X



【SPQR】 古代ローマを語ろう 54【ROMA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:42:16.820
>>1
もうお前に用はない

 大カトー
  ↓
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ ← アフリカヌス
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0005世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:45:20.870
>>1
もうお前に用はない

 セウェルス
  ↓
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ ← プラウティヌス
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0006世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:47:10.560
>>1
もうお前に用はない

 ティベリウス
  ↓
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ ← セイヤヌス
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0007世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:48:55.520
    
ブチィ   ( ⚫︎ω・´)
 バリバリCミ 彡⌒ ミ         
    /  (    ) ぎゃー
   (ノ ̄と、  i ←大カトー
          しーJ
0008世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:53:20.060
>>1
もうお前に用はない

 テオドシウス
  ↓
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ ← ウァレンティニアヌス2世
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0010世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:21:05.770
(⚫︎ω・`)<ギリギリ新スレ貼ってやれると思ったのに、変な書き込みで埋められてしまったよ
てか俺ばっかりスレ立ててるじゃん
頑張れよローマ人
0012世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:50:17.550
> >>1
> もうお前に用はない
>
>  テオドリック
>   ↓
>   ○
>  く|)へ
>   〉 ヾ○シ ← オドアケル
>  ̄ ̄7 ヘ/
>   /  ノ
>   |
>  /
> `|
> /
0013世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:10:52.350
狡兎死して走狗烹らるに相当するラテン語の格言はないものか
0014世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:40:08.840
同じではないけど、こう言う言い分はありそう

Tempora mutantur, nos et mutamur in illis.
時勢は変わる、そして、私たちもそれとともに変わる
0017世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:59:02.860
>>1
もうお前に用はない

 テオドシウス
  ↓
  ○
 く|)へ
  〉 ヾ○シ ← アルボガスト
 ̄ ̄7 ヘ/
  /  ノ
  |
 /
`|
0018世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:07:31.280
>>17
テオドシウスの権謀術数はもの凄いよな
そのテオドシウスを利用しきったアンブロジウスは怪物
0019世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:23:16.720
ウァレンティニアヌス2世の兄グラティアヌスに異端弾圧令を出させてグラティアヌスが軍に見殺しにされる原因をつくったのがアンブロジウス
テオドシウスを頼って逃れてきたウァレンティニアヌス2世一派をアリウス派の一族と口汚く罵ったアンブロジウス
ウァレンティニアヌス2世の死体の発見者の一人がアンブロジウス
ウァレンティニアヌス2世の葬儀を行ったのがアルボガストとアンブロジウス
そのアルボガストをウァレンティニアヌス2世殺害の容疑で告発したのがアンブロジウス
そのアルボガストをウァレンティニアヌス2世の監視役としていたのはテオドシウス

ミステリー小説が書けそうな怪しさだな
0020世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:37:42.760
ホノリウス 「スティリコよ、もうオマエに用はない」
ウァレンティニアヌス3世 「アエティウスよ、もうオマエに用はない」
子と孫は切ってはいけないものまで切ってしまった
0022世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:29:50.220
キリスト教アンチを拗らせた書き込みを深夜に何年も繰り返すのが俺のただひとつの生きがい
0023世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 04:17:12.530
これでキリスト教アンチだと思ってるなら本物のバカだな
0024世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 04:49:10.750
実際このスレにはキリスト教認める俺かっけえ君いるからな
0025世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 05:35:36.380
少なくともアンブロシウスはクソだな
同じアンブロシウスでもアンブロシウス・アウレリアヌスとは比較にならん
0028世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 08:50:00.610
コンスタンティウス2世「キリスト教バンザイ!」
ウァレンス「キリスト教バンザイ!」
アナスタシウス「キリスト教バンザイ!」


ユスティニアヌス1世「お前ら全員異端だからな」
0030世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:34:31.200
5世紀ごろのローマギリシア教やマニ教、ミトラス教、不滅の太陽、イシス崇拝などの信仰人口を知りたい
0033世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:09:07.000
>>13
格言って訳じゃないが
'laudandum adulescentem, ornandum, tollendum'
「この若者を称賛し、顕彰し、排除せよ」
キケロがオクタヴィアヌスのことを指して言った言葉だが言わんとしてることは同じく利用するだけ利用したらポイよ
0034世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 17:18:56.720
キケロのこの発言をみるとアントニウスの粛清のときにオクタに見殺しにされても仕方ないな
0035世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:59:48.690
お互いに利用していたがオクタビアヌスの方が一枚上手だったな
0036世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:20:25.440
とばっちりで殺されたキケロ弟が可哀想
兄貴と喧嘩というか口論になったんだっけ?
弟としてはカエサル陣営に残りたかったんじゃねーの
0037世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:26:15.060
>>36
内戦では最初はキケロと一緒に元老院派にいたけどしばらくして離脱して中立を保った
キケロがアントニウスの粛清リストに入った後はとばっちりで殺される
オクタビアヌスはせめてカエサルの友だったクィントゥス・キケロは助けてやれよ...アントニウスと対立してたのは兄貴の方だし
0038世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:43:02.820
兄は元老院側
弟はカエサル側
関ヶ原の真田兄弟みたいに両陣営にそれぞれ組していればどっちかは生き残れただろうに
源平合戦の那須一族でもええよ、弓が有名な弟が源氏に味方して生き残った
0039世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:21:28.460
カエサル周りはこの人が生き残ってたら歴史変わりそうだなってのが多くてロマンあるよな
クラッススの息子とかエブロネス族に騙し討ちされて死んだ良い奴すぎるサビヌスとか
1番はラビエヌスかな〜。彼がずっとカエサルの側にいたら...
0040世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:20:27.680
>>33
tollendumは「持ち上げよ」という意味もある
キケロが「あの若者を持ち上げられるべきである」と言ったのか「あの若者は取り除かれるべきである」と言ったのかは分からない
両方の意味で言ったのかもしれない
0042世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 04:01:02.380
まあダブルミーニングだろう
オクタヴィアヌスはtollndumされるつもりはないと語っていたそうなので発言の意図はそのように解釈していたようだ(Ad fam11.20)
0043世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 05:59:26.170
オクタビアヌス本人に聞かれたらまずい会話なんじゃ?
どこかから漏れたのかな
0045世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:17:49.000
>>44
カエサルが王として就任するのではないかという
元老院の危機感と恐怖が、カエサル暗殺の一つの要因だったのを踏まえてかな
あくまでも元老院の一員であって突出した存在にはならないよ、と
0046世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:50:32.320
>>45
オクタウィアヌスの優れている、そして恐ろしいところは
カエサルから引き継いだ軍事力でローマを席巻した後は
まるでキケロの後継者のような顔をして、キケロの国家論にかなり忠実な振る舞いをしてたこと

カエサル式の覇王とキケロ式の聖王の顔を使い分ける天才的喜劇を死ぬまでやり遂げた
カエサルの武勇や人徳もキケロの教養や弁舌も持たなかった小僧が両者の良いとこ取りに成功した
0048世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:01:33.490
実際、2世紀ころまで「オクタウィアヌスのおかげで独裁の時代が終わって共和政が復活した」なんて評価されてたのよな
0049世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:20:23.580
>>47
(⚫︎ω・`)<この言葉、ちょっと好き
俺もカッコいい辞世を残せば良かったなぁ
0050世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:26:20.330
たとえば「えっ? こんな状況からでも入れる保険があるんですか!?」みたいな
0051世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:45:27.870
(⚫︎ω・`)<セールストークやん
しかも契約結ぶ前に死ぬし、当時身寄りの無かった俺が言ってもただのギャグだよ
0052世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:46:40.680
>>48
オクタウィアヌス自身、最期まで後世の我々が知る「皇帝」になったつもりなんてなかったかもよ

ティベリウスがプラエトリアニをローマ市内に常駐させ秘密警察にしてしまったことや
ウェスパシアヌスが皇帝権を法に明記してしまったこと辺りは

「誰がそこまでやれと言った!」と草葉の陰でオクタウィアヌスが激怒してるかもしれない
0053世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:52:52.600
>>51
プルシアス1世「友人のあんたを庇おうと頑張ったんだが、力及ばずすまんな。だが"身寄りがない"とまで言われるとは思わなかったよ・・・」
0054世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:55:36.220
カエサルは何がしたかったのか未だにわからん
スッラを真似て終身独裁官になりたくて内戦やったのか?
0055世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:05:45.750
ハンニバルの死ぬときの台詞、情けないんだよな

「そろそろローマのやつらの大きな心配を取り除いてやるか
 だがやつらには羨望に値する勝利も祖先に相応しい勝利も得させない
 昔のローマ人は自分達を破ったピュロスに対しても敬意を失わなかったものだが
 (それと比べて今のローマ人が自分に対する仕打ちはなんとひどいことだ!)」
0056世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:06:52.570
オクタビアヌスの言葉はわかりやすく、心に響くものが多いよね
ゆっくり急げ
拍手を送ってくれ、人生という喜劇を演じ終えた私に
0057世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:21:46.550
>>56
「心からローマを憂い、ローマ人の笑顔のためにその生涯を捧げた」かもしれないのがオクタウィアヌス
怪物過ぎて本性が全く理解できん
0058世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:30:33.030
>>53
(⚫︎ω・`):<あの、ゴメン
親族の話しね…
0059世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:32:52.430
>>55
(⚫︎ω・`)<…記憶に御座いません
0061世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:50:25.340
>>54
三頭政治が崩壊してユリアが死んでポンペイウスと敵対して...そこからいろいろ変わったんだろう
0063世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:10:33.870
>>57
本心っぽいのはトイトブルグの惨劇の報告を聞いたときの「ウァルスよ!我が軍団を返せ!!」くらいという
0066世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:36:16.020
皇帝の最後の言葉でかっこいいのは上のアウグストゥスの言葉
ウェスパシアヌスの最後の言葉もすごくいい
残念ながら余は神になろうとしているようだ...
0067世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:56:44.120
残念なことに余は神になりつつある...
皇帝たるもの立って逝かねばならぬ
0068世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:03:16.180
(⚫︎ω・`)<俺の事は好きに言っていいよ
歴史が掘り起こされるまで、何も言えないから
0069世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:04:39.400
ウェスパシアヌスのはもの凄く創作臭いよな
酷い下痢って急死した、毒殺疑惑もあるヤツがそんな言葉残すかねってさ
0071世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:14:52.150
しかし元老院からあまりよく思われてなかっただろうウェスパシアヌスとフラウィウス朝に有利になりそうなかっこいい言葉をわざわざ残すだろうか
0073世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:17:32.730
大スキピオ「恩知らずの我が祖国よ、お前が我が骨を持つことはないだろう」

ガイウス・グラックスの妻「人を傷めるよりは我が身が傷められるようにと武器をお持ちにならないのは立派ですけれども
 お亡くなりになったところで少しも国家のためにはなりません」
ガイウス・グラックス「……(無言のまま、殺されると分かっているフォルムへ出立する)」

クラッスス「諸君が無事に助かったならば、クラッススが滅びたのは敵に欺かれたからであって、ローマの市民に裏切られたからではないと伝えてくれ」

小カトー「(カエサルに宥恕されないために腹を切り)これで自分が自分のものになった」

カエサル「ブルトゥス、おまえもか」

アウグストゥス「この芝居がお気に召したのなら、どうか拍手喝采を」

ネロ「(自らにマントをかけようとした百人隊長に)遅かったな。だが、大儀である」

ウェスパシアヌス「ひかえおろう! 余はこれから神になるのだぞ!」

ハドリアヌス「さまよう、魅力的な、小さな魂
 身体に宿った客よ仲間よ
 どこへ出発しようとしているのか
 暗く、冷たく、むきだしで
 冗談を言う力もないか……」

ハンニバル「そろそろローマのやつらの大きな心配を取り除いてやるか
 だがやつらには羨望に値する勝利も祖先に相応しい勝利も得させない
 昔のローマ人は自分達を破ったピュロスに対しても敬意を失わなかったものだが
 (それと比べて今のローマ人が自分に対する仕打ちはなんとひどいことだ!)」
0074世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:18:52.390
ウェスパシアヌスの元老院改変のおかげで出世出来ました!って層も結構いるからなぁ
タキトゥスみたいに
0075世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:23:33.270
>>74
ウェスパシアヌス以降急激に巨大化したフラウィウス家は
ドミティアヌスが死んだ後さえ、ローマ全土に偏在する巨大氏族のままだったらしいね
0076世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:16:02.750
(⚫︎ω・`):<またやるよ!
カルタゴは多神教だから!多神教だからね!

ザ・プロファイラー 選「ローマをぶっ壊せ!ハンニバル将軍」

11月18日(木)
午後9:00

午後10:00
カルタゴの将軍ハンニバルは、スペインからアルプスを越え、陸路からローマを奇襲。ローマを崩壊寸前まで追い詰めた。多様な戦略を駆使した指揮官の生涯を追う。岡田准一 >
0077世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:16:44.480
>>72
ルイ君は便器と親友になろうが憧れて真似る信者が出るほど人気があったのだ
公衆便所に名前を遺されたヤツと一緒にしてはいけない
0078世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:27:35.820
ウェスパシアヌスはローマ皇帝の優等生感があるよな
目立った失点が殆どない(居眠り左遷便所野郎のくせに)
0080世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:26:34.650
ウェスパシアヌス、死んだ時アレキサンドリア市民にお祝いの劇上演されたり
ローマ市民は北アフリカでの反乱の報に怯やかされてたり
ユリウス朝の血統殺しからの簒奪と便所呼ばわり含めて個人的には圧政のイメージ


そういや贅沢な邸宅が発見されるまでは庶民皇帝だと持て囃されて結構人気だったっけ
0082世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:39:17.000
>>80
当時のアレキサンドリア(&北アフリカ)はユダヤ人を大量に抱えていたから
それでフラウィウス朝は嫌われたのかもしれないね
0083世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 04:07:45.800
シリアでも反乱されてたね
ネロの偽物を旗頭にした反乱が何度か起きてたのは面白い
0084世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 04:40:46.400
>>81
ネロってやっぱり対立していた元老院議員以外からは人気があったのかな?
元老院議員や総督の中にもネロを支持する勢力はあったのだろうか
0085世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:00:42.060
オクタの喜劇は終わったは感慨深い
冷酷無比な人間が名君を演じ続けて、でも時々本性がポロリしちゃって
喜劇は喜劇でもブラックジョークだな
0086世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:18:23.230
>>39
ラビエヌスがあのタイミングで離反しなくても結局は暗殺の一員に加わりそう
塩野の言うとおりカエサルが真に理想のリーダーだったならカエサル暗殺集団にデキムス・ブルータス以下元カエサル派が大量に参加してるはずないンゴねえ…
0087世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:26:41.830
そうかもしれんがローマ人の王アレルギー独裁者アレルギーのことも考えないと
0088世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:51:19.980
ルールを破ったやつに、ルール破りの暗殺を仕掛けなきゃならないほどカエサルが信用できなかったんだろうか
ここまでの時点じゃスッラより苛烈な独裁者だったとは思えん

その後あまりに無策で結局アントニウスとオクタの時代が来た事考えると
ローマの安定なぞよりよっぽどスッラ未満の独裁者の方が嫌いだったようだな
その当時よっぽどカエサルは王になろうとしているって巧妙なプロパガンダ流されていたんだろう
0089世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:12:05.490
そもそもあいつら許された上であのオーバーキルだからな...カエサルはスッラのことをバカにしたが、スッラだったら裏切り者どもを殺していただろう
カエサルは甘すぎた故に死んだ
まさか法を破ってまで殺しに来るとは思わなかったんだろうな
0090世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:41:51.880
>>84
オトはガルバが追放したネロ派を復帰させ自らネロを名乗り即位
ウィテリウスはネロを国葬した
しかしネロの失脚が異様だった為その後20年は多くの人々がネロの生存を信じていてタキトゥスがネタにするほど偽ネロが跋扈
ユダヤ戦争があった癖にユダヤ人はネロがパレスチナに落ち延びユダヤ教に改宗して幸せに暮らしましたと書いた
ドミティアヌス時代にネロ側近がネロに自殺を教唆した罪で処刑されるまで混乱が続いたんじゃないかとも言われる

皇帝達の内心はともかくネロの名誉を毀損したら国政に影響が出る状況だったんじゃないか
近衛だったティゲッリヌスがネロを守れなかったとネロ派に糾弾されオトに自害させられてるしさ
0091世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:44:03.670
>>88
プロパガンダじゃなく、事実晩年のカエサルは王だった

カエサルは公職者の半分を自らが決めるという制度を敷いたし
残り半分も「カエサルは○○を推薦する」という公認を出しコントロールした

要するに、これまで選挙で決まっていた公職者が「カエサルに気に入られるか否か」で決まるようになった
これを共和政の破壊として、ローマのエリート達はもの凄く嫌った
カエサル派ですら「このやり方は我慢ならん」ということだろう
0093世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:59:38.040
「カエサルがやったことは全部正しくてカエサルを殺したやつらは悪!」とか考えてる変なのが常駐してるからな
歴史をてめぇの倫理観や善悪で語るなよ
0094世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:11:11.240
元老院は1人1人がみな誇り高き王達の集団って建前だったからね
それが恒久的にカエサルのご機嫌取りをしなきゃならなくなるとあっては、自分達の存在を否定されたも同然だろう
0096世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:58:38.580
ただのローマ伝統の権力争いやろ
カエサル派が主流になるか元老院派が主流で居続けるかの
0098世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:12:30.290
ロムルスのおかげもあるのに極端に王政否定してもな…と想わんでもない
7代目の尊大王が悪いだけじゃねーのかい
0099世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:22:09.610
>>90
そんな人気だったのか...キリスト教徒による史観がなければそんなものなのかな
0100世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:23:32.870
>>93
こいつも極端だな。勝手に脳内のカエサル信者作らせて喋らせてるし
カエサル信者もカエサルアンチ爺もきもいわ
0101世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:31:09.780
カエサル嫌いな奴の言動が毎回汚いのは同一人物だからなのだろうか
この流れを何回も繰り返してるよねこのスレ
0102世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:35:41.580
妄想四皇帝の乱(時代バラバラ)
トラヤヌス
セプティミウス
アウレリアヌス
コンスタンティヌス(大帝)
0104世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:39:59.610
>>96
共和政ローマに派閥は存在しない
存在し得ないくらい競争が激しい

確か共和政末期の場合、元老院議員になれた人が
その後法務官級にまでなれるのはせいぜい1/6、執政官級が1/20だったはず

これだけ競争が厳しいと「協力してポストを分け合う」ということができないので
仲が良い悪いとか一時的な同盟関係はあっても、現代でいう党派的なものは存在し得ないそうだ
そしてこの過酷な競争環境が、「自分の力でポストを勝ち取る」「自分は誰にも従わない」という強烈な元老院議員の自意識を育て
他国から「王たちの集まり」と呼ばれるような集団指導体制を築き上げた

――というシステムそのものを破壊したのがカエサルなわけで
ローマ全体にとっての益無益はさておき、元老院議員にとって面白くないのは当然だろう
0105世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:41:05.820
暗殺される直前のカエサルにどれだけ味方がいたのかが気になる
アントニウス、レピドゥスは確定か
0106104
垢版 |
2021/11/14(日) 21:54:36.570
加えてカエサルが"終身"独裁官に就いたうえ、スッラと違って権力を手放す気がなかったのも当時のローマ人の倫理観としてはあり得なかった
当時のローマには現代社会ほどの権力の抑止機構が備わっておらず、権力者は本当に何でもやりたい放題だった
カエサル自身、お気に入りの女や貢ぎ物を要求した記録が残っているし、公金横領や神殿からの強奪もやっている
その気になれば気に入らないやつを殺すことも容易い

だから古代の場合、1年という任期を設けた
1年経ったら権力者はただの人となり、在任中の行動は精査されて訴追される、という恐怖が権力者の行動を抑止した

ところがカエサルの場合、紀元前59年以降ずっと権力を手放さずにいたので
通算15年以上「抑止装置が外れたままの権力」を振るい続けていたことになる
当然、ローマ内戦の正当性チェックもされていない
これも当時のローマの常識に照らして、常軌を逸してると思われた
0107世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:03:52.540
カエサルが常に一枚上手で失脚せぬまま病死しても暗殺説が持ち上がるだけか
0108104
垢版 |
2021/11/14(日) 22:18:04.470
ごく個人的な考えだが、暗殺されなくともカエサルは既に失敗していたのだと思う
カエサルが王を目指していたか否かはさておき、皆からの尊敬を勝ち得たいという思いはあっただろう
だがローマを古くから支配した名家の人々は、内戦にカエサルが勝利した後も、彼への協力を拒んだ
それはカエサルの望みではなかっただろう
ローマにいれば暗殺の危険があることをカエサルは知っていたし、じじつパルティア遠征に出立してローマを去らざるを得なかった
その後どういう経緯を辿ったとしても、カエサルがローマに帰還し長期間君臨する展開は殆ど絶望的だったんじゃないだろうか?

