プリツカー賞(建築) 日本人5人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人

これだけ差があれば血統的に異なるという説のほうが説得力があると思うけどな
0526世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 19:41:33.700
>>524
O1aが現在の中国南部にほとんどいないのはなんだ?
O1aが中国南部の古代人骨から検出されたという論文があったら見せてくれ
0527世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 20:12:13.680
>>526
お前が先に自説を述べるのが、礼儀だろ。
それともなにか、お前は礼儀知らずなのか。
わはは。
0528世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 20:22:10.900
>>527=ガイジ
0529世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 20:28:24.420
>>526
神奈川ジョージ。
チンボ、むけたか。
こんなデータがあるぞ。
O1a1a2a1=北京、湖南省、福建省、雲南省タイ族。
わははは。
0530世界@名無史さん垢版2018/10/11(木) 20:52:27.280
あガガイのガイ
0531世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 02:40:49.260
イラン
シャーハンシャー
パードシャー
フシャーヤティヤフシャーヤティヤーム
フシャーヤティヤワズルカ

トルコ
パーディシャー
スルターン

インド
バードシャー

モンゴル
カアン

ローマ
レークス

ギリシャ
ワナカ
バシレウス
バシレイオスバシレイオーン
パトリアーク
0532世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 14:21:58.510
>>497
そりゃあり得んわ。
朝鮮半島のソウルの土地に土器が現れるのは、6000年前頃。
その土器は、満州に住んでいた人民らが造っていた形式のもの。
それをそのソウルの土地に運んで使っていたのは、満州の人民らであったかどうか分かっていない。
1万年前には済州島に、また7600年前には蔚山に、それぞれ縄文人が進出していた。
彼らはどうも海民であったらしいから、舟で北上して漢江を遡ってソウルの土地に住んでいて、さらに北上して満州でその土器を手に入れて持ち帰ったのかもしれん。
それまでの時期には、朝鮮半島では土器などが出る遺跡は縄文系の遺跡しかみあたらんというのだから、縄文系の人民が進出するまで人が住んでいなかったことになる。
とすれば、そのソウルの土地の満州系土器は縄文系の彼らが満州から持ち帰ってきたものである可能性は否定できない。
それに、満州で造られる土器には二種類あって、そのひとつは九州で造られるものとよく似ているということも報告されている。
まあ仮に、朝鮮半島に縄文系人民以外の者らが住み始めるのは6000年前からとしても、それよりもさらに前から住んでいた縄文系の人民の言葉のルーツが、遅れてきた者らの言葉であるなどということは、本末転倒以外のなにものでもない。
その縄文系の人民の先祖は、1万5000年前まで日本列島でたどれるんだから、その縄文人の言葉が6000年前に朝鮮半島に現れた別の人民の言葉がルーツだなど、時系列無視のトンデモ妄想としか言えんわな。
そもそも、6000年前に朝鮮半島に現れたその人民は、いったいどこから来たのよ。
0533世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 22:47:11.390
>>532
han tu sey ney
sine tu re ne
朝鮮語とアイヌ語の1〜4の数詞が酷似しているのは縄文人として朝鮮人とアイヌの言語上の祖先が隣接して暮らしていた頃の名残かもな
0534世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 22:52:12.620
>>1は死ね

ということか
0535世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 22:58:35.230
イーアルサンスーと中国語とも似ている
0536世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 23:30:48.870
>>533
アイヌのルーツのひとつであるオホーツク人と
朝鮮人のルーツのひとつである濊人あたりなら同祖という可能性はあるかもしれないね
0537世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 00:22:13.230
日本語  一  ニ  三  四
アイヌ語 shine tu re  ine
朝鮮語  han  ni se  ne

アイヌ語と朝鮮語が似ているのは四だけ。
0538世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 00:24:45.480
>>537
朝鮮語の二はniじゃないが嘘ついて楽しいか?
0539世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 03:17:12.780
せっかくだし俺もトンデモ説いいたい
天皇は沖縄から渡来してきたんじゃない?
高天原=沖縄説だ
高天原の阿麻(アマ)
隋書俀国伝の阿毎多利思北孤.....阿毎氏とか
奄美大島と似てるでしょ?(笑)
まあそうじゃなくて日本書記には沖縄から多禰人、掖玖人、阿麻彌人が朝貢してきたらしい
昔からアマミだったんだなあ
0541世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 12:48:37.110
>>537
>日本語  一  ニ  三  四

それ漢語
日本語ならひふみよ
0542世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 12:52:35.610
一  ニ  三  四

これで比べたら

日本語  一  ニ  三  四
北京語  一  ニ  三  四
広東語  一  ニ  三  四
呉語    一  ニ  三  四
閩語    一  ニ  三  四
朝鮮語  一  ニ  三  四
越南語  一  ニ  三  四

全部同じになってしまって比べる意味が無いわ
0543世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 15:16:58.320
ガイガイ♪
0544世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 17:21:23.430
>>542
閩語は隻両三四だよ
0545世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 17:25:42.260
>>541
ひとつ ふたつ みつ よつ いつつ むつ ななつ やつ ここのつ とお
0546世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 17:31:21.020
いっこ にこ さんこ よんこ ごこ ろっこ ななこ はちこ きゅうこ

よんこ ななこ ← なんでや?
0547世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 17:33:37.380
しと読むと死を連想させるから
しちはいちを聞き間違えやすいから
0548世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 18:34:47.390
中国語でも軍隊用語では一を夭、七を拐と言い換える
0549世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 19:58:10.520
聞き取りにくいからやな
軍隊で聞き間違いしたら大変なことになるし
0550世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 21:09:34.180
>>538
朝鮮語とアイヌ語の比較をしてるんじゃないの。
それとも、日本語と朝鮮語の比較してるのか。
どっちだね。
0551世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 21:21:35.470
朝鮮語の2はniやのうてtulや
niは漢語や
0552世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 21:24:43.640
>>538
確かに間違っていた。
niではない。
韓国語の2は、du。
グーグル翻訳では、ドゥと発音している。
アイヌ語のtuとにているのかどうか、微妙だ。
0553世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 21:47:56.620
アイヌ語    tu
英語      two
ドイツ語    twei
おフランス語 deux
イタリア語    due
オランダ語  Twee

こっちのほうがよっぽど関係ありそうや
0554世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 22:04:28.180
まあ、536でも言っているように、仮にアイヌ語の数詞と朝鮮語の数詞が似ているとしたら、両者の間に別の種族が介在している可能性がある。
0555世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 22:22:41.010
数詞は基礎語彙だけど、数詞だけごっそり他の言語由来のものに入れ替わることもままあるからな
タイ語族の数字なんか明らかに漢語だし、日本語と違って固有語の数詞が存在しない
0556世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 22:33:24.120
10年くらい前にどこかのTVでやった番組で
雲南かどこかの民族に1から10まで数を数えさせて
「日本語とそっくりですね。この民族は日本人となにか関係あるのかもしれません」
とアホコメンテーターがアホ発言してたの思い出した

漢語という概念を知らん人多いのか?
0557世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 22:33:57.850
>>553
ラテン語も、duoだし。
0558世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 00:59:11.140
韓国語の勉強だが、韓国語入門というサイトでは、次のように数詞の発音を書いている。

ひとつ  ふたつ  みっつ  よっつ
hana    dul     set    net
ハナ    ドゥル   セッ    ネッ

ひと    ふた    みつ   よつ
han du se ne
ハン    トゥ     セ     ネ

上は現代語、下は古語(あるいは文語)という理解でいいのか?
0559世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 01:09:07.110
>>558
見づらい

ひとつ   ふたつ  みっつ   よっつ
hana    dul     set    net
ハナ    ドゥル   セッ     ネッ

ひと    ふた    みつ    よつ
han    du      se      ne
ハン    トゥ     セ      ネ
0560世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 01:17:48.760
上は単独でいう時の形
下は後ろに助数詞を付ける時の形だ
0561世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 04:07:35.310
>>560
例えば、(ふた)=duに助数詞の枚をつけるときの発音がトゥで、単独で用いるときの(ふたつ)=dulの発音はドゥルということは、単独で2を意味するdulのd音はドの濁音でいいのか。
0562世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 04:10:29.120
朝鮮語にあるのは平音・激音・濃音の区別で濁音はないぞ
0563世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 04:14:01.440
>>556
雲南の少数民族なら漢語の借用じゃなくてシナ・チベット語族の共通語源だな
イ族かペー族あたりか?
0564世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 05:08:56.590
素朴な疑問として立証は難しいけど
みんなは日本語が百済語だったら嫌なのか?
0565世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 05:35:34.480
トンデモは死んで、どうぞ
0566世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 06:16:00.490
>>564
特に嫌ではないが特にうれしくもない
0567世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 07:42:29.250
>>564
ニダーさんがマウントをとるところが嫌だな。
それが事実ならまだしも、実際はかなり両言語は異なるし。
0568世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 09:35:43.260
アイヌ人と日本人ならわかる。朝鮮人は有り得ない。
アイヌは他のモンゴロイドに比べて、二重、彫りが深い、
体毛が濃い、四肢が発達しているなどの身体的特徴がある。
朝鮮人は真逆でつり目一重のパンスト顔で体毛が薄い
日本人の中でも際立ってD系統の血が強い、
朝鮮人は日本人と完全な別種と言っていい。
0569世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 14:39:49.810
>>562
濁音がないということは、>>551でいうように、単独で2を意味するdulの発音はtul(トゥル)で正しいのか。
0570世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 14:48:37.980
ちなみにlとrの区別もないぞ
둘はdul, tur, dur, tulどう書いても同じやで

ちなyale式やとtwulやな
tulと書くと들になって別の意味になってまう
0571世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 14:59:50.280
ちな文化観光部2000年式って一応韓国公式の綴りではk,t,p,chが激音(有気音)でg,d,b,jが平音(無気音)なので例えば釜山は濁らないプサンなのにBusanと綴ったりする
0572世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 15:14:55.850
朝鮮語の母体は、4500年前頃から満州から北朝鮮域に広がったC2系統の言葉と、3500年前頃に進出してきたO1b系統の言葉のミックスだろう。
O2系統の感じがしないしな。
ただ、出現頻度ではO2系統が圧倒しているのは、別に理由があるのだろう。
つまり、日本語と似ているような点があるのは、O1b系統に原因があると思うわ。
これらを歴史上の事象と重ね合わせてみれば、納得だろう。
0573世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 15:26:22.820
>>570
なるほどな。
そうしたら、2を表す音の語頭にあるdは、単独でも助数詞をつける場合でも、トゥという音なのは変わらないことになるな。
また、グーグル翻訳の2のduの発音がフゥと聞こえるのは、トゥのt音が軽いということか。
0574世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 15:55:08.750
平音でも語頭だと弱めに帯気するから帯気性が3段階あると言っていいかもしれんね
0575世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 17:37:58.540
>>571
濃音はどう表記するん?
0576世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 18:25:49.310
>>575
kk,tt,pp,ss,jjと文字を2つ続ける
s,j以外平音の時の字じゃないのが不統一だったりその他いろいろ見苦しいところがあるから韓国公式のローマ字転写方式は嫌いだわ
0577世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 19:08:42.310
>>576
なるほどなあ。
2ひとつとっても、変化が多いのは理解できた。
あんがと。
0578世界@名無史さん垢版2018/10/14(日) 20:35:13.150
>>551
ちなみに朝鮮語の二の音読みはniではなくi
中期語だとzi

この種類の子音を漢語の音韻の用語では「日母」と呼ぶのだが
百済王都から出土の木簡の読み方だとその日母をzや無音ではなくnjの系統、すなわち日本語の呉音と同様のニャ行で読んでいた痕跡があるのだ
0579世界@名無史さん垢版2018/10/15(月) 00:39:22.660
>>578
漢語数詞の(ニ=2)をニャのように発音していたということか。
漢語辞典では、中国語の(ニ)の中古音はniiのようだ。
日本では標準語の発音に従って(ニ)と発音するが、関西ではニイだからね。
朝鮮語のニャも中国語音に近いのかもしれん。
0580世界@名無史さん垢版2018/10/15(月) 00:49:53.970
>>11の元の木簡の解読例
7の「日古皀」の「日」もnilと読んで日母だが、
もう一つ「二▢口皀(口は解読不能の部分)」と書いたものも同じく7としていて
「二」をniと読んでいる
https://i.imgur.com/R6lmLTF.png

当然ながら百済は漢音が出現する以前に滅亡したので朝鮮語とは異なる呉音に近い漢字音を使う
0582世界@名無史さん垢版2018/10/15(月) 05:52:00.680
字で書けば「イチ ニ サン シ」だが
実際の発音は「イチ ニイ サン シイ」
0584世界@名無史さん垢版2018/10/15(月) 14:38:01.490
>>583
語幹のニ音は変わらんな。
0585世界@名無史さん垢版2018/10/15(月) 14:54:53.620
>>580
北朝鮮の金日成は、イルソンと発音しているが、これはnilのnが落ちたものということか。
0587世界@名無史さん垢版2018/10/15(月) 20:36:55.830
>>584
niの時にnが落ちる現象は朝鮮語にあるがそれとは違う
日は中期朝鮮語ではᅀᅵᆯ zilと読む

日成だと昔の読み方はᅀᅵᆯ셩 zilsyengでジルションだかジルシェンだかになる
0588世界@名無史さん垢版2018/10/16(火) 08:20:21.000
倭国は、昔で言うところの倭奴国である。
唐の都の長安を去ること1万4千里。新羅の東南の大海の中にある。
倭人は山ばかりの島に依り付いて住んでいる。
倭国の広さは東西は5か月の旅程で、南北は3か月の旅程であり、代々中国と通じていた。
その国には城郭が無く、木で柵を作り、家の屋根は草で葺いている。
四方の小島五十余国は皆、倭国に属していた。
倭国の王の姓は阿毎氏で、大将軍に諸国を検察させていて、小島の諸国はこれを畏怖している。
西暦631年、倭国は使者を送って来て、地方の産物を献上した。
西暦648年、倭国王は再び新羅の遣唐使に上表文をことづけて、太祖へ安否を伺うあいさつをしてきた。

日本国は倭国の別種である。
その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。
あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、日本に改めた。」と言ったり、
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。」と言ったりする。
その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。それで中国ではこれを疑っている。
彼らは「我が国の国境は東西南北それぞれ数千里あって、西や南の境はみな大海に接している。
東や北の境は大きな山があってそれを境としている。山の向こうは毛人の国である。」と言っている。
703年、その大臣の粟田真人が来朝して国の特産物を献上した。
0589世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 09:45:40.030
日本の皇室は百済か新羅から
0590世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 09:46:30.970
倭国王と倭王はどう違うんだ
0591世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 12:37:11.100
日本は中華文明の一員ではないのだが
中国は金印・銀印・銅印を周辺国へ与えた
序列は金銀銅でオリンピックと同じ
日本は金印を貰ったが歴史上常に半島は銅印しか貰ったことがない
つまり中華秩序で見ても日本が兄で朝鮮は弟。
0594世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 19:02:14.010
天皇の祖先は筑紫にいたというのは中国の史書にもしっかりと書かれておる
それに景行仲哀神功は九州に行ったと記紀にある
0595世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 19:12:07.650
>>591
>序列は金銀銅でオリンピックと同じ

序列一位は玉やで
0596世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 19:27:53.680
>景行仲哀神功は九州に行った
日本武尊もな
それに景行天皇の九州一周は日本書紀のみの記述で、
経過が書かれてるけど出発と帰国が欠けてる不思議
0597世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 21:44:54.510
鉄器が半島だけにしかないと思われてた時代
九州にそこそこの力があってもおかしくないと思うのだが
日本の歴史は大和しかない
0598世界@名無史さん垢版2018/10/19(金) 16:00:52.310
朝鮮語でサルの発音は、歳、年、年齢を意味するらしい。
なぜ、サルの発音が歳や年を意味するのか。

日本語で猿は、サルの発音。
モンゴル語では、猿はsarmagchin(サルマグチン)の発音。
日本語とモンゴル語では、猿の発音がサル、サルマグチンとともにサル音がついている。
このモンゴル語のサルは、一月、二月などの月の意味で、お月さまで時間を司るエジプトの知恵の神トート神(ヒヒ)にちなむ。
そこで、一月二月などの月を意味する発音サルが、猿を意味することになるもの。

