X



ハーバー・ボッシュ法が誕生しない世界線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん垢版2021/09/24(金) 22:21:18.970
ハーバー・ボッシュ法が誕生しない世界線はどんなだろう?

まず単純なのは、第一次世界大戦であっさりドイツが負けること。
そも、起こらない可能性もあるかな?
0002世界@名無史さん垢版2021/09/24(金) 22:55:58.040
食糧危機で大惨事世界大戦
0003世界@名無史さん垢版2021/09/25(土) 07:34:57.340
そもそも第一次世界大戦がドイツの圧倒的敗退で終わらない?
史実みたく、実は勝ってた!ユダヤ人の陰謀!みたいな言い訳もきかないくらい。

すると、第二次世界大戦は起こらないんじゃ。
そして、起こっても硝石がないから、大戦はできないかも。
0004世界@名無史さん垢版2021/09/25(土) 23:00:51.040
革命が起きる間もなくドイツは早期降伏に追い込まれる。
となると帝政が存続する可能性すらあるかな。
0005世界@名無史さん垢版2021/09/25(土) 23:02:23.070
そもそもあの規模の軍隊を維持できるのかね。
二正面作戦そのものが成立しなくなるのでは?
0006世界@名無史さん垢版2021/09/26(日) 21:40:54.930
ドイツで、カブラの冬が起こったのはなぜ?
ハーバーボッシュ法で化学肥料生産すればえーやん、とか思うが。
全部火薬に使われたんかな。
0007世界@名無史さん垢版2021/09/26(日) 21:42:39.520
>>4
ドイツ帝国早期降伏からの、
アルザスロレーヌ割譲プラス賠償金で終わる第一次世界大戦(と言われず、セルビア戦争とかの名称で終わる?) って熱いな。

ドイツ帝国勝利イフはあるが、ドイツ帝国敗北だがドイツ帝国存続イフって中々ないな。
0008世界@名無史さん垢版2021/09/26(日) 21:43:47.510
>>5
短期なら火薬食料持つんかな?
第二次世界大戦で日本もある程度石油備蓄してたし、硝石備蓄とかしてたんかな?
0009世界@名無史さん垢版2021/09/27(月) 07:07:49.870
>>6
生産力以外にも輸送力や保管の問題もあってだな
その辺はソ連末期の食糧不足と同じよ

>>8
火薬は大量に保管しているとそれだけでリスクだからなぁ
原料として保管する場合は有事の際に加工して輸送してとなって
工業力と人的資源と輸送力を圧迫するのでどっちにしても限度がある
個人的にはシュリーフェンプランは計画時点で破棄せざるを得ないと思う
0010世界@名無史さん垢版2021/09/27(月) 09:05:23.950
>>6
三大肥料は窒素、リン、カリウムで窒素だけあってもダメなんだよ
特にドイツではリンが厳しい
大戦中ドイツの農民の窒素肥料使用量が上がったという話があった
リンがないからせめてもと窒素肥料を増やしたらしいが当然収穫量には寄与しない
0011世界@名無史さん垢版2021/09/27(月) 09:14:12.700
現在、地球上の全生物の身体に使われている窒素の3割は、どこかの時点で人類が分離したことのある窒素だと言われている
0012世界@名無史さん垢版2021/09/27(月) 09:17:54.330
窒素分子N2は原子同士が三重結合しており、極端に強固な結合になっている

窒素分子を単体分離するのは難しかった
0013世界@名無史さん垢版2021/09/27(月) 19:14:03.800
>>10
チッソ、リン、カリ、、、そうですよね。
世界史の流れとしてチッソしか見てなかったです。
今、農水省のサイト見て勉強してます。

