ATR72-600で新潟から
ATR42-600Sで佐渡へ
こちらが本流スレッド
過去スレ
TOKIAIRトキエア 001便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1630858941/
TOKIAIRトキエア 002便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1682359865/
TOKIAIRトキエア 003便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1697941492/
TOKIAIRトキエア 004便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1705330978/
TOKIAIRトキエア 005便
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1709229878/
TOKIAIRトキエア 006便 本流
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1714555255/
TOKIAIRトキエア 007便 本流
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1726200999/
TOKIAIRトキエア 008便 本流
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1733517907/
トキエアのサイト
https://tokiair.com/
新潟~札幌丘珠から就航開始
2023年
6月30日就航開始と宣言
8月10日就航開始と宣言
8月下旬就航開始と宣言
2024年
1月31日就航開始と宣言
1月31日(水)札幌丘珠便にて初就航、以降金土日月の週4日運航
4月3日札幌丘珠便水曜日運航曜日追加、以降金土日月水の週5日運航
4月26日仙台便運航開始、金土日月水の週5日運航
7月12日札幌丘珠便、仙台便デイリー運航開始
9月27日中部便運航開始、金土日月の週4日運航
2025年
1月28日仙台便デイリー運航中止、金土日月の週4日運航
TOKIAIRトキエア 009便 本流
2025/02/01(土) 14:15:42.14ID:Ymc3vF/K0
2吉川尚輝 【だん吉】 警備員[Lv.8][新] がんばれ!くまモン!
2025/02/01(土) 14:23:48.30ID:tI5UbXS30 2番取れました(^o^)/
2025/02/02(日) 21:54:04.89ID:tO/ZGIn50
日本エアコミューター(JAC)は、2月5日から3月6日まで一部便を欠航する。
整備計画の見直しに伴い、機材が不足することに伴うもので、欠航便数は128便。予約客には変更や払い戻しを案内する。
JACは、ATR42-600型機とATR72-600型機を保有している。
トキエアと張り合ってきたな
整備計画の見直しに伴い、機材が不足することに伴うもので、欠航便数は128便。予約客には変更や払い戻しを案内する。
JACは、ATR42-600型機とATR72-600型機を保有している。
トキエアと張り合ってきたな
2025/02/02(日) 22:18:43.65ID:H1UwC2yD0
ANAも福島で自爆してボンQが1機離脱
HACもまだ3号機が戻らないので機材繰り欠航が出てる
HACもまだ3号機が戻らないので機材繰り欠航が出てる
5名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:08:27.97ID:arxQY25n06名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 08:02:47.26ID:M7ocMn4w0 また故障したんか
全機体稼働したこと殆どないじゃん
全機体稼働したこと殆どないじゃん
2025/02/03(月) 09:15:43.71ID:LFoFq8vD0
ATRそんなに信頼性が低かったり整備や修理が特別に難しいとかいうわけであるまいに。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 09:39:19.34ID:QpGGi3Mp0 夏ダイヤが出てるな。
丘珠は現状維持、中部は403、404が廃止?、仙台は調整中、神戸は記載なし。
丘珠は現状維持、中部は403、404が廃止?、仙台は調整中、神戸は記載なし。
2025/02/03(月) 09:40:08.76ID:y9usn32R0
どこが使ってもATRがここまで壊れるものというわけでもないんじゃないの
2025/02/03(月) 09:44:51.09ID:zee0xizE0
>>7
ここ1週間だけでもHAC、天草エアライン、トキエアでATRの修理や整備で欠航出しとるやん
ここ1週間だけでもHAC、天草エアライン、トキエアでATRの修理や整備で欠航出しとるやん
2025/02/03(月) 09:46:20.97ID:zee0xizE0
あ、JACもだからHAC、JAC、天草、トキエアでATR整備修理で欠航か
12名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 09:50:38.77ID:QpGGi3Mp0 天草は点検漏れ発覚だから機体不良ではない。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 19:13:28.93ID:RaTz5CE40 2月2日(日)
BV201 新潟→仙台 ×
BV202 仙台→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月3日(月)
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV201 新潟→仙台 ×
BV202 仙台→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月3日(月)
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 19:15:14.98ID:MDfZTubH0 夏ダイヤで中部の午後を休止にしたけど、その時間に神戸を飛ばすのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:41:12.30ID:mP/wnGrq016名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 06:39:48.18ID:mGxcyNAw0 各社夏ダイヤ発表されているのにここは中途半端だね。決断力不足だよ。発表された中部を見るとデイリー運航に踏み込めなかったんだね。
2025年2月3日 12:30 JST
トキエア、中部減便 6/30まで週4往復に=夏ダイヤ
https://www.aviationwire.jp/archives/317484
2025年2月3日 12:30 JST
トキエア、中部減便 6/30まで週4往復に=夏ダイヤ
https://www.aviationwire.jp/archives/317484
17名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 07:26:59.16ID:OVKv3VQO0 >>15
公式ホームページによると中部は3月末〜6月末までは午後便運休で7月以降は後日お知らせ。
公式ホームページによると中部は3月末〜6月末までは午後便運休で7月以降は後日お知らせ。
18名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 07:47:29.95ID:OVKv3VQO02025/02/04(火) 09:28:31.73ID:F1NOFv+F0
就航1年間で6万人かー
就航2年目には50万人なんて良く言うよなー
トキエアの利用者6万人余 札幌・名古屋の搭乗率5割台
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0324B0T00C25A2000000/
就航2年目には50万人なんて良く言うよなー
トキエアの利用者6万人余 札幌・名古屋の搭乗率5割台
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0324B0T00C25A2000000/
2025/02/04(火) 09:36:54.51ID:gfIA/3u+0
運行開始初期にやらかしたエアージャパンがLCCにしては異様に低いロードファクターなのに
連日の様に欠航出しまくってるこの会社がそれを上回るとは到底思えん
連日の様に欠航出しまくってるこの会社がそれを上回るとは到底思えん
2025/02/04(火) 10:25:28.78ID:aEL9Gv0M0
後便振替えで結果的に詰まってるとか
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 12:16:00.14ID:Y51ahKlO0 さすがに地元マスコミも不安定ぶりを騒ぎ出してるね
2025/02/04(火) 12:48:45.45ID:x0k+fHWM0
年間50万人の利用を目論むのなら搭乗率、欠航を考慮すれば最低100万人のキャパを確保せんとならんだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 15:37:01.69ID:SaQbktWC0 仮に神戸の数字が良ければ7月からも中部を1往復で神戸を2往復に増やすのもありか。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 17:21:46.82ID:ELm9EKyD0 >>12
9カ月間の点検漏れもそれはそれで問題だろw
9カ月間の点検漏れもそれはそれで問題だろw
2025/02/04(火) 17:43:41.61ID:ycW4Q7Aj0
規定通り点検してるのに故障だらけのスレで言われましても
2025/02/04(火) 18:26:30.03ID:nI6ceGhw0
あなた予言者かも?ビックリした!日報の2月3日の記事でこのことが書いてある。ORCの言い分は確かにそうだろ。
新潟空港拠点トキエア就航1年、年末年始に相次ぎ欠航…単独でのノウハウ蓄積に“限界”
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/549800
TOKIAIRトキエア 008便 本流
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1733517907/935
935 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/31(金) 14:45:32.01 ID:CeDLA4Q00
>>934
地域航空サービスアライアンスに入れてもらえたらATRの整備ノウハウを共有してもらえて
いくらか楽になるだろうがORCのことがあるから厳しいわな。
新潟空港拠点トキエア就航1年、年末年始に相次ぎ欠航…単独でのノウハウ蓄積に“限界”
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/549800
TOKIAIRトキエア 008便 本流
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1733517907/935
935 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/01/31(金) 14:45:32.01 ID:CeDLA4Q00
>>934
地域航空サービスアライアンスに入れてもらえたらATRの整備ノウハウを共有してもらえて
いくらか楽になるだろうがORCのことがあるから厳しいわな。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 18:36:55.12ID:0trnRQLe0 何も整備研修での社員の出向を依頼すれば普通に受け入れてくれたろうに
なんで整備マニュアル盗むなんてことやらかしたんだ?
そういうことするからどこも助けようとはしないんだろ
情報盗む懸念があるから
それが理由かJACが協力拒否したって話もあるし
なんで整備マニュアル盗むなんてことやらかしたんだ?
そういうことするからどこも助けようとはしないんだろ
情報盗む懸念があるから
それが理由かJACが協力拒否したって話もあるし
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 18:39:31.62ID:eV1KYcRm0 早期に路線を変えると余計に顧客の信頼を失うぞ
神戸に飛ばすために比較的客がいる中部線すら切り捨てようとしてるしな
こんな会社誰が信用するんだ?
本当に潰れる直前の旧スカイマークじみてきたな
神戸に飛ばすために比較的客がいる中部線すら切り捨てようとしてるしな
こんな会社誰が信用するんだ?
本当に潰れる直前の旧スカイマークじみてきたな
30名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 18:53:51.75ID:QtU8Gvg80 やっぱり神戸訓練延期
機材繰りって出てるし1号機直らんかったかな
天気のせいにもできたのに
機材繰りって出てるし1号機直らんかったかな
天気のせいにもできたのに
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 20:16:23.61ID:How53r+x0 佐渡も来年度中(2026年3月まで)に飛ばせたらいいなあに変わってきてるし、どうなるやら。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 21:11:56.62ID:How53r+x0 明日修理が終わる見通しが立ったのか神戸は6日に延期やな。
修理にどれくらい時間がかかるのかはやってみないとわからないのはわかるが、ホームページでは
理由を伏せて一部便を欠航にして、数日後に神戸の訓練延期で機体トラブルだったとマスコミ経由で
客が知るのは違うだろうよ。
修理にどれくらい時間がかかるのかはやってみないとわからないのはわかるが、ホームページでは
理由を伏せて一部便を欠航にして、数日後に神戸の訓練延期で機体トラブルだったとマスコミ経由で
客が知るのは違うだろうよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 21:33:18.08ID:QtU8Gvg80 どこが悪いのか知らんけど明日大荒れ予報で修理なんかできるのかね
6日がダメなら12日って保険かけてるし
6日がダメなら12日って保険かけてるし
2025/02/05(水) 07:12:47.30ID:yOBiFlwY0
本日の予約
丘珠21,5,17,7
埋まっています
丘珠21,5,17,7
埋まっています
2025/02/05(水) 07:19:10.13ID:1yh6Q56x0
去年の利用者数66505人を366日で割ると約181.7人なのだが
飛んでない日もあるのによく66505人も乗せられたなと思う
飛んでない日もあるのによく66505人も乗せられたなと思う
2025/02/05(水) 09:57:00.04ID:d/CfE4qo0
もしかして利用者数=予約数なのかもしれない
37名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 10:14:22.86ID:KTZOW9sp0 就航2年目で火水木は丘珠1路線の4便のみなんだね。
2025/02/05(水) 12:03:17.25ID:3NDCNcSD0
利用者数に乗員は含まれていませんか?
2025/02/05(水) 12:37:10.95ID:ek8N73NU0
CAやパイロット、キャンセルした人も含めればもっと利用者増やせそう
2025/02/05(水) 12:47:36.68ID:FPBhkqrA0
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 13:44:35.00ID:KTZOW9sp0 利用数とか運航に関わる事ばかり目が行くけど、裏方の整備体制に目を向けなよ。ATR運用他社から村八分の様なもんだね。
整備ノウハウの提供、協力が得られない原因と思われるOCRから刑事告訴されたあの一件の代償は大きい。
整備ノウハウの提供、協力が得られない原因と思われるOCRから刑事告訴されたあの一件の代償は大きい。
2025/02/05(水) 14:54:40.77ID:1nzZ79pf0
OCR?
2025/02/05(水) 15:09:15.09ID:MfhJ8obU0
>>42
ミスごめんなさい
ミスごめんなさい
2025/02/05(水) 15:24:54.84ID:KWPu+1380
OABと書いちゃうならまだわかるが・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 15:42:20.79ID:WB0ldnOW046名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 15:45:19.09ID:NmCexzV00 双日がATR 42-500を一機購入して
双日の子会社の岡山航空のパイロットに
ATR 42-500のライセンス取らせて
整備はJACに委託
何か不具合が有ったら、中部国際空港にある
岡山航空の格納庫から、JAC、HAC、天草、ORCにすぐに貸し出せるようにしたら良いのに
ATRはもう悪評しかない機材
双日の子会社の岡山航空のパイロットに
ATR 42-500のライセンス取らせて
整備はJACに委託
何か不具合が有ったら、中部国際空港にある
岡山航空の格納庫から、JAC、HAC、天草、ORCにすぐに貸し出せるようにしたら良いのに
ATRはもう悪評しかない機材
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 16:14:33.95ID:WB0ldnOW0 故障が多くてもATR以外このクラスのプロペラ機を作ってないからATRを使わざるを得ないという現実。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 16:59:24.88ID:qMEwwg810 我々ど素人はATRは故障が多いと思いがちですが間違いです。
>「別メーカーと比較してATR機が壊れやすいという認識はない」ORC整備部長
新潟空港拠点トキエア就航1年、年末年始に相次ぎ欠航…単独でのノウハウ蓄積に“限界”
連載[視界晴れるか]<上>
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/549800
>「別メーカーと比較してATR機が壊れやすいという認識はない」ORC整備部長
新潟空港拠点トキエア就航1年、年末年始に相次ぎ欠航…単独でのノウハウ蓄積に“限界”
連載[視界晴れるか]<上>
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/549800
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 17:20:00.63ID:C5kSjF4b0 ORCもATRが故障多発で議会で問題になってたはずだが
その前のボンバルディア機よりはマシってことなのかはわからないが
その前のボンバルディア機よりはマシってことなのかはわからないが
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 17:39:00.19ID:nvhRZWHX0 古い話になるけど
ANAからピーチに出向になった整備部長のコメントで
ボーイング機(B737)は頑丈で
一方のエアバス機はとにかく細かい故障が多くて大変だけど
B737は設計が古く、A320は導入コストが格段に安くて
整備の方もA320に慣れていかないとならない
って記事を読んだ事ある
ANAからピーチに出向になった整備部長のコメントで
ボーイング機(B737)は頑丈で
一方のエアバス機はとにかく細かい故障が多くて大変だけど
B737は設計が古く、A320は導入コストが格段に安くて
整備の方もA320に慣れていかないとならない
って記事を読んだ事ある
51名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 17:50:41.63ID:WB0ldnOW0 ボンバルディア(デ・ハビランド・カナダ)もボンバルディアだからあれだけど
まあ例えるなら会社のサーバーをWindowsからlinuxに乗り換えたら慣れるまで
何かとトラブルが続くようなものやろ。
まあ例えるなら会社のサーバーをWindowsからlinuxに乗り換えたら慣れるまで
何かとトラブルが続くようなものやろ。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 19:13:22.10ID:8EC8F6Kz0 神戸の訓練、機材繰りで2月6日に延期だってよ。
天気じゃなくて機材繰りってことは明日は丘珠だけだからいいけど明後日大丈夫なのか?
天気じゃなくて機材繰りってことは明日は丘珠だけだからいいけど明後日大丈夫なのか?
2025/02/05(水) 19:55:22.26ID:2Vw9SUFE0
>>52
安心してください予備日12日に設けてます(^O^)
安心してください予備日12日に設けてます(^O^)
2025/02/06(木) 07:54:10.09ID:GFC3vvJk0
>>27
自画自賛!?
自画自賛!?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 09:21:49.50ID:46nrcMfd0 今日も中止かね神戸訓練
2025/02/06(木) 10:56:27.92ID:XkJqAY3h0
57名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:06:58.42ID:mJlHtd0L0 今日も欠航祭り
雪まつり
雪まつり
2025/02/06(木) 11:07:51.11ID:QbiO1YAD0
きょうもあかんか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:30:13.65ID:46nrcMfd0 101はまもなく出発らしい
この情報も新潟空港の公式の方が早く出してた
この情報も新潟空港の公式の方が早く出してた
60名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:22:03.56ID:96UWXn650 大幅遅れで神戸訓練やってるのか
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 14:05:43.05ID:zVhGEOoE0 神戸は(おそらく)最短ルートを飛んでもやっぱり1時間40分かかったな。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 17:45:54.24ID:zVhGEOoE0 神戸の復路は偏西風のおかげで速度も出るから1時間10分で新潟へ着陸。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 18:28:11.01ID:d8CnpnwB0 2月5日(水)
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
2025/02/06(木) 18:46:24.04ID:MwpHd3wa0
>>54
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー
2025/02/06(木) 19:33:37.97ID:wVFSKLdb0
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 19:42:01.82ID:zVhGEOoE0 >>54
俺、前スレの935だが、27ではないぞ。
俺、前スレの935だが、27ではないぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 09:56:31.60ID:Y4pbTrX30 相変わらず公式より新潟空港の出してる発着情報の方が早く
いつまで4日5日の雪って出してんだよ
いつまで4日5日の雪って出してんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:01:55.16ID:E+FHjHKz0 202は新潟に降りれずぐるぐるしてるな。
この場合、仙台へ帰ることになるのか。
この場合、仙台へ帰ることになるのか。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:13:55.13ID:E+FHjHKz0 202は新潟をあきらめて中部を目指してる?
2025/02/07(金) 10:14:11.99ID:SDRrwlCf0
202どこへ行くんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:19:11.76ID:8pi8bPYa0 401が欠航になったので202はそのまま中部行きかと
72名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:34:33.18ID:rqiQFmRG0 202仙台からのお客様は中部経由で、中部より搭乗の402のお客様と共に仲良く新潟へ向かいますw
2025/02/07(金) 10:36:06.88ID:SDRrwlCf0
仙台と中部のお客様合わせて席足りるんですか!?
2025/02/07(金) 11:16:11.03ID:Q1XIKNjF0
仙台から中部経由して新潟でも同じ値段なんて太っ腹だなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 11:26:06.18ID:E+FHjHKz0 402は飛ばすが、403と404は欠航の表示になった。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 11:48:52.10ID:rqiQFmRG0 402がまた新潟で降りられないTOKIは仙台ダイバートか?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 12:01:19.29ID:8pi8bPYa0 午後便は全て欠航
78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 15:52:11.25ID:E+FHjHKz0 なんだ?102も降りれない?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 19:46:00.86ID:xfvC6PNh0 2月7日(金)
BV102 丘珠→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV401 新潟→中部 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV401 新潟→中部 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2025/02/07(金) 19:47:45.15ID:ArN1UdIa0
>>79
全滅
全滅
2025/02/07(金) 19:50:06.20ID:ArN1UdIa0
もう何のために飛んでるんだろな
2025/02/07(金) 19:53:55.08ID:vBwxuCd00
ぜんぶ雪のせいだ
・・・あれ?飛行機の話だよな
・・・あれ?飛行機の話だよな
2025/02/07(金) 21:05:34.96ID:wQxzJK0+0
飛ぶ ってのはあれは
嘘だ
嘘だ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 22:19:03.68ID:kLaf3v4Z0 無理して飛ばして丘珠止まりになって翌朝の仙台往復、丘珠行きを欠航にしたら意味ないだろ。
まあ明日も新潟は天気悪いというからどうなるかわからんけど。
まあ明日も新潟は天気悪いというからどうなるかわからんけど。
2025/02/08(土) 03:00:46.29ID:rsVySjfv0
春までもう少しだ!
厳しい冬季運航を乗り切れば、今よりは安定して定期運航出来るようになるだろう。
厳しい冬季運航を乗り切れば、今よりは安定して定期運航出来るようになるだろう。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 07:36:12.57ID:/+Ql0gGG0 >>84
運行管理って知的障害者がやってるんだろうか?
運行管理って知的障害者がやってるんだろうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 07:38:50.71ID:/+Ql0gGG0 126 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-zA+S)[sage] 2025/02/07(金) 20:22:44.60 ID:SNPyMGpq0
本日7日、新潟が雪でJAL・ANA・アイベックス・FDA等も半数やそれ以上が欠航した
新潟本拠地のトキエアも欠航と引き返し・ダイバートあり
トキエアは3箇所に6往復すべて飛ばす曜日だったのだが
遅延しつつも到着までできた便が
丘珠行101、仙台行201、中部発402
の3便のみ
丘珠発102が丘珠に引き返し
仙台発202が新潟に降りられずに中部にダイバート
そのせいで以降の便が欠航祭り
本日7日、新潟が雪でJAL・ANA・アイベックス・FDA等も半数やそれ以上が欠航した
新潟本拠地のトキエアも欠航と引き返し・ダイバートあり
トキエアは3箇所に6往復すべて飛ばす曜日だったのだが
遅延しつつも到着までできた便が
丘珠行101、仙台行201、中部発402
の3便のみ
丘珠発102が丘珠に引き返し
仙台発202が新潟に降りられずに中部にダイバート
そのせいで以降の便が欠航祭り
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 10:58:47.64ID:EZ1wbjE30 今日の中部は402だけ欠航とか意味がわからんのだが。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 11:12:49.62ID:EZ1wbjE30 >>88
と書いたら除雪のため遅延と表示されてた401が欠航になったわ。
と書いたら除雪のため遅延と表示されてた401が欠航になったわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 13:22:15.44ID:EZ1wbjE30 102が欠航になったが103を飛ばすということは中部欠航で余った1号機で飛ばしてどちらかを丘珠から回送するのかな?
(2号機は昨日から丘珠で足止め)
(2号機は昨日から丘珠で足止め)
2025/02/08(土) 14:07:54.09ID:NHUbf+X70
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 17:04:48.20ID:WK4uYjOi0 こうやってまともに整備も運用もできないようでは近く大事故を起こすか破産するかのどちらかだろう
新潟県民にはかわいそうだが各地の空港の利用客に迷惑をかけてる現状を考えると早く消えて欲しい
願わくば死人が出る前に破産して欲しいものだが
新潟県民にはかわいそうだが各地の空港の利用客に迷惑をかけてる現状を考えると早く消えて欲しい
願わくば死人が出る前に破産して欲しいものだが
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 18:26:38.87ID:EZ1wbjE30 1号機は104として新潟へ向けて飛んでいるけど丘珠で足止めになってる2号機はどうするんやろう?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 20:36:03.23ID:EZ1wbjE30 明日は丘珠の午後と中部の午前が欠航。
ただ、中部の午後は定時のままだから1機で回せないし、どういう運航パターンなのかわからん。
ただ、中部の午後は定時のままだから1機で回せないし、どういう運航パターンなのかわからん。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 09:55:44.48ID:mu6SpBCA0 >>94
中部を遅延させることで1機で回すようだ。
中部を遅延させることで1機で回すようだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 10:18:16.17ID:0yZBSQs1097名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 10:59:12.58ID:0yZBSQs10 トキエアの最初のスレが立った時からずっと言ってる事
★新潟仙台を黒字化出来るほどの需要なし
(いやいや新潟仙台は最盛期8便のバスが有ったほど需要はある)
★新潟札幌はトキエアが参入するとトリプルトラックになるし
バニラエア の成田函館、関西函館が搭乗率75%台だったけど
冬場の欠航リスクを考慮すると85%無いと利益出ない。として運休になったように
トキエアがやりたいなら夏期(6月〜11月)の季節運行しろ
★新潟名古屋、新潟中部は充分に需要ある
★ピーチから関西新潟の路線を譲って貰って
国際線乗り継ぎ、国内線LCC乗り継ぎとして飛ばすべき
★新潟成田は新幹線に勝てない
★佐渡は滑走路延長しない限りジェットフォイルやフェリーに勝ち目無し
★新潟仙台を黒字化出来るほどの需要なし
(いやいや新潟仙台は最盛期8便のバスが有ったほど需要はある)
★新潟札幌はトキエアが参入するとトリプルトラックになるし
バニラエア の成田函館、関西函館が搭乗率75%台だったけど
冬場の欠航リスクを考慮すると85%無いと利益出ない。として運休になったように
トキエアがやりたいなら夏期(6月〜11月)の季節運行しろ
★新潟名古屋、新潟中部は充分に需要ある
★ピーチから関西新潟の路線を譲って貰って
国際線乗り継ぎ、国内線LCC乗り継ぎとして飛ばすべき
★新潟成田は新幹線に勝てない
★佐渡は滑走路延長しない限りジェットフォイルやフェリーに勝ち目無し
2025/02/09(日) 11:18:47.04ID:D+XJPqKU0
>>97
豊富な経験があるから大丈夫!
ttps://www.fnn.jp/articles/-/417645?display=full
日本航空で20年近く勤務したあと、格安航空会社・ジェットスターの設立に立ち会うなど、航空業界での豊富な経験を生かし、2020年にトキエアを立ち上げた。
豊富な経験があるから大丈夫!
ttps://www.fnn.jp/articles/-/417645?display=full
日本航空で20年近く勤務したあと、格安航空会社・ジェットスターの設立に立ち会うなど、航空業界での豊富な経験を生かし、2020年にトキエアを立ち上げた。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 12:07:00.63ID:+9BkRRPs0 今この有様で何の経験が豊富なのか
100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 12:20:14.97ID:mu6SpBCA0 >>99
言っちゃ悪いけど中間管理職としては優秀でもトップには向いてないタイプだと思う。
言っちゃ悪いけど中間管理職としては優秀でもトップには向いてないタイプだと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 12:26:41.02ID:mu6SpBCA0 しかし、2号機は金曜の夜から丘珠のままだがどうするんだろう?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 16:04:08.84ID:+9BkRRPs0 2号機丘珠離陸
2025/02/10(月) 12:02:52.36ID:mNJQqJR+0
12月
丘珠 搭乗率 31.9% 就航率 41.9%
仙台 搭乗率 19.2% 就航率 52.4%
中部 搭乗率 37.7% 就航率 77.8%
😇
丘珠 搭乗率 31.9% 就航率 41.9%
仙台 搭乗率 19.2% 就航率 52.4%
中部 搭乗率 37.7% 就航率 77.8%
😇
2025/02/10(月) 13:19:16.24ID:3BSNTJSh0
3号機を代打にしても問題無さそうですね
105名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 13:30:35.38ID:9Dm5/ajV02025/02/10(月) 14:45:58.28ID:d99mTSRZ0
>>103
惨憺たる成績\(^o^)/オワタ
惨憺たる成績\(^o^)/オワタ
2025/02/10(月) 16:20:36.34ID:pbqJnfbn0
雪が解けたら本気だす
108名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 16:34:40.65ID:+Lrh1pDJ0 雪で丘珠空港に降りれない
丘珠空港に幽閉される。とかは
トキエアの責任じゃないけど
やっぱ冬場の新潟丘珠でマトモに利益あげられるとは思えない
丘珠空港に幽閉される。とかは
トキエアの責任じゃないけど
やっぱ冬場の新潟丘珠でマトモに利益あげられるとは思えない
2025/02/10(月) 16:43:14.70ID:bdIjrjrS0
そうはいっても丘珠ハブの航空会社もあるわけですし
110名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 16:43:24.25ID:UqyaQ6Kq0 丘珠に関してはHACが動いてるのにここは降りれないあるいはHACがギブアップなのにここは強行して飛ばしてやっぱりダメでしたってのがな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:00:29.32ID:681PJR8g0112名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:28:23.48ID:+Lrh1pDJ0 >>109
知的障害者?