暗殺前にカエサルが語ったとされる「月桂樹よりもはるかに偉大な栄誉をキケロは得た」の台詞がすごく皮肉に思える
権力闘争に勝利して月桂樹で飾られた自分よりも、冷や飯を食いながらシコシコ文章を書いてる老人の方が尊敬を勝ち得るのかもしれない、ということを
他ならぬカエサル自身が認めていたというのが
0109世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:29:59.810
>>104
自民党国会議員だって大臣になれる人
、党三役なれる人、総理総裁なれる人の競争は激しいけど、「だから派閥は原理的に成り立たない」とはならなくね?
0110世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:33:42.250
カエサルはカイザー、ツァーリといった君主の称号として名を残したな。
天下の副皇帝か
0112104
垢版 |
2021/11/14(日) 22:40:00.290
>>109
元老院議員の競争は個人間の競争というより企業間闘争、もっといえばヤクザの抗争に近い
何千人もの構成員を抱える一族の命運を背負って戦ってるんで

 +

ローマで法務官級や執政官級になることの意味は党三役総理総裁の比じゃない
国家財政級の収入が見込める
現代日本の感覚でいえば「総理を出した○○家には50兆円さしあげます!」みたいな途方もない利潤
0113世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:42:42.030
>>110
キケロの場合、現在我々がギリシャ哲学だと思っているものの結構な量が、キケロのフィルターを通っていることとか
「文民統制」(これを言ったキケロは嘲笑されたらしいが)
「人文主義」
「ヒューマニズム」
といった概念の元祖とされてるな
0114世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:45:05.270
ポリス世界にも国家の全権を握って僭主になり、それを世襲して事実上の王朝を作るものもいたけど、ほとんど王は名乗らなかったな。マケドニアとかトラキアの「王」とは区別されていたみたい。
僭主が王になるには独裁権だけではなく、何か聖別とか正統性が要るんじゃないのかね?
0115世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:48:19.130
>>114
ユリウス家は聖別はされてるんだよね
女神ウェヌスの子孫だってことになってるパトリキだから

まあカエサルが王を目指したか否かがまずよく分からないけど
0117世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:58:09.850
こないだ流出して話題になった官僚による大臣取説読んだら、大臣って凄まじい権力握ってるんだな、と改めて痛感したわ
まあ古代ローマの政務官には及ばないかもしれないけど

https://i.imgur.com/bMAagaW.jpg
https://i.imgur.com/oSrtJiR.jpg
https://i.imgur.com/Vm26qjf.jpg
https://i.imgur.com/Yim6y5E.jpg
https://i.imgur.com/RG9vL1R.jpg
https://i.imgur.com/Yy7LYMK.jpg
https://i.imgur.com/JhcRyKA.jpg
0118世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:59:12.570
>>110
ディオクレティアヌス辺りがなぜか正帝をアウグストゥスにして副帝をカエサルにしたから変な感じだよな
古代ローマ以降のヨーロッパではカエサルこそが皇帝を意味し、称号としてのアウグストゥスはどこか行ってしまったが
0119世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:03:35.030
幕府みたいな感じでええやろ
カエサルが武力を背景にした尊氏家康的な武家のトップ
元老院議員たちは位の高い公家とか地元を代表する国人衆
0120世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:11:27.470
>>98
ロムルスはどこまで史実なのか判らないから何とも言いづらいのが
オクタヴィアヌスが神話整理した時生まれたエピソードも多いんじゃないの
0121世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:18:46.540
船大工のピーター君がインペラトル名乗りをしたのは神聖ローマの
カエサルより上の立場になりたかった説
0122世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:18:51.530
>>119
それは源氏が清和天皇の子孫という抜きんでた血筋を持っていたからできたこと

カエサルが属したユリウス氏族はパトリキではあるものの、他のパトリキと比べて抜きんでた血筋ではない
むしろクラウディウス氏族やコルネリウス氏族に比べれば、ユリウス氏族のローマへの貢献はかなり小さい
カエサル個人にしたって、ローマへの貢献度はポンペイウスや大スキピオには及ばない

カエサルはローマの抜きんでた支配者たる正当性を何も持っていなかった
だから権力の簒奪者だと元老院議員達から看做されたわけで
0123世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:20:58.570
軍人ボナパルトもインペラトルを名乗ってオーストリアのカエサルより上に
なりたかった説
0125世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:22:34.480
>>111
カエサルは皇帝のコグノーメンだったものが次第に称号化しただけでは
少なくとも初期から帝政ローマ終焉まではカエサル<アウグストゥスの扱いだろ
0127世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:41:01.550
個人名としてのカエサル、ラテン語圏と違ってゲルマン語圏では定着しなかったな
0128世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:45:59.640
アウグストゥスのほうは(アウグストという形で)ドイツ語圏で定着したのにな
0129世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:47:27.680
ラテン語圏のアウグストといえばアウグスト・ピノチェト。
独裁者として長きに渡り君臨してたな
0131世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:18:11.840
その後のヨーロッパでは氏族名・家名・添え名に至るまで個人名として使われていったな
(古代ローマの個人名のバリエーションが少な過ぎるか)
0133世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 02:18:53.040
初期にカエサルが初代でオクタウィアヌスが2代目と思われてたんはカエサルであることこそが皇帝だったからじゃね?
0135世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 06:43:36.84O
オクタ自身がカエサルを神格化して、自分は神の息子Divi Filiusを
地位の正当化に使ったんだから二代目と見られるのは当然では
0136世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 06:46:50.800
つかカエサル家って独裁官カエサルしかおりゃんのか
カエサルの伯父の息子とか孫とか聞かんのやが
0137世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:10:18.980
それまでのローマ神話を否定して新たにカエサル教(一神教)を立ち上げたローマ帝国・・・
ええ、その後のヨーロッパのキリスト教みたくカエサル教が全てを支配してんですよ。
0138世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:12:01.360
カエサル教の教義をめぐって政治家の間で不毛な論争がおこったり
それを機に戦争も勃発しそうか
0140世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:23:25.760
カエサルは象という意味がある
つまりはカエサル教とは象教のこと
象好きなハンニバル先生の影響がこんなところにも?
0146世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:45:30.410
全身にコーヒーの染みが百箇所以上ついた状態でポンペイウス劇上の床の上で倒れていたカエサル
0147世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:47:54.920
>>145
幻覚剤という意味でならヒヨス、ベラドンナ、マンドレイク辺りも使われた
0150世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:15:04.390
ファミリーネームとしてのカエサルもティベリウスの時代以降消えたよね
0151世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:17:53.720
ファミリーネームじゃなく誰それの血を引いているという意味だからネロの代まで残ってるんじゃね
それ以降は別王朝なので残当
0152世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:32:59.580
ガイウス・ユリウス・カエサル君が唯一のカエサル姓の持ち主ってわけではなかっただろうし
ユリウス氏族以外にもガイウス・クラウディウス・カエサルとか居たと思うんだけどカエサル姓はどこに行ったんだろうな?

称号を創設するにあたり消えた・消したのか、消えたから称号にできたのか
0153世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:01:18.630
>>151
ユリウスカエサルの関係者のカエサルはそうだけど共和制時代とかいろんなカエサルがいたような
0154世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:14:30.000
ファミリーネームじゃないけどローマを救ったフリウスカミルスの氏族
フリウスも内乱の1世紀頃には歴史から名前が消えていてつらい
0155世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:00:19.890
さすがにおそれ多くてカエサル名乗りをやめちゃった説(アバウト)
0156世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:09:45.900
(⚫︎ω・`)<マンドラゴラと象さんと言えば俺でしょ
マンドラゴラは少量なら媚薬になるけど、沢山摂取すると氏んじゃうから気をつけてね
0157世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:16:43.430
>>147
戦場の恐怖心をやわらげるために使った幻覚剤が出回ってローマが薬物汚染・・・(チーン)
0158世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:21:27.370
(⚫︎ω・`)<日本でもあったよね、ヒロポン
日本の国民的アニメのほのぼの一家が、皆んなで仲良くヒロポンを…
0160世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:59:44.440
ユリウスカエサル以外のカエサルってユリウスと同時代に存在したのだろうか
0161世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:08:45.720
内戦勝利以降のカエサルの味方
カエサルの元で戦ってきた特に政治的信条のない古参兵たち
アントニウスやレピドゥスなどの離反しなかった幕僚
カエサル派の貴族、騎士
身内(アティア、オクタビウスなど
これくらいかな?
0162世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:00:26.600
味方として扱っていいかは知らんけど民衆からの人気はあった
じゃなきゃ暗殺後群衆の一部が暴徒化したりしない
0164世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:31:25.580
ローマ人も地震慣れしてただろうし耐震とかどうしてたんだろ?
0165世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:06:36.010
アントニウスの巧みな演説がなければ共和派が主導権を握っていた
0166世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:44:42.650
イタリア地震あるのに何でローマはあんなに高層建築建てたんだよ
土地が無いなら城壁拡張するなり遷都するなり民に移住させるなり出来たと思うが
0168世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:22:31.720
インペリアムローマ(箱庭ゲーム)でよく建物が崩れてた
あと、火事
0170世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:57:36.910
アフリカヌス「最近わたしがJK達に大人気と聞いて来たのだが」
0172世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:35:48.200
>>154
ブルトゥスは長いこと名前が挙がるけどプブリコラやトリキピティヌスは共和政中期頃に姿を消すのも悲しいな
0173世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:39:26.360
スキピオも内乱の1世紀以降消えるな
有名な英雄と同じ名前の添え名や氏族名でも、子孫が活躍できなければ消えていく運命なのか
0174世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:59:35.990
>>170
好きぴおの事かな?
大好きを大スキピオとか言うやつおるね
0177世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:21:12.070
ヤジュウス・ホモビウスとかいう蛮族のくせにローマのために奮闘した英雄w
0179世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:58:56.970
名将ジュッセンパによるイベリア征服はもっと触れられてもいい
0181世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:17:31.690
セプティミウス本人はすごいけど後継者がやばいやつだらけなのはなんなんだあれ
アレキサンデルはまともそうだったが(殺されてしまって軍人皇帝時代幕開けしてしまうが
0182世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:18:21.320
あとスキピオも
ハンニバルは良く話題にあがるのに、スキピオ単体の話しはあまりあがらない
0183世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:20:49.460
>>181
まぁ原因はセプティミウス本人にありそうだが
0184世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:31:59.650
>>183
遅くに生まれた子どもだから子どもがガイジになってしまったってこと?それか悪妻を娶ったせい?
0185世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:37:21.830
514年にヴァンダルに反乱を起こしたジュセンティウスとか資料少なすぎるんだよな
0190世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:28:05.240
スキピオはハンニバルとの最終決戦として知名度の高いザマよりイリッパの方が用兵の巧みさの面で見どころがある
あとザマは基本正面からの殴り合いでカンナエの再現とか言われてる割に大して似てない
0191世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:39:44.110
俺はバグラデス川の戦い推しだな
機動が変態

イリッパは相手が弱くて敵失に助けられた面がある
0192世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:32:04.810
(:⚫︎ω・`)。○(怪しいとは思ってたけど、やっぱりスキピオって変態さんなんだ…)
0193世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:32:56.190
スキピオ「私は変態ではない
変態はカトーだ。アイツはキャベツに心を売った変態だ。」
0194世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:35:57.780
蛹から蝶になるような成長を遂げたという意味なら変態であってるな、スキピオ
0196世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 04:04:31.910
フランク族とゴート族って4世紀末からは準ローマ人という認識でいいのかね
0197世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:02:57.450
蜀漢の南蛮勢力みたいな感じ
帝政ローマ末期における貴重な戦力
0198世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:27:16.780
>>194
スキピオ「見込みのある若者だ」
0199世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:23:07.000
マシニッサに想い人のソフォニスバを捕虜としてローマに送れと詰め寄るスキピオは嫉妬に狂ったホホモにも見えるな
0200世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:33:56.330
マシニッサって、結果論でいえばヌミディアを滅ぼした間抜けだよな
ローマから見れば、カルタゴとヌミディアに共食いさせて
弱った方から順々に併合していくための都合の良い駒
0201世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:02:28.290
マシニッサ「スキピオの悪口を言うのは好きにすれば良いが、俺に対する悪口を言いたいなら90まで現役貫いて俺以上の妻と子を持ってからにしてもらおうかい」
0202世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:09:52.410
>>197
4世紀以降のローマは財政難のせいで自前の軍隊さえ保持できなくなって、フォエデラティを結んだサリーフランク族やゴート族の軍隊が主力になったのかな
ローマ人は軍人になりたくなくて、それで蛮族の傭兵が主力になったのかと思ってた
0206世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 15:56:50.500
オドアケルとかなんか悪しように言われてるときがあるけどローマのために行動してる感じがするしローマ人だよな
あの時代はもうフォエデラティ結んでる蛮族はローマ人と変わらないと思う
0207世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:06:46.900
「ローマのため」の捉え方次第かな
オドアケルは西ローマ領域支配を梃子に皇帝ゼノンへの反乱を企んでいたフシがあるので
そういう意味ではローマへの大逆人でもある
0208世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:58:29.030
ローマ帝国が東西に別れたのはしゃーないとして、
ローマ帝国なのになんでギリシアのコンスタンティノポリスが首都になって東こそ至上になったのだろう
それじゃローマ帝国じゃなくてギリシア帝国ではないのか?

同時代の伝統を大事にするおじさんたちは何を思っていたのだろう
0209世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:00:36.530
>>208
ユスティニアヌス以降誰もイタリア征服できなかったから諦めたんじゃね
0210世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:07:50.870
>>207
うーんゼノンのクソさ加減を考えるとオドアケルが皇帝になってた方がマシだったような
0211世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:16:27.310
>>208
紀元前2世紀以降、ペロポネソス半島・アナトリア・シリア・エジプト等の生産力が飛躍的に向上して
帝国西部がお荷物になったから
「イタリア半島はわざわざ再征服する価値すらない」ということになった
0216世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:42:00.550
(⚫︎ω・`):<BSPのプロファイラー観てる人いる?
23日も再放送するよ
0219世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:02:14.470
ユスティニアヌスについてどう思う?
彼の軍事的功績はベリサリウスとナルセスのおかげだけど内政能力はすごいよね
0220世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 15:41:00.230
ニカの乱でもテオドラいなかったら退位か最悪死んでそうだし周りに恵まれてた感じがする
あれだけ武勲をあげたベリサリウスを不遇に追いやったり、財産没収したり、皇帝の器かどうか怪しいが(ベリサリウスの妻も悪いが...
0223世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:51:00.830
アリウス派を弾圧しなけりゃ西側を失わずに済んだのでは
0225世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:16:12.730
そのキリスト教徒も認めざるを得なかったサラディンというイスラムの高潔な男
ユスティニアヌスとチェンジして欲しいくらいだ
0226世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 04:51:38.880
サラディンはその辺の聖人より聖人なので...
イスラム教徒が偏狭なキリスト教徒より寛大なことを差し置いても彼は慈悲深すぎる
しかしそんなサラディンでさえ怒りのあまり自ら斬り殺したというルノードシャティヨンのクズさよ
ライオンハートがイスラム側の捕虜を処刑したときに報復としてキリスト側の捕虜を処刑していたり、弟が勝手に捕虜を解放したときは罰を与えていたり、無条件に甘いわけでないのも好感が持てるよね
サラディンほど徳の高い王って聞いたことがない
0227世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 05:00:16.710
ローマで彼のように慈悲深かった指導者はいるだろうか?カエサルの寛容さはまた違う種類(脅威になりそうな相手は殺す残忍さがあるし、彼の場合は許した相手を脅威と捉えないほどなめていた節がある)だろうし...
アウレリアヌス帝が最も慈悲深い皇帝な気がする
自他ともに厳格で兵士に略奪を禁じるなど融通が利かない恐ろしい面がある反面、占領した都市を略奪したりしなかったからその扱いを見た他の敵対している地域が続々と降伏してきたという
パルミラのゼノビアやガリア帝国のテトリクスの戦後の処遇を見ても彼は寛大と言える
汚職やミスを犯したものに対する処罰はかなり恐ろしかったようだが...(秘書による暗殺の原因

あとは逸話とか特に知らんけどなんとなく優しそうなピウスとアウレリウス!w
0228世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:48:43.770
久々に元老院の虐殺を敢行した皇帝であるアウレリアヌスは間違いなく慈悲深くはない
有能ではあっても
0229世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:56:46.300
京都へ原爆投下すべきだ

ロスアラモスで開かれた「原爆委員会」では、ノイマンは重要な立場で出席した。
空軍が目標リストとして「皇居、横浜、新潟、京都、広島、小倉」を提案した。
ここでノイマンは、皇居への投下に強く反対し、もし空軍があくまで皇居への
投下を主張する場合は「差し戻せ」と書いたメモが残されている。

ノイマンは、戦後の占領統治まで見通して、皇居への投下に反対したのだ
その一方で、ノイマンが強く主張したのは、京都への原爆投下だった。
歴史的文化的価値が高いからこそ京都へ投下すべきだと主張した。

これに対して、ヘンリー・スチムソンが、「それでは戦後、ローマやアテネを破壊したのと
同じ非難を世界中から浴びることになる」と強硬に反対した。
その結果、すでに爆撃で破壊されていた横浜が却下され、情報不足から新潟が除外された。
最終的に、広島・小倉・長崎が残ったのである。
0230世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:14:47.220
 
>>228
貨幣の件で?腐敗には苛烈な制裁を食らわせるタイプだが他の面で慈悲深さを見せてるからなぁ...
しかしもし汚職に関わっていない人間が殺されたなら恐ろしい話だな
0231世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:16:33.330
サラディンといえば彼が王になっていく過程で主君やライバルがかなりいいタイミングで死んでいるが神の加護のおかげなのか暗殺でもしてるのか気になるな
サラディンが暗殺などするとは思えないのでおそらく調略好きな弟が勝手にやったのではないかと思う
0232世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:22:42.680
カエサル大好きだけど、独裁者大嫌いな俺は元老院にいたら暗殺の手助けをしていたかもしれん。

習近平とかプーチンとか任期無限にして絶対権力を握る奴は最低だと思ってる
0233世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:32:25.190
アウレリアヌスとかガリエヌスについて詳しく書かれてる書籍があったら教えてほしい
Amazonでアウレリアヌスと検索してもいのうえふみのりという人の書いたものしかヒットしない
0234世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:05:09.630
>>232
有能だったら別にいいけどな
もちろん後継者もまともかつ有能な奴を指名してね
スッラやマリウスみたいな暴力的で恐怖政治をするやつが独裁者なのも嫌だな
0235世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:12:14.700
>>234
そのスッラやマリウスよりもカエサルの方が多数のローマ人を殺している事実は忘れないでね
張られてるレッテルが「虐殺」か「内戦」かの違いだけで
0236世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:18:05.160
>>233
一次史料としては「ローマ皇帝群像」
研究者による概説書としては「軍人皇帝のローマ」「軍人皇帝時代の研究」
ザッと概要だけ掴みたいなら「ローマ皇帝歴代誌」(元首政時代メインだが主要な軍人皇帝の業績もよくまとまってる)
0239世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:55:30.410
>>236
研究者のやつはどっちも井上文則って人が書いた本でアマゾンにある奴だな
レビュー評価も高いし買おうかな、サンクス
皇帝群像は結構なレア本なのかな...
0240世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:56:32.050
スコットランド護国卿「フリイイイィィダアアアアアアムッ!!!!(絶叫と同時に絶命」
0241世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:02:45.850
>>236
レスし忘れたが歴代誌は持ってる
まだちゃんと読めてないがたまたま去年ブックオフで手に入った
かなりの掘り出し物だった
0242世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:17:24.410
>>190
ザマは意外と普通だよね
包囲殲滅もカンナエのように鮮やかに決まったのではなく、部分的にそういうカタチになったという感じだし
何かがちょっと違っただけでハンニバルの勝ちも十分にあり得た

達人同士の戦いってのは、案外そんなものなのかもしれないけど
0244世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:59:56.090
>>238
内乱の方が社会のいろんな層に反感の種撒いて育てるのよなー
そもそも関わってる人間多いし
0245世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:08:10.250
アウグストゥスによる神格化がなければ、カエサルはスッラ以上の悪人として記憶された可能性すらある

他方で、カエサルの兵士やカエサルに協力したガリア人は確かにカエサルを愛していたと思われるし
カエサルが死んだ時、ハゲのガイウス・マティウスのように友人として心から涙した者さえいたのも事実
政治的には対立したあのキケロすら、公的な演説や書物で彼をよく褒め称えていたし、私的な書簡ですら時にカエサルへの感謝や愛情を滲ませている
0246世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:21:47.450
中華史における曹操みたいなやつだからな
善とか悪とかだけで語れんよ
0247世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:46:46.740
王政や独裁アレルギーのローマ人からすればカエサルは異端すぎた、やりすぎたというだけの話なんだよな
カエサル個人は愛していても彼のやろうとしていることは我慢ならない連中がカエサルから離反したメンバーの中には結構いたはず
0248世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:56:43.940
>>239
皇帝群像は、史料の少ない五賢帝期〜軍人皇帝時代について書かれた貴重な史料だが
他の史料と照らし合わせて間違いだらけと推測される質の低さが難点
0249世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:05:56.320
>>244
内乱は大多数の元老院議員から「カエサルかポンペイウスのどちらかがローマの王になる戦い」と理解されたからな
勝者に憎悪が集まるのは自然な成り行きだし、じっさいのカエサルも事実上の王のような権勢を振るった
0250世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 15:05:33.370
ローマの共和制って実際にはスッラとマリウスの時代に終焉見えてたと思う
元老院決議を武力でひっくり返して、気に入らない人間を暴力装置を使って暗殺する
これらに対して何の対策も施さなかった時点で同じ事やるやつでてくるのは目に見えてる

