X



アクアテラリウム(ハイドロテラリウム) part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74垢版2017/11/28(火) 22:11:34.41ID:K3CMkbgI
(代表的な陸上部の植物)
スパティフィラム
セローム
ポトス

以上は、流木や石に活着するから、水槽半分埋めて陸を作らなくても、それっぽく見せられるので重宝

ハイビスカス
ガジュマロ
アメリカンスプライト
パロットフェザー
グロッソスティグマ
ボルビティス
スパティフィラム・ポトス・ワイヤープランツ・セローム・オリズルラン
プミラ
アジアンタム

(濾過について)
とりあえず大きい濾過をつけた方がいい要因として、
○水量が少ない分水質変化が激しくなる
○仕様上よどむ場所が出来やすいので、流量多めのほうがいい
○亀やカエルを入れると、魚よりはるかに水を汚す

逆に濾過が小さくても大丈夫な理由として
○陸上部分がメインで魚がごく少数なら小型水槽扱いでもいいかも
○陸上植物は水中植物に比べてかなりのハイペースで水中の養分を消費してくれる
○陸上部分が上面濾過槽風になって予想外の濾過を提供してくれる

(前スレ)
アクアテラリウム(ハイドロテラリウム) part.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1487694939/
0003pH7.74垢版2017/11/29(水) 07:05:41.81ID:GmfrkPON
>>1
乙です!
前スレにてスレ立て依頼したものです

助かりました
0004pH7.74垢版2017/12/05(火) 17:59:46.99ID:qN4dGHEV
1乙
あと、レプテリア300high買っちゃったよ…
ベタ水槽にでもするか
0005pH7.74垢版2017/12/06(水) 07:21:54.07ID:u2kNsx/R
>>4
レプテリア300highもそう悪いケージじゃないよ
うちでは少し前までドワーフクラブ水槽に使ってたし、水槽型なんで当然深く水張れるから水性傾向が強い両生類やカニの飼育には向いていると思う
でも本格的にレイアウトしようと思うと蓋が完全に取り外せないことにイラつくと思うよ

複雑なレイアウトにしなければ問題ないかも……
モウセンゴケやジュエル位ならキレイに植えられるかもよ
でも今のケージみたいに全面にコケを敷くのは結構根気がいるかもね
0006pH7.74垢版2017/12/06(水) 07:30:35.17ID:u2kNsx/R
前スレでも書いたけど、水槽型で完全に蓋が出来る両爬用ケージではKOTOBUKIのヒュドラケース3133sが興味あるなぁ(Sが付かないヤツは観音開き)
普通の30キューブ水槽にフルオープンできる網蓋付きだし、コードホールもあるしね
この手の密閉できる、いわゆる水槽型の両爬用ケージがもっと出て欲しい
0007pH7.74垢版2017/12/06(水) 11:08:14.01ID:mWaOm0vz
30キューブ用の蓋売ってるからそれつけたらいいんじゃない?
俺は前面がくもりそうだなって思っちゃうから観音開きタイプだけど
0008pH7.74垢版2017/12/08(金) 18:05:03.31ID:LAlM90OL
>>7
38キューブ用の網蓋持ってるんだけど、木枠だしね
オシャレなのはヒュドラケースかな、と

個人的には20キューブ用の網蓋も出して欲しいんだよね
ドワーフクラブや小型のカエル飼いたいし
自作するしかないよなぁ
0009pH7.74垢版2017/12/14(木) 07:17:39.48ID:M8zdGBLO
うーん、過疎ってるねえ
誰か燃料投下してくれない?
0010pH7.74垢版2017/12/14(木) 07:34:22.44ID:mdtQwVjE
ヤモリとか飼いたいけどこの時期から立ち上げは不安しかない、テラリウムになるの基本パネルヒーターなんかな?あと夏場虫がわくってのが
0011pH7.74垢版2017/12/14(木) 07:34:48.88ID:mdtQwVjE
ヤモリちゃうイモリや
0012pH7.74垢版2017/12/14(木) 08:23:16.41ID:y0+bKCrP
>>10
今立ち上げて生体は暖かくなってからでもいいんじゃない?
使う苔をジップロックに入れてから二酸化炭素でパンパンにして1時間ぐらい放置してたらあんま虫は気にならなかったよ
あとは食虫植物植えて予防してるけど虫とってるとこ見たことないわ
0013pH7.74垢版2017/12/14(木) 14:57:06.48ID:mdtQwVjE
>>12
ジップロックは何目的??
参考に水槽見せておくれよ
0014pH7.74垢版2017/12/14(木) 15:53:02.47ID:40cg/Ogx
>>13
二酸化炭素で封じ込めて虫を殺すって事でしょうよ