北海道エアシステムの大株主は
日本航空が57.3%
北海道が19.5% 札幌市が13.5%
残りを金融機関や北海道の企業が保有
北海道と札幌市から毎年2億円の補助と
空港ターミナル使用料の減免措置
営業赤字が出ても日本航空が補填
そして日本航空のフルサポートと
新潟県出身のオヤジが金をかき集めて作った
独立系航空を同列に語るとかwww
知的障害者?
北海道エアシステムの大株主は
日本航空が57.3%
北海道が19.5% 札幌市が13.5%
残りを金融機関や北海道の企業が保有
北海道と札幌市から毎年2億円の補助と
空港ターミナル使用料の減免措置
営業赤字が出ても日本航空が補填
そして日本航空のフルサポートと
新潟県出身のオヤジが金をかき集めて作った
独立系航空を同列に語るとかwww
113名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:49:19.73ID:gxh57FJ00 昨年の年度末決算直前に名目を付けた補助金が支給されたけどな
新潟県“トキエア”へ約3億円の補助金「認知度向上・利用促進 ..
https://news.nsttv.com/post/20240229-00000019-nst/
新潟県“トキエア”へ約3億円の補助金「認知度向上・利用促進 ..
https://news.nsttv.com/post/20240229-00000019-nst/
114名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 18:06:25.12ID:+Lrh1pDJ0 >>113
やっぱり知的障害者って議論が出来ないんだなwww
トキエアスレにいる奴なんて、トキエアが色んな補助金得てる事は周知な事かと
HACやJACが赤字が出ても、2024年度の年間純利益が900億円の日本航空が補填してくれるし
北海道や鹿児島県も路線を残す為に様々な支援してくれる
しかしトキエアは補助金をあてに「新潟県民が安く旅行できるように設立」された航空会社じゃねーだろw
日本航空とジェットスター出身の社長が
「新潟発のLCCを作れば数年で黒字化出来る」として
始めた航空会社だろw
https://i.imgur.com/JCoy7W0.jpeg
やっぱり知的障害者って議論が出来ないんだなwww
トキエアスレにいる奴なんて、トキエアが色んな補助金得てる事は周知な事かと
HACやJACが赤字が出ても、2024年度の年間純利益が900億円の日本航空が補填してくれるし
北海道や鹿児島県も路線を残す為に様々な支援してくれる
しかしトキエアは補助金をあてに「新潟県民が安く旅行できるように設立」された航空会社じゃねーだろw
日本航空とジェットスター出身の社長が
「新潟発のLCCを作れば数年で黒字化出来る」として
始めた航空会社だろw
https://i.imgur.com/JCoy7W0.jpeg
115名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 18:09:49.72ID:+Lrh1pDJ0 JACもHACも「数年後に黒字化」なんて目標掲げてなく
あくまでもローカル線の維持が目的で
赤字の額が許容範囲内なら日本航空や北海道や鹿児島県が支援してくれる
トキエアは「新潟発でもやり方を工夫すれば儲かる」で始めたけど
それが上手く行かなくて、行政にオンブに抱っこになってるだけ
あくまでもローカル線の維持が目的で
赤字の額が許容範囲内なら日本航空や北海道や鹿児島県が支援してくれる
トキエアは「新潟発でもやり方を工夫すれば儲かる」で始めたけど
それが上手く行かなくて、行政にオンブに抱っこになってるだけ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 18:21:36.23ID:+Lrh1pDJ0 丘珠路線は不要
とか
間違いだったとか書くと
馬鹿が反論してくるけど
それは、新潟人が「僕らも北海道に8000円とかで行きたい」だけの事で
そいつらの為に「起債許可団体(県債の発行には政府の許可が必要)」な新潟がバックアップしなければならない事じゃないw
https://i.imgur.com/lS3n9fd.jpeg
とか
間違いだったとか書くと
馬鹿が反論してくるけど
それは、新潟人が「僕らも北海道に8000円とかで行きたい」だけの事で
そいつらの為に「起債許可団体(県債の発行には政府の許可が必要)」な新潟がバックアップしなければならない事じゃないw
https://i.imgur.com/lS3n9fd.jpeg
118名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 18:29:24.83ID:UqyaQ6Kq0 応援団すら乗らないんだもんな
2025/02/10(月) 19:19:32.84ID:KHaqKKEP0
>>103
新潟中部は需要あるって言ってたじゃん嘘つき
新潟中部は需要あるって言ってたじゃん嘘つき
120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 19:29:07.82ID:Egs7JADE0 >>119
中部は就航していきなり2週間、1ヶ月半の計画運休をやって客が定着しなかったというのもあるだろう。
中部は就航していきなり2週間、1ヶ月半の計画運休をやって客が定着しなかったというのもあるだろう。
2025/02/10(月) 19:39:08.33ID:3BSNTJSh0
>>119
えーっ、仙台の倍あるじゃん!
えーっ、仙台の倍あるじゃん!
2025/02/10(月) 19:52:21.17ID:1yuYTAL40
仙台だけタイムセールやらんのか
123名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 19:54:44.66ID:Egs7JADE0124名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 06:18:16.67ID:Xo5lHKkw0 2月8日(土)
BV201 新潟→仙台 ×
BV202 仙台→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月9日(日)
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV201 新潟→仙台 ×
BV202 仙台→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月9日(日)
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
2025/02/11(火) 13:13:40.42ID:OgR7+9BC0
仙台線はまじで撤退した方いいって。
そのぶん夏ダイヤで丘珠線を増便して、収入増やしたほういい
そのぶん夏ダイヤで丘珠線を増便して、収入増やしたほういい
2025/02/11(火) 13:25:49.84ID:8RIbceA/0
タイムセールするんだな(笑)
127名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 13:43:04.15ID:gOi/8wG/0 102便が遅延してるから丘珠空港のライブカメラ見てみたが、こりゃ午後はやめといたほうがええやろ。
https://imgur.com/a/3uBIOTH
https://imgur.com/a/3uBIOTH
128名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 16:00:12.32ID:CvQsMdB+0 103出したね
2025/02/11(火) 17:18:52.07ID:YBl1M49a0
今日は新千歳も荒れまくっとるね
130名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 17:36:17.71ID:gOi/8wG/0 なんとか103は着陸できたね。
1時間半の遅延だけど、もし金〜月だったら仙台が欠航になっているわけで冬の丘珠を飛ばすのはリスクでしかないわ。
1時間半の遅延だけど、もし金〜月だったら仙台が欠航になっているわけで冬の丘珠を飛ばすのはリスクでしかないわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 19:09:21.62ID:YMFCqqBV02025/02/11(火) 19:10:38.71ID:QgCQb3iF0
トキエア、タイムセール開催 新潟~名古屋/中部線が7,000円など - TRAICY(トライシー) https://www.traicy.com/posts/20250210329335/
2025/02/11(火) 20:27:38.03ID:lAJRMXxL0
>>103
こんな酷い数字、日本の航空会社ではなかなか見ないなw
こんな酷い数字、日本の航空会社ではなかなか見ないなw
134名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 20:42:45.46ID:CvQsMdB+0 来月出る数字(1月分)はもっと衝撃的かと
2025/02/11(火) 20:46:10.05ID:MB2CQwXW0
もう底はうった
136名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 21:05:09.39ID:gOi/8wG/0 プロペラ機とはいえ、億のリース料はするであろう飛行機を年の半分(週3日)遊ばせて黒字になるなら世話ないわ。
しかも、もう1機も最大限使うわけでもないし。
しかも、もう1機も最大限使うわけでもないし。
2025/02/11(火) 21:07:58.58ID:bqAOvS790
ワイは1月に丘珠空港から乗ったけど結構レアだなw
138名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 21:51:14.33ID:Ma6hfMhP0139名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 23:56:37.83ID:VVzm97f80 バックに新潟県がついてるだろうからエアトランセのようにはならんか
2025/02/12(水) 01:37:40.18ID:k7oSzbJf0
新潟県はカネを貸してる(おそらく踏み倒される)側で、しかも県民の血税なのに、なんでそんなのがバックにいて守ってくれると思うんだろうかw
頭が悪いの?
頭が悪いの?
2025/02/12(水) 06:51:45.40ID:lekJ7vIz0
バックにいるから金貸してるですけどね
2025/02/12(水) 07:06:37.08ID:C6vWxZqP0
キャバ嬢に借金して金を注ぎ込むおっさんと同じ愚かさを感じるが
143名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 07:08:10.94ID:tPgNwWOG0 今年の10月から県からの借金の元本返済が始まるよ。裏で元本返済開始を先延ばしするよう根回ししていると思うが。
2025/02/12(水) 07:50:38.20ID:/HE56FH90
金借りてもらってトキエアに運行してもらってるんだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 08:08:36.37ID:RdEHQZQu0146名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 08:13:22.85ID:YhfrJD5G0 新潟県は佐渡空港の整備で5億とか使っているからな。
一蓮托生よ。
一蓮托生よ。
2025/02/12(水) 08:39:52.79ID:C6vWxZqP0
まずのところ黒字にしなければ借金返済も不可能だと思うけど、経営や県政の世界ではどうにかなるウルトラCがbるのかな
2025/02/12(水) 09:17:53.68ID:TjGB5o+A0
149名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 09:19:07.11ID:YhfrJD5G0 >>147
3機のうち2機をナミックスが購入してくれたからリース料を黒字になるまで待ってもらうことはできるかもしれん。
3機のうち2機をナミックスが購入してくれたからリース料を黒字になるまで待ってもらうことはできるかもしれん。
2025/02/12(水) 11:07:27.73ID:K9Yh0gCq0
>>103
仙台無くして丘珠増便しろって言ってた人いたけど丘珠もひどくね?
仙台無くして丘珠増便しろって言ってた人いたけど丘珠もひどくね?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 11:30:41.68ID:YhfrJD5G02025/02/12(水) 11:58:10.13ID:k7oSzbJf0
夏は(笑)
2025/02/12(水) 12:30:07.65ID:CVzyEpzm0
冬は30%でいいんよ
夏に150%乗せればいいんだから
夏に150%乗せればいいんだから
154名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 12:50:05.96ID:YhfrJD5G0 >>152
冬はもともとANA、JALも数字良くないからね。
冬はもともとANA、JALも数字良くないからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 13:33:42.93ID:xfKHOwGM0 >>153
定員以上客を乗せられない飛行機でどうやって100%超えるんですか
定員以上客を乗せられない飛行機でどうやって100%超えるんですか
2025/02/12(水) 13:49:50.16ID:cXKfP5Yi0
手荷物に課金したらええ
2025/02/12(水) 15:29:02.46ID:auvy0QTC0
12月
ANA 新潟-新千歳 搭乗率 51.8%
JAL 新潟-新千歳 搭乗率 53.2%
FDA 新潟-小牧 搭乗率 79.0%
トキエア
丘珠 搭乗率 31.9% 就航率 41.9%
仙台 搭乗率 19.2% 就航率 52.4%
中部 搭乗率 37.7% 就航率 77.8%
ANA 新潟-新千歳 搭乗率 51.8%
JAL 新潟-新千歳 搭乗率 53.2%
FDA 新潟-小牧 搭乗率 79.0%
トキエア
丘珠 搭乗率 31.9% 就航率 41.9%
仙台 搭乗率 19.2% 就航率 52.4%
中部 搭乗率 37.7% 就航率 77.8%
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 16:51:15.80ID:3KrfMStG0 >>157
マジで冬場は札幌要らんな
マジで冬場は札幌要らんな
159名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 17:45:38.43ID:5IUVH5GH0 冬の定期便は全便運休、佐渡汽船減便時だけ新潟〜佐渡で臨時便を出すのが良いかも
新潟から佐渡ならATR72-500の満席で飛んだ実績があったはず
佐渡から羽田(遊覧飛行後、新潟経由)は30人程度だったけど
新潟から佐渡ならATR72-500の満席で飛んだ実績があったはず
佐渡から羽田(遊覧飛行後、新潟経由)は30人程度だったけど
160名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 18:35:58.90ID:d0yM5t4G0 >>159
意見レベルを見ると君は中学生かな?会社で人を雇用するという事がどう言う事か分かってないみたいだね。
意見レベルを見ると君は中学生かな?会社で人を雇用するという事がどう言う事か分かってないみたいだね。
2025/02/12(水) 18:44:31.34ID:UCAHvaro0
新潟福岡が就航できればな
他社便でも年中利用率安定してるし
他社便でも年中利用率安定してるし
2025/02/12(水) 18:59:44.52ID:AHMwlPib0
163名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 19:19:37.09ID:EZx9NNZ70 >>161
ジェット機でも新潟→福岡が2時間かかるからATRだと2時間半、3時間コース。
神戸は伊丹のANA、JALよりも低価格に設定することで30分、40分の所要時間差を
カバーできるかもしれんが、同じ路線でFDAとやりあうのは無理や。
ジェット機でも新潟→福岡が2時間かかるからATRだと2時間半、3時間コース。
神戸は伊丹のANA、JALよりも低価格に設定することで30分、40分の所要時間差を
カバーできるかもしれんが、同じ路線でFDAとやりあうのは無理や。
2025/02/12(水) 19:55:18.45ID:ASElaZB+0
>>157
Aiに計算させた。往復で売上5000万円
くらいじゃないかと。
料金みたけど値段上がるのかな?
再計算した結果は以下の通りです(中部は週4日運航):
丘珠:8,901,823円
仙台:4,466,995円(2万円で計算)
中部:14,347,543円
合計売上:27,716,361円(約2,772万円)
中部が週4日運航の場合、1ヶ月の総売上は 約2,772万円 となります。
Aiに計算させた。往復で売上5000万円
くらいじゃないかと。
料金みたけど値段上がるのかな?
再計算した結果は以下の通りです(中部は週4日運航):
丘珠:8,901,823円
仙台:4,466,995円(2万円で計算)
中部:14,347,543円
合計売上:27,716,361円(約2,772万円)
中部が週4日運航の場合、1ヶ月の総売上は 約2,772万円 となります。
2025/02/12(水) 22:44:00.79ID:DYLjjwn00
大失敗仙台線の撤退はいつですかあ?
2025/02/12(水) 23:49:52.92ID:aaQ9OxVB0
>>162
新潟空港以降の行程が当てにならないな
新潟空港以降の行程が当てにならないな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 00:11:22.89ID:A/b17GVB0 >>162
安さなら成田からLCC、確実性なら羽田から大手に決まってる
安さなら成田からLCC、確実性なら羽田から大手に決まってる
168名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 07:24:38.14ID:qBUwFOn602025/02/13(木) 08:43:25.07ID:w3KPGRbV0
でも羽田や成田からじゃあ丘珠行けないしATRは乗れないよね
2025/02/13(木) 09:33:47.97ID:DejWE/Bf0
マニア遠征はともかく普通に札幌に行くのが目的なら
丘珠が目的でも機材が目的でもありませんし
なんならプロペラ機はむしろマイナスポイント
丘珠空港も言うほど便利な空港ではない
札駅からタクッても3000円くらいで済むとはいってもさ
丘珠が目的でも機材が目的でもありませんし
なんならプロペラ機はむしろマイナスポイント
丘珠空港も言うほど便利な空港ではない
札駅からタクッても3000円くらいで済むとはいってもさ
2025/02/13(木) 09:41:18.30ID:4pR9HYH80
ANAJALみたいに欠航したら経由便で振り替えてくれるならともかくトキエアでやるバカいるの
2025/02/13(木) 10:29:38.42ID:hart3iXs0
173名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 16:11:21.31ID:qBUwFOn60 103は丘珠厳しそうだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 17:07:02.02ID:qBUwFOn60 1時間遅れで着陸。
175名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 22:20:07.05ID:lL8FcHia02025/02/14(金) 07:49:45.89ID:+BIGd4aW0
今日の予約、中部27売れているけど他10未満もあるし10台で週末の需要もないな。
今までの飛ばない、遅延のイメージが完全定着かもね。
今までの飛ばない、遅延のイメージが完全定着かもね。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 17:11:37.34ID:GLQAXXGs0 とりあえずセールよりも往復のうち片道が欠航とか、いつぞやの中部みたいに
5時間遅れの出発になるとか場合のキャンセル料をタダにすることがすくの効果があると思うけどな。
5時間遅れの出発になるとか場合のキャンセル料をタダにすることがすくの効果があると思うけどな。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 07:32:46.29ID:4jk3S1YY0 何をやっても利益なんか出ないから、早くやめるべきだよ
2025/02/15(土) 08:58:01.51ID:fYocxZnO0
>>176
残り27、残り10未満の間違いちゃうの
残り27、残り10未満の間違いちゃうの
180名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 06:41:58.04ID:4JZhBZI702025/02/17(月) 00:32:06.37ID:QoD9x5bR0
2025/02/17(月) 06:52:25.36ID:pBrMj9wG0
最近はちゃんと運航してるんかな
運行状況で昨日の情報見れなくなったからわからんわ
運行状況で昨日の情報見れなくなったからわからんわ
2025/02/17(月) 15:45:57.26ID:fmI+k6nh0
気になるならFR24で便名とか機材のレジで追っかけて見たら?
184名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 10:07:11.89ID:0eDvBdDP0 朝日の記事によると佐渡空港の改修は結局6億円かかるそうな。
2025/02/18(火) 10:12:51.08ID:WpG5RDFa0
滑走路作り直すのに意外と安く上がるもんだね
地方だから土地の費用とかそんなにかからないのか
地方だから土地の費用とかそんなにかからないのか
2025/02/18(火) 10:23:35.84ID:k0skv3aG0
延伸するわけじゃないから土地の費用はかからんやろ
2025/02/18(火) 10:29:13.28ID:UIF3cjze0
滑走路2000mに延伸するんじゃなかったの
2025/02/18(火) 10:53:54.82ID:89gggZm10
それはまた別のはなし
今回はただ前に就航してた機材より重たくなるからそれに対応するためと保安検査とかの設備新調
今回はただ前に就航してた機材より重たくなるからそれに対応するためと保安検査とかの設備新調
2025/02/18(火) 11:48:08.64ID:pvS2W04k0
トキエアへの融資に空港の改修
ここの社長に騙されて、新潟は総額いくらドブに捨てることになるかな?
ここの社長に騙されて、新潟は総額いくらドブに捨てることになるかな?
2025/02/18(火) 11:58:22.50ID:tqMA/nka0
スターフライヤー方式は、どうよ?
嫌といえない地元企業に割当増資で出資させて、速攻で減資。
嫌といえない地元企業に割当増資で出資させて、速攻で減資。
2025/02/18(火) 13:12:47.19ID:0W2T176F0
もうとっくにやっとる
ttps://www.aviationwire.jp/archives/295555
ttps://www.aviationwire.jp/archives/295555
2025/02/18(火) 14:59:45.57ID:WgmuGekf0
193名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 17:23:09.34ID:tHTBDuxa0 能登空港の建設費用が240億と言われている。
いま同規模の空港を作るなら300億は軽く超えるだろう。
いま同規模の空港を作るなら300億は軽く超えるだろう。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 17:39:38.15ID:pYuKLzMM02025/02/18(火) 18:14:24.61ID:lKJ8NRmT0
今の滑走路のままだとATR42は定員半分になっちゃうんだよね
なんでもっと小さいやつ買わなかったのか
丘珠も中部にしたってもっと小さい奴でいいじゃん
なんでもっと小さいやつ買わなかったのか
丘珠も中部にしたってもっと小さい奴でいいじゃん
2025/02/18(火) 18:47:47.93ID:jJ7ET2CR0
2025/02/18(火) 19:45:58.47ID:CTtZrRe50
>>195
ATR42-600sだったやん
ATR42-600sだったやん
2025/02/18(火) 20:52:12.13ID:pvS2W04k0
>>196
長年航空業界に関わっていたとは思えないような、甘い見通しと経営だこと
長年航空業界に関わっていたとは思えないような、甘い見通しと経営だこと
2025/02/18(火) 20:55:31.50ID:uIgTjSjp0
北海道のローカル経済雑誌「道民クオリティ」読んでたら
経済ジャーナリストって人があと400m舗装を伸ばせばLCCが使うB737やA320が丘珠空港に着陸出来るようになるのに
それをしない札幌市の無能さ
って記事書いてたけど、
滑走路の下が石とか砂だけだと、地下水とかでスカスカになって
滑走路に穴が空いたりするから
着陸する飛行機の重量に合わせた「コンクリート床」を敷いて
その上をアスファルトで舗装する
https://i.imgur.com/b226MBE.jpeg
https://i.imgur.com/3bPvSlS.jpeg
https://i.imgur.com/aSaMa5k.png
丘珠空港は最大でもc130くらいしか着陸しないから
A320の重さには耐えられず、全面的な改修工事が必要で
多くの地方空港が滑走路を延ばすとき
別の場所に「新●●空港」って作るけど
空港を工事が終わる数年間閉鎖する訳にいかないから
経済ジャーナリストって人があと400m舗装を伸ばせばLCCが使うB737やA320が丘珠空港に着陸出来るようになるのに
それをしない札幌市の無能さ
って記事書いてたけど、
滑走路の下が石とか砂だけだと、地下水とかでスカスカになって
滑走路に穴が空いたりするから
着陸する飛行機の重量に合わせた「コンクリート床」を敷いて
その上をアスファルトで舗装する
https://i.imgur.com/b226MBE.jpeg
https://i.imgur.com/3bPvSlS.jpeg
https://i.imgur.com/aSaMa5k.png
丘珠空港は最大でもc130くらいしか着陸しないから
A320の重さには耐えられず、全面的な改修工事が必要で
多くの地方空港が滑走路を延ばすとき
別の場所に「新●●空港」って作るけど
空港を工事が終わる数年間閉鎖する訳にいかないから
2025/02/18(火) 21:04:19.59ID:JFA0QPKf0
>>199
新丘珠空港来るか!?
新丘珠空港来るか!?