朝鮮語のサルの発音が歳、年を意味しているとすれば、この朝鮮語のサルの発音は、モンゴル語のサルマグチンのサル(月)に由来しているのかもしれない。
0599世界@名無史さん垢版2018/10/19(金) 19:48:49.460
↑神奈川ガイジ
0600世界@名無史さん垢版2018/10/19(金) 22:55:32.940
百済人にだけ王(こにきし)や公(きみ)のカバネを与えているから
やはり特別なんじゃないかね
元の国だから王なんて名乗るの許したのでは?
まあ中国で王氏多いし
アメリカの黒人奴隷もキングさんやプリンスさんがいるけど
0601世界@名無史さん垢版2018/10/20(土) 00:17:35.670
そら日本が協力して成り立たせて
その結果ひどい目にあったんだから
後ろめたさとかはあるだろう
その時期には日本は半島いかなくても鉄器つくれたから必要性も薄れてたし
0602世界@名無史さん垢版2018/10/20(土) 01:27:37.870
>>596
景行紀は、大きな謎を秘めている。
0603世界@名無史さん垢版2018/10/20(土) 01:41:04.170
>>589
日本の皇室の初代は神武天皇と設定されている。
そして、その神武天皇は薩摩の阿多からやってきた。
ということは、日本の天皇のルーツは南九州阿多。
0604世界@名無史さん垢版2018/10/20(土) 02:07:06.370
>>600
だけではないだろ
地方の有力者にも公は与えてるぞ
それも九州とか東北とか辺境のあたり
0606世界@名無史さん垢版2018/10/20(土) 04:23:20.210
大きな墓
つまりオホササキノスメラミコト(仁徳天皇)と同様の意味だろ?
まあ当時の東北にあった末期古墳は最大でも17mしかないらしいから大した事ないんだろうが
0607世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 00:57:15.780
日本語の語彙には、発音、意味ともにモンゴル語の語彙とよく似たものがある。
しかし、興味深いことに、その中間に位置する朝鮮語のよく似た語彙は、なぜか微妙に発音と意味がズレるケースがみられる。
次の語彙も、それに当たる。

モンゴル語 amttay(アムタイ)=甘い、旨い、おいしい
朝鮮語   mas(マス)=味
日本語   amai(アマイ)=甘い

朝鮮語のmas(味)は、モンゴル語か日本語かのどちらかと同系に違いない。
語頭にa音をつければamasとなり、甘いを意味するモンゴル語のamutat、日本語のamaiと発音がよく似るからだ。
そこで、日本語の古語では(甘い)と同義である(旨い)について、朝鮮語ではどう表現するかというと、
mas iss da=うまい、おいしい(glosbe翻訳)となるようだ。
mas=味、iss=ある、da=多、の構成。
おそらく、朝鮮語のmas(味)の元々の発音では、語頭にa音がついていたのではないか。
このように、モンゴル語の語彙と日本語の語彙では発音、意味ともによく似たケースがみられるが、モンゴル語と日本語の中間点にある朝鮮語では、微妙に発音、意味が異なるのはなぜか。
これは、謎のようにみえる。
0608世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 01:44:52.020

神奈川ガイジだガガイのガイ♪
0609世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 02:20:25.170
>>607
味は、モンゴル語ではamt(アム)。
朝鮮語では、mas(マス)

やはり、朝鮮語では語頭のa音が落ちているようにみえる。
a音がつけば、モンゴル語のamt(味)にも、日本語のamai(甘い)にも通じる。
モンゴル語と日本語ではam音の語幹音に変化はないのに、朝鮮語ではなぜ語幹音のamのうちのa音が落ちたのか。
朝鮮語では、発音上、語頭にa音が来ないのか?
0610世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 02:46:37.610
自演キモいぞ神奈川所ジョージ
0611世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 02:52:49.320
>>609
朝鮮語では、語頭にa、i、u、e、oの音がつかないか?

ai=子ども、oi=きゅうり、uri=我々、ima=ひたい、u(上に・・有り)=上

これらがみられるので、語頭にaなどの母音がつかないことはないようだ。
0612世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 03:13:00.430
ガガイのガイ♪
0613世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 04:07:50.540
>>611
モンゴル語の(甘い)は、amttay。
味は、amt。
そして、中国東北部に住むダグール族はモンゴル族の一つであるが、話すダグール語はモンゴル語とは著しく異なるそうだ。
そのダグール語の幼児語にamtaがあり、これは(飴、甘い)を意味するという。
また、amtaはエヴェンキ語で(味)を意味し、全ツングース語ではamtanは(味)を意味するという。
これらの語は、モンゴル語からかなり古い時代にツングース語に入った語彙と考えることができるそうだ。

つまり、モンゴル語の(甘い)を意味するamttay、(味)を意味するamtの語彙が、古い時代にダグール語やツングース語に入ったというわけだ。
これが、日本にももたらされてamai(甘い)の語彙になったことは十分考えられる。
そこで、問題なのが、朝鮮語のmas(味)。
モンゴル語由来なのは、確かだろう。
しかるに、近隣のダグール語やツングース語では、モンゴル語とほとんど同じamtaの発音がみられるが、朝鮮語ではa音が落ちたmas(味)の発音となっているのだ。
海を隔てて距離のある日本では、モンゴル語やツングース語とほぼ同じamaiの発音が保持されている。
朝鮮語では、masは(味)を意味するだけで、(甘い)を意味する語彙は別にあり、masには(甘い)意味はないのである。
このあたりに、なにか微妙なものがあるのではないだろうか。
0614世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 04:26:45.100
みんなイッチのふりはわかっとるメンスな
0615世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 04:46:49.430
>>613
朝鮮語で(甘い)を表す語彙は、dalda。
このdaldaのdalは、月。
daは多。
(月が多い)という構成であるが、このdaldaには(煮詰まる)、(臨月)の意味もある。
妊娠してから月が多くなると、臨月になるので、臨月の意味は理解できる。
この論法から、月が多いことが煮詰まるの意味になるのは、長い時間かけて煮ると煮詰まるということであろう。
そこで、煮詰まった物は(旨い、甘い)ということなのではないか。
とすると、このdaldaは、朝鮮語の独自語彙である可能性がある。
この(甘い、うまい)を表すdaldaの独自語彙が残ったために、モンゴル語のamttayの(甘い)の意味は排除され、ツングース語の場合と同じく(味)の意味だけが入ってきた、ということが考えられるのだ。

それにしても、ツングース語のamtaや日本語のamaiなどと異なり、独り朝鮮語だけからa音が落ちたことは、依然として謎のままだ。
0616世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 04:58:41.620
>>615
まあ、a音が落ちたことについては、朝鮮語には、語頭音が落ちて省略形が通用するという傾向があるのだろう。
そういうことだ。
また、日本語の(甘い)の語彙が、純正日本語語彙ではなく、ほぼそのままそっくりモンゴル語だということは、ダグール語やエヴェンキ語ほかの全ツングース語の場合と同じだということが分かった。
つまり、語彙の語幹音は、距離と時間を超えるのだ。
0617世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 05:02:07.000
>。
バレバレやん
0618世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 09:58:35.730
2万年前に入った人々はD4j8という遺伝子を持つ
それは、ブリヤート人とイヌイット人と日本人に観測される。
D4j8は中国・朝鮮には存在しない。

しかし4万年前にも海から入ってきていた。
最初に入ってきたのは南の方からだった。
https://www.youtube.com/watch?v=QztuMDOa6E4
0619世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 15:10:16.430
>>618
2万年前のそれは、細石刃を使う種族じゃないか。
細石刃は、北海道経由と朝鮮半島経由の2ルートがあったとされている。
その種族とブリヤート人、イヌイットらとは関係あるのかもな。
彼らが縄文人の祖先の一つだとみられているし。
0620世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 15:12:28.650
最初の言葉はシュメール語
シュメール語で食べるはクウ
0621世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 19:44:54.540
意味あんのかねぇ
ハンガリーでは水はmizu、韓国ではmulu、と全然違う
ならハンガリー語と日本語は近いのか?何故日本と半島を関係付たいのかわからん
0623世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 20:33:25.550
>>621
違うぞデタラメを書くな

現代朝鮮語で물 mwul、中期朝鮮語で믈 mul、高句麗語で毎 *mai
満州語でmuke、ツングース祖語で*mū
モンゴル語でmören、モンゴル祖語でも*mören
これらは日本語のmiduと関係があるとされている(マクロ・アルタイ諸語共通の単語)

ハンガリー語で水はvízでこれはウラル祖語*weteに遡り、
印欧祖語で水を意味する*wed-、すなわち英語のwaterなどと関係があると考えられている
0624世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 21:20:27.910
>>623
からかわれてるのに気がつかないって可哀想
0625世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 21:22:44.330
>>624
じゃあお前ウ ン チ ー コ ン グって知ってる?
0626世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 22:22:58.060
>>620
シュメール語は、メソポタミアでは独特の言葉で、ウラル・アルタイ語族とよく似ているそうだ。
日本語、朝鮮語などとも語順、膠着語などがよく似ているらしい。
シュメール語は、食べる=ku。
モンゴル語では、khool=食べ物、khuns=食べ物。
日本語の食う(kuu)と関係あるかもね。
0628名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 08:18:44.470
日本語でも後置修飾はけっこうある

例 : 親御さん、ホテルオークラ、首都大学東京
0630名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 09:41:29.930
>>628
もうちょっとマシな例はないのかw
0631世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 15:34:28.830
朝鮮半島南部域の韓国語では、語頭の音が省略される傾向にあるようだ。
次の語彙でも、同様の結果となっている。

「固い、硬い」
ヒンディー語  kathin
キルギス語 katyy
モンゴル語 katyy
満州語 katan
ツングース語 katan
韓国語 ttagttaghan
日本 katai

ttagttaghanに皆と同じようにka音をつければ、kattagttaghanとなり、ヒンディー語のkathinの語幹音がそのまま引き継がれることになる。
韓国語が語頭音を省略するのは、単に発音上の措置なのだろうかと、やはり謎。
0632世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 15:46:27.000
>>630
犬 大きいの
猫 白いの
とか
多分原始の言語はこの順番だろうな
0633世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 16:13:11.910
つまりおフランス語と越南語は原始的な言語ちうわけやな
0634世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 19:34:39.700
>>631
ただの石をカチカチと叩いた時の擬音語由来なだけだろがいい加減にしろよ
0636世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 22:53:32.060
日本語は特別なんじゃなくて古い形を残しているという話も
0637世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 23:14:38.340
フランス語も数は前に形容するんだよね
アッカド語やシュメール語は後ろなのに
0638世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 23:37:45.960
日本では、中国から人が来ると通訳がいたが
朝鮮半島から来た場合は、通訳なしだったらしい

その心は?
@日本語と百済語等は同じあるいはかなり近い言葉で話して通じる
(スペイン語とポルトガル語とイタリア語みたいに)

A日本人は進んだ半島に憧れていて百済語等を学んでいた

B百済人等が日本語を学んでいた
0639世界@名無史さん垢版2018/10/23(火) 23:52:48.330
>>638
Cリンガフランカがあった
0641世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 00:31:37.210
>>634

ヒンディー語  kathin(カチン)=硬い
日本語     カチカチ=超硬い
0642世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 00:33:59.230
カチンの森虐殺
0643世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 00:34:06.100
>>636
どうも、そんなきがす。
0644世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 00:49:32.620
>>642

0645世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 02:08:51.920
ノーベル賞取れないからって日本人と同じ人類に分類されたい心理は理解できるけどさぁ
0646世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 02:44:06.060
>>638
D日本の官僚の中に百済人がいた
0647世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 02:45:53.580
>>638
D日本の官僚の中に百済人がいた
0648世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 03:16:18.990
>>631
…韓国語の場合、ハングル創製以後、/h音が徐々に消えている…というような論がみられるな。
特定位置の音が無くなる傾向は、ハングルと関係があるのかと。
0649世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 04:05:39.150
>>645
百済人と韓国人にはほとんど関係がないぞ
0650世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 05:56:18.800
>>649
百済人も韓国人もノーベルゼロ
日本人とは知能格差がケタ違い
0651世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 07:48:32.560
日本も地域ごとに別の国とすればノーベル賞ない何々人が多い
九州人0、四国人0とかでしょ
0652世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 09:44:27.400
ノーベル賞一番多いのは京都?
0653世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 11:46:48.620
ノーベル賞なんて薄汚いスウェーデンの賞はいらない
俺だったら受賞拒否する
0654世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 14:06:18.560
>>653
おまえになんか絶対にくれんから安心しろ
0655世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 14:54:37.850
スウェーデン人なんか絶滅すればいい
苦しんで苦しみ抜いて死に絶えろ
0656世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 20:21:04.090
百済は戦争弱いし腰抜け。先祖代々を誇り、背中を見せない日本の武士の魂とは似ていない。
0657世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 20:22:17.130
スウェーデンを恨んでるのは西の韓国ことフィンランドかな?
丁度韓国も二つの帝国の間で争奪された歴史があり今はその一方である中国によってフィンランド化を受けてるので境遇は似てるんじゃないか
0659世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 23:08:14.260
西の勧告なのか

スウェーデンが嫌いなのは日本に対して法制化しろと言うから
0660世界@名無史さん垢版2018/10/24(水) 23:47:56.090
マスコミが誉める国ってろくでもないのばかり
中国 韓国、北朝鮮、スウェーデン、ノルウェー、フィンライド、アメリカ、イギリス、おーすとこりあ
0661世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 00:14:58.010
朝鮮半島を挟撃してるのは、チャイナとロシン。
今は、日本関係ないからな。
0662世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 12:10:42.510
スウェーデン人なんか皆殺しになればいい
0663世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 20:02:35.900
>>662
スウェーデンのねーちゃんに振られたのか。
0664世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 21:30:01.940
キムって女とやったことはある
0665世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 21:54:39.670
キンバリー
0666世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 21:55:10.620
666なら株が高騰
0667世界@名無史さん垢版2018/10/25(木) 22:19:58.490
上海株と韓国株買うな。
まだ落ちるぞ。
0668世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 05:00:58.480
朝鮮語の方言地図
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~fkr/OguraProject.html

これを見ているとどう考えても朝鮮語の先祖である新羅語が朝鮮語とは全く違う百済語と高句麗語の地域を塗りつぶしたとは到底思えない分布の仕方に見える

第2集20ページの「男子・男児」は見事な南北対立型であるにもかかわらず済州語では北と同系の表現が使われていて古代から同系だったのだと考えざるを得ない
また百済の最後の首都のあった忠清道で南北両方の言い方が併存しているのも興味深い

かといって同60ページの稲では同じく南北対立で忠清道で併存するが済州島は南
(稲が育たない朝鮮半島北部がなんで稲の育つ南と違う言葉を使ってるんだ!?)