俺は炭酸水に一晩でやったけど、同じく虫は見当たらないな
0015pH7.74垢版2017/12/14(木) 16:44:47.07ID:6YYP0LWQ
ラップやらで水槽をほぼ密閉して二酸化炭素充満攻撃する人もいるみたいだよ
0016pH7.74垢版2017/12/14(木) 20:24:06.43ID:y0+bKCrP
そう、閉じ込めて二酸化炭素で虫殺すためのジップロック
水槽見せたいけど今日エキゾテラ買って立ち上げたばっかりだから完成したらまた貼るわ
ところでエキゾテラって上のメッシュのせいで湿度低くならない?これラップで塞いでいいかな?
0017pH7.74垢版2017/12/14(木) 21:47:48.58ID:QV8cm+67
書けるかな
0018pH7.74垢版2017/12/14(木) 23:08:11.55ID:DuW59+c7
苔に最初から虫がついてるってこと??採取したやつだからとかか
0019pH7.74垢版2017/12/15(金) 00:20:43.20ID:ztHE0tOQ
>>18
アクアリウムで言ったらスネールと同じで簡単に入り込むからしてたほうがいいよ
水草その前にと同じ感覚だね
0020pH7.74垢版2017/12/15(金) 00:27:07.62ID:iDljkZuB
co2でパンパンにするって簡単にいうけど
具体的には何使うの?
アクアリウム用のボンベとか買ってくるの?
0021pH7.74垢版2017/12/15(金) 07:23:49.39ID:csTE/ih9
俺はテトラのスプレー缶みたいなやつを買ってるよ
3本入り買ってパルダリウムとかテラリウム用として使えばあまり無くならないしね
0022pH7.74垢版2017/12/15(金) 23:56:47.88ID:ztHE0tOQ
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7746559914.jpg
今日苔が届いて完成したわ
レプテリア300highを買ったけど他の意見見てエキゾテラを買ってこっちでパルダリウムを作ったよ!
恐竜の頭ないほうがいいかな?
0023pH7.74垢版2017/12/16(土) 00:23:04.77ID:9r4jZI/D
ハイドロボールってどこのがいいんだ?
0024pH7.74垢版2017/12/16(土) 00:34:12.96ID:9r4jZI/D
>>22
こるだけ恐竜顔が何もせずにポンと置いてあると違和感があるものだね
0025pH7.74垢版2017/12/17(日) 13:10:09.80ID:fhI5uCAL
>>24
やっぱ恐竜ダメかー、余ってて置いてみたんだけどなんか浮くんだよなぁ
0026pH7.74垢版2017/12/17(日) 13:49:46.14ID:bYoTCpP+
>>25
恐竜にモス巻きつけてみたらいいんじゃない(活着するとは言ってない)
0027pH7.74垢版2017/12/21(木) 01:44:46.41ID:R6swaSiX
マダライモリ飼ってる人多いので聞きたいのですが2匹以上飼う場合どれくらいのサイズの容器が必要なのでしょうか?
ここ見てアクアテラリウムしてみたくなったので教えてください!
0028pH7.74垢版2017/12/27(水) 07:22:35.16ID:lMhLK3TF
>>27
イモリスレにも書き込んでいたかな?
マダライモリ2匹なら30キューブでも充分飼育は可能だよ
基本的には陸棲イモリなんで水場面積は少な目にした方が良いけどね
0030pH7.74垢版2018/01/01(月) 17:10:37.45ID:cdvoEeWr
流木の先端とかに植物を植えるときってケト土とかで固めてるのかな?
あんまり変な土使うと溶けて流れそうで怖いんだが、みんなどんなの使ってる?
0031pH7.74垢版2018/01/01(月) 19:30:59.99ID:kgP/Wokf
>>30
ケト土をメインにして他の土や乾燥水草を混ぜ保水性を持たせる