2025/02/18(火) 21:17:20.67ID:MrVYat8M0
新新千歳空港でしょ
2025/02/18(火) 21:49:10.81ID:UPBG8guT0
>>199
道民雑誌クオリティって広告は見るけど実在したんだ
道民雑誌クオリティって広告は見るけど実在したんだ
2025/02/18(火) 23:16:24.35ID:pkGgMTLH0
>>196
経営破綻した当時の経験とか役に立つのだろうか
経営破綻した当時の経験とか役に立つのだろうか
2025/02/19(水) 04:08:56.80ID:GXui1tN30
2025/02/19(水) 05:18:52.29ID:SyJ07npI0
206名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 07:29:05.74ID:HqfRqgAP0 新◯◯空港は住宅地を避けてどんどん不便な場所になるけどな。
(成田、中部、広島、北九州、…)
(成田、中部、広島、北九州、…)
207名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 07:45:03.22ID:1KMyRfBa0 STOL機ATR42-600Sの開発中止が決定されたならトキエア事業中止だろ。無印機を定員22人にして飛ばすとこじつけて言っているけどビジネスになるわけないだろ。既存の路線は赤字で継続することが分かってる事だし。
2025/02/19(水) 07:45:10.89ID:qxXO+goJ0
2025/02/19(水) 07:47:58.49ID:9vjKabuR0
新潟も万代→焼島→松浜町とだんだん僻地に行ってるからな
2025/02/19(水) 07:56:54.91ID:6Gof/zve0
新潟空港はアクセス鉄道できれば仙台空港や那覇空港並みに利便性は上がりますよ!
2025/02/19(水) 08:58:09.18ID:A16saVnl0
新幹線伸ばすとかあったなそういえば
212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 09:07:44.44ID:H4iFrb6L0 採算が取れず数年で廃止される悪寒
2025/02/19(水) 10:56:13.01ID:/M7NND2N0
214名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 18:39:19.44ID:COM5maPf0215名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 23:58:13.07ID:j0VkC9LE0 新潟空港は新幹線直結すれば東京第3空港として訪日客には使える
新幹線延伸部分単体の採算を考えたら国際線10便増は欲しい
トキエアには関係ないけど
新幹線延伸部分単体の採算を考えたら国際線10便増は欲しい
トキエアには関係ないけど
2025/02/20(木) 05:04:42.87ID:YRzCtB/+0
こんなのに税金使うなら県内の小中学校の給食費無償の方に回してやれよw
2025/02/20(木) 05:30:27.06ID:8rxDfSOK0
>>215
まーだそんな馬鹿なこと言うやついるんだ
まーだそんな馬鹿なこと言うやついるんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:38:47.55ID:ZN6wnqHu0 羽田、成田の補完なら常磐線の支線を作って茨城空港から都心へ直通列車を走らすほうがまだましやろ。
2025/02/20(木) 20:01:42.12ID:Cb8ckGmk0
>>215
距離300キロ、時間120分、運賃1万円って、そりゃ東京第三空港とか無理だわ
距離300キロ、時間120分、運賃1万円って、そりゃ東京第三空港とか無理だわ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 08:30:48.76ID:D0wyHoUi0 x見てると、条件付き運航になった場合はキャンセルが不要らしい。
2025/02/21(金) 08:48:20.36ID:R7xbT1dk0
キャセル不要で返金や振替してくれるってこと?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 09:01:42.48ID:D0wyHoUi0 >>221
すまん、キャンセル「料」が不要。
すまん、キャンセル「料」が不要。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 13:07:47.69ID:D0wyHoUi0 101便が1時間遅延したが運航率を気にして仙台は1時間遅れでも飛ばすだろうな。
(新潟空港の門限オーバーは何回かある)
(新潟空港の門限オーバーは何回かある)
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 14:56:41.27ID:KyYotdWy0 夜の仙台は欠航に
機材に関しては404で戻ったやつが使えるから乗務員繰りだな
相変わらず人いないんだろうな
機材に関しては404で戻ったやつが使えるから乗務員繰りだな
相変わらず人いないんだろうな
2025/02/21(金) 19:43:18.04ID:7umaxFao0
そろそろ天草と比較してトキエアの経営がどうだったか検証してみる時期だね
2025/02/22(土) 00:13:02.97ID:5Wj9JMAV0
ttps://trafficnews.jp/post/521632/2
ダイヤ上の飛行時間は45分。乗客数は見た限り、10人を少し超える程度で、2席並んで座る人はほぼおらず、乗客みんなが散らばって座っています。
ダイヤ上の飛行時間は45分。乗客数は見た限り、10人を少し超える程度で、2席並んで座る人はほぼおらず、乗客みんなが散らばって座っています。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 07:23:25.51ID:kumxxT9t0228名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 10:27:48.92ID:m5ltk0HH0 201が約3時間遅れ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 11:06:26.89ID:37Xwx1OK0 今日も夜の仙台便を欠航にするのだろうか?それとも中部戻りの404の機材で人員を確保して飛ぶのだろうか?それにしても夜遅めの便だから欠航するなら早めの告知が必要たな
230名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 13:11:11.66ID:QZw9ofLz0 >>162
これは有りやな
これは有りやな
2025/02/22(土) 13:51:24.09ID:vxrSaI/z0
>>230
なしです
なしです
232名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 13:52:02.66ID:3WWBBOLZ0 >>229
仙台欠航になったな。
仙台(新潟)なら19時台の新幹線に乗ればその日のうちに新潟(仙台)に帰れるが
問題はマイカーを空港に駐車してたらわざわざタクシー代払って空港に行くか、
駅の近くで宿泊して翌朝バスで行くかになることだな。
仙台欠航になったな。
仙台(新潟)なら19時台の新幹線に乗ればその日のうちに新潟(仙台)に帰れるが
問題はマイカーを空港に駐車してたらわざわざタクシー代払って空港に行くか、
駅の近くで宿泊して翌朝バスで行くかになることだな。
2025/02/22(土) 16:12:21.42ID:qm9ib4vH0
>>230
ありなのか・・・?
ありなのか・・・?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 16:39:36.49ID:3WWBBOLZ0 新潟県議北けい氏のX
一般質問に対する執行部の答弁
トキエア佐渡成田線 来月末を目途に佐渡空港での実証飛行を行う。 実証飛行等の結果を踏まえながら定期便化の可能性について検討する」
一般質問に対する執行部の答弁
トキエア佐渡成田線 来月末を目途に佐渡空港での実証飛行を行う。 実証飛行等の結果を踏まえながら定期便化の可能性について検討する」
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 16:53:36.32ID:37Xwx1OK0 >>232
欠航が事前に把握できて早めに手を打てる人ならまだ良いさ、夜、空港に行ってから欠航を知らされる人だっているのだろうに。セールだからと安く買えて旅行を組んでも高いもについてしまう、こんなに欠航率が高いならセールなんかするべきでないよ。
欠航が事前に把握できて早めに手を打てる人ならまだ良いさ、夜、空港に行ってから欠航を知らされる人だっているのだろうに。セールだからと安く買えて旅行を組んでも高いもについてしまう、こんなに欠航率が高いならセールなんかするべきでないよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 10:46:07.34ID:oYRvvJjE0 中部の午前と丘珠の午後が欠航になったけど、まさか機体トラブルではないよな?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 11:54:08.56ID:oYRvvJjE0 x見たら機材の不具合と書いてあった。
ホームページの運航状況にもなんで書かないんだろう?
ホームページの運航状況にもなんで書かないんだろう?
238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 17:47:43.55ID:oYRvvJjE0 明日は仙台2往復欠航、丘珠午前欠航で中部2往復の後に午後の丘珠が入る。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 19:29:39.80ID:w1Oz2a9F0 2月21日(金)
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月22日(土)
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月23日(日)
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
2月24日(月)
BV201 新潟→仙台 ×
BV202 仙台→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
明日2/24は暫定、変更がなければこのまま
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月22日(土)
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2月23日(日)
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
2月24日(月)
BV201 新潟→仙台 ×
BV202 仙台→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
明日2/24は暫定、変更がなければこのまま
2025/02/23(日) 23:22:37.10ID:gQviZKNu0
トキエアのATRはカッコいいわ
札幌の空にも映えるデザインだわ
札幌の空にも映えるデザインだわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 00:42:08.77ID:lncSQNd/0 眺めてほめ讃えるだけでなく金払って乗ってあげな
2025/02/24(月) 06:42:44.01ID:77Dpoaly0
2月2日新潟日報
安定運航に向けて「一つ一つ確実に改善させる」と決意を述べ、インターネット販売の強化などによる収益向上を目指すとした。
安定運航に向けて「一つ一つ確実に改善させる」と決意を述べ、インターネット販売の強化などによる収益向上を目指すとした。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 11:43:16.35ID:cZvQS+790 インターネット販売を強化するなら尚更ホームページでの丁寧な説明が求められるけど
「欠航」で終わらせているからな。
欠航理由、機体トラブルなら整備の見通しを書くのが筋やろ。
今回も昨日、今日と飛ばせないあたり部品待ちじゃね?
「欠航」で終わらせているからな。
欠航理由、機体トラブルなら整備の見通しを書くのが筋やろ。
今回も昨日、今日と飛ばせないあたり部品待ちじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 13:47:40.24ID:2KrUjo6P0 もれ
2025/02/24(月) 14:01:30.59ID:rYDFU8AG0
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 20:53:55.85ID:NRqxITkJ0 2月2日新潟日報の記事で貨物事業の参入を調整するらしいが、航空貨物は陸送より早い事が目的で依頼するものであって、遅延、欠航が常のトキエアに頼む人がいるの?
2025/02/24(月) 21:01:19.51ID:r7mHJzKH0
いないな。
2025/02/24(月) 21:04:51.59ID:zPLVnyRE0
いるだろうな
2025/02/24(月) 21:35:38.06ID:zLr4ye4x0
必ずいる
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 21:43:24.83ID:cZvQS+790 仮に貨物輸送をやるようになったら旅客より貨物優先で欠航対象が決まることになりそう。
2025/02/24(月) 22:41:07.84ID:ewZRWIi10
いや、貨物ならパラシュート投下という手を使えば…
2025/02/24(月) 23:11:39.72ID:1vU2ijF20
ATR72は定員44席にすれば残りは貨物室にできるからね
そうすれば40人しか乗ってなくても搭乗率は90%ってわけよ
そうすれば40人しか乗ってなくても搭乗率は90%ってわけよ
2025/02/24(月) 23:14:00.61ID:PpZ0t+Nx0
今のトキエアの集客状況だと「40人しか」ではなく「40人も」だ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 12:36:41.83ID:PBjnk8+k0 ついにANAもボンQをあきらめてエンブラエルを大量購入するそうな。
離島とか道内は仕方ないが2500、3000mの滑走路の空港間を飛ばすのにプロペラ機は時代遅れなんだろう。
トキエアも佐渡、冬季の丘珠は仕方ないが他の路線はジェット機の方が良かったんじゃね?
離島とか道内は仕方ないが2500、3000mの滑走路の空港間を飛ばすのにプロペラ機は時代遅れなんだろう。
トキエアも佐渡、冬季の丘珠は仕方ないが他の路線はジェット機の方が良かったんじゃね?
2025/02/26(水) 12:47:38.98ID:G0YG0g+j0
プロペラ機の方が着陸料やら維持コスト安いし
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 13:04:30.88ID:GeJVeVxg0 コストが安くても1日の飛ばせる便数が少ないでは意味がないやろ(低価格でやるなら尚更)。
2025/02/26(水) 13:07:32.51ID:jzgMyaeq0
ANAが中古に手を出してでもQ400にこだわるのはその辺が理由だろうな
Q400なら伊丹九州や伊丹東北くらいならジェット並みのスケジュールで飛ばせるし
離島間の短距離ならジェットより早くつくやつがある
Q400なら伊丹九州や伊丹東北くらいならジェット並みのスケジュールで飛ばせるし
離島間の短距離ならジェットより早くつくやつがある
2025/02/26(水) 15:41:39.34ID:U9ChiPyD0
ATRは遅すぎるんだよな
せめてエンブラエルかA320あたりを採用してれば人材集めもスムーズだったんじゃないかと
そのへんFDAなんかはよく考えてやってると思うわ
せめてエンブラエルかA320あたりを採用してれば人材集めもスムーズだったんじゃないかと
そのへんFDAなんかはよく考えてやってると思うわ
2025/02/26(水) 15:53:40.93ID:Eczv+mq50
満席になることがほぼないのに今よりデカくて高価な機体にした方がよかったというのかい
2025/02/26(水) 16:48:20.90ID:dPLihv1z0
ATRとジェット機の差は飛べる回数で1日2回、年間コストは3億円くらいか
261名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 19:46:22.24ID:ZDu3CY1N0 神戸を飛ばそうとなったら1往復が大きい。
ATRだと中部2往復、神戸1往復しかできないが、ジェット機なら神戸2往復できるだろう。
FDAとPeachが昼に1往復だけで失敗したことを考えると、朝と夜に神戸へ飛ばしたら可能性は上がると思う。
ATRだと中部2往復、神戸1往復しかできないが、ジェット機なら神戸2往復できるだろう。
FDAとPeachが昼に1往復だけで失敗したことを考えると、朝と夜に神戸へ飛ばしたら可能性は上がると思う。
2025/02/26(水) 19:54:31.67ID:ujQED3t00
中部〜新潟
新潟〜神戸
神戸〜新潟
新潟〜中部
中部〜新潟
新潟〜神戸
神戸〜新潟
新潟〜中部
こうすればok
新潟〜神戸
神戸〜新潟
新潟〜中部
中部〜新潟
新潟〜神戸
神戸〜新潟
新潟〜中部
こうすればok
2025/02/26(水) 20:16:05.40ID:HcBo6QS70
ジェット厨www
2025/02/26(水) 21:02:03.56ID:q1RRdmm00
プロペラこそ至高
2025/02/26(水) 23:52:11.81ID:dPLihv1z0
>>261
ジェット機で1往復増やせるのは集客しにくい昼間の便だから採算面では厳しくなりそう
ジェット機で1往復増やせるのは集客しにくい昼間の便だから採算面では厳しくなりそう
2025/02/27(木) 07:04:21.27ID:nl7MmrP60
ジェット機なら採算取れるとかいうのやめろ
政治家がそれ言い出して補助金ぶっこんだら批判するでしょ
政治家がそれ言い出して補助金ぶっこんだら批判するでしょ
2025/02/27(木) 07:06:56.60ID:XUwyLgss0
ジェットで1往復増えたところでプロペラの燃費や着陸料を勘案したら対して差がない
那覇とか飛ばすなら速度出るジェットの方が流石にいいだろうけど
那覇とか飛ばすなら速度出るジェットの方が流石にいいだろうけど
2025/02/27(木) 07:31:53.87ID:nl7MmrP60
搭乗率が低調なのはプロペラが悪い
無関係です
そういうのはやめましょう
無関係です
そういうのはやめましょう
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 09:54:18.41ID:pgHlS/WI0 県議会の答弁によると3号機は3月に新潟へフェリーして実証飛行に移るとのこと。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 11:58:30.03ID:j65KS+kZ0 仙台は夏休み期間のみの運航に
2025/02/27(木) 12:11:19.62ID:coDebz0g0
搭乗率2割近くあったのにどうしても...?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 12:25:02.27ID:pgHlS/WI0 夏休み期間は飛ばすということは仙台の空いた時間で丘珠3往復にしたり、2機をうまく使って
丘珠、中部、神戸を2往復ずつ飛ばすみたいなプランはなさそうだね。
丘珠、中部、神戸を2往復ずつ飛ばすみたいなプランはなさそうだね。
2025/02/27(木) 14:16:42.41ID:nl7MmrP60
仙台線1年もたんかったか笑
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 17:28:43.38ID:pgHlS/WI0 >>269
「3月末を目途に」と書いてあるから4月以降になることもありそうだ。
「3月末を目途に」と書いてあるから4月以降になることもありそうだ。
2025/02/27(木) 18:19:24.14ID:vXfPHrN/0
仙台便1回使ってみたかったよ(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 19:28:52.83ID:lFWeU5iv0 7月末〜8月は需要が見込めると言っても昨年8月の利用率は42パーセントだからな(丘珠は約74パーセント)。
飛ばす必要あるのかな?
飛ばす必要あるのかな?
2025/02/27(木) 20:35:19.59ID:Uf/ot75k0
もう就航する前からわかりきってた結果
わからなかったのはここの経営陣と盲目応援団だけ
わからなかったのはここの経営陣と盲目応援団だけ
2025/02/27(木) 20:50:37.11ID:XN8kemDE0
新潟からATR1機で8レグできるのが丘珠とどこかって考えたら需要的に仙台しかなかったのよ
それなりに交流人口ある仙台ですら乗らなかったわけだけど
それなりに交流人口ある仙台ですら乗らなかったわけだけど
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 21:07:45.80ID:lFWeU5iv0 新潟=仙台の交流人口は国鉄時代に新潟〜仙台をむすぶ急行が1日2往復しかなかった時点で元々ないんだと思う。
昨今の増加は高速道路ができたことによる部分が大きく、ほとんどの人が車を使うから飛行機には流れないんだろう。
昨今の増加は高速道路ができたことによる部分が大きく、ほとんどの人が車を使うから飛行機には流れないんだろう。
2025/02/27(木) 23:30:10.56ID:4H4V8PJT0
仙台って牛タン、牡蠣、ずんだ餅、萩の月とかの食べ物は美味しいけど、観光地のイメージはないな。
事前のマーケティングで需要があるから就航したんだろうけど、観光目的の人は高速バスや新幹線、帰省する家族は疲れるけど高速使って自家用車なんじゃないかな。
飛行機で短時間で行けるのは魅力的だとは思うけど、上手くいかなかったのはやっぱりトキエアの信用度の問題なのかね…
事前のマーケティングで需要があるから就航したんだろうけど、観光目的の人は高速バスや新幹線、帰省する家族は疲れるけど高速使って自家用車なんじゃないかな。
飛行機で短時間で行けるのは魅力的だとは思うけど、上手くいかなかったのはやっぱりトキエアの信用度の問題なのかね…
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 23:33:51.60ID:BsoOwy1e0282名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 03:12:50.78ID:S+05xS3M0 長谷川が「結構な需要がある」と期待を寄せる新潟―仙台空港線は、早ければ4月にも就航する。日本中のバス路線を調べ上げ、新潟―仙台間の移動需要の高さを確信したという。
https://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/feature/CO073156/20240306-OYTAT50000/
https://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/feature/CO073156/20240306-OYTAT50000/
2025/02/28(金) 04:58:57.66ID:JnCWPCA30
調べ上げ、確信
ゆきゆきて、神軍
韻が同じw
ゆきゆきて、神軍
韻が同じw
2025/02/28(金) 05:10:12.13ID:bXsrYepn0
>>280
松島あるやろ
松島あるやろ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 08:15:15.62ID:b6jyfEZ00 毎日安定した発着のバスと、飛ぶか飛ばないかわからないトキエアを利用する客層が異なることを読み違えたんだろうなぁ…
2025/02/28(金) 09:24:59.26ID:uvxP5LZo0
2025/02/28(金) 09:48:50.03ID:ZQTDawsG0
やっばりそこが致命的だよなぁ…
定期運送事業なのに飛ぶか飛ばないか分からない、飛んでも目的地に着くか分からないだとビジネスどころか観光や帰省目的でも怖くて使えない。
春になれば天候の影響も受けにくくなって少しはマシになるだろうか…
定期運送事業なのに飛ぶか飛ばないか分からない、飛んでも目的地に着くか分からないだとビジネスどころか観光や帰省目的でも怖くて使えない。
春になれば天候の影響も受けにくくなって少しはマシになるだろうか…
2025/02/28(金) 10:14:18.61ID:Tevg0gMQ0
会社都合欠航のときにANAJAL系スカイマークみたいに他社便や他の輸送機関も負担してくれるんなら欠航率高くてもまだ我慢出来るけど
LCC並の約款で自社便か払い戻しの2択なのに欠航ガチャ回す物好きは少ない
LCC並の約款で自社便か払い戻しの2択なのに欠航ガチャ回す物好きは少ない
2025/02/28(金) 11:19:30.70ID:vvC1Zu6u0
ATR42きたら再開するやろ知らんけど
2025/02/28(金) 11:47:35.13ID:2drO0xYU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9420132e4762c7d2ce0da7c5d73a919c9ee456
LCC=格安航空会社のトキエアは、2024年4月に就航した仙台と新潟を結ぶ定期便を3月30日から運休すると発表しました。
新潟空港を拠点とするトキエアは、仙台ー新潟間を週4日、1日2往復運航しています。
2024年4月26日に仙台便を就航したトキエアは7月から毎日に増便したものの、ビジネス客の利用が伸びず、2025年1月28日から週4日に減らしていました。運休の理由について「去年4月から12月にかけての平均搭乗率は32%と、最低目標に掲げていた70%を大きく下回り黒字化することができないと判断したため」などと説明しています。
なお、帰省や観光で需要が見込めることしの7月26日から8月31日にかけては期間限定で運航するということです。
LCC=格安航空会社のトキエアは、2024年4月に就航した仙台と新潟を結ぶ定期便を3月30日から運休すると発表しました。
新潟空港を拠点とするトキエアは、仙台ー新潟間を週4日、1日2往復運航しています。
2024年4月26日に仙台便を就航したトキエアは7月から毎日に増便したものの、ビジネス客の利用が伸びず、2025年1月28日から週4日に減らしていました。運休の理由について「去年4月から12月にかけての平均搭乗率は32%と、最低目標に掲げていた70%を大きく下回り黒字化することができないと判断したため」などと説明しています。
なお、帰省や観光で需要が見込めることしの7月26日から8月31日にかけては期間限定で運航するということです。
2025/02/28(金) 11:56:20.20ID:OK6zg6I90
新潟仙台の航空便はどう分析しても需要はないって結論で終わらせないとダメだと思うよ
欠航続きなのが悪かったってことにして片付けるとまた将来補助金くれくれが出てくるかもしれないし
欠航続きなのが悪かったってことにして片付けるとまた将来補助金くれくれが出てくるかもしれないし
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 17:13:20.90ID:CUC8f2RO0 >>286
日帰り圏内で朝は飛ぶけど夜は欠航は致命傷。
日帰り圏内で朝は飛ぶけど夜は欠航は致命傷。
2025/03/01(土) 13:34:33.69ID:DPo6MDpK0
トキエア3年近く乗ってるけど午前だけ使って帰りは新幹線やバス使うんよ
2025/03/01(土) 14:35:11.74ID:wQ9E31xT0
未来人アラワル
2025/03/01(土) 19:01:26.44ID:UJSc3huj0
待て待て、パイロットかもしれない
2025/03/01(土) 22:20:31.30ID:S7aQz0fq0
まあここのスレでかなり前から言ってたけど、
仙台新潟はバスか車で定着してるから、
機材を丘珠と中部に回して現金収入早く得た方がいい。
仙台新潟はバスか車で定着してるから、
機材を丘珠と中部に回して現金収入早く得た方がいい。
2025/03/01(土) 22:29:37.03ID:y2VrB0o60
バスも言うほど定着はしていない
というか半減してそのまんま
というか半減してそのまんま
2025/03/02(日) 07:50:24.45ID:0AVi35MA0
高速バスは利益率高いはずなのにコロナ前に戻ってないってことはそんな乗っ取らんのだろうな
2025/03/02(日) 12:47:54.30ID:TwgRhR6D0
ATRって燃費は良いらしいけど、鈍足で短距離向けだよな?
