X

新規開設・増便・減便・運休情報 133路線目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2024/09/25(水) 16:04:09.69
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

※前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 132路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1720385143/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/25(水) 17:32:55.21ID:t9zi35HYd
( ´・ω⊂ヽ゛
2024/09/26(木) 01:12:04.78ID:ee35bTyE0
バスヲタいる?
2024/09/26(木) 01:25:51.77ID:4NICyDVa0
アラスカ航空がハワイアン航空買収完了か。
なんか横槍でダメになるかと思ったが良かったな。
これでワンワールド加入は確定。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f60-w5sm [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/09/26(木) 06:43:49.21ID:lQYDuC1K0
国土交通省、札幌航空交通管制部を廃止
https://www.traicy.com/posts/20240925313707/

札幌航空交通管制部は、北海道や青森県の管制を担っている。
北海道新聞によると、これにより国内を飛行できる機体数は従来比1割増の
年間約200万機に処理能力が向上するという。
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f25f-JXG4 [2001:268:9927:878d:*])
垢版 |
2024/09/26(木) 08:19:18.86ID:AYb1y3/40
AA・AS・B6はなんか仲良いイメージある
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ef-w5sm [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/09/28(土) 15:21:42.37ID:jXz0ealN0
https://www.executivetraveller.com/singapore-airlines-business-class-best-seats
当たりはずれが全くないしやはりシンガポール航空のビジネスは世界屈指でしょう。
B737-800のシルクエアー時のももう来年で終わるだろうし・・
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b47-92rV [58.85.202.90])
垢版 |
2024/09/28(土) 20:39:16.46ID:pz7Kq9S10
LH、北京~フランクフルト線を運休
https://www.aeroroutes.com/eng/240928-lhnw24frapek

浮いた機材をどこに回すかも含めて注目か
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd5f-AkWO [1.75.208.7])
垢版 |
2024/09/29(日) 16:41:16.91ID:+0WPYMMqdNIKU
>>8
そんな大幹線か運休とかマジかよって思ったけど、ロシア上空飛べなかったら持続不可能か
ロシア上空飛んでる中国キャリアに勝てそうにない

飛行時間、何時間差ぐらいついてるんだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 83f9-TW8E [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/09/29(日) 16:44:20.32ID:EbCP7U7v0NIKU
MUCの方は運航継続するんだな
FRAとMUCの使い分けがイマイチわからん
2024/09/29(日) 17:32:08.18ID:2hAuYkLg0NIKU
ロシアのおかげで世界一周航路が爆誕してる件について
行きはアラスカ経由で帰りは中央アジア経由
2024/09/29(日) 17:37:05.93ID:dqanvKcD0NIKU
昔のパンナムだかBOACだかみたいに複数空港に立ち寄らないとなぁ
二地点間の直行便が南回るか北回るかだけじゃあツマラン
2024/09/29(日) 17:57:26.35ID:RXEgg0MmrNIKU
エチオピア航空とかコロナで客が激減していたころのKLMとか成田と仁川で客拾ってたな
2024/09/29(日) 18:01:19.31ID:dqanvKcD0NIKU
>8
今そこに飛んでる機材はA343らしーから
どこにも転用せずスクラップじゃねえの
2024/09/29(日) 20:53:46.01ID:seEugW/10NIKU
LHとCAはJVをやってるわけだが、中国需要が怪しくなってきてる上、こんなダイヤではLHの運航を止めてCAに一本化するのもやむを得ないのだろう

PEK-FRA

CA 02:30-06:50
CA 10:00-14:20 週3
LH 12:15-19:00
CA 13:40-18:00

FRA-PEK

CA 13:55-05:15
LH 15:25-08:30
CA 16:20-07:50 週3
CA 20:00-11:40

先発したLH便がCA便に抜かれてる有様だし、時間帯も接近しててLH便が消えてもあまり利便性が落ちる感じではないな

一方で

PEK-MUH

CA 02:20-06:20
LH 13:20-19:10

MUH-PEK

CA 13:30-05:10
LH 19:35-11:40

こちらは上手く棲み分けできるダイヤになってるから、残すならこっちなのだろう
2024/09/29(日) 21:00:23.06ID:wEkQKbN10NIKU
>>15
MUCな
2024/09/29(日) 21:01:16.48ID:dqanvKcD0NIKU
A343て巡航速度遅いから、同じルート飛んでもB77Wより1時間ぐらい多く要しそう
それがさらに遠回りするんだとそこまで差つきますか

ちなMUCからはA359が飛んでるっぽ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/09/29(日) 21:18:26.36ID:vow59kj30NIKU
>>8
LH NRT-FRAで良くね?
2024/09/29(日) 21:29:24.88ID:lOuhKjKu0NIKU
>>1-2
前スレでこれを書いたのよ


どうせなら どんぐりレベル も表示させたほうのがよくないか

!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/1

これで
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b309-QJwJ [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/09/29(日) 23:51:55.29ID:LZ7qvmbw0NIKU
JAL、本日2024年9月29日より大谷翔平選手が塗装された
「DREAM SHO JET」の運航開始 初便は東京/羽田〜札幌/新千歳線
https://sky-budget.com/2024/09/29/jal-dream-sho-jet/
2024/09/30(月) 00:16:00.52ID:C0JsC3Qe0
>>19
必要無し
どんぐり厨は他所へ逝け
2024/09/30(月) 00:46:10.49ID:vFHzicSsr
>>20
キャップとメットの青い部分が妙に明度と彩度を落としてあって
ANAのトリトンブルーの色調から離そうとしてるっぽいね
2024/09/30(月) 00:50:55.74ID:vFHzicSsr
あと松井ジェットみたいと言われるのは
色調をいじりすぎてヤンキースネイビーみたいになってるからだと思う
2024/09/30(月) 03:33:30.61ID:xEbV9UgTd
>>9
ドイツから中国行くにもアンカレッジあたりから周って入るんだよね
2024/09/30(月) 04:37:43.96ID:UmRYLJAd0
>24
fr24見る限り、今話題のLH便は黒海・カスピ海・モンゴル上空通ってるけど
どっち向きとも

前にgoogle mapで通過地点指定距離計測をしてみた感じと実機所要時間比較で
LHR-HNDの二地点間直行が南回りvs北回りでほぼ同飛行距離・同所要時間になるみたい
MUCやFRAはLHRより南東にあり、PEKはHNDより西にあるから南回りが確実に短く早い

たぶんCDG-ICNあたりでもう南回りの勝ちになりそう

今はウクライナと戦争してるロシアの上空のみを通過できないけど、南回り直行便は
アゼルバイジャン、トルクメ、ウズベク、タジク、キルギスなどは通って距離を短縮できてる
アンカレジ全盛期ってそのへんの国が全部ソ連に含まれて西側エアラインは通れなかったから
南回りは今よりもっとずっと南に遠回りする必要もあったので、北回りが有利だった
2024/09/30(月) 04:47:01.34ID:3YAF16xPd
>>25
今のロンドン行きはアンカレッジから北米上空を通り、逆にロンドンからだはロシアの南通る 偏西風があるからだろうけど
AFのパリ便も同じ感じだったよ
2024/09/30(月) 09:07:14.17ID:UmRYLJAd0
>AFのパリ便も同じ感じだったよ

AFのICN→CDGも同時に調べればいいのに
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d332-AkWO [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/01(火) 08:27:37.39ID:Cr5bHueV0
ロシア大回りの悪影響、日本-欧州路線はまだマシな方だな、中国便に比べたら
2024/10/01(火) 12:00:15.65ID:3m2IjrBE0
この頃アジアのエアラインは日本より台中、台南に新規就航多いな。
日本はもう就航尽くしたか。仙台あたりは賑やかだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b8-Vkzh [2407:c800:5a21:379:*])
垢版 |
2024/10/01(火) 16:11:01.27ID:PzXYHFxW0
石石皮++戌
2024/10/01(火) 17:26:03.33ID:BuTQnj+10
サウディアとリヤドエアはどこに就航するんだろ?次回万博開催国だから一時的にも関空飛ばして来る(あの皇太子も間違いなく来る)のは確実として首都圏のほうは成田狙い?
2024/10/01(火) 17:52:18.78ID:+nB8KHtI0
>>29
台湾人は旅行好きだから
2024/10/01(火) 18:43:47.68ID:QR3kTA2g0
>>29
海外で働く人が多い台湾は
台湾は大卒は理系じゃないとマトモな職が無いから文系は日本等外国に働きに行くことが多い
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b398-Vkzh [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/01(火) 23:50:23.43ID:yuj0TX9Q0
2024年10月の日本発着の国際線の運航再開・増便予定
https://sky-budget.com/2024/10/01/oct2024-schedule-jpn/
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e392-AkWO [240a:61:319c:4fe:*])
垢版 |
2024/10/02(水) 11:22:26.19ID:hzd4lOls0
>>29
台湾って国内で行くとこが限られてるし、地理的に周辺諸国に気軽に行きやすいから就航便多くてなんの不思議もない

シンガポールや香港よりはそれでも少しは恵まれてるが
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e392-AkWO [240a:61:319c:4fe:*])
垢版 |
2024/10/02(水) 15:20:20.93ID:hzd4lOls0
なんじゃこりゃ

https://x.com/costra20240328/status/1840885625060540746?s=46&t=pTlhPE4OGKFAyF8aeXT4cQ

そりゃ国民みんな海外行きまくるわけだわ、こんな安けりゃ
2024/10/02(水) 18:32:39.15ID:jBSgfhd60
ルフトハンザグループCEO「ルフトハンザドイツ航空は問題児」
https://sky-budget.com/2024/10/02/lufthansa-news-22/

ITAの買収も一悶着が起きるやり方だったし、座席やサービスもしょぼいと確かに問題児である
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf17-TW8E [2001:268:999e:3817:*])
垢版 |
2024/10/02(水) 18:42:52.83ID:YSi7Q6nV0
>>36
なんでこんな安く仕上げられるの
2024/10/02(水) 19:05:56.28ID:smJMpgSI0
【速報】オーストラリア当局、カンタス航空に羽田空港のスロットを追加付与することを正式決定 羽田発着は3路線に拡大し成田発着ではシドニー線を開設 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/02/qantas-expand-haneda-network/
羽田-シドニー、ブリスベン、メルボルンに決定。
wdailyだったシドニー線の1便を成田-シドニーdailyで運航。
やはり予想通りでした。力強すぎるからジェットスターを切り離せとかの話も出てくるわな。ヴァージンとカタールの蜜月(笑)
2024/10/02(水) 21:16:59.40ID:maSM+aFXd
>>36
これ単体なら赤字やろ
フランクフルトに乞食が溢れそう
2024/10/02(水) 21:18:17.90ID:maSM+aFXd
>>39
日本側はどういう配分?
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/02(水) 21:21:10.42ID:/xGk9L+t0
>>41
オーストラリア側に
昼枠2、深夜早朝1じゃないかな?
2024/10/02(水) 21:52:36.84ID:lOM36fQY0
QFの羽田早朝発便は夜便に比べて安売りされてる傾向がある

羽田6:50発なんぞが不人気になるのは仕方ないが、そこまでして羽田にこだわるのかねえ

新ダイヤではBNE便を早朝にあてがうようだが、現状の成田夕方着~夜発の方が利用しやすいように思える

BNE/MEL便から自社の息のかかったGKの千歳へ乗り継げるようになってるし
2024/10/02(水) 22:02:41.50ID:ELxeKuQd0
俺も成田でいいと思うんだが。成田はシドニーだけか。羽田が都心から近くても空港から何もかも混雑で移動も成田のほうが楽。
羽田から移動したMHはえらい。ただコタキナバルはまた羽田か。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-zEbx [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/02(水) 23:05:11.71ID:/xGk9L+t0
羽田は南アジア、オセアニア方面は
深夜発早朝着がベスト
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b31e-QJwJ [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/02(水) 23:34:14.72ID:6t0/qLSo0
JAL A350-1000、ロンドン10/24就航 初の欧州路線
https://www.aviationwire.jp/archives/309520
2024/10/03(木) 01:02:39.34ID:NX4mVl54d
>>42
日本は青2 赤1のままだよね?
外航1社で3フライトはかなり好待遇過ぎない? 台湾でも1社2フライトなのに
2024/10/03(木) 01:05:03.91ID:NX4mVl54d
>>44
MHは定時運航が怪しいから羽田成田の問題以前でしょw
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/03(木) 01:14:04.51ID:lCAmrI5J0
>>47
大丈夫 現在
昼枠、青1、赤1、外1
深夜早朝、青1、外1
それが昼枠、青1、赤1、外2になるが
問題なし
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/03(木) 01:18:07.13ID:lCAmrI5J0
>>48
MHは羽田ーコタキナバルの運行再開をキャンセル
する可能性は否定出来ないと思う
2024/10/03(木) 02:13:31.46ID:uB5Lk7md0
遅れ幅がでかすぎると成田だと門限かかって離着陸できなくなったりしそうだけど
そのへん大丈夫?
遅れまくってるエアラインは門限ない羽田のほうがよくない??
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9377-eLKd [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/03(木) 02:27:53.12ID:zPrguiHx0
MHは7〜8月は成田、関西、仁川の特にA330フライトが滅茶苦茶だったが
9月になって1〜2割ほど減便して安定してきた。インド、オーストラリアの
ドル箱なんだろうが新規就航や増便をし過ぎた面が大きい。さらにB738のリージョナルも毎月新規就航してるのも不安要素。
12月までには収束するらしいがSQやCXではないので大丈夫かなとは思うが
今のところ混乱はしていない。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-9ijR [49.97.104.153])
垢版 |
2024/10/03(木) 07:04:44.32ID:2c70KR3Wd
>>51
不便な成田がいまだに24時間運用じゃないってのがなあ
2024/10/03(木) 08:22:11.20ID:9wL2mCgJd
未だに24時間じゃないがあと数年で改善されるからそれでいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-9ijR [49.97.104.153])
垢版 |
2024/10/03(木) 08:59:57.40ID:2c70KR3Wd
>>54
そうなんだ
門限遅くなる感じ?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-RnOv [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/03(木) 09:03:52.03ID:agS/IT180
落ちこぼれ救済のための門限撤廃

斬新な働き方改革()
わーくにの労働生産性据置必至
2024/10/03(木) 09:54:27.98ID:C0/EOx0v0
>>55
B滑走路とC滑走路を早番と遅番に分けて23時まで可能になるとか
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e327-AkWO [240a:61:319c:4fe:*])
垢版 |
2024/10/03(木) 10:34:21.28ID:jbZObIjn0
成田C滑走路とワンターミナルできると日本の航空業界もかなり世界のハブ需要で戦えるようになるな

羽田じゃ無理、環境的にP2Pがメインにならざるを得ない
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fbd-zwbY [2400:2200:7a4:b73b:*])
垢版 |
2024/10/03(木) 11:15:16.71ID:4NDhpmzX0
門限遅くなるのか。知らんかった。
60名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-9ijR [49.97.104.153])
垢版 |
2024/10/03(木) 11:51:59.04ID:2c70KR3Wd
>>57
詳しくありがとう
2024/10/03(木) 12:06:57.41ID:uB5Lk7md0
57がどこで何読んできたのか分からんが
現時点で低騒音機は24時まで(A滑走路のみ、Bは23時までかつ22時以降便数制約アリ)
離着陸してんだろ

FinnairのAY74は定刻23:05出発でA滑走路を離陸するのが23:15から25ってとこだし
定刻22:50のGK11やLO80もA滑走路までタキシングして離陸するのは23:05頃でしょ

貨物便だとKZ160はやはり23時半ちかくの離陸になる日あるし
むむ、JL6875は定刻は遅いのにわりと早発気味なのかな、まあ23時は過ぎてるんだが
2024/10/03(木) 12:07:30.87ID:9wL2mCgJd
>>55
https://www.narita-kinoukyouka.jp/mitigation.html
現状の6:00~24:00(24:00~24:30は弾力的運用)から
5:00~24:30(24:30~25:00は弾力的運用)になる予定
2024/10/03(木) 12:16:40.24ID:8b64Y/Q40
成田拡張で増えるのは
中国韓国メイン+東南アジアで
日系大増便!にはならないんだろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-9ijR [49.97.104.153])
垢版 |
2024/10/03(木) 12:24:13.19ID:2c70KR3Wd
>>62
ありあり
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e347-m0X0 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/03(木) 15:16:36.36ID:OypQSGRj0
>>63
日系に、韓国系や台湾系のような甲斐性があると思うか?
ロンドンやニューヨークレベルの主要都市すら、羽田線は純増ではなく成田からのスライドな2社だぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93b7-TW8E [2001:268:990b:463c:*])
垢版 |
2024/10/03(木) 19:22:50.85ID:v3Qsf7Uk0
JALとガルーダがJVってマジか
ガルーダがゴタついてたからだいぶ先の話になると思ってたが
2024/10/03(木) 19:55:22.13ID:25DEqkvB0
>>65 仁川は外航の乗り入れが東京と比べて相当に小規模なので、貨物の強みもあって自前で路線開拓してる面もある

欧州だとBAは来てないし、AFは1便、LHはMUCはデイリーだがFRAは週5

米系はLAXやJFKやORDすらなく、DLの各ハブからの路線とUAのSFOとAAのDFWくらい

桃園はもっとアレで、欧州系はKLの曜日運航だけ、米系はUAのSFOとDLのSEAくらい

とにかく自前で飛ばさないとNYにもロンドンにも行けないわけでな

なんだかんだで外航が大挙乗り入れてて、日系が需要を独占できる状況にはない東京とは事情が違うというのはある
2024/10/03(木) 21:29:12.42ID:zPrguiHx0
それは逆に言えば韓国、台湾の国土交通省がしっかりしてて自国エアライン優先を死守してるんだろ。日本は?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83c8-AkWO [240a:61:3041:a8d3:*])
垢版 |
2024/10/03(木) 21:53:27.03ID:AVqvjJoM0
>>66
バリ島もっと気軽に行きたいんだよなんとかしてくれ

エアアジアが止めちゃったし
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/03(木) 23:12:50.39ID:lCAmrI5J0
>>66
JALのプレスリリースに記載されている
ANAは外されるのかね
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e347-m0X0 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/03(木) 23:21:23.82ID:OypQSGRj0
>>67
コードシェアやアライアンスを通り越して、一心同体なJV全盛期の今の時代に、
何処の会社、ってブランドにこだわる必要は無いといえばないのは確かなんだけど・・・

日系だと当然日本発着便に全集中することになるわけだけど、外資だと日本は数ある就航先の1つにすぎず、
より良いマーケットがあると見たら簡単に減便、撤退されてしまうわけだからなぁ
その不安定さがない日系にはやっぱり頑張ってほしいよ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/03(木) 23:26:51.47ID:lCAmrI5J0
デルタは将来、日本路線撤退するでしょ
2024/10/03(木) 23:28:44.58ID:Oc7/yn0n0
撤退するのに羽田にあんなラウンジ作るなんてバカみたいじゃないですか
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/03(木) 23:31:01.17ID:lCAmrI5J0
>>73
確かに
デルタが撤退してアメリカ枠は再配分するかも
2024/10/03(木) 23:54:28.88ID:7CdkaFtQd
>>67
人口や市場の差もある
台湾は国じゃないからわざわざ飛ばしてないエアラインも多いからな
米系に関しては日本は元アジアハブだったから、拠点があったから飛ばしやすい
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b326-QJwJ [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 06:52:29.82ID:qpVKxBs70
JALとガルーダ・インドネシア航空、2025年春から共同事業を開始予定
https://press.jal.co.jp/ja/release/202410/008365.html
2024/10/04(金) 07:36:07.48ID:9lFKxyTZ0
>>72
成田の整備工場どうなるんだろあそこだけ
は存続?
2024/10/04(金) 07:52:25.02ID:X945aUZtd
>>77
成田縛りで追い出した感じだしな
凋落国が自爆してる印象やしな
2024/10/04(金) 08:15:41.92ID:9lFKxyTZ0
>>78
あの工場はFAA認証だから簡単に移動できない
んだろJALが当初どおりデルタと組んでりゃ成田で共同で整備と上手く活用できたのに
あの会社の整備能力はSQと並んで有名なんだろ勿体ない
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bc-TW8E [2001:268:9988:5f8e:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 08:19:52.17ID:V7cLNdtM0
JL-DLじゃJV許可通らんしどうにもならない
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9372-eLKd [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 09:19:45.45ID:efDHVvDz0
https://www.aeroroutes.com/eng/240928-dljun25slcicn
そんなデルタは仁川からソルトレイクシティに来年6月からA350-900で新規就航。
10年以上前に成田から撤退したの思い出した・・
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83c8-AkWO [240a:61:3041:a8d3:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 10:23:33.43ID:c1GiqjNM0
まだ成田縛りとか言ってるのか

それこそ、羽田のどこにその巨大な整備工場とか作るスペースあるかとか3秒くらい考えてみたらいいんじゃない

羽田は巨大なハブ空港やるにはターミナルの床面積も空港周りの関連諸施設のスペースもまったく足りてないんだよ

都心に近いってのと巨大なスペースって条件は両立しない
欧州のフランクフルトやらアムステルダムやらはアジア基準では小都市で空港の周りはガラガラだ
2024/10/04(金) 10:26:35.05ID:b8WmXhEId
>>79
JALは過去コードシェアから見てもスカチに入るべきやったのにな
独禁法違反になるかはわからなかったわけだしね
2024/10/04(金) 10:27:14.38ID:b8WmXhEId
>>80
今なら通りそうだけどな
2024/10/04(金) 10:29:22.07ID:b8WmXhEId
>>82
成田縛りを嫌ってDLが日本から逃げたのは事実 わざわざ火消し的な書込みするやつはこの行き当たりばったり航空行政にも全く疑問すら持ってない鈍感なやつだろうね
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-iHlr [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/04(金) 10:49:14.14ID:MCLNi+zE0
>>77
成田の整備工場は無くなる可能性はあるよ
2024/10/04(金) 11:20:29.05ID:9lFKxyTZ0
>>83
スカイチームがメンバー拡大できてるのは
デルタの整備力が魅力だからでしょう
リヤドエアもSQとDLそれぞれと提携結んで
将来のアライアンスに入るための天秤にしてるくらいで
2024/10/04(金) 11:59:50.51ID:FA9WqXHH0
NW~DLのアジアでの勢力があまりにも強く、JLとのJVが通ってしまえば
圧倒的に弱小だったAAなんぞ日本撤退かそれに近い線まで追い込まれてた可能性が高い

そうなれば日米路線は2大勢力の寡占市場化し、損するのは消費者

単体で大勢力を誇っていたDLだからこそ、KEとのJVに軸足を移した今に至っても日本市場で第三極として存在できている
というかそのために羽田枠は単体ではDLが最多の配分をされたわけでな

>>85 「羽田なんぞガラガラで、DLは以遠路線も何もかも全部移せるのに、成田縛りで羽田に全部移すことを許さなかった!国交省は糞!」という主張の馬鹿さ加減を指摘すると「火消しガー」かよ

数のカウントもできない馬鹿は話にならんわ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83c8-AkWO [240a:61:3041:a8d3:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 12:12:21.86ID:c1GiqjNM0
羽田のキャパが物理的に限られてるって事実と向かい合わないと

だからこそ貴重な羽田枠はちゃんと考えて使っていかないといけない
2024/10/04(金) 12:25:37.54ID:9lFKxyTZ0
拡張できない欠陥空港首都の空港なのにw
2024/10/04(金) 12:50:15.47ID:UECVmPhnd
>>89
それ言ったら羽田を全面国際線解禁したのが間違いなんだよ
枠が有限だから最初からアジアドメ解禁で良かった 結局将来展望も全く無く行き当たりばったりにの国際線を解禁するから、帳尻を合わせの埋め合わせに成田縛りをしないと駄目になったわけで、本当に愚策だよな
米系はともかく欧州系に成田縛りとか酷でしかないし、その最初の被害者がVSだったりするな
2024/10/04(金) 12:54:00.28ID:UECVmPhnd
>>88
DLそれなりの就航実績もあったわけだよ
一番アジアハブ熱心だったのもDLだから、ある程度ワガママ言うのは仕方ないかと
結局は有り余る発着枠があるわけでもないのに、将来の事を全く考えず国際線解禁したのが大間違いはんだよ
それに長距離フライトの場合は基本は遅延等の時間的余裕をたっぷり見て行動するから、羽田時短メリットが短距離フライトに比べる低くなる事もわかってないしな
2024/10/04(金) 13:00:51.62ID:A6XSjplh0
>>85
デルタは成田縛り関係ないよ
元々成田での地位が低下するのを嫌がって羽田国際化に反対してた
その後、国際化するなら羽田に完全に移すからその分の枠を寄越せといい、それが無理だったから入れるだけ入って残りは
仁川という一番恐れていた展開に
成田縛りの例ではなく逆の好例
2024/10/04(金) 13:13:26.32ID:eUleXhUR0
>>90
ほほぉ
成田は拡張し放題ですか
滑走路の本数も1時間発着便数も羽田より多いんでしょうなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83c8-AkWO [240a:61:3041:a8d3:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 13:39:57.07ID:c1GiqjNM0
>>94
成田は現にあっさり第3滑走路も新ターミナルもできるよ、格安の予算で
やっぱ比較的平坦な陸上の田舎立地は強い
羽田みたいやアクロバット工事と巨額の予算は必要ない

成田の欠点あげつらっても羽田には面積的にキャパないのも周りに遊んでる土地がないのも変わらんって
そんなとこに外航のハブ機能・施設なんてほいほい作らせたらそのほうが頭おかしい

どっちの空港が上下みたいな子供の喧嘩みたいな話とか成田縛りなんていう個人ライターの妄想よりも、成田羽田を一体として考えてどうしたら上手く各需要を捌けるのか全体見て考えないと意味ない
そもそもまだ東京として全然足りてないんだから
2024/10/04(金) 16:49:25.98ID:eUleXhUR0
>>95
成田の新設備が完成・供用開始になれば、航空会社から見て成田の利便性が上がったり
発着枠取りやすくなって、成田に新規就航しようとか羽田から移転しようとかって初めてなる
可能性は十分考えられるけど

今、そんなものカゲもカタチもないんだからどうしようもない
今どこがどっちに何便就航するかは今あるものだけでの勝負
97名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-9ijR [1.75.1.166])
垢版 |
2024/10/04(金) 17:26:31.52ID:sKpTWqPvd
>>95
成田の改良が進んでるのはわかったけど
それなら成田〜成田空港間複々線化も進めてほしいわ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efd7-RnOv [240a:61:5224:dd43:*])
垢版 |
2024/10/04(金) 17:32:15.73ID:0t/kA+Ke0
アジアドメって何語。
2024/10/04(金) 18:44:36.34ID:A6XSjplh0
今年のツーリズムEXPOは新ネタはほぼなかった
パラオ直行便の話はなくなったみたいで、来年可能性があるとかなんとか
サウジアラビアの直行便はまだ予定はなし
航空会社含めて出展が減ってしまったので情報と少ない

>>97
議題にはあがってるね
2024/10/05(土) 06:33:40.25ID:ddXXT3n/d
>>98
アジアドメスティック
概念からして難しかったかな?
欧州とかそんな空港ありまくりだよ
2024/10/05(土) 06:34:06.74ID:ddXXT3n/d
>>93
結局行き当たりばったり航空行政のツケで自爆したのには変わりない
2024/10/05(土) 06:34:50.65ID:RzO0JAiz0
日本語で書けよ

 大 東 亜 共 栄 圏

って
2024/10/05(土) 06:37:31.40ID:bnFiMjlod
>>102
コイツはネトウヨくさい
アタオカww
2024/10/05(土) 06:42:37.13ID:qbE/Qz+e0
>>100
欧州はシェンゲン協定があるから
アジアには使わないように
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efe3-zwbY [111.106.42.9])
垢版 |
2024/10/05(土) 07:13:24.10ID:vGq47nf60
>>91
乗り継ぎしやすいし今はとても便利に使えてるんだが。
自分にとって愚策なだけでは?

中韓こそ出て行って欲しいくらい。羽田に着いた途端マナー悪い客多いし。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef54-TW8E [2001:268:9927:6da2:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 08:33:27.50ID:WLD4O6l40
話変わるけどスピリットが倒産しそうらしいな
ジェットブルーとの合併を理不尽に妨害されて可哀想に
2024/10/05(土) 16:08:13.56ID:K6OikCfbd
>>104
概念は同じだよ
わかりやすい区別
2024/10/05(土) 16:09:22.43ID:K6OikCfbd
>>105
実にネトウヨくさいw
国策で血税使って移民いれまくりだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f36-yFTy [2400:4052:2c20:9c00:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 22:08:21.65ID:rwyw1ys60
ところで、羽田の1タミて、いつになったら建て替えるの?80年代の設計って、化石みたいなんだが…
2024/10/05(土) 22:20:48.35ID:qbE/Qz+e0
>>107
せめてASEAN域内とか書かないと伝わらないよあなたの脳内概念なんて
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73ed-TW8E [2001:268:99bc:ab75:*])
垢版 |
2024/10/05(土) 23:03:46.61ID:7vKIV8w30
>>109
2030年代には建て替えるとか言ってたような
その頃には自社の国際線もT1に集約する感じだし
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 01:04:04.11ID:rCtNK3uY0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6515700
ANA,JALともにインドの14億人口国との共同運航へ
積極的に働きかけ。
ANA:エアーインディア
JAL:インディゴ
インディゴのほうが格安会社なのに圧倒的にサービスもよくて便数も多く
指示されていたが財閥タタグループの再度の援助でエアインディアもイメージ大刷新。
A350-900等の新機材もどんどん投入。さらにタタグループとシンガポール航空の出資した
ビスタラも来年半ばまでには合併完了となる模様だからエアインデイアのほうが資金面でも会社も
有望かも・・
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b9b-5C18 [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 17:11:16.08ID:PKKt39wy0
ユナイテッド航空、2024年10月中に米本土からアジアへの新路線を発表へ バンコクが有力か
https://sky-budget.com/2024/10/05/uniteds-airlines-asia/
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af0-rl+h [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/06(日) 21:26:00.59ID:vGUKGQdi0
大韓航空はアシアナと合併後は羽田枠は現状維持らしい
合併後は大韓航空は6枠という事か
2024/10/06(日) 22:00:15.13ID:MVmPiJQa0
KEとOZの合併って関空セントレア福岡新千歳は条件付きで肝心の羽田枠はそのまま6枠なんだよな
羽田にはANAやJALも飛んでいるから競争環境としては十分と判定された?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f19-Fd5h [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 22:07:31.96ID:XMTdcdUR0
エアプレミアにでも渡せば良かったのに
2024/10/07(月) 00:45:19.97ID:O9cIaTZ/0
>>87
ワンワは単体で強いエアもあるし旧英国植民地繋がり色が強いメインから、元からJALはかなり中途半端な立ち位置になるんだよなぁ
更にワンワはアジアで弱いしスカチに比べメリットも低いよな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af0-rl+h [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/07(月) 01:08:06.08ID:7qqJLd2U0
>>115
そういう事だと思う
2024/10/07(月) 11:37:56.41ID:q8sAji1sd
>>117
メリットは高い低いではなく、大きい小さい
2024/10/07(月) 18:51:29.88ID:gVFwfyxJ0
羽田6枠韓国とか
もったいねー使い方
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba4f-Fd5h [2001:268:990e:14bf:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 18:54:12.53ID:ahX919Vx0
ワンワールドのメリットといえばワンエメ資格だけどQRみたいにラウンジから締め出す航空会社も増えるかもしれないし
2024/10/07(月) 19:18:37.23ID:tElZBLTX0
需要のある路線に使うのがもったいないの?
よくわかんないや
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba03-cz7i [240a:61:4092:f0c7:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 19:20:01.47ID:437PFK9Y0
スウェーデンやらイタリアやらに1枠の方がよほど勿体無いから
2024/10/07(月) 19:39:00.74ID:vUkggal1M
近場は損とか間違ってるよ。
2024/10/08(火) 00:26:45.90ID:rUVric3od
>>120
近隣国だから仕方ない
次は台湾を増やしても良いくらい
2024/10/08(火) 00:28:52.20ID:rUVric3od
近場の方が時短メリットがより働くからなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3b9-hz6Q [240a:61:5027:a2d8:*])
垢版 |
2024/10/08(火) 00:32:05.61ID:YDDXTe7F0
羽田は基本的には近中距離線を重視するのは当然

長距離便だと羽田の地理的利点がほぼ無くなる
2024/10/08(火) 00:56:27.10ID:yt3FAKW50
羽田に国際線を割くなんてもったいない使い方ですよホント
需要の多い国内線を増やすべきなのに
2024/10/08(火) 01:31:27.13ID:oLr0czG90
>>127
やっぱりアジアメインだけで解放すべきやったな 枠数からしても丁度いい
羽田国際解禁スタート時はそんな感じだったしな
2024/10/08(火) 05:52:55.03ID:1U9SBcIy0
国内線機材のままで行ける範囲で
2024/10/08(火) 06:30:15.88ID:4PPY+2r50
国内線の需要が多い、便数が多い・頻度が高いということは
国内地方から直接飛べない遠隔地国際線への乗り継ぎ需要も豊富ということで
逆に韓国台湾など近場は地方空港から直行便が飛んでたりもするわけで
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb89-5C18 [180.60.45.128])
垢版 |
2024/10/08(火) 06:42:52.19ID:FjCwwZpa0
【注目】リヤド航空、2030年までにリヤドから東京・ソウル・上海への直行便を開設へ
東京/成田〜リヤド線が有力
https://sky-budget.com/2024/10/07/riyadh-air-launch-nrt-ruh/
2024/10/08(火) 06:59:51.75ID:hc1tD7NNM
羽田を近くの空港と捉える関東民と、国内線に乗って辿り着く目的地と捉える地方民で見え方は違うよね。