んだけど…

毎日霧吹きで〜
ならそれでおkなんだが、
外部フィルターの出水口を分岐させてそれぞれの流木に少量の水を〜
ってやると、どんどん溶けてきちゃうね

アマガエル水槽なんだけど、
テラ部分の掃除とか嫌だったんで、
アクアテラにしてそれぞれの流木の先端から水をちょろ出し、
流木全体に土、その上にウィローモスとかシダとか色々貼って、
カエルの糞尿を草+水でどうにか処理していただこうと思ってたんだけど、
ウィローモスは水量が少なかったせいか速攻で枯れ、土はぐじゅぐじゅで溶け溶け
今やもうボロッボロw
0032pH7.74垢版2018/01/01(月) 20:04:44.63ID:cdvoEeWr
>>31
なるほど、やっぱり固めた土は流れてめちゃくちゃになるんやな…
となるとコケ類と一緒に植物を巻き付けるしかないのかな
0033pH7.74垢版2018/01/01(月) 20:28:44.33ID:kgP/Wokf
>>32
あくまでも(ごく少量であっても)水を流した場合ね

霧吹きでの水吹きなら問題ないと思うよ
0034pH7.74垢版2018/01/09(火) 18:25:49.29ID:y+3CMIfn
>>29
凄い!

まさにパルダリウム(沼地の再現)って感じだね

かっこいー
0035pH7.74垢版2018/01/09(火) 18:31:21.61ID:y+3CMIfn
>>33
やっぱりどんな形であれ配水すると大なり小なり陸地からは土が流出するよね

うちも水中フィルターをテラ部分に埋めて配水してるんだけど、テラ部分から床材である赤玉土が流出しちゃうんだよなぁ

おかげでアクア部分の田砂に赤玉土が混ざって見映えがあまり良くない

今度リセットするときはフィルターなしにしてミスティングとか導入しようかな
0036pH7.74垢版2018/01/09(火) 22:14:29.23ID:MbypIrPA
イモリウム作ってしばらく経ったんだが、エヴァの使徒みたいな羽虫わいてびびった
虫わくのはアクアテラの宿命みたいなものか
0037pH7.74垢版2018/01/09(火) 23:58:44.72ID:oAk1Liau
俺のは先月立ち上げたばかりだから虫が湧いてないけど、たまに5ミリくらいのキモイ虫がいるから
植えてる小さなハエトリソウに食わしてるよ
0038pH7.74垢版2018/01/10(水) 00:45:51.27ID:mZGq3dei
立ち上げて10ヶ月目だけど虫は湧いてないなあ
でも実質的には陸地風の水耕栽培だから比較にはならないかも
0039pH7.74垢版2018/01/10(水) 02:45:50.93ID:1TkhG+XI
そこでカエルちゃんですよ
0040pH7.74垢版2018/01/10(水) 07:09:27.09ID:R+nvysQ4
チャタテムシくらいは沸くけど、大型の虫が沸いてるのは見たことないなぁ
チャタテムシは小さすぎてカエルも食わんしな
0041pH7.74垢版2018/01/10(水) 07:42:47.37ID:Auuce/fh
うちのは春から秋までの間アマガエルに出動してもらってる
0042pH7.74垢版2018/01/11(木) 14:53:55.91ID:0bwmHntf
カエルか
30エキゾテラでイモリ三匹だから少し狭くなるかな
というかアマガエルが近くで売ってないかも
0043pH7.74垢版2018/01/17(水) 01:51:33.26ID:OMH+V+Pb
ちっさい蜘蛛が出現したんだけどさ、湧いてる小さな虫を食うのかな?
0044pH7.74垢版2018/01/17(水) 09:32:36.48ID:PS6B3ic3
食うね
0045pH7.74垢版2018/01/17(水) 23:01:25.38ID:oFoARteO
湿地に生息する狩りするタイプの蜘蛛を飼育しよう
0046pH7.74垢版2018/01/17(水) 23:39:40.10ID:OMH+V+Pb
巣を張らない小型の蜘蛛だとハエトリグモとかがいいのかな?脱走しそうだけども
0049pH7.74垢版2018/01/19(金) 17:25:04.37ID:LIeLM+9t
>>47
苔の名前を教えていただけないでしょうか?
0050pH7.74垢版2018/01/19(金) 17:53:51.09ID:FvKbxh8d
>>47
49さんとは別人ですがシダの名前もお願いします
フラクタクルデザインの小型のシダにあこがれています
0051pH7.74垢版2018/01/19(金) 20:19:08.36ID:dTvB8JrE
>>49
この苔は実は何でもない只のウィローモスです
テキトーに、貼りつけておいて水上化させました
>>50
壁面に貼りつけたハイゴケに胞子があったようで、そこから育ったんで、名前はわかりません
申し訳なし

