X



航空事故・事件・インシデント総合 Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2025/02/01(土) 09:28:02.20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界各地で起こった航空事故・事件・インシデントについて語るスレです。

国交省 運輸安全委員会 報告書検索
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

Aviation Safety Network
http://aviation-safety.net/database/
世界各地で発生した民間航空機による事故の便覧(英文)

Aviation Herald
http://avherald.com

※前スレ
航空事故・事件・インシデント総合 Part22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1736319786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/01(土) 09:31:06.67ID:wUmOEf6E0
ペンシルベニア州フィラデルフィアで小型機が墜落
2025/02/01(土) 09:39:32.06ID:1uS0C/bMd
フィラデルフィアのショッピングモール近くで墜落。小型機には緊急搬送の患者、患者の家族、医者が同乗していた。また墜落した場所に商店があったようで地上でも死傷者が出ている模様。現時点で6人の死亡を確認。プロペラ機ではなくジェット機との情報もあり。

ライブ映像
https://www.youtube.com/live/FyaXPK1oev8?si=B5Kc2oyDqRigW_b3
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e3-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 10:32:55.62ID:cQR+SmEh0
アメリカ・ペンシルバニア州フィラデルフィア

ジェットレスキュー航空救急機の
リアジェット55(XA-UCI)がノース フィラデルフィア空港を
離陸した直後に市街地に墜落。
パイロット2名と乗客4名が搭乗していたが生存者はいなかった。
消防署長は、現場周辺で複数の死傷者が出ていることを
確認したが、正確な数は不明である。
目撃者によると、屋根の上や道路、その他の場所に
数十の遺体の一部が散乱しているのを目撃。
https://asn.flightsafety.org/wikibase/474764
https://x.com/rawsalerts/status/1885500911382127098
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f658-MH6A)
垢版 |
2025/02/01(土) 10:52:10.36ID:/c/YKrJ20
fr24ではこれかぁ?

imgur.com/5UUTXRu
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a9b-s7Qk)
垢版 |
2025/02/01(土) 11:19:55.22ID:tW3oK56y0
バスヲタいる?
2025/02/01(土) 11:34:06.11ID:8Dd+bQHp0
見てしまった
意外と耐性無いな俺も
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6ed-JewB)
垢版 |
2025/02/01(土) 12:31:36.68ID:TZZdlDeB0
長めのだとこれとか?モールの駐車場みたいなところに落ちたのかな…
https://x.com/thatsnas1oo/status/1885474793241129347?s=46&t=t5z4QKnifRMq9Zg-YEfoSw
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 12:40:31.05
飛行機の入り口と間違えた?
空港のベルトコンベヤーに消えた女性
ロシア
https://news.yahoo.co.jp/articles/714099d187a3f7d82b3ab4817c6ee97b5ec79438
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eaf-npoo)
垢版 |
2025/02/01(土) 13:33:10.07ID:ufgfCQLD0
もう飛行機は危ないから廃止して
都心上空ルートマジヤバいから
11名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-AuaY)
垢版 |
2025/02/01(土) 14:17:19.91ID:9DpUIjgkr
航空機は水上の空域のみ通行可とする
違反は一億万円ローンも可
2025/02/01(土) 14:20:11.34ID:T06QY8UUd
トランプ米大統領、航空機衝突の原因は「多様性プログラム」だと主張

https://www.bbc.com/japanese/articles/cj91yvzmr7xo

ネトウヨトランプはアタオカ
2025/02/01(土) 14:29:45.08ID:WVtYoBGg0
もう大事故だらけやわ
2025/02/01(土) 14:32:40.58ID:T55tTZpg0
選挙で選ばれてるからなあ
まあ選んだ側の3割は進化論も地動説も信じてない人達だが
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a08-kHIb)
垢版 |
2025/02/01(土) 14:36:51.39ID:eRQlbp680
>>14
トランプ支持者ってそういう層なん?
2025/02/01(土) 15:02:20.48ID:eKB34ghzM
>>12
アメリカ大統領がそこまで差別発言するとは。びっくりするわ。
頭大丈夫か?
2025/02/01(土) 15:03:53.38ID:3bJFSfmN0
急に落ちた感じなのかな
https://x.com/as1lmhsa/status/1885479510394405312
2025/02/01(土) 15:14:41.55ID:9W6LY07Q0
10年位前のSeoulのヘリコプター墜落みたい

>>1 乙です
2025/02/01(土) 15:21:03.99ID:p1ORCj420
ぎゃーぎゃうるせー活動家じゃなくて、実務をする現場に金とまともな人をよこせ。を省略するとそうなる。
あとはちょっと軍を庇ってる気配も。
ペンタゴンの目の前で平時に民間人巻き込みましたは洒落にならん。

youtu.be/wBffhVVEs3U
2025/02/01(土) 15:22:36.24ID:u9+8f0Tdd
トランスジェンダーのパイロットからのメキシコの小型機
陰謀論者とトランプがめちゃくちゃ元気になりそうだ
2025/02/01(土) 15:31:12.95ID:6gwmEfaz0
国防長官によると
ヘリ側が高度をミスした可能性があるとのこと
2025/02/01(土) 15:39:21.17ID:T55tTZpg0
>>15
もともと共和党ってのが無知蒙昧なキリスト教徒を白人男性が煽動することで成り立ってる政党だからね
トランプ前政権期に科学無視の政策を推進したおかげで支持者に知識層はいなくなったし
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b604-qc11)
垢版 |
2025/02/01(土) 15:49:43.38ID:Tqt4clRJ0
>>22
なるほど
単純にホワイトカラーとブルーカラーだと思ってた
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9772-v3tD)
垢版 |
2025/02/01(土) 15:52:53.55ID:OkBW+ojQ0
>>16
むしろバイデンの時に無茶苦茶やってたのでは?
アホでも人種と性癖の多様性で無能を配置した可能性が高い。
この間のロスの山火事も多様性の影響で軒並みトップが無能で消防士がバケツで火を消してる動画があった。
2025/02/01(土) 15:54:29.97ID:WfEY5MgD0
今の共和党支持者は「金属でできた航空機がなぜ空を飛べるのか」説明しても分からんだろ(
2025/02/01(土) 15:59:52.64ID:T55tTZpg0
神の御業と思ってるよ
きっと
ヘリとぶつかったのは神の怒りに触れたから
2025/02/01(土) 16:12:18.89ID:ieGviSYqM
まぁ制限高度維持してたら良かったって話でもない気がするが
それでも普通にニアミスのインシデント事案だろ
あの空域のビジュアルセパレーション禁止だな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-AuaY)
垢版 |
2025/02/01(土) 16:13:04.00ID:9DpUIjgkr
神は御自分にかたどって人を創造されたように
鳥や飛行機もまた神の意思によってデザインされました()
2025/02/01(土) 16:26:56.89ID:6gwmEfaz0
>>27
この事故であのヘリルートは永久閉鎖された
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 16:27:00.07
米 旅客機と軍用ヘリ衝突
軍用ヘリのレコーダー回収
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e61174f896f6e8ffd23a94c3396033cbe898e6
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 16:29:15.85
小型飛行機が着陸失敗し地面に激突してオーバーラン…
炎上しながら道路に飛び出しビーチに突っ込む
パイロット死亡・乗客4人とビーチにいて巻き込まれた3人がケガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4d3b85445e2ae6ef5e7be28a8503e8e602ad89
2025/02/01(土) 16:29:44.06ID:RN9sJR/z0
地球平面説を信じている人が25%
進化論を信じない人が50%の国だってことをまず頭に入れて話せ
2025/02/01(土) 16:30:30.98ID:jwyDe+3G0
唐突だけど、ここの人たちってアポロ11号の有人月面着陸ってどう思ってるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 16:31:23.96
熊本・天草エアラインが点検を9カ月余り行わず約2500回フライト
小型プロペラ機の『みぞか号』整備会社からの連絡で未点検発覚「再発防止に努める」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b162050170080ffce74da6a92d2b1c85a3044169
2025/02/01(土) 16:32:43.49ID:UreMXqR1M
>>29
本当だルート4と1も封鎖か
しゃーないわな
2025/02/01(土) 16:34:22.37ID:cyrIZo1mH
>>34
またJALの子会社の隠蔽かよ、やばすぎやろ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a68-PLBo)
垢版 |
2025/02/01(土) 17:06:27.95ID:zd8LkLIv0
>>33
ほぼ事実だと思ってる
2025/02/01(土) 17:09:47.38ID:mAI8KfaX0
まああのマージンでくぐるルート設定からしておかしいよな。しかも夜間

>>33
アポロは名曲
2025/02/01(土) 17:12:14.85ID:UXfdnoTjd
進化論はキリスト教徒は信じてないからまあいいとして地球平面説はさすがに草
地球の映像とか全部フェイクだと思ってんのかな
2025/02/01(土) 17:14:14.28ID:T55tTZpg0
>>36
天草エアラインは県と市町が大半を出資している3セクだよ
JALの出資は2%足らず
2025/02/01(土) 17:16:11.43ID:UXfdnoTjd
天草とかトキエアとか小さい航空会社応援したくてもなんかグダグダ感があるのがなあ
天草なんか飛行機を擬人化しといてこれはだめでしょ
2025/02/01(土) 17:30:14.15ID:T55tTZpg0
1機しか持ってないのに忘れてたとかないと思う
点検の日は全便運行なしなんだから遅くとも半年前には点検予定決まってるはず
整備会社抱き込んで誤魔化してたんだろうけど
年度跨ぎそうになって整備会社が慌てたんじゃね?
2025/02/01(土) 17:31:07.93
>>14
>>15

日本のQアノンネトウヨは、

統一教会、サンクチュアリ教会(統一分派)、キリスト教福音派、幸福の科学、法輪功 等

四年前わざわざ日本でトランプ再選デモをやって素性がバレ済です

ちなみにQアノンデマ発信者も一時期北海道に暮らしてたんだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b63a-qc11)
垢版 |
2025/02/01(土) 17:34:35.65ID:Tqt4clRJ0
>>42
鹿児島の整備会社ったらJACか?
同じATRを運航してるし
2025/02/01(土) 17:36:10.90
>>22
共和党とキリスト教福音派がズブズブで、そこから色々とカルトに繋がってる
昭恵やナオキマンがトランプにすんなり会えたのもカルトコネだよ 石破はカルトから遠いからすんなり会えない

ちなみに第一次トランプ当選が決まった時に安倍と仲介したのも統一教会と言われてるね
2025/02/01(土) 18:49:13.46ID:RCyVdv3CH
雪がやばくなりそうで除雪しても着陸出来ないかもしれないってことでCTSーHIJが出発できてない
山の上とはいえ三原は別にそんな雪が積もる所でもないしねえ…ほんとにどっさり積もったら確かに無理そう
2025/02/01(土) 18:53:05.26
>>16
そもそも頭おかしいから
無責任なQアノンデマでアタオカトランプが正義の使者に仕立てあげられてる
ジャンクフード大好きトランプは統失で短気な見たまんまのジジイだよ
2025/02/01(土) 19:02:17.81ID:xdmC9v5wd
>>24
バイデントランプどちらもハズレ
ネトウヨぽい思考になると、どちらさ片方ハズレなら残りは当たりみたいな単純思考で突き進むからな
2025/02/01(土) 19:05:07.50ID:xdmC9v5wd
>>39
陰謀論は玉石混交なのに全否定全肯定する人が多すぎる 騙す側も事実を混ぜて騙すから中身を精査して見ていくしかないんだよね
2025/02/01(土) 19:15:08.27ID:CKK/IDzI0
世の中に陰謀がないわけはなく陰謀論という言葉を使った批判は
当たり前だけど世の中に陰謀とする批判じゃないし考察自体を批判するものじゃないからな
批判の対象は稚拙な考察と証拠が少ない中での犯人の決めつけ&ネット上での流布
2025/02/01(土) 19:17:40.01ID:mNDOiRTk0
アメリカどうしたん?
あれもこれも墜ちまくるやん
2025/02/01(土) 19:22:16.41ID:RxUo8b430
今度はどこや
2025/02/01(土) 19:38:31.35ID:rGw17Aas0
イースター航空もトラブル
2025/02/01(土) 19:47:29.08ID:tWYOjOW+0
右翼左翼関係ない。世界中で社会が劣化して、
本物のプロ&職人がいなくなってるんだよ。
2025/02/01(土) 20:42:12.63ID:cyrIZo1mH
>>40
天草の整備はJACが担当
2025/02/01(土) 20:51:48.92ID:f6uMwSbsr
プロは市民ばかりが増えていく

いやあいつらも劣化したな
昔は信条に殉じる覚悟がある奴がいっぱいいた
やってたことはあれだけど
2025/02/01(土) 21:02:09.04ID:K+e4XcSz0
>>56
今はどうですか?
チーマー化・半グレ化
闇アルバイター化しているのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-YT9y)
垢版 |
2025/02/01(土) 21:30:20.26ID:qEtdK1Lkd
どこにもゴミとサムゲッタンしかいねーな
2025/02/01(土) 22:45:19.21ID:RBW4/enaM
>>10
従来のお台場ダブル急旋回よりずっと安全だと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af9-RHht)
垢版 |
2025/02/01(土) 22:58:25.40ID:u/JSbjjC0
空中衝突するまでには過去に何度もヒヤリハットがあったんだろうな
そのときにカイゼンできてれば
2025/02/01(土) 23:28:51.15ID:jWNgJtDyM
ポリコレに反する改善提言は君の社会的死に直結する
余計なことは言うな
2025/02/01(土) 23:51:47.67ID:TZZdlDeB0
フィラデルフィアのやつ、まだ地上の怪我人の数とか発表されてないのか
2025/02/02(日) 00:36:28.85ID:VgvOn5Ja0
毎度のことながら裸の王様トランプの言ってることがメチャクチャ過ぎて事故の再発も期待薄
2025/02/02(日) 00:42:56.99ID:3D3IA5qjM
事故の再発を望むなんて
これだからデモクラッツは
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf9d-HdxR)
垢版 |
2025/02/02(日) 01:14:13.58ID:83L/1OBN0
搭乗者はメキシコ人の家族か
アメリカで医療を受けられるとなるとそれなりの人物
暗殺もあり得るな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f60-CkQd)
垢版 |
2025/02/02(日) 01:45:50.83ID:nmpAQb960
【BNOニュース速報】
フィラデルフィア リアジェット55墜落事故
地上の被害で車に乗っていた1人が死亡、19人が負傷したと市長が発表
https://x.com/BNONews/status/1885729974058979372
2025/02/02(日) 04:46:20.08ID:aC9D+sgna0202
あんだけ派手に爆発して地上死者1人で済むんだなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0fb4-TA54)
垢版 |
2025/02/02(日) 06:59:52.86ID:6ambvQTI00202
天草エアラインのみぞか号、無点検9カ月2500回フライト『みぞか号』の話題は誰もしなかったね。
2025/02/02(日) 07:53:55.25ID:ZYX/sXa3r0202
トキエアスレで悪いのはトキエアスレじゃなくてATRだ
といわんばかりに天草の欠航を引き合いに出してたレスはあった
欠航の理由を説明する前だったけど
70名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ff3b-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 09:02:27.88ID:QFnaeu6s00202
>>68
>>34-44
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 3f57-CkQd)
垢版 |
2025/02/02(日) 11:23:42.38ID:nmpAQb9600202
乗客24人と乗員4人搭乗 伊丹発福島行
ANA1695便 (DHC-8-400)(JA465A)が
福島空港に着陸後、
誘導中にボーディングブリッジに接触
https://x.com/Chi_i_/status/1885871614082036012
2025/02/02(日) 11:26:23.96ID:uCnWvuev00202
今年は穴が危ないからANAも気をつけて
2025/02/02(日) 11:52:23.85ID:zZEF+AQA00202
>>72
女子アナ
八潮の道路の穴

あと何かな?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7f7b-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 11:56:06.75ID:hc0Y0wag00202
トランプてホントに大統領やって大丈夫なのか??
カナダメキシコ中国に大幅関税追加て・・

結局アメリカ国民も打撃受けるだけだろう。
いやむしろ相手の報復課税でアメリカ国民のほうが
打撃大。

この前の前政権への差別発言や侮辱もそうだけど
とにかく滅茶苦茶すぎるわ。
2025/02/02(日) 12:14:23.33ID:Xg+n+1Ao00202
>>71
ニュース映像を見ました。プロペラが接触してもおかしくない状況でしたね
2025/02/02(日) 12:53:09.16ID:mhuTHxyt00202
>>74
もう世界中慣れてる
アメリカ国民が忘れて当選させただけ
2025/02/02(日) 12:56:44.82ID:Xg+n+1Ao00202
>>74
民主主義って、もしかしたら欠陥なんじゃないかと思えてきた
我々は最も有能な人物に首長になって欲しいのに、もっとも人気がある人物が当選する悪夢
2025/02/02(日) 13:00:46.25ID:Tr9DFkqD00202
別の民主主義じゃなくても人気を得たやつが勝つようになってるよ
2025/02/02(日) 13:01:44.03ID:mhuTHxyt00202
そんなん2000年前から分かってる
民主主義の利点は急激な変化がないこと
2025/02/02(日) 13:03:22.67ID:NqqdzRLt00202
>>71
なぜそこにボーディングブリッジが!?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3f08-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 13:04:32.20ID:/jDEDOhp00202
>>71
これはタラップ乗降じゃなくて
アタッチメントをかましてPBB直付けする予定だったんだな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0f72-CRoM)
垢版 |
2025/02/02(日) 14:19:21.82ID:ZyTvxmA400202
>>71
パイロットのミスかと思ったが、地上のミスだね。
あんな田舎空港でなんで焦る?と思ったが。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ff76-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 14:23:36.01ID:QFnaeu6s00202
>>82
マーシャラーが停止位置を間違えたのかな?

防氷ブーツが軽く当たった程度に見えるけど
2025/02/02(日) 14:36:02.94ID:/CNMfc/a00202
>>71    (ノ∀`)アチャー  初歩的ミスやん
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sddf-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 16:22:38.05ID:rKhc/OCld0202
日常的にぶつかってておかしくないのに
みんなよく回避してるな
俺がパイロットならターミナルにぶつけそう
86名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0f72-CRoM)
垢版 |
2025/02/02(日) 16:29:12.04ID:ZyTvxmA400202
一応、このライン走ってたらぶつからないというのを事前確認してから飛ばしてる。
確認不足の新型機だと翼端をなんかにぶつけるとかはある。
2025/02/02(日) 16:29:40.17ID:Tr9DFkqD00202
リアハッチが凹んでる車、たまにあるだろ?バンパーは保険で無料交換されるがリアハッチは高額かつ保険対象外なのでそのままっていうの
ポンコツ軽四から商用ハイエースに至るまで車種を問わずそこらじゅうにいる
そんなやらかしをするのと同類なのがパイロットにもいるってことだ
もちろん割合は少ないだろうが
社会的地位が高いとされる人間が皆優秀で人間が出来ているなどとは思わないことだ
ついこないだも医者がCAに迷惑行為してたニュースがあったろう
2025/02/02(日) 16:47:47.37ID:GLhltEjg00202
世の中のGPSでも狂ってるんか
2025/02/02(日) 16:49:20.98ID:SMSLpS0C00202
どういうこと?
翼がボーディングブリッジに激突するほど前進したなら操縦席がターミナルに突っ込んでると思うんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0H4f-TA54)
垢版 |
2025/02/02(日) 16:53:41.32ID:dQk+wpHbH0202
>>70
3日前の話題だよ。運休
2025/02/02(日) 16:55:15.48ID:h9ASBDQlM0202
>>89
PBBが動くの見たことない人?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0H4f-TA54)
垢版 |
2025/02/02(日) 16:55:52.97ID:dQk+wpHbH0202
>>77
人間って不完全だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffda-5lZr)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:44:03.03ID:SMSLpS0C00202
>>91
PBBが飛行機に突っ込んでいったのか
2025/02/02(日) 17:45:12.32ID:+FNUkDh300202
>>88
節分もズレてるしな
2025/02/02(日) 17:46:27.35ID:J6ly+Xm9H0202
伝統行事を新暦で当て嵌めてる時点で伝統とはズレてる
旧暦自体がそもそもズレてるし
恵方巻きなんて伝統でもなんでもないから全てがズレてる
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ff60-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:49:42.45ID:QFnaeu6s00202
>>87
バンパー保険無料交換
リアハッチが保険対象外って全く意味不明
97名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffda-5lZr)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:00:15.99ID:SMSLpS0C00202
最近飛行機事故頻発してるね。
航空関係者の気が緩みすぎでは?
2025/02/02(日) 18:23:32.92ID:bO8104b/00202
続く時は続く 大昔からそうみたい
坂井三郎も事故が起きて注意喚起しても、何故か事故が続くと著していた
2025/02/02(日) 18:26:49.96ID:60NOTaWU00202
>>95
節分の日付は旧暦とは関係無いよ。
太陽の動きで決まる。
https://mainichi.jp/articles/20250201/k00/00m/040/199000c
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffd1-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:29:04.82ID:QFnaeu6s00202
昭和41年は
羽田沖、羽田、富士山、松山沖で全損事故があったな
2025/02/02(日) 18:39:38.46ID:ktfAarun00202
1年くらいは世界中で続くイメージ
その間に行政の規制指導や航空会社のマニュアル刷新などで20年程度事故が減る
まあそれにしても交通事故に遭うのに比べたら著しく低確率
ひょっとしたらテロや通り魔に遭うよりも低いかも
2025/02/02(日) 18:55:10.90ID:7IvKor7D00202
乗ったらおしまいというのがなあ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0f72-CRoM)
垢版 |
2025/02/02(日) 19:24:56.61ID:ZyTvxmA400202
コロナがあって首切りとかで体勢崩壊、それから一気に需要回復だから色々タガが緩んでるのかもね。
目には見えないけど世界中で雑になった弊害が出てきたのかも?暫くは危ないかもね。
2025/02/02(日) 19:25:28.06ID:Po04LNqB00202
軍のヘリの計器狂ってた?みたいなめんどくさい話が。
1年後2年後に報告書は出るんだろうけど、色々始まってるかなあ。
2025/02/02(日) 19:44:47.04ID:6p7Q+dO/00202
アメリカの空中衝突やらニアミス多発やらの原因の根本は管制官不足にあるというけど
管制官一人一人の平静処理の上限超えてるって分かってるなら発着枠を減らす時に来てるんじゃないの

担当する飛行機が多すぎて焦ったり抜け落ちたりして重大インシデント起こすくらいなら各社にドル箱路線以外の便数減らすなど協力仰がないとな
トランプ政権叩かれる火種になるわけだけど
2025/02/02(日) 19:47:49.70ID:7IvKor7D00202
管制官とかもうAIでいいと思うんだよ
パイロットもどうせAIに置き換わる
2025/02/02(日) 22:28:10.80ID:vCA3uZU50
コロナの影響は間違いないね
人も機械も丸ごと動かなかったんだから
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fdf-AbAs)
垢版 |
2025/02/03(月) 00:31:33.32ID:2Au+SC990
福島の件は流石にパイロットにも問題あると思う
流石にエンジンの真横に当ててしまうのは外部確認そのものを怠ってたとしか思えない
いくらマーシャラーが誘導してるからって接触しそうなら止まって指摘するまでがパイロットの責任でしょ
伊丹でボンQ同士で接触したりシカゴでデルタに当て逃げしたりほんと懲りないなこの会社
2025/02/03(月) 00:38:40.11ID:Qteq9nnqH
翼端監視はグラハンの責任です、悪いのは代理店
2025/02/03(月) 00:44:42.78ID:dseCQl+J0
翼端つって、ほんとの端から1m以内あたりが引っかかったっつーならそうかもしんないけど…
昨日ぶつけたところって5mぐらいあるだろ
それだけ入り込んでて、ちょっとぐらいおかしいとは思わないのか
2025/02/03(月) 00:51:01.57ID:qTspJJao0
エプロンマーキング真上で踏んでないっぽいから、「踏むと削れて減っちゃうから踏まないで」か、お客様がーみたいな変な現場運用があったんじゃないかなあ。
あとあの機を迎えるにしてはタラップ位置が半端なような。
もともと直降りの運用なの?
2025/02/03(月) 01:00:59.92ID:dseCQl+J0
テレビの映像配信を再確認したけど前輪がマーキングラインのほぼ真上踏んでるぞ

ジェット機用のラインとプロペラ機用のラインがずらして引いてあるんでしょ
ジェット機がジェット機用ラインに沿って入ってきてジェット機用停止位置で止まったら
ぶつからない場所でPBB固定してたんだけど、そこにプロペラ機が入ってきて
プロペラ機ラインはPBBに近く、またビル側に突っ込んで止める運用になってたもんで
っていうストーリーだったりしないか、これ
2025/02/03(月) 01:32:12.56ID:sDE8/Vcm0
United Airlines Flight 1382 火災

乗員乗客は無事脱出
2025/02/03(月) 01:42:21.92ID:3oyEZXOL0
続くねえ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fdf-AbAs)
垢版 |
2025/02/03(月) 01:49:17.35ID:2Au+SC990
>>109
>>112
だからって見張りを怠っていい理由にはならないよ
これがプロペラに直撃して死傷者を出す事態になっていたとしてもパイロットに責任はないと言い切れるのかな?
自分も空港で働いてたことあるけど、給水車が接近しすぎてたのをパイロットが気づいて管制を通じてグラハンに下がるよう要請した事例もあったよ
お互いの不注意と怠慢が原因でパイロットのせいじゃないなんてないよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr63-zA+S)
垢版 |
2025/02/03(月) 01:53:08.20ID:4r3/Ou/Nr
ヒューストンは速度上がる前だったのが不幸中の幸い

オヘアでトーイングカーと機体が接触して
トーイングカーをひっくり返す事故もあったんだな
こっちもUAだがトーイングカーを運転していたのは64歳の爺さん
アメリカも高齢化か
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f72-CRoM)
垢版 |
2025/02/03(月) 07:17:17.54ID:IR/bogjr0
>>115
車じゃないんだからそんなとこまで見るの大変だし、まず見てない。
羽田空港行って一日中見てればわかる。後方まで身を乗り出して翼端確認してるパイロットなんて1人もいない。
2025/02/03(月) 08:35:53.06ID:mkkuw2Iv0
ワシントンの事故、全くの誤認、錯視じゃないかな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=dS7yCaIWY2w
2025/02/03(月) 08:51:27.60ID:ppUy8M400
>>106
嫌だ。パイロットも管制官も人間がいい

テスラのオートパイロットでタヒんだマヌケのようにはなりたくない
まだまだ早すぎるんや。。。
2025/02/03(月) 08:55:08.07ID:dseCQl+J0
>>117
現在の羽田はボンバルQ400もATRも乗り入れしてない(民航機のは実質禁止)から
参考になるわけない

ボンバルやATRが複数横並びする時間があるような
伊丹や長崎がどうなのか、見てからな

プロペラや近い翼幅のE-Jetしか来ずラインの使い分けもしないから
丘珠は逆に参考になりづらいか?