地元空港から成田へは直接辿り着けない=国際線は遠い存在、と刷り込まれたことが今のパスポート取得率の低さに繋がってるのかなと思ったり。
2024/10/08(火) 07:54:03.94ID:TIv91Iif0
成田と全国各地の空港を仁川並みの路線網で結ばなきゃ。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f332-hz6Q [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/08(火) 08:33:02.50ID:L5aOyr3q0
成田は国際ハブ空港、アジア各地から集めて長距離輸送
羽田は近中距離のPtoP路線、及びJALもANAも自社専用ターミナルに国際線と国内線集約して国際-国内乗り継ぎ特化

ていうのが理想かなと

実際そういう大きなアウトラインが今描かれてる
2024/10/08(火) 09:08:36.91ID:HOvdCb02d
中国韓国便はみんな成田に行けばいいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1363-6pl/ [240a:61:50d7:d13b:*])
垢版 |
2024/10/08(火) 09:39:33.07ID:Twq1S1LS0
天王洲と汐留は見事に中国韓国路線の羽田集約を果たした
2024/10/08(火) 10:03:13.20ID:oLr0czG90
>>131,133,
そもそも羽田成田内際の棲み分け影響のせいで、未だに成田国内線が異常に弱いからでは?
ANALもビジ利用で儲かれば良かったから、そういう地方客利用は軽視してたのはあるしな
成田と地方都市直行が赤字過ぎて無理なら二都市を結ぶなりして維持すれば良かったと思う
こういう駄目過ぎる航空行政の裏で、半島系エアラインが稼ぎまくりな事を全然問題視もしなかったしな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3abc-hz6Q [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/08(火) 10:54:56.66ID:J9U9EWZj0
羽田はあと、深夜早朝の長距離便だな、これは羽田でやるべきタスク

成田だと深夜早朝はアクセス厳しいからな
羽田ならタクシーで行ける
弾丸出張ビジネス需要にも便利
140名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H16-cz7i [133.46.150.192])
垢版 |
2024/10/08(火) 12:19:42.67ID:JCvkaPBkH
>>135
じゃあANAの成田北米便がLAX SFO ORDしか無くなったのは?
2024/10/08(火) 12:52:29.60ID:CWlN8Fm80
コロナ前の調査だと出国日本人の居住地比率は

首都圏(北関東・山梨まで) 44.8%
関西 17.3%
東海(3県+静岡) 10.7%
海外在住 9.5%

ここまでで8割で、卵か鶏かの話なのかもしれないが、いわゆる「地方」からの海外旅行需要は貧弱

更に地方から便がある近隣国以外の中長距離需要はより低調ななものと思われる

内際乗継とか仁川に取られたとかいった話は、かなり誇張されていると思ったほうがいい
2024/10/08(火) 13:16:31.73ID:RXNAJvlZ0
>>141
その10パーセントもある東海の話だよ
成田羽田便も海外直行便ともに貧弱で仁川の方が便利になってる
2024/10/08(火) 13:44:24.43ID:XcFwCzOdd
>>142
しかもANALより安いならそちらを選ぶよな
2024/10/08(火) 15:04:58.07ID:CWlN8Fm80
>>142 名古屋朝イチの仁川行KE便に乗っても仁川着は11時10分か

MCT考慮すると正午以降の乗継便にしか間に合わないが、欧州便や東海岸便はあらかた出発済

KE+DLで見ると

LHR FRA AMS ZRH VIE PRG BCN MADはアウト
冬ダイヤから12:05発になるCDGはギリ、夏ダイヤではアウト
FCO MXP BUDは行ける

IAD ORD DFW BOS DTW YYZはアウト
JFK ATLは朝便には間に合わないが夕夜便があるからまあOK
夕方の西海岸は使える

といった感じで、確かに使える乗継パターン・目的地はあるにせよ、大量の長距離客を仁川に引き抜ける構造にはなっていない
2024/10/08(火) 15:16:05.60ID:VVddN8Zj0
https://flyteam.jp/news/article/141779
アシアナ航空カイロまで今だに就航かよ。コロナ前はあったけど4年半ぶり。
ANAJALは及びませんわ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5d-1n8d [113.43.32.65])
垢版 |
2024/10/08(火) 15:51:30.11ID:3mGSkeZN0
デルタが成田のハブを仁川に移転、という話がでていたが、そもそも成田に就航してないよね?
整備用ハンガーと芝山あたりのオペレーション設備をやめちゃうのかね。

こういうニュースに触れると、成田をけなす連中が出てくる。けれど、成田うんぬん以前に、日本の航空行政自体が主因であって、それが招いた当然の帰結と思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eeeb-PAt9 [2400:2200:474:32df:*])
垢版 |
2024/10/08(火) 15:57:50.44ID:6zAcOp7Z0
羽田から台湾の枠が少なすぎ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eeeb-PAt9 [2400:2200:474:32df:*])
垢版 |
2024/10/08(火) 16:00:06.56ID:6zAcOp7Z0
>>145
韓国系のベトナム異常就航とか色々違いすぎる
2024/10/08(火) 17:18:56.63ID:CWlN8Fm80
>>146 DLがハブを仁川に移したのは、青組と赤組にJVの認可を下ろしたからということに尽きると、ここでも何度も話されてるのだが

太平洋でトップに君臨していたNW~DLが、青赤JV成立で一気に守勢になり、日米間ではいきなり最下位に転落

DLはKEをダンピング泥棒野郎と徹底冷遇していたのに、急速な関係改善を迫られたのもそのせいでな

そのへんの経緯を踏まえずに、DLが成田を捨てたのは航空行政ガーみたいなことを言っても的外れにしかならない
2024/10/08(火) 18:33:14.78ID:TIv91Iif0
>>144
朝のKE便以外にも午後便やLCCもたくさん飛んでるが?
2024/10/08(火) 18:51:46.53ID:cD1BS37Z0
仁川乗り継ぎって何日か泊まること前提の乗り継ぎだからな
羽田使ったほうが早い
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ac-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/08(火) 18:57:45.82ID:w+5/eKZ20
成田、大阪、福岡からは仁川乗り継ぎ便利だよ。
仁川便がいっぱいあるから。
中部は便少なくて厳しい。KE,OZ毎日2往復だけだろ。
他は話にならない・・
2024/10/08(火) 19:08:35.87ID:c9TrY+c40
>>152
ただライバルも多いがな
CXやSQもなかなか使えるし、
欧州なら中東四天王のEK.EY.QR.TKが揃い踏み
米大陸は成田はまだ頑張れるし、
関空もLAXとSFOがある
欧州系は成田は淋しくなったが、
関空にはMUC.CDG.HEL.AMSとある

ICN圧倒は福岡くらいでは?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a5d-pW/B [43.232.60.252])
垢版 |
2024/10/08(火) 19:45:03.92ID:4NA4m8Oy0
>>147
アシアナの枠没収でいいよな
2024/10/08(火) 21:21:32.78ID:VVddN8Zj0
5☆エアラインばかりだな。アジアのライバルは。
競争も激しい。
まあこれはアジアだけではないけど。
JL,NH,SQ,CX,KE,OZ,BR.
QRを除いてアジア陣ばかり。
GAとHUは納得できないが。
2024/10/08(火) 21:25:47.46ID:DFpCDZi5M
まあその中でもSQとQRは2つくらいは総合的にリードしてるわな。CXが香港政府のコロナ禍の対応で少し停滞してたが巻き返せるか。
2024/10/08(火) 22:13:15.33ID:RrV2TRnod
>>144
昔はロンパリ行きは四大都市からソウル乗継で同日着可能だった
今はロシア上空飛べなくなったハンデがあるからわからんが
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0747-cSv7 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/08(火) 23:22:28.33ID:74gYBWs00
ティーウェイ航空、規定違反などで課徴金の支払いを命じられていたことが明らかに
https://sky-budget.com/2024/10/08/tway-air-news-7/

これ、一概にTWを批判できないよなぁ
勿論規定を違反したのは大マズだけど、元はと言えばKEとOZの合併話の煽りで、
長距離路線を、それもいきなり何個も押し付けられたのが事の発端なわけで
初めての長距離路線にてんやわんやの結果じゃないか?と思えてならない

今まで通りアジア域内だけの会社としてやってればこんなことにはならなかったんじゃないかなぁ
TWもそれなりの歴史を刻んできてるけど、今までこんなこと無かったわけだから

日本にも身の丈に合わないことをやろうとして潰れた会社が有ったけど、そうならなきゃいいけど
2024/10/08(火) 23:41:45.03ID:1kLJ2HEN0
>>158
どうでもいいな
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f6-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 01:55:50.90ID:+lhMvUPT0
KEとOZの統合はどうなるのかな。まだ詳細は何も決まっていないようだが。
アメリカの承認だけが残ってるだけだと思うがアシアナ労働組合が大反対してるようだけど
どうなるやら・・どうせOZは単独では生き残れないんだろうしね。赤字体質で。
関空〜仁川乗ったけどいつ乗っても満席だけどね。(笑)まあ路線は関空だけじゃないんで・・
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW baf0-6pl/ [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/09(水) 01:58:09.44ID:HkthGfo50
意味の無い再編だよ。
2024/10/09(水) 05:13:51.40ID:9qM9MMk3d
>>149
今ならかなり落ちてきたJLとDLで独禁法違反にならなそうなのにな
日本航空行政は失態やらかしまくりなのに何を書いてるんだ?
そもそも利権ありきで長期的な予測や展望が全くないから、こういう事態にも簡単に流されるわけだよ
2024/10/09(水) 05:22:52.20ID:9qM9MMk3d
>>147
ただANAが台湾便をやる気なさ過ぎなんだよな 台北は松山便しかないのに1フライトは子会社運航させるくらいだし、もう桃園には全く飛んでないからなぁ
仮に増やすならSJX(星宇)は当分台北松山空港は飛ばないから、既存の日台各社に+1フライトでも良さそうだけど
2024/10/09(水) 05:25:26.85ID:9qM9MMk3d
>>151
>>157
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a5d-pW/B [43.232.60.252])
垢版 |
2024/10/09(水) 07:09:00.07ID:KNSifso60
>>163
ANAはそれこそお得意の夜便飛ばせば良いのになw
エヴァーの朝一の長距離便に間に合うように夜中1時過ぎ羽田発早朝桃園着でも飛ばせよと
ANAの国際線なんて時間の利便性くらいしか取り柄ないんだし
2024/10/09(水) 08:08:15.16ID:W4WrkFrS0
デルタ航空幹部「アメリカからアジアへの需要において東京ハブは60%しか対応できなかったが仁川空港は100%対応できる」 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/09/delta-airlines-news-17/

よかったね。デルタハブが完成して。
2024/10/09(水) 09:09:03.19ID:BClA8fjA0
>>162 3つの太平洋JVが成立してDLが仁川に軸足を移し日本路線を縮小した
その縮小したDLとJLとなら独禁法にひっかからない

こんなことを言うことに何の意味があるのかさっぱりわからない

航空行政批判も結構だが、成田縛りだの、今ならDLJLが手を組めるだの、的外れな事ばかり言うマスゴミや国民だからこそ
そういう国民の身の丈に合った航空政策にしかならないんだわ
2024/10/09(水) 09:17:14.25ID:BClA8fjA0
>>166 そりゃ自前でやってた成田以遠路線に比べて、KEのアジアネットワークは遥かに広大で
それをJVの枠内で自社便同然のものとして営業できる

更にかつて泥棒猫扱いしていた韓国系の不当廉売を完全駆逐どころか、DLとの談合運賃に移行

そういう施策でNHUA JLAAに先手を打たれてしまった以上、漫然と以遠路線で勝負を続けるわけにはいかなくなったわけでな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f332-hz6Q [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/09(水) 09:43:06.24ID:mRKMagOa0
そもそも日本にスカイチームないんだから
2024/10/09(水) 09:45:47.56ID:mjEXPCe80
スカイマークなら
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3abc-hz6Q [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/09(水) 10:21:58.04ID:eVkDTV3C0
当該国内にアライアンス持ってない外航のありとあらゆるすべての要求を満たすハブ機能や施設を提供してる空港なんて世界のどこにもないと思うぞ
ANAがヒースローにANAのハブ機能・施設と無制限の発着枠を提供しろって言ってるのと同じ

あと成田でそれを提供できなきゃ羽田なんてもう最初から論外
それとも、JALやANAの羽田発着枠を削減してDLに提供して、JALANAの羽田の整備工場も取り壊してDLに譲り渡すのか?

少しは考えてから書けばいいのに
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a391-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 12:26:02.82ID:+lhMvUPT0
https://sky-budget.com/2024/10/09/delta-airlines-news-18/
DL-KEの勝利だって。今月中にKE-OZの合併がアメリカで承認されるそう。
UA-NH,JL-AAのさらなる上に行きます・・・仁川国際空港 \(^o^)/。
まあ素晴らしい空港だ。
2024/10/09(水) 12:27:56.50ID:QvsAUSlO0
成田では実際に大量の発着枠と無制限の以遠権を持つNWとUAが巨大な権益を有しており、ハブとして運用していた

歴史的経緯もあってそうなってしまっていたのだが、これが日系の健全な発展の妨げになっていたのは否めない

成田国際線の2000年夏ダイヤ週間発着数

JL 662 EG JO含
NW 322
UA 208
NH 176
KZ 62
JD 32

要するにNWはNHの倍近いスロットをガメており、しかもNWは当然米国とアジア便だけ使ってたのに対して、NHはこの枠数で欧州なども賄うしかなかった

この時代への郷愁か何か知らないが、成田Bがオープンしたり羽田国際線化が始まったりで、NWがガメてた成田スロットの価値が相対的に低下したという実態を無視しても意味ないわ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a34d-hz6Q [240a:61:5027:a2d8:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 14:16:32.84ID:Sj9JvcV90
歴史的な特例の以遠権のせいで外航なのに普通ありえない異常な優遇されていたのを、そのまま羽田に全部まるごと寄越せみたいな無茶苦茶言ってたからなDLは

通るわけがない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee54-Fd5h [2001:268:99be:2e1:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 14:19:22.17ID:m9da3o540
てかJVってシェア高くなきゃ認められるけど
寡占でしかないよね
運賃釣り上がるし客にとっていいことは大してない
2024/10/09(水) 17:45:24.19ID:leQcr5fKd
>>165
枠以外に時差の関係もあるのか羽田発台北深夜着便はないんだよなぁ

羽田台北松山は門限から逆算して羽田発18:20がラストだから、多くの人は仕事終わりで間に合わない
19~22時台の台北行きは全て都心から時間がかかる成田発になる 逆向きの台北発は羽田深夜着、早朝着があるけど

発着枠無視で話をすると羽田19~22時台発桃園便は設定有りだよな 仮に現行深夜早朝枠内を自由に最大限に使ってフライトを設定しても、羽田桃園往復は時間内ではちょっと辛いから、緩和して貰えばANALは飛ばせそうではあるけど
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a59-6pl/ [240a:61:3084:4c0d:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 17:54:02.46ID:9t/UUZkp0
>>174
とはいえ羽田新ルートが横田空域に絡むからって、増便50枠中24枠をアメリカ便(日系12+米系12)に献上してるからチョロいもんだよ

アメリカンが想定してた16枠だったら羽田国際線の品書きも違っていたし、成田ハブももう一声層が厚くなっていただろう
2024/10/09(水) 18:14:29.84ID:1dctgACp0
ANALとか頭悪そうな略し方やめろよ
2024/10/09(水) 18:44:30.68ID:KbqoWioed
>>175 金は稼げるようだがね

DLの社長は「アライアンスは価値無し」と公言したわけだが、要するにアライアンスは金にならないが、JVや出資は金になるということだな
2024/10/09(水) 18:58:04.87ID:BbD4w7AM0
>>177
米国枠はそれくらいあって然り
無駄に枠多くなっても中韓とかいらんし。
忖度枠のコペンハーゲンとかイタリアとか要らなかったな。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 474f-Fd5h [2001:268:99cf:5519:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 19:04:09.42ID:sL7aPxvr0
>>179
そりゃあ価格釣り上げられるから会社的には願ったり叶ったりよ
客が損するだけで
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af0-rl+h [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/09(水) 22:11:16.84ID:o88I0prB0
成田はB滑走路の延長、C滑走路新設
24時間化すれば国際線を羽田から再び成田へ集約させ
国内線の羽田、国際線の成田に仕分けすればいい
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4747-PAt9 [2001:268:9216:cca6:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 22:27:49.35ID:nFHrzGTb0
>>182
24時間化と成田〜成田空港間の複々線化は最低限だろ
だいぶマシになったとはいえ欠陥空港なのは変わってない
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0747-cSv7 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/09(水) 22:56:30.96ID:ibqLPfbX0
SKが上海撤退
https://x.com/aeroroutes/status/1843922324262666484

このところ、欧州勢の中国撤退は「中国系に太刀打ちできない」が理由だったんだが、
今回はSKが単独で飛んでいる路線

それでも撤退ってことは、中国マーケット自体が沈んできているってことか?
まぁ、SKって会社の状況を考えれば、他に疑うべき点もあるんだけど・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fce-Fd5h [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 23:02:01.58ID:8ySKX/4R0
SKは破綻後路線削減してるしその煽りを受けた感じかね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af0-rl+h [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/09(水) 23:39:22.76ID:o88I0prB0
欧州の航空会社が中国から撤退しても中国は全然平気さ
その分、日本、台湾、韓国に回せばいい
2024/10/10(木) 02:24:41.68ID:YArpxrZ/d
>>167
身の丈にあったではなく日本は政治が無茶苦茶過ぎるから
JALが潰れたのも政治家が無理矢理不採算路線飛ばさせたのはあるわけで
2024/10/10(木) 02:28:38.99ID:6vQxhV4Rd
>>171
独禁法違反の事をおいておけば、DLと組むメリットが遥かにあったわけだよ
そういう事も行き当たりばったりな航空行政携わる人は理解してなかったのでは?
2024/10/10(木) 02:30:59.82ID:6vQxhV4Rd
>>172
日本側が自爆した形になってまた半島に恩恵がもたらされたな
売国奴政治家同様、最近はわざとやってそうな気までしてきた
2024/10/10(木) 02:36:48.31ID:6vQxhV4Rd
>>173
そもそも国際線はJLで国内線NHメインと棲み分けしてた事は都合悪いから省いて悪質印象操作するなよ
成田国際、羽田国内の棲み分け弊害も未だにそれなりあるわけで
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f80-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 08:45:00.31ID:CzRWx/t80
>>187
クソ労組がJALを蝕んでいたのもあるだろうけど、JASの引き取りが相当きつかっただろうな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW a3ff-hz6Q [240a:61:5027:a2d8:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 10:03:22.34ID:t84SiEsZ01010
JALのあまりに手堅いというか悪く言えば消極的な就航計画も、かつての過剰な路線や我田引鉄のトラウマの要素大きいのかな
2024/10/10(木) 10:12:21.54ID:3DLeyXfOr1010
>>189
日本の自爆というのは自分らの空港から
直接海外に行けると見せかけて
日本国内での国際線乗り継ぎ強化よりも
仁川乗り継ぎの強化に協力している
日本の地方自治体の思惑もあるけどな
2024/10/10(木) 10:19:13.03ID:aLPOhVQzM1010
インバウンド期待もあるから、なおさら地方自治体は外航を誘致するわね

JJ統合はなかなかの荒療治だったよな
JAS出身の客乗が社長になるとは思わなかったけど
195名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW ba13-Fd5h [2001:268:990d:3f02:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 10:21:47.51ID:3lsXpn5T01010
破綻前のJALって国際線に関してはそんなに過剰な路線があったイメージはない
まあ747が多すぎたとかJJ統合で機種増えすぎたのはありそうだけど
2024/10/10(木) 11:02:42.75ID:b9/2qwWv01010
>>188 ATIが通るかがキモの案件に「独禁法を置いておけば」とか、反論がいちいち行き当たりばったりで草

そんなんで政府を行き当たりばったり云々と批判できるかよ

>>190 45/47体制など自明の前提

それが崩壊して15年経過した00年時点でもNWの支配力は圧倒的で、以遠路線に大きな価値があった
その時代の感覚のまま、連中に羽田ハブ機能を提供しない政府は糞などと批判するのは的外れ

また成田を造ったのは羽田の逼迫が酷く、国際線を追い出さねば地方からの羽田便がろくに設定できなかったから

地方の優先課題はまず羽田便の開設増便で、それに応ずるためには国際線なんて入れてられるかよ、という話でな

そもそも羽田地方路線が整備されなければ内際乗継など成立しないだろうに
197名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 0f80-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 11:17:41.89ID:CzRWx/t801010
>>192
一度破綻してクソ政治家どもから自由になれたのはメリットだよな
その分ANAが無駄な中国線とか開設させられている感じはするがw
198名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW a3ff-hz6Q [240a:61:5027:a2d8:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 11:22:35.83ID:t84SiEsZ01010
ANAがいま国際線をT2に移してるのも、今後JALがT1に国際線を移すのも国際-日本の地方乗り換え需要のためだよね

国際線だけ増やしても意味ないわな、それだと羽田はP2P需要しか取れない
羽田には国内線が豊富にあってこそ価値がある
2024/10/10(木) 13:50:58.18ID:ogXYe2Yod1010
札幌から博多までリニアが出来れば羽田~新千歳、羽田~福岡と羽田~伊丹の枠が結構空くのになぁ
2024/10/10(木) 14:18:36.38ID:JS5gHe4R01010
ジップエア、2025年3月4日に東京/成田~ヒューストン線を開設 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/10/zipair-launch-nrt-iah/
中部米国にも就航だね。東京からはANAとUAしか飛んでなかったがJAL系の初参入。米国にはジップさん、なかなか攻めますね。
台北香港ベトナムは間合いで飛ばないかな。
2024/10/10(木) 14:42:59.33ID:0nEWiqXd01010
羽田~伊丹多すぎ
関空開港直後はJAL・ANA・JAS合わせて9往復だった
当時並みまで減らせば簡単に枠が空く
(当時この程度だった路線でこれ程増えてる路線は無い)
202名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ cf63-ruHb [152.165.125.60])
垢版 |
2024/10/10(木) 14:43:03.09ID:TNq1pPDh01010
>>200
IAH着6:45というスケジュールが絶妙。
あのコンチネンタル・ブレックファスト発祥の地へ朝食抜きでもOKという見方もできるし、
スタアラ共通メニューのCO朝食を出すUAとNHに対抗できる朝食がある、という期待感もある。
2024/10/10(木) 15:14:10.19ID:yMkXtqyC01010
>>201
客が乗りたい需要を無視して事情を上から押し付けようとしてもダメなんだわ
乗りたくない路線には乗らないだけ、乗りたい路線が満席続きになるだけ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 3abc-hz6Q [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/10(木) 15:31:16.14ID:om51JS7W01010
機内食基地外生きてたんかワレ
2024/10/10(木) 15:55:36.42ID:x93RdYCEr1010
>>203
747がわんさか飛んでたような路線に
788のような「小型機」入れといてそれはないと思うけどね
最低でも773、JALはもう国内用773はないので
しょうがないから35Kの国内仕様を作って集中投入しないと
2024/10/10(木) 16:11:18.67ID:U2fabCI701010
>>200
日経飛ばし記事には無かった路線だね
間合いで東南アジア行かないのかね
2024/10/10(木) 17:55:43.67ID:SMNsBAN901010
>>141
これはその通りで地方は海外が遠い
成田羽田便のない地方なんて東京までやたら高い新幹線に乗らされるから尚更遠い
208名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW bae8-Fd5h [2001:268:9994:c839:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 18:01:36.76ID:w1Y5kmRM01010
UA-NHの牙城ヒューストンにZIPが殴り込みか
2024/10/10(木) 18:36:26.32ID:arri11PUd1010
>>169
JALが入っておけば良かったよね
ワンワメリットが全然無いように見える そもそもあそこは英植民地移動メイン+オマケだしね
2024/10/10(木) 18:37:04.27ID:arri11PUd1010
>>174

そこは交渉で何とか折り合いつけるべきだったかと そもそも米国は政府や企業でも最初は常に多めにふっかけるから、そこは妥協点を探り交渉すべきだったかと そうすれば結果追い出すになり半島系がウハウハになる自爆大失敗だけは避けれたかもなww

そもそも羽田枠が限られてるのに、長距離国際線を解禁したのが最大の間違いだよ 明らかにやらかした輩が責任取らないから失敗ばかり重ねる
こういう利用者観点からの航空行政をしてきてないのは問題かと
2024/10/10(木) 18:39:29.03ID:zk31jTUmF1010
何度目の話題ループ?
2024/10/10(木) 18:42:39.88ID:arri11PUd1010
>>177
羽田をアジア国際線だけにしとけば良かったんだよ そうしたらもっとANALも成田接続国内線も維持しただろうしね
誰が見ても羽田キャパは成田就航FSCを殆ど移管出来るような余裕があるわけなかったしな
213名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 4782-Fd5h [2001:268:99b5:19af:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 18:46:16.43ID:lyGpscWx01010
>>209
JALのOW残留に関してはAAが相当良い条件を出してそうではある
JALが抜けたらアジアはCX1社だけになるし
当時はMHも加盟してなかった
214名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 18:59:38.44ID:mPg8Lpvcd1010
羽田はレガシーの主要路線が集約されてすごく便利になったよ。
世界中どこにでも行けちゃうし。
海外から来る人も日本国内の移動に便利だし皆ハッピーだと思うけどね。

成田はマイナー路線&貨物&LCCでいいよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 3af0-ruHb [27.136.80.254])
垢版 |
2024/10/10(木) 19:00:39.20ID:VwBPIx4L01010
>>213
その通り。かなりいい条件だというもっぱらの噂
AA三大オリジナルメニューのアメリカン・ブレックファスト、アメリカン・ドッグ、
アメリカン・コーヒーのレシピ全面開示や、和食を取り入れたAA朝食の考案にも乗り出す
らしい
アメリカの首都ニューヨークに本部を置き、世界834か国が加盟する国際的機関の公式統計に
よれば、この条件をJLが快諾した場合、OWを利用する乗客は今後年率で8〜9%の伸びが
期待できるとしている
2024/10/10(木) 19:03:15.49ID:in9Aj/qx01010
>>215
ちょーうけるー
217名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW f332-hz6Q [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/10(木) 19:47:52.40ID:TgmXLXxh01010
>>214
就航地が多いのは成田だが?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 3af0-ruHb [27.136.80.254])
垢版 |
2024/10/10(木) 20:25:48.59ID:VwBPIx4L01010
>>214
レガシーの主要路線が集約、すなわち相互首都直結というのは首都圏のみならず我が国にとっても大きい。ニューヨーク、トロント、ホノルル、グアム、シドニー、香港、ドバイ、イスタンブール、
フランクフルト等、限られたスロットでよくぞここまで首都直結が叶ったと感慨深い
あとは、オークランド復活、テルアビブをNRTから移管、ジェッダ経由ヨハネスブルグ、
チューリヒ経由リオデ・ジャ・ネイロを新規開設すれば世界でも稀にみる首都直結が実現する
2024/10/10(木) 20:51:07.98ID:in9Aj/qx01010
>>218
発想が自民党っぽい
2024/10/10(木) 21:04:02.68ID:DmHJ7FuW01010
JALがスカイチームだったら大韓アシアナ合併もあって東アジアの乗り継ぎ需要ごっそり仁川にいかれてただろうし(日本は成田羽田分散してるので太刀打ち出来ない)、エールフランスやチャイナエアライン、中国東方等スカイチームのメリット大きそうなところとも組めてるから、現状は現状で良かったのではないかとは思うけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 21:09:14.92ID:mPg8Lpvcd1010
首都直結より主要路線の集約だね。
ブラジルに行きたいなら北米で乗り継げばいい。
本当に羽田からどこへでも行けちゃうのは凄いことだと思う。
インバウンドも羽田着だと日本中どこへでも行けちゃうのは大きいと思う。
成田だとホテル+移動費が掛かりゲンナリだと思っよ。
それは日本人も同じ。時間と金の無駄。
成田は頼みの綱でもある通貨客も激減してるしどうすんのかな?
北米エアラインは東南アジア直行便を模索してるようだし成田の地位は何?てなるよ。
2024/10/10(木) 21:12:57.46ID:HQ/JKxmy01010
キャビンクルー プリキュア フォー ランディング
2024/10/10(木) 21:13:32.92ID:HQ/JKxmy01010
>>220

JALがスカチだったら成田はJAL国際線、羽田はANA国際線で分離した世界線も胸熱
224名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 21:19:25.36ID:mPg8Lpvcd1010
それはないね。
完全な妄想。
誰だって成田なんか使いたくないんだよ。
もし、羽田がド余り状態なら成田なんかとっくに廃港してる。
それくらい要らない子。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 3be3-4GxB [36.8.89.207])
垢版 |
2024/10/10(木) 21:58:32.62ID:iMQ9mLqM01010
ユナイテッドが成田からウランバートル高雄パラオだと
https://sky-budget.com/2024/10/10/united-airlines-expand-narita-routes/
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5667-Fd5h [2001:268:998b:a34d:*])
垢版 |
2024/10/10(木) 22:00:26.57ID:nuzuE/EV0
高雄コロールはわかるとして
ウランバートルとはびっくりだな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 22:04:27.77ID:mPg8Lpvcd
いいじゃん。
そんなマイナー路線こそ成田の価値だよ。
誰が乗るか知らんけどw
228名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 22:06:26.51ID:mPg8Lpvcd
UAは廃れたグアム用のボロ737の使い道を必死で考えてるんだろう。
2024/10/10(木) 22:08:37.98ID:HQ/JKxmy0
>>227
モンゴル人が乗るでしょ
2024/10/10(木) 22:15:26.75ID:cYcQDU7I0
ホントにあのUAのB738はボロボロやしシートピッチも激狭。グアムに行ったときびっくりした。そのあと2ヶ月後国内線のJALに乗ったがきれいにメンテされてたしちがいにこれまたびっくりしたわ。

グアムは韓国便も減便してるし余計に廃れた。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0747-cSv7 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/10(木) 22:24:06.14ID:Zu3pZloN0
というか、これらは本来ANAが飛ばすべき路線なのでは?
そのANAが羽田に引き籠ってどうにもこうにもならんから、見るに見かねてUAが自ら開設しているように見える
2024/10/10(木) 22:28:48.16ID:Y3mss7MO0
「飛ばすべき」かは経営戦略だからねぇ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 22:55:17.93ID:mPg8Lpvcd
>>229
人口300万人。平均月収10万円。

これが答えだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/10(木) 22:59:15.39ID:mPg8Lpvcd
>>230
円高のときもガラガラだったからね。
だからアホみたいな価格で乱売されてた。
海以外の観光資源がないグアムだからしょうがないけどさ。
UAは羽田からグアムに飛ばすみたいだけど、上手く行けば機材を大型化して成田から撤退するだろうね。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW baf0-6pl/ [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/10(木) 23:35:44.95ID:vgHvgpjU0
ショックで動揺を隠せない

ブルブル))
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6e3-gWHf [111.106.42.9])
垢版 |
2024/10/11(金) 01:24:09.43ID:bgFSx4W60
また機内食が飛んでくるのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a309-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 02:31:59.83ID:Z0GTKv080
https://www.aeroroutes.com/eng/241010-lonw24pek
LOT POLISHも北京線を中止なんだね。
2024/10/11(金) 06:23:26.58ID:HjxqA0xrd
>>234 またブーイモが湧いてるのか

お前はつまらんから、エール関西とでも遊んでろ
2024/10/11(金) 07:17:10.10ID:DA8Qk6Dz0
>>232
UAのアジア内はJV対象路線になるのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bc-rfsf [122.208.236.251])
垢版 |
2024/10/11(金) 07:21:19.81ID:FxNM7ApO0
ユナイテッド航空

成田〜ウランバートル
成田〜高雄
成田〜コロール

線を開設

https://sky-budget.com/2024/10/10/united-airlines-expand-narita-routes/
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bc-rfsf [122.208.236.251])
垢版 |
2024/10/11(金) 07:25:17.85ID:FxNM7ApO0
>>240

乗継需要があってANAが就航していない都市では
ダナン、ビエンチャン、プノンペン、カトマンズ
もありそう。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bc-rfsf [122.208.236.251])
垢版 |
2024/10/11(金) 07:30:12.71ID:FxNM7ApO0
>>241
釜山は乗継需要ありそう。
ANAは就航していないんじゃなかった?
アシアナは大韓航空と合併して
スカイチームに行ってしまうし。
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f332-hz6Q [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/11(金) 08:45:48.91ID:x7BGPuVx0
ネパール人ですら乗らなかったネパール航空のカトマンズ直行便

金のある人でも経由便を選ぶとかいう異常な路線
路線というかネパール航空がアレ
2024/10/11(金) 08:57:18.61ID:P9O9/nLLd
>>193
仁川乗継で儲かるのは半島系エア
日本は在日帰化コネクションにかなり支配されてるから、これもわざとだったりする気もしてる

>>196
日本は全て外圧の言いなりでロクに交渉しないからもあるかと
ちなみにJALの国内線は幹線メインだけで大した事はなかったわけで、必ず独禁法違反になったかどうかも疑わしいよ
そもそもここに書かれてる発着枠が足りないのら、なぜ全面的に国際線解禁したのかとなるわけで、どちらにしろ行き当たりばったりの航空行政の日本がやらかしてる所に行き着くんだよ
全ては利権優先で長期的なビジョンが無いからだろうけどw

最近にの間違いを絶対認めたくない人が増えたよな
2024/10/11(金) 08:59:01.33ID:gz62Y9LFd
>>244

正: 最近日本の間違いを絶対認めたくない人が増えたよな
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/11(金) 10:01:53.68ID:CV2QfnxJd
何が言いたいのかサッパリわからん。
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3abc-hz6Q [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/11(金) 10:09:15.97ID:cWAn8ThS0
日本は帰化した隠れ韓国人に裏で操られてるとかそんなDSとか暇アノンみたいな妄想書いてる人にそんなこと言われましてもね