同28ページの「舌」は口蓋化した発音が北東‐南西方向に、口蓋化していない発音が北西‐南東方向にとX状になっていてソウル付近で併存する謎分布
0669世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 12:38:59.360
はっきりいって朝鮮語は一つの方言連続体が一つの政権下にあった歴史があるから一つの言語扱いされてるだけで
単語の方言形の多彩さを見てったら充分別言語レベルだ
0670世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 17:10:52.180
百済故地の全羅道あたりが被差別部落みたいなかんじで
ソウル平壌あたりが中国支配あたりからずっと首都
逆に言えば新しい都市を全くつくれなかった
0671世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 17:36:30.390
>>668
南東部は鉄が取れたから各地から人が集まって混在してるという事では?
0673世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 23:15:17.400
>>672
実際上代東国方言の残骸みたいなとんでもない方言が本土内にもあったりする
これはもっと知られて公としても保護活動するべきやで
https://ja.wikipedia.org/wiki/秋山郷方言
0674世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 23:50:44.070
>>668-669
そんな風には思わないがなあ。
その文献、通時的分析が、ほぼ中期朝鮮語の例に尽きてるだろ?
まともな朝鮮語研究がそうであるように、吏読だの郷歌だのは直接の語形としてほとんど出てこない。使うとしても傍証だけ。
済州島含む朝鮮語全方言のバリエーションは、1443年以降の漢城(ソウル)の朝鮮語で説明がついてしまう。
それにしてもずいぶん均一な言語だ。
1443年には、首都はソウルにあり、李氏朝鮮の支配領域はほぼ現在の南北朝鮮と同じ範囲だった。
そりゃ「慶尚道から広まった」ようには見えなくて当然。
・ソウル中心の蝸牛分布
・緩やかな南北対立
・遠隔地への集団入植(慶尚道→咸鏡道の例が有名)
この3つだな。
0675世界@名無史さん垢版2018/10/26(金) 23:57:07.350
>>668
朝鮮半島の交易路は、ソウルを拠点としてX字形の幹線路となっている。
なにか、交易ルートに関わる商人の縄張りのようなものが、歴史的に強い影響を与えてきたのでは。
済州島の場合は、交易は舟で行われるから、遠いところとの接点があってもおかしくない。
0676世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 00:41:21.120
>>674
語幹末の消える-hや-γに関しては明らかにそれ以前まで遡らないと祖語に辿り着かない
「1443年以降の漢城(ソウル)の朝鮮語で説明がついてしまう」は鋏や狐には全く当てはまらない
0678世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 00:53:05.450
ちなみに現在の北京語のルーツである満州方言(満語)も日本人が人工的に作った
これは恥とすべきだな
今の中国語が19世紀と比べてもおかしいのは日本のせいだから
日本人は言語的美的感覚みたいなものに欠けてると感じる
0679世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 01:05:45.200
高句麗語で海は「波旦 *patan」と復元されているが
第一集20ページの「海」を見ると咸鏡道と済州島および慶尚南道沿岸という両辺境にそれと類似した「pa-daŋ」が分布していることに気付く

ハングル文献上は末子音が消失しつつあるpatah(および古代にまでは遡らないだろう非主流系のparʌl)までが限界であり、祖型からはとても遠い
傍系であるparʌlとて、新羅語として記録されている「波珍 *patɔr」の系統であり、こうなればもはや新羅語が他地域で非朝鮮語族と入れ替わったとは到底考えられない

また、全羅南道沿岸を中心には「pa-dak」が分布しており、これもまたハングル創成以前の分岐だろう
当時ほぼ消えかけの-hがどうしてそれより聞こえ度の大きい-kに逆戻りできうるだろう
0680世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 01:37:19.600
>>678
満州方言?
なんじゃそりゃ
0681世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 01:38:36.900
もしかして協和語のことか?
0682世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 02:10:17.340
朝鮮語の方言のそれぞれの相違についてはわからないが、鋏については次の経路が考えられる。

ハサミ(鋏)

韓国語 gawi(ハウィ)
モンゴル語 khaich
キルギス語 kayci
パンジャブ語 kaici
ヒンディー語 kainchee

このような経路で入ってきた語彙であれば、それぞれの方言がどのような変化の仕方をしたのか判断する材料になるのではないか。
0684世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 03:49:36.960
鋏(にぎり鋏)自体は、すでにエジプトの壁画に描かれていて、そのエジプトでは3000年前の古代ギリシャの鋏が出土しているそうだ。
当初は医療用や羊毛の収穫に使われたらしい。
モンゴルにはいつ頃伝わったか分からないが、言葉の経路をみれば、モンゴルに最初入った鋏はインドあたりで造られたものではなかったか。
日本には、6世紀頃に中国から入ったとされている。
0685世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 04:03:13.350
>>682
ちゃんと祖語で比較しろ
朝鮮語のハサミの祖語は*kʌsigaiだと朝鮮語研究の大家である福井玲が言っている
ちゃんと>>668のリンク先を読んでこい
0686世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 04:17:30.270
つまり鋏の語源はエジプトってことか
0687世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 04:29:13.470
>>685
このリンクは、東京大学が出る。
それより「小倉進平『朝鮮語方言の研究』地図化プロジェクト」で出てくる。

(鋏)は1集、2集のどちらに出ているのか。
ページを示してくれ。

ハサミの祖語がkasigaiなら、語幹がワイが挙げた各国語彙と同じ。
朝鮮語のハサミが外来語であるのは明らかだ。
現代のgawiは、祖語のkasiが落ちた形だ。
本家から来た語幹そのものが失われてしまったのが、現代のgawiということだな。
0688世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 04:47:46.820
>>687
2の73ページ
目次あるんだからそこ見ろよ

kʌsigai > kʌzγai > kaγʌi > kawi
なのであって頭が落ちたのではない
過程はハングル文献できちんと記録されている
0689世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 05:23:04.180
>>686
エジプト語は、コプト語らしい。
鋏は、そのコプト語では、パンジャブ語のkaiciと発音が違うみたい。
モンゴル語のkhaichの語源はパンジャブ語のようにみえるけどね。
0690世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 06:03:12.860
なるほど。
梁紅梅という人の論は、この種のテーマの文としては分かりやすい。

古語のkasigaiは、割子蓋の字の音訳だということが書いてある。
漢語の割子蓋の蓋がどこから来たのか分からないが、割子のkasiとヒンディー、バンジャブ、キルギス、モンゴルなどのkaiciとが関連ある確率は高いようにみえる。
漢語のこの割子蓋もインドあたりからの流入語だろう。

また、この割子蓋にハサミを意味する大元の語意として(つなぐ)意があるのであれば、この割子蓋は日本語のカスガイ(鎹)と関連があるかもしれない。
0691世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 06:11:57.310
なに勘違いしてるんだ
割子蓋は高麗に二年くらい滞在した漢人が勝手に朝鮮固有語に当てた当て字だぞ

外国語のことをどうこう言う前にまず日本語を読める様になれよ
0692世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 07:05:47.630
>>690
割子蓋(kasigai)の字が出ている「鶏林類事」は、中国宋代の学者孫穆が12世紀初め頃に、高麗で収集した高麗語を漢字音で表したもの。
とすると、割子蓋(kasigai)は、高麗語ということになり、漢字表記しているが、漢語由来ではなく、朝鮮半島の開城付近の言葉のようだ。
このことからすると、割子蓋の漢字はそれほど重要ではなく、kasigaiとして理解するのがよさそうだ。

これまでみてきたように、kasigaiはモンゴル語のkaichなどに由来を求めるのがよさそうだが、モンゴル語などにはkasigaiのgaiの発音はみられない。
高麗語として独自に語尾につけた発音の可能性が高い。
このgaiはどのような意味を持っているのだろうか。
0693世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 07:19:48.950
日本語には漢語が大量に流入して日本語そのものが変わってしまうほどだった。
これは渡来人・帰化人というものはすなわち漢人だったということではないか。
半島系なら日本語と朝鮮語にもっと多量の類似語があるはずだ。

 そして日本語も朝鮮語も満州族のようにシナ語族化せずに生き残ったのは漢人の人口が原住民よりはるかに小さかったからだろう。
渡来人というものがどういう人種だったかを言語・文字上からみればシナ人だったとしか考えてられん。
0694世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 07:20:08.450
日本語には漢語が大量に流入して日本語そのものが変わってしまうほどだった。
これは渡来人・帰化人というものはすなわち漢人だったということではないか。
半島系なら日本語と朝鮮語にもっと多量の類似語があるはずだ。

 そして日本語も朝鮮語も満州族のようにシナ語族化せずに生き残ったのは漢人の人口が原住民よりはるかに小さかったからだろう。
渡来人というものがどういう人種だったかを言語・文字上からみればシナ人だったとしか考えてられん。
0695世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 07:20:12.690
日本語には漢語が大量に流入して日本語そのものが変わってしまうほどだった。
これは渡来人・帰化人というものはすなわち漢人だったということではないか。
半島系なら日本語と朝鮮語にもっと多量の類似語があるはずだ。

 そして日本語も朝鮮語も満州族のようにシナ語族化せずに生き残ったのは漢人の人口が原住民よりはるかに小さかったからだろう。
渡来人というものがどういう人種だったかを言語・文字上からみればシナ人だったとしか考えてられん。
0697世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 10:33:49.790
それは土着に由来するからだろ
0698世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 11:51:02.320
>>679
いや逆だ。
訓民正音(つまり1443年の漢城方言)は語末のHと語末のKを区別していた。今の全羅道ではKに統合されている。
情報量は前者のほうが多い。
中期朝鮮語漢城方言…H、K
全羅道方言…Kに統合
京畿道方言…ゼロ、K
つまり、全羅道方言は比較言語学的に下流でしかないのだよ。
0699世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 13:09:33.160
>>698
そんな訳ないだろ
中期語の語末のhとkは慶尚道サトゥリの語末のkと規則的な対応をしておらず
海はpadahに対してpadakだが山はmoyhに対してkで終わる音にはならない

だいたい中期語の時点でpadahやparolに分裂してるのだからはじめっから成り立ってないっつーの!
0700世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 14:50:40.530
ところで高句麗語で「山、高い」を意味するとされる「達 *tar」だが、こいつ実は現代朝鮮語に同根の語あるんじゃないかと思うのだ

それは「全く、ことごとく、殆ど」を意味する"다 ta"という言葉だ
この語は吏読では「如」と書かれ、「〜のごとく」という意味から動詞の終止形の語尾にも採用されている(いわゆるなんちゃって朝鮮語のニダのダの部分な)

なぜこれが「山、高い」の意味に繋がるかというと、
この単語には更に姉妹単語として「もっと、更に、よりいっそう」という意味の母音調和反転形”더 te”があり、吏読では「加」と書かれる
また、同系統の言葉に「再び」という意味で"다시 tasi"というのもある

つまり同じものを重ねていけばやがて高くなり山ができあがるということだ

日本書紀の訓註を見るかぎり「正(まかり)」や「上(をり)」などの様に百済語乃至高句麗語において形容詞の連体形には「-り -ri」という接辞が使われている
ならば「達 *tar」の*-rの部分こそがまさにそれの母音が省略された形だろう

現在の朝鮮語において"다리 tari"という言葉には足や橋の意味があるため、これらとの衝突をさけて山の意味は消滅したのだろう
足で立つと高さが加わり、川に通路を加えれば橋になるという発想だ

ところで足の意味の方は丁度日本語の「足り(足る)」に同音である
他動詞形「足す」は”더 te”の訓「加」と同義であり動名詞形「足し」は"다시 tasi"に同音である
日本語の起源は百済語などというトンデモなことはないだろうが借用などなんらかの関係はあったのだろう
0701世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 14:51:15.560
>>699
だから、現代全羅道方言のほうが情報が減ってるでしょ?
中期語のほうによりたくさんの情報があって、それで全羅道方言の説明ができる。つまり下流なんだよ。
0702世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 15:21:10.020
>>701
鋏はzに対してsiだぞ
なんで影も形もない母音のiが足されてるんだ
もちろん規則的な法則はないぞ
0703世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 15:21:47.450
>>700
日本語において足(あし)と足りる(たりる)は全くの別語だろう
漢語でこれらが同じ語になるから日本語でも同じ漢字を当ててるだけだ
その辺を攻めるなら日本語形容動詞語尾の「たり」との関連を考えた方がいいんじゃないかな
0704世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 15:24:13.870
>>703
もちろん漢語の影響によるものだと考える
もともと日本語には「足」と「要求される数量に達していること」を同一視する言語文化はなかった筈だ
ならばより色濃く中華文明の影響を受けた朝鮮半島からの移入が考えられる
0705世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:09:08.900
>>699
「山」は違うだろ。単音節末子音がぶら下がる地域は、2音節でmettongのような語形を持つ地域ときれいに重複する。
そこに言及があるけど、これは中期語のHとはほぼ確実に起源が違う。
この2音節目は二次変化と考えていい。何の意味かは、資料著者が言う通りわからん。

朝鮮語は音韻が不安定で、軒並み通時変化の激しい言語なのだが、対照的に地理的な共時的バリエーションに乏しく、
共時的バリエーションは、中期語でほとんど説明がついてしまう。
これは、かなり新しい時代に、狭い地域の言語が一気に広まったことを示唆する。
0706世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:21:41.500
>>702
はさみでしょ?影も形もなくないじゃん。
ハングル最古の形は、s@zh\ai、これが中期語標準のs@zaiになる。
中期語のZの帰趨問題は、その原資料だと変わった説が述べられていて俺はちょっと同意できないが、
それでもまあ、今の標準語形を導くのは何の問題もない。

個人的には、「割子蓋」は、kazaikaiもしくはkangzaikaiのように聞こえた音を音写したと思ってるけどね。
0707世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:23:25.790
>>705
-ttongは違うだろ
なんで祖語が*moroなのに全然聞こえ方が違う濃音がいきなりでてくんだよ

内的再構ぐらいしながら思考しろや
0708世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:27:05.480
>>706
いやいやいや
だからiはどっから出てきたんだよ

それはどうやっても訓民正音以降の書き言葉ではどうやっても説明つかんだろが
いい加減自分の言ってることが事実とどうやっても整合しないことを認めろ!
ちゃんと論文を読めばそれは理解できる筈だ
0709世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:40:00.520
>>707
二次変化というか複合語。別の単語・語尾があとからひっついた。それだけの話。二次変化といったら不正確だな。すまんかった。
>>708
k@zaiでしょ。なにがおかしい?内的再構も何も、これは同時代の文字資料。k@zeじゃないんだよ。k@zai。
0710世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:44:04.380
>>677,678
解説は?
0711世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:44:33.510
>>709
まったくおかしい
zの後にハングル創成時には消失して独立した音素とみなされてないγがあり、それがゼロ子音として初期のハングルではかろうじてあらわされている
それにzは別に祖語の*siから規則的に変化する訳ではない
0712世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:50:46.660
タイプミスだ。706は、k@z\hai→k@zaiとなる。
もともと中期語で仲間外れだったZが、子音としてのポジションを維持できず崩れていくとき、
京畿道では摩擦がゆるくなってWになって円唇性を獲得したため、
後続母音に干渉して二重母音の上昇下降が反転し、aが潰れてiだけが残った。
これとは別の変化を起こしてZが潰れた他の方言では、上昇下降がそのままなので、eだったりaiだったりそのまま。
0713世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:52:54.800
だからよう
ハングル作られた時点でもう方言形が分裂してんのよ

あの方言地図にあるいろんな例読んでったらそのうち納得するから
なっ!
0714世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 16:59:22.650
>>711
ああ、それで話が食い違うのかw

そもそもおまえさんがいう「祖語」なんてものを、俺は支持しないよ。
はさみについて、*siという「祖語」の想定形を排除する。議論の出発点はあくまで訓民正音の△つまりZ。
だから河野説は支持しないって書いたじゃんw
0715世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 17:15:28.740
だからiないじゃん
語末の主格としてのi挿入ならまだしも
ハサミの場合語中じゃん

バカなのアホなの死ぬの?チョン・ガイジなの?
0716世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 17:52:32.160
ああ、そっちか。
そもそもさ、k@zh\aiという最古の発音を具体的に考えてみたことある?
Zは有声の摩擦音。外破じゃないと発音にならない。
これで、Zが潰れていく。南部朝鮮では大部分がSに変化する。ところがだ。
少なくとも近代語ではパッチムのSは内破音である上に、逆行同化してしまう。
つまり、k@kkaiになってしまう(し、実際にそういう方向性の方言もある)
Z起源のSを「救出する」ために、母音が添付されることは不思議でも何でもない。
実際、慶尚道で第二母音はiとは限らないでしょ。eのところもある。
kasigeは中期ソウル語より古い形の直系なのだ、と俺は言い切ることが出来ない。

まあ、例えばハングル直前の形として、*k@zih\aiのような3音節語を想定することはできるだろうし、俺は否定しないよ。
おまえさんとしては大勝利だろうけど、俺は祝福するww
この程度訓民正音から遡ることは、別に否定はしない。

なお、はさみなる(おそらく外来語の)単語が「変な子音」を2つも含んでいることは、わりと興味深いことではある。
外来語の有声子音の音写に使われたのではないかね。
俺自身は、古い時代の朝鮮語の子音は無声・有声の対立で、その名残がZ、h¥、βの原初ハングルだと推測しているが、
何分にも論ずる証拠がない。
0717世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 17:56:41.550
追加。もう一つ論理的前提がいる。
ZがSになり、かつh\がKになるという変化を起こした場合。
内破というか逆行同化というか濃音化というか。KのバリエーションにSが吸収されてしまう。
0718世界@名無史さん垢版2018/10/27(土) 18:02:36.150
sが有声化するということは日本語でよくある現象と同様でそこに形態素の繋ぎ目があるからではないのか
朝鮮語において三音節の単語は語根としてはあまりにも長すぎる
古代に作られた複合語が起源だろう
0719世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 00:28:40.110
語彙の多国間比較では祖形の比較が必要なのは分かるが、今すぐ祖形を調べるのは無理なので、現代語での比較を行っている。
そして、日本語の語彙が多方面の語彙と重なるケースが少なくない。
しかし、日本語と他国語の中間点に位置する朝鮮語について、これまで比較できずに来たため、連続性の点でやや不確かな面があった。
そこで、協力をいただきたいのだが、次の朝鮮語の日本語などとの類似性を検討いただきたい。

(黒い・黒く)
朝鮮語  kkamah(黒く)
日本語  kuma(隈)
クメール語 khmaw(黒)

この三カ国の黒を意味する語彙は同系性があると考えているが、朝鮮語の中期語ではどのような発音となっているか。
「朝鮮語方言の研究」には、黒に関する発音が掲載されていない。
なお、東南アジアでは、黒をkhmawのように発音するのは、クメール語だけである。
0720世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 00:53:07.300
ネットあるんだからすぐ使えるだろ
まさか外国語のことをゴチャゴチャ抜かしてるのに英語で検索すらできないんだったらただのクソザコナメクジだぞ
0721世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 01:45:57.270
比較言語学には、「そっくりさんは大抵偽物」という有名な経験則がありましてねw
まさか、現代慶尚道のkasigeと、高麗時代の(おそらく開城方言の)音写「割子蓋」が見た目そっくりということは、おそらく直系ではない、ということ。
だから俺はzがsiになるという702に対して、これが慶尚道のkasigeの第二母音の話をしてるとは思わなかったんだ。