あとな、そもそもぶつけたのは翼端じゃなくて翼の中央寄り
2025/02/03(月) 09:35:15.74ID:qTspJJao0
ペラ当たらなくてほんと良かった。
2025/02/03(月) 10:27:41.68ID:36WB/KZk0
>>34
ほんま下手したら板金7万円コースやからな
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fb8-CkQd)
垢版 |
2025/02/03(月) 11:49:51.05ID:387AkyPb0
米テキサス州ヒューストン
インターコンチネンタル空港
ニューヨーク行きのユナイテッド航空1382便
A319-131 (N837UA)が離陸滑走中に
右エンジンで火災が発生し離陸中断
乗員乗客109人全員が無傷で脱出
https://x.com/aviationbrk/status/1886094410452009448?s=46
2025/02/03(月) 12:08:01.03ID:qTspJJao0
脱出したら邪魔だから芝生まで下がれや。
2025/02/03(月) 12:56:15.62ID:bA2I31jJ0
米国医療用ジェットの
不可解な墜落って
何が起きてるん
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 13:13:25.16
幸運な脱出
フィラデルフィアの墜落事故で飛来した破片がレストランの男性を直撃する恐ろしい映像
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/lucky-escape-terrifying-footage-shows-man-diner-nearly/
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 13:19:55.19
陸軍が彼女の名前を公表する前に女性パイロット、レベッカ・ロバックのソーシャルメディア全体が削除された
では、彼らは何を隠しているのだろうか?
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/female-pilot-rebecca-lobach-had-her-entire-social/

FAAがDEI政策を理由に航空管制官の申請者1,000人を拒否した後、ブティジェッジ氏はヘリコプターと飛行機の衝突事故をトランプ大統領のせいにしたとして非難された
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/buttigieg-roasted-blaming-helicopter-plane-collision-near-reagan/
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-mSSC)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:48:52.98ID:1I8cGavC0
トランプの図々しさと到底理解できない言い訳と
責任逃れ、施策はある意味称賛するわ(笑)
アメリカ人にも相当なマイナスがあるはず。

こんなやつ日本に招待しなくていいよ。
金正恩のほうが分かりやすくてまだマシ・・
4年間世界が我慢しなければ・・

今78歳だから任期途中で辞任かも。
そしたら世界中が安堵。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8b-mSSC)
垢版 |
2025/02/03(月) 13:48:53.20ID:1I8cGavC0
トランプの図々しさと到底理解できない言い訳と
責任逃れ、施策はある意味称賛するわ(笑)
アメリカ人にも相当なマイナスがあるはず。

こんなやつ日本に招待しなくていいよ。
金正恩のほうが分かりやすくてまだマシ・・
4年間世界が我慢しなければ・・

今78歳だから任期途中で辞任かも。
そしたら世界中が安堵。
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 15:10:17.55
HUGE UPDATE!
NTSBが航空機のCVRを聴取後、ワシントンDCでの空中衝突の悲劇的な詳細を明らかに
https://youtu.be/F1qa7l0_HG0
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-qjC9)
垢版 |
2025/02/03(月) 15:13:10.14ID:PvBovmAX0
飛行経路をみると、最悪川の上で旅客機とヘリがすれ違いのはずのルートが
直前のランウエイチェンジで旅客機がヘリの前を横切るルートになったように感じた
2025/02/03(月) 17:17:05.93ID:36WB/KZk0
ブラックホークヘリコプターが高度リストリクション守って200ftで飛んでたとしてもタッチダウン寸前の325ft前後で飛んでたRJとの高度差は125ftしかないからそもそものルート設定がおかしかったんちゃうの?
2025/02/03(月) 17:32:31.35ID:31kz2QPS0
羽田行きデルタ航空機のタイヤ空気圧が低下、緊急事態を宣言 消防車などの待機要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbafb1faf2276e5f70c355725610d13d34d3bfa7
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff95-xhW4)
垢版 |
2025/02/03(月) 17:56:55.45ID:wJ/in8ph0
デルタ着陸の様子はここで探してみて
s://www.youtube.com/live/rQL2-WT0l9s
2025/02/03(月) 18:15:52.78ID:eZPW6cZS0
>>132
ペンタゴンのすぐ隣に民間機の空港があるのはやっぱりおかしいよな。
防衛上最もセンシティブな空域を軍民が共用するのはさすがに無理でしょう。
2025/02/03(月) 19:16:59.10ID:sDE8/Vcm0
https://x.com/hashtag/UA36

United Airlines Flight 36 緊急着陸
2025/02/03(月) 19:22:17.88ID:qTspJJao0
>>132
有事はそういうルート飛ぶよってこと。
でも練習か習熟で民間人巻き込んだら言い訳できないね。
でもプレジデントホークもダサくなるからかしらんけど暗視っぽいポッドはあっても、ウエザーレーダーついてないっぽいんだよねえ。
無線拾ってだけ写す画面ってなかったのかなあ。
youtu.be/KdHWLVVXAsA
2025/02/03(月) 20:55:36.07ID:9jaU1dyH0
>>135
羽田那覇新千歳廃止か・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-qjC9)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:04:22.02ID:PvBovmAX0
>>132
離陸便で滑走路が混んできて
着陸便の滑走路を変更しないと捌けないと思った時に
UH60の存在を失念した状態で川を横切るルートになるランチェンを指示したんじゃないかな
でもすぐに思い出して旅客機が見えてるかと後ろを通れと指示を出した
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-qjC9)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:07:28.02ID:PvBovmAX0
>>135
横田「ワシもそうおもてたんや」
2025/02/03(月) 21:16:09.66ID:wJMAJfd30
「シャル ウィー ダンス!」とか録音されてても公表するのかな
2025/02/03(月) 21:34:54.80ID:d2ZG25XJ0
>>139
ルート変更自体は日常だったらしいからそもそものルート設定がおかしいんでしょ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f71-jgUx)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:43:08.63ID:UboMVtJf0
>>133
何事も無く着陸
スポットまで自走したな
2025/02/03(月) 21:48:21.93ID:ppUy8M400
>>132
どっちにしろ陸軍さん叩かれるのぉ

民間人を殺しちまった上に都会の真ん中でNVGの練習してましたとか擁護できる部分が何も無いじゃないの
145名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HvDY)
垢版 |
2025/02/03(月) 21:54:12.14ID:iT0fRtDed
レベッカ・ロバックがレズとかだったとしても
今回は関係ないな
顔は知ってると思うから貼らん
2025/02/03(月) 21:55:49.23ID:82iSyAoiM
管制モニターの表示は200ft表示だったらしいやん
てことはCRJ側の降下率超過によりコリジョンに至った可能性が出てきた
画像分析しても350にしては高度が低く見えたんよね
2025/02/03(月) 22:23:05.99ID:36WB/KZk0
>>146
RJの高度は回収されたFDRのデータから325+-25ftでNTSBで結論出てる
ブラックホークヘリコプターはFDR分析待ち両方のデータが揃ってから判断らしいよ
2025/02/03(月) 23:05:18.02ID:TaAyfpmd0
>>146
素人の画像分析w
仮にCRJのパスが低くなってたとしても、それであんな場所で衝突するということ自体がおかしいっつーの
2025/02/03(月) 23:09:42.81ID:dseCQl+J0
管制塔が見てる二次レーダー画面に表示される各機の高度は、各機のトラポンが送信してきてる
各機の気圧高度計が計測してコックピットの計器に表示してる数字と同じものとなるだろうから
ヘリが気圧高度計のQNHを正しく合わせずに飛んでたら、実際の飛行高度と表示数値に誤差を
生じてああいうことになりそうな気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-qjC9)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:01:59.22ID:dRKzFBxN0
24年1月のJALと海保のもそうなんだけど
これが昼間だったらどういった帰結だったのだろうと思うと
飛行機に乗るときは明るい時間の便がいいのかなと思った。
サン・テクジュペリ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd4-ohbd)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:13:18.99ID:oOCShzfG0
>>149  ヘリコプターはローカル飛行でしょ
QNHはほとんど関係ないと思うよ DCAやDCBの情報よりも自分が発進した駐屯地に合わせる

だいぶ後になって出てきた高感度の動画でCRJが激しい右ロールしたのが分かった  水面にある右翼のエルロンもほぼいっぱいに、上に切ってる
垂直尾翼みたいのが写ってるがT形の水平尾翼が取れてるような、やや短いような T形を留めた尾翼の写真が一枚もない
ロールの動画は前転気味に見える
これはテールを下に押さえる力を失ったことを示唆する
CRJがヘリコプターの下に潜り込むように衝突し、少なくともCRJのフライトデッキは二人とも即身
130ノットで主翼が強い抗力を受けて、キャビン全員も脊柱や頚椎のネガティブGで失神でしょ

ヘリコプターのトランスミッションやエンジンがちょうど水平尾翼に当たったかな

CRJは水面インパクトまで着陸灯が点いてた
ヘリコプターは炎以外の灯火は消えて堕ちた
CRJエンジンは水面インパクト時に取れて水没かな
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd4-ohbd)
垢版 |
2025/02/04(火) 00:18:20.27ID:oOCShzfG0
>>150
本当のことって目では見えないんだよ、とか知らないガキに言われたってか?
さっさとフランスの写真撮って来いや
2025/02/04(火) 00:51:12.37ID:JuuZ+j6w0
>151
自分が出発するときにそもそもそのAAFでQNH合わせないまま離陸した
(前に着陸したときの古いQNHのままだった)
かもよってこと

出発地近いしあのへん1-2時間ぐるぐる飛んだだけではそこまで気圧変化
を伴う天候の移り変わりもなかったとすると
2025/02/04(火) 01:12:03.45ID:eZb3tooF0
クリアランスかタキシーアウトの時にQNHもらうから
それはどうかなあ
2025/02/04(火) 08:28:48.30ID:JuuZ+j6w0
AAFタワー「QNHは29.97」

ヘリ「29.97ラジャー」
(計器には29.79を間違えてセットしてしまうがリードバックは合ってるから誰も気づかない)

これで100ftずれる
今回がこうかどうかは分からんけどよ?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-CkQd)
垢版 |
2025/02/04(火) 08:32:45.18ID:Q8m0zBYO0
ワシントンDC 空中衝突事故
衝突時のビデオをCNNに漏洩したとして
メトロポリタン・ワシントン空港局の
職員2人が逮捕された
x.com/rawsalerts/status/1886557263059615891?s=46
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fb2-CRoM)
垢版 |
2025/02/04(火) 08:41:55.08ID:Z/4zKunh0
正直100ftなんて誤差。計器の構造や気流考えたらそんな正確に制御出来ない。
ギリギリで交差しちゃうのはダメ、というかニアミスの定義に引っかかってる。
2025/02/04(火) 09:02:43.62ID:BIsE7ZYb0
>>138
市ヶ谷の裏手に空港があるとかなら、廃港かもね
2025/02/04(火) 09:08:30.04ID:hSX0emB+0
てか、定期便の最終着陸進入コース上を横切るって事自体、普段から禁止するコースじゃないのかね?
しかも低高度の場所じゃ最後の最も重要で、滑走路とPAPIなど凝視してる状況の場所なんだし。
みなさん、そう思いませんか?
2025/02/04(火) 09:20:09.09ID:dj37lXcR0
>>156
あのCA表示が出てた管制画面をお漏らしした人かな
無罪でお願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3faa-CkQd)
垢版 |
2025/02/04(火) 09:39:29.98ID:Q8m0zBYO0
>>160
監視カメラ映像だからこれ
https://x.com/marionawfal/status/1886545702475403330?s=46
2025/02/04(火) 09:46:51.19ID:iLR7F23fH
プロ市民って自衛隊や米軍基地について文句言うくせに那覇空港についてはダンマリやな
ダブスタやね
2025/02/04(火) 10:00:56.64ID:NyoqyA2F0
高度表示の問題以前に、ヘリが『後ろを飛べ』の指示を遂行しなかった事が問題
2025/02/04(火) 12:31:25.94ID:+Hy12fox0
>>161
はぇ~、タコ屋に並び称される貴重映像だね
165名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-2aWV)
垢版 |
2025/02/04(火) 12:42:40.25ID:MzWRz8Xar
>>163
夜間ヘリの狭い視界、限られた色覚、複数の無線を含む騒音の中で認知は難しい話が前スレ最後の方にあります
166名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-HvDY)
垢版 |
2025/02/04(火) 12:47:06.95ID:eOuET2Hmd
金貰ってたろうから有罪
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-fjba)
垢版 |
2025/02/04(火) 12:49:17.31ID:dRKzFBxN0
>>155
電話と計算機ってテンキーの並びが上下逆なので
仕事中に間違い電話することが希によくある
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-fjba)
垢版 |
2025/02/04(火) 12:55:16.61ID:dRKzFBxN0
>>163
双方コリジョンコースなので
状況を認識している(たぶん)管制官はイメージできてるだろうけど
旅客機もUH60も「はーい・・えーどこだ」程度の危機感しかなかったら余裕で見落とせると思う
だってまさか進入中の滑走路手前を低高度どうしで交差するなんで普通考えられないじゃん?
まあここでは普通なのかもしれんが
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd4-ohbd)
垢版 |
2025/02/04(火) 14:11:21.46ID:oOCShzfG0
>>150を訂正 CRJは左ロールだった
残骸のエルロン位置とは整合しない

QNHは情報官のいる空港に降りるときは合わせるけど、ホームベースから出発するときはエレベーションに合わせる
情報の出る空港から出発するときに、エレベーションとQNHが一致しないのに気づいたら、自分の機体の偏差として覚えておく
そもそもそんなに精密な計器じゃない。ちょっとスリップ気味に10秒も続けたら静圧孔の圧力狂うし。
ヘリコプターなんかスローフライト領域に入ったら変わると思うよ。
2025/02/04(火) 14:12:14.36ID:JjHzCX5i0
>>153
QNH規制をサボったのは、事故原因のひとつだろうな

CRJが赤4つでローカライザーからかなり下を飛ばない限り、ぶつからなくなるし
カメラから見えてる視程だから、CRJから滑走路は見えてるし

まあ普段から150ft差で運用でかわしてるRoute4が、そもそもおかしいと言えるが
2025/02/04(火) 14:14:58.19ID:JjHzCX5i0
>>163
ヘリは右席がパイロット
左からのコリジョンコース機は、ちゃんとブリーフィングでイメージ出来てないと、かなり見つけにくい
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd4-ohbd)
垢版 |
2025/02/04(火) 14:38:30.18ID:oOCShzfG0
今、日没後の西に滅多クソ明るい惑星が居るよね
一昨日、三日月と交差したから事故の晩は月は落ちて惑星だけが見えてたはず
2025/02/04(火) 15:20:39.91ID:JjHzCX5i0
>>172
宵の明星と言われる金星だよ
日没頃から見えてる
2/15に最大光度になる
2025/02/04(火) 16:24:03.41ID:lKcAeCVB0
事故の前日ぐらいに同じような事例あって1000ftで鳴ってちゃんと避けたとかなんとか。
両方とも計器に従わなかった?
軍側は鳴ったか?
2025/02/04(火) 16:31:56.63ID:CXmqGuot0
NTSB発表だとCRJ側はTraffic Traffic鳴って
衝突直前に上昇ピッチに転じたとあるね
2025/02/04(火) 16:48:37.17ID:4qqmsD700
20秒くらい前に鳴っても双方位置関係すら確認出来てない状況下だと厳しくないかね
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb7-ohbd)
垢版 |
2025/02/04(火) 17:30:00.33ID:oOCShzfG0
やけに胴体が細かくバラけてるのはローターに切られた?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-fjba)
垢版 |
2025/02/04(火) 17:37:52.66ID:dRKzFBxN0
でもうまく交差できたとして
CRJとはいえジェット機が通過した後ろを衝突するレベルの同高度を通過したら
いくらハイパワーのUH60でもひっくり返されないかね?
2025/02/04(火) 17:53:19.90ID:SOiGDrYR0
こちらに真水につけた新鮮なFRを用意します。
youtu.be/Tmu8y7ZPLnU
デモと思ったらタイトル的には本チャンのブツかも。
合掌。
2025/02/05(水) 07:04:58.51ID:YUGcUk/jM
>>167
電話かけるのに電卓(テンキー)の並びで打って途中で気づいてクリアキーを探すという
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fb1-CkQd)
垢版 |
2025/02/05(水) 07:17:59.31ID:cPLPBKQM0
アゼルバイジャン航空8243便墜落事件
カザフスタン運輸省が予備報告発表

事故機の残骸から対空ミサイルの爆風破片らしきものが発見されて写真が掲載。対空ミサイルの近接爆破による調整破片および連続ロッドが切れた一部の断片。操縦系統が破壊され操縦困難となっていた。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/91de98bf863d7584eeab3da32991e967e4bcdb65
2025/02/05(水) 11:32:40.84ID:TbSn6vRvd
CRJ、ぶつけられたのは右側からだけど墜落時についてたのは左翼だけだったな
2025/02/05(水) 12:31:18.96ID:TbSn6vRvd
間違えた、ついてたのはぶつけられた側の右翼だったな
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f17-dwMw)
垢版 |
2025/02/05(水) 14:52:58.54ID:MjnZ6bAC0
だから?そんなの関係ねぇ!
2025/02/05(水) 14:59:14.66ID:C4aUWbMr0
>>178
死者が67人から3人に減る
2025/02/05(水) 15:07:06.02ID:DI3szvZs0
松山空港に米軍機F35が2機燃料切れで緊急着陸
松山空港ライブカメラで中継中!
2025/02/05(水) 15:15:19.87ID:7zo1JOnx0
岩国まで帰り着けなかったってホントぎりぎりだったんかな?
2025/02/05(水) 15:17:41.14ID:C4aUWbMr0
岩国が雪で滑走路閉鎖してたそうだから
再開まで上空待機してて足りなくなったのでは

ANAの羽田→岩国便が再開待ちで羽田出発1時間40分繰り下げてる
2025/02/05(水) 16:58:13.99ID:elPIVbYm0
>>179
真水というか、イオン交換水って言ってなかった?
2025/02/05(水) 17:01:03.83ID:elPIVbYm0
>>183
33に正対するためにわずかに左ロールの状態だったんじゃね?
その下をヘリがくぐればローターは左翼を叩くのでは
2025/02/05(水) 17:59:46.31ID:4TXMC7xU0
>>186
こういうときの給油は普通のでええんか?
2025/02/05(水) 18:05:08.28ID:7zo1JOnx0
給油よりパイロットはどうなるんだろ?
コクピット缶詰?
2025/02/05(水) 18:23:27.67ID:+1nVbuBH0
ポンドとkgを間違えたか。
2025/02/05(水) 18:23:37.15ID:STDR0sjd0
>>192
パイロットは歩哨する。
銃持って部外者が近づかないように、機体の外に立つ。
2025/02/05(水) 19:46:23.83ID:UZGZtC5A0
松山空港のF35はライブカメラで今日中くらいは巻き戻して到着から給油して離陸するまで見ることができるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7feb-ohbd)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:55:41.32ID:RLtKS2RJ0
垂直着陸が出来なくなるクリティカルな燃料量が決まってるみたいだね
2025/02/05(水) 20:30:23.93ID:J/d896hh0
降りてきたパイロットに空港のおっちゃんがペコっとおじぎするのがおもろい
2025/02/05(水) 20:40:51.66ID:DI3szvZs0
ライブカメラ見たけど、パイロットは自力で降機出来ず
外から梯子出し入れするのな。燃料代は日本政府持ちだぞ
2025/02/05(水) 20:41:38.27ID:keDweHmQr
>>196
今回松山に降りたやつは海兵隊のBじゃなくて海軍のC
ノーズギアのタイヤ二つ付いてるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa0-ohbd)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:38:47.08ID:RLtKS2RJ0
あれ? C型はステップも出ないのかい
気の利いたハリアーなら航空ショーで一人完結見せてくれるのに
2025/02/05(水) 21:49:17.07ID:RGPLAUAtM
収納式ラダーは付いてるけど機内から出し入れができない
2025/02/05(水) 22:23:14.03ID:237A9ouJ0
燃料代金はどうやって払うのか?
マイアミに銀行振込
その場でドル決済
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa0-ohbd)
垢版 |
2025/02/05(水) 22:51:24.29ID:RLtKS2RJ0
着陸料停留料払うまでトイレに行かせてくれない松山空港
2025/02/05(水) 23:18:48.31ID:UIE+aurUM
給油口は旅客機と規格統一してんだな
2025/02/06(木) 03:16:48.11ID:BXXuEOGH0
航空計器は、カメラ透過機能モードを使わなければ、発熱はしない。
https://i.imgur.com/dyli274.jpeg

鏡面反転像モードで反射式HUDに投影するだけだし。反射式HUDはアマゾンで二千円位で買えるし、まあHUD無くともハンドルにセットするだけでも使える。

HUDを雨風から守るため風防を装着!
https://i.imgur.com/nXVviC4.jpeg
https://i.imgur.com/ZFtZ8FT.jpeg

計器がくるくる回って実に楽しいぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f88-zA+S)
垢版 |
2025/02/06(木) 05:38:47.05ID:5CGJCTR90
シアトルタコマ空港でJALとデルタの尾翼接触
2025/02/06(木) 05:39:03.09ID:+NpnfLi00
JAL機とデルタ機が接触
2025/02/06(木) 05:40:54.71ID:SNDOnKM20
https://x.com/airplusnews/status/1887235598693327341?t=WArDklSXoR5Ao2aetCf3XA&s=09
209 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd5f-edpP)
垢版 |
2025/02/06(木) 05:56:19.41ID:4s5/ey1Pd
またかいな
2025/02/06(木) 06:20:24.60ID:icnznnU7M
ぐさーて感じで食い込むもんなんだね
去年アトランタの空港で尾翼がポキッと折れた事故を思い出しちゃったよ
211名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H73-pL76)
垢版 |
2025/02/06(木) 06:23:25.01ID:URPpvGsMH
シラフでこれか
2025/02/06(木) 06:26:02.10ID:NclHPxnu0
ちょっと触れたくらいかと思ったらガッツリ食い込んでますな
2025/02/06(木) 06:31:43.10ID:jsao2gl/M
これはJAL側の不注意かな?デルタ側がプッシュバックしてなければ。
車みたいに過失割合とかあんのかね?保険下りればいいけど
2025/02/06(木) 07:10:16.62ID:freHnuTA0
やべー
2025/02/06(木) 07:21:39.87ID:ARLnklrkp
何でこうなる?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7f-CkQd)
垢版 |
2025/02/06(木) 07:29:47.90ID:ZiviqElb0
日本航空68便(B787-9)が地上走行中に右翼がデルタ航空1921便(B737-800)の尾翼に接触。

デルタ航空は声明で「除氷作業中、デルタ航空の737型機の尾部が他の航空会社の機体の翼端に接触したと報じられている。乗務員や乗客に負傷の報告はなく、このような経験と旅行の遅延についてお詫び申し上げます」と述べた。
https://x.com/aviationbrk/status/1887245231210299496?s=46
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-QA7D)
垢版 |
2025/02/06(木) 08:02:39.57ID:5mc+kzhOd
https://x.com/aviationbrk/status/1887269397632336212?s=46&t=Pyqihr2xz8wsyg8PEg3j7Q
デルタのプッシュバック後の位置、ここでいいの?
それともjalの走行ラインがおかしかったの?
2025/02/06(木) 08:04:02.18ID:eXqxBkVD0
除氷作業の場所がアレとも思わないけどデルタの前にJALはなんか言わないとじゃないかなあ
2025/02/06(木) 08:05:20.69ID:eXqxBkVD0
あこの位置は何とも言い難い
プッシュバック後に除氷してたのか
2025/02/06(木) 08:28:33.03ID:BlrMxFOQ0
ぐっぐるの衛星写真見てもアホほど機体が並んでるな。
狭すぎる。
2025/02/06(木) 08:51:52.52ID:oRyA3oXt0
タキシングする際の線の上ちゃんと走ってたらそう簡単には接触しないのでは?
2025/02/06(木) 08:52:57.52ID:D2KcevRB0
fr24にタキシング航跡が残ってる場所でぶつけたんだと思うけど
JL68のほうはタキシーセンターラインをきちんと守ってるように見えるので
DL機が作業開始前にもっとしっかり前に頭突っ込んでないといけなかったのかと

かといってJL側がゼロではないだろうけど、うーーん
2025/02/06(木) 09:46:22.06ID:AAB4kfyQr
羽田の64-65番スポットの前あたりには
プッシュバック機の前輪を合わせる目印が
センターラインについてたりするけど
そういうのなくて適当に押してたんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f96-mSSC)
垢版 |
2025/02/06(木) 09:47:05.04ID:LyJyaavY0
シアトル空港は何度も接触事故起こしてるな。
駐機場の間隔も狭すぎるし。

一回行った時もJAL,KAL,ANA、AAR、CPAやアメリカエアラインが
ぎゅうぎゅうだった・・アジア便は台湾系以外はほとんど同じ時間に
離発着するし。
2025/02/06(木) 09:54:12.63ID:6zOjC61N0
尾翼の損傷って
修理しても不安じゃないのかな
JALの事故で尾翼に敏感なった
2025/02/06(木) 10:08:31.29ID:AAB4kfyQr
プッシュバックしてから作業していたのは
駐機場周囲が狭くて作業車を入れるスペースがないんだろうね
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fb9-X21a)
垢版 |
2025/02/06(木) 11:46:30.55ID:TA4AbfOW0
チャリや車じゃないから上手く避けるとかない。
一応気にはするけど、ラインにキッチリ乗せる方に気を使う。カーブ曲がる時も目印を起点に回るだけ。
2025/02/06(木) 13:24:04.28ID:oRyA3oXt0
どんまい
ビッグモーターに修理出しとけ
2025/02/06(木) 13:31:58.31ID:Y6bDFawR0
お尻とお尻がごっつんこ
2025/02/06(木) 14:23:20.51ID:eOj5hKJL0
居合切りみたいにスパッと行きそうな感じの突っ込み方
2025/02/06(木) 14:25:12.03ID:Tp/N/I2y0
>>228
ゴルフボールで圧力隔壁ボコボコにされる
2025/02/06(木) 17:19:43.51ID:DNr+SIxK0
刺さってるな
これお前らだったら
勝手に機体を擬人化して
包丁刺さった人体を想像するんだろうな
2025/02/06(木) 17:23:03.53ID:mHTVEjUyr
そういえば接触事故を起こしたソラシドの機体に
スカイマークのウィングレットをつけてた時期に
そんな感じの擬人化漫画を見たな
2025/02/06(木) 17:28:24.48ID:T8EHTNsY0
OMG

https://x.com/aviationbrk/status/1887408509597131185?t=GUKyaANtKJVW6ROy2QI3vg&s=19
2025/02/06(木) 17:30:57.32ID:Y6bDFawR0
オーマイガー
2025/02/06(木) 17:37:10.31ID:EqjXQ+t50
「あーあ。この旅行はパーだわ」という諦めの嘆きだなw
2025/02/06(木) 17:39:14.22ID:ELzKJ3Qg0
>>234
これだけガッツリ突っ込むのは、デルタ機がかなり誘導路にはみ出てたんだろうし
それを目視で認識出来ず、回避出来なかったJALパイロットの責任は重いだろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff8c-ohbd)
垢版 |
2025/02/06(木) 18:38:21.20ID:pQmXlSvu0
デルタはデンバー行きかな
二人ともマーシャラー堕ちかね
2025/02/06(木) 18:48:48.87ID:uDlprwgz0
いやデルタがあかんやろ
2025/02/06(木) 20:13:03.25ID:Tp/N/I2y0
どう考えてもデルタが当たり屋
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 22:50:04.54
空港カウンターで激怒し、使用済みの生理ナプキンを投げつけた女性
その後に振りかかった「大きすぎる代償」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fd3ef687ebe33ea6da59bb5a2de3f12e1835bf
2025/02/06(木) 22:51:30.35ID:xMD3ITftp
これデルタ機はともかくJAL機
修理可能なのか?
修理出来ても該当機絶対乗りたくないな
2025/02/06(木) 22:59:54.78ID:3wYiCIMSH
これだけがっつり当たってるなら相当出てたんだろうな、JALの前方監視不不十分で処分やろうな
2025/02/06(木) 23:39:00.62ID:vNXlKNFm0
行政処分されに行ってるのか?
2025/02/06(木) 23:48:34.55ID:BlrMxFOQ0
アメリカで起こったことを日本で捌く。
やれるもんならやれよw
2025/02/06(木) 23:49:06.08ID:1WicP53Xd
>>77
性善説で出来てる民主主義を健全に行うのはかなり難しいからな 日本も騙したら勝ちみたいな輩のネット工作に簡単に騙されてるし
米国みたいな二大政党制も大欠陥な制度だと思われるし
2025/02/07(金) 00:18:45.42ID:EImd+KgZ0
>245
解雇された二人のJAL機長(行政処分・航空業務停止180日と210日)は
飲酒隠し実行したのオーストラリアのメルボルンでのことだったが
そのへんはご自身の中で整合性とれてますのん?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff0-qjC9)
垢版 |
2025/02/07(金) 00:34:47.25ID:Ai81K/Ie0
インシュンデント
2025/02/07(金) 01:04:54.05ID:59t9ZaGw0
JALはまた落ちぶれるのか
反省してないな
2025/02/07(金) 05:24:52.55ID:QT7NSNmi0
>>247
うーん、それからすると、中国に出張した日本人女性が、日本で行ったスパイ容疑で
逮捕されちゃった件もOKってことなのか
2025/02/07(金) 07:54:24.73ID:FpTMLafs0
さぁて、過失割合は何対何?
2025/02/07(金) 08:22:12.67ID:QT7NSNmi0
主翼のほうが強いんだな

またつまらぬものを…、とか言って欲しい
253名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-f0RV)
垢版 |
2025/02/07(金) 08:36:12.22ID:Rrch89DTd
>>252
アレって
垂直尾翼の可動翼の切れ目に刺さってない?
2025/02/07(金) 12:20:23.51ID:5M5eTFNs0
RC-12かMC-12?
https://www.cnn.co.jp/usa/35229179.html
255名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr63-zA+S)
垢版 |
2025/02/07(金) 12:55:33.70ID:JmHYkTVNr
>>252
自重を支えられる強度もあるし737のほうが動いてたからかかる力が逃げてる
福島で主翼をPBBにぶつけたボンQも翌日には普通に飛んでた
2025/02/07(金) 13:02:40.87ID:SNPyMGpq0
JALとデルタの接触は航空事故としてNTSBの調査対象になったって?
なるものなんだな
両機とも客を乗せて出発後かつ到着までの間の時間だったのと
どちらかの機体が意外としっかり破損してた?