歴代内閣総理や運輸国交大臣やJALANAの首脳の皆さんが帰化韓国人だったんなら大ニュースだわ、マスコミにたれこんでくれ
2024/10/11(金) 10:17:06.26ID:8dxqbPrZ0
日本人はほとんど旅行しなくて、半島由来の人が帰省の国内線感覚で半島行きの路線乗ってるだけで、そこから海外に乗り継ぐのはほんのひと握り
249名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-jyON [49.106.206.19])
垢版 |
2024/10/11(金) 10:48:05.57ID:HPEJhNFqd
>>241
あとはコナキタバル、デンパサール
737なら台中もありか
2024/10/11(金) 11:27:01.60ID:odAq1XCQF
>>249
コタキナバルな。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e02-Fd5h [2001:268:99c4:64d3:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 12:42:22.60ID:eMTNDB8a0
エアセルビア、2027年までに東京/成田~ベオグラード線を開設する方針
https://sky-budget.com/2024/10/11/air-serbia-launch-tyo-beg-2/
2024/10/11(金) 13:08:45.29ID:ZEXL6S0vd
アメリカン航空って以遠権無いの?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dd-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 13:31:53.43ID:Z0GTKv080
AAは以遠なんか興味ないだろう。アジア圏なんか東京、ソウル、上海、北京、香港
しか飛ばしてないし・・・
ラテンアメリカとヨーロッパ、アメリカ国内とカナダが最強、反対にアジア、オセアニア、
アフリカ中東はCSで他社との共存路線狙ってるんだろう。カンタスやブリティッシュ、
ロイヤルヨルダンと。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb5-Fd5h [2001:268:9976:b9eb:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 13:33:40.91ID:seqr81uG0
>>252
パンナムの太平洋路線を引き継いだUA
NWと合併したDL(もういなくなったけど)と違ってAAは元々太平洋路線が手薄だったからな
NRT-ORDすら今はもう運休してるし
2024/10/11(金) 13:48:25.74ID:+ojnziE+0
高雄はJAL撤退したし、
パラオもコロナ前はJAL就航の噂があった気が。
ウランバートルもMIATとJALがCSしてたし
JALが就航するのかと思ってた。

UAで足りちゃったね
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f0f-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 16:19:42.34ID:aV2d++j40
>>255
JALについてはとりあえずは噂通りマイアミ直行便飛ばしてくれればいいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bc-rfsf [122.208.236.251])
垢版 |
2024/10/11(金) 17:00:37.61ID:FxNM7ApO0
>>252
基本的に全ての米系エアラインに
成田からの以遠権はあるはず。
2024/10/11(金) 17:34:25.39ID:fnRCggD50
以遠権持ってるのは確か
パンナムの権益引き継いだUAと
NWの権益引き継いだデルタだけだったはず
2024/10/11(金) 17:55:50.32ID:J6g0Z0jr0
>>251
ベオグラードいいな、行ってみたい
2024/10/11(金) 18:28:02.64ID:P0iVfYFe0
>>258 以前は先発企業に指定されたNW PA FTとその後継企業のみの権利だったが、2010年に日米オープンスカイ協定が発効して全てが完全自由化された

だから日系が米国のどこかをハブにして中南米や大西洋にネットワークを張り巡らせることについて、米国が文句を付ける権利は無い(勿論最終目的国との協定をクリアにする必要はある)

そんな事をやっても上手くいくはずないからやらないだけ
2024/10/11(金) 18:49:30.32ID:kFaQtDqj0
上手くいけばいい
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f0f-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 19:22:28.71ID:aV2d++j40
>>260
アメさんの空港は乗り換えがめんどくさいもんなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/11(金) 19:45:21.58ID:CV2QfnxJd
UAが以遠で飛ばしても乗継に合わせてるから時間的には良くないケースが多いんだよね。
投げ売りされるから日本人にとって良いことかもしれない。
2024/10/11(金) 20:21:46.02ID:jKSZTSnPM
グアムは減便、撤退しないのか。成田、関西、中部。ガラガラだろ。羽田も同じだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af0-rl+h [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/11(金) 21:12:31.10ID:yVF2sCPc0
>>264
円安が効いているからね
266名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/11(金) 22:03:10.23ID:CV2QfnxJd
もうグアムはコロナ前に戻らないと思うね。
3泊4日4万円の価値しかない島に10万円も払って行くバカは少ないかと。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ba5-Fd5h [2001:268:9916:c3e9:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 22:09:08.14ID:qwnHcGij0
アシアナ逝くしそのうち成田ー釜山線も開設したりしてね
2024/10/11(金) 22:36:00.75ID:Z0GTKv080
アシアナは釜山はエアプサンに全便任せてる。国際線は飛んでいない。
大韓も釜山は成田、中部、台北、バンコクくらい。短距離の競争激しいとこはLCCだろ。
2024/10/11(金) 22:42:17.99ID:TgVZ8n9/0
>>259
QRと提携しているからワンワールド入りするかもしれない
あとJLはヨーロッパ、中東、北アフリカ路線を増便してほしい
2024/10/11(金) 22:44:07.79ID:TgVZ8n9/0
>>255
高雄はNW→DLも飛ばしていたはず
2024/10/11(金) 23:18:33.23ID:P6nShvK20
>>269
ヨーロッパだとMADくらいしか無くね?
欧州アフリカはDOHでQRお任せっしょ。
HND-DOH昼便あると利便性あがって使いやすくなるんだけどねぇ
2024/10/11(金) 23:22:23.68ID:TgVZ8n9/0
>>271
パリを二便化
ベルリン
モロッコ航空の本拠地カサブランカくらいにほしい
2024/10/11(金) 23:27:39.45ID:TgVZ8n9/0
AAはウィーン、イスタンブール、ストックホルム、ドバイだけでなくヘルシンキもない
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fca-Fd5h [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 23:31:27.57ID:lxUbCiUD0
エアセルビアは調べてみたらTKやEYとも提携してるみたいだし、特にどこのアライアンス寄りとかなさそうだけど
2024/10/11(金) 23:37:19.20ID:sZ5FbVq4M
エアラインて一人では生きていけないんだな(笑)持ちつ持たれつですなあ、どこの国でも。
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fca-Fd5h [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/11(金) 23:40:55.28ID:lxUbCiUD0
>>272
前はCDG線も東京からダブルデイリーだったのにな
いつの間にかHND1便になってしまった
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-RiQL [49.97.38.126])
垢版 |
2024/10/11(金) 23:59:38.00ID:CV2QfnxJd
欧州はバカ露助のせいで壊滅的だよ。
あんだけ飛ばしてたfinほ虫の息。
当面の間はしんどいと思うぞ。
円安やら紛争が解決する頃は団塊世代が★になってるから日本人の需要は2019年には絶対に戻らない。
航空需要を掘り起こすには外国人を呼び込むしかない。

街中に中国人と南アジアがうじゃうじゃとか絶望な未来しか見えんわ
2024/10/12(土) 00:05:50.26ID:7fDXFkX3r
>>277
一行空いた間に何があった
2024/10/12(土) 06:23:18.87ID:ZPB0hgCud
>>268 韓国政府は仁川ハブ育成や自国企業保護のために、地方都市の中長距離便の就航を抑制する姿勢がある

コロナ前にAYが新規路線として日本の地方都市と併せて釜山も打診したようだが、韓国政府がダメだと

仁川マンセーもいいが、同じ事を日本でやったら関西人が発狂するような一極集中策でハブを成り立たせている面もある
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a320-hz6Q [240a:61:5027:a2d8:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 07:10:04.83ID:6vqHQKBr0
ベルリンは欧州有数の巨大都市だし就航都市や便数自体は多いんだけど、LHがあんまやる気ないのでハブ機能弱いんだよね
何なら下僕にやらせてるし

日系が飛んても別切りで自力乗り継ぎになりかねない
逆に言えばZipとかに向いてる
2024/10/12(土) 07:14:18.05ID:qRKkQSFy0
ZIPはいまは欧州はやる気ないよ
最短ルートが飛べず遠回りは割に合わないらしい
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f0f-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 07:55:40.13ID:Pn0a2g/Z0
>>271
バルセロナに飛ばしてほしいわ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f0f-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 07:57:01.51ID:Pn0a2g/Z0
>>280
ベルリンはすんげー田舎町だよ
ケルンに飛ばした方がまだマシなレベル
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a320-hz6Q [240a:61:5027:a2d8:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 08:27:59.56ID:6vqHQKBr0
ベルリン市内だけでも人口400万人弱、ベルリン都市圏だとさらに数百万人プラス
伊達に欧州の盟主の首都ではない

観光地としても人気高いよ、日本からだと分かりにくいけど
2024/10/12(土) 08:36:32.92ID:bKOD0OIH0
>>276
パリ2便目は深夜再開してほしいね。
青に枠使われる前に。
その他に欧州で新設ないだろ
だからこそ350追加発注時に北米アジアインドと言ってて
欧州とは言ってないわけで。
2024/10/12(土) 08:46:01.00ID:qRKkQSFy0
ベルリンはさすがドイツの東京レベル
フランクフルトとかのがほんの一角に高層ビルと旧市街がある程度のコンパクトな都市だよ
2024/10/12(土) 08:48:34.11ID:ZPB0hgCud
青がMXPやARN就航をグズグズと引き延ばしてたわけだが
ハブ機能が弱い都市は当該都市周辺からしか集客できないため、貨物が取れるとか大型の企業契約が取れるといった別のネタが無い限り、どうしても採算を取るのが難しくなる

ベルリンとかバルセロナとかよく言われてるけど、そのへんをクリアできないと難しい

ISTは単にTKが強すぎて、勝負しても苦戦が目に見えてるから渋ってきたんだろうけど
2024/10/12(土) 09:16:25.82ID:ZPB0hgCud
>>286 ブランデンブルクから米国へはDLのJFKとUAのEWRが1便ずつと、LCCのJFkとMIAくらいしか無い

アジアはスクートと海南の北京

比較的熱心なのはQRでWデイリー+曜日便があるが、EKは来てない

航空市場としては相当難しいところ

FRAはコロナ直前の発着回数50万回以上と羽田よりやや多い便数があり、着陸料を吊り上げてLCCを多数追い出してもなおスロットが逼迫する需要がある
ルール地方等からの鉄道からの集客もあり、ハブとしての力は都市単体の規模だけでは評価できない

関西人がFRAからMUCに付け替わっても特にギャーギャー言わなかったのは、FRAを最終目的地とする客がそれだけ限られてたからだろう
2024/10/12(土) 09:19:42.67ID:e62nVF/jr
フランクフルトやミュンヘンよりもハンブルクに直行便欲しいよなあ
別にデュッセルドルフ復活でもいいけど
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f0f-pW/B [240a:6b:810:1d3:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 09:36:29.66ID:Pn0a2g/Z0
>>288
青がベルリン飛ばす分にはメリットあるかもしれんけど
赤がベルリン飛ばしたところでどうしようもない
図体デカくてもロンドンやパリには到底及ばんわけだし
291名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD5b-6pl/ [148.68.148.58])
垢版 |
2024/10/12(土) 13:08:08.69ID:vpI7e4XID
また出たよ、やる気(笑)
2024/10/12(土) 13:36:46.71ID:mq0qPdth0
今は無理だけど、ロシア上空飛べるようになったらZIPがデュッセルドルフかアムステルダムやりそう
デュッセルドルフは日本人多いし、アムステルダムは貨物が見込める
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39b-pV6A [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 14:39:49.66ID:lfWKg3KO0
バルセロナはANAかJALどちらかが飛んでほしいな。
ZIPでもいいけど・・
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7b-ruHb [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 16:56:15.43ID:ZarWO+Xq0
エティハド航空、7機目のA380型機の再稼働を決定
これまでA380が投入されなかった路線への投入を予告
https://sky-budget.com/2024/10/12/etihad-airways-news-11/
2024/10/12(土) 18:29:50.65ID:ltHBARG80
最高かよ
2024/10/12(土) 18:53:03.60ID:WFoMSMb90
ベルリンはルフトハンザも重要視してないから青が飛ばしても意味無い
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb66-hz6Q [180.43.110.122])
垢版 |
2024/10/12(土) 19:13:30.65ID:6Mllfs6o0
バルセロナもベルリンもフラッグキャリアのやる気が無いのが最大の問題
しかも両方とも19世紀まで遡る国内の歴史的な背景がある

で、どっちも就航地や発着本数は多いのに関わらずハブ機能があんまないとかいう事になってる
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fca-Fd5h [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/12(土) 19:14:35.21ID:Cbq6FvJr0
そもそもLHのハブはFRA・MUCだし
2024/10/12(土) 19:20:21.88ID:9NqlNnqA0
日本の歴史的な背景がある130万人都市「空港自体がないんですけど!!!!」
2024/10/12(土) 19:47:25.16ID:Pxq6ng6lr
>>299
ちょっと掘り返すと遺跡が出て来て工事が止まり
山に囲まれた盆地のどこに空港を作る余地があるw
関空でも中部でも好きなほう使っとけ
2024/10/12(土) 20:56:46.50ID:Hb3l5Ay/0
遺跡よりも遥かに脅威なのはシロアリだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e66-hz6Q [153.156.187.101])
垢版 |
2024/10/12(土) 22:27:45.36ID:4nKDRv9s0
まあ日本がお初のインバウンド観光客にしてみたら、何で日本最大の観光名所の都市に直接フライトできないのか謎だろうな
2024/10/12(土) 22:48:35.94ID:RQSWbcLMr
マルセイユあたりも世界的観光地だけど日本から直行便無いじゃないですか・・・
2024/10/13(日) 05:35:47.76ID:chdA+8y2d
エアージャパンが「搭乗拒否」 再入国許可書、ビザもあるのに…難民認定の家族3人 30万円も払い戻さず ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728727580/
2024/10/13(日) 07:34:28.17ID:u8Gl8NXvd
>>263
バックパッカー御用達の航空券だった それでも需要はあったから飛んでた方が良かったよ
2024/10/13(日) 07:35:24.68ID:u8Gl8NXvd
>>266
円安のうちは日本からの需要は少ないかもな
2024/10/13(日) 07:36:39.95ID:u8Gl8NXvd
>>273
組む相手としては魅力が薄れるよな
2024/10/13(日) 07:38:01.59ID:u8Gl8NXvd
>>283
旧東ドイツエリアはまだまだ駄目だよ
2024/10/13(日) 07:40:58.37ID:u8Gl8NXvd
>>297
観光だけでなくビジ利用がないとつらいのでは? そこまでリピーター観光客が訪れる都市でもないし
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5d-a0Xi [43.232.60.252])
垢版 |
2024/10/13(日) 11:51:20.04ID:hXDAFj1S0
>>308
ベルリン自体は観光地としては魅力あるし現代美術も盛んではあるんだが、民度と治安が正直ゴミ
あんな体たらくではバイエルンに全力で馬鹿にされるのもやむなし
2024/10/13(日) 12:31:58.14ID:xMV+c2ia0
ZIPの788は290席

デイリー運航だと週2030席供給
LCCモデルなら客は1800人を目標としたいところ

週4運航だと週1160席
客は1000人は欲しい

ベルリンとかバルセロナとか、あちこち欲しい欲しいという話はされるが、これくらいの訪問&訪日需要を見込めるか?をイメージしていく必要がある
2024/10/13(日) 16:58:34.10ID:LT8J1nRH0
>>302
そういう人らには京都奈良神戸ひっくるめて全て大阪の一部と認識されてるので問題ない
2024/10/13(日) 17:04:36.13ID:HlAuyALAM
>>312
鉄道バスが発達してるしほとんど100キロないんだから当たり前だろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-wMW8 [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/13(日) 21:53:40.77ID:O5m1F4ma0
https://www.youtube.com/watch?v=J6v6T98ED6M&ab_channel=MBSNEWS
フライトの細かいデータは国家機密と言ってるけどフライトレーダーで結構細かく見れるけど
どういうことかな。関空発着もホントに1時間45⇒60便に増便する需要はあるのかな。

航空会社から全然話聞かないけど。(笑)もう半年しかないのに。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/13(日) 23:01:09.48ID:HnkbqsA60
>>314
FR24とかのサイトでも見れない何かがあるってことなんじゃないの?
本物の管制レーダー画面があのレベルとは思えないし

で、増便については「まだ半年もある」ともいえるな
外資、特にアジア系は1か月前とかに「あ、来月から飛ぶからみんな使ってね、よろー」みたいなことは平然と起きてるし

それに万博もあるから、チャーターとかも想定しとかないと
2024/10/14(月) 08:38:38.06ID:IfQyb7n4H
チャイナエアライン、B777-300ERの後続機としてB777XまたはA350-1000型機の導入を検討 政治的な圧力は無し | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/14/china-airlines-news-7/

米国に媚びるか実を取るか。台湾ならB777Xだろうな。蔡英文政権はB787も付き合いで発注したし。
2024/10/14(月) 10:23:22.49ID:o8HrzeAJ0
ただなあ
政治的思惑云々以前に、
ボーイング自身の昨今のゴタゴタ考えると…

流石に、今はエアバス選んでも理解してくれると思うが
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b743-cjdp [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/14(月) 10:28:54.45ID:fgWXWZuK0
Clは既にA350-900保持してるしキャパも同程度だから-1000の方が良さそうだけど
最近の情勢考えるとどうなるかね
2024/10/14(月) 10:31:15.75ID:LNqRTAYK0
昔からエアバスも使ってるが
2024/10/14(月) 10:35:50.55ID:IwOqLIsi0
名古屋民「嫌な事件だったね…」
2024/10/14(月) 10:41:13.06ID:k/UKauM+d
羽田便はずっとエアバス機材だよね コロナ禍前は間合い運用で那覇にジャンボも飛ばしてたりしたな
関西も間合い運用で350の最新機材が飛んでたりするし
2024/10/14(月) 13:07:59.64ID:W3X2iugR0
>>320
しつこいね。(笑)
2024/10/14(月) 15:10:12.61ID:IwOqLIsi0
TGがいまさら、VSが12年ばかり使い倒した中古のA330-300を2機入手するんだな
TGの既存フリートでA330って2機しか残ってない最小陣営で
ゼロに整理するなら分かるけど増やすのはどうも分からん

ほんとなら経済性に優れて多数陣営なA350かB787が欲しいんだけど、需要急回復と機材調達難の
両バサミでどうにもならず、なのかなぁ?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b72e-cjdp [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/14(月) 15:38:07.10ID:fgWXWZuK0
TGは中型機を787に統一するとか言ってたのに
2024/10/14(月) 15:45:44.60ID:Ml+oIwVNM
スカイマークのグリーンシートのはどこに行ったんだ(笑)昔話だけど。
2024/10/14(月) 16:14:50.26ID:IwOqLIsi0
>>325
元JA330A/B/D/Eの4機は2年ほど寝かされた後、無事にターキッシュに就航した
TC-LOA/B/C/Dのレジで4機とも今も元気にイスタンブールからヨーロッパ各地、中央アジア、南アジアなどの
便に就いてる

元JA330Fのみ、スペインのエア・ヨーロッパ行きでレジはEC-MHL
当初半年ほどは垂直尾翼がスカイマーク時代デザインのまま、機内もグリーンシートからいじらずに
大西洋渡る路線で使われていたらしいという話もある
その後他のエア・ヨーロッパ保有機と揃った外観やインテリアに改装を受けて4年ほど飛んでたが
2020年春を最後に営業飛行はしなくなり、リース会社保有でフランスやイスラエルなどで場所変えつつ
保管されてるっぽい
2024/10/14(月) 16:50:23.10ID:Ml+oIwVNM
ターキッシュみたいなでかい会社に行けたら本望だな。ありがとう。(笑)
2024/10/14(月) 18:25:28.73ID:k3zb2vpq0
>>323
そのうちA340、A380、B747-400も復活させそう
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/14(月) 21:14:21.24ID:o8HrzeAJ0
何気なくJALのホームページ見てたら、今年の株主総会の議事録を発見
その中で、株主からも国際線展開が東京一極集中状態にあることに対する厳しいご意見がいくつかあったわ

【詳細版】第 75 期定時株主総会 株主さま専用サイトにてお受けした事前質問へのご回答
https://www.jal.com/ja/investor/stockholders_meeting/pdf/answer_all2406.pdf?240614

この資料のカテゴリ6、路線に関する質問のところにいくつかそういう趣旨の内容が

このスレでも散々「ハブ&スポークを無視するな地方民www」と言われていたけど、
そんなことは千も承知のはずの株主にすら指摘される有様じゃあなぁ・・・
やっぱり誰の目線にも歪なんだよ、今の日系の路線網は
恐らく、ANAにも同様の内容の意見は行ってるだろうし
2024/10/14(月) 22:50:11.65ID:6BiUnXjE0
>>329 野良株主の与太質問を、あたかも航空ビジネスのプロの意見のように思ってるお笑い関西人

自社拠点から単純に行って帰るだけの行路を組めばいい外航と
どうやって地方に機材人員を送り込むのかパズルを組むしかない日系とでは難易度が違うと、何度言っても理解できない
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b73e-cjdp [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/14(月) 23:05:00.41ID:fgWXWZuK0
客がちゃんと乗ってるなら日系だって多少は路線開設しようとするでしょ
開設したところで搭乗率が伸び悩むから二の足を踏むのでは
2024/10/14(月) 23:16:08.69ID:o8HrzeAJ0
>>330
野良株主?
言うに事欠いてとんでもない珍言が飛び出したものだ

あのなあ
株主ってことは、お金を出してJALを応援してる人たちなんだよ
言わば、真剣にJALのことを思って、真剣にJALに成長してほしいと思っている人たち

しかもだ
まさか総会ってたったの1株で参加できるなんて思ってないだろうな?
JALでは、というか普通どの会社でもそうだが、
参加権があるのは単元株の持ち主だけ
つまり100株以上だ

総会通知が発送された時点でのJALの株価は概ね2800円
つまりは、最低でも28万円をJALに投資した人たちなんだよ

こんな掲示板で人を煽って満足してるあんたみたいな人とは格が違う
そんな人たちの提言だから、重たいんだよ
しかも1人じゃなく何人もが言ってるわけだから
数百万、下手すりゃ数千万円を左右する意見だと言うことだ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-LGdj [112.69.219.133])
垢版 |
2024/10/14(月) 23:26:07.86ID:B+XxCxUT0
JAL;関西国際空港発着の増便については、現時点で具体的に決まっていることはございません。
お客さまの利便性と企業価値向上のために最適なネットワーク構築を目指しておりますが、新
たな路線展開については、需要や競合他社の動向を踏まえ、収益性・採算性を考慮し検討して
まいります。
なお、客室乗務員の基地の設置については、路線計画にあわせて検討を行うため、路線開設に
ついて現時点で決まっていない関西国際空港への設置については、決まっているものはござ
いません。
→こんな消極的なJALの回答はひどいですね。これはあかん。これではアウトバウンドは増えない。
2024/10/14(月) 23:30:44.01ID:/5B9tUOJr
日本でアウトバウンドが増えないのは航空便の利便性とは別の問題ですからねえ
2024/10/15(火) 05:30:09.06ID:H7QqbonH0
>>332 売上1兆円近い阪急阪神ホールディングスの株主総会で、毎度のようタイガースに関する馬鹿な質問をするのが関西人

「関西に路線を作れ」など、「若手を使え」「監督の采配が糞」「タイガースの会社の電車がなんでオレンジや青なんや」とかいった馬鹿質問と何が違うんだよ
2024/10/15(火) 09:16:02.91ID:Mv9n2z7Z0
というか
関西人関西人言ってるが、
リンク先のJALの資料見るに、関西以外の地方からも同様の声が出てるんだが?

無関係な阪急阪神グループまで持ち出して、
悪質な関東バカは無視でいいわな
議論したいのではなく、関西を貶めたいだけなんだから
2024/10/15(火) 09:20:49.70ID:jgDAM6oEr
その関西以外の地方空港も開設するのは結局仁川とかだったりするからねえ
特に韓国に行くのが目的ではなく他の国際線に乗り継ぐための栄養線の需要しかない
2024/10/15(火) 09:25:21.26ID:/a3DTOfy0
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.recordchina.co.jp/newsinfo/amp%3Fid%3D941869%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID
台湾人の海外旅行はすげーな。国民の4割が出国。日本人は15%くらいか。
台湾からは日本韓国香港タイシンガポールベトナムなんかすぐ行けるからな。
2024/10/15(火) 09:30:42.82ID:nm2Q5wSp0
収益性・採算性を考慮した結果
それらが羽田に劣る空港の国際線が増えていない話であって

収益性・採算性に関する情報を持っていない者が闇雲に増やせ集中するな
と言い立てるのは無根拠なただの妄想
2024/10/15(火) 09:42:21.81ID:EVwHziGFd
>>331
今までの収益モデルが崩れてるからな
2024/10/15(火) 09:43:33.65ID:EVwHziGFd
>>337
日本の国際ハブ空港は仁川だよな
これも日本航空行政の失態
2024/10/15(火) 10:07:07.51ID:gnE+1oxdd
関西人が要求するようなことをするためには、どれだけ金がかかるか

北米4路線+欧州3路線+SYD HNL+間合い東南アジア
程度のことをやるためには、大型機がまあ20機は必要になる

近距離+接続国内線強化+東南アジア用XLRで、ナロー機は30機くらいか?

となると機材費だけで兆円の投資になる

更にそれを動かす人員の確保と養成も当然必要だし、格納庫を作って整備体制の構築も必要

それだけの投資をした挙句、リターンが薄ければそれこそ株主利益は棄損されるし、そもそも銀行団がそんなことに金を出してくれるかも怪しいもんだ

で、百歩譲ってそれができたところで、関西人が翼賛する仁川ハブ等に比べれば拠点として遥かに弱小なものにしかならない

この程度の想定もできずにギャーギャー日系企業を罵倒してるのが関西人であって
阪急阪神の株主総会で「監督の采配ガー」と騒いでる株主と同レベルのバカとしか言いようがないのである
2024/10/15(火) 10:08:07.19ID:spgzEvY1r
>>341
国の行政だけではなく地方行政も
自分らの地元空港から国際線という思惑もあるからねえ
その行き先がどこかなんて考慮に入らない
2024/10/15(火) 10:48:14.09ID:0iuRccaxM
韓国のAeroKみたいな気の利いた名前のエアラインは日本には現れないのかよ。
逆読みするとKoreaだ。
2024/10/15(火) 10:53:05.34ID:URSFzdEP0
まだ阪神が-とか言ってる>>342はNGで良いとして

地方が週数便のソウルや台北を飛ばしたがるのも、大阪名古屋福岡札幌あたりから日系国際線拡充の声が出るのも、
全ては関東2空港がハブとして失格極まるゴミだからに他ならない

成田は闘争もあって使い物にならず、羽田は枠拡充もままならない
それでも革マル派を黙らせて成田を死ぬ気で拡張するならばまだ望みはあったが、
羽田に中途半端に分散させる決定をした時点でジ・エンドだわな

これではどう足掻いても仁川や香港やチャンギにはなれん
なのに、ハブアンドスポークが-なんて声高に言われても失笑も出ないわ

もはや日本に巨大ハブなんて無理
関空、セントレア、新千歳、福岡、那覇あたりを地域の拠点として運用させるべきだ
件の株主の声は、そういう主張だろうよ
2024/10/15(火) 10:55:01.55ID:t3aM1kvzH
そもそも他国の航空会社でも国土が広すぎるアメリカ以外で複数拠点で多数の国際線を持ってる会社が少ないだろ、そういう会社はメインハブの容量不足でやむを得ずサブから飛ばしてるだけの場合だったりと訳ありが多い
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbc-2DPL [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/15(火) 11:06:42.35ID:BmSJqR9j0
これ何度も書いてるけど、関西人のむりやり何でも関西ネタにする、関空大発展マンセー、世界の国から関空に飛んでくるべき、みたいな話やるとスレの機能が止まるんだよね

願望と実際のお話を混同されても困るし、航空キャリアはリアルな数字や現実しか見てないんだからその結果だ
2024/10/15(火) 11:13:46.41ID:URSFzdEP0
>>347
>関西人のむりやり何でも関西ネタにする、関空大発展マンセー、世界の国から関空に飛んでくるべき

今は誰一人としてそんな話はしてないと思うが…
一連の流れがそう見えるなら、被害妄想だから病院へ行くべきかと
2024/10/15(火) 11:46:31.59ID:ieZiGPg6d
>>345  で、地域の拠点だのと称して>>342程度の路線網を関空から作るだけでも兆円単位の投資が必要になるという話はスルーかよ

その金をどこから調達するのか

そしてそういう兆円単位の企業投資を誘致するだけの努力を関西人はろくにしてないだろうが

>>346 しかも複数ハブ運用してる米国や中国の企業、あるいはLHやSKなどは、サービスがショボいと叩かれてるケースが多い

マンセーされてるのはCX SQやME3など、ありとあらゆる経営資源を一極集中させてるとこばかり
KEやTKもほぼそれに近いな

多極分散のグリッド型ネットワークの構築はLCCの領分
2024/10/15(火) 11:56:12.63ID:0iuRccaxM
そりゃキャセイや大韓、シンガポール、ターキッシュと比べるものではないわ。(笑)
2024/10/15(火) 11:58:04.91ID:0iuRccaxM
スカンジナビアか過剰評価してKLMくらいだろう。
2024/10/15(火) 12:47:56.88ID:URSFzdEP0
>>349
JALが一生機材が増えない前提のご意見どうも
流石に草だわ

今のJALの関空便や中部便の機材繰り知ってれば、絶対そんなコメントにはならん
2024/10/15(火) 12:54:45.14ID:d0VLQQL00
>>338
韓国、台湾、香港あたりは自国の若者の猛烈なアウトバウンド志向で自国の航空需要を下支えしてるが
揃いも揃って出生率世界最悪クラスだし
将来どうなるかは気になるところ。

若者主体から中年層に上手くシフトできればしばらくは問題なくなるが。
2024/10/15(火) 13:09:53.17ID:N9+SBHb10
地方は国際線があることがステータスなわけで、地方にとっては日本のハブ空港がどうであろうと知ったこっちゃない
それに最近はインバウンドの方が多いから向こうから積極的にどんどん飛ばしてくれる
2024/10/15(火) 13:09:56.41ID:ieZiGPg6d
>>352 海外で羽田成田便と機材を入れ替えたり、国内線で送り込んだり、乗務員もデッドヘッドで送り込んだり、苦心の運用でチマチマ飛ばしてる現状に不満があるんだろうが

関空に拠点機能を置かずに、おたくら関西人が要求するような、KEだのCXだのに対抗できるようなネットワーク構成なんぞできるわけがないだろうが
2024/10/15(火) 13:14:28.79ID:URSFzdEP0
しかもだ
コロナ禍で多くの会社が自国以外の拠点を取りやめた中、
日系2社はまだ多くの海外CA基地を残している

インバウンドや際際接続をメインターゲットにするなら、日本ベースの日本人CAにこだわる必要もないから、
海外基地のCAに飛んできてもらえば済む話

そして、機材も最初は地方に基地まで作らずとも、

東京→海外→地方→海外→東京、や
東京→地方→海外→地方→東京、という形で当面は良いだろう

採算が不安だと言うなら、まずこういう形で始めて、
イケるとなれば、それから地方基地を本格化すれば良い話だ
もしだめでも、これなら引くのも簡単だしな

これすらやらずに出来ない理由ばかり探すから、
日系は批判されるんだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-7ipf [49.97.36.249])
垢版 |
2024/10/15(火) 13:21:30.08ID:hLRFmGrqd
関空はなぁ、開港当初は赤青による国際線国内線が多数あった。
あったのに乗らなかった関西人の責任。
俺が経営者でも日本各地から羽田に集めて飛ばすと思うわ。
2024/10/15(火) 13:22:04.63ID:URSFzdEP0
>>355
関西人がどうこうとか言ってるのは否定派だけだって気づけよ
まだ大阪は、JALは頑張ってるし、
どの路線もまずまずな数字だから、機材増備に伴う増便にも期待がかかるところだ

ところが他の地方はどうだ?
要望にあった名古屋、札幌、福岡は?