これを解く鍵は、繰り返しになるがやっぱりzつまり△の帰趨だろう。
河野説は、sがzに先行すると説いていて、(俺も未確認だけど)おそらく△一般(「秋」などを含む)の法則として理解しているとみられるが、
これがアクロバティックな論法で、誤りのように思える。
話が違うけど、例えば日本語アクセントに関するラムゼー説のように、変化の方向を逆さまに説明してしまうパターンに見える。
それを糊塗するために、△の音価についてかなり変な仮定を置く必要が出てきてしまっている。

△は、もともとzであると考えるべきだろう。後から南部朝鮮でsになり、京畿道でw、平安道などでゼロになった。

なお、これまでのレスで、xsampaもどきを使って混乱させてしまったことをお詫びする。
俺のレスの大文字Zはすべて、zのことであって、xsampaのZのことではない。
0722世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 02:37:28.360
>>721
今はその話はしてねーし誰もおめーの話は聞いてねーぞ
zが属格のsなどが母音に挟まれて生じたというのはどうも朝鮮語研究家の間では定説らしいしな
0723世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 04:53:47.590
>>8
これだとおもってる。
今の中国は北方由来の言語
07248垢版2018/10/28(日) 15:38:45.130
>>723
今の中国人の言葉とか色々見ていると匈奴とかなんだと思う
0725世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 16:26:50.990
意味が分からん
今の中国語で中古漢語に遡れない語彙がどれだけあるか
ごくわずかだろうが
0726世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 17:25:25.520
文字はね
北方民族に乗っ取られたんだよ
0727世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 18:45:19.470
倭国とは言うが

百済国とは言わない
新羅国とも言わない
加羅国とも任那国とも高句麗国とも言わない
0728世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 19:06:47.650
>>727
言うだろ、高麗国と言ってた高句麗以外は全部
日本書紀も南斉書も読んでないのか
0729世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 19:17:30.410
>>726
文字じゃなくて語彙だ語彙
北方民族の語彙が入った現代漢語の例文作ってみてよ
0730世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 19:19:40.620
>>726
字の話なんかしとらんわキチガイ
0731世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 20:57:53.360
>>719
クメール語はO1b系の言語。
そのクメール語の黒を意味するkhmawと、日本語のkuma(隈)が同系であるかどうか。
縄文時代を終わらせた稲作弥生はO1b系によってもたらされたというのが定説。
日本語のkuma(隈)はクメール語のkhmaw(黒)と同系の可能性が高い。
となれば、朝鮮語のkkamah(黒)も同時期に中国山東半島あたりから渡韓としたO1b系がもたらしたものである可能性が高い。
つまり、3000年前頃までに中国山東半島付け根あたりまでO1b系の者らが北上していたということを示しているのだろう。
0732世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 21:22:17.780
>>731
そこで面白いのが別系統の(黒)の語彙。
クメール語のkhmaw(黒)とは違う系統は、次の語彙で判明する。


モンゴル  khar(カル)
キルギス  kapa(カラ)
カザフ    kapa(カラ)
ウズベク  qara(カラ)
ヒンディー kaala(カーラ)
ベンガル  kalo(カーロ)
ネパール  kalo(カーロ)
日本語 kuro(クロ)

朝鮮語では、geomjeong(ハンゼオン)が黒を表している。
明らかにヒンディー語由来らしいカラ音の(黒)の語彙が、朝鮮語にはみられない。
ということは、この黒を意味する語彙は、geomjeongと前項のクメール語系のkkamhしか朝鮮半島には入らず、北からの(黒)のカラ系の語彙は入らなかったことになりそうだ。
しかしながら、日本語にはカラ系のクロ(黒)とクメール語系のkhmaw(隈=黒)が入っているので、朝鮮語にカラ系の黒を意味する語彙がみられないのは、不審なのだ。
0733世界@名無史さん垢版2018/10/28(日) 22:42:21.910
>>732
朝鮮語で黒を意味するのは、geomjeong(コムジョン)。
コム=剣、ジョン=色。
これは、鉄剣の面が酸素で酸化されて、黒に近い色であるため。
朝鮮語の黒を表すgeomjeong(コムジョン)は、鉄剣の色から来ている。
ヒンディー語由来のカラ音の黒が朝鮮語にみられないのは、この独自のコムジョン(黒)とkkamah(黒)があったためとみることができそうだ。
0734世界@名無史さん垢版2018/10/29(月) 01:33:00.230
>>728
日本書紀は漢語じゃないだろ
「国」の字がつかない場合って意味はかわるのかな
0735世界@名無史さん垢版2018/10/29(月) 03:42:54.060
>>734
まさかお前日本書紀が漢字万葉仮名交じり文で書いてるとでもおもってる?wwwwwww
0736世界@名無史さん垢版2018/10/29(月) 13:54:18.400
>>735
日本書紀が日本語で書かれてると思うてる人は多いんやで
ほんの一瞬でも目にしたことがあったら漢文やとわかるはずなんやけどな
一瞬たりとも日本書紀を見たこと無い人が多いということや
0737世界@名無史さん垢版2018/10/29(月) 20:00:01.780
日本書紀の原文も読んだことのない香具師が百済だの外国語だの言ってるの最高に草
0738世界@名無史さん垢版2018/10/29(月) 21:34:58.520
高句麗の武将、淵蓋蘇文が日本書紀に於いては伊梨柯須彌と音訳され、また淵が泉とも書かれることから
高句麗語で泉を意味する語 *iri が朝鮮語とは関係がないかの様に言われている

しかし朝鮮語をよく調べてみると
일다 il-ta(起こる)という動詞が存在する
これに名詞化の接辞を付ければまさしく iri となる
すなわち水が「起こる」から泉なのである

高句麗語百済語は多くの単語が朝鮮語の語根から読み解くことができ、日本語の起源であるなどというのは全く馬鹿馬鹿しいトンデモに他ならない
0739世界@名無史さん垢版2018/10/30(火) 18:10:10.870
先に、朝鮮語の黒を表すkkamahに関連して、日本語のkuma(隈)、クメール語のkhmaw(黒)を挙げ、この黒の語彙の系統はクメール語の祖先の中国南部の言葉とつながっているのではないかと考えた。
カンボジアのクメール語話者の主流がYハプロO1b系であることから、朝鮮半島や日本に稲作をもたらした種族が、クメール語のkhmaw(黒)の祖語話者だったのではないかとした。
これと同じパターンが、朝鮮語のil(日)についても当てはまりそうだ。

朝鮮語    il(イル=日)の中期語はzil(ジル)だそうだ。
日本語    hiru(ヒル=昼)の万葉仮名の時期もhiru(昼)。
ベトナム語  trua(チルア=昼・正午)

この類似性からすると、朝鮮語の現代語のil(日)は、元々はzil=昼の意味ではなかったのか。
現代語のil(イル)の意味としては、太陽、昼、日があるようなので、zil=昼の可能性が高いようにみえる。
また、ベトナム人の主要YハプロはO2とO1bが半々であり、クメール族のO1bと同系の種族の割合も高い。
そうすると、khmaw(黒)のときとパターンはまったく同じであり、中期朝鮮語のzil(日・昼)は稲作とともにもたらされた語彙の可能性が出てくる。
もちろん、日本語のhiru(昼)も同じだろう。
0740世界@名無史さん垢版2018/10/30(火) 20:35:04.130
なんで漢字の音読みを朝鮮語扱いしてるんですか?
統失なんですか?
0741世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 01:42:24.920
>>740
漢字の(昼)の上古音はtiong、中古音はtieu。
漢語音のチュウ(昼)は、中古音。
この漢字音のtieuと、ベトナム語のtruaは別の音。

ちゃんと調べてから言おうね。
0742世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 01:45:24.520
そーいうこと言ってんじゃねーが
0743世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 04:11:00.350
>>740
中期朝鮮語を話しているのは半島在住の中国人だからです
0744世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 05:35:58.620
>>742
中期朝鮮語のzil(ジル=昼)を中国語中期音のtieu(チェウ=昼)の借用だと、勘違いしたくせに。
0745世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 05:48:47.480
zilは日の音読みだろガイジ
0747世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 06:01:17.250
ネタでしょ
百済語起源っていってるやつもこれと大差ないぞって意味の
0748世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 13:26:41.350
>>747
言語の系統論と語彙の同系論は、別だから。
日本語には漢語語彙が多数入っているが、中国語と日本語の間には系統論は入ってこないのと同じ。
古代百済語と日本語も、系統的には無関係じゃないか。
ただ、O1b系の言葉は日本にも、朝鮮半島にも来ているのだから、百済語と日本語が似ている部分があっても不思議ではない。
0749世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 14:09:26.270
>>745
(日)の中国語音は、niet→riei→riと変化していて、どこにもzil似の音はない。
「zilは日の音読みだろガイジ」などとアテスッポで言うな。
0750世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 14:33:44.350
>>731
先に、朝鮮語の(黒)を表すkkamahとクメール語のkhmaw(黒)は同系の語彙だろうとしたが、その際、中期朝鮮語が不明だった。
別に中期朝鮮語は、kamであるとする資料がみつかった。
また、高句麗語もkamurだという。
語幹音がともにkamであり、日本語のkuma(隈)、クメール語のkhmawと同系であることは動かないだろう。
ただ、モンゴル語では、このkam音の黒系の意味の語彙はみられないようだ。
0752世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 15:13:32.040
>>749
現代音のriはリとジの中間みたいな音やん
聞きようによってリにもジにも聞こえるわ
ピンインに騙されたらあかんで
日本[ジペン]やん
0753世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 16:11:25.450
ジャパンは元あたりの時代の音だっけ
北部方言は漢音でジツ、
でも朝鮮語の他の漢字はどうなん?
0754世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 17:51:15.600
まあ、ワイが言いたいのは、朝鮮語のil(イル=日)の中期語zil(ジル)は中国語由来ではなく、ベトナム語のtrua(チルア=昼)と同系の語彙ではないのか、ということ。
日(漢音ジツ)の朝鮮語読みがzil(ジル)であるとした場合、zi(ジ)音の説明はできても、l(ル)音の由来が説明できない。
l(ル)音は、ベトナム語のtrua(チルア=昼)、日本語のhiru(ヒル=昼)ともにみられる音であり、中期朝鮮語のzil(ジル=日)のl(ル)音の説明がつく。

日本語では、漢語由来のニチ(日)、ジツ(日)のいずれもあり、このほかにヒル(昼)の語彙もあるから、ヒルが漢語由来ではないと判別がつきやすいが、
朝鮮語の場合は太陽、日、昼がzil(ジル)の一語で表されるので、このzilの由来が漢音なのか、別の由来なのか判別しにくいということだ。
0755世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 20:10:38.950
>>753
今の日本語の漢音でジャ行・呉音でニャ行でなおかつ今の北京語でrから始まるかerの漢字は現代朝鮮語ではゼロ子音で中期朝鮮語ではzから始まるという規則があるから憶えておくがいい

>>754
とりあえずひとりで韓国語辞典引けるくらいまで勉強しろよガキ
0757世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 20:28:06.030
>今の日本語の漢音でジャ行・呉音でニャ行でなおかつ今の北京語でrから始まるかerの漢字は現代朝鮮語ではゼロ子音で中期朝鮮語ではzから始まるという規則

よく読んだらものすごいピンポイントだな
もしかして数個しか例ないんじゃね
0758世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 20:38:33.290
>>755
オメが辞典引けるという証拠あんのか。
0759世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 20:45:33.750
>>757
いっぱいあるぞ
しかも頻出語が多い
人、讓、肉、日、如、若、入、熱、任、然、認、弱、仁
而、二、耳、爾、
0760世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 21:02:49.940
どっちにしろ、朝鮮語の中にはモンゴル語と同系とみられる語彙も、クメール語やベトナム語などと同系とみられる語彙もあるということだ。
それはどの国の言語にもあることで、朝鮮語だけが外来語語彙がないということではない。
ただ、これまでそうした広い視野で朝鮮語を扱ってこなかったということだよ。
0761世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 21:15:25.300
>>759
アホやなあ。
そりゃ、漢字やないか。
0762世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 21:18:16.910
>>761
済まん。
相手、まちごうた。
755やと思うた。
0763世界@名無史さん垢版2018/10/31(水) 22:44:27.400
もういい?珍説開陳終わった?
zilは漢語だし、ベトナム語のtruaは祖型がkluaだから何の関係も無いね
ベトナム語に近いムオン語ではtluaやkluaのような語形が残ってる

朝鮮語で比較の対象にすべき語彙は太陽を表す해haeと日を表す날だね
haeの方は中期朝鮮語でhoyという形で出てくる
これより古い語形の記録はあるのかな
0765世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 00:40:39.500
>>764

日本語でニク、北京語でrou、朝鮮語でゼロ声母のyuk
何が違うんだ?
0767世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 01:33:10.810
>>763
太陽の光を受けた女が孕んで生まれたという伝承から扶余の開祖の姓の「解 hay」が太陽を意味するhoyと同一視されるらしい

とりま
鶏林類事には「日曰姮」とあるが、これの読みはhangだから似ても似つかないな
この字は月の女神である姮娥の名前にしか使わないし案外「日」と「女」が入ってるから伝説に合わせて訓読みした可能性はある
その直後に「月曰契(黒隘切)」とあってこいつを指定された反切で読むと丁度hayになる
勘違いして取り違えた可能性は大きい
0769世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 02:32:44.280
漢音系のz,d音が入るかどうかが重要な話なのに
なんで全く別の話になってんの?
0770世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 15:41:49.590
>>763
漢語のジツ(日)では、朝鮮語イル(日)、日本語ヒル(昼)のル音の説明がつかんと言うたはず。
そのル音の説明がないじゃないか。
0771世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 16:00:15.690
ベトナム語に近いムオン語という言葉ではtluaという祖形もみつかるーということなら、ベトナム語のtruaとの関係も考慮すべき。
zil(日)が漢語由来だと言うのなら、ル(l)音がどこから来たのかも、ちゃんと説明するように。
また、日本語のヒルのル音も漢語由来と言うか。
zilが漢語日(ジツ)由来だとするには、ル(l)音の説明が必要だ。
0772世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 16:08:16.940
漢語の-t入声は朝鮮語では-lに転化した
これ以上何の説明が要るんだよ
全ての-t入声字でそうなってるだろうが
0773世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 17:04:09.850
日本語のhata(畑)と朝鮮語のbat=pat(畑)は、同系の語彙だとみられている。
このハタ、バト=パトは日本語と朝鮮語の独自の語彙か。
しかし、ここにタガログ語のpatlang(パトラン)=畑を視野に入れると、様相がガラリと違ってくる。

日本に焼畑が入ってきたのは縄文中期頃ではないかとする説がある。
東アジアでは、焼畑の起源地は中国南部に求められている。
中国南部がハタの語彙の起源地であるなら、フィリピンのタガログ語にpatlang(畑)の語彙があり、日本語ではhata(畑)、朝鮮語ではpat(畑)の語彙があることの意味が理解できる。
6000年前頃に、中国南部のこのハタが東西南北の各地へ拡散したということが地図化できそうだ。
ハタは南から来た。
0774世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 17:08:29.120
>>772
その実例を書き出せよ。
日本語のヒル(昼)のル音もその変化だというのか。
ちゃんと説明しろ。
0776世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 17:31:30.740
>>772
同音異議語の可能性考えたか。
0777世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 17:43:01.300
>>763
ベトナム語→日本語→朝鮮語
 trua hiru zil
  昼       昼    昼

この流れだろうな。
0778世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 17:55:12.800
何回も日本に侵略された朝鮮が日本の起源地なわけないじゃん。大陸、日本の侵略回数多い北方民族が仏教筆頭に文化影響力最強。
0779世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 20:12:57.500
>>774
活、発、一、乙、実、室、絶、卒、
出、
切、達、哲、必、仏、密、鬱、月、結

いくらでもあるが…

それに日本語hiruはそれらの語と同源ではないんだから説明なんて不要じゃないか
0780世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 20:32:59.270
>>772
漢語t音→朝鮮語l音化については、承知した。
zit(ジツ)が朝鮮語ではzil音に変化することは、OK。