待てば調査報告が公式に発表されるから、素人にはありがたい???
2025/02/07(金) 13:22:30.99ID:JmHYkTVNr
デルタの方向舵ががっつりさけてる
2025/02/07(金) 16:33:23.66ID:NMMWoGBz0
https://video.twimg.com/amplify_video/1887484245033009153/vid/avc1/720x1280/T4x_cwfjYREFbS_i.mp4?tag=16
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9d-mSSC)
垢版 |
2025/02/07(金) 18:02:28.54ID:aW1jEpPr0
アラスカでセスナ・キャラバンが行方不明
https://www.alaskasnewssource.com/2025/02/07/report-possible-plane-with-10-onboard-down-near-nome/
2025/02/07(金) 18:57:25.80ID:Of6VizX10
尾翼丸ごと取れたCRJどうなった
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 21:32:36.45
10人乗りの米軍機がアラスカ上空で消息を絶ち、大規模な捜索活動が続く
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/developing-massive-search-underway-after-us-aircraft-carrying/
2025/02/07(金) 21:37:23.87ID:9I+SQd1q0
>>256
事故ったら何でも調査する。
当たり前じゃん。
お気持ちでやってるの?だいじょうぶ?
2025/02/07(金) 21:51:11.64ID:kmKI9fc10
>>261
米軍機なの?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fb0-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 22:06:40.15ID:VMi/KbhK0
ラダー交換で直るとは思うけど、後部圧力隔壁の前歴持ちじゃ値落ちが災難
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f4a-jgUx)
垢版 |
2025/02/07(金) 22:26:52.53ID:8Q28Hn/90
>>263
日本の南極観測船だって海上自衛隊の艦船だしw
2025/02/07(金) 22:36:30.73ID:UFv6YWuJ0
単に圧力隔壁言いたいだけやろ
胴体部分が凹んだ訳じゃないんだからさ
2025/02/07(金) 22:49:49.53ID:SNPyMGpq0
>>262
軽い接触破損程度はNTSBやJTSBが「調査対象とする事故」と規定したものに該当せず
事故としては調査しないよ(米国と日本でおのおの基準が違いはするが)

最近の日本の事例だと羽田でJLのA350同士が翼端削りあったとか、伊丹でNHの
ボンQ同士が翼端ぶつけあったとか、新千歳でプッシュバック中のKE機がCX機にぶつけて
水平尾翼ぶっこわしたとか、羽田のA滑走路に接続する誘導路でBR機に後ろを通ろうとした
TG機が翼端ぶつけて両機壊れたとか
このへんはJTSBの調査対象になってない
2025/02/07(金) 22:57:48.53ID:9I+SQd1q0
重大事故かどうかとか、調査が入る=何らかの処分付き。
というお気持ちやお裁き気分でやってるからアホだって言ってんの。
まあ予算と人員が足りないことだけは聞いていい。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fe6-ohbd)
垢版 |
2025/02/08(土) 00:10:39.45ID:V1HKZ8Wu0
機体振るほどの力で垂直尾翼を横に叩いたんだからパ中古で売るときは疵物
2025/02/08(土) 01:09:39.80ID:2iUWXkFe0
フィリピンのは見つかったってさ。
youtu.be/6KnGEyej13o
2025/02/08(土) 09:23:25.96ID:cMCyR2DQ0
>>265
文科省の艦艇で運用は防衛省
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f18-fDTm)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:46:09.57ID:qKbVhEs60
https://pbs.twimg.com/media/FvV9_j6aAAUFCZ6?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FvV9_j1aYAES-ou?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FvV9_j2agAEuRhP?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FvV9_j6aUAM909Y?format=jpg&name=large

日本三大ヘイト企業であるアパホテル、衛生観念もそれ相応なんやな☺🇯🇵⛩
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f49-vLdB)
垢版 |
2025/02/08(土) 11:33:53.23ID:gRf1HC2S0
>>271
建造費や南極での学術研究活動が文科省の予算・管轄

横須賀地方隊所属の艦船
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/agb/shirase/
艦船の「艦」は軍用艦にしか使用せず
艦内にCICなんて部屋は存在しない
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 17:17:10.81
【解説】ライアンエアー4102便 バードストライク【航空事故】
https://youtu.be/tML4JcKoIbY
2025/02/10(月) 11:53:00.64ID:4VtY3mcr0
>>273
あなたの張ったそのページのタイトルが

> 砕氷艦「しらせ」型 AGB "SHIRASE" Class

だったり、下の方の豆知識に

> 文部科学省では「しらせ」を「南極観測船」と呼んでいますが、
> 防衛省では「砕氷艦」と呼んでいます。

ってあるのはどうなん

ちなみに、そのしらせ、先代しらせにはズバリのCICが存在したそうで、また
現行しらせには部屋の名称はCICじゃなくなったけど、入室許可を持っている者以外の
立ち入りを禁ずる、実質的にCICに準じて運用される 航行支援室 はあるそうだね
2025/02/10(月) 17:00:09.93ID:cHwK2lhMr
そういやJAMSTECスレはあるのに南極観測船絡みのスレは航空船舶板にも自衛隊板にもないのね
2025/02/10(月) 17:00:13.57ID:cHwK2lhMr
そういやJAMSTECスレはあるのに南極観測船絡みのスレは航空船舶板にも自衛隊板にもないのね
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab99-APIM)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:38:17.27ID:eQjjYUV/0
アメリカ・アリゾナ州スコッツデール空港
モートリー・クルーの歌手ヴィンス・ニールが所有する飛行機が駐機中のジェット機に衝突した。

当局は、少なくとも1人が死亡し、4人が負傷したことを確認。ニールが飛行機に乗っていたかどうかは不明。
https://x.com/bnonews/status/1889127659491283432?s=46
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab99-APIM)
垢版 |
2025/02/11(火) 11:44:06.11ID:eQjjYUV/0
>>278
ヴィンス・ニールは搭乗していなかったと
彼のスポークスマンが語った
2025/02/11(火) 11:46:56.77ID:TebyS+qK0
>>278
ガンズのか
前脚が出てないようで滑走路逸脱か
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f1c-dhLK)
垢版 |
2025/02/11(火) 12:07:37.10ID:RBaL8N4T0
ぶつけられた方は災難だな
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab99-APIM)
垢版 |
2025/02/11(火) 12:43:29.99ID:eQjjYUV/0
>>278
FAAによると、リアジェット35Aは着陸後に滑走路を外れ、ランプでガルフストリーム200ビジネスジェットに衝突。空港職員は、リアジェットの左主脚が着陸中に破損したようで、それが衝突につながったと報告した。音声付動画
https://x.com/rawsalerts/status/1889133177643393260?s=46
283名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-ZpNM)
垢版 |
2025/02/11(火) 14:17:29.60ID:dh6LTCjrd
飲酒運転で人を殺してるやんけ
こんな運のない奴がやってる会社の
飛行機に乗るなよ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f0-8IqP)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:12:19.70ID:ZWPbRBwj0
>>282
リアジェットでガルフストリームを破壊か

昔、アニメのサウスパークで芸能人が金持ちになると自家用ジェットが豪華になってくネタがあって
ガルフストリームの中だけでも3より4とかグレードが上がってくのをヒエラルキーとしていた
嫁と子供と一緒に観てたが自分だけ爆笑してた
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e29-1lQt)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:54:46.84ID:3sT35FS90
ガルフストリーム上がるとBJJか?
2025/02/11(火) 17:18:59.60ID:i3H6Bvfu0
ガルフストリームの最上位とボングロの最上位がほぼ同スペックなんだな
後から出たほうが若干あちらを上回るを繰り返す?

航続距離に大きく劣るが、キャビンの幅・天井高さはエンブラのリネ1000がワンランク上
金のかかり方ではBBJ/ACJの下、ガルフストリームとの間にこれが来そう

大きな機体買うと離着陸できる空港が大きなところに限定され始める、滑走路長が2000m必要、
2500m必要とプライベート機の身軽さが失われてくるあたり、ホンモノのお金持ちはどう選択
するんだろうな
複数機を保有して現地に小型の別の機を先回りさせて乗り継ぐ? そう……
2025/02/11(火) 17:42:49.78ID:2/5CoJs/0
行った先はヘリチャーターでしょ
ヘリまで待ってくのは米の国の大統領くらい
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6344-APIM)
垢版 |
2025/02/12(水) 08:40:21.84ID:4RGpXdEB0
荷物くん可哀想
https://x.com/aviationbrk/status/1889292783959089657?s=46
2025/02/12(水) 11:08:23.77ID:UgHvMWbv0
2月10日 小牧→花巻 FDA351便
離陸後にパイロットのライセンス不携帯が判明し、小牧に引き返して欠航したそうだ
花巻から折り返し予定の352便も欠航
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2f-dhLK)
垢版 |
2025/02/12(水) 12:40:16.20ID:hEMPIvM10
>>289
離陸後に免許確認するタスクなんてなかったと思うが謎。
そもそも不携帯で気付かずきたらそのまま不携帯でも気付かないんじゃね?とは思う。
2025/02/12(水) 12:45:13.23ID:oULjtMu10
置き忘れてるのに気づいた地上職員がいたんでしょ
2025/02/12(水) 12:46:58.20ID:L1K+LYCq0
大手なら普通は呼気検査と同時にディスパッチに提示するのが慣例
2025/02/12(水) 13:00:54.24ID:yATt2kX/0
過去2022年にピーチ、2019年にANAでも似たような事例があったようで
他社で事例があるとみんな気を引き締めて繰り返さないようになるけど
時間が経ってだんだん忘れがちになったりするのかな

各社、乗務前のブリーフィング時に全員でライセンス等の携帯義務書類を
出して見せあって確認する手順にしてるそうだけど
確認した後に携行バッグにしまい忘れて机に出しっぱなしで乗り込んでしまった
のがピーチだったらしい(離陸した後、他の社員が置き忘れてるのを発見した)
今回もそうかもしれないね
2025/02/12(水) 13:13:03.33ID:ylTB1ZTf0
搭乗後にパイロット同士で相互確認すれば済む話なのに
何故その手順を組み込まないのか
2025/02/12(水) 13:14:35.18ID:8FQ8WPH50
乗客の迷惑被る立場だとそんなの見て見ぬふりしてやれよって思うけど
そんなわけにはいかないよな…
2025/02/12(水) 13:45:24.32ID:uNV2LV4C0
車で出かけて家に免許証忘れちゃったメンゴメンゴみたいな話だよねそらあかんわ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-u07z)
垢版 |
2025/02/12(水) 14:00:00.66ID:YjX5m6jA0
>>296
うわーめんどくせーヤツ
自動車の運転免許だって不携帯で摘発されても違反点数なしで反則金3,000円のみ 
摘発されたのがゴールド免許者でもそのまま保持出来るくらいなのに
2025/02/12(水) 14:29:25.36ID:SJAyEnvxd
自動車の免許もそうだが
資格者証の類って電子化してクラウドに置けばいいのにね
物理的な紙類廃止
どうせ乗合旅客機じゃネット繋がらなければ乗客管理も出来ないから飛べないんだし
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4698-u07z)
垢版 |
2025/02/12(水) 14:41:57.54ID:+QMrt0wO0
>>298
障害者手帳はアプリ化されてるけど
アプリ対応しない事業者も少なくない
2025/02/12(水) 17:14:41.92ID:f1Frvlxua
運転で飯食ってる奴の免許証忘れは普通にダメなヤツじゃねぇ?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a57-APIM)
垢版 |
2025/02/12(水) 18:10:34.97ID:2wI1U8bJ0
ブラジル
リオデジャネイロ・ガレオン国際空港
ゴル航空1674便 (B737MAX-8) (PS-GPP)が
離陸滑走中に整備車両と衝突。負傷者なし
https://x.com/aviationbrk/status/1889593829730267543?s=46
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e57-1cUU)
垢版 |
2025/02/12(水) 18:21:33.74ID:YkUm9DAx0
けっこうスピード出てんな……
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2f-dhLK)
垢版 |
2025/02/12(水) 18:46:31.61ID:hEMPIvM10
無免許は問題だけど能力は変わらないから必要か?とは思う。医者は別に免許状持ち歩いてないし。
飛行計画出す時に添付でもいいじゃんとは思う。
一般人が気軽に操縦出来る環境ならいかんだろうけど。
2025/02/12(水) 18:56:51.14ID:vUHGFO/i0
免許持ち歩いてなくてもおっけーってなると替え玉とか可能になっちゃうし
2025/02/12(水) 19:10:15.53ID:0mBZdukJ0
FDAはPの写真見るとみんな首から紐下げてるから、トイレかで置いてきちゃったんだろうなあ。
むしろ発見が早い。
2025/02/12(水) 19:48:21.75ID:zrMIbEpVr
>>303
医者も資格証明はスマホに入れて持ち歩けるようになってる
これがないと電子処方箋が発行できない

・・・とはいってもその電子処方箋の導入が本格化する気配がないんだがw
2025/02/12(水) 20:39:39.23ID:CeU5Frkz0
先日、ISGで搭乗まってたらコパイと思われる乗員が、同じ弁当2つ持って足早に乗っていったけど、パイロットコパイって同じメニューって良いの?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ec-u07z)
垢版 |
2025/02/12(水) 20:52:27.11ID:+QMrt0wO0
>>307
個人的な買い物だろ
2025/02/12(水) 21:16:46.31ID:0Tz0j9Med
なんで2個食っちゃいけないんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2f-dhLK)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:23:17.54ID:hEMPIvM10
>>306
絶対忘れないスマホとかマニュアルに付けるとか電子証明にすべきだね。

>>307
食べものに制限あるなんて聞いたことがない。機長の方が高いもの食ってるということもないし。
レバノン料理には注意が必要だが。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4649-u07z)
垢版 |
2025/02/12(水) 21:31:41.32ID:+QMrt0wO0
>>310
正副で違う献立ってのはよく聞いた
メインを機長がビーフなら、コパイはチキンとか
都市伝説だったのかな?
2025/02/12(水) 21:34:54.09ID:yATt2kX/0
>310
「機長の1日」をJALの現役パイロットに聞いてみた
news.mynavi.jp/article/20171004-pilot/2
>機内食はリスク管理のため、機長と副操縦士、別々のメニューを食べるようにしている。

機内食のコバナシ ジャルロイヤルケータリング株式会社
www.jalroyal.co.jp/trivia/
>パイロット3名のフライトでは3名とも別々のメニューのものが提供されているのです。
>これは、食中毒に万全の備えをするという観点から、同じものを食べないというポリシーに基づいています。
2025/02/12(水) 21:38:07.04ID:pziXziHP0
石垣の日帰りならクルーミールは機内で用意されてるんじゃないの?
そもそも日帰りならパイロットもCAも機外に出ないでしょう。
2025/02/12(水) 21:39:28.40ID:yATt2kX/0
「霧のアンカレッジ着陸」 (迫守治)にも食事の小ネタが書かれてたような気がするから
これが小6国語教科書に収録されてた時代に育ってると知らずに読んでるような
って、これが教科書載ってたの6年間だけなのか、ヘタに授業で読んだとか言っちゃうと
年齢特定されるやつだなw
2025/02/12(水) 21:40:50.39ID:vUHGFO/i0
正副違うもの食べるのはハッピーフライトで履修した
2025/02/12(水) 21:47:10.08ID:fjH7zPBH0
機内食に気を使ってもステイで仲良く飲みに行ってりゃ意味無いよな
2025/02/12(水) 22:01:03.98ID:yATt2kX/0
>305
つべでこういうFDA公式動画を見つけた
youtu.be/YNu-YtwKyiQ?t=50

imgur.com/wAY8hxj

首から下げてるのは制限区域に入るための身分証明カードのみ
パイロットのライセンスはブック型ケースに入れて持ち歩いてる
左側のパイロットは持ち忘れしにくい意図だろうか、蛍光オレンジの使ってるね

ライセンス以外にも無線従事者免許証など携帯しないといけない書類が他にもあって
まとめてるみたい、国際線パイロットはパスポートもくっつけとくとか
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a13-APIM)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:08:39.60ID:2uipgWNv0
テキサス州オースチン空港発ノースカロライナ州シャーロット空港行きの アメリカン航空2863便。機内で「爆弾を持っています (I Have a Bomb)」という WiFiの電波が飛んでいたことが確認。
最終的にこれは乗客のいたずらであることが判明し、 安全が確認されたために同便は再出発をしたものの、航空機追跡サイト「FlightAware」によると、この影響で定刻より4時間23分遅れてシャーロット空港に到着
https://news.livedoor.com/article/detail/28137255/
2025/02/13(木) 00:32:22.83ID:F3oCWO3Id
>>301
まだ止まれるスピードで良かったな
2025/02/13(木) 01:08:39.77ID:bvhLOSoD0
ソースがれこちゃで貼れないんだが
適当な再配信サイトで読んで

トランスヌサ航空の8B 861便 広州 白雲 10日発 ・ ジャカルタ スカルノ・ハッタ行で
108人分の預け手荷物が搭載されず、翌日に別便で運ばれるから改めて受け取れという
ことになった

代理運航した中国南方航空の担当者曰く
「108人の乗客の荷物が運ばれなかったのは飛行機の積載量が足りなかったため」

急遽機材が小型化したわけでもなく(いつもどおりのA321ceoだよな)、
航続距離ぎりぎりというわけでも、離陸滑走路長ぎりぎりというわけでも、
ないはずだが  そういうこともあるのかな
2025/02/13(木) 01:42:17.30ID:y6HVHPabd
>>320
デブだらけのフライトやったとか?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f0-8IqP)
垢版 |
2025/02/13(木) 04:20:16.06ID:tQ9c/fsy0
中国国産の最新型旅客機があるじゃん?
なぜか独自設計なのにA320とパーツ互換できちゃうやつ
2025/02/13(木) 05:02:42.19ID:fl3Wpn9d0
しかも重くて遅い
2025/02/13(木) 05:13:36.04ID:2MVUgoKs0
劣化コピー舐めんな
2025/02/13(木) 05:40:54.66ID:FMhnWLYJ0
B社はもうすぐ潰れるから、A社と中国の二強時代が来る
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2f-dhLK)
垢版 |
2025/02/13(木) 07:16:35.19ID:o/D6jidK0
>>316
昔はクルー全員で団体行動してた。食事も観光もいつも一緒。今は割と個人行動になったらしいが。

>>320
半導体とか儲かる貨物を輸送してたんじゃない?
2025/02/13(木) 07:21:35.31ID:6SUD9U9mH
もっと重い金属運んでたんじゃね
金塊とか
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 07:37:36.33
戦闘機が南カリフォルニアの港に墜落
パイロット2名が脱出
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/breaking-fighter-jet-crashes-socal-harbor-2-pilots/
2025/02/13(木) 07:49:34.57ID:E37Iz3ZBd
>>325
陰謀的にはB社機材には完全自動操縦されてしまう隠しプログラムがあるのではと見てる
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a5f-APIM)
垢版 |
2025/02/13(木) 08:18:05.92ID:SIhULp460
>>328
カリフォルニア州サンディエゴの港で軍用機 EA-18G グラウラー 戦闘機が海上に墜落。パイロット 2 名は直前に脱出した。パイロットは海上に着水し、近くの漁船に救助された。病院に搬送されるまで1分間海中にいたが、容態は安定
https://x.com/rawsalerts/status/1889782722224332994?s=46
2025/02/13(木) 08:23:41.70ID:870ylzV80
>>322
COMAC
A320の製造請け負ってるから、パーツも製造技術もあるが、新幹線のように勝手に転用した
2025/02/13(木) 12:39:11.49ID:PZ+YbVQ20
グラウラー去年も落ちてなかったっけ?
2025/02/13(木) 13:24:33.34ID:870ylzV80
サンディエゴは空母艦載機F/A-18の基地がある
例のトムクルーズがバイクで走ってるところ
2025/02/13(木) 13:35:29.41ID:bvhLOSoD0
2月8日のイージージェット U2-2252便 エジプト・フルガダ発 イギリス・マンチェスター行 A320neoにて
巡航中に機長が意識を失い、副操縦士が機体をアテネに緊急着陸させた
www.aerotime.aero/articles/easyjet-a320-flight-diverts-to-athens-after-captain-becomes-incapacitated

機長が体調を崩したのはアテネの南南東110海里を飛行中の時点
それから約1時間後にアテネに緊急着陸を成功させた

乗客はアテネに1日滞在し、翌日に同一機材でマンチェスターへの
旅行を再開した


fr24見ると発生地点がアテネに近すぎて
着陸に向けて高度を落としたり、ナビ等にアテネのデータを入力したり
するのに時間かけたようだ
335 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 87cd-nVIu)
垢版 |
2025/02/13(木) 23:43:49.86ID:AOW1UlEy0
セントルイスで、ユナイテッドエクスプレスが滑走路横滑り
336名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0a99-APIM)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:22:21.05ID:nnWjLdJE0St.V
米カリフォルニア州サンディエゴ
サンディエゴ国際空港の建設作業員がターミナル 1 付近で古い不活性手榴弾を発見。
https://x.com/rawsalerts/status/1890163650842734779?s=46
337名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0a19-APIM)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:48:33.36ID:nnWjLdJE0St.V
>>330
EA-18Gグラウラー墜落の別映像

事故はノースアイランド海軍航空基地の
滑走路11に進入中に発生
https://x.com/sentdefender/status/1889849105968771119?s=46
2025/02/14(金) 14:37:09.93ID:CvL5w8Wm0St.V
高知空港で小型単発機が着陸時に滑走路逸脱
そのまま草地から自走して駐機場に入ったと
2025/02/14(金) 15:46:43.83ID:ECpK/EKb0St.V
https://pomf2.lain.la/f/5taaaoor.mp4
340名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W FFaa-PftN)
垢版 |
2025/02/14(金) 17:43:10.84ID:LWFEvH2wFSt.V
ピーチ国際線機長が禁酒時間帯にビール1リットル、直前検査も不適切に実施…国交省が厳重注意
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250214-OYT1T50123/
2025/02/14(金) 19:46:11.62ID:FooqFHLk0St.V
酒飲む人はパイロットに向いてないよね。というより、自制するのが大変そう。
自分は酒一滴も飲まないから、ノーストレスなんだよ。今からでもいいのでパイロットにしてくれ!ただし、英語は苦手でよくわからない。
2025/02/14(金) 19:54:24.51ID:jNJml++F0St.V
酒飲んでも構わないがその時は操縦しないでくれ
虚偽の報告や検査逃れしてまでしなくて良い
検査は失念したのはアルコールによる記憶力低下が原因やろうし
343名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 7faa-dhLK)
垢版 |
2025/02/14(金) 21:19:09.80ID:g1iQI/H50St.V
飲みながら操縦してるのはいないだろう。
前日夜に飲んでからは割といた。
海外で食事する時にノンアルってのは早々ないから。
2025/02/14(金) 22:18:36.67ID:CvL5w8Wm0
JALがやらかしたばっかだってのに
ビョーキだよビョーキ
2025/02/14(金) 22:21:51.39ID:gH5jztk+r
朝ごはんをつければいいだけなのに
朝ごはんがあればちゃんと生活リズムを作るけど、ついていなければ飲んで寝て適当に起きた時間に
食えばいいと考えるから 徹夜勤務なら尚更
2025/02/14(金) 22:31:57.69ID:IpW6LeJd0
2019までガバガバだったのによく言うw
あと世界基準に合わせろw
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a81-1GPV)
垢版 |
2025/02/14(金) 22:58:42.52ID:c95E/yDq0
千歳のホテル  三井アーバンだった時代だと思うがポーラースターとかいうバーがあった。いや書けねー書けねー。ヤバすぎて。
「おたくもう止めた方がいいよ」
「当社は生き物乗せないからいーーんでちゅ 社内規定ないでちゅう あーんオタクだってもうタイムリミット切ってるでしょ24時間?、12時間? みなさーんこの人の会社名言っちゃおうかな。聞きたい人手あげて。」
「ちょっとやめて、それはマジシャレにならないし。あのおじさん多分うちのお客さんだから」