素直に首都防衛用の精鋭軍団でも常備しとくべきだったんじゃないのか?
0253世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:10.960
情報力の限界なのでは
今でいう行政府のような組織じゃないとローマ帝国全域の情報を集めて判断するのは難しくなってたのでは
0254世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:23:38.960
>>253
それは共和政末期時点でかなり解消されてる
だからこそカエサルはガリア戦争をしながらローマ市の事情を把握できたし
カエサルの兵士も実家と手紙のやり取りができた
(治安悪化により3世紀以降は情報網が途切れていったが)
0256世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:09:30.700
いまの日本で閣議決定してる事項を国会の議決にするような感じかしら
うーんやっぱ非効率的な気がする
0258世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:29.180
元老院が認めなくても市民からは慕われてたであろう(?)カエサル
「この人なら王になってほしい」とか
0259世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:34:27.630
元老院嫌いで市民を味方につけようとしたといえばコンモドゥス
0260世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:38:34.800
東京出身の大金持ちばっかりが議員で強固なコネ社会が確立されてる感じかなあ
それなら独裁者の方がマシだという気持ちもわかる
0261世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:41:25.050
>>259
コモドゥスも市民人気はあったね
精神病まなければいい皇帝になれたかもしれない
0264世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:54:27.540
カエサルが市民に憎悪されてたといってもそういうのは反カエサル派の面々と
つながってる連中で、それとは別にカエサル寄りな人達もいたんだろうな
0265世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:03:28.840
民主派から反発されてるカエサルも市民を虐げたり、市民に対し大量投獄・処刑と
いった血の粛清をおこなったりはしてないか
0266世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:09:49.690
世の中が衆愚政に陥るとこれに反旗を翻したカリスマ的存在が出てきたけど、
そいつも結局衆愚政に成り下がったり、果ては暴君と化したり
0267世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:13:31.050
カエサルが民主派を根絶やしにして”王"となったら銀英伝のルドルフ大帝みたいに
なってた可能性も・・・なくはないか
0268世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:14:11.220
(⚫︎ω・`)<民衆の支持が厚くても、やっぱり貴族連中から敵視されると失脚したりする
0269世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:17:54.740
元老院は国会議員じゃなくて東京都議会議員がやってる感じかな
0270世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:21:02.970
>>264
そりゃそうだ
カエサルは元老院議員相手には下手くそなことばかりやってたけど一般市民や軍団兵相手にはかなり気前が良くてばらまきおじさんだし
政治に関心がない市民にとっては独裁だろうが共和制だろうがどうでもいい
しかし共和制支持者やほとんどの元老院議員にとっては共和制の破壊者カエサルは敵として映っただろう
0276世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:13:03.660
理想の独裁者はチトーかね
民族主義者にとっては悪夢か
シンガポールのリークアンユも最後まで有能だったか
0277世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:23:54.430
カエサルが天寿を全うしていたらどうなっていたのかは非常に気になるところ
オクタビアヌスへのバトンタッチは史実通りうまくいくのか?
終身独裁官カエサルはどういう扱いになるのか、暗殺に失敗した暗殺者たちはどうなるのか
パルティア遠征はどうなるのか
カエサルが寿命で死んだ場合はアントニウスやレピドゥスなどは日の目を見ることはあるのだろうか
0278世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:28:19.860
>>272
ムガベは解放闘争の英雄だが民主主義の腐敗を機に台頭し
大衆の支持を集めたわけではないか
0280世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:40:27.040
俺たちのバッススさんがパルティア遠征で大活躍してくれた可能性が高い
アントニウス押しのけてカエサルの副官に収まっていたやもしれぬ
オクタ君はカエサルが生きている間は大人しくしてそう
よほど下手を打たない限り後継者の地位は盤石よ
デキムスとクレオパトラ7世は遺言状の件があるから一番大人しくしてなきゃならん
キケロはカエサルが生きている間はアントニウスに殺される心配はないのでじっとしてよう
0281世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:43:07.770
ヒルティウス、パンサ
この二人がアントニウスとの戦いで死ななければだいぶ展開変わってたよな
0282世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:51:37.610
カエサル遺臣急進派:アントニウス
カエサル遺臣急進派寄り:レピドゥス
カエサル遺臣穏健派:ヒルティウス、パンサ、デキムス・ブルトゥス
共和派:カッシウス、ブルトゥス

なんでもあり(クソ野郎):アウグストゥス


ヒルティウスとパンサが生きてたら
この状況下でレピドゥスやアウグストゥスもアントニウス側に寝返らなかっただろうな
0283世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:53:04.150
デキムスブルータスは自分がオクタビアヌスに次ぐ遺産相続人だと分かっていたらどういう立ち回りをしたんだろう
0285世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 22:56:59.690
俺が遺産相続人だあああ!って?
ただのクソやろうじゃねえか
0286世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:01:17.640
ブルトゥスはカエサルの遺産相続人二位が自分だと知ってしばらくショックで家に閉じこもってたらしいがどういう心境だったんだろう
目をかけてくれていたカエサルを殺してしまった後悔?それともカエサル暗殺犯だから遺産相続できない!っていう後悔?
0287世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:02:32.980
ブルトゥスはお前よかとデキムスがごっちゃになった時期もありますた。
一時期は同一人物と思った事も・・・

>>281
パンサの字面見るとドンキホーテのサンチョ・パンサが真っ先に頭よぎる自分orz
0290世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:11:05.620
>>286
「デキムス・ブルトゥスが家に閉じこもっていた」が事実だとして
単にカエサル派に殺されないための警戒と今後の戦略について計画・相談等をしてたと考えるのが妥当だろう
0291世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:11:19.950
一位にいくら
二位にいくらって感じで相続されるのかと思ってたけど違うのか
そりゃ殺したくなるわ
0293世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:14:40.080
デキムスからすれば最善だったのは
自分はカエサル暗殺に加わらず、カシウスらにカエサルを暗殺してもらうことだったろうな
そして「オクタウィウスはまだ若いので自分が後見する」という建前でカエサルの後継者になる
0294292・訂正
垢版 |
2021/11/20(土) 23:15:00.460
×:遺産相続順序
○:遺産相続順位
0295世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:17:14.370
内戦で一緒に戦った戦友にさえ暗殺されるカエサルの嫌われっぷりよ
0297世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:56:51.860
反カエサル派は共和政や民主政治ではなく自分らの既得権益を守りたかっただけちゃうんかと。
共和政や民主政治の上にあぐらかいてる感もあるような・・・
0298世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:17:08.960
>>297
カエサルだって自分の権力欲のために同胞を殺しまくったんだから、それは言いっこなしよ
0299世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:20:34.580
「この世広しといえども、本当に私のことを思ってくれるのはカエサルくらいだ」
 ――キケロが弟に送った手紙
0300世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:26:32.940
カッシウス「みんなに喜んでもらおうと苦労して集めたライオンをカエサルは取りあげ、自分の見せ物に使いました。だから殺したんです」
0301世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:56:27.540
マリウスやスッラみたいに大粛清しないだけマシよ
戦争では殺すけど
そりゃ戦争だしな、で終わる
寛容で有名な光武帝やサラディンもそこら辺は一緒
0302世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 01:39:28.270
デキムスが暗殺に加担せず後継者争い勃発
オクタvsデキムスvsアントニウスvsレピドゥス
誰が生き残れるのか
0303世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 01:45:12.200
>>302
バルブスやオッピウスのようなカエサルの最側近&知恵袋をデキムスが引き入れられるか否かが勝負処だな
オクタウィアヌスはこれに成功したのが強みだった
0304世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 03:15:34.580
>>299
キケロのカエサルに対する思いほんと謎だよな
たぶんいちばんカエサルのことを高く評価してるよなキケロ
奇妙な友情すら感じるが二人は水面下で対立し続ける関係という
0305世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 03:17:46.810
>>301
内戦と虐殺の違いはそこよね
上でカエサルの内戦でローマ人がたくさん死んだって言ってる人がいるけど、その死んだローマ人のほとんどは兵士だろ
民間人が殺されるのと兵士が戦争で殺されるのは全然違うよな
0306世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:08:07.340
>>49
ローマ人の憂鬱を取り除いてやろう
みたいなのだっけか
0307世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:15:18.800
まあそもそもカエサルが大人しく本国に召喚されて刑を甘んじて受けてれば内戦自体起こらなかったんですけどね
カエサルにも言い分はあるにせよSPQRの正当性はあくまで元老院と共にあり国家の敵認定されてでも個人的な名誉と栄光を守る為に反乱起こしたカエサルは
マリウスやスッラと似た者同士非常に自己中心的と言える
0308世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:09:00.210
いや内戦自体は起こってたぞ
そもそも当時のローマでは元老院に腐敗に対する不満からいつ同盟市戦争以来の大規模な内戦が始まっても
おかしくない不穏な空気が流れてたからな
民衆にもっとも人気があったカエサルを粛清したらそれこそもっと規模のデカい内戦が起こってただろ
0309世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:32:16.160
>>306
(⚫︎ω・`)<俺の最期の言葉って言われてるよね
記憶に無いけど
0310世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:35:54.440
明らかに自分に敵対している連中が自分を裁こうとしていたら俺もルビコン川を渡るだろうな
でもローマが戦場にならないよう気をつけると思う
0311世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:41:59.850
カエサル軍と元老院軍の戦力ってけっこう差があったんだっけ
よく勝てたよな...俺がカエサルの配下にいたらファルサロス辺りで逃げたくなってたと思う
0312世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:44:09.870
お互いに実効力の無い銘文だけが命の支えみたいになってるのがアホらしい

軍事力持ってるやつに、軍事力無いやつが命令したって無駄だし
ローマを制した軍事力持ってるやつに王になってはいけないとか言うだけ無駄だし
元老院議場には武器を持って来てはいけない事になってるとか言うだけ無駄

誰が最初にルールを破ったかは水かけ論で、
たくさんルール破った同士がこのルールだけは破ってはいけなかったとか罪の大小について論じるのも意味無い
0313世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:54:45.630
だがローマを征した軍事力を持っている奴が共和制の守護者だったら...
0314世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:04:05.190
それは共和政末期の政治をまるで理解してない人間のたわ言で
カエサルも元老院派も正当性確保のためにもの凄い労力を払ってる

ローマ内戦中ですら
カエサルは敵対する鳥占官や法務官の命令にさえ基本的には従ったし
キケロは、カエサルが嫌がらせのために発したリクトル継続雇用の命令に従って貧困のままウロウロした
0319世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:08:08.090
>お互いに実効力の無い銘文だけが命の支えみたいになってるのがアホらしい

水木しげるの『ヒトラー』でも、自ら法治国家を放り出した人間の末路に向かって
「あのいとも奇怪な法律というものだけが、あなたの財産を守る唯一の保証だったということを知らなかったわけじゃないでしょう」
みたいなシーンあったね
0320世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:13:54.210
56歳を迎える年に亡くなった点ではヒトラーと同じなカエサル
(ヒトラーの死亡時は満56歳だがカエサルは満55歳か)
0323世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:39:33.590
多聞丸がスキピオ知っててよかったな
約二千年前のポエニ戦争の時代から来たらそりゃ驚くわ
0325世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 04:44:09.640
ヒトラー最後の映像(少年防衛隊を激励)を見ると老け込んでて驚く
カエサルも老け込んでたんやろか
0327世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:16:53.860
ネロ期の貨幣が最も精巧なことは以前から有名だったと思うが
0328世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:07:31.390
貨幣の質はともかく、見た目のクオリティって大事なの?
アウレリアヌスは貨幣の質が悪いことを追求したら反乱を起こされて粛清したよね
0329世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:16:00.550
見た目のクオリティも質のうちじゃないか?
材質が同じでも、精巧な文様が彫ってある金貨と、凹凸の無いプレーン金貨じゃ価値が全然違いそうだが
0331世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:05:21.510
含有率高くても見た目がしょぼければ価値下がるだろうしなあ
0332世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 18:39:14.540
(⚫︎ω・`)<カルタゴの金貨は金と銀が自然に混ざっていた物だけど、タニトの横顔と生き生きとした馬さんが見事だよ
たまに売ってるから、富豪の方は是非一枚買っていって下さいねー
0334世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:51:33.620
死神博士やった時の天本英世に至っては40代半ば(今更ながらに驚愕)
0336世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:40:15.500
例のリーフェンシュタールの映画『意志の勝利』のDVDを買ってしまった
開会式のヒトラーの演説が煽動的でカッケー!とおもたらラストの閉会式の
演説が原稿棒読みでひどいんだ
いつも絶好調だったわけじゃないんだなアドルフ君も
0337世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:50:56.790
演説で人がぐでんぐでんに酔いまくってたであろう古代ローマ
0341世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:08:48.500
ローマ皇帝歴代誌読んでるけどわかりやすくて面白いね
でも1995年の本だから情報は古いのだろうか?
とくに軍人皇帝以降は皇帝列伝出典の話ばかりだからあまり信頼できないのかな?
0343世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:43:00.980
開会式の演説、ヒトラーが壇上に上がると拍手喝采が凄いんだが、アドルフ君は
講壇に置いた原稿の位置をちょっと直したりしてなかなか始めない。1分ほども
そうして喝采が自然に治まると、静かな口調で淡々と演説を始める。そこから
ジワジワと盛り上げていって最後は腕を振り上げて叫ぶ例のアレになる。
なんか昔見た俳優一人の朗読劇を思い出したわ。一種の演劇なんだなあれは。
0345世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:07:03.290
演説こそギリシャローマを理解する鍵やん
演説を捏造するツキジデス以来
0346世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:26:43.790
日本のしゅうじ(習字)教室
古代ギリシャ・ローマのしゅうじ(修辞)教室

>>345
煽動・宣伝工作もギリシャローマを理解する鍵
0347世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:37:40.140
>>81
もっともある伝えによると、襲ってきたマルクス・ブルトゥスに「お前もか、倅よ」と言ったという
――Suet.カエサル伝82
0348世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:17:30.540
ツキジデス……トゥーキューディデース
築地です……東京駅です
0349世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:39:58.530
アウレリアヌスやディオクレティアヌスに関する歴史的な資料って皇帝列伝以外にないのかな?
でも皇帝列伝は信頼できないと言われていてもにょる...
0350世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:57:29.100
>>349
キリスト教徒による罵倒の史料なら無数にあるよ(特にディオクレティアヌス)
ギボンの『ローマ帝国衰亡史』も両者を扱ってるよ

もちろんどちらも信頼できる内容ではないがな!
0351世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:36:37.590
ヨーロッパはローマ時代から言語が抽象概念を表現することに長けていた
ギリシアローマ時代の文献などは現代でも通用するレベル文章力を持っている
欧米人は先天的に抽象度の高い思考力を備えているのではないかと思う

特ちジャップの古典はひどい
言語の抽象度は幼稚園児レベル
中国や韓国の文献はまともなのにな
0352世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:55:12.700
せっかくの休日の夕方に日本人を叩いている俺はみじめなんかじゃない
0353世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:13:47.360
その幼稚園レベルの日本語をまともに使えるようになってから出直してこい
なんだ「特ち」って
0354世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:26:08.250
演説の捏造といえば歴史を書くときに直接話法をつかうのはけしからん間接話法つかえ
みたいな言説をギリシャローマ時代のなんかの本で読んだおぼえがあるんだけど
なんの本だったか思い出せない
だれか知ってる人いない?
0356世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:11:56.470
史書に頼らず、碑文、行政文書、落書き等や考古資料にもあたってみたらどうだい?
0358世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:35:25.040
キリスト教のローマ政界への浸透は、たぶん一般に考えられてるよりも早いんだよな

アレクサンデル・セウェルスがキリスト教を優遇し
フィリップス・アラブスが事実上のキリスト教皇帝になり
ウァレリアヌスはキリスト教を迫害したが
子のガッリエヌスはキリスト教を公認したとみなせる

つまり、コンスタンティヌスが現れるずっと前から、ローマ政界の一定勢力としてすでにキリスト教が存在した
0360世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:43:33.570
フィリップス・アラブスのキリスト教に関する逸話はかなり胡散臭いけどな
キリスト教徒なら息子によって神格化されんだろう
0361世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:30:01.880
>>360
それは「キリスト教皇帝なら異教徒の儀式をしないはずだ」の思い込みが激しい
コンスタンティヌスだって異教徒の儀式はずっと実施し続けている
0362世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:33:18.960
儀式をしないことについて指摘しているんじゃなくて、神格化されたことについて話しているのでは?
0363世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:38:13.000
3世紀以降もカシウスディオのような歴史家が何人もいてくれたら...
0367世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:06:44.710
世界には猫族一の戦士アメショーを容易くいなす空神様もいるしな
あれこそ神の御業よ
0368世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 02:31:32.760
プピエヌスとバルビヌスの最期酷すぎるな
かつてローマのために活躍した元老院議員が薄汚いプラエトリアニにリンチされて手足切断されて殺害とか
0371世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:48:57.030
(⚫︎ω・`)<今日世界に残る物だけが歴史だからね
街を焼く、図書館を焼くって、歴史的に抹殺する事だよ
0372世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:02:01.690
ネルヴァアントニヌス朝より後はあんまり人気のある時代区分じゃないだろうし資料が散逸せずに残ってても邦訳版は出版されなそう
0373世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:07:31.640
因果が逆じゃね?
資料があまり残ってないから、面白い人物やエピソード等もあまり掘り出せずに人気が出ないのかもしれない

大人気の共和政末期は長いローマ史の中でも最も資料に富む時代でもある
0374世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:06:28.940
キケロおじさんとカエサルが居るからなあ

魅力ある同時代人の資料が少なく、歴史家が書いた編年体史書の中でさらっと触れられてるだけの時代とか人気でようが無いよな
やっぱりみんなエピソードが大好きなんだよ
0375世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:15:00.020
ポンペイウスはその点若干運が悪く、大活躍してた時代の資料が相対的に多くない(軍人皇帝とかに比べれば遙かにマシだが)
ポンペイウスの資料が集中しているのは、敗北したローマ内戦の時期という
0376世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:43:22.54O
血沸き肉踊る海賊退治物語とか伝わってればねー
まあ伝わってても今川義元みたいになってたかもだが
武田北条との関東三国志での有能ぶりと桶狭間の間抜けぶりを
どう統一して理解すればいいのかわからない面倒臭い人に
0377世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:49:25.180
ローマ没落からのキリスト教というくそつまらんコンボのせいで末期は陰気な空気しかないからな
0378世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:26:06.930
平日昼間に話の流れとは全く無関係にキリスト教を罵倒している俺はみじめなんかじゃない
0380世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:52:16.310
日本では4世紀ローマの歴史はほんとに人気ないけどキリスト教の本場の欧米ではどういう扱いなのかね
0382世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 16:12:57.220
コンスタンティヌスはその偉業から
ユリアヌスはその儚さとローマ人らしさから
一定数の人気はある気がする
ユリアヌスは日本でも70年代に小説が作られてるしな
0383世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 16:34:24.980
4世紀5世紀すっ飛ばして東ローマの時代好きな人の方が多いイメージ
ユスティニアヌスの時代になるとベリサリウスという稀代の英雄が現れるからだろうか
ユスティニアヌスのゴート戦争は実際にはローマ同士の戦いといったような様相で悲惨だが...
0384世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 16:59:28.860
4世紀ローマ帝国が舞台の映画ってアレクサンドリアしか思いつかん
0385世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:53:14.150
キリスト教徒にとっては黒歴史でもなんでもなさそうだが4世紀以降って人気ないよな
ローマ没落の時代だからか?
0387世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:25:49.740
4世紀のローマってコンスタンティヌスからテオドシウスの時代で学問的には人気あるイメージだが
0388世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:28:15.290
>>386
50〜60年代ってそこそこローマもの映画作られてたよな
なんでなんだろう
0389世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:48:13.560
>>387
キリスト教に興味があるならこれほど面白い時代はない
キリスト教側からの資料なら結構残ってるしな
0390世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:49:42.160
1万2千年前 「文明史塗り替える世界最古の神殿」日本隊が調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637757495/
トルコ・アナトリア地方の巨石遺構について、日本のチームが調査に加わることで、
トルコ文化観光省との合意がこのほど成立した。

エジプトのピラミッドやメソポタミアの都市国家より7千年古い
0391世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:58:16.040
007でジェームズ・ボンドと同僚が、コンスタンティヌスが作ったといわれる
イスタンブールの地下水路をつたってソ連領事館を偵察するシーンがあったの
思い出した。コンスタンティヌスが実際そういうのを作ってたかはおいとくとして
0392世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:58:47.490
古代ローマの属州制と東ローマのテマ制ってどっちが優秀なの?
テマ制って反乱おきやすい感じがする
0393世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:46:26.750
>>392
仰る通りテマ制は現地が反乱を起こしやすいので、導入するには強力な中央集権化が前提となる
属州制は中央集権化が進んでなくても導入できるが、外敵の侵入への即応性に欠ける
0394世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:53:24.550
テマ制は簡単に言えば属州総督が独自の軍団も持ってるような感じのものだよね
0396世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:12:58.110
テマもテトラルキアも、強く有能な皇帝がいなければまともに成り立たない
0397世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:24:59.700
外敵侵入への即応性や反乱の危険性については実際そこまでかわらん気がする
大きな違いは専業軍人で能力高いけど高コストか、屯田兵でプロではないけど低コストか、かと
0398世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:35:17.860
旧来の属州制は金さえあれば高水準で機能するけど金ないとゴミカスになる
テマ制は高い質にはならないけど金なくても数揃えられて機能する
0399世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:36:34.920
>>397
専業軍人を全方面に張り付かせるのは不可能