しかし、ベトナム語のtrua(昼)、日本語のhiru(昼)と関連する語彙(昼)が朝鮮語にもあり、この語彙に漢字音のzil(日)が後付けされた可能性も考えることができる。
なぜなら、現在のil(日)には仕事、働くの意味があり、この意味は昼を表す語彙から直接的に派生したと考えるほうが合理的だからだ。
0781世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:01:00.200
しかし、漢音は、7〜8世紀頃の中国長安地方の発音らしいからなあ。
まあ、新しいわな。
0782世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:07:34.390
>>779
そらそうだろう。
そこに書いてある漢字は、hiruと何の関係もないな。
0783世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:13:42.350
>>779
言いたいこと代わりに言ってくれてありがとう
変な奴に絡まれて辟易するわほんま
0784世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:14:01.300
t,z,p
これらの調音点の違う子音を語頭にもつ3単語がなぜ似ていると思うのかが知りたい
tとzは同じ歯茎音とはいえ語頭での対応となると余り聞かないが
0785世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:22:24.740
>>780
仕事の意味のilはどう見ても動詞のiludaと同根やんけ
現代語ではi-lu-daと綴るけど訓民正音時代の中期朝鮮語ではil-u-daだぞ
日の漢字音のzilとは何の関係も無い
0786世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:25:33.150
>>780
だから越語の祖型はklua、上古日本語の読みはpiru、中期朝鮮語がzil
ちゃんと祖型同士で比べろよ
これがどう繋がるんだ
0787世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 21:57:32.500
障害者になに言っても無駄やな
あガガイのガイ♪
0788世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 23:32:18.920
>>786
越語のkluaと日本の上古音piruは、語幹がフル、プルで同系だな。
今回、提示した朝鮮語のil、zilが日の漢音由来であり、越語と日本語の(昼)にはつながらんようだ。
朝鮮語については、撤回する。
0789世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 00:00:53.090
>>773
朝鮮語 bat(畑)
日本語 hata(畑)
タガログ語 patlang(畑)

この3者が同系の言葉で、縄文時代中期に当たる6000年前頃に中国南部の祖語から別れた語彙だろうと考えたが、この朝鮮語のbat=pat(畑)は中期朝鮮語ではpalで、(原)も意味するようだ。
そこで、タガログ語と日本語の(原)と比較してみると面白い。

朝鮮語 pal(原)
日本語 hara(原・万葉仮名の時代も同じ)
タガログ語 paran(原)

語幹の発音と意味が3語とも同じ。
これをみれば、(原)を表す語と、(畑)を表す語の語幹の発音、意味がまったく同じであり、一つの語幹音から派生したものであるとみなすことができる。
つまり、773で示したように、この(畑)(原)を表すそれぞれの言葉は、おそらく6000年前の中国南部で別れたものだろう。
そして、この言葉は朝鮮半島止まりであり、モンゴルにまでは延びていないようだ。
0790世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 00:06:34.670
>>787
お前と違うて、ワイは間違いがはっきりすれば、ちゃんと撤回する。
お前は、ダンマリきめこんで、そのままや。
はよ、病棟へ帰れよな。
0791世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 00:11:52.940
ガイジにはなにが見えてるんやろな
0792世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 01:07:58.330
>>791
決まってるやろ。
さる掲示板でお前が独り、(倭人は羌人だア)と叫んでいる図よ。
はよ、病棟へ帰れよな。
0793世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 01:10:21.320
ガイジにはなにかが見えてるんやろなあ
0794世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 01:43:32.880
>>793
お前のチンボが方形なのはみえる。
0795世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 01:50:24.640
四角いチンポとか古墳かな?
0796世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 04:42:37.860
倭人の一部に姜族がいるという話ならわかる
0797世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 04:43:51.770
で、百済語で書かれた古文書って、どんなものがあるの?
0798世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 04:53:48.670
>>796
おらんよ
0799世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 05:06:08.350
タガログ語の語彙と日本語の語彙が同系とみられる語彙で、朝鮮語にも当たるかどうかみたが、
なかった。
なので、この3者が同系であるとみられる語彙は、畑と原だけ。
このほかには、ベトナム語、日本語、朝鮮語が同系とみられるのは一つあり、黒だけ。
日本語の語彙をはさまない場合については、分からない。
つまり、南方から日本を経由して朝鮮に入ったとみられる語彙はないに等しい、ということ。
やはり、北から語彙のほうが期待がもてそうだ。
もういちど、モンゴル語とフィンランド語について、見てみることにする。
0800世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 06:32:40.180
【韓国】 韓国の小中高教育では「朝鮮戦争」と呼ばない⇒ 日本と戦った「韓国戦争」と教えている
 http://2ch-dc.net/v5/src/1403107968605.jpg

韓国では北朝鮮と戦った1950年6月25日〜1953年「朝鮮戦争」は一切教えていない。
驚くことに、この戦争は日本と戦って戦勝国となった「韓国戦争」と教えています。
国連軍の米英仏連合国が「日本」と戦い韓国から追い出した戦争と教えています。
1945年8月15日に日本は負け、満州の日本軍がソ連軍に追われて朝鮮半島に侵入して韓国を占領した。
日本軍は婦女子まで銃を持って侵入して、韓国人を虐殺し悪逆非道の限りを尽くし韓国を占領し居座りつづけた。
慰安婦とは、日本が「韓国戦争」の時に20万人を強制連衡してジープに乗せて売春させていた。
1945年8月15日とは、日本が戦争に負けた日で韓国の建国記念日と教えている。植民地支配から8月15日の独立の前後経緯は、
「韓国戦争」に続く話につじつま合わないので教えていない。
韓国の小中学校で週3〜6時間この教育をしています。
0801世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 09:59:27.770
最低自然科学分野でノーベル賞を10個取ってから日本民族との血統関係性を言うべき、
今の段階では逆に朝鮮系の血が入らなければもっと取れたという話になるだけ。
0802世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 13:04:35.760
>>797
実際のとこ百済王都から発見された木簡と仁川から出土した三国史記に書かれた行政区画名が実際に当時あったことを示す「主夫吐郡」と銘の刻まれた瓦しか知らん
木簡は殆どが公開されてないらしい
もしかしたら韓国に都合の悪いことが書かれているのかも知れんぞ
0803世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 13:22:05.300
>>798
大陸の倭人の話だぞ
0804世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 18:56:22.760
>>789
縄文時代頃に朝鮮半島に入った南方系縄文人の語彙らしきものが、現代の朝鮮語にほとんどみいだせないのは、その頃に朝鮮半島にはO2系、C2系の人民がまだ南下していなかったからではないか。
O2系とC2系が満州あたりへどっと南下するのは4500年前頃からだそうだから、それまで朝鮮半島には南方系縄文人しか住んでいず、その縄文人の言葉がO2系やC2系に入りようがなかったのだと推定することができる。
そして、そのO2系とC2系の朝鮮半島への南下にともない、在来の南方系縄文人は南へ押し出されて行き、結局、その縄文人の言葉はO2系、C2系の言葉に残らなかった、つまり混交がなかったのだと考えるのが合理的ではないか。
歴史時代に入ってからのことは、また別の話になるが。
0805世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 19:01:27.150
■駐日フランス大使とドイツ大使が…中国と韓国は文明国ではない■
実は昨年、神奈川大学でエリゼ条約(独仏協力条約)50周年記念講演会を開催し、
ドイツとフランスの駐日大使にそろって来ていただきました。
エリゼ条約というのは1963年に結ばれた条約で、
独仏はこれから仲よくしていこうというものです。
その講演会で、ある学生が質問をしました。独仏は建国以来戦争ばかりしてきたけれど、
仲よくなった。同じように、日本と中国・韓国は仲よくなるでしょうかと。
それに対して、2人の大使が何と答えたか。これは非常に重要な発言ですが、仏大使は、
日本の事例は独仏の事例とは「まったく違う」と言ったんです。
どういうことかというと、ドイツとフランスはともに自由主義の文明国であるが、
中国と韓国はそうではないと。中国は共産党一党独裁国家であり自由主義国ではない。
韓国は自由主義だといっても、文明国ではないと。それが独仏大使の認識です。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39830?page=3
0806世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 20:56:21.210
>>804
火(プル)、島(ソム←ショム)、水(ムル)、熊(コム)、星(ピョル)
山(メ←モィヒ←モラギ)VS森(もり)
海(パダ←パダヒ←パダラギ)VS渡(わた)り
上(ウイ←オコシ)VS起(お)く、下(アレ←アロシ)VS降(お)る
母(オミ)VS主(おも)、父(アビ)VS大(おほ)
”〜も”を意味する助詞の「ト」・再びを意味する「ト」・全てを意味する「タ」VS日本語の並置の助詞「と」・動詞を繋ぐ「て」「つ」
共通して存在する動詞から名詞を作る接辞-i

割合としては少ないが日本語と同源臭いの(もちろん遡っても却って離れるなんてことはない)結構あるだろ
0807世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 22:53:55.920
モンゴル語のsuu(乳汁)→朝鮮語uyu(乳)→日本語su(吸う)。

モンゴル語の乳汁を意味するsuuは、ウズベクsut、カザフsut、キルギスsut、トルコsutなどの乳汁を意味する語彙と同系。
朝鮮語はの乳を意味するuyuは、ツングースhuhun、エベンキukumなどの乳を意味する語彙と同系だろう。
そして、日本語の(吸う)を意味するsuはモンゴル語の乳汁を意味するsuuと発音がよく似ており、母親の乳汁の意味がそれを赤子が吸う意味に変化したものだろう。
日本語の場合は、titi(乳汁)の語彙が強くあったために、モンゴル語由来の乳汁を意味するsuuが意味転換して(吸う)として定着したのではないか。
そこで、朝鮮語の乳を意味するuyuの祖形を知りたいところだが、中期朝鮮語では乳を意味する語彙がみつかっていないようだ。
しかし、ツングース語全般では、乳はhuhunと語頭にh音がついていることから、朝鮮語のuyu、ツングース語のukunにも何らかの子音が語頭についていたのではないかと推測される。
もしそれがs音であれば、朝鮮語では乳はsuyuとなり、日本語のsu(吸う)につながることにもなるが、今のところはモンゴル語のsuuの発音との類似性が注目されることになる。
日本語のsu(吸う)が、モンゴル語のsuu(乳汁)と同系であるのは、まず間違いないと思われる。
0808世界@名無史さん垢版2018/11/02(金) 22:59:56.740
>>804
半島の縄文人は全滅してるから
0809世界@名無史さん垢版2018/11/03(土) 13:18:04.150
【テレビ】原爆Tシャツ着用で物議…米『ビルボードTOP100』のTOP10にランクインした韓国K-POPグループ「防弾少年団(通称BTS)」、次回テレ朝「ミュージックステーション」に生出演決定!唯一2曲披露★2
https:// hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541215609/
0810世界@名無史さん垢版2018/11/03(土) 18:53:10.000
>>806
日本語と朝鮮語の語彙の類似について、まだ調べていないが、これはあるように感じるね。
挙げてある語彙のうちの(海=パダ)は、ワダツミの(ワダ=海)と同系の可能性が極めて高いのではないか。
また、母(オミ)については、(重湯)オモユのオモとの関連も考えられている。
しかし、重湯は、大御食物(オオミオシモノ)の短縮形とする説もあり、両者が競っているようだ。
日本語と朝鮮語の類似語について、これから少しみてみることにしたい。
0811世界@名無史さん垢版2018/11/03(土) 19:12:07.780
>>810
ただし朝鮮語のオミ(オモニ)、アビ(アボジ)に関しては世界中で一番よくある父母の呼び方のパターンなので日本語との関係はむしろ遠い方になる
(アラビア語のabuとummu、英語のmotherとfather、漢語の母と父など)
0812世界@名無史さん垢版2018/11/04(日) 02:15:46.110
>>811
朝鮮語のオミ(オモニ)、アビ(オボジ)について、次のような連続性があった。

オミ(オモニ)
朝鮮語 emi・eomi(eomeoni)
満州語 eme
モンゴル語 em(eme)女性。 eh(母)
キルギス語 ene
トルコ語 anne

アビ(オボジ)
朝鮮語 abeoji
モンゴル語 ovog(家庭・家族)。 ovog ner(姓・苗字)

中央アジア方面へのつながりがみえる。
0813世界@名無史さん垢版2018/11/04(日) 02:35:17.150
そんなの大抵のユーラシアの言語と関係あらい!
0814世界@名無史さん垢版2018/11/04(日) 02:39:42.050
>>812
追加

アビ(オボジ)
モンゴル語 aav
キルギス語 ata

モンゴル語のovog nerのnerは(名前)で、ovog nerは(家族の名前=姓)となる。
0815世界@名無史さん垢版2018/11/04(日) 02:41:17.120
>>813
あるかよ。
0817新井垢版2018/11/04(日) 06:43:55.040
失礼しやした

>>813 何か御用でも?
0818世界@名無史さん垢版2018/11/04(日) 13:39:16.000
>>817
ありもせんことを。
0819世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 02:43:18.920
>>813
なにを洗うんや?
0820世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 02:53:15.110
アライさんなのだ!
0821世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 04:59:05.250
韓国語の基礎は13世紀、モンゴル軍の高麗征服、植民地化で広まった物
近代では日本の植民地化で日本語が広まったのと同じ

だからモンゴルでは朝鮮の事を「ソロンゴス」と呼んでる
意味は朝鮮人はロシア国境沿いのソロン族だとモンゴル人が記憶してるから、
もと居た高麗人の男はほとんど虐殺されたか船で逃げ出した処へソロン人が来た。
0822世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:07:13.010
満州語のどっかのエベンキ族の名前のソロンよりも女真語の新羅から来たソルゴルの方が古くから出てくるだろが
どっちが元祖かなんて一目瞭然
NTUY兄貴は歴史の前後関係も把握できないアホなのか?
0823世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:11:03.760
朝鮮半島の高麗が元に叛旗を翻すと、朝鮮半島に侵略した蒙古勢と
高麗軍は済州島に逃げ込んだが、1か月の戦闘の後...

現在の済州島の馬は、固有の「済州馬」と「蒙古馬」との混血である
0824世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:14:50.450
>>822   「ソロンゴス」とはモンゴル語で満州八旗の「ソロン族連帯」の事だよ
0825世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:19:58.950
モンゴル人が朝鮮の事を(ソロンゴス)って怪獣のような名前で呼んでるのは、
それは満州語でエベンキの事を(ソロン族)と言い八旗の旗を(グサ)つまりソロングサ
ソロングサ(ソロン族連隊)って意味、それをモンゴルなまりでソロンゴスって言うんだよ
0826世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:30:17.120
>>824
なんで未来の言語を過去の言語が借用できるねんwwwww
0827世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:37:43.510
モンゴル人には朝鮮人はソロン族だとの記憶が有って
清朝時代に出来た満州八旗のソロン族連隊の(ソロングサ)って言葉を聞いてから
代々聞いてたソロン族と重なり訛ってソロンゴスに成ったんだよ。
0828世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 05:43:39.550
実際は清朝時代に出来た満州八旗の前、
モンゴルの元時代か女真族時代にすでに
ソロン族連隊の(ソロングサ)が有ったのかも知れんな。
0829世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 06:43:29.790
だからそのソロンの語源はなんだよ
それ出てきたの満州文字ができてからだろ?
本当にソロンゴスの語源ならせめて元代にそいつらなんて言われてたのかぐらい言えるだろ?

ちなウルヒチュンの説だと元代の高麗から迎えられた妃が賜った姓の粛良合(スランカ)がソロンゴスの元だっつってんぞ
0830世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 06:55:09.770
満州ロシア国境地域に住んでる少数民族、索倫(ソロン)

清朝時代には、ダウール族、エヴェンキ族、オロチョン族、ホーチン・バルグ
(陳バルグ)などとともにソロン八旗に含まれ、言語、文化などの面で、

他のモンゴル系諸集団とはかなりことなる独自性を有しつつ、伝統的に自らを
「モンゴルの一部」と認識してきた。中国人民政府が建国直後、
索倫(ソロン)・鄂倫春(オロチョン)・満州族等と雑居するようになり、
ソロンと一緒にソロン八旗を構成する諸族のうち、
バルガが蒙古族の一部として「識別」される
0831世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 07:03:03.450
八旗(はっき・グサ、満州語: ᠵᠠᡴᡡᠨ ᡤᡡᠰᠠ メレンドルフ転写:jakūn gūsa)は、
清代に支配階層である満洲人が所属した社会組織・軍事組織のことである .....