まあ今でも同じようなもんでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f0-8IqP)
垢版 |
2025/02/15(土) 04:01:50.32ID:j44cLST50
そもそもパイロット適正のある人って酒強いんじゃないかな
三半規管からの情報を無視して視覚だけで姿勢状況を判断できる能力いるし
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b3-ROIc)
垢版 |
2025/02/15(土) 08:16:45.19ID:HE1LEZl20
商用機のパイロットは酒豪率高いのか
2025/02/15(土) 08:30:57.45ID:uqlMcfM7d
殆ど軍上がりじゃないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hcb-+JuW)
垢版 |
2025/02/16(日) 05:41:32.86ID:WpNswm9HH
パイロットの年収は、20代(訓練生・副操縦士)で年収600万円、50代後半で2500万円が平均値。
下戸でもなければ年々酒量は増えることはあっても減ることはまず無い。
2025/02/16(日) 06:25:40.88ID:HbbdenBc0
そりゃ、あれだけ命預かってたら発散したくなる気持ちはわかる
早く完全に自動化して開放してあげよう
自動車の自動運転よりずっとハードル低いと思う
2025/02/16(日) 09:57:32.31ID:6IATmHQpH
現場離着陸以外はオートパイロットじゃねえの
2025/02/16(日) 11:32:45.50ID:4UgkbSnu0
>>353
オートパイロットの間は寝てていいとか思ってるのは、典型的ド素人なんだが
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c58a-jxrx)
垢版 |
2025/02/16(日) 11:55:37.42ID:CSIIY76G0
一番前の席に乗れる舎人エア
2025/02/16(日) 12:00:35.78ID:bt5SeyaX0
積乱雲をかわしたりするのに手動でルート決めたり高度の微調整とか普通にしてるけどもな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23d6-i33n)
垢版 |
2025/02/16(日) 20:09:39.90ID:VppR43Xy0
オートパイロット過信して大韓みたくソ連領内に侵入して撃墜された事ありました
2025/02/17(月) 00:19:58.80ID:rN9L1Gmz0
素人はオートパイロットがAIのように考えて、方位や高度を決めて目的地まで勝手に飛んでくれると思ってるからw
VFR IFRもVMC IMCも知らないし
そもそもパイロットと管制の関係も間違って解釈してる
2025/02/17(月) 08:21:02.33ID:M63dfoRR0
>>357
オートパイロット・システムを信じたのでは無く、自分が入力した座標情報を盲信した訳で・・・
2025/02/17(月) 08:23:22.09ID:02SGCC0W0
やはり六分儀で天測しながら飛ばないと
2025/02/17(月) 08:28:39.36ID:z+ED4mhU0
オートパイロット入れたから、ちょっとタバコ吸ってくるわ。
2025/02/17(月) 08:30:39.45ID:3I0Pc3vm0
GPSがあるのになぜ警告が出ないんですかね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bb8-Hzh3)
垢版 |
2025/02/17(月) 08:43:24.87ID:6ASE3tC10
>>359
実際の原因は不明だけど、最終報告の仮説は結局どれも入力ミスだもんな。
あの頃のGPSは軍用だったから気付くのも難しい。
後続機とそんなに離れてないのに周囲の気象条件がかなり違う、とかそれくらいだっけ。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b47-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 08:48:01.13ID:WbqZglI60
>>363
GPSなんかねーよ
INSって自立航法装置だ
2025/02/17(月) 08:48:43.62ID:z+ED4mhU0
あれでGPSが一般開放された。
逆ぅ。
2025/02/17(月) 10:37:50.87ID:3OF5+eGlr
>>361
絶日空かな
367364 (ワッチョイ 1b47-xt5A)
垢版 |
2025/02/17(月) 11:22:55.39ID:WbqZglI60
>>365
ホンダがガスレートセンサーを使って
自立航法の自動車用ナビを開発してたね
ハリソンフォードがCMしてたレジェンドに搭載されてたけど
フェリーで移動したら自車位置が出発港のままw
2025/02/17(月) 12:06:13.79ID:rN9L1Gmz0
>>362
だからINS慣性航法装置だって
それの座標入力ミスった
機体は指示通り飛んでるが、大韓Pが飛行中に座標チェックを怠った
2025/02/17(月) 12:17:12.99ID:z+ED4mhU0
続報的になんか軍側の方がろくでもないっぽいなあ。
youtu.be/4gqK6qta9_0
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1572-i33n)
垢版 |
2025/02/17(月) 13:37:31.56ID:qzn6WbMH0
昔はカーナビ地方ごとにCD入れ直してたんやで
2025/02/17(月) 13:50:47.80ID:b+TcoahT0
パイロットがトランプしててソ連領侵入に気がつかなかったとか
やっぱ朝鮮人だな
2025/02/17(月) 13:52:31.71ID:D9f9Y+LY0
地形建物情報を自前で持ってGPS座標情報と連結して、より高度でインテリジェントな
危険情報をパイロットに提供するEGPWSは、地図情報が古すぎたまま更新してないと
新しく増えた高い建物を告知できなかったりする

また定期旅客便・貨物便で日本に飛んでる現行主力機なら羽田や成田など主要空港の
進入ルートや上昇ルートがプリセットされていてパイロットがいっこいっこSTARなどを手入力
しなくていいようになってんだが、使う頻度の低いルートの収録漏れや新しく設定されたルートの
未登録未更新のまま飛んできてると、プリセットそのまま使える普段よりワークロード高まって
航路や高度を逸脱するなどインシデントにつながったりする
2025/02/17(月) 18:26:00.64ID:3I0Pc3vm0
開発期間が長いからしょうがないのかもしれないけど、航空機の世界って結構ローテク
2025/02/17(月) 18:51:26.85ID:EW4f0xU/0
製造現場からしてもほとんど手作業の人海戦術なところがあるしな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/17(月) 18:56:34.07ID:MZaOHIBw0
加藤寛一郎氏の昔の書籍に書いてあった将来のコックピットとは
男が一人と犬が一匹乗っている。
男は自動操縦が正常に行われているかモニターする係。
犬は男が余計なことをしたら噛みつく係。
2025/02/18(火) 05:14:51.31ID:sjdgL+px0
https://x.com/hashtag/DL4819

デルタ航空4819便 トロント空港 着陸失敗
2025/02/18(火) 05:28:06.92ID:VioQUtws0
なんでひっくり返った?
強風に煽られて体勢立ち直せなくなった?
主翼無くなってるし
2025/02/18(火) 05:34:13.34ID:VioQUtws0
乗客乗員全員無事が確認されている模様
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abaf-pwPF)
垢版 |
2025/02/18(火) 06:28:21.34ID:hkfxSrpn0
機体は何ですか?
CNN見る限りエンブラ190に見えますが
2025/02/18(火) 06:37:13.98ID:EJWi2kjc0
CRJ-900って書いてあるんだがリンク先のXに
381 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2364-Aod6)
垢版 |
2025/02/18(火) 07:25:29.20ID:Kxhz0+0M0
2/18の日テレ仰天ニュースで、ホテルニュージャパンの大火災と日航羽田沖の事故を取り上げるそうな

>376
ひっくり返ってる…
i.imgur.com/3U803ii.jpeg
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2345-6Mu4)
垢版 |
2025/02/18(火) 07:25:54.57ID:/x7eM1if0
ミネアポリス セントポール発トロント行
デルタ航空4819便(エンデバー航空運航)
(CRJ-900)(N932XJ)
トロント・ピアソン国際空港で着陸失敗
乗員乗客80人中15人負傷、3人重傷
https://x.com/rawsalerts/status/1891580928855769529?s=46
https://x.com/bnonews/status/1891600954849464537?s=46
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed5a-OgsN)
垢版 |
2025/02/18(火) 07:41:49.68ID:J6Jv9w9g0
続くねえ
2025/02/18(火) 07:45:27.29ID:4U/J3hv70
リアエンジンだから助かったのか、めくれたのかわからんな。
2025/02/18(火) 07:46:57.49ID:1ReBoifG0
ザ!世界仰天ニュース、今回は、2時間SP!

日本を震撼させた2日間 ホテル大火災&飛行機墜落事故2時間SP
●赤坂 ホテルニュージャパン 大火災の真実
東京赤坂の豪華ホテル「ホテルニュージャパン」で起きた大火災。
多くの宿泊客が犠牲に…そんな中9階にいた夫婦は迫る炎から命がけの脱出を試みる!驚きの脱出方法…彼らの運命は!?
消防隊決死の救出劇も! 実はこの火災にはホテルのずさんな防火対策が関係していた。 ホテル経営者は一体どんな人物なのか!?
●日航機羽田沖墜落事故
ホテルニュージャパン火災の翌日、乗客乗員174人を乗せた日航機が羽田空港近くの海に墜落した!
墜落の原因となったのは逆噴射…実はコックピットで機長が衝撃の行動をしていた!
2025/02/18(火) 07:52:33.85ID:KLNsXKgEd
>>382
さっきニュースで3人重体って言ってたけど言い間違い、読み間違いかな
2025/02/18(火) 08:01:24.96ID:rC0YInLid
>>381
ウインドシアでひっくり返った?
2025/02/18(火) 08:04:20.91ID:io/+V2qB0
>>384 >リアエンジン・・・
そんな気がしますね、
翼が大破して燃料流出、引火の火元が有るかどうか
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b47-xt5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 08:07:06.89ID:eulQa6RK0
成田のFedEx 80便みたいな感じかな?
2025/02/18(火) 08:10:48.45ID:MyF2/GSI0
>>377
横風で主翼の下から風で持ち上げられて横転かな
2025/02/18(火) 08:15:33.32ID:uBNFlA6o0
脱出動画を見ると、進入方向から左に50度くらいオフセットな横風な感じ。
滑走路はアイシーな様子
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5d4-6Mu4)
垢版 |
2025/02/18(火) 08:33:08.44ID:UDvlPJkW0
機内から脱出する別映像
https://x.com/bnodesk/status/1891625469901988206?s=46
2025/02/18(火) 09:10:44.11ID:fhTtJrGyp
良くエンジンから火を吹かなかったな
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5d4-6Mu4)
垢版 |
2025/02/18(火) 09:16:12.91ID:UDvlPJkW0
監視カメラが捉えた事故の瞬間映像
https://x.com/rawsalerts/status/1891642144923717942?s=46
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab74-GjjA)
垢版 |
2025/02/18(火) 09:38:52.49ID:31o05lTy0
経済制裁喰らってるロシアより、他国の事故が多い気がするな。
ロシアは報道されてないのだけかもしれんけど。
2025/02/18(火) 09:48:07.44ID:5oDbo3iq0
ロシア早く負けないかな
2025/02/18(火) 09:57:35.33ID:s2Di/utM0
ひっくり返りは初めてみた
火は出てたんだ
2025/02/18(火) 09:59:10.32ID:s2Di/utM0
良く助かったよね
衝撃凄そうなのに
乗客が普通に走ってる どうゆうこと?
2025/02/18(火) 10:04:55.56ID:WpG5RDFar
シートベルトで固定されていたのと
胴体径が小さい分天井も低いから?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbf-2NqA)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:23:07.74ID:TM9Q/1K80
また三菱w ほんと無能
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5d4-6Mu4)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:27:20.24ID:UDvlPJkW0
チャイナエアライン642便のような感じだな。
あれも逆さまで炎上したけど312人助かって
死者3人で済んだ事故
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b94-xt5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:46:48.43ID:eulQa6RK0
>>397
大昔、仙台空港で
全日空がDC-3を裏返しにしてるな

裁判でパイにもっと能力あったら事故は防げたかも知れんけど
操縦に必要な一般的な技量は有してたって無罪になった、これは画期的な半ケツらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%9D%80%E9%99%B8%E5%A4%B1%E6%95%97%E4%BA%8B%E6%95%85
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/18(火) 10:54:59.49ID:RNIwGLkw0
これを機にリヤエンジン機が復権してきたらと思うとワクワクする
2025/02/18(火) 10:55:15.16ID:a4jtuVwad
>>400
安倍兄三菱系はヤバいよ
結果はどうでもいいからなぁ
ちなみにリニアがラスボス
2025/02/18(火) 11:21:00.00ID:pvS2W04k0
日中だったから、ひっくり返る瞬間が見える動画が出てくるだろうか
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b94-xt5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 11:46:17.86ID:eulQa6RK0
続 マッハの恐怖に
東亜国内航空ばんだい号墜落事故の機長が
全日空時代に小型機をひっくり返したって記述があるんだけど
これひょっとして・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2325-6Mu4)
垢版 |
2025/02/18(火) 12:01:22.45ID:G+2JFI7Z0
>>406
日本エアシステムの解説動画昔見たけど
そんな機長だったんか...
よくそれでこのあと運輸省に喧嘩売れたもんだな...
https://nicovideo.jp/watch/sm34156309
2025/02/18(火) 12:40:34.35ID:1XcPQY8IA
>>395
ロシアはついにTー34が動いてるらしいぞ
飛行機もなにが出てくるやらw
409名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-GjjA)
垢版 |
2025/02/18(火) 12:47:39.52ID:nqBdnld+d
>>394
壁!ってなった 壁無くてよかった
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 12:49:45.40
トランプ政権、DEI政策がDCAの墜落事故につながったとの報道を受けFAA職員数百人を解雇
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/just-trump-admin-fires-hundreds-faa-employees-amid/
2025/02/18(火) 13:05:02.76ID:io/+V2qB0
エアカナダも災難だね、目立つ所にロゴが出てる・・・
2025/02/18(火) 13:15:31.49ID:/Kt8Pe6j0
ま、まあ羽田事故のときも炎上するJAL A350の手前に明るく照らされた複数のANA垂直尾翼が
映り込んでる映像や写真が多かったし……
2025/02/18(火) 13:16:24.50ID:MyF2/GSI0
タワーから後方乱気流の警告
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15f7-FPae)
垢版 |
2025/02/18(火) 13:32:30.59ID:gugiHein0
滑走路に着陸してデスロールしたのか?
2025/02/18(火) 13:45:25.71ID:wj+1EmIG0
>>402
成田のFedExもひっくり返ってなかったっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed66-i33n)
垢版 |
2025/02/18(火) 14:42:14.52ID:rf09KQCl0
アメリカは政権臥変わると役所の職員の首スゲ変えるもんな
やる事がエグい
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/18(火) 15:04:03.30ID:RNIwGLkw0
MD11はピッチ制御に重大な欠陥を内包してるから参考にならない
もちろんDC10シリーズがこれまでに起こした重大事故も一般的な飛行機事故には参考にならない
2025/02/18(火) 17:01:48.99ID:rC0YInLid
>>413
後方乱気流ってムリーヤでも飛んでたんかい?
2025/02/18(火) 17:08:19.14ID:asjSO+bTr
>>418
757も馬鹿にならんらしいからどうだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b94-xt5A)
垢版 |
2025/02/18(火) 17:42:35.28ID:eulQa6RK0
>>418
JAL747の後流でA300堕ちたな
2025/02/18(火) 17:55:05.26ID:n1DIh3Ft0
>>416
今回はトランプが徹底的にやるから、しばらくは米国便乗らないほうが良いかもね
2025/02/18(火) 17:59:16.15ID:TeeAmhTq0
地上だと主翼がめっちゃ邪魔だな
2025/02/18(火) 18:20:57.46ID:Uy2n4JpW0
https://video.twimg.com/amplify_video/1891625805374963712/vid/avc1/720x1280/VqxaBdvbsg7_NQ7H.mp4?tag=14
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2364-6Mu4)
垢版 |
2025/02/18(火) 18:26:29.07ID:/x7eM1if0
デルタ航空4819便着陸失敗事故
事故前後の機体を捉えた映像
https://x.com/dcliving3436/status/1891677268771995946?s=46
2025/02/18(火) 18:51:25.84ID:i+qZ9j2Ud
アメリカ航空業界に冬の時代が来るかもな
2025/02/18(火) 19:15:26.11ID:VioQUtws0
>>424
急激に揚力失ってストンと落ちて転がっちゃった感じかな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 038a-3xrs)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:14:31.71ID:QsJKVrEa0
ホント、ストンと落ちてるね
2025/02/18(火) 20:14:52.36ID:3DSP1XQYr
成田のFedExのようだ
2025/02/18(火) 20:19:58.71ID:4U/J3hv70
ボンバル機ってホント主翼ペラペラだな。
設計思想が面白い。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sre1-h3tq)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:21:51.85ID:Z67Tqq7mr
>>425
ボーイングのあのざまを見ると
そんなもんはもうとっくに来てるようにもみえるが
431名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-3xrs)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:24:38.97ID:ZE3b3dUMd
イーロン・マスクとスペースXがFAAの管制システムの改良に乗り出すとか
2025/02/18(火) 20:36:35.62ID:pvS2W04k0
>>429
どれも変わんねえよ
2025/02/18(火) 20:38:52.82ID:UPBG8guT0
んなことまで考えてねーだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de3-vA3c)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:43:32.66ID:I6BC4dBF0
空港の車両の運転手が撮影した事故の瞬間映像
https://x.com/airmainengineer/status/1891800990317191428
2025/02/18(火) 21:25:51.85ID:4U/J3hv70
無線のデジタル化やんのかね?
アナログはアナログで有用だからバックアップ化で。
イーロンは衛星やってるから、標準化されると美味しい?
2025/02/18(火) 21:50:32.46ID:rC0YInLid
>>431
怖いからやめてくれw
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 352e-OIqv)
垢版 |
2025/02/18(火) 22:14:33.72ID:/tCBm/D+0
>>431
ホモだ黒人だという理由だけで採用されたDEI管制官より頼りになりそうだな
2025/02/18(火) 22:44:34.20ID:gKuwSPlf0
>>431
トラブっても笑えるやつだけにしてほしい
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edf6-3xrs)
垢版 |
2025/02/18(火) 23:10:48.39ID:LdFy2OEb0
全くフレアしてない感じ
胴体が無傷で主翼桁が折損なんて見たことない。あり得ない。プラモデルじゃないんだから。
2025/02/18(火) 23:37:20.18ID:rUJ22bbm0
確かにハードランディング気味ではあるが、あの程度の降下率で翼が折れるって
もっとやばいランディング動画なんてYouTubeにごまんとあるが
片脚で着いたのが影響したのか
2025/02/18(火) 23:40:20.93ID:cHxzpBUz0
よくこれで全員無事だったな
乗客みんなこれは死んだって思っただろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edf6-3xrs)
垢版 |
2025/02/18(火) 23:40:55.54ID:LdFy2OEb0
無線は、いろいろ提案は出るだろうけど、21世紀後半になっても100MHz台のAM使ってると思うよ。
レーダーとトランスポンダーにもっと多くの情報乗せるようにするのは難しくない。
昔、
IcomのA20使って内緒で地対空通信したことはあるけど、同じ大きさ、電池のFMアマチュア無線機とは比較にならないよ。
2025/02/18(火) 23:44:30.24ID:/Kt8Pe6j0
主翼が折れた直後は爆発的に燃えてるが
燃料の入った主翼を両方折って落としてきて胴体だけが前に進んだのがよかったのかな
死者が出なかった、重傷者も少数だったのは奇跡としか思えない
2025/02/18(火) 23:50:57.35ID:UPBG8guT0
変調方式と周波数帯をゴッチャにするのはちょっと...
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edf6-3xrs)
垢版 |
2025/02/19(水) 00:48:58.59ID:52Re4Ng20
ごっちゃ? どこが?
2025/02/19(水) 01:17:37.98ID:pG6q4Bwf0
>>443
一応左の主翼は付いてるぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/19(水) 02:01:29.30ID:KStCdEHG0
>>434
空港の車両の運転手がコックピットから撮影した画像?
2025/02/19(水) 02:08:37.42ID:soo4U8By0
事故多いな
ふだんからこんな頻度なの?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237b-2jY+)
垢版 |
2025/02/19(水) 03:05:44.18ID:dbZrrM2V0
最初ポーポイズで横転したのかと思ったら
フレアかけてないやん
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237b-2jY+)
垢版 |
2025/02/19(水) 03:11:17.61ID:dbZrrM2V0
>>448
豊作の年
2025/02/19(水) 03:25:12.07ID:AX8/QKD30
これと似てるね
https://youtu.be/vyK2gPbZUoc?si=HBDxWp_tGg7xNWbR
2025/02/19(水) 05:16:57.63ID:DU/IzkX40
ダウンバースト?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a35d-pF3h)
垢版 |
2025/02/19(水) 07:06:54.30ID:DnNEz30X0
>>437
ワシントンD.C.でやらかしたゴミ管制官もDEI関連なんだろ?天下のアメリカの首都の管制が羽田のクソ管制未満とかほんとやべーわ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a35d-pF3h)
垢版 |
2025/02/19(水) 07:09:02.74ID:DnNEz30X0
>>443
メーデーの素材集めには当面困らんな
こんなことはないほうがいいんだけどさ
2025/02/19(水) 08:33:09.25ID:BhSZYEQy0
AMは混信してわざと割り込みノ緊急無線が聞こえるようにという理由なんでしょ?
それ自体、有意義な事だと思うから、アナログのAMのままが一番いいような気がする。
2025/02/19(水) 08:41:31.25ID:3w0Nipgm0
>>431
恐ろしい結果が見え隠れする
2025/02/19(水) 08:41:45.82ID:Jy/VgNnG0
デルタとJALは連動するから次はJALで事故起きそうだな
2025/02/19(水) 08:42:48.70ID:3w0Nipgm0
>>448    何か法則が有りそうだね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b94-xt5A)
垢版 |
2025/02/19(水) 09:00:10.69ID:gu2Lqx1L0
>>454
羽田沖
松山沖
雫石をメーデーでやって欲しい
2025/02/19(水) 11:19:21.15ID:pG6q4Bwf0
やっぱ艦載機って丈夫なんだなと改めて思う
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 230a-OgsN)
垢版 |
2025/02/19(水) 11:56:10.61ID:U/G9ZZBl0
>>408
動態保存されてるのはラオスから購入した30両だけ。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0368-2NqA)
垢版 |
2025/02/19(水) 15:09:48.08ID:Qrz0hAPW0
右翼が折れ、左翼の揚力により右回転方向にローリングして逆さまになったってことかな
2025/02/19(水) 17:03:49.59ID:BSuAC/tk0
ハードランディングでメインギアが主翼をぶち抜いて結果として翼が折れた?
2025/02/19(水) 17:18:22.68ID:AX8/QKD30
務安、ワシントン、トロント
次はどこだ
2025/02/19(水) 18:26:23.60ID:d9gSJR3E0
座席が16Gに耐えられるようになってるから助かったって記事があるけど。
なら、4か5点シートベルト常備してほしい。
2025/02/19(水) 18:32:47.86ID:tS/rK/3D0
ムアンの4日前にグロズヌイ(誤射発生地基準)があったべ
そのさらに1ヶ月前にリトアニアで貨物機着陸失敗があって、あるていど短いスパンで
連続をとらえるとおそらくここが起点
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b59-i33n)
垢版 |
2025/02/19(水) 19:05:05.12ID:6VUFr2i30
ヘルメット常備しろ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 235f-6Mu4)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:52:44.11ID:dTb2u2QD0
デルタ・コネクション航空4819便事故

デルタ航空は負傷した乗客21人のうち19人が病院から退院したと発表。
当時、ピアソン空港は吹雪に見舞われており
風速が28ノット(14m/s)
突風が35ノット (18m/s) あった
https://greensboro.com/two-plane-crash-victims-remain-hospitalized/article_70fd30ee-cb5a-506d-b383-f2bc59fd7021.html
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 22:27:33.28
翼の上で「記念撮影」をした韓国の客室乗務員
彼女たちを待ち受けていた恐ろしい「処分内容」
https://news.yahoo.co.jp/articles/977d5aac9e10a77f5a70c7add98f9edf2919630d
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edb7-3xrs)
垢版 |
2025/02/20(木) 02:01:58.59ID:MULnW0XW0
CBの真下でウィンドシアーが起きることはある。吹雪になるような低温でも起きるのだろうか。ミティオロジーおさらいだ。
けどウィンドシアー予想される状況では、コントロール可能速度の1.3倍でフラップ減らして降りるのが定石。
地上が雪だから高速着陸は止めたか。
着陸トリム設定間違えた?
この機体特有のエレベーター特性? 殺人機?

乗客の中高年以上は脊柱障害を一生抱えるかも

前輪が何事もなかったように突き立ってるのがシュール
2025/02/20(木) 04:45:54.15ID:CWEAYBWo0
また空中衝突
ttps://newsdigest.jp/news/1edcbe7b-abaf-405a-ae40-f3c09ba588e9?s=09
2025/02/20(木) 05:09:39.84ID:+y16tD2n0
小型機同士で空中衝突ってすごい確率引き当ててるね
展示飛行でもしてたんかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2362-6Mu4)
垢版 |
2025/02/20(木) 07:28:58.26ID:jJy+Wx2B0
アメリカ・アリゾナ州マラナ地域空港
セスナ172SスカイホークSP(N463ER)と
ランケア360(N3602M)が空中衝突
両機にはそれぞれ2人が搭乗していた
ランケアは墜落し、セスナは着陸に成功。
https://asn.flightsafety.org/wikibase/478760
https://x.com/bgatesisapyscho/status/1892287228744806588?s=46
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2362-6Mu4)
垢版 |
2025/02/20(木) 07:38:30.20ID:jJy+Wx2B0
>>473
ADS-B データ
https://x.com/slcscanner/status/1892326597505749144?s=46
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed64-OgsN)
垢版 |
2025/02/20(木) 07:44:28.74ID:TTYlXsYu0
>>472
大体みんな同じ高度と航路選ぶから当たりやすい。
当たらないのは計器の誤差。
2025/02/20(木) 07:48:08.82ID:M/YgJWfb0
単発練習機もADS-B吐いててえらい。
2025/02/20(木) 10:42:59.26ID:U8r3n68Z0
マラナ地域空港は無管制空港:non-toweredらしいから
決められた無線周波数で使用する航空機同士がしゃべりあって各自でトラフィックの
把握しろよってアレだね

セスナがタッチアンドゴーするぞって宣言せずにやったのか
セスナは事前に宣言してたけど新しく来たランケアはそれを聞いてなかったのか
2025/02/20(木) 11:00:49.81ID:w+mUJkFfM
米で小型機空中衝突、2人死亡 アリゾナの空港(共同通信) https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6736d001b8d4e09e994524842ba66a2453ea2b
まだ続くのかよ。あり得ない事故だ。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5fb-pF3h)
垢版 |
2025/02/20(木) 11:06:22.59ID:Q399Duhk0
DEI関連で能力足りんクロンボどもが管制やってるせいだろ
2025/02/20(木) 11:07:44.32ID:w+mUJkFfM
>>479
トランプさん?(笑)
2025/02/20(木) 12:09:56.53ID:dShq44k40
小型機と言っても二人乗りのバイクと四人乗りの軽自動車ぐらいの違いがあるからな。
両方が時速100キロでぶつかったらどうなるか、陸でも空でも同じなんだな(
2025/02/20(木) 12:24:32.03ID:w+mUJkFfM
デルタ航空、トロントでの着陸失敗の事故において全乗客に補償金として450万円を支給へ | sky-budget スカイバジェット https://sky-budget.com/2025/02/20/delta-airlines-news-24/
記事には300万ドルて書いてるが(笑)
3万ドルだわな。しかしJALの20万円とはえらい違いだ。まあひっくり返りだからか。
2025/02/20(木) 12:44:58.37ID:QjZnjCjed
乗ってた飛行機ひっくり返るとかまさに九死に一生の臨死体験じゃん
今後飛行機乗りたくなくなるだろうし妥当では
2025/02/20(木) 12:54:44.76ID:/faRR7gpd
裁判回避のためだろ
乗客全員が個別に訴訟起こしたらそんなもんじゃ済まない
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 20:21:40.17
デルタ航空のCEOはトロント墜落事故で関わったパイロットの身元を明かさず、墜落した飛行機の乗務員は全員女性だったとの噂が流れる中、乗務員は「経験豊富」だったと主張
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/delta-ceo-wont-reveal-identity-pilot-involved-toronto/
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 20:22:12.45
ドイツ極左政党「左翼」の連邦議会議員が黒い目出し帽をかぶり、総選挙の数日前に保守派とポピュリストを脅迫
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/german-bundestag-member-far-left-linke-party-wears/
2025/02/20(木) 20:56:17.43ID:M/YgJWfb0
車だと女性の方が距離あたり2倍事故るってデータがあるように、なんかデータあんのかなあ。
ギリギリまで倉庫避けた偉大な女性Pもいたこともあるけどさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edf5-OgsN)
垢版 |
2025/02/20(木) 21:15:57.16ID:TTYlXsYu0
女性で1番の問題は生理があること。
ホルモンバランスが崩れるから、定期的に能力ダウンしてしまう。
2025/02/20(木) 22:21:44.63ID:U8r3n68Z0
11ヶ月前に発生したANA国際線B787が日本近海で被雷した事故の報告書出てる
胴体が積層カーボン製だと、見た目このぐらいの被雷が内部で全層間剥離につながって
大修理が必要→調査対称の事故扱いになるのか、へっへぇーーーーー
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/20(木) 23:47:55.81ID:KOjgX5i50
>>470
はじめは動画見て主翼の氷結による翼断面の変化で揚力不足とかと思った
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:51.60ID:KOjgX5i50
>>485
経験豊富か。
2025/02/20(木) 23:56:57.39ID:xuaeNIbf0
デルタCAって平均年齢50代って感じよ
居心地良いんだろうな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1baf-xt5A)
垢版 |
2025/02/20(木) 23:57:52.75ID:eT/WPaUh0
>>491
メーデー見てると
経験豊富なポンコツ機長が一番ヤバい
2025/02/21(金) 00:46:52.60ID:k0rivpvU0
多様性採用のせいだろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d25-xCOk)
垢版 |
2025/02/21(金) 03:21:52.14ID:4nm1ET8E0
>>493
違う意味での経験では
2025/02/21(金) 07:15:20.18ID:gywUIAQud
>>482
このお金以外に旅行保険かけてたら金もらえるかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-LAAw)
垢版 |
2025/02/21(金) 07:16:04.06ID:E8jpZe5T0
DEI採用?
発表はあったのか?
2025/02/21(金) 07:22:23.69ID:OZZF+/YId
>>487
男女で視界の見え方が違うから有るかもね 更に男性脳、女性脳みたいな話もあるから外面特徴だけでは簡単に区別は出来なかったりする
ちなみに女性が政治家をやる方が圧倒的に汚職が少ないというデータもあるから、向き不向きがあるだろうね
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edf5-OgsN)
垢版 |
2025/02/21(金) 07:36:54.05ID:v2EM6QQJ0
>>489
全層間剥離ってどのレベルかわからんけど機体全体だと致命的だな。
カーボンと接着剤の間に隙間できてたら修理のしょうがないし、強度がどこまで低下してるかもわからない。
廃棄か途上国に中古で売っぱらうしかない。
2025/02/21(金) 07:59:23.14ID:fEdkcq380
>>498
へー
男女でそんなに差があるんだ
2025/02/21(金) 12:10:53.42ID:yAuDILaP0
>>492
コロナ前にホノルル行った時はほとんどおばちゃんだったなw
ガタイ良さ目の
2025/02/21(金) 12:17:19.55ID:USIj3OfLa
ガチムチ感あるよな
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d4b-3xrs)
垢版 |
2025/02/21(金) 20:29:17.39ID:hPa3YMgH0
>>499 脱皮
2025/02/21(金) 23:20:15.98ID:6OLykBFK0
空港内(一般人が立ち入れないエリア?)で写真撮ったりSNSに上げたりするのって大丈夫なん?

https://x.com/fenisit/status/1892885431882305542?t=SuUxDtiRRRVNK3n3bKkUVw&s=19
2025/02/21(金) 23:46:56.60ID:a3iZF/5L0
>>504
こんな使用事業みたいなところではなんでもありやろ
2025/02/22(土) 07:51:51.45ID:V8ItvLEQ0
>>504
どこだろう
2025/02/22(土) 08:08:48.19ID:Kw66diuM0
>>499
良い見方をすればあそこの接合部に絶縁体挟んでて、圧力隔壁以降へ被害が出ないようにしてるように見えるけどね。
508 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ab0e-Aod6)
垢版 |
2025/02/22(土) 10:59:17.16ID:W2fA37i70
どうしてこうなった?w
i.imgur.com/glD7f9T.jpeg
i.imgur.com/g5k11Z1.jpeg
2025/02/22(土) 11:12:03.54ID:EVpRK7p8d
デカい鳥だろ
2025/02/22(土) 11:33:20.63ID:Kw66diuM0
レーダーお高そうだなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fdf4-GjjA)
垢版 |
2025/02/22(土) 13:06:15.99ID:QZw9ofLz0
菰田君、これは駄目でしょう
君ってタイで会社経営してるんだよね?