もう二年も維持してるんで色々変化があって楽しいです

確かに小型のシダは憧れますね
0052pH7.74垢版2018/01/19(金) 20:39:05.04ID:dTvB8JrE
>>48
三枚目の水中の手前の水草もサトイモ科?
種類は何?
タイニムファにも見えるんだけど……、確かにちょっと違うようにも見える

アヌビアスにしてもクリプトにしてもブセにしても、確かにサトイモ科の水草は強いよね

そのくせ総じて水上化させようとすると、乾燥に弱いときてやがる(笑)
0053pH7.74垢版2018/01/19(金) 21:16:30.20ID:LIeLM+9t
>>51
ウィローモスですか…いい感じに茂ってますね

ウチもウィローモスを流木にまきつけて、
チューブから、ウィローモスが常に湿ってるくらいの水を循環させてたんですが
かなり早い段階(1ヶ月以内くらい?)で枯れてしまいました…

アビスをメインにしていたので、光量は最低限にしているんですが、
光量の問題ですかね?
それとも水の量が、湿らす程度では足りなかったんでしょうかね?
0054pH7.74垢版2018/01/19(金) 21:42:33.66ID:VPm3NCil
厳密な種類や環境の差はあると思うから参考になるかは怪しいけど
俺のとこは高光量、高湿高温だけど水無いところに放置してるモスがもっさもっさになって胞子嚢大量に出してる
水中よりは育つペース遅い気はするけども

>>52
タイニムファだよ、しばらくは真っ赤で薄っぺらい葉っぱだった
ここ数ヶ月で急に葉っぱの量と厚さが増して色が緑になってきた
水槽の真ん中に鎮座してる赤いのと元は同じ株
0055pH7.74垢版2018/01/19(金) 21:45:53.02ID:LIeLM+9t
>>54
やっぱり光量が問題だったみたいですね…
リセット時に参考にさせていただきます
0056pH7.74垢版2018/01/19(金) 22:01:19.95ID:FvKbxh8d
>>51
レスありがとう
うちは山採りのシラガゴケの中に後から生えたノキシオブがあります
ほんと読めない楽しさがありますね

自己相似形って言うのかな シダらしくて憧れる
0057pH7.74垢版2018/01/19(金) 22:17:17.61ID:FvKbxh8d
>>50
訂正 フラクタクルデザイン→フラクタルデザイン
>>56
訂正 ノキシオブ→ノキシノブ
0058pH7.74垢版2018/01/20(土) 22:39:52.52ID:g5hdOI/r
ホント水草ムズイ。
陸上部は育ち過ぎて困る位なのに。
オクなんかで水草売ってる人は天才だとオモ。

な訳で本日も黒髭さんと格闘して居りますた。
0059pH7.74垢版2018/01/20(土) 22:50:50.35ID:fMU1+SHB
関係ないけど育ちすぎて困る陸上部って言葉になんかリビドーを感じる
0060pH7.74垢版2018/01/20(土) 22:51:23.91ID:K2DpB7yT
>>58
水変え回数増やすだけで、大抵の事は解決するんだけどね
0061pH7.74垢版2018/01/20(土) 23:17:51.13ID:g5hdOI/r
リビドーでググってシモタが、それはさておき

>>60
ども
やっぱ水替えですかね
陸上作って無かった時を思い出すと結構まじめにやってた。
この頃は蒸発激しくて、水深1cm弱/日蒸発するので毎日2Lは足し水、
ちなみにメダカとエビが結構いるので水深は20cmはあります。
今日は底床部も掃除せんといかんなあと反省したとこです。
アドバイス参考に普通に1/3水替え低床掃除からやりなおそ。

夢は水中はブセのジャングル、気泡ブクブク、
陸上でセッコク花盛り、
夢ね、夢。
0062pH7.74垢版2018/01/20(土) 23:22:24.82ID:Fm9sXtZm
>>58
販売してる人は、屋外かベランダにビニールハウスとかでやってるんだと思うよ
屋内なら、植物育成用のライトがっつり揃えて、衣装ケース並べて〜みたいな
鑑賞を捨てれば色々道も開けるけど、鑑賞が入るから難しくなる
0063pH7.74垢版2018/01/20(土) 23:32:22.79ID:g5hdOI/r
>>62
やっぱ、農園と家庭菜園の差は越えられないものが有るのかな