黒龍江駐防の八旗兵とソロン(索倫)族兵7000人は、黒龍江将軍が統括した。
0832世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 07:06:53.520
エヴェンキは、ツングース系民族の一つで、ソロン・エヴェンキは 17世紀前半に
ロシアの統治を避けてアムール川に沿って現在の中国黒龍江流域に移住、
のちに清朝に. 服属した。 清朝は自らの八旗組織に基づいてソロン・エヴェンキ族八旗を ...
0834世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 07:32:12.100
清朝が誇る歴史言語学プリンセスやぞ
0835世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 08:19:03.440
> 1191~1192年索倫伯爵腓特烈三世
>ここに古典の中に、ソロン伯爵(1191~1192年)
>と有るから元朝1271年^1368年前から有る名称だな。

稱為霍亨索倫家族。【簡介】 1191~1192年索倫伯爵腓特烈三世
與紐倫堡(Nüremberg)伯爵聯姻,成為
0836世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 08:38:39.860
どうせ元朝秘史からだろ
それならソロンゴスは莎郎合思 solangqasとしてで出てるからもとから違う単語だ
0837世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 13:52:03.210
国を保てなくなり頼むから併合してやったのに、
恩を仇で返すバカチョン民族。

従軍慰安婦問題?
そんな問題はない!
親が金に困り娘を売った。
娘は知らなかった。
それだけだ。
恨むならチョンなんかに生まれた運命を恨め。
恩を仇で返すバカチョン民族。

世界の三大嫌われ民族
チョン公
ユダ公
露助

東洋のユダ公=チョン公。

在日、巣へ帰れ、失せろ、消えろ。

在日は、羞恥心がないから、日本人の蔑む仕事をやる。
そういう仕事は、金になる。
アイデンティティがないから、金しか頼るものがない。

白丁←検索のこと。
0838世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 16:06:32.570
>『元朝秘史』に高麗=粛良合(ソランガ・Solangqa)
>複数形(Solangqasソランガス 莎郎合思)と漢音で当て字したと有るが
>もとから満州狩猟部族に漠然と索倫ソロンと言う名称部族が有ったのでは

二、粛良合(ソランガ・Solangqa)複数形(Solangqasソランガス 莎郎合思)

粛良合(ソランガ)はモンゴル人の高麗人に対する呼び方として、
最初は漢字による音訳の「莎郎合思」(Solangqas、言葉Solangqaの複数形)
の語で、『元朝秘史』の第274節に現れ、「高麗」と解釈された。

10元王朝の後期の高麗人。冊文によれば「粛良合氏、名族の出身で、
朕のそばに遣える」11奇氏を皇后に冊立する勅書に
「奇氏を粛良合氏に改める」12とある。妥歓帖睦尓(トゴン・テムル)の

勅書によれば、奇氏という漢民族っぽい名前をモンゴル語の名前に改名し、
それが高麗人全体の族名となり、「名族」と認定されたのである。
そして、Solangqaの漢訳の字を規定した。

http://www.aisf.or.jp/sgra/wp-content/uploads/2017/03/%EF%BC%BBJ%EF%BC%BDKokushi2_fullpaper_Eerdunbateer%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%89ed3.pdf
0839世界@名無史さん垢版2018/11/05(月) 19:05:09.300
朝鮮半島の歴史のつまらなさは異常すぎ
0842世界@名無史さん垢版2018/11/06(火) 01:03:47.050
>>840
朝鮮語が論外なのは当然として、蒙古語のsuuは南島語susu系列と関係あるのかな
マレー語のsusuとかタガログ語のsusoとか
台湾諸語ではアミ語やパイワン語でtutuになるけどこれを日本語のチチと結びつけるのは強引かな
0843世界@名無史さん垢版2018/11/06(火) 01:23:32.430
どうせそういうのはアフリカの言語とかにも似たような音と意味のがあるんだろ
0844呉の街5b垢版2018/11/06(火) 06:59:40.870
わしらぁ、桓武天皇の生母の家系と同じく、
北方渡来系じゃに。
言語も当然北方渡来系よ。
0845世界@名無史さん垢版2018/11/06(火) 10:35:55.430
天武朝のままだったら、新羅の詞が語源になってた可能性がワンチャン
0847世界@名無史さん垢版2018/11/06(火) 22:33:43.050
>>842
ミルクでは、次のように出ます。

モンゴル語 suu
カザフ語   sut
ウズベク語 sut
トルコ語   sut
キルギス語 sut
タジク語   sir
マレー語  susu
タガログ語 suso(バスト)

このミルク=sutはチュルク系の言葉のようです。
モンゴル語のsuuはその変形でしょう。
これらのチュルク系の語群とマレー語、タガログ語のsusu、susoはどこかでつなかっているようにもみえますね。
ただ、この両者をむすぶ経路がみえにくいですね。
ヒンディー語圏に入ると、とたんにsutは消えます。
マレー語のsusuは、イスラム文化の東漸と関係するのかもしれませんが、どうなんでしょう。
0848世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 02:04:42.630
朝鮮語について知識がないが、いろいろ語彙を並べてみれば、日本語と朝鮮語の類似語彙もみえてくる。
例えば、
朝鮮語 eolda(凍る)
日本語 khooru(凍る)
似ていないと感じるが、これにモンゴル語を加えるとどうなるか。
モンゴル語 kholdookh(凍る)
朝鮮語のeoldaの語頭にk音をつければkeoldaとなり、明らかにモンゴル語と発音が近くなる。
朝鮮語のeoldaとモンゴル語のkholdookhが同系の語彙である確率は高い。
そして、k音をつけたkeoldaと日本語のkhooruも同系のことばのようにみえる。
そうすると、
モンゴル語 kholdookh(凍る)
朝鮮語   (k)eolda(凍る)
日本語   khooru(凍る)
これが、ぴったり一直線に並ぶことが分かる。

このように、朝鮮語の語頭音を補正することで、それぞれの語彙の類似性が際立つ。
この朝鮮語の語頭音の消失は、類例が多いことからすれば、どうもこれには規則性があるのではないか、と想定することも可能なのではないか。
0849世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 02:17:54.670
知識がないならしゃしゃりでてくんな
せめてハ行点呼音と中期朝鮮語と中世モンゴル語ぐらいしらべて出直してこいやガキジジイ!
0850世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 04:18:29.930
>>849
お前が知っているなら、(凍る)の中期朝鮮語、ここに書き出してみろ。
あ、お前が知ってるわけないか。
病棟へ行け。
0851世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 04:28:36.160
>>850
얼다だぞガイジ
0852世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 07:33:51.870
>>851
バカめ。
そりゃ、現代語や。
知らん、とはいいたくないわな〜。
0853世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 07:34:16.520
中世語でも同じだぞ
0854世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 08:37:32.170
>>848
では凍るが外来で凍みるが土着の日本語なんですかね
0855世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 12:22:39.380
ガイジかな?
0856世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 12:50:55.960
>>853
同じなら、同じと書けばよし。
変わった男やな。
0857世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 13:25:46.240
>>854
コオルはコオの動詞化で、コオリはコオの名詞化だから、語幹はともにコオ。
このコオ=khoがモンゴル語のkholdookhのkhoと重なるようにみえる。
しかし、日本語のそのコオがモンゴル語由来かというと、そこは分からない。
モンゴル語のコルドフの類似語が周辺各国語にはみられないし、同系なのはモンゴル語、朝鮮語(ツングース語も含む)、日本語だけ。
日本語は縄文語までさかのぼれるから、日本語のコオルが起源かもしれないし。
0858世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 13:33:02.500
こいつはなんで旧仮名遣いもしらない小学生並みの知能なんだ?
義務教育受けてないホイ卒か?
0860世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 14:45:03.100
3世紀-7世紀の倭と大日本帝国が間違えてでも絶対関わってはいけない国だった韓国。
0862世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 15:47:34.050
倭人が住んでいるんだから関わらないわけがない
0863世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 22:22:41.990
半島南部は元々縄文人、倭人のテリトリーで新朝鮮人の半島南下は可なり時代が下る。

朝鮮半島南部での南式支石墓(南西部の異常な密集度、倭人集団と思われる)
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/asiseki2-thumb.JPG
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/img/sisekibo.gif
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/Hwasun_sisekibo.html

朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://livedoor.blogimg.jp/bungchanblog-kodaishi/imgs/7/3/73b57fed.jpg
朝鮮半島での勾玉出土分布図
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif
0864世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 22:45:47.030
日本語(大和言葉) と ヘブライ語の単語の発音と意味を下記に紹介します。

ミカド (帝)       − ミガドル (高貴なお方)
ミコト (尊)       − マクト  (王、王国)
ネギ  (神職)     − ナギット (長、司)
ミササギ(陵、墳墓)  − ムトウサガ(死者を閉ざす) 
アスカ (飛鳥)     − ハスカ  (ご住所)
ミソギ (禊ぎ)      − ミソグ  (分別・性別) 
ヌシ  (主)       − ヌシ   (長)
サムライ(サムライ)   − シャムライ(守る者)
ヤリ  (槍)       − ヤリ   (射る)
ホロブ (滅ぶ)     − ホレブ  (滅ぶ) 
イム  (忌む)      − イム   (ひどい)
ダメ  (駄目)      − タメ   (ダメ・汚れている) 
ハズカシメル(辱める) − ハデカシェム(名を踏みにじる)
ニクム (憎む)      − ニクム  (憎む)  
カバウ (庇う)      − カバア  (隠す)
ユルス (許す)      − ユルス  (取らせる)
コマル (困る)      − コマル  (困る)
0865世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 22:46:10.900
スム  (住む)      − スム   (住む)
ツモル (積もる)     − ツモル  (積もる)
コオル (凍る)      − コ−ル  (寒さ、冷たさ) 
スワル (座る)      − スワル  (座る)  
アルク (歩く)       − ハラク  (歩く)
ハカル (測る)      − ハカル  (測る)
トル  (取る)       − トル   (取る)
カク  (書く)        − カク   (書く)
ナマル (訛る)      − ナマル  (訛る)
アキナウ(商う)      − アキナフ (買う) 
アリガトウ(有難う)     − アリ・ガド(私にとって幸福です) 
ヤケド (火傷)       − ヤケド  (火傷) 
ニオイ (匂い)       − ニホヒ  (匂い)
カタ  (肩)         − カタフ  (肩)    
ワラベ (子供)       − ワラッベン(子供)
アタリ (辺り)        − アタリ  (辺り)
オワリ (終わり)      − アハリ  (終わり)
etc. 
0866世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 01:11:50.770
>>858
またもや、イチャモンつけ。
間違いなく、お前は病気。
パラノイアの重症。
病棟へ戻れよ。
0867世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 01:32:56.440
>>865
ヘブライ語のコール(寒さ、冷たさ)の類似語は、ロシア語とウクライナ語でみられる。

ロシア語 kholodno(寒い)
ウクライナ語 kholodno(寒い)

このロシア語のkholodno(寒い)とモンゴル語のkholdookh(凍る)が関係しているぽい。
0868世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 01:35:16.020
>カバウ (庇う)      − カバア  (隠す)

これの最後の(隠す)みたいに
その部分をどれだけいじくってもいいってんなら何でも合いそうだな
英語でも百済語でもなんでも日本語にできる
0869世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 01:42:05.880
>>867
追加

英語のcold(冷たい)、cool(冷たい)もこの関連と思われ。
日本から朝鮮、モンゴル、ロシア、イギリス、ヘブライとkhol音がつらなつているようだ。
0870世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 01:53:15.370
ヘブライ語のカバー(隠す)については、次のような関連がみられる。

英語cover(蓋)→ヘブライ語カバー(隠す)→ヒンディー語kavach(鎧兜)→日本語kaburu(被る)

日本語の(庇う)も(被る)と同系語なので、同じ。
0871世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 02:21:51.380
たしか昔のCMで琴欧洲(ブルガリア)黒海(グルジア)たちが
塩味の少ないことを「シォタラン」って言ってたな。
0872世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 02:28:00.670
日本語太陽が通る処(空ソラ) ローマ太陽神(ソル、ソール) 英語太陽(ソーラ)
0873世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 03:31:42.960
>>869
ヘブライ語と言わないでアラム語と言おうよ
両者にほとんど区別はない
イスラム勃興以前の中東で誰がどの言葉を話していようと方言程度の差でしかない
現在の国家で数百万の突出した特徴を持つ者達とあえて比較して関連を考えることは本当によくない
日本にセム語が伝わってたって全然不思議ではないのだから。長大な歴史を持つ巨大な集団
0874世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 04:03:42.480
ヘブライ語(アラム語)で滅ぶを意味するホレブと、日本語の(滅ぶ)について。
日本語のホロブ(滅ぶ)の語幹はホロで、おんぼろ、ボロぎれ、ぼろぼろなどの用例がある。
そのホロの(破れ崩れる)意が(滅ぶ)の意味を生んだと考えられる。
では、(ぼろぼろ)の意味を持つ発音のよく似た語彙が、日本の近隣にあるか。

ロシア語 oborvannyy(アボロバニイ)=ぼろぼろ

このロシア語のアボロバニイと日本語のボロが、同系である可能性は低くないだろう。

こうなってくると、ヘブライ語(アラム語)の(滅ぶ)を意味するホレブに、おんぼろ、ボロボロの意味があるかどうかということになってくる。
ヘブライ語(アラム語)に詳しい人、いませんか〜。
0875世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 20:17:40.770
穴を掘るホル   穴はホール・インワン
0876世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 21:12:15.350
>>875
生き埋め。
0877世界@名無史さん垢版2018/11/08(木) 21:27:09.930
ロシア語のobopbannyy(オボルバニイ)は(ボロボロ)の意味のほかに(崩壊した)もあるので、日本語のボロ(破れる)、ホロブ(滅ぶ)
と近い言葉のようにみえる。

一方、ヘブライ語(アラム語)の(滅ぶ)は、harav(ハラブ)。
ボロボロは、harws。
壊す、滅ぼすは、hrs。

さて、日本語語彙はヘブライ語(アラム語)語彙に近づけるか。
0878世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 00:14:53.160
それ以上続けるならいい加減コテつけてくれ
0879世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 02:54:18.680
>>877
なんでローマ字表記でpだけキリルрとして読んでるんやw
0880世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 03:53:51.500
>>879
済まんな。
訂正

obopbannyy→oborbannyy
0881世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 04:00:04.480
>>878
まあ、なんやな。
ヘブライ語(アラム語)の語彙と日本語の語彙の中に、発音と意味が類似しているものがかなりあるということやが、
直接的に両者がつながっている可能性もあるのだろうが、
例えばロシア語とかヒンディー語などからの移入ということも可能性がありそうにみえる、というわけ。
0883世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 08:03:29.370
>>882
帽子ともみあげ巻き毛。
超正統派は、人物埴輪の5世紀にやってきたあ。
ボロボロも持ってきたのか。
0884世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 11:41:59.030
>>883
千葉県九十九里浜芝山古墳群。
6世紀後半。
超正統派は、東の端まで行った。
何を求め〜て〜、君は〜来た〜のか〜♪
0885世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 13:55:08.560
昨夜は白人とエッチした
うちの大学に留学に来てる白人なんだけど、洋物ポルノみたいな反応を期待してたら意外と大人しくて拍子抜けした
フェラも日本人のほうが断然うまいしな
まぁ、パイパンでマンコ綺麗だし体は一級品だった
0886世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 13:55:54.250
スレ間違えた
すまん
0887世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 21:06:23.730
ユダヤ教超正統派

2018/01/28 - 正統派たちは、男女別々で教育を受けるため
学生時代はほとんど異性との交流がない。

さらには、日常生活において家族、親戚以外の異性とは握手や
隣に座ることさえゆるされない。

実際にイスラエル国内の公共のバスの中には男女で座る場所が
指定されていることもある。

きわめつけは異性とは視線すらもあわせてはいけないという。
0888世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 21:06:55.370
”男女七歳にして席を同じうせず”儒教の教えより。

七歳にもならば男女の区別をはっきりとさせなくてはならない、という意味です。

古典『礼記・内則』に七年、男女不同席、不共食…
「七年にして男女席を同じうせず、食を共にせず」とあります。

「席」とは、座席や部屋ではなく敷物のことです。
同じ部屋に居てはいけない、という意味ではなく、
同じ敷物には一緒に座らない、という意味として捉えられます。

男女は七歳になったら同じ敷物には座らず、食事も別々にとるというのが
儒教の倫理観でした。
0889世界@名無史さん垢版2018/11/09(金) 22:57:24.140
儒教は、遊牧民発祥か。
0890世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 00:26:22.860
儒教のジュはユダヤ人ジュード説もある
紀元前の秦などは中央アジア系の人種と言われてる

大秦とはローマの事だし、秦とはシリア、イスラエル辺りを言うらしい
0891世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 00:49:08.360
『後漢書』巻85辰韓伝では、以下のように記載される。

耆老自言秦之亡人,避苦役,適韓國,馬韓割其東界地與之。其名國為邦,弓為弧,
賊為寇,行酒為行觴,相呼為徒,有似秦語,故或名之為秦韓。

〈辰韓、古老は秦の逃亡者で、苦役を避けて馬韓に往き、馬韓は東界の地を彼らに
割譲したのだと自称する。

そこでは国を邦(邦人)、弓を弧(琉球弧)、賊を寇(元寇)、行酒を行觴と称し(回し飲み)、
互いを徒(学徒)と呼び、秦語に相似している故に、これを秦韓とも呼んでいる。〉
0892世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 00:51:17.380
水谷千秋は、辰韓の民の話す言語は秦の人に似ており、辰韓は秦韓とも呼ばれていたため、
実際に中国からの移民と考えて間違いない、と述べている。

