X



【UKB】神戸空港/マリンエア-54@airline【RJBE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/28(土) 18:09:12.59ID:gc7zxU220
●公式サイト
神戸空港ターミナル http://www.kairport.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/KobeAirport
神戸市 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/airport/
関西エアポート神戸 http://www.kansai-airports.co.jp/company-profile/about-us/kobe/

●就航エアライン
SKY http://www.skymark.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
SNA http://www.skynetasia.co.jp/
ADO https://www.airdo.jp/
FDA https://www.fujidream.co.jp/

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) http://knt-liner.co.jp/
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) https://www.kobe-access.jp/

●フライトレーダー
神戸空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.65,135.2/12

前スレ
UKB】神戸空港/マリンエア-53@airline【RJBE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1729956285/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/28(土) 19:05:47.15ID:YIWb5OhI0
スレ立て乙!
国際化まであと111日
2024/12/31(火) 07:56:15.38ID:XZlUFnnwd
みんなで行こう茨城
茨城行くなら神戸空港
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2345-52QQ)
垢版 |
2024/12/31(火) 07:58:01.67ID:r9Cb6PxM0
<ざんねんな泉ズリア事典>
・基本的に長文(しかし文章力が壊滅的で死ぬほど読みづらい)
・大体数字を出して比較してきます。が、神戸に関する数字は低く見積もられていることが殆どです。
・公的な情報や数字よりも自分の見たもの計算したもののほうが正しいと思い込んでいます。
・イノシシが大好きです。
・北九州も大好きです。(時々北九州空港スレにも出没)
・三宮の乗り換えに15分もかかるから「だりぃい」そうです。でも大阪や地元は「勝って知ったる我が街」だから難波の大階段もへっちゃらだそうです。
・都合が悪くなると突然亀レスをして無理やり話題を変えようとします。
・誤字脱字がアホみたいに多いです。
・「だろうて」「でよ」「おまぃ」などの変な言葉遣いや言い回しをします。
・関空をdisるとキレます。
・福岡をdisってもキレます。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2345-52QQ)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:11:32.20ID:r9Cb6PxM0
<ざんねんな泉ズリア事典2>
・「神戸人」というワードを多用します。
・そして神戸人は「下品」、「貧乏人」、「無職」、「低学歴」、「飛行機乗らない」が常套句です。
・ブログが炎上したり、相場が大きく下落したりするとその憂さはらしかのごとくブチギレ連投します。
・「西の羽田」「国土軸」というワードにもブチギレます。
・「カルロス・ゴーン脱走」にもブチギレます。
・関空をdisると名誉毀損罪で訴えるそうです(しかし訴状は一度も届いたことがありません)
2024/12/31(火) 08:23:13.19ID:ROgsK0MA0
>>3
泉ズリア空港にも地方路線欲しくて嫉妬してるんか?笑
2024/12/31(火) 08:56:28.16ID:ErUbmbae0
>>5
関空ではロストバゲージゼロでしたという感じのニュースが入るたびに「ゴーンをロストしただろ」ってツッコミが入るの、もはや伝統芸の域になったな
2024/12/31(火) 09:21:25.94ID:Vwu5BRGzM
>>5
追加
ChatGPTで生成した文章を自分が作った文章だと言いはります
2024/12/31(火) 09:32:41.42ID:ErUbmbae0
>>8
追加
ChatGPTの付けた空港評価値をみて「関西三空港のなかでも(最下位だったけど)関空の点数は悪くないな」
と強がってみるも、神戸と伊丹は偏差値57で関空は偏差値36だと速攻で指摘を受け発狂
2024/12/31(火) 11:24:02.84ID:XZlUFnnwd
西の茨城・神戸

茨城と神戸の国土軸
2024/12/31(火) 11:43:42.41ID:8YHfDf090
>>5
・ポートライナーが視界不良で運休頻発
・ポートピアホテルの送迎バスが30分と大げさに営業妨害
・伊丹空港の最寄り中国道出口分からず
2024/12/31(火) 15:13:01.43ID:ROgsK0MA0
泉ズリ、国土軸に相当のコンプレックスがあるようでww
2025/01/01(水) 00:56:54.46ID:nx+KaO2V0
今年もよろしく!
神戸に幸あれ
2025/01/01(水) 06:53:44.65ID:yp5a5zsa0
頻発してるかどうかまでは知らんけど、たまにしか行かんのに、年1~2回くらいの割合で
視界不良を理由にしたポートライナーの遅延にひっかかってるわー。

光学センサーとか使ってないよな? 水平エレベーターのようなものなのに、なんで?と
いつも不思議に思う。
2025/01/01(水) 07:10:57.71ID:KhiPkeLV0
履歴見ても最低2年ぐらいは強風と故障以外での運休はないんだけどな
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-52QQ)
垢版 |
2025/01/01(水) 08:43:30.64ID:NodyZRpZ0
今年は神戸空港が大きく飛躍できる一年となりますように!
2025/01/01(水) 16:27:41.71ID:0x7J6h63d
泉ズリの初夢は「視界不良で遅延するポートライナー」か笑
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-52QQ)
垢版 |
2025/01/02(木) 10:11:45.00ID:p8Ds6Vzj0
頼むからもう少しマシな初夢を見てくれ
2025/01/02(木) 10:23:53.63ID:SR9uuZ0r0
逆夢やろ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-xj7n)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:47:14.97ID:QfPNoxnJ0
嬉しいニュースですね
正式な国際化後の発着枠も始まる前に埋まるのかもしれません

神戸空港の国際チャーター便、アジアの10社以上が就航希望 全ての受け入れは困難か|経済ニュース|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202501/0018509765.shtml

2025/1/4 17:40
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-52QQ)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:52:36.58ID:456UNTLH0
神戸空港の国際チャーター便、アジアの10社以上が就航希望 全ての受け入れは困難か
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202501/0018509765.shtml

これはもう供用開始後に速攻で増築が始まるレベルだな
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233d-52QQ)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:53:09.70ID:456UNTLH0
あ、被ったw
2025/01/04(土) 19:57:22.04ID:7P7R8oxk0
会員限定記事なので、全部読めないけど、チャーターには枠ってないっぽいね
現実にはターミナルの処理容量が限界になると

となるとますます2030年の国際枠40便が意味をなさなくなるけど、いっそ枠規制とか取っ払っちゃえばと思う
関空との空域の問題は解決したんだから

どうせ関空の30万回もすぐに埋まっちゃうんでしょ
2025/01/04(土) 21:01:54.12ID:lW985sMT0
複数の航空関係者によると、第2ターミナルのカウンター数(10ブース)や標準的な運用時間(午前8時~午後7時)などを踏まえると、1日8往復程度が上限とみられるという。

 神戸市との協議は申し込みの先着順で進んでおり、十数番目に受け付けられたという航空会社の関係者は「(就航は)厳しいかもしれない」と危機感を抱く。神戸市の久元市長は昨年末の定例会見で「航空会社の提案を聞き、双方にとってのメリットを勘案しながら対応することが大事だ」との考えを示した。
2025/01/04(土) 21:04:07.11ID:lW985sMT0
いくらなんでも1日8往復16便で限界って事は無いだろ
2025/01/04(土) 21:25:14.20ID:+2i7NiR+0
>>25
そりゃそうだ。いきなり国際線枠を大盤振る舞いすると発狂する誰かさんのために、ちょっとずつ拡大してくんだもの。
これまで総枠をじわじわ増やしてきたように、気付いたら神戸すげー関空アレ何ソレ状態になってるようにやってくよ。
2025/01/04(土) 21:39:43.73ID:7P7R8oxk0
当初の計画から国際線エリアを大幅に拡大してこれってことは、それほど需要は想定してなかったということだね
国際化決定から時間がなかったとはいえ、これでは先が思いやられる

これからの拡張は相当規模を大きくしなきゃならない
バスのみで需要増を捌くというのも甘い見積もりとなるだろう
2025/01/04(土) 22:10:28.98ID:UhWSUkbC0
>>20
困難かwww
断られる前に断る、高齢婚活女子みたいな発想で言ってるのかな。
そこは無理してでも踏ん張って受け容れようよ。
10社が毎日1往復来ても、1時間あたり1.25発着じゃん。
来ても精々737か321くらいの規模の飛行機でしょうに、捌けないような
泣き言々うなや。
2025/01/04(土) 23:47:21.93ID:+2i7NiR+0
新年早々ツボを突いてしまったようだなw
2025/01/05(日) 01:02:19.13ID:oEyS+wNP0
あの設備で16便が限界ってことは、40便を想定しているメインターミナルの増設はかなり大規模なものになる
ターミナルの東側を駐車場にしておくような余裕あんのかね

また色々と後手後手になりそう
2025/01/05(日) 03:58:23.24ID:NM4ZSCjP0
さすがにこんな早くから多数の航空会社から引き合いが有るとは想定してなかったんだろうけど
機会ロスは避けて欲しい
2025/01/05(日) 04:35:36.18ID:lBLC3yQb0
制限の理由は主に空域の空きなんじゃろな
2025/01/05(日) 10:03:18.59ID:xTeHQNO40
大阪万博需要だから神戸は素通り
神戸人って馬鹿だな
2025/01/05(日) 10:07:03.38ID:dmiDsHyf0
>>25
午前8時から午後7時以外の早朝深夜も含めるともう少し飛ばせるとは思うがな
あと、この8往復の中に大韓航空とスターラックスが含まれていたらすでにあと3往復しかないことになる
それもありえないと思う
2025/01/05(日) 10:28:56.06ID:S6GM5HU/0
4月18日が解禁日だよ3ヶ月ちょいしかないよ
まだ売り出しも具体的なスケジュールの発表も無いけど
ほんまに飛ぶんか?
2025/01/05(日) 10:56:57.93ID:kGa+EyU+0
8往復って1時間に1往復ってか
どんな見積もりしたらそんな事になるんだ
2025/01/05(日) 12:16:57.38ID:jAaFKM+QM
国際線はチャーター16便+定期便40便=56便が最大ってコト!?
ショックなんだけど・・・
2025/01/05(日) 12:41:04.33ID:GLyZmrQI0
もう一個滑走路要るな~
足りない需要は補完しなきゃいけないからな
2025/01/05(日) 12:41:19.53ID:GLyZmrQI0
>>38
足りない供給やった
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-1fLz)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:48:27.38ID:PoIqDIVj0
そもそも国のチャーター規制が解禁されて
原則禁止から原則許可になったとはいえ
あくまでもチャーターはチャーターだからな

まずは大口の団体客というものがあって、少なくとも建前上ではあるが
そして、残りを個札販売するという形には変わりない
大韓航空みたいに毎日でも飛ばそうとしている所もあるが
そんな半年先の認可まで取れるものなのかどうか
2025/01/05(日) 13:01:49.20ID:jAaFKM+QM
>>38
必要なのは滑走路よりもターミナルでしょ
神戸市がこの程度しか国際線の想定してなかったってのがビックリなんだけど
2025/01/05(日) 13:04:00.31ID:GLyZmrQI0
>>41
ターミナルもそうだし
離脱誘導路も必要になる
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-1fLz)
垢版 |
2025/01/05(日) 13:22:43.35ID:PoIqDIVj0
CIQの関係で国際線は2タミだが
国内線で2タミに行く所があるのかな

就航したがっているらしいトキエアでさえ
2タミに行って見返りが無いなら1タミを希望しそうだけど
国内線部分も国際線に転用する為にキャパ足りないアピールやってる?
2025/01/05(日) 13:24:03.78ID:c3kXazgy0
>>33
> 大阪万博需要だから神戸は素通り
> 神戸人って馬鹿だな

もはや遠回しに泉州をディスってる事に気づかなくなってて草w
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-1fLz)
垢版 |
2025/01/05(日) 13:37:01.60ID:PoIqDIVj0
万博需要で膨れ上がっているだけと言うならば
万博の後も定着しそうな路線が優先される訳で

観光よりビジネス
LCCよりFSCになって行くだけじゃないの?
それだけ神戸空港が高く売れるだけのような
2025/01/05(日) 14:32:02.65ID:jAaFKM+QM
規制緩和されて国際線が関空の1/7程度か・・・
西の羽田になれると喜んでたのが馬鹿らしくなってくるな
2025/01/05(日) 14:47:34.83ID:vbkGNdya0
安心しろ。20便程度じゃ収まるはずもなくハードの強化とともに規制緩和は進んでいくよw
2025/01/05(日) 15:13:18.81ID:kQS8rfq10
神戸空港に国際線就航依頼が殺到というが、関空のちょうど良い時間に空きが無いから神戸で、という事も考えられるわけで、関空の設備増強への圧力も高まりそうだな。
2025/01/05(日) 15:40:51.51ID:vbkGNdya0
そこまで関空に拘る理由があれば良いけどなw
2025/01/05(日) 16:47:30.45ID:kGa+EyU+0
>>46
泉ズリ 哀れすぎるから消えて
2025/01/05(日) 18:13:16.82ID:DjarLqjX0
>>46
そりゃあ羽田空港の(再)国際化も最初はささやかなものだったしねえ(愉快愉快)
2025/01/05(日) 18:17:12.71ID:jnRP/Loi0
国際線の便数は
週の便数なんだよなあ
2025/01/05(日) 19:12:18.40ID:xTeHQNO40
ボーディングブリッジないの?(笑)
空港駅降りてバス移動?(笑)
2025/01/05(日) 20:29:28.49ID:vaPmCyY30
それなのに泉ズリア空港をよそ目に就航希望が殺到してるんだよw
早くちゃんとしたメインターミナルを整備しないとね。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 815a-3Bd7)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:36:15.18ID:colL/JUw0
むしろPBBを無理してつけなかったのは良かったのかもな
まだまだ流動的なことが多いから今後の選択肢は多い方が良い
2025/01/05(日) 23:48:15.33ID:oEyS+wNP0
メインターミナルとサブターミナル繋げるのも無理っぽいし、これからはメインターミナルに全力投入でいいと思うわ
サブターミナルは後々、商業施設に転用でもすればいい
小牧の国際ターミナルという先例もあるし
2025/01/06(月) 00:37:54.01ID:Q5EeiJYo0
メインターミナルの用地狭すぎだろJk
2025/01/06(月) 13:40:44.75ID:uqIA0+mi0
>>56
小牧は四方が地面だけど、神戸空港は空港だけの埋立地のどん詰まりじゃん。
商業施設って、そんなところへわざわざ買物だの遊興だのに来るのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fb-1fLz)
垢版 |
2025/01/06(月) 14:26:33.75ID:T92situl0
空港島には土地が有り余っているし
これから開発されて行くわな
2025/01/06(月) 14:28:27.41ID:ZZQBdfeq0
どん詰まりでも泉ズリア空港と違って国土軸上にあるから人を呼びやすいわけよw
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fb-1fLz)
垢版 |
2025/01/06(月) 15:30:19.48ID:T92situl0
そうこうしてたら年明け早々に
双日がスカイマーク株を取得との報道が

双日って日商岩井だから、つまり鈴木商店だよな
昔の縁ではなく純粋に商機を見据えてるんだろうけど
国際化の追い風材料になると良いね
2025/01/06(月) 20:58:00.77ID:WPE3V0430
双日は神戸空港の運営権にも名乗りを上げていたな
2025/01/06(月) 21:36:50.91ID:tW4MXvZ60
双日って航空・社会インフラ本部という部署があるんだな。
それなら納得。
https://www.sojitz.com/jp/business/aerospace_infra/
2025/01/06(月) 21:39:00.92ID:tW4MXvZ60
関西3空港関係で言えば、関空島内にある機内食工場も双日が関わっていますね。https://www.sojitz-sric.com/company/overview.html
2025/01/07(火) 01:44:31.83ID:ctmG+7hJM
1日8往復でも仙台あたりより多くなるんだな
非幹線としては多い方か

言うも詮無き事なれど、やっぱり最初に作る所を間違えたなあ
2025/01/07(火) 01:47:28.14ID:1Hcm2H6q0
仙台って新規就航を断ってんかな
2025/01/07(火) 07:21:00.51ID:Y+LDUp2s0
それにしても1時間あたり一往復未満の本数しか無理って、CIQの問題が大きいのではないだろうか。
2025/01/07(火) 07:33:21.25ID:HJom/Zht0
>>67
CIQかスポットの問題だと思う
あれだけ大きなターミナルを用意しておいて8往復でパンクはありえない
2025/01/07(火) 07:56:16.42ID:reMhdfPW0
>>61
発表を受けてスカイマーク株は一時、昨年12月30日の終値比で55円(10%)高の620円まで上昇した。双日の株価への反応は薄く、6日終値は同1%安となった。

双日には微妙にマイナス材料?
2025/01/07(火) 07:59:48.85ID:reMhdfPW0
>>68
問題がCIQってwwwww
神戸税関しっかりしれや。
門司税関は、チャーター機が飛んで来たり馬が届いたりしたら、北九州空港に出張って来てたぞ。
2025/01/07(火) 08:11:37.98ID:Vb9XE1K20
泉ズリ君、CIQは税関だけじゃないよwww
2025/01/07(火) 08:23:47.73ID:aYvICk5B0
>>69
企業規模の差やろ
馬鹿か
2025/01/07(火) 14:41:27.71ID:Y+LDUp2s0
>>68
最近の関西空港のGoogleでのクチコミでは保安検査場の行列については無くなったけど、入国審査待ちの長さが書かれている。
そんなところに神戸空港が国際化するのに、出入国の審査官を大勢用意できるはずはないと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9fb-1fLz)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:17:34.73ID:DeXM76be0
全国的にはこんな感じだね
出張所以上の拠点が置かれている空港は限られている

成田→東京出入国在留管理局、成田空港支局
羽田→東京出入国在留管理局、羽田空港支局
中部→名古屋出入国在留管理局、中部空港支局
関西→大阪出入国在留管理局、関西空港支局

新千→札幌出入国在留管理局、千歳苫小牧出張所

仙台→仙台出入国在留管理局、仙台空港出張所
広島→ 広島出入国在留管理局、広島空港出張所
福岡→福岡出入国在留管理局、福岡空港出張所

那覇→福岡出入国在留管理局、那覇支局、那覇空港出張所

神戸→大阪出入国在留管理局、神戸支局

意外だったのは新千歳は空港独立ではなく海港とセット扱い
とは言え空港に拠点があって、海港が分室の扱い
神戸は今でも海港があるからか支局がある
その下に出張所をぶら下げる那覇方式になるのかな
2025/01/07(火) 17:11:24.79ID:dxWlK0uU0
>>74
神戸港で出入国審査官が観光客を審査してそうなのは上海行きのフェリーと時々来るクルーズ船くらい?
船が来る日は空港の審査官が少なくなったりして。
https://www.kobe-ferry.com/
2025/01/07(火) 22:58:51.80ID:dxWlK0uU0
プレクリアランスという、出発の時点で日本の入国審査をするというのを台湾を手始めに、韓国でもやろうという話があったと思うけど、こういうので入国審査官の不足をなんとか補えないのかな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240719/k10014515681000.html
2025/01/08(水) 09:39:21.04ID:d1zorZnP0
そこらはちゃんと詰めろよ根回ししれよ。
定期外航路開設に向けての外航アドバンス・ブッキング・チャーター受入だから
神戸空港に専属とか常駐とかの人員を配置してください
ってしれよ。

ヘリコプター輸入するときから後手後手なのよな。
神戸空港にゴッツい輸入貨物積んだベルーガが降りてくるから
神戸税関で通関してくれ
人をやって神戸空港で手続してくれ
ってことやんなかった怠惰が今に響いてんだろ?
2025/01/08(水) 09:54:03.56ID:26NX8T4d0
https://kobe-journal.com/archives/9696969286.html
中国の大手航空会社は、中国の主要都市との間で複数路線を計画。
韓国はLCCのジンエアーがソウル線、別のLCCが釜山線を計画とのこと。
2025/01/08(水) 11:03:19.98ID:cQxlxa6CM
スカイマークは意思をちゃんと早く示せよ。大韓航空やジンエアー、スターラックスが早々と意思表示してるのに後手になるな。
2025/01/08(水) 12:34:04.19ID:H0MrZCBM0
出入国審査官にしろ税関職員にしろ、国の管轄だから神戸市や関西エアポートでなんとかする、というのができないのが痛いところですね。
それに神戸空港国際化でどれくらい就航希望があるのか実際やってみないと分からなかった訳だし。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 998c-NQrz)
垢版 |
2025/01/08(水) 12:34:22.58ID:T2/w3i+c0
韓国の別のLCCってt-wayかな
ジンエアーはさすがに参入厳しいやろし
2025/01/08(水) 12:40:57.52ID:cQxlxa6CM
チェジュエアーはどうだろう。
2025/01/08(水) 12:43:12.62ID:d1zorZnP0
>>80
指咥えて物欲しそうな視線送ってたら国が向こうから動いてくれるのか?
そんなアホな。
それで何とかなってる自治体の東京都だけよ。

ガンガン陳情しなきゃあロビイスト送り込まなきゃあ地元の政治家に猛プッシュしてもらわなきゃあ。
県庁が云々知事が云々と内紛やってる場合じゃねえよ。
兵庫県も神戸市もガンガンせっついていかなきゃあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ba-1fLz)
垢版 |
2025/01/08(水) 13:15:25.07ID:GknksSze0
チャーター規制の通達もまだ改正された訳じゃ無いし
一応は関係省庁も既定路線として動いてはいるけど
陳情どうこうは来年度以降だろう
2025/01/08(水) 17:23:08.59ID:BY9hrPyi0
泉ズリの発狂は今日も止まりません。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba8-NQrz)
垢版 |
2025/01/08(水) 17:39:53.14ID:K9uo+bCw0
>>82
間違えた、ジンエアーじゃなくてチェジュ航空のこと
さすがに事故対応でそれどころではないような
2025/01/08(水) 17:43:04.24ID:XIGfqDdWM
事故がなければ神戸も来てただろうな。
ただ第三セクターの企業が太いからやっていけるかも。
関空もチェジュのカウンター見てきたけどそんなに利用者減ってないよ。まあわからんけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09a3-6XTx)
垢版 |
2025/01/08(水) 17:57:53.01ID:isg0Kzdg0
そりゃ航空会社の問題ちゃうやろ
バードストライクからの問題やろうし飛行機乗る時にバードストライクなるから怖いって思う人は元から飛行機使わんやろうしな
2025/01/08(水) 18:01:48.96ID:Dr+4mLdm0
そもそもあの空港周辺は
野鳥の群生地らしいから
2025/01/08(水) 19:30:07.56ID:Bfh2tkGO0
>>84
どれだけ需要があるか分からない状態で陳情しても取り合ってもらえなかっただろうしね。
2025/01/08(水) 19:56:39.26ID:d1zorZnP0
>>84
だからさあ、改正が思った方向に行くように、根回しするんよ陳情やらロビイイングやらが要るのよ。
本決まりになってから次の手、ではなくて、自分らの都合のいいように本決まりなるように働きかけるのよ。
2025/01/08(水) 20:24:16.21ID:D5K8M9vw0
しっかり監視させてもらいますからね。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba8-NQrz)
垢版 |
2025/01/08(水) 21:42:39.20ID:K9uo+bCw0
中国はどこが手を挙げてるんだろうな
大手航空会社らしいから、エアチャイナ?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ba-1fLz)
垢版 |
2025/01/08(水) 21:58:04.33ID:GknksSze0
ソウル、台北、台中は確定

あって良さそうなのにまだ無いのは
釜山、上海、香港辺り?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812d-/U38)
垢版 |
2025/01/08(水) 22:37:57.78ID:26NX8T4d0
フンヌ・エアのモンゴル便はこれのことかな
https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_hei=30&p_course_id=R085UK
2025/01/08(水) 23:09:45.98ID:Tu5nTqBo0
>>95
これでしょうけど気になる事が書いてありますね。

【受付ストップに関して】
フンヌエア神戸空港就航に関して運行見込みでございましたが、就航に関して神戸空港側から調整中と連絡を受け受付を止めさせていただいております。大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
※フンヌエア神戸空港就航に関して航空会社による関係国政府の許認可の取得等を条件といたします。

だって。
2025/01/09(木) 00:27:12.96ID:iL5pGtKh0
おま
先着順って言ったやろ
限定でも週2、3便でもいいからモンゴル直行便を飛ばしてくれよ
2025/01/09(木) 04:14:34.70ID:72SuuPzad
羽田との深夜便は設定出来ないのかな?
2025/01/09(木) 08:12:31.21ID:ulH7CBICd
>>93
北京の中国国際航空は無理だろう
上海の中国東方航空だろうなあ

中国国際航空の方が格が高くてファーストクラスがある機材を羽田や各国に飛ばしてる
2025/01/09(木) 10:49:28.02ID:j9xMwEyg0
>>99
上海のほうが人口多いから上海でいい
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba8-NQrz)
垢版 |
2025/01/09(木) 11:44:41.19ID:kOvaudUo0
神戸市的には友好都市の天津とか
2025/01/09(木) 12:23:44.12ID:eJNBOpD80
>>101
ちなみに天津の国際線はこんな感じです。
https://flyteam.jp/airport/tianjin-binhai-international-airport/airline_route#international
2025/01/09(木) 15:51:01.69ID:4zERHOH30
新飛行経路、正式発表来たな。
https://www.kobeairport.jp/news/13189/
2025/01/09(木) 16:29:53.98ID:+Uap9eOa0
バース掛布岡田ポイント無くなるのか!
なんかさみしいな
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f9-1fLz)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:05:15.30ID:hIw3gB4u0
国際化も勿論、嬉しいし
空港の将来においては決定打になり得るが
やっぱり飛行経路が変わるって意義は感慨深いものがあるね

一度変えてしまえばもはや関空に気兼ねなく
3空港で最適化する方向に行くだろうし
2025/01/09(木) 18:09:03.44ID:e7Suf9TfM
あの東にぐるっと回るサークリングアプローチを各社ができるんだろうか。
今日は那覇から到着したがまさしく東に回って27から到着だった。
あれ関空との兼ね合いで150メートルしか高度がないらしいね。危険じゃないのかな。ILS装置も西からだけだろ。
2025/01/09(木) 18:51:04.25
>>102
日本だけ多すぎるな
これもアベノイミン政策のせい
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f9-1fLz)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:34:26.70ID:hIw3gB4u0
サークリングアプローチはパイロットの基本技量のうちだから
そんなに問題にはならんのじゃないか?
神戸はそれが要求される空港というのは各社も周知するだろうし
慣れてる所ほど上手いって傾向はあるだろうけどさ

パイロットにはどっちが良いのか分からんが
淡路島上空を通過して出発経路の逆で着陸出来ないのかとは思ってしまうね
福岡空港なんかだと博多湾の方から天神上空を通って
空港を左目に見ながら旋回して着陸してたりするけどあんな感じで
2025/01/09(木) 20:13:46.01ID:H4oEVAlX0
>>106
伊丹の14のサークリングより全然普通やろ
カイタックターンさながらの伊丹14を経験したらどこでも通用するわ
2025/01/09(木) 20:17:18.57ID:L/ZjgOZy0
関西空港着陸の神戸空港を下に見ながら大阪湾周遊アプローチも好き。
今話題のチェジュ航空パイロットもきれいにサークルしてくれて着陸した。
2025/01/09(木) 20:21:50.43ID:L/ZjgOZy0
>>109
伊丹14アプローチもYouTubeに
動画いっぱいあるね。これはすげー。
国際線時代のノースウエストやJALのジャンボ機やDC10..懐かしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81db-NQrz)
垢版 |
2025/01/10(金) 19:52:02.56ID:sy4dnl730
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2025/01/10/0018528330.shtml
デイリースポーツがバース掛布岡田ウェイポイント廃止のことを取り上げてるw
さすが抜かりないなぁ
2025/01/11(土) 13:17:14.59ID:7OXbtDgt0
>>107
天津は、トヨタの工場があるから多いのでは?
2025/01/11(土) 18:02:14.32ID:FQNlvwnw0
スカイマークがソウル線を朝出発、夜帰着でやってくれたら日帰り韓国やってみようとでも思ったが、機材繰り的に無理やろなぁ
737MAXの納入が予定通りなら良かったのだが
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a71-Eism)
垢版 |
2025/01/15(水) 09:01:40.96ID:phgfp77G0
神戸空港の旅客数、初の年350万人超が確実 24年速報値、2年連続で最多を更新
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202501/0018541907.shtml
2025/01/15(水) 10:37:37.55ID:dHmrN6phd
茨城の時代が来たようで
たいへん喜ばしい
2025/01/15(水) 11:43:46.98ID:DVjTZ/fp0
泉州泉ズリア空港を差し置いて盛り上がらないでください!!!
2025/01/15(水) 19:19:55.70ID:XvXs8VTG0
>>114
スカイマークじゃなきゃあならんのか?
韓国じゃなきゃあならんのか?
日帰りでなきゃあならんのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25c5-x2X+)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:21:11.88ID:nLrT5I0u0
>>108
基本技量だし、シミュレーターで訓練もするやろね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df5-fuva)
垢版 |
2025/01/15(水) 21:28:45.25ID:072UIv4C0
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1668554?display=1
トキエアは次の夏ダイヤから神戸参入とのこと
なんか心配ではあるが
2025/01/15(水) 21:31:30.60ID:y69uMyYL0
>>120
来なくていいわ。邪魔になるだけ。
2025/01/15(水) 23:10:18.07ID:xZyQZsg70
スターラックスの神戸線のスケジュールが出たみたいですね。
2025/01/15(水) 23:30:05.98ID:Y8fzz86TM
Starlux Airlines Schedules mid-April 2025 Kobe Launch — AeroRoutes https://www.aeroroutes.com/eng/250115-jxns25ukb
2025/01/16(木) 03:50:06.64ID:jdrf9YiI0
>>122