地域航空会社として新潟~佐渡からスタートするなら分かるけど、丘珠はちょっと遠いというか、時間かかり過ぎだよな。
札幌に近いと言っても、丘珠に着くのに時間かかって、丘珠から札幌駅までのアクセスも良いとは言えないから利用者にとってあまりメリットが見出せない。
大手の俊足なジェット機やボンバルで千歳行って、快速エアポートで札幌駅まで行くほう結局早いし楽。
新千歳空港と丘珠空港じゃ、空港の雰囲気も全く違うし、丘珠じゃお土産もろくに選べない…
地域航空会社として新潟~佐渡からスタートするなら分かるけど、丘珠はちょっと遠いというか、時間かかり過ぎだよな。
札幌に近いと言っても、丘珠に着くのに時間かかって、丘珠から札幌駅までのアクセスも良いとは言えないから利用者にとってあまりメリットが見出せない。
大手の俊足なジェット機やボンバルで千歳行って、快速エアポートで札幌駅まで行くほう結局早いし楽。
新千歳空港と丘珠空港じゃ、空港の雰囲気も全く違うし、丘珠じゃお土産もろくに選べない…
2025/03/02(日) 12:58:42.96ID:NLawXyPz0
でも快速エアポートは高いし座れないよね
2025/03/02(日) 14:23:42.46ID:TwgRhR6D0
快速エアポート別に高くはないでしょ
新千歳空港からなら始発だから普通に座れるし
むしろトキエアの運賃が思いの外安くない気がする…
新千歳空港からなら始発だから普通に座れるし
むしろトキエアの運賃が思いの外安くない気がする…
2025/03/02(日) 19:40:34.22ID:HbP/swTW0
>>297
仙台〜山形並みにバス走らせてよ
仙台〜山形並みにバス走らせてよ
2025/03/03(月) 00:26:39.39ID:q/s8S9tJ0
>>298
新潟仙台の高速バスは3列シートをやめて4列シートに戻したから客は居ると思う
新潟仙台の高速バスは3列シートをやめて4列シートに戻したから客は居ると思う
2025/03/03(月) 05:28:21.10ID:5BNbBiq40
バスの運賃で飛べばな
2025/03/03(月) 11:47:20.45ID:hfqVMxyx0
>>293
時を操り出したか
時を操り出したか
2025/03/04(火) 04:01:56.30ID:CFhhGKBj0
10年早かった気がする。
今、定員20人前後の電動航空機が欧州で開発中だが
燃油価格に左右されるタービン機より、電動の方が損益分岐点は格段に低いだろう
今、定員20人前後の電動航空機が欧州で開発中だが
燃油価格に左右されるタービン機より、電動の方が損益分岐点は格段に低いだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 06:45:57.24ID:tb/I2ufm0 専門の学者に路線選定にあってはコンサルティングをしてもらったら良さそう。
>航空・旅行アナリストで帝京大非常勤講師の鳥海高太朗さんは、新潟と仙台の距離の近さから「当初から需要が十分にあるとは思わなかった」とし、30%台〜
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/564398
>航空・旅行アナリストで帝京大非常勤講師の鳥海高太朗さんは、新潟と仙台の距離の近さから「当初から需要が十分にあるとは思わなかった」とし、30%台〜
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/564398
2025/03/04(火) 08:23:29.49ID:/i7wSEAs0
>>306
定員20人前後で利益出るなら新日本航空は撤退しとらんやろ
定員20人前後で利益出るなら新日本航空は撤退しとらんやろ
2025/03/04(火) 08:33:02.29ID:9PGPTkN10
2025/03/04(火) 09:02:15.85ID:03plJBNl0
>>298
バスは運転手不足があるから
バスは運転手不足があるから
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 09:13:21.51ID:rb0eLEJF0 >>310
人手足りないのバス業界だけじゃないんだよなあ
人手足りないのバス業界だけじゃないんだよなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 11:28:45.99ID:9PGPTkN10 >>307
神戸も需要はあるけど1往復ではFDA、Peachの二の舞いですよ、とメディアで指摘してほしいわ。
神戸も需要はあるけど1往復ではFDA、Peachの二の舞いですよ、とメディアで指摘してほしいわ。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 12:36:54.71ID:kH8jFQKG0 鳥海かぁ
あいつも胡散臭いぞ
あいつも胡散臭いぞ
2025/03/04(火) 16:24:58.49ID:0oAU6bJN0
この会社ほど胡散臭くないやろw
2025/03/04(火) 16:35:38.25ID:UU+SKxym0
えっ、胡散臭い会社に県や銀行が金貸してるの?
大丈夫なのそれ?
大丈夫なのそれ?
2025/03/04(火) 17:37:26.69ID:DUZ+9q5+0
2025/03/04(火) 17:43:36.93ID:DUZ+9q5+0
「電気飛行機」は将来的に実用化されるのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200102-electric-planes-problem/
これを見ると、新潟ー仙台間のような短距離なら実用化のハードルは低いかもしれない。
https://gigazine.net/news/20200102-electric-planes-problem/
これを見ると、新潟ー仙台間のような短距離なら実用化のハードルは低いかもしれない。
2025/03/04(火) 18:23:37.97ID:5Gh4E6DW0
319名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 19:31:12.80ID:kCsXdi330 >>314
胡散臭いのは補助金不正受給のトキアビエーションキャピタルだな。佐渡での企みがあること明らかになったな。
胡散臭いのは補助金不正受給のトキアビエーションキャピタルだな。佐渡での企みがあること明らかになったな。
2025/03/04(火) 19:32:25.50ID:cJG3gmgo0
2025/03/04(火) 19:42:33.67ID:HVZ1sS2K0
>>315
第四北越銀行はまったく相手にしなかったけどね。
第四北越銀行はまったく相手にしなかったけどね。
2025/03/04(火) 20:48:03.11ID:i5y1Q+sj0
仙台便と名古屋便はここ最近運航なしなのは何でなの?
2025/03/04(火) 21:03:36.17ID:GQ9fE03j0
>>322
燃料先払いなのではと想像している。搭乗率低い路線は極力飛ばさない。
燃料先払いなのではと想像している。搭乗率低い路線は極力飛ばさない。
2025/03/05(水) 01:07:35.93ID:ZiVBMpFe0
2025/03/05(水) 06:17:16.31ID:6ZSlw/Fq0
その名古屋ですら儲けが出ているのかちょっと怪しいのでは
2025/03/05(水) 07:56:47.72ID:GN+aOVY00
中部は稼ぎ頭だから増便しろって言ってたじゃん🥲
327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 08:19:00.51ID:KUymS8900 その稼ぎ頭も客が10人ちょっととかあるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 09:04:05.16ID:PGHWw8pb0 >各路線の年間平均搭乗率は札幌線が57%、名古屋線が51%、仙台線が32%。黒字化の目安として設定した7割には届かなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86487170T00C25A2L31000/
永遠に7割以上なんて無理。早い廃業を決断すべきだね。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86487170T00C25A2L31000/
永遠に7割以上なんて無理。早い廃業を決断すべきだね。
2025/03/05(水) 11:27:11.09ID:8QZr+55h0
札幌線が8月の80%、名古屋線が11月の73%
いけるじゃん!!
いけるじゃん!!
330名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 16:11:51.37ID:XAAGQEOS0 トキエアの新規就航による一過性のブームと新千歳ではなく丘珠の客寄せパンダ効果は一年限りで終わり。
2025/03/05(水) 20:11:28.00ID:+gc7ditr0
いっそのこと新潟発着の遊覧飛行をやったほうが収益安定するんじゃないかな?
2025/03/05(水) 20:38:09.27ID:ZiVBMpFe0
遊覧するとこなんて無いから需要ないだろ
夏の北海道は需要あって利益出るだろうから良いとして、地域航空会社で鈍足ATRなんだから、まずは富山や小松辺りに飛ばせば需要はありそうだけどな
夏の北海道は需要あって利益出るだろうから良いとして、地域航空会社で鈍足ATRなんだから、まずは富山や小松辺りに飛ばせば需要はありそうだけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 21:45:09.15ID:XAAGQEOS0 どこ飛ばしても一年通年で利用率7割を超える路線なんかないさ。社長だって口にしないけど、そんなこと分かってるさ。
2025/03/05(水) 23:01:10.31ID:jPaD+Swq0
羽田丘珠飛ばしてみ
9割狙えるよ
9割狙えるよ
2025/03/06(木) 07:58:14.07ID:lgCM2VG/0
今日の丘珠行きの予約は27,10台
直近の中部行き1便だけ満席。
平日の丘珠需要はそのくらいかもね。
70%搭乗率が前提みたいだが、見込み違いのようだ。
直近の中部行き1便だけ満席。
平日の丘珠需要はそのくらいかもね。
70%搭乗率が前提みたいだが、見込み違いのようだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 10:46:01.31ID:rn2P5SwL0 いつものことではあるけど、神戸の具体的な話がまったく出てこないね(3月末就航)。
337名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 14:08:04.12ID:jl426it/0 それでもこの会社は急に発表するからな
338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 14:12:17.26ID:v8bsL39j0 >>334
片道4万円で乗ってくれるならなw
片道4万円で乗ってくれるならなw
2025/03/06(木) 15:11:40.97ID:eIQV6BV30
>>337
で、急すぎて周知間に合わずガラガラw
で、急すぎて周知間に合わずガラガラw
340名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 17:47:18.19ID:rn2P5SwL0 >>334
羽田はプロペラ機だけでなく100席クラスより小さい機体にも枠は与えない方針だから無理。
羽田はプロペラ機だけでなく100席クラスより小さい機体にも枠は与えない方針だから無理。
2025/03/06(木) 19:03:18.00ID:6pLie70p0
儲かる路線は既に押さえられているのさ
儲かるなら既に他がやっているのさ
儲かるなら既に他がやっているのさ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 19:52:13.51ID:I79AYmJ10 豪雪地、丘珠に就航して色んな面で損したよな。客から運航の信頼度の低下。降雪地運航による機材装置の故障の頻発。整備体制見直しで部品の在庫とハンガーの賃借。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 00:47:32.14ID:T5LVHgBd0 ハンガーの賃借ってそれはケチったらダメでしょ
そもそも用意してなかったのがおかしい話で
そもそも用意してなかったのがおかしい話で
2025/03/07(金) 01:11:27.29ID:Ql7IpQ5v0
2025/03/07(金) 05:51:53.81ID:5JF/GTRu0
特急しらゆきの本数見たらわかるように重要ないよ
2025/03/07(金) 06:14:38.76ID:dVRIaz2z0
>>340
成田でもそんなこと言ってなかった?
成田でもそんなこと言ってなかった?
347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 06:36:53.80ID:wVMrn9Kb0 >>343
エアライン同業者のハンガー使えることを当てにしてたんじゃない?
エアライン同業者のハンガー使えることを当てにしてたんじゃない?
2025/03/07(金) 07:11:53.40ID:2noaI4j+0
初期の頃
新潟空港内にテントみたいながん作るって言ってなかった?
新潟空港内にテントみたいながん作るって言ってなかった?
2025/03/07(金) 08:10:52.80ID:D/ah16ny0
>>346
羽田空港発着枠は1枠3億円の価値が有ると言われてて
第3の翼、スカイマーク、エアドゥ、ソラシド、スタフラも枠を増やすのに長い時間がかかった
機体価格が比較的安くて低燃費のATR選択したけど
そのせいでパイロットと整備士の確保に苦労してるトキエアで
政治力使って羽田枠を獲得しても
糞新潟人が「新潟→羽田を6900円で」とか夢見てる時点で
絶対に成功しないから
そもそもの話、新潟拠点の親会社を持たないLCCって時点で
失敗しか無いのに
羽田空港発着枠は1枠3億円の価値が有ると言われてて
第3の翼、スカイマーク、エアドゥ、ソラシド、スタフラも枠を増やすのに長い時間がかかった
機体価格が比較的安くて低燃費のATR選択したけど
そのせいでパイロットと整備士の確保に苦労してるトキエアで
政治力使って羽田枠を獲得しても
糞新潟人が「新潟→羽田を6900円で」とか夢見てる時点で
絶対に成功しないから
そもそもの話、新潟拠点の親会社を持たないLCCって時点で
失敗しか無いのに
2025/03/07(金) 08:34:17.86ID:nCbfbjej0
>>349
豊富な経験があるから大丈夫!
ttps://www.fnn.jp/articles/-/417645?display=full
日本航空で20年近く勤務したあと、格安航空会社・ジェットスターの設立に立ち会うなど、航空業界での豊富な経験を生かし、2020年にトキエアを立ち上げた。
豊富な経験があるから大丈夫!
ttps://www.fnn.jp/articles/-/417645?display=full
日本航空で20年近く勤務したあと、格安航空会社・ジェットスターの設立に立ち会うなど、航空業界での豊富な経験を生かし、2020年にトキエアを立ち上げた。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 10:21:10.53ID:sisqv9060 NGO行き401、 9:11出発済ってHPの運航状況にあるけど、まだ離陸してない
どした?
どした?
352名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 10:21:11.38ID:sisqv9060 NGO行き401、 9:11出発済ってHPの運航状況にあるけど、まだ離陸してない
どした?
どした?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 10:21:12.82ID:sisqv9060 NGO行き401、 9:11出発済ってHPの運航状況にあるけど、まだ離陸してない
どした?
どした?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 10:24:16.66ID:ed/yVLZz0 その航空会社勤務時代の実績がわからないからな
JALは傾いたときに辞めてるよねこの人
その辞め方次第ではJALに頭は下げないでしょ
JALは傾いたときに辞めてるよねこの人
その辞め方次第ではJALに頭は下げないでしょ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 10:26:38.72ID:sisqv9060 自己完結
401離陸したわ、新潟空港は広いので離陸まで一時間掛かるんだね。
401離陸したわ、新潟空港は広いので離陸まで一時間掛かるんだね。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 11:48:20.65ID:sjDz3VCj02025/03/07(金) 13:50:36.89ID:IKr9VzVL0
元札幌市民だけど
新千歳空港広すぎて混みまくって時間かかるから、丘珠空港くらいサクッと外に出られるのは良いんだよな
ただ丘珠空港から地下鉄へのアクセスがゴミ
新千歳空港広すぎて混みまくって時間かかるから、丘珠空港くらいサクッと外に出られるのは良いんだよな
ただ丘珠空港から地下鉄へのアクセスがゴミ
2025/03/07(金) 15:01:02.67ID:AwxBWZKI0
丘珠空港~札幌、新潟空港~新潟駅
ここのアクセスがイマイチでトキエアの足引っ張ってんだよな
ここのアクセスがイマイチでトキエアの足引っ張ってんだよな
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 15:07:48.83ID:bjf/Uzrf0 トキエア起死回生の一手は自社名を冠した機内食を開発すること。
新潟空港のみならず全就航先に自前のケータリング工場を建設し、
食用トキを秘伝のスパイスを使い圧力釜で揚げた「新潟県フライド・トキ」をオリジナル機内食とする。
全機材にホットミール対応のがyれーを設置し、最低10年高級レストランでの経験がある料理人を採用し
全便でフライング・シェフとして同乗する。
新潟空港のみならず全就航先に自前のケータリング工場を建設し、
食用トキを秘伝のスパイスを使い圧力釜で揚げた「新潟県フライド・トキ」をオリジナル機内食とする。
全機材にホットミール対応のがyれーを設置し、最低10年高級レストランでの経験がある料理人を採用し
全便でフライング・シェフとして同乗する。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 19:40:51.39ID:J15mkeYQ0 本日、夜の仙台便が欠航になった。丘珠から104が40分遅れで到着したが、この到着遅れが欠航の原因ではないと思う。
2025/03/07(金) 19:44:55.51ID:n4Ps45kl0
ガラガラだから飛ばさないほうがマシってことか?
362名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 20:10:05.53ID:ed/yVLZz0 機材繰りの欠航とは言ってるがもう1機いるわけで
2025/03/07(金) 22:20:07.08ID:oDgv+W/M0
2025/03/08(土) 00:18:23.10ID:JXcC5rIB0
土曜日の予約、新潟発のみ確認
丘珠、フル、24
仙台、29,13
中部、フル、28
丘珠、中部で55%ぐらいだから赤字ですな。
丘珠、フル、24
仙台、29,13
中部、フル、28
丘珠、中部で55%ぐらいだから赤字ですな。
2025/03/08(土) 00:56:57.00ID:ZhrpIRYE0
搭乗率が低いのはトキエアのせいじゃない!
周りの環境が整っていないから!
人のせいにばかりするよ!
トキエアは悪くないの!
周りの環境が整っていないから!
人のせいにばかりするよ!
トキエアは悪くないの!
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 09:14:21.48ID:nkYxKHye0 軽率な!?夜の仙台便の欠航が多すぎ、日報2/28記事より
>相次ぐ欠航が利用者に不安を抱かせた側面も否定できない。県内の旅行会社は2024年夏からトキエアを使って仙台へのツアーを複数回造成したが、予定の便が欠航したため帰りの行程を急きょバスに変更したことがあったという。企画担当者は「需要はあっても安定運航がないと利用しづらい」と語った。
>相次ぐ欠航が利用者に不安を抱かせた側面も否定できない。県内の旅行会社は2024年夏からトキエアを使って仙台へのツアーを複数回造成したが、予定の便が欠航したため帰りの行程を急きょバスに変更したことがあったという。企画担当者は「需要はあっても安定運航がないと利用しづらい」と語った。
2025/03/08(土) 09:27:47.78ID:gOJd9F8F0
>>365
そういうのも全部含めて事業計画を考えないとな
そういうのも全部含めて事業計画を考えないとな
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 11:20:24.64ID:nkYxKHye0 >>367
その計画にも誤りがあった様だ、日報2/28記事より
>新潟−仙台の移動は〜中略〜同社も就航前のマーケティングでは高いビジネス需要を見込んでいたという。ただ、実際の利用とは「乖離(かいり)があった」(広報担当者)と明かす。
その計画にも誤りがあった様だ、日報2/28記事より
>新潟−仙台の移動は〜中略〜同社も就航前のマーケティングでは高いビジネス需要を見込んでいたという。ただ、実際の利用とは「乖離(かいり)があった」(広報担当者)と明かす。
2025/03/08(土) 18:37:12.28ID:JlvP4mDj0
確かに新潟=仙台を新幹線で日帰り出張している人にしたら飛行機で30分は使いたいと思うけど(交通費は会社持ちだし)、
就航してしばらく金〜月と平日2日しかなかったし、デイリーになっても朝は飛んだけど夕方になって夜は欠航しますという
案内が来ると怖くて使えないわ。
そもそも新幹線で仙台(新潟)へ出張している人を何人と見積もってたんだろう?
就航してしばらく金〜月と平日2日しかなかったし、デイリーになっても朝は飛んだけど夕方になって夜は欠航しますという
案内が来ると怖くて使えないわ。
そもそも新幹線で仙台(新潟)へ出張している人を何人と見積もってたんだろう?
2025/03/08(土) 19:33:11.14ID:DvoqtINE0
でも週に8000千万人くらい仙台新潟新幹線使ってるでしょ?
371名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 19:49:06.94ID:q9Wi6YbK0 >>369
新幹線線での移動の方が利便性が良いから、新幹線から崩せなかったというのが結論だと思う。
新潟日報が仙台出張がある新潟県内企業に取材をした記事があったが、その企業が言うには空港に出向く時間があったら駅から新幹線に乗った方が良いと。
新幹線新潟駅の隣、燕三条あたりならもう空港に向かって移動しないだろうな。
新幹線線での移動の方が利便性が良いから、新幹線から崩せなかったというのが結論だと思う。
新潟日報が仙台出張がある新潟県内企業に取材をした記事があったが、その企業が言うには空港に出向く時間があったら駅から新幹線に乗った方が良いと。
新幹線新潟駅の隣、燕三条あたりならもう空港に向かって移動しないだろうな。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 19:37:31.98ID:UyNYKHEc0 駅前から駅前の出張なら鉄道でもいいけど地方は駅からタクシーで1時間とかザラなわけで
新潟と仙台の距離なら車になるわ。
新潟と仙台の距離なら車になるわ。
2025/03/09(日) 20:46:48.09ID:UJ46d0tQ0
>>370
乗りすぎじゃね
乗りすぎじゃね
2025/03/09(日) 23:21:28.99ID:yteBfwN50
キツネに気を付けろよ
2025/03/10(月) 11:05:09.72ID:Pk2r8bVt0
2025/03/10(月) 12:36:39.35ID:4MUGjmX30
14%!?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 13:02:11.61ID:q/W2zyIB0 年末年始の欠航乱発が効いてるな。
搭乗率は欠航で振替えた人もカウントされるだろうから1便あたりの予約数はさらに下か。
搭乗率は欠航で振替えた人もカウントされるだろうから1便あたりの予約数はさらに下か。
2025/03/10(月) 15:28:20.35ID:RtTA3Eok0
>>376
新潟中部は需要あるって言ってたじゃん嘘つき
新潟中部は需要あるって言ってたじゃん嘘つき
2025/03/10(月) 18:58:35.01ID:KkY6QUNV0
客離れが深刻だねトキエア
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 19:13:09.81ID:EMedASw90 さすがにこの数字じゃ応援団もフォローできんだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 19:13:55.89ID:tq4kjORN0 3月7日(金)
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
BV203 新潟→仙台 ×
BV204 仙台→新潟 ×
2025/03/10(月) 19:18:38.92ID:ctR8iQ0G0
2025/03/10(月) 19:33:19.18ID:MSCXN8t40
>>382
予約率が悪いと飛ばなかったりしてないか?
予約率が悪いと飛ばなかったりしてないか?
2025/03/10(月) 20:21:29.35ID:9scYNaqn0
そらLCCだから利益見込めないなら飛ばさないよ
2025/03/10(月) 21:34:29.80ID:rwd42fZw0
予約してもキャンセルの可能性があったり、朝は飛んだけど帰りは飛びませんとか移動計画に超余裕のある人しか使えないよね
2025/03/10(月) 22:08:38.88ID:iOr5OJsc0
ダイヤ乱れを仙台便の欠航で辻褄合わせるのはなんとかしてほしかったね
388名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 07:55:22.51ID:f3qH/Pn+0 JCAB発表搭乗率は12月、1月とも搭乗率が中部が丘珠を上回っているが中部がデイリーを始めたらガタ落ちだろうな。
発表済みの夏ダイヤで中部をデイリーに出来なかったのを見ると将来性が無いことを自覚してるかもね。
発表済みの夏ダイヤで中部をデイリーに出来なかったのを見ると将来性が無いことを自覚してるかもね。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 08:16:57.55ID:lawxpGVi0 今月末から中部は午前だけになるから余計に苦戦しそう。
2025/03/11(火) 08:37:12.99ID:2DuWb+xa0
トキエア就航前のFDA2往復の時の方が便利だったよ
元に戻してよ🥺
元に戻してよ🥺
2025/03/11(火) 19:58:32.14ID:zfwrIRhY0
2025/03/11(火) 20:20:53.97ID:pgLEWCg10
>>376
この搭乗率でもちゃんと毎日運行続けてくれるのはトキエアのいいところだよね
この搭乗率でもちゃんと毎日運行続けてくれるのはトキエアのいいところだよね
2025/03/11(火) 21:13:46.54ID:anuEX+CP0
就航率50%台なのに何言ってんだ?w
国内じゃ前代未聞レベルの糞就航率
国内じゃ前代未聞レベルの糞就航率
394名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 11:54:35.26ID:lCQMJumr0 30日に神戸就航の報道
当日日曜だし応援団はちゃんと乗れよ
当日日曜だし応援団はちゃんと乗れよ
2025/03/12(水) 12:30:41.76ID:x0cwqEUM0
もう4席押さえましたよ
396名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 12:47:57.36ID:Tt0mnhot0 まだ売ってないだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 13:02:14.75ID:sriEIVPx0 もちろんトキビズを買うんだよな?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 13:20:07.43ID:lCQMJumr0 神戸も週4らしく中部から戻ってきたあとの13時頃じゃないか
それだと3号機いらないし夏ダイヤはその時間ANAは737で伊丹増便だからな
それだと3号機いらないし夏ダイヤはその時間ANAは737で伊丹増便だからな
2025/03/12(水) 13:24:30.32ID:BaItp25B0
新潟-中部
中部-新潟
新潟-神戸
神戸-新潟
新潟-中部
中部-新潟
てきな感じか?
中部-新潟
新潟-神戸
神戸-新潟
新潟-中部
中部-新潟
てきな感じか?
2025/03/12(水) 13:26:29.17ID:XXM4IEeQ0
>1日1往復
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 14:24:51.96ID:wgtr4e9p0 神戸初就航の日に一機故障して一機しか運行できないなら、丘珠二往復を欠航にするのだろうな。先に予約しても捨て石にされてしまうんだわ。中部初就航の日に知らしめされた事。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 14:49:42.91ID:sriEIVPx02025/03/12(水) 17:27:52.78ID:lPbBHfoy0
今、中部1往復しか飛ばしてないから神戸2往復飛ばせますよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 20:05:26.90ID:ehD863bu0 損益分岐点が利用率70%と言う事だから現在、飛ばす一便、一便で累積赤字が増えていっている。お約束の神戸を形式上就航させて神戸、中部共デイリー行わず、様子を見て見込みなければ仙台の同様運休するんじゃないか?キャッシュがいつまで持つのやら
2025/03/12(水) 20:27:36.45ID:aC8Yb6Uq0
運行開始前に潰れるとか言ってたけど結局潰れてないやん
406名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 20:34:34.19ID:Tt0mnhot0 新潟日報が続報
神戸便新潟発は13時台
神戸便新潟発は13時台
2025/03/12(水) 21:07:50.32ID:v04SrvLT0
まーたお馴染みの金曜~月曜運航?
一体いつになったらまともに飛ばせるようになるわけ?
一体いつになったらまともに飛ばせるようになるわけ?
2025/03/12(水) 21:45:25.68ID:N+wOLy170
平日飛ばしたら搭乗率もっと低くなるだろ
会社破綻させたいのか!?