アウレリアヌスの時代が典型例だが
属州総督が単独で動かせる兵数は1000人〜高々5000人程度
それ以上の敵に対しては、軍司令官がまず東に打って出て、そこから半年も掛けて軍隊を動かして西で戦う
これが属州制

テマ制なら現地の司令官がそれなりの数の動員を速やかに行えるし
多方面の戦争も同時進行できる
0400世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:51:05.180
足利幕府がテマ制っぽいやり方
地方が力持って反乱たくさん戦国時代突入みたいなところも
0401世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:11:24.440
古典的なローマ軍制とくに共和制末期から帝政初期にかけて構築されたのは質重視の侵略型軍隊なんで
高コストで人口に対して数もそろえにくくて根本的に長大な国境防衛には不向き

国力が最盛期だった五賢帝時代でも「手出したら必ず徹底報復するからな」という威圧と
たんまり財政支援で手懐けるというアメとムチ外交を併せることでギリギリ保ってたものなんで
そんな余裕がなくなっていった三世紀以降では破綻して当然ではある
0403世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:07:15.800
塩婆がローマ衰退の原因の一つに、軍の規律の乱れを挙げてた気がする
0405世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:05:53.520
ビザンチン帝国も後に封建化していったけど、それはテマ制とは別の流れなんだよな
0407世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:56:51.04O
>>400
三代義満以外全部グダグダの室町幕府と比べたら東ローマがかわいそうや
0408世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:31:39.150
室町幕府あれでも尊氏の血統で240年間存続してるんだぜ
ビザンチンだと最長のパレオロゴス朝でも190年間、後半ボロボロなのはどちらも同じだし
0409世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:35:47.470
まあ単純比較はできんわな
東ローマはあのクソみたいな立地で1000年くらい文化圏を守れたのが凄い
0412世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:05:12.620
東ローマ制度を作って、コンスタンティノープルに遷都した時は最高の立地だったのだろうか
イスラム教徒さえ出てこなければ、なのか?
0413世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:38:36.870
コンスタンティノープルはあそこさえ抑えときゃ通行税の取りっぱぐれがないという点では最高だろ、デンマークのスンド海峡みたいなもん
ペロポネソス戦争時のアテナイだってアイゴスポタモイ海戦の敗北で黒海航路が封鎖されたのが致命傷になったんだし
0414世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:56:31.470
オドアケルって強そうなイメージだったけど少数で攻めてきたテオドリックに負けて殺されてんだよな
あんまり強くない?
0415世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:58:28.310
立地がいいということは他から狙われまくるということでもあるわけで…
0416世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:43:55.330
>>412
次から次へと「文明化した蛮族」が押し寄せてくる立地だったからなぁ
ササン朝文明を喰った初期イスラム帝国
ヴェネツィアの支援を受けた第4回十字軍
金・宋文明を喰ったモンゴル帝国(トレビゾンド帝国が相対)
ルーム・セルジューク朝文明を喰ったオスマン朝

カルタゴを喰った直後の無敵時代ローマと常に戦い続けてたようなもん
800年も耐え続けたビザンツ帝国には本当におつかれ様を言いたい
0417世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:57:59.480
もし東ローマがイタリア支配を維持できたまま1453を迎えていたら...
コンスタンティノープルを失った東ローマはイタリアに拠点を移し、イタリアとシチリア、コルスの島々を支配するローマ帝国として存続できていたかもしれない
0418世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:02:24.310
>>417
割とすぐにイタリアからバルカン半島を取り戻してくれたら、世界はだいぶ穏やかになってたんじゃないだろうか?
バルカン半島にイスラムが入り込んだおかげでほんとメチャクチャよ
0419世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:13:54.920
バルカンに侵入した時代のイスラムってキリスト教圏より文明レベル高いんじゃね?
むしろツール・ポワチエの戦いでイスラムが勝ってれば、イスラムがユーラシアを席巻してより平和で進んだ世界になってたかも
0420世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 18:00:10.080
プラエトリアニ VS イェニチェリ VS オプリーチニク

オプリーチニクは秘密警察・処刑部隊として民を震撼させたけど戦そのものは
弱かったか(タタール来襲時)
0421世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:13:50.470
アウグストゥスの添え名は後にフランス王フィリップ2世に対しても付けられてたな。
0422世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:27:36.990
アウグストゥス派生の個人名を持った君主だとマイセン磁器のアウグスト強王を真っ先に
思い出すがルイ16世もそのミドルネームはオーギュストとアウグストゥス派生の名を
持ってんだな
atom-sparc.fitnyc.edu/louis-xvi-king-of-france-1754-1793?sf_culture=en
0424世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:35:01.620
>>423
というかたぶんガキ、若造って意味だろうな
ブルトゥスとの年齢差が15歳なので、いくらヤリチンのカエサルでも14歳でセルウィリアを孕ませたとは思えん
セルウィリアの方は14歳で孕んでるけどな!(カエサルと同い年なため)
0427世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:49:59.630
teknonは血縁関係がなくても親しみをあらわす呼びかけとしてつかう
0428世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 19:50:19.240
>>426
その方がドラマチックじゃん

なおブルトゥスの母セルウィリアとカエサルが恋仲だったのは本当
元老院議員皆の前でラブレターを読み上げるほどラブラブだった
0430世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:30:50.170
一応ブルータスがカエサルの不義の子ではないかという噂は当時からそこそこ知られていたらしい
アッピアノスによればカエサルがファルサルスの戦いの勝利の後即座にブルータス救助の為の指示を出したのもその為だとされる(Appian, Civil War 2.112)
0432世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:25:01.030
>>418
むしろバルカン半島は色々めんどくさいからイタリアを再び支配下に置いてローカルなローマ帝国として存続してほしかった
原点回帰みたいな
0435世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:32:48.830
イワン雷帝の時代にはクリミアタタールによる最後のモスクワ焼き討ちがあった
0436世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:39:12.780
キプチャクじゃなくてクリミアがきたのか
真に最後の時代って感じで哀愁さえ感じるな
0437世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:43:45.770
モロディの戦いでタタールを打ち破ったヴォロトィンスキー将軍は
イヴァン雷帝によって火あぶりにされてしまいますたorz
0446世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:44:46.540
>>445
ありがとう
女性数学者? エイダ ラブレスの名前の一部がそうだったから気になってた。
0449世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:35:39.120
全盛期でも東ローマよりはイスラムが文明度は高かったろう
庶民の幸福度も然り
もっともジャップに比べれば両方とも手の届かない先進文明地域ではあったろう
0452世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:17:04.440
全然関係ない話をするが、ハリーポッターの呪文ってラテン語だよねー
0456世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:29:36.410
魔術を禁じるキリスト教の中心地・バチカンの公用語が呪文になるとは…
0458世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:33:26.950
>>445
サウンド・オブ・ミュージックのマリアのミドルネームもアウグスタ。
アグスタだとヘリコプターが頭よぎるなw
0459世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:44:02.440
ラッキーボーイのオクタヴィアヌスだが映画「クレオパトラ」でこの役を
演じた人は映画会社のミスでアカデミー賞にノミネートすらされなかった
という皮肉
(m.imdb.com/title/tt0056937/trivia/?ref_=tt_ql_trvの上から7番目より)
0460世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:00:49.840
アウクスブルク
ヴァレダオスタおよびアオスタ
サラゴサ(前半分はカエサルw)
オーガスタ

一番下はアウグストゥス本人ではなくイギリス国王ジョージ3世の母上由来だがw
0465世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:29:29.750
こういう中世ぐらいまでの平面的な絵画でどっちに味方を置くのが主流とかそういう流行りあるのかな?
ゲームの敵味方配置の傾向とか考えてたら気になってきちゃって
0466世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:59:30.640
なんだこのモザイク
バイユーのタペストリーを笑えないだろこれじゃ
0468世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:44:19.160
ブリタニアの戦車は歩兵の戦線保持力と騎兵の機動力を合わせ持つ難敵だったとカエサルがガリア戦記に書いてたな
よほど平らな場所じゃなければ騎兵以上に地形の影響を受けやすいだろうに訓練の賜物ってやつだろうか
0472世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:38:16.870
カエサルアンチ爺って死んだかと思ったらまだ息してたんだ
0473世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:55:12.970
カエサルの話があるたびに必ず腐す方向に持ってきたいやつ湧くよな笑
0474世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:58:14.960
カエサル「多くの人たちは、見たいと欲する現実しか見ようとしない」
0475世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:00:01.200
>>473
カエサルがブリタニアから逃げ帰ったのは厳然たる事実であって、そこにファンとかアンチとかが介入する要素ないぞ
0476世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:00:39.010
どれほど善意で始めたことであっても、時が経てばそうではなくなる
これは何に対して言った言葉なんだろうか
0480世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:14:38.640
>>475
カエサルがブリタニアの戦車強いって評価したことを、ブリタニアから逃げ帰ってきたことの言い訳だというのが捻くれてるよねって話
0483世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:38:33.890
フニックリ フニックラ フニックリ カリッグラ~♪

・・・あれ?
0484世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:40:20.460
>>480
逃げ帰ってきたら「相手が強いせいだ」って述べるのはカエサルに限らず一般的な態度だと思うが・・・
相手が強くなかったら自分が無能ってことになっちゃうだろ

カエサルの場合、楽勝だったファルナケスを腐すことで「こんな弱い相手に勝って褒められたポンペイウスは幸運だったね」と政敵をバカにしたことはある
0485世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:32:12.340
徳川に盛りに盛られた武田は虚構と言えるが、十字軍やセルジュークに賞賛されたサラディンの仁徳は真実
0486世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:19:54.140
サラディン以上に軍事的には成功したバイバルスがあまりそういう話を聞かないあたりそういうことなんだろうな
まあサラディンが活躍した頃はボードゥアン4世やレーモン伯のいたエルサレム王国があったしヨーロッパでも人気の高かったリチャード王がいたから名誉ある行いが知れ渡りやすかったのではないか
0487世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:35:24.900
バイバルスのモンゴル軍への勝利は相手の兵站限界に助けられた部分もある
0488世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:55:22.200
トイトブルグの場合
アルミニウスが純粋に凄かったのか
ヴァルスが無警戒過ぎて迂闊だったのか
それとも両方の要素が重なった結果なのか
どれだろね
0489世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:22:12.430
どっちもだろうな
ウァルスはガリア戦争でエブロネス族にハメ殺されたサビヌスに似ている
0490世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:10:49.340
アルミと敵対するセゲステスとかいうゲルマン族長の一人がアルミの裏切りを警告したらしいがどこの馬の骨とも知らない野蛮人より市民権持ちで騎士階級にまで取り立てられたアルミの方を信じるよね
0491世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:30:12.580
ドラマのバーバリアンに出てきたラテン語喋れるゲルマン人か
0492世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:47:50.070
ハリウッド版「戦争と平和」に出てくるロシア人も全員英語ペラペラだよね
0493世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:19:22.380
(⚫︎ω・`)ノ<ラテン語ペラペラのカルタゴ人も居りますよー
0494世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:16:21.980
もし全盛期の東ゴート王国が集権化に成功して全盛期の領土を殆ど失わず
ユスティニアヌス1世がイタリア征服を行わなかったら
(実際東ローマのイタリア征服は財政的に相当無理してたとか)
って考えた事あるけど

北アフリカの宗教状況(北アフリカ地中海地域の西半分がキリスト教主体)とか
チュニジアがイタリア領とかモロッコとアルジェリアがスペイン領になっている可能性もあり得そうな気がしてきた。
実際に近代のイタリア統一の際にチュニジアを統一イタリアに含める案もあったとか
0495世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:04:43.520
>>493
アンティオコス「よし、ウチで飼ってやろう」
0496世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:26:47.610
>>494
東ゴートはロマンあるよな
なんせ国民がローマ人の末裔だから
しかしアリウス派とカトリックの対立が面倒な要素だな
0498世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:09:33.460
>>496
同じゴートでもイベリア半島の西ゴートはカトリックを信奉する王子が
アリウス派を信奉する父王に反旗翻してたな
(余談ながらイベリア半島ではゴート語由来の個人名結構見かけるが
イタリアはそうでもないな)
0500世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 02:56:05.980
イタリアでゴート風の名前がほとんどないのはランゴバルドのせいかね
0501世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:25:49.780
ゴート人なんてローマ人の1〜2%ぐらいしかいなかったんだからそんなもんだろ
0502世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 09:42:34.110
イベリア半島のローマ人はゴート戦争でローマに攻め込んできたビザンツやフランクらを反ローマ勢力と認識し、ゴート人をローマの守護者とした
そのためイベリア半島ではローマ人とゴート人との結婚が一般化した
他のゲルマン王国ではゲルマン人の身分はローマ人よりも低いままでローマ人との結婚は一般化しなかった
0503世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:16:03.380
>>501
支配者としては少数でも彼らが名乗ってた個人名がその後定着するケースは
あるな。
ローマやゴートとは違うけどルーシへ進出したヴァリャーグの名がその後
ロシアで用いられていったりとか(イーゴリ、オレグとか)
0504世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:36:15.970
ゴート人は100年もイタリアを支配できずビザンティンに滅ぼされたわけだから名前もローマ人の末裔との交配も進まなかったんだろう
その後やってきたランゴバルド族やフランク族、アラブ人、ノルマン人がイタリアのローマ人の末裔にどの程度血を与えたのかはよく分からんが
0505世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:28:53.270
ローマ人、と呼ばれてはいるがラテン人の血はむしろ少数で
エトルリア系サムニウム系ギリシャ系その他色々ミックス
民族とは(哲学)
0506世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:42:32.610
もうそこらへんはめんどくさいしローマがイタリア統一した時点でみんなイタリア人ってことにしよう
エトルリア人やサムニウム人や南部イタリアギリシア人と対立していた時代は純血のラテン人がほとんどだっただろうけど...
0507世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:44:55.220
ローマ帝国に力があった時代はトラキアは野蛮な土地とされていたが、帝国の中心がビザンティンに移るとビザンティンに近いトラキアは重要な地方になった
東ローマ以降もトラキア人は野蛮という扱いをされていたのだろうか
少なくとも小アジア出身のイサウリア人はその振る舞いの野蛮さから嫌われていたようだが
0508世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:52:48.900
トルコ人はギリシャ人を憎悪してるくせに、現代トラキア地方のトルコ人は「おれの先祖はローマ時代からここに住んでるイスラムに改宗したギリシャ人なんだぜ!」と自慢するらしい・・・
0509世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:55:53.730
歴史学の世界では、超歴史的実体としての民族概念なんてとうの昔に誰も相手にしないオカルトになってるのに、歴史マニアの世界にはなかなか浸透しないもんだな
0510世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:12:28.820
>>508
現代ギリシア人はまぬけでだらしないけど古代から中世中頃までのギリシア人はすごいので...
0512世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:22:54.350
ナチスが掲げるような民族の概念はオカルトでバカとしか思えんがそれ以外は理解できる
0513世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:00:48.380
「民族」って概念が生み出されたのなんて近代に入ってからだろ
0514世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:02:09.930
古代ローマの時代にも闇市とか密輸、売春を取り仕切る犯罪組織は当然ながら
あったんだろうな
0516世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:57:54.660
王子ハンニバル!
ハンニバル王子!
いつも一緒のお馬の人生!


なんの歌だっけ?
0517世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:44:03.460
レイモンド・ウンチーニ讃歌
第1章3楽譜トスカーナ攻囲の一節だね
若い頃はよく聴いてたよ
0518世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:52:28.520
>>516
(⚫︎ω・`)<ハンニバルじゃなくて、はに丸じゃね?
0519世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:54:04.690
民族概念なんて古代には無かったのにネトウヨはY遺伝子がハプロDガと言うんだよな
はっきり言って馬鹿丸出し
0523世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:29:09.120
猿の惑星・征服と最後の猿の惑星見てみた。
クレオパトラでオクタヴィアヌスやってた人の役名がシーザー【=カエサル】でワロタ
0524世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:37:22.810
埴輪って西暦300〜700年頃の物だから、ハンニバルって、はに丸より500〜900年も昔の人物なんだな・・・
0525世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:43:18.830
(⚫︎ω・`)<うーん、はに丸ジャーナル見て思ったんだけど、埴輪ってカルタゴの焼き物に似てるんだよねー
何か関係あるのかな
ローマの焼き物とかでこんなの無い?
0526世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:43:37.460
ハンニバルの埴輪とか、象さんの埴輪とか、あってもおかしくないわけか
0527世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:57:27.710
(⚫︎ω^`)<あるかもね
フェニキアでは死者の姿を模した像を作ることもあったし、誰かが俺の似姿を作っていてくれたら出てくるかもよ
0528世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:44:54.09O
フェニキア系都市から出土するバアル像とか埴輪っぽいデザイン
0529世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 21:09:35.380
>>506
伝説がかってはいるけど初期のローマでもサビニ系やエトルリア系の氏族出身と思しき人が結構いるし混血は早い段階で進んでそうだけどなあ
0530世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:20:20.750
そもそも純血や混血みたいな観念とか価値なくね
0533世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 01:46:44.730
ローマの名門って養子縁組とか度々やってるから血筋で繋がってる集団じゃないぞ
ユリウス=クラウディウス朝の皇帝達なんて全員が直系じゃなくかなりの遠縁
0534世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:46:05.410
クラウディウス帝がルキウス・ドミティウス・アヘノバルブス(ネロ)を養子に迎えた際
名門クラウディウス氏族が他氏族出身者を養子に迎えた例はそれまで無かった事を強調していたと言われる(スエトニウス、クラウディウス伝39.2)
氏族が先祖を同じくする集団だと考えれば広い意味で純血思想と言えそうだが
0535世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:23:02.400
>>534
超有名人だけでも
大スキピオの不肖の息子(コルネリウス氏族)は小スキピオ(アエミリウス氏族)を養子にしてるし
ハゲの女ったらしのカエサル(ユリウス氏族)は後のアウグストゥス(オクタウィウス氏族)を養子にしてるし
ガルバ(スルキピウス氏族)はピソ(カルプルニウス氏族)を養子にしているし
ネルウァ(コッケイウス氏族)はトラヤヌス(ウルピウス氏族)を養子にしているし
トラヤヌス(ウルピウス氏族)はハドリアヌス(アエリウス氏族)を養子にしているし
ハドリアヌス(アエリウス氏族)はアントニヌス・ピウス(アウレリウス氏族)を養子にしているし
アントニヌス・ピウス(アウレリウス氏族)はマルクス・アウレリウス(アンニウス氏族)を養子にしている

「元○○家で養子入りした男子」という意味の~~アヌスという名称の人物が多いことからも養子入りした人物は少なくあるまい
つまるところスエトニウスの主張が正しいかは疑わしいし、仮に正しかったとしても、クラウディウス氏族が例外じゃね?
0536世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:40:57.150
>>535
確かにここまで強い氏族意識は名門中の名門たるクラウディウス氏族のそれもパトリキ側のみ限定かも知れんね
ちなみにスエトニウスはともかくタキトゥスも同じ話を伝えているので信憑性は高いと思う(年代記12.25)
0537世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:47:02.610
クラウディウス氏族に匹敵する名門コルネリウス氏族が養子を取ってたことからして
パトリキだから養子を取らないってわけでもなさそうだ
0538世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 04:23:03.820
カルプルニウス氏族ってプレブスなんか
あれだけの名門なのになんか不思議
0539世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 07:59:55.160
単純にあと取りにできるような人材が不足していたら養子を取るしかないからな
そこまでいけば血にこだわってられん
0541世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:25:51.480
純血のローマ人はローマがイタリアを統一した頃にはかなりのレアものになってそう
0542世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 08:32:46.790
ローマ建国神話はアウグストゥス時代に編集されたらしいが
あれの内容が正しければサビニ人はロムルスの時代から吸収が始まってるんだよな
でも前1世紀でもサビニ出身者は区別されてるよね
あの時代は同盟市戦争から1世紀も経っていないからまだまだローマ出身のローマ人とそれ以外のローマ人で区別されていたんだな
0543世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 09:30:25.160
「血縁」ではなく「家」って考え方は一族の結び付きが大きくなればなるほど普及してる
株式会社の雇われ社長みたいなもんか
0544世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 12:39:50.480
>>542
タティウス、ヌマ、アンクスといった王はサビニ人だし、ウァレリウス氏族やクラウディウス氏族、恐らくアエミリウス氏族もサビニ人がルーツ
こう見るとサビニ人の影響すげえな
0546世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 13:11:30.210
>>536
「クラウディウス帝が『クラウディウス氏族が他氏族出身者を養子に迎えた例はそれまで無かった』と発言した」までは正しそうだが
そのクラウディウス帝の発言が正確かはまた別よね

ただクラウディウス帝も歴史家だしあんまり不正確なことは言いそうにないので、少なくとも公的にはそれで正しかったのかな
0547世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:36:10.440
だいたいローマ自体がラテン人の食い詰め者たちが寄り集まったものだ
0549世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:24:16.790
伝説だと思われてたのが実際あったりするし否定もできんのよね
0550世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:29:08.690
トロイの木馬なんて際物すら実在の可能性があるくらいだからな
さすがにミノタウロスは実在しないと思うが
まあ確認のしようがない事なら、自由に夢見てもいいんじゃない?
0551世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:39:10.700
王政時代を舞台にしたファンタジー小説とかあってもいいのに
0552世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:42:36.590
植民都市建設に出るのは若者たちだとヘロドトスにあったな
生まれ故郷の都市国家は既得権益ガチガチだし自分らで新都市作ろうと
0554世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:55:38.440
>>551
リウィウス「私が偉大すぎて誰も超えられないwwww」
クラウディウス帝「師匠はやっぱり最高です!」
0555世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:51:34.230
王政から共和制までの約250年で王がたった7人平均在位35.7年というのも中々ファンタジーだが
0556世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 00:07:56.990
(⚫︎ω・`)<日本神話にも言える事だけど、昔の人間(若しくは神)の寿命は長かったって事になってる
まぁ他国に認められる要素の一つに歴史があるから、ちょいと建国された時期を水増しした可能性はあるよね
0557世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 00:30:03.430
ローマ人の変なところは
自分たちの祖先をならず者やごろつきの集まりだったとしているところだよな
ロムルスやレムスはそれこそアルバロンガ王の血筋だがそれ以外は下賤な連中だったと自分たちで言ってしまっている
0558世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 05:23:10.670
>>555
そういう研究を見たことあるな
古代の、王が直接権力を握っていた時代の平均在位年数は8〜9年だと
近世になって権力から離れると25年とかになる
0559世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:50:14.120
自分たちの祖先を卑しいならずものの集まりとしたのはなぜなんだろう
0560世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 08:59:44.440
ギリシアやエトルリアのような先進文明に接して、それを学ぶと同時に先祖の蛮性を誇るような感情があったんじゃないかな
丁度近現代のヨーロッパ諸国がローマに対して持ったのと似たような心性
0561世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:13:12.180
ビザンツ人「我ら、バビロニアとべルシアの末裔のローマ人なり!」
0562世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:28:57.020
そういや、ビザンツ人も自分たちの祖先のギリシア人って言葉を侮辱の言葉としてたな
0563世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 10:16:22.890
あれは「(理論上は)全世界の支配者、地上における神の代理人」を自負してたのに「いやいや、ギリシャローカルの君主でしょw」と言われて大激怒という文脈でないの?