フンヌでモンゴル旅行へ行こう、のツアーは神戸空港がとっとと手続しないから販売中断で頓挫しかかってるけれど、
スターラックスも同じようなことになったりしない?
予約は今後数週間以内に開始される予定です、ってまるで他人事みたいじゃん。
予定は未定であって決定ではない、とかいうような、どっかのアニメの偉い人の科白みたいな心持?
2025/01/16(木) 04:22:34.28ID:6itOhozt0
>>95の阪急交通社のモンゴルツアー、関空からのコースも開始しました、と追加されていますね。
2025/01/16(木) 04:49:13.47ID:EKIkkRoN0
定期チャーター便じゃない、繁忙期だけのガチのチャーター便は後回しにされたのでは?
神戸市としても毎日飛ばしてくれるところを優先すると思うんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c65e-7dHL)
垢版 |
2025/01/16(木) 05:17:11.21ID:4CTYd33F0
国際線開始のご祝儀で最初は多数の会社が乗り入れ希望だけど落ち着いたら最終的にどれだけの航空会社が残るかな
国内線も最初はJALが乗り入れしていたり羽田新千歳那覇に777入れていたりと好調だったがJALは撤退ANAは機材縮小便数削減
最終的に今のかたちに落ち着いた
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d34-uyUA)
垢版 |
2025/01/16(木) 05:25:09.21ID:oVbNYpIz0
11:30〜12:30 交通規制(空港島〜ポートアイランド〜神戸大橋 他中央区の一部)
2025/01/16(木) 05:31:45.84ID:EKIkkRoN0
>>127
国内線と違って国際線は競合が関空だけだから大丈夫でしょう。
機材縮小くらいはあるかもしれないけど。
2025/01/16(木) 07:45:26.41ID:jdrf9YiI0
>>126
航空会社からすれば、散発的なチャーターも飛べないなら、定期チャーターや定期航路の方が無理だろ、
って思ってしまいそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d38-Eism)
垢版 |
2025/01/16(木) 08:01:36.54ID:V61SBGYI0
>>128
の通り今日と明日は交通規制があるから行く人は気を付けて!
2025/01/16(木) 08:39:35.07ID:6SPbzp9y0
>>126
枠が限られている中でこの日だけ飛びますってのは無駄が大きいからな
とはいえベトジェットは期間限定、スターラックスの台北線は週3なわけだから、ガチのチャーターだからNGというわけではなさそう
2025/01/16(木) 09:28:30.04ID:uhWZjzwk0
フンヌ・エアが関空には就航してないから、とかが理由だったりして。
ターミナルを運営する関西エアポートには口を挟む権限ってあるのだろうか?
2025/01/16(木) 09:40:03.38ID:c4EowXsY0
>>133
フンヌ、チャーターなら関空に就航した実績があるけどな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a0-6iBC)
垢版 |
2025/01/16(木) 11:35:36.98ID:10tsSu730
天皇皇后両陛下御来神

西風が吹いているから
サークリングアプローチで着陸しようとしているけど
いつものコースよりも東側まで行って旋回している気がするw
あんまり角度がキツくならないようにとの配慮なのか

六甲アイランドの東端沖ぐらいまで行って回れるなら
やはり淡路島上空から大阪湾を直進して旋回する着陸コースも欲しかったり
関空機はもう少し南側を飛んでくれりゃ良いのに
2025/01/16(木) 12:43:36.46ID:dNXppyRwM
そもそもモンゴル便って需要有るんか
2025/01/16(木) 13:07:11.31ID:9obyT5kOd
>>136
茨城便で大成功したんだから
モンゴル便でも大成功まちがいない
2025/01/16(木) 14:33:04.95ID:wZ1NDGwH0
ずっと言ってるな
そんなに茨城便が羨ましいのか?
2025/01/16(木) 14:34:14.38ID:Fvw42t4f0
伊丹でもなく神戸を利用なされたのは意外
関空はセキュリティの問題があったから論外なのかな
2025/01/16(木) 15:03:00.56ID:EKIkkRoN0
>>136
季節限定のツアー用なら需要がありそうだけどね。
定期便はモンゴルで関西の観光需要が高まらないと難しそう。
2025/01/16(木) 15:06:55.04ID:aiFH7QJ70
>>139
今日は快晴で空気も澄んでる
海側から見えるきれいな六甲山を見ていただけただろうね
2025/01/16(木) 19:14:00.96ID:o4aOl6ur0
>>139
神戸復興事業のシンボルのひとつでもあるから、神戸空港からの行幸自体はそんなに意外でもないだろう
2025/01/16(木) 19:21:53.52ID:jdrf9YiI0
>>139
行幸そのものが神事なのよ。
統治の安定しないところに天皇が出向いて地面を踏むことで統治を安定させる。
兵庫県は今、政情不安だからな。
2025/01/16(木) 19:41:24.14ID:4UmZJhDH0
到着してすぐ神戸市内でのスケジュールがあるのに、神戸空港から入るのがそんなに不思議なの?
2025/01/16(木) 19:58:11.32ID:6SPbzp9y0
2022年のときも神戸空港だったよね
単純に目的地から一番近い空港だと思うけどな。そのほうが交通規制の範囲も狭くて済むわけだし
2025/01/16(木) 20:46:49.69ID:4izsUHNx0
>>143
可哀想に…。関空が選ばれなかったことについて自分を慰めるために、神事だの政情不安だのと…w
あと、仮に神事だとして、それは復興事業を通じた慰霊じゃん
2025/01/16(木) 20:55:23.25ID:eFJFF3RR0
定期運行便で来られないんだし特別機で神戸空港で当たり前だと思うが。

しかし雅子皇后はお綺麗で上品で素晴らしいですね。
弟の嫁とはえらい違いだ。(笑)
2025/01/16(木) 21:01:54.88ID:4izsUHNx0
>>147は自分の弟の嫁にコンプレックスがあるらしい
2025/01/16(木) 21:39:47.38ID:YmN9PNpkM
俺もあの家族、息子1.娘2.旦那アメリカ弁護士1の皆好かん。
2025/01/16(木) 21:47:12.29ID:jdrf9YiI0
>>146
神戸に用事があるに、なして、関空に来て大阪湾半周まわらんならんよ?
震災の式典だから、伊丹ならまだ解らんでもないが。

まあ、さ、そんなふうには考えだにしないんだが、オマィは自分がそうだからと他人までそういうふうだと思っているだか?
2025/01/16(木) 22:45:55.65ID:ZTol528a0
本日の名言
 「阪神都市圏に用事がある場合、関空をアクセスに選ぶと大阪湾半周せにゃならんから、そんなことをするやつは理解できない」
2025/01/16(木) 23:09:46.12ID:+wvp9dKG0
警護の問題が有るから
出来るだけ最短距離で来るのは当たり前だと思うが
2025/01/16(木) 23:53:51.82ID:UBwCU6Nm0
要人の場合はそうなるよな。
でも一般人の場合、航空券の値段だったり時間帯だったりで阪神間だから関空使わない、とはならない訳で。
2025/01/16(木) 23:58:42.34ID:73waPWrl0
>>153
当たり前だろ。(笑)
天皇ご夫妻と一般人は比べられません。
2025/01/17(金) 00:01:01.95ID:Vo27M4Jj0
タイガーエアも神戸空港を狙ってるようだぞ、とタイガーエアで来た台北から書き込み。
タイガーエアに乗ったのは関空からじゃなくて神戸発那覇経由だがw
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d06-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 00:02:39.27ID:eItuT9wS0
>>147
弟の嫁さんにまさかの流れ弾w
2025/01/17(金) 00:17:41.41ID:j/LrJZ8y0
>>153 -154
いやぁ、一般人でも阪神エリアなら関空利用はまず論外っすわ
ttps://i.imgur.com/Fk1Ys1X.jpg
2025/01/17(金) 03:41:58.33ID:FPKLmd1J0
>>147
嫁は弟の嫁の方が良いだろ
弟自体が進歩的過ぎていちいち一言多くて
波紋を広げるのが問題
2025/01/17(金) 05:35:57.54ID:SSPmmZTYd
震災からもう30年か
県立病院勤務やったから救護所行かされたわ

震災前の神戸はええ街やった
2025/01/17(金) 07:05:57.33ID:cPpYo9vX0
>>157
なあ。
神戸空港の一時間圏に堺市丸々塗られてるけれど、泉北ニュータウンら辺から、どの時間帯のどういう移動手段なら
出発から一時間で神戸空港に到達できるの?
出発地は堺市南区役所(栂・美木多駅至近)でいいよ、一例出してみてよ。

神戸空港の一時間圏に泉佐野市、関西空港の一時間圏に神戸市中央区が全く塗られていないのは、何故?
下段の地図には、ベイシャトルの航路もアクセス路として描かれてよね?矛盾してねくね?

そもそも、2017年の塗分け地図出してきて、意味あるの?
8年の間に、鉄道は、おおさか東線 放出~新大阪延伸、大阪駅直通化、北大阪急行 千里中央~箕面萱野延伸。
道路は、阪神高速大和川線開通、大阪港線・環状線の西船場渡り線開設、新名神高速 川西~神戸延伸で、
随分と状況代わってきている。
2025/01/17(金) 07:27:13.90ID:eItuT9wS0
>>155
タイガーもエバーも歓迎したいけど、限られた枠を台湾路線ばかりで占めるのもなぁ
2025/01/17(金) 07:34:42.81ID:GxEmjjmI0
>>160
じゃ、変わった8年分追加と君基準で統一されたというマップの提示よろしく~
国土交通省調査に勝てるかな?w
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2596-Eism)
垢版 |
2025/01/17(金) 08:28:52.73ID:Qj4LsCH60
タイガーエア台湾、2025年後半に神戸空港と帯広空港に乗り入れへ
https://sky-budget.com/2025/01/17/tiger-air-launch-ube-obo/
2025/01/17(金) 09:50:01.20ID:ghSq4QTZ0
>>160
家に引き籠もってる泉ズリ君は関空と神戸空港ともに空港駅からベイシャトル乗り場まで離れてるのを知らないのかな?笑
2025/01/17(金) 11:40:02.33ID:3NjTkMBT0
>>163
神戸空港への乗り入れが2025年後半からとは?
万博終わってからって事か?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d62-x2X+)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:47:00.97ID:eItuT9wS0
>>165
多分だけど万博期間のみ飛ばす便があって、それが撤退した後に入るんだと思う
万博需要もあれば、その後の需要も見込む会社もあるということかな
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9ce-+NwW)
垢版 |
2025/01/17(金) 12:47:06.26ID:JXKM16NZ0
エバー航空が万博期間のみの就航予定らしいから入れ替わりでタイガーエアが入りそう
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b9-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 13:54:53.29ID:iolP/TiW0
マリンエアシャトルの空港行バス 好調なんかな。
三宮駅からはついついポートライナーに乗ってしまうけど
バスのほうが朝は便利?? 通勤客乗ってていっぱいか。
2025/01/17(金) 14:38:52.76ID:cPpYo9vX0
>>163
野球が魔法瓶に商標云々で言いがかり付けてたこと有ったけれど、大丈夫?
2025/01/17(金) 14:40:06.54ID:cPpYo9vX0
>>164
関空へは行くけどベイシャトルには乗らないし、
ポートアイランドは行くけど医療センターよか南には行くこと無いし
2025/01/17(金) 14:50:39.70ID:cPpYo9vX0
>>168
ええやん。ミントから国道に出るまでが結構かかるから最初から30号線に着けて直進なら随分な進歩。
でも、30号線、フラワーロードの区間から税関前、ポートアイランドの橋渡りきるまで、10分で行けるんかいな?
特に朝とか。
2025/01/17(金) 15:29:40.02ID:lAcqeo5r0
泉ズリア空港が遠いとは言わせません!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a127-6iBC)
垢版 |
2025/01/17(金) 16:27:45.37ID:IUpfXH/h0
スターラックスのダイヤが出たけど1時間で折り返しか
国際線とはいえ近場は国内線とそう変わらんね
台湾は沖縄の先だが、韓国なら北海道よりも近い?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b9-fuva)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:18:40.88ID:iolP/TiW0
関空からソウルまで飛行時間は1時間25分。札幌より短いよ。

台北は関空から2時間40分くらい、帰りは偏西風の影響で早くて
約2時間だな。行き帰りともに那覇+30分。
2025/01/17(金) 21:33:31.95ID:j5E0KD3x0
>>167
「万博で国際線利用者が増えるから神戸空港国際化」ってただの方便かと思ってましたけど、実際に万博期間中だけ飛ばすっていう会社があったんですね。
2025/01/18(土) 02:06:27.93ID:XxbXsKr/0
遅れて関空に着陸して帰神にはベイシャトル最終しかなかった
いやー遠いわ
2025/01/18(土) 08:15:03.86ID:gxqqbIOX0
>>175
期間限定で期間終了したから予定どおり退します
期間限定だったけれど好評だから延長します
どっちもサマになるじゃん。


定期就航のとっかかりとしてチャーター扱いの就航します
でやると、イマイチ客の入りが悪くて撤退するときに恰好つかないじゃん。
2025/01/18(土) 09:40:28.61ID:bQtut5+u0
近距離国際便解禁で
神戸空港就航の可能性高いのは
ジンエアーのソウル
春秋航空、中国国際航空の上海
香港エクスプレスの香港
タイガーエアの台北
ベトジェットのハノイ
くらいか?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa9-Eism)
垢版 |
2025/01/18(土) 11:44:34.20ID:CnKW7p4I0
>>168
関連するかは分からんが朝のポーアイ行きのバス停が駅チカになるらしい
マリンエアシャトルもここ発着にしたら良いのにな
https://www.shinkibus.co.jp/sys/frames/view/2175
2025/01/18(土) 12:14:22.10ID:FSG+I5FZM
ポートライナーの混雑対策だったのに駅直結じゃなかったってのは本末転倒だった
空港バスももっと駅近にならんか
2025/01/18(土) 12:37:29.78ID:CnKW7p4I0
https://sky-budget.com/2025/01/05/great-bay-airlines-launch-ube-hkg/
グレーターベイ航空、神戸〜香港線の開設を検討

あ、香港も検討されてるのね
2025/01/18(土) 12:47:05.30ID:g+XE7WpM0
外国人でポートライナーは大混雑
神戸は素通りで経済効果なし
新ターミナルの建設費300億円は神戸市民の負担
2025/01/18(土) 13:16:03.28ID:gxqqbIOX0
>>180
なんで?
根元から分離すりゃいいじゃん。
医療センターとか大学とかイベントホールとか、三宮に用事の無い人も来るだろうて。
新開地とかからバス出して三宮素通ではあかんのか?

ってか、右折して国道に出るようにするとかバカすぎ。
ミントの下のバスターミナルに着いたバスが道に出るときにポートライナーの高架下で
いっつもつっかえてるだろ
2025/01/18(土) 14:42:00.91ID:K93l2EcG0
>>181
現在神戸空港へのチャーター便の乗り入れについては、アジアを中心に多数関心が寄せられており、
全社の受け入れは困難とみられていることから、同社の乗り入れが実現するかは不透明な状況です。
なお仮に乗り入れが実現した場合、神戸空港に乗り入れる香港のエアラインは、同社が初めてとなります。


いや
韓国やモンゴルより香港を優先するべきだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25d6-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 15:30:51.85ID:mTCh7fMT0
>>184
確かにいろんな都市に行ける空港の方が良いね
2025/01/18(土) 18:45:06.76ID:NSsp0rAr0
そういえば大韓航空は1日2往復で就航すると報道されてましたが、どうなるでしょうね?
就航希望が殺到しているのに、1社が同じ場所に2往復するのを認めて良いのかと思うのですが。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d0c-x2X+)
垢版 |
2025/01/18(土) 20:27:11.76ID:tj2E7GQZ0
KALのダイヤがまだ出てないのはその辺の調整が入ってるのかもね。
2025/01/20(月) 05:50:50.98ID:PsMO/tQR0
>>165
そっちのが好都合じゃないの?
万博口実で本当に万博だけだったらガッカリだろ
2025/01/20(月) 12:29:06.04ID:QUeYinRV0
就航希望が殺到しているのに万博終わってから就航するということは、万博終わったら撤退する会社がある、ということですけどね。
2025/01/20(月) 12:34:20.75ID:PsMO/tQR0
博覧会で大儲けしたりインフラ整備したりというのは神戸市の得意な手法なんじゃないの?
昔は言われてたじゃん「株式会社神戸市」とか。
投資して収益上げてさらに規模拡大って、今はそれができる人居ないの?
2025/01/20(月) 12:45:08.44ID:hF9ZTJop0
なんか竹内議員が亡くなったとかもう兵庫県ありえないわ。
立花とかそのSNSに乗っかった奴らのせいやろ。県警本部長まで出てきて逮捕直前の件は否定したな。あっちについたりこっちを大批判したり。もう終わってるわ。
2025/01/20(月) 17:31:29.04ID:tC6xERQn0
>>190
神戸市の真似しようと思って大失敗に突き進む大阪を蔑むなってw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6354-cr8a)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:38:21.27ID:jqu/LaSJ0
そろそろ国内線の夏ダイヤも発表かね
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4389-vNhH)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:35:29.59ID:hwzffZ8b0
航空教室の鉄板ネタ「BERTH・KAKEF・OKADA」お別れ 関空・神戸新ルートでWaypoint見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f98303c4dcd8565b44271db927622e819a65505
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4389-vNhH)
垢版 |
2025/01/20(月) 18:35:29.72ID:hwzffZ8b0
航空教室の鉄板ネタ「BERTH・KAKEF・OKADA」お別れ 関空・神戸新ルートでWaypoint見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f98303c4dcd8565b44271db927622e819a65505
2025/01/20(月) 19:35:52.14ID:PsMO/tQR0
戎橋のケンタッキーがトバッチリ受けてたバースは、BerthでなくてBassなんやけどな
2025/01/21(火) 19:16:50.65ID:9WtPdaqQM
ANAは増便なかったん?
せっかく規制緩和されたのに
2025/01/21(火) 19:31:06.62ID:M82NDWgp0
>>196
5文字しばりなんやぞズリ
2025/01/21(火) 19:54:33.41ID:VKDoVtq10
>>198
RANDYおますやん
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f9-cr8a)
垢版 |
2025/01/21(火) 21:15:49.05ID:od+VWosk0
FDA青森線の期間増便、結構使いやすい時間だなぁ
2025/01/22(水) 05:00:31.21ID:w8P4aw9d0
>>199
泉南では新聞もテレビもランディ呼びなん
知らんわふーん
2025/01/22(水) 12:15:07.31ID:y+ZXqnYQ0
トキエア、3月30日に新潟−神戸線就航目指す 神戸空港に事務所開設
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202501/0018564565.shtml

2タミの引き渡しはまだのはずだから、トキエアも1タミ発着なんかね
2025/01/22(水) 12:40:25.78ID:XkNsjCYm0
久しぶりにプロペラ機が見られるな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff2-dt5S)
垢版 |
2025/01/22(水) 13:23:45.02ID:0oE98+/M0
プロペラ機は天草エアのみぞか号以来?
2025/01/22(水) 18:29:39.69ID:4okrD7+40
伊丹にいっつもQ400飛んでるだろ。
ATRなら但馬~伊丹の県内航路にも飛んでるだろ
2025/01/22(水) 19:02:02.87ID:/+iLixOkM
これホンマに枠埋まるん?
スカイマークの発表がまだやけど、それ以外の増便少なすぎん?
2025/01/22(水) 19:04:17.07ID:p1wehjmh0
枠埋まるって誰か言ったか?
スカイマークもこれから増機が始めるのにいつでも増便できるように枠空けとくべきやろ。
2025/01/22(水) 19:11:20.91ID:/+iLixOkM
神戸の需要はそんなもんなのか、トホホ・・・
立地が良いから国内線の関空超えは最低ラインだろうに
これじゃあ西の羽田なんて夢のまた夢
2025/01/22(水) 19:34:52.09ID:0/1kCn4g0
枠ってどのくらい増えて今どんだけ埋まってるの?
2025/01/22(水) 19:38:18.44ID:p1wehjmh0
>>208
おっと、閑空の悪口はそこまでや!!!
2025/01/22(水) 19:38:51.95ID:p1wehjmh0
>>209
調べればすぐ分かるのに、調べる能力もないの?
2025/01/22(水) 19:47:42.70ID:io39A2Dc0
>閑空

イライラの結果、またこんなワード使い出して草
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff2-dt5S)
垢版 |
2025/01/22(水) 19:53:35.48ID:0oE98+/M0
国際チャーターもあるのにスポット足らんやろ
せいぜい+2から3往復くらいでは
2025/01/22(水) 19:55:28.77ID:p1wehjmh0
>>212
おっと、そういやキラーワードだったね笑
2025/01/22(水) 20:34:50.23ID:io39A2Dc0
ベイシャトル乗って関空行ってみw
神戸とは比較にならんくらい人いっぱいやからw
2025/01/22(水) 20:50:15.59ID:LIlYpGLK0
>>215
神戸スレに張り合いに来た末の捨てゼリフがそれ?笑
2025/01/22(水) 20:56:07.42ID:0D5UJDbC0
>>215
君に好意的な「意見」を言う>>170も、そんな愚行はしないってさ
行くという関空には、もう安い店がどんどん撤退して何も買えなくなったって愚痴ってそうだけど
2025/01/22(水) 21:04:27.27ID:io39A2Dc0
前スレではウキウキだったのに・・・

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 00:10:11.62 ID:Pt4lWBRl0
もう神戸空港の国際線就航なんて日常茶飯事になって
驚く事もなくなるんだろうな
それより関空の国内線を抜くのがいつか予想した方が楽しそう

591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 00:33:57.10 ID:Pt4lWBRl0
25年度
神戸空港が450万人
関空が650万人
26年度
神戸空港が500万人
関空が600万人
27年度か28年度に逆転か
2025/01/22(水) 21:09:21.49ID:io39A2Dc0
神戸国内線が関空の国内線需要を奪うというトンデモ予想までしちゃって・・・

590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 00:24:19.58 ID:Pt4lWBRl0
2024上半期
関西空港 338万人
前年比 −2%
神戸空港 182万人
前年比 +5%

直近だと 10月は
関西空港が−1%
神戸空港は+5%

これで来年120枠になったら
少なく見積もって神戸が+30%で
関西空港が−10%くらいかね

計算に強い人
Xデーを算出してちょーだい
2025/01/22(水) 21:15:50.55ID:y+ZXqnYQ0
>>206
そもそも現時点で規制緩和後の1日160便をすべて受け入れられる容量が神戸にはないよ
ついでに言うと新規就航がいつも夏冬のダイヤ改正に合わせて行われるわけでもない
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff2-dt5S)
垢版 |
2025/01/22(水) 21:39:01.88ID:0oE98+/M0
というか今回のサマーダイヤ、福岡も滑走路増やすというのに何だか地味だな
伊丹関空も万博がある割には改正がしょぼい
2025/01/22(水) 21:41:20.89ID:cjQMgVXS0
>>221
もはや関空なんか国内線も減便だし。泉ズリアも激おこw
2025/01/22(水) 22:35:05.89ID:1KcxX9J9M
まじで関空は大手キャリアが撤退始めてて終わりの始まり
そりゃAIにも酷評されますわ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d332-Q7LO)
垢版 |
2025/01/22(水) 22:37:46.29ID:HMHRSgqY0
神戸空港の利用者数で国際線>国内線になるのはいつか
国内線枠を国際線枠に転用出来るようになるのはいつか

最初から関心事はこうだからねえ
国内線の大増発なんてリニア開業で羽田の枠でも空かない限り
神戸じゃそうそう起こりそうもないし
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff2-dt5S)
垢版 |
2025/01/22(水) 22:48:09.35ID:0oE98+/M0
>>220
そりゃ今の2倍の発着回数が認められるのに対してエプロンの面積は1.5倍だから
2025/01/23(木) 00:17:28.20ID:e82pbLB30
>>206
これ見た瞬間
ああ泉ズリのなりすましだなと思ったら
やっぱり>>208で馬脚を表すというアホっぷりw
2025/01/23(木) 00:22:07.39ID:e82pbLB30
>>218
実際に関空の国内線はずーっと前年割れコロナ前割れ
神戸は増便前なのに前年増なのは事実なんだよなあ
2025/01/23(木) 00:25:19.18ID:mO9vh0enM
>>219
そのレス保存しとけよ
5年もすれば現実になるだろ
2025/01/23(木) 00:46:00.19ID:jincL2PM0
>>228
先生! 10年以上経っても実現しないコレに救いは無いんですか?
ttps://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/airline/1392033752/935-
2025/01/23(木) 00:52:22.43ID:e82pbLB30
dat落ちの過去スレ引っ張り出して
何がしたいんだこのアホ
2025/01/23(木) 07:46:48.48ID:z31m3Hkh0
>>230
専ブラでURLクリックだけしてしまったのかな。普通のブラウザで開けば読めるよ
2025/01/23(木) 07:58:10.29ID:BPXaS7UfM
スカイマークには期待してる
規制緩和を最も活かせるだろうし
2025/01/23(木) 08:01:38.43ID:BPXaS7UfM
>>228
可能性あるとすれば5年後だろうね
翌年には、なにわ筋線開業で関空国内線も増えていくかもしれないし
2025/01/23(木) 08:06:03.96ID:BPXaS7UfM
>>225
これがよくわからん
現状でもメインターミナルの拡張計画はあるのに、エプロンの再拡張計画はない
神戸市としては現状で規制緩和分をフル活用できると思ってるんかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-dt5S)
垢版 |
2025/01/23(木) 08:13:22.13ID:s/TT3Kp70
>>234
エプロンの再拡張計画は一応あるみたいだよ
今回の新設エプロンから北方向に伸ばして、2タミの西側を囲むような形にするらしい
元々は東側に拡張するらしかったが、スカイマークの格納庫もあるし断念したんかな
2025/01/23(木) 08:15:45.74ID:dBK5UNikM
>>224
ええ・・・
神戸は大都市だから、国内線需要ありそうなのに
2025/01/23(木) 08:16:23.73ID:/gW73bCq0
汎用ブラウザよりも機能の低い専用ブラウザってのもなんだかなあ
2025/01/23(木) 08:17:07.41ID:/gW73bCq0
>>232
青組の親分に首根っこ掴まれてるけどな
2025/01/23(木) 10:42:44.47ID:Cs8FvGjs0
ブラウザで5ちゃんなんて見てる奴いるんだ
面倒くさいだろうに
2025/01/23(木) 11:01:26.52ID:C+t8gUwY0
落ちた過去ログ見るんでなければ、専ブラでも何でも個人の好みでいいでしょ

だがこれだけは言っておく、10年後関空独尊時代が来ると泉ズリが狂喜してから一転急落下する>>229のログは一見の価値があると。
下手なお笑い番組やドッキリ、リアリティショーよりナマの人間丸出し
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-Q7LO)
垢版 |
2025/01/23(木) 11:52:46.74ID:wUBp3hIE0
>>236
神戸よりも更に大きな
京阪神大都市圏の括りとしての伊丹がありますからね

京都も大阪も神戸の人間も使える位置にあるからこそ
神戸空港も関空も関西圏の国内線のメインたり得ない
2025/01/23(木) 12:03:02.03ID:dBK5UNikM
>>241
逆に神戸は西側の需要を賄えるのでは
岡山空港や徳島空港との取り合いになるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-Q7LO)
垢版 |
2025/01/23(木) 12:20:11.52ID:wUBp3hIE0
>>242
棲み分けた結果が今なんじゃ無いのかなあ

伊丹岡山徳島に大手2社
神戸にスカイマーク、関空にピーチ
2025/01/24(金) 09:12:44.68ID:SXauO41A0
>>242
西は大切ね。
東播・中播を足した面積人口が大体神戸市と同じくらいあるしね。
でも、さすがに、岡山県・徳島県から神戸空港は無いんじゃない?

兵庫県の淡路島だって、洲本や南淡からは徳島空港の方を専ら使うのに、
その更に先の徳島から神戸空港に何用で来るよ?