関西だけではなく、地方全体からの突き上げだと早く気づこうな

まぁ、JALよりANAのがより問題なんだが
2024/10/15(火) 13:31:09.16ID:pKiXLxnx0
関空便全てや伊丹千歳は全て737なのに言うほど頑張ってるか?
2024/10/15(火) 14:02:28.32ID:XOCnzO470
>>344
NapaJでも作りなよ
2024/10/15(火) 14:54:55.03ID:ieZiGPg6d
実際問題として欧米方面はJVが定着して久しく、何でもかんでも自社運航する意義は低下してるし、その波はアジア方面にも来てることは周知の通り

現状でもAAが手出ししにくいSEA SFO SANを日本側がやったり
LHGPがやりにくいLHR CDG BRU +ARN MXPなんかを日本側がやったりなのだから
逆側からDFW~KIXNGOくらい作ってくれよとか、VIEやZRHはどうよ、とか誘致運動をしていくのが現実的

プーチンのやらかしが無かったらAYのFUKやCTSも拡充される流れだったろうし

地方へのオペレーションは外航の方が遥かにやりやすいのをJVの枠組みで活かしていった方が
日系のヤル気ガーみたいなブラック体育会思想より現実的だろう
2024/10/15(火) 18:13:00.85ID:c5hOB0mU0
>>359
747で東京〜大阪〜札幌〜東京を回していたときは乗員(とくにJALは)が3つ勤務で良かったみたいね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17ee-6qhF [2400:4050:c241:300:*])
垢版 |
2024/10/15(火) 18:15:36.91ID:7klC6qiJ0
わが国と同等以下のGDPでまともにデュアルハブやってるキャリアってどこがあるんかね
ドイツはLHの圧倒的一強だから別枠な
2024/10/15(火) 18:20:36.57ID:AX79cZwl0
ベトナム
2024/10/15(火) 19:51:48.33ID:z6yMULQy0
>>356
JALの台湾はこれやってない?
2024/10/15(火) 19:57:50.87ID:a3oaEgpr0
>>363
サウディア
カンタス
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/15(火) 20:09:44.52ID:p4fvZMMp0
>>361
無論それが正攻法ではある
あるのだが・・・

JALのJV相手:AA、BA、IB、AY、MH、GA
ANAのJV相手:UA、LH、OS、SQ

これではなぁ

AAはアジア路線やる気なし(原則で言えば本来AA運航になるはずのKIX/LAXさえJAL運航になっている)
BAも大幅縮小(成田も関空も撤退でついぞ羽田のみになってしまった)
MHは経営が不安定でいつ何が起きても不思議じゃないし、GAは言わずもがな

日本路線に積極的で、信頼も高いANAのパートナーに比べると・・・
AYくらいか、日本路線に積極的なのは

AAがもう少しシャキッとしてくれたらいいんだがな
NGO/LAXや、KIX/DFWくらい飛ばしてくれという話ではある

そうすれば、JALはアジア方面さえがんばればOKということにはなる
GAのケツ蹴り飛ばしてKIX、NGO/CGKを再開させたら、JALが自前で飛ばすべきはNGO/BKK、SINとKIX/SINくらいだな
2024/10/15(火) 20:26:54.07ID:AX79cZwl0
ぼくの考えたJVすごーぃ👏✨
2024/10/15(火) 20:56:44.06ID:QQ5NBEcc0
日本人が海外に行かない以上、
需要の太い北米アジアに注力するのは当然
だがアジアはLCCが台頭してきてて
フルサービスキャリアは20年後どうなるんだろうな。
2024/10/15(火) 21:03:40.15ID:887cRfiAr
現在進行形でFSCがサービスケチってきてるじゃん
ヨーロッパの話だけどスカチーに身売りしたSASなんかその典型
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/15(火) 21:54:41.55ID:FMSpyDm+0
>>370
SASがケチ臭くてLCC一歩手前なのは昔からだぞ

エアリンガスなんかもそこに墜ちて久しい
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d70c-r7My [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/15(火) 22:25:01.46ID:gEgenOXc0
C919に乗ってみた 中国初の国産旅客機、エアバスA320に対抗
https://www.cnn.co.jp/travel/35224887.html
2024/10/16(水) 06:16:46.56ID:Qp6oghCG0
猛虎魂を感じる
2024/10/16(水) 07:30:23.33ID:wwgGls7V0
ANAの国内線773/772 Yが3-4-3のコンフィグな件?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fbc-2DPL [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/16(水) 10:31:15.04ID:kFb3ZHHo0
SASのスカイチーム移籍で海外取引先のスウェーデン人が文句ダラダラ言ってる

どこに行けってんだよこのネットワークで、スタアラの時はフランクフルトにさえ着けば後は世界のどこの目的地でも行けたのにって

年に20回ぐらい海外出張してるらしいので深刻
2024/10/16(水) 10:34:25.76ID:mEPkSjCrr
AMSやCDGじゃいかんのか
2024/10/16(水) 11:09:31.19ID:qlUAsUAlM
China Airlines Resumes Taipei – Guam Service in NW24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241016-cinw24gum
今どき台北~グアムか。まあ週2で2か月ちょっとの寒い時だけだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7a7-DTpc [2001:268:d212:ebd2:*])
垢版 |
2024/10/16(水) 11:09:37.51ID:urEqsTR50
>>375
わんわよりはいいだろ
ロンドンが乗り換え地としてはポンコツすぎるし
2024/10/16(水) 12:09:11.12ID:ds4etqGtd
>>378
空港がでか過ぎて使えないしな
2024/10/16(水) 12:09:58.94ID:ds4etqGtd
>>376
スカチはそちらメインだな
2024/10/16(水) 12:21:12.71ID:oxRGXBktF
>>375
CDG行けよ
2024/10/16(水) 13:18:18.18ID:icKY6t0q0
>>367 SINの赤系地方便が厳しいのは

・SQはシンガポール目的の客だけでなく東南アジア一帯、更に南アジア欧州オセアニアアフリカ等の客も取り込めるのに対して
日系はシンガポール目的の客しか取れない

BKKは一応PGでタイ国内や周辺国にリーチできるが、SINは本当にどうにもならない

・インバウンドも、シンガポールの旅行好きや出張族は概ねSQのステイタス持ちだったり企業契約があったりで赤が取り込む余地は大きくない

たまにしか旅行しない層や貧乏人にはスクートらLCCも有力候補になる

・日本の地方都市にもJGCは居るし企業契約もあるかもしれないが、流石にシンガポールや周辺国のSQ信者に比べると層の薄さは否めない

・日系の羽田成田便は国内線や太平洋線との接続があって、SQが取り込めないタイプの客を取る余地が多分にある

結局SQのような地元の有力キャリアとLCCに挟撃される形になってしまい、何とも中途半端な立ち位置になってしまうのは否めず
就航しない赤は糞、と罵倒できねえなというのが正直なところ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-7ipf [49.97.36.249])
垢版 |
2024/10/16(水) 14:14:06.15ID:hRfSTwARd
成田→通過客激減
北米から東南アジア直行新設

極東日本の地位低下は避けられない。
2024/10/16(水) 14:59:14.53ID:wIMnSZoZ0
>>382
ならZGって手もあるのでは?
ZGに外資含めたコードシェアぶら下げて、LCCプライスで勝負

同様に、ANAも開き直ってMMとコードシェアすれば良い
MMのA321LRは、大手と遜色ないシートピッチなんだから、まだ受け入れられるだろう
2024/10/16(水) 15:24:49.44ID:fX+ckroE0
>>384
tokyo zipは関西など興味無いのです(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 175f-6qhF [2400:4050:c241:300:*])
垢版 |
2024/10/16(水) 18:56:38.30ID:KSL0FTOJ0
>>366
どっちも自国で圧倒的一強じゃん
サウディアに関してはオイルありきだし

グローバルエアラインが2つ以上ある日本と並べられても困る
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fad-6qhF [240a:61:3083:935d:*])
垢版 |
2024/10/16(水) 19:00:05.16ID:o8+0Pcfi0
JALはつくづくDLと組んどけばよかったのに
独禁法違反ていうけど、この区間はアジア北米で認識されてるんでしょ
だったらNHとかUAとかKEとかCXもいるわけで
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b7ec-2DPL [240a:61:1d2:5505:*])
垢版 |
2024/10/16(水) 19:58:01.47ID:NLki99tI0
あんまアメリカ行かない人間的にはJALがワンワールドで良かったわ

スカイチーム面子並べてもあんま魅力ないラインナップ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf96-wMW8 [111.108.27.241])
垢版 |
2024/10/16(水) 20:02:05.66ID:AjYJAvuR0
https://sky-budget.com/2024/10/16/jal-news-49/
12〜1月燃油もJALがかなり安くなった。ANAも同様だろう。
みんな海外に行きましょう(笑)
2024/10/16(水) 20:26:47.82ID:icKY6t0q0
>>387 航空局はじめ日本側はDLとのATIが通ることを楽観的に見ていたようだが
そこへDOTから「勝手に楽観するんじゃねえ、俺達はキチッと精査して判断するんで」とヤキが入った

実際審査が厳しくてDL-AFKLやAA-BAの申請が何年も承認を取れず宙吊りにされた状況だったから
日米間の占有率が高くなりすぎ、事実上AAを市場から追放することになるJL-DLもどうなるか分かったものではなかった
2024/10/16(水) 20:50:57.55ID:icKY6t0q0
>>384 ZGの788は290席仕様

赤のKIXBKKに入ってるのは206席仕様だからキャパが過大に思える

より大きい789を親におねだりしてるようだが、会社のコンセプトとして単通路機を入れることは無いだろう

月並みな結論だがMMの321LRの218席が最も現実的かな
2024/10/16(水) 21:13:51.64ID:wwgGls7V0
>391
単通路機飛ばしたかったらIJという選択肢はない?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/16(水) 21:51:59.99ID:nIKQafoB0
>>392
一番あり得ないのでは?
あそこはJLの比率が高まったとはいえ、9Cの日本事業部的な立ち位置は変わってないし、
実際路線も中国線ばかりだし

というか、GKの存在忘れてないか?
2024/10/16(水) 21:59:08.74ID:wwgGls7V0
>>393
歴史的経緯としてはそのはずなんだけど
ここ1年ぐらいの動き見てると、クロネコ貨物の運航をIJがしたり、上海便をウェットリースで
飛ばしたり、なんか距離が縮まってる感
その延長線上でひょっとしたらという

GKはずっと以前のまま、離れて行ってるわけじゃないけど縮めてもない
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17d2-6qhF [2400:4050:c241:300:*])
垢版 |
2024/10/16(水) 22:25:53.01ID:KSL0FTOJ0
>>390
それ言ったらDL-KEの米韓は問題ありまくりだろ
UAに立場どうなるんや
2024/10/16(水) 23:06:12.52ID:Ws3yQNZ60
>>390
航空局は、JLは国際線完全撤退するからシェアの問題にはならないということだったが、
最後は稲盛さんから、何も悪い事していないAA切るなんて人の道から外れたことするな、と言われてワンワールド残留が決定。
2024/10/16(水) 23:14:20.38ID:uGd+Nqj1d
>>363
日本も計画的に東西にハブ的空港を整備してたら、デュアルで運用出来る経済力や人口もあったのになぁ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-7ipf [49.97.36.249])
垢版 |
2024/10/16(水) 23:24:34.49ID:hRfSTwARd
関空開港当初を調べてごらん。
日系航空会社は頑張ったんだよ。しかし、関西人が乗らなかった。いや、乗れなかった。
ようは関西人にビジネスも海外旅行の風習もなかったんだよ。
駅前に痰壺があるような所だぞ。察して。
2024/10/16(水) 23:26:04.73ID:qZlAMsvL0
>>397
散々出てるけど関空開港時に路線増やしたのにあの時代ですら収支合わないレベルで撤退続出だったんだからそもそも関西圏の経済力なんてその程度なのよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5d-DTpc [43.232.60.252])
垢版 |
2024/10/16(水) 23:36:14.06ID:yiwXx3Hq0
>>388
エアフラはなんだかんだで悪かないと思うけど
アジア系は酷いのしかないなwww
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/16(水) 23:55:58.71ID:nIKQafoB0
>>399
時代は変わってるんだよ
無能が支配してた先行き真っ暗な時代はとっくに終わったんだ
今はあらゆる指標がV字回復していっているぞ

いい加減頭の中をアップデートしようぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-7ipf [49.97.36.249])
垢版 |
2024/10/17(木) 00:06:07.90ID:ghfg/zeFd
確かに痰壺は無くなったなw
ただ、それだけだ。
相変わらず魚の腐ったような目をした連中が徘徊してるのが関西だろ?
ナマポ率は日本一。万博のチケットは売れない。

航空会社は正直だよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/17(木) 00:18:20.23ID:yhKYaP0C0
そうだな、航空会社は正直だ
正直だから、コロナ前から中長距離も含めて増便に次ぐ増便だったわけだ

万博のチケットにしたって、半年前で目標の約半分なら上々と言えるわ
半年後の予定を今の時点で明確化する人はなかなかおらんぞ。俺だってやらない
交通機関の運行スケジュールだって決まってないのに
2024/10/17(木) 01:01:05.54ID:gAuy6CXir
そりゃあスケジュールを決められるほど工事も進んでないし
会場直結のバス路線の運転手も決めたいスケジュールに
見合うほどの数が集まらない見込みなんでしょ
2024/10/17(木) 01:06:19.96ID:8d1v+Dtxd
>>399
それは伊丹と2つで運用したからでは?
そもそも関西に1つで集約してたら、余裕で日本はデュアルハブ運用可能だった 全ては行き当たりばったりの航空行政のせいなのに、そこは触れないでいくら関西が頑張っても利幅の高いビジ国内需要は伊丹に逃げるから意味はないよね
2024/10/17(木) 01:07:31.08ID:8d1v+Dtxd
>>388
欧州やアジアでもワンワメリットある? そもそもBAやCXは単体で勝負出来るくらいだし、あとはAYやMHくらいでしょ?
MHは定時運航すら怪しいし組むメリットあまり無さそうに見える 残りはAYくらいしかないから信者がフィンエアガーばかりになるんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srcb-LGdj [126.133.13.28])
垢版 |
2024/10/17(木) 01:12:27.47ID:h1q1IhZIr
>>405
その航空行政を誘導したのは関西エリアの意向でしょうよ
ヨソモンが使う国際ハブ空港は不便な遠くにうっちゃっといて
自分らがよく使う国内専用ハブを手元に置きたがったのは
他でもない関西(特に大阪)の人たちなんだから
兵庫もまた伊丹とは別に自分たち用を欲しがったしな
2024/10/17(木) 06:47:49.52ID:tzU04fiC0
>>405 伊丹やかましいわ・出て行けや→伊丹廃港されたら困るんや・廃港絶対反対

神戸沖関空絶対阻止・議会決議もしたで→わしらの神戸空港が欲しいんや

などなど、関西人はトンキン政府が行き当たりばったりなどと口癖のように批判するが
最も行き当たりばったりなのは関西人だろ

おまけに数も凶暴性も全国一の関西シロアリが空港関連の金を好き放題食い散らかして、関空会社に至っては倒産してしまう有様
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf96-wMW8 [111.108.27.241])
垢版 |
2024/10/17(木) 07:33:48.77ID:IKw7p1qn0
https://sky-budget.com/2024/10/17/qantas-end-syd-icn/
カンタス航空 シドニー〜仁川から一時撤退。レジャー需要が多いため
ジェットスター便を週3⇒週7便に増便で対応。また冬場になると需要も増えるので
QFが復活するかもわからない。
大阪便も同じような感じか。KIXは週3だがブリスベン、ケアンズとともにオールジェットスター。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/17(木) 07:36:31.48ID:c/c5dwgU0
>>406
まるでスカイチームがメリットあるかのような言い方だな

あの面子酷すぎ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/17(木) 07:52:31.93ID:yhKYaP0C0
>>408
国内線の羽田、国際線の成田と棲み分けてたはずが、成田は遠いの大合唱で都心ルートの反対押し切ってまで羽田に国際線を移転させ、成田のハブ機能をぶち壊した東京
セントレア開港にあたり、基本的には自衛隊の基地としての機能だけを残すはずが、なし崩し的に旅客便を残し、FDAのハブまでおいてしまった小牧

他地域を見てもこの有様なんで、迷走は我が国航空行政の標準なんだろう
一事が万事この調子では、そりゃ計画立てた運営など出来るはずもないわな
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/17(木) 08:39:03.45ID:c/c5dwgU0
関西空港にまともな航空会社が来ないのは別に政府のせいでも航空行政のせいでもなくて、単なる現実の反映だぞ

陰謀論もいいけど、現実と向き合え
航空会社は慈善団体じゃないし逆に儲かれば飛行機飛ばす

LCC客と中韓しか飛行機に乗らないんだよ、関西ってところは
2024/10/17(木) 08:41:23.08ID:Ur2lvjYP0
>>411
小牧はジェイエアのハブだったのが撤退で0になるとこだったのに、後釜に入ったFDAに引き継がれたんだよ
2024/10/17(木) 08:41:32.22ID:BrH5ia1y0
泉佐野なんて遠くに作ったのが諸悪の根源
神戸が作れたのならはじめから大きいのを作れば良かった
関西人はどうしても大阪に作りたかったのだろうけど
なら万博会場の夢洲あたりには作れなかったのか
空港は多少不便でも構わないの官僚の思考も垣間見える
415名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-7ipf [49.97.36.249])
垢版 |
2024/10/17(木) 09:01:10.55ID:ghfg/zeFd
伊丹を潰さなかったことが全てだよ。
2024/10/17(木) 10:30:01.90ID:tzU04fiC0
>>411 成田の失敗の教訓から、地元の要求・国民の民意を最大限尊重するとなったことの帰結でな

うるさいから空港は市街地から出て行け、という民意を尊重して、僻地に海上空港を建設したのも

泉州の自称漁民の893まがいに漁業補償をしろと言われたら、巨額の金を渡したのも

新空港が遠くて不便だから旧空港を残せと言われれば、その意向を尊重して残したのも

民主党政権の人気取りのために関西人前原が主導して本格的な羽田国際化を推進し
やはり人気取り政治家だった石原がプッシュしたのも

開発独裁国なら無視できる、行き当たりばったりな地元の意向や民意を尊重した結果であって、その結果の不利益は最終的に国民が負うしかない
2024/10/17(木) 10:39:19.11ID:3S2io2eo0
でも利益も国民が享受してるよね

大阪中心部から便利に国内線に乗り放題
大型国際貨物機を貨物運送に便利な深夜に離着陸できる
かつ住宅地の騒音はかなり抑えられてる

東京中・西部や地方便からの乗り継ぎで主要国際線を時間を無駄にせず便利に使える
深夜早朝の離着陸もオッケー
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff0-zuU2 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/17(木) 10:46:37.02ID:dMqm3H6F0
関西は長距離LCCがあればFSCから乗り換える
のではないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf17-kWiX [240a:61:50d2:e812:*])
垢版 |
2024/10/17(木) 11:00:34.09ID:XifIoFZ+0
意味のない妄想だよ。
2024/10/17(木) 12:22:20.86ID:nBuKKayx0
>>414
神戸に関空あったら代わりに岡山広島高松あたりの国際線が全滅している可能性はあるけれどな

前に福岡空港が広島、山口県在住の人に対してキャンペーンをやっていたくらい
このあたりの空港に競争力がない
2024/10/17(木) 12:47:30.07ID:uUGLf7f3M
訪日外国人客数、早くも2023年実績超え 1~9月で2688万人(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/0d38036239bbf5a12aa4760b953a0e4e636428fc
2024/10/17(木) 14:38:13.85ID:XOcHTVDqM
キャセイパシフィック航空、個室新ビジネスお披露目 777-300ERに搭載 https://www.aviationwire.jp/archives/310407
他社と変わらんし今頃遅いやろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf91-cjdp [2001:268:9970:641a:*])
垢版 |
2024/10/17(木) 15:59:24.12ID:kKhE0sPi0
DLのA350も新しくするみたいだけど
座席が変わるのはPYだけっぽいな
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d778-r7My [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/17(木) 18:38:56.06ID:xbhVYMou0
エールフランス航空、大阪/関西〜パリ/シャルル・ド・ゴール線を週3往復に 
冬スケジュール計画
https://www.traicy.com/posts/20241017315631/

エールフランス航空、東京/羽田〜パリ/シャルル・ド・ゴール線を最大週15往復運航 
冬スケジュール計画
https://www.traicy.com/posts/20241015315620/
2024/10/17(木) 19:33:49.81ID:e5oI59S10
5年振りに務安便復活か
今度はチェジュじゃなくて、ジンエアーだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-LGdj [112.69.219.133])
垢版 |
2024/10/17(木) 20:15:15.70ID:+b5nk8RR0
日本は新幹線があるのを忘れてはいけない、どれだけ多くの外人が東京から入国し
京都とか周遊しまた東京から帰国するか統計が欲しい、新幹線車内を見渡すと
ホント外人多いです。便の多い東京便で往復、日本周遊する、は人情として
仕方ないでしょう、東阪の経済力の差だけではない、と思います。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-LGdj [112.69.219.133])
垢版 |
2024/10/17(木) 20:16:44.08ID:+b5nk8RR0
関西人だけでなく名古屋人も東京から出国する人が多い。便利さの問題です。
2024/10/17(木) 20:27:23.59ID:LQdqnjjrM
Batik Air Malaysia Suspends Osaka Service From Dec 2024 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241017-oddec24kix
バディックエアマレーシア、クアラルンプール~台北~関西の運行停止。
さようなら。競争に負けたね。
2024/10/17(木) 20:52:55.64ID:yhKYaP0C0
>>428
まあなぁ

東京は直行
名古屋、沖縄は他にマレーシア便なし

に対して、
大阪はMHもD7も直行だからな
ODも、直行ならまだ勝負権はあったが…
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff0-zuU2 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/17(木) 20:53:30.48ID:dMqm3H6F0
>>428
エアアジアに負けたのかね
LCCの価格競争は激化しているし
2024/10/17(木) 20:59:15.62ID:LQdqnjjrM
台北行く穴場フライトだったのに。
安くて親切で空いてた。日本では知名度ないから日本人も全く乗っていなかったわ。
2024/10/17(木) 21:03:36.98ID:LQdqnjjrM
Malaysia Airlines Removes NW24 A330-900neo Schedules — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241017-mhnw24339
マレーシア航空のA330-900も納期遅れでスケジュールは破綻しました。
運航またメチャクチャになるか。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/17(木) 21:08:23.12ID:c/c5dwgU0
まあそういう話にもなるな

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-17/SLH5YIT1UM0W00

欧州系航空会社、コスト優位の中国系に劣勢-政府に対応求める
2024/10/17(木) 22:35:56.52ID:sP4/vqvx0
>>433
制裁やら制約を勝手に課して自分の首締めてるのは西側のほうだからな 知らんがなとしか
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b777-cjdp [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/17(木) 22:40:22.48ID:6/ha3Pt60
OSも浦東線運休するっぽいし
どんどん欧州系は中国線減らしていくなあ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/17(木) 22:40:46.21ID:yhKYaP0C0
かといって、ロシアに制裁を加えないというのは、
ロシアによるウクライナに対する侵略戦争を暗に容認するということにもなりかねず、それはそれでマズい

件の戦争にNOを突きつけるならばロシアに制裁を掛けざるを得ないが、
こっちは制裁するけどお前はシベリア交通権を開けっぱなしにしろ、なんて一方的な主張はロシアが認めるはずもなく

世界は完全に西側と東側に分かれてしまったのが、この件1つとってもよくわかるわ
いっそ欧州系エアライン、中国から全面撤退してそのリソースを西側である日韓台に振り分ければいいのに、とも思うのだが、そうもいかんのだろうな
2024/10/17(木) 23:31:40.70ID:oDuWP7ru0
柿の葉寿司が一番新幹線でも飛行機でも食しても迷惑かからないし形色として美味いし最高。いつも奈良や京都で買うわ。
2024/10/18(金) 00:13:22.69ID:D2FwsW+/d
>>410
まだスカチのがメリットあるよ
そんなスカチ組とコードシェアしまくってるのはどこのエアラインだっけ?
2024/10/18(金) 00:14:40.68ID:D2FwsW+/d
>>412
関西空港に1つに集中させとけば良かったのでは?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff0-zuU2 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/18(金) 00:16:25.07ID:7BKjUqez0
一言、中国系のエアラインを使わない事だね
国交省は中国に対し発着枠を削減してほしい
2024/10/18(金) 00:28:44.22ID:qHH2qQgRd
成田は一応中国キャリアの便数上限あったはずだけどな、2019年以降大幅緩和されたが
そのかわり関空とセントレアが一時期中国便だらけになってた
2024/10/18(金) 00:34:00.52ID:xdQfUvBid
>>415
伊丹周辺には日本一の数と言われてる怖い空港利権民がいるからなぁ
森友学園問題時にチラッと触れる機会があったけどw
日本の場合、平成以降の新設空港は所詮ハコモノ扱いで抜く為に作ってそうだから、完成した時点で半分役目を終えてるんだよ
それでも伊丹を廃港にして関西、神戸二空港運用にしてたら随分違っただろうけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f747-ATw5 [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/18(金) 12:00:50.71ID:eYVQ3gui0
>>440
ほとんどがインバウンドと、アウトバウンドも訪中用途での利用で、
中国経由の乗り継ぎってそこまで居るかね?ビザとか手続きあるわけだし
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fd2-7ipf [240a:61:2170:daf0:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 12:07:02.23ID:hzUUW3070
成田の頼みの綱は中国路線とLCCだからね。
2020年代には30万回離発着到達がmustだから。
到達しなかったら多額の無駄金使って拡張する理由が無くなる。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b745-2DPL [240a:61:1d2:5505:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 12:15:54.92ID:rX3VDpZy0
いま普通に首都圏の容量が全然追いついてないのに何言ってるんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fd2-7ipf [240a:61:2170:daf0:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 12:21:48.57ID:hzUUW3070
羽田の容量ね。
成田はスカスカだよ。
スカスカだから頼みの綱は格安と中国。
何か間違ってる?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e7-wMW8 [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 12:42:47.85ID:L6pKRjwO0
ジェット燃料地方空港は特に不足していた夏ごろまでの話はどうなったの??
もう何も言わなくなったけど・・こういうの日本はコロナ騒動もそうだけど総括を
何もしないよね。
感染症専門家また12月ごろから北海道から騒ぎだして2月には終わりだろう(笑)
騒ぐだけ騒いでその総括結果報告もしてや。
もう金儲けは無理だろうし。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fcd-2DPL [240a:61:12c3:e841:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 13:36:41.85ID:8mGC5t+y0
>>446
ああ、愛しの関空がLCCと中韓ばかりって言われたのがよほど気に触ったんだな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fd2-7ipf [240a:61:2170:daf0:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 15:01:50.85ID:hzUUW3070
いとしの関空?ま、いいや。
成田のライバルは関空だからさ。どちらもLCCだらけなのは共通項目だから目くそ鼻くそてことで。
2024/10/18(金) 15:48:30.80ID:biRwJloOd
>>418
ANALの国内線が悲惨過ぎるからなぁ
関西三空港問題は解決される日が来るのだろうかね
2024/10/18(金) 20:43:42.37ID:pyOwbiCY0
タイ国際航空冬スケジュール発表
https://www.asiatravelnote.com/2024/10/17/tg_winter_schedule_2024_2025.php
2024/10/18(金) 20:55:00.52ID:FGlA13Os0
>>448 そいつは関西人ではなく成田粘着のブーイモ

ブーイモは下らないから出てくるなよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57d2-Hkw0 [240a:61:5255:e279:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 21:39:11.08ID:/wETbD7w0
成田空港9月の輸出額、過去最大 輸入も2カ月ぶり増

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC187PH0Y4A011C2000000/


ANA/成田空港の貨物上屋を効率化で4.8万m2に集約・増床

https://www.lnews.jp/2024/10/q1017702.html
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d719-r7My [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 22:28:24.84ID:m8pRlLaG0
セルビア大統領、6ヵ月以内に東京/成田〜ベオグラード線の開設を目指すことを明言
https://sky-budget.com/2024/10/18/air-serbia-launch-tyo-beg-3/
2024/10/19(土) 08:04:37.03ID:+M6W2Q3g0
https://www.executivetraveller.com/news/hong-kong-arrivals-cards
香港入出国カード廃止。オンライン申請へ。
いきなり10月16日から? 他のニュースになってるソースはないがホントかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/19(土) 09:56:10.18ID:UmLU3tF30
日本の税関申請カードもあれ意味あるのかなあって気がする
大して待たないからまあいいけど
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175c-wMW8 [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/19(土) 10:06:27.91ID:Y2j0WMmD0
日本はもうオンラインのVISIT JAPAN WEBのQRコードでみんなやってるだろ。
黄色の税関申告書はあまり機内でも配らなくなったな。

もうみんなオンラインが多くなったしタイやマレーシアなんかパスポート出すだけだった。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/19(土) 10:23:51.96ID:UmLU3tF30
オンラインでも書かせてることには変わりないと思うんだが

ていうかあれ紙のほうが早いこと多かったな、意味不明だった
事前入力したのに行列してあっちこっちと
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-wMW8 [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/10/19(土) 10:47:55.89ID:Y2j0WMmD0
北朝鮮以外は皆オンラインの方向だろう(笑)
中国もいろいろややこしいが。
2024/10/19(土) 12:20:09.43ID:w/qHc1qmH
日本もタイもビザの取得や更新のとき、パソコンの画面をハードコピーした画像を紙に印刷して提出というアホな作業をさせられるのでまだまだやな笑
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9732-2DPL [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/19(土) 17:31:28.53ID:UmLU3tF30
>>459
EU各国とかイギリスとかそもそも何も記入も入力しなくていいし、イギリスとに至っては審査も自動認証ゲートだけ
日本があんな意味のないものを記入やら入力させてるの意味不明
変なもの持ち込むやつが正直に書くわけもない

イギリスとか地獄の行列だった入国審査があれになって本当に良くなった、時間が本当に節約できる
観光客誘致する上で余計なハードルないほうがいいわな
2024/10/19(土) 22:14:41.19ID:zy/+yRMS0
>>274
リヤドエアがデルタとシンガポール航空双方と協定締結して二股かけてるのと同じ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b34-WHyy [2404:7a80:861:1f00:*])
垢版 |
2024/10/20(日) 02:47:25.34ID:BrMb6cRd0
JALスカイチームだったら東アジアの乗り継ぎ需要を仁川にごっそりいかれてただろうし、結果的にワンワールドで良かった気がするけどな。。

アメリカンが日本路線含め太平洋路線あまり積極的ではないので、需要大部分を自社で取れるし(意図的に棲み分けてるんだと思うが)
2024/10/20(日) 04:59:37.88ID:G2yXAX7W0
ワンワールドは中国系乗り継ぎチート使えない時点で論外
2024/10/20(日) 09:04:53.29ID:j4o5FaIQ0
>>464
中国系のワンワールドは南航が加盟予定
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d32-k1K6 [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/20(日) 09:48:23.09ID:bewk++mf0
しかしまあ永遠にロシア回避の大回りルートで欧州に行かないといけないのかね
プーチン死んだら少しは変わるかな

ただ今は航続距離が伸びて欧州までノンストップで飛べてるんで、ロシア上空飛行禁止ってニュースを聞いた時のイメージほどには酷いことになってない気もする
2024/10/20(日) 10:30:27.89ID:JEHbPOoU0
主力双発機が機材・パイロット両面でETOPSとれてたのも大きいな
非ETOPSでロシア着陸不可だと、たとえ機体性能として航続距離が足りてても、緊急時飛行場未達で
アンカレジ-日本間すら双発機で飛んじゃいけなくなるらしーから

中国と中央アジア(旧ソ連圏)上空は通れるのもかなりマシ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b10-oPcn [2001:268:99d1:ab33:*])
垢版 |
2024/10/20(日) 10:39:51.21ID:KgVo3eVV0
物理的に飛べても余計に所要時間かかって価格が高止まりする要因なのがな
2024/10/20(日) 22:32:00.00ID:/ELhL8Xdd
>>426
レイルパスを買えば色々乗れるし
2024/10/20(日) 22:36:17.11ID:/ELhL8Xdd
>>466
まだまだ死なないだろ
影武者もいるし暗殺もやりにくいかと
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b3c-k1K6 [240a:61:13c1:8a2b:*])
垢版 |
2024/10/21(月) 13:50:11.68ID:9deT9Lyf0
アンカレッジ経由便よって思った時はキツいわそれ無理って思ったけど、それまでの直行便の所要時間が2時間くらい伸びただけだから、まあまだ耐えられる範囲

時間よりも値段だよなあ、今の欧州便の問題は
2024/10/21(月) 17:08:56.69ID:WAWoeGaOd
距離伸びたらサーチャージも高くなるしね 今は日系のアンカレッジ経由復活でも良さそう アンカレッジ到着発着を集約させたら関西便も維持できるかも
2024/10/21(月) 17:39:43.53ID:7xzXAqBTM
Finnair NS25 Long-Haul Service Expansion – 21OCT24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241021-ayns25inc
フィンエアー、来春から東京、大阪、名古屋全て今期より増便。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-DaMJ [49.98.245.80])
垢版 |
2024/10/21(月) 18:11:33.67ID:eKvfc/pOd
>>472
航続距離が伸びたら消費燃料は増えてコストは増すが
航続距離とサーチャージの関係はない
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdff-6Oo2 [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/21(月) 22:26:13.68ID:qFbsMtUK0
ドゥルックエア(ロイヤルブータン航空)、A321XLRを確定発注
2030年以降に同型機で日本路線を開設しブータンまでの直行便が実現へ
https://sky-budget.com/2024/10/21/druk-air-launch-japan/

エアアスタナ、A321LRを改修し3つ目の燃料タンクを追加 改修機で東京/成田〜アルマトイ線に就航へ
https://sky-budget.com/2024/10/21/air-astana-news/
2024/10/21(月) 23:01:45.00ID:S4Q3+9CI0
LRを実質的にXLR化するってこと?
XLRにはまだ劣る??
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a318-9zGv [2400:2200:654:c5e5:*])
垢版 |
2024/10/22(火) 05:10:27.15ID:41T0h5/i0
>>476
LRは複数仕様があってタンクを後付けできる ピーチは3個積んでるけどジェットスターは2個 XLRには劣る
2024/10/22(火) 07:56:10.99ID:hlmfBPZV0
>>473
フィンエアーがコロナ前に戻ってきたのはうれしいな。ホントは成田や関西はwdaily.名古屋はdaily,福岡、札幌もあったが。
2024/10/22(火) 11:06:18.07ID:5GZQLHo/M
仁川空港、2024年12月に第2ターミナルの完全供用を開始し年間旅客処理能力1億人超えの空港に | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/22/inchon-airport-news-2/
これはすげー。まあ場所が最高に良かったからいくらでも広げられる一極集中型やな。
2024/10/22(火) 12:33:22.13ID:V6wriVsC0
すぐ北が北朝鮮ってのを除けばすごいよな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e372-5Lon [240a:61:1c6:609a:*])
垢版 |
2024/10/22(火) 15:16:15.64ID:Ir2730yy0
離発着料金は成田の半額だからね。
北米の航空会社はどちらをえらぶだろうか?
2024/10/22(火) 15:22:14.12ID:4uC6p7M0M
11月にKEで関西~サンフランシスコ//ラスベガス行くから観てこよう。昔ほど安くはないけど便利だから買った。直行のUAやJALより安かったし。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e372-5Lon [240a:61:1c6:609a:*])
垢版 |
2024/10/22(火) 15:58:12.90ID:Ir2730yy0
チョソのことだから国策で日本から安値で釣って集めるんだろうなと容易に想像できる。