後期足利将軍を山城守護と呼んだり、後期ムガール皇帝を「デリー太守」と呼ぶようなもん
0565世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:54:05.96O
やけに室町幕府が話題になるから調べたらスタート時点からグダグダでワロタ
天下人じゃないだろ尊氏ww
0566世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:00:49.590
江戸幕府も基礎がしっかりして安定するの家光以降だし…
鎌倉幕府も大粛清や族滅で室町同様グダグダしてるし…
政権初期はそんなもんよ
かわりにある程度無茶や自由が効くのも初期だけど
0567世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:00:47.640
ミケーネ文明やエジプト新王朝からすれば古代ギリシアやローマやカルタゴはゴート人やフランク族みたいなものなんだろうか
0568世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:10:01.360
>>566
そら、幕府なんてほんらい単なる将軍家の私的な家政機関だからの

制度的な裏打ちはなく
天皇から委任されたという大義名分でもって荒くれ者たちをなんとかまとめてるにすぎない
0569世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:56:51.770
>>567
テュロスの発祥は紀元前2500年前とされている
エジプト新王朝やミケーネ文明よりも(カルタゴの母体である)フェニキア文明は遙かに古い
0571世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:00:46.770
(⚫︎ω・`)<フェニキアの祖先はカナン人とも言われているし、シュメール人だという噂もあるね
あんまり関係ないけど宮城県の河南(カナン)にはチュニジア通りって道があるらしい
>>570チュロス、な
美味いよね
0573世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:00:07.540
マクシミヌス・トラクスとかいう野蛮なトラキア人こわい
0574世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:11:02.900
マクシミヌス・トラクスは軍団偏重で元老院を憎んだが、蛮族相手には終生無双し続けたんだよな

彼はローマの破壊者か守護神か
彼のセプティミウスやカラカラすら凌ぐ軍団偏重が、ローマ衰退の元凶だったのか
圧倒的に強かった彼を暗殺してしまったことこそが、ローマ衰退の元凶だったのか
0577世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:32:26.440
>>576
アレクサンデルの下でトラクスが頑張ってくれた方がローマ全体としては有益だったよな
同様に、ウァレリアヌス-ガッリエヌス体制の下でアウレリアヌスには獅子奮迅の活躍をしてほしかった
0578世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:50:40.300
>>577
> アレクサンデルの下でトラクスが頑張ってくれた方がローマ全体としては有益だったよな
ほんとこれな。結局のところセウェルス朝の中で比較的まともだったアレクサンデルが殺されてしまったのが痛い
しかしすぐに皇帝殺して軍団長を皇帝に推すバカどももなんとかしないとならん

> 同様に、ウァレリアヌス-ガッリエヌス体制の下でアウレリアヌスには獅子奮迅の活躍をしてほしかった
ガリエヌスよりアウレリアンの方が皇帝としても優秀そうなのがなんとも...
アウレリアヌスはガリエヌスの暗殺に加担したという話もあるが本当なのだろうか?
0579世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:55:07.040
>>578
アウレリアヌスによる虐殺以降、元老院の役割が本当に限られたものになっていったので・・・
元老院なんてもう時代に合わんドミナートゥスこそが華だというなら
ウァレリアヌス-ガッリエヌス親子の改革なんてどうでも良いのかもしれないが
0580世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:16:11.880
粛清して人材が枯渇してたら世話はないよな
どこの鎌倉幕府だ
0581世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:25:02.350
アウレリアヌスは間違いなく将軍としては傑出してるけど
行政官として優れていたかには疑問符が付く
0582世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:29:08.680
アウレリアヌスはなんで虐殺したんだろう
トラクスと対立していた元老院のような感じで、元老院議員の多くがアウレリアヌスに対して敵対的だったのだろうか
元老院は先帝の弟を皇帝に擁立していたしな
それと汚職者を徹底的に始末しようとしたから虐殺が起きたのか?
それにしてもたった5年の在位の間に色々やりすぎで濃いなアウレリアヌス...
0583世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:40:42.230
ゴティクスがローマ市民にかなり評判みたいだったから
その弟でり後継者であるクィンティッルスを殺してしまったアウレリアヌスは、少なくとも世界の修復者になるまで、ローマ市民からは評判が悪かったんじゃないか?
0584世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:41:06.260
>>581
アウレリアヌス城壁、フェキシムスなどの汚職者の大量粛清
これだけでも凄い
もちろん弊害もあるが
0585世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:45:09.120
>>583
多大な功績をあげた将軍であっても彼はモエシア出身の農民の出
あまり情報を知らないようなローマの市民にはトラクスのように映っていたかもしれない
0586世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:47:00.610
大人気だったゴティクスも出自はアウレリアヌスと変わらん
0587世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:48:56.140
よくアウレリアヌスのやり過ぎた行為として批判される元老院議員虐殺ってのはフェキシムスの反乱に加担した連中を処罰したときのこと?
自他ともに厳しい人間だったから汚職者をローマのダニと見做して厳しく対処したんだろうな
しかしそういう苛烈さや厳しさは身内にも向けられていたようでそれが原因で救国の英雄は殺されてしまうと
0588世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:51:27.840
アウレリアヌスが5年で殺されてしまったこともかなり痛いが軍人皇帝時代は惜しい皇帝が結構多かったと思う
アラブスに殺されたゴルディアヌス3世とかかわいそうだし...
軍との関係が悪化してるのにアラブスと私どっちについてくる!なんて勝負挑むなよ...
0589世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:04:15.250
フェリキシムスというクズのせいで多くのローマ人が死ぬことになった
ローマの中心でフェリキシムスと愉快な汚職者たちが起こした反乱は鎮圧されたが、アウレリアヌスは反乱者たちを許さなかった
少しでも反乱に加担した疑いがあった者は罰され、牢屋は囚人で溢れかえった
0590世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:15:15.970
>>599
フェリキシムスが不当に煽動したとかいう史料残ってんの?
それともあんたの妄想作文?
0591世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:17:24.240
なんというかアウレリアヌスはまさに鉄拳という感じだ
彼のやることは正しいがあまりにも厳格すぎて皆恐れずにはいられない
道を少しでもそれれば彼に厳罰を与えられるのではないかと...
汚職者たちは死んで然るべきだとは思うがアウレリアヌスは恐れられすぎた
秘書官のエロスも汚職がバレてアウレリアヌスに厳しく叱責されたことが皇帝暗殺の動機だったようだが、フェリキシムスがアウレリアヌスに反乱を起こした動機と同じなんだよな
厳格な軍人皇帝に罰せられることを恐れてこいつらは先に行動した
0592世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:20:10.060
>>590
彼が語っているのは"ぼくがかんがえたさいこうのアウレリアヌス"だから……
0595世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:25:49.690
>>590
>>592
レス間隔早いし自演臭いな
そもそもアウレリアヌスを批判する内容なのにズレてるしな
皇帝歴代誌や西洋貨幣史も読んだことがなさそうだな
0596世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:32:11.580
たまにはガリエヌス帝のことも思い出してあげてください...
ゴティクスやアウレリアヌスは彼のことをどう思ってたんだろう
二人ともガリエヌス殺(そう)しに関わったんだよね
0597世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:35:36.400
アウレリアヌスやディオクレティアヌスよりコンスタンティヌスの方が偉大だよ
軍事、政治、宗教において一流
高度に組織化されたキリスト教とその権威を皇帝の力と結び付けローマを延命した
大帝の名に相応しい
0598世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:37:00.610
>>595
皇帝歴代史は興味深い本だが微妙に専門分野がズレた人(史学者じゃなくて考古学者)が書いてるので結構適当な部分もある
フェリキシムスの反乱の動機についても「おそらく〜だろう」「厳格さが原因だったのかもしれない」としか書いてないんで鵜呑みにしたらあかんよ
0599世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:39:12.920
ローマはコンスタンティヌス以降と以前で分けられる
ローマの中心を東に移す(成功)
キリスト教を国教にしたことでローマ臣民の心をがっちり掴んだ
これ以降ローマはキリスト教の力で延命する
0600世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:40:55.660
3世紀以降はしっかりした資料がない以上最も信憑性のある説で話すしかないと思うよ
消失しすぎなんよ
0603世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:44:04.200
別にコンスタンティヌスが帝国の中心を東に移したわかではないが・・・
0604世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:47:37.430
歴代誌やギボンがあまり信じられなければ軍人皇帝時代の皇帝たちに関する話はどの本や資料を根拠にすればいいのだ?
最も信憑性のあるものを教えてくれ
0605世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:49:45.330
>>600
あの辺は「最も信憑性のある説」すら存在しない
例えば上で挙がった皇帝歴代史はガリエヌスを英雄として描いているが
本邦の専門家である井上先生はウァレリアヌスの方が英雄でガリエヌスは怠け者としてる

いずれにしろ、ウァレリアヌス・ガリエヌス親子の「どちらがより寄与したか」を無視して考えた時
親子の改革はその後実際に行われたディオクレティアヌスなどの改革に比べれば穏当で元老院や市民からの支持も厚かっただろうと思われる
0606世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:49:53.360
>>602
ガリエヌス帝はオダエナトスに東方属州の統治権限を与えていたらしいがこれはどういう関係だったんだろう
オダエナトスはローマ人の総督扱い?それともユリアヌス時代のサリーフランク族のようなローマ領内の同盟者?
0607世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:53:24.000
>>604
個人的には井上文則氏の学説を推すな
歴代誌がウァレリアヌスに批判的でガッリエヌスに異常なほど好意的なのは
前者はキリスト教を弾圧して後者が擁護したことから、先入観で曇ってるように思える
著者のクリス・スカーは結局キリスト教圏の人間なのだから
0609世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:56:49.720
>>605
歴史学あるあるで研究者によって捉え方が大きく変わるパターンか
井上という人は軍人皇帝時代について研究してる人だったね
ウァレリアヌスの敗北と死?がさらにローマの権威を低下させ、ガリア帝国誕生のきっかけになる
ガリエヌスは必死にローマの立て直しに奮闘していたが力が及ばずに配下の将軍たちに見限られた
この二人は無能でも有能でもないと思うがウァレリアヌスが捕虜になったのはかなり致命的だったように感じる

軍人皇帝らしい高圧的で厳格なアウレリアヌスや専制的なディオクレティアヌスに比べれば確かにこの二人は穏やかに改革しようとしていた...ようにも思えるな
過激な逸話もあまりないし
0610世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 22:57:25.750
まあどの学説を採るにしろ
「当時のローマにおいて最強だったパンノニア出身者の軍団を古い元老院の世界とつなぎ止めていたのがウァレリアヌス・ガッリエヌス親子だった」という点は異論がなさそうなので
ウァレリアヌスがうっかり捕まっちゃったのは仕方ないとしても
ガッリエヌスを暗殺したのはローマ全体としてはかなり大きな損失だったと思うよ
元老院とパンノニア軍団が対立せざるを得なくなった
その帰結がアウレリアヌスによる粛清だったのかもしれないし
0611世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:25.470
仮にアウレリアヌスがガリエヌスの暗殺に関与してたとするなら
その結果元老院との紐帯を失って粛清などの強攻策に出ざるを得ず、最後には暗殺されたことになるのだから
因果は巡る結果としか評しようがない
0612世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:01:51.130
歴代誌の記述は若干キリスト教徒的な目線が入ってる感じはするが偏りなくしっかり書かれているように感じた
95年の本だから多少古いところもあるかもしれんが
ゴルディアヌス3世を殺したアラブスについても擁護していたり、アウレリアヌスの功績を認める一方で厳格すぎる性格や苛烈さを指摘していたり
プロブスについてはかなり好意的に記述されていた記憶がある
ディオクレティアヌスとコンスタンティヌスの記述はかなり長かったがあまり覚えてないのでもう一回読み直してみるかな
ホノリウスに関する記述があればまた読み直したいな
0613世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:04:58.390
>>608
たしかに信長感あるわ
オダエナトゥスの人柄は知らないから功績しか語れないけど
ローマの軍団の力を借りずにオダエナトゥスの私兵のみでペルシアを撃退したというのが本当なら彼は真の実力者だ
彼がローマの権威を信奉していたのならオダエナトゥスは朝廷(元老院)と帝(皇帝)を尊重する織田信長という感じがあるな
0614世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:06:35.680
>>612
一見偏りなく書いてる風だし文章が上手いが
その上手い文章にシレッと独自見解を紛れ込ませるのもまた上手いので
学術書としてより一種の小説として読んだ方がいいと思う
0615世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:07:32.030
>>610
結局ゴティクスやアウレリアヌスは自ら皇帝になりたかった、あるいはガリエヌスにはこれ以上皇帝の責務を果たせないと判断して暗殺したのだろうか?
それか意見の対立があったのかもしれんな
0617世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:11:39.890
>>611
アウレリアヌスがガリエヌス帝の暗殺に本当に関わっていたのかどうかでだいぶ変わるよね
元老院との繋がりの薄さでいうとやはりマクシミヌス・トラクスと近い感じがする
この二人は軍に人生を捧げてきたバルカン半島人だし
0618世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:12:26.760
>>615
彼らを出世させたのはウァレリアヌスとガッリエヌスだったのに
(アウレリアヌスを見いだしたのがウァレリアヌスという記述がどこかにあったような)
恩知らずだよな
0619世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:16:20.980
でも皇帝歴代誌ってキリスト教皇帝フィリップス・アラブスのキリスト教関連の逸話に批判的で否定的じゃない?
キリスト教史観が強ければもっと取り上げて書きそうなもんだが
0620世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:16:36.340
>>616
塩婆は独裁者タイプの贔屓がもの凄いからな
カエサルが有名だが個人的にはスレナスの記述がひどすぎる
塩婆が悪逆天才貴族として描いてたのとは異なり
実際のスレナスは苦労人で叩き上げの部分もある(事跡を見る限りは)忠誠心溢れる男だったのを知ってひっくり返ったわ
0621世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:18:44.870
>>619
キリスト教圏の学者の方がフィリップス・アラブスがキリスト教皇帝説に否定的
逆に日本の学者が「いやアラブスがキリスト教徒であることを否定できる証拠が特にないでしょ」って言ってるくらい

理由はおそらく"アラブス"だから
0622世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:21:52.520
「日本の天皇より遙か昔に神道を司ってた韓国の王様がいるよ」なんて史料が出てきたら、そりゃ日本人は全力で否定したがるだろうな
0623世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:22:56.840
なんにせよガリエヌスはイリュリアの優秀な将軍たちから殺意を向けられ殺されたのは確かだな
0625世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:25:59.200
>>620
ローマ人の物語、はローマの全体的な歴史を知り、逸話を知るのにぴったりだがあくまで学術的な資料でなく小説だから塩野さんの好みが入るんだよな
とくにカエサルのようなカリスマのあるタイプがお気に入りだからかなり熱を入れて書いてる
0626世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:27:26.420
フィリップス・アラブスがそういう理由で最初のキリスト教徒皇帝という説が否定されているなら、アクスムやエチオピアの黒人の原始キリスト教徒はどういう扱いだったんだ?
アルメニア教会の連中は白人扱い?
0627世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:31:43.770
>>624
ギリシャ文明がエジプト・フェニキア文明の模倣だという「黒いアテナ」の作者は各方面から攻撃されてる
ハンニバルは別に喜ばなくていいぞ
0628世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:32:44.460
>>581
すごく有能で正しく厳格だがやりすぎで融通が効かない頑固者なイメージ
やはりローマ出身でない皇帝は癖があってダメだな
ウァレリアヌス、ガリエヌス親子が穏健だったのもエトルリア系で元老院の扱い方も知っていたからだろう
0630世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:34:31.950
珍しく軍人皇帝時代の話題でめちゃくちゃ賑わってるな
軍人皇帝時代はローマ衰退の時代だがまだ再起はできるという希望もあった時代で魅力的なのに資料が少なく題材にしている作品もほとんどないので悲しい
0632世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:35:48.650
>>628
メチャメチャ名家でガリエヌスの方は文人としての評価も高かったからな
彼はカエサルになり損ねた
あるいは配下のガリア人に裏切られたカエサルといえるかもしれない
0634世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:38:59.330
ローマ軍団を歩兵中心から騎兵中心に変革させたのはウァレリアヌス〜アウレリアヌスなんだっけ?
正直ローマ軍の強さはこの時点で失われたんじゃと昔は思ったが、リメスが破られ散発的に蛮族や犯罪者が街道や村を襲うほど治安が悪くなったならもはや騎兵でなければ対応できないもんな
0635世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:42:21.750
元老院議員からしてもトラクスやアウレリアヌスやディオクレティアヌスのような下賤の身から成り上がった属州出身の皇帝より、名家出身の本土イタリアのローマ人の方が良いのは間違いない
トラクスに関しては軍事以外は才能なさそうだが
0636世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:46:24.700
ゴルディアヌス3世やコモドゥスみたいな優れた導き手がいたら
あるいはもっとよい環境にいれば良い君主になれていたかもしれない皇帝にロマンと悲哀を感じる
これはカリグラにも言える
脳炎で頭がおかしくならなければもしかしたら...
0637世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:48:25.400
なにをもってキリスト教徒あつかいするのかってことだよな
いまでこそよく洗礼が基準になってるけどむかしは臨終のときにはじめて
洗礼することもあったからかならずしも基準にならない
ユダヤ教でいう「神を畏れる者たち」みたいに割礼をうけた正式な改宗者ではないけどシンパサイザー
って感じのありかたもありうるわけだし
0638世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:59:28.960
バルビヌス帝とプピエヌス帝が酷い暴行を受けた末に手足を切断されてプラエトリアニに殺されたってのはマジなんだろうか
残虐な暴君相手にそういうことをするならまだ分かるがこれはあんまりだ...残虐な上にローマに尽くしてきた議員に理不尽すぎる仕打ち
親衛隊って好き勝手やりすぎじゃない?
0639世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:06:29.010
>>636
スエトニウスの記述を読む限り、発狂前のカリグラは少なくともバカじゃないと思えるんだよな
発熱もだけどそれ以前にティベリウスに家族を皆殺しにされてるのがキツイ
ティベリウス被害者説が人気あるけどあいつ加害者でもあるから!
0640世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:07:53.930
>>638
プラエトリアニがローマ市民に嫌われてたことだけは間違いない
現代でいう秘密警察だからなあいつら
0641世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:09:30.380
>>639
そうなんだよね
発狂前からばら撒きとかで批判する人はいるけど病気で倒れるまでの数ヶ月の話だからな
とりあえず人気をさらに上げていろいろやりたかったんだろう
気狂いになった後は擁護できんが彼は不幸だ
0642世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:11:59.620
親衛隊は大した実力がなくてもコネでなれる高級取り
その上自分たちの都合ですぐに皇帝を殺すからクソ
肝心の4世紀以降の無能な皇帝だらけのときは存在してないしなんなんだこいつら...
0643世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:12:32.230
危機の三世紀
東にはササン朝という強大な一神教国家が生まれ
北西からはゲルマン人達がより細かな蚕食を目論みはじめ
帝国内部においても西側の経済が停滞し東側に比重が移り
ゾロアスター教の伝播に対抗するためにローマも一神教を求められはじめるというドラマティックな時代
そんな帝国をなんとかしようと、長所も短所もある皇帝達がそれぞれの正義を胸に奮闘する時代なんて面白くないはずがない!