はじめは、生体は植物だけでとか考えてたんですけど
そうもいかず結局メダカ入れ、海老入れ

水草では、無駄に小使い溶かしましたW
もう¥の投入は止めようと、ハイドロにしたものの(苦笑)

ネイチャーアクア観てるとホッとするもんナ
0064pH7.74垢版2018/01/20(土) 23:40:21.83ID:g5hdOI/r
あ、何時に無く人多そうなんで何方か宜しく

なわけで、3年目に突入する岩石接着部がぼちぼち外れかけてリセットか?な状態です。
セメダインのスーパーX HYPERワイド はどうやら、3年限度な感じで
熔岩・石と発泡スチロール、プラスチックを接着するのにお勧めの接着剤有ればご紹介お願いします。
0065pH7.74垢版2018/01/20(土) 23:43:39.81ID:g5hdOI/r
?4年目カモ?まあいっか
ではでは。
0067pH7.74垢版2018/01/22(月) 12:40:04.29ID:+zCIv2g2
ADA もDOOA でアクアテラを押すんなら陸上生体入りのアクアテラとかパルダリウム作って欲しい
個人的にはどうせ陸地作ってるなら陸生生物も飼いたいんだよね
陸地に動きを出せそうな生体がほんといないよね
アカハラは水中ばっかだし、水中の海老や魚に悪さしそうだしね
陸生の両生類、例えばサンショウウオは夏の高温のは弱いし
カエル類は餌の問題がある

陸生種の飼育は一般的なアクアリストにはまだまだ敷居が高いよねぇ
0068pH7.74垢版2018/01/22(月) 12:50:24.08ID:+zCIv2g2
このスレ的にはドワーフクラブってどうなんだろ?
飼ったことある人いる?

飼いやすいならいつか飼ってみたい
さすがに蓋しないと逃げるよね
0069pH7.74垢版2018/01/22(月) 15:31:33.65ID:b9BIxiE+
>>67
シリケンはどう?
0070pH7.74垢版2018/01/22(月) 17:25:29.04ID:ql+K9hAL
>>69
シリケンもよく陸に上がるっていうね
でも水中に入って魚襲うとも聞くし…

このスレ見てたらマダライモリに興味出てきたけど色々調べるとかなりお値段が……
ヤドクガエルとかも
両生類って高いんだよなぁ
コオロギとか飼えないからカエルは無理だけど

シリケンなら手が出そうだけど、熱帯魚とミナミが襲われそう
昔アカハラ同居させようと思ってランプアイ食われたし(;´д`)
0071pH2.24垢版2018/01/22(月) 18:52:17.31ID:cOIDz89p
>>67>>70
水中の生物を捕食するのは許すべきじゃないのか。そういう生物こそが一番飼いやすいのに。
エビやメダカは繁殖で増やしやすいし、人工飼料を与える手間も少なく出来るし、
肉食じゃない生物なんてなかなか居ないし。

魚とイモリを一緒に入れるなら魚は捕食されても構わないものだけを入れれば良いし、
魚が特別に可愛がっている個体で捕食されたくなら一緒に入れることを諦めるしかない、諦めも肝心。

陸棲のカスミサンショウウオは夏の高温耐性は弱い気がしない、アカハライモリと同じような気がする。

陸棲種の飼育が難しいのは活餌の調達飼育だけだった。カスミんもガマガエルも。
0072pH7.74垢版2018/01/23(火) 12:31:09.89ID:v9IalDWC
>>71
弱肉強食も自然の摂理は分かってるんだけどね
どうせなら生き生き泳ぐ熱帯魚とかと一緒に飼いたいんだよね
だからできれば水中にあまり入らない陸上の生体がいいんだよね
そうかんがえるとカエル一択なのかもしれないけど
人工餌で飼えるって言われてるスズガエルとか興味あるけど売ってない

アマガエルって本当に人工餌でも飼えるのかな?
0073pH7.74垢版2018/01/23(火) 16:44:48.51ID:kKXDaUcu
>>72
最初は人工餌食わない(基本的にであって、個体差はある)