岡山だって空港あるし。
2025/01/24(金) 09:33:51.95ID:WZ5ec10a0
>>244
国際線に関しては、両空港とも神戸空港の動向を気にしているかもね。
岡山は施設を増強するらしいし。

岡山空港 国際線2便同時発着へ施設増設など検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20250108/4020022303.html
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d6-cr8a)
垢版 |
2025/01/24(金) 10:29:17.42ID:aQbxDs440
>>245
そいつはタダの泉ズリなりすましだから相手する必要なし
2025/01/24(金) 11:32:53.30ID:m+iVcO37d
播州でも北播あたりは中国縦貫で
神戸空港より伊丹の方が近い
神戸へのアクセス道は実は良くない
2025/01/24(金) 11:36:30.51ID:m+iVcO37d
山陽自動車道沿いあたりも第2神明とのアクセスが悪い
175号線で玉津回りするより伊丹の方が早くなる
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c4-Q7LO)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:22:41.51ID:ZZ1dL0sT0
東側は大阪湾岸、名神湾岸、淀川左岸で
アクセスが大きく変わるね
無論、大阪湾岸は西側にも恩恵があるが
いつ開通するかも不明だからなあ

六甲アイランドは高架橋の架設も始めてるし
六アイ〜ポーアイ間は去年の暮れに
日本の鋼橋メーカーが勢揃いしての設計入札が決まってた
これ終わったらいよいよ着工だから開通までの目処は立ったと言える
2025/01/24(金) 14:54:02.74ID:SXauO41A0
>>247
更にその北の但馬になると飛行機で伊丹に来るような感じ?
2025/01/24(金) 19:23:49.83ID:wZfgeCAxM
>>244
でも徳島からバス出てるやん
2025/01/24(金) 19:33:37.97ID:n5nU7tzV0
>>244
泉ズリはまず神戸空港の駐車場に停まってる車のナンバー見に来ることから始めよう。
そもそも、なぜ岡山・徳島民も多いのか時刻表見れば分かるはずだがww
2025/01/24(金) 21:15:16.82ID:4DYKqfOd0
>>252
徳島からだと神戸空港の需要は九州、千歳便あたりかな?
岡山からだと岡山空港から千歳便はあるし九州は新幹線だから
茨城便しか思い浮かばない

岡山から空港にひとを呼び寄せる茨城の需要スゴすぎる
2025/01/24(金) 22:06:11.77ID:n5nU7tzV0
そんなに僻んでも茨城便は泉ズリ空港には就航しないよw
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6367-cr8a)
垢版 |
2025/01/24(金) 22:48:34.03ID:aQbxDs440
茨城、神戸、福岡が同時期に規制緩和されるという、スカイマークにとっては絶好の年だというのに、肝心の機材が間に合わなくて歯痒いだろうな
737MAXは当初今年受領予定だったが、遅れたわけで
2025/01/25(土) 01:11:12.59ID:siUCtopq0
これスカイマーク入れても全然枠埋まってないよな?
どんぐらい余ったんだ
2025/01/25(土) 07:13:41.21ID:26kiVDzC0
>>251
阿波エクスプレスが三宮ミント出る段で客が乗ってるの見たこと無いわー。
新神戸、神戸空港の客は居ねえのかよ。
2025/01/25(土) 07:15:38.03ID:26kiVDzC0
>>252
あれってあてになるの?
関西空港でも、函館やら札幌やらのナンバー付けた車時々見るし、
伊丹空港も尾張小牧やら習志野やら土浦の車だらけ。
2025/01/25(土) 07:47:15.89ID:A1ltUZBH0
泉ズリよ、国交省の統計見ろと何百回も言うてるやろww
統計見る能力も無いんやったら駐車場見てこいw
2025/01/25(土) 08:02:22.91ID:GCjQuHZPd
着実に便増えてる神戸スレに粘着してる暇あったら閑空の減便をどうにかしろよww
2025/01/25(土) 10:34:43.81ID:26kiVDzC0
>>259
探すの面倒だから、新しめのヤツのURL教て。
2025/01/25(土) 10:43:41.65ID:26kiVDzC0
>>260
着実にwwww

枠数増やしても、解禁当日に増枠分使った航空会社無かったじゃん。
満枠に9ヶ月もかかって、その後、減便して枠余してんじゃん。
モンゴルがチャーター枠でツアー企画したら、準備が出来てないとか言い訳して
なかなか手続しないじゃん。
そりゃ、万博を口実にもぎ取ったチャーター枠に、モンゴル旅行のツアーが先に
決まっては、バツが悪いんだろうけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 332e-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:30:25.74ID:mee9v1Kb0
とりあえずスカイは+1、FDAは期間限定で+1、あとはトキエアが1ー2往復?
各社機材も人材も限られてるわけやからこんなもんやろ
2025/01/25(土) 11:46:33.86ID:7+4DsZ+b0
相変わらず泉ズリの謎理論
満枠とやらが成功の条件と言うなら
30年間一度も満枠とやらに程遠い関空は大失敗空港だな
2025/01/25(土) 12:00:16.97ID:QmDjRrjz0
ランディ、JALが台北線を止め、ピーチも台北を減便。
頼みの新千歳は1本伊丹に召し上げられた泉南空港についてコメントは?

ランディは空港駐車場のナンバーなんか見たことないよね、外出ないし車も無いし。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 332e-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:00:59.81ID:mee9v1Kb0
>>263
あ、スカイは限定増便も+1だった
夏休み期間だけとはいえ那覇便は6往復も飛ばすのか…
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 332e-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 13:06:29.01ID:mee9v1Kb0
ちなみに那覇便のうち1本は水曜と金曜のみ運航。
偶然か必然か、ちょうどスターラックスの台北便と被らないようになってるな
2025/01/25(土) 13:14:25.96ID:PY5DSWhRd
>>262
着実に国内線が減ってる泉ズリ空港が何だって?笑
2025/01/25(土) 13:17:54.29ID:PY5DSWhRd
>>261
探すの面倒って検索したらすぐでてくるんやけど?
本音は何の統計見たら良いのかも分からんのやろ?笑
2025/01/25(土) 13:46:41.34ID:EgvuqTcNM
なんかガッカリというかビックリです
念願の規制緩和だったのにここまで埋まらないとは

これが羽田とか伊丹だったら各社争うように枠を取り合うんでしょうね
神戸の限界か・・・
2025/01/25(土) 14:23:27.75ID:HbOudTtnM
境界知能はオカンに教えてもらえよ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 332e-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 14:42:28.49ID:mee9v1Kb0
>>266
あ、ピークは5往復だったw
2025/01/25(土) 15:04:00.97ID:hgxLqHSw0
>>270
残念だったなw泉ズリアww
2025/01/25(土) 18:36:54.80ID:siUCtopq0
枠埋まらぬ神戸
もう関空のせいにはできず・・・
2025/01/25(土) 19:09:06.10ID:c7rkhJ8L0
規制緩和したとたん、すぐに全部埋まったら大変でしょ。
それこそ国際線化の方では依頼が殺到したせいかスケジュールも発表されてないし。
2025/01/25(土) 19:21:28.69ID:8xUM/8fB0
>>274
いままでさんざん伊丹や神戸のせいにしてきた枠埋まらぬ関空のファンの人の立場がないから、やめて差し上げろw
2025/01/25(土) 19:38:54.73ID:7+4DsZ+b0
>>274
特大ブーメラン突き刺さっとるぞ
2025/01/25(土) 20:02:00.83ID:26kiVDzC0
>>269
じゃあ、そのすぐ出てくるというようなのを教て。
よくいる、じぶんじゃあでけへんことを、簡単だ、お前やれ、の人でないならな
2025/01/25(土) 20:46:36.21ID:px81UF2I0
>>278
え?どんな統計見たら良いかも分からないのに妄想で語ってんの?願望・妄想だらけの泉ズリらしい書き込みだなww
どの統計見たら良いのか前スレにも書いたから探してこいよw
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b7-Q7LO)
垢版 |
2025/01/25(土) 21:00:00.65ID:V3v4azhz0
空港全体での枠が埋まらんのはそんなに悪い事かなあ

早晩、国際線枠が埋まったとして
神戸空港の枠を更に増やそう、有効活用しようとなれば
当然、関空のお膝元は良い顔しない
「国内線枠も埋まってないのに〜」と言い出すに決まってる

その際、だったら上限枠は据え置きで良いからと
「国内線枠を国際線に転用したい」と大ぴらに言える機会が生じる
本命は国際線である以上、こちらの方が都合が良い訳で
国際線で枠を埋め切ってから上限の緩和を求めて行くのが確実と思われる
2025/01/25(土) 21:35:39.89ID:7+4DsZ+b0
そもそも80便から5割増しの120便になるのに
そんな簡単に埋まるわけないだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 332e-dt5S)
垢版 |
2025/01/25(土) 22:36:22.97ID:mee9v1Kb0
国内線も各社飛ばしたいであろう朝発の時間帯はもうターミナルもゲートもパンパンなわけで。
1タミの拡張は必要だろうな
2025/01/25(土) 22:48:05.91ID:c7rkhJ8L0
1日全体で何便の枠、というのは意味ないよね。
朝は一杯だから昼に飛ばしてください、と言われても、じゃあ別にいいです、ってなるのが普通だよな。
2025/01/25(土) 23:39:35.44ID:EgvuqTcNM
>>280
>「国内線枠を国際線に転用したい」と大ぴらに言える機会が生じる
>本命は国際線である以上、こちらの方が都合が良い訳で

国際チャーター便すら断らざる得ない可能性のある現状ではとても無理でしょ
2025/01/26(日) 02:24:59.76ID:o7/EDy3j0
1両2億のE235系電車だってダイヤ改正の度に1編成か2編成の増便なのに、1機100億円以上のがそんなボンボン増えるわけねえだろ

境界知能のズリは小学校卒業してから書き込め
2025/01/26(日) 04:20:30.99ID:VTMx5Vg80
イライラと焦りでどんどん言葉遣いが汚くw
2025/01/26(日) 08:15:26.42ID:ooWVTVcT0
おっと、泉州泉ズリア空港の悪口はそこまでだ!!
2025/01/26(日) 08:39:20.70ID:K/WypG0L0
>>283
昼満杯にして、昼間にもこんなに需要あるんだから、朝夕にも枠を頂戴
というのが筋というか正攻法ちゃうんかい?
2025/01/26(日) 09:02:28.82ID:TVQY6JZC0
>>288
おっと、泉ズリア空港の悪口はそこまでよww
2025/01/26(日) 09:14:54.09ID:K/WypG0L0
>>285
だったら、飛行機注文して、届きそうな頃合いに増枠運動でもすればいいんじゃない?
普通、そうでしょう。これだけ準備が出来てるんだから、すぐにでも枠が要る、ってふうに。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-AejY)
垢版 |
2025/01/26(日) 09:17:41.17ID:V7f/lLbP0
まぁ、この感じだと2タミの国内線ゾーンは完全にナシでも良いような気はするけどな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8c-AejY)
垢版 |
2025/01/26(日) 09:26:32.01ID:V7f/lLbP0
>>267
日曜日は時間が変わってないから、スターラックスは特に関係ないと思うぞ
2025/01/26(日) 10:04:33.18ID:u3VULBOy0
>>290
増枠確定してないのに飛行機注文するの?
さすが泉ズリの思考は斜め上を行ってるなww
2025/01/26(日) 10:54:27.46ID:9AJjYk3wM
>>290
車の免許さえない異世界ランディ、必死やね
2025/01/26(日) 11:28:16.98ID:VTMx5Vg80
>>291
いくら国際線ゾーン拡大してもCIQの問題が残ってるからなぁ
2025/01/26(日) 15:52:46.58ID:WyK+Zlge0
>>295
確かに保安検査場が広くてもその先のCIQが狭かったらあまり意味はないわな
今抱えている問題がマンパワーの話なんだったらまた違ってくるだろうけど
2025/01/27(月) 06:38:39.75ID:JXXXdU7+0
国際線客は神戸をスルーして大阪や京都に行く
2025/01/27(月) 07:48:28.53ID:h/pc87tG0
関空客の泉州観光は皆無やな
はるかなんか停まりもせんし
2025/01/27(月) 08:08:39.76ID:hXgzq2Ck0
最近はりんくうタウンは賑わっているけど、観光じゃなくてショッピングセンターでの買い物需要だけですね。
2025/01/27(月) 08:14:12.92ID:xMAd5U7AM
そもそもとして現状でも80便埋まってないからな
国内線よりも国際定期便をもっと訴えててもよかった
関空の動向次第やけどな
2025/01/27(月) 20:04:34.34ID:oy0c0MWq0
>>297
それやったら別に放っておいたらええやんw
余計な心配せんでエエよ、泉ズリ君w
2025/01/27(月) 22:09:52.35ID:s/WR68MyA
国際線は申し込みが来てんだからそれでどうなるか
まあ様子見でしょ
国内は高需要路線は相手先空港の枠がパンパンやしなぁ

まあ遊覧飛行で稼ぐところとは違うよ
2025/01/28(火) 07:51:10.21ID:kQwJkkIB0
神戸空港2024年の旅客数、過去最多を更新 前年比4%増の357万6118人 開港以来初の350万人超え
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202501/0018587104.shtml
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-5t2J)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:57:49.08ID:8v+SquDs0
神戸空港の当初の需要予測には届いていないんだろうけど
それでも国内線で365万人とすりゃ1日1万人だから結構な利用者がいる

国際線も同じだけ増えれば700万人に届くし
ここまで来るともう伊丹の半分ぐらいなのだから結構なもんだね
2025/01/28(火) 14:56:28.35ID:LCRLJc5V0
ポートライナーが1編成300人定員で、1時間7往復だから1時間輸送能力は4200人。
神戸空港の航空旅客の全員がポートライナー乗っても2時間半で捌けるじゃん。
2時間半に集中しているわけで無し、朝から晩までバラバラに離発着するんだから、
足りないはず無いよな。

足りなくなりそうなのは、医療センター以北の話。
2025/01/28(火) 17:18:38.34ID:l2Kql6SW0
エアロKが手を挙げてるとのこと。t-wayではなかったか。
https://sky-budget.com/2025/01/28/aerok-expand-japan-rutes/
2025/01/28(火) 17:19:41.71ID:now3onDtd
残念ながら、医療センター以南が足りてるから大丈夫という話にはならないよ。泉ズリ君ww
関西空港線がガラガラだから阪和線は不要って言うてるようなもんよw
2025/01/28(火) 17:30:41.73ID:EJVqtOGFM
減便遅延のハニワとは一緒にせんで
2025/01/30(木) 10:34:06.27ID:v+7d7TO90
>>307
所謂「詭弁の特徴のガイドライン」の1番に出てるヤツ。
関西空港線、いつも結構混んでるよ。
通勤時間帯と外れた15時頃とかに乗っても、座れねえこと多いし。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-AejY)
垢版 |
2025/01/30(木) 11:18:10.58ID:y1al2mmG0
>>306
どこから飛ばすんだろう。清州?
2025/01/30(木) 11:33:58.96ID:ZAoAlxM2M
そりゃそこが拠点だろ。
仁川はやっと関空から週2便が始まるだけ。
2025/01/30(木) 19:06:12.47ID:v+7d7TO90
良いじゃん、清州。
清州市のある忠清北道が、面積で兵庫県と大体同じくらい、人口で神戸市と大体同じくらいで、
釣合とれてんじゃん。
2025/01/30(木) 20:21:44.66ID:BtzZd0rz0
>>309
いつも混んでるとは片腹痛いわww
泉ズリ、関西空港線すら乗ったこと無いんか?www
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-5t2J)
垢版 |
2025/01/30(木) 22:40:06.10ID:dN7QuCKA0
伊丹空港の英語名が変更なんだと

神戸空港の国際線解禁前の嫌がらせか何かか?w
internationalを冠させない為の
2025/01/30(木) 23:24:35.35ID:cXP2fU9f0
>>314
愛称レベルの変更で、正式英名はOsaka International Airportのままだぞ
2025/01/30(木) 23:51:47.79ID:0HfZ+NEX0
表記は3空港とも大阪だし間違えて行っちゃう外国人がいるからしゃーない
国内線専用空港に国際がついたままだし
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e5b-pXYx)
垢版 |
2025/01/31(金) 01:11:20.88ID:tsCsGDuB0
日本人でさえ伊丹と関空間違える人いるぐらいだから
2025/01/31(金) 09:33:40.94ID:3Q0AU30q0
>>314
むしろ、伊丹と神戸を間違えないようにするためかもしれないし
伊丹の再国際化は当面見送られたとも
2025/01/31(金) 09:51:39.42ID:dylCm3l3M
日本人で間違える?
どんだけ◯◯なんだよ。
2025/01/31(金) 11:57:09.43ID:jMnL8iXL0
>>316
外国要人来るし、航空機の輸入のときには日本に最初に着陸する空港が伊丹のときも多々あるし。
勿論、通関の手続も伊丹空港の中でやるでよ。
2025/01/31(金) 12:04:18.01ID:dylCm3l3M
李明博韓国大統領の専用機来たときは千里川に見に行ったが警備員や警察に追い返されたわ。(笑) クソー。
2025/01/31(金) 13:55:32.23ID:f/1t4ZmD0
毎日河川敷で飛行機見てるだけのこどおじは、ちゃんと働けってことだろ
2025/01/31(金) 14:10:08.28ID:tsCsGDuB0
>>318
伊丹は知らんが、神戸と関空間違える国際線客はちらほら出てくるかもね
2025/01/31(金) 14:51:24.69ID:AD5FvQ7J0
いや
あの河川敷は確かに迫力あるわ
2025/01/31(金) 17:26:04.41ID:4WmSXddbM
>>324
あの大統領はB744で来たからなあ。
そりゃ見たかったやろ。
2025/01/31(金) 19:30:24.05ID:tsCsGDuB0
神戸空港における就航に向けた慣熟飛行の実施について
https://tokiair.com/news/5145/

2/5にトキエア来るよ!
2025/02/01(土) 17:07:25.95ID:Ap5Aqllj0
プロペラ
2025/02/01(土) 22:34:13.83ID:8VOdLi310
プロペラ機ってAMX以来?
2025/02/01(土) 23:27:23.55ID:BEt6FCCa0
天草以来かな
2025/02/01(土) 23:29:44.07ID:+k1RsIvu0
2500mもありゃATRは余裕だろうて。
どのみちボーディングブリッジつけられんから、沖停めタラップ搭乗だろうて。
何の練習が要るんよ?
2025/02/02(日) 00:30:19.06ID:YKrW7REH0
機体側の練習だろ
いろいろとやりくりが大変な会社みたいだし
2025/02/02(日) 00:36:26.44ID:YKrW7REH0
就航してくれるのは嬉しいが
年がら年中欠航してるみたいだし
大丈夫かね
2025/02/02(日) 07:38:17.05ID:q+aP+VH400202
泉ズリ、トキエアの就航にも嫉妬してんか?笑
しっかり監視しとけよ笑
2025/02/03(月) 05:43:07.81ID:LFoFq8vD0
FDAは定期便出してないところへチャーター出しているけど、
事前の下見とかり飛行機飛ばしたりしてないじゃん。

勝手知ったる神戸空港だけが、小面倒な事情抱えてるから
他の飛行場は降りるも飛ぶも楽ってか。
2025/02/03(月) 07:07:42.25ID:38FjRlsu0
定期便とチャーター便の区別もつかない泉ズリ君ww
ちなみにトキエアはどこの就航先でも慣熟フライトやってるからねw
2025/02/03(月) 09:23:36.54ID:Ec9nvBHD0
3/30から就航するならカウンターは1タミになるね
団体受付カウンターあたりを借りるんだろうか
2025/02/03(月) 12:25:28.52ID:PB6hlRtGM
泉州で車乗り回すんとはちがうんやで
あっ免許ないんやなw
2025/02/03(月) 13:06:34.24ID:6QRPC4K60
1人が粘着してるらしいけど、批判にしても煽りにしても安っぽすぎて、もはや相手にする価値がないな
2025/02/03(月) 13:09:26.16ID:LFoFq8vD0
>>335
機材に余裕があるわけでもないのに、よくやるよ。
しかも数少ない機材はしょっちゅう不具合故障
2025/02/03(月) 14:28:06.85ID:cVlknp+m0
泉ズリ君、今日も必死やなぁ笑
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-JsIa)
垢版 |
2025/02/03(月) 14:53:58.15ID:DX7PJwd90
スカイマークとFDAの新規路線が無かったのは残念
まぁ両社とも機材が少なすぎて足りてないからしゃーないんだろうけど
2025/02/03(月) 15:57:27.25ID:6QRPC4K60
>>341
あと人材も限られてるからね。便数ガンガン削られた中部とか見てたら、減らないだけマシなんじゃないかと思えてくる。
2025/02/03(月) 18:31:51.02ID:dKE3I+ysd
>>342
関空・中部を筆頭に減便だらけ。発着枠増える福岡ですら減便だしな。
各社の機材が増えない中で増えるだけ全然マシ。
2025/02/04(火) 15:56:07.32ID:vu5XBZSp0
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/77784/2025020402.pdf
吉祥航空が上海線就航とのこと
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fc9-YE+c)
垢版 |
2025/02/04(火) 16:14:05.72ID:+yz2pmOA0
>>344
2025年中更にご期待くださいがなんなのか気になる。
昔のエティハド名古屋発北京経由アブダビ行きみたいな上海経由の最終地ヨーロッパとかの可能性なら神戸空港にヨーロッパの文字が出てくるのか
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f31-3oqw)
垢版 |
2025/02/04(火) 17:12:39.16ID:NCam9IEB0
中国便の正式決定って初?
韓国や台湾に比べたら認可でややこしそうなイメージがある中国だけど
無事に飛ぶ事が分かって一安心

やっぱり中国便の有無で埋まり方も違うだろうし
ソウルとか台北とか香港とかそういう一国の首都級の大都市が沢山ある
2025/02/04(火) 17:14:32.33ID:/LEiuFqi0
上海・南京線が来たな。
https://www.kobeairport.jp/news/13356/
2025/02/04(火) 17:20:06.66ID:/LEiuFqi0
既に貼られてたか、すまん。

「25年中 更にご期待ください」って、まだ増やす気か?今明らかになってる便だけで満杯になりそうやけど。
2025/02/04(火) 17:30:42.01ID:ScYONOi5M
スターラックスの予約開始いつ?もう2ヶ月前だが
2025/02/04(火) 18:08:32.10ID:vu5XBZSp0
とりあえずこれで韓国2、台湾1~2、中国2で定期チャーターは最大6往復だね
2025/02/04(火) 18:18:42.97ID:Q1HiL4la0
>>344
もともと関空便が多いんだな。
やはりそういう会社が神戸線を開設しようとするんだね。
2025/02/04(火) 19:06:25.83ID:+7M/JerQ0
仕方なく関空に飛ばしてたって事やなw
2025/02/04(火) 19:55:19.89ID:Q1HiL4la0
関空ではこれ以上は良い時間に飛ばせないから神戸にというパターンや、関空に飛ばしていない会社は断られている、というパターンも考えられるね。
2025/02/04(火) 20:39:43.94ID:n7MeyeMD0
関空で飛ばしてない会社が断られてるとしたら関空ファーストが如何に馬鹿馬鹿しい規制だったかが証明された訳だなw
2025/02/05(水) 00:48:24.12ID:RnB3eMPF0
>>333
泉ズリちゃうわ
トキエアスレ見てみろよ
欠航多い資金繰り苦しいでマジで心配になる
2025/02/05(水) 02:34:52.45ID:Gev+nkXG0
ATRってただでさえ鈍足なのに季節風が強まる今日みたいな日って西に進めるのか?
2025/02/05(水) 06:13:22.11ID:XS53T23H0
>>354
混雑空港だからな。そりゃ、時間帯の調整されるわな。
2025/02/05(水) 06:48:55.61ID:XS53T23H0
>>356
高速道路でガチガチに通行止めされる強風の基準が、20m/sとか25m/sとかだろ。時速換算で、70~90km/h。
北緯40度近辺のジェット気流の一番速いところが、27000~40000フィートくらいのところで30m/s~50m/sくらいというから、
一番速いところで180km/sくらいか。
ATR42の離陸時の速度が240km/h、巡航速度が550km/h。
飛んでる高さが精々20000フィートまでくらいだから、ガチでジェット気流にもまれることも無いだろうし、もまれたところで
押し戻されるようなことも無かろうよ。
2025/02/05(水) 06:56:31.99ID:XS53T23H0
>>340
E170とかATR42とかは関空の領分でないから。神戸が受け持ってよ。
FDAは分相応を心得てるからずっと神戸だろ。トキも神戸むけだろ。
2025/02/05(水) 08:37:27.61ID:W+/muchcM
空域のこと詳しくないけど、新ルートでも神戸と関空って干渉してるん?

そもそも今は干渉してる?
神戸の制約って西側だけと思ってたけど
2025/02/05(水) 09:09:48.45ID:eF7Y0ckL0
>>359
泉ズリア空港が相手にされないからって僻むなよww
2025/02/05(水) 09:37:34.91ID:PBIAOvuR0
>>356
進めるのは進めるけど、鈍足ゆえに所要時間は結構かかるみたいだな
2025/02/05(水) 10:41:33.96ID:XlMefbb/0
>>360
神戸の東側(09)と関空北側(06)がモロに干渉するんじゃん
だから、神戸の離陸があるときは、関空06出発を一時止める運用をしているワケで

新ルートは、関空06出発を第二滑走路(06L)に縛って、神戸空港東空域には行かず淡路島に離陸即直行するようにした。
関空北側の空域の相当分を神戸に差し出した形だね
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f21-OCCh)
垢版 |
2025/02/05(水) 10:55:22.32ID:naWf4xAr0
関空もそれで発着回数増えたんだから文句言うなよ
2025/02/05(水) 12:09:34.61ID:zXggmZwwd
東アジアのハブ空港である上海浦東空港のスポークになれて
神戸空港めちゃくちゃ便利になるな

上海乗り継ぎでヨーロッパをはじめ世界に飛び放題
中国の航空会社はロシア上空飛べるから早くて安い
2025/02/05(水) 12:20:56.33ID:W+/muchcM
>>363
現行だと、神戸東側離着陸と関空北側出発が被るということね
それが新ルートで解消と

てっきり関空北側着陸と神戸東側離着陸が被ってるのかと
神戸空港からすごいよく見えるもん、関空の着陸便
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-3oqw)
垢版 |
2025/02/05(水) 12:37:50.01ID:dm9rC+fx0
>>349
公式サイトに4月18日以降の情報も出るようになってる
ユーザーレベルじゃ定期便との区別が付かないね
実質的な国際化も納得w
2025/02/05(水) 12:51:01.19ID:V/Qi3rTR0
>>364
関空B滑走路から離陸、A滑走路に着陸になると、
・関空着陸時にT1まですぐ
・長い方の滑走路から離陸になる
それでいて関空も神戸も増便できるのだからWin−Winだよな。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-3oqw)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:50:54.30ID:dm9rC+fx0
神戸市の発表によると
5路線、週40便からスタートなんだと
ソウル、上海、南京、台北、台中

チャーターだから準備出来次第、不定期で増えるのかね
2025/02/05(水) 15:27:29.88ID:fBBj74mj0
神戸って素通りされるだけ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-3oqw)
垢版 |
2025/02/05(水) 15:35:12.59ID:dm9rC+fx0
神戸から海外に行く需要もあるのに何を言ってるのやら
特に海外の大空港は路線網が充実していて
これを有効活用する事も出来るのに
2025/02/05(水) 15:35:37.29ID:idjYMRCm0
>>370
おっと、泉州の悪口はそこまでだ!!!
2025/02/05(水) 15:49:26.26ID:PBIAOvuR0
>>369
キックオフはこれでということなんだろうね
2025/02/05(水) 15:49:37.80ID:XS53T23H0
折角のオープンパラレルを一方は離陸用もう一方を着陸用とかいう
勿体ない使い方しているよな。
2025/02/05(水) 15:51:26.78ID:XS53T23H0
>>371
海運輸出入日本一とか東洋屈指とかいう神戸港の栄光時代にならまだしも、
今、神戸に何用で人が動くよ。
2025/02/05(水) 16:21:49.39ID:YZRpggYO0
>>375
ニーズがあるから神戸に就航しているわけですよ

逆を言うと、ニーズがないから関空での増便をしないのです
2025/02/05(水) 16:35:50.18ID:PBIAOvuR0
国際線初便は金曜10時着の大韓かエバーになるわけだね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-3oqw)
垢版 |
2025/02/05(水) 17:30:05.69ID:dm9rC+fx0
いつの間にやらエバーも来るのね
スターラックスと棲み分けしている所を見ると
お家騒動も終息したのかな

それにしても大韓に吉祥にと
LCCはどこ行った?って感じの陣容に
これも市なり関西エアポートが調整した結果?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-mSSC)
垢版 |
2025/02/05(水) 18:36:19.90ID:INdacTqr0
JALは戻ってくるのかな。国内線の話だけど・・
ないか・・
2025/02/05(水) 18:48:07.31ID:XlMefbb/0
>>366
>てっきり関空北側着陸と神戸東側離着陸が被ってるのかと

一例を全部だと思うなよ。そんなもん当然被るに決まってるだろ
関空24着陸時は、神戸の離陸も着陸もどっち向きでも要最警戒
関空着陸便はILSコースでもないのに神戸沖4000ft通過で、これより高くても低くてもダメ
2025/02/05(水) 19:06:01.55ID:jl2seY8BM
>>380
なんだガッカリ
新ルートにおいても神戸には制約があるのですね
2025/02/05(水) 19:33:19.60ID:XlMefbb/0
>>381
まあ、関空が第一滑走路の使用を大分縛ってくれたおかげで、神戸はずっとマシにはなったよ
今まで長い一本道を超低空飛行して抜ける他なかったんだぜ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe4-3oqw)
垢版 |
2025/02/05(水) 20:04:53.36ID:dm9rC+fx0
ぱっと見は1日20便の国際線枠も埋まってない
少ない出足なのかと思ってしまうが
それでも国際線の本数は国内8位相当だそうな
仙台の上、那覇の下

東京、成田、関西、中部
新千歳、福岡、那覇
国内線オンリーだったのに
いきなりこの辺の次に来ると思えば幸先上々だね
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fea-YE+c)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:47:45.64ID:ajaB5lx+0
20社から申請あったなら安定した運営になってきたタイミングで徐々に増えるかもですね。1日最大8往復は現状いける中でまずは混乱しない運営を優先し最大6往復みたいですし。
2025/02/05(水) 22:33:42.34ID:PBIAOvuR0
熊本空港から調達したランプバスが7台(+神戸市バス2台?)だと考えると、確かに1時間あたりの受け入れ容量は限られてるな
バスを増やすにも人手の話もあるし
それなりにニーズが有ることは分かったんだから早急にPBBを整備してもらいたいね
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0a-3oqw)
垢版 |
2025/02/05(水) 23:00:23.14ID:dm9rC+fx0
早々と議会を説得しやすい状況にはなったね
仙台クラスで据え置くならいざ知らず
新千歳、福岡、那覇は国際線ターミナルを整備した実績がある訳だし
増築しない事にはこれ以上は増やせない
2025/02/05(水) 23:08:25.53ID:XS53T23H0
>>385
地べた歩かせればいいじゃん。