会社破綻させたいのか!?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 22:18:57.01ID:yiwLgofH0 >>406
新潟13時発、神戸15時半発と仮定するとFDA、Peachよりは滞在時間が確保できる感じか。
新潟13時発、神戸15時半発と仮定するとFDA、Peachよりは滞在時間が確保できる感じか。
2025/03/13(木) 05:50:32.03ID:5JA1ONo10
仙台線は廃止で正解、
丘珠はまあ冬の札幌だから搭乗率落ちるのは仕方ないとして4月頃から搭乗率上がらないとダメ
中部は意外と国内度の空港からも搭乗率低い先だからあまり期待は出来ない
神戸はもしかしたら1日2往復以上で利便性作れば需要あるかも
とにかくいい加減現金収入増やさないとダメだって。仙台は夏運行て言うけど完全廃止でいいと思う
丘珠はまあ冬の札幌だから搭乗率落ちるのは仕方ないとして4月頃から搭乗率上がらないとダメ
中部は意外と国内度の空港からも搭乗率低い先だからあまり期待は出来ない
神戸はもしかしたら1日2往復以上で利便性作れば需要あるかも
とにかくいい加減現金収入増やさないとダメだって。仙台は夏運行て言うけど完全廃止でいいと思う
2025/03/13(木) 07:39:25.28ID:PuNHkPJo0
動かさないと金にならんのですよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 07:49:00.47ID:LG/dFhvL02025/03/13(木) 07:55:02.54ID:gQH9UW5T0
>>395-396
わろた
わろた
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 10:45:30.14ID:EgS3mnMF0 神戸の訓練かね
1機そっち方向に飛んでる
1機そっち方向に飛んでる
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 11:45:11.69ID:LG/dFhvL0 >>414
いつもの中部行きとは違うコースで名古屋に近づいているが高度を下げる気配はない。
いつもの中部行きとは違うコースで名古屋に近づいているが高度を下げる気配はない。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 11:54:01.14ID:LG/dFhvL0 小牧付近で西に進路を変えたから名古屋経由のルートで神戸へ行くようだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 11:58:08.97ID:LG/dFhvL0 と書き込んだら今度は北へ進路変更。
新潟へ帰るようだ。
新潟へ帰るようだ。
2025/03/13(木) 19:36:54.62ID:JRKg7v380
佐渡や仙台は新中央航空でも使われてる19人乗りのドルニエ228で良かったんじゃない?
2025/03/13(木) 20:34:42.20ID:BzJDIz/G0
そんなマニアックな機種よりキングエア350の方がいいだろ
佐渡の滑走路は短いだけじゃなく幅も狭いしな
佐渡の滑走路は短いだけじゃなく幅も狭いしな
2025/03/13(木) 21:59:22.22ID:t93mKrke0
2025/03/13(木) 22:14:40.87ID:VyLlmnr00
>>418
そんな機材じゃあ黒字化無理だから金貸してもらえんやろ
そんな機材じゃあ黒字化無理だから金貸してもらえんやろ
2025/03/13(木) 23:03:32.05ID:nO65NpJh0
次の融資実行の条件が神戸線を3月までにが条件になってるかもしれない。
2025/03/13(木) 23:03:37.12ID:Vj0S83ly0
2025/03/14(金) 05:21:26.73ID:+yjgHWJp0
小さな機材だから黒字化できた路線って広島新潟くらいしか思いつかない
425名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 06:43:38.55ID:RtuVJJIl0 もう終わりだね。この航空会社。25年度中に何か大きい事が起こりそう。
2025/03/14(金) 07:21:11.14ID:mRNTPNRy0
年内持たないって言ってたけど結局運行してるもんな
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 07:41:25.66ID:36HHuq8E0 ナミックスが3機中2機を購入してくれたのが大きいんじゃね?
経費の大半を占めるのはリース料なわけだから。
経費の大半を占めるのはリース料なわけだから。
2025/03/14(金) 07:54:48.99ID:L1Euo2Am0
社長の手腕だよねそれは
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 11:17:02.26ID:L9MS6R1y0 神戸の公式発表出たね。
気になったのは便名が503、504になっているが、これは午前中に501、502を飛ばす計画があるのだろうか?
気になったのは便名が503、504になっているが、これは午前中に501、502を飛ばす計画があるのだろうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 11:28:20.43ID:61rWvJFq0 応援団はほんと乗れよこれ
初便は日曜で発売開始が土曜午後ってもう言い訳できないぞ
初便は日曜で発売開始が土曜午後ってもう言い訳できないぞ
2025/03/14(金) 12:06:26.12ID:Hsog1GEQ0
発売開始今日じゃね?
2025/03/14(金) 12:24:57.69ID:ZGLLDo5X0
もう4席押さえさせていただきましたよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 13:08:49.38ID:ztjiz4G20 神戸行って何するん?
2025/03/14(金) 15:10:02.63ID:trvHLFzs0
酒の試飲しに行ってやっぱ新潟の方がうまいって感じに行きます
2025/03/14(金) 15:19:06.64ID:O39ePh6x0
神戸牛
2025/03/14(金) 15:52:34.72ID:ib2Kdg9W0
異人館
2025/03/14(金) 16:07:20.77ID:xadSBRmg0
ルミナリエ
2025/03/14(金) 16:11:16.11ID:c4wtQJEq0
全国的には神戸より新潟行って何するんって思う人がほぼ全員かと
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 17:54:28.05ID:6/pQowVa0 >>420
神戸就航のタイミングで中部2往復を1往復に減らすのもおそらくパイロットの都合だろう。
神戸就航のタイミングで中部2往復を1往復に減らすのもおそらくパイロットの都合だろう。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 18:11:11.69ID:FL65uSqY0 神戸から新潟観光で行ったら空港着いて、すぐホテルに入って、その日一日終わりだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 18:28:08.02ID:YtnldQsC0 テレビ新潟以外の民放もようやくこの時間のローカル枠で報道
当然トップでも無いし尺もさっぱり
当然トップでも無いし尺もさっぱり
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 19:21:19.68ID:qkDPUOr60 火〜木の丘珠2往復だけのときは乗務員はどうしているんだろう?
丘珠2往復を1チーム(パイロット2名、CA2名)?午前、午後で1往復ずつ2チーム?
というのは、いま中部2往復を1チームでやっているけど中部と神戸の往復になると乗務時間が長くなりすぎるんじゃないかなと。
丘珠2往復を1チーム(パイロット2名、CA2名)?午前、午後で1往復ずつ2チーム?
というのは、いま中部2往復を1チームでやっているけど中部と神戸の往復になると乗務時間が長くなりすぎるんじゃないかなと。
2025/03/15(土) 09:52:46.30ID:uI70HA3n0
ANAのセールで伊丹新潟9000円で買いました\(^o^)/オワタ
2025/03/15(土) 11:30:13.80ID:2zTyAVYx0
>>443
正解💮
正解💮
2025/03/15(土) 14:34:09.85ID:Etxj0KLl0
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 17:28:27.27ID:Y0Ul8UED0 関空拠点のジェイキャス、ATR72を10月と26年受領へ
3/15(土) 10:40配信 Aviation Wire
地域航空会社の設立を目指す「ジェイキャスエアウェイズ」(JCAS、東京・千代田区)は、
仏ATR72-600型機の初号機を10月に受領し、2号機は早ければ2026年4月に受領する見通し。
関西空港を拠点に2026年春の就航を目指す。
3/15(土) 10:40配信 Aviation Wire
地域航空会社の設立を目指す「ジェイキャスエアウェイズ」(JCAS、東京・千代田区)は、
仏ATR72-600型機の初号機を10月に受領し、2号機は早ければ2026年4月に受領する見通し。
関西空港を拠点に2026年春の就航を目指す。
2025/03/15(土) 18:45:18.80ID:nOjHnl3R0
>>446
機体の譲り先ができた!!
機体の譲り先ができた!!
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 18:54:11.22ID:e64EMFjc0 >>427
波Xの最大支援が2機のリース料支払い免除だとしても、借金の返済条件が明らかになっている県からの借り入れは今年の10月から元本を返済しなければならない。一円も利益が出てない会社がどこに返済する金があるのだろうか?
波Xの最大支援が2機のリース料支払い免除だとしても、借金の返済条件が明らかになっている県からの借り入れは今年の10月から元本を返済しなければならない。一円も利益が出てない会社がどこに返済する金があるのだろうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 12:22:43.06ID:/LCkDF+20 返済の繰り下げとかするんじゃね?(7年→10年、15年とか)
2025/03/16(日) 14:02:31.59ID:hPkH8IoI0
神戸予約状況、初日神戸行き70パーセントだけど帰路はスカってる。
運行不安定ブランドとしてずっと搭乗率上がらんかも
運行不安定ブランドとしてずっと搭乗率上がらんかも
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 15:43:43.83ID:/LCkDF+20 神戸発だと1泊の場合、17時半に新潟空港に着いて、翌日の12時半には新潟空港にいないといけないからな。
タイパが悪すぎる。
タイパが悪すぎる。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 15:58:17.83ID:JHkNYSnj0 リスキー航空
453名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 16:35:23.07ID:29qo3ONk0 神戸発も時間帯はちょうど伊丹便の空白になるところだけど足遅いから余計に使いにくいだろうな
2025/03/16(日) 17:51:23.22ID:FxeaY8JQ0
神戸から新潟にトキエアで飛んで佐渡汽船でその日のうちに佐渡に着けるやんええやんええやん
2025/03/16(日) 18:23:58.49ID:fNYjhoZj0
>>450
エアージャパンと似たような構図だね
エアージャパンと似たような構図だね
2025/03/16(日) 18:24:00.21ID:fNYjhoZj0
>>450
エアージャパンと似たような構図だね
エアージャパンと似たような構図だね
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 21:18:56.60ID:/LCkDF+20 203便が仙台着陸に手こずって(天候?)21時前に着陸したが、新潟へ折り返すのだろうか?
(22時すぎに新潟へ戻ったことがあるからそうなるだろうけど)
(22時すぎに新潟へ戻ったことがあるからそうなるだろうけど)
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 21:45:37.56ID:zfobxiWH0 神戸から4月中旬で予約したけど座席指定見たら5人指定してるだけでスカスカだった
今から増えるのかな〜
週末週初めで観光客狙いだと思うけど神戸の時間が悪いね
月曜に行くと金曜まで帰れない
新潟は観光が弱いからどうなんだろう
今から増えるのかな〜
週末週初めで観光客狙いだと思うけど神戸の時間が悪いね
月曜に行くと金曜まで帰れない
新潟は観光が弱いからどうなんだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 18:16:43.20ID:VnsGEuzV0 >>449
繰り下げすれば払ってもらえると思う?黒字化しなければならないんだよ。
繰り下げすれば払ってもらえると思う?黒字化しなければならないんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 21:00:34.44ID:0vr+A/FV0 万博の需要とか言ってる時点でもうダメでしょ
2025/03/17(月) 22:17:31.63ID:QAKyRJD60
昨年7月初頭に決算のニュースで収益報告があったんであと三ヶ月ちょいでどんだけ赤字かわかるね。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 08:10:20.13ID:AD7h7eWJ0463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 16:57:45.19ID:hrjHHEuY0 コンサルティングを行っているトキアビエーションキャピタルの決算を見てみたいものだ。トキエアがピーピー言っても別立てで利益の出る会社があるってわけね。この度、佐渡でのビジネス展開が報道されたが。
2025/03/18(火) 18:17:35.24ID:ROcPaLCS0
トキエアの大赤字を補填できるような利益が出せるならたいしたものだが
到底無理だわなw
到底無理だわなw
2025/03/19(水) 00:12:08.41ID:S7WgrcIa0
設立準備会社トキAviationCapitalはトキエアに経営統合されてもおかしくないと思うけど、このままの方が旨味あるんだろうね
466名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/19(水) 01:03:03.78ID:NY0ZtRW20 そっちの会社怪しすぎるんだよな
社長は同じだし肝心のトキエアはグダグダだし
社長は同じだし肝心のトキエアはグダグダだし
2025/03/19(水) 01:53:16.29ID:XuTMHL6j0
>>465
旨味なんて一切なし
旨味なんて一切なし
2025/03/19(水) 06:31:50.63ID:qDxfPKHI0
>>235
こんな欠航だらけの航空会社、よっぽど安くなきゃ扱わん
こんな欠航だらけの航空会社、よっぽど安くなきゃ扱わん
2025/03/19(水) 07:13:28.40ID:qDxfPKHI0
2025/03/19(水) 12:49:14.16ID:euU9cdB70
>>466
成果の出ないコンサルタントでコンサルタント料を払う必要があるの?社長が同一で上手い利権構造がなされているな。ホンマ怪しい。
成果の出ないコンサルタントでコンサルタント料を払う必要があるの?社長が同一で上手い利権構造がなされているな。ホンマ怪しい。
2025/03/19(水) 13:04:36.64ID:qDxfPKHI0
>>316
客室は寒くないよ。
客室と同じ仕組みで保温すればいいんじゃないの?
飛行機でなくて自動車だけれど、たとえば日産サクラの前面見たことある?
大きな吸気口付いてるで。
バッテリーやらモーターやら給電制御機構やらは結構発熱するんよな。
飛行機浮かせるだけの動力とそのための給電なら、冷える心配より放熱の心配のが必要なんじゃないんかい?
客室は寒くないよ。
客室と同じ仕組みで保温すればいいんじゃないの?
飛行機でなくて自動車だけれど、たとえば日産サクラの前面見たことある?
大きな吸気口付いてるで。
バッテリーやらモーターやら給電制御機構やらは結構発熱するんよな。
飛行機浮かせるだけの動力とそのための給電なら、冷える心配より放熱の心配のが必要なんじゃないんかい?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 07:57:40.27ID:TBsBNmfR0 客室を寒くしたければ外気を入れる
客室を暖かくしたければエンジンの排熱を
熱交換器通して入れる
客室を暖かくしたければエンジンの排熱を
熱交換器通して入れる
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 17:33:54.56ID:Og+mlAed0 明日欠航便あり
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 18:24:01.26ID:7FTzhAkn0 一機しか飛ばせないのだな
明日に始まった分けではない
既に火〜木の間に一機不良だったのだろう
明日に始まった分けではない
既に火〜木の間に一機不良だったのだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 18:48:23.05ID:rP6XoAI50 昨日まで2号機が飛んでいたが今日は1号機だから、おそらく2号機が故障やな。
例によって部品待ちで今日、明日中の整備は無理ということだろうね。
例によって部品待ちで今日、明日中の整備は無理ということだろうね。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 19:07:43.40ID:/v/MfyzM0 今日飛んでない方は日中整備してたな
エンジン回したりしてたけど
エンジン回したりしてたけど
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 19:17:02.34ID:rP6XoAI50 今は1機で3路線を1往復は確保できるが、仙台が抜けて神戸になったとき1往復ずつできるのかな。
2025/03/20(木) 19:25:35.50ID:NkI2grNj0
天草エアラインは26日まで全便運休
同じATR運行のトキエア全く欠航しないからすごいよね
同じATR運行のトキエア全く欠航しないからすごいよね
479名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 20:16:46.06ID:7FTzhAkn0 被雷天草エアライン機復旧一週間
被雷トキエア機復旧一ヶ月
被雷トキエア機復旧一ヶ月
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 23:16:51.00ID:rP6XoAI50 天草は三セクで赤字を自治体が負担するというコンセンサスが得られているけど
トキエアは民間企業で県から融資を受けているにすぎないという違いがある。
トキエアは民間企業で県から融資を受けているにすぎないという違いがある。
2025/03/21(金) 01:40:07.06ID:zYRfsSNR0
ATRは雷避けにピカチュウデザインを取り入れるべきだな
2025/03/21(金) 06:20:07.79ID:2IBtnC9I0
サイホーンやろ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 06:28:04.30ID:4R5VJL410 トキエアは同業から刑事告訴され検察に書類送検までされてた所業で、同業からの信頼を失ってしまったな。
2025/03/21(金) 07:18:21.72ID:rVDZGw1b0
乗客からの信頼さえあればいいから
2025/03/21(金) 07:21:47.86ID:t5o5O6jf0
借金返さないと田舎のボス猿以外からの信頼はゼロになる
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 14:44:06.62ID:6YnRHJ/v0 明日も欠航があるってよ。
2025/03/21(金) 18:43:34.80ID:HfBQD5Pi0
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 19:46:43.33ID:kCYS+3a/0 相変わらず「欠航」としか出してないな
489名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 20:35:38.79ID:DuESnB6k0 同業から整備の協力をしてもらえないらしい。身から出た錆。
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 20:40:16.66ID:FSZVcwrX0491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 21:00:16.89ID:Su+Uy6bf0 Xの運航情報アカウントもやる気無いよな
2025/03/21(金) 23:26:29.33ID:GX7N6pNG0
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/549375
2月1日、新潟空港で各社の取材に応じた。安定運航に向けて「一つ一つ確実に改善させる」と決意を述べ
2月1日、新潟空港で各社の取材に応じた。安定運航に向けて「一つ一つ確実に改善させる」と決意を述べ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 01:46:44.59ID:2ewqAzux0 「トキエア」新潟−札幌線・名古屋線、3月22日も計4便が欠航予定 海外から部品取り寄せ
2025/3/21 21:40
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/578103
2025/3/21 21:40
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/578103
2025/03/22(土) 05:55:33.40ID:+OFRDN8z0
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 06:01:17.83ID:VtyjI96X0 全便欠航騒ぎから何一つ改善されてないのでは
496名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 09:10:04.74ID:O8drJFLy0 4月に神戸新潟往復予約してるけど大丈夫なのかな〜
壊れた部品は今後も壊れる可能性があるので大量にストックしてすぐ直せるようにしてもらいたい
運航自体が怪しいので利用者いないのかな?座席指定見ても指定している人は5人ぐらいだよ
壊れた部品は今後も壊れる可能性があるので大量にストックしてすぐ直せるようにしてもらいたい
運航自体が怪しいので利用者いないのかな?座席指定見ても指定している人は5人ぐらいだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 10:48:25.55ID:FLiijMtU0 毎度のことながらマスコミ経由で欠航理由が告知されるのはどうなんだ?
2025/03/22(土) 11:00:56.23ID:8kRdnfGI0
マスコミにスパイがいる
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 11:11:25.54ID:VtyjI96X0 マスコミの扱いも前より悪くなったように感じるしあまり期待してないんじゃないかな
補助金の件以降は特に
補助金の件以降は特に
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 11:43:15.57ID:FLiijMtU0 >>498
というよりマスコミに代弁させるのはどうなんだという意味で。
というよりマスコミに代弁させるのはどうなんだという意味で。
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 12:37:56.29ID:2ewqAzux0 日報は記事するのが他社より早いよなぁ
状況把握にこの板をマークしているたろう
状況把握にこの板をマークしているたろう
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 12:38:19.20ID:2ewqAzux0 日報は記事するのが他社より早いよなぁ
状況把握にこの板をマークしているたろう
状況把握にこの板をマークしているたろう
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 12:38:20.39ID:2ewqAzux0 日報は記事するのが他社より早いよなぁ
状況把握にこの板をマークしているたろう
状況把握にこの板をマークしているたろう
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 12:41:19.16ID:VtyjI96X0 全便欠航の時にSNSの声に触れてたUXもここ見てそうだけどな
UXなんか以前は頻繁に社長に取材してたのに最近はさっぱりだしな
UXなんか以前は頻繁に社長に取材してたのに最近はさっぱりだしな
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 12:48:01.83ID:VtyjI96X0 今日もXには欠航でライブ行けなくなったって人がいる
506名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 13:25:51.33ID:zIERXtO00 変更できない用件がある人はトキエアなんか使ったらあかんよ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 13:40:32.03ID:lP3W1HmV0 低搭乗率を論ずる以前に、このような欠航の頻発と対処の遅れが致命傷になるな
黒字化なんて無理だろう
黒字化なんて無理だろう
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 15:39:40.20ID:FbGvHZFS0 明日は中部が全便欠航だそうな
2025/03/22(土) 16:43:06.16ID:lUu4cPL50
>>380
欠航ばっかりだから客が離れるよか前に客が付いてないんだろう
欠航ばっかりだから客が離れるよか前に客が付いてないんだろう
510名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 18:04:03.01ID:lP3W1HmV0 >>505,508
札幌ドーム(旧名称)でライブが土日である。毎度のことだが人気アーティストで市内のホテルに空きが無くなる。
明日の運航は中部2便切り捨てて、札幌2便にしたのはこの影響だろう。
ホテル稼働率90%超 札幌で「SixTONES」ライブ開催 ファン集結!経済効果に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c1572ea11602adef8fde393c5756695e5769cb
札幌ドーム(旧名称)でライブが土日である。毎度のことだが人気アーティストで市内のホテルに空きが無くなる。
明日の運航は中部2便切り捨てて、札幌2便にしたのはこの影響だろう。
ホテル稼働率90%超 札幌で「SixTONES」ライブ開催 ファン集結!経済効果に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c1572ea11602adef8fde393c5756695e5769cb
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 18:46:43.24ID:FbGvHZFS0 これもXで見たけど明日の404をキャンセル待ちで取ったって投稿があったからほぼ満席だったのでは
2025/03/22(土) 19:21:00.86ID:lUu4cPL50
>>451
福原でヌいて中華街で粥食って、ちょうどだろ
福原でヌいて中華街で粥食って、ちょうどだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 19:21:48.56ID:FbGvHZFS0 203が遅れて出発したけど104が飛行中の時点で機材点検と言って手続中断してたらしいな
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 23:44:41.25ID:O8drJFLy0 修理部品取り寄せて取り付けて運行再開まで何日かかるんだろう?
神戸就航決まってるけど初日から欠航もありえるね
神戸就航決まってるけど初日から欠航もありえるね
515名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 06:25:57.81ID:WRPa+rlo0516名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 09:44:24.54ID:nM2dO9jC0 101〜102が機体不具合で欠航
2025/03/23(日) 10:46:41.20ID:Qc9mgaH20
同じような人多いと思うがもうこんなに欠航多いと当てにならなくて事前にキャンセルしたいんだけど
これでもキャンセル料取られたらおかしいわ
管轄省庁にクレーム言いたくなるね
これでもキャンセル料取られたらおかしいわ
管轄省庁にクレーム言いたくなるね
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 10:49:45.19ID:lHD4kgGf0 >>516
ということは2機とも不具合?(103、104はまだ欠航になってないからすぐ直せるのかもしれないが)
ということは2機とも不具合?(103、104はまだ欠航になってないからすぐ直せるのかもしれないが)
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 10:54:36.57ID:MXDsCWtc0 運航情報9時38分更新がそのままで103以降は今のところ欠航とは出てないが直前で欠航って言うんじゃないの
それまではキャンセル料取られるのかな
それまではキャンセル料取られるのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 15:49:27.92ID:MJfLeD4X0 4月に神戸便予約してホテルの予約もしたけど、欠航が多いので他の観光の予約とるのが怖いな〜
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 16:23:37.05ID:lHD4kgGf0 103はほぼ定時に丘珠へ着いたな。
とりあえず不具合はすぐ直ったぽいが、明日の403、404がすでに1時間遅延になっているのが気になる。
とりあえず不具合はすぐ直ったぽいが、明日の403、404がすでに1時間遅延になっているのが気になる。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 17:16:40.41ID:VTuf1Zjc0 Xの運航情報アカウントには機材変更による遅延と出ている
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 08:26:16.02ID:/MPAyfdK0 402で中部から戻ってきた機体が102で丘珠に飛び、102で丘珠から戻ってきた機体で中部へ飛ぶ。
途中で入れ替える意図はなんなのだろう?
途中で入れ替える意図はなんなのだろう?
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 10:00:52.83ID:pDn6MBBG0 遅れと出ていた中部便は結局欠航に
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 10:34:49.22ID:/MPAyfdK0 不具合で欠航だけど午前は2機とも飛んでいるんだよな。
2025/03/24(月) 11:02:10.17ID:9cO6XGYa0
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 11:08:54.76ID:/MPAyfdK0 当日欠航で2万、3万追加で払ってANA、JALに乗るか、ホテルにキャンセル料払うか。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 11:14:03.11ID:9vJPUuKQ0 当日の急な欠航はきついな
2025/03/24(月) 11:45:25.87ID:YGnZl0Vx0
いくらLCCでも限度ってものがあると思う
2025/03/24(月) 12:08:13.37ID:9cO6XGYa0
フジドリームとか天草とかは、最初の頃、欠航だらけだった?
