>>331
主要空港からは二国間協定が重要になってくるから、小型機で高頻度でという状況にないのもあるかもしれない
関空でも搭乗率のわりに収益性が高いビジネスが売れないからJAL、ANAともに就航したがらないし

>>332
Pが不足しているのは世界的な傾向
JALやANAもそれに備えて計画的に自社養成しているだけ
さらに無利子融資までして優秀な人材を抱え込もうとしている
給料等待遇面で流出が深刻になっていないだけのこと

ただ、自社養成ってのは世界的に見れば珍しい部類で、
アメリカのように大勢いる免許を持っている人を雇用するスタイルの方が養成費がかからないので、
自社養成する日本のキャリアは経営上負担になり大変
さらに、海外では737クラスのPは取得しやすく大勢いるので相対的に給料が安く、
機材の大きさが大きくなるほど希少性から給料が上がる傾向にあるが、
日本の場合は自社養成なので、737クラスでも777クラスでも同水準の給料なのも経営上負担になる