関空は細っちぃいおねぃちゃんがタラップ曳いてきて掛けてるで。
ピーチの客は納屋みたいなターミナルまで歩かされるで。
2025/02/05(水) 23:17:52.80ID:MRg4hveL0
>>387
関空の客と一緒には考えられんだろー
2025/02/05(水) 23:31:11.50ID:PBIAOvuR0
>>386
ランプバスを中古の中古(羽田→熊本→神戸)で賄っているぐらいだから近いうちにPBBを整備するつもりなんだろうけどね
2タミも増築しやすい設計にしているはずだから
2025/02/06(木) 07:29:15.10ID:GedEJ9Ay0
福岡空港なんかあんな大忙しの飛行場なのに、沖泊の飛行機に行くバスは市中の短距離路線と同じヤツやで。
福岡空港と規模と発着数利用数の近い割にバス少ない伊丹空港も、やはり市中の短距離路線と同じ仕様。
おまぃらの仇敵関西空港も出番は少ないけれど、ジェットスターの昼間の貨物エリアの横に着くヤツとか、
普段は歩かされるピーチも、大雨強風のときとか、これまた市中の短距離路線仕様のバス。
西鉄も阪急も南海もそういうバス出してきてるのに、神戸空港には神姫パスが貸してくれないのか?
白緑まだらの神戸市営バスも調達できないのか?
2025/02/06(木) 07:43:00.63ID:jh+IurD50
>>384
残りの2往復は単発のチャーターに充てるんだろう
2025/02/06(木) 08:38:27.69ID:wOELWsp30
大阪京都の需要であって
神戸の需要ではない
2025/02/06(木) 10:55:04.05ID:QByeA8Hb0
>>382
4月からの新ルートでは、神戸沖のMAYAHポイントはこれまで4,000ft限定だったのが4,000ft以上に変更されてるな
その東にあるONEGUポイントも2600以上に変更。
394名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr63-zA+S)
垢版 |
2025/02/06(木) 11:05:59.95ID:QbiO1YADr
>>385
熊本は暫定使用だからか知らんが
東京空港交通カラーそのままで使ってたけど
塗り替えてほしいな

ところでトキエアテストフライトまだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0a-3oqw)
垢版 |
2025/02/06(木) 12:46:44.99ID:L4CkIubR0
今、富山湾ぐらいに
西に向けて飛行中のトキエアがいるようで
西日本には就航都市ってあったっけ?
これがテスト飛行の奴かな?
2025/02/06(木) 13:32:38.06ID:QByeA8Hb0
>>395
さっき見たら播磨灘飛んでたからこれが例のテスト飛行やね
2025/02/06(木) 14:13:54.06ID:8kGloli/0
https://www.youtube.com/live/z_qsJqE2DUU?si=O4Y2IbmYiVvSsKid&t=4102

おっ!サンがライブしとったですね
2025/02/06(木) 15:27:13.24ID:LLhyNDTl0
>>392
日本の需要であって
大阪神戸京都の需要ではない
2025/02/06(木) 16:35:13.10ID:1KZrOs3A0
20社から就航オファー!?大半の航空会社が断られた神戸空港の国際線
https://www.kobeairport.jp/opinion/13437/

そういや泉ズリはLCCしか来ないと言うてたなw
2025/02/06(木) 17:47:39.91ID:kHRA8k/SM
>>399
>久元市長は会見で「旅行会社が中心となって、その都度神戸空港に来て頂いて、帰って頂くというタイプを想定していた」と述べ、定期チャーター便は主として想定していなかった事を明らかにした。
>この発言は残念を通り越して情けないと言わざるを得ない。

やっぱ神戸市の準備不足か
2025/02/06(木) 17:55:44.25ID:EHNhXR5v0
合意から短期間で万博に間に合わせる必要があったからどのみちそんなでかいターミナルの建設は無理だったと思われ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-x1jm)
垢版 |
2025/02/06(木) 19:04:49.48ID:k4qyS3Y40
チケット代、関空より割高になんのかな?
2025/02/06(木) 19:09:59.94ID:rOwqXd/g0
>>402
関空はインバウンドの好調をいいことに使用料値上げ
神戸は地元から補助がある

この状態で「関空より割合」ってどっから出てくる感想なんだろ
2025/02/06(木) 20:10:10.90ID:LLhyNDTl0
確かに沈下対策費で国から補助金出てるよな
2025/02/06(木) 21:07:50.59ID:EHNhXR5v0
>>402
試しにスターラックスのチケット調べてみたけど神戸の方が安かったな
2025/02/06(木) 21:09:50.25ID:ZUkLvWhq0
>>404
それ関空やん
神戸は沈下自体が深刻な問題化してないから、その補助でつく関空と神戸の差は差し引きゼロになる
2025/02/07(金) 08:22:48.44ID:kS2YiUlrd
関空はJRが乗り入れてるから
インバウンドの外人はジャパンレールパスで直接移動できるメリットがあるのに対して
神戸は外人インバウンドが弱いように思う
主要観光地の京都や奈良から遠い

外人にインパクトがあるのは姫路城だろうがアクセス弱い
2025/02/07(金) 10:17:52.02ID:ShM/MV/p0
京都にも姫路にも行けるからインバウンドにとって神戸はデカい選択肢。
リムジンバスも今は無いだけで便の増加とともに行き先も増えるよw
2025/02/07(金) 11:09:36.31ID:Iy6ziiGG0
関空からだと特急はるかで京都に電車1本で行ける
神戸からだと、バスでポートライナー空港駅、ポートラーナー
三ノ宮で乗り換え、新快速に乗るが、ほぼ着席できない
富裕層は関空
神戸はバックパッカーだろ
2025/02/07(金) 12:05:17.22ID:bxasnuP4d
>>409
それな
海外旅行で空港直結の特急列車ならまだしも、普通列車乗り換えとかハードル高過ぎだわな
2025/02/07(金) 12:08:03.76ID:3AKsKmug0
おっと、LCC御用達泉ズリア空港の悪口はそこまでだ!!!
2025/02/07(金) 12:10:06.38ID:bxasnuP4d
>>411
関空の唯一良いところは南海とJRが直接乗り入れてるところ
新大阪、京都に直通する特急はるかは外人にはやさしい

神戸空港は新神戸駅まで行くのにハードル高過ぎ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f37-3oqw)
垢版 |
2025/02/07(金) 12:36:22.33ID:6Ze4ZJ0O0
神戸は日本人向けの空港
関空は外国人向けの空港
これで棲み分ければ良いじゃない
2025/02/07(金) 13:45:52.97ID:ShYBk3qM0
富裕層はJRなんかでは来ないわな
むしろ中間層が関空利用
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f4f-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 18:01:44.26ID:vbwolii70
そして貧困層は神戸空港を利用
長時間フライトの後、風雨でずぶ濡れになりながらタラップを降りランプバスでターミナルに向かう
CIQを抜け大量の荷物を引きずって再び連絡バスでポートライナーに乗り換え
途中駅から激混みで人で溢れかえった三宮に到着
そこからまた満員電車に乗り換えて各目的地へと向かう
インバウンドのリピーターはほぼ定着しないと思います
2025/02/07(金) 18:34:59.95ID:IKoZ/ATJM
神戸はヘリ利用の高所得層が利用するんですよ。
そして貧困層はLCCを利用すると。
2025/02/07(金) 19:11:06.45ID:6HAluKqz0
>>415
関空2タミにまんま当てはまってて草
2025/02/07(金) 19:45:55.97ID:/TIhkH3K0
>>408
チャーターなんだから来る時間帯に合わせてバスも用立ててるんではないの?
2025/02/07(金) 20:29:35.98ID:B0j2wmkpF
LCC御用達泉ズリア空港の悪口は止めてください!!!
2025/02/08(土) 08:05:18.85ID:ehXvgAu/0
>>414
国際会議場とかワールドホールとかで時々お医者の発表会とか資料展示会とかやってるけど
お医者はスカイマークの飛行機には乗っても、ポートライナーには乗らないよな。
タクシー乗りつけてる。
2025/02/08(土) 09:51:49.59ID:qLLx6cfBd
>>420
勤務医風情に夢見んな
2025/02/08(土) 20:37:01.52ID:S8501X/g0
神戸空港、拡張エプロンは3月20日より供用開始へ!主に国際線のハンドリングで利用
https://www.kobeairport.jp/news/13458/

記事の中にもあるけど、神戸市の対応が二転三転してるのが気になる
ちゃんと国際線拡大できるか心配
2025/02/09(日) 06:41:53.07ID:jvVP0S6b0
>>422
https://www.kobeairport.jp/news/12693/
欲かいてコケる予想
2025/02/09(日) 07:22:08.92ID:bYoSiN83d
泉ズリア予想はことごとく外れてるから大丈夫よw
2025/02/09(日) 10:46:11.73ID:A5oYn4P70
サブターミナルのどの向きにPBBを付けるとしても管制塔の建物が邪魔になる
一番現実味あるのが、エプロン北側に伸ばして西側にPBB付けるパターンだけど、2スポットくらいしか無理そう
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2786-A1J/)
垢版 |
2025/02/09(日) 10:51:12.99ID:mJwa4Pup0
管制塔はいずれ移転させるんじゃないの?
国際化でCIQが整備されたから
関連機関の合同庁舎もいずれは必要になるだろうし
その辺に合わせた動きとして

他所の空港も空港拡張と共に
管制塔も2代目、3代目とバージョンアップしてる
神戸空港も見回るスペースが増えるならば
今の高さやスペースでは手狭になるだろう
2025/02/09(日) 18:13:59.96ID:jvVP0S6b0
>>426
クッソ混雑している福岡空港でも、管制塔27年使ったで。
建てかえた理由はもう1つ滑走路を新設したから。
その前のは戦後の米軍接収時代からのもので、1日300離発着でさすがに古いし低いしで、建てかえた。

近い数字の370発着の制限の伊丹空港は、前の管制塔は昭和44年から平成13年まで32年使った。

便数も広さも小さな神戸空港で管制塔建てかえるような必要あるか?
どうかするとリモートでもいけるだろ。
現に北九州空港は夜間福岡空港のリモート管制だし、伊丹空港も関西空港の開港の直後に大雨で
電源が故障して関西空港のリモート管制したことがあったで。
2025/02/09(日) 20:00:57.20ID:5+gfADPd0
泉州泉ズリア空港を差しおいて神戸空港だけリニューアルすることは許しません!!!
2025/02/10(月) 12:26:46.63ID:Zeb+obRl0
神戸空港 搭乗者5000万人、達成おめでとう。
2025/02/10(月) 15:21:52.45ID:l+MIZmUk0
泉ズリにとっては辛いニュースばかり続くなw
2025/02/10(月) 18:27:08.97ID:HUmBS59G0
神戸空港 開港から約19年で搭乗者5000万人に 4月からは国際チャーター便運航
https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2025/02/10/85072/

記念すべき5000万人目は岡山からとのこと。まぁ関空でさえ岡山リムジンがあったぐらいだからそんな驚かんけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274a-2sc5)
垢版 |
2025/02/10(月) 19:55:19.41ID:xqTY/j920
国内線ですら他県から
それも関西ではなく岡山からも集められる
神戸空港のポテンシャルを象徴するかのような話

ちなみに某散歩はこの件に関して
スレの奴と同じように神戸素通り論をぶってるね
それが何かしらの反論になるのかは疑問だが
2025/02/10(月) 22:42:46.46ID:bkyIowh20
おまぃらも散歩ブログもピュアやの。
何万人目の客とかいうのは、大概ヤラセ・仕込なんよな。

主催者・授与者にとって都合の良い、宣伝効果のある人って決まってる。
ぜってーヒマぶつこいてる老人、ガチ趣味マニアの一人旅とか、ビジネス客のオッサンとかは出さない。
夫婦プラス子供のファミリー、見栄えのいい男女カップル、女ばっかり3人くらいのグループと決まってる。
駅、空港、鉄道路線、港、フェリー等々では、呑気にお気楽旅行か、精々、盆暮正月の帰省しか出てこない。
ネクタイ締めて本社に会議とか客先に商談とか、オタク趣味の遊覧飛行、帰省は帰省でも身内の葬儀や父危篤疾ク帰レのようなのは無い。

毎度毎度神戸市外なのは、神戸市内の人が出てくるのは都合が悪いか、市外の方が宣伝効果が高い思惑からだろう。

そしてここ重要、「穴が記念すべきン番目のお客様です」で、顔出しインタビュー景品の受取を拒まない人。
拒まれて、では代わりに次、なんていうみっともないことにならないよう、根回し済みだったり、ガチ仕込だったり。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274a-2sc5)
垢版 |
2025/02/10(月) 22:53:40.87ID:xqTY/j920
神戸は素通りされる。では、泉佐野は?
 →泉佐野は素通りされない→神戸空港の国際化は影響なし
 →泉佐野も素通りされる→神戸空港の国際化は影響なし

素通り論ってのは
素通りされるのに地元負担するのはバカらしい
だから現状維持で良いだろうって結論に持って行きたいんだろうけど
素通りされるかどうかは国際化してみない事には分からんという
まあ、たとえ素通りされるにしても空港ビジネスで釣りが来るなら投資価値はある
2025/02/10(月) 22:59:09.16ID:J2bw8LCo0
>>433(訳)「神戸空港が広域に利用されていて悔しいです。しばらくは、"神戸空港利用者はすぐ市外へ出て神戸市民に活用されてない"という叩き方にシフトチェンジしようと思います」
2025/02/10(月) 23:07:40.13ID:hTrIHMFz0
なにはともあれ「岡山から神戸空港を利用するやつなんて絶対いない」とかいう泉ズリ論は盛大に潰されました。笑
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274a-2sc5)
垢版 |
2025/02/10(月) 23:09:21.28ID:xqTY/j920
拠点性というものを考える上で一つ
去年、新大阪駅が開業60年という事でイベントやってたけど
60年前には駅すら無かった訳だからなあ
それが今や関西圏の一大拠点になっている

ちなみに新快速が登場したのは大阪万博のあった1970年で
新大阪駅は1985年まで通過してたそうな
この時代の京阪神の停車駅は三ノ宮、大阪、新大阪、京都
今は停車駅が増えているとはいえどういう性格の列車かは変わらないし
関西圏の拠点も大きく様変わりした訳じゃない
2025/02/11(火) 00:18:48.24ID:xTnzscLV0
神戸市は零落したとはいえ、人口7桁の、政令指定都市第一世代だろ。
なんで玉葱畑茄子畑の泉佐野と張り合うよ?
2025/02/11(火) 03:55:55.20ID:ozDC1Oeb0
泉州泉ズリア空港の悪口は許しません!!!
2025/02/11(火) 09:17:33.87ID:MHoblBtbd
>>438
神戸電鉄粟生線沿線住民としては
神戸の衰退はもうどうしようもない事実

σ(゚∀゚ )オレも県外に出て行った
2025/02/11(火) 16:51:07.32ID:ZouyDWqw0
これ以上泉州泉ズリア空港の悪口は許しません!!!
2025/02/12(水) 06:24:24.15ID:b46rDVyH0
で。
結局のところ、神戸空港の航空旅客のうち、
目的地・出発地・居住地が、神戸市・兵庫県の割合って、どのくらいのものなん?
2025/02/12(水) 07:28:53.01ID:rH2Lbwv1M
ワッチョイ -EiMc
2025/02/12(水) 07:31:14.72ID:TBoQVBC30
こんな感じらしい

神戸 35%
兵庫 25%
大阪 21%
京滋 8%
他 10%

航空旅客動態調査(国土交通省航空局)等に基づく地域別シェアより算出
2025/02/12(水) 21:21:35.07ID:F1eesXx30
茨城空港の話は止めたん、境界は
整備して基地の呪縛を解き放って時間8便いけるよう改良するらしいやん
首都圏第3空港でんな
2025/02/13(木) 00:12:39.50ID:QZJAqN7F0
>>444
人口
兵庫県 550万人
神戸市 150万
阪神間 170万
播州 180万
淡路島 12万
くらいよな?

阪神間は伊丹に流れるし、人口も少なく殆ど鳥取みたいな美方や佐用はともかく、
播州・淡路島が合わせて人口で神戸市よりも多く、最寄りの飛行場が神戸空港なのに
神戸空港の利用者に占めるシェア少ないのは意外やな。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a65-RHod)
垢版 |
2025/02/13(木) 06:33:14.63ID:5uMTa2CS0
出発ロビーのファミリーマートめちゃくちゃ構造悪すぎやろ
並んでたら前に中年夫婦割り込んで来ていらっとしたわ
2025/02/13(木) 07:53:03.40ID:DqlPm/a9A
オリッ◯スは利用者の利便性なんか後回しで金儲けしか考えてないからw
2025/02/13(木) 07:55:15.65ID:eRmKpZP80
播州も中国道を通れば別に伊丹が遠いわけではないからな
最寄り伊丹の大阪もそれなりにシェアがあるので
距離以外の使いやすさやキャリアの選択も影響してそうだけどな
2025/02/13(木) 07:56:20.62ID:XBwO3Oqh0
いくら構造よくても中年の前では無意味
2025/02/13(木) 08:04:31.10ID:R+p1B3CAd
神戸ってもともと国府でも交通の要衝でも何でもないから
兵庫県内からは交通の便がかなり悪い

但馬なんかそもそも神戸行く手段がない
播磨地方から神戸へは道路は渋滞しまくる
大阪方面の方が早い
2025/02/13(木) 08:15:10.48ID:eRmKpZP80
>>451
名神高速道路・・・
JR東海道本線・・
JR山陽本線・・
本四架橋大橋・・

兵庫津・・大輪田泊・・
2025/02/13(木) 08:32:43.31ID:R+p1B3CAd
>>452
神戸は大坂、京都の外港であって
交通の要衝ではない

もともと西国播磨への街道は京都から姫路をつなぐ今の国道372号線だった
第2神明、3号神戸線は慢性渋滞
地形的に神戸は兵庫県の中心にはならない
2025/02/13(木) 09:33:08.96ID:gNlx6ATE0
国道2号線
名神
新名神
中国道
山陽道
全て貫いてる神戸市が交通の要衝では無いらしい

こんなアホも珍しい
2025/02/13(木) 09:36:53.25ID:gNa40/gWM
但馬播磨から神戸より大阪に着く方法が有るらしいよ
ぜひお教えてww
2025/02/13(木) 10:08:22.78ID:7HFNpUusd
泉ズリアの暴走は今日も留まるところを知りません。
2025/02/13(木) 10:50:20.72ID:R+p1B3CAd
>>454
中国道、山陽道が神戸を貫いてるw
まあ山陽自動車道の北区淡河や
中国自動車道がかすかにかする道場の山中も神戸市と言えば神戸市だがw

神戸の中心街三宮へはかなり不便

>>455
中国自動車道沿いだと神戸より大阪の方が早いだろ
知らんのか?
2025/02/13(木) 10:54:46.00ID:gNlx6ATE0
阪神高速北神戸線が出来たの知らないおじいちゃんなんだろうなあ
2025/02/13(木) 10:55:07.21ID:R+p1B3CAd
丹波からでも福知山線は大阪を目指してるし、舞鶴若狭道だと神戸市街はかなり行きにくい
北神戸線から蓑谷、新神戸トンネルと

大阪の方が便利
2025/02/13(木) 10:56:33.85ID:gNlx6ATE0
地図観て必死になってるおじいちゃん
その地図古いからww
2025/02/13(木) 11:01:21.49ID:gNlx6ATE0
というかそもそも伊丹が便利だと言ってたのに
なぜか大阪の方が近いとすり替えて何がしたいんだこの爺さん

でお前の言う近い大阪って具体的にどこの事?
大阪市街地だというなら
慢性渋滞の阪神高速に乗り換え必至の大阪なんて論外じゃねえじゃwww
2025/02/13(木) 11:08:02.89ID:R+p1B3CAd
>>461
σ(゚∀゚ )オレの実家から神戸市街行くのが不便なんだからどうしようもない
2025/02/13(木) 11:09:17.99ID:gNlx6ATE0
知るかぼけ
2025/02/13(木) 11:26:58.39ID:R+p1B3CAd
>>463
中国自動車道沿いは神戸行くより大阪の方が便利という
σ(゚∀゚ )オレの実家の事実を否定されてもどうしようもない
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab3-Z2r4)
垢版 |
2025/02/13(木) 11:59:23.42ID:xB671wzo0
そういえば「死ね!神戸野郎」おじさんが出現したのはそのへんだったよな
2025/02/13(木) 12:30:29.81ID:ZFEKxAXX0
ワロタw
2025/02/13(木) 15:15:54.53ID:cPvvXKZ40
目的地は神戸市役所と大阪市役所か?
2025/02/13(木) 19:20:01.65ID:fl3Wpn9d0
田舎モンの話するとこちゃうねん
2025/02/13(木) 20:09:05.84ID:XBwO3Oqh0
2タミチェックインカウンターのモニターのテストでJAL表示が
KEとコードシェアするのかな?
https://x.com/mugen_miler/status/1889959103142978041
2025/02/13(木) 20:10:20.45ID:eRmKpZP80
>>453

>神戸は大坂、京都の外港であって

大阪と京都二つの外港なら
もはや交通の要衝だろ・・・
2025/02/13(木) 20:36:08.53ID:QZJAqN7F0
>>454
名神は名前に反して名古屋にも神戸にも至ってないで。東の端は小牧、西の端は西宮やで。
新名神も、東は四日市で、西はギリギリ神戸にかかってるけど、北区の山奥や。一応「神戸ジャンクション」やがな。
こっは高槻ら辺と大津ら辺が未開通やで。できるんかいな?

神戸ジャンクション、名前は神戸なんやが、有馬と三田の間ら辺の山奥や。
所謂神戸らしい神戸から直線で15キロか20キロ離れとるで。
ちゃんと自動車の通れる道路では山越えというか山を迂回しての道なりでは30キロ40分の旅程やな
2025/02/13(木) 20:42:49.88ID:F+AYRBQK0
>>471
その辺は全部神戸で問題ない
豊中も池田も吹田も大阪
2025/02/13(木) 20:45:11.11ID:bAhkWPKI0
国土軸にコンプレックス持ってる泉ズリが必死だなww
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd7-/9kJ)
垢版 |
2025/02/14(金) 02:36:31.41ID:7KCV09000
>>469
自分もこのツイート気になりました。2030年までに戻る可能性があるのかもと僅かな期待を持ってます。J-AIRも1回飛来してますし探ってはいるのかも。スターラックスもワンワールドなるみたいですし良いタイミングではありそうです。
2025/02/14(金) 05:51:25.28ID:SMLxD7X60
>>472
それはさすがに無理があるやろ

豊中、吹田と大阪中心部の間は平地で市街地が連続してるが
神戸市街地とは山が横たわってる
2025/02/14(金) 05:55:08.37ID:WcC1Bd3H0
「神戸で学生生活するんやw」と
神戸三田キャンパス行って
騙されたと叫ぶ四国か岡山あたりからきた関学生
2025/02/14(金) 06:18:46.91ID:v5zoVga20
>>472
三宮とか異人館とか南京町とかハーバーランドとか神戸らしい神戸の街から神戸ジャンクション行くに
道なり30キロ40分の路程やで。
阪神高速神戸線で、大阪市の市役所に一番近い中之島出入口から神戸市の市役所に一番近い
生田川出入口までの道路距離が28.7キロ。
神戸の街中から大阪よりも遠い神戸ジャンクション。
2025/02/14(金) 07:07:12.85ID:Ttk09gEx0St.V
泉ズリ「これ以上国土軸の話をしないで下さい!!!」
2025/02/14(金) 08:24:14.65ID:dj2cimIU0St.V
どうしても神戸を交通の要衝と認めたくないらしい
2025/02/14(金) 08:47:09.85ID:XcBhYs8e0St.V
国土軸の話をすればするほど
国土軸から遠く離れてかすりもしない泉州が惨めになるだけなのに
2025/02/14(金) 09:58:09.05ID:aL69vvFodSt.V
>>480
関学の神戸三田キャンパスは国土軸w

兵庫県のジジババの関学ウケは凄まじいものがある
偏差値コスパ最強関学
2025/02/14(金) 10:39:49.94ID:gQ99yK8p0St.V
泉ズリの学歴コンプも炸裂してんな笑
2025/02/14(金) 10:47:05.19ID:NPEKX80v0St.V
>>474
定期便はともかく、ツアーのチャーターでJALが来るかもですねー
2025/02/14(金) 11:24:01.09ID:aL69vvFodSt.V
>>483
そんな夢みんなw
JALの国際便はセントレアもほとんどない
2025/02/14(金) 11:54:40.11ID:+0N8bYpXMSt.V
結局、今回の規制緩和で神戸国内線の競争力が関空以下だと分かってしまったので、関空と同じように国際線に頼るしかないですね
2025/02/14(金) 12:17:54.41ID:qllTTfp2MSt.V
毎年国内線客数が減り続けてる関空が?w
2025/02/14(金) 17:53:54.80ID:QnzCKvjK0St.V
泉州泉ズリア空港を差し置いて神戸空港を盛り上げないで下さい!!!
2025/02/14(金) 19:21:48.13ID:SMLxD7X60St.V
>>487
お前の書き込みもう飽きた
そろそろ新ネタ考えて来い
2025/02/14(金) 19:23:05.85ID:PdaCJoKL0St.V
>>488「効いているからやめてください(翻訳)」
2025/02/14(金) 19:43:42.50ID:1Swgu3Wc0St.V
スターラックスの神戸線の宣伝が出だした
往復でCが12Kぐらい、Yが4.5Kぐらいから
攻めて来てるね
2025/02/14(金) 19:59:37.48ID:z3h04M4C0St.V
>>489
ワロタw
2025/02/15(土) 00:11:10.77ID:tBoIsoAX0
大韓の神戸線予約開始マダー?
2025/02/15(土) 10:01:35.82ID:WsUBasTjd
>>492
ジンエアー航空だろうなあ
2025/02/15(土) 10:09:49.18ID:S9l7MMbA0
韓国が約束遵る人種なのかよ
2025/02/15(土) 11:27:54.61ID:UwQNgT960
そんなに嫌いなら韓国路線は全部神戸で引き取ってもええんやで
2025/02/15(土) 12:30:08.89ID:nAfNf01K0
アホか
中国韓国土人の関西空港やん
2025/02/15(土) 13:48:10.55ID:S9l7MMbA0
>>495
頑張って引き抜いて。
街に近いし高級感あふれる神戸なら、見栄っ張りでイラチなコーリアンやチャイニーズはほいほい釣れるんじゃないの?
2025/02/15(土) 14:27:22.15ID:Gb+F1qnR0
泉州泉ズリア空港の生命線を引き抜いちゃったら泉ズリ気絶しちゃうよw
2025/02/15(土) 16:35:19.07ID:jVc/0IHF0
中国東方航空が就航してくれたらいいね

北京がハブの中国国際航空はハードル高そう
2025/02/15(土) 16:42:32.54ID:UwQNgT960
キャセイか香港航空来ないかな
2025/02/16(日) 01:32:56.64ID:F/IVGbTg0
開港19周年おめでとうございます
2025/02/16(日) 14:53:43.15ID:7MuiEKBW0
>>501
セントレアが20年だから同時期やったんやな
この20年で日本も神戸も衰退しまくったな
2025/02/16(日) 15:09:16.31ID:duj0cBfu0
>>502
誤: この20年
正: この30年

あれ?30年前といったら、どこかの空港の開港年あたりだなあ
2025/02/16(日) 15:14:40.20ID:7MuiEKBW0
昔は新神戸のOPAとかもめちゃおしゃれやったのになあ
連れて行った女はみんな喜んでさせてくれたもんや

日本と神戸の衰退の歴史
2025/02/16(日) 15:39:59.34ID:/TcTjKz40
おじいちゃんの回想?笑
2025/02/16(日) 15:56:00.48ID:7MuiEKBW0
>>505
神戸港は東洋一の貿易港
鈴木商店が世界一の商社で
新開地は西日本最大の繁華街だったもんじゃ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1537-dWyy)
垢版 |
2025/02/16(日) 17:23:36.70ID:Xu0+PBpb0
>>503
30年前と言えば阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件のあった年
2025/02/16(日) 17:52:47.04ID:tgziwkXJ0
>>507
ここのみんな知ってることだけど、その前年は関空開港の年だよ~
2025/02/16(日) 18:56:30.82ID:7MuiEKBW0
昔の神戸電鉄は準大手私鉄
神奈川県の相鉄よりはるかに老舗で格上やったのに
今じゃ相鉄は大手私鉄、神鉄は中小w
どうしてこんなに没落したんや
2025/02/16(日) 18:59:07.39ID:atN7ggrx0
エアライン板は田舎モンの話するとこやないんやで
2025/02/16(日) 19:09:31.50ID:7MuiEKBW0
>>510
兵庫県というクソ田舎は退場せなあかんやん
2025/02/16(日) 20:03:23.57ID:296woB9B0
今日も泉ズリアの発狂が止まりません笑
2025/02/16(日) 20:36:20.26ID:EuoFY6Qk0
確かに泉州地域の土人は退場必須よな
確か祭りで電車止めるとかだっけ
2025/02/16(日) 20:38:52.18ID:3W80TpD90
>>502
同期で同格なのは北九州空港でしょう?
2025/02/16(日) 20:51:16.96ID:7MuiEKBW0
泉州は昔はド田舎から田舎にランクアップしたけど
神戸は日本の最先端の大都会から
廃れ田舎街にランクダウンしたからな

兵庫県民としては絶望しかない
2025/02/16(日) 21:10:13.39ID:CDhiQBRl0
そういうのはお国自慢板でやれや
まだあるのか知らんけど
2025/02/16(日) 21:13:45.68ID:osgneGxcM
>>512
ID:7MuiEKBW0
こいつ福岡人だよ
OPAだの神戸電鉄だの
福岡人の常套句
2025/02/16(日) 21:14:30.31ID:EuoFY6Qk0
>>515
えっ、あの名産も観光先もなく治安も最悪なところがランクアップしたんですか!?
2025/02/16(日) 21:28:00.17ID:7MuiEKBW0
>>518
昔の泉州なんか目もあてられへんド田舎やろ
播州の方が100倍マシや

神戸は日本の最先端の大都会
戦前から人口100万人超で地下鉄が走る
新開地の賑わいは西日本最大
まだ90年代初めまでは北野もしゃれてたし
六甲アイランドの新しい街並みなんか時代の先を行っててAOIAも格好良かった

その神戸が今や没落廃墟化
2025/02/16(日) 21:45:20.88ID:vgkn1vnv0
泉ズリアの妄想は今日も留まるところを知りません。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d43-5Ir3)
垢版 |
2025/02/17(月) 00:15:52.12ID:qYyqCjnT0
神戸は海外と繋がってナンボの街
自前の空港を作った意義が出て来るのだから
成り行きを見守ってりゃ良いのに
どうも大人目線で見られない人もいるようだ
2025/02/17(月) 05:39:27.85ID:PKyVxYn40
通過してナンボなのに、その通過の方向から直角に8キロも飛び出すからw
2025/02/17(月) 07:50:30.31ID:Bga/iCs00
泉ズリアの暴走は今日も留まるところを知りません。
2025/02/17(月) 08:31:25.38ID:VcFr48lPd
>>520
神戸の没落は妄想でも何でもない
悲しい現実

昔の神戸は東京、大阪に次ぐ日本第3位の大都会
それが横浜に抜かれ、名古屋に抜かれ
福岡、果ては仙台、広島にまで負けるありさま
2025/02/17(月) 08:41:30.96ID:sv+aZM8K0
>>524
その妄想が実現するといいね!笑
2025/02/17(月) 10:25:53.05ID:PKyVxYn40
けど実際に、福岡や川崎に人口、経済、事業所数で抜かれてんじゃん。
かつては日本一のコンテナ港とか、東洋屈指の貨物取扱高とか(一時は世界四位)言われていたのに、
見る影も無いじゃん。
田舎とバカにする泉州(堺泉北港区)に、輸出入貨物で取扱高も取扱量も負けてんじゃん。
大阪港区、堺泉北港区に負けて、阪神港の三分の一未満になってる。
2025/02/17(月) 10:41:07.14ID:9oFlnFiL0
今は見る影もないのは神戸だけじゃなく日本全体よww
あと、泉北港大好きなのはわかるけど「神戸港に勝ってる!」って恥ずかしい妄想は止めときw
2025/02/17(月) 10:41:15.74ID:VcFr48lPd
繁栄を極めた元町商店街は今じゃ西側は典型的なシャッター街
賑わいもクソもない

神戸という街の縮小が止まらない
2025/02/17(月) 10:54:34.92ID:VcFr48lPd
神戸電鉄沿いの高度経済成長時代の新興住宅地ってもう廃墟
買い手がつかない負動産状態
地下鉄西神線沿いも駅近でないと値段つかない
須磨区や垂水区のバスアクセスの住宅地価格の下落も凄まじい
どんどん小さくなる神戸
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d43-5Ir3)
垢版 |
2025/02/17(月) 11:12:09.88ID:qYyqCjnT0
そんな街の空港なら取るに足らないと思えそうなものなのに
国際化が近付くにつれイライラの度合いが増す不思議
まるで復活の起爆剤にでもなる、なって貰っては困ると言わんばかり
2025/02/17(月) 13:39:58.76ID:b+TcoahT0
境界知能の動物以下
2025/02/17(月) 16:16:17.45ID:nf0+C57w0
泉ズリアの嫉妬は今日も続きます。
2025/02/17(月) 16:41:20.53ID:OPZmyx3T0
神戸市の令和7年度予算。14ページにポートライナーの車両増備とあるけど、車庫のスペースあるんだろうか
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/77956/20250217.pdf
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d43-5Ir3)
垢版 |
2025/02/17(月) 17:14:37.97ID:qYyqCjnT0
空港島に車両基地ってのは
神戸空港の開港前からの将来ビジョンにもあったはずだが
果たしてこれも実現するのかどうかも分からんという

終点に車両基地がある方が使い勝手は良いんだろうけどね
ただ、1タミからの始発便が無くなったら不便になるとか
水害対策で高架基地化が必要とかの課題もありそう
これならば地下鉄投資の方が二重投資にならないか
2025/02/17(月) 19:51:36.64ID:s+LIpyz80
>>530
空港の話題から話を逸らすのに必死なのよ
2025/02/17(月) 20:02:45.46ID:s+LIpyz80
>>526
ソースは?
国交省のデータと全く違うようだが
そこまで言うからには国交省以上のソースが有るんだろ?