2025/03/24(月) 12:30:09.72ID:hQ8VBhvj0
スカイマークは欠航させまくってたよ
2025/03/24(月) 12:58:09.96ID:FPT8hvas0
じゃあIBEXは神だな
2025/03/24(月) 13:16:46.50ID:9cO6XGYa0
最初から158席とか180席とかの飛行機を5機10機調達する見込で開業しないと無理なのか。
資金乏しいからATR42の1機か2機で、というのは、資金そのものの不足で安定的に飛ばせないのでは。
資金乏しいからATR42の1機か2機で、というのは、資金そのものの不足で安定的に飛ばせないのでは。
534名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 13:49:40.17ID:sjadvpwJ0 アイベックス(当時フェアリンク)は最初から全日空と手を組んでたし。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 19:20:17.31ID:nQiIT7SS0 3月21日(金)
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
3月22日(土)
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
3月23日(日)
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
3月24日(月)
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
3月22日(土)
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
3月23日(日)
BV101 新潟→丘珠 ×
BV102 丘珠→新潟 ×
BV401 新潟→中部 ×
BV402 中部→新潟 ×
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
3月24日(月)
BV403 新潟→中部 ×
BV404 中部→新潟 ×
536名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 19:53:04.73ID:GkUage6s02025/03/24(月) 20:03:31.49ID:kFkN4rVm0
スカイマークは破綻前はANAJALの後ろ盾なかったやろ
A380導入とかいうポカやらかさなければ今も出資無しでいけてたやろ
A380導入とかいうポカやらかさなければ今も出資無しでいけてたやろ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 20:39:13.84ID:JomuNpMy0 330や767やシグナスクラスで迷走してたのはいいのか
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 21:04:32.26ID:GkUage6s0 >>537
幹線路線に参入する第三極の会社ではなく、地方航空会社という意味で。
幹線路線に参入する第三極の会社ではなく、地方航空会社という意味で。
2025/03/25(火) 05:52:59.69ID:YlhiXwI30
>>533
どの機種を選んでも自力での黒字化には10機くらい必要、15機を超えるとコスト削減効果がなくなる
どの機種を選んでも自力での黒字化には10機くらい必要、15機を超えるとコスト削減効果がなくなる
2025/03/25(火) 06:31:12.71ID:9KMptVrt0
>>540
48席のATR42でも、180席のA320やB737でも、350席のA350やB787でも、400席のB777やらでも、
操縦士は2人必要なんよな。
飛行機小さいから操縦士の給料安くてもいいだろ、とはならんわれで。
大きな会社は、そりゃ、大きな飛行機でミスられたら損害大きいからそれなりに人を選うで優秀だったり
勤続年数長くて瀋陽のある人を乗せるか結果的に大きな飛行機の操縦士のが俸給高いけれど、
自社養成できないところがヨソから引っ張ってくるときに、沢山居るA320やB737の操縦士を
「前の会社の4分の1も乗ってない小さな飛行機の操縦だから給料安くてもいいよね?とはならんのよ。
48席のATR42でも、180席のA320やB737でも、350席のA350やB787でも、400席のB777やらでも、
操縦士は2人必要なんよな。
飛行機小さいから操縦士の給料安くてもいいだろ、とはならんわれで。
大きな会社は、そりゃ、大きな飛行機でミスられたら損害大きいからそれなりに人を選うで優秀だったり
勤続年数長くて瀋陽のある人を乗せるか結果的に大きな飛行機の操縦士のが俸給高いけれど、
自社養成できないところがヨソから引っ張ってくるときに、沢山居るA320やB737の操縦士を
「前の会社の4分の1も乗ってない小さな飛行機の操縦だから給料安くてもいいよね?とはならんのよ。
2025/03/25(火) 07:26:16.59ID:0qRyFeE30
でもトキエアは4機で黒字になるって計画出してたよ?
2025/03/25(火) 07:54:24.59ID:9KMptVrt0
航空運輸業免許が出るのも出ても就航するまでも就航してからも日々の運航すら計画どおりに行ってないのに?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 08:52:28.95ID:4DY8RG8e0 >>542
就航2年後には年間50万人の利用で黒字になると言う経営計画書を県に提出して県から融資を受けた
就航2年後には年間50万人の利用で黒字になると言う経営計画書を県に提出して県から融資を受けた
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 09:33:32.73ID:LYwLyNAO0 >>542
そうでも言っとかないとどこもお金貸してくれませんからね
そうでも言っとかないとどこもお金貸してくれませんからね
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 09:37:08.67ID:j3SJXqoc0 ちなみに2023年度の新潟空港利用客数が100万人。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 10:15:00.43ID:YWrsu9PD0 50万人って
2025/03/25(火) 10:45:21.32ID:iCFPLhzp0
さすが詐欺エア
549名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 11:32:04.48ID:+v6D5/jm0 塩澤トキ
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 11:35:26.76ID:4DY8RG8e0 丘珠空港が年間利用50万人だった。HACがATR42を4機通年で飛ばし、夏ダイヤ期間のみFDAがエンブラエルで5往復10便飛んでこの数字だからな。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 14:49:19.81ID:HHXBEBgE0 だとすると今は赤字経営かもしれないね
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 19:31:30.14ID:11AQj9p00 逆にいま黒字になる要素がどこにあるのやら。
低価格は薄利多売の裏返しなのに週の半分機体を遊ばせているようでは無理やろ。
低価格は薄利多売の裏返しなのに週の半分機体を遊ばせているようでは無理やろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 20:21:04.70ID:1GpnS19r0 夏ダイヤ発表で中部はデイリーになると思ってたわ。黒字になる設定した利用者数に向けて、少しでも営業展開が出来ないところを見ると将来性を感じないね。
2025/03/25(火) 20:46:47.70ID:EgYHOiyr0
完全究極体のフルデイリー化がまだってことは伸び代しかないよね
2025/03/25(火) 22:08:04.18ID:iCFPLhzp0
まともな会社なら当たり前のデイリー運航が、ここでは完全究極体w
どんだけレベルの低いの?
どんだけレベルの低いの?
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 22:53:03.06ID:wNplGFCm0 人がいないんだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 15:19:29.73ID:WZxrOqoK0 3号機は来月とか言い出したな
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 17:35:10.33ID:Qo2HkTPN0 予定の遅れを公式がコメントせず佐渡市長にしゃべらせて日報の記事で県民に伝えるとか
毎度のことではあるがどうなんだろうね?
毎度のことではあるがどうなんだろうね?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 17:58:31.40ID:YawaUWEu0 佐渡の訓練はともかく今月中に新潟に持ってこれない理由は社長の口からしっかり説明が必要だろう
これで神戸就航後の週末に1機トラブったら確実にどこかを切らないといけないね
これで神戸就航後の週末に1機トラブったら確実にどこかを切らないといけないね
2025/03/26(水) 18:06:18.46ID:ZkhE0AVn0
伝説となったエアトランセだって1年半は定期運航できたんだ
トキエアもそれくらいはがんばってから破綻してくれ
トキエアもそれくらいはがんばってから破綻してくれ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 19:09:43.55ID:epTzjBRc0 先週末は1機トラブって1機で運航してたが日曜には運航すべき丘珠1往復欠航で、それは2機同時にトラブたと同じこと。
商売止めるか、予約を取る商売止めるべき。
商売止めるか、予約を取る商売止めるべき。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 19:17:35.21ID:3t/q0W0R0563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 22:10:16.07ID:c2IGId6m0 3月30日以降の金〜月に1機トラブった場合、おそらく中部と丘珠の午後を欠航にするんじゃないかと予想。
(AM:丘珠往復→PM:神戸往復)
(AM:丘珠往復→PM:神戸往復)
2025/03/27(木) 05:24:33.04ID:q1msTqv40
そんな簡単に欠航しないでくれー
天候ならいざ知らず、本来バックアップ路線も無く欠航するのはあってはならん事でしょ
宝くじかよ
天候ならいざ知らず、本来バックアップ路線も無く欠航するのはあってはならん事でしょ
宝くじかよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 06:16:34.03ID:wUpygde30 当選確率は宝くじよりもはるかに高いよ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 09:24:24.28ID:onbUVHNx0 中部401をもう少し早く出せればそのあと丘珠と神戸も大幅遅れにはなるがなんとか門限内で飛べそう
やらかしたら恐らくそうするんだろうけど
やらかしたら恐らくそうするんだろうけど
567名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 11:45:39.55ID:yR7pBxHa0 交通機関は当日の都合で遅延はあっても早発はできないからな。
(何ヶ月も前から◯月◯日は定刻が繰り上がりますと予告するならともかく)
(何ヶ月も前から◯月◯日は定刻が繰り上がりますと予告するならともかく)
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 12:21:26.67ID:qAjSYwMf0 国際線の早発は別物?
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 17:02:27.31ID:yR7pBxHa0 また今日もトラブってるみたいだな。
101が早々に新潟へ引き返して、機体を変えて101、102は遅延で運航するも103、104は欠航。
明日は今のところ欠航はないが、中部が約2時間遅延することが決まっている。
101が早々に新潟へ引き返して、機体を変えて101、102は遅延で運航するも103、104は欠航。
明日は今のところ欠航はないが、中部が約2時間遅延することが決まっている。
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 17:07:01.78ID:yR7pBxHa0 FR24によると引き返したのは1号機。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 19:24:22.81ID:GYiKt+fq0 1号機調子悪そうだね
572名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 08:55:56.52ID:JD1BfboX0 明後日には神戸就航なのに大丈夫なのかな〜
初日から欠航や遅延じゃないよね
初日から欠航や遅延じゃないよね
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 09:38:35.10ID:cPU6srQ90 定時運航、今日もダメだこりゃw
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 09:41:16.14ID:JD1BfboX0 新潟でクルクルしてるのは天候か?
朝イチで遅れたら最後の便はどれぐらい遅延になるかわからないね
朝イチで遅れたら最後の便はどれぐらい遅延になるかわからないね
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 09:45:25.07ID:k2IxB9D70 >>574
おそらく黄砂で視界が悪いんじゃないかと思う。
おそらく黄砂で視界が悪いんじゃないかと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 09:54:26.50ID:k2IxB9D70 新潟のライブ映像を見たら普通に雨。
「FOG」だから黄砂と思ったが、どうやら霧、もやのようだ。
「FOG」だから黄砂と思ったが、どうやら霧、もやのようだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 09:54:27.86ID:k2IxB9D70 新潟のライブ映像を見たら普通に雨。
「FOG」だから黄砂と思ったが、どうやら霧、もやのようだ。
「FOG」だから黄砂と思ったが、どうやら霧、もやのようだ。
2025/03/28(金) 09:56:08.80ID:O1iMwA1L0
RJSN 280033Z 02003KT 3000 R28/P2000N -SHRA BR FEW001 BKN003
BKN004 10/10 Q1000 RMK 2ST001 5ST003 6ST004 A2954 1500E=
今日の状況で、黄砂の影響だと考える奴は頭が悪いと思われますね
BKN004 10/10 Q1000 RMK 2ST001 5ST003 6ST004 A2954 1500E=
今日の状況で、黄砂の影響だと考える奴は頭が悪いと思われますね
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 10:13:08.07ID:cPU6srQ90 2号機何処へ?
燃料費の無駄遣いは苦しいのー
燃料費の無駄遣いは苦しいのー
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 10:21:27.43ID:Oo6JQnSF0 前に新潟へ降りれず中部へ行ったことがあったよな。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 10:21:36.11ID:rhVg5+S80 202仙台引き返しのもよう
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 10:33:07.41ID:JD1BfboX0 トキエアが悪い訳じゃないけど今日は終わったな〜
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 11:33:17.24ID:A/6Xrpk+0 相変わらずこの会社だけが降りれずか
このあとどうするのかも出てないし
このあとどうするのかも出てないし
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 11:55:52.54ID:Oo6JQnSF0 仮に仙台から戻せても残りの丘珠2往復、仙台往復は難しいだろう。
欠航するなら早く公表すべきじゃね?
欠航するなら早く公表すべきじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 12:22:59.15ID:A/6Xrpk+0 夜の仙台は中部帰りの機材を使うしかないが人員はどうだろうか
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 12:33:37.49ID:a8Pe+Exo0 いま仙台から新潟へ飛んできてるいる。
丘珠は3時間の遅延で2往復飛ばすと出ている。
仙台はコメントがないから中部終わりの機体を使うんだろう。
そうなると非番の乗務員を呼び出すしかないよな。
丘珠は3時間の遅延で2往復飛ばすと出ている。
仙台はコメントがないから中部終わりの機体を使うんだろう。
そうなると非番の乗務員を呼び出すしかないよな。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 12:47:54.42ID:rhVg5+S80 平日ならわかるが非番なんかいるのかこの会社
2025/03/28(金) 13:13:34.42ID:BjpyoYlJ0
欠航が日常になってるが、これ使う人ってどんな人なのかな?
2025/03/28(金) 15:24:51.45ID:w5Ogsks10
タイムセールキター😆
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 15:27:00.27ID:rhVg5+S80 神戸が早くもセールって
591名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 17:31:34.41ID:JD1BfboX0 神戸4月上旬に予約してるけど今の時点で座席表見たらガラガラだよ
神戸も早期撤退するかも知れないので乗りたい人は早く乗っておくのがいいよ
万博需要も期待できないと思う
伊丹を使う人が多いと思う
神戸も早期撤退するかも知れないので乗りたい人は早く乗っておくのがいいよ
万博需要も期待できないと思う
伊丹を使う人が多いと思う
592名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 17:43:33.03ID:rhVg5+S80 102がやっと戻ってきてこれからもう一往復は22時コースだな
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 19:09:19.44ID:0SO9E21Q0 新潟空港が22時すぎまでなら門限延長してもらえるとわかったのが強いね。
2025/03/28(金) 19:59:16.77ID:tN/Et3ek0
お、今日は欠航してないやんけ、ラッキー!ってレベルに堕ちたらリピーターはつかんよなあ
2025/03/28(金) 21:39:47.98ID:MC8BP5tO0
天草エアラインがまた欠航しとるけど続いとるし余裕やろ
2025/03/28(金) 23:20:26.99ID:3W0vvrIh0
>>594
とっくにその認識だけど
とっくにその認識だけど
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 09:08:39.95ID:Tj79oFh20 3月27日(木)
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
2025/03/29(土) 13:12:35.19ID:B3ZVbkfi0
そういえば万博はもうすぐだったっけ?
「空飛ぶトキエア」w
「空飛ぶトキエア」w
599名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 14:58:56.29ID:BWEPicyD0 万博に行くとしても新潟13時発(神戸15時着)だからその日に見に行くのは厳しいし、翌日は神戸発が15時半だから
14時半に神戸空港に着くように会場を13時半には出ないといけない。
航空券が安くても万博をロクに見れないでは意味ない。
14時半に神戸空港に着くように会場を13時半には出ないといけない。
航空券が安くても万博をロクに見れないでは意味ない。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 15:11:08.91ID:M7RF97Pk0601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 17:49:17.32ID:Tj79oFh20 往きは他社便で伊丹から入り、帰りは神戸からだろうな
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 17:59:46.20ID:BWEPicyD02025/03/29(土) 20:05:55.79ID:vkowwtur0
それな
飛ぶかどうかもわからん賭けだし
飛ぶかどうかもわからん賭けだし
2025/03/30(日) 10:07:07.14ID:Rq8hQTM+0
塩沢トキ
2025/03/30(日) 13:44:36.31ID:H4Xe+CHt0
神戸行き㌧㌦
606名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 13:45:01.79ID:HRGGq5QL0 今日の神戸行きは日本海ルートではなく名古屋経由のルートのようだ
2025/03/30(日) 18:02:18.09ID:OEpNtFsD0
FlightAwareだとフライトトラフィック確認できないんだけど、どこか見られるとこあります?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 18:48:45.40ID:lXqapfDM0 鉄道系YouTuberの西園寺氏が鬼ごっこ企画で丘珠から新潟までトキエアを使ってたぞ
丘珠空港は公式サイトが鯖落ちしたらしいし、wifiも名前が売れると良いな
丘珠空港は公式サイトが鯖落ちしたらしいし、wifiも名前が売れると良いな
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 19:16:28.63ID:Q1b35y8K0610名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 19:43:38.96ID:bg0mLVjf0 今日の神戸初就航のセレモニーは社長は出席していませんね。社長はご健在なのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 19:58:26.24ID:cPeO5lkk0 今日は新潟で式典に出たみたいだけどこの人普段新潟にいるんだろうか
ちなみに神戸行きは満席には程遠い50人だと
ちなみに神戸行きは満席には程遠い50人だと
612名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 20:45:20.65ID:Q1b35y8K0 日経新聞
>長谷川社長は記者団に、路線拡大に関して「(佐渡線就航に向けた)トレーニングを4月から始めたい」と話した。
>長谷川社長は記者団に、路線拡大に関して「(佐渡線就航に向けた)トレーニングを4月から始めたい」と話した。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 20:48:55.41ID:Q1b35y8K0 新潟放送
>【トキエア 長谷川政樹社長】
>「”安定的な運航”で皆さまのご期待に沿うことができなかった状況がありました。
>改善させながら今頑張って具体的な対応策を取りながら進めているところです」
>【トキエア 長谷川政樹社長】
>「”安定的な運航”で皆さまのご期待に沿うことができなかった状況がありました。
>改善させながら今頑張って具体的な対応策を取りながら進めているところです」
614名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 21:58:30.96ID:cPeO5lkk0 全便欠航騒ぎから今月あった故障までで改善した点ってあったんだろうか
運航情報の更新も相変わらず遅かったし
運航情報の更新も相変わらず遅かったし
615名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 22:41:59.52ID:Oc40GeKk0 情報を更新するためにずっと人を張り付けるわけにはいかんでしょうよ
そして運行に関係ない人そういうとこを割り当てても
何が動いててどこが結構してるのかそもそも把握できない
そして運行に関係ない人そういうとこを割り当てても
何が動いててどこが結構してるのかそもそも把握できない
616名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 06:00:40.96ID:8cX5eFHZ0 新潟空港行くとよくわからん社員見るし地上にいる人間はたくさんいると思う
2025/03/31(月) 06:17:58.90ID:7IXayHXY0
2025/03/31(月) 08:18:55.43ID:7IXayHXY0
>>609
Thx 無事見られました
Thx 無事見られました
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 08:52:20.89ID:xrFZJaz+0 機体整備のため部品取り寄せで何日かかるという情報を公式ではなく新潟日報が書くというのは
さすがに違うだろうという話もあるし。
さすがに違うだろうという話もあるし。
2025/03/31(月) 11:42:40.16ID:N2xJZcr10
>30日のBV503便には50人が、その折り返しで、神戸発初便となったBV504便には49人が搭乗
これは黒字化待ったなしだな
これは黒字化待ったなしだな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 15:20:07.10ID:r2ITrlKk0 その前に応援団がちゃんと乗ればの話だがな
622名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 18:33:13.71ID:r2ITrlKk0 今BSNのニュースで佐渡絡みで新潟県が3億補助金出すらしい
2025/03/31(月) 19:31:13.54ID:tkbO0/7S0
追加支援って書いてあるけど支援って融資と違ってそのお金返さなくていいよ、そのお金あげるよって意味?
624名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 20:14:54.20ID:nkVudpb10 新潟~神戸への定期便が復活 トキエアはトラブル続きから安定運航への足がかりとなるか
3/31(月) 18:49配信 BSN新潟放送
>こうした現状について3億円の追加支援を決めた新潟県は…
>【新潟県 鈴木康之 副知事】「(実証実験は)トキエアと佐渡市とも相談しながらこれから検討していきたい」
これか。
3/31(月) 18:49配信 BSN新潟放送
>こうした現状について3億円の追加支援を決めた新潟県は…
>【新潟県 鈴木康之 副知事】「(実証実験は)トキエアと佐渡市とも相談しながらこれから検討していきたい」
これか。
2025/03/31(月) 21:39:12.41ID:L0oiKSwv0
ジェットフォイル更新費用に充てたれよ
626名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 06:42:16.74ID:gkdkx8ev0 昨年度決算前には雇用促進の名目で3億円から補助を貰ったよね。今期の決算には間に合わなかたけどまた3億円だね。また次も3億円あるのかな?あ〜会社存続してたらの話だけどねw
627名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 08:43:12.02ID:yqQMpMzb0 週内に3号機来ると言ってるな
新潟日報が
新潟日報が
2025/04/01(火) 09:01:37.92ID:vAvTUaDa0
やっとかよ
どんだけ人いないんだよ
どんだけ人いないんだよ
2025/04/01(火) 09:27:43.83ID:hEi4pPxV0
>>626
密かにJCASとの「その路線はどうなんだ?!」争いを期待してるんだが…両雄並び立つのは無理かな
密かにJCASとの「その路線はどうなんだ?!」争いを期待してるんだが…両雄並び立つのは無理かな
2025/04/01(火) 10:01:14.54ID:SkrIBdVR0
もう新潟日報の子会社にしてもらいなよ
2025/04/01(火) 10:23:22.44ID:bjZg4Rgj0
去年の2月に補助金3億162万円って報道あるけどそれとは別の3億円なのけ
無敵だな
無敵だな
632名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 10:48:35.55ID:yqQMpMzb0 BSNの3億支援の記事がYahooから消えた
633名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 11:13:30.63ID:Dmy88+IK0 3号機来たら黙っても経費かかるし、訓練やっても経費かかるし、このタイミングで3億円の補助か?上手く出来てるね。
2025/04/01(火) 11:21:27.51ID:PSU3klJ40
県営航空
2025/04/01(火) 11:36:48.85ID:bjZg4Rgj0
BSNニュースからも多分消えた
636名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 17:28:15.26ID:nrH9M5rH0 3号機も野ざらしで駐機して、たまに火を入れる程度では品質維持できるのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 17:42:39.57ID:CgXjmFXx0 新潟空港の邪魔な置き物となりそうだな
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 18:01:38.74ID:weavlpbL0 >>631
県民の税金で補助する前にトキ社員の住民票が新潟にあるか調べて欲しい。
市(県)民税の納付は社員からの補助金への報いと思うが。
聞こえてきたのは空港詰め以外マネジメント多くは東京からの出張で美味い新潟米食べ酒飲んで下山の空港には長居なしで帰るとも。
返済不用の県支出は会社初期からも既にあり県民から集めた税金を無駄に使わないで欲しいです。
県民の税金で補助する前にトキ社員の住民票が新潟にあるか調べて欲しい。
市(県)民税の納付は社員からの補助金への報いと思うが。
聞こえてきたのは空港詰め以外マネジメント多くは東京からの出張で美味い新潟米食べ酒飲んで下山の空港には長居なしで帰るとも。
返済不用の県支出は会社初期からも既にあり県民から集めた税金を無駄に使わないで欲しいです。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 18:02:17.19ID:weavlpbL0 >>631
県民の税金で補助する前にトキ社員の住民票が新潟にあるか調べて欲しい。
市(県)民税の納付は社員からの補助金への報いと思うが。
聞こえてきたのは空港詰め以外マネジメント多くは東京からの出張で美味い新潟米食べ酒飲んで下山の空港には長居なしで帰るとも。
返済不用の県支出は会社初期からも既にあり県民から集めた税金を無駄に使わないで欲しいです。
県民の税金で補助する前にトキ社員の住民票が新潟にあるか調べて欲しい。
市(県)民税の納付は社員からの補助金への報いと思うが。
聞こえてきたのは空港詰め以外マネジメント多くは東京からの出張で美味い新潟米食べ酒飲んで下山の空港には長居なしで帰るとも。
返済不用の県支出は会社初期からも既にあり県民から集めた税金を無駄に使わないで欲しいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 19:10:44.63ID:BeM+2dBC0 現場以外のオフィス業務はリモートワークを売りにして求人を出しているよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 23:15:27.79ID:weavlpbL0 現場を抱えるサービス業ではマネジメント多くが現場で耳そば立ててナンボのものと思うがもはや遅しか。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 23:15:28.92ID:weavlpbL0 現場を抱えるサービス業ではマネジメント多くが現場で耳そば立ててナンボのものと思うがもはや遅しか。
2025/04/02(水) 07:24:43.62ID:PkpNiz1U0
BSNの3億円支援のニュースってその3億円は実は新規支援じゃなくて
去年の3億円の話のつもりだったけどここで勘違いされちゃったから消したのかな
実際今年も3億円の支援があったのかもしれんけどわからんわ
去年の3億円の話のつもりだったけどここで勘違いされちゃったから消したのかな
実際今年も3億円の支援があったのかもしれんけどわからんわ
2025/04/02(水) 07:42:02.78ID:kHeQOTo/0
こんなサイト見とらんやろ
645名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/02(水) 20:03:11.31ID:TSU6q8ET0 3号機来てるみたいだね
646名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/02(水) 20:14:47.03ID:EEc49fX30 いま宮津を通過して日本海に出た(便名:TOK9502)
トキエア3号機ATR42、4/29に新潟遊覧チャーター 足元広いシートも
https:
//www.aviationwire.jp/archives/321507
https:
//www.aviationwire.jp/archives/321507
648名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 16:31:45.16ID:OCjHghPf0 そういう情報出すのは早いんだ
予備で動けるのはまだ先か
予備で動けるのはまだ先か
649名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 16:32:42.14ID:WFGfdvvb0 3号機を予備機とするということは佐渡はまるで目処が立っていないということか。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 16:38:26.71ID:WFGfdvvb0 30分の遊覧飛行で1人1万5000円取れるなら定期便よりこっちのほうが良くね?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 16:50:38.00ID:OCjHghPf0 佐渡空港は改修工事が終わってないとか言う人がいるけど新潟県もこの会社だけのために全部無駄金になるかもしれない投資はそら慎重になるよな
652名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 19:20:41.36ID:NMxbSv/30 4号機のSTOL機を導入する前提で無印3号機を検討していたはず。STOL機の開発中止が決定したなら採算の取れる佐渡便の運航なんて無理。今すぐにでも廃業して倒産時の負債額を少なくするのが吉。
2025/04/03(木) 19:29:54.82ID:ne9X5ukA0
>>650
毎日遊覧飛行で30人以上も乗らんやろw
毎日遊覧飛行で30人以上も乗らんやろw
654名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 21:11:57.22ID:DXo741ey0 ここは遊覧飛行会社だったのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 21:25:29.08ID:bn8lt64n0 こないだも仙台発着の遊覧やってたがな
あれ結局3時間ぐらい飛んでただろ
そのあとだっけ粟島辺りで戻ってくる遊覧飛行もやってるから
あれ結局3時間ぐらい飛んでただろ
そのあとだっけ粟島辺りで戻ってくる遊覧飛行もやってるから
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/04(金) 11:51:48.94ID:dDoBU0iR0 3号機は予備機としてとスポットでチャーター運用。既存の1機は火水木は全く使用せず。稼ぐ気が無いのは分かるけど、良くこの会社もっているなと感心させられるよ。
2025/04/04(金) 12:07:52.74ID:Nu6z1k+D0
飛行機飛ばさないでやってけるってもはや優秀じゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/04(金) 12:25:41.18ID:mjxFJ62w0 週末トラブっても3号機は出さないってことか
659名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/04(金) 13:50:38.18ID:znn2qYou0 >>658
遊覧飛行、チャーター便の予定がなければ代替機として使うらしい。
遊覧飛行、チャーター便の予定がなければ代替機として使うらしい。
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/04(金) 13:59:42.21ID:VOM9gaDu0 定員がずいぶん違うけど
タイプチェンジでつまみ出される客が出るほど
どうせ乗らないということか
タイプチェンジでつまみ出される客が出るほど
どうせ乗らないということか
2025/04/04(金) 14:29:57.33ID:VyE8+Syx0
搭乗率爆上げ
>>660
トキトクとかの安い客が摘まみ出されるw
トキトクとかの安い客が摘まみ出されるw
2025/04/04(金) 23:09:39.09ID:/r69LzL60
トキの流れに身を任せ
2025/04/04(金) 23:11:43.24ID:/r69LzL60
一度の搭乗それさえ、捨てることも構わない
だからお願い、佐渡に飛んでね
だからお願い、佐渡に飛んでね
2025/04/04(金) 23:24:39.97ID:/r69LzL60
今は3機しかメンテしない
2025/04/05(土) 09:13:20.35ID:nGxYj7h30
>>663
テレサテンだなw
テレサテンだなw
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/05(土) 16:02:44.77ID:kK6uHvFB0669名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 16:22:27.91ID:76VPb5N10 3号機は8日と15日に20分間の慣らし飛行をするってよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 20:58:48.57ID:1go0hBfx0 今のところ4月の3号機の予定は8日と15日の慣らし飛行と29日の遊覧飛行だけのようだ。
2025/04/08(火) 11:51:48.43ID:i6cFELFR0
これだと佐渡でも離着陸可能
https://trafficnews.jp/post/129287
https://trafficnews.jp/post/129287
673名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 13:49:54.17ID:PVKCvHWl0 客相手の不手際の情報発信がなかったりするが、客が乗らない飛行には自慢げに情報発信だな
674名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 16:32:02.56ID:sA8pqwYi0 >>672
そいつかは知らんけどその手の電動飛行機の導入表明してなかったっけ
そいつかは知らんけどその手の電動飛行機の導入表明してなかったっけ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 19:14:27.67ID:KbXPhvKq0 >>674
まだ「こんな飛行機できたらいいなあ」のレベルやろ、あれ。
まだ「こんな飛行機できたらいいなあ」のレベルやろ、あれ。
2025/04/08(火) 20:41:40.97ID:PVQF8ruu0
アイベックスもFDAも小規模だけどここはどうしてうまくいかないの?