1:4日ほど餌を抜く

2:生き餌をピンセットで与える

3:また4日ほど餌抜き

4:生き餌(ヨーロッパイエコオロギが最適)
に練り餌(自分の場合はフロッグステープルフードっていう、ツノガエル用の練り餌)
をまとわせるようにして食わせる

5:また4日ほど餌抜き

6:練り餌だけでやってみる
 食わないようならまた生き餌にまとわせる

456を繰り返しているうちに、練り餌に慣れてくるので
最初の頃は、目の前でしつっこく動かしてやっっと食ってくれる感じだったのが
(生き餌はすぐ食うけど、練り餌オンリーは苦労する)
近場に持っていっただけで飛びつくように食うようになる


注意点は、餌やり時に餌をカエルの口や身体に触れさせない事
これやっちゃうと拒否反応示すようになって長引く
0074pH7.74垢版2018/01/23(火) 18:51:53.03ID:T8sUsn4+
>>72
自分も人工飼料とコオロギの交互給餌で人工飼料に餌付かせた
今は人工飼料オンリーでいけてるわ
やはりコオロギはイエコ推奨
フタホシはデカいし黒いし個人的にキモくて嫌い

ただ人工飼料はレオパゲル使ってる
光ベルツノとかパックマンフード、フロッグステープルは魚粉由来でしょ?
本来の食性からすると昆虫食のカエルには昆虫由来のレオパゲル(ミルワームとカイコ由来)の方が良いんじゃないかと思ってる
まぁ魚粉由来でもカエルに異常が出なきゃ問題ないとも思うけどね
そもそもピンセットで与えてる限り自然な状態じゃないし……

でもレプトミンは駄目だった
食うことは食うんだが脱腸起こすんだよなレプトミンだと

何年か前に飼っていたアマガエルは3匹中2匹が脱腸になって死んでしまった
0075pH7.74垢版2018/01/23(火) 18:55:43.46ID:T8sUsn4+
あ、因みにレオパゲルは開封後冷蔵庫保存なんで要注意な
半生の製品なんでね

家族の理解がないと使えんよ
冷凍アカムシ然りだが

現状では昆虫由来の乾燥人工飼料ってないよな?
あったら使ってみたいんだが
0076pH7.74垢版2018/01/23(火) 19:05:25.16ID:kKXDaUcu
>>74
確かに、「魚粉・デンプン・おから、他」になってるな
まあでも、自然下のカエルも時期次第でいろんなもん食ってるからな
メインは小型昆虫(各種幼虫やミミズ含む)だけど

ちなみに
フロッグステープルフードは粉末タイプだから、取扱はかなり便利よ
好みの粘度調整できるし

あんまべっとりしたやつはアマガエルが嫌う場合が多い気がする
口にくっついた餌を、手でぺいっ!と払い飛ばすんだよね
可愛いけどw
0077pH7.74垢版2018/01/23(火) 19:49:13.80ID:7XimniXc
>>76
ガットローディングとかダスティングしてない生餌よりは良いんだろうな
ステープルフードとかパックマンフードとか

自分もクランウェルとイエアメにパックマンフード使ってたけど練るのめんどくさくない?
最近はレオパゲルオンリーだわ

それとレオパゲルは成分的には良いかもしれんがかなりべっとりしてる
たまにうちのアマガエルがイヤイヤするわ
確かに可愛いけどさw
0078pH7.74垢版2018/01/23(火) 20:01:31.04ID:kKXDaUcu
>>77
パックマンフードは使った事ないけど、
ステープルフードは練るの簡単だよ
使わなくなった小さい乳鉢に粉をちょっぴり入れて、スポイトで水をちょんと入れ
プリンとかのスプーンでちょいちょいっとこねたら終わり

量も多いから、3匹飼育で一年は使える感じ
0079pH7.74垢版2018/01/24(水) 12:35:23.60ID:2uO72LkR
上でも出ていたけど、小型のシダでテラリウムにオススメって何かない?

いかにもシダっぽい、フラクタルデザインっやつ
ボルビティスsp ベビーリーフ興味あるんだけど、どうなんだろ?
0080pH7.74垢版2018/01/24(水) 14:32:05.76ID:i0B3ZVsL
震災以来、水位下げてアコルスとヤマサキカズラ出てるけど、これくらいじゃテラリウムと呼ばない?