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001706371.pdf
2025/02/17(月) 20:05:33.53ID:s+LIpyz80
>>526
さあ
早く国交省以上のソース出せよ

https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001517674.pdf
2025/02/17(月) 20:25:28.81ID:s+LIpyz80
>>526
さあ
早く出せよソース

https://www.mlit.go.jp/statistics/details/port_list.html
2025/02/17(月) 20:41:27.84ID:b+TcoahT0
さあ羽田空港スレに逃げるよ
2025/02/17(月) 20:45:20.94ID:s+LIpyz80
港湾別貿易額ランキング
自動車の輸出港が上位に来るのは分かるとして
泉北はどこ?
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001517681.pdf
2025/02/17(月) 21:15:11.10ID:VPr8FeSB0
>>540
コロナが終わった令和5年度ランキングが神戸港のホームページにあるが
トップは名古屋港
以下成田、東京港、横浜、神戸、関空、大阪港の順番

神戸港と関空、大阪港の差がほとんどなくなっててショック
2025/02/17(月) 21:30:42.52ID:kULZ1hx/0
まーた泉ズリの嘘八百劇場か…
2025/02/17(月) 21:32:58.36ID:s+LIpyz80
さあ早く
>大阪港区、堺泉北港区に負けて、
>阪神港の三分の一未満になって>る。

のソース出せよ低能
2025/02/18(火) 09:41:04.49ID:4tjVDjUa0
ポートライナー視界不良運休頻発
ポートピアホテルまで30分
中国道から伊丹空港まで1時間

泉ズリはウソで出来ている
2025/02/18(火) 10:25:21.52ID:ygnAppG70
5/1~ 1タミ施設利用料300円
2025/02/18(火) 11:15:50.97ID:Ivru+Wxf0
KEも販売開始したけど、JALとのコードシェアはしないのか
2025/02/18(火) 12:21:57.74ID:1XcPQY8IA
神戸空港、5月から施設使用料徴収 第1ターミナル、国内線利用で300円
2025/2/18 05:30

http://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202502/0018660745.shtml
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da5-5Ir3)
垢版 |
2025/02/18(火) 13:49:36.50ID:xtfWlMHr0
そう言えば神戸市が
新神戸駅との間に自動運転バスを走らせるぞとか何とか
言い出してたりするんだけど
まずは空港島から始めた方が良いんじゃないか?

1タミと2タミの間の連絡がどうなるのかの決定アナウンスはあったっけ?
今は駐車場からも行きにくそうな動線になってるし
国際線利用者も1タミの玄関前を経由させるならば
やはりバスを用意しないと不便だ何だと言われかねん
2025/02/18(火) 13:58:00.24ID:UKUTbKJM0
供用開始時、今後の整備計画共にアナウンス済みですが?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab48-ot0k)
垢版 |
2025/02/18(火) 14:18:40.35ID:m1YwjEOp0
>>546
JALのハンドリングもないだろ。スタッフがいない・・
国内線でも再就航しないんだし。
2025/02/18(火) 14:22:56.90ID:tqMA/nka0
>>548
枠つけたらポートライナーじゃん。
2025/02/18(火) 15:33:41.42ID:h7rVtrFW0
>>550
ハンドリングやチェックインカウンター等のグランドスタッフはSASが請け負いそうだな
ソースはSASの求人情報。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF43-fm0d)
垢版 |
2025/02/18(火) 17:39:14.85ID:/akc9DC0F
神戸空港、5月から施設使用料
https://www.aviationwire.jp/archives/318409
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b9d-d+7X)
垢版 |
2025/02/18(火) 17:40:58.00ID:drLYCuFz0
4月から国際線就航か。いよいよだね。
2025/02/18(火) 18:27:13.51ID:h7rVtrFW0
新規就航のチケット発売は初便まで約2か月か。
そうだよな。7年前から発売とかあり得んよな()
2025/02/18(火) 23:32:44.10ID:sFN/cBgI0
大韓航空のチケットを検索したけど、空港使用料は今の所0円だったな
2025/02/18(火) 23:59:47.18ID:UPBG8guT0
まあANAもSKYもまだWebに載ってないし
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbf-ot0k)
垢版 |
2025/02/19(水) 00:14:55.10ID:QXgbFj2P0
国内線は5月1日発券搭乗分から。

国際線は関西エアポートが取らないはずがない・・・
2025/02/19(水) 07:37:28.07ID:LkNLWjtV0
>>558
徴るけど関空より安いよー
2025/02/19(水) 10:14:10.61ID:cYZPFXEVd
インチョンのスポークになれて嬉しいニダ
2025/02/19(水) 12:27:02.81ID:doH/mcd30
お前は早く
>大阪港区、堺泉北港区に負けて、
>阪神港の三分の一未満になって>る。

のソース出せよ低能
2025/02/19(水) 13:02:34.77ID:Ii67YfdJM
>>559
関空ってANAの利用料リストの中で一番高かったわ
2025/02/19(水) 13:43:02.98ID:4Pzi+0rn0
>>560
関空の話はそっちのスレでやってよ
2025/02/19(水) 17:17:28.69ID:KRb8Ais/0
関空はハブでいいし神戸もハブでええやんけ
なんで国は関西地域の投資を惜しみ
関東を優先するの
人口減は確定してるのだから関東もいずれゴミになるだろ
2025/02/19(水) 17:22:02.71ID:cYZPFXEVd
>>564
チョッパリのハブ空港は仁川ニダ
2025/02/19(水) 20:56:26.54ID:g+yGBcBL0
未だに空域の問題があるなら、国内線の枠を国際線に転換できんかね
神戸に国際線就航しても関空益々増便してるし
2025/02/19(水) 21:41:15.66ID:gdurWNoO0
中国韓国香港がコロナ前に完全に戻ってインバウンドも1月に370万人も来てるからな。日本人もようやく海外回復傾向だし。便数増えない要素がないわ。
地震や災害、変な病気がない限り。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d09-5Ir3)
垢版 |
2025/02/19(水) 22:39:28.97ID:eDT4jdBG0
関西人のアウトバウンド自体は
もうそこまで増えたりはしないだろうからなあ
円安もあるし、コロナ前のLCCブームみたいには
フットワークは軽くならない

そうなると神戸空港を日本人向けの空港になる程度まで拡充して
関空はインバウンドに全力というのが合理的な発想ではあるのかも
あんまりインバウンド増えすぎると関空行くまでも大変になって来るし
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-VqT0)
垢版 |
2025/02/20(木) 08:40:02.15ID:cpPmXolI0
国際化しても関空には特に影響が出ないということが分かってしまったので、もうお互い好きにやればという感じではある
2025/02/20(木) 11:24:19.58ID:j3gCTrGN0
>>551
で、
>大阪港区、堺泉北港区に負けて、
>阪神港の三分の一未満になって>る。

のソースは???
2025/02/20(木) 11:32:05.31ID:w+mUJkFfM
毎日200便も国際線飛んでるんだし神戸の枠も非常に小さいんだからそりゃ影響はないわな。
2025/02/20(木) 13:02:36.07ID:qxHEh+vK0
これ以上泉州泉ズリア空港の悪口は許しません!!!
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d09-5Ir3)
垢版 |
2025/02/20(木) 20:41:36.62ID:Uw6dyGVq0
神戸空港の悪口を言っても始まらんからか
某散歩は羽田や成田よりも
関空島にフルターミナルを建てろと意気込んでるね

まあ、能力の限界まで関空を使い倒せってのは一理あると思うが
どこまでも需要が増える事を想定するならば
九州国際空港でも建設した方が良いんじゃないの?となる訳で
そこまで関空ファーストな考え方が支持を得られるかな

と書いてたら大韓航空とピーチの運賃を比べて
神戸空港を心配してくれている散歩さんw
2025/02/20(木) 21:25:47.48ID:NIiqnjQb0
あんなのまだ見てるお前も
同じ穴のムジナだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d09-5Ir3)
垢版 |
2025/02/20(木) 22:10:24.83ID:Uw6dyGVq0
いや、神戸空港の情報を集めてたら
一介のツイートとして目に入って来るんだよ
こっちは地元の市会議員とか航空会社をチェックしたいのにw
2025/02/20(木) 23:14:14.03ID:6G27T+aO0
>>575
散歩の情報は価値がないからもうブロックした
2025/02/20(木) 23:29:07.66ID:zc/Ocv/R0
滑稽劇とか個人レベルに収まる悲劇って、それはそれで「価値」なんだぜ。エンタメとしてだけど
2025/02/21(金) 01:05:18.40ID:tjqIAqgd0
無駄こそ価値だよ
その意味で東京は盛大なる無駄
手足を動かし脳みそをフル発揮している中小に足を向けて寝てる連中は地獄をみることとなる。
2025/02/21(金) 01:11:56.85ID:hTQqIlkP0
無駄こそ価値なのに
間違った経済政策で新規価値を否定してきたデフレ政策ってのはそれこそ考え直さなあかんわな
てか日銀白川を崇め奉るのって流石にどうやねん
2025/02/21(金) 05:17:21.79ID:gq5uR8Ti0
エアライン板
2025/02/21(金) 06:35:44.56ID:sY+wfQ/n0
>>573
佐賀にあるじゃん。
2025/02/21(金) 11:43:54.98ID:gq5uR8Ti0
>>581
お前は早く
>大阪港区、堺泉北港区に負けて、
>阪神港の三分の一未満になって>る。

のソース出せよ低能
2025/02/21(金) 12:17:53.69ID:+m80VZ9t0
https://x.com/nikkou_rurulami/status/1892736675719348250
トキエアのチェックインカウンターはANAの隣に置かれるもよう。
2025/02/21(金) 12:23:45.03ID:sY+wfQ/n0
>>582
既に出してたよ。それなのに無視して都合の良い断片採ってきて鬼の首盗ったような真似している阿呆に付き合うてられるかよ。
2025/02/21(金) 12:52:04.99ID:gq5uR8Ti0
>>584
>>526
さあ
早く国交省以上のソース出せよ

https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001517674.pdf
2025/02/21(金) 12:54:06.99ID:gq5uR8Ti0
>>584
>>526
さあはよ境界
国交省以上のソース出せよ

https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001517674.pdf
2025/02/21(金) 13:05:02.29ID:47JgO1IHd
>>586
神戸港って重量順位やと
北九州港にも負けてるんか!?

播磨港って姫路港のことか?
姫路の3倍しか貨物取り扱いがない神戸港

神戸オワットルww
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddc-5Ir3)
垢版 |
2025/02/21(金) 14:08:15.09ID:aAQPj+YG0
トキエアも2タミに行かないとなると
実質的に国際線ターミナルになるね
国内線のスペースを早々に撤去して
国際線に転用した方が良いんじゃないか?

1タミは1タミで手狭だけど
これは国際線ターミナルと合わせて
一気に整備するつもりなんだろうし
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23c9-+v22)
垢版 |
2025/02/21(金) 14:26:53.54ID:0WBmAT1Y0
>>584
付き合ってられないならいつでも出て行ってどうぞ
関空スレでズリズリやっとけよw
2025/02/21(金) 19:13:30.91ID:JeZB6xcTd
泉ズリアの発狂は今日も留まるところを知りません。
2025/02/21(金) 21:39:25.74ID:brafEpNl0
>>587
重量って
鉄鉱石や石油の輸入港が上位に来るのが当たり前なんだが
そんな事も分からないくらい低学歴なの?
2025/02/21(金) 21:43:17.79ID:brafEpNl0
>>587
それと自動車の輸出港な

お前の理屈だと東京港も横浜港も大阪港も
苫小牧港以下って事になるね
アホ
2025/02/21(金) 21:45:30.01ID:brafEpNl0
>>584
どれ?
お前のワッチョイ見ても
ソースは無いが?

低学歴のお前の為に言っとくが
ソースってのは妄想じゃなくて
一次資料の事だぞ
2025/02/21(金) 22:16:13.41ID:CGtCSgz5d
>>591
それ神戸港を使ってた川崎重工やら三菱重工やら
昔から神戸の街を支えてきた主力産業が崩壊したということやんけw
没落都市神戸w
2025/02/21(金) 22:30:26.28ID:d0iv0KOb0
>>594
ええ!?三菱や川崎での制作物で神戸港から送るものなんてあるんですか?
頭は確かですか!?
2025/02/21(金) 23:11:53.24ID:brafEpNl0
>>594
必死で考えた言い訳がそれ?
聞いてるこっちが恥ずかしいわ
2025/02/21(金) 23:16:40.25ID:brafEpNl0
なんでわざわざ岸壁持ってる三菱や川重が一旦神戸港に集荷するんだか。。

やはり低学歴と会話は成り立たねえな
2025/02/22(土) 00:07:20.25ID:6vaUy08Cd
>>594
これは恥ずかしすぎるwww
2025/02/22(土) 02:33:41.65ID:TkkqE5wq0
没落都市なんだったら国際化しても関空に影響ないですよね定期
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152a-dWyy)
垢版 |
2025/02/22(土) 07:15:20.32ID:q7kNh3oF0
ChatGPTに聞いたら以下の回答

川崎重工業の神戸工場は神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号に位置し、船舶や海洋機器の製造を行っています。 三菱重工業の神戸造船所は神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号にあり、潜水艦や海洋開発機器などの製造を手掛けています。

これらの施設は、神戸港の一部として港湾機能を果たしており、独自の港湾を持つわけではありません。そのため、川崎重工業や三菱重工業が取り扱う貨物は、神戸港の統計に含まれています。
2025/02/22(土) 07:30:21.80ID:ayH/2HIS0
泉ズリアの妄想は今日も止まりません。
2025/02/22(土) 08:34:11.87ID:GUVLb/5z0
泉ズリの理論はいつもぶっ飛んでるなぁ
エアライン板だけに
2025/02/22(土) 09:27:44.96ID:6vaUy08Cd
>>600
なんて聞いたんですか?www
キチガイすぎるだろお前
2025/02/22(土) 09:45:59.13ID:ng7UQmuJ0
とにかく空港の話題から話を逸らしたいんだろ
2025/02/22(土) 11:17:49.46ID:6rwhLB8Id
神戸の街の繁栄を支えた世界有数の貿易港神戸港と
川崎重工、三菱重工などの重工業

山口組は神戸港の荷揚げ作業で始まり
三代目田岡一雄は川崎重工の工員をクビになったあと、山口組の若衆になった

あの栄華を極めた神戸はいまはもうない
悲しいなあ
2025/02/22(土) 11:23:32.47ID:6rwhLB8Id
「山口組三代目」

「三代目襲名」
という神戸を舞台にした
高倉健主演の田岡一雄自伝映画は必見

俳優はみな当時のきれいな神戸の言葉(大阪弁ではない)で話してるから
本来の神戸の言葉が学べる

「なんどいやダボ」と自然に出てきてて嬉しい
2025/02/22(土) 11:51:58.91ID:ng7UQmuJ0
増便なんて認可されるわけ無い

されました

国際便なんて認可されるわけ無い

されました

国際便なんて就航するわけ無い

断らなきゃいけないくらい申請が有りました

逆張り神泉ズリ
次の一手は?
2025/02/22(土) 11:57:36.23ID:UvCorav50
滑走路に手を付けるはずがない
2025/02/22(土) 13:05:06.00ID:ZID2Z/TU0
>>606
境界
はよ国交省以上のソース出せよ

https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001517674.pdf
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ddc-5Ir3)
垢版 |
2025/02/22(土) 13:25:07.48ID:5HdmbKLw0
そもそも真に関空ファーストで行くつもりならば
神戸空港の存在なんて無視して
今まで通りに上から横から空域を押さえ付けていれば良いんだよな
わざわざ神戸に配慮せず最大限に活用する手もある

そこに一定の譲歩を見せたという事は
関空だけでは抱え切れないと考えているからで
空港全体ではまだ余力があっても
殺到する時間帯の処理能力が追い付かなければ取り零す
それならば神戸に受け持たせれば良いのだと
2025/02/22(土) 17:51:58.73ID:OdEu5kqdd
>>609
田岡一雄の高倉健が
丹波哲郎組長に歯向かった兄弟分の菅原文太を雪の中、切り頃して
懲役8年の刑を受けて終わるわけだが
「裁判長、そんな軽いのんでよろしいんでっか」と抗議する高倉健
2025/02/22(土) 18:39:44.75ID:QR7y0R7H0
>>610
関空のキャパが足りない分の補完にしては、神戸の国際化の規模が小さすぎるんだよね
現状においても関空の増便が止まらないから数年経たずに枠は尽きる
神戸の追加緩和はあるだろう

それまでにサブターミナルはオール国際線化
メインターミナルは大拡張しとかなきゃいけない(左右に3倍)

2030年じゃ遅すぎる
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23f7-+v22)
垢版 |
2025/02/22(土) 23:30:02.98ID:OGbZTw7L0
オープンパラレルを活かせてない時点で関空ファーストなんか建前でしかないやろ
2025/02/23(日) 09:59:57.72ID:qYSbdg7F0
>>611
境界知能はポートライナー視界不良で運休頻発のソースだせ
https://www.knt-liner.co.jp/portlinerdelay/
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bc-2r8k)
垢版 |
2025/02/23(日) 12:56:29.15ID:ZoJp1c6P0
>>612
2タミが当初の計画よりも1タミに近付いたのは
一見すると規模縮小であるかのように思えるけど
管制塔や駐車場の辺りドカンとデカいのを建てようとすれば
今の位置の方が連絡性はありそうなんだよな
ベイシャトル方面も含めて

今、1タミの東側隣を駐車場用地にしようとしているけど
これは今後の布石なのかなとも

>>613
関空のオープンパラレルって新たに陸域を飛ばさずとも
有効活用できるものなのかな? 同時着陸は可能?

関空に限らず神戸もそうだが国際線は西から飛んで来る分
大阪平野上空を空けてもあんまり効率上がらなさそうで
関空上空を通過して曲芸飛行で着陸するなら別かもしれんが
2025/02/23(日) 15:32:50.30ID:yEyuJEkc0
>>615
関空のオープンパラレルは、南北どちらも1点の集約地を経由してからILSコースに入る
どっちも一本道なんだね
2025/02/25(火) 21:12:29.65ID:pQ+kRQ4JM
ここにきて関空国内線が上昇トレンドに・・・
国際線の増強は国内線も押し上げるようですから、神戸にとっても吉報ですね
2025/02/25(火) 21:31:18.81ID:ADYM7jFo0
関西エアポートとヒト・コミュニケーションズ、神戸空港におけるグランドハンドリングの新会社を設立
https://sky-budget.com/2025/02/25/kobe-airport-news-7/

競合他社もいる中、1日8往復で会社が回るとは思えんので早晩国際線は増えるんだろうな
2025/02/26(水) 01:14:33.82ID:4E2Mo8GK0
>>615
平野の上空は八尾空港の縄張ではないのか
2025/02/26(水) 01:22:23.53ID:R9Gurxax0
それにしても
ヒトコミュニケーションズって
すごい名前やな
2025/02/26(水) 08:58:24.76ID:aydWsiap0
神戸空港、1月の旅客数は前年比7%増の27万8705人 
青森・花巻便の旅客3倍超

空港運営会社の関西エアポートグループが25日に発表した
1月の神戸空港旅客数は、前年同月比7%増の27万8705人だった。
10カ月連続で前年同月を上回った。
主力の羽田便、新千歳便が好調だったのが旅客数の増加をけん引した。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df7-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 06:19:51.54ID:rUNcnI5K0
青森花巻が3倍というのは凄いな
やっと蒔いた種が身を結び出したか
これから半年間は万博ボーナスステージだから
この間に航空会社は色々足元を固めておいて欲しいな
2025/02/27(木) 08:16:29.28ID:EoKrocCH0
>>622
去年は期間運行だったからね。
それでもようやくFDAも利用者が定着し始めたのは事実で、軌道に乗せてほしいところ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a4-2r8k)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:23:24.44ID:hYY4wzka0
関西人が青森に行きたいと考えた際
陸路ではなく空路を選ぶとして
どういう感じで調べるものなのかな

青森空港のホームページを見て
こちら側のどこから飛んでいるかを調べるものなのか
伊丹〜青森とか神戸〜青森とか検索して
出て来た航空会社にアクセスするのか
あるいは贔屓愛好する航空会社から飛んでいるのかを調べるものか

どうしても神戸よりも伊丹、FDAよりもJALANAの存在感がある以上は
選択肢がある事をまずアピールしないといけないという
まあ、スカイマークの選択肢も長い時間をかけた結果だろうし
多額の広告費をかけない、かけられない以上は周知定着も時間がかかるもんかな
2025/02/27(木) 12:31:20.40ID:BcEAuPftM
関係無いけど
青森に高速バスの選択肢有るのか?
2025/02/27(木) 19:57:02.00ID:2pDvh3jz0
>>624
函館へ行って新幹線で戻って来るんじゃないの?
2025/02/27(木) 21:24:33.75ID:5EdA8rrkH
プライオリティパスラウンジできないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da6-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:25:05.56ID:rUNcnI5K0
今どきだとGoogleMAPで検索かけたらFDAの空路も出てくるんじゃないのかな
それが検索地点からの最短経路なら

あとはNAVITIMEとか
2025/02/28(金) 00:58:13.46ID:MQVKEEdC0
とりあえず
飛行機 青森
でググれば出てくるだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 456c-e72f)
垢版 |
2025/02/28(金) 07:24:51.60ID:1SOQCHcl0
普通にスカイスキャナー等のチケットアプリ使えよ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e906-2r8k)
垢版 |
2025/02/28(金) 11:09:02.52ID:woU+tcJo0
肝心な事を書き忘れてたな
神戸空港のホームページを見て青森便があるか確かめる
日頃、飛行機乗らない人間はこれが一番ベタかもしれん

そういう事で国際線もじゃんじゃん増えて欲しいね
せっかく神戸から利用しようというのに
時間帯が合わず今まで通り関空じゃもったいない
2025/02/28(金) 11:13:42.47ID:Rspv0RU4d
JALのマイル貯めたいなあ
2025/03/02(日) 07:12:53.53ID:u7B6U7wk0
徳島ヴォルティスのサポーターがいわきまで遠征するらしく、その関連のXポスト群。
徳島民も神戸空港を使っている証拠ですな。
https://x.com/hashtag/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E9%81%A0%E5%BE%81?src=hashtag_click
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 419d-gSLy)
垢版 |
2025/03/02(日) 08:48:40.68ID:taEzirHl0
>>633
昔、徳島から神戸空港行き高速バスに乗ったことがある。
先に新神戸駅に行くから、結構時間がかかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-VeWP)
垢版 |
2025/03/02(日) 09:26:59.79ID:blgJYX4d0
湾岸線が全通したら神戸空港→新神戸になるかもね
利用者の数にもよるけど
2025/03/02(日) 11:37:49.14ID:vT2fdp3m0
>>635
新神戸駅の新幹線の乗車旅客数が1日9600人だろ。
通常、鉄道の利用は、降りる人数も乗る人数と大体同じ。
なので乗車旅客数1日9600人は年間乗降旅客数で換算すると700万人ちょい。
既に実現している700万人/年
神戸空港の目標値も700万人。こっちは大法螺狸皮算用。
2025/03/02(日) 12:37:09.71ID:QKmSKbWgM
>>636
>>611
境界知能はポートライナー視界不良で運休頻発のソースだせ
https://www.knt-liner.co.jp/portlinerdelay/
2025/03/02(日) 13:52:14.78ID:XYKWMy6P0
泉ズリアが今日も必死だなw
2025/03/02(日) 17:06:44.98ID:71IMj7Sx0
やしきたかじんが
伊丹から飛行機利用して徳島の飲み屋に行ってたというのを思い出した
離陸して5分で着陸態勢だったそうだ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b43-VeWP)
垢版 |
2025/03/02(日) 19:40:35.39ID:ZXc0vvwX0
>>636
マジレスすると青森や茨城、花巻、沖縄札幌長崎鹿児島など
新幹線でなく飛行機を選択するであろう旅客で考えてみたら
それなりに神戸空港側にも有利に働きそう

まして国際線となれば・・ね
2025/03/02(日) 21:40:40.90ID:u7B6U7wk0
ではここで
>>244
のレスを振り返ってみましょう

>兵庫県の淡路島だって、洲本や南淡からは徳島空港の方を専ら使うのに、
>その更に先の徳島から神戸空港に何用で来るよ?
2025/03/02(日) 21:58:46.82ID:u7B6U7wk0
Peachスレよりw

2025/03/02(日) 15:31:55.47ID:vT2fdp3m0(ここ注目〜w)
介護ヘルパーは1日に1病院しか行ってくれない。
歯医者の付き添いはハナから断られる。
1回頼むたびに、4時間分の費用と結構遠い病院のタクシー代往復分かかる。
行かなきゃあならん病院は2もしくは3。うち2つは隣接。
俺が連れて行けば1日で回れる。