『三国志』魏書巻30辰韓伝に、「名國為邦(訳:国を邦と言う)」とある。
辰韓(秦韓)の民は秦から亡命してきたと言うが、
前漢の初代皇帝劉邦が自らの諱(劉邦)を憚って「邦」を「国」と言い換え、

漢代以後の漢語では「邦」のことを「国」と言うが、辰韓人(秦韓人)は「国」のことを
「邦」と言っており、かかる事実関係により、辰韓人(秦韓人)は秦語を使用していることは
決定的とみられている。

>秦語、は丸々のちの日本語である。

そこでは国を邦(邦人)、弓を弧(琉球弧)、賊を寇(元寇)、行酒を行觴と称し(回し飲み)、
互いを徒(学徒)と呼び、秦語に相似している故に、これを秦韓とも呼んでいる。〉
0893世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 00:52:42.630
「秦氏」は、「自分らは秦の始皇帝の子孫である」と自称している『新撰姓氏録』。
   
「竹斯(筑紫)国の東にある秦王国」 隋の使節団は
「そこの人々は華夏の人々 =(中国の古代国家「夏」)と同じである」と報告している。

始皇帝陵、兵馬俑と武人埴輪の甲冑が良く似て居り、墓の回りに土器類を大量配置。
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/08/77/src_11087751.jpg?1451096009
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/880/67/N000/000/008/144647630137934814179.jpg

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

秦の陶芸品「陶胎漆鼎(とうたいしつてい)壺に日本でよく見る「三つ巴(ともえ)紋」
http://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746154434.html
豊前宇佐神宮、京都の石清水八幡、八坂神社、秦氏に関わる神社(三つ巴紋)
http://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746155049.html

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

黄金の宝剣  新羅時代の古墳から発掘された美しいこの宝剣は、黒海や中央アジア
で作られたと考えられている。カザフスタンのある遺跡からも同様の剣が発掘されて
おり、新羅が中央アジアの北方遊牧民と交流していたことを物語る (三つ巴紋)
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2015062300182/22/
新羅の装飾宝剣とフン族、カザフスタン、ボロヴォエ湖付近出土(5世紀末〜6世紀初) 
http://avantdoublier.blogspot.jp/2009/03/blog-post_10.html
0894世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 00:55:18.850
これが、ヘブライ語(アラム語)語彙と日本語の似た言葉の多い理由。
0895世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 02:04:03.530
千葉県芝山町の山高帽子ともみ上げ巻き毛人物埴輪が、なんと言っても効くなあ。
超正統派そのもんだし。
地中海世界から東へ延びる交易ルートが、千葉県芝山町まで横一文字だから、物も人もやってきたということだな。
0896世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 04:48:32.430
彼ら↓は倭人には見えないだろ(とんがり帽子の人物埴輪)
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/4/6/464258db-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/a/a/aaa56208-s.jpg
http://karamatsu.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/haniwa1_23.jpg
http://karamatsu.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/hakkutsuten_edohaku_010.jpg

正統派ユダヤ人、みずら人物埴輪
http://www.millnm.net/cgi-bin/page.cgi?url=../qanda4/16n116YSX1ddA79727.htm&;org=yes
https://pbs.twimg.com/media/DXznf3nV4AATLNt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DXzngzvU0AAAT20.jpg
http://togetherwemakeitbetter.com/HomePage/3.jewsJP/1-Mizurahair.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-Zk37fyhkBdQ/V3Ou7NscACI/AAAAAAAABzw/joSpBcrJF98c0MJn-lcxuPdmKzzEcFFCQCLcB/s1600/mizura.JPG
0897世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 08:45:15.080
芝山の埴輪は、ユダヤ人が来ていることの証拠だから、そんなら他にどんな外国人集団が来ていてもおかしくないわな。
まったく、ごく普通に外国人の集団が日本にやって来ていた。
国語語彙の語源は、みな始めからやり直し。
日本人にへんな頑固者が多いのは、そのせいだったか。
0898世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 11:35:40.040
>>897
しかしだ。
ユダヤ人が諏訪の守屋に来て、先祖の祀りだと言い、四国の剣山のユダヤの祭祀場についても言っているのに、なんで芝山の埴輪に言及せんのだろう。
これこそ、一目瞭然なのにな。
ユダヤ人はそういう点には頭が働くから、本命は芝山で、守屋はそちらに目を引いておくダミーという線もある。
もっとも、守屋は祭祀がはっきりしているから、そちらが大事なのかも知れんが。
どちらにしても、芝山がクローズアップされんのは、かえって何かあるな。
0899世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 17:17:17.590
伊勢神宮、内宮、に有る「八咫の大鏡」の背面にヘブル文字が有るのは内緒だ。

(エヘイェ・アシェル・エヘイェ)へブル文字をコピペしたがこの板は文字化けの様だ
"I am that I am"
『我は在りて有る者なり』

『旧約聖書』の出エジプト記3章14節
0900世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 17:39:38.610
伊勢神宮、内宮、に有る「八咫の大鏡」の背面にヘブル文字が有るのは内緒だ。

אהיה אשר אהיה (エヘイェ・アシェル・エヘイェ)
"I am that I am"
『我は在りて有る者なり』

『旧約聖書』の出エジプト記3章14節
0901世界@名無史さん垢版2018/11/11(日) 12:46:16.330
伊勢神宮の鏡の背面については真偽さだかでないが、日本〜モンゴル〜カザフ〜地中海の交易路に乗って東西のお宝が行き来し、また同時に人集団の行き来もあったということだな。
もはや、日本語語彙にひそむ西方言語語彙は、明らかにこの交易路に乗ってやってきたということだ。
パジリクの勾玉と芝山のもみ上げ巻き毛が、その証拠だ。
この二つを挙げた投稿者は、歴史の真実を突き止めていたようだ。
わははははは。
0902世界@名無史さん垢版2018/11/11(日) 21:46:19.960
パジリクの壁画には馬の飾りに勾玉が使われてるからね

中央アジアや欧州では勾玉模様をペイズリー、イランではボテ模様と云って
織物などで広くデザイン化されてる模様。
0903世界@名無史さん垢版2018/11/12(月) 12:16:21.390
ペイズリーの起源には諸説あるそうだけど、パジリク古墳群出土の2500年前の皮製容器に、このペイズリーが描かれているそうだ。
ウィキでは、ナツメヤシの葉と関連があるふうに解説しているな。
パジリクの勾玉起源説は、面白いなあ。
0904世界@名無史さん垢版2018/11/12(月) 14:06:44.730
芝山ってそんな重要な土地だったのか
どうりで新東京国際空港が建設されるわけだ
今も千葉県は千葉氏の隠然たる支配が続くなど
古い歴史が生きている土地柄だしな
0906世界@名無史さん垢版2018/11/12(月) 16:09:42.670
勾玉は日本の縄文遺跡から発掘されるのでパジリク起源とは言えない
0907世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 00:32:39.460
>>906
勾玉が縄文時代からあるのはその通り。
その縄文発祥の勾玉の絵が、2300年前頃のロシア・アルタイ地方の古墳群から出た。
勾玉が交易でアルタイ地方にまで運ばれていたことが分かる。
一方、ペイズリーと呼ばれる模様がヨーロッパやイラン、中央アジアなど広域で用いられてきたが、このペイズリー模様の形の原形がパジリクの勾玉ではないか、というもの。
ただ、これまではその形はナツメヤシの葉が原形だろうとされている。
しかし、勾玉が原形であれば、面白いという話。
0908世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 00:34:52.690
勾玉の現物が出土したわけでもないのに何を先走ってるんだ?
0909世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 00:51:46.880
>>908
そんじゃ、なんで絨毯の絵に勾玉が描かれているんだ。
写真のない時代だから、現物見てなけりゃ、絵に描けんよ。
0910世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 01:02:36.240
でも現物ないんでしょ?
実際に現地に運ばれて地元住民の間で広く知られてる物品じゃなきゃそれを描いてもなんじゃそりゃ?って思われるだけなんだよなあ
0911世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 01:04:12.690
勾玉の形をしているものは日本製の石製品だけなのか?
他人の空似じゃないのか?
現物が出るまで留保するのが学問の世界立場だろう
0912世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 14:52:31.810
>>910
みな知ってたんじゃないの。
勾玉の意味づけが出来てなけりゃ、馬の胸や鼻筋に飾らんだろ。
広く周知されてないと、そんなことできん。
葬られた人間が、その意味を知っていることが前提になる。
0913世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 14:54:29.850
>>911
推定するのも学問の一つ。
学者は、推定せんのか。
0914世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 17:52:05.370
根拠があれば推定するけど、うっすい思い込みで妄想はしないよ
0915世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 18:12:32.320
いずれにしても、西方からの文物人民がモンゴル、朝鮮半島を経由して日本にやってきたのは明らか。
その証拠の一つとして、朝鮮語の語彙の他の国の語彙との共通性が挙げられるのだが、この朝鮮語の語彙の発音が微妙なケースが少なくない。
今回の語彙も頭を悩ますのだ。

モンゴル語 khuree=骨格
日本語 kara(カラ)=体格

モンゴル語と日本語のこの語彙の発音、意味の類似は分かりやすい。
しかし、朝鮮語で骨格の意味を表すのはgolgyeog(コルギョン)。
これが漢語由来なのか、それともモンゴル語由来なのか、微妙なのだ。
gyeog(ギョン)は(格=カク)に対応し、gol(コル)は(骨=コツ)に対応しているとみることもできるからだ。
しかし、ツングース語をみると、(骨)はkuerなので、朝鮮語のgol(コル)に類似する。
このケースでは、漢語由来であるよりも、モンゴル語のkuree由来とみるのがよいようだ。

これで、モンゴル語khuree(骨格)、朝鮮語golgeog(骨格)、日本語kara(体格)がつながりそうだ。
ちなみに、モンゴル語のkhuree(骨格)は、キルギス語のkarakas(骨格)につながっているようだ。
みな、ひとつながりの語彙とみることができる。
0916世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 18:21:37.120
馬鹿チョン願望スレか
0917世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 18:45:11.950
>>914
学者も推定はするんだから、素人が推定するのは何の問題もない。
0918世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 22:35:27.390
日本の神道とは、日本古来の自然崇拝アニミズムと中国からの道教の影響と
ユダヤ教、神秘主義カバラが混交したものでカバラの聖典がトーラ、トラの巻
道教自体がユダヤ教の影響が強いと云われる儒教と混交している。

表神道が陰陽師、裏神道が「 漢波羅 」で道師を八咫烏とも言い修験道と深い繋がりがある
ユダヤ教は一般的には一神教と云われるが、本来は多神教でたくさんの神々がいる。
0919世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 23:02:59.810
実は漢字のなかには明らかに旧約聖書の内容が含まれており
特に哲学、思想的な漢字には聖書的な漢字が多い、多様されるのが「羊」

旧約聖書の出エジプト記12に記された過越における生贄の子羊の血は、
イスラエルの民を護り、救うもの
イエス・キリストを神の子羊と表現したり、「義」などは我は羊とはイエスの事。
「船」などは船に八口(人口と言うように人の事)とはノアの箱舟に八人の人を乗せた話。

「田」とはアダムとエバは、「エデンの園」に暮らしていました。聖書によるとエデンの園からは、
地下水がわき出ていて、四つの川が流れ出るとなっていました(創世二・一〇) 。

「裸」はアダムとエバは、罪を犯す前は、裸でした。
果実を食べた罰として、衣を着るようになり、以前の状態を意味する言葉に思えます。
まだまだ多数あります。

これらから漢字は旧約聖書に熟知してる人達が造りだしたと思われる。
0920世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 23:11:16.960
漢字は秦の時代に整理されて現在に伝わった物で
日本に伝わったのが漢王朝時代だから漢王朝の文字と言う事で「漢字」
後の漢民族とは関係はない。古代の漢民族がどんな民族だったのかは不明。
0921世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 23:35:24.770
賀茂の漢波羅は、貝殻を神符としないのか。
0922世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 08:10:10.660
>>915
釣りにマジレスだが朝鮮固有語は뼈だな。골격の語源は辞書で調べれば秒で判るぞ
0923世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 11:07:46.700
>>922
骨には、ppyeoとgolがあるようだ。
golgyeogの語源は、なに?
0924世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 13:48:53.170
>>923
小学生なのか?
今時それぐらい小学生でもググれるぞ
0925世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 16:09:27.570
悪いな
オレは幼稚園児や
0926世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 17:10:54.760
八咫烏とは賀茂氏の事。

日本で唯一、天皇が挨拶に行く(賀茂祭、葵祭り)神が、
京都市の賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)
(斎王代とは皇室から差し出された内親王・女王のこと、天皇の代理)

この両社は皇室にとって特別な神である由縁。
0927世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 19:23:45.480
>>926
葛城鴨は、元は吉野川縄文系だがな。
0928世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 23:24:11.810
平安京以前からあるから土着の神に挨拶しないとねという感じなんだろうね
0929世界@名無史さん垢版2018/11/15(木) 04:45:08.120
>>926
斎王が設けられたのは、平安時代初期からだけどな。
それまでは、斎王は伊勢神宮にしかなかった。
0930世界@名無史さん垢版2018/11/15(木) 08:17:48.060
漢波羅が葛城鴨の出自なら、葛城鴨が吉野川縄文人系なので、漢波羅は吉野川縄文人系の一派だということになる。
漢波羅と葛城鴨は同族なのか。
別だという説もあるようだがな。
0931世界@名無史さん垢版2018/11/15(木) 08:39:06.550
>>926
斎王代は、戦後の葵祭において、本物の斎王の代理を務めるようになった民間の女性のこと。
0932世界@名無史さん垢版2018/11/15(木) 21:47:21.470
土地神さまで銅鐸との関係が深く、加茂/鴨、三輪/美和の地名や神社から出土する。
(例) 出雲の加茂岩倉遺跡からは39個の銅鐸。 賀茂氏は、天孫族よりも前に
日本列島に移住し、そしてヤタガラスとして神武天皇の大和盆地入りを先導します。

実は賀茂氏は大八洲(おおやしま、日本列島)の地主さん、(土地の領有権者)

(天皇家、皇室)は大和マンションの大家さん、(立法や政治を行う、運営統治権者)

松尾大社の秦氏はヤマトマンションの管理者さん、(施設管理や有力住民との交渉官僚)

前三者が三位一体の神として運営するのが高天が原。
ヤマトマンションの住人(日本人)の自治会長さんが軍事権を持った摂政、関白、太閤
征夷大将軍、(源氏、平氏、藤原氏、橘氏など) 近代では内閣総理大臣とも云う。
0933世界@名無史さん垢版2018/11/16(金) 07:17:53.860
>>932
神武と葛城鴨は、同族。
神武が本家筋。
葛城鴨の一派である漢波羅が、天皇の親衛隊を務めるのは当然。
0934世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 12:09:13.610
>>924
朝鮮語の語源辞典持ってない。
golgyeog(骨格)の語源、頼むわ。
0935世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 13:00:31.470
モンゴル語、朝鮮語、日本語のそれぞれの語彙に、同系とみられるものがあることが分かった。
タガログ語、日本語、朝鮮語の語彙では、この3者をつなぐ語彙がほとんどみられなかったのとは対照的だ。
南方系の語彙は、どうやら日本止まりのようだ。
一方、西北系の語彙は、朝鮮半島を経て、明確に日本に達している。
それだけ通交が多かったということだろう。
そこで、今度は、フィンランド語との関連をみてみよう。
フィンランド語の祖形は、満州の遼河あたりであることが分かっている。

フィンランド語 suo(スオ)=沼
朝鮮語 seubji(シウ)=湿地、沼
日本語 sawa(サワ・沢)=湿地、小さい渓谷

これをみると、3者は発音がかなり類似しており、意味は同じだ。
これらが、同系の語彙であることが分かる。
遼河の言葉はウラル語であることが想定されているので、この満州のウラル語語彙が朝鮮半島、日本と関連があるのはほぼ間違いないだろう。
この語彙の発祥がどこにあるのかは、定かではないが。
0936世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 13:34:15.530
ガイガイ
0937世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 15:35:41.850
>>935
追加

これらにキルギス語を加えることができる。

キルギス語 saz=沼、沢

日本語のsawa(サワ)=湿地・沢は、このキルギス語に似ている。
0938世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 16:18:43.660
沢の上古音は「さは」sapa
どう考えても南島祖語の*sapaq由来だ
タガログ語のsapaとかと同系統
似てるとかいう語呂合わせじゃない完全一致だ
0939世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 16:19:35.890
だいたい沢は山から流れる水のことで、動きのない沼とか湿地とは全く違う
まず日本語を勉強してみてはどうか
0940世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 17:37:11.290
>>939
大辞林
さわ(沢)
@ 山あいの谷川
A 水が浅くたまり、葦・荻などの草の茂っているところ。