2025/04/09(水) 06:10:52.11ID:prV8cJuX0
コードシェアしてないからでは?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 11:14:30.98ID:4R3Lq0en0 アイベックス(当時はフェアリンク)は最初から全日空と組んでたからね。
(路線も全日空から移管してもらえたのも大きい)
(路線も全日空から移管してもらえたのも大きい)
679名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 11:16:47.43ID:EZnYW/Cy0 イーサリアムめっちゃ下がってるからNFT購入チャンスだ!
2025/04/09(水) 11:26:53.28ID:rWwfyqqS0
ANA connectionのロゴを機体に貼ってるのが強みだったね
681名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 11:27:10.90ID:69aO02Nl0 アイベックスの大株主のJDLは80年頃には双発の社有機があった。その頃から航空産業の造詣があったかも?
2025/04/09(水) 11:53:03.13ID:jMGmhmdn0
アイベックスは新潟じゃなくて仙台だからね
逃げだよね
逃げだよね
683名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 11:54:38.99ID:4R3Lq0en0 今日も機体整備で遅延してるね。
2025/04/09(水) 13:56:58.75ID:HZHgTRg+0
で、定員22名で佐渡飛ばすの?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 14:26:17.27ID:fln4e9xP0 新潟⇔仙台の可否は仙台側から視れば判断が付く
新潟拠点の可否は県外側から視れば判断が付く
井の中の蛙では分からんだろうな
新潟拠点の可否は県外側から視れば判断が付く
井の中の蛙では分からんだろうな
仙台は値付けを誤った
札幌の1/3未満の距離なんだから、札幌の1/3の価格じゃなきゃ(暴論)
相手ははバスなのに、新幹線大宮回り並の値付けけじゃオレも乗らんわ
札幌の1/3未満の距離なんだから、札幌の1/3の価格じゃなきゃ(暴論)
相手ははバスなのに、新幹線大宮回り並の値付けけじゃオレも乗らんわ
2025/04/09(水) 16:26:52.82ID:kpp/R6AM0
仙台新潟って2万弱もしてたっけ?
2025/04/09(水) 16:53:20.85ID:/XPG2qEV0
井の中の蛙、大海を知らず、天の深さを知る。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 19:06:54.26ID:cYXIpfsp0 新幹線は仙台まで2万円で最速で約3時間。
1万円で40分のトキエアの客入りが悪いということは、高い金を払ってでも早く行きたいという需要がないということやろ。
1万円で40分のトキエアの客入りが悪いということは、高い金を払ってでも早く行きたいという需要がないということやろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 19:36:57.81ID:vMKJHNO50 んでがす
2025/04/09(水) 19:51:48.82ID:UfwPJuBp0
飛ばないリスクと引き換えに前日7000~当日8000円なら満席近く行ったべな
わかってねえのや
わかってねえのや
2025/04/09(水) 20:59:17.17ID:P8dLjnSJ0
2025/04/10(木) 07:37:38.86ID:+E6oAx5L0
>>689
つまりは新潟県民は貧乏人しかいないってこと?
つまりは新潟県民は貧乏人しかいないってこと?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 08:16:31.53ID:cU77OueA0 金がある人は車で高速道路を使う。
2025/04/10(木) 11:14:23.65ID:sp6Ak1jQ0
2月
丘珠 搭乗率 36.9% 就航率 84.8%
仙台 搭乗率 18.3% 就航率 71.9%
中部 搭乗率 42.9% 就航率 79.7%
丘珠 搭乗率 36.9% 就航率 84.8%
仙台 搭乗率 18.3% 就航率 71.9%
中部 搭乗率 42.9% 就航率 79.7%
2025/04/10(木) 12:11:32.19ID:PIDmTCrD0
安定して飛ぶようになってきた
これは黒字化間近か?
これは黒字化間近か?
699名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 09:06:00.63ID:cX9ffxuB0 神戸も1年持てばいいほうだろうな。
2025/04/11(金) 10:37:04.69ID:LuudE0M50
中部、神戸は稼げるって言ってなかった?
701名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 11:26:48.95ID:MRatQBH50 どこ飛んでも赤字で利益が出ないてこと分かっていると思うよ
702名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 12:57:23.02ID:4s5AXl9+0 >>700
神戸はダイヤ次第だと思うが、1日1往復でフジドリームもピーチも失敗したわけやからな。
神戸はダイヤ次第だと思うが、1日1往復でフジドリームもピーチも失敗したわけやからな。
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 22:51:13.74ID:DY82d81+0 新潟空港自体が大して求められてないってオチ
2025/04/12(土) 08:09:11.01ID:HvVhx18r0
既存会社が飛ばしていない区間
そういう意味じゃジェイキャスのが上手く行きそうだな
そういう意味じゃジェイキャスのが上手く行きそうだな
705名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 10:17:28.50ID:B2/hGqnO0 良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
これ航空網にも言えませんか
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
これ航空網にも言えませんか
2025/04/12(土) 10:34:48.05ID:9POaR+mb0
>>705
火の玉ストレートやめれ
火の玉ストレートやめれ
2025/04/12(土) 14:17:19.50ID:p4kOCVmE0
滑走路890m×25mの佐渡空港にATR42クラスの旅客機定期便を飛ばすってのは先人も思いつかなかったというか、考えもしなかったんじゃないか?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 15:13:37.28ID:r3DEms950710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 15:48:41.54ID:W+StHg4H0 県の名を冠する空港を拠点にする“県民の翼”というコンセプト自体はいいと思う
ただそれは現実的厳しいのは事実だし、そういう概念で始まったFDAも拠点を名古屋に移したのは事実
故にこの会社も新潟を拠点に稼ぐのは不可能と思われる
ではどうするのがいいのか
それは稼げる路線を持つということ
具体的にはかつて全日空が飛んでてそれなりに利用者がいたものの運休した路線を飛ばせばいいのではないか
新潟仙台丘球成田新潟
新潟成田仙台丘球新潟
新潟丘球成田仙台新潟
つまり、こんな感じの機材繰りにすればそれなりに稼ぐ事はできるのではないかと思う
ただそれは現実的厳しいのは事実だし、そういう概念で始まったFDAも拠点を名古屋に移したのは事実
故にこの会社も新潟を拠点に稼ぐのは不可能と思われる
ではどうするのがいいのか
それは稼げる路線を持つということ
具体的にはかつて全日空が飛んでてそれなりに利用者がいたものの運休した路線を飛ばせばいいのではないか
新潟仙台丘球成田新潟
新潟成田仙台丘球新潟
新潟丘球成田仙台新潟
つまり、こんな感じの機材繰りにすればそれなりに稼ぐ事はできるのではないかと思う
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 16:06:51.14ID:rUIJkVO90 丘珠―成田はプロベラ機というアミューズメントで関東圏の人が乗ってくれそう
2025/04/12(土) 16:57:33.45ID:9Ztm3HfU0
714名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 21:32:24.96ID:FCLNP4Kv0 佐渡空港も
那覇空港みたいにワイヤーで飛行機止めれば良いかと
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1873339142022828032/pu/vid/avc1/640x360/PVK2t6Adxw9GipQl.mp4
https://i.imgur.com/lz5veLv.png
那覇空港みたいにワイヤーで飛行機止めれば良いかと
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1873339142022828032/pu/vid/avc1/640x360/PVK2t6Adxw9GipQl.mp4
https://i.imgur.com/lz5veLv.png
715名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 22:01:54.32ID:r3DEms950 >>710
トキエアの場合はATRにこだわっている限りどこへ移転しても無理やろ。
トキエアの場合はATRにこだわっている限りどこへ移転しても無理やろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 00:42:45.03ID:mtzbrYMx0717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 06:18:23.95ID:ZHEtNdm/0 運航に穴を開け過ぎ、基本が出来なければどこ飛んでも無理だっちゃ
2025/04/13(日) 07:43:59.54ID:O1/hBZwq0
小松?
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 06:47:54.89ID:Kfty5HqR0 夏ダイヤから成田の離着陸の枠が取れて、成田新潟を計画しているとニュースがあったけど、公式サイトの就航予定の地図には載ってないわ。
【スクープ&朗報】トキエア、2025年に成田便運航へ 首都圏へひとっ飛び!「新潟↔成田」「佐渡↔成田」就航目指す
2024/12/13 5:00
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/525030
【スクープ&朗報】トキエア、2025年に成田便運航へ 首都圏へひとっ飛び!「新潟↔成田」「佐渡↔成田」就航目指す
2024/12/13 5:00
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/525030
720名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 06:57:02.12ID:ajkyFRLI0 まあ東京は新幹線一択なんだが、成田で乗り継ぎする場合には使えるか。
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 10:06:11.89ID:EOWwhtey0 >>720
飛ぶか飛ばないかわからんものに他社乗り継ぎで使おうと思う奴いるか?少なくとも当日乗り継ぎは博打すぎるでしょ。
飛ぶか飛ばないかわからんものに他社乗り継ぎで使おうと思う奴いるか?少なくとも当日乗り継ぎは博打すぎるでしょ。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 12:20:24.25ID:XC35q6D50 ジャンボやA380がバンバン乗り入れているNRTにATRで乗り込んで大丈夫なのか?
2025/04/14(月) 13:02:16.93ID:qWxD85h60
ANAのボンQも来てるしもっと小さいプライベートジェットもいるから平気平気
2025/04/14(月) 14:48:36.58ID:KM9F1W2z0
そもそも乗り継ぎ関係なく、飛ぶか飛ばんかわからんのを使いたくないよ⋯
2025/04/14(月) 15:19:23.53ID:TVutPOkn0
エアージャパンなんて
仁川便の初便につながるバンコク便の
あの1日のやらかしが後を引いて
未だに集客に苦労してるのに
恒常的に欠航便だらけの会社が
安定して客集めできるとも思えんのよな
仁川便の初便につながるバンコク便の
あの1日のやらかしが後を引いて
未だに集客に苦労してるのに
恒常的に欠航便だらけの会社が
安定して客集めできるとも思えんのよな
726名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 16:58:48.85ID:AfvEUHhe0 >>723
速度が違いすぎる。
速度が違いすぎる。
ジェットだろうがターボプロップだろうがアプローチ速度はほぼ一緒じゃね?
低高度で高速のまま空港突っ込んできたら、近隣住民にダメ出し食らうだろJK
低高度で高速のまま空港突っ込んできたら、近隣住民にダメ出し食らうだろJK
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 19:19:02.20ID:Q9cElIIY0 成田へ北側からアプローチする場合、いわき市あたりからコースに乗らないといけない。
そのルート上に200km/hとかの速度差がある2機がいるとどうなるかという話や。
そのルート上に200km/hとかの速度差がある2機がいるとどうなるかという話や。
2025/04/14(月) 19:26:26.41ID:1uT0ayoo0
枠もらってるんならどうにでもなる話では
730名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 19:43:18.01ID:Q9cElIIY0 発着枠はあくまで滑走路に空きがあるから使えますよという話やからな。
出発、進入までトータルで見たときに、他機に影響があるとしたらすんなりといかないんじゃね?
出発、進入までトータルで見たときに、他機に影響があるとしたらすんなりといかないんじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 11:26:35.96ID:LGDWysa10 遅いのは新潟で見ててもわかる
天気悪いとなおさら
天気悪いとなおさら
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 13:13:40.01ID:6649UmB002025/04/15(火) 13:48:17.94ID:RgdaS9QD0
J-AIRのE-Jetかな?
トキエアも佐渡便以外はE-Jetにしてくれればなぁ…
トキエアも佐渡便以外はE-Jetにしてくれればなぁ…
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 19:15:21.38ID:DP3nXYkA0 >>733
パイロットも航空整備士も機種限定の資格が必要になるから機種が増えると回らなくなる。
特にパイロットは複数の資格を持っていても乗務できるのは1機種というルールがある。
(ATR42と72は同一機種の扱い)
パイロットも航空整備士も機種限定の資格が必要になるから機種が増えると回らなくなる。
特にパイロットは複数の資格を持っていても乗務できるのは1機種というルールがある。
(ATR42と72は同一機種の扱い)
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 20:17:30.42ID:ckynnkFM0 日本経済新聞
トキエア、デジタル人材増員へ 特設求人ページ開設
2025年4月15日 19:32
>デジタル人材を増やすことでチケット購入時の利便性を向上させるほか、緊急時の対応能力を高めることで経営の安定を図る。
いや、そこじゃないと思うんだけど。
トキエア、デジタル人材増員へ 特設求人ページ開設
2025年4月15日 19:32
>デジタル人材を増やすことでチケット購入時の利便性を向上させるほか、緊急時の対応能力を高めることで経営の安定を図る。
いや、そこじゃないと思うんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 21:03:43.61ID:Ow1nhmyt0 なんか違うんだよな
NEXCOともなんかやるでしょ
NEXCOともなんかやるでしょ
2025/04/16(水) 21:22:15.59ID:DEnkLvr30
電子化ってこの会社で何を電子化するの?
電子化した所で何がどうなるの?
電子化した所で何がどうなるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 21:48:06.75ID:FRjeEN9j0 >経営の安定を図る
救世主現る
救世主現る
739名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 08:58:24.32ID:wpKa+aPp0 まずは社内の情報共有体制づくり(特に整備部門と)からやろ。
「機体整備のため」とだけ書いて見通しを書かずに欠航を繰り返すと信用されんわ。
挙げ句、新潟日報の記事で部品取り寄せのため◯日まで欠航と客が知るとかどうなっているとしか…。
「機体整備のため」とだけ書いて見通しを書かずに欠航を繰り返すと信用されんわ。
挙げ句、新潟日報の記事で部品取り寄せのため◯日まで欠航と客が知るとかどうなっているとしか…。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:24:05.10ID:R+iis0Nr0 塩澤トキ
2025/04/18(金) 17:35:22.27ID:EKdXrf9a0
>>738
救世主求む(泣)、なw
救世主求む(泣)、なw
743名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 19:57:40.06ID:fll78UNc0 いま必要なのはATRのトラブルシューティングに長けていて、ATRの本社、台湾の整備会社と直に英語でやり取りできる整備士やろ。
2025/04/18(金) 21:05:20.80ID:j3rO5GeH0
同業他社からこっそり引き抜いて顰蹙を買うんですか
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 11:56:22.88ID:ee/8iZaG0 引き抜いたんじゃなくて、お払い箱が手みやげ持参で、すがって来たのやろ
2025/04/19(土) 13:20:48.38ID:cPfpe6v20
そこまでできる整備士をお払い箱にするとも思えんが
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 15:47:23.38ID:DtIfRRI10 3号機普通に飛んでるな
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 16:43:55.17ID:MhN77oxa0749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 16:45:36.47ID:MhN77oxa0 今日は中部と神戸に3号機を使用。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 18:02:18.47ID:sZCVhQgo0 401は座席が足りなくなったとXに書き込みがある
新潟空港で見たところ402と503は30人程度しか客はいなかった
新潟空港で見たところ402と503は30人程度しか客はいなかった
2025/04/19(土) 18:54:36.81ID:mU9f4whW0
72路線に3号機を飛ばすほどカツカツなのか
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 19:14:19.89ID:ee/8iZaG0 「25年度の黒字化は大変厳しい」と言うなら何を持って黒字化になるかをハッキリ言えよ。年間50万人の利用だろ。あるいは徐々に縮小して廃業するならそう言えよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 19:17:14.30ID:dii94wmp0754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 08:51:13.83ID:bMdst+Bq0 X投稿で今日も3号機飛ぶもよう
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 10:15:52.82ID:xY5Suwxg0756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 13:36:29.28ID:N51Q+Gnq0 503
離陸直後に引き返してる
離陸直後に引き返してる
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 14:01:31.97ID:N51Q+Gnq0 @HiromuraCYNG787
【速報】
搭乗機、離陸直後に無線機器が故障。
エアターンバック(ATB, 引き返し)することに。
当該はトキエアBV503便、新潟発神戸行き。ATR42-600(JA03QQ)
今後の方針はまだ未定
【速報】
搭乗機、離陸直後に無線機器が故障。
エアターンバック(ATB, 引き返し)することに。
当該はトキエアBV503便、新潟発神戸行き。ATR42-600(JA03QQ)
今後の方針はまだ未定
758名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 14:17:39.00ID:EmGNzIbC0 ただの初期不良だ
まだ慌てる時間じゃない
まだ慌てる時間じゃない
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 15:08:49.80ID:N51Q+Gnq0 欠航
760名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 15:24:21.97ID:4N89bE9F0 YouTuberが巻き込まれると視聴者等事情を知らない奴が余計に騒ぐからめんどくさいな
楽しい遊覧飛行羨ましす
小針浜沖でターンして日和山ループ1周後、東港沖から旋回して競馬場上空通過して着陸か
小針浜沖でターンして日和山ループ1周後、東港沖から旋回して競馬場上空通過して着陸か
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 15:59:02.29ID:yamUSpil0 ここですんなり2号機登場とならないとしたら2号機も壊れてる説が現実味を帯びる。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 17:34:34.02ID:xY5Suwxg0 ATRを選択したのが、そもそもの間違い
新規航空会社としてスカイマーク、エア・ドゥ、スカイネットアジアが認可された時
選んだ機材はB767とB737で、ライセンス持ちの操縦士や整備士は腐る程いて
特に定年退職組を大量雇用してスタートした
逆に独自の機材を採用したスターフライヤーやIBEXエアラインズはANAと業務提携
トキエアはATRのライセンス持ちの操縦士や整備士を公募や人材派遣会社通じて探したがナカナカ見つからず
オリエンタルエアブリッジから人材引き抜いて、既存航空会社とトラブルになり
JALやANAからの支援受けられず
ずっと茨の道を歩んでる
新規航空会社としてスカイマーク、エア・ドゥ、スカイネットアジアが認可された時
選んだ機材はB767とB737で、ライセンス持ちの操縦士や整備士は腐る程いて
特に定年退職組を大量雇用してスタートした
逆に独自の機材を採用したスターフライヤーやIBEXエアラインズはANAと業務提携
トキエアはATRのライセンス持ちの操縦士や整備士を公募や人材派遣会社通じて探したがナカナカ見つからず
オリエンタルエアブリッジから人材引き抜いて、既存航空会社とトラブルになり
JALやANAからの支援受けられず
ずっと茨の道を歩んでる
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 17:56:16.65ID:iXXNMtfj0 新潟佐渡船を運航しなきゃいけない時点でジェットという選択肢はないし
かといってほかの路線との共通化にはドルニエは心もとない
そしてアントノフのチェブラーシカは生産してるかすら怪しい
かといってほかの路線との共通化にはドルニエは心もとない
そしてアントノフのチェブラーシカは生産してるかすら怪しい
766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 17:56:23.61ID:iXXNMtfj0 新潟佐渡船を運航しなきゃいけない時点でジェットという選択肢はないし
かといってほかの路線との共通化にはドルニエは心もとない
そしてアントノフのチェブラーシカは生産してるかすら怪しい
かといってほかの路線との共通化にはドルニエは心もとない
そしてアントノフのチェブラーシカは生産してるかすら怪しい
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 18:23:12.07ID:4N89bE9F0 明日午後の丘珠が欠航に
それでも2機必要だが
それでも2機必要だが
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 18:36:55.36ID:ARN5JFLK0 前日の急な欠航は仕方ないと思うけど、ちゃんと理由を書こうよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 18:37:53.92ID:4N89bE9F0 運航情報のページは更新されてないがチケット購入のページで時間変更となっている
中部→丘珠→神戸と1機で回すもよう
中部→丘珠→神戸と1機で回すもよう
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 18:46:16.73ID:GUXkZNJg0771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 19:49:00.52ID:ARN5JFLK0 明日の丘珠は3時間遅れになるけど、欠航じゃないからもし都合が悪くてキャンセルする場合はしっかりキャンセル料取られるんだっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 22:24:55.64ID:xY5Suwxg0774名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 23:40:32.72ID:4N89bE9F0 ホームページの運航情報は「遅延」の二文字のみ
Xのアカウントは何も無し
Xのアカウントは何も無し
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 06:36:02.14ID:8Ck9kVOL0776名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 08:36:42.37ID:JiFo1O480777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 09:50:52.28ID:hpVo4Nzt0 Aviation Wireなんてそんなもんよ
ネットに転がってる画像だけで記事書いたりするでしょ
まともに取材なんかしてないよ
ネットに転がってる画像だけで記事書いたりするでしょ
まともに取材なんかしてないよ
2025/04/21(月) 11:53:18.10ID:KNEWsYYB0
AWで「いつ倒産するのかと専ら噂になっている」と言った一文が過去記事にあった
これはコタツじゃないだろ
これはコタツじゃないだろ
2025/04/21(月) 12:27:22.56ID:CMkkEkZS0
エンダーうまいよな
2025/04/21(月) 17:34:34.90ID:+EjmzZqL0
今2機ぶっ壊れてんのけ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 18:42:56.70ID:hpVo4Nzt0 金曜の神戸便を最後に2号機が飛んでない
明日は1機で回せるしいつも通り何も発信せずこの騒ぎも今日で終わり
明日は1機で回せるしいつも通り何も発信せずこの騒ぎも今日で終わり
782名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 19:15:43.37ID:xM0rbant0 2度と乗るかボケ!