という状況なので、比較的ヒマ人な俺が行くのが安く上がりなのよ。
身内だから二三日ずれてもいいし、がめつく高い座席料金を請求する気も無いし、
乗って1時間の飛行機に贅沢する気も無いからな。
2025/03/03(月) 05:19:30.85ID:5BNbBiq400303
あーあー
伊丹スレでも火病ってるよwww
2025/03/03(月) 07:47:49.04ID:aIWGixFY00303
>>639
FDAに頼めよ
スカイマークが国際便出すようになった暁には神戸で乗り継ぐに
バスでチンタラ来るよかよっぽどサマになるだろ
2025/03/03(月) 09:42:48.37ID:5BNbBiq400303
>>644
境界知能はポートライナー視界不良で運休頻発のソースだせ
https://www.knt-liner.co.jp/portlinerdelay/
2025/03/03(月) 12:11:55.91ID:C0G5yS2A00303
泉ズリアが今日も発狂してんなw
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 13d2-sU3A)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:48:27.07ID:fEKz5EeN00303
ヤケクソなってもうてるやんw
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 0157-Mt9c)
垢版 |
2025/03/03(月) 18:39:48.11ID:MnVDkOH600303
そう言えば飛行経路の変更で観測点を増やすって話だったが
淡路夢舞台の上を通過する事になるみたいだね
あそこは人が住んで無いから苦情も出にくいかな
2025/03/06(木) 08:01:31.84ID:+tSuhcn3M
シミュレーションでは神戸国内線が関空国内線を抜くことはないみたいですね
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/01_main-doc.pdf
2025/03/06(木) 08:46:05.08ID:rnwXZjoo0
>>634
三宮→新神戸駅→神戸空港
って順に停まるけど、大概三宮で全部降りてしまって
新神戸駅へ向かわず回送になってるわな。
2025/03/06(木) 14:21:27.04ID:rJFu9Fsy0
>>649
泉ズリ的には抜いてもらっちゃ困りますわなww
2025/03/06(木) 16:06:29.44ID:dvUyYQIs0
>>649
でも関空国内線は2025年から30年にかけて減少するとシミュレーションされているんですね。
2025/03/06(木) 16:21:44.49ID:qsIPmLL10
でもって何
2025/03/06(木) 17:07:40.94ID:dvUyYQIs0
関空国内線が将来的に減少傾向になるかも、ということは、神戸が抜くこともあり得るのでは?
2025/03/06(木) 20:41:13.65ID:cRU+NPLi0
こうみると神戸線はまだまだ拡大の余地があるってことだね
それに対して関西空港は拡大の余地はなさそうで、まさに国際線とLCC専用空港化が促進されそうな感じだね
2025/03/06(木) 21:04:24.97ID:ed1JCp1R0
てか本格的に関空第2ターミナルが建設されない理由って…
2025/03/06(木) 22:52:19.18ID:DfFm+3im0
>>656
利益が見込めないからだよ。言わせんなよ恥ずかしい。
「T3」の場所をソーラーパネル用に捨てて、「CO2排出量半減」を関空経営は選んだんだよ
2025/03/06(木) 23:03:34.00ID:up4Db7u50
「T3」の場所をソーラーパネル?
2025/03/07(金) 00:00:48.14ID:yUoil5W60
>>658
二期島北側の最後のまとまった空き地が、このたびめでたくソーラーパネル置き場になりました~
2025/03/07(金) 08:14:02.01ID:rNO6DpSaH
造成に二兆円かかった土地にソーラーパネルかよ・・
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0154-Mt9c)
垢版 |
2025/03/07(金) 14:27:19.02ID:VbQdM57U0
実際、フルでターミナルを建てようと思えば
一体いくらかかるんだろうね
成田なんかは老朽化もあるからか動き出してるけど
2025/03/07(金) 15:31:23.07ID:oKoAw6U10
4千億ありゃ足りるだろ
社会的割引率は1%な
バカどもが4%にした事実を忘れんぞ
足りなきゃ外債で建てろ
2025/03/07(金) 16:09:47.25ID:xLJ45ZRx0
関空も神戸空港もそうだが、新しいターミナル自体はとりあえず必要な大きさのを建てて少しずつ建て増ししていけば良いんだが、駅とかポートライナーをどうするかが問題だと思うんだよな。
2025/03/07(金) 16:28:24.00ID:oKoAw6U10
ポートライナーの駅は空港島にもう1個造ってもいいだろ
2025/03/07(金) 16:31:07.58ID:oKoAw6U10
>>664
造ってもいいんだが
滑走路を増設した時にどうすんねん
もう1個の滑走路の間にターミナル駅作るのが効率的
てかなんで地方空港って付け焼き刃なん
2025/03/07(金) 16:34:40.15ID:oKoAw6U10
てかサブターミナルへの第2駐車場からの動線が終わってるんだが
2025/03/07(金) 16:51:49.50ID:xLJ45ZRx0
>>665
関空なんかまさにそうだよな。
2期島に新ターミナル作ろうとしたら鉄道を延伸しないと不便になるのが目に見えている。
最初から滑走路2本で駅を真ん中に作っておけば良かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0154-Mt9c)
垢版 |
2025/03/07(金) 16:59:26.10ID:VbQdM57U0
那覇なんかは将来的に滑走路の間に
新ターミナルって話も出て来てるようだし
その際にはモノレールの駅も移動させるんだろうか
羽田や成田も過去に動かしてるし動かす予定だよな
2025/03/07(金) 18:20:12.38ID:xLJ45ZRx0
成田が一つの大きなターミナルに建て替える、という計画を出している時代に、新しいターミナルを建てて2つや3つのターミナルにしよう、と言ってて大丈夫なのか、というのは思うよな。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0154-Mt9c)
垢版 |
2025/03/07(金) 18:28:07.17ID:VbQdM57U0
少なくとも神戸は成田と同じものを目指す訳じゃない
国内線は現状維持がベストだから
後付けの国際線をどうするかになるだろうね

駅を移転させるぐらいならもう一つ造れとなる
ターミナルもこれと同じ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0154-Mt9c)
垢版 |
2025/03/07(金) 19:43:38.03ID:VbQdM57U0
ただ、駅をもう一つ造ると
今の国内線利用者は始発じゃなくなるのか
始発じゃなくなる事でどこまで利便性が損なわれるかは分からんけど

まあ、ポートライナーの駅をもう一つ造るぐらいの話になるなら
そもそも混雑が凄い事になっていて
ノンストップ便なり地下鉄新線なりが求められてるか
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 792a-fNkc)
垢版 |
2025/03/07(金) 19:50:58.82ID:EXOLrKKI0
あいうえお
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb2d-qG2n)
垢版 |
2025/03/08(土) 09:41:55.02ID:x3IiaDx00
国際線ターミナルのビジネスクラス用ラウンジは何席くらいあるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b95-erKW)
垢版 |
2025/03/08(土) 20:44:16.12ID:qAmwsAub0
なん席だと思う?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c9-Ax8v)
垢版 |
2025/03/09(日) 13:29:25.94ID:eeI4Pl220
神戸空港島のストリートビューが更新されてる
改めて見ても1タミと2タミは一体化したくなる距離感だね
2025/03/09(日) 20:16:06.03ID:iDBUjT2G0
>>671
南半分空気輸送じゃん。
混雑しているのは三宮から医療センターまでじゃん。
2025/03/09(日) 20:39:17.57ID:0umXdcPRd
>>676
で、視界不良の運休ソースはまだー??
2025/03/09(日) 20:59:08.21ID:MVehImxe0
>>675
1タミ拡張して一体化するつもりだからあの場所にしたんでしょ
2025/03/09(日) 21:53:19.07ID:k6+cOrtO0
なお管制塔
2025/03/10(月) 11:44:11.56ID:jupGunor0
>>677
一年くらい毎日乗ってりゃ二三度でくわすよ
2025/03/10(月) 13:06:02.57ID:BGxLXzq/0
>>680
ソースまだ?
2025/03/10(月) 16:10:22.24ID:k9Qn+8YN0
相変わらず泉ズリアの妄想はぶっ飛んでますなぁ笑
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d5-Ax8v)
垢版 |
2025/03/10(月) 19:01:27.17ID:3pPUVJTN0
あの阪神が座席指定サービスを始めるんだと
どこの区間を走らせるかは分からんが
梅田〜姫路でも三宮〜奈良でも
三宮の拠点性が高まるなら神戸空港にも追い風だね
2025/03/11(火) 08:17:05.86ID:VMwAwzT60
姫路までやるなら山陽じゃないとだめちゃう?
三宮→梅田
三宮→難波もしくは奈良やね
2025/03/11(火) 10:00:17.91ID:49Ac5p4dM
そんなのしなくても結構阪神線からは難波奈良方面は空いてるが。
混むのは当然難波~奈良。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec8-5W+8)
垢版 |
2025/03/11(火) 16:03:24.60ID:rM6GsjdZ0
>>680
お前が見たものなんかどうでもええんじゃはよソース出せやコラ
2025/03/12(水) 14:12:31.29ID:UpM7VIGB0
サイパン便とかできないかなー
2025/03/12(水) 15:46:29.81ID:xmoaZbfO0
グアムサイパンって需要有るか?
昭和のパッケージ旅行じゃあるまいし
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b5-9+1Q)
垢版 |
2025/03/13(木) 11:30:53.77ID:bneiH1uL0
サイパンは需要ないと思う。それくらいホテル数軒以外ほぼ終わってる。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d0e-468H)
垢版 |
2025/03/13(木) 13:26:01.41ID:nchCCY7c0
こないだの円高の時によく鉄砲撃ちにグアム行ってたけど
その時でさえ日本人少なくなって来てたし韓国人中国人が大量に居た
2025/03/13(木) 14:06:15.75ID:IOEv5Npa0
関西エアポートからの発表では開業日時が示されていなかったけど、新聞記事だと
「国際線就航に合わせた営業開始を目指す」
とうっすら読み取れますね。

神戸空港フードコートに「ひょうたん」や「淡路屋」出店 名称は「神戸ソラもぐ」に
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202503/0018743891.shtml
2025/03/13(木) 15:41:55.32ID:PBxUfqoM0
第2滑走路ってなったら流石に新線を作らなあかん
2025/03/13(木) 17:10:19.23ID:zVmnrn6D0
パラオ定期便とかあれば、国内唯一になるし、週2便程度ならそこそこ人も乗るように思うけどどうなんだろう
B737では色々厳しいかな
2025/03/13(木) 18:03:48.51ID:PBxUfqoM0
そらキャリアが本気を出すしかないはな
2025/03/13(木) 20:46:53.33ID:f6sHG1Od0
昔はハワイは別格として
グアム、サイパン、シンガポール、香港が人気だったみたいだが
今じゃ全く需要無いわ
2025/03/13(木) 22:19:40.86ID:PBxUfqoM0
今は沖縄と東南アジアやろな
2025/03/13(木) 23:03:46.08ID:IOEv5Npa0
昭和の頃と違って韓国や台湾が行きやすくなっているし、食事や費用の事を考えてもそっちの方が良くない?って思うもんなあ。
2025/03/13(木) 23:24:27.06ID:X72bRN2hH
ガルーダのバリ直行便復活希望

関空じゃなくて神戸で
2025/03/15(土) 11:42:42.54ID:OMHQSozqM
タイ・マレーシア・シンガポール辺りも就航してほしい

スカイマークが国際線やるとしたら路線どこだろ
関空のANA・ピーチと被る路線はやりづらいのかな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 792c-Ax8v)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:43:55.06ID:61ZnZ6xH0
神戸に飛ばしてくれる外航はいくらでもあるが
神戸から飛ばしてくれるのはスカイマークだけだろうし
そこを最大限に活かせるような真似になるのかな

大韓航空辺りがJVでも持ちかけて来るのが
一番に手堅いのかもしれん
あそこは仁川が強化出来るなら何でもやりそうだし
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ac-3WDN)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:48:45.43ID:Ny5WWhOe0
大韓とスカイマークとは・・・
あまりにも力関係が違うと思うが。
やらないわ。
2025/03/15(土) 14:08:07.28ID:Byj1dzbS0
ワンワールドでもスターアライアンスでもない、スカイチームの会社が良いだろうってことで大韓航空って事ですかね?
2025/03/15(土) 17:09:09.03ID:WSxmjkVJ0
神戸空港路線のメインはスカイマークだから仕方ないのだが
内容がスカイマークスレみたいになってしまいがち
2025/03/15(土) 17:22:02.73ID:43B/VJDTM
スカイマークが松山行き飛ばしてくれないかなあ

星宇も松山使わせろと言ってるんだし何とかならんものかね
2025/03/15(土) 17:29:01.39ID:43B/VJDTM
MRT忠孝復興駅(遠東そごう台北復興館)
https://i.imgur.com/clyHI74.jpeg
2025/03/15(土) 18:13:19.49ID:YcHGR0vw0
神戸なんて知ってる人おるん?
2025/03/15(土) 19:21:07.42ID:UhyRxgoa0
海外から来る人のことなら
3空港とも行き先は大阪だから関係ないべ
2025/03/15(土) 19:22:37.96ID:YcHGR0vw0
いや、
>>705の広告の話
2025/03/15(土) 19:51:46.88ID:GGZ35vHL0
台湾では、神戸市はその美しい港町としての景観や異国情緒あふれる街並み、そして美食で知られており、多くの台湾人観光客に親しまれています。特に、神戸の南京町は台湾の夜市文化に似た賑やかさがあり、台湾からの観光客にも人気のスポットです。
2025/03/16(日) 00:53:22.55ID:5SD7WDJF0
>>709
チャイニーズがチャイナタウン見て楽しいんかいな?
台北なんて町中全部チャイナタウンだろうに、本場からわざわざ見に来るほどか?
2025/03/16(日) 01:16:36.40ID:EDePuXoI0
>>706
少なくとも神戸牛の神戸、って事ぐらいは分かるのでは?
2025/03/16(日) 01:26:36.90ID:rk/CY2oc0
神戸発の国際線予約したのはいいが、スーツケース宅配もWi-Fiルーター受取も未だどこも対応してなくてビックリ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 01:26:47.46ID:QMShe8/y0
オレは今度、ロサンゼルス行くがリトルトーキョー行くの楽しみにしてるw
2025/03/16(日) 07:06:18.97ID:eXvZiepz0
>>710
親日家の台湾人からは肯定的ってことなんだろうね
2025/03/16(日) 11:11:21.79ID:5SD7WDJF0
>>706
昔、花博とか阪神震災とかの頃は、大阪の知名度がめっちゃ低くてな、こんどAPEC催るOSAKAてどこなん?って感じやったんやで。
京都と神戸の間に、両方を足したよりも大きな街があるとか、聞いて驚くレベルで。
2025/03/16(日) 13:03:48.13ID:Dbg3neMV0
てか観光客を誘致するなら
それこそ国内キャリアじゃなくていい話やな
だって海外のキャリアなんて認知度低いだろ
ましてや東南アジア人こそ羽田成田、神戸をハブにするわけがない
なので国外への宣伝効果も考えるとそりゃ国外キャリアが妥当やな

国は関西にカネを投じる気がないんやな
まぁ東京を同じ国家である
2025/03/16(日) 13:03:57.84ID:Dbg3neMV0
>>716
とは毛頭思わないけど
2025/03/16(日) 20:08:09.15ID:p1gcOn8hH
韓国、台湾は日本リピーター多くて
日本人以上に日本詳しい人おるやん
2025/03/17(月) 00:20:57.71ID:u6M7qKaGM
台湾便は台北よりも台中のほうが便数多いのな
2025/03/17(月) 03:38:48.67ID:DxlroioE0
>>712
そりゃ、定期航路開設でないもんなあ。
チャーターなんだから、主催者が手配するものなんじゃないの?
2025/03/17(月) 03:53:21.45ID:e8Q+Jabh0
>>719
台中便を関空に就航させたかったけど良い時間に空きがなかったとか、そういう理由じゃないの?
2025/03/17(月) 08:18:43.80ID:DxlroioE0
>>721
関空の補完的役割云々で国際便飛ばすようになったんだから、それはそれで正当なんではないかい?
2025/03/17(月) 09:43:44.53ID:7A78wf2n0
泉ズリア空港にも台中線をください!!!
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e94e-n2qA)
垢版 |
2025/03/17(月) 14:03:40.82ID:BinIsghX0
>>720
主催者?普通に公式や代理店から個人で買えるしチャーターとは名ばかりの定期便なので企画旅行でしか予約できない訳では無いですよ。GWのベトジェット以外は
2025/03/18(火) 09:32:30.88ID:yqcP/0da0
>>724
航空会社が用意しれってものよ。
2025/03/18(火) 17:28:44.28ID:+v8ZmIdH0
今日で(実質)国際化まであと1か月なわけだけど、未だに2タミ報道公開すらなし。
本当にギリギリのスケジュールでやってんだなぁ…。
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9978-Ldq+)
垢版 |
2025/03/18(火) 19:40:53.92ID:NJAwCQ3b0
これに2タミの内観写真があるよ
この時点でもそれなりに出来てる

https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/01doc-main2.pdf

第 1 回 関西国際空港及び神戸空港の飛行経路に係る淡路地域協議会
日 時:令和7年2月19日(水)10:00〜
2025/03/18(火) 20:41:15.27ID:PLVOjrlL0
泉州泉ズリア空港を差し置いて盛り上がるのは許せません!!!
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9978-Ldq+)
垢版 |
2025/03/18(火) 21:34:10.97ID:NJAwCQ3b0
他には日経なんかも報じてるけど
もはや当たり前のように「国際化」のキーワードを使っていて
2030年頃を目処に〜って話は本当に建前でしかなかったんだなと

神戸空港国際化の経済効果年間104億円 宿泊増なら効果も増|NHK 兵庫県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20250318/2020028154.html

>それによりますと、チャーター便の搭乗率をいずれも8割と仮定すると、
>就航する4つの国や地域からあわせて年間30万人あまりが神戸空港から入国するとしています。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-HVp6)
垢版 |
2025/03/18(火) 22:26:18.76ID:HOZrsoibd
神戸ホテル安いもんなあ。三宮界隈、本当に安い。大阪は宿泊費上がってるけど三宮は上がってない。
2025/03/19(水) 06:15:27.99ID:qDxfPKHI0
>>730
ろくに泊まるところ無いからガラ空きフェリーに乗って降りずに引き返すんだとか。
空港国際化・アリーナ開業で三宮は「これからホテルが足りなくなる街」
らしいけど
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1668956.html
2025/03/19(水) 06:54:17.79ID:IpVTO7Jo0
降りられへんのかーい
2025/03/19(水) 08:19:29.55ID:J/gGI7FZ0
>>729
20社のオファーが全部受けられたらどうなる事か
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9956-Ldq+)
垢版 |
2025/03/19(水) 13:17:12.83ID:tyIu2WyI0
観光においては宿泊も楽しみの一つであるが
神戸近郊の強みは何があるかねえ

関空が主たる玄関口で京都や大阪が人気だから
今後も割安な相場ではあり続けるだろうけど
それ以外では温泉、夜景、神戸ビーフって所だろうか

有馬温泉のお湯をタンクローリーで輸送すれば
六甲山上のホテルも潤ったりしないかな
肉はどちらでも食べられるので
2025/03/19(水) 18:17:04.32ID:iHZGsFVVM
関空みたく国際線ラウンジは作らんのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9bc-n2qA)
垢版 |
2025/03/19(水) 23:57:28.06ID:/EB0xf7S0
>>734
実際にエクシブ六甲山って有馬からお湯輸送してるんじゃなかったでしたっけ
2025/03/20(木) 03:52:11.58ID:6/QELuey0
>>735
そういうのは空港管理者が作るんではなくて、そういうようなものが要る航空旅客運輸会社が作るんだが。
航空会社の方から「斯々然々な施設造りたいから良い感じの場所を割り当ててくれ」というような要望が出されて初めて動き出す。
で、割り当てられたら店舗テナントと同じような感じで借りた場所に作るんだよ。

まあ、建前チャーターなんだから、時期尚早まだ要らねくね?定期便の段でもう一回来てヨで却下されてるかもしれんが。
2025/03/20(木) 06:48:58.97ID:o3I833eL0
また泉ズリアの妄想??
2025/03/20(木) 19:23:39.31ID:uGMjkYTD0
いやいや第1ターミナルは空港主導でラウンジ用意してますやん。
もう少しマシな嘘ついてくれや。な?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b83-RU9L)
垢版 |
2025/03/20(木) 20:10:54.94ID:cdqcV5ap0
きじまひろつぐ氏からそこはかとなく漂う関西散歩臭。
2025/03/21(金) 01:37:06.86ID:GdUNQR78M
関西散歩臭がそこはかとなく漂うなららきじまひろつぐは関西散歩やないか

でもきじまひろつぐは維新万博パワ彦をあまり推してないんちゃうかな

維新万博パワ彦をあまり推してないんじゃあ、ほなきじまひろつぐは関西散歩とは違うか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c132-Wkwj)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:10:56.59ID:jawObg6k0
介護疲れ境界知能は今日もソース出さんのか
743名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-tAIj)
垢版 |
2025/03/23(日) 16:38:35.83ID:AHAaCpyZd
>>731
そんなに足りないとは知らなかった。
三宮の普通のビジホで6000円から、新神戸のANAクラでも7000円から泊まれちゃうので、ホテル物価取り残されてるなあと感じておりました。
もう少し単価が上がって、ダブルツリーとかコートヤードクラスが採算見越せるようになれば良いなと思います。
2025/03/24(月) 21:13:44.37ID:mb+ZlOLw0
>>50
お前が消えてw
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-tAIj)
垢版 |
2025/03/25(火) 07:20:41.72ID:nb1BBE5xd
内覧会抽選外れたー
残念
2025/03/25(火) 16:59:31.71ID:2554L9nL0
>>744
イラついてますねーwww
2025/03/25(火) 19:00:45.44ID:zvxFtsjS0
神戸国際化、神戸空域を確保する新ルート運用開始に続き、伊丹の門限破りの公式制度化まで決まって、今日の泉ズリはバッキバキにイライラしているよ~
2025/03/25(火) 19:30:08.96ID:rNZNdtBa0
関空は1時間あたりの発着回数を拡大してもらったのにイラつく理由がわからんね
2025/03/25(火) 21:12:23.72ID:qdRjEFEs0
>>748
新ルートの為に関空での離陸が実質的にB滑走路に限定されて、地上走行時間が10分くらい増えた
(B滑走路は着陸用にしないと、滑走路からの出入り位置がターミナルに近いというメリットを享受できない)
2025/03/26(水) 08:56:47.03ID:nZ/9qw2X0
>>734
人間をバスで有馬温泉に運べばいいんじゃね?
2025/03/26(水) 09:23:13.68ID:nZ/9qw2X0
>>749
オープンパラレルなんに片方離陸専用もう一方着陸専用とか勿体ない使い方やの
2025/03/26(水) 09:50:28.02ID:61til3sr0
>>751
着陸専用にした方から離陸させると大阪湾大回りコースになって、神戸の枠拡大ができなくなるんで、神戸空港の発展の為に関空が涙を飲んだ形やね
2025/03/26(水) 11:32:45.66ID:sPuPUk6F0
泉ズリア空港の運用拡大よりも神戸の運用拡大の方が意義があるからなw
2025/03/26(水) 14:03:02.83ID:NowZUzOG0
https://x.com/KansaiSanpo/status/1904742700689310143
https://x.com/KansaiSanpo/status/1904718094452613593

さぁ関西散歩の発作始まったぞ
2025/03/26(水) 16:00:43.83ID:lHpi5fTO0
誰にも相手にされてなくて笑うw
2025/03/26(水) 18:38:23.29ID:R9YzYSal0
泉ズリアと散歩の断末魔ww
2025/03/26(水) 19:15:06.40ID:2EOZatrl0
このスレ、無駄にズリズリ連呼してるのウザくてNGにしたら1/4以上見えなくなるんだな
侃々諤々してる分には楽しいけどズリズリ連呼のアホが流れに水差してるのがシラケて勿体ないね
ただただレッテル貼りして何が目的なんだろうといつも思ってたけどNGにしたら、まぁスッキリ
2025/03/26(水) 19:40:39.87ID:5DJN7/oCd
ついに耐えられなくなった感じ?笑
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c59f-TD/3)
垢版 |
2025/03/26(水) 20:03:15.09ID:sOf/12ri0
新しい飛行経路を観察してたけど
必要最小限にやったというだけあって中途半端な感じだね
神戸のサークリングアプローチだと離陸機と着陸機で襷掛けみたいになってるし
関空は関空で滑走路が4本ある羽田との違いが浮き彫りに

将来的には淡路島上空から六甲アイランド沖ぐらいまで直行して
旋回着陸する経路も導入されるんだろうけど
いきなりやると空域的にも神戸が独立する印象を与えるからか
国際化まで温存って所だろうか

今以上に関空を有効活用したいとなれば
もはや神戸と大阪湾を分割するなり、今は播磨灘上空が遊んでる
伊丹と調整して大阪平野の陸域を解禁しないと手詰まりになって来そう
2025/03/26(水) 20:28:17.35ID:fr2CRbL20
フライトレーダーみてると、常に離陸待ちの行列ができてる関空に比べて神戸は悲しいくらいスカスカだな
マジで有効活用されてない
もっともっと規制緩和してくれ
本当に空港がもったいない
2025/03/26(水) 20:30:03.63ID:jJzk7hgI0
関空と神戸比べてどうするの?
航空機搭乗スポットいくつあるのよ。
2025/03/26(水) 20:32:22.40ID:0YRLpsXKd
泉ズリにとっては屈辱やもんなw
2025/03/26(水) 21:06:44.24ID:/S51d7Wd0
>>754
今日の昼頃に投稿して「いいね」の数が1はすごいわ
インプレゾンビにさえいいねボタン押そうと思わせないって、ある意味すごいわ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c549-TD/3)
垢版 |
2025/03/26(水) 23:36:22.27ID:sOf/12ri0
羽田や関空ぐらいに便数が多いとRNP-AR方式の導入だと言っても
なかなか全便が対応するまでには時間がかかるんだろうけどねえ
羽田の国内線だと75%ぐらいになるらしい 国際線は航空局曰く不明

神戸は羽田や関空ほど何でもござれじゃないから
神戸に飛ばしたい奴は何とかしろってやり方を取っても
2030年でもどうにかなりそうなんだけどな

もっぱらスカイマークの狙い撃ちみたいになっちゃうけど
737は対応機材になってるようだし
いずれは羽田でやるなら遅かれ早かれ必要にはなる
外航にとっても見知らぬ空港でサークリングアプローチやるよりは良いだろう
2025/03/27(木) 07:26:31.54ID:p7PFFlc80
>>764
古い計器方式の進入・出発は、新ルートでも健在だよ。精度と自由度の問題であって、ほぼ同じ指定ルートを通ること自体は古い計器でも十分できるし。

ところで、どうして知ったかさんは「サイクリングアプローチは難しい」って思い込むんだろうね(飛行機操縦始めて最初に身に付けるイロハ技術なのに)
2025/03/27(木) 07:50:28.52ID:g4sQEdIJM
>サークリングアプローチ

国内線なら伊丹とかであるけど、国際線だと珍しいから
しかも神戸は伊丹より頻度が高い
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c586-jKZS)
垢版 |
2025/03/27(木) 09:55:15.75ID:vx3Xxxal0
>>765
その陸域解禁した新ルートを改善するって事で
今、動いてたりするんだよね これが去年の12月

議事には他空港展開も想定〜とあるので
3空港の抜本的整理はこれ待ちかと

航空:第6回 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk14_000009.html

同時運用のための安全性検証

5. 特定した飛行方式について

同時運用の前提条件に基づき安全性検証を実施した結果、
RNP AR方式を用いて技術的にC滑走路(16L)へ導入できるものは、
以下のとおり定義された。
2025/03/27(木) 10:35:54.90ID:2t7q50AK0
>>754
NHKの朝ドラなんかずっと凋落傾向で長らく視聴率漸減状態だろうて。
神戸関係無くね?
ハシカンもピーク過ぎて千年一のなんやら見る影もなく劣化著しいし
2025/03/27(木) 12:35:05.79ID:iUmC6fBX0
>>767
去年の12月にやるぞと言って抜本的に整備して今回運用開始したのが、その陸域解禁した新ルートでしょ。

あと、RNP-AR方式だろうと古い計器飛行方式だろうと有視界飛行方式だろうと、それらが共存するための安全間隔は以前からちゃんと定められているよ。
実際、この新ルートが始まっても、最新鋭機もオンボロもヘリコプターも共存してるでしょ。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c586-jKZS)
垢版 |
2025/03/27(木) 12:55:48.91ID:vx3Xxxal0
>>769
ああなるほど
私の陸域解禁の言わんとする所は
淡路島上空を飛ぶ神戸機や関空機ではなく
将来的に泉州地域の上空飛行を認めるかどうかという話

関空で羽田と同じように同時運用しようと思えば
ただでさえ干渉しているのに神戸に今回譲歩した
以前より条件がシビアになっている以上
もはや大阪湾上空以外で距離を稼ぐしかない
そうなると線を引けるのは伊丹機に配慮したコースになるかなと
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c586-jKZS)
垢版 |
2025/03/27(木) 13:40:18.01ID:vx3Xxxal0
地質学的には近畿トライアングルだかで
山や島のような盛り上がっている部分と
平野や海のように窪んでいる部分とがあるのが
関西3空港を取り巻く条件

山がすぐ近くまで迫っている伊丹であったり
飛び越すには高すぎる神戸であったりと
必然的に飛び方が制約される空港からルートを決めた方が
関空もフリーハンドにしやすい
そういう事で今回は神戸の空域に手を付けて行ったんだろう
2025/03/27(木) 20:10:41.09ID:iUmC6fBX0
>>770
泉州地域上空は、着陸までまだ距離がある伊丹だからこそ使えてる空域だよ

※参考資料。関空から泉州上空を飛ぶという目的の為に、山に突っ込んだり、橋にぶつかる新滑走路を造ったり、八尾空域を潰したりした哀れな空想者たち
ttp://i.imgur.com/tFWPpfG.gif
ttp://i.imgur.com/fIBitnN.gif
2025/03/27(木) 20:20:48.88ID:g4sQEdIJM
泉州上空って羽田便の一部で使ってなかった?
2025/03/27(木) 20:55:50.47ID:JgbxAlhF0
神戸空港にはビジネスクラスやエアライン上級会員用のラウンジはできたのかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c586-jKZS)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:19:24.66ID:vx3Xxxal0
>>772
大阪平野上空を飛ぶと伊丹もいじる必要が出て来そうだけど
南海本線でも舐めるように北上して
そこから旋回して海上に出れば距離が稼げるんじゃなかろうか

ちなみに港区議のTwitterによると
先月、議会の集まりに航空局の担当者が来て
10年ぐらいはかかりそうなんて報告をしたそうな
そうなると関空も同条件だろうし
それまでに飽和状態になったら嫌でも神戸に回って来そうである
こっちは地元対策のハードルも低い