この辺の化学史(農業史)と世界史の絡みってめっちゃ面白いですね。

中世ヨーロッパの飛躍は三ぽ制による生産量増加だし、
産業革命は、マメ類栽培によるチッソ固定化だし、
20世紀の緑の革命は、今の中国の大国化を人口面でサポートした。
0014世界@名無史さん垢版2021/09/27(月) 23:17:54.480
>>10 リンは無縁墓地を掘り返して....
ホネホネロック〜
0015世界@名無史さん垢版2021/09/29(水) 11:01:50.290
有機合成化学が発展しないから、医薬品全般は20世紀初頭の水準のまま
抗がん剤も合成抗生物質もできない
0016世界@名無史さん垢版2021/09/30(木) 23:58:46.140
ハーバー・ボッシュ法がなくても
同様にアンモニアを合成する技術は
他にカザレー法などがあるので
そこまで大きな影響はないのでは
ないでしょうか。
0017世界@名無史さん垢版2021/10/10(日) 11:23:40.880
ハーバー・ボッシュ法がなければ
オッパウ大爆発の悲劇は起きなかった。
0019世界@名無史さん垢版2021/10/23(土) 07:39:18.670
>>10
現代のドイツでは下水からリンの回収が法令で義務付けられているぐらいだからね
https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=22023

窒素は空気中から固定できても、リンは空気中に漂ってないからなあ
0020世界@名無史さん垢版2021/10/23(土) 08:14:26.350
なんでも法令化してるな
流石規則の国
財政赤字はGDPの0.35%までと憲法に書いてるのは流石に呆れたが
0021世界@名無史さん垢版2021/10/24(日) 00:41:07.340
毒ガス開発の元締めでもあるフリッツ・ハーバー
0022世界@名無史さん垢版2021/10/24(日) 07:28:36.040
>>20
日本だってそれぐらいすべきだよ。リン資源は今世紀中に枯渇するし
そうなればリンを輸入に頼っている日本は色々詰んでしまう。
0023世界@名無史さん垢版2021/10/24(日) 07:44:22.210
リンは今世紀中に枯渇するのかい
2004年の論文で「130年しかもたない」って書かれてたけど消費ペースが上がったのか
ちなみに石油は1970年代には「あと30年で枯渇する」って言われてたよ
0024世界@名無史さん垢版2021/10/24(日) 08:18:26.750
>>23
いろんな想定がありますが、年間2%の消費増が続いた場合ならこう
https://ameblo.jp/one111/entry-10108137278.html

実際には枯渇より遥か手前で資源囲い込みと価格高騰が起こるわけで
すでにその初動が現れ始めています
0025世界@名無史さん垢版2021/10/24(日) 09:56:12.320
>>10
10だけど一部間違ってた
ドイツの農民が過剰に撒いたのは窒素じゃなくてカリウムだった
カリウムはドイツ国内で十分賄えていたと言う

リンは日本も同様でリン鉱石は南方に頼っていたから大戦末期南方資源地帯を切断されてリン輸入が止まったことは日本の農業に大打撃を与えたそうだ
米はともかく麦とかには影響大
0026世界@名無史さん垢版2021/10/25(月) 18:23:35.080
家畜やめて、炭水化物中心にすれば、穀物生産も減らせて、化学肥料不要、とかになるかな?

進撃の巨人では肉が貴重品だったが、あんな感じになるかしら。
0027世界@名無史さん垢版2021/10/27(水) 19:50:36.640
>>26
実際にドイツは第一次世界大戦中に豚の大量殺処分「豚殺し」を行ったね。
ドイツ語のウィキペディアには独立項目が立てられている豚殺し
https://de.wikipedia.org/wiki/Schweinemord
0028世界@名無史さん垢版2021/11/06(土) 21:52:12.020
ハーバーの奥さんが自殺せずに済む世界か・・・
0029世界@名無史さん垢版2021/11/08(月) 08:52:49.910
日本の田んぼにレンゲ草が復活するだろうな
0030世界@名無史さん垢版2021/11/08(月) 13:51:03.110
今でもけっこう春の田んぼに見るよレンゲソウの花
0031世界@名無史さん垢版2021/11/08(月) 15:54:23.210
地方によるだろうね
今は機械の時代で春草が生える前にもう田起こししちゃうし
0032世界@名無史さん垢版2021/11/08(月) 21:35:11.310
養蜂が盛んな土地だと多いだろうな
ニセアカシアはいつ特定外来生物になって伐採されてもおかしくないし、レンゲはこれからも頼れる蜜源
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況