>>※菰田氏による全ツイートは証拠保全済みです
>>
>>タイ人、民度低い。
>>できる奴は、消費税率以下。
>> ps://twitter.com/tomosan007/status/693372270866137088
>>
>>タイ人、民度、超低い!爆笑
>> ps://twitter.com/tomosan007/status/690557266240544768
>>
>>タイ人、特にイサーン系。
>>民度低過ぎる。ゴキブリ目線。
>> ps://twitter.com/tomosan007/status/685747156406251521
>>
>>タイ人民度は低過ぎる。
>>ゴキブリ民族。
>> ps://twitter.com/tomosan007/status/685483614906093568
>>
>>日▼電産も、社内に一歩足を踏み入れたら、シュプレヒコールとともにたくさんのポスターが貼ってあることにドン引く!
>>永守ナンチャカの署名や本やそんなのが受付に並んでいる。社色は緑だけど、限りなく黒に近い緑だよ。弊社はココとは取引しない。爆
>> ps://twitter.com/tomosan007/status/684921566795177984
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/02/22(土) 14:06:17.24ID:2K4OwVT50
>>508
色から推測してキャセイ?
2025/02/22(土) 14:08:07.41ID:2K4OwVT50
あーでもウイングレットは赤いのか
じゃあキャセイじゃないなどこの会社だろう
2025/02/22(土) 15:23:34.38ID:ZHw4oNxRr
フィリピンじゃないの?
2025/02/22(土) 15:24:50.74ID:ZHw4oNxRr
フィリピンじゃなかったウィングレットの後ろ半分だと思ってたのは後ろの建物の一部だった
2025/02/22(土) 16:40:54.54ID:FETmdIpqr
検索でLATAMってすぐ出るだろ
2025/02/22(土) 21:58:29.51ID:QoloL5xb0
トロントDL4819便事故、カナダ運輸安全委がフライト・ボイスレコーダー分析開始 https://www.aviationwire.jp/archives/318686
よくまあ見事にひっくり返ったな。
奇跡的に皆助かった。ひとり450万円の補償金か。トロント空港は雪もあるし大混乱と運休だったんだろう。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5f0-jM80)
垢版 |
2025/02/22(土) 22:03:18.48ID:p7Jcpvkx0
お友達のCAさんは一回だけ乗ってる飛行機に雷が直撃したことがあって
キャビン内の前から後ろに向かって閃光が走ったと
「ああ死んだw」って思ったけど「あああ安全に影響はごごございません」って
説明したと言ってた
2025/02/22(土) 22:50:00.42ID:JXoBhtyy0
本当に墜落可能性あるなら言ってほしい
地上へ連絡できるか分からないけど伝えたいことあるかもしれないし
2025/02/23(日) 00:49:31.56ID:TFmZEtyV0
>>518
キャビン内に閃光なんて走るわけないだろ
2025/02/23(日) 05:21:38.63ID:HFZeil+a0
照明が影響受けたのかも
2025/02/23(日) 08:38:17.87ID:gYnAPkiK0
自宅直近に落ちた時は漏電ブレーカー作動で全停電、アナログ電話回線はヒューズ溶断で業者対応だった
スレチスマソ
2025/02/23(日) 08:46:10.38ID:o/WVdoe6d
飛行機の場合電位差ないから
2025/02/23(日) 08:59:32.89ID:7S7bWV8l0
>>523
どういう意味?
2025/02/23(日) 09:02:06.42ID:6KvjcuwXr
被覆のない電線にとまった鳥が死なないのと一緒
2025/02/23(日) 09:40:10.95ID:w+mx8Wng0
電線の電気抵抗値 <<< 鳥の足と体の電気抵抗値  → 電気は著しく抵抗の小さい電線のみを通る

空気の電気抵抗値 > 飛行機胴体の電気抵抗値  → どうなる?????
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 312b-7Inf)
垢版 |
2025/02/23(日) 09:41:12.07ID:TaYbXmYo0
>>520
アルミ製だと翼の尖った部分から抜けていく。
閃光は後方に流れていくから、外の光が窓から入ったらそう見えることはあるかもしれない。
2025/02/23(日) 12:17:37.64ID:UKsm0Ww80
>>492
そうかも、太ったオバチャンばかりだった
2025/02/23(日) 12:19:25.96ID:UKsm0Ww80
デルタの奴は、雪があったから火が消えた的な??
2025/02/23(日) 12:20:03.84ID:UKsm0Ww80
デルタ以降、事故起きてる?多すぎると思うけど、実はこんなもんなんかな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 311f-MT9L)
垢版 |
2025/02/23(日) 12:27:24.13ID:Kffzrg2Q0
コロナで長い事地上待機してた機体が見えないトコで駄目になってる可能性が
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3123-7Inf)
垢版 |
2025/02/23(日) 13:17:29.26ID:TaYbXmYo0
>>531
それはあるかも。その視点はなかった。
当時はあんな放置してて腐らんのかなと思ってたけど、時が過ぎると忘れるもんだね。
2025/02/23(日) 14:03:41.28ID:pR0SIfBXM
コロナで劣化したとすれば機材より人的リソースじゃないかな
アメリカとか数百万人死んでて廃人も同じくらい出ているようだし
2025/02/23(日) 16:14:16.93ID:dUZTcqup0
昔雷が飛行機に直撃したときは
衝撃で上着入れてるクロークの扉が開いた
そして誰かの入れ歯がうしろから通路に飛んできた
そしてしばらくしてリバースの匂いがかなり漂ってきた
そんな記憶
2025/02/23(日) 16:30:52.06ID:o/WVdoe6d
髪の毛アフロにならなかったん?
2025/02/23(日) 16:34:05.80ID:t+wFgUF40
>>534
それ一人挽肉になってねえか
2025/02/23(日) 16:35:33.14ID:oNf7/PuP0
そもそもなんで航空機に落ちるんだろう?雷って雲の中の静電気が放電先を探し続けて溜まりまくった瞬間に大地に放出される現象なのだから空を飛んでる航空機だと放電にならない
2025/02/23(日) 16:39:59.81ID:kFKgjbm70
>>531
地上待機で劣化するのはずっと地面と同じ場所に接してるタイヤとその機構だろうな
他の部分はむしろ動かさなかったら劣化はしない
なのでどちらかと言うと>>533の要因が大きいと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae95-D2xv)
垢版 |
2025/02/23(日) 16:52:10.90ID:8bEd1EU50
>>535
それ全員集合
2025/02/23(日) 17:00:21.57ID:t+wFgUF40
>>537
同じ体積形状の空気より導電性が高いから
落ちているのではなく通り道になっているだけ
2025/02/23(日) 17:08:51.08ID:o/WVdoe6d
>>537
空気中の電位は均一じゃないので空中雷が発生する
空中雷の経路にほぼ導体のしかも大抵濡れている飛行機いれば
通り抜けていくけど具体的な被害が出ることはない
地上にいるときの方が被害出やすいけどタイヤのカーボンでアーシングされるのは自動車と一緒
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d532-8jxH)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:50:59.17ID:oYRvvJjE0
ようつべで無料公開されているメーデーのローガンエアー6780便の回が避雷については詳しいかと。
(タイトルをコピペしたら焼かれたので各自検索してちょ)
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3123-7Inf)
垢版 |
2025/02/23(日) 19:08:04.21ID:TaYbXmYo0
よくテレビで見る雷試験施設で車に雷落とすのと同じで中の人に影響はない。
2025/02/23(日) 19:22:20.55ID:w+mx8Wng0
ただし飛行機全体が墜ちたら全員死ぬ(パンナム707、イラン空軍747)
2025/02/23(日) 19:40:46.44ID:t+wFgUF40
機体は損傷するからな
2025/02/23(日) 21:35:45.00ID:dUZTcqup0
自分の乗ってた飛行機は
羽田折り返し運用だけど欠航になってたわ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a88-+dEv)
垢版 |
2025/02/24(月) 06:50:12.62ID:G/uf0Baf0
>>538
なるほどなあ
どちらの説も合ってそう
548 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 3d22-O0v0)
垢版 |
2025/02/24(月) 09:14:29.33ID:gXHfYuK+0
sky-budget.com/2025/02/24/american-airlines-news-11/

悪戯はイヤズラ
2025/02/24(月) 10:17:59.40ID:LzXmTkAYd
>>533
Qアノンアタオカも劣化の象徴だしな
550 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 467e-O0v0)
垢版 |
2025/02/25(火) 07:56:06.51ID:z5hjSzoC0
x.com/skybudget/status/1894155693881709005

またかよw
2025/02/25(火) 08:10:00.93ID:dtW18eJB0
飛んでる717とかデルタ以外で見ねえよw
2025/02/25(火) 08:16:41.82ID:6NDnPBaj0
B717ってDC-9 → MD-80 → MD-90の系譜の最後で最新の純正機種とはいえ
製造されてから20年から26年経過してる機だしなぁ
まあそういうこともあるわな

脚が短く床が低いから、主翼上にTYPE-IIIから脱出したとき用のスライドが設けられていなくて
パイロットがフラップを最大に下ろすから、フラップの上を滑り降りて地面へってオペレーション
だっけ?
どうしたらいいのかとまどってんじゃん…
2025/02/25(火) 08:24:44.69ID:6NDnPBaj0
>551
元エアトラン機をわざわざサウスウエストからリースでがっぽり取ってきて愛用してるからな
総生産数の半数以上がデルタの手にw
それなりに引退させたが、まだ60機以上飛んでるらしい

いちおーハワイアンでも15機ほど現役らしいぞ
ホノルルからコナやカフルイにハワイアンで飛ぼうとしたら乗れるかもしれん
2025/02/25(火) 08:35:55.66ID:n1TYjkq70
煙りより匂い(異臭)を感じると緊迫感が増すと思う
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed7-D2xv)
垢版 |
2025/02/25(火) 08:40:46.50ID:tcP8Zf5c0
>>553
テールコーンが外れてんね
そういや徳之島でMD81のリアステアから乗降したな  

日本でMD系の事故ったら徳之島と花巻か
2025/02/25(火) 09:56:18.23ID:c1ZXeMbkd
>>551
717っていつ時代からなの?
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 12:57:21.55
アトランタ空港のスピリット航空搭乗ゲートで大乱闘が発生(動画)
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/huge-brawl-breaks-spirit-airlines-boarding-gate-atlanta/
558名無しさん@お腹いっぱい。 (パナファーイW FA9e-McvM)
垢版 |
2025/02/25(火) 13:09:14.63ID:KXi67Pe1A
LJ371何があったの?
航路変更中って初めて見た
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/25(火) 13:10:52.03ID:tcP8Zf5c0
>>556
MD-87のグラスコクピット版
もといMD-90の短胴版

MD-81がMD-90に進化したように
MD-81の短胴型MD-87の進化版MD-95を開発中にマクダネル•ダグラスがボーイングに吸収されて
98年にボーイング717として上市された
2025/02/25(火) 14:46:38.69ID:NW1JR7pm0
>>558
沖縄行きのジンエアー航空機、機体の異常で引き返す(中央日報日本語版) https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0f1741d0e2bc5ae7791ebf46ffe83f19890510
無事に代替機で発着しましたね。
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e3-8jxH)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:02:20.65ID:K0yufbH30
マレーシア航空370便の捜索活動再開
ローク運輸相は記者団に対し、
海底探査を手掛ける「オーシャン・インフィニティー」との契約については
まだ詳細を詰めている最中としたが、「オーシャン・インフィニティが積極的に船を派遣し、
捜索を開始する姿勢を示していることを歓迎する」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb2fa328fcb6ef24e80d272cf631cdc1f06502e
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e3-8jxH)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:19:40.70ID:K0yufbH30
>>556
より詳しい経緯の解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=BzMtHizPvjI
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 22:04:37.75
航空大学校入試に女性枠、女性パイロット比率10%に引き上げへ…
「身長158cm以上」要件を撤廃
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250223-OYT1T50063/
2025/02/25(火) 22:49:40.64ID:D9wwHXuO0
ポリコレで戦闘機が動くなら苦労せんわ
2025/02/25(火) 23:02:51.79ID:fNMvgkTNr
空自の航空学生ではなく航大の話なのに何で戦闘機?
2025/02/25(火) 23:07:40.69ID:Npdwm5L90
航空学生は自衛隊入隊して給与もらう立場だが
航空大学校は単に学校だから、低身長はJAL ANAなど航空会社が落とすんだけどな
2025/02/25(火) 23:28:27.90ID:6NDnPBaj0
>555
DC-9系列の尾部非常脱出口を使うときは
ハンドル操作をするとまずテールコーンのロックが外れて落とされて、脱出口が後方に露出し
脱出スライドが展開するという順番になるらしい
伸びたスライド見えてる、非常脱出操作後の正常な動作の結果だな <地面に転がるテールコーン

B717ではベントラルステアが廃止になってキャビンを後方に抜けても非常脱出口しかなくなってんだが
ベントラルステアがあったDC-9サブタイプからMD-80・90時代、ベントラルステアに降りていくのと
非常脱出口へとは上下二段構造っていうとチョイ違う? 天井と床とが切り替わってたみたいなのよね
そこの切り替わり構造俺も図など見つけられなくて正確には分かんねえんだけど
ベントラルステアなときは降りていく階段になってる箇所が、非常脱出では平面まっすぐ後方に進むことに
なってたっぽく
2025/02/25(火) 23:30:20.87ID:Bu017y80M
落としたコーンはさすがに再使用できないよな
2025/02/26(水) 01:00:57.88ID:pXunlAD70
大手の自社養成はデブとちびは取らないからな、175cmないとまず通らない
2025/02/26(水) 07:11:36.64ID:dtW18eJB0
>>563
座布団敷いて飛ばすのかい?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 314c-7Inf)
垢版 |
2025/02/26(水) 07:33:17.08ID:O9bXHMWl0
>>559
とても20世紀末とは思えない機体だな。
ベトナム撤退で使われてそう。
2025/02/26(水) 07:59:37.62ID:6NDnPBaj0
news.ntv.co.jp/category/international/ac7b5118c3c94445b868622476a1e68a
アメリカ・シカゴのミッドウェー空港で25日、ネブラスカ州オマハ発シカゴ行きのサウスウエスト航空2504便が、
着陸をやり直すトラブルがありました。
小型機が許可なく滑走路に進入したということです。


ミッドウェーは4本の滑走路が2本ずつ二重X字に中央で交差してる+RW4Rの南東側に平行誘導路Yもあり
RW13/31の真ん中を横切ってる構造をしてて
サウスウエスト機はRW31Cに着陸しようとしてるところを、TW Yをプライベートジェットが通っていったようだ
2025/02/26(水) 08:21:48.32ID:Npdwm5L90
>>570
座布団敷かなくてもシートは上げられるが
そうすると足がラダーペダルに届かない

シート下げて足を届かせると、視点が低くて前下方向が見えない
2025/02/26(水) 08:25:00.72ID:XVGvuD2/0
>>552
スロッテッドフラップってスロープみたいに滑らかじゃないから難しそう
2025/02/26(水) 08:26:54.61ID:rXmsQx2aH
テロ未遂事件で死刑でいいよもう
2025/02/26(水) 08:55:23.65ID:dtW18eJB0
>>573
ヘリなら狭そうだからどうだろう?
ヘリのほうがラダーペダル超重要?
2025/02/26(水) 09:28:49.16ID:dtW18eJB0
美しいゴーアラ
youtu.be/kWIP9auUtPY
2025/02/26(水) 10:00:30.05ID:KwJMNA+Wd
>>571
時代が止まってる印象あるよね
MDとか80年代イメージだし
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 10:25:55.11ID:tcP8Zf5c0
>>578
原型機のDC-9がちょうど60年前
1965年2月に初飛行してる
2025/02/26(水) 10:31:26.61ID:+xwWZWvAr
そうはいっても同世代の737は改良型がいまだに飛んでるけどな
むしろエンジン位置の高いDC9系列のほうが大口径ターボファンへの対応もしやすかろうに
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 10:39:35.70ID:tcP8Zf5c0
>>580
JAS MD-90の前方席は静かだったね
2-3の座席配置もよかった
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 10:44:04.17ID:tcP8Zf5c0
>>580
あとリバースで自力プッシュバックする際に
リアエンジンが先端で引っ張る感じになるので安定性が良いらしいね
今はやってないのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a7f-o48F)
垢版 |
2025/02/26(水) 10:51:28.71ID:B+MWcOU/0
>>572
サウスウエスト航空2504便(B737-800) (N8517F)が滑走路31Cに着陸する際にフレックスジェット560便(ボンバルディア チャレンジャー 350 (N560FX))が 滑走路04Lを走行中に滑走路31Cを横切った。ATCの記録によると、フレックスジェットの乗務員は地上管制から 滑走路31Cの手前で待機するよう何度も指示されていた。
https://x.com/Breaking911/status/1894442916887552310
https://asn.flightsafety.org/wikibase/480657
2025/02/26(水) 10:56:43.11ID:9VMcoZFid
>>579
しゅごいな
2025/02/26(水) 11:44:17.20ID:nuQoK5/g0
フレックジェットのパイロットはクビで。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46c6-DdQr)
垢版 |
2025/02/26(水) 11:53:23.33ID:GaBLT46z0
>>577
投稿主はまるで無断進入が起こるのを知っていたかの様だなw
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:16:56.84ID:tcP8Zf5c0
>>583
ちゃんと見張りしてたから回避出来てるね

どこぞの航空会社は
日没後とは云え着陸許可の出た滑走路に漫然と着陸して衝突!
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7169-McvM)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:24:20.91ID:xixB6w6d0
早く出してください!(マジギレ)
2025/02/26(水) 12:24:21.91ID:dtW18eJB0
>>587
じゃあ許可が間違ってたってことだなw
590587 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:30:22.85ID:tcP8Zf5c0
>>589
>>583も着陸許可出てるよね
結果のあまりにも大きな違いは何なんだろ?
2025/02/26(水) 12:32:25.29ID:RPQGuRDSM
真っ昼間やんけ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7657-ZvoS)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:33:48.99ID:WOwWPHnq0
横から動いて入ってきたってのも視認し易いかもね
593587 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 12:34:14.32ID:tcP8Zf5c0
>>591
夜間衝突回避出来ないのなら
南大東空港みたいに日没後運航禁止にしないと危険だね
2025/02/26(水) 13:15:03.04ID:jFS7HIbV0
俺なら夜間だろうがどんな状況でも回避できる!!

尚パイロットの資格はない!!!
2025/02/26(水) 13:47:04.14ID:mgvm/M5I0
JALはそもそもOJTが座ってた訳だしな、うやむやになってるけど本物の機長なら回避できたんだろうな
2025/02/26(水) 14:19:14.85ID:jFS7HIbV0
タラレバ言ってもしょうがないし
本来のパイロットだったらって言ってたら海保が侵入してきてなかったらそのOJTも恙なく終わったわけだし
2025/02/26(水) 18:02:51.58ID:IhhYMbzw0
>>576
ヘリはほとんど足元シースルーだから、低身長でも大丈夫
ただし航空大学校の別科に入る必要あるけど、一般的に別科の方が競争率低め
2025/02/26(水) 18:05:15.43ID:kqOvXpHMd
まあい未だに海保擁護がいるのが異常
あの機長は国民の資産の海保機と民間の新鋭機を全損させ、同僚の命を奪った犯罪者
2025/02/26(水) 18:28:50.05ID:6NDnPBaj0
>598
機の最終最高責任者は機長だが
事故発生については副操縦員にも相応の責任はあるだろ
管制塔と無線通話してたのは副操縦員だし
機長が滑走路入ろうとしてたら止めなきゃ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e3-8jxH)
垢版 |
2025/02/26(水) 18:37:59.10ID:K0yufbH30
>>598
犯罪者とか短絡的なこと言っている時点で頭沸いてるな
複合要因なのに犯人捜しするのはやめろと散々言われてんのにねぇ
2025/02/26(水) 19:26:29.17ID:4UFXJJpa0
責任はっきりしてるのにうやむやにしたいのは国交省だけ
2025/02/26(水) 19:29:28.36ID:RPQGuRDSM
根本的にスロット過剰による羽田の過密が遠因だしな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a4c-o48F)
垢版 |
2025/02/26(水) 19:31:11.62ID:B+MWcOU/0
スーダン軍のアントノフ機が
ハルツーム郊外オムドゥルマンの
ワディ・セイドナ空軍基地から
離陸中に墜落しカラリ地区の住宅に激突
スーダンの上級司令官バハル・アハメド少将を含む少なくとも46人が死亡
https://x.com/ferozwala/status/1894683799352676675
2025/02/26(水) 19:32:19.81ID:HMiLHz410
>>599
副操縦士が指摘して是正できないその海保の体質が問題なんじゃね
あと自分達が優先されて当然っていう傲慢さ
2025/02/26(水) 20:02:51.15ID:dtW18eJB0
スクランブルナンバーワンと勘違い。
ローリングしないでど真ん中待機。
ステライルコックピットもしない民間以下。
そもそも空港の安全会議に出てこない。

こんなやつらを2分間隔の国際空港に置いとく必要ある?
2025/02/26(水) 20:13:23.88ID:4UFXJJpa0
海保は鎌ケ谷か入間に移せばいい
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee6-D2xv)
垢版 |
2025/02/26(水) 20:16:59.44ID:tcP8Zf5c0
>>605
よく訓練された操縦士が全く無策でそこに突っ込んだんだねw
2025/02/26(水) 21:00:53.65ID:6NDnPBaj0
>607
経過報告を理解できる年齢になってからまたおいで
2025/02/26(水) 21:12:56.24ID:dt8TALmQd
1年経っても元気な海保厨
2025/02/26(水) 21:26:46.11ID:dtW18eJB0
空港管理を民営化されてから引っペがされるよりはマシだからね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdf0-O9Pc)
垢版 |
2025/02/26(水) 21:31:02.68ID:bDpqHJqO0
>>583
まあこういうのが間一髪とか一歩間違えたらって事例なんだけど
マスゴミって自衛隊とかJALが相手だとハナホジ事例でも一歩間違えたら大惨事いうからな
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 11:50:31.51
アメリカン航空の飛行機が衝突を避けるためレーガン空港への着陸を中止
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/new-american-airlines-flight-aborts-landing-reagan-airport/
2025/02/27(木) 12:20:06.45ID:aDq4FQCx0
>612
ビジュアルでRW19に降りようとポトマック川に沿って上空を降下してて
同じ滑走路からAA2246の前に離陸しろと許可もらってラインナップしてた便が
なぜか滑走開始せず止まりっぱなしだった感じかな

管制官がラインナップ&ウェイト指示はしたが離陸許可出し忘れて、滑走路目視確認もせず
AA2246に着陸許可出したパターンもあるのか
2025/02/27(木) 13:43:33.31ID:aDq4FQCx0
25日に報道あったのにスレに出てなかったのだな

23日、サンフランシスコに着陸前のアシアナOZ212便(A350-900)が高度を早くに下げすぎ
対地接近警報装置が作動したためゴーアラウンドして着陸しなおすことがあったそうだ

sky-budget.com/2025/02/25/asiana-airlines-news-13/

記事中で触れているが、アメリカのテレビニュースでも2013年の214便着陸失敗の映像を
関連付けて流したりもしてるっぽい
2025/02/27(木) 14:06:46.90ID:s4spyBgjd
安定の韓国系
2025/02/27(木) 15:23:41.12ID:h2IKdq4zd
韓国系ってみんな飲んでんじゃね?
2025/02/27(木) 15:31:21.19ID:9iqOBOev0
エアバスに謝罪と賠償を要求するニダ
2025/02/27(木) 16:03:26.91ID:EuxrQVXe0
計器や機械のほうが頼れるよ。
youtu.be/1KfuArE9NWo
2025/02/27(木) 16:22:37.51ID:yJFBvHaXr
ゴーアラして事なきを得たのにお前ら韓国ホント好きね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3110-9yBQ)
垢版 |
2025/02/27(木) 16:28:55.56ID:9iqOBOev0
>>619
結果オーライではなく、そもそもアプローチ中くらい高度・速度の把握もできねえのか無能という話
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46a1-DdQr)
垢版 |
2025/02/27(木) 16:32:28.26ID:1RWhkHja0
アシアナのお家芸になりつつあるな
2025/02/27(木) 16:46:26.11ID:iDbLXinRa
これ監視怠って米軍ヘリとぶつかったアメリカ人パイロット無能ってこと?
2025/02/27(木) 18:02:13.00ID:5D6amz320
昔、那覇でピーチだかがやらかしてたな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed5-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 18:06:41.83ID:J8AkcT4l0
>>623
てか
去年全日空が米子でEGPWSを作動させてる
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed5-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 18:11:54.19ID:J8AkcT4l0

GPWSだね
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a3e-o48F)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:20:19.03ID:OD5mxFmc0
2024年4月 伊豆諸島・鳥島の東海域で
海上自衛隊の哨戒ヘリコプター 「SH60K」 2機が衝突した事故で防衛省が3月にも海底に沈んでいる機体を引き揚げる方向で最終調整。
現場海域の水深は約5500メートル。
米海軍で活用されているROVも投入される見込み。
https://mainichi.jp/articles/20250227/k00/00m/040/279000c
2025/02/28(金) 07:33:49.26ID:lEH/pZ6O0
>624-625
2010年時点で同じB737-800のJA55ANがEGPWS装備してたことが
旭川着陸前に山に突っ込みそうになった重大インシデントの調査報告書に載ってるので
それより新しいJA69ANもEGPWS装備だと思う