まぁ、競争することは利用者にとっては良いことだよ(笑)
2024/10/22(火) 16:03:39.68ID:4uC6p7M0M
あんまり日本人の乗り継ぎは意識してないと思うよ。そんなのしなくても十分埋まってるし。KEはサービス安全面とか十分認識されてるし。
それは2005年くらいまで。(笑)
2024/10/22(火) 16:39:42.90ID:h0yLsVe80
>>481 北米系はパートナーが居るDL以外は仁川に寄り付く理由に乏しい

現状他社はUAのSFOとAAのDFW、ACのYVR YYZと曜日YULといったところで、US3が大挙乗り入れてる東京とはかなり状況が異なる

UAやACはOZとコードシェアして一応ネットワーク性を確保してるけど、合併後にこの関係が継続するかどうかも不透明

このあたりは空港が拡張されてもどうにもならないところではある
2024/10/22(火) 17:07:44.85ID:4uC6p7M0M
KE,DLとスカイチーム、あとはそのジンエアー、エアプサンエアソウルのLCC仲間で最強になる。(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d14-HKvd [240a:61:3205:cef:*])
垢版 |
2024/10/22(火) 18:23:38.52ID:Koad/WVF0
JT04 JK16 JN01 前の広場で沸き上がる話題がお好み。
2024/10/22(火) 18:40:01.37ID:9ht4vw0X0
>>485
アシアナとUAの関係はDLとJVしてる以上なくなるだろう
2024/10/22(火) 21:25:11.66ID:zQt84zdI0
OZ合併後、韓国唯一のFSCとしてKEがアライアンスの枠を越えて
(もちろん最も優遇するのはスカチーではあっても)
単なるコードシェア程度であればワンワともスタアラとも構築するのはなくはないんじゃない?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e372-5Lon [240a:61:1c6:609a:*])
垢版 |
2024/10/22(火) 21:43:47.94ID:Ir2730yy0
普通にJVするわな。
日本でもスカチとJVしてるわけだし。

北米/アジアは直行便が増えつつあるけど、経由便なら日本でもチョソでも良いわけで空港エンタメが優れて、かつ、安い方を選ぶよな。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-oPcn [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/22(火) 21:52:42.40ID:2TLWgafw0
でもOZはどこともJVして貰えなかったよな
2024/10/22(火) 22:52:18.88ID:VJ68mkX60
スカイチームが無い国なら普通にコードシェアはありえるだろうな。
日本はKEのJALが残るのか、二股もあり得るのか。。
2024/10/22(火) 23:34:32.03ID:hlmfBPZV0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E8%88%AA%E7%A9%BA
大韓航空のWiki見てもJAL、マレーシア、アメリカン、アラスカ等ワンワールドとかなりCSしてるしエミレーツやエティハドみたいな独立系ともかなり。
あと就航地も新規機材発注もあらゆる機材をまんべんなく。すごいわ。
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e372-5Lon [240a:61:1c6:609a:*])
垢版 |
2024/10/23(水) 00:07:22.45ID:s4d4wtWL0
アメ公は羽田成田と仁川。どちらを選ぶかな?
奴らはケチだから直行便以外なら安い方を選ぶと思う。
仁川をグーグルマップで見たがまだまだ拡張の余地があるよね。
地形的に三浦か館山あたりに作れなかったものか。
成田みたいな腫物に付き合ってたらチョソに総取りされるぜ。
2024/10/23(水) 01:22:55.44ID:Vlji51vJ0
>>483
日本も乞食インバウンド入れるよりそれくらいした方が良かったな
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-HKvd [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/23(水) 02:28:01.48ID:r9VfbNAE0
チェコ航空運航終了、SkyTeamも脱退

https://flyteam.jp/news/article/141947
現存する航空会社として世界で5番目に古く100周年を超えた老舗が、何らかの原因によって創業当時には存在さえしなかった半万年の歴史を誇る国に就航させられていたのが、まるで先々週のことのようですね。
2024/10/23(水) 07:14:35.58ID:B3dfAOGG0
まっ所謂Kの法則ってわけだ
あの国と関わるとロクなことがない
498名無しさん@お腹いっぱい。 (スカファーイW FAcb-5Lon [61.208.66.175])
垢版 |
2024/10/23(水) 08:05:55.64ID:ngX5ncgPA
法則も何もただの競争だと思うけどね。
成田はかなりきつくなると思うわ。
2024/10/23(水) 08:42:26.90ID:5oVVzsy/0
・UAとAAが日系とのJV契約を破棄して、仁川に大幅に路線を移す

・新KEがUAAAにも気前良くアジア便接続を提供し、それをDLが容認する

・米国政府の許認可

仁川マンセーしてる連中の言う通りの状況になるとすれためには、これらの条件は最低でもクリアする必要があるんだが
500名無しさん@お腹いっぱい。 (スカファーイW FAcb-5Lon [61.208.66.175])
垢版 |
2024/10/23(水) 08:58:41.58ID:ngX5ncgPA
JVとコードシェアは違うような。
UA、AAが破棄しなきゃ行けない理由もわからん。
別に仁川も羽田成田もあってもいいじゃん。
互いに路線があり競争することが利用者の利益になるんだよ。
そりゃ、路線により敗北する場合もあるけどね。それが日本でないことを願うだけだ。
2024/10/23(水) 10:28:19.88ID:5oVVzsy/0
>>500 UAやAAが単に米国からソウルに客を運ぶだけなら特に大きな問題にならないし、現に小規模だが路線は持っている

しかし仁川に大挙路線を作って、新KEと組んでアジア便に大々的に乗継させて東南アジア等に客を送り込むような話となると、全く別問題になる
2024/10/23(水) 10:52:25.32ID:OpVJoBX50
https://youtu.be/eCwk8bafKJ0?feature=shared
KEのB787-10のビジネスいいね。
水色よりずっと良くなった。
2024/10/23(水) 14:07:45.23ID:YoxsOjnqd
>>499
やっぱり持っていかれたね
羽田じゃキャパ的に無理があるし
これは半分自爆
2024/10/23(水) 14:56:43.92ID:kUjbFtCIM
ティーウェイ航空、大韓航空より777-300ERを2機リース導入へ | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/23/tway-air-news-8/
準備は着々と進んでるようですね。
さあどうなっていくのか、LCCは皆大韓航空の傘下になるのか。チェジュやエアプレミアはどうするのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-HKvd [1.75.154.82])
垢版 |
2024/10/23(水) 16:29:03.86ID:A7HWI34id
ま、世間の声はこんな感じだよ。

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%97&aq=-1&ei=UTF-8&ifr=tp_sc
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%84%A1%E3%81%97&aq=-1&ei=UTF-8&ifr=tl_sc
2024/10/23(水) 16:30:04.38
>>505
ヤフコメに常駐するこどおじネトウヨだろうね
2024/10/23(水) 18:43:55.87ID:NR3hw6Sj0
中部~釜山 ジンエアー
9月14日就航 10月26日までで終了。
舐めてるのか(笑)
エアアジアフィリピンもマニラ行き取りやめた。やはり中部はあかんね。
2024/10/23(水) 18:45:44.19ID:NR3hw6Sj0
【ジンエアー】 セントレア=釜山線就航のお知らせ - 空港からのお知らせ | 中部国際空港 セントレア https://www.centrair.jp/news/1301510_1781.html

笑うしかないわ。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d547-/U7C [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/23(水) 22:03:39.77ID:9eXuvs9i0
そろそろ、成田、関空、セントレアは空港公式の冬季ダイヤまとめプレスリリースが出るはずだが、
まだどの空港も発表されてないな

就航確定の分しか掲載できないから、調整に時間がかかってるとかあるのかな?
2024/10/23(水) 22:16:56.55ID:OpVJoBX50
冬スケジュールが27日~だから今週中に発表でしょう。関空は25日がいつも前月の利用者数発表だから同時にある公算が強いです。分かりませんけど。
中部はいつも遅めです。
2024/10/23(水) 22:29:44.84ID:OpVJoBX50
成田は増便、但しヨーロッパは冬季減便、関空はその傾向さらに強くフランス、ルフト、フィンエア、カタール、ターキッシュ、エティハドもシンガポールも真冬2か月減便。その分中国便増がかなり多いからトータル微増か。中部は大した事ないが中国増えるし台北復活し上海はJALが増。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-HKvd [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/24(木) 00:00:31.46ID:HlevUP3n0
>>505
何気に日本国民にもこういう一体感があるのを気付かせてくれる
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-+TU7 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/24(木) 01:06:42.50ID:gzCTv8t40
JLとNHがコードシェアして海外のエアラインと
競う事が大事かと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdda-J3Mw [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/24(木) 05:15:37.93ID:ek7hFHM60
航空ダイヤに特化した3商品が月刊で登場!
『JTB時刻表 国内航空ダイヤ』 『JTB時刻表 国際航空ダイヤ』 『JTB時刻表 国内・国際航空ダイヤ』
2024年10月21日(月)発売
https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000685
2024/10/24(木) 08:02:39.20ID:mj2RuUqS0
>>512
ヤフコメはネトウヨしかいないので
2024/10/24(木) 09:00:53.58ID:eTw6+vFz0
https://sky-budget.com/2024/10/24/korean-air-news-29/
大韓航空とアシアナの合併統合審査が11月で完了の見込み。2年間はアシアナは大韓航空傘下で株式を取得。メガキャリアの誕生となります。
2024/10/24(木) 09:50:14.82ID:sc+Qy5k/0
東アジアのAF-KLか
2024/10/24(木) 10:23:36.21ID:MCudfTjz0
同一国キャリアか別の国のキャリアかもあるし
OZがたとえ全盛期でもKLほどブイブイだったかっていうと…

言語圏で考えてLH-OS-LXのがまだ近そう?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-HKvd [1.75.227.2])
垢版 |
2024/10/24(木) 12:27:56.61ID:L4SAPHDud
欧州の皆様、例えが下手で大変申し訳ございません。
2024/10/24(木) 14:16:06.97
>>513
ANAL誕生やな
2024/10/24(木) 14:50:04.34ID:zaPEy9wa0
寡占独占を称揚する奇妙な消費者が多いな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8de0-+TU7 [2001:268:98f6:ef79:*])
垢版 |
2024/10/24(木) 15:26:10.52ID:d2eAl6Lx0
>>520
ANALはやめて
2024/10/24(木) 15:47:08.43ID:MCudfTjz0
昔と違って強いLCCが増えてるしLCCがFSC食っちゃった国も珍しくなく
FSCとLCCが親子会社で寡占し始めるのは論外だけど(南のほうを見ながら)
独立系や別アライアンス系のLCCがちゃんとあるならFSCは1国1社や1地域1社でも
寡占独占とは言えなくなってる状況なのでは
2024/10/24(木) 16:00:03.79ID:eTw6+vFz0
>>509
https://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/3279/J_20241024_PressRelease_W24.pdf
関空の冬季スケジュール発表あったよ。
2019年と変わらない便数だ。当時は韓国がNOジャパンやってたのが今の中国便の遅れとなってるからね。トントン。
2024/10/24(木) 16:04:41.63ID:eTw6+vFz0
>>510
https://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/3280/J_241024_TrafficReport_September2024.pdf
1日発表が早かったね。9月の関西3空港利用状況。
日本人利用者も増えてきてとうとうコロナ前を超えたね。また円安に振れてきてるがどうなるやら。
2024/10/24(木) 18:16:45.51ID:NH194QUr0
>>523
で、それが我が国に当てはまるか?
LCCは軒並み大手2社傘下
独立系と言えるBCは国内線だけをちまちま飛ばすだけ

明らかに、デメリットのがデカいように思うのだが
2024/10/24(木) 22:06:53.73ID:19ApYl5X0
日本の場合は国内線市場が大きいから、
1社寡占はあまり好ましくないかと。

国際線は基本相手側国のエアラインも飛ぶから、
ある程度は競争になるが、国内線はそうではないし。
2024/10/24(木) 22:16:57.94ID:DXPlLtf40
韓国は国内線なんてほぼないに等しいからね
2024/10/24(木) 22:27:47.53ID:eTw6+vFz0
ソウル金浦~済州は世界一の運航本数。
金浦で出発見てきたらほんとに朝なんか3分に1本飛んでた。
2024/10/24(木) 22:36:44.86ID:jZCE1IyKM
コロナ禍からもう5年も経つ。
まだマスクしてるやつは頭おかしいのか?顔隠したいのか?(笑)
2024/10/24(木) 22:37:39.36ID:5ZgDWANF0
>>529
世界一は昔も今も羽田〜新千歳だよ
勝手に盛るな在チョン風情が
2024/10/24(木) 22:41:41.42ID:jkSG0Lxx0
その昔、B707を目当てで韓国の国内線に乗りに行った
2024/10/24(木) 22:57:35.41ID:jZCE1IyKM
>>531
はあ?https://search.yahoo.co.jp/amp/s/flyteam.jp/news/amp/138558%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
2024/10/24(木) 22:57:57.30ID:jZCE1IyKM
>>531
謝れよ。アホか。
2024/10/24(木) 23:50:33.90ID:qqVZT7jh0
>>533見て思ったんだけど
利用者数のランキングはどうなんだろう?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-HKvd [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/24(木) 23:59:45.21ID:HlevUP3n0
まあいいじゃん。そういうの。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30f-vcRy [219.105.126.109])
垢版 |
2024/10/25(金) 00:55:22.74ID:hrjSih4m0
ICN利用者数とか米韓線提供座席数と旅客者数のトリックと同じだよ。
過当競争で便数飛ばしてるけど、LFが異様に低いので
実際の利用者数ではHND-CTSやHKG-TPE、HAN-SGNの方が多いという
韓国がよく使う統計遊び。
2024/10/25(金) 01:55:48.54ID:MFF4BPkB0
CIで台北に来たんだが、A321neoのエコの席列が40番代スタートからだったのは大きなサイズの機体と頻繁に入れ替わるフライトがあるからかな?
2024/10/25(金) 02:08:34.07ID:zyCGH5Ke0
入れ替わるからかどうかは不明だが
A321neo以外でもA359とB77Wを40スタートで統一してるようだね

B738とA333は上級シートの1からそのまま連番で上記3機種と不揃い
2024/10/25(金) 06:37:45.79ID:nay5EpmY0
KEOZの統合の条件として国内他企業に機材・人員・スロット・整備を提供して中長距離や貨物への進出を支援しろ、新規企業へのイジメは許さんぞ、ということになって
twayやエア仁川への支援が始まってるわけだが
この程度で合併しても競争環境が保たれる、とされてしまった韓国の消費者はチト気の毒な気もする

合併してANALになるから、BCに羽田スロットを割譲し機材も人員も整備も供出して、BCが欧米等に飛ぶのを支援しろみたいな話だな
2024/10/25(金) 07:17:52.33ID:gYq3IhcrM
だから人情としてはKEには韓国他エアラインは皆ずっと頭が上がらないしt‘wayなんかKEの傘下で奴隷のように働く型になるしかないと思うのは間違いかな。
あまりにも力と権力を持ちすぎるような気がしてならない。ナッツ姫の巨大化だ。
2024/10/25(金) 12:40:30.62ID:0fRLIGdoM
United NW24 Intercontinental Network Changes – 24OCT24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241025-uanw24inc
成田~コロール、ウランバートル、高雄は運行するんだな。
大阪、名古屋~グアムは数便だけ減便。福岡は運休。
大阪~サンフランシスコは1月半ばから2月半ばまで週7→週5へ。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d547-/U7C [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/25(金) 14:52:01.70ID:o5gPLePU0
セントレアの冬スケ
https://www.centrair.jp/corporate/newsroom/__icsFiles/afieldfile/2024/10/24/JP_2024_winter_schedule_web.pdf

中国中心に増えるものあれば減るものありで、トータル的にはほぼ今夏なみ
昨冬比では50便くらいの増便に
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d4c-LLhR [2001:268:c28b:9b5:*])
垢版 |
2024/10/25(金) 17:15:43.56ID:CKgI1OwW0
1人当たりGDP、韓国が日本を上回り差を広げる=ネット「90年代の日本はとてつもなく高い壁だったのに」
2024/10/25(金) 22:42:50.27ID:ZK8+64bCd
韓国は子供が超絶少ないが、老人もまだ少なく、自力で経済活動をして食っている現役世代の人口比率が最大化してるため、経済的には有利な人口構造

日本は自力で稼げない膨大な老人を抱えて、現役世代が稼いでも人口で割ると一人当たりGDPがショボくなってしまうのがきつい

もっとも中韓は日本を上回る過激な少子高齢化で早晩日本の後を追い、更に日本を上回る悲惨なことになるのが確定した未来ではあるのだが
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-BI/k [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/25(金) 23:37:50.75ID:G/+1Pzqg0
チェコ航空、明日2024年10月26日に101年の歴史に幕 スカイチームからも名を消すことに
https://sky-budget.com/2024/10/25/czech-airlines-end-operation/
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3f0-+TU7 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/26(土) 03:01:29.06ID:yFZG56590
>>545
昭和の老人は怠けてはいけない精神があったから
働き続けた
平成の老人は働く事より年金生活を選んだ
だから生活に苦労するのさ
2024/10/26(土) 12:33:06.33ID:fJQavBFB0
韓国は現役世代の比率が最大になってる今のタイミングで、仁川拡張・全国高速鉄道網・全国高速道路網の整備をジャンジャン進めてるわけだが、これは概ね正しいだろう

30年後にそれだけのものを造れる余力は、今の日本と同様に相当怪しくなっているはず
2024/10/26(土) 14:13:43.74ID:6gRo35on0
日本みたく30年後に修繕費が出ないとかなるやろ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83e5-k1K6 [240a:61:3011:58c3:*])
垢版 |
2024/10/26(土) 15:44:35.73ID:K00nOzIm0
シンガポールとか高齢化も関係なく空港を伸ばしてるし

ていうか日本の特有の問題の原因を何でも高齢化のせいにする人いるけど、他の先進国も同じなんだからそれは違うと思うんだよな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1d9d-LLhR [126.53.183.217])
垢版 |
2024/10/26(土) 16:34:17.55ID:p6a4H72K0
>>539
B787を入れないのは何故?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab73-HKvd [240a:61:1d2:9872:*])
垢版 |
2024/10/26(土) 18:43:07.61ID:b+gbzGGp0
>>551
国内線B787は伊丹空港対策のため。
2024/10/26(土) 19:19:44.00ID:EPp+rYVcM
>>550
シンガポールは空港もエアラインも世界レベルで素晴らしい。間違いなくサービス面ではトータル世界一だろう。
11月に仁川~シンガポール~バンコクでビジネス乗るの1年ぶりで楽しみ。総込み18万と安かった。
関西~仁川はJALマイルのKE特典だ。JALと違って燃油サーチャージ取らないね。
2024/10/26(土) 22:14:07.42ID:DbJMqhwK0
ジャップは統治機能が腐ってるから何をやっても上手くいかないんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-nuXL [49.98.251.31])
垢版 |
2024/10/26(土) 23:19:25.33ID:3Hl/gkRSd
日本は高齢者にばかりじゃぶじゃぶ金を注ぎ込んでるからな。
韓国とかはそんなことしないから、高齢者の貧困問題という副作用はあるものの的確に成長投資できている。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df32-KEwm [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/27(日) 11:32:32.90ID:zlFso4nm0
東京-デンパサール路線が細いのって日本人観光客が減ったせいなのか、それとも路線が細いから日本人が来ないのか

かつては日本人観光客の金城湯池だったのになぜ
2024/10/27(日) 13:11:09.78ID:hDl+PXI90
>>556
小型機が飛べない微妙な距離でLCCがない、あってもサーチャージが不利
どうせ海見るだけならタイやベトナムのリゾート地の方が航空会社にとってもおいしいよねっていう話
2024/10/27(日) 13:20:16.87ID:KvREBe9GM
行くならSQ,TG,MH,CX.
ガルーダは経営危機ずっとだろ。
乗る気にもならないし乗ってくださいねーの姿勢じゃないだろ。
MH,TGは回復、増便。
2024/10/27(日) 13:28:30.66ID:PrCNnr+o0
MHはエアバスからの納入遅れで予定の増便できるか、した後遅延まみれにならないか
不透明じゃん?
2024/10/27(日) 13:39:47.53ID:eIJzH8B3H
もしかして欠航になると払い戻し?
PPだけ付与されるなら台風シーズンこそ狙い目か!?
2024/10/27(日) 13:44:38.82ID:KvREBe9GM
大阪や成田はA330マトモになった。
ただ成田が先にA330neoを来春から予定してたがそれより先に入れる予定だったメルボルン、オークランドの関係でどうなるか。
あと元々B738のフライト先は遅延がない。MAX予定のとこは知らんが。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e5-ZAbe [240f:65:9c1:1:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 14:08:19.80ID:1S869dZY0
去年デンパサール→成田便(ジャカルタからデンパサールは国内線利用)で旅行したが、
20人くらいの日本人以外は、技能実習生で満席だった
インドネシア中からデンパサールへあつまされて「アイム・ジャパン」の腕章をつけていた。
飛行機初めての人も多かったようだったが
2024/10/27(日) 14:20:43.25ID:KvREBe9GM
普通の人、まともな人はGAでは行きません。(笑)
何でSkyTrax5☆なのか海南とガルーダだけは納得できないわ。
2024/10/27(日) 14:37:38.63
>>539
違和感有りまくりだったかな
2024/10/27(日) 15:34:25.94ID:ODcl8Tc30
>>556 02年と05年に立て続けにテロが発生したため、日本人の観光目的地としての地位が低下した

元々JALはボロ747やDC10などといった時代錯誤な大型機を安売りで埋めていたため、手頃な価格のリゾート地として人気があったが
テロで客足が鈍って回復してなかったところにリーマンで燃油が暴騰して、とても燃費最悪のボロ機材を飛ばしてられる状況ではなくなり撤退

赤が居なくなった分GAが頑張る、などということにならないのも、まあGAだしな、としか言いようがなく
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saea-dzYp [111.239.177.85])
垢版 |
2024/10/27(日) 15:40:34.54ID:0TnvUr+4a
>>546
セレモニーも無く、あっけない終わり方だったな。BKKやSINにも飛んでた時代があったのに。
AFの出資が終わった後、大韓に縋ったのが運の尽きだったな。
プラハの空港もICNと組んで案内表示に朝鮮語加えたりしてたけど、
見事に法則発動して、KEのオンボロA330の始末でも揉めまくって終了。
CIと組んでた方がマシだったかもね。
2024/10/27(日) 17:59:55.60
>>554
ちゃんと選挙行ってる?
野党票が割れても同じだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fca-C2Ju [240a:61:5164:5bac:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 21:20:52.05ID:Q7iVWu3J0
あ〜アナハソゴソwww
2024/10/27(日) 21:47:34.23ID:4h4PzOHJM
ティーウェイ航空、大韓航空からリースした777-300ERの導入を決定 2025年4月から欧州路線に投入し一部機材にはファーストクラスも搭載 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/10/27/tway-air-777-300er/
こんなの大韓航空の子会社だろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-dzYp [126.255.89.198])
垢版 |
2024/10/27(日) 22:01:36.61ID:4FlNv2Fm0
ディーウェイの欧州線はアシアナ統合後の
大韓航空の路線を維持するために運行してるようなもんだし
そりゃ必死こいて助けるよね
しかしそこまでべったりなのによくEUは文句言わないな
身内のLHとAZの関係にすら文句を言うくせに
それとも同じアライアンスのAFが裏で手を引いてるからいいのかなw
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 520f-C2Ju [27.126.96.34])
垢版 |
2024/10/27(日) 22:14:50.53ID:9RGjJriu0
>>570
朝鮮のマーケットサイズなんかそこまで神経質になることでもないってことじゃね?
AFはVNやMUとJV締結してるのに、KEとはコードシェア止まりだし。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abef-b+lM [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 22:21:22.23ID:16Znxpx80
KEってDLとしかJVしてないのか
573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saea-C2Ju [111.239.177.85])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:06:29.74ID:0TnvUr+4a
>>572
今はDLだけ。OZは全く無し。
半島側はダンピング商法だから、相手側に何もメリット無いのでは。
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d726-codJ [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/28(月) 06:52:29.00ID:O1Gi3BEc0
日本発着国際線の2024-2025冬ダイヤ期間の新規就航・増便予定情報一覧
https://sky-budget.com/2024/10/27/japan-winter-schedule2024-2025/
2024/10/28(月) 12:01:41.09ID:vhpTBy/XM
キャセイのARIA SUITE..新ビジネスクラス

後出しのくせに他社と全く変わらん。
なんでこんなに宣伝するのか。
JALのA350-1000が今のところ一番だな。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52bc-KEwm [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/28(月) 12:28:08.15ID:F8jP2FYK0
>>574
ANAのほうが目立つな・・・
2024/10/28(月) 13:01:24.89ID:AWh9ZHvqd
>>575 ドア付きビジネスシートを製造してるメーカーは数社しか無いから、他社と同じ製品を採用するということが多々発生するのは仕方ない
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d28e-b+lM [2001:268:9980:7436:*])
垢版 |
2024/10/28(月) 13:20:52.20ID:41JFfgZz0
なんかそろそろビジネスクラスの進化も頭打ちって感じだね
流石にビジネスでスタッガードやヘリンボーンじゃない1-2-1にするのは採算が合わないか
2024/10/28(月) 13:36:03.02ID:FTBFvFjhH
ビジネスを全面に推し出したいならQUOカードプランかAmazonギフト券プランしかないな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr27-dzYp [126.254.207.60])
垢版 |
2024/10/28(月) 14:43:42.21ID:AwA5Qqvxr
>>578
JLの前CEOのインタビュー記事で、Cのスペース最大化と個室化はこの辺(A350)が限界とか言ってたな。
ノンストップ化とCの少数化のバランスが取れず、17時間超えのノンストップを看板にしてる
中東や豪州キャリアでも、今の機材の燃費とキャパではCを満席で飛ばしても採算合わないとか。
かと言ってFは博打みたいなものだから、A321LRみたいなのに頼らざるをえなくなってくる。
2024/10/28(月) 15:03:17.10ID:pHz97aTe0
SINも773ER投入は嬉しい
2024/10/28(月) 23:44:11.93ID:idKGSXeu0
JALも欧州線増やしてほしいな
乗り継ぎの選択肢が増えてほしい
2024/10/29(火) 00:37:44.71ID:QQa+m+WM0
く無理だろうけど、KIX-CDG復活させてほしい
2024/10/29(火) 00:48:57.74ID:8ZCTFcxpM
>>580
しかしコロナ禍明けは過去最高益のエアラインばかりだが。
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ec3-58KX [2400:4051:1fc1:1a00:*])
垢版 |
2024/10/29(火) 00:57:35.85ID:6muzgg4P0
>>557
ダナン、プーケットは直行便飛ばすべきだよ日系も
586名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr27-dzYp [126.157.77.137])
垢版 |
2024/10/29(火) 01:49:08.90ID:fRMGTdywr
>>584
他のドル箱路線で稼いで、「世界最長直行便」アピールができる赤字路線を補填してるってこと。
587名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr27-dzYp [126.157.77.137])
垢版 |
2024/10/29(火) 01:55:12.56ID:fRMGTdywr
>>585
決断遅い日系LCCじゃ、ベトジェットやエアアジアに対抗できる余力無いのでは。
メチャクチャなオペレーションしてても猛烈なスピードで勢力拡大してるからな、ベト。
2024/10/29(火) 02:18:33.87ID:STy1ij240
東南アジアの海なんて沖縄に比べりゃ全くキレイでもないし何がいいのかねぇ
パタヤみたいな別の目的があるようなところならともかく
589名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-KEwm [49.97.27.169])
垢版 |
2024/10/29(火) 11:23:27.73ID:LZ4UoxZfd
それはパタヤとかせいぜいプーケットサムイしか見たことないからだろ

あと沖縄は海は綺麗だけどそれ以外では東南アジアのリゾートに勝てるとこ一つもないと思う
2024/10/29(火) 12:02:04.83ID:bDPwYD8JMNIKU
ANAのロサンゼルス便で中学生が英語の教科書読んでる完全に日本語発音のチーフパーサーがいてワロタわ。よくあれで昇格したな。

キャビンアテンダントスタンバイアットドアー
セットスライドバー。(笑)

日本語であれなんで言わないんだろう。国内線でもマニュアル化されてるだろ。
ホントに全体的にANAは英語力低いと思う。JALは全然上手いし上品。
2024/10/29(火) 13:12:09.34ID:N6LBMHIA0NIKU
日本語で大丈夫ですよ
2024/10/29(火) 16:48:45.31ID:Xz6XTWAp0NIKU
>>584 業界全体として搭乗率管理をコロナ前にも増して厳しくやるようになって、FSCでも85%前後が標準的になりつつあるというのもある

特に長距離路線の上級クラスはシートがスペースを食うようになってるから、空席を作ってしまうと目も当てられないことになるし
超長距離路線もまた運航コストが割高になる分、きっちり席を埋めてコストを賄う必要がある
2024/10/29(火) 17:31:41.60ID:Z/B+xpNn0NIKU
>580
17時間超えるような直行定期フライトって、SQとQFは幹線であるけど
EK/EY/QRではほとんどなくない?
DXBやDOHからだとSYDでも14時間かからず、NZのAKLまで行ってやっとそのレベル

いまだロシア上空を通過してることもあって、DXB-LAXでも所要時間16時間、実飛行時間それ-30分
って感じみたいじゃん、南米路線も中東から15-16時間圏内のGIGやGRUに一旦降りてそれより遠く
には直行しないし
2024/10/29(火) 18:56:06.63
>>590
コネ枠採用なんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 52f0-U2BA [27.142.222.106])
垢版 |
2024/10/29(火) 23:01:35.01ID:RDXiFqFf0NIKU
>>594
航空会社はコネで採用されるの?
日本人で流暢に英語を話せる人は少ないでしょ
2024/10/29(火) 23:21:09.72
>>595
何を書いてるんだw
2024/10/29(火) 23:33:15.74ID:rtaio5WgMNIKU
Asiana Airlines NW24 International Service Changes – 27OCT24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241029-oznw24int
アシアナ航空の冬スケジュール。全然まだ減便とかはないな。
2024/10/29(火) 23:39:43.39ID:rtaio5WgMNIKU
Korean Air NW24 International Service Changes – 27OCT24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241029-kenw24int
こちらはアシアナの統合先の大韓航空の冬増減便。非常にきめ細かく調整してるな。びっくりした。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ab7b-b+lM [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/10/29(火) 23:45:57.58ID:Xh2UsMle0NIKU
ビジネスクラスの進化が頭打ちということはあと進化の余地があるのはプレエコくらいか?
エコノミーはむしろ奴隷船化してるからなあ
JALですらA350じゃ他社と差を付けられないし
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2f6-js5l [123.176.240.53])
垢版 |
2024/10/30(水) 00:21:17.07ID:k13CvvGG0
エコノミーファーストは安定してると思うけどな。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df32-KEwm [220.104.153.193])
垢版 |
2024/10/30(水) 09:15:37.19ID:s1ys9L3+0
いいこと言うじゃないか

https://www.traicy.com/posts/20241028317931/
ユナイテッド航空、成田〜セブ線開設 7年ぶり以遠権路線、成田“再ハブ化”も
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52bc-KEwm [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/30(水) 10:13:23.67ID:pf9MVc4f0
ただ米系の以遠便って日本人には使いにくい時間ばっかなんだよ
このセブ便だって誰が使うんだというか、アメリカ出稼ぎフィリピン人往来専用みたいな
2024/10/30(水) 11:09:23.45ID:c5jHstvu0
セブ便のフィリピン航空が日本人にとって使いやすいかというとそうでもないけどねぇ
LCCは論外
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0347-/Jns [58.85.202.90])
垢版 |
2024/10/30(水) 11:28:07.48ID:6Id+ORx90
グアム線の低迷、という事情があるにせよ、
本来ANAが飛ばすべき路線をUAが飛ばしてくれてるんだから、ANAはUAに大感謝しなきゃならんな

それに引き換え・・・
JAL/AA組は完全に空気だが大丈夫か?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52bc-KEwm [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/30(水) 11:40:59.23ID:pf9MVc4f0
>>603
ていうか現在の東京-セブ便がろくでもないスケジュールしかない
これだと時間に限りのある日本人観光客はなかなか行かないだろ
3日間あっても現地にいられるの実質1日
2024/10/30(水) 12:12:08.50ID:pwVc8l4L0
本当に来て欲しいなら台湾くらい路線を増やさんとな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 520f-C2Ju [27.126.106.45])
垢版 |
2024/10/30(水) 14:57:39.07ID:LUI6SGkU0
>>602
日系のベトナム便だって北米便接続しか考えてない。
そのくせ高いから糞。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 520f-C2Ju [27.126.106.45])
垢版 |
2024/10/30(水) 15:00:51.94ID:LUI6SGkU0
>>604
JLはGUM増便するみたいだが。
そもそもUAはGUMベースの成績が悪いので
737をフル稼働させるために以遠権復活になったらしいが。
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 520f-C2Ju [27.126.106.45])
垢版 |
2024/10/30(水) 19:00:49.41ID:LUI6SGkU0
>>607で糞と言ったものの、仕方ないとも思ってる。
NHのSGN支店長のコメによれば、NHのTYO-HAN/SGNの旅客は
7割が北米発着のベトナム・アメリカ・カナダ籍、
日本発着の旅客は3割に満たず、内訳は6割が日本籍、
4割がベトナム籍らしい。
米越間の旅客輸送シェアでは現在UA便を含むNHがトップで、
NHの後にCIとBRが続いてる。
現状じゃ日本人向けのスケジュールにしても効率悪いのだろう。
2024/10/30(水) 19:08:01.02
>>602
バックパッカー御用達だったよ
2024/10/30(水) 19:09:06.25
>>606
日系は増やせないだろ
2024/10/30(水) 19:32:31.46ID:KUQ0bWIy0
UAの高雄最高だわ、早く来てくれ!
帰りが全部時間帯が不便なんだよな、UAが来てくれたら多分10時頃発になるから使いやすそう
あ、行きは今まで通りBR使います
2024/10/30(水) 21:48:19.21ID:gRtNHt2L0
>>609 VNがSGN/SFOを始めてるが、やはり359をもってしてもSFOまでが現実的な限界で、中東部には届きそうもないしLAXも微妙か?