辞書くらい引いてから、書き込むように。
0941世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 17:47:18.590
どっちが本義か考えろよ
沢って聞いて淀んだ沼を想像する奴がお前以外に何人いる?
0942世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 18:08:28.710
>>938
タガログ語まsapaは、小川、渓流、川などの意味であり、湿地、沼の意味はない。
940で述べたように、日本語の沢には谷川と湿地の二つの意味があり、このうちタガログ語のsapaは日本語の沢の(谷川)の意味と似ている。
一方、フィンランド語のsuo、キルギス語のsaz、朝鮮語のseubjiは共に沼、湿地の意味であり、日本語のサワ(沢)の(水が浅くたまって葦などが茂っているところ)の意味と似ている。
したがって、日本語の(さわ=沢)には湿地の意味はなく、フィンランド語やキルギス語、朝鮮語の語彙とはつながらない、という主張は認めることができない。
0943世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 18:09:52.620
小学生はまず国語のお勉強しろや
0944世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 18:10:51.740
>>941
お前は、辞典の記述を否定するのかよ。
0945世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 18:15:29.740
>>943
はじめから辞書ひいて、それから書けよな。
0946世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 18:42:55.630
いやだから単語には本義と派生義っていう概念があってな
いややっぱりもうええわ
0947世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 19:02:23.890
ガイガイガーイwwwww
0948世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 21:37:13.120
>>947
わははははは。
0949世界@名無史さん垢版2018/11/18(日) 03:02:59.590
百済が日本に支配されてたんだから百済人が日本語話してたんだろうね
0951世界@名無史さん垢版2018/11/18(日) 22:10:16.110
ついでに、これはどうや。

フィンランド語 vene(ベネ)=舟
朝鮮語 bae(ベエ)=舟
日本語 hune(フネ)=舟

わははははは。
0952世界@名無史さん垢版2018/11/18(日) 22:20:34.540
>>949
黒歯常之なんて、もろに日本人の名前だよな。
0953世界@名無史さん垢版2018/11/19(月) 16:42:02.220
『三国史記』の巻37にある高句麗の地名の表記が手がかりとされているが、
それによれば、例えば「三ミツ-密」「五イツ-于次」「七ナナ-難隠」、、「十トヲ-徳」、

「兎」をウサグム、「鉛」をナマリ、「谷」をタンと発音していた。高句麗語で判明している
数詞4つすべてにおいて日本語との間で一定の音韻的共通性が認められるとして、
日本語との関係を考える研究者も存在する。

『鶏林類事』には「九つ」が「鴉好<gako>」と書かれているという。
「g=k 通音」→「gako<鴉好>」→「kako」→「koko」とも読めるらしい。
0954世界@名無史さん垢版2018/11/19(月) 17:43:11.760
>>953
鴉は影母だから/ga/という音を持ってたとは思えないな
それに/koko/っていう同じ音の繰り返しならなおさら違う声母の字を当てる必要が無い
0956世界@名無史さん垢版2018/11/19(月) 21:25:21.540
楽浪郡には倭人たちも多かったからね、隼人のS字模様の盾も漢人墓から発掘されてるし
楽浪海中に倭人ありと有名な記録も有るし、倭人が近くに居て詳しかったんだろ。
0957世界@名無史さん垢版2018/11/19(月) 21:40:12.430
>>953
なんで日本語読みするんだ
鴉好なんてahoでahopのことだろ

本当に知識が小学生レベルだな
0958世界@名無史さん垢版2018/11/20(火) 03:05:13.280
○ 「高句麗語」の古語「密<mitu>」は「三つ」を表すという。

○ 「高句麗語」の「干次<utsu>」と「五つ<itutu>」は「同系語」だという。
  「u=i 通音」のため「utsu<干次>」が「itsu<5つ>」に転訛している。

○ 「高句麗」の古語「難隠<nanon>」と「七<nana>」の「同系語」あるという。
  「語末」の「n」音の脱落傾向のため、「難隠<nanon>」→「nano」→「なな<nana>」となる。

○ 『鶏林類事』には「九つ」が「鴉好<gako>」と書かれているという。
  「g=k 通音」→「gako<鴉好>」→「kako」→「koko」。

○ 「高句麗語」の「徳<tok>」と「十<tou>」の「同系語」であり。
  「k」音の脱落傾向あり。「徳<tok>」→「to」→「十<tou>」。
0959世界@名無史さん垢版2018/11/20(火) 03:08:35.010
それそもそも高句麗語じゃなくて
高句麗内の日本語地名なんじゃない?
0960世界@名無史さん垢版2018/11/20(火) 13:06:22.050
モンゴル語、フィンランド語、朝鮮語、日本語が共有している語彙はいくらもあるのだから、高句麗語の語彙が日本語の語彙として用いられていたとしても、何の不都合もない。
また、高句麗語の数詞が日本語の数詞として用いられていたとしても、中国語の数詞も別に用いられているのだから、交易上そのような数詞の共有の必要があったということでいいのではないか。
0961世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 12:33:26.360
しかし、キルギス、モンゴルから満州、朝鮮をへて日本に至る交易路上では、色々な語彙が行きかっていたのは間違いない。
現在、日本語固有のものと考えられている語彙も、この交易路上における語彙移動の結果であることが判明する。
例えば、次の語彙は、明らかにこの地域の通語彙ではないか。

フィンランド語 koiv(コイブ)=樺
朝鮮語 hwa(ハア)=樺
日本語 kaba(カバ)=樺

朝鮮語のhwa(ハア)は、語頭のk音が落ちたもので、(k)hwaが元々の発音だろう。
また、モンゴル語のkhusan=樺、カザフ語のqayin=樺、エストニア語のkask=樺も語頭のk音が共通していて、同系の語彙の可能性がある。
語彙の中には、このように相当な広域で行きかっているものがあるようだ。
狭い日本にゃ住み飽きた〜♪
0962世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 13:55:40.260
頭小学生だから漢語と現地語の区別がつかないのか
0963世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 14:25:31.610
>>962
失礼な
和語漢語外来語の違いは小学校で習うだろ
それが分からない奴は小学生以下だよ
0964世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 19:47:55.260
(´・ω・`)知らんがな
0965世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 19:49:10.140
>>962
樺の中国語発音は、hua(ファ)だ。
漢音は、ka(カ)だ。

フィンランド語のkoivも、日本語のkabaも、ともに語尾がv<
b音がついている。漢音のどこにv、b音があるのだよ。
朝鮮語のhwaは、フィン語や日本語のv、b音に当たる。
朝鮮語のhwaはk音が落ちたものだろう、と書いてあるだろ。

毎度のことだが、ちゃんと考えてから書け。
小学生みたいな短絡思いつきで書き込むな。
0966世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 20:02:11.340
頭がホイ卒だから漢語の意味を理解していないのか(´・ω・`)
0967世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 21:16:30.780
なんで事例に「樺」?
0968世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 21:45:18.950
バカだからだろwwwwwwwwwwwwwwww
0969世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 21:48:46.130
毎度のことだが、オンライン韓国語辞典で「樺」を検索してみろよ、一分もかからんぞ
0970世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 21:57:01.260
まぁ韓国語hwaのwはbの弱化したものだと言いたいんだろうが、元々のハングルの綴りはhoaだからな
単にローマ字転写の都合上でwが出現してるに過ぎないんだよ残念だったな
0971世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 22:19:57.530
ガイジが言語学ですらない妄想でファビョってんな
まあこんなクソスレに相応しいといや相応しいwwwwwwwwwwwww
0972世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 22:23:12.170
>>970
hwaもhoaもおんなじ。
(k)hwa、(k)hoa、kaba、koivu、おんなじ。
ぐつぐつ理屈つけても、無駄。
そんなことより、朝鮮語はなんでこんなに語頭音を消してしまうのか、研究発表しろ。
そのほうが、どんだけか、皆さんのためになるか。
0973世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 22:33:36.040
ガイジには漢語と固有語の区別ができないらしい
0974世界@名無史さん垢版2018/11/21(水) 22:42:31.180
>日本語の起源は百済語

つまり韓国は百済と断絶してる、ってことか。
0975世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 00:37:05.460
>>974
百済と高句麗は唐・新羅連合に滅ぼされた、逆に言えば唐・新羅連合が百済と高句麗を滅ぼしたのだから、その新羅の延長線上にあるのが韓国ということじゃないのか。
新羅は、百済と高句麗の国を滅ぼして、その領土・人民を我が物にしたということになるので、韓国は百済とは断絶しているということになるよね。
だから、韓国が百済文化云々、高句麗文化云々というのは、滅ぼした国の文化という認識なんじゃないの?
0976世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 00:57:59.440
>>975
そうとも言い切れん
蒙古や女真に国を滅ぼされた人らなんか断絶するどころか増え続けてるやんか
0977世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 01:25:30.860
百済は支配層と被支配層で言語民族が異なるので滅んだら終わり
0978世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 17:34:25.490
大陸や朝鮮半島では、その王朝文化と一般人民は連続しないケースが多い。
例えば、唐王朝文化と一般人民の文化は別という認識が当事者間にあるとすれば、戦争などで滅ぶのは王朝とその文化であり、一般人民の文化は無関係ということになる。
中国などは、つい最近まで、人民の意識はそんなだったようだ。
そうすると、朝鮮半島もそんなもので、王朝の当事者と、一般人民は別という意識ではなかったか。
とすれば、百済王朝は滅んだ国、勝ち残った新羅王朝が半島全域の領土、人民の支配者という意識が当然にある。
で、その繰り返しで、李氏朝鮮を経て、今の左翼政権が半島南部域の領土と人民の支配者という意識であるかも知れない。
今度の選挙で今の野党が政権与党に返り咲いたとしても、領土、人民の支配者が入れ替わっただけということになるのは必定。
人民まるごと一億玉砕なんて、ありえんということだな。
0979世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 22:18:54.100
韓国人が

「百済を継承しているのは韓国ではなく、日本である。」

ということに何か意味あるの?
0980世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 22:40:54.110
意味というか単に事実だろ
0981世界@名無史さん垢版2018/11/22(木) 22:41:39.190
意味というか単に事実だろ
0982世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 00:49:29.310
>これら↓が音読み日本語の元祖である、なお訓読み日本語は古来よりの言語である。

「秦氏」は、「自分らは秦の始皇帝の子孫である」と自称している『新撰姓氏録』。

「竹斯(筑紫)国の東にある秦王国」 隋の使節団は、
そこの人々は華夏の人々 =(中国の古代国家「夏」)と同じである」と報告している。
新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

秦語、(陝西方言。長安に都があった頃の標準語で、この亡民が秦代・前漢代の渡来を物語る)
水谷千秋は、辰韓の民の話す言語は秦の人に似ており、辰韓は秦韓とも呼ばれていたため、
実際に中国からの移民と考えて間違いない、と述べている。
  
『三国志』魏書巻30辰韓伝に、「名國為邦(訳:国を邦と言う)」とある。
辰韓(秦韓)の民は秦から亡命してきたと言うが、前漢の初代皇帝劉邦が
自らの諱(劉邦)を憚って「邦」を「国」と言い換え、以後長安に都では邦の字の使用を禁じた。

そこでは国を邦(邦人)、弓を弧(琉球弧)、賊を寇(元寇)、行酒を行觴と称し(回し飲み)、
互いを徒(学徒)と呼び、秦語に相似している故に、これを秦韓とも呼んでいる。〉

漢代以後の漢語では「邦」のことを「国」と言うが、辰韓人(秦韓人)は「国」のことを
「邦」と言っており、かかる事実関係により、辰韓人(秦韓人)は秦語を使用していることは
決定的とみられている。
0983世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 00:50:27.960
>>949が結論を出してる

百済が日本に支配された記述はあるけど、日本が百済に支配された記述は存在しない
0984世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 00:57:58.890
今の韓国語では自分たちの仲間を「僑胞キョッポ」と呼び

辰韓、新羅人らの言語と現代韓国語とは全く違い、
まるで民族がソックリ入れ替わったかと思うほどに感じる。
0985世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 01:15:49.810
>>979
単に、百済の遺民(一般人民ではない)が逃げ込んだところ、というような意味じゃないの。
0986世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 01:22:31.320
恐らく新羅の古墳から出土する黄金の出土物やローマンガラス製品は
秦氏の先祖が辰韓時代に製作した工芸品で勾玉なども加工したんだろう

日本列島に渡ってからでも彼らはハイテク集団として絹織物やガラス玉などが有名
こう云った工芸品の技術は中国では国家管理の集団で簡単に一民衆では真似できない。

これらの集団が記録では可なり多勢で移民帰化したようで、この時言葉も入って来たんだろう。
0987世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 01:30:43.330
>>986
ローマンガラスの起源はウリナラニダ<丶`Д´>
0988世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 11:14:03.320
「韓国と百済は断絶しているが、日本は百済を継承している」
と韓国人は何を言いたいのか?
0989世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 21:56:25.740
>>986
秦(ハタ)については、すでに多くの説があるが、元々は弓月君と呼ばれ、後に波陁(ハダ)、波多の姓を賜ったとされる。
その波多の由来として、弓月氏の織る絹は柔らかく暖かいので人肌のようだとして、波陁の姓を賜ったというもの。
実際には、その波陁、波多は、絹を織る機(ハタ)から来ているのではないかとされる。
ところで、秦氏(弓月氏)はユダヤ人の渡来者ではないかとされる。
その真偽はさだかでないが、ヘブライ語(アラム語)では、布、布地、織物、生地などをbadと言うらしい。
発音はバド。
とすると、秦氏が賜ったという波陁(ハダ)姓とヘブライ語で布を意味するbadは、よく似ているということになってくる。
渡来した弓月氏の集団は、自らをヘブライ語でbad(バド)=布織り屋と称していたのではないか、と考えたくなるのだ。
そうすると、
0990世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 21:59:11.050
ずいぶんと多神教要素の強いユダヤ人ですね
長旅の途中で宗旨替えしたのかな?
0991世界@名無史さん垢版2018/11/23(金) 23:14:14.240
ユダヤ人といっても、聖職者ばかりではないですからなあ。
普通に生活者で、いろんな生業についていたはず。
金融などを行ったのはヨーロッパの話で、普通の職業に就くのを止められたから。
ほかの土地では、そのような規制はなかったでしょう。
布屋さんしててもおかしくないですね。
ただ、千葉県の芝山には、超正統派が来ていたという人もいます。
これは、聖職者というべきでしょう。
秦氏より百年ほど後の渡来のようです。
0993世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 00:59:31.590
ところが争った跡はない
0994世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 01:07:13.190
>>992
そもそも、対馬海峡を渡るには対馬、壱岐、博多の海人たちに運んでもらわなければならなかった。
この海人たちの統制化で計画移民的に入植した。
初期の北九州の遺跡では縄文土器しか出土せず、弥生式の土器の時代になっても、その土器面には縄文系の模様が描かれている。
渡来人たちは、縄文人に同化する前提で渡ってきたとしか思えない。
0995世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 04:09:41.060
>>994
島根、鳥取の渡来人は縄文人のDNAないってさ
多分直接日本海渡ってきたんだろう
多くはこれなかっただろうけど
0996世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 16:23:06.700
日本には「ハタ、秦」と付く言葉や地名などが多く古代から影響力が強かった。

旗、秦、畑、畠、機、端、幡、幡多、波多、羽田、働く、機織り、などなど

ハタと云えば八幡、八幡神社、八幡宮、神奈川県秦野市なども有り
太秦百合ケ本町 北秦泉寺 大秦町 津秦 土佐山田町秦山町
中秦泉寺 西秦泉寺 秦庄 秦 秦町 秦梨町 秦南町 東秦泉寺

特に関西にはハタと付く地名も多く、
大阪寝屋川市には、秦町、太秦寺、秦八丁、
京都は秦氏の本拠地で太秦、秦家、とか八幡など
0997世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 17:29:46.960
>>994
その通り
韓人たちが倭人によって徴用され土木工事や慰安婦として日本列島で働いて混血した結果我々の顔は平らになったのだ
0998世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 17:37:14.470
弥生人=韓国人っていうけど、
昔の弥生人は海を渡れたのに、今の韓国人はまともに泳ぐことすらできない。
本当に同じ民族なのか?
0999世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 17:46:53.550
>>998
韓人の中から優秀な人材だけを日本列島に呼んだので今の朝鮮人は出し殻糞喰いミンジョクになった
1000世界@名無史さん垢版2018/11/24(土) 18:00:46.430
>日本語の起源は百済語

な、なんだって?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 18時間 15分 12秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況