米子のは発生が去年4月上旬で、現状が報告書案審議中になってるから
1年経過前の3月25日頃に報告書の公表になるんじゃないかな
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 08:09:08.89
行方不明のマレーシア航空MH370便の捜索が11年後に再開
https://www.thegatewaypundit.com/2025/02/new-search-missing-malaysia-airlines-flight-mh370-resumes/
2025/02/28(金) 08:31:43.17ID:zg6m2toX0
>>612
これってあわや昨年正月の羽田の事故が再現されるところだったんじゃないの
先日の空中衝突と言い続いているね
2025/02/28(金) 10:35:44.27ID:DzLi+qSp0
>>628
なぜに今頃?
2025/02/28(金) 10:46:51.95ID:vLr9bmjo0
金塊が積まれてたんじゃ?
632名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFfa-yliy)
垢版 |
2025/02/28(金) 17:53:59.15ID:al4JexEbF
エバー航空、2025年3月1日より
機内でのモバイルバッテリーと予備のリチウム電池の使用と充電を禁止
https://sky-budget.com/2025/02/26/eva-air-news-7/
2025/02/28(金) 18:50:53.90ID:/DZiaGoc0
>>632
そのうちスマホの持ち込みまで禁止しそう
2025/02/28(金) 19:14:18.05ID:y0B+pIq90
中華の劣悪商品が出回りすぎた結果、日本でも火事とか普通に起きてるしな
2025/03/01(土) 00:08:16.49ID:hUy5TT6N0
そのうちICAO認定の安全ケースに入れないと持ち込み不可になって
それを入れるために小さい鞄しか持ってない奴は鞄を買い直すハメになりそうだなw
2025/03/01(土) 00:24:21.24ID:EdY99YmC0
>>628
機械翻訳をそのままコピペしたんだろうなって
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/01(土) 01:11:20.23
【速報】ロサンゼルス国際空港が封鎖
ぶっ倒れた韓国旅行者から「感染力の強い致死性のウイルス」検出
https://itainews.com/archives/2045511.html
2025/03/01(土) 01:18:34.67ID:V5g3BZdr0
特段の制約なく運用継続中だがな、LAX

1月下旬にはしか罹患者が羽田→高知と高松→羽田で空路使って四国旅行してきてたの
ニュースになって行動範囲がかぶった人に注意喚起があったが、それで羽田空港が特別
どうこうはないしな
2025/03/01(土) 01:41:37.20ID:o8jN0fNG0
>>632
現状機内で使わなかったら良いだけだよな
2025/03/01(土) 03:27:22.54ID:hv71OWHD0
エバーは席に電源あるしな
2025/03/01(土) 04:11:19.73ID:LF7+sm/Xd
>>640
日台間のFSCで未だに電源ない機材が飛んでました?
2025/03/01(土) 05:45:39.46ID:Vbq3rt5h0
チャイナエア無かったような
あってもUSB-Aだけとか
2025/03/01(土) 07:13:05.34ID:QBCM5v6G0
現状のリチウムイオンバッテリーが危険物なのは確か
2025/03/01(土) 07:18:18.34ID:V5g3BZdr0
充電や放電(スマホ・タブへの給電)をしてる最中でなくても
充電済状態のLiバッテリーが衝撃や圧力など受けると発火あるだろ
使わなければよいというものではない
2025/03/01(土) 11:52:23.75ID:ypAUq3A40
真面目に試験やってマークついてればそこまで。
マークがないハンディファンとかのが怖えよ。
www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/gijutsukijunkaishaku/beppyoudai9.pdf
2025/03/01(土) 13:49:09.85ID:QBCM5v6G0
マークなんかなんの目安にもならない
2025/03/01(土) 13:55:05.62ID:OBIfk/ied
カニのタグすら偽造する国だからな
2025/03/01(土) 14:14:11.87ID:B9FKmU+w0
あれは偽造ではなくて正規品の横流しだった気が
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a17-HTvI)
垢版 |
2025/03/01(土) 14:51:39.69ID:VHtv1pF00
エバーの321って充電できたっけ?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFfa-yliy)
垢版 |
2025/03/01(土) 18:10:19.23ID:QbcaPN83F
福岡空港「持ち込み制限区域」にハサミとカッターナイフ…昨年9月、保安検査やり直さず国への報告も怠る
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250301-OYTNT50009/
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-qwdi)
垢版 |
2025/03/02(日) 02:13:41.25ID:sw9OWsHT0
3月1日 ニューアーク・リバティー国際空港
フェデックス3609便(B767-3S2F)(N178FE)が
離陸後にバードストライクにより第2エンジンで火災が発生し緊急着陸
https://x.com/BNODesk/status/1895840137860546572
2025/03/02(日) 02:49:46.44ID:Qhqb6L8k0
>651
ずーっと炎が出続けてるの珍しいな
破片が燃料パイプを切断したか
よくまあそこから燃え広がらずに着陸まで持ってこれたもんだ

空港のすぐ横がニューアーク港でコンテナ埠頭や造船所があるからカモメなんかも多いんだろうな
ニューヨークは3つの空港が全部海(川)っぺりにあるわけだけど
2025/03/02(日) 13:34:17.94ID:iHXxkVlT0
中華スマホで、本体バッテリーが6000mAhくらいとデカくて、外部に電源供給機能(モバイルバッテリー化)があるけど
2025/03/02(日) 13:42:19.57ID:vyM941np0
あるけどどうした?
2025/03/02(日) 22:48:52.02ID:gNjwtcGo0
>>645
結局信頼あるメーカーの商品を買うしかないよな
2025/03/02(日) 22:53:24.48ID:5PkpSbTP0
ANKER一択
2025/03/03(月) 11:16:28.61ID:iTidPLDr00303
あとは丁寧に使うことかな
いいものでも何回も落としたりするともうね
658 警備員[Lv.4][新芽] (ヒッナーW 7970-JEV4)
垢版 |
2025/03/03(月) 11:22:48.42ID:LOBjcIDA00303
www.cnn.co.jp/usa/35229976.html

またデルタかよw
2025/03/03(月) 11:31:54.81ID:6OA2MCdE00303
A220ってわりと新しい機材じゃん
といってもほぼ5年は飛んでるみたいだけど

エンジンはPW1000GシリーズのPW1519G

A220でPW1000Gのエンジントラブルといえば昨年末にSWISS機が緊急着陸してる
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 13d7-U0+K)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:29:41.22ID:jLbp5UwI00303
>>658
だいたいこういう時はデルタは落ちない。乗客全員死ぬようなのは何故か他で起きる。
2025/03/03(月) 12:37:56.92ID:095zV5lmH0303
今時の飛行機なら相当の整備や訓練されたパイロットいるなら早々には落ちないよ
落ちたり死亡事故起こしてるのはやはりLCCとか必要な経費ケチってる所
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 9169-Y5YW)
垢版 |
2025/03/03(月) 13:52:29.91ID:331OqdEI00303
デルタの機内食はほか弁みたいですこ
2025/03/03(月) 14:40:29.99ID:JqN8l+Ne00303
ただの運だよ
死ぬか死なないかなんて
2025/03/03(月) 14:57:38.25ID:9Sw+WAiT00303
>>662
HNL発の軽食に出てくるハンバーガーが肉々しくて好き
2025/03/03(月) 15:48:21.79ID:vPTovmMe00303
うんそうだね
2025/03/03(月) 20:57:47.02ID:viMh3pb200303
事故続くねえ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1138-cGWO)
垢版 |
2025/03/03(月) 22:28:43.38ID:FIRTzoV50
うんそうだね
2025/03/03(月) 23:02:16.03ID:6OA2MCdE0
>661
単独で墜ちる分にはそうなんだろうけどなあ

DCAの空中衝突は、たまたま片方の当事者がアメリカン便名で運航のアメリカン・イーグル・ブランドな
PSA航空機ではあったが、1便ずれてたらデルタ本体運航機がぶつかってたかもしれんだろ

アメリカン・イーグルにしろユナイテッド・エクスプレスやデルタ・コネクションなどFSC便名で乗る便は
客からしたらFSCと同等の安全を期待してるもんでもあったりするんじゃねーの
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69e6-NaVq)
垢版 |
2025/03/04(火) 04:39:01.09ID:T5zp8hfR0
>>632
韓国もか

韓国当局、国内エアライン全社に対し2025年3月1日より機内持ち込みバッテリーの規制を強化 エアプサン機の炎上で予防措置
https://sky-budget.com/2025/02/17/korea-aviation-news-4/
> 新たな規制においては、パソコン・スマートフォンを除く補助バッテリー搭載機器は機内荷物棚に収納することや機内のUSBポートで充電することを禁止し、持ち込む際は座席ポケットまたは自身で身につけることを義務付け、万が一発火した際に早期に消化する狙いがあります。また持ち込んだバッテリーは、ケースに保存する必要があるほか、充電端子部分には絶縁テープなどを巻く必要があります。
2025/03/04(火) 18:23:36.94ID:49pBe2us0
昨日3日の19:30にソウル金浦空港発 済州空港行のチェジュ航空7C139便(B737-800 HL8090)
済州へ降下している途中でフラップか何かしらに異常が発生して済州への着陸は取り止め
引き返すことにしたが、出発地の金浦に戻れる残燃料は無かったので途中の清州空港へ
ダイバートした

当該機の修理を一晩で終えて、4日に同一機材で清州から済州へ再運航
金浦へ回送で戻って、以降は通常の営業運航復帰済みなのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1346-cGWO)
垢版 |
2025/03/04(火) 20:48:35.95ID:OHpeHHOZ0
>>669
こんな事可能なんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c6-LV4z)
垢版 |
2025/03/06(木) 00:26:38.69ID:lB8a7igE0
2月28日 マドリード発ベネズエラ・カラカス行のプラス・ウルトラ航空701便 (A330-202)(EC-NUL)が大西洋上を飛行中に男が非常口を開けようとした事件

客室乗務員によると寝ている隣の乗客に対して 突然大声で叫んだり平手打ちしたりしたという 男は取り押さえられてカラカスで逮捕された
【Chaos erupts after 'restless' passenger tries to open emergency exit on long international flight】

https://x.com/HavaSosyalMedya/status/1896647289541935191
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-qwdi)
垢版 |
2025/03/06(木) 00:28:04.92ID:pwANLwN00
>>672
「客室乗務員の一人が腓骨の部分骨折を負い、すでに治療を受けているが
数週間は搭乗できないことになる」と担当者は語った
674名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-jR2g)
垢版 |
2025/03/06(木) 03:43:02.89ID:bicKxqQ2d
ヒロアカ?
2025/03/06(木) 10:12:40.45ID:o19F5izP0
韓国の旅行会社がフィリピンのロイヤルエア・フィリピンのチャーター便を使って
済州出発のマニラ往復ツアーを挙行したところ
3月3日の復路RW242便が、韓国旅行会社が認識しツアー参加者に通知していたマニラ
出発時刻16:30だったのに対し実際の機のマニラ出発時刻は12:30で、ツアー参加者170人
全員がマニラに取り残されたそうだ
2日マニラで余計に泊まって5日発の同便でやっと済州に帰ってこれた、と

旅行会社とロイヤルエア・フィリピンとの間で出発時刻齟齬はどっちが悪いって押し付けあってるみたい
1機丸ごとツアーで借り上げてるチャーター便に誰も乗りに来なくて一切おかしいと思わず出発するものなんか?
2025/03/06(木) 10:29:20.49ID:twjsOp1O0
フィリピンかあ...
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 10:56:05.39
新千歳空港の滑走路にシカ2頭侵入か
安全確認のため滑走路閉鎖
上空で複数の旅客機待機中
https://news.yahoo.co.jp/articles/751d7fd4e17c172e6653272910ec3cba0f555dfb
2025/03/06(木) 11:26:03.18ID:XXwQDgcD0
済州島かあ
2025/03/06(木) 12:29:18.92ID:s1F4I77C0
>>675
複数社でチャーターだろ
2025/03/06(木) 12:57:29.83ID:haukNxdI0
さらに南鮮

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250306/k10014741211000.html
2025/03/06(木) 13:14:58.18ID:Ewk7Z6i8d
>>677 それはシカたない

>>680 爆弾をポチョンと投下したのか
2025/03/06(木) 13:32:53.70ID:xZPGKvA00
鹿が空港内に入れるってことは、人間も同じところから入れるってことだろ。
2025/03/06(木) 13:34:49.64ID:56ivfFVA0
軍港なのに
2025/03/06(木) 13:38:05.64ID:oe3qa/nj0
>>682
めっちゃ鹿ジャンプしてフェンス越えたのでは?
2025/03/06(木) 14:17:22.50ID:R7G2+kldd
誘導爆弾だろうし斥候なりがレーザーマーカー目標に照射してただろうし間違えたか?
それとも自立誘導で照準自体間違えたかどっちだろ
2025/03/06(木) 14:38:42.29ID:Mfc6vsNN0
>>685
8発も落としてるから無誘導のをまとめて落とす訓練じゃないかなぁ
2025/03/06(木) 15:31:48.12ID:Mfc6vsNN0
まとめて8発落としたと思ったら2機で4発ずつなのか
https://news.ntv.co.jp/category/international/5e0584b696e34457b78644d06ba51d92
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 138c-LV4z)
垢版 |
2025/03/06(木) 16:09:29.17ID:90RV/ryY0
誤爆の瞬間映像
https://x.com/sentdefender/status/1897535062251368897?s=46
2025/03/06(木) 16:19:42.82ID:Mfc6vsNN0
>>688
爆弾映ってるね
https://x.com/korearamyun/status/1897510798689292503
2025/03/06(木) 16:48:00.11ID:GYiXGSYe0
同時にトラブルの確率なんて限りなく0に近いだろうし計画した側のミスかなこりゃ
2025/03/06(木) 18:01:42.23ID:8+aGUmE/0
座標入力ミスだってさ。
隊長機がミスってたらどうしても従って同時投下しないといけない?
2025/03/06(木) 18:39:42.02ID:PbkBUJ/0r
訓練弾なのかな何はともあれ死人が出なかったのは幸い
直前にジョギングしてた人とか青い車はちょっとタイミングずれてたら直撃だったよねえ
爆風でさすがに無傷じゃ済んでないんだろうけど
693 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 136e-JEV4)
垢版 |
2025/03/06(木) 20:13:56.36ID:e3zemAhc0
x.com/skybudget/status/1897603869506728210

一方オーストラリアでは…
2025/03/07(金) 01:24:18.02ID:qTb9RjYpd
>>693
アタオカネトウヨの犯行?
2025/03/07(金) 02:36:02.03ID:w6NqAAVv0
オーストラリアで変な方法で飛行機乗ろうとする奴って
何故か必ずジェットスターに乗ろうとするなあw
セキュリティが緩いと思われてるのかあたおかを引き付ける何かあるのかどっちだろう?
2025/03/07(金) 09:15:38.69ID:M/2hF87p0
イーロン爆発(2回目)
ドミニカ沖の皆さん回避だってさ。
2025/03/07(金) 13:20:57.45ID:GqnOFR9Kd
>>695
LCCだから民度が低いのかも
2025/03/07(金) 23:24:43.92ID:MuGOJq6z0
https://x.com/skybudget/status/1897982743486906544
2025/03/08(土) 01:50:23.95ID:xXQDGbgk0
>>689
左端の家の屋根が爆風でずり落ちてるね
走ってた車はどこに行ったんだろ?
700 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 7b03-JEV4)
垢版 |
2025/03/08(土) 08:47:35.29ID:6K0y89JE0
x.com/skybudget/status/1898143037777494365

ヴァージンアトランティック3便(ロンドンヒースロー→ニューヨークJFK)
油圧トラブルで、マンチェスター空港にダイバート
2025/03/09(日) 07:48:15.07ID:4O2S+xm10
https://video.twimg.com/amplify_video/1846211614204137473/vid/avc1/1080x1920/uhmq5So0WkULmH4_.mp4?tag=16
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-3WDN)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:40:43.54ID:O+UQRxfd0
>>701
3回目のキャッチ成功のあれか
https://x.com/masa_0083/status/1898132478327689445
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa23-fNSR)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:52:48.35ID:F+5h+pHc0
3月8日 インド・チェンナイ空港
インディゴ航空6E5325便(A321-251NX)(VT-IBI)が滑走路25への着陸時にテールストライクにより損傷。同機は修理され、2025年2月6日に運航を再開。VT-IBIは2024年9月9日にもテールストライクを起こしていた。
https://x.com/AviationSafety/status/1898667657752170640
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa23-fNSR)
垢版 |
2025/03/09(日) 22:05:21.39ID:F+5h+pHc0
>>703
訂正 2024年9月9日の事故の修理が完了し、今年2月6日に運航を再開したばかりだった
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d89-jMIz)
垢版 |
2025/03/09(日) 22:28:15.49ID:KjqSuFZE0
ドイツ全土の空港でスト、日系2社の運航にも影響 最大55時間遅延
https://www.traicy.com/posts/20250309332091/
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-3WDN)
垢版 |
2025/03/09(日) 23:10:32.77ID:O+UQRxfd0
メキシコ・グアダラハラ国際空港
キャセイパシフィック航空のB747-8F(B-LJG)がハードランディング
点検の後、数時間後にアンカレッジへ向けて離陸した
https://x.com/aviationbrk/status/1898736723904868741
707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-z5RJ)
垢版 |
2025/03/09(日) 23:28:07.12ID:ezUZZPRvr
>>705
またドイツの空港ストですかい
割と最近もハンブルクとミュンヘンでストやってたよな
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dce-Hu9M)
垢版 |
2025/03/09(日) 23:49:30.91ID:LOhSuQFq0
丘珠で、航空機とキツネがゴッツンコで欠航
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6531931
2025/03/09(日) 23:51:41.40ID:L5m/ZSEe0
ごん、お前だったのか
2025/03/10(月) 00:24:14.58ID:wv4J53zR0
キツネ可哀想
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 417b-fNSR)
垢版 |
2025/03/10(月) 07:35:15.51ID:MJAWyV+/0
米ペンシルベニア州ランカスター郡
1981年製造のビーチクラフトA36TCボナンザ(N347M)がランカスター空港から離陸直後に墜落。搭乗者5人が負傷。ATC記録では、パイロットは「ドアが開いていて、着陸のために戻る必要がある」と報告していた。
https://x.com/aviationbrk/status/1898826320391373080?s=46
2025/03/10(月) 08:06:38.04ID:jvLxA4ry0
小型機の事故、頻度高くね?

>>708 
シカで無くて良かったw
キツネは日中でも活発に動き回るからね
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 417b-fNSR)
垢版 |
2025/03/10(月) 09:29:01.60ID:MJAWyV+/0
アメリカの自家用機の数は20万機、日本は400機だから、毎日どこかで大小の事故は起きている。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e6c-QNNI)
垢版 |
2025/03/10(月) 10:04:32.83ID:Gfd+CoNo0
>>713
自家用機400機は無いだろ
岡南飛行場でも10機くらいは停まってるぜ
2025/03/10(月) 10:12:16.01ID:ioshl0mq0
タイ航空やエバー、韓国エアライン全部モバイルバッテリー充電や使用が禁止だな。エアプサンの火災の影響だろうがやはりそんなに危険だったのか。
2025/03/10(月) 10:13:23.21ID:LIQ8ghNM0
ステッカー貼ってるのが400機なんじゃ?
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 11:09:50.35
ペンシルバニア州マンハイムの住宅街で乗客5人を乗せた飛行機が墜落
医療チームが現場に急行、負傷者多数と報告
https://www.thegatewaypundit.com/2025/03/developing-plane-crashes-manheim-pennsylvania-residential-area-multiple/
2025/03/10(月) 12:37:32.41ID:PQ2J4fqd0
>>715
ANALは野放しかな?
2025/03/10(月) 12:39:34.03ID:qoWZiipQ0
日本の航空会社はどこもダンマリだな。
実際に危険度はどうなんだろうか。上空で燃えたら大惨事だし。
2025/03/10(月) 13:01:36.38ID:LIQ8ghNM0
モバイルバッテリーを手元に置く理由は分かるが
他のリチウムイオンバッテリー搭載のデバイスは野放しなのが解せん
モバイルバッテリーだけ機内充電不可なのも
あと手元にあるか誰がいつ確認するんだろ?
2025/03/10(月) 13:18:53.35ID:CZ3bTOTh0
バッテリ容量が少ないとなんとかなるのか?
ハンディファンとか
2025/03/10(月) 13:36:33.48ID:bo050CKc0
でも機内で確認のしようがないわな。
2025/03/10(月) 13:47:45.89ID:FkDLyMXjH
そのうち認証品マーク入り以外は持ち込み禁止になるかもな、中華のクソみたいな商品が出回りすぎた
2025/03/10(月) 13:50:59.29ID:1Rygbo80d
>>721
ヘアアイロンとか大変みたいだよ
2025/03/10(月) 13:56:13.28ID:TV3+QF3i0
それ毛がある人だけの悩みだな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8169-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 14:11:55.62ID:sDMgrvsC0
モバイルバッテリー自体がいい加減な作りしてるからだろ
まあスマホ自体が爆弾みたいな一部のメーカーもあるがな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-z5RJ)
垢版 |
2025/03/10(月) 16:52:49.14ID:w5Hs8nTqr
>>714
でもそこは一番自家用機利用率高いとこだからなあ
プライベートジェットでもチャーター用は事業用扱いだし
軽飛行機も使用事業の機体もあるし
純粋にJAレジの自家用はそんなもんかもしれん
2025/03/10(月) 20:45:17.65ID:TGq83l6v0
認証マーク偽装するのがチャイナクオリティ
2025/03/11(火) 11:00:10.19ID:GRN62Fbw0
認証マークを認証する機関が必要だ
2025/03/11(火) 11:44:35.08ID:Po014soR0
COMAC買う会社ってのはその辺理解してるのかね?
まぁBoeingも生産ラインのQC出来てない訳だが…
2025/03/11(火) 17:50:13.53ID:SjK3+Vkk0
今回、大きめな事故(ニアミス)があったから結構報道されただけなんじゃないのかな?
いつも、小さいのはかなり起きてるのかも。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e55-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 18:28:27.33ID:S7U85JzA0
ボーイングの社員はサプライヤーの工場まで来ておいて一日中ポケモンGoしてるようなカスだからな
733 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 41fe-wWqx)
垢版 |
2025/03/11(火) 18:42:31.06ID:lC1f2+CT0
TK419(イスタンブール→モスクワ) 理由不明だがリトアニアへダイバート
2025/03/11(火) 20:07:05.39ID:NNvPJrzSd
モスクワ攻撃中だってよ
2025/03/11(火) 20:21:53.78ID:kqG7SS1kd
>>734
マジか
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-3WDN)
垢版 |
2025/03/11(火) 22:15:59.49ID:eDwjEszF0
米サウスウエスト航空の旅客機で女性が服を脱ぎ捨て全裸になる事件が発生
https://www.youtube.com/watch?v=3LAEF0wf2eU&t=83s
https://www.itemfix.com/v?t=b0x7p0
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d89-jMIz)
垢版 |
2025/03/11(火) 23:41:18.30ID:GApxMFKb0
米シカゴ発のエア・インディア機、トイレが詰まり引き返す
https://news.yahoo.co.jp/articles/500a9abc241420f3510b89a970f487431d7ecac7
2025/03/12(水) 02:40:29.87ID:ALCwPL4A0
3月8日9時33分頃
フジビジネスジェットが運航するセスナ525A(サイテーション CJ2+) JA391Cが
静岡空港のおよそ65km北を高度28,000ftで飛行中に機内気圧の異常な低下が発生したため
管制機関に緊急事態を宣言し、静岡空港に引き返して着陸した

死傷者数 なし
重大インシデントとしてJTSBの調査対象となった
2025/03/12(水) 08:39:13.78ID:gpELirPT0
>>736  重大インシデントやね
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 411c-468H)
垢版 |
2025/03/12(水) 09:26:43.31ID:mQ1xD1om0
ワイのインシデントはスゴいでぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e7a-QNNI)
垢版 |
2025/03/12(水) 09:35:33.51ID:VjvXBwMt0
先々代のJΛL塗装がカッコよかったなー
742741 (ワッチョイ 8e7a-QNNI)
垢版 |
2025/03/12(水) 09:38:08.48ID:VjvXBwMt0
↑ごめん誤爆した🙇‍♀

>>740
俺のキングコブラには敵うまい
2025/03/12(水) 13:27:29.63ID:beMOe3xuM
シンガポール航空、モバイルバッテリーの取扱変更 機内での充電不可 - TRAICY(トライシー) https://www.traicy.com/posts/20250312332360/
タイ航空、シンガポール航空とか大手も機内充電モバイルバッテリーは禁止やぞ。
2025/03/12(水) 14:02:47.95ID:Bj5p5O+Q0
これはもう
巨大スマホの流れ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-z5RJ)
垢版 |
2025/03/12(水) 14:40:58.25ID:gK6Edy9kr
そのくせバッテリー充電しながらスマホ使用という
一番バッテリーの危険が高い使い方は構わんとか矛盾している
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/12(水) 16:04:36.39
旅客機と米軍ヘリ衝突事故
ヘリが使用していたルートを使用禁止へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef44013a7dff13191bfabe576ceebea3bb051e57
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 08:06:54.49
不穏
DEI 活動家がボイスメールで、少数派が航空管制試験でカンニングするのを手助けし、数百万人の命を危険にさらしている疑いで逮捕される
https://www.thegatewaypundit.com/2025/03/disturbing-dei-activist-caught-voicemail-allegedly-helping-minorities/
2025/03/13(木) 11:59:50.41ID:+kvW+5Vb0
旅客機が山に近づきすぎ警報、英格安航空が調査
www.cnn.co.jp/world/35230429.html

2月2日のイージージェット機 英マンチェスター発 エジプト・フルガダ行
フルガダへの降下中に低高度で山に接近し、対地接近警報装置が作動
パイロットは機体の高度を上げて対応し、安全に着陸させた
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e3-3WDN)
垢版 |
2025/03/14(金) 01:01:53.32ID:4fqG6/SV0
3月13日 アメリカ・テキサス州ダラス東部
セスナ 525A サイテーション CJ2+(N525CZ)が
メスキートメトロ空港近くの森林地帯に墜落した映像
この事故で搭乗していたパイロットが死亡した。
https://x.com/AZ_Intel_/status/1900208536732172387
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa60-fNSR)
垢版 |
2025/03/14(金) 10:02:45.09ID:r+Z58nPR0
【速報】
デンバー空港でアメリカン航空機が炎上
https://x.com/bnonews/status/1900343750452207815?s=46
2025/03/14(金) 10:05:05.80ID:MxhdzykS0
多いね
752 ころころ (ワッチョイW d51a-Pbrc)
垢版 |
2025/03/14(金) 10:18:46.57ID:9HnTuO3h0
降りれないじゃん…
i.imgur.com/qSBL5OM.jpeg
2025/03/14(金) 10:21:47.47ID:Z4YD1+pn0
>>750
コロラドスプリングス発 ダラス・フォートワース行 AA1006便 B737-823 N885NN
が、離陸後20分ほど経過したところでエンジントラブルが発生し、デンバーにダイバート
した後のことっぽい