>>773
2007年に解禁された時は共産党なりが文句言ってたね
原則はどうなったのかと
泉州よりも文句言いそうな人が住んでる都心上空も飛ぶようになってるから
いずれは全面解禁も無いとは言えないんじゃないかな
2025/03/28(金) 00:17:52.05ID:AsoNg3zo0
>>775
>南海本線でも舐めるように北上してそこから旋回して海上に出れば距離が稼げるんじゃなかろうか

いや。それは既にやってたうえ、何なら今回の新ルートでもB滑走路からよりコンパクトに旋回してから大阪府陸上に上がるよう改良された。
繰り返すが、それなら既にやってる。
2025/03/28(金) 07:15:41.76ID:cP9TIPQh0
>>772
そもそも泉州証空を低空飛行しない前提で関空の場所決めたんでしょうに
2025/03/28(金) 07:18:03.31ID:z1qovIoV0
>>773
夜の出発便は北に出たらすぐ小さく左回りして紀伊半島を横断していくね
2025/03/28(金) 07:42:01.50ID:TIho827r0
要は大阪湾内で旋回して高度を上げてからじゃないと泉州に上陸できない
それに気付いた>>770>>775へと言う事変えてて草(やっぱり大阪湾での高度稼ぎ要るんかーい)
2025/03/28(金) 16:30:07.54ID:CgHLUQgr0
関西エアポートのホームページで航空路の航跡が見れるようになっていますよ。
https://www.kansai-airports.co.jp/noise/flight-track/
2025/03/28(金) 18:40:18.29ID:XjU4iM4NM
スカイマーク、国際線5年ぶり再参入 訪日客を取り込み


スカイマークは2020年の運休以来、5年ぶりに国際線へ再参入する。
4月に国際便が解禁される神戸空港(神戸市)とアジア圏を結ぶチャーター便を運航する。
25年度内に数便を飛ばして30年までに定期便を再開する計画だ。
2025/03/28(金) 19:03:16.15ID:0OVHzdGrM
スカイマーク国際線開設
おめでとう!
2025/03/28(金) 19:53:42.79ID:zg6vTA5i0
>>780
おっさん、マルチは止めようや。一語一句同じ。向こうでも気に入るレスポンスも得られず、こっちでも相手にされず
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1581572954/858
2025/03/29(土) 02:29:41.23ID:gQDJSU2D0
>>780
粗いな
2025/03/29(土) 08:46:35.50ID:qRDBFu/X0
そりゃ、そこらでマルチポストして誰にも相手にされない情報ですから
2025/03/30(日) 14:30:11.66ID:bx6TrKHU0
フライトレーダー見てると、神戸の東側着陸便と関空の北側着陸便が丸かぶりしてるのに、何の問題もなく回ってるな
これでなんで神戸に総量規制かかってるんだ
2025/03/30(日) 14:55:32.43ID:db4fwmCO0
そりゃ泉ズリア空港にゲタ履かせるために決まってるやんw
2025/03/31(月) 17:54:49.73ID:TyVUh+gy0
スカイマークの国際定期チャーターは737MAXが来てからだろうな
それまでは単発のチャーター
2025/04/01(火) 06:53:47.78ID:zrxyw+To0USO
>>788
なんでMAX要るん? 3500マイル飛ばんならんのか?
NGで1600マイルのサイパン飛んでたやん。
香港が1548マイルで、チャイナの沿岸部だいたい1600マイル未満やん。
宮古島が906マイル、那覇739マイル、新千歳が666マイル。
上海やら大連やら青島やらが800~900マイルの間くらいやで、飛べんこたあなかろうて。
ドン亀と一緒についえたはずのまさかホノルルの野望はまだ捨ててなかったか?
大阪~ホノルルが計算上4106マイルやでMAXちょい足らんのちゃう?
2025/04/01(火) 08:49:05.14ID:Pfyt66ZJ0USO
機材の数量の関係を言いたかったんじゃないかな
国際線飛ばすからと国内便削るわけには行かないし
増機増員後となるとタイミング的にその辺りと言いたかったんでは

個人的には単発機材の効率性を守るべきなので香港あたりまでなら737で全部ブン回すのが永遠の正解と思ってるけど
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 df77-plo9)
垢版 |
2025/04/01(火) 09:29:59.80ID:idn/BGAQ0USO
MAXは確実に埋まる羽田〜福岡便なんかに入れて行くんじゃないかな
その分、お役御免になった機材が神戸の国内線・国際線に回るのか
2025/04/01(火) 10:00:27.16ID:ra8o17HB0USO
スカイマークは現在、ボーイング737-800型機を29機運航中。
2025年度には-8-MAXを新たに3機導入する予定で、
その後、毎年6機程度のペースで-8-MAXおよび-10-MAXを導入し
在来機を置き換えていく計画です。
2025/04/01(火) 15:05:32.18ID:zrxyw+To0
スカイマークって、そんなに粘る社風だっけ?
採算合わないとか、競争が激化したとか、空港が配慮してくれないとかで、すぐ運休だの路線廃止だので放り出してきただろう。
半年とかで運休・廃止す路線一杯やってきたろ。神戸~福岡とか、北九州~那覇とか2ヶ月くらいでの放り出し方もしてきた。
国際線やりたいから、どこか止めるってのが言えないやれない会社じゃなかろうて。
2025/04/01(火) 15:36:32.04ID:4/bU2vjh0
それは破綻前の無茶してた頃
今は手堅くやって定時運行率とか顧客満足度とかトップ取るような会社になってる
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-plo9)
垢版 |
2025/04/01(火) 15:59:21.20ID:idn/BGAQ0
関空のピーチがあれだけやれてるのだから
神戸のスカイマークの国際線がそんなにダメなもんかねえ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f06-2M7g)
垢版 |
2025/04/01(火) 16:03:46.11ID:GJuvsVkF0
国際線ターミナルにビジネスクラスラウンジは設置されるんですか?大韓航空もビジネスクラスあるわけだし
2025/04/01(火) 16:41:22.97ID:aIamhaXKa
HISに神戸空港国際線利用のページができていました。
https://www.his-j.com/theme/airport/kobe/kaigai/
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fa2-793E)
垢版 |
2025/04/01(火) 17:01:48.83ID:EB5pRjrY0
>>793
あぁ、確かに関空線は速攻で撤退してたな
2025/04/01(火) 17:40:59.34ID:onDyRNpZ0
ピーチにボロ負けして撤退って日経だか忘れたけどビジネス誌が記事にしてたね
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-87D9)
垢版 |
2025/04/01(火) 18:16:33.09ID:4hVIKbZj0
国際線ターミナル、4/18オープンか。
将来的にポートライナーを延ばしてくれないのか?
https://www.kobeairport.jp/news/12821/
2025/04/01(火) 18:27:52.30ID:zrxyw+To0
>>795
客観的事実
ピーチ
2012年 3月 関西空港を拠点に就航
2016年 6月 3年連続増収増益、累損一掃(初期投資分を取り戻す)
*-96+スカイマーク
2013年 3月 関西空港発着路線全廃
2015年 1月 民事再生法適用申請
があるのに、なんで、ピーチが関空で美味くやってるから神戸ならもっとうまくいくとか言えるのか?

神戸空港の運営民営化も、はた目には、関西空港に泣きついた風に見えてるで。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9d-87D9)
垢版 |
2025/04/01(火) 18:35:27.36ID:4hVIKbZj0
>>801
関空は24時間使えるメリットを活かしてると思う。
ピーチが使うT2はダメだけど、T1は24時間OKだし、貨物が深夜に発着できるし。
神戸も将来的にそうなれるだろうか?
2025/04/01(火) 18:40:17.84ID:JAIsb/Fa0
>>801
Peachとスカイマークの好不調を、関空と神戸の空港自体の良否にすり替えるミスリード乙

かたや兆円単位の借金を背負って倒れた関空(具体的には旧関空社)。かたや市営でのんびりやってて、飛躍のときが来たとみるや民間運営にバトンを渡した神戸。
スタートラインも方向性も違ううえ、借金苦で潰れたのは関空の方だけ。


>はた目には、関西空港に

最後まで姑息で草w 泣きついたかどうかは別の問題として、ココ関西空港じゃなく【伊丹と関空を運営する関西エアポート社】な
あえて言えば旧関空経営は、伊丹と国と関西財界に泣きついたよね。
2025/04/01(火) 18:47:57.33ID:EB5pRjrY0
>>790
真っ当な読解力を持ってる人がいてありがたい
2025/04/01(火) 18:49:22.47ID:9XDFldfEd
泉州泉ズリア空港がダメダメ過ぎるから経営統合したって事実を鳥頭の泉ズリは忘れちゃってるのねw
2025/04/01(火) 18:49:49.53ID:aIamhaXKa
神戸空港の運営を関西エアポートに任せたのは国際化してほしいからだよな。
運営が一体なら国際線の取り合いをしなくて良いのだから。
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-PysV)
垢版 |
2025/04/01(火) 18:51:56.48ID:EB5pRjrY0
鳥頭なので視界不良の運休ソースも出せませーんww
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-PysV)
垢版 |
2025/04/01(火) 19:10:36.61ID:EB5pRjrY0
https://x.com/osaka_sirokichi/status/1906744046091223204
関空が逼迫してきてなんか泣きついてきてるw
あれだけ監視とか言ってたくせに意味わからん
2025/04/01(火) 19:28:23.01ID:8xnP+u2Q0
JALが神戸に戻る日が来るか!? 神戸空港T2に整備された謎の国内線エリア
https://www.kobeairport.jp/future/13758/
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-plo9)
垢版 |
2025/04/01(火) 20:51:11.59ID:idn/BGAQ0
>>801
神戸の発着枠が大幅に拡大するけど
ピーチが参入なんて話にならないのだからなあ

スカイマークとピーチの問題というよりは
神戸と関空の問題なんじゃないか
だからスカイマークの国際線に商機が、勝機が無いとは思えにくい
2025/04/01(火) 21:03:00.78ID:K4AucT1a0
>>809
地下鉄(西神・山手線)沿線住まいの赤組なので戻ってきては欲しいけど、今の羽田の枠を神戸に割くかな
東京へは新幹線の方が便利な沿線だけど
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df5e-Xpvf)
垢版 |
2025/04/01(火) 21:14:56.69ID:IodHaaEv0
外国人にとっては神戸と関空どっちが良いんだろうな
距離的に近い神戸か
特急1本で行ける関空か
2025/04/01(火) 21:16:08.22ID:ftjJDBIC0
>>810
神戸からのスカイマークの国際線、国内線との乗り継ぎでも使ってもらえるかな?
2025/04/01(火) 22:38:54.71ID:onDyRNpZ0
神戸の観光資源に外国人向けのスポットなんかある?
関西観光では大阪の新世界と道頓堀と京都がメインだろうし
ルートとしては関空から入るか出るかの二択しかないような
2025/04/02(水) 00:54:47.71ID:W/kmrFnF0
はいはいそれもう飽きたから消えて
2025/04/02(水) 03:54:26.09ID:dPJegvlL0
>>814
温泉・神社・夜景・神戸ビーフ…etc、実は観光資源は恵まれすぎてるんよなぁ。
神戸が玄関口になって人の流れが変わる可能性は多いにある。だからこその1日20便というケチ臭い規制なんだろうけどw
2025/04/02(水) 08:03:47.66ID:ESKiqaS20
姫路城とか赤穂、四国をはじめ西日本はそもそも外国人観光客のウケが悪い地域じゃない
2025/04/02(水) 08:18:17.18ID:iJXAgPJV0
唯一無二なのは世界遺産の姫路城だけ
なのに世界遺産になってない道頓堀、新世界観光の足下に及ばないのは悲しい
今より多くの訪日外国人旅行者に選択して貰えるようになるのは間違いないけど
温泉やら夜景やら牛は他でも提供されてるからパンチとしては正直なところ弱い
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-xSZ1)
垢版 |
2025/04/02(水) 08:50:23.09ID:ESKiqaS20
姫路城だけ、じゃなくて
今やあまたある世界遺産の中でも国内登録第一号の姫路城があるんだから本来インバウンドに恵まれない土地じゃないんだよ
山陽方向の観光資源も眠ってるものが多いし、積極的に活用していけばいい
820名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-87D9)
垢版 |
2025/04/02(水) 09:06:42.06ID:Zp67pIpfr
大阪は食べ物の楽しみが大きいんだろう。
神戸は高い牛肉ぐらいしか思いつかない。
2025/04/02(水) 09:11:49.12ID:ZF5+f4J00
>>818
世界遺産って観光おすすめ認定ではないんですけれど
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-plo9)
垢版 |
2025/04/02(水) 10:06:56.08ID:5OfrQc6U0
四天王寺や住吉大社が人気な訳ではないというのが
道頓堀や新世界の人気の正体なんじゃないかな

なにわ筋線が伸びたらミナミは素通りされるんじゃないかって話は
そういう事なんだろうし
神戸空港の国際化を嫌がる人間がいるのもそういう事なんだろう
2025/04/02(水) 10:19:22.93ID:ZF5+f4J00
>>822
だから必ず三宮で乗り換えるようにしているのか。
それで生田神社にガイジンわんさか来るのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-plo9)
垢版 |
2025/04/02(水) 10:39:23.26ID:5OfrQc6U0
>>823
単にりんくうタウンが三宮じゃないってだけかと

りんくうタウンから見た大阪京都、三宮から見た大阪京都は同じでも
和歌山方面の選択肢もあるはずなのに
姫路方面と比べたら存在感がずっと小さく
何なら六甲山や有馬温泉に相当するような選択肢も未開拓だろう
2025/04/02(水) 13:05:01.31ID:ZF5+f4J00
>>824
姫路って、新幹線通ってないところと張り合ってのレベルなの?
城だって和歌山城は昭和に建てたお城風ビルだよ鉄筋コンクリート造だよ。そんなのと張り合うとか、姫路がショボ区間ジルジャン。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-plo9)
垢版 |
2025/04/02(水) 13:38:38.96ID:5OfrQc6U0
>>825
重要なのは
りんくうタウンには新幹線が通ってない
かすりもしてないって事じゃないのかな

この話になるとまた国土軸が云々になって荒れそうだけど
例えばこうやって予算が付くのも
高速バスが集まっているなり空港が国際化するなりという
三宮の拠点性とは無縁じゃないだろうし

神戸・三宮の再整備に28億円 阪神港機能強化、災害時の道路網整備も 国交省の兵庫県関係予算|社会|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202504/0018821615.shtml

2025/4/2 05:30
2025/04/02(水) 13:51:37.58ID:ZF5+f4J00
>>826
三宮で強制乗換が生じるから、神戸空港は神戸市と精々東播の空港に留まってしまうのよ。
母都市の各要所要所からP2Pで到達しないというのが神戸空港の最大の弱点だよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-plo9)
垢版 |
2025/04/02(水) 14:16:43.51ID:5OfrQc6U0
>>827
国内線は伊丹があるし、国際線にしても
別に関空に取って代わろうって訳じゃないのだから
神戸が集客出来る範囲から集客出来れば良いんじゃないかい

神戸空港の最大の強みは
三宮が空港機能を肩代わりして余りあるだけの集積がある事
集積によって空港が強化され、強化された空港で集積される
その好循環を実現して行くから国際化の意義は大きい
2025/04/02(水) 14:16:46.69ID:nGpqBGBed
いずれリムジンバスが解決してくれるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f80-PysV)
垢版 |
2025/04/02(水) 14:35:23.46ID:V82Zj1J00
三宮の乗り換えに15分かかるもんなw
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f80-PysV)
垢版 |
2025/04/02(水) 14:37:48.97ID:V82Zj1J00
神戸 拳銃所持疑いで観光客逮捕 空港の保安検査など通過か
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250402/2000092915.html

・関空の保安検査を突破される
・インバウンドが神戸にも来ている

という、誰かさんが火病りそうなニュースですなw
2025/04/02(水) 16:17:59.26ID:jTjmTlWc0
到着便の保安検査?
2025/04/02(水) 16:43:49.72ID:erMoa1900
>>827
泉ズリア空港の利用者がお膝元の泉州をスルーしてるからって嫉妬すんなよww
834名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-TxQ4)
垢版 |
2025/04/02(水) 17:12:43.37ID:+j++Yslod
上級会員向けラウンジ充実させて欲しいなあ。
辺境すぎて無理だろうけど。
最上級会員向けラウンジも、国際線は関空に、国内線は伊丹にあるけど、神戸空港にはそもそも上級会員向けさえないし。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-TxQ4)
垢版 |
2025/04/02(水) 17:16:58.55ID:+j++Yslod
茨城空港的位置付けになるのか。
2025/04/02(水) 17:24:30.63ID:a2qVduzCM
>>811
新神戸のさびれ具合見たら新幹線乗りたいと思わんわ
2025/04/02(水) 18:44:47.37ID:Y+1tEFp7M
入国時に保安検査?🤔
ここで泉ズリとか言ってる彼は飛行機乗ったことないのかな
2025/04/02(水) 18:48:32.69ID:uWyLyRA40
>>837
輸入(国内持ち込みって意味な)したらダメなものを没収するのは税関の立派な仕事やぞ
飛行機乗ったことある?
2025/04/02(水) 18:59:48.78ID:Y+1tEFp7M
入国時に保安検査があるとかいう致命的なミスを誤魔化そうとしても無駄だよ
これで君は飛行機乗ったことがないとバレた
2025/04/02(水) 19:24:15.65ID:9/NmMd430
泉ズリは家に引きこもってないで飛行機乗ってみることから始めよう!
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f80-PysV)
垢版 |
2025/04/02(水) 19:25:41.41ID:V82Zj1J00
揚げ足取りしかできないんだねw
カルロス・ゴーンに続いてこの体たらくかぁ
2025/04/02(水) 19:35:10.31ID:V82Zj1J00
グラングリーンでオナニーしてるおっさんはこのニュース取り上げないの??
2025/04/02(水) 19:37:03.17ID:GIALpxFn0
ちょっと何を言ってるのか分かりませんが??
2025/04/02(水) 19:40:04.05ID:KWAeVlsD0
>>842
誰か分かってしまうのが辛い…笑
2025/04/02(水) 22:20:53.19ID:twnJ5/bqM
はよLCC 乗って老老介護に行け
2025/04/02(水) 22:41:21.19ID:ZF5+f4J00
本当に関空の税関をすり抜けて来たの?
自首してきたところが神戸というのも闇深いよね。
明治までは、鉄砲というと、堺とか根来とか今なら関空の縄張だったけれど、
正確には堺の鉄砲町は摂津国住吉郡堺北荘だから泉州ちゃうけどな。
ともかく、今の日本の鉄砲の集まってるところと言うと、双子の衰退政令指定都市
神戸市と北九州市だろ。その神戸市で鉄砲バクロったって。
2025/04/02(水) 23:25:19.87ID:V82Zj1J00
>>846
ニュースぐらい読めやうっさいねん●すぞ
2025/04/02(水) 23:27:22.09ID:W/kmrFnF0
長文の割にいつもながらつまらないなあ
文才無さすぎだろお前
2025/04/02(水) 23:28:07.48ID:W/kmrFnF0
しかも空港全く関係無いし
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df70-plo9)
垢版 |
2025/04/02(水) 23:40:09.37ID:5OfrQc6U0
衰退都市だから空港なんて要らないって理屈なんだろうけど
衰退都市だからこそ空港が要るんだけどねえ

東京にしても東アジアで存在感を低下させてなるものかと
ハブ空港、ハブ空港と言っている訳で
政治リスクのある香港にしても空港投資を止めた訳じゃない
2025/04/03(木) 00:13:30.98ID:c+BBFa3h0
>>850
折角造ったんだから活かせよ。
もう飛行場そんなところに造っちゃダメと言われてたのを、震災復興をいえば黒も白になる口八丁手八丁で
造ったんだから、コケさすなや。
2025/04/03(木) 07:56:16.23ID:83tPTkO+0
神戸空港は震災のはるか前から決定してましたよ

そんな所に作っちゃダメと言われたのは関空二期島だね
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df70-plo9)
垢版 |
2025/04/03(木) 10:49:19.48ID:a0JSKN8D0
どうやって歴史修正されるのかを目の当たりにしている感じだね
震災復興をいえば黒も白になる口八丁手八丁なんてものが本当にあったならば
開港から20年も国内線限定に据え置かれていないっての
折角造ったんだから活かそうというのを妨害してたのは誰なんだか
2025/04/03(木) 10:50:28.82ID:S4un+jy70
泉南出身の毎日新聞報道記者やろ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-bOTU)
垢版 |
2025/04/03(木) 12:51:09.51ID:m+eM5MvY0
神戸はおろか大阪財界でさえ手を焼いているのが泉ズリやぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-plo9)
垢版 |
2025/04/03(木) 14:22:45.50ID:m10Aah2X0
「羽田」再国際化はなぜ実現したのか◇「偶然の積み重ね」−元局長が明かす平成の航空行政【前編】:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/v8?id=20241007Aviation01

2024年10月05日11時15分


↑この記事を読む限りでは
やっぱり日本の空港は羽田中心に回ってるんだなと
羽田の再国際化のインパクトが
関西3空港に波及したというのが実情なんだろうね
橋下も森田もハブだのマングースだの言ってたし

それにしても国際定期チャーター便というのは
役人から見ても「概念矛盾のような便」のようで
それが神戸にも導入されたというのは
関空問題=成田問題みたいな政治的配慮であると
2025/04/04(金) 21:40:49.23ID:fvq4JDua00404
老老介護やっとるか?
2025/04/05(土) 08:29:48.99ID:7gi3d4Cs0
リンクは貼らないけど、●んぽがまた発狂しててワロタw
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-plo9)
垢版 |
2025/04/05(土) 10:32:50.14ID:v4rb3OaJ0
もはやケチの付け方が
かつて関西新空港や神戸空港の建設に
反対してた連中みたいになって来てるね
反対する事ありきで理屈を捻り出してる感じ

ディベートってのは相手の主張を打ち負かす事よりも
自分の主張を認めさせる事が大切な訳で
そんなに神戸空港の国際化を阻止したいならば
関空のみの体制を続ける利点を世に問えば良い

それが支持されなくなったから
神戸空港も造られるし空域も見直されるし国際化するのに
2025/04/05(土) 11:47:34.72ID:ueAKklp+0
> それが支持されなくなったから
> 神戸空港も造られるし空域も見直されるし国際化するのに

個人の感想が含まれてない?
流石にその全文はちょっと同意しかねる
2025/04/05(土) 12:29:04.80ID:woeqMTqr0
サークリングアプローチがどうの、と言っている記事のこと?
関西エアポートが出している航路記録の画面を貼っていたのでちょっと面白かった。
あれを活用している第1号ではないか?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f0e-793E)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:13:20.64ID:Fzhbp1Ai0
おちんぽ君相手にしてもらえてよかったねぇ笑
2025/04/05(土) 18:37:14.06ID:fEZMvFy60
神戸空港のホームページに国際線のことが触れられてないね
チャーター便だから?
2025/04/05(土) 19:53:57.41ID:4NO/iAc40
まだ第2ターミナルもオープンしてないんでしょ?
2025/04/06(日) 00:24:50.51ID:ItZ6PD2e0
アシックスがポーアイから三宮に本社移転か
サンテレビもポーアイから移転したし、ポーアイの空洞化でポートライナーの混雑って自然と解消されるんじゃない?
2025/04/06(日) 07:10:00.33ID:6HRZmkxy0
>>770
光明池の運転免許センター行くと伊丹の着陸機が真上飛んでるで
2025/04/06(日) 08:31:51.38ID:6HRZmkxy0
>>809
> 当サイトでは、2010年のJAL撤退に際し「神戸路線が採算割れではなかった」可能性について予てより指摘してきた。
> JALが神戸から撤退した当時、神戸空港におけるJAL便の年間旅客数は100万人前後、年間搭乗率も約70%(2009年度実績)で推移しており、
> 拠点費用※を回収できないような採算割れに至っていたとは考えにくい状況であったのだ。
> ※各空港に運航便を飛ばすにあたって必要となる人件費や空港施設の利用料等

2つ肝腎な視点を欠いてるね。
神戸擁護のために敢えて無視したのか?
こういうのも、書かない自由、或る意味、偏向
2025/04/06(日) 10:06:22.48ID:ItZ6PD2e0
けっきょく増枠分はほとんど使われなかったけど、埋まる見込みあるん?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-R1as)
垢版 |
2025/04/06(日) 12:33:45.43ID:iMhdKzP10
>>867
お前も同じことやってるやろふざけんな
2025/04/06(日) 13:06:30.23ID:Ez8Z58sm0
●んぽこブログが注目されなくなったからって嫉妬すんなよw
2025/04/07(月) 11:19:16.44ID:fKhLLocs0
https://newscast.jp/news/4906975
神戸ソラもぐは10日オープンかな?
2025/04/07(月) 15:49:32.43ID:p8kHXpmv0
>>869
同じこと???
2025/04/07(月) 22:09:47.54ID:agWRlLYnd
これ以上●んぽこブログをいじめないで!
2025/04/10(木) 10:12:23.76ID:nG1wODTf0
実は日本一の神戸空港、「実力発揮」に向け残る課題 国際線就航も“鉄道”はポートライナーだけ
https://toyokeizai.net/articles/-/869431

これもまた誰かさんが発狂しそうな記事だなw
2025/04/10(木) 10:50:21.36ID:2H4GKiEb0
タイトル読んだだけで鼻でクスッと笑う人のほうが多いと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-gE/l)
垢版 |
2025/04/10(木) 11:01:39.64ID:6XyZxHX5r
>>874
JR和田岬線延伸だな。
2025/04/10(木) 11:37:22.89ID:rvePWOWK0
>>874
結局、三宮に人流を集めようとするから、行き詰まってんじゃん。

まず、ポートライナーの輸送力が不足しているのは神戸空港は関係無い。
ポーライナーが、通勤通学の人でいっぱいだから、神戸空港から三宮へ大荷物抱えた航空旅客が利用しにくい
まあ、間違ってないよ、
でもなー、そこで、三宮から神戸空港まで輸送力の大きな交通手段を用意して航空旅客の利便を図れ、ところは
クソ間違いよ。
三宮から医療センターまでの間の通勤通学通院に、住民の外出、イベント会場の来客のところが逼迫しているが、
そこから先、およそ半分の区間は輸送力あましまくってている。
西神や長田や住吉や通勤通学通学やら、特定のイベントの来訪者は、毎日毎回三宮へ行く必要無いだろ。
“神戸空港から三宮へ大荷物抱えた航空旅客が利用しにくい”を改称するために、神戸空港から三宮まで直通する必要は無い
“ポートライナーが通勤通学の人でいっぱいだ”の方を分散させればいいのよ。
半分の区間は需要も無いどん詰まりに8キロ鉄道を敷設するよか、半分の区間を空かせるために、長田とか住吉とか魚崎とかに
三宮を通らずポートアイランドに直通するバス路線を開設するとか、計画中の新神戸~三宮~神戸空港のバスも、北区・三田の
住民の通勤通学のためと割り切って、新神戸から三宮を素通して、ポートアイランドに遣るとか、考え塚なかっのかなあ。
2025/04/10(木) 11:38:58.21ID:dwOsmAu90
>>874
地方自治体が設置した空港で日本一って言ったって、他にどんな空港が地方自治体設置なんだろう?
2025/04/10(木) 12:15:45.80ID:b5oAJs6G0
>>877
発狂長文ご苦労さまw
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-wa36)
垢版 |
2025/04/10(木) 14:29:17.96ID:IHwo01NZ0
日本の空港の利用者数はこの順番だったはず

羽田 ← 国管理
成田 ← 会社管理
関西 ← 会社管理
福岡 ← 国管理
新千 ← 国管理
那覇 ← 国管理
大阪 ← 会社管理
中部 ← 会社管理
鹿児 ← 国管理
神戸 ← 地方管理

地方空港なら日本一ってのは嘘じゃないし
並の国管理空港よりもずっと多いんだよね
東京行きの新幹線の選択肢が乏しい四国や九州よりも上

そもそも市町村で空港を設置し、管理しているのは神戸だけで
他は都道府県単位だったりするし
地方空港の二番手は沖縄の離島で、その後は岡山だったような
つまり主だった所は大抵が国管理
2025/04/10(木) 14:33:09.23ID:7aWMjTub0
管理というか所有だな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ff-wa36)
垢版 |
2025/04/10(木) 14:41:43.80ID:IHwo01NZ0
管理しているから
関西エアポートなりを運営者に指名出来るんですな

神戸新聞が3空港に関する特集を書いてるけど
やっぱり関空がハブ空港を諦めるってのはもう決まりなんだね
ゲートウェイならば神戸との棲み分けが鍵か
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-GhsC)
垢版 |
2025/04/10(木) 17:14:10.55ID:DgOKb7pd0
https://news.kobekeizai.jp/?no=19286

どう整備されるのか楽しみなところ
2025/04/10(木) 17:37:58.89ID:QW6Isy4J0
>>882
昔読んだ本で、ハブ空港とは空港自体が名乗るものでは無く、航空会社がどこそこの空港をハブとして運航しているという事だ、と書かれていたんだが。
関空も神戸も、どこかの会社がハブにする、と決めてくれたら、そこの会社のハブ空港になるんじゃないのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dc3-ClxA)
垢版 |
2025/04/10(木) 18:04:47.57ID:QdlEfwdR0
ポートライナーは昼間と夜だけでもいいからポーアイ内には止まらない空港快速を設定してみては?
そうすれば自ずと一定の通勤客はバスに流れるでしょ
2025/04/10(木) 18:45:37.30ID:7aWMjTub0
どこで追い抜くねんアホか
2025/04/10(木) 19:15:42.46ID:KpUZbTXr0
追い抜かせなくても、あえて通過駅では扉を開けないようにするとか考えてるのかな?

個人的に思うのは、みなとじま駅を廃止して、三ノ宮~北埠頭経由の市民広場までをグルっと回って往復する路線と、三ノ宮から中ふ頭、市民広場を飛ばして神戸空港まで直接結ぶ路線とで分けれたりしないかな?
2025/04/10(木) 19:31:29.16ID:KLMTqTbt0
必ずしも追い抜く必要はないだろ
2025/04/10(木) 20:21:22.02ID:rvePWOWK0
計算センター飛ばしても止まってもさほどかわらんだろ?