を量産するムーブ
を量産するムーブ
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 19:29:18.37ID:1/Rtr7k10 こんな体たらくでは海外線との乗り継ぎを前提とする成田線はとても無理やろ。
2025/04/22(火) 06:46:07.20ID:okEkvTuU0
こちらで万博に行く人っているのかな
2025/04/22(火) 07:22:43.10ID:+jzh4Lvb0
先々週トキエア乗って万博楽しんできましたよ俺は
2025/04/22(火) 08:51:11.76ID:aYEmQCju0
13日に開幕して1週間ほどしか開催してないのに先々週って何を見てきたんだ
2025/04/22(火) 13:18:20.36ID:DOHoO1qj0
club tokiって何?
NFTが何なの?
NFTが何なの?
788名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 14:10:08.40ID:+fy5wQIN0 4月20日(日)
BV503 新潟→神戸 ×
BV504 神戸→新潟 ×
4月21日(月)
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
BV503 新潟→神戸 ×
BV504 神戸→新潟 ×
4月21日(月)
BV103 新潟→丘珠 ×
BV104 丘珠→新潟 ×
2025/04/22(火) 18:49:32.11ID:313Apgfl0
>>784
いないというだけの論拠はないだろ
いないというだけの論拠はないだろ
2025/04/23(水) 05:13:03.67ID:d4oGHoyi0
「トキエア」利用の市民に村上市が運賃補助 片道2000円、往復4000円の割り引き
2025/4/23 5:00
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/595955
2025/4/23 5:00
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/595955
791名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 12:42:22.46ID:SajihU5O0 >>790
今更トキエアに補助金とは住民監査請求ものだな
今更トキエアに補助金とは住民監査請求ものだな
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 12:55:39.37ID:0n3FRoAT0 村上市って新潟の端っこだから、空港までの交通費で補助金が消えるだろ(w
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 14:50:08.66ID:qykqwznN0 あと新潟県もFDA含む名古屋路線に金出そうとしてる
2025/04/23(水) 15:27:02.53ID:xUxNNBMx0
欠航したら貰えない?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 15:56:20.93ID:2+xkt0T30 新千歳は飛ぶけど丘珠は欠航というパターンに巻き込まれて旅行を取りやめるも、
復路のキャンセル料、ホテルのキャンセル料を払う羽目になって役所にクレームが殺到する
未来しか見えない。
復路のキャンセル料、ホテルのキャンセル料を払う羽目になって役所にクレームが殺到する
未来しか見えない。
2025/04/23(水) 18:09:33.63ID:IZNsdSb70
>>795
新千歳は飛ぶ=道内は大丈夫と判断されるけど、丘珠は吹雪や視界不良でアウトみたいな、道民なら一度は味わったあの理不尽さ
そして旅行中止したのに、復路分の飛行機代も宿代も戻らないっていうダブルパンチ
しかもその煽りを受けるのが役所って、もうクレーム不可避な未来しかないの、本当にわかります
これ、制度設計する側が丘珠の欠航率の高さや地方路線の柔軟性のなさみたいな現実をちゃんと見てないと、現場がめちゃくちゃ混乱するパターンですよね
旅行キャンセル理由に丘珠欠航が入ったらキャンセル料免除、とかって仕組みがないと誰も使わなくなりそう
新千歳は飛ぶ=道内は大丈夫と判断されるけど、丘珠は吹雪や視界不良でアウトみたいな、道民なら一度は味わったあの理不尽さ
そして旅行中止したのに、復路分の飛行機代も宿代も戻らないっていうダブルパンチ
しかもその煽りを受けるのが役所って、もうクレーム不可避な未来しかないの、本当にわかります
これ、制度設計する側が丘珠の欠航率の高さや地方路線の柔軟性のなさみたいな現実をちゃんと見てないと、現場がめちゃくちゃ混乱するパターンですよね
旅行キャンセル理由に丘珠欠航が入ったらキャンセル料免除、とかって仕組みがないと誰も使わなくなりそう
2025/04/23(水) 18:37:15.07ID:Et8FRdvy0
道民にしてみればそれはよくある話で
理不尽に感じるのは内地の人でしょ
石狩平野の南部と北部の違いなんて
義務教育の社会科でもやるんだし
理不尽に感じるのは内地の人でしょ
石狩平野の南部と北部の違いなんて
義務教育の社会科でもやるんだし
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 19:02:31.39ID:4Lc8V7rd0 >>796
>復路分の飛行機代も宿代も戻らないっていうダブルパンチ
普通、飛行機代は同一航空会社で同一名義人の航空券で往復していることが分かれば、復路分は無料でキャンセルできるよ。
トキエアの場合は知らないが、そうなら酷いな。
>復路分の飛行機代も宿代も戻らないっていうダブルパンチ
普通、飛行機代は同一航空会社で同一名義人の航空券で往復していることが分かれば、復路分は無料でキャンセルできるよ。
トキエアの場合は知らないが、そうなら酷いな。
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 19:26:11.49ID:/W6dyokK0 トキエアの場合、日によって価格が違うから一般的な往復ではなく片道+片道(バラ売り)という考え方じゃないかな?
800798
2025/04/23(水) 19:43:49.90ID:4Lc8V7rd0 >>799
往復で一回の予約ではなく、その片道+片道と言う事で言いました。
往復で一回の予約ではなく、その片道+片道と言う事で言いました。
801名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 20:21:15.40ID:qykqwznN0 土曜の401と土日月の402のチケットが買えない状態
これが1,2号機での満席なのか3号機投入での満席なのかどっちだろうか
これが1,2号機での満席なのか3号機投入での満席なのかどっちだろうか
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 20:25:09.17ID:qykqwznN0 GWとかトキトクが無くなったあとの跳ね上がった運賃で乗る人なんかいるのかね
このGW外出需要は少ないとまで言われてるのに
このGW外出需要は少ないとまで言われてるのに
2025/04/23(水) 21:26:38.45ID:zb9i4bu+0
>>797
確かに、北海道の人にとってはあるあるな地域性の話でも、本州の人からすると意外に思えることが多いですよね
特に石狩平野の南部(札幌周辺)と北部(岩見沢・滝川あたり)の気候や風土の違いなんて、現地を知らないと想像しにくいですし
社会科で習ってはいても、実際に暮らしていないと実感としてはわかりにくいところもあるし、それが理不尽と感じる感覚に繋がるのかも
逆に、道民からしたらなんでそんなことで驚くの?ってなるのも当然
確かに、北海道の人にとってはあるあるな地域性の話でも、本州の人からすると意外に思えることが多いですよね
特に石狩平野の南部(札幌周辺)と北部(岩見沢・滝川あたり)の気候や風土の違いなんて、現地を知らないと想像しにくいですし
社会科で習ってはいても、実際に暮らしていないと実感としてはわかりにくいところもあるし、それが理不尽と感じる感覚に繋がるのかも
逆に、道民からしたらなんでそんなことで驚くの?ってなるのも当然
2025/04/23(水) 21:27:57.25ID:N1z9D9YQ0
GW特需の瞬間風速で普段は35%くらい
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 22:08:09.44ID:/W6dyokK0 xを見てると今日の102便は客が14人だったとのこと。
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 22:38:16.56ID:daBylkrC0 公式がこんな投稿してるが
2025年4月19日、機材繰りのため、JA03QQがJA02QQの代替機として割り当てられました。そのため、JA03QQの初運航日は4月19日となりました。
2025年4月19日、機材繰りのため、JA03QQがJA02QQの代替機として割り当てられました。そのため、JA03QQの初運航日は4月19日となりました。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 06:57:55.77ID:tdMLg7TN0 3号機を使うことになった経緯を書かないのはさすが。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 08:37:06.83ID:MMnTLF0u0 >>801に追加で土曜の丘珠2往復は2.5〜3時間遅れのダイヤでチケット売ってる
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 10:28:36.62ID:/CXyJnzk0 >>808
土曜日の中部の往路なり復路がすでに40席以上の予約が入っているが
2号機の目処が立たないから苦肉の策で中部を往復してから丘珠を飛ばすという
選択をしたんだろう。
神戸は最悪、差額をトキエア負担でANA、JALに乗ってもらうこともできるが
中部は代替方法が新幹線になるので金もらっても客は嫌だろうし。
土曜日の中部の往路なり復路がすでに40席以上の予約が入っているが
2号機の目処が立たないから苦肉の策で中部を往復してから丘珠を飛ばすという
選択をしたんだろう。
神戸は最悪、差額をトキエア負担でANA、JALに乗ってもらうこともできるが
中部は代替方法が新幹線になるので金もらっても客は嫌だろうし。
2025/04/24(木) 11:23:16.66ID:A3EOxfIT0
無線機不具合だった3号機は明日の
2025/04/24(木) 11:26:44.71ID:A3EOxfIT0
中部、神戸に使用して、土曜の中部は神戸だけ3号機で運航するのではないか?
2025/04/24(木) 11:52:19.71ID:D6EVWM6m0
>>809
中部発着の便がすでに40席以上埋まっている状態で、2号機の運用の目処が立たないとなると、機材のやりくりがかなり厳しそうです
中部を往復してから丘珠という選択肢は、便の遅延リスクも増えるし、運航効率としては苦しいけど、欠航や大量振替よりはマシ、という判断だったのかも
中部発着の便がすでに40席以上埋まっている状態で、2号機の運用の目処が立たないとなると、機材のやりくりがかなり厳しそうです
中部を往復してから丘珠という選択肢は、便の遅延リスクも増えるし、運航効率としては苦しいけど、欠航や大量振替よりはマシ、という判断だったのかも
813名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 13:16:36.96ID:gyydSvk00 明日の便は今のところ何も出てないな
814名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 13:45:33.85ID:/CXyJnzk0 >>813
おそらく明日は中部も神戸も予約が40席を超えてないから3号機で飛ばすんだと思う。
おそらく明日は中部も神戸も予約が40席を超えてないから3号機で飛ばすんだと思う。
2025/04/24(木) 13:49:51.58ID:oHzfSxxb0
じゃあ今から予約しまくって50人以上乗るようになったらどうするの?
816名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 15:07:38.83ID:VnDs9wz40 3号機報道公開したみたいだな
こんなタイミングで
こんなタイミングで
817名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 19:20:36.35ID:VnDs9wz40 UX報道の社長発言で2号機は不具合発生で3号機はいつでも飛べる状態とのこと
ある局を除いて日曜の3号機引き返しも報道された
ある局を除いて日曜の3号機引き返しも報道された
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 19:22:25.50ID:tdMLg7TN0 【トキエア|3号機】機体を報道陣に公開!佐渡空港での離着陸を想定しこれまでより小型【新潟】
4/24(木) 19:09配信 新潟テレビ21
>佐渡空港や成田空港を結ぶ路線の就航時期は『調整中』としているトキエア。
>佐渡空港の重量の制限などを調べるシミュレーション訓練などを検討しています。
>
>■トキエア 長谷川政樹社長
>「滑走路の長さと飛行に関して課題はある。なんとかクリアしながら佐渡にも着陸させたい。」
まだこのレベルだからな。
4/24(木) 19:09配信 新潟テレビ21
>佐渡空港や成田空港を結ぶ路線の就航時期は『調整中』としているトキエア。
>佐渡空港の重量の制限などを調べるシミュレーション訓練などを検討しています。
>
>■トキエア 長谷川政樹社長
>「滑走路の長さと飛行に関して課題はある。なんとかクリアしながら佐渡にも着陸させたい。」
まだこのレベルだからな。
2025/04/24(木) 21:42:52.53ID:wtQZ07Yu0
うん、これ読む限りだと、まだやります!っていう段階にも至ってない感じだね
調整中って便利な言葉だけど、実際はまだハードルが多そう
特に滑走路の長さや重量制限って、機材や運航の根本に関わる話だから、ちょっとやそっとの工夫じゃどうにもならないことも多いし
トキエアの長谷川社長もなんとかクリアしながらって言ってるあたり、まだ希望的観測のフェーズかも
現場でシミュレーションやって、データとって、ようやく可否の判断…って流れだろうね
調整中って便利な言葉だけど、実際はまだハードルが多そう
特に滑走路の長さや重量制限って、機材や運航の根本に関わる話だから、ちょっとやそっとの工夫じゃどうにもならないことも多いし
トキエアの長谷川社長もなんとかクリアしながらって言ってるあたり、まだ希望的観測のフェーズかも
現場でシミュレーションやって、データとって、ようやく可否の判断…って流れだろうね
2025/04/24(木) 22:50:26.13ID:3PioHbTM0
こんなのに県が金貸してんだぜ
すげえよな
すげえよな
2025/04/24(木) 23:02:46.15ID:4OQC2toF0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 09:19:29.34ID:ZTKXFWbw0 中部へ向けて3号機が離陸した。
2号機はほぼ1週間壊れっぱなし?
2号機はほぼ1週間壊れっぱなし?
823名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 09:34:14.12ID:TolIChGH0 急いで修理する必要も無いんだろう
824名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 09:47:51.59ID:ZTKXFWbw0 >>823
ゴールデンウィークは全路線で8割程度の予約が入っている(社長談)から42ではカバーできない。
ゴールデンウィークは全路線で8割程度の予約が入っている(社長談)から42ではカバーできない。
2025/04/25(金) 10:32:35.36ID:qYLMFU2V0
GWもきちんと社員を休ますホワイトトキエア
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 16:42:56.57ID:akpR55Ye0 AWの記事600Sの開発中止を想定外って言えばなんとかなると思っていそう
経歴に三菱を出してそれは無いだろう
社長の発言は信用できないし8割の予約も8割の予約が入っている便があるってだけじゃないのか
経歴に三菱を出してそれは無いだろう
社長の発言は信用できないし8割の予約も8割の予約が入っている便があるってだけじゃないのか
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 19:30:50.54ID:PFZmW9Pg0 >>827
>機材数が少ない航空会社では、他社と連携して同型機を「共同事業機」に設定するなどの動きもある。
>長谷川社長は「パーツはシンガポールやフランスから輸送することになるので、チャンスがあれば国内の航空会社と連携したい」と語った。
ジェイキャスのことかな?
>機材数が少ない航空会社では、他社と連携して同型機を「共同事業機」に設定するなどの動きもある。
>長谷川社長は「パーツはシンガポールやフランスから輸送することになるので、チャンスがあれば国内の航空会社と連携したい」と語った。
ジェイキャスのことかな?
2025/04/25(金) 19:34:14.41ID:CNLVvGrk0
相手方にメリットがあるなら連携してくれるんじゃないのと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 20:11:01.17ID:PFZmW9Pg0 年中機材トラブルで穴を開けているから「共同事業機」と言いながらトキエアばっかりが使うことになりそう。
2025/04/25(金) 20:38:21.44ID:+d5+7HwH0
相手は足を引っ張られるだけだ
2025/04/26(土) 00:23:21.15ID:yBx60VEY0
ジェイキャス お断りだ!!
833名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 00:48:07.07ID:76OplJYA0 絶滅危惧
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 06:38:59.16ID:GWRFm0El0 明日の丘珠便は通常時刻とおりの運航だ。2号機の修理が上がったのか?3号機の定員内世安数だからそれで飛ばすのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 06:40:25.43ID:GWRFm0El0 予約のミスです。よやすじゃありません。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 11:01:26.10ID:jEeSrXf00 >>828
産業スパイして絶縁された天草始め既存のATR使いからほぼハブられてるから提携の選択肢は殆ど無いのでは?
産業スパイして絶縁された天草始め既存のATR使いからほぼハブられてるから提携の選択肢は殆ど無いのでは?
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 12:01:36.94ID:RsS8qbcu0 もう双日の子会社の岡山航空と合併すべき
天草の整備士やパイロットや運行管理を引っこ抜いて
同業者敵に回してるんだから四面楚歌
天草の整備士やパイロットや運行管理を引っこ抜いて
同業者敵に回してるんだから四面楚歌
838名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 12:03:02.09ID:RsS8qbcu0 ライセンス持ちがいつ潰れるんか分からない会社には転職しない
双日傘下ならまだ安心出来る
双日傘下ならまだ安心出来る
839名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 14:57:45.54ID:F8C5obyL0 今日も3号機を使ったあたり、2号機は見通し立たずなのかね?
2025/04/26(土) 15:11:20.57ID:jPC46yhE0
2号機使うまでもないくらい乗客おらんのや
2025/04/26(土) 15:34:32.36ID:+mQxzLOA0
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 21:21:58.16ID:F8C5obyL0 3号機が来たから欠航にならない分、新潟日報の記事でトラブルの内容、整備の進捗状況を知ることはもうできないわけか。
2025/04/27(日) 09:29:03.42ID:98zF4MHb0
3号機を予備機として使用して安定運航につなげたい、と鼻にかけて言ってるようじゃ終わってるわ
黒字化なんて無理、キャッシュが底を付くのも時間の問題だね
黒字化なんて無理、キャッシュが底を付くのも時間の問題だね
2025/04/27(日) 12:07:13.16ID:8fBu8Qwq0
で、2号機直ったのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 14:26:37.13ID:pgRnTeXg0 明日さえ乗り切れば木曜日まで時間稼ぎができる。
なんなら金曜日も平日だから3号機でまかなえるかも。
なんなら金曜日も平日だから3号機でまかなえるかも。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 17:44:46.08ID:kWuWZBCA0 29日は3号機のチャーターあるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 17:48:10.93ID:pgRnTeXg0 29日は中部、神戸は運休だから(〜5月1日)。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 11:14:42.50ID:GV+L5VUM0 今日の中部は2号機が飛んでいる。
ゴールデンウィーク前に直ってよかったね。
ゴールデンウィーク前に直ってよかったね。
849名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 12:00:18.62ID:gPYeakXG0 チャーター今日だよね
飛んでなくない?
飛んでなくない?
850名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 14:07:36.13ID:ZAzqMkZC0851名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 17:12:52.98ID:ZAzqMkZC0 72のどちらかがトラブル可能性を考えると3日(土)〜5日(月)に遊覧飛行をするわけにはいかんのだろうな。
852名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 20:32:37.57ID:k/D6MFbN0 塩澤トキ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 12:24:02.67ID:VeI6mMy00 2号機が中部へ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 13:57:29.20ID:zzmHCXTp0 中部滞在時間2時間で新潟へ向けて離陸。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 12:39:42.95ID:vNS+Jle70 丘珠に3号機
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 16:55:53.64ID:MmF8N1fW0 42で足りる客なんだろうな。
燃費はそこまで変わらんだろうけどCAを2人を1人にできるのは今のトキエアには大きいか。
燃費はそこまで変わらんだろうけどCAを2人を1人にできるのは今のトキエアには大きいか。
2025/05/01(木) 17:10:04.61ID:nWwNhFil0
最初から42-600Sのみでやってた方がよかったんじゃね
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 17:18:59.57ID:rbjvIqE20 それ開発中止だから
開発中止の理由が市場がなくなったからという話だが
市場が失われた理由というのが
想定していた開発途上国の空港整備が進んだからというのがなんとも
またもや日本置いてきぼり
開発中止の理由が市場がなくなったからという話だが
市場が失われた理由というのが
想定していた開発途上国の空港整備が進んだからというのがなんとも
またもや日本置いてきぼり
2025/05/01(木) 17:20:33.16ID:rbjvIqE20
ごめんこのスレで見た話だったわ>>712
2025/05/01(木) 17:31:06.29ID:nWwNhFil0
861名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 19:07:20.36ID:ZEnrJ9I90 「各地の空港施設の整備が進んだことにより、当初予測よりもSTOL機の対象市場が縮小することが市場調査によって判明」というのが
公式の理由だけど、42をストレッチして72を作ったようには簡単にいかなかったというのもあるんだろうな。
公式の理由だけど、42をストレッチして72を作ったようには簡単にいかなかったというのもあるんだろうな。
2025/05/01(木) 19:27:52.07ID:AjQXgiVA0
ATR42-600Sは777-200LRみたいなATR42ボディにATR72の主翼を付けたとかいう単純な話でもないのか
2025/05/01(木) 21:33:25.42ID:7IPbI9MP0
STOLとか言う中途半端はやめてVTOLを開発するべき!
864名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 07:43:31.13ID:/OtZ46Cv0 去年の丘珠のセールは新規就航時だけで、決して安売りには走らなかった。
あの年末年始のトラブルの一件からガラリ変わって、就航一周年、決算前、今回と行うようになった。
とうとう丘珠も安売りするようになったか。
あの年末年始のトラブルの一件からガラリ変わって、就航一周年、決算前、今回と行うようになった。
とうとう丘珠も安売りするようになったか。
865名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 08:08:34.27ID:MJuER/ze02025/05/03(土) 13:07:06.17ID:CivRLC0j0
セールを乱発しても搭乗率向上に繋がらない事は仙台路線の失敗で学んでないのだろうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 16:21:36.41ID:YXHTfyMM0 セールで予約は増えるかもしれないが、就航率をなんとかせんと「もう二度と使わない」という人を増やすだけだと思う。
2025/05/03(土) 16:45:31.21ID:+RZ1Dazu0
もう搭乗率とか収益云々より、手元キャッシュの確保に必死になってる?
2025/05/03(土) 20:07:37.84ID:SoAyfLkj0
新潟県は地方交付税を全国一貰っていながらガソリン暫定税率廃止に頑固反対している新潟県知事
https://youtube.com/shorts/NI1DqVrREq4?si=o_3piwztrTJtSXsj
https://youtube.com/shorts/NI1DqVrREq4?si=o_3piwztrTJtSXsj
870名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 10:39:35.48ID:zuzkERKB0 トキエア、丘珠・神戸片道7700円 中部7000円、5/5からタイムセール
5/2(金) 13:06配信 Aviation Wire
トキエア(TOK/BV)は5月2日、全路線対象のタイムセールを5日正午から開催すると発表した。
5/2(金) 13:06配信 Aviation Wire
トキエア(TOK/BV)は5月2日、全路線対象のタイムセールを5日正午から開催すると発表した。
871名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 11:14:38.53ID:zuzkERKB0 月刊エアライン 特集/本誌より 2025.05.02
トキエア3号機、ATR42-600で佐渡線は実現できるか?
>佐渡空港は滑走路長が890mしかないため、離陸距離1,315mのATR72-600では就航できない。
>それよりも軽いATR42-600の離陸距離も1,107mだが、これは最大離陸重量での数値なので
>重量を減らせば890mの滑走路でも運航は可能だ。
>佐渡線だけ一部空席で飛ばすという方法もあるが、トキエアではシートも撤去することでさらに重量を減らした。
>たとえば燃料を消費して軽くなっている成田からのフライトならば着陸は可能だろう。
>しかし満席の乗客と成田までの燃料を積んでの離陸は厳しい。
>そこで軽い重量で佐渡から新潟まで飛び、そこで成田までの燃料を補給するというのが現実的な方法となる。
>ただし日本では、乗客を乗せたまま旅客機に燃料を補給することは認められていないから、
>乗客はいったん降りたうえで改めて乗する必要がある。
>それだけ手間も時間もかかるから、ライバルのジェットフォイル(高速船)と新幹線での移動を
>選んでしまうという人もいるだろう。
>なかなか難しい状況だが、それをトキエアがどう解決してくれるのだろうかという楽しみもある。
トキエア3号機、ATR42-600で佐渡線は実現できるか?
>佐渡空港は滑走路長が890mしかないため、離陸距離1,315mのATR72-600では就航できない。
>それよりも軽いATR42-600の離陸距離も1,107mだが、これは最大離陸重量での数値なので
>重量を減らせば890mの滑走路でも運航は可能だ。
>佐渡線だけ一部空席で飛ばすという方法もあるが、トキエアではシートも撤去することでさらに重量を減らした。
>たとえば燃料を消費して軽くなっている成田からのフライトならば着陸は可能だろう。
>しかし満席の乗客と成田までの燃料を積んでの離陸は厳しい。
>そこで軽い重量で佐渡から新潟まで飛び、そこで成田までの燃料を補給するというのが現実的な方法となる。
>ただし日本では、乗客を乗せたまま旅客機に燃料を補給することは認められていないから、
>乗客はいったん降りたうえで改めて乗する必要がある。
>それだけ手間も時間もかかるから、ライバルのジェットフォイル(高速船)と新幹線での移動を
>選んでしまうという人もいるだろう。
>なかなか難しい状況だが、それをトキエアがどう解決してくれるのだろうかという楽しみもある。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 20:01:16.07ID:yKN76XmO0 STOL機開発中止でトキエア事業は終了だろ。
累積赤字が増えないうちに後始末を早めに考えるべきだね。
累積赤字が増えないうちに後始末を早めに考えるべきだね。
2025/05/05(月) 00:27:05.61ID:0+vti6m00
874名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/05(月) 12:10:39.18ID:KvRaPerY0 >>871
Aviation Wireに求められているのはこういう切り口の記事だと思うんだよな。
Aviation Wireに求められているのはこういう切り口の記事だと思うんだよな。
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- トランプさん、海外製作映画に100%関税と表明。ハリウッドを守れ!! [737440712]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 日本の国会に変化 党首討論の復活にヤジも減ってしまう・・・どうして・・・ [533895477]
- 【祝砲】コロナ完全終息。人類は勝利しました [263288856]