動画冒頭で路面が燃えてるから燃料漏れ起こした?
2025/03/14(金) 10:26:17.91ID:Z4YD1+pn0
>752
あー、B737の主翼非常口もスライドなしタイプだったか
フラップをめいっぱい下げて、その上を滑り降りろという
もしフラップを下ろしてない状況だと滑れない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa60-fNSR)
垢版 |
2025/03/14(金) 10:32:15.81ID:r+Z58nPR0
>>753
負傷者はいないとの情報。
到着後に火災って那覇空港のチャイナエアライン120便を思い出した
2025/03/14(金) 10:41:39.53ID:GoJHrqBMH
エンジン火災なのに草、CAはそこに座ってないから客が勝手に飛び出したんとちゃうか
2025/03/14(金) 11:27:39.01ID:fM04uAn3H
>>752
翼までハシゴかけて降りたみたい
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6eb-3WDN)
垢版 |
2025/03/14(金) 11:50:17.91ID:HrG6JlwX0
全員ケガも死者もなくてよかったな。
よく空中で燃えなかったものだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 1a1b-fNSR)
垢版 |
2025/03/14(金) 12:13:06.09ID:lZ9MwQHA0Pi
>>758
乗客6人が病院へ搬送された
https://x.com/az_intel_/status/1900378478014247150?s=46
2025/03/14(金) 12:21:55.94ID:ffLHjgfF0Pi
>>752
まあ最悪飛び降りれる高さ…か?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a6eb-3WDN)
垢版 |
2025/03/14(金) 12:33:53.79ID:HrG6JlwX0Pi
>>750
AA機が大炎上して燃えてる横を通り抜けて出発していくUAやWNの同じB737の客も
気が気じゃないわな・・もうこの機材はお釈迦になるのか・・
762名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 8169-48p6)
垢版 |
2025/03/14(金) 12:40:49.61ID:78+56r0d0Pi
>>752
これで降りれませんってどんだけ軟弱なホモ野郎だよ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 41c3-kxW7)
垢版 |
2025/03/14(金) 13:57:17.85ID:fyybOC3k0Pi
>>760
2階から飛び降りるくらいの高さ。
草地なら問題ないが下コンクリだと足や腰をやっちゃうかもしれない。
子供なら大丈夫。運動不足の100キロ超のメリケン人だと複雑骨折するかも。
2025/03/14(金) 14:32:47.94ID:8EqRpLn3dPi
>>759
貧乏くじ引いてしまったな
2025/03/14(金) 14:45:32.27ID:ZIFuHJeA0Pi
スリングを持って出て、ウイングレットに巻いて降りるとかできないの?
2025/03/14(金) 14:49:01.29ID:VhPlmiyK0Pi
多いとは言えまた738
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 8e2e-QNNI)
垢版 |
2025/03/14(金) 14:55:16.69ID:HprWAPHF0Pi
>>766
あ、またプリウスみたいな感じだねw
768名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 0H5e-FLUW)
垢版 |
2025/03/14(金) 18:15:40.53ID:9WRYkTQ6HPi
モバイルバッテリーの機内使用、大手2社は現状維持 耐熱袋などで安全対策
https://www.aviationwire.jp/archives/320052
2025/03/14(金) 20:24:21.19ID:GyAuw3gh0Pi
モバイルバッテリーはアマゾンで売ってる粗悪品の販売規制しろと言いたい
2025/03/14(金) 20:29:53.25ID:ZIFuHJeA0Pi
タバコのポケット灰皿が100円なんだから、もう全員にそういうの配ったら?
それか空港でちゃんと書類の通ってるやつだけ売るモバイルバッテリー屋をやるか。
2025/03/14(金) 20:44:24.89ID:7a4AAs1m0Pi
>>769
Amazonで買えなければTEMUで買うだけさ
2025/03/14(金) 21:05:04.30ID:D2SrzTZLdPi
>>771
TEMUは一番ヤバいな
2025/03/14(金) 22:19:32.83ID:1YDew7mV0
>>752
荷物持ってる人多い
2025/03/14(金) 22:31:08.25ID:MgX47Ydm0
>>754
そもそも安全のしおりを誰も読んでいないのである!?
2025/03/15(土) 07:41:35.21ID:8aCtvjxh0
あん時のあれみたいにならなくて良かったな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 255b-fNSR)
垢版 |
2025/03/15(土) 08:18:11.46ID:5n0n7NXQ0
1月29日の韓国 エアプサン391便炎上事故
補助バッテリーのショートが原因の可能性があるとする中間調査を発表
https://jp.reuters.com/world/korea/ZZCFX3TGHFMLZPFL4ZS5OEHWJY-2025-03-14/
777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr85-z5RJ)
垢版 |
2025/03/15(土) 09:22:05.57ID:9iCBgnFxr
リチウムイオン電池を規制するとして従来のニッケル水素電池とか
この前エレコムが発表したナトリウムイオン電池との区別はどうするんだろうな

リチウムイオンでなければOKというなら
でか重の燃えにくい電池だとごまかして
持ち込む奴が出てくるかもしれないし
2025/03/15(土) 09:45:48.88ID:BQB1q+oyM
韓国で起こることは日本でも起こるだろうし
日本も規制厳しくしてほしい
2025/03/15(土) 09:48:20.60ID:0IG8jj5o0
>>778
よし
お前だけスマホもワイヤレスイヤホンも持込禁止な
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8169-48p6)
垢版 |
2025/03/15(土) 10:26:48.80ID:nR0aOueM0
やはりiPhone大勝利だな
有象無象の怪しいスマホやワイヤレスイヤホンで溢れかえるAndroidは危険だ
2025/03/15(土) 10:49:54.32ID:0IG8jj5o0
中国製のiPhoneなんて真っ先に禁止ですよ
2025/03/15(土) 11:19:34.45ID:JURRNyVv0
中国製以外のスマホってあるのか?
2025/03/15(土) 11:37:56.22ID:zPY84XtV0
AQUOSが現行Sense9でMade in Chinaになったってガッカリされてたけど
その前のSense8はMade in Japanだったらしー

あと同一商品名で複数生産国が混ざってることもあるようだけど
XPERIAもMade in ChinaだけでなくMade in Thailandなものがあるらしい?
2025/03/15(土) 15:14:50.74ID:hgWoQmrr0
>>752
主翼にぶらさっがって体落として
着地は膝のクッションを最大に効かせればいけるだろ
2025/03/15(土) 15:15:45.51ID:hgWoQmrr0
>>773
落とせばいいじゃん
2025/03/15(土) 15:20:51.63ID:zPY84XtV0
路面が消火剤でぬるぬるだろうから
靴がツルっとすべって頭から落ちたりしかねんのでは
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8169-48p6)
垢版 |
2025/03/15(土) 16:39:19.70ID:nR0aOueM0
小さな子供や高齢者ならまだしもみな体格の良い大人じゃん一旦座ってスルッと降りられるだろこれ
というか勝手に降りてくんなって言われて待機してるだけな気がする
2025/03/15(土) 17:12:29.55ID:zPY84XtV0
B737-800の図面など確認したけど、3m近くあるだろ
座ってするってやっても足底から2mは少し越えてそう
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 412f-kxW7)
垢版 |
2025/03/15(土) 19:29:16.13ID:/W4yLsRN0
>>784
小学生なら余裕。
100キロ前後ある運動不足の中高年は危ない。
1メートルは一命取る
2025/03/15(土) 22:46:31.30ID:s5c5iDzO0
三尺三寸の大段平かよ
2025/03/16(日) 00:26:39.01ID:Ba+458230
乗務員は縄を腰に巻いておいてこういう時に結んで伝い降りるようにしよう
2025/03/16(日) 02:52:59.49ID:NR32E00v0
>>787
中高年で普段椅子生活してると床に座るのが難しい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-HYGE)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:38:01.57ID:HNVj39MD0
ワシントン・ダレス国際空港
ユナイテッド航空の乗客が、自分の乗る便が欠航となり
別の便が満席だったことに怒り、ゲート係員を殴った
54歳の男は、暴行と治安紊乱行為の罪で起訴された
https://x.com/aviationbrk/status/1900987654851932405
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b45-5fUc)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:51:30.61ID:RJ4+JKqs0
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a93c71a450fcf29e22f2a08775861339206e52
> タイ国際航空(THA/TG)は、機内でのモバイルバッテリーの使用と充電を3月15日から禁止する。モバイルバッテリーの使用が原因とみられる機内の火災が、韓国などで発生しているため。
>モバイルバッテリーの使用や充電を禁止する動きが広がっており、3月1日から台湾の主要航空会社が適用し、4月1日からはシンガポール航空(SIA/SQ)が禁止する。
795 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9966-rs7X)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:54:39.49ID:DqrxfcbR0
東南アジア方面は、軒並みモバイルバッテリー使用禁止措置取ってるね
インドネシアのフラグキャリア ガルーダ・インドネシア航空、マレーシアのフラグキャリア マレーシア航空、ベトナムのフラグキャリア ベトナム航空も同様な措置とりそう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e991-cRI2)
垢版 |
2025/03/17(月) 07:31:45.10ID:/wdCpWKo0
まああんなんで虎の子の旅客機燃やされたら割に合わん。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9961-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 08:48:26.35ID:tWNigWWX0
冷却消火しか方法ないからねえ
中華EV火災で川に投げ入れたのは正解なんだよなぁ
環境破壊何たらかんたら言われたけど
2025/03/17(月) 08:58:21.51ID:Im+sB1p70
でもさ、発端となったエアプサンの発火火災って乗客のキャビン撮影動画などからすると
オーバーヘッド・ストウェッジに置いた手荷物に入ってた、その瞬間は使用も充電もして
なかったモバイルバッテリーから発生したんだよね?

持ち込みを禁じないと、使用と充電を禁止しても意味ないのでは
2025/03/17(月) 09:28:31.55ID:h00x5tgE0
リチウムイオンバッテリー搭載のデバイスを全部禁止したら
飛行機飛べなくなるよ
CAもタブレットで乗客管理してるし
パイロットのマニュアルもそうでしょ
787では機体搭載のモノも燃えたし
どれも発火、爆発の危険性がある
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9961-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 09:42:50.19ID:tWNigWWX0
鉄道・自動車みたいに停止して消火・避難は出来ない
燃えたら最期だから・・・
2025/03/17(月) 09:52:06.92ID:6aPp8jx80
そういえば電動車椅子も電池関係で搭乗拒否されてなかったっけ?
2025/03/17(月) 10:15:19.24ID:Im+sB1p70
>>799
いざリチウムイオンバッテリーが発火し始めたとき
火元のデバイス1つが燃えるのみで延焼せずに収まるか
消火不能で燃え広がるにまかせるしかなくなるか
バッテリーの容量(mAhやWh)次第なところがある

スマホが4000から5000mAhで
タブレットが7000から8000mAhかな
このぐらいのエネルギー量なら早期発見隔離でなんとかなる

モバイルバッテリーが2万mAhだ3万mAhだってなるとやべー
2025/03/17(月) 10:29:36.88ID:h00x5tgE0
そういうところ考えるとオーバーヘッドビンを廃止するのが最適解に思える
全て身につけるか足下に置くか
緊急時に荷物持ち出すのも減るだろうし
2025/03/17(月) 10:31:18.27ID:YSlDxZMY0
>>801
電気車椅子は重量がありすぎるから機体が小さいと飛行にも支障が出そうだな
2025/03/17(月) 12:24:33.39ID:we6yOu1K0
>>801
バッテリーの仕様や容量が目視で確認できて、さらにそれがメーカー仕様書と一致してないと搭乗できない決まりになってて揉めたよね
2025/03/17(月) 15:28:58.02ID:WH4v0mGC0
>>798
バッテリー入りは手元に出せってなるかもね。
異常が発生したら、まずその持ち込んだ客がセンサーになるからねw
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b74-cgFh)
垢版 |
2025/03/17(月) 16:40:21.83ID:uJyxCVk50
飛行機にもちゃんと火吹いたモバイルバッテリー捨てる投棄窓造っとかないとな
2025/03/17(月) 17:35:12.55ID:otSz1miSM
>>798
おおかた棚に荷物を詰め込んで荷物入れを閉める際に潰れたんじゃなかろうか
2025/03/17(月) 17:59:58.96ID:hsmWV69r0
>>807
密閉の箱でいいだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ce-HYGE)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:50:13.97ID:lHVG8qo50
@kaluxel
羽田のライブカメラ眺めてたら、9:44頃プッシュバック始めた
手前のトリプルの連結棒すぐに外れて慣性でバックしてて焦るシーンあった 
幸いすぐにブレーキかけて止まってるから何とかなってるけど、
他機が後ろいたら割と重大事故に繋がりかねん
https://x.com/kaluxel/status/1901076152535708116
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8b-pKjK)
垢版 |
2025/03/17(月) 20:56:53.72ID:mxT3Weid0
>>810
突放っていう国鉄譲りのテクだな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr9d-eM9o)
垢版 |
2025/03/17(月) 21:30:39.95ID:LlnhdZQnr
通常のプッシュバックではえらく回りくどい方法でトーバーを外してるように見えるけど
外れるときはあっさり外れるもんなんだな
2025/03/17(月) 21:38:19.23ID:Im+sB1p70
17日午後1時ごろ
ソウル近郊の京畿道楊州市にある韓国陸軍部隊航空大隊で
駐機していたヘリコプター(KAI KUH-1 スリオン)に無人偵察ドローンIAIヘロンが衝突し
ヘリコプターが全焼する事故が発生したとのこと
火災は20分ほどで消し止められ、死者負傷者なし
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e999-9Vhx)
垢版 |
2025/03/18(火) 14:51:53.24ID:BR0L3JYQ0
3月17日 ホンジュラス沖のロアタン島
ランサ航空018便のJetStream 32が
フアン・マヌエル・ガルベス国際空港を離陸出来ずに滑走路をオーバーランし海に落下。乗員乗客17人のうち12人が死亡。死者の中にホンジュラスの先住民族ガリフナ系の著名ミュージシャン、アウレリオ・マルティネスさんも含まれている
https://x.com/az_intel_/status/1901869753154584779?s=46
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 539e-43YM)
垢版 |
2025/03/18(火) 20:13:50.44ID:bOScE19e0
マレーシア航空のMAS720がEmergency出しててKuala Lumpur空港の滑走路上で止まり緊急車両かトラクターかわからんが囲まれててたが今現在エプロンまで移動しててまだ囲まれている何か有ったんだろうね
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a189-eM9o)
垢版 |
2025/03/18(火) 22:45:10.96ID:Zzf1rZOY0
2022年の大韓航空631便オーバーラン事故、3年ぶりに原因判明…フィリピン当局が最終報告書
https://news.yahoo.co.jp/articles/e205d5f2ddd5fc1d71fcc6fba096d5f35e278eee
2025/03/19(水) 04:57:11.17ID:+IDrsgT20
リチウムイオンバッテリーって、荷物として配送しようとすると航空便は使わずに陸路に回されたり
頑丈な耐爆梱包を要求されたりめんどくさいけど、使用物なら持ち込めるのは変だよなあ
2025/03/19(水) 05:17:41.55ID:VkN5Z5Y/0
運び屋大活躍
2025/03/19(水) 05:31:58.20ID:D8zn+1T60
だから量と監視の問題
スマホ1台・タブレット1台程度のリチウムイオンバッテリーの充電容量なら
発火しても早期発見すれば消火できる程度の発熱量で済む
しかし大容量のモバイルバッテリーや電動車椅子などだと発熱量が大きすぎて
手がつけられなくなる危険がある

タブレットでも百台をぎっしり詰めて貨物にすると監視がされないし
1台が発火した後にその熱でどんどん隣接して詰められてるのへ連鎖的な熱暴走
に発展しかねない
2025/03/19(水) 05:49:14.51ID:VkN5Z5Y/0
数年前gloが火吹いたな
たまたま家で起きてるときだったから
すぐにコップの水に放り込んで
少し家具を焦がしただけで済んだ
寝てるときならシンでたかもねってことで
紙巻きタバコに戻った
ワイヤレスイヤホンが耳の中で爆発したりしたらすごくいやだなと最近思ってる
2025/03/19(水) 06:09:35.48ID:+IDrsgT20
>>819
ルールは量じゃないんだよね
ためしにゆうパックを窓口で受付してみて
バッテリーの有無聞かれるから
2025/03/19(水) 06:34:56.27ID:D8zn+1T60
量の確認ができないから貨物として受け付けるなら有無で判断するしかできないって
単純すぎる話だろ

個人のスマホやタブレットを機内に手荷物として持ち込むのなら量も危険なものにならないしな
2025/03/19(水) 06:56:12.35ID:XOqlZuUu0
航空機への持ち込みも容量で制限されてるし量は無関係ってわけではないよね
大容量だと発火したとき対応がより困難になる

ただ初期発見して延焼防げるかってのが一番重要な気がする
2025/03/19(水) 11:45:39.51ID:XEM0Greh0
日本でも爆発や火災起きてるから他人事じゃないよな、特に中華なんてバッテリーの速度や容量争いが過熱しすぎて安全性なんて二の次
2025/03/19(水) 22:12:47.89ID:K52C87TUd
そもそも中身が紛い物のモバイルバッテリーあるし
826名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr9d-eM9o)
垢版 |
2025/03/19(水) 22:54:28.77ID:sVfzEoUJr
でも安かろう悪かろうなんてことが想像つかなくて
コスパのパフォーマンスのとこに安全性も含まれてるのに気づかず
コストの事ばっかり気にして物を買うからでしょう
2025/03/20(木) 00:45:15.09ID:Cd0NnsNUd
ネット購入激安中華バッテリーは警戒した方がいいな
828名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr9d-eM9o)
垢版 |
2025/03/20(木) 00:48:41.92ID:2P/TOibdr
あと使い込んだ奴もね
昨日もPSPのバッテリー爆発がバズったばっかりだし
2025/03/20(木) 01:10:40.28ID:Pe7UuCKJd
素人の思いつき程度の話だけど、手荷物検査時にモバイルバッテリーだけ別に詳しくスキャンしたら、明らかに危険な物は弾けそうな気もする
かなり人海戦術になるけど、これをするだけで少しはゴミバッテリー持ち込みを排除出来るかと
2025/03/20(木) 01:40:11.03ID:qIIB/E5FH
>>829
そんなめんどくさいことするならもう持ち込み不可になるやろ
2025/03/20(木) 02:16:36.33ID:IFXyuNVYd
>>830
持ち込み不可は現実的に不可能
国内線のペットボトル中身判別機みたいなチェック出来たら良いかと
2025/03/20(木) 03:09:20.99ID:vP+mY89J0
リチウムイオンバッテリーの検出装置はまだ開発中
廃棄物の発火防止とリチウム回収のため各国とも急ピッチで行ってるけど
製品化にはまだ5年はかかるんじゃないかな
2025/03/20(木) 06:28:59.00ID:alQqX4AQ0
最近来れてないけど
飛行機事故、少し落ち着いたん?
2025/03/20(木) 06:29:35.94ID:alQqX4AQ0
どんなバッテリー買えば良いん
マーク指定とかあるんかな
2025/03/20(木) 07:00:53.94ID:7TzFfFI30
よく聞くようなメーカーならだいたい大丈夫。
それよりも落下とかの衝撃に注意な。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6969-/aa0)
垢版 |
2025/03/20(木) 07:10:00.50ID:+mOZgpPR0
モバイルバッテリーって災害用だろ…普段から持ち歩くってなんだよホームレスかよ
2025/03/20(木) 07:26:38.11ID:7TzFfFI30
自分はモバイルバッテリーの代わりにちっこい充電器とケーブルを持ち歩いてる。
USB-C専用だけど約3cmのキューブ状で最大30Wだから
よほどやばくなったらコンセント捜して充電&一服つけばいい。
それと外出前にけっこう充電しとけばモバイルバッテリーに頼ること無いでしょう。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9d7-cRI2)
垢版 |
2025/03/20(木) 08:30:18.53ID:gAh2DoiH0
電車や車なら最悪止まれば全滅はないけど航空機は墜落して全員死ぬからなあ。
2025/03/20(木) 09:13:14.95ID:alQqX4AQ0
>>836
そんなようなもんや
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bc3-4hlu)
垢版 |
2025/03/20(木) 10:18:33.16ID:sHAKWhxR0
>>836
ガラケーとか持ってそう
2025/03/20(木) 11:16:58.01ID:55DSdE6CM
自分の経験的に製造元・容量の面以外にも、
スマホは日常的に使用・充電してるけど
モバイルバッテリーは遠出の時だけの持ち出しになって
空充電で劣化してる率が高いと思う
2025/03/20(木) 14:23:27.82ID:ntFC4GPS0
【Google Maps】Googleマップ19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/google/1567435347
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6969-/aa0)
垢版 |
2025/03/20(木) 15:27:34.94ID:+mOZgpPR0
>>840
ガラケーこそすぐ電池無くなるやんエアプ?
2025/03/20(木) 15:32:34.62ID:vP+mY89J0
スマホ
大体3時間弄ってると空になるな
ガラケーは弄りようがない
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9ad-bZfp)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:10:06.65ID:UifRnWHQ0
飛行中の香港航空機の荷物棚から出火するトラブルがあったと
846 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1b24-rs7X)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:10:18.75ID:rsZhhblT0
x.com/skybudget/status/1902660176576147677

HX115(杭州→香港)で発火、福州にダイバート
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-HYGE)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:18:16.89ID:k0sO/sam0
エアバスA320-232(B-LPC)2012年製造
福州長楽国際空港 (FOC) の滑走路 03に無事着陸
携帯用充電装置のリチウム バッテリーが熱暴走を起こしたとみられている
https://x.com/aviationbrk/status/1902644145950163208
https://asn.flightsafety.org/wikibase/487398
https://www.flightradar24.com/data/flights/hx115#398b5fc2
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-HYGE)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:23:31.27ID:k0sO/sam0
3月18日 ロシア・ヴヌーコヴォ国際空港
ヴォログダ航空のYak-40 (RA-87966)(1978年製造)の
翼に付着した氷を三角コーンで取り除く空港職員
https://x.com/igorsushko/status/1902076735447035932
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-HYGE)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:32:37.93ID:k0sO/sam0
>>848
同空港の広報部によると空港の従業員ではないとメディアに伝えた
https://www.mskagency.ru/materials/3461619
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b18-UPBx)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:41:47.56ID:E/zntrRP0
>>849
職員でも無い人が制限区域に立ち入れる恐ロシアw
2025/03/20(木) 20:07:16.16ID:TqmYTuij0
>847
ギャレーから冷えた機内サービス飲料を持ってきてかけまくって消火したのか
燃え広がらなくてマジよかったじゃん
2025/03/20(木) 21:39:32.44ID:TqmYTuij0
大島空港に航空機が胴体着陸 国交省が重大インシデントに認定
news.yahoo.co.jp/articles/f6d1c8ecb6dc3ea0ad1d73e85037b10f7eb146f5

20日午後0時40分過ぎ、大島空港で航空機が車輪が出ないまま胴体着陸しました。
航空機にはパイロット1人と乗員1人が乗っていましたが、いずれもけがはありませんでした。


Abema Newsの動画見るとレジはJA4128で、機種はパイパーPA-28チェロキーのファミリーモデル
PA-28RT-201T ターボアローIVになるらしい
2025/03/20(木) 23:57:18.21ID:2DkKBydod
>>832
まだ完成してないのか
スキャンしてハズレ品間引くだけでもトラブル回避になりそう
2025/03/20(木) 23:58:14.45ID:2DkKBydod
>>834
一応認定マークあるよ
ネット購入時はメーカーと価格を要チェックしないとね
2025/03/21(金) 00:00:52.20ID:pfC/GVO+d
>>845
座席網棚に入れて常に目がいくようにするしかないな
2025/03/21(金) 00:02:08.46ID:pfC/GVO+d
>>847
モバイルバッテリーは使用上限回数超えも普段使用だとわからないからな
2025/03/21(金) 00:03:02.75ID:2u3cQC5Q0
>>852
事故調査官
ただの福利厚生な気がする
日帰りじゃないだろうな?
2025/03/21(金) 01:40:20.98ID:zkCJbmQy0
モバイルバッテリー買うなら国内メーカーか日本法人あるところのだな
よく分からんならAnkerとかBelkinとか有名どころ

PSEマークは普通に偽装されるからAmazonの中国製とかアリエクとかTemuで買うのはそもそもやめといたほうがいい
2025/03/21(金) 01:56:14.38ID:0gYH50c90
とりあえずAnker持ってる、がAmazonで買ったヤツだ
もう何年も前だけど大丈夫かな
旅行など遠出する時用で普段は持ち歩かない
2025/03/21(金) 02:36:02.14ID:zkCJbmQy0
まあモバイルバッテリーは有名どころでも燃えるときは燃えるので
普段から衝撃与えない、ズボンのポケットとか熱が籠もるところにしまわない、充電しっぱなしにしないとか、出来ることするしかないね

あとは飛行機乗るときは指示に従い手荷物で持ち込む
貨物室で発火したらと思うとめっちゃ怖いわ
2025/03/21(金) 02:38:10.41ID:wRwphmYu0
モバイルバッテリーの耐用充電回数の目安がわかるようになれば良いのにな

>>860
預け荷物に入れようとしたら呼び出し食らうよ
2025/03/21(金) 05:18:18.02ID:/1T94+sb0
>>861
くらったわ
呼び出されてアップグレードか、なんて期待してったら
スーツケース開けろと
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9d7-cRI2)
垢版 |
2025/03/21(金) 05:44:05.86ID:6gOQN1bs0
中国って実際どうなってんだろうね?
パチモンの本家本元で所有者数も桁違いなら毎日のように旅客機燃えててもおかしくなさそうだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6969-/aa0)
垢版 |
2025/03/21(金) 06:03:22.47ID:vuG3VE8z0
粗悪品を優先的に輸出してるんだろ
品質的によりダメそうなのを自分で使おうなんて思わんし
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5317-waj3)
垢版 |
2025/03/21(金) 06:08:59.70ID:wNMUAv8e0
中国国内線のフラッグキャリアってどこだろ?
やっぱCA?
2025/03/21(金) 06:41:40.66ID:MtWUeIR2d
中国国内流通バッテリーは意外としっかりしてたりしてw
Ankerとかちゃんとしてるから、要はやる気あるか騙すかだけだよ

日本向け野菜は中国向けより農薬塗れなのと似てるかも
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-kifV)
垢版 |
2025/03/21(金) 07:45:26.38ID:1aadUMumM
中国人の考える身内の範囲はとても狭いので…
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6969-/aa0)
垢版 |
2025/03/21(金) 07:56:03.87ID:vuG3VE8z0
いや中国国内向けの野菜は洗剤とスポンジでゴシゴシ洗わないとダメなやつだぞ
2025/03/21(金) 07:58:36.99ID:d6U6N6qM0
>>863
中国人は中国製を一切信用していない
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-HYGE)
垢版 |
2025/03/21(金) 08:52:57.23ID:P0g7RBPi0
中国の安いモバイルバッテリー TUMUでUSB充電で980円だった・・

こんなん航空機内じゃなくても家で充電でも危ないな。
まともなやつ買うわ。機内には持ち込まない。
2025/03/21(金) 10:07:15.56ID:d3rVzilu0
こないだ戸建ての自宅でモババ充電してて出火、全焼した家が出たな
2025/03/21(金) 10:25:35.04ID:wniTwM3PM
マジで危ないな。ありがとう。
2025/03/21(金) 10:38:30.75ID:khrPaN+CM
でも電車やバス内でもモバイルバッテリーの火災は起こってるのか?
2025/03/21(金) 11:06:20.97ID:zkCJbmQy0
>>873
ちょいちょいニュースになってるよ
電車内とは限らないけど把握されてる発火件数は年間397件
ゴミ処理場での火災は年間11,000件だって

https://news.yahoo.co.jp/articles/9bbfa09a3e2a58ab7254bb0cea81f3e64acb9b53
2025/03/21(金) 12:10:58.41ID:FO31545n0
>>873
ニュースでたまに見る
2025/03/21(金) 12:25:51.55ID:khrPaN+CM
アジアで航空機内火災続いたのはやはりメイド・インチャイナだからか。
2025/03/21(金) 12:44:42.50ID:/cYtJAFHH
ヒースロー空港は、変電所の火災に関連した「重大な」停電を受けて、金曜日 終日閉鎖
878 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 21d5-rs7X)
垢版 |
2025/03/21(金) 12:55:14.89ID:gTJdtvfW0
x.com/RT_com/status/1902913441385549848

現場の動画上がってるが、なんだこりゃ…
ヒースロー閉鎖となると相当な被害じゃね?
(※特に便数の多い中東のカタール・ドバイ線)