書き込み見てるとみんな本格的でレベル高そう
0081pH7.74垢版2018/01/24(水) 15:35:08.99ID:QUWCPBHy
>>80
そんな厳密にどうこう考えなくってもいいんじゃない?
写真見せてよ
0082pH7.74垢版2018/01/24(水) 18:57:09.65ID:46jS/H+z
>>79
安価なトキワシノブとかダバリアは?
丈夫で葉っぱも大きくならないし、形もボルビに近い
着生種なので根が常に水に浸からないように注意するくらいか
0084pH7.74垢版2018/01/24(水) 23:36:28.02ID:QUWCPBHy
>>83
なんだよ、えらいしゃれてていいじゃないの

確かに厳密なジャンル分けを考えると悩む作りではあるね
でもこういうのもいいね

スパイニーイールとかイモリとかコシオリエビとか入れたい
0085pH7.74垢版2018/01/25(木) 00:02:04.80ID:Wym/aiqQ
ええやん
確かにこのスタイルのアクアリウムは地震の時いいよね
0086pH7.74垢版2018/01/25(木) 11:35:16.18ID:yDAv9rbk
>>83
トリミング大変そうだな
0087pH2.24垢版2018/01/25(木) 16:24:25.57ID:TX29z6k6
>>80
terra:土;地,大地,陸地;地球.
だから、陸地部分でも岩は生物じゃないからそれだけではテラと呼ぶには不足だし、
水上葉は陸地部分の岩から生えてないからテラと呼ぶには苦しい気がする。

陸地部分から植物が生えることができたりや陸地部分に動物が生活できていること
を示せればアクアテラと思う。
0088pH7.74垢版2018/01/25(木) 16:30:07.55ID:+wwjj9LE
>>87
趣味の世界の話だし、そこまで原理主義的じゃなくても良いんじゃない?
楽しく情報交換しようよ
0089pH2.24垢版2018/01/25(木) 18:32:16.01ID:TX29z6k6
良いよ。
84の言うとおりジャンル別けで線引きが難しい作品もあって行き場がなくなってしまうし、
水上葉や水面から出た岩や流木があるだけでも
陸に上がりたい気分の動物がそこを登ってきそうでアクアテラっぽくて楽しいし。
009083垢版2018/01/25(木) 20:02:42.68ID:Ud5TOG0n
概ね好評で嬉しいよ。自分としてはアコルスとヤマサキカズラメインのテラリウムのつもりだったので。

60cmなもんでそんなに大きいのは飼えないww
アカハライモリとかカエルやりたかったんだけど、蓋ができないので諦めた。ヒメツメカエルとかで雰囲気を味わう予定。

テラの意味は勉強になったわ、やっぱり厳密には違うよね。
トリミングは枯葉とるくらいで手間かからない。水中も砂でCO2無添加の換水時液肥管理だし。

評価が嬉しくて長文すまない。
ROMに戻るわ。
0091pH7.74垢版2018/01/25(木) 23:35:12.72ID:LsYwQ4kB
温かい水に泳ぐデトリタス長い時間をかけて糸を紡ぎながら繭になる
0092pH7.74垢版2018/01/26(金) 08:04:22.72ID:Za7BZ7GH
>>90
ヒメツメも四肢があるから角から脱走の危険はあるよ
普通のイモリとかカエルに比べると可能性は低いけど(経験者談)

いつかがっつりアクアテラリウムやって欲しい
綺麗なレイアウト水槽で両生類飼うのも楽しいものです
0095pH7.74垢版2018/01/30(火) 07:45:26.62ID:D6oOYax5
>>93
○リトリスみたいだな。
0097pH7.74垢版2018/02/03(土) 01:42:15.54ID:tA9GTAxz
>>95
こら!笑
0098pH7.74垢版2018/02/05(月) 21:28:14.83ID:+fdvnQiV
ここの皆は陸上に何か生き物入れてる?
今までオープンアクアテラ?ってやつでワサワサ伸びる植物ばかり入れてたけど、何か陸で蓋しないでも逃げない生物っていないかな?
0099pH7.74垢版2018/02/05(月) 21:42:51.70ID:kN5P/D/A
蓋しないで逃げない生物・・・陸上と言えないかもだけどミミズ一択。
0100pH2.24垢版2018/02/05(月) 22:06:53.99ID:Nv2XT2ci
>>98
アクアテラの陸上に居るガラスを登れない跳ねない動物って、サワガニくらいしか思いつかない。
ガマガエルは大きすぎるし。

うまくレイアウトするならイモリやサンショウウオが行けると思う。
足が付かない水の中からはガラス壁を登れないと思うので陸とガラス壁の間をすべて深い堀で囲んで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況