……のに史料が足りない哀しさよ orz
0644世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:15:01.890
ウァレリアヌスがパルティアに捕らえられた後どうなったのかとか
アウレリアヌスに負けた後のゼノビアは死んだのか、それとも幸せに暮らしたのかとか
気になる事が不明のままなんだよな
0647世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:17:56.620
コプト教は現在もディオクレティアヌス紀元を用いている
0648世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:20:21.530
>>646
まだ希望も可能性も皇帝達のやる気にも満ちあふれてた時代だからね
これが西ローマ時代になるとなんていうか……君達やる気ある? って感じになっちゃうから(一部に頑張ってる人もいたけれども)
0649世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:24:25.920
>>648
頑張った人たち=ユリアヌス、ウァレンティヌス、スティリコ、アエティウス、オドアケル?
この辺かな
0650世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:27:45.360
属州出身ローマ人のローマ人意識ってどんなものだったんだろう
アウレリアヌスもディオクレティアヌスもローマ人としての意識を持ってローマを再興させようとしてたよね
カラカラの勅令の影響はあるんだろうか
0651世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:28:36.580
諸葛亮死後の三國志ぐらいやる気も人気もない西ローマ時代
0652世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:29:32.870
マヨリアヌスとか、もはや東ゴート王国だけどテオドリックとか
あと怪物ナルセスの引き立て役ではあるけど、トーティラさんもかなり頑張ったと思うよ
0653世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:33:04.050
>>650
高校の教科書では「ディオクレティアヌスによって元首政が終止符を打たれ専制君主制に移行した」って習ったけど
むしろディオクレティアヌスは現実的に可能な限り古いローマを残そうとした皇帝だと今では思ってる
元老院を尊重したし引退もしたしで、コンスタンティヌス以降に比べたら遙かに穏当な改革だった
0655世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:44:12.490
>>653
そうだな
ディオクレティアヌスは自らを神の子と宣言して皇帝の権威を高め、皇帝礼拝を認めないキリシタンどもを弾圧した
だからディオクレティアヌスはキリスト教徒から憎まれてるように感じる
0656世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:49:01.570
キリスト教アンチってほどでもないけど3世紀以降でローマの文化や神々を大事にした皇帝たちは好きだな
0657世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:54:10.120
4世紀のキリスト教徒の残虐性や暴力性を見るとディオクレティアヌスは退位後によく殺されなかったなと思う
0658世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:54:56.650
よく誤解されるのがユリアヌスで
彼が目指したのはローマの文化や神々の尊重というより
ソル神(異説あり)を主神とする単一神教なんだよな
ローマというより東方文化に憧れてたっぽい
0660世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:06:15.380
>>659
ファッ!?
プラエトリアニのような護衛隊がいるのは当然とは思っていたけどそれは流石に多すぎる...
7000の兵士を引退した自分の防衛のために?
0662世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:09:00.850
キリスト教徒によって殺された可能性があるといえばユリアヌスだな
敵の投槍が当たって死んだという説が一般的な彼だが、どさくさに紛れて味方に殺されたという説もある
ユリアヌスの時代はすでにキリスト教徒がかなり増えていたから宗教寛容令に恨みを持っていた連中はけっこういただろう
0666世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 01:19:48.680
太陽神崇拝は人気があるけどソル神とかヘリオスとかアポロンとか、ミトラ、ミトラス...いろいろいすぎてどれがどのくらい人気だったのか分からない
0668世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:25:35.110
ソル神がヘリオガバルスがシリアから連れてきた神と同一だったらソルを崇める皇帝はヘリオガバルスとアウレリアヌスか
0669世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:34:40.950
>>649
> 頑張った人たち=ユリアヌス、ウァレンティヌス、スティリコ、アエティウス、オドアケル?

16年に渡ってローマを守護して「イタリアの救世主」と称えられたリキメルさんを忘れてません?
0670世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:38:03.570
軍人皇帝時代って、いわば日本の戦国時代や三国志の群雄割拠時代みたいなもんなんだから、味付け次第で人気ジャンルになりそうなんだがなあ
0672世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:59:54.690
>>653
最近の研究だとそういう評価みたいね
専制君主制なんかも西ローマには最後までなかった東ローマで生まれた制度みたいな書かれ方してたり
0673世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:10:44.420
ウァレンティヌアス2世「頑張ったウァレンティニアヌスって俺たちのことだよな?」
ウァレンティヌアス3世「あまりに頑張りすぎると反感買って暗殺されちゃうんだよね〜」
0674世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/03(金) 10:38:26.850
>>669
リキメル忘れてた
オドアケルとリキメルってどっちがローマに貢献しただろう
0675世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:14:50.360
一昨日は凄まじい勢いがあったのに急に過疎過疎になったな
0676世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:23:32.460
語りたいこと全部やったら新しい弾の補充も大変だからな
0677世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:29:44.750
中身のあるやりとりがあった数日後には、かなりの確率でアホがやってきて
カエサル妄想開陳orカラカラ妄想批判を始めるからまあ待ってなさい
0680世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:55:11.990
(⚫︎ω・`)<話題かぁ…
そう言えばもう12月だね
ミトラス祭が近づいてるよ
皆んなはクリスマス・イブをどんな風に過ごす予定なの?
0682世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:03:16.000
>>678
「内戦はポンペイウスが元凶」説を主張した挙げ句まともな根拠を出せずに逃亡したカエサル信者くんチーッス
お前のような自分の見たいものしか見ない愚か者をカエサルは最も軽蔑してるよ
0683世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:16:37.880
>>681
2世の方は部下か運に恵まれればワンチャンあったんじゃないかと思う程度には優秀さも垣間見える
3世は皇帝としてはちょっと救いようがないが、奥さんに愛されてはいたんじゃないか?
0684世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:34:27.070
>>682
> お前のような自分の見たいものしか見ない愚か者をカエサルは最も軽蔑してるよ
お前やんけ
そもそもポンペイウスが内戦の元凶って意味わからんし、自分が気に食わないものは全部特定の誰かとして扱う幼稚さがお前の理論を肉付けしているな
0685世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:35:15.010
>>683
割と部下と時期さえ悪くなければ凡君以上になれたかもって人多いよな
0687世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:47:40.070
>>686
誰にでも噛みつく狂犬かおめーは
0689世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:17:20.750
俺の興味がある皇帝はアウレリアヌスだが、情報は衰亡史しか・・・
0690世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:09:39.320
アウレリアヌスについては一昨日で意見出尽くし感があるけど
ガッリエヌス暗殺に関与したか否かで評価が大きく変わるという点に賛同

当時のローマ最大の軍事集団だったパンノニア出身者達の中で有能な親分格だったことは間違いない
戦争が強かったのも実績が示している
(パンノニアの軍団が強すぎたので、タイミングさえ合えば、ゴティクスでもプロブスでもマクシミアヌスでも同じことができたかもしれない)

焦点は「アウレリアヌスは既存のローマの権威に対する加害者だったのか否か」で
ガッリエヌス暗殺に関与してたり、貨幣問題での粛清に権力闘争の色彩が強かったりしたら、大きく評価は落ちる
ガッリエヌス暗殺に不関与で粛清にも一定の合理性が見いだせるなら、数あるローマ皇帝の中でも抜きんでた名君だね
惜しむらくは現存の史料でこれらの判断ができないこと
0691世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:23:59.500
>>686
本当に何もかもブーメランだなこいつ...頭悪すぎてそれすら分からんのか目を背けてるのか
0692世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:24:49.150
>>687
こいつは長いことこのスレに居付いてる病人か荒らしの愉快犯だから無視した方がいい
>>688
そうだったらどんなにいいか
0693世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:29:24.710
>>689
俺も彼が好きで情報を集めたいが日本語でアウレリアヌスについての情報を知ることができる本は三つしかしらない
皇帝歴代誌、ギボンの衰亡史、軍人皇帝のローマ(井上文則
あとは一昨日の話の中でも出てきた貨幣史にもアウレリアヌスの汚職者虐殺についての情報が載ってるらしい
0694世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:30:28.760
一昨日の議論では出てこなかったが
そもそもアウレリアヌスのパルミラ帝国打倒はローマにとって有益だったのか?

アウレリアヌスはティアナ以西の小アジアの都市と大通商都市パルミラ自体を破壊してしまったが
経済的にはもちろんマイナスだろうし対ササン朝の備えとしても悪手だった可能性がある
パルミラ帝国はあくまでローマへに臣従する姿勢を崩さなかったため、対ササン朝の緩衝地帯として利用できたかもしれない
0695682
垢版 |
2021/12/04(土) 18:59:10.770
英語文献だが
"The Roman Empire from Severus to Constantine"ではウァレリアヌス・ガリエヌス父子とアウレリアヌスが軍人皇帝時代の画期とされていて
ディオクレティアヌスは「アウレリアヌスの後継者」と位置づけられている

日本の高校世界史の教科書は学説がクソ古いんで、ローマに関して書いてあることは嘘だらけ
巷の本も教科書に合わせてか、そのまま嘘を書いていることが少なくないが
 e.g.「閥族派」「民衆派」概念、ローマの帝政化タイミングの議論
ディオクレティアヌスを重視しすぎる点もかなり古い

……という程度に自分で文献に目を通す努力をしないで、レスバしか能の無いカエサル信者さんはさぁ(溜息
0697世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:12:49.450
>>690
アウレリアヌスがローマの分裂を止められなかったガリエヌスの暗殺に加担していたとしても彼がローマ再統合の英雄という点には変わりないが、石のように頑固な正義感とローマに対する愛情を持っていて欲しいとは俺も思う
人格面に関しては苛烈さ、厳しさ、時折見せる慈悲深さがアウレリアヌスの魅力と感じる
今後更なる資料が見つかってそこら辺の謎も解明されるといいよね
0698世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:19:41.820
>>694
パルミラはアウレリアヌスがゼノビアを捕らえた後にもう一度反乱を起こしたあとにアウレリアヌスによって破壊された
さすがに二度目は許せんだろう
パルミラは緩衝地帯として残しておきたかっただろうが、ペルシアに靡きかねないし妥当な判断かと
ディオクレティアヌスの時代にはより堅固な城壁が作られてペルシアに備える要塞に生まれ変わったらしい
0699世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:22:48.960
日本の教科書はディオクレティアヌスばかり取り上げてそれ以前の有力な皇帝をほとんど無視してるからね
俺も高校時代アウレリアヌスなんて知らなかったし、アウレリアヌスがローマを再統一したとどこかのスレで聞いたとき、「アウレリアヌス?アウレリウスの誤字かな?アウレリウスの時代はローマは分裂してなかっただろw」みたいなバカなことを思ったことがある
0700世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:31:34.020
>>698
だからこそゼノビアを捕らえる必要があったのかという話
フセインは反米的だったが米国がフセインを殺したことは逆に問題を大きくした、みたいなもん
0701世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:33:56.010
ウァレリアヌスの致命的な敗北からはディオクレティアヌスとコンスタンティヌスしかいませんってなような感じでパーっとやるからねぇ...
まあ3世紀を軍人皇帝時代としてひとまとめにしてディオクレティアヌスだけピックアップした後にコンスタンティヌスからキリスト教時代のローマって感じで書いてるよね
0702世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:34:38.620
>>699
あるあるww
キリスト教の分裂の話をしてるとき、こっちは4世紀の話をしてるのに相手はルターの時代だと思ってた経験もあるな
0703世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:36:28.980
>>701
威信的な意味で致命的な出来事ではあったけど
その頃はまだまだローマの国力は充実してて凋落には程遠いのにね
0704世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:37:27.230
>>700
ゼノビアはガリエヌスから東方を任された実力者オダエナトゥスの妻であり、さまざまな面で無視できない能力があったのは確か
アウレリアヌスはゼノビアを捕らえればパルミラでまた反乱を起こすことはないと踏んだのだろう
しかしゼノビアを捕らえた後にオダエナトゥスの2番目の息子と言われる男が反乱を起こし駐屯していたローマ兵600人が殺されてしまう
こいつもゼノビアと一緒に連行するべきだった
0705世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:38:53.070
>>702
あのときは単に俺の知識が不足しすぎていて会話レベルが違ったが、ぼーっと話していてそういう感じのミスをやってしまうこともあるよね
0706世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:42:12.730
>>703
かつて築かれた文明世界と野蛮な土地を隔てるリメスはもはや機能せず、蛮族がローマ領内を荒らすようになって街道も安全でなくなったり皇帝権威の低下と治安の悪化から偏狭なキリスト教が勢いづいたり...と末期感はあれど、3世紀の時点ではローマはまだまだやれる!という感じだよな
仮にこの時代にゲルマン人が押し寄せてきたり、フン族が攻めてきてもガリア帝国やパルミラ以下の脅威だろうし
0707世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:46:06.410
3世紀のローマ軍はまだまだ強いしローマ人がしっかり軍人やってる時代だからな
それだけで希望がある
0708世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:50:46.110
>>704
オダエナトゥスの暗殺がローマにとって本当に痛恨だったように思えるんだよな
ガリエヌスの思惑としてはシリア系の実力者とパンノニア系の実力者を両方とも押さえておきたかったのだろうが
シリアの実力者オダエナトゥスが暗殺されてパルミラ帝国が生まれてしまい
当初は僭称者の1人にすぎなかったガリア帝国も中々潰せなくて
パンノニアの実力者によってガリエヌス本人も殺されてしまって帝政を牛耳られ
シリアとパンノニアとガリアというローマ最強の実力者達が戦い始めるという悲惨な結果に

その争いを速やかに収めた点でアウレリアヌスはローマに貢献してるが
そもそも争いが始まってしまった時点でローマへのダメージは計り知れない
0709世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 19:59:25.840
人気者クラウディウス2世、ゴティクスがガリエヌス暗殺の首謀者なのは確かなんだよな
アウレリアヌスもそれに関与したと言われているがどうなのか...ガリエヌスが殺されたときは軍の中で反乱が起こったらしい
ゴティクスは結局彼らに多額の金銭で落ち着いてもらった
0710世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:05:08.280
>>708
オダエナトゥスとローマの関係はどれほど堅固な結びつきがあったんだろうな
オダエナトゥスがローマから分離するような動きさえしなければ彼が殺されたことはローマとガリエヌスにとって致命的な痛手だったと言える
アウレリアヌスはパルミラを破りガリア帝国を滅亡させローマを再統一した軍人皇帝きっての英雄だが、彼がガリア帝国軍(ライン軍団)を壊滅させてしまったことはガリアを守る兵士の不足を招いてしまった...
戦争による衝突を回避できない以上これはどうしようもなかったのだろうが悲劇だと思う
テトリクスは一説によればガリア帝国最後の戦いの前に、アウレリアヌス帝に戦場でまみえた際に自分と身内の保身を保障するように交渉したらしいが、このときにテトリクス派の兵士たちを寝返るようにするとかそれくらいしか思いつかないな
0711世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:05:18.120
帝政ローマで内乱が起きるときは毎度ガリア方面軍とシリア方面軍で戦い始めるし
当時は+パンノニア方面軍で争ったって感じだろう
ウァレリアヌス・ガリエヌス父子はこれを防ごうと奮進したが、抑えきれなかった
0713世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:09:44.190
>>710
"セプティミウス・オダエナトゥス"の名が示すとおり
彼はおそらくセウェルス朝関係者(貢献が抜群でローマ市民権を得たのかも)
王朝としてのセウェルス系が終わっても、シリアには無数の関係者がいたはず
そういう連中が、いかほどの正統性を持っていたかはさておき「ローマは俺達の国だぞ」と思っていてもなんらおかしくない
0714世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:11:51.480
オダエナトゥスはゼノビアに暗殺されたとも言われているが、殺されなくても何者かに唆されて、あるいは野心から自ら皇帝、またはパルミラ王を称してローマと対立してもおかしくなさそう
オダエナトゥスの人格を知らないからなんとも言えんがゼノビアにできたことができないわけがない
0715世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:17:26.430
>>714
ゼノビアはローマと対立してないっての
あくまで建前は「ローマのために」支配圏を拡げた
0716世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:23:57.540
可能性はほとんどなかっただろうが、もしゼノビアの方が勝利してアウレリアヌスが敗北してたら
後世「パルミラ帝国」なんて存在してなかった扱いになったと思うぞ

68年の一時期に軍閥化していたウェスパシアヌス一味が「フラウィウス帝国」と呼ばれないのと同じ
0717世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 20:30:33.190
ポストゥムスは「フランク人の侵略からローマを守る為に」ガリアで軍閥化した
ゼノビアは「ササン朝の侵略からローマを守る為に」シリアで軍閥化した
アウレリアヌスはパンノニアの軍閥を率いて「不届きなポストゥムスやゼノビアからローマを守る為に」両者と戦った

そしてアウレリアヌスが勝ち、彼の理屈だけが正当化された
この時代に起こったのはこういうことでしょ
0718世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:13:16.960
>>716
そりゃそうだ
ガリア帝国(がアウレリアヌスのローマに勝って唯一のローマになれるとは全く思えんが)が覇権を握り勝者として名を残せばガリア帝国がローマになっただろう
アウレリアヌスのローマはパンノニア帝国?ギリシア帝国?名前はわからんがそういう扱いになったと思う
0719世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:14:38.920
強力な皇帝や指導者が不在だと軍団の兵士たちがすぐに軍団長や有力な将軍を皇帝にしたがるのが本当にタチが悪い
0720世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:20:29.380
だからアウレリアヌスが「世界の修復者」とか言われても全然ピンと来ないんだよな
「ローマが三分されてた」という理屈自体がアウレリアヌス側の理屈でしかない
ガッリエヌスが暗殺されなかったら宥和政策が功を奏して、ローマ全体における損失はもっと小さかったかもしれない

もちろんこれらの可能性の検討はアウレリアヌスの能力を低く見積もるためのものではない
現実に勝利したのはアウレリアヌスなのだから
(ガッリエヌス暗殺によるマッチポンプな可能性はちょっとある)
0721世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:22:23.490
>>714
暗殺されたこと自体がオダエナトゥスの忠誠心を示してるかもよ
もしオダエナトゥスに野心があるなら、ゼノビアからすれば暗殺するまでもなく、旦那にパルミラ帝国を築いてもらってよかった
0722世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:26:59.540
息子は傀儡にできるが夫は傀儡にできない、という計算での暗殺かもしれない
0723世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:33:46.150
ガリエヌスを殺したクラウディウス・ゴティクスが軍にも元老院にも人気があったらしいがなぜだ
0724世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:38:43.730
>>720
ガリア帝国から見てもパルミラから見てもローマは三分された、あるいはもっと細かく分かれていたように見えたと思うぞ
パルミラは自分をローマだと思っていたのかよくわからんが、ガリア帝国は自分こそがローマだと自負し力の弱いガリエヌスやその後継のゴティクス、クィンティルスに対しても服属しなかった
アウレリアヌスが武力で従えなければこの状況は変わらないまま、ローマは分裂していただろう
いずれにしてもローマ領とされた地域が元老院や多くのローマ人から承認された皇帝に従わない状況というのは分裂されていると言えるのではないでしょうか?
0725世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:39:29.300
>>723
それ眉唾だと思った方がいい
なぜならクラウディウス・ゴティクスはコンスタンティヌス帝の祖先だとされているから
(つまり後世、ゴティクスを持ち上げてガリエヌスを貶める動機が存在した)
0726世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:42:37.050
>>721
謎が多すぎていろんな説があるがゼノビアを野心家とする説では彼女自身が女王になりたかったから殺したのではないかとするものもある
実際彼女には自分の息子を殺した疑惑もあり、パルミラが滅んだ後もアウレリアヌスに赦され元老院議員の妻として余生を過ごしたという話もある
これらが本当であれば狡猾かつ有能でしたたかな女性なので野心にも納得がいく
ゼノビアの数々の疑惑や死亡説にも生存説にも確たる証拠がないのでなんとも言えんが...
しかし有名なアウレリアヌスが金色の鎖の鎖でゼノビアを飾り付けて凱旋式に引き回した話が本当なら死亡説は無かったことになる
0727世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:45:07.260
>>725
まあ嘘っぽくはあるよな
ゴティクスはゴルディアヌス2世の子とも言われてるがおそらく嘘でアウレリアヌスのように卑しい生まれだった
そんなパンノニアの有力な軍人が元老院議員と仲良しとは思えないし、彼の在位は2年半ほどでアウレリアヌスのように色々なことをしたわけでもない
0728世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:47:55.020
>>724
その通りだが、アウレリアヌスは単に内戦の勝者ってだけだよねという話
ガッリエヌスはそもそも内戦を回避しようと動いてたわけで、こちらの方がローマにとっては利があった可能性がある
アウレリアヌスがガッリエヌスの暗殺に関与してたんならなおさら
0729世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:48:15.110
このスレでは最近はガリエヌスの再評価とゴティクス、アウレリアヌスの評価下げがほっとなやうだ
珍しい流れだ
0730世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:56.750
アウレリアヌスが「世界の修復者」なら
アウグストゥスだってそうだし
ウェスパシアヌスだってそうだし
セウェルスだってそうだし
コンスタンティヌスだってそう
むしろ彼らの方が長期にわたってローマを安定させている
0732世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 21:58:16.450
ユスティニアヌス「余こそ世界の修復者なんだよなぁ...」
0734世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:01:41.780
>>729
いやゴティクスは元からそんなに評価されてなかっただろ