ガトウィック
ロンドン・シティ
スタンステッド
ルートン
サウスエンド

他のロンドンがつく5空港は、ヒースローより規模小さいから代替は効きづらい
879 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 21d5-rs7X)
垢版 |
2025/03/21(金) 12:55:52.70ID:gTJdtvfW0
あっ、ロンドン~香港線もだ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6969-/aa0)
垢版 |
2025/03/21(金) 14:04:12.53ID:vuG3VE8z0
モバイルバッテリーを駆使した事故に見せかけた火災やそれを行なっての火災保険狙いの詐欺を企ててるやつ絶対いると思う
2025/03/21(金) 14:19:06.20ID:/1T94+sb0
>>878
JALはロンドンからヘルシンキに変更だって
2025/03/21(金) 17:14:55.98ID:gvx1d4BM0
ちゃんと中国機が火災じゃん
日常の風景になってきたね
883 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW e9f2-rs7X)
垢版 |
2025/03/21(金) 18:55:50.69ID:Gi8a1Ju20
>>881
ヘルシンキダイバートかぁ…引き返しになるだろうなぁ

他だと
MH2、CX521 アムステルダムへ
EK7 マンチェスターへ
ET700、BA246、TG910 ブリュッセルへ
VS132 カーディフへ
BA158 マドリードへ
EY61 フランクフルトへ
WB710 パリ・シャルル・ド・ゴールへ
2025/03/21(金) 19:23:03.22ID:d3rVzilu0
>883
JL41はJAL公式運航情報が「ヘルシンキで打ち切り」って書いてるぞ

他社便でガトウィックやスタンステッドに飛んだらその分はJALが出してくれるじゃないかな
2025/03/21(金) 19:27:47.79ID:d6U6N6qM0
打ち切りの場合って支払ってる空港諸税ってどうなるの?
ヘルシンキで入国する人そのまま乗り継ぐ人も分かれるだろうし
2025/03/21(金) 20:19:17.32ID:N78lZehQ0
ヘルシンキでホテル収容だそう
2025/03/21(金) 20:21:09.74ID:Cx2/m7rHM
そんなのはLHRが補償弁済するべき。
当然全エアラインに。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9a0-cRI2)
垢版 |
2025/03/21(金) 20:53:06.88ID:6gOQN1bs0
ロンドンに行くつもりがヘルシンキで下ろされたら泣くな。
2025/03/21(金) 20:58:23.35ID:/1T94+sb0
ヘルシンキでオーロラ見られたりしたら
ちょっと良いかもしれない
890 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW e9f2-rs7X)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:12:15.29ID:Gi8a1Ju20
>>884
あ~ヘルシンキ打ち切りはしょうがないか…
2025/03/21(金) 21:14:58.24ID:LZvhDGSh0
東京帰ってくるよりヘルシンキのほうがよくない?
CDGかORY行ってくれたらユーロスターで当日中にいけるのに
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99ac-5fUc)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:24:58.06ID:USBLpDFP0
JL43 10時羽田発16時羽田帰還
NH211 10時羽田発20時羽田帰還
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99ac-5fUc)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:27:48.25ID:USBLpDFP0
BA8どーなったの
https://x.com/flightradar24/status/1902987337224630453
2025/03/21(金) 21:30:19.41ID:d3rVzilu0
>893
なんで自分でBA8を検索しないの?
べつに会員登録とかも必要なしで見れるわけだが
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0d-HYGE)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:56:37.76ID:P0g7RBPi0
3〜4日混乱は続くだろう。いや一週間くらいかも・・

世界のハブ空港だから大変やな・・・エアラインに損害賠償は英国はするんだろうな。
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a5-eM9o)
垢版 |
2025/03/21(金) 23:38:29.01ID:ujLJ6V210
BA8便ダイバード先ニューキャッスルと出たんだが
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99ac-5fUc)
垢版 |
2025/03/21(金) 23:50:41.88ID:USBLpDFP0
>>896
みたいだねさんきゅー
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb20-kifV)
垢版 |
2025/03/22(土) 00:24:11.81ID:AvpoB7as0
意外と就航路線あるなニューカッスル
899 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd33-rs7X)
垢版 |
2025/03/22(土) 00:45:51.86ID:iEbKfJhkd
しかし今回のヒースロー空港閉鎖は、数億ポンド以上の損失を出す可能性があると言う……( ゚д゚)
www.cnn.co.jp/business/35230802.html

(※仮に1億ポンドだと、日本円換算で約192億円)
2025/03/22(土) 00:51:24.72ID:3bMeJNkT0
そんなにお土産売れるの?
901 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sd33-rs7X)
垢版 |
2025/03/22(土) 00:56:25.23ID:iEbKfJhkd
比較するのもアレだが、15年前のエイヤフィヤトラヨークトル噴火もヨーロッパ圏内で空域を閉鎖し、大多数の飛行機が欠航を余儀なくされ、IATAだと1日辺りの損失額が当時約2億ドルだった
2025/03/22(土) 01:18:10.97ID:WoRddyy80
2018年に台風21号で関空が機能停止したとき関空単体の損失額って報道あったっけ?
2025/03/22(土) 07:54:47.63ID:uNxUpRDy0
国際空港クラスの便数を英国全土に割り振れ。ってやっぱ無理なの?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9a0-cRI2)
垢版 |
2025/03/22(土) 08:04:15.04ID:RYUIt82b0
>>892
国内線で羽田発羽田着は前にやったことある。何時間も乗ってまた同じ空港に辿り着くって感覚が新鮮だが精神的疲労がハンパない。
まだヘンテコな空港に降り立った方がネタとして楽しめる。飛び立てない空港は勘弁だけど。
2025/03/22(土) 08:10:34.32ID:WoRddyy80
季節運航ででもその航空会社が発着してる空港でないと
給油やハンドリングスタッフとの契約もないし
まして打ち切って客を解放するとなると面倒が多いだろう

パイロットもその空港に降りたことがない・降りるシミュレータ訓練もうけたことがないとか
ナビに進入経路のプリセットがないとかも避ける理由になりそう

BA8がニューカッスル降りて、JL41がヘルシンキ降りるのも定期便発着があってのことだろうね
2025/03/22(土) 08:14:48.83ID:uNxUpRDy0
とりあえず欧州ダイバードでも御の字か。
2025/03/22(土) 08:16:39.09ID:bPRIYZzE0
>>905
ダイバート先に降りたことのない空港指定するプランは普通にやってるよ
ナビにSTAR入ってないなんて事はない、日付で有効になるデータ全部入ってる
2025/03/22(土) 08:16:50.35ID:uNxUpRDy0
ドバイかアブダビで降ろされる組もいるんかねえ?
2025/03/22(土) 08:44:26.19ID:pQo2NSoq0
戦争前ならロシア降りとかも有ったろうになあ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bdd-pKjK)
垢版 |
2025/03/22(土) 08:46:02.54ID:eg4qISxw0
>>904
ソレ、日航DC-8
2025/03/22(土) 08:50:27.52ID:pQo2NSoq0
>>910
そんなの普通に天候不良でUたーんとかしばしばあるだろ
2025/03/22(土) 09:00:21.59ID:o7BNzzZYr
ニューキャッスルには普段787の発着がないっぽいけど
トーバーとか大丈夫だったのかな
913 警備員[Lv.10][新芽] (スップ Sd33-rs7X)
垢版 |
2025/03/22(土) 09:03:57.71ID:iEbKfJhkd
sky-budget.com/2025/03/22/air-france-news/

ヒースロー空港閉鎖の影で、エアフランス750便(773ER、F-GSQX)が、乗客のスマホ紛失により、パリ・オルリー空港へ引き返しに…。
その後同機材で再出発。
914910 (ワッチョイ 9be0-pKjK)
垢版 |
2025/03/22(土) 09:39:42.07ID:eg4qISxw0
>>911
南回りロンドン線の日航DC-8が
インドのムンバイ空港着陸時
軽飛行機専用の飛行場に誤着陸
損傷は修理可能やったけど
修理しても離陸出来ないので現地解体された
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b38-71l8)
垢版 |
2025/03/22(土) 10:18:26.00ID:ve63p1TP0
>>904
出雲空港が横風で着陸できなくて島根上空から羽田に帰って行った便はあったなw
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13cd-/aa0)
垢版 |
2025/03/22(土) 10:27:21.56ID:s4+eLFQQ0
そこまで行ってるならせめて隣県の空港かそれが無理なら最悪伊丹にでも降りたら良いのに…
2025/03/22(土) 10:31:45.19ID:3bMeJNkT0
八丈島行きだとよくある
天候調査中から遅れて出発
島上空グルグルしたあげく
やっぱダメだで羽田に戻る
もちろん八丈島でも数時間待って
がっかりして空港後にする人がいる
2025/03/22(土) 11:23:30.02ID:WoRddyy80
脚が遅いプロペラ機だから
トキエアが新潟→丘珠で丘珠に降りられず新潟に戻るのに乗り合わせると
距離はそこまででもないが飛行時間が上空待機含め4時間半になったりする
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-HYGE)
垢版 |
2025/03/22(土) 11:26:34.09ID:oxpHC4K10
LHRはもう通常通り運航できるのか・・
アジア便とかは調整つかないから運休多いだろうけど
復旧早いなあ。4〜5日はかかると思ってたんだが。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5378-1dJ6)
垢版 |
2025/03/22(土) 11:32:24.14ID:dAu8U4/D0
>>914
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%A4%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E8%AA%A4%E8%AA%8D%E7%9D%80%E9%99%B8%E4%BA%8B%E6%95%85
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bea-pKjK)
垢版 |
2025/03/22(土) 11:41:41.39ID:eg4qISxw0
>>920
大韓航空B737-900
秋田空港誘導路着陸ってのもあったな 
機長は747の限定も持ってた
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 999a-71l8)
垢版 |
2025/03/22(土) 12:44:35.52ID:H3CeHu+o0
>>916
そのあと6時間遅れで救出便出してくれたので無問題
2025/03/22(土) 13:46:18.74ID:Wmc5zwBO0
一連の流れでモバイルバッテリーの危険がよくわかった
ありがとう
そういえば昭和時代に近所で電気シェーバーの充電で火事になった家があった
家を留守にするときや寝るときにバッテリーの充電はしないよう気をつける
2025/03/22(土) 13:48:18.48ID:Wmc5zwBO0
ヒースローはアイスランドの火山噴火とか
普段から霧のためとかで
ときどき閉鎖になってた
日本と同じで先進国の割に自然条件で止まる
2025/03/22(土) 14:02:40.16ID:0D04Ej8Y0
変電所火災だから復旧早かったのかな
レストランの食材とか痛んでそう
食中毒起きなければ良いけど
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e90d-cRI2)
垢版 |
2025/03/22(土) 14:42:12.73ID:RYUIt82b0
>>913
時価総額幾らのスマホなのか…
賠償金が凄そう。というか周囲の殺気が凄い。でも引き返せと言う御仁にはノーダメージなんだろうね。

>>917
ゴーアラウンドなんてされた日には最悪の気分。
あと数十m降下してタッチダウンしてよ!という願いも虚しくトンボ帰り。死ぬよりはマシなんだけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bea-pKjK)
垢版 |
2025/03/22(土) 14:52:37.22ID:eg4qISxw0
>>926
ゴーアラウンド=引き返してはない
2025/03/22(土) 15:15:48.59ID:3bMeJNkT0
>>926
霧を飛ばすつもりなのか1回ゴーアラしたあと数回旋回して帰ってくパターンあるね
2025/03/22(土) 15:26:05.95ID:Ux/qzQZ/0
それは後続の為の露払い的な?
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b81-4hlu)
垢版 |
2025/03/22(土) 17:02:26.26ID:Y/ghgHAW0
一応天候なり回復するか帰りの燃料計算して待ってるんじゃねーの?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e90d-cRI2)
垢版 |
2025/03/22(土) 17:02:34.94ID:RYUIt82b0
>>929
管制塔から好転する瞬間があるかもと言われ、ワンチャン狙ってみるか!ダメそうだからゴーアラウンド。
暫くチャンスを待とうでグルグル。
そうしてる内に燃料切れそうだからダイバード。
ていうのがよくあるパターンだけど…

霧晴らす目的でやることもあるのかな?
CATIIIBならちょっとでも変われば行ける?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bea-pKjK)
垢版 |
2025/03/22(土) 17:14:09.81ID:eg4qISxw0
高知空港で撮影してたら
JACのYS-11がギアが出てないかもって
海上をしばらくグルグルしてから滑走路をローパス
管制官がギアが出てるのを確認してから着陸ってのがあったな
2025/03/22(土) 17:39:44.64ID:WoRddyy80
パイロットが誤って誘導路で離陸試み、管制官の指示で中止 米フロリダ州
www.cnn.co.jp/usa/35230808.html

この出来事が発生したのは20日。

ニューヨーク州オルバニー行きのサウスウエスト航空3278便は、オーランド国際空港の滑走路から離陸する許可を得ていた。
だが、滑走路と平行に伸びる誘導路で加速を開始したことから、管制官が離陸許可を取り消したという。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hab-4t5p)
垢版 |
2025/03/22(土) 18:20:23.69ID:e7NH/ly3H
エールフランス航空の777-300ERが乗客のスマホの紛失でエアターンバック
航空機におけるスマホリスクが浮き彫りに
https://sky-budget.com/2025/03/22/air-france-news/
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e3-HYGE)
垢版 |
2025/03/22(土) 22:39:37.28ID:ediyKZ6S0
ロシアのSu-34戦闘爆撃機が胴体着陸する映像が拡散
https://x.com/aviationbrk/status/1903440856624832678
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1982-x9Nj)
垢版 |
2025/03/23(日) 06:45:56.55ID:OU1mrDXl0
「ペット同伴」拒否された女、トイレで飼い犬を殺害して一人で搭乗
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742610471/
2025/03/23(日) 08:46:28.43ID:x8bF8iMC0
空港の気象データ、酒に酔ったまま観測 所長ら処分 沖縄・石垣島
mainichi.jp/articles/20250322/k00/00m/040/139000c

沖縄・石垣島にある新石垣空港(沖縄県石垣市)の気象観測を担う「石垣航空気象観測所」で、
職員が酒に酔った状態で観測業務に当たるなどの不適切な行為があったことが気象庁などへの
取材で判明した。観測データ自体は問題なかったため航空機の運航に影響はなかったが、
誤った情報が伝わった場合は安全が脅かされた可能性もある。

石垣航空気象観測所では23年3月、所長が仮眠前に庁舎内で飲酒をしていた。
24年2月には、同じ所長が飲酒運転で出勤し、酒に酔った状態で夜間の特別観測を実施していた。
2025/03/23(日) 08:50:49.14ID:NVrukMZ80
>>935 
Ejectせずに帰還、幸運と言うべきだね
2025/03/23(日) 08:56:04.65ID:J4LBZ/gK0
Su-34ってカップルシートの奴か
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c501-7r9x)
垢版 |
2025/03/23(日) 11:14:55.57ID:pDaUWzoa0
1月のヘリと旅客機事故に関するNTSBの最近の会見の動画。予備報告書も出てるよ

NTSB Media Briefing 5 - Bombardier CRJ700 & Sikorsky UH-60L military helicopter collision near DCA
www.youtube.com/live/WUIj5-RKUKA
2025/03/23(日) 12:30:58.39ID:fVLSxuA80
郡上市にヘリ墜落
2人怪我
NHKローカルニュースより
2025/03/23(日) 13:31:52.51ID:1Z/n5zx40
機内には160Wh以下なら一つは持ち込めるから、計算すると43200mAh以下なら大丈夫なんだろうけど、普通はそんな大きいの持ち込まないからほぼ大丈夫なんだろうけど、やはり信頼できるメーカーのやつ買わんといかんよね。
保安検査場で、モバイルバッテリーのワット数チェックされるよね。
2025/03/23(日) 14:10:22.41ID:hEVnjRUY0
ジャップメーカーのバッテリーは真っ先に弾くべきやな
787に積んで飛行禁止になった実績あるし
2025/03/23(日) 14:18:05.93ID:9xl+FRbT0
>>941
JA110N
https://news.ntv.co.jp/category/society/f0b87684959d4f48a66ca02977fe073b
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-MaZR)
垢版 |
2025/03/23(日) 16:22:25.01ID:KQe8+Twl0
3月22日 南アフリカ・西ケープ州サルダニャ湾
サルダニャ フレデンバーグ市営空港で行われた
サルダニャ航空ショー中にアエルマッキMB-326(ZU-IMP)が墜落
この事故でパイロットが死亡した。
https://x.com/sputnik_jp/status/1903608671227322745
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-MaZR)
垢版 |
2025/03/23(日) 16:23:38.98ID:KQe8+Twl0
>>945
https://x.com/AZ_Intel_/status/1903707698408870297
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f0-JSax)
垢版 |
2025/03/24(月) 15:21:58.00ID:vE8/Tspy0
>>937
>観測データ自体は問題なかったため航空機の運航に影響はなかったが、
>誤った情報が伝わった場合は安全が脅かされた可能性もある。

これは飲酒関係なくそんなの当たり前すぎる情報。重大っぽくしたいだけの記者の発想力の乏しさ
2025/03/24(月) 16:26:05.76ID:+PVMpS3l0
>947
コピペ以外の元記事全体読んだ?
2025/03/24(月) 21:20:33.44ID:OmMzELdq0
田舎じゃ飲酒運転とかちょっと前まで緩かったって話しも聞くな
時代に合わせてアップデートできないと職を失う
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c0-JIbt)
垢版 |
2025/03/24(月) 23:48:50.14ID:HgqTiKbN0
上海に向かっていた米ユナイテッド機が引き返す、機長がパスポートを忘れたため?―中国メディア
https://news.livedoor.com/article/detail/28406889/
2025/03/24(月) 23:57:27.41ID:+PVMpS3l0
マレーシア航空のモバイルバッテリー取り扱い4月1日から
・機内での使用禁止
・手荷物預け入れ、頭上荷物棚への収納禁止
・機内持ち込みして携帯、座席ポケット保管、座席下保管は可
2025/03/25(火) 10:18:01.38ID:mn6Xfap20
>>950
時局がら致命的な失念だな
2025/03/25(火) 11:57:55.56ID:5DZgOWcH0
「息子の呼吸器取り外しを求められた」、乗客の訴えに米ユナイテッド航空謝罪
www.cnn.co.jp/usa/35230905.html

もうすぐ2歳になる息子のノア君は、呼吸チューブや人工呼吸器などの医療措置を必要とする状態にある。
「私たちが着席すると、男性客室乗務員がやって来て、離陸に備えて安全を確保する必要があるので、
息子の呼吸器と携帯用酸素濃縮器を外す必要があると言った」とソトマイヨールさんは語る。
「息子はこれで生きているので、この装置を取り外すことはできないと私は説明した」

「機長がやって来て、『息子さんは飛行すべきでないと思います。危険ですから。見てごらんなさい』と言った」
とソトマイヨールさんは続けている。
装置が米連邦航空局(FAA)に認可されていること、座席はユナイテッド航空が選んでくれたことも説明したという。

最終的に、2人はそのまま搭乗が認められ、同機は予定より1時間近く遅れてニューアークに到着した。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06f6-t7lR)
垢版 |
2025/03/25(火) 16:01:16.96ID:lxgwR+qY0
ロサンゼルス発上海行き
ユナイテッド航空198便(B787)が離陸から2時間後に操縦士の1人がパスポートを持たずに離陸していたことが発覚し、引き返した
https://x.com/aviationbrk/status/1904425809655284031?s=46
2025/03/25(火) 16:18:24.41ID:5DZgOWcH0
高知龍馬空港に米軍機F-35が緊急着陸 パイロットにけがはなし・他の飛行機への影響もなし

25日午後2時ごろ、高知県南国市の高知龍馬空港に、米軍機が1機、緊急着陸しました。
戦闘機は、岩国基地所属のF-35Bとみられる。
2025/03/25(火) 17:59:16.19ID:zBh+e0P60
松本空港、米軍オスプレイが緊急着陸 [419054184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742892450/
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62d7-MaZR)
垢版 |
2025/03/25(火) 18:14:52.81ID:4Vhqx9P30
事前に空港使用届は提出されておらず、直前に「緊急着陸する」と連絡があったということです
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f0-JSax)
垢版 |
2025/03/25(火) 18:57:08.80ID:q0IkmVqx0
でもNOTAMでは滑走路に結構な制限があったとしても
緊急時は利用して良いことになってるよね
2025/03/25(火) 18:59:40.02ID:APgGS4X/0
緊急ってことにしてあちこち着陸する訓練
2025/03/25(火) 19:07:00.89ID:xm2x/ay10
ウンコ漏れるとか
2025/03/25(火) 23:44:15.72ID:X+5zG9f90
>>954
不思議なのは、出国手続きをどうパスしたんだ?
クルー専用レーンでも、パイロット制服着てるやつをまともにチェックしてないのか
チャーター機で軍基地を出発してるなら、まだわかるが
2025/03/25(火) 23:46:04.53ID:X+5zG9f90
>>957
エマ宣言したらどこでも着陸受け入れるのは当然のこと
2025/03/25(火) 23:47:39.70ID:xm2x/ay10
エアサイドにブリーフィングルームあってそこに忘れたんじゃ?
知らんけど
2025/03/25(火) 23:55:14.06ID:5DZgOWcH0
>961
出国時はパスポートチェックなかったらしい
2025/03/26(水) 00:39:14.41ID:tzyvnfzj0
アメリカって出国時はなんもないよね
そのまま搭乗口に行ったような記憶だけど
2025/03/26(水) 02:11:42.12ID:qsk/Wcp90
国によって違うよね
手荷物検査や金属探知器も日本より緩いところもあれば厳しいところもある
2025/03/26(水) 02:16:25.89ID:fShGb+Zf0
出国したか分からないなら不法滞在し放題?
2025/03/26(水) 02:49:00.78ID:YkIyICv+0
>>961
アメは出国審査場ないのよ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H26-FIyv)
垢版 |
2025/03/26(水) 04:53:36.57ID:tds/qbBsH
Full House season 6冒頭はサンフランシスコからサンフランシスコ湾のアルカトラズ島を挟んだ対岸のオークランドに行くつもりでニュージーランドのオークランドに飛んじゃったエピソードだったね。

https://fullhouse.fandom.com/wiki/Come_Fly_With_Me
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9f0-JSax)
垢版 |
2025/03/26(水) 05:38:05.86ID:kBsxMQnM0
>>962
結局マスゴミの報道って印象操作前提だからね。嘘ではないってレベルで。
ユーチューバーの緊急で回してますと同じく
一歩間違ったらとか危機一髪とか大袈裟な仮定も大好きだし
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d2f-G2Dn)
垢版 |
2025/03/26(水) 07:49:47.17ID:I0aaCnYD0
パイロット専用検査レーンがあるとこもある。
そういうとこはほぼスルーなので気付かない。

たまに乗務員が密輸で捕まるのはだいたいこれの抜き打ち検査。
2025/03/26(水) 08:02:09.39ID:VOxE679m0
上海で制限区域内に留まればいいんでないの?
知らんけど
2025/03/26(水) 08:20:10.88ID:I1PP7q250
>>959 松本は海抜の高い空港だからな
2025/03/26(水) 09:12:29.39ID:1pjovll50
>>968
アメリカは入国は厳しいけど出国はヌルいよね。
2025/03/26(水) 09:28:21.77ID:ToWRr8yvH
出国なんてどこも緩いだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c234-BJ+z)
垢版 |
2025/03/26(水) 09:30:21.39ID:XO4Tyr+q0
台湾はライターが持ち込めるが出国では没収された
でも薬物探知🐕は入国だけ
2025/03/26(水) 15:14:20.31ID:YQM5qZDy0
札幌発の韓国旅客機が滑走路誤って着陸 あわや別機と衝突(聯合ニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/337eb87d2f0674b762475e0e2e98320008df146c
着陸滑走路ジンエアー新千歳間違い。
危ない危ない。管制官もしっかりしてや。
2025/03/26(水) 15:17:54.79ID:fdaOfnFBr
イルボンのLとRの発音が悪いニダとか言い逃れされそう
(フォネティックはさておくとしてw)
2025/03/26(水) 15:20:07.00ID:YQM5qZDy0
>>978
新千歳発釜山空港でやで。(笑)
980名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srf1-JIbt)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:22:14.75ID:fdaOfnFBr
やらかしたのは韓国の空港だったかすまんすまん
2025/03/26(水) 15:25:11.72ID:YQM5qZDy0
自分も書き方が悪かったです。
ゴメンナサイ。
2025/03/26(水) 16:32:45.93ID:bF8l9YpE0
>>975
イスラエルは、出国は厳しいよ。
2025/03/26(水) 17:07:43.97ID:umEjgTzs0
https://www.dailymotion.com/video/x9gt23m
パトルイユ・ド・フランス訓練中に空中衝突
2025/03/26(水) 17:31:24.77ID:zJP0KAXg0
エアショーの事故も続くな
大体ループ絡み
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 19:23:06.59
次スレ

航空事故・事件・インシデント総合 Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1742984557/
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6dd6-nkDY)
垢版 |
2025/03/26(水) 19:29:19.43ID:ovUOjgY00
「機長がパスポートを忘れた」
ロサンゼルス発上海行きの米ユナイテッド機、太平洋上で引き返す
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b772cc6aa5a7c69a42dea885384695199c41b41
2025/03/26(水) 19:32:36.72ID:3t/q0W0Rr
>>986
>>954でもうでてる
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-MaZR)
垢版 |
2025/03/26(水) 19:33:17.93ID:jxBOAxo70
ヘリの風で崖から転落 鉄塔建設作業員が重傷、宮城
3/26(水) 16:55配信

 宮城県丸森町の山中で15日、東北電力ネットワークの送電線鉄塔建設のため
資材を運んでいたヘリコプターが下降する際に発生した風で地上の作業員がバランスを崩し、
付近の崖から落ちて重傷を負ったことが26日、分かった。国土交通省が同日、発表した。
航空事故に認定。運輸安全委員会は航空事故調査官2人を指名した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5439f228e6c752a0c5949781cdabaea0a70b1019
2025/03/26(水) 20:29:14.27ID:xYQZbXzt0
韓国で、山火事消火中のヘリが墜落
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef1-MaZR)
垢版 |
2025/03/26(水) 21:10:49.44ID:YQM5qZDy0
https://sky-budget.com/2025/03/26/airasia-news-12/
エアアジアグループ全社 モバイルバッテリーの使用や荷物棚への収納を
4/1〜全面禁止。

日本企業だけダンマリなのはなぜ??
2025/03/26(水) 21:41:43.45ID:1pjovll50
>>987
最初の記事ではコパイがテヘペロとも読めたが機長だったか。
文字通り機長やめてください状態。
2025/03/26(水) 22:15:28.23ID:OEnUzC2D0
>>990
PSEマークつけるときに試験してて、減圧試験もしてるから。
2025/03/26(水) 22:16:47.12ID:fShGb+Zf0
>>990
北米系や欧州系、大洋州系も規制なしじゃ?
東アジア、東南アジアの当局と航空会社だけの認識
2025/03/26(水) 22:43:35.17ID:pPdOzT0c0
>988
20m落下して命があったって強運すぎ…
木の枝で勢い殺せたりしたのか
2025/03/26(水) 23:21:27.18ID:VOxE679m0
>>991
もうさあ、ライセンスと一緒に腹巻きに入れようよ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srf1-JIbt)
垢版 |
2025/03/26(水) 23:32:24.00ID:D+C/8aJMr
>>992
客が持ち込むモバイルバッテリーのすべてにPSEマークがついてると限らんわけだが
2025/03/27(木) 03:04:06.12ID:sgUQREy50
宇目
2025/03/27(木) 03:04:23.63ID:sgUQREy50
殺陣
2025/03/27(木) 03:04:33.37ID:sgUQREy50


航空事故・事件・インシデント総合 Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1742984557/
2025/03/27(木) 03:04:44.30ID:sgUQREy50
1000便
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 17時間 36分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況