SFOで米国内線に乗り継ぐとすると荷物を一旦引き取って税関検査が必要となる

こういうこともあるから、日系がベトナム北米市場で存在感を出していくことは長期的にも重要だろう
614名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr27-dzYp [126.166.145.196])
垢版 |
2024/10/30(水) 23:44:09.31ID:D/xwiLnTr
>>613
SGN-SFOはYを30〜50席ブロックして運航してるから大赤字という話。
冬場のSFO発便はDADで給油することが度々発生してる。
アメリカ在住のベトナム人はLAX、SJC、DFW、IAH周辺に集中してるので
VNが本当に飛ばしたかったのはLAXだけど、機材的に無理だし、
日系や台湾系の乗り継ぎの激戦区なので直行便飛ばしてもコストで負けるので
断念したとか。SFO開設の翌年に経由便でLAXとIAHが計画されてたけど頓挫したまま。
UAのSFO-HKG-SGN(HKG-SGNはグアム737)も短命に終わったから
BKKやMNLみたいに需要の割にはあんまり儲からないのかもね。
スターラックスがかなり熱心にこの市場に参入してる。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d2f0-C2Ju [59.166.137.25])
垢版 |
2024/10/30(水) 23:48:17.65ID:6j1mFT3j0
日本人が使いにくいんじゃない

最初から相手にされてないんだ
2024/10/31(木) 00:34:04.44
>>615
どうせ単価安いのしか乗らないし
617名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d7b1-dzYp [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/10/31(木) 05:46:30.67ID:KK5RQbSQ0HLWN
注目のリヤド航空、A321neoを60機購入する契約をエアバスと締結
ナローボディの発注は予想に反しエアバスが勝利
https://sky-budget.com/2024/10/30/riyadh-air-a321neo/
2024/10/31(木) 07:43:41.18ID:AEyw66+f0HLWN
言う程予想に反してるか?
2024/10/31(木) 08:56:14.57ID:XBCvpqcQ0HLWN
中東系はアメリカと欧州二股するのが常でしょう航空機購入は政治的な影響力あるから
2024/10/31(木) 08:56:43.37ID:6QkkC7pK0HLWN
VNは欧州路線ふやしてるけど こっちは単純にオージー客目当てかな
2024/10/31(木) 08:57:58.25ID:XBCvpqcQ0HLWN
欧州路線は中国系が安売り攻勢かけてるから
他は厳しいだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 520f-C2Ju [27.126.106.45])
垢版 |
2024/10/31(木) 10:21:56.04ID:+N84v6KT0HLWN
>>620
意外と日本人も乗ってる。特にCDG。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 52bc-KEwm [219.120.189.86])
垢版 |
2024/10/31(木) 10:45:29.64ID:83ficZqA0HLWN
>>615
アジア路線、日本人が使いにくい時間の便ばかりなのは要するに日本人がメインの客層と思われてないからだよな
それが日系であっても

どうせお前ら乗らないじゃんっていう
2024/10/31(木) 13:46:55.55
>>621
安売りで所要時間早いなら乗るよね
2024/10/31(木) 15:22:42.60ID:qo1BNGid0HLWN
>>624
情報とか抜かれてそう
過去の悪口カキコで逮捕されそう
隣の席の中国人にタンとか吐かれそう

ま、安物買いの銭失いってこったな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 520f-C2Ju [27.126.106.45])
垢版 |
2024/10/31(木) 15:45:34.13ID:+N84v6KT0HLWN
ANA、ベトナムでの客室乗務員基地開設へ
2024/10/31(木) 17:28:20.62ID:OaaTOizK0HLWN
>>626
特定技能客室乗務員とか誕生したら嫌だな
2024/10/31(木) 18:11:39.60ID:pDsuoNftMHLWN
ANA、ベトナムでCA採用 芝田社長「北米へ乗継多い」 https://www.aviationwire.jp/archives/311473
2024/10/31(木) 18:29:54.09ID:9jMyZxv/dHLWN
>>625
甘いな
スマホ使用時点で米中どちらかに情報が抜かれてるんだよ
利用時はスマホ電源切るかガラケー利用でいいじゃね?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 520f-C2Ju [27.126.106.45])
垢版 |
2024/10/31(木) 18:35:08.88ID:+N84v6KT0HLWN
>>627
ANAは成田のハンドリングでミャンマー人を呼び寄せて訓練受けさせてるな。
受け入れの経緯の都合で技能枠外らしいが。
ベトナム人CAは日帰り乗務にして持ち込み鞄の規制しないと
密輸・運び屋・生野菜持ち込んでステイ先で調理とか
必ず問題起こすぞw
631名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sr27-dzYp [126.133.7.144])
垢版 |
2024/10/31(木) 19:38:26.39ID:mwuEUQ4crHLWN
プッシュバックに人手かけ過ぎなんだよ日本は
トーバーレスで一人で運転してプッシュバックして
足元で作業してる間はコクピット目の前にトーイングカーを置いて
作業が終わったらさっさとトーイングカーに乗って撤収
アメリカにしろヨーロッパにしろ全部一人でやってる

それと人数かけないと仕事ができないのなら
出発機に手を振るのやめてさっさと次の仕事に行け
2024/10/31(木) 23:45:17.38ID:Fja1US470HLWN
出発機に手を振って深々とお辞儀なんて事をやってるうちはまだまだ本当に人手不足で悩んでるわけじゃないんだよな
2024/11/02(土) 09:25:17.52ID:1kY7j7RSM
韓国人、8日からノービザで中国へ(中央日報日本語版) https://news.yahoo.co.jp/articles/adb8ac483b7216b99777c93c133e6287a0fd2cb1
嫌味のように日本だけ無視やな。(笑)
まあ相互利益が基本と言ってるから日本が中国にノービザはないだろうからそれで良い。

永久にそうであってほしい。
2024/11/02(土) 15:09:51.68ID:m6lyzWQC0
あれだけやりあってるように
見えてテスラ中国から撤退する
わけでもなくボーイングもお客様
アメリカは根本的に対立してる
わけじゃない また日本置き去り
願う馬鹿
2024/11/02(土) 18:44:15.84ID:Kb4PVDPw0
中国国内のマーケットを韓国や他国に奪われる可能性が高まるねw
2024/11/02(土) 22:10:22.30ID:11V6AdHc0
東アジアが分裂してるのは
アメリカにとっては好都合
本来大市場に近い日本が
有利なはずだが 待て と
ご主人様から命令される犬だね
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52f0-U2BA [27.142.222.106])
垢版 |
2024/11/02(土) 22:28:16.26ID:bZ6TTla70
日本からアメリカ本土、ホノルル、グアム、サイパン路線が
廃止になる事を願う
2024/11/02(土) 23:02:50.73ID:8xpfCfrJ0
五毛党も以前のように米中逆転確実だのと威勢のいい事を言えなくなってきて苦しいな
2024/11/02(土) 23:12:34.33ID:PGuwCEjtr
今年になって渡欧した奴ならわかると思うけど
去年まで欧州の観光地にうじゃうじゃいた中国人
今年ごっそり減ってますぜ
中国キャリアなんてロシア突っ切れるから
日欧キャリアほど運賃上がってないだろうに
2024/11/03(日) 00:35:08.30ID:CCU2QUuCM
欧州各社だけじゃなくてエティハドやターキッシュまで下期は北京や上海まで減便してるな。
だから中国も焦ってるんだろ。
ただ日本だけには強気でいたいと。
2024/11/03(日) 00:38:28.74ID:WMSpwsTN0
いうても関空の増便は中国勢w
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [27.126.106.45])
垢版 |
2024/11/03(日) 01:16:46.22ID:YkvL6r4i0
カナダ政府が中国系の乗り入れを制限し始めたのか。
2024/11/03(日) 01:53:40.03ID:bGsXZCH20
>>641
その中国増便だけで、コロナ前並に戻るんだから如何に凄いか
もちろん、大阪に限らず、各地で中国系増便が続く

ビザ開放前でこの状況なんだから、
もはや開放しなくて良いのではと思うわ
今の状態で開放しても、空港の処理能力が間に合わないだろ
2024/11/03(日) 10:52:41.34ID:twHeEbccM
上海航空、2024年11月10日より大阪/関西~上海/浦東線を増便しダブルデイリー化しグループでは1日7往復 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/11/03/shanghai-airlines-increase-kix-pvg/
ホントだね。上海航空と東方だけで1日7往復て。JALやANAまで飛ばしてる上海て。(笑)
2024/11/03(日) 11:22:39.44ID:+v4e2G8Zd
>>639
不景気で旅行先が安近短になってそうだね
2024/11/03(日) 13:44:34.99ID:twHeEbccM
大韓航空とアシアナ航空、年内の合併可視化(中央日報日本語版) https://news.yahoo.co.jp/articles/30e275703f9bd5496fc3b90f0ba75e6245438550
アシアナブランドは残るけど完全に大韓航空の子会社になるんだな。
上手く行くんだろうか。もうすぐだ。
2024/11/03(日) 14:26:34.66ID:ITrY0BgS0
合併に際してアシアナのカーゴ部門はエアインチョンに売却する条件になったかと思ったが
まだもうちょい先のことだからか、CI放出の中古B774F 2機を入手してカーゴ体制を増強してんだな
B-18708→HL7645 & B-18711→HL7646
7646はもうNRTにも飛来してる

中の方針知らんから、30年選手で積載効率も悪いHL7413,7415,7417などを置き換えるためで
最終的に増えないのかもしれないけど
合併だ売却だの途中でも動きは止めないもんなんだなと興味を惹かれた
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff0-QYZ0 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/11/04(月) 00:47:42.76ID:42ro9quM0
>>645
国内で温泉旅館が落ち着く
2024/11/04(月) 01:13:11.31
>>643
アベノチャイナイミンが既に100万人規模日本にいるからなぁ
平和ボケかましてたら国が乗っ取られるよ
2024/11/04(月) 01:14:34.87
>>644
中華移民を血税で入れまくってるから
2024/11/04(月) 02:34:37.99ID:VGYxqT5D0
>>649
エアライン板でそれいう
センスのなさ
ネトウヨウヨウヨ板で
かきまくれよ 
2024/11/04(月) 08:31:34.03ID:Tc/hdXnBM
エミレーツ航空、中国路線の拡大を計画 今後供給量を40%増加させる方針 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/11/04/emirates-news-48/
エティハド、ターキッシュ、カタールは減便、エミレーツのみ増便にシフト。
2024/11/04(月) 08:33:12.31ID:VLWv3c/f0
>>648
ゴートゥートラベルで国内の良さに気づいた人多そう
2024/11/04(月) 09:20:30.86ID:Tc/hdXnBM
韓国の航空・旅行業界「ノービザ特需」に期待感…中国行き航空便増便も(中央日報日本語版) https://news.yahoo.co.jp/articles/81e90ca1c66c3792c7c322818fa880a204e7e40a
2024/11/04(月) 11:48:48.81ID:VRL1XY/Z0
日本ーヨーロッパはエアチャイナが激安だけど、中国ーヨーロッパだと何故かエアチャイナが割増になってエミレーツが最安価なんだよなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df2d-JwX4 [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 11:53:16.88ID:9jmcYwyF0
自国発はそりゃ高いよ
2024/11/04(月) 12:13:31.82ID:Tc/hdXnBM
https://news.yahoo.co.jp/articles/068527308154b7b89db2ec3217136e0f5ca29821
大韓航空とアシアナ航空の合併秒読み。
ANAHD社長 大きな脅威へ。
2024/11/04(月) 12:13:33.14ID:Tc/hdXnBM
https://news.yahoo.co.jp/articles/068527308154b7b89db2ec3217136e0f5ca29821
大韓航空とアシアナ航空の合併秒読み。
ANAHD社長 大きな脅威へ。
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-9+rs [113.151.219.47])
垢版 |
2024/11/04(月) 13:18:54.88ID:c6G17hOp0
>>657
> さらに、アジア-日本-北米の乗り継ぎ需要が影響を受ける可能性を指摘。羽田空港や成田空港のハブ機能の強化が必要だとした。

羽田と成田しか出してないとこ見るとやっぱ関西のハブ機能強化する気はないんだな
羽田成田以外ろくに日系国際線飛ばしてないのもやっぱ地方から直接海外行くよりも羽田成田経由してほしいからなのか
2024/11/04(月) 13:56:44.98ID:VLWv3c/f0
成田でも羽田でも良いけど名古屋路線もっと
2024/11/04(月) 14:30:51.22
>>651
君は実にネトウヨくさい
2024/11/04(月) 14:33:54.32ID:HpX1SXXt0
>>659 国内各地やアジア各地の客をかき集めて北米線に乗せるようなハブ機能が地方には無いからに決まってるだろうに

仁川がそういう機能を更に強化しようとしてるところに、客をかき集められない地方都市からの単発路線に力を入れろという主張をなぜするのか、意味不明過ぎる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-9+rs [113.151.219.47])
垢版 |
2024/11/04(月) 16:06:14.36ID:c6G17hOp0
>>662
だったら成田羽田のハブ機能ももちろん強化するけど
関空や中部、(那覇、新千歳、福岡)もそれぞれの地域性を生かして乗り継ぎ需要の強化やハブ空港化を進めます、で良いじゃん
羽田成田の発展のことしか頭にないようにしか見えないんだよ
2024/11/04(月) 18:18:46.60ID:HpX1SXXt0
>>663 北米アジアのハブをやろうというのなら、最低でも北米路線を6都市程度(JFKorEWR ORD LAX SFO DFWorIAH YVRあたりか?)作り
かつそれに接続させる東アジア・東南アジア路線も一通り展開して、勿論国内線も一定の整備が必要となる

当然機材を配置し人員を配置し、整備体制も構築しなければならない

北米路線はいくつかUA/AAに投げるとしてもアジアや国内線は自前になる

そんなものを関空だの福岡だの千歳だのに作るためには、いくら金が必要か分かったものではないし
かなりの金を投入したところで上記6都市くらいにしかアクセスできないハブとしては小型なものにしかならず、仁川と対抗するなど論外

東京からより多くの2番手以下の都市への乗り入れを図るとか、接続パターンを増やすために時間帯を変えて増便するとか、成田への接続便を強化するといった方策のほうが、ずっと現実的
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f06-b/u0 [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 18:40:47.12ID:5HaoEToV0
止まらない欧州エアラインの中国離れ 減便や撤退したエアラインの一覧
https://sky-budget.com/2024/11/04/world-aviaton-news/
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-KsUS [58.85.202.90])
垢版 |
2024/11/04(月) 19:41:33.34ID:39n2vx8B0
>>664
くどいようだけど、仁川だ香港だチャンギだという所を目指す夢は、羽田と成田に分散させた時点でジ・エンドなんだよ
まだそれを目指したいなら、東京港の機能潰す覚悟で羽田を大拡張するか、千葉県と大戦争覚悟で成田を拡張&24時間化するしかない

だけどそんなもん現実的に不可能だろうがよ
だから、現状の日本に即したやり方でやるしかないんだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-KsUS [58.85.202.90])
垢版 |
2024/11/04(月) 19:51:44.62ID:39n2vx8B0
それともう一つ、

>東京からより多くの2番手以下の都市への乗り入れを図るとか

それをやった結果大批判の大合唱だったのはどこの誰だっけ?
ドーハに飛ばせばQRに戻せとやじり、ストックホルムに飛ばせばそんなもん無駄だと叩き、
サンノゼや海口に検討と記事が出れば乗り継ぎで十分だと全否定

それでよくこんなこと言えるねと聞いて呆れるわ
2024/11/04(月) 20:22:50.82ID:VLWv3c/f0
血気盛んだねぇ
2024/11/04(月) 20:54:36.18ID:Tc/hdXnBM
https://www.traicy.com/?p=318754
シンガポール航空A350-900長距離、超長距離機の機内刷新、超長距離機にはFクラスも富裕層に提供。SQのことだから素晴らしいだろう。チャンギ空港も世界1(笑)
2024/11/04(月) 22:02:20.03ID:43t5sVp30
>>666 羽田に北米線を多数付け替えたことに関しては糞と評すしかない

だからこそ今後まず優先すべきは対北米ハブとしての成田の再建

地方ハブ構築が「日本に即したやり方」と言うが、そんなリソースがどこから出てくるのか?、それで発展性があるのか?、まるで見えてこないんだが

ストックホルムに批判的なのは羽田昼間スロットを使ってしまったからであって、成田からチャレンジする分には何の文句も無いし、サンノゼや海口も然り

ドーハはQsuiteからSS3ではダウングレードも甚だしいから文句が出るのも仕方ないだろ
2024/11/04(月) 22:17:37.00ID:VGYxqT5D0
それでもいいが乗り継ぐだけ
なんだから運賃付加するなよな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe3-9+rs [113.151.219.47])
垢版 |
2024/11/05(火) 07:59:32.91ID:DHyLnoBt0
>>670
関西や中部とかの国際線がぼろぼろになっても良いから仁川に勝てる空港が日本に一つなきゃダメって言うの?
多少規模は劣ってても世界中あちこちに行ける空港が日本に複数あったほうが良いに決まってる
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f32-kGgF [220.104.153.193])
垢版 |
2024/11/05(火) 08:10:47.78ID:BbEFhnBZ0
騒いでる奴は単に関空にもっと国際線を!!やりたいだけのいつもの人だろ

素直にLCC中韓専用空港だって事実を受け入れればいいのに
2024/11/05(火) 08:18:20.75ID:01NUkkKM0
>>672
ボロボロにはならんでしょ
外航は来る

JALANAの近距離国際線は関西、中部、福岡に残して、欧米は成田か羽田に集約してその分日本各地の空港から乗り継ぎを便利にすべき

現状アジアとの乗り継ぎばかり重視しすぎて国内が疎かになっている
2024/11/05(火) 09:24:00.45ID:zP2Y2HqpM
スターラックス航空のワンワールド加盟へ一歩前進か キャセイパシフィック航空が拒否権を行使しないことを示唆 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/11/05/stralux-airlines-oneworld/
2024/11/05(火) 09:29:37.01ID:YF4G3rdJr
それだけキャセイ自体が弱体化したってことなのかなあ
2024/11/05(火) 09:31:53.86ID:Kgsxaefd0
キャセイは中国国際との関係がどうなってるのか気になる
あり得んけど中国国際がワンワールドに入って南方がスタアラ入ればよい
678名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-b7wE [49.98.233.158])
垢版 |
2024/11/05(火) 09:52:56.84ID:VDyhsBIod
>>674
羽田の国内線ネットワークを知らないのか?
2024/11/05(火) 13:43:27.54ID:cKb7g+OQ0
>>672 拠点性の無い都市に単発的に国際線を飛ばしたところで、ネットワークキャリアは特性を活かせず稼げない

拠点を構築して維持するためには巨額の金がかかる
機材も人も整備体制も各種管理体制もフルセットで配置しなければ機能しない

北米6都市・欧州3都市・オセアニア1都市・東南アジア数都市程度でも大型機が20機は必要になり、勿論近距離アジアや国内線強化のために小型機も20や30は要るとなると、機材だけで兆円の投資になる

それで小規模ハブを作ったところで、せいぜいJFK-KIX-BKKとかLAX-KIX-SINといった、既に東京経由でも賄えているメジャーな流動パターンに屋上屋を架すだけにしかならない

結局関西人の見栄を満たす以上の話にはならんのだよ
2024/11/05(火) 13:52:13.14ID:zP2Y2HqpM
キャセイの香港、シンガポールのチャンギ、仁川のコリアン、タイのスワンナプーム、せめてはマレーシアのクアラルンプールの一極集中に負けるな。(笑)
もうすぐエバー、チャイナ、スターラックスの桃園にも素晴らしい第3ターミナル誕生だ。中国3社やその系列もスゲー。
2024/11/05(火) 14:53:31.22ID:sMhGz7PGH
関西や中部にも日系長距離線をとか言ってる奴らは広大なネットワークを持ってる会社程、拠点を極力1箇所に絞ってるのが分かってない
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fdf-VZrA [240a:61:42f0:1482:*])
垢版 |
2024/11/05(火) 14:57:18.49ID:NfvTjH+j0
一極集中を批判してるのって結局地方住みの人だけな気がする
これから人口減少なんだしなんでも東京で済ませられる方が普通に考えて便利だよね
2024/11/05(火) 15:49:24.38ID:k/CzkE3b0
>>682
これから伸びることない
後進国に相応しいシステムという
ことか
インドネシア以下だな
2024/11/05(火) 15:52:03.04ID:Z20KLYwv0
ハブアンドスポークが成立するのは、
ハブの空港からの路線が本当に広大な場合だ
香港、チャンギ、ドバイとかな

未だに、路線や時間によっては羽田から成田に移動が必要な東京では逆立ちしても無理な芸当だわな

ならば、地方の拠点になる、
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡、沖縄あたりからはPtoPの路線を出し、
それ以外は微々たる需要だろうから羽田で
というのが妥当だろうと
2024/11/05(火) 16:08:32.81ID:sMhGz7PGH
そもそも羽田、成田はバンクの時間帯が違う
2024/11/05(火) 16:11:11.49ID:sMhGz7PGH
あと自国のハブじゃない都市に長距離路線を運航するなら基本的には相手国側の会社が運航するべき。本来ならJLのKIX-LAXもAAが運航するのが理想なくらい。
2024/11/05(火) 16:36:58.03ID:zP2Y2HqpM
https://l.smartnews.com/m-yXhxo/pe55PS
タイ人がつまらない理由で韓国に行かなくなった。日本人はKEITAがあっても増え続けてたのに。意味わからんな。
タイ人だけに課せられたわけじゃない。
2024/11/05(火) 16:47:25.13ID:llrnrg34d
>>678
中部、仙台、新潟みたいに新幹線と競合するところは貧弱すぎる
2024/11/05(火) 16:50:29.79ID:llrnrg34d
>>681
787のような中型機で航続距離が長いものが普及したらハブ&スポークは衰退すると言われていたが、結局需要の細い路線に投入されただけでハブ&スポークは健在
2024/11/05(火) 18:36:25.68ID:zP2Y2HqpM
今のフライトレコーダー24見ても仁川からバンコクやシンガポール、ベトナムのプーコック、ハノイや東南アジアに相手国キャリアも含めて続々と行き来してるな。日本便は全然少ないわ。
2024/11/05(火) 19:20:04.81ID:Pa2iEAnH0
羽田成田で、相手国のFSCのほうが本数多い路線はどう考えたらいいんだろう
キャセイの香港、シンガポールのチャンギとか
普通に日本のキャリアが価格競争で負けてるのか機材が足りないのか
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f26-VZrA [2400:4050:c241:300:*])
垢版 |
2024/11/05(火) 19:22:36.06ID:YTz5AtqI0
>>691
その逆だってある
ロンドンとかLAXとかJFKとか
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f73-XYkR [240a:61:3163:e28c:*])
垢版 |
2024/11/05(火) 19:33:42.31ID:1EXgjlXR0
>>690
韓国は国内乗り継ぎは最悪だからな。

そう言う意味では羽田は素敵だわ。
2024/11/05(火) 19:57:47.16ID:llrnrg34d
そうかァ?
2024/11/05(火) 20:03:41.21ID:zP2Y2HqpM
>>693
金浦までいくらでもあるし鉄道で移動。
2024/11/05(火) 20:45:02.26
>>676
キャセイがワンワを抜けるかも
そもそもワンワは他アライアンスに比べ劣るし、親会社もワンワじゃないからね
ワンワは英連邦繋がりメインだったけど、今の香港は中国化したからメリットも薄くなった
また星宇特典を取りたいだけの鶴信者乞食が騒いでるだけかと
2024/11/05(火) 20:45:34.82ID:EIk0IGDk0
>>691 SINとHKGでは事情が些か異なる

SINは羽田から青2 赤2 S3
成田から青1 赤1 S2

HKGは羽田から青1 赤1 C2
成田から青1 赤1 C6前後

SINは程々に両国均衡してるがHKGは差が大きい

HKGからは米本土に大々的に直行便を出してるので東京乗り継ぎ客が取りにくいのに対して
SINからでは米本土までなかなか届かないから、東京乗り継ぎ客がそれなりに取れてるという面もあるだろう

一方でSQ利用ではベトナムやタイ等にはロスが大きいのに対し、CXならより手広く接続客を集められるということもありそうだ

勿論日本人の出不精とか、相手国の大手企業は地元キャリアと大型契約を持ってるとか、香港やシンガポールの旅行好きは概ねSQCXのステイタス持ち、といった事がまず大きいだろうが
2024/11/05(火) 20:47:02.47
>>677
こういう鶴信者は強引な妄想ばかり書くか嫌われる
2024/11/05(火) 20:54:10.45
>>680
キャセイでは台湾行き客に風当たりが強いスタッフがいる話もちょくちょく聞くし、もうすっかり中身は中国化してるから経由便需要なら他にかなり逃げてそうな気もするな
2024/11/05(火) 21:31:08.51ID:zP2Y2HqpM
https://www.cathaypacific.com/content/dam/cx/about-us/investor-relations/announcements/en/202410_cx_traffic_en.pdf
キャセイは全然好調のようだが。
確かに中国本土人の乗務員は増えたがサービスは何も変わらない。
2024/11/05(火) 21:32:51.44ID:UKOkLLHs0
>>672
セントレアはボロボロになるほどそんな飛んでない
羽田成田便が増えたほうが喜ぶ人は多いかもね
2024/11/05(火) 22:35:37.70ID:7LKmeEfVd
>>682
一極集中で更に日本の衰退が加速するからでは?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff0-QYZ0 [27.142.222.106])
垢版 |
2024/11/05(火) 22:39:58.95ID:caqjOGIG0
>>702
地方が努力して経済再生出来ない事に関しはどうかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fe2-b/u0 [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/05(火) 23:52:50.97ID:V2QRyRzD0
香港国際空港、3本の滑走路の運用を11月28日開始へ
https://www.traicy.com/posts/20241105318830/
2024/11/06(水) 01:08:45.64ID:GQ+rwICY0
この半世紀東京が結果を残せなかったことがこのザマですよ
2024/11/06(水) 02:42:37.07ID:2Rn32TepM
>>704
イマイチ盛り上がらないのは着工した2016年の頃から社会が大きく変わって
ほぼ中国の一部になってしまったからなあ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-CyeO [153.232.220.145])
垢版 |
2024/11/06(水) 05:13:09.87ID:+VojOVAF0
海の上の空港はどこの国でも盛り上がらないだろ(
2024/11/06(水) 05:52:22.93ID:GHyotsCv0
HNDの1T/2Tも土が盛られただけでもともと海の上だったけどな

AMSも干拓前は海とつながった沼だし
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff0-c7M1 [59.166.137.25])
垢版 |
2024/11/06(水) 08:12:14.50ID:leqyWylo0
三里塚御料牧場一番地一号

機能強化推進
未来永劫平和的八紘一宇達成
2024/11/06(水) 08:56:33.83ID:IDYh5BalM
China Airlines / JAL Expands Codeshare Partnership in NW24 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241105-cijlcodeshare
JALとチャイナエアーやコリアンエアーは昔から仲良いな。(笑)
2024/11/06(水) 09:05:22.91ID:IDYh5BalM
キャセイパシフィック航空、2025年にワイドボディ機を発注へ 787・777X・A350シリーズなどが候補 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/11/06/cathay-pacific-fleet-news-2/
さらなる機材更新。キャセイはボーイング、エアバスどちらも発注するのか。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fbc-kGgF [219.120.189.86])
垢版 |
2024/11/06(水) 10:31:54.23ID:DfF2rj0i0
>>708
そもそもオランダの国土の半分くらいが干拓地じゃなかったか
2024/11/06(水) 12:47:15.48ID:ehSB7EX10
>>710
スターラックスがワンワ来たらお別れ?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fab-QYZ0 [2001:268:9879:a10a:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 13:39:31.61ID:1706VZvk0
>>713
難しいと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fab-QYZ0 [2001:268:9879:a10a:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 13:42:01.66ID:1706VZvk0
>>710
JALは昔から海外のエアラインと共同運行しているから
そう言えばJAAはチャイナエアと仲良かった
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbe-JwX4 [2001:268:99bf:4fc1:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 17:18:32.87ID:506rC6fQ0
>>713
MU・CZとしてるみたいに両方とコードシェアするんじゃない?
2024/11/06(水) 17:45:53.82ID:qIn0SQ3y0
DLの社長が「アライアンスは失敗、加盟社にも客にもロクな価値を提供できてない」と放言するくらいアライアンスなるものの意義が低下して、金にもなってないのが実態のようだ

90年代末~00年代に皆がアライアンスに期待をかけてた時代のように、国盗り合戦みたいなことをやったり、アライアンス外の提携は認めないなどといった閉鎖的な事をやる意味はほぼ喪失してる

今はもうスターラックスのような新興企業やあまりグローバル展開してない中小企業が、手っ取り早く知名度と信頼度を得るツールといった程度のものと思っておいたほうがいい
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/06(水) 18:18:39.92ID:txpFl+/r0
>>700
台湾は民用航空局が乗入れ各社の実績を公表してるんだが、
CXの日本=桃園区間はどの便も60%に届くかどうかってとこなんだよな。
他の会社は大体80%超なのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/06(水) 18:31:03.37ID:txpFl+/r0
>>691
先進国の大都市はほとんどそうじゃね?
特にLHRやCDGは旧植民地側が圧倒的に多く飛ばしてる。
LHR/LGW/STN-DXB BA1日1便 EK1日12便
どこもそんな感じでしょ。日本だけの現象ではない。
2024/11/06(水) 18:45:05.29ID:IDYh5BalM
>>718
そんな超近場の以遠路線だけでキャセイは揺るがないだろう(笑)運航時間も悪いだろうし。
2024/11/06(水) 18:45:13.44ID:bnMHY7d+d
JALもANAも競合外のスカイチームのエアラインと提携しまくりよ
2024/11/06(水) 19:12:03.88ID:OhpckAD6r
ガルーダなんてJAL/ANA両方のコードシェア便名ついてるね
ANA欧州便でSASの黄色地でスカチーマーク入りの
プライオリティタグ付けた荷物もバゲージクレームで流れてきたから
乗り継ぎ提携の関係も切れてないな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/06(水) 19:36:14.00ID:txpFl+/r0
>>720
揺るぎはしないだろうけど、以前は日台キャリア並みのドル箱だっただけに
市場ニーズの変化が現れてきたのかとは思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/06(水) 19:45:34.98ID:txpFl+/r0
>>722
ガルーダのどっちつかずコードシェアも、JALとのJV締結で来年には終わりそうだね。
AC-CP-JL-NH、JL-NH-VNとか過去にもあったな。
2024/11/06(水) 19:50:25.96ID:bnMHY7d+d
>>724
TGもあった
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/06(水) 19:52:57.79ID:txpFl+/r0
>>710
華航は日亜設立前から双方のGSA
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df83-JwX4 [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 19:53:12.83ID:sgVHRuO/0
スカイチームの中で分けるとこんな感じか
JLと提携 AF-KE-Cl-MU-AM-MF-GA
NHと提携 VN-AZ-SK-GA
2024/11/06(水) 21:00:27.13ID:sS3O1Kx10
仁川国際空港
2024/11/06(水) 21:02:42.62ID:IDYh5BalM
福岡空港国際線ターミナル、2025年3月28日にグランドオープン - TRAICY(トライシー) https://www.traicy.com/posts/20241106318956/
中部空港よりずっといいね。
関空みたいなウォークスルー免税店が完成か。
2024/11/06(水) 21:05:43.23ID:sS3O1Kx10
ごめん。ミスった。今日、仁川国際空港利用したけど想像を絶する閑古鳥でビビった
平日の昼間ということもあるんだろうけど、入国審査マジで5分で通過状態だもん。
韓国のインバウンドって結構なダメージ受けてる気がする
2024/11/06(水) 21:07:36.55ID:IDYh5BalM
ターミナル2つあるし時間によるわ。仁川は昼まではガラガラ。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df47-KsUS [58.85.202.90])
垢版 |
2024/11/06(水) 21:37:30.04ID:T0XKmWb00
トランプ米大統領再降臨か
世界の空にはいかなる影響があるか