たぶんアウレリアヌスの批判側と思われてる自分も、アウレリアヌスが優秀なことには全く異論がない
ただ「世界の修復者」のような美名でローマを崩壊から救った英雄のように語られることにはやや懐疑的なだけ
彼はパンノニア地方の軍閥の利益代表者であって、他の軍閥を叩きたい動機を持っていた(だから実は不要な戦いをした可能性がある)
他の軍閥に融和的なガッリエヌスを邪魔だと思う動機を持っており、実際に暗殺した(アウレリアヌス個人は関与してないかもしれない)
また元老院を叩きたい動機を持っていた(だから実は不要な粛清をした可能性がある)
もちろん彼は常に心底ローマを思い続けて戦ったのかもしれないし、そこも否定していない
史料がないので正確なことは何も言えない
0735世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:04:03.850
>史料がないので正確なことは何も言えない
結局いくら議論したところでこれだから虚しいんだよな...
0736世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:05:38.330
アウレリアヌスについて調べていて得た最も小さな驚きはオルレアンの語源がアウレリアヌスだってことだったな
アウレリアヌスは英語でオーレリアンだからなんとなくオルレアンっぽい響だな?と思って町の名前の由来調べたらガチでアウレリアヌスでビビった記憶
0737世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:08:51.260
>>736
カエサルが壊してアウレリアヌスが再建した町なのか
ローマ城壁と同じだね
0738世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:16:38.770
>>680
???「俺は元老院の誰かの女房とロマンチックな一夜を過ごす予定だ」
0739世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:27:10.710
カエサルの時代からアウレリアヌス帝の時代まで約300年
安土桃山と江戸時代合わせたぐらいかね
0740世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:27:13.520
>>737
そうだね
元々はガリア戦争でカエサルが破壊したケナブムという街で、アウレリアヌスが再建する際にアウレリアヌムというそのまんまの名前をつけたみたいだ
それがなまってオルレアンになったと
ヨーロッパはこういう地名からもローマの歴史を感じ取れていいよな
0741世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:37:12.740
>>739
そう考えると意外と短く感じるな
関係ないけど江戸時代という退屈な時代も約300年か
カエサルからアウレリアヌスまでの300何を思うと長すぎるな
0743世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:41:51.960
江戸の300年間は農業生産力を劇的に向上させ、食べ物・着る者・識字率など庶民の生活を激変させている
人口も倍程度に増えた

他方カエサルの時代とアウレリアヌスの時代とではほぼ農業生産力も人口も変わらなかったし
食べ物の大きな変化もなかったのではないかな
0744世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:48:36.840
歴史で学べばクソ退屈な江戸時代だが、文化的には結構発展はしたのよね
300年ものほほんとしていたくせに列強に並ぶほど軍事大国になれたのは奇跡
0745世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:51:16.130
ローマだと隣国がパルティアからササンへ
日本だと隣国が明王朝から清王朝へ
0746世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:04:37.400
>>742
カエサル信者ってのをNG登録しとけばいいぞ
0747世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:09:39.920
>>746
まあそもそも信者という言葉を攻撃の意図で使う奴にろくなのがいないしな
0748世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:13:53.920
>>745
300年は長いような短いような不思議な時間だな
ローマの始まりから300年後に救国の英雄カミルスの時代
それから300年後にガイウス・マリウスの時代
それから300年後にセプティミウスの時代
その300年後はすでに永遠の都ローマはゴート人の手に...
ゴート人も見方によればローマ人足り得るが切ない
0749世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:20:03.230
今はむしろポエニ戦争や内乱の1世紀や五賢帝時代よりローマ勃興の時代とローマ衰退の時代にロマンを感じるようになってきた
軍人皇帝時代は確かに衰退したローマが変貌していく時代だけどもの悲しさの裏に希望も感じるからいい
4世紀は...
0750世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/04(土) 23:24:43.930
ユリアヌスには可能性を感じつつ悲しみ、ウァレンティニアヌスにはいけるかもと思わされた
0755世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 00:17:36.000
コンスタンティヌスはともかくテオドシウスは賢帝と呼びたくない何かがある
0761世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 08:52:37.160
古代に作られた色んなものが今でも影響を持ち続けてるんだから、  
ローマはすごいよね
キリスト教もローマが生んだようなものでしょ?

ずっと後の時代に大帝国を作れたモンゴルなんかは、
風のように世界を席巻し、 
風のように去っていっただけで、
ローマほど後世に残せてるものは多くないし……
(それはそれで遊牧民らしくて好きだけど)
0762世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 12:03:02.750
俺もこのごろ三世紀への興味強くなってきたというか
ネットのおかげで本場の研究潮流を追いやすくなったり、海外資料も簡単に注文できるようになって嬉しい
大手歴史ゲー(total war)がアウレリアヌスも題材にしたりと良い時代になった
0763世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:12:24.050
>>761
一応モンゴルもチンギスの息子やら孫やらがそれぞれ攻めた地域に根を下ろして長いこと存続してるから...
ムガル帝国が1番の成功例かね
0764世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:15:19.040
>>762
アウレリアヌスについて関心を持ったのはトータルウォーローマ2のおかげだったな
分かたれし帝国というdlcはアウレリアヌス時代のローマが舞台
ローマ陣営からはテトリクスのガリア帝国、アウレリアヌスのローマ帝国、ゼノビアのパルミラをプレイヤーとして選べる
ヒベルニアのブリガンテス族やササン朝ペルシアが難易度低め
0765世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:20:56.390
危機の三世紀は要するにローマの求心力が低下した時代ってことだよな
このスレじゃやたら評判の悪いテオドシウス1世の慧眼は
もはや帝国の中枢たり得ないローマに見切りを付けて、コンスタンティノープルを帝国の中枢としたこと
建設したコンスタンティヌスですら、この発想は持ち得ていなかった
0766世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:38:58.940
コンスタンチノープルに正帝がいたのは功罪半ば
ゴート人やヴァンダル人が来襲してくる頃になると多くのローマ市民が我々はギリシア人に支配されていると皇帝に対して忠誠心を失ってしまっていた
ローマ帝国の時代からやはりヨーロッパ人はジャップと違って主体的市民なんだよな
0767世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:04:28.240
テオドシウスの批判される点はキリスト教傾倒とカノッサの屈辱の古代版をやってしまったこと
あとなんかあったっけ?
0769世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:13:30.140
三世紀DLCも含めてTotal war ROME2/ATTILAはほんと良いな
ベースゲームが良いだけじゃなく本職研究者のmodderも大勢いて史実寄りの見た目にしたmodもいっぱいあるから
そういうmod界隈も含めれば、古典古代の軍隊ビジュアルの再現としては現状トップクラスの映像コンテンツでもある
これに迫る他作品はこの間のアルミニウスのネトフリドラマくらい
0770世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:43:33.670
>>768
アルカディウスとホノリウスか
アルカディウスは名前はかっこいいのになぁ
0771世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:46:26.620
>>769
rome warとかで調べたり歴史的な戦いの名前で調べると大体ローマ2で再現したのが出てくる
0772世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 14:47:51.840
カノッサの屈辱の古代版というかもっと酷いんだよなあ...
本家カノッサは神聖ローマ皇帝の一転攻勢ものでスカッとするけど、テオドシウスのはその後ずっといいなりで気持ち悪い
0774世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:05:14.610
シナゴーグ焼き討ちの件がひどすぎる
アンブロシウスはほんとクズ
0776世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:51:11.300
アンブロシウス、世界史に与えた影響はその辺の皇帝より遙かに巨大だと思う
キリスト教内でもイエス、パウロの次くらいに影響力のあった人じゃないか?
0778世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 16:01:16.780
まさしく古代とローマの終わりだな
そこからはキリスト教の時代が始まる
0779世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:11:36.710
アンブロシウス「異教も異端も許さねえよ!オラオラオラオラw」
0780世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:34:12.100
アンブロシウスってもの凄く頭が良くて魅力的な人物だったんだろうな
歴代皇帝が次から次へとコロッとコイツの言いなりになるとか、ギアスでも持ってんのかって感じ
弁舌爽やかで民衆からも好かれる能吏だったとか隙がなさ過ぎる
(実は神を信じてなさそー)
0781世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:52:03.230
どうなんだろ
キリスト教徒の中で影響力があったのはたしかだな
0782世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:04:36.610
テオドシウスがキリスト教国教科した時点でのキリスト教徒の人口はどれくらいだったんだろう
コンスタンティヌスが公認した時点では12%だったらしい
0783世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:41:15.550
>>765
テオドシウス1世はコンスタンティノープル「にも」長期滞在したってだけで、コンスタンティノープルが東帝国の中枢となったのはアルカディウスの時代だぞ
0784世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:43:19.580
>>783
テオドシウス時代から東帝国の中枢はコンスタンティノープルだったよ
西帝国の中枢はメディオラーヌム

テオドシウスはローマにいたことがないはず
0785世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:14:01.310
>>784
テオドシウス以前の東帝の拠点はアンティオキア
テオドシウスはシルミウムで即位して、最初アンティオキアに入城しようとしたが果たせずコンスタンティノープルとテッサロニキを行ったり来たり
388年から391年までは西ローマに滞在して凱旋式などの記念式典もローマで開催
その後は東に戻ったが最後は西ローマのメディオラヌムで死亡
0786世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:27:28.020
>>785
>388年から391年までは西ローマに滞在して
は基本メディオラーヌムだろうが、凱旋式等でローマにも行ったことはあるのか
勉強になったわサンクス
0787世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:29:44.060
テオドシウスなら383年から384年頃にもイタリア行ってるよ

あと西帝国の中枢は普通にローマもだよ
人口もメディオラーヌムよりローマのが多いし
0788世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:29.330
>>787
宮殿がメディオラーヌムにあったのにそれはさすがに苦しい
明治期の大阪京都みたいなもので「未だに存在感のある古都」ではあったんだろうが
重要な事がローマで決められたわけではない(むしろ古い文化はテオドシウスに淘汰されちゃうし)
0789世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:43:57.700
>>788
> 宮殿がメディオラーヌムにあったのにそれはさすがに苦しい
ローマにも宮殿あるけど?

そもそもローマ帝国で皇帝の拠点と帝国の首都は別の場所だし
0790世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:49:06.900
南雲先生の本とかでも西ローマには皇帝の拠点としてのメディオラヌムと帝都としてのローマという2つの首都があったって書かれてるよ
0792世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:55:17.710
>>789
>ローマ帝国で皇帝の拠点と帝国の首都は別の場所
ハドリアヌス期やアウレリアヌス期などそう呼べる時期はあったし、330年コンスタンティノープル遷都説にも自分は与しないが
テオドシウス期を「皇帝の拠点はコンスタンティノープル乃至メディオラーヌムだが帝国の首都はローマ」なんて学説は聞いたことがない
ご存じなら教えてください
0794世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 12:57:57.880
そもそもマクシムスとかアンティミウスとか、帝政
末期の西ローマでもローマに住んでた皇帝が普通にいるけど・・・
0795世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:01:21.090
トリーアやシルミウムやラヴェンナを拠点にしてた皇帝もいるから別にメディオラヌムって皇帝府として定着してないのよね
0796世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:06:45.160
元々の765はコンスタンティノープルが帝国の中枢と言っていて西ローマには触れてないから別に間違ってないんじゃない?
西ローマで皇帝の拠点が安定しないこともローマの威信低下を意味していたのだろうし
0797世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:37:12.030
このスレでも3世紀後半以降ローマ以外の都市が政治の中枢になった、ラヴェンナやメディオラヌム、コンスタンティノポリスが首都になった
いやそうではなく、ホノリウスまではずっとローマが中心だったと様々な主張があり学者の間でも纏まっていない様子
俺もディオクレティアヌス以降ローマは首都でなくなったと書く本や世界史サイトをまだローマについて学び始めたばかりの頃に見てそれを信じていたからローマはアルカディウスの頃まで首都だったと聞いて最近それについて調べている
0798世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:54:54.250
帝国の首都はローマであり、皇帝の拠点は様々であった
これが一番しっくりくる
0799世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:23:30.270
そもそも政治の中枢=首都ではない

政治の中枢=帝国の意思決定の場とするなら、ディオクレティアヌス以降ローマが意思決定の中心地でなくなったことは事実
ハドリアヌスにしろ治世後半のカラカラにしろ、ローマ外に政治の中枢を置きつつ「皇帝が帰るべき場所」としてローマを据えてはいた
ディオクレティアヌス以降、そういう場所としてすらみなされなくなったことをどう評価すべきか
0800世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:42:31.550
皇帝はあちこち拠点を移してたが元老院自体は最後までローマとコンスタンティノープルにあったんで名目上の首都はあくまでこの2つじゃないですかね
5世紀頃書かれたポイティンガー図でも特別な描写されてるのはローマとコンスタンティノープルとあとついでかなんか知らんがアンティオキアだし
0801世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:01:40.020
末期ローマの元老院議員てローマで勤務していたんだろうか?
少なくとも皇帝の御前会議とかに出ている議員連中はメディオラヌムかラヴェンナにいたとしか思えないんで
ローマにいた元老院議員は役職無し議員ということになるんだろか
0803世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:23:48.840
>>800
アンティオキアはコンスタンティノープル以前に東方首都と認識されていた場所

東ローマ帝国ではテオドシウス2世の時代になってもまだ、新拠点コンスタンティノープルと旧拠点アンティオキアのどっちが序列第一位の都市ローマに次ぐ序列第二位の都市なのかで論争してた
0804世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:28:35.090
>>801
執政官とか法務官とか食料長官とか首都長官とかみんなローマにいるよ
元老院議員は皇帝の配下ではないので、むしろ皇帝に仕えてるのは格下
0805世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:36:45.180
>>799
> ディオクレティアヌス以降、そういう場所としてすらみなされなくなったことをどう評価すべきか

少なくともディオクレティアヌスの時代には普通にローマが帰るべき場所として認識されてるよ
記念式典も後継者の指名も引退も、わざわざローマに戻ってから行われてる
0806世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:25:13.570
公家が京都(ローマ)にいて旗本が江戸(メディオラヌム)にいたわけか
0807世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:42:43.720
>>804
末期ローマの執政官って名誉職だときいているが・・・
食料長官とか首都長官って仕事はローマ市だけだよね
(この頃の法務官は何やってたんだろ)

ローマ在住の元老院議員は帝国政府に関係する業務って何かやってたのだろうか
0810世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:53:18.460
>>808
マクシミアヌスが引退の宣誓をローマのカピトリヌス神殿でやってたような
0813世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:05:01.520
>>811-812
退位はそうだけど、「ディオクレティアヌス様が引退したら私も引退します(チクチョウメ」っていう宣誓の方
0814世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:13:35.160
それは間違ではないけど>>805の内容には問題が多いといいたい

「記念式典も後継者の指名も引退」
のうち、引退はマクシミヌスもディオクレティアヌスもローマではやってないよね
だから他の事項にも誤りがあるのではないかと思ってしまった
0815世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:21:51.640
ローマ劫掠後のローマは首都って呼びたくないな
経済規模ですらアンティオキアやコンスタンティノープルどころか、カルタゴの後塵を拝したようだし
0816世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:22:33.270
284-395年の皇帝のローマ滞在期間一覧

1 303年11月―12月20日(ディオクレティアヌス、即位20年凱旋式)
2 312年10月29日-13年1月18日(コンスタンティヌス)
3 315年7月21―9月27日(コンスタンティヌス)
4 326年7月28日―9月(コンスタンティヌス)
5 357年4月28日ー5月29日(コンスタンティウス二世)
6 375年5月(グラティアヌス)
7 389年6月13日―8月30日(テオドシウス)

合計約1年1か月〜2か月

むろん皇帝の滞在期間が短いからといって首都として尊重されていなかったわけではない
0817世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:27:13.470
>>816
ペルセポリスみたいなもんだと思えばいいか
アレクサンドロスに焼かれたころには首都機能を持っていなかったが、アケメネス朝の精神的首都であったという
0819世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:28.490
>>316
約110年間で皇帝滞在が1年1〜2ヶ月かー
元首政期のアレクサンドリアですらもっと滞在日数長そう
0820世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:37:40.310
皇帝が積極的にはいきたくない何かがあったようにも疑える
平城京の宗門勢力から脱するために平安京に遷都したという話があるけど
単に帝国防衛の前線基地として宮廷都市を設けただけでなく
ローマにいたくない理由がなにかあったんではないかと疑ってしまうな
0821世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:38:41.950
ローマ国内あちこち視察してたハドリアヌスでも滞在日数もっと多いはず
帝政後期だとちょっと寄るぐらいにまで落ちる悲しさ
0825世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:30:43.280
キリスト教国教化どころか大迫害してるディオクレティアヌスから後期は草
0827世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:32:39.550
>>824
だとすればディオクレティアヌス以降のローマは首都ではないな
なぜならそれ以降のローマ皇帝はローマを含む帝国西側を切り捨てる方向に舵を切り続けた
0828世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:37:03.370
>>827
> だとすればディオクレティアヌス以降のローマは首都ではないな
> なぜならそれ以降のローマ皇帝はローマを含む帝国西側を切り捨てる方向に舵を切り続けた

じゃあなんでローマより西側に皇帝いるんだよ・・・
0830世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:45:35.200
コンスタンティヌス大帝もウァレンティニアヌス1世も長男にはローマの西側の防衛をまかせてるんだよな
ウァレンティニアヌスなんか自分自身もトリーアに陣取ってたし
0831世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:56:31.450
>>829
>ディオクレティアヌスによって専制君主政が樹立される
うわメッチャ古い学説
やっぱ本村凌二は本郷和人の同類っぽいな
0832世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:57:01.190
>>825
ふつう帝政後期といったらディオクレティアヌス=コンスタンティヌス体制じゃないの?
ジョーンズのLREとかも284年からだし
0836世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:15:40.750
本村凌二ってどうなの?
彼の本は結構わかりやすい気がする
0837世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:16:55.770
書いてる本とか公式HP見るとヤベェ人にしか思えないんだよな・・・
0838世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 03:46:23.120
なぜそう思ったのか教えてくれ
俺は地中海世界とローマ帝国、ローマ帝国人物列伝しか読んだことない
0839世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 08:24:03.650
結構読みやすいよな
塩婆の小説と歴史書の中間みたいな感じ
0842世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:46:22.680
>>835
マクセンティウスは僭称帝で副帝だったから含まれていないのだろう
マクセンティウスを含めるのであれば条件をそろえて他の多くの副帝や僭称帝を含めた
一覧表となり、その総計ローマ滞在期間は正帝の場合とさして変わらないものとなるはず
0843世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:52:15.400
>>840
本村井上南川は新書のベストセラーを出しているな
小説と歴史書の中間みたいなのがとっつきやすくて読みやすいということなのかもな
0844世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 14:58:51.850
>>838
具体的な仔細はもう忘れたが
『教養としての「ローマ史」の読み方』
という本がファクトレベルで間違いだらけだった

あれ以降本村は避けるようにしてる
0845世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:06:53.540
>>761
ロシア帝国はモンゴルの遺産とする国家学派は、ロシア史の伝統的有力説の一つになったぞ
0846世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 17:32:00.560
(⚫︎ω・`)<地理や家系を見たいなら西洋古典学事典も良いだろうし、アイツを持ち歩いているだけで一目置かれる事だろう
が、我が家に関する項目は見てはならない
適当な事が書いてある故…
0848世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 20:04:17.330
プルス良いわ
寒い時期の夜食にたまらん
みんなもやってみ。
オートミールを牛乳と水で煮て、塩1摘まみとクラフトとかのチェダーチーズ1切れに、
蜂蜜を適量。当時としては上等な部類かもしれないが、うまいよ。
0849世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:01:55.880
味はさておきそのオートミールがオーツ麦を使ってるなら当時としてはあまり上等な部類でもないだろう
プリニウス曰く「オーツ麦は病気にかかった小麦や大麦である」(博物誌18.44)
0850世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:08:20.500
ローマ本書いてるのは本村凌二みたいな爺さんが多いイメージ
全体的に年齢層高めで古めの学説を採用している感じがする
0851世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:24:05.740
ローマ関係は後継の若手がいない
趣味的に好んでても自分で書くまではいかない
書いたら書いたでどこそこが間違ってるとボロクソ言われる可能性が高い
やがて途中で挫折して続きが書けなくなる
0852世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:32:47.230
本村世代の学説と中堅若手の学説の違いで著名なものってどんなのがあるのか知りたい
0853世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:41:47.870
南川高志は「ローマ皇帝とその時代」(1995年)や「海のかなたのローマ帝国」(2003年)とか初期は研究者然としてたけど
著作こなしていくほどやっぱり良くも悪くも本村凌二のような作家先生になりつつある印象
0854世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 21:54:53.860
海外だとエイドリアン・ゴールズワーシー辺りもそんな感じだな
新進気鋭の若手学者だったひとが書籍ヒットして著作業に偏っていくっての
0855世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:06:36.350
>>849
切り口がムー的w
0856世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:17:01.740
>>850
通史的な入門書はそうだろうけどテーマ史とかだと40代のが新書クラスでいくつかでてるね
比佐 篤『貨幣が語る-ローマ帝国史』
井上 文則『シルクロードとローマ帝国の興亡』
田中 創『ローマ史再考』