もしかして、医療センター、市民広場、みなとじま を通過しろとかいう大それたこと言ってるのか?
それぞれ日々乗降が1万5千とか1万7千とかあるよ。
神戸空港なんて1日乗車数が精々3千くらいだろ、単純計算で6千そこそこ。2倍半超の3倍、都合8倍を
無視しろというんかの?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ab-wa36)
垢版 |
2025/04/10(木) 22:48:40.69ID:IHwo01NZ0
空港アクセスの強化も検討するんだろうけど
5年でどこまでやれるかな

今後はポーアイ内の大阪湾岸道路の建設も進むから
>>887みたいにPL線に手を付けるなら
影響が出ないうちか、出ない形でやらないと面倒になるね

神戸空港の国際化「経済だけでなく市民生活、学術面にも」 久元市長が効果期待(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/605845204d70267cc5945def256f164c8f9e88d6

【質疑】

−−4月18日に神戸空港に国際チャーター便が就航する

直接海外の大都市とつながることは、
神戸の経済だけでなく市民生活や学術面でも、良い効果が期待できる。
ポートライナーへの影響をいかに少なくするかも極めて重要で、
ラッシュ時間帯の増便やバスへの振り替えの取り組みも進める。
2025/04/10(木) 23:22:36.64ID:iWv9ufRn0
みなとじま〜市民広場を複々線にできないかなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ab-wa36)
垢版 |
2025/04/10(木) 23:35:38.83ID:IHwo01NZ0
おそらくは複々線化よりも中公園駅に手を入れた方が
安上がりに状況は改善すると思う
今でも継ぎ接ぎ駅になっている事だし
ここで新たに待避線なりを付け足しても一緒というのか
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2153-ClxA)
垢版 |
2025/04/10(木) 23:46:39.94ID:b5oAJs6G0
>>889
昼間と夜間だけっていう文言は読めないんですかw
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ab-wa36)
垢版 |
2025/04/10(木) 23:55:32.91ID:IHwo01NZ0
分かりにくさは出るかもしれないけど
ポートライナーも全駅停車の普通オンリーを改めて
快速を復活させるなり、特急を新設するなりといった
柔軟性を出して行っても良いのかもしれない
大手私鉄じゃ時間帯限定の種別なんかも走ってるしね
無論、それだけのハードを整備する事が前提になるが
2025/04/11(金) 00:18:58.94ID:+f3Se69a0
>>894
分かりにくさでいうなら北埠頭行きのほうがはるかに問題だと思うぞ
ちょいちょい被害者もおるし
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ab-wa36)
垢版 |
2025/04/11(金) 00:33:07.67ID:S+dCmcxh0
>>895
北は山、南は海が染み込んでいる人間は
ループして来て進行方向に山が見えたら
何かおかしいぞと気が付くんだろうけどなあ
ポーアイ内、中公園駅までに気が付けば
三宮に強制送還されずに済むw

そういう土地勘の無い人間は確かに
北埠頭駅なんて駅名を聞いてもどこにあるかも分からんだろうし
空港方面に行ってると思ってたら間違えてるケースは多々ありそう
神戸空港=ポートライナーで定着してしまった弊害でもあるね
1981年開業〜2006年延伸〜2030年国際化と複線化以降の方が長くなって行く
2025/04/11(金) 02:45:10.74ID:OLtCjR5E0
単純に15分か12分に1本間隔で
途中駅を一切止まらず神戸空港直通便を出せばええんでないの?
2025/04/11(金) 08:02:43.11ID:L7MgE8hp0
ポートアイランド活性のために空港作ったのに三ノ宮に人、物が集中して空洞化止まらいんだな
ポートライナーも島内を通過させ直通させたほうが良いのかは諸刃の剣やね
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ab-wa36)
垢版 |
2025/04/11(金) 09:32:23.79ID:S+dCmcxh0
空洞化というか
1期は街開きから時間が経って
再開発に来ているだけじゃないかな

2期なんていつもどこか工事している訳だし
あれを捉えて空洞化とは形容しないだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-CTBE)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:09:44.79ID:BrOxwBJ+0
>>896
路線図見んと乗るヤツあるんか?
真ん中に片道ループがある変わった運航形態でも、
そこまで複雑ではなかろうに。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-CTBE)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:14:33.72ID:BrOxwBJ+0
>>880
政令指定都市なんだから、都道府県レベルの権限持ってるわけだけれど。
しかも初発の5市に入ってるだろう。
近年は見る影もなく衰退しているけれど。
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-CTBE)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:16:45.06ID:BrOxwBJ+0
>>899
やっと二期分も工事されるようになったか?
空洞化の前に利用されてない時期が長かったよね。
ポートアイランドの南隣に飛行場造れば関連産業周辺産業が集積するとかいうような触れ込みで
空港造った割には時間かかったよね。
2025/04/11(金) 13:26:00.95ID:vHBBU8N+0
関空が邪魔しまくってきたからね。
ようやく風穴が空いたので これから ってことかと。
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2153-ClxA)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:38:45.09ID:51fSpJyM0
粘着境界知能うざすぎ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ab-wa36)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:56:24.85ID:S+dCmcxh0
国際線が飛んでも近距離の神戸に執着するより
神戸の国際化で伊丹の再国際化待望論が出て来ている方に
警戒した方が良さそうだけどなあ

件の神戸新聞の特集によると欧米便を飛ばしたいなんて野心があるようで
これやられる方が関空の地元には致命的
2025/04/11(金) 16:12:08.90ID:lb2zzRiI0
最初から関空を神戸に作っておけば良かったのにねぇ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a989-pnyl)
垢版 |
2025/04/11(金) 19:22:34.59ID:7C9tpQX40
神戸空港、国際線乗り入れ新ターミナル公開 内覧会倍率12.4倍、4/18開業
https://www.aviationwire.jp/archives/322038
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82df-CTBE)
垢版 |
2025/04/11(金) 19:48:46.83ID:5MtcGQtJ0
関西空港の場合「入国審査」と書いてあったと思うんだが、神戸空港は「上陸審査場」と書かれているのは何か理由があるんですか?
2025/04/11(金) 20:08:23.64ID:vhRA+nlp0
上陸審査場が正式名称だからだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-CTBE)
垢版 |
2025/04/12(土) 14:28:19.85ID:TvaHvtyJ0
>>905
神戸新聞の現実を見ない妄想だから(笑)
別に、神戸空港のチャーターやら国際線開設やらに、欧米を禁止したり制限したり特に条件つけたりしていないだろう。
関空に先に来いとか、関空に来ている路線の引き抜きのような真似をしないとか、そういう取り決めやら申し入れやらも
無い。
好き放題やっていいはずなのに、欧米便が全く神戸に関心をしめしていない、需要が無いという現実を直視しようや。
2025/04/12(土) 14:49:43.72ID:J6jfjCFdM
>>910
お前は老老介護にLCCで早う行け
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2120-ClxA)
垢版 |
2025/04/12(土) 14:51:17.21ID:d9NmfKJZ0

伊丹が欧米便を望んでいるという話なのになんで神戸が出るの??読解力ないん???
2025/04/12(土) 18:00:55.64ID:+mRN58FH0
伊丹の国際化とか神戸の規制完全撤廃よりも数倍難しいだろ
神戸のような関空救済の規制とは違うから
2025/04/12(土) 19:21:56.83ID:GILFk4Vs0
>>913
逆だろ。
伊丹の規制(大型機制限とか那覇、新千歳便の移管)は、旧関空社経営時代のホンモノの「国策関空援助」だったじゃん。
一方の神戸の枠が小さかったのは、単純に空域の問題(だから、今回空路の抜本改革で枠が増えた)。神戸が関空より優先されない理由として「関空を関西圏の第一の空港とする」というテーゼあって、それを「神戸の関空救済対応」とみるならまあそうだけど、そのテーゼすらいまや崩壊したやん。
2025/04/12(土) 19:26:54.46ID:+mRN58FH0
>>914
私の言ってる伊丹の規制とは370枠と21時門限のことなんだけどね
枠余ってないなら国際線も飛ばせんでしょう
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210a-R1as)
垢版 |
2025/04/12(土) 23:23:59.96ID:MzI8Jg9r0
伊丹再国際化は関空発展の阻害になるから反対でーす

まで読んだ
2025/04/12(土) 23:29:22.63ID:+mRN58FH0
何も考えてないから具体的な話をすると答えられなくなる
2025/04/12(土) 23:59:48.08ID:taV+vUhOM
>>917
ここでまともな議論を期待するほうがおかしい
入国時に保安検査があると思ってる連中だぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0720-Cri3)
垢版 |
2025/04/13(日) 00:32:17.59ID:K6tB2ISr0
>>917 >>918
でもお前らはそんな神戸スレに粘着しちゃってるんだろ?
嫌なら出ていけよw
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f1-JL8j)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:51:41.94ID:EqFJT1Us0
神戸と伊丹じゃ利用者数も路線数も違うわな
羽田ほどではないが国内線のハブと呼んでも誰も否定はしまい
だからこそ、それを背景にしての欧米便なんて話に

3空港のあり方は3空港懇談会で決めているから
再国際化を正式に議題に上げない限りは
CIQの復活なんて話にもなって来ないような
それは神戸の国際化までの流れを見れば分かる事
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070a-2ibn)
垢版 |
2025/04/13(日) 16:08:25.83ID:Qh/jNF+60
境界CTBEは上陸審査場も知らないのか
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 18:48:24.57ID:P5CVU//O0
>>909
関空は上陸審査場と書いていないが、別に正式名称でなくても良いという事なんかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-JL8j)
垢版 |
2025/04/15(火) 14:24:04.38ID:PECusKh50
神戸まで飛んで来られる
神戸から飛んで帰れる20社ってどんな感じかな
関空には何社ぐらい来てるんだろうか

開港以来国内線のみの神戸空港、万博需要で18日に国際チャーター便就航…5年後めどに定期便化も : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250415-OYT1T50106/

2025/04/15 14:00

>便の誘致にあたり、神戸市は当初、ニーズが高い時期に単発で運航する「スポット便」を想定。
>便が集まらなければ、旅行会社に補助金を出して就航を働きかけることも検討していた。

>しかし、蓋を開けると20社程度から就航希望が寄せられた。
>また、一定の頻度が見込める事実上の定期便となり、
>久元市長は「ポテンシャルが評価されている証し」と自信を深める。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4769-EY71)
垢版 |
2025/04/15(火) 15:21:06.08ID:83fOuq/n0
最初から定期チャーターありきで進めると泉州が反発するからしゃーない。
2025/04/15(火) 17:25:15.07ID:k6OSlMpU0
定期チャーター便については三空港懇談会でも議論されていたものだし、神戸市が知らなかったというのは考えにくいな
2タミの規模もしょぼいと言えばそうなんだろうけど、単発のチャーターであれほどの規模が必要だとも思えないし
2025/04/15(火) 20:17:19.15ID:qUX+81sVM
>>925
2タミはそもそも国内線の増枠分を想定していたんだろう
急遽国際線エリアを広げたものの、CIQを始めとしたソフト面で追いつかず

本当に想定外だっただろう、国内線の増枠分がほとんど使われず国際線に殺到するとは
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 671d-JL8j)
垢版 |
2025/04/15(火) 22:38:48.81ID:PECusKh50
神戸の国内線の枠が増えても
JALが復活するとか伊丹の枠が減るとかでも無い限り
就航各社の機材繰りから考えて大きくは増えなさそう
2タミを活用するプレイヤーは現れるのか?ってツッコミは
早い段階からこのスレでもあったね

1タミの立地で定着しているのに
わざわざSKYやFDAが拠点を分散させたがらんだろと
そして、トキエアでさえ1タミだから
国内線では2タミが活用する所が無さそうという

早い段階で国内線スペースを国際線に転用しても良いと思う
どうせ1タミは手狭で拡張の必要がありそうだし
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071b-2ibn)
垢版 |
2025/04/16(水) 08:32:44.95ID:1cCoZUz20
SKYTRAXのWorld’s Best Domestic Airports 2025で神戸が8位にランクインしているな
https://www.worldairportawards.com/worlds-best-domestic-airports-2025/
2025/04/16(水) 08:48:58.77ID:7q3gOrVK0
光栄な事だとは思うけど
コンパクトで駅が近い事以外に評価される点って何なんだろうか
2025/04/16(水) 11:41:00.37ID:GzgwlvhZ0
伊丹ちゃん、神戸ちゃん「関空くんはどこに行ったの?」
2025/04/16(水) 12:07:07.25ID:zAcVS19RM
>Domestic Airports
2025/04/16(水) 12:19:11.38ID:d+hZbMqhM
入国時に保安検査があると思ってる、英語が読めない・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 078f-EY71)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:30:34.99ID:1cCoZUz20
>>929
まぁ日本の空港はどこも綺麗だからそれだけで海外から見たら高評価なのかと
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b8-W6ws)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:50:36.71ID:1cCoZUz20
しつこく揚げ足を取るぐらいには効いてるのな
カルロス・ゴーンに続き拳銃も見逃したとなりゃしょうがないか

世界一危険な空港と言われただけはある。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f35-cQ2k)
垢版 |
2025/04/16(水) 19:06:13.41ID:oZdctt4o0
国際化が近づいてXでも泉ズリの阿鼻叫喚祭りだなww
2025/04/16(水) 20:21:07.23ID:GzgwlvhZ0
>>931
羽田空港や鹿児島空港はあるのに?🥺
2025/04/16(水) 21:17:35.00ID:d+hZbMqhM
この意味不明さは反論というよりも駄々に近い
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4769-EY71)
垢版 |
2025/04/16(水) 21:43:45.00ID:6zcjwWTO0
イラついてますねぇwww
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4769-EY71)
垢版 |
2025/04/16(水) 21:50:09.63ID:6zcjwWTO0
万博も始まって関空も着実に便が増えてるというのになんで泉ズリどもはそんなにイラついてんだ?w
2025/04/16(水) 22:59:37.48ID:s7lhzRZX0
よっぽど恥ずかしかったのか、草生やして連投までしちゃって・・・
2025/04/17(木) 01:58:38.94ID:0bycpm/z0
第一期第二期のポーアイ各駅は全スルーで神戸空港直通便を出すだけでええやん
多少前に詰まって遅れてもええやん
なんで全部停める必要があるんや
2025/04/17(木) 02:25:01.17ID:0rZTU+Aa0
先行車両を退避させる場所が無いからだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c789-0ra6)
垢版 |
2025/04/17(木) 06:52:29.58ID:55HpoWxr0
オープン1番乗りエアラインは? 神戸空港国際線4月18日開業、就航予定を紹介
https://flyteam.jp/news/article/142872
2025/04/17(木) 09:19:18.96ID:optWIIa20
いよいよ明日なんやなー
万博と違ってこっちはいきなり本番やからね
まぁ今家まぁどの空港でも国際線なんてあるのが当たり前だから
つつがなく進行してくれるとは思うけど
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071b-2ibn)
垢版 |
2025/04/17(木) 23:37:12.80ID:BFlsOmNh0
明日は現地で初便を見届けますか
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e8-JL8j)
垢版 |
2025/04/17(木) 23:48:36.23ID:LrB5jSAI0
ようやく普通の空港になるんだからねえ
関空だけでは夢洲IRの集客に心許ないと考える人間達がいる以上
神戸空港の活用は期待が持てる
投資して欲しけりゃ路線を寄越せと言えるようになる
2025/04/18(金) 00:13:14.64ID:AADgKW1L0
公式ホームページも更新されたね
国際便も時刻表に載るようになった
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6789-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 09:27:53.10ID:wdjYiNIj0
宣伝効果を狙って一番乗りしたいからか
スターラックスの奴は抜け目無いなあ
フライング気味にもう少しで着きそうw
2025/04/18(金) 09:31:31.73ID:9z37L9hs0
1番機は間違いなく各局ニュースを席巻するもんなw
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4738-EY71)
垢版 |
2025/04/18(金) 09:56:34.15ID:uxT3dQ5b0
10時と聞いてたからそれに合わせてきたらもう着いてるというw
KEがもうすぐ来るね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 877c-MqW7)
垢版 |
2025/04/18(金) 11:42:41.92ID:ehjOqAHl0
韓国兄さんありがとう
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e9-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 12:00:52.94ID:wdjYiNIj0
今まではFlightradar24で
SJXだのKALだのの便名を見ても
赤の他人としか思えなかったが
いざ神戸から飛んでいるとなると何か不思議な感じ
2025/04/18(金) 15:26:05.76ID:hslo+Sb00
維新きじま発狂w
954名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H4f-CGF9)
垢版 |
2025/04/18(金) 16:22:38.27ID:Z3Xym6XYH
神戸空港、ついに“世界“へ!第2ターミナル開業 一番機は「スターラックス航空」
https://flyteam.jp/news/article/143069
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e9-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 16:25:07.75ID:wdjYiNIj0
20社から声がかかってて
どうやって枠を配分して行くのかな

スターラックス航空、神戸空港に就航 国際線第1便 初便は満席/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/travel/202504180003

2025/04/18 14:57

>劉氏によれば、神戸線の今月の予約率は台中便で81%、台北便で78%に達しているという。
>また、冬ダイヤで増便する見通しを明らかにした。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-2ibn)
垢版 |
2025/04/18(金) 16:48:22.54ID:HEA6vpEf0
ひとまず滑り出しは順調ということかな
もう需要があるのは判明したんだから、次の予算でターミナル拡張やPBB整備をやってほしいね
2025/04/18(金) 17:24:48.26ID:nxrrTu+i0
ポートライナーで行く時は、駅から国際線ターミナルまでどれくらい歩くの?誰か現地レポよろ
2025/04/18(金) 17:29:50.03ID:+ezHMXcO0
滑り出しというか初便は記念乗車、記念搭乗が趣味の人や
YouTuberが大挙して押し寄せるから参考にはならんな
あと航空会社としても記念すべき初便は記念セールを打ってることが多い

大阪万博と同じで初日だけはお祭り効果で特需が生まれるけど
それを継続できるかどうかが定期便就航への肝となるのよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07f5-EY71)
垢版 |
2025/04/18(金) 17:34:49.61ID:u00kgiIy0
>>957
アラサー男子が早歩きして大体4分ぐらいだった
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-gGXF)
垢版 |
2025/04/18(金) 17:44:49.51ID:Zya2/0rS0
香港便がないのな。 チケット高止まりしてるから崩してほしい。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-/z+w)
垢版 |
2025/04/18(金) 17:48:38.64ID:OfdEwnQj0
>>956
神戸市長が会見で

4月18日に第2ターミナルが完成したわけですけれども、間髪を入れず定期便を見据えたターミナルの拡張、新しいターミナルのなるのかなと。今のターミナルを拡張することを含めたターミナルの整備。それから駐機上ですね、エプロンの拡張。エプロンの拡張と新しいターミナルを一体的に整備するプランを今年度中に描いて、関係者のコンセンサスを得て、そして2030年(前後)の定期便の就航に間に合うようにきちんと進めていく。

って言ってるよ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6740-g45Q)
垢版 |
2025/04/18(金) 17:59:31.07ID:rR+JbQ/O0
>>956
今は休止だか廃止だかになっている、北九州空港の台北行も、初便は絶好調だったで。
81パーセントだの78パーセントだの“達している”とかケチなこと言わない。
98パーセント超えてたで。150席中148席に客乗った初便で。
最初に景気いい気分になると後ガッカリにならんようにな。
2025/04/18(金) 18:14:35.75ID:fprLK6pv0
確かに関空が伸び悩んでいることを考えたら安心はしていられないよな
2025/04/18(金) 18:19:48.23ID:wIu+ZAm/M
>>963
空港云々の前に君は英語の勉強から初めてはどうかね
2025/04/18(金) 19:50:40.23ID:7JBBTN+WM
>>964
君は日本語の幼児教育から始めたほうがよさそうだね
2025/04/18(金) 19:50:47.61ID:+ezHMXcO0
ニュース7で取り扱ってくれるかと思って観てたのに取り扱ってくれなかったな
関西845とか関西ローカルニュースじゃないと取り扱ってくれんのか
2025/04/18(金) 20:44:17.62ID:O4Fj3imU0
>>966
さすがに全国ネットでニュースにはならんわ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e9-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:09:27.25ID:wdjYiNIj0
昼のニュースではNHKもやったとか何とか
2025/04/18(金) 21:39:07.62ID:j3rO5GeHr
厳密にいうとほんとの神戸で最初の国際線は貨物機だからねえ
An124やA300STが関空で通関した後は国内線の外資系運行の特例扱いだったけど
台湾から直で着陸したことがあったでしょ
あれが神戸空港にとって初の国際線運行
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf63-h6Jr)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:39:41.76ID:5Rc5Imdj0
テミンさんが神戸空港に降り立ったようです。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b7-YJKc)
垢版 |
2025/04/18(金) 22:52:06.73ID:NfqWO6S70
>>962
記事はA321neo初便が満席で、初月のパーセントがそれぞれ約8割ならば就航がまだ知れ渡ってない中で企業的にもかなり良い数値で見込みありと踏んでる気はします。
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e9-JL8j)
垢版 |
2025/04/18(金) 23:29:50.92ID:wdjYiNIj0
・神戸空港が国際化した事を知らない人間
・チャーター便でも誰でもチケットを買える事を知らない人間

こういう人間はまだまだいるはずなのに
4月終わりまでの2週間分ぐらいが既に8割埋まるんだもんな
今日で関空から神戸に浮気しようとする人間がまた出ただろうから
そりゃ増便前向きにもなって来るかなと
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0708-2ibn)
垢版 |
2025/04/19(土) 00:17:30.20ID:6AIdA9Jv0
そもそも神戸空港を知らない人だってまだまだ居てるのがこの世の中ですから
2025/04/19(土) 00:23:06.32ID:WFbMZJCY0
国内線の枠、使われないんだったら国際線に回せないかな?
10往復でいいから定期便を前倒しする形で
神戸からしても30往復60便もあれば国際線としても形になる
2025/04/19(土) 06:56:10.10ID:4ycf4xS50
>>958

今月全部の搭乗率が8割でほぼ満席なんだが
ひと月ずっと記念搭乗されてんの?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4780-cQ2k)
垢版 |
2025/04/19(土) 12:16:13.14ID:VLSw3R8N0
個人的に神戸空港の国際線微妙だと思うんだが
神戸空港は兵庫県民以外にも岡山とか四国からの需要もあるけど、値段の安いスカイマーク路線が神戸空港の利用者数を主に支えてるわけで。
スターラックスやら大韓航空みたいなフルコストキャリアの国際線なら岡山空港やら高松空港からも出てるからまず岡山四国民は国際線乗るために神戸空港使う事はないであろうし、兵庫県民でも飛行機代にあまり金をかけれない人・かけたくない人はLCCが就航してて、便数も多い関西空港を今まで通り使う
今更だがフルコストキャリアじゃなくてLCC国際線の方がまだ良かったんじゃないかと
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4780-cQ2k)
垢版 |
2025/04/19(土) 12:21:53.75ID:VLSw3R8N0
連投スマン
フルコストキャリアの国際線より神戸空港ハブにしてくれてるスカイマークの新規国内路線拡大、海外LCC就航をメインにしなかった事が凶とならなかったらいいが
2025/04/19(土) 12:29:05.64ID:WFbMZJCY0
これからの増築方針が全く想像できんな
駅と2タミの屋根付きデッキの整備、1タミの増築は必須だけど
あと5年でどれだけできるか
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07aa-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 15:41:11.40ID:6AIdA9Jv0
スターラックスの増便は台北線のデイリー化かなぁ。エバーは今のところ夏ダイヤだけらしいので、最低限その穴埋めはやりそう。
2025/04/19(土) 17:48:48.23ID:CNmPp0AXH
もともと一タミがあの大きさで既に改築と増築の産物だから・・・

本当は二タミに一旦集約して一タミ全解体が理想なんだけど
実質一タミも使い続けないと成立しないだろうと容易に想像できるのが
逆に完成系を想像できない原因なんだよな・・

1/4ずつ位を解体しつつ使いながらやがて全面改装完成みたいな
超絶頭のいい方法を神戸市職員ならきっと考えてくれるさ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6795-JL8j)
垢版 |
2025/04/19(土) 18:09:26.31ID:i7MiQuw40
>>976
それでもなお国際化したがったのだから
アウトバウンド向けの空港にでもしたいんじゃないか

インバウンドを神戸で受け持たせるには端から限界があるし
そういう意味での関空の「補完」だと解釈しても良いのかも
2025/04/19(土) 19:54:49.45ID:WFbMZJCY0
関空の補完ではなくて、完全に関空の第三滑走路として扱ってほしいな
無用な規制は廃止して完全フリーにする
2025/04/20(日) 00:14:41.05ID:dDKeyrjn0
羽田のサテライトみたいに、とりあえずPBBだけでも整備してみてはどうかな
そのほうがバスの運用もやりやすくなるだろうし
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ea7-LrzF)
垢版 |
2025/04/20(日) 01:51:59.59ID:JnUhsfLv0
仁川国際空港へ1日2便はめちゃくちゃ便利になりましたねー日系の3倍以上の就航地あるわけだからありがたい
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 06:25:44.72ID:+hJ2xEIP0
>>980
頭良くないから、作ったもののしっかり運営できず、飛行場の運用を民間に投げることになったんだろ。
頭良けりゃ、市営のまんま神戸空港が繁盛してたわな。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3500-zJ2f)
垢版 |
2025/04/20(日) 07:11:59.60ID:Q6PK0h5E0
>>985
何回も同じこと言わせんなクソ痴呆症
2025/04/20(日) 07:39:22.55ID:N2PT3Y/s0
テレビで神戸空港国際線紹介してたけど、インタビューされてた人が関空不便だから良かったですって答えててワロタ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 711c-VXNn)
垢版 |
2025/04/20(日) 08:38:49.60ID:+hJ2xEIP0
そりゃ、場所によっては便利だろ。
新開地や新神戸や鈴蘭台から関西空港は2回乗換の2時間コースだし。
逆も真なりで、難波や阿部野橋から神戸空港は気が遠くなるレベル。
阪神は難波まで直通するけど相変わらず電車がクソ遅いから、三宮へ行くに、梅田まで地下鉄で行って乗り換えるのも、
阪神で直行するのも時間的に同じ。梅田の乗換時間込でやで。
難波から、三宮まで行くのと、関西空港へ行くのも、時間的に同じくらいだしな。
2025/04/20(日) 08:43:59.36ID:x/NOmG9k0
>>988
え!?何だって?>>157
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3500-zJ2f)
垢版 |
2025/04/20(日) 09:38:47.97ID:Q6PK0h5E0
では、どうぞ便利な関空をお使いください(笑)
2025/04/20(日) 10:05:19.50ID:kSkkqEvU0
>>989
古い記事ですが、

>コロナからの回復期にあることから、山谷社長は「関空の需要が万博後に伸びることが一番重要。
>伸び出した時に、神戸からどういう路線を飛ばせるかが具体化すると思う」と、関空の国際線回復が
>最優先課題であるとした。

>「滑走路が2500メートルしかなく、(関空との)カニバリゼーション(需要の食い合い)を極力避けたいが、
>(関西圏で)神戸から西の市場もできれば取り込みたい。どういう路線がふさわしいかを検討したとして、
>果たしてエアラインに興味を持って飛んでいただけるのか。本格的な検討は万博後に関空が成長軌道に
>戻っていかないと難しいのではないか」と語った。
aviationwire.jp/archives/278933

カニバリゼーション回避を視野に入れるなら、今後もオーバーフローしてる中韓台路線が中心になるでしょう
神戸はスイーツが強いから、台湾女子に人気が出そうな気が
2025/04/20(日) 10:38:07.64ID:fFHGmv720
同一経営体になったんだからカニバリゼーシヨンはないよ
就航航空会社がどの滑走路から飛ぼうがいちいち気にする経営者はいないだろ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f4-qtpD)
垢版 |
2025/04/20(日) 10:39:19.20ID:fFHGmv720
どこから行っても車使った時点で神戸空港の便利さ、近さはすぐ身に染みて分かるよ
バスも同じ
タクシーなら尚のこと懐具合で痛いほど身に染みる

直通やら特急やらでいくら誤魔化しても物理的距離までは誤魔化せん
さらに人口中心を考えたら神戸空港の便利さは火を見るよりも明らかだからね

だからこそ長いこと規制下にあった訳で
2025/04/20(日) 10:42:20.45ID:n+P316P4M
武庫川在住のワイ、神戸も関空も伊丹もそんなに差ないから選べて満足してるわ
2025/04/20(日) 13:19:47.02ID:yhnQIGE60
次スレ
【UKB】神戸空港/マリンエア-55@airline【RJBE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1745122702/
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7175-hLFP)
垢版 |
2025/04/20(日) 13:29:46.62ID:USybMdwE0
乙です

関空の最大の強みであり弱点はその図体がデカい事に尽きる
インバウンドでごった返す空港は
関西在住の人間には重荷になって来てる

ただでさえ遠いだの何だの言われてるのに
北海道や沖縄と大差ない近場の東アジアですらそれじゃ
大いに使い勝手が悪い
それじゃ神戸と棲み分けるかとなるのも自然な流れ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 759d-r2Lj)
垢版 |
2025/04/20(日) 16:20:39.14ID:ROHcHeAy0
>>987
そういう答えを放送したいTV局の思惑と一致したからかもよ
2025/04/20(日) 16:53:08.71ID:DUXP9vZ2M
関空は交通の便が良いというTVインタビューがないのが不憫だな
2025/04/20(日) 17:41:20.27ID:G/1vG2v3d
銀河鉄道999
2025/04/20(日) 17:44:28.92ID:12Nf5wQu0
>>998
神戸が断ったおかげで不便なところに出来たんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 23時間 35分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況