万が一にもこの爺さんがウクライナ戦争の講和を成立させようなことでも起これば、
シベリア空域オープンからの欧州線復便、なんてこともあり得るが、果たして
2024/11/06(水) 21:45:12.59ID:0eeSgMHL0
米国のウクライナ支援終了でドンパスは占領されたまま事実上の停戦、ウクライナ国自体が消滅するまでは西側も制裁は収められず半世紀以上はこのままでしょ
2024/11/06(水) 21:51:26.30ID:sS3O1Kx10
>>731
後出しで申し訳ないけど、それが昼の3時の1タミなのよ。2タミは空いてるから狙い目っては聞いてたけど1タミであの惨状は思いもしなかったわ
2024/11/06(水) 22:23:21.00ID:IDYh5BalM
>>734
https://www.nna.jp/news/2699376
全然心配しなくていいみたいよ。
順調。
2024/11/06(水) 22:54:37.87ID:fIjWYuKJ0
>>727
KLが提携してない謎
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/06(水) 23:07:38.61ID:txpFl+/r0
>>736
1990年代にAMS発着のKL欧州内路線で乗り継ぎサービスやってたな。
BAとの交渉が決裂してとりあえずって感じだったから長く続かなかった。
AFとは1960年代からの提携だから較べようもないが。
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df83-JwX4 [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 23:09:48.29ID:sgVHRuO/0
なるほどな
AMS線飛ばしてた時も提携してなかったのが謎だった
2024/11/06(水) 23:31:08.50ID:gKzDalWJd
>>703
一極集中が衰退を加速させてるのは人口統計を見ても明らかなんだけど?
2024/11/06(水) 23:33:14.17ID:gKzDalWJd
>>710
だから前からスカチ入るべきだったと指摘されてるんだよ

>>713
羽田枠ないから相手されない
星宇のワンワ入り書いてるのは特典乞食くさい鶴信者ばかりやな
2024/11/06(水) 23:48:13.99ID:gKzDalWJd
>>718
日台間CXは他社の方が便数も多いから使いにくいし、格安ならマイルも自社しか貯まらないからなぁ
日台間は羽田以外JLでも苦労してるから、スケジュール的に凄く使いやすいとかでもないと搭乗率は増えなそう
2024/11/06(水) 23:50:01.79ID:gKzDalWJd
>>723
超絶円安だしね
台湾へは以前の感覚で行けない
743名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr33-erF6 [126.157.229.245])
垢版 |
2024/11/06(水) 23:55:40.13ID:lrY4SAxKr
>>738
コンベア880とDC-8で南回りを運航してた頃は、バンコク〜アテネまでの間の寄港地での
整備や空港支店設備はKLMに委託してた(AFはB707運航だったから)けど、
それ以外では1990年代のJAL EURO NETWORKサービスで
KLのAMS-ZRHとAMS-MADがコードシェアになってたくらい。
当時はANA欧州線拡大妨害のためにAF/AZ/BA/IB/KL/LH/SR/TKと
手当たり次第コードシェアやってたから。
大昔はAF/IB/LH、AZ/BA/KL/SK/SRみたいな勢力形成で
JLは長い間AF/LHと運賃プールとかやってたからKLとはあまり絡みが無かったのでは。
JFK旧T-1のAF/JL/KE/LH共同所有とかは当時の名残り。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr33-erF6 [126.157.229.245])
垢版 |
2024/11/07(木) 00:06:44.05ID:0Eu11buqr
>>740
米ATIの支障が無ければスカチーの方がメリットあっただろうね。
仮に経営破綻後にスカチー入りしてたとしてもDLとのJVは認可されず、
AA-LAのように却下され続けて何もできないまま終わってたと思う。
DLはDLで1990年代のANAとの提携交渉でかなり悪評高いことやってたから、
日本政府やJAL側も二の足踏んでたのでは。
2024/11/07(木) 01:21:49.99ID:rqRDX8ZRd
>>736-737
KLはJL統合前のJDが限られた週数便だけコードシェアしてたりした(かなり目的不明)
当時JDがロシア上空飛ぶ許可なくて、今のロシア迂回南側航路を飛んでたのを覚えてる
それに昔はJLはAMS便あったから、コードシェアが不用だったのかも
2024/11/07(木) 06:32:12.80ID:2xix7ccQ0
>>745
欧州に飛んでた?
2024/11/07(木) 07:30:16.40ID:IZaRBML3d
>>746
JD自社便は飛んでないし飛べた機材があったかも不明
当時何故かKL便に曜日限定でコードシェアのみでJD便が存在してたんだよ JDコードシェアが付くだけで同じ便でもロシア上空を飛べなかったから、マイナス感しかなかった 今考えるとあれは謎の存在だった
2024/11/07(木) 08:53:06.90ID:2xix7ccQ0
>>747
なるほど
自社便の定期便はソウル、シンガポール、ホノルル、中国ぐらいしかなかった記憶だったから
コードシェアでも飛べなくなるとは意外。
2024/11/07(木) 09:03:47.52ID:+CtSz/2cr
JDはDC-10は持っていたけどホノルルくらいしか飛ばしてなかったし
ほかの国際線もシンガポールとインチョンくらい
羽田札幌便や福岡便にたまに飛ばしてたけど
結局持て余してハーレクインに押し付けたからな
2024/11/07(木) 09:34:46.13ID:XQTqriL3M
トランプ大統領復活か。しばらく円安で物価高か。
エネルギー増産とか言ってるから長期的には円高に動くかこのままか。
世界中のエアラインも影響受ける米国。
2024/11/07(木) 12:02:41.52ID:jZHZqQGsd
>>748
当時はコードシェアだけだから、ロシアの許可を取ってなかったと推察してる
現在のロシア上空を飛ぶチャイナフライトには西側エアのコードシェアはついてるのかな?
2024/11/07(木) 12:33:00.96ID:e0Z1/Lay0
>751
興味あったからLHR公式サイトの到着便ページ見てみたら
CA運航便にだけ、TPがコードシェアしてた(TP以外にはなし)
ほかのCX,CZ,MU運航便にはコードシェアなし
2024/11/07(木) 13:07:11.50ID:dnAmfl7X0
>>751 LHGPとCAはJVをやってる

現状でも独中路線や瑞中墺中路線でもコードシェアはしてるようだな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/07(木) 13:28:21.48ID:YS5pl3Gm0
ザッと見た感じでは欧州系の自社運航便には中国系の便名がついてるが、
中国系の運航便にはAF/BA/KL/LHの便名が外れてる。
制裁しつつロシアに通過料払うのもおかしいなw
LHが以前公表した時は、NRT-FRAの744片道1便で
200万円超をSUに払ってたらしい。
2024/11/07(木) 15:23:40.22ID:RcSpQ02t0
いま欧州→日本で北回りのことってあるのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/07(木) 15:39:13.89ID:YS5pl3Gm0
>>755
AY61は北極点付近通過するルートで飛んでることが多い。
SKは南回り。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df8e-kGgF [240a:61:52f4:9297:*])
垢版 |
2024/11/07(木) 16:20:32.20ID:l9TJFjhN0
追い風のこと考えると基本的には南回りになるんだよな、東に飛ぶのは

その方向で北回りはよほど距離が短縮できるケースだけでは
2024/11/07(木) 20:52:57.53ID:84DLOEKj0
JASのDC10は4回乗ったな。羽田新千歳と羽田福岡を各2回。
2024/11/07(木) 21:55:15.91ID:dc7B/M8pd
>>754
ロシアにビタ一文すら払いたくないエアはコードシェア外してそうだね
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f32-kGgF [220.104.153.193])
垢版 |
2024/11/07(木) 22:28:27.79ID:MViM8p240
あれ、キャセイって今はロシア上空飛んでるんだっけ?

中国のキャリアではあるけど一応は香港だしどうしてんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-vtOb [240f:65:9c1:1:*])
垢版 |
2024/11/07(木) 22:30:39.85ID:ObOZcKar0
ZIPAIRがバンコク〜成田を増便
2024/11/08(金) 14:25:49.63ID:tS24M5i60
https://news.yahoo.co.jp/articles/efa814e0f486a479e651bd09f208a89a33fbae59
日本はまだか。中国が韓国等9カ国にノービザ入国許可。11月8日から。
2024/11/08(金) 14:39:20.18ID:b5jLYHDWM
https://www.aviationwire.jp/archives/312186
マレーシア航空 A330neo初飛行。納期が遅れています。
2024/11/08(金) 19:50:12.22ID:Dr5o+E6IM
https://www.traicy.com/posts/20241108319147/
関西空港ANAラウンジ プライオリティパス不可に。
当たり前のはなし。サヨウナラ。乞食たち。
2024/11/08(金) 20:04:33.22ID:wnnvXOSD0
ざまああああ
次はSFC乞食をつまみ出せ
2024/11/08(金) 20:16:16.55ID:Dr5o+E6IM
https://youtu.be/QmA-uDgcM8M?si=7mOoV91I-ZDb3Izx
吉永小百合や和泉雅子のきれいなこと。
とにかく上品。
昔はこんなスチュワーデスばかりだったのか。すげーな。
2024/11/08(金) 20:43:31.82ID:gppmCaDZ0
>>764
昼間にエバー、シンガポール、ユナイテッド便あたりを使う
ANAの上級会員から苦情でも来たんだろうか?
2024/11/08(金) 21:33:31.94ID:mWh2azZ0M
>>767
ANAは今年春に成田や羽田も皆止めていってただろ。関空だけ便数少ないから11時からに制限したがコロナ禍でガラガラだったから始めたけどもう無理だろ。
春から関空は国内線のように新関西エアポートラウンジ一択になるのかエアラインラウンジのANA、JAL、KALは残るか。どうなんだろう。
2024/11/08(金) 22:16:17.34ID:niS+Lpoud
>>758
767も売りだったよね
2024/11/08(金) 22:18:13.06ID:niS+Lpoud
>>762
トランジットビザの裏技を使おう
職種的に日本の覆面公安職員と接する可能性がある人は、現地で拘束リスクがある
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0f-c7M1 [219.105.103.23])
垢版 |
2024/11/08(金) 23:54:59.07ID:v9SxIeyo0
>>766
初代アテンションプリーズは実際の乗務員が出演してたよ。
言葉遣いや容姿が今とは桁違い。
2024/11/09(土) 00:42:29.44ID:pBiS3XO3M
紀比呂子さんのドラマやな。
JALスレで話題になっててYouTube
で見てたまげたわ。(笑)

あれこそ客室乗務員だわ。
美人すぎた。
2024/11/09(土) 05:47:11.21ID:7B8V+9bm0
昔の客室乗務員は容姿端麗もだけれど客の動きを後ろから見ていて
用がありそうと思えたら呼ばれなくとも来たほど気が利いた・・・という
2024/11/09(土) 08:05:48.72ID:i0z0AWCUr
当時レベルの客乗が今いても
「用がありそうな」客が多すぎて
対処しきれないかもな
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f89-b/u0 [180.60.45.128])
垢版 |
2024/11/09(土) 18:46:48.83ID:OGhOY6VC0
国際線、コロナ前まで回復 冬ダイヤ、週5178便
https://nordot.app/1227896809931784821
776名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-c7M1 [126.194.125.251])
垢版 |
2024/11/09(土) 22:51:07.95ID:GHbeKyN/r
1990年代頃までは星野さんみたいな言葉遣いのチーフパーサーが残ってたけど、
今はもう絶滅しちゃった感。
「お紅茶かおコーヒー、どちらになさいますか?」はちょっと笑ったけど。
2024/11/09(土) 23:43:34.69ID:UaEidGLNM
ホントに当時のJALとかはそんな客室乗務員ばかりだったのか。
お嬢様で容姿端麗、英語も喋る人たちばかりか。
すぐに嫁に行ってしまってただろう。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr33-m4Ma [126.133.0.113])
垢版 |
2024/11/09(土) 23:50:08.71ID:Tc/rps+5r
>>775
訪日外国人がすごいとか言ってるのにコロナ前並みと言われるとむしろ少ない感が
そんだけ日本人が海外に出なくなってるんだろうけど
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CyeO [240f:7e:8da8:1:*])
垢版 |
2024/11/09(土) 23:57:09.76ID:7B8V+9bm0
JALのCAは神話の一桁、美貌の100期、知力の200期、体力の300期、向こう横丁の400期、どうでもいい500期
と来て、期は199年頃の700期台の半ばあたりで消えたよう。
続いてしたら今は何期でどう呼ばれているのだろう。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CyeO [240f:7e:8da8:1:*])
垢版 |
2024/11/09(土) 23:57:50.10ID:7B8V+9bm0
1993年ね
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d1e-2Qlp [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/10(日) 06:42:31.91ID:5Iy+vqRK0
【新千歳空港】旅行者増えても増便できない…「グラハン」不足が深刻化
https://article.yahoo.co.jp/detail/c23f1706dc52e0dcad9cc0a9ecfa82500e3cabfd
2024/11/10(日) 10:45:45.38ID:vyVspwzuM
アジア系の全てのエアラインとアメリカン、ユナイテッド、デルタ、サウスウェスト、欧州系はなんであんなに人との接し方やサービス、トイレ掃除具合が違うの?
ANAやJAL、コリアン、アシアナ、シンガポール台湾系、キャセイ、タイ、ベトナムとかは丁寧で親切だね。もてなし文化の違いか。
783名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb5-NX7e [126.194.125.251])
垢版 |
2024/11/10(日) 13:28:29.02ID:fZ3B8B2Vr
>>782
飛行機がただのバス扱いになって長いか、金持ちしか乗れなかった時代を引きずってるかの違いじゃね?
「スチュワーデスの地位が高い国は文化程度が低い」というのは
一昔前によく言われてた。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5df-2uFP [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/11/10(日) 13:40:22.08ID:WYVNz8ru0
でもアジアのどこの国でも平民でも普通に飛行機乗ってるけど・・(笑)
そうなってもう30〜40年くらいは東南アジアでも経ってるだろう。
LCCでも韓国台湾系やエアアジアなんかも欧米に比べたらずっと丁寧でいいわ。
ライアンとかヨーロッパのは最悪だろ(笑)
2024/11/10(日) 14:02:26.00ID:TtZKcU2pr
仕事の手際に関していえば
日系<<<<<<<<欧系
米系は知らん
丁寧だからいいってわけでもない
頼んだことをさくっとやってくれればいいから
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c564-2uFP [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/11/10(日) 22:57:04.25ID:WYVNz8ru0
>>782
でもやはり親切度やきめ細かさではSQが図抜けてるわ。
何回も丁寧にサービス内容やE-TICKET予約内容が細かく
メールで送ってくる。
明日KEでKIX-ICN そのまま乗り継いでシンガポール、バンコクに行って
帰りはソウルでも泊ってくる・・ほんとにKEも変わったがそれ以上にSQは丁寧。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a0f-NX7e [219.105.83.102])
垢版 |
2024/11/10(日) 23:35:53.31ID:WxIt7GOG0
KE()
https://x.com/aviationbrk/status/1855176832175210921?t=ZNcjVBnKcqEECPJKz9C4yg&s=19
2024/11/11(月) 08:09:02.39ID:EAh/SsXWH
今関空から出国。ホントに保安検査が最新になって早いな。待ち時間ゼロ。(笑)あの2時間ほど並んだ去年とは雲泥の差。カウンター自動荷物預けもドンドンできてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b532-urHz [220.104.153.193])
垢版 |
2024/11/11(月) 09:15:07.36ID:7rUU39Vz0
>>783
同じEU圏内でも、旧東欧の国だと未だにCAが憧れの職業で、旧西側諸国だといわゆるエアホステスって扱いだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW bd89-C7kg [180.60.45.128])
垢版 |
2024/11/11(月) 18:30:25.58ID:HE4eWhLh01111
新エアラインのジェイキャスエアウェイズ、2億円の資金調達を実施し累計資金調達額は6.5億円に
https://sky-budget.com/2024/11/11/jcas-airways-news-3/
791名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SD85-NX7e [148.68.9.98])
垢版 |
2024/11/12(火) 20:55:07.05ID:Z2YoBVd+D
>>775
国交省発表
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001840613.pdf

https://www.mlit.go.jp/koku/content/001842046.pdf

https://www.mlit.go.jp/koku/content/001842047.pdf

日系旅客便
2019冬季 1369便>2024冬季 1123便

五輪レガシーとは?
羽田ブーストとは?
2024/11/12(火) 21:10:59.06
>>791
アベノインバウンドとアベノイミン用
2024/11/12(火) 21:53:41.52ID:CErz98da0
>>791
当時と比べて戻ってない銘柄ってどれだ?ANAの中国線か?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49ae-OOo8 [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/11/12(火) 22:03:22.09ID:6A/te6eB0
欧州路線でしょやっぱり
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5af0-pxMh [27.142.222.106])
垢版 |
2024/11/13(水) 10:48:38.91ID:yCWmQ9Ha0
新千歳が躍進しているね
2024/11/13(水) 12:22:17.68
>>795
冬は雪とニセコじゃね?
やっぱりインバウンド
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7def-5Vao [2001:268:98ff:3d7d:*])
垢版 |
2024/11/13(水) 13:23:01.10ID:zqty4KN90
>>796
スキーでニセコに訪れるよ
2024/11/13(水) 16:40:51.54ID:ldHTaB14d
>>793
中国はANAに限らず上海北京以外は戻り遅い印象
関空も冬ダイヤでかなり戻ったように見えて欠航しまくってるとの話もあるし
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b147-Jxjo [58.85.202.90])
垢版 |
2024/11/13(水) 22:18:53.47ID:Frids16U0
>>798
CA/ZHは怒涛の計画欠航予告が出てる
https://www.airchina.jp/JP/JP/info/news/?NEWS_CATEGORY=JapanSite&FOCUS_NEWS_ITEM_ID=Osaka_-_Shenzhen_Notice_of_flight_cancel&FOCUS_CATEGORY_ID=1116

一方の9C、時刻表ごと書き換えて、最初からそんな便など存在しませんでした、という雰囲気
https://jp.ch.com/time-table-9C

まだCAのほうが常識的というか、9Cのなかったことにするってのはちょっとなぁ・・・
2024/11/13(水) 22:31:07.52ID:0gfAG+E50
>>799
何も言わずに支那のHP貼るの辞めてくんない?
変なウイルス感染して情報とか抜かれるじゃん
2024/11/13(水) 22:39:53.60ID:3XYIZJyG0
>>799
このページ、なんかバグって正常に表示されないんだが
2024/11/13(水) 22:43:16.10ID:jPYEpmFO0
>>800
航空会社のオフィシャルでそんな事言うならこのスレから出ていくべきだわな

当然に、中国系の情報なら中国系エアラインのページ貼られるから
2024/11/13(水) 23:44:49.99ID:+a66u1BZ0
>>802

普通の日本人は支那なんかに用も無ければ行こうとも思わないしそんな情報すらいらんわ
支那チョンは大和民族の地から出てけや
2024/11/14(木) 01:53:31.05ID:mHfwxBGZ0
>>803
その支那に依存してるのが我々大和民族なんだが
雑貨も、衣類も、飯さえもな

良くも悪くも切り離せない関係にあるんだから、
そんな差別発言は全く関心できんな

一度一切合切の支那製製品断ってみな
まずまともに生活出来ないから
2024/11/14(木) 07:41:31.39ID:lKIMSTIZd
いま中国産製品を全て排除したら100均は消滅するし、サイゼとかのファミレスもなくなるか値段が5倍くらいになるだろうね
2024/11/14(木) 09:25:18.97ID:KH20qcQmr
でもあっちの人件費上がって値段上がってるじゃん
百均ですら国内で作ってるのが出てきてるし
安くでやってくれてた頃はともかく
そろそろ用はなくなりそうな感じよな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5abc-urHz [219.120.189.86])
垢版 |
2024/11/14(木) 10:22:02.25ID:WZjDCL7i0
https://www.traicy.com/posts/20241114319766/

これって小笠原路線の計画が厳しくなったってこと?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srb5-2Qlp [126.133.4.78])
垢版 |
2024/11/14(木) 10:35:53.39ID:qnVI0m/lr
>>807
佐渡線もだな
小笠原に関しては機体の問題だけではないし
2024/11/14(木) 12:04:58.95ID:sVMa+e28d
>>806
都市部はね
中国も広いから
2024/11/14(木) 13:02:00.21ID:ttrJmCW60
>>809
今度は成長した中国の都市部が中国の農村部を使うようになってそれで完結わけで、言葉も通じない外国が付け入る隙間はないよ
2024/11/14(木) 18:40:29.06ID:BlBEINe5d
>>810
今はワンチャン狙ってアベノイミンとして日本に来るみたいだな
2024/11/14(木) 19:47:42.80ID:TaxCxAuv0
ユニクロは中国の方が日本より店舗数多い
安全保障とは関係ない服屋は伸びる余地
多い 中国うんぬん言う人って個別株
見てない人だけど 半導体も中国なしだと
成長余地限られる
日系エアも増便できるのは中国だろうよ 
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4596-NX7e [118.87.240.14])
垢版 |
2024/11/14(木) 19:59:16.01ID:rDvma25z0
>>812
「皆さん中国中国と仰るのですが、日中間のメインプレイヤーは既にLCCへ移っており、
JALの総収益の中で中国線の割合は10%に満たない程度。」
JAL元CEO
2024/11/14(木) 20:18:33.61ID:BlUeR1Ln0
まー、、今中国は日本人は行かないから
JALANAは主要幹線のみで完結だよねぇ
スプリングが子会社って言っても、乗ろうと思わんし。
2024/11/14(木) 20:34:40.37ID:TaxCxAuv0
>>813
つまりJALに本業じゃ伸びは
期待できないな というのが
株価に表れている  
ユニクロの躍進の差は株価で
見れば驚くほど 目標10兆円
とも言えない
816名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srb5-Hy2o [126.156.201.154])
垢版 |
2024/11/14(木) 22:19:59.08ID:bhUIyKjJr
>>814
創設者の意志を継いで中国に全ベットし続けてるANAの方がリスキー。
ミャンマー、カンボジアも失敗して、ベト航は減資でフィリピンもパッとせず。
ミャンマー人のグラハン実習生制度どうするんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d46-C7kg [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/15(金) 18:21:20.84ID:Lai+zsQF0
フィンエアー、日本路線増便 最大週25往復=25年夏ダイヤ
https://www.aviationwire.jp/archives/312762
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ea5-NII3 [2001:268:9882:df9c:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 15:48:35.57ID:6GxIAaeT0
セブパシフィック航空、新千歳〜マニラ線就航
https://flyteam.jp/news/article/142154

>今回の就航にあわせ2024年11月13日から19日(火)まで、同路線にて割引運賃を設定。価格は片道運賃を8,000円(手数料、燃油サーチャージ、諸税別)で販売、対象の搭乗期間は就航日から2025年3月29日(土) までです。


これって割引対象が3月までって意味で運行が3月までではない?
Wikipedia見たら季節運行って書いてあったんだけど
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 497a-OOo8 [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 15:53:21.93ID:DZPEnUKa0
ロシア上空飛べなくて存在価値ほぼ無くなったのになんだかんだAYは日本線飛ばしてるよな
貨物で稼いでるのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec6-Hy2o [119.150.70.59])
垢版 |
2024/11/16(土) 17:15:23.83ID:kGr9WEc10
JALかANA
函館本線の脱線で復旧に時間がかかるので、函館〜千歳間に中型機の臨時便を飛ばさないかな。
2024/11/16(土) 19:15:38.33ID:fAJ3HELl0
JALは普段は丘珠便飛ばしてるからANAに期待かな
2024/11/16(土) 19:57:19.45ID:KEzyA+uv0
>>819
歴史的な話をすると、ソ連上空を通過できなかった時代に当時の長距離国際線最新鋭機だった
747クラシックやDC-10の航続距離では日本〜西欧を直行することができず、アンカレジへのテクランが
必須で時間がかかったところ
北極周りのAY日本〜フィンランドならDC-10-30ERで直行可能で速いぞ、ってのが訴求力あった
ロシア・ウクライナ上空を飛べない今の状況は、当時に近い

今何が違うかってーと、ロシア上空通れなくても777-300ERや787、A350、A380などで、北回ろうが
南回ろうが西欧〜日本を直行可能なぐらい航続距離が伸びたってコト
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493a-Hy2o [2405:6581:8f00:2400:*])
垢版 |
2024/11/16(土) 20:00:15.59ID:LB2YwZ7K0
17,18日は、JRの運休が決まった。JALもANAも767/787なら飛ばせるでしょう。
それぐらい需要はあるでしょう。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srb5-2Qlp [126.133.13.247])
垢版 |
2024/11/16(土) 20:34:47.71ID:CVy9pxSdr
JRの運休って17日だけじゃないの?
それも夕方から再開するよね
それとも大井町駅の工事延長になったのか
2024/11/16(土) 20:39:25.64ID:KEzyA+uv0
>823
17-18日の2日間、特急北斗のうち6往復は完全運休だけど
4往復は長万部〜札幌間を部分運転して、函館〜長万部間を代行バスでつなぐってよ
残った需要どんぐらいあるかなぁ
特急の乗客の最終目的地が新幹線に乗り継いで本州の青森や秋田などだったら、函館行航空便に
代替需要は生まれず、青森便や秋田便などを増強して欲しいってなるだろうしな
2024/11/16(土) 20:42:58.95ID:KEzyA+uv0
>824
まだ事故原因調査中で、それが完了するまで現場片付けられないから
前後の区間が18日いっぱいの運休は確定
19日以降はまだ決まってないから、19日が始発から通常通りなのか、日中に復旧するのか、もっとかかるのか
現時点では未確定で不明
2024/11/16(土) 21:05:59.31ID:CVy9pxSdr
ああ北海道の話ね
京浜東北線の話かと
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5af0-5Vao [27.142.222.106])
垢版 |
2024/11/16(土) 21:56:03.06ID:MVABCyW70
貨物列車の脱線は数年前にも起きている
函館〜札幌丘珠で臨時便対応でしょ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9d-2Qlp [219.59.23.214])
垢版 |
2024/11/16(土) 22:05:14.85ID:toPpH2fG0
HACはすでにフル稼働よ
ANAは今んとこ動きないな
今は満席だけどさっきまで17日の函館-千歳の
午後の便の空きもあったくらいだから
ANAは大型化や臨時便は腰が引けてるんじゃないかねえ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a29-NX7e [61.197.126.18])
垢版 |
2024/11/16(土) 23:17:15.89ID:Dpoz9z0r0
道内・道民が困ってるのに、存在感がまさにエアー

どぅなのよ
2024/11/16(土) 23:40:49.80ID:AP7M9apVr
直前購入で前日割引利かせてもJRの特急込々で倍近い運賃ですもん
余ほど切羽詰まってる人じゃないと選択肢に上がらないんじゃないかと
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a9d-2Qlp [219.59.23.214])
垢版 |
2024/11/16(土) 23:45:46.87ID:toPpH2fG0
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/unkou/pdf/c1ceb12944409f385747b94b2b23dd87.pdf
函館と札幌の行き来だけならバス代行もあるからだろうねえ
2024/11/17(日) 01:10:22.09ID:CBLSAatf0
そもそも特急すら満席にならないのに運賃3倍の飛行機なんて増便しても誰も乗らんだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3396-Xvs6 [118.87.240.14])
垢版 |
2024/11/17(日) 17:25:03.21ID:fJsbFg0v0
>>819
北回りだとしてもHELが1番近いんじゃね?
AYは往復北回りで運航してるし。
次にNHのARNか。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b47-BZ2z [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 19:13:33.62ID:aDig1CU+0
空からのご来光におせちも!ANA・JAL・AIR DO・ソラシド 2025初日の出フライトまとめ
https://flyteam.jp/news/article/142184
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d747-Si3b [58.85.202.90])
垢版 |
2024/11/17(日) 23:16:45.30ID:3IACyEUs0
「中国政府、日本人の短期滞在ビザ免除再開を検討 双方のビザなし渡航が可能となる見通しで日中便が大幅増の見込み」
スカイバジェットにこんな記事が出てるな

どうしても観光客に来て欲しい中国側がしびれを切らした、って感じだな
まぁ、あれだけの国でオープンしておいて、日本だけ外し続ける理由もなくなりつつあったのもあるが、
相互協定の原則もあるからな

後はこれに対して石破がどう出るか
2024/11/17(日) 23:47:07.28ID:38z33GA4r
>>836
当の日本人は中国に限らずどこの国にも海外旅行しなくなってるんだけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0332-YliP [220.104.153.193])
垢版 |
2024/11/18(月) 00:01:52.64ID:+o6kU9eq0
台北とかならまだ日本人が溢れかえってるぞ
もうあそこぐらいだな、日本人旅行が存在感を保ってるのは
2024/11/18(月) 00:26:20.20ID:fHR/oTdn0
>>836
普通の日本人は支那なんか行くわけもないんだからむしろ支那人にビザ発給するの停止しろよ
これ以上日本を壊すな
2024/11/18(月) 00:39:56.53ID:nmM93gUy0
中共「日本人を集めるには、やはり台北を我らのものにするしか」
2024/11/18(月) 01:00:58.93ID:gNzWJRqL0
>>836
双方ビザなしは駄目やろ
これ以上金落とさない中華を増やすなよ
2024/11/18(月) 01:03:19.86ID:gNzWJRqL0
>>837
ソウルはZ世代中心に半島系好きな人が行くんじゃないかな?
半島LCCは荷物的にもお得だから行きやすいし
2024/11/18(月) 01:11:22.09ID:xVPNY3vV0
中国とか韓国とかのLCCって実際のところ日本人どれくらい乗っているのか気になるな
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0eaf-2jBS [240a:61:52e4:e8e9:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 09:38:14.64ID:zczusa1C0
おつきみやまのピッピ以上、トキワのもりのピカチュウ以下の出現率だよ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8abc-YliP [133.32.4.161])
垢版 |
2024/11/18(月) 11:41:35.75ID:buB7v/+j0
中韓台香インバウンドで回すしかないとこだ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b4d-BZ2z [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/18(月) 19:17:51.46ID:1Reu53Lz0
リアリークール航空、タイ国際航空から777-200ERを2機リース導入して日本路線に投入することを検討
https://sky-budget.com/2024/11/18/really-cool-airlines-777/

JAL、2025年にもリージョナルジェット機の更新機材を発注へ
https://sky-budget.com/2024/11/18/jel-fleet-news/
2024/11/18(月) 23:46:18.09ID:Ta8RROkD0
A220?
2024/11/19(火) 00:12:36.08ID:HY5q08Ihr
>>847
737後継ならダウンサイズも兼ねてありなんだろうけど
E170後継には大きすぎるんだよな
2024/11/19(火) 00:44:43.43ID:ElAAT3pF0
すでにエンブラ飛ばしてるエアラインでキャパいじりたくもないなら
現行エンブラE2で更新するのがラクなんじゃね
2024/11/19(火) 00:58:39.10ID:Efthfzua0
ボーイング7J7
2024/11/19(火) 09:09:04.34ID:HIedyNqc0
まぁE2なんだろうけど、現行よりこれ以上のダウンサイジングはやめてほしいな
2024/11/19(火) 16:05:25.79ID:zct6Tgoc0
E2は170無いし、175は開発中断で完成したとしても現行E175よりほんのり大きくなってる。

現有170は後継がピタッとハマるのはなさそう。
一部ATRにする可能性もあるかもね。
2024/11/19(火) 18:52:03.53ID:pJeTfr/A0
韓国-日本便の利用客が今年2000万人突破、過去最多=韓国ネット「誰が何と言おうと、日本は一番近い、同じ理念を持つ隣国」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1732000320/

ネトウヨ発狂しそう
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af0-Xvs6 [59.166.137.25])
垢版 |
2024/11/19(火) 22:49:05.93ID:YsVkZNgD0
ネットだけで済むと思ってたら、認識が相当甘いです。
2024/11/21(木) 19:38:18.37ID:rIKSAFb7M
バンコク~シンガポールでSQビジネスオーバーブッキングで次の2時間半あとのフライトに。
〇〇〇シンガポール$バウチャーもらいました。タイバーツでしたが。
機内から記念カキコ。(笑)
2024/11/21(木) 20:10:50.34ID:rIKSAFb7M
>>855
海外からは無理だったのでその文章をそのまま日本で書き込みしました。
2024/11/21(木) 20:15:43.24ID:g2krDQfOr
海外から書き込もうとすると課金申込ページに飛ばされるよな
2024/11/21(木) 21:01:08.83ID:+evdZ/8T0
課金ぐらいしろよ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af6-lia8 [123.176.240.53])
垢版 |
2024/11/21(木) 23:37:06.30ID:745dO/H/0
海外から普通に書けると思うが?今は違うの?
860. (ワッチョイ b33c-gDrC [2400:4150:8760:7400:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 00:18:39.66ID:SUsYibNa0
>>855 SQの短距離ビジネスのオーバーブッキングはしょっちゅうあるよね。
毎日ほとんど満席。BKK-SINも6便あるけどもう大変な人気。
ラウンジもいいし機内食も美味しい。
シートもいいし客室クルーもよく気が付くし親切。この人気路線はTGもいいけどやはりSQが一番だね。
あとバリやジャカルタ行も皆SQに乗るよ。

短距離ビジネスオーバーブッキングは日本円で2万円少々もらえるんだよ(笑)合ってるだろう。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af0-2jBS [59.166.137.25])
垢版 |
2024/11/22(金) 01:46:12.10ID:wMDS+R/V0
ヘラヘらへらへラ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b89-uCrQ [180.60.45.128])
垢版 |
2024/11/22(金) 06:41:31.51ID:F2RVsGjl0
日本人の短期訪中のビザ免除、中国が11月にも再開へ…日本側は中国人訪日ビザの申請簡素化で調整
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241122-OYT1T50000/

複数の中国の大手旅行会社には、早ければ11月中にも再開が発表されるとの情報が中国政府側から入っているという。
2024/11/22(金) 06:56:54.16ID:02vgPDNI0
>>862
イラネ
相互に手続き厳格化して支那人を大和民族の地に踏み入れさせんな
2024/11/22(金) 10:22:26.12ID:SUsYibNa0
ノービザの中国行きが笑い、オフシーズンの欧州行きが泣く…航空業界に明暗=韓国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1b57bad0c514bc42132f69ee28c2d30b0dc0aafb