回顧と展望によると食物研究やってる若手さんがいるみたいだから食のローマ史とか
新書で出してみるとか企画次第でなんとかなりそう
0859世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:36:43.330
大学でローマ史とラテン語を教えていた教授、ローマに行ったことないって言ってたわ
0861世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:51:43.170
相沢忠洋は小卒(中学校に進学してない)で日本を代表する考古学者になったぞ
0862世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:53:24.300
非常勤講師にしてTwitter芸人の鷲田睦朗氏は論文も痛々しいギャグ満載
最近だと"「民衆派」と「閥族派」は滅ぼさねばならない"ていう論文(主張自体には同意するけれども、論文にネトウヨとか書くのどうなの?)
0863世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:11:12.090
早稲田の有馬哲夫教授いわく「私は英語論文や一次史料は自力じゃ読めないけれど、ネットで調べてるから大概のことは知ってるつもり」
0864世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:15:52.210
まあ、新しい学説が生き残ってる古い学説より優れてるとも限らんけどね
というか新しい学説の大部分って否定されて消えてくもんだし
0866世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:21:20.420
古代史ほど定説が覆りやすいものはないね
日本の縄文像とか、40年前と今とでは大違いすぎて目が眩む
0867世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:24:51.720
文献が存在しない時代については歴史学ではなく考古学や人類学の範疇ではないか?
0868世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:25:14.760
>>865
うろっつ氏はフェミに対する暴言も数多い
あんまり恵まれた生活をしてないせいか、基本可哀想な人なんだよな・・・
0869世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:26:31.730
まあ新説が旧説を覆す、旧説が盛り返す、その繰り返しの中で過去への理解が深まって行くわけで、弁証法的プロセスと言える
0870世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:28:34.070
>>863
有馬さんってマトモだった頃は米議会図書館で一次史料発掘とかしてなかった?
英語できないってことはなさそうだが
0873世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:33:30.730
基本的に論文って大部分はハズレの仮説なんよね
それらの中で何人ものフォロワーによる検証をくぐり抜けた論文だけが一定の評価を得られる
0874世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:34:44.960
>>870
ラムザイヤー論文を支持するために、反証になる英語論文を読むのを拒否した言い訳
0875世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:40:02.090
ここまでのやりとりを総合すると、
学者であれ言論人であれ若い頃はマトモな研究をしていても
有名になると作家先生化し内容もアレになってゆく傾向がある
ということか

つまり学問より金
ということなんだな結局
有名になる前にアレになった事例もでてはいたが
0876世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:43:36.530
生存者バイアスじゃね?
若い頃からアレなやつなんて最初から相手にされない
0877世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:44:01.170
学者が収入を増やすには、売れる本を書くしかないからね
大野晋とか、ベストセラーになった日本語練習帳でかなり儲けたはず
0878世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:45:08.020
初心者向けの本と玄人向けとじゃ書く内容も違うだろ
わかりやすさ優先で厳密にはウソなんてのは数学の教科書とかですらある
0879世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:45:42.190
もともとアレでも昔は隠しおおせた
今はSNSなんかがあるから脇が甘いとすぐにバレバレ
0881世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:46:48.680
本郷和人『東大教授がおしえる やばい日本史』
本村凌二『東大名誉教授がおしえる やばい世界史』
0883世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:49:29.240
大野晋といえば日本語タミル語起源説もアレで儲けたパターンといわれるが
実際のところはどうなのか
てか言語学研究は人種や民族がからむと闇
あれこそ深層学習でなんとかして欲しいがプログラミング言語自体が言語なのでここも闇がありそうだが
0885世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:50:14.360
本村先生監修の歴史まんがで、ハンニバルが若い時から片目になってて、これってどうなのと思ったわ
0886世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:51:20.300
プログラムなんてアルゴリズム書くやつ次第でどんな結論でも導き出せるからなあ
0887世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:53:45.260
こうして学者の本業での努力にもかかわらず
入門書のおかげでフィクションはいつまでもなくならないのであった
0888世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:55:13.490
スパコンのシミュレーションなんかも気に入った結論が出るまでパラメタいじって何度もやり直してるのが実情だしね
0889世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:57:01.230
入門書以外に漫画とかゲームとか小説とかも影響でかいけどな
あと一昔前は、歴史は大河ドラマで作られてたwww
0891世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:59:47.470
歴史像ではいまやゲームが漫画を上回った観がある
あと人気ゲームの漫画化やその逆の相乗効果
0892世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:00:27.710
個人ブログなんて大した影響力ないだろ
歴史ユーチューバーのが影響でかい
0894世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:02:13.930
ギボンも影響力ありすぎたせいでギボン史観からの脱却に時間が掛かってしまった
0898世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:04:45.330
塩婆はロマ物では史実うんぬんいわれるけど
ベネチアとかルネサンスものとかはあまり言われないイメージ
0899世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:05:37.660
テルマエ・ロマエって、マンガと映画どっちが影響あったかね?
0901世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:07:56.900
有馬さんってゼミの幹事長から「有馬先生は言われているほど悪い人ではありません」ってマイルに書かれるくらい学生から毛嫌いされてたなあ
その頃は「真面目な学者は学生への要求が高いから嫌われるんだろう」くらいに思ってたが・・・
0902世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:08:34.810
地味に侮れないのが旅行会社や観光協会による嘘歴史の創造
東郷平八郎の肉じゃがとか
0904世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:12:14.050
ても、ローマ史で三国演義ぐらいに「もうひとつの歴史」を確立しちゃったようなのってあるかね?
0906世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:14:00.080
>>903
最近レギュラーのやつはコロナで自宅との行き来がしずらくなって
日本にいる時間が増えたからと本人がゆってた
0909世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:27:32.720
>>899
漫画は6巻で900万部、平均150万部
映画はIが約400万人、IIが350万人

燃えよ剣が12/5時点で85万人でこれ以上の伸びはなさそう

テルマエって結構バケモノだったんだな
0910世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:29:06.140
日本に到達した古代ローマ人はいなかったのか
フェニキア人ならもしかすると・・・
0912世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:30:52.860
ペルシャ人は来てたんだから、ローマ人もちょっと頑張れば・・・
0913世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:31:14.050
日本史は嘘の塊
特に古代はな
ローマ文明は半島や中華を通じて
間接的にこの島国に影響は与えた
0914世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:31:51.690
主演の俳優は日本語上手かったよな、まるでネイティブみたい
0915世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:33:18.070
ここの人たちは学研や小学館とかの伝記漫画や世界の歴史(マンガ)みたいなのには否定的なの?
子供に興味もたせるのには良いと思うんだけどなあ
0916世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:33:42.030
木曽義仲の戦術とハンニバルとは繋がっていないかと思ったが
義仲のは中国が元ネタな上に、どうやら創作だという...
0917世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:33:42.030
法隆寺のエンタシスって、どうなのかな
ローマから伝播したものなら中国や半島にもありそうだが
0918世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:37:15.300
>>914
でも初めて日本語しゃべれるようになるまでは1年以上もかかったらしいよ
0920世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:41:34.060
日本書紀の構成は、古代ローマと法秩序がなく混沌とした古代日本を重ね合わせ、イエス像を聖徳太子に仮託したように思える
0921世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:43:26.190
>>916
峠の名前が似てるのもただの偶然だったのかが気になる
中国にシルクロード通って伝わった的なの期待しちゃう
0922世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:52:39.080
>>915
著作について色々言われる塩野もこのスレで大人気だそうでもないんちゃう
どんだけ創作が含まれてても学説と違う主張してても一般層への古代ローマヘの関心を喚起したという点で塩野の功績は計り知れない
0923世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:55:15.810
ある程度の教育を受けた市民ならば英語は学んでいよう
日本語話者とは次元のちがう空間的概念の広さに驚かされる日本人は多いはずだ
論理性において日本語は印欧語よりも遥かに劣っている
まして先史時代の倭人ではローマ文明は理解してなどできぬだろう
0925世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:27:31.820
なんだかんだで古い俗説を広めるのに一番活躍してるのって中学・高校の世界史の教科書だよな
0926世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 01:29:11.520
>>911
ドラマのローマから借りてきた奴だからクオリティが高いのは当然
俳優のチョイスも優れていたし話も面白かったね
0928世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 05:55:20.460
ギリシャ史の橋場さんのこのインタビューがおもしろかった
https://todai-umeet.com/article/34727

>学問的な世界から批判を受けるのは承知の上で、世界のことを全く知らないより知っている方がずっといいわけですから。
>世界史の全貌を伝えること、それをわかりやすくすること。教科書にはこの2つの大きな使命があり、それを絶えず追求していかねばならない。
>そのために、ストーリーを意識して、時にはデフォルメをする。
>高校時代は教科書で学んで、大学に入って初めて本当のことを教わる。だから、ある意味教科書は学問の世界に入るための踏み台なんですよ。

>歴史学っていうのは、過去に向かって旅することと同じなんです。皆さん海外旅行に行くでしょ?
>そこから帰ってくる人には2通りあると思ってて、我々の生まれ育った日本文化を相対化することに成功する人と、逆に帰ってきてからよりナショナリストになる人。外国の異なる文化に触れて視野を広げる人と、視野を狭めて日本への偏愛をふくらませてしまう人。
>歴史も一種の旅だと思えば同じことなんですね。過去にタイムスリップして、自己を相対化することが歴史学の目的だと思うんです。
0930世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:08:11.860
>>928
> 高校時代は教科書で学んで、大学に入って初めて本当のことを教わる。だから、ある意味教科書は学問の世界に入るための踏み台なんですよ。

全く同意
0931世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:14:05.850
このスレの人たちも、当時のキリスト教徒の価値観とかもう少し相対的に見れるようになるといいのにね。
0932世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:32:51.32O
神学がバリバリ構築される以前の古代キリスト教とかようわからん
0933世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:59:22.060
2〜3世紀頃には非合法な地下教会の状態にあっても教会の制度化や神学理論の整備が行われていて、合法化された4世紀初頭にはだいたい今のキリスト教神学の基礎は出揃っていたと見ていいんじゃないかな。325年のニカイア公会議信条が今も各教会の信仰箇条の骨格になってるわけだし。
0934世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:22:15.830
西側はキリスト教の後進国だったせいで古代末期でも異端や異教には緩かったっぽい
それに怒った原理主義者のユスティニアヌスがフンギャーってなって攻め込んできた
0935世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:29:31.190
公会議を召集して正統教義を決定し異端を禁圧するのは皇帝の権限だから、皇帝権が及びにくくなったユスティニアヌス朝時代の西部では異端の影響力は比較的強かったんだろうね。
異端ってのは皇帝権への反逆でもあるから、皇帝としてもなかなかほっておける存在ではない。
0937世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:57:49.510
>>935
> 皇帝権が及びにくくなったユスティニアヌス朝時代の西部では異端の影響力は比較的強かったんだろうね。

キリスト教(オルトドクス)はギリシアからの輸入品で、もともとローマ文化圏は(東方から見た)異教・異端の地域
ユスティニアヌス朝以前の方が異教・異端の力は強い
0938世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:08:56.730
そもそもユスティヌスとユスティニアヌス以前はそこまで異端に厳しくなかったのよ
ウァレンスもアナスタシウスもコンスタンティウス2世もウァレンティニアヌス2世も異端皇帝だし、ユリアヌスやエウゲニウスみたいに異教の復興に努めた皇帝までいるし
0939世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:09:09.680
西ローマの後継を名乗った神聖ローマ帝国と、
ビザンチン帝国こと東ローマが合併できれば、
ローマ帝国完全復活が実現できたのかしらw
0940世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:11:12.360
ローマ古来の宗教の方が異教って呼ばれちゃうのなんだかなあ
0941世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:13:46.020
>>940
ローマ神話はいついかなる時代であってもローマ神話だ!
後出しのキリスト教やらイスラム教より偉大な栄光ある神話だ!!
0942世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:18:45.810
>>939
西も東も名乗ってるのは全ローマの後継
カールもビザンツ皇帝コンスタンティノス6世の正統な後継者(イリニが僭称者)ってことになってる
0943世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:20:38.090
宗教と神話は重なる部分もあるけど少し違うもんじゃね?
0944世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:26:10.650
新約外典よんだらイエスが気に入らないやつを超能力で殺すやべーやつでわろた
パウロも異言好きだしラテン教父筆頭のテルトゥッリアーヌスすらモンタノス派にいったし
昔のキリスト教はめちゃめちゃカルトっぽかったんだろうな
0945世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:26:51.500
漢字での意味を考えての違いもあるけど

それとは別に、神話は信仰が途絶えたものに対して、宗教はまだ信仰が続いているものに対して当てはめてる感じがある
0946世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:28:24.210
皇帝「ポンティフェクス・マクシムスは異教徒の称号! 捨てる!」
教皇「じゃあ俺がもらうわ」
0947世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:32:23.490
グラティアヌスに称号を捨てさせたのがアンブロジウス
そして拾ったのが・・・・・・おや?
0948世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:33:45.930
神話は文学の題材であって日常の信仰とはかなり距離があったとおもう
神社に詣でる人もあんまり記紀の神話とか意識してないだろうし
0950世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:54:43.50O
神話とは厳密には歴史でも宗教でも哲学でもないが、それら全てを
兼ね備えたもの、古代人の世界観を表したものである

と何がで読んだ
0952世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:05:00.410
>>940
キリスト教がミトラ教のように他の宗教も認めるようなものだったら結果は大きく変わっただろうな
0953世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:11:29.040
>>944
古代末期中近東や地中海沿岸の宗教思想の沸騰って
帝国の統一による情報流通の手軽化やパピルスや
羊皮紙書籍の普及によって情報や弁論術と修辞術
の伝達が加速したからという側面がありそう

今のネットでフェイクやデマが拡散しやすく
エコーチェンバーが起こってるのと同じように
断片的な情報にさまざまな詭弁や理屈をつけた
異端やカルトが乱立したという感じがする

ローマは軍事的な統一を果たしたが、
帝国統一により活発化した知的活動の方は
うまく統一できなかったというのが
古代末期における異端・異教撲滅の労苦
に結果したのではないか
0955世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 17:04:25.620
ユリアヌスに限らず、アウレリアヌス、ディオクレティアヌス、コンスタンティヌス等も
新宗教とでもいうべきものを創出して統合しようとしていた気配がある
誰も成功せずキリスト教一択となったが、それでも各種異端や宗派が発生し
西欧においては宗教浄化、ビザンツにおいては領土縮小で単一宗派に
イスラームだけが宗教共存という形で形式的に統合できたが
そのツケは現代に繰り越され今やイスラーム圏は宗派宗教紛争地帯に
0958世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:02:10.700
古代ローマ帝国の宗教って、異教とか旧教とかじゃなくてもっと格好いい呼び方ないの?
0961世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:39:40.970
ヘレニズムって古典ギリシア・ローマ文化のうちのギリシア的な部分を指してないかい
0962世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:06:58.070
>>957
これ全然知らなかった
元老院議員のキリスト教徒率はそこまで高くなかったのかね
ユリアヌスの時代でさえ蛮族出身の兵士や貧民がキリスト教徒のメインだったのか
>>958
俺はローマの神々とか本来の信仰と言う時があるな
0964世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:10:05.550
エウゲニウスについて調べたら色々とたまげた
テオドシウスなんかが勝つよりこっちが勝った方が絶対良かっただろ...キリスト教徒以外にとっては
0965世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:39:48.170
>>961
>>963
キリスト教以前の宗教は現代人がイメージする宗教とは違って、生活様式や哲学や技術等を包括したもの
またヘレニズムは"「ギリシア風」の文化"のことなので、例えばカルタゴもヘレニズム国家に数えられることがある
そしてローマもまた共和政後期〜帝政期に"「ギリシア風」の文化"に変貌しているため、その文化はヘレニズムと呼びうる
いわゆる「古来からのローマ神話」もアウグストゥス期などにヘレニズム的に再編纂されているため
キリスト教との対立軸として意識される「古来からのローマ神話」はヘレニズム
0967世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:52:44.770
カルタゴをヘレニズム国家に数えた例なんて本当にあるのか?
具体的に誰かがドコで言ったのよ
0970世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:20:31.070
ローマ人が持ってた「個人の自由」って哲学はギリシア人には最後まで理解できないもんだったってよ
0971世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:55:14.820
異教の意味でのHellênismosは古代末期に実際につかわれた言葉
ギリシャ語辞書にも普通にのってる
ラテン語だとpaganismusのほかにgentilitasってのもある
0972世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:10:11.200
(⚫︎ω・`)<カルタゴは交易先の文化を積極的に取り入れてたけど、ギリシャ文化からは政治システムや服装などかなり大きな影響を受けていたと思うなぁ

ところで皆様、そろそろアレを立てる事を視野に入れるお時間ですよ
0973世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:35:39.850
ヘレニズムはアレクサンドロスの東方西征によって始まったが、ヘレニズムにカウントするものなんてギリシア文化圏とアレクサンドロスが爪痕をつけた地域くらいだろ
0975世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:49:44.410
>>971
どっちもキリスト教から見た異教って意味だしなあ
異教って言葉じゃなくて名前が欲しいんよ
0977世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:11:32.750
信仰以外も含む広い概念だが先祖伝来の慣わしと言う意味でMos Maiorumという言葉があるな
共和制末期はこれが崩れ始めた事で例えば護民官の権限が政争に利用され始めたりした
0978世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:15:04.730
Hellênismosはユリアヌスもつかってる言葉だからエクソニムだけじゃない
0980世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:23:23.710
日本人にいうなら異教という言葉を使わないならばローマ神道かな
今でも残っているラトビアの異教はラトビア神道と訳されているし、ラトビア異教のルアクステネの施設は日本語でルアクステネ神社となっている
0981世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:22:57.350
ローマ固有の文化があるみたいな考え方自体が偏見だからなー
王政時代の宗教と帝政時代の宗教はかなり別物
同じ儀式をやってるようでも中身は全然違ったりする
0982世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:30:34.080
時間の問題もあるが空間の問題もあるな
ローマの神々を崇めた人々はあくまでローマの人々、ローマ帝国の何十分の1でしかない
同時期ギリシャの人々はギリシャの神々を、エジプトの人々はエジプトの神々を崇めたわけで
何かキリスト教に対抗するローマ帝国全体の巨大な伝統文化みたいなものがあったわけではない
ローマやエジプトは全体的にギリシャやオリエントの宗教に寄っていったので、そういう意味ではヘレニズム化してたと言えるか
0985世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:53:25.120
>>980
神道というと日本固有の宗教のイメージだが、文字通りの解釈をすればローマ神道とかもいけるのか
意外といいかもこれ
0986世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:02:44.670
多神教だし神様の数だけ増え続けてるしむしろ妥当な気がしてきた、ローマ神道
0987世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:12:25.750
日本の神道同様、割と早期に外来の宗教の婢になってる辺りも似てるかもしれん
0988世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:07:34.950
今に残ってるローマ古来の神々はギリシアの神々に翻案されたものだけど
ローマ独自の古来の神はどのくらい復元されているのだろうか
0989世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:14:43.020
>>952
多分続かなかったね
まあ、強力な一神教ユダヤ教のアンチテーゼで始まったキリスト教・イスラム教だから、
そんな寛容な宗教にはなりえないんだろうけど

>>972
>アレを立てる
ヤダー(〃▽〃)
0991世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:50:29.810
>>984
(⚫︎ω^`)<乙です
0992世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:58:54.710
ユリアヌス「キリスト教にローマ古来の神々が蔑ろにされている! 伝統を回復しなければ!」
という発想自体が思い込みの勘違いに他ならないし、ユリアヌスも実はそんなことは考えてなかったんじゃないだろうか?
0993世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:00:47.710
(⚫︎ω・`)<寧ろ日本書紀や古事記が大陸の神話の影響を受けているらしい
ギリシャ神話っぽい話しもあるもんね

>>989さん、スレの事、だよ?
大丈夫だよね?
0994世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:08:33.480
日本に入ってきた「文字」が既に異教の文化ゆえに
成文化された時点でどうしても異教の文化が入り込んでしまう

これについてはギリシャも同じで
フェニキア人の発明とされるアルファベットで成文化した時点でオリエントの文化がどうしても入り込んでしまう
じじつ、ギリシャ神話にギリシャ固有の話はほとんど存在しないそうだ
だからか知らないが、ギリシャの知識階層は書物を嫌い、重要事は口伝で教えたという

そのギリシャから文字を習ったローマについても言うまでもない


ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきと思量する次第である
0996世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:22:24.070
ユリアヌスの考えを知るには彼の日記でも見つかるしか望みはない
0997世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:29:50.430
>>995
うるさい!
とにかくカルタゴは滅ぼされるべきなんじゃ!
あとキャベツは最高!!!
0998世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:39:49.100
>>982
日本とくらべて不思議なのがギリシャ人ローマ人がよくやる異民族の神を自民族の神と同一視するやつ
ゲルマン人はメルクリウス崇めてるとかアラブ人はアテーナー崇めてるとかいうあれ
あとそれと関連するんだろうけど神々に異様にエピセットが多くて別の神かのようなあつかいもあるとこ
日本でも「○○に坐す××の神」みたいな感じで同じ名前の神を区別するような場合もあるけど
あれは地名だから神社が単位なんだろうなとわかりやすい
0999世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:41:29.230
カルタゴ人「コルクルム、カトーのハゲがカルタゴを虐めるんだ!毟ってやってくれ!」
1000世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:42:32.900
(⚫︎ω・`)<あめにぎしくににぎしあまつひこひこほのににぎのみこと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 4分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況