結局コリアンエアーだけ勝つだけだろ。
t‘wayもアシアナの代わりに赤字に苦しむだけ。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbb-BZ2z [126.133.2.77])
垢版 |
2024/11/22(金) 12:36:57.91ID:1sb3jBQqr
tms-media.jp/posts/44139/
なんだかんだで理由付けて追い返されてるけどな
2024/11/22(金) 15:25:51.38ID:/NsMg2wr0
>>859
今は浪人ないと無理だよ
2024/11/22(金) 16:52:06.03ID:Xq9et2N50
https://l.smartnews.com/m-13cjqJK/XMYfvN
中国 日本人向け短期滞在ビザ不要を正式発表。
習近平/石破茂対談の成果だ。
おめでとう。
2024/11/22(金) 16:53:09.89ID:Xq9et2N50
11月30日からね。
2024/11/22(金) 17:03:33.94ID:Yl+LRFOLd
>>862
これはヤバイよ
アベノインバウンドでまた在住チャイナが潤うし不法滞在が増える
2024/11/22(金) 17:29:50.88ID:nCe0IXkH0
アベノチャイナ
2024/11/22(金) 17:59:54.19ID:SytvQb92d
日本国籍を取得したゴロツキ在日どもが祖国と日本を簡単に往来できるようにして、対日工作活動を活発化させる便宜を図るということだな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srbb-BZ2z [126.133.1.1])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:06:43.33ID:o8872jMPr
>>866
ローミング回線なら国内扱いになるから書ける
どのみち金はかかるな
2024/11/22(金) 18:37:25.16ID:sXIPsXa20
チャイナ、行くのは簡単になるが
行ってからが面倒だからねぇ。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3efd-hB9O [2400:4150:8761:7f00:*])
垢版 |
2024/11/22(金) 18:55:18.19ID:Y0ZU4oiG0
海外のカードが使えないとか現金はダメとかいちいち制限があるし
台湾のほうがずっといいわ。まああんなでかい国なので仕方ないのか・・
2024/11/23(土) 20:52:20.91ID:TNPW7g3h0
マレーシア航空の予約サイトでFirst Nameに名字、Last Nameに名前を入れてたら間違いだよね。パスポートの逆に書いてしまった。電話したらどうしようもないからキャンセルしてもう一度取り直してと冷たい返事。(笑)
まあKUL-BKKの12000円くらいの安いチケットで4000円の空港使用料や燃油は返ってくるからまあいいか。間違ったのは自分だから。
高いチケットなら大損するとこだった。
ANAやJALなら名前変えてくれるのか。
2024/11/24(日) 02:33:12.26ID:YsFGrYuJ0
おぢの自分語り
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1be3-S3rH [111.106.42.9])
垢版 |
2024/11/24(日) 10:38:22.67ID:modaeC8e0
姓名の逆なんて普通は黙ってれば救済されるけどな。
稀にダメなケースもあるけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4b-6m00 [2400:4150:8761:7f00:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 11:17:06.94ID:7cWop3Zq0
チャイナエアラインで関空〜台北で姓名逆あったけどUS50$支払ったら変更してあげると言われて
すぐにやってもらった。
まあ各航空会社のGS次第で無料変更もしてもらえるんだろうけど実際当日にトラブルになるのが嫌だから
安いもんだと支払った。このスレの人は完全にキャンセルして再発行だから安チケット以外は大きな出費になるよね。

でも今姓名逆にするとオンラインチェックインとかセルフチェックイン機が通らないからやはり揉める前に
キャンセルしたほうがいいと思う。特に短距離だったから幸いしたね。

基本的に国際線では名前の逆は通らないのが普通だしね。
よい旅を・・
2024/11/25(月) 05:38:57.37ID:kbvSJNCn0
河野太郎が日本は名字名前に
とかいうていた時があったな
2024/11/25(月) 07:50:43.18ID:C+Ssh46u0
中国も韓国も苗字名前のまま英語にしてる
2024/11/25(月) 10:57:22.21ID:59hK/1ngM
自分もJALで名前の変更は一切できないから取り消して新たに取り直しですと言われて3万円無駄にした。8000円なら安いもの(笑)。まあ元が安かったな。
2024/11/25(月) 16:15:07.69ID:HnBeVbrjM
関空、10月外国客165万人 コロナ前超え9カ月連続(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/e833c22908b1405ad49babada0c7be3a403a8fa2
日本人も42万人とかなり増えてきたな。
中部の国際線総数より多いだろ。(笑)
2024/11/25(月) 22:36:02.65ID:2Cymen4q0
www.traicy.com/posts/20241125320957/

ジェイキャスエアウェイズ、初号機を2025年10月受領へ リース契約締結
2024/11/25(月) 23:13:27.30ID:3iTJNbq40
エティハド航空、2025年に開設する10路線を発表 アジア線増強も日本路線は含まれず | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/11/25/etihad-airways/
香港、台北はまだだったのか。
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e947-rx3N [58.85.202.90])
垢版 |
2024/11/25(月) 23:32:02.29ID:PHOHFZGZ0
ま、日本路線はもう成田と関空には就航済だから、後あり得るとすれば羽田くらいだからな
名古屋再開も、就航当時の数字を見ればちょっとしんどいと言わざるを得ないし

大穴であり得るとすれば福岡だけど・・・
2024/11/26(火) 07:40:57.02ID:WfZlrny10
アメリカ司法省、2024年11月中にも大韓航空とアシアナ航空の審査を終え承認する見通し | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/11/26/us-decision-on-korean-air-asiana-merger/
とうとうEUもアメリカ当局も年内に承認するようだ。アシアナのブランドはしばらくはなくならないようだがさみしいね。まあ両社ともに最近乗ったがとても乗り心地さわやかで快適なFSCエアラインだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13f0-94/0 [59.166.137.25])
垢版 |
2024/11/26(火) 09:22:54.27ID:WpU0BVUT0
不要不急のセルフ広報

来月早々に地上波からネットニュースまで10th anniversaryの回顧展開催で十分
2024/11/26(火) 12:42:43.02ID:0xFTRxWC0
>>884
名古屋の価値ってメダンやチェンマイ以下なのか
2024/11/26(火) 12:52:00.43ID:OQ8Psb2cM
北京経由で静かに飛んでたがもう懲りたんだろう。(笑)北京や上海も中止と減便だし香港台北チェンマイメダンのほうが優先は当然やろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53d6-nptu [2400:2200:4be:5827:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 15:10:59.86ID:fQqURMRu0
中華隊のチャーター便はCI?BR?
2024/11/26(火) 15:31:49.38ID:oLgh7ksQd
>>878
コロナ禍前だけどチャイナで微妙な名前スペルミスが前日に発覚、当日カウンターで台湾入国時に拒否を食らったら航空券を買いなおす誓約書を書いてた乗れた事ある 無事入国出来たから良かったけど米系だったらアウトな案件だと思うな 結局国柄によると思われる
原因はグーグルはわざとスペル違いで取ってた別のアカウントから、名前を引っ張ってきてたみたいだが
892名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr1d-5Qoq [126.133.12.207])
垢版 |
2024/11/26(火) 22:11:13.67ID:Glb4/ZN3r
www.gizmodo.jp/2024/11/boom-supersonics-xb-1-hits-new-altitude-record-as-supersonic-travel-nears-reality.html
>実際に旅客機として運用するときにはやや減速し、マッハ0.94で飛ぶことにしています
あれ?マッハ1.7とか言ってなかったか?
これじゃ787の前に沙汰やみになったボーイングのソニッククルーザーと変わらんじゃないか
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a182-Nox3 [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 23:54:34.81ID:+fUhYltJ0
神戸空港ーベトナム、チャーター便就航へ 25年4、5月に旅行ツアー 新ターミナルは4月18日に利用開始
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202411/0018379879.shtml
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-6m00 [2400:4150:8761:7f00:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 10:32:39.79ID:GD7nxbT60
もう外航各社は日本人乗務員を乗せなくなってきてるのかな。
お隣の大韓航空もつい先日乗ったが日本語案内はタブレットの
自動放送だけで肉声は韓国語と英語だけだった。
採用に熱心なのはSQ,CX,JXと欧米の一部会社だけか・・
まあ日本人の客数も減ってるし日本人に期待はしてないわな。
2024/11/27(水) 12:48:05.73ID:EFiDQyEo0
アシアナの帰国便は日本人乗務員いないどころか自動音声アナウンスも一切無かった
2024/11/27(水) 13:03:32.30ID:UKYf2H1bM
大韓航空やアシアナまで日本人乗務員いないのか。まあ日本語しゃべる人も多いがいらないといえばいらないわな。
逆にシンガポール航空はビジネスクラスでは日本人乗務員が必ずエコノミーから何かあったら遠慮なく呼んでくださいねと挨拶に来たりフライト中まで大丈夫ですかとつい最近も言ってくれた。
要らないけどね(笑)
897名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr1d-5Qoq [126.133.10.71])
垢版 |
2024/11/27(水) 13:10:17.99ID:0obJQro7r
>>894
昔カストラップ空港に到着した時の案内表記が丁英に加えて日本語もあったもんだが
割と最近設置されたっぽいタッチパネル式の空港案内の言語は丁英中だった
2024/11/27(水) 16:50:50.99ID:odj3ilIZ0
隙あらばオジの自分語り
2024/11/27(水) 17:16:02.19ID:5x1hI/0f0
>>894
コロナ前になるが、フィンエアはベルリンヘルシンキ間でも日本語の自動音声アナウンスがあった。要はやる気の問題
2024/11/27(水) 17:18:33.69ID:yeQhgHRTr
>>899
その「やる気」とやらも日本人客が乗ってないと出てきませんわな
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6939-94/0 [240a:61:5167:fde6:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 22:52:23.29ID:5dluF0dj0
>>893
アジア勢は怯まないよな。

世界には、昨今のヒョーゴスラビア情勢とは比較にならないレベルの浮ついた民意の結晶もあるし、そもそも民意の欠片もない社会が数え切れないくらい存在するんやで。
諦めんなよ大日本。
2024/11/28(木) 05:45:28.22ID:+RTSTrHw0
アシアナは撤退準備だろ
2024/11/28(木) 07:10:26.11ID:ginJy59rd
はぁ?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0b-6m00 [2400:4150:8761:7f00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 09:24:28.37ID:N7Sq66Tk0
https://www.kansai-airport.or.jp/notices/kix_international-flights
中国便ノービザ渡航になるのを宣伝する関西空港・・
行くのは簡単だが行ってから支払い手段や国際クレジットカードがどれだけ使えるか
分からないし現金も不可がほとんどとか個人旅行は無理だ(笑)だいぶとコロナ後は
親切でもてなしもするようになったらしいが。
台湾香港でいいや。
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13f0-J3Bu [27.142.222.106])
垢版 |
2024/11/28(木) 11:37:30.00ID:uDKEFFsE0
スカイバジェットの記事を読むと
中国のエアラインが続々と新千歳へ就航させるみたい
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f1d6-3CDs [2001:268:99b7:9ec3:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 11:40:15.56ID:c9Z6uUhk0
EKはこれから投入するA350でもビジネスを個室化はしないんだな
フラッグシップじゃないとはいえここのプロダクト全然進化しないね
2024/11/28(木) 11:59:23.06ID:XjtHZEp4r
あくまで推しは380と
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-5Qoq [152.165.125.60])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:20:38.65ID:Hn9c9ttv0
>>906
777だってようやくスタッガードに改修だもんな
今時2-2-2のCなんて信じられん
2024/11/28(木) 13:47:31.93ID:13U2gseQM
エミレーツは座席のサービスは一番遅れてるな。
カタール、エティハド、ターキーッシュに全く遅れててやる気もない。
A380も。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d963-5Qoq [152.165.125.60])
垢版 |
2024/11/28(木) 13:47:40.13ID:Hn9c9ttv0
2-3-2だった
2024/11/28(木) 14:54:00.52ID:rgjWwox+0
モノとしては青のスタッガードと同じ製品だからな

380だろうが777だろうが350だろうが、どれに乗っても「一貫したカスタマーエクスペリエンス」を提供するという思想は分からなくもないが

予約時点ではQsuiteのシートマップだったのに、330に機材が差し替わって辛うじてフルフラットのボロが来た時の失望、みたいなのは確かにある
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8f-6m00 [2400:4150:8761:7f00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 15:21:21.96ID:N7Sq66Tk0
https://www.executivetraveller.com/news/emirates-new-a350-business-class
これだからね。全く普通のスタッガードシート。SQのA350-900やB787-10のリージョナル仕様機
よりプライベート感もない。旧B777-300ERの2-3-2よりはだいぶマシ。
2024/11/28(木) 19:15:19.91ID:N7Sq66Tk0
スカンジナビア航空、コペンハーゲン~ソウル/仁川線開設 2025年9月12日から - https://www.traicy.com/posts/20241128321361/
大韓航空と仲良しになれるか。
2024/11/28(木) 20:16:08.67
>>905
目ぼしい観光資源や水源が乗っ取られそう とりあえずアベノチャイナは日本に金落とす様にさせないと
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59ca-3CDs [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:20:49.48ID:umcAL8tr0
PYが2−3−2の7列なのは良いねEKのA350
標準は8列だから
2024/11/28(木) 20:39:51.95ID:XTA0X1PmM
大韓航空のアシアナ買収 EU当局が最終承認=来月にも統合へ(聯合ニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/36edc0d3170d2c0dd473087ca68471890fee8903
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-5Qoq [27.136.80.254])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:59:33.49ID:aPsmlj3P0
EKは380のイメージを前面に派手な宣伝をしていたが、数では圧倒的に77W
その77Wが中距離線以上で2-3-2は明らかに競争力で劣る
でもそれがEKの本質なんだと思う
77WのYの選択肢が3-3-3も普通にあった時代から3-4-3一択だったし
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 130f-94/0 [27.126.95.44])
垢版 |
2024/11/29(金) 01:24:07.56ID:tshIuih+0
>>913
夏でも週4かよ。
2024/11/29(金) 14:19:56.27ID:kSHnnsLdMNIKU
大韓・アシアナ統合、欧州が最終承認 残りは米国、年内完了へ https://www.aviationwire.jp/archives/313595
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19a1-nptu [2400:2200:534:f5ba:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 17:31:15.90ID:kjHtzci/0
>>919
5chは右翼が多いからむちゃくちゃ批判されるけど
JALやANAよりKEやOZの方がサービス良いから楽しみ
2024/11/30(土) 17:43:14.32ID:0xybiGS20
>>920
在チョンは国にお帰りください
2024/11/30(土) 17:51:50.42ID:jhwPen+90
大韓アシアナは良いだろう。ますます人気。
今日から中国は日本人もノービザ入国可能。
ANAJALは中国線便数をコロナ前に戻さないのか。短距離は台湾香港含めて要らないのか。
2024/11/30(土) 18:03:41.19ID:0xybiGS20
>>922
はい
https://i.imgur.com/k0yBcmv.jpeg
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19a1-nptu [2400:2200:534:f5ba:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 18:04:45.39ID:kjHtzci/0
>>921
日本人ですが笑笑
2024/11/30(土) 18:28:11.67ID:jhwPen+90
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-3611574/
往来は活発化されるらしいよ。
中国人の日本や韓国への入国も何かしら緩和されたんだろうか。それとも一方的な中国側の緩和政策なのか?
2024/11/30(土) 18:40:11.45ID:4wdubr9k0
祖国への熱狂的忠誠心を持つゴロツキ在日どもが、対日工作のために大挙日本国籍を取得している

きゃつらの往来が活発化するだろうから、要警戒
2024/12/01(日) 00:00:15.62ID:Mtlj62S40
約4年半ぶり 中国を訪れる際の短期滞在ビザ免除を再開 中部国際空港では中国に向かう人からビザ免除の再開を歓迎する声(中京テレビNEWS) https://news.yahoo.co.jp/articles/9a9a8c5ed483c5c346a706c83e0ca3209125ac8c
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 976b-LZX6 [2409:11:1d00:6f0:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 08:14:32.90ID:NwuyMaXn0
>>925
中国人の日本入国VISAの要件大幅緩和が先に実施されて、その後日本人の中国入国VISA免除と言う順番です。
でも、中国にはまだまだ日本人が知らない素晴らしい観光資源が山のようにあるので羨ましい。広い国ならでは。
個人旅行はハードル高いのは事実。
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9d-65Bu [2400:4151:b60:2d00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 23:55:39.06ID:jXMIU9Sv0
2024年12月の日本発着の国際線の運航再開・増便予定
https://sky-budget.com/2024/12/01/dec2024-schedule-jpn/
2024/12/02(月) 05:43:16.73ID:XfJUdSF90
かつての中国民航が地域別会社に細かく分割され
十年余り経過してからある程度の規模になるよう再合併が図られたとき
中国北方航空が中国南方航空に吸収合併されて今に至るって歴史は知ってるけど
ハルビンみたいなかなり北の方に飛んでいくのが南方航空ってのはなんかうぉんって感じ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0f-ZfKc [27.126.95.44])
垢版 |
2024/12/02(月) 06:03:08.82ID:uB03bl7S0
>>930
東トルキスタンも南方(旧新疆)が飛んでるし、雲南は東方(旧中国雲南)だし、
あの再編はめちゃくちゃだったな。
2024/12/03(火) 18:07:56.30ID:FvkuZt0G0
アメリカ当局、大韓航空とアシアナ航空の統合を承認し各国の全審査が完了 メガエアラインが誕生へ | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/12/03/korean-air-news-32/
とうとう大韓航空とジンエアーだけのビッグキャリアになるんだね。
次の犠牲者はたぶん欧米豪に手を出すだろうt‘wayとエアプレミアだろう。
チェジュ航空は東南アジア、東アジア、グアムまでで一番マトモな経営だ。
2024/12/03(火) 19:01:00.65ID:HYeEG2S9r
ティーウェイはコリアンアシアナ統合後の
路線維持のためのアリバイ路線を持ってるから
むしろ倒れられたら新生コリアンエアにとってもつらいだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bff0-V00Q [27.142.222.106])
垢版 |
2024/12/03(火) 19:59:29.18ID:keOsx1Jv0
韓国はプライドの固まり、気に入らない企業や人間は潰しまくる
腐った集団だし関わりたくない
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b69-V211 [2400:2200:798:df65:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 20:28:06.95ID:cZXzhcNO0
ティーウェイとエアプレミアは合併するの?
2024/12/03(火) 20:57:32.17ID:Z3A8t85TM
>>935
する理由がない。
2024/12/03(火) 21:44:01.07ID:d/mMr6VT0
https://sky-budget.com/2024/12/03/ana-launch-hnd-mxp/
3路線開設後も欧州拡大? 
2024/12/03(火) 21:56:55.75ID:FvkuZt0G0
大韓航空 11日にアシアナ航空を子会社化=巨大合併が完了へ(聯合ニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9c87af9fd66882be17778d4c8bfece13982f22
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-ob3S [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:06:19.98ID:jjFbSmQj0
ANAが欧州で新規就航しそうな場所ってどこだ
コロナ前に記事が出てたバルセロナとか?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f6a-XWzt [123.225.33.163])
垢版 |
2024/12/03(火) 22:50:45.45ID:XTuWifte0
デュッセルドルフとか飛ばしそう
2024/12/03(火) 23:22:59.99ID:6U4WILVI0
まさかの韓国戒厳令。
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0f-ODz4 [27.126.87.49])
垢版 |
2024/12/03(火) 23:46:48.64ID:daCtdMjj0
>>939
BA-JLのLHR便から乗り継ぎ先のTOP3がBCN、GVA、LIS。GVA以外は観光客主体だから望み薄。
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-ob3S [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 23:46:58.75ID:jjFbSmQj0
デュッセルドルフは今運休してるのか
コロナ前か途中までは飛んでたのに
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0f-ODz4 [27.126.87.49])
垢版 |
2024/12/03(火) 23:48:57.87ID:daCtdMjj0
平子の時はDUBが噂されてたな。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-ZfKc [59.166.137.25])
垢版 |
2024/12/04(水) 00:52:44.62ID:gLKtYD/c0
羽田発着なのに貨物云々言い出しちゃってさ、東新橋はシロウトさんなの?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0f-ODz4 [27.126.87.49])
垢版 |
2024/12/04(水) 00:58:03.52ID:OFU2RXtZ0
>>941
>戒厳司令官のパク・アンス陸軍参謀総長は3日発表した「戒厳令部布告令(第1号)」を通じて
>「国会と地方議会、政党の活動と政治的結社、集会、デモなど一切の政治活動を禁じる」と発表した。

絶賛暴落中w
韓流バカ万子、あの国が休戦中の準戦時下だってことすら知らなさそう。
前回の戒厳令の時は内戦並みの死者が出たから、今回も期待できるかも!
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ff0-ZfKc [59.166.137.25])
垢版 |
2024/12/04(水) 01:23:47.64ID:gLKtYD/c0
平壌宣言発効記念。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ZfKc [1.75.156.120])
垢版 |
2024/12/04(水) 01:42:43.86ID:TVjBiyJDd
平壌運転て言うしな
2024/12/04(水) 07:16:56.35ID:dnDG/FZo0
在外日本人の多い街で未就航なのはDUSとBER
2024/12/04(水) 08:15:20.65ID:ZbXe3s1b0
大韓航空、2024年12月11日にアシアナ航空を子会社化 2年後に完全統合 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/12/04/korean-air-asiana-airlines-merge-news/
2024/12/04(水) 08:46:37.56ID:P6k989d70
ANA新路線の機材はどこから生まれたの?国際線機材増やしてたっけ?
2024/12/04(水) 09:41:52.08ID:QjK/NPBQ0
ANAはA32Xneoのエンジン頻繁点検交換が継続中でも欠航出さずにいるぐらい
機材ダブつかせまくってる
A32Xが入る国内路線に767や787の国際線機材や兼用機材が飛んで穴埋めしてきてる
今年新規受領したのは国内線用787-10だけど
そのぶん国際線・兼用機材が国内便飛ぶのを減らせ、本来の国際便に戻せるはず
953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sraf-5eKh [126.133.10.211])
垢版 |
2024/12/04(水) 10:27:42.34ID:efNY7FRir
JA752AとJA623Aのレドームパーツは半年以上ほったらかしですけどね
2024/12/04(水) 15:53:25.34ID:ZbXe3s1b0
ピーチ、本日2024年12月4日に大阪/関西~シンガポール線に就航 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/12/04/peach-launch-kix-sin-2/
普通はJAL,ANAやSQ,CXで行くわな。7時間のフライト。
2024/12/04(水) 18:10:40.66ID:7R4KGRFCM
>>892
そもそもソレはソニックブーム対策ができてないから。
コンコルドと同じ衝撃波が出るので陸上ではマッハ1を出せない
NASAのX-59は低減効果実証機なんで、その技術を使えば海上陸上問わず超音速で飛べる
2024/12/04(水) 19:16:42.32ID:QU7ttDzT0
>>954 JALもANAも関空からSINを飛ばしてない、ヤル気が無い、などと関西人がまた発狂しそうな書き込みだな
2024/12/04(水) 20:41:59.16ID:ZbXe3s1b0
ピーチ、関空-シンガポール就航 A321LRで足もと広く毎日運航 https://www.aviationwire.jp/archives/313943
どうだろな。SQが毎日3往復、スクートは毎日1便。タイ航空やマレーシア、キャセイも便利。安くてもピーチは要らないわ。(笑)
2024/12/04(水) 20:46:11.62ID:Lp6FsXxM0
MMの321LRは、シートピッチが大手と遜色ないレベルと聞くが

ANAなら機内サービスも微妙だし、深夜便なら飯も要らないから、
MMの荷物付きプランでOKだわ
2024/12/04(水) 21:16:50.94ID:ZbXe3s1b0
韓国の尹大統領はアホやな。
何を考えてるのか。
もう辞任は決定的だろ。
また次は野党の反日大統領になるのか(笑)
2024/12/04(水) 21:27:38.36ID:ky8z3DCud
>>954
これは飛べるギリギリの距離じゃないの?
2024/12/04(水) 21:28:33.49ID:ky8z3DCud
>>959
そもそも支持されてないからなりふり構わずだよ
2024/12/04(水) 21:29:44.24ID:l4KcKCjj0
>>954
こりゃもうAirJapanは廃業だな
2024/12/04(水) 21:37:17.67ID:l9XBQZqQM
>>960
A321LRは7400kmまで飛行できるとどっかで見たが。LRはロングレンジの意味だろう。関西~シンガポールは4800kmだからまだまだ飛べる。イベリアが初商用飛行したXLRは8700kmだし単通路機で日本からバンクーバーやシアトルも飛べる。
2024/12/04(水) 21:43:24.87ID:l9XBQZqQM
>>962
何かANA傘下でも積極さが全然違うのは何で?
Air Japanは今だに2機でバンコク、ソウル、シンガポールだけだし。出足の欠航対応が拙すぎて今でもイメージ最悪は確かでジップエアーどもかなりの差をつけられたというかジップは低価格でアメリカカナダに飛ばしまくってる。チケット買うときも頭の中にAir Japanは比較対象にならないな。
2024/12/04(水) 21:43:53.52ID:QU7ttDzT0
>>963 321LRとXLRの解説としてはこの記事が分かりやすかった

https://www.aviationwire.jp/archives/264448
2024/12/04(水) 21:44:03.26ID:l4KcKCjj0
>>963
人間や荷物を積んで無くてかつ空港トラブルで空中旋回みたいなのも100%ありえないならそんな運用できるけどねぇ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-ob3S [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/12/04(水) 21:49:41.08ID:thBLGm400
ANAのAir Japan運航便はまだ残ってるんだっけ
これもうわかんねえな
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-ep5E [61.205.175.7])
垢版 |
2024/12/04(水) 21:56:39.19ID:Lp6FsXxM0
>>962
MMと合併して出直し
と思ったが、B787なんだよな機材が
これがエアバス系統であったなら、免許の互換性あるから受け入れやすかったのに

となると、やはり店じまいして機材はANAに戻すのが妥当か?
出だしのやらかしがあまりにも痛すぎたな
2024/12/04(水) 21:59:49.41ID:7R4KGRFCM
>>965
エンジンと脚が強化されてるなら、胴体延長して近距離路線用のA321ストレッチも作れるんだよな
767の代替需要
2024/12/04(水) 22:04:45.62ID:l9XBQZqQM
>>968
タイの航空局を怒らせたし成田~仁川の乗客が初便だったので航空系YouTuberがたくさん乗っててすぐ悪態が拡散したからな。SNSはすぐに世界に拡散するからほんとに怖い。
2024/12/04(水) 22:07:34.50ID:l9XBQZqQM
乗ってたは間違い→搭乗待ち→初便キャンセル だったな。良い話のネタに皆なったよう。
2024/12/04(水) 22:19:38.62ID:4ybUk9IRd
>>963
以前の機材は6時間程度しか飛べなく、苦肉の策で那覇⇔バンコクを飛ばしてたから聞いてみた 今はどうなんだろ?
2024/12/04(水) 22:27:02.30ID:4ybUk9IRd
>>967
たまに羽田台北にもANA便として飛んでる 既に半分完全独立じゃない扱い
代理店経由でANA航空券で予約してると、エアジャパン運航便だけ座席指定出来なかったね
2024/12/04(水) 22:29:38.89ID:ZbXe3s1b0
型番が似てるけど長距離型のA321LRがバンコク、シンガポールに入ってるから関空から直行便になったんだよ。
2024/12/05(木) 08:01:58.49ID:+LUFsR/M0
エバー航空、2025年4月から神戸~台北/桃園線のチャーター便を運航へ | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/12/05/eva-air-launch-ube-tpe/
大韓航空、スターラックス、エバー航空と大手が並んだな予想より増えそう。
2024/12/05(木) 18:35:04.06ID:sKywfcIc0
あとはグレーターベイくらいかな
大陸系も関空の枠取れなかったらこっちに来るかもだが
2024/12/05(木) 18:40:58.71ID:ryJL0yq90
スターラックスの台中のように、関空に無い路線を出す場合もあるから、
外資に取っては
「神戸という街への新規就航」ではなく、
「関西都市圏の増枠」と捉えてる面もあるかもな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW afe3-V211 [113.151.219.47])
垢版 |
2024/12/05(木) 18:59:36.37ID:HY3E+AVh0
コンゴ民主共和国で原因不明の病気が流行、79人死亡 大半は10代
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSD52HN8SD5UHBI01QM.html

まさかまたコロナの時みたいなことにならないよね?
あの時も旅行行けなくなったのにマジで勘弁してくれ
2024/12/05(木) 20:23:43.38ID:kZ0ysIoYd
>>977
単にチャーターでも神戸に飛ばした方が関空よりアクセス良いからでは?
2024/12/05(木) 21:30:09.25ID:OY9D/eQha
新千歳、中部、福岡、那覇からの
ANALの国際線はまだですか?
2024/12/05(木) 21:36:08.47ID:8SS+DtHI0
中部はJALは飛んでるよ。
ホノルル、天津、台北、上海。
それ以外は予定はありません。

ANAは羽田成田だけ。
他は申し訳程度に関空~上海、北京だけ。春から関空~中国は少し増えるかな(笑)
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-ep5E [61.205.175.7])
垢版 |
2024/12/05(木) 22:05:36.11ID:dGjqKSMP0
>>979
確かに、神戸空港は三宮まで十数分というロケーション
大阪まで出ることを考えても1時間前後で、関空と条件はさほど変わらないように見える

が、三宮での乗り換えが必須なうえ、肝心な鉄道アクセスがポートライナーのみでは・・・
それなら、まだ普通鉄道が直通で乗り入れている関空のほうが、という気もするわ
2024/12/06(金) 02:18:22.01ID:4YLpevKt0
各社時刻ひょ復活しないのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 03:00:51.92
次スレ

新規開設・増便・減便・運休情報 134路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1733421626/
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97bc-cIW+ [221.112.188.217])
垢版 |
2024/12/06(金) 10:40:47.43ID:KCZgT0u80
>>949
ベルリンは在住日本人そのものは本当に佃煮にするくらいいるけど、みんな若い子ばっかでCクラス使うような層がいない、リーマンの経費旅行おっさんが少ないんで、ビジネス需要が細すぎだと思う

あと発着便と就航地は多いけどLCCとか準LCCみたいなのが多すぎで日本人の乗り継ぎとしては使いにくい、自力での乗り換え必要なケース多いと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff5-V211 [2400:2200:539:590f:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 16:26:27.91ID:pJMza0um0
>>949
CNXは?
2024/12/06(金) 18:21:08.05ID:ITRP4xZGM
Aero K Plans Seoul – Osaka Service From Feb 2025 — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/241206-rffeb25kix
Aero Kが週2便仁川~関西に2月に就航。数多く就航してるのに週2便は役立たずだろう。春からdaily?
2024/12/06(金) 18:35:59.85ID:4YLpevKt0
>>986
ヨーロッパの話
2024/12/07(土) 10:10:30.30ID:yibDELsI0
FDA、コシノジュンコ氏演出「富士山遊覧フライトと特別ショー」実施 コシノ氏も搭乗 | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2024/12/07/fda-junko-koshino/
1人座席指定なし5万円。窓側75千円。(笑)高すぎと言うかFDAがこんなイベントするんだね。制服デザインしてもらって。
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c332-cIW+ [220.104.153.193])
垢版 |
2024/12/07(土) 10:25:06.99ID:hF9g++R10
デュッセルドルフはあの巨大な駐在日本人城下町と日系企業の集積度とあの展示会需要を考えたらJALとANA両方が飛ばしても採算合いそうな気すらしてくるのになあ

経費でC乗る奴大量にいるだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-bymU [49.98.160.39])
垢版 |
2024/12/07(土) 11:53:52.00ID:wT94hSXJd
>>990
なにぶんフランクフルトに近すぎるって判断されてるんだろうなあ
LHのネットワークに乗る前提ならANAがケルンに飛ばすのはありだと思うけど
2024/12/07(土) 12:07:18.82ID:h1rHJFafr
空港としてはボンの空港でもあるので
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77a0-cIW+ [240a:61:51a3:7ff3:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 12:48:15.74ID:rwzU9Ykk0
ケルン-ボンも人口と産業が集中してる地域だからな

大国の西ドイツの首都はボンって言う小都市だって子供の時に読んでへええって思ったけど、大人になって調べてみたら、中規模の都市が大量に連なっててトータルで大都市圏になってんだよな、ライン川のあの辺。ドイツ産業の中心地

そりゃ大きな空港もあるはずだ
2024/12/07(土) 14:56:32.72ID:nQwi3p4R0
コロナ前はANAが成田−デュッセルドルフ飛ばしてたんだけどね
ただ、フランクフルトも787-9にしなければならないほど機材足りないから再開はしばらく無理そう
2024/12/07(土) 20:48:53.22ID:SJpP9CJ70
DUSにLH便は極僅かしか乗り入れておらず、乗り継ぎ需要が取れないから、集客をルール地域のみに頼るしかない

そうなるとコロナ運休からの復活の優先度は低くなってしまうのだろう
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-ep5E [61.205.175.7])
垢版 |
2024/12/07(土) 21:02:20.18ID:4W9AM9DT0
>>987
機材が無くてまともに飛ばすにはしばし時間がかかるが、
しかし混雑空港のKIX、早くに唾を付けとかないといい時間の枠は売り切れてしまう

ということで、将来的なデイリーを確約したうえで先に枠を確保して、飛ばせる範囲で就航、とか?
2024/12/07(土) 21:26:13.45ID:amv0flgz0
DBがスタアラ扱いなんでしょ?
2024/12/07(土) 21:44:47.81ID:Qw45dw7Bd
うめ
2024/12/08(日) 15:17:34.94ID:JYzVacm0r
>>997
でもDBの予約サイトってスタアらの会員番号入れるとこないんだよね
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a17a-z3Bx [2405:6583:1180:e100:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 15:49:00.85ID:enIC1rQR0
次スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 134路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1733640516/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 23時間 44分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況