X



【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 64【外飼】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852pH7.74 (ワッチョイ 6e7c-5rtl)垢版2018/06/30(土) 10:58:37.10ID:ydYaenqR0
>>848
いいなぁ。
うちはメンテしやすいように水草は底に根付かないようにしてるけど、
こういう風情がある水鉢をみると、
水草のたくさん植わった鉢を作ってみたうなる。
0854pH7.74 (ワッチョイ 79bd-sehF)垢版2018/06/30(土) 11:35:46.56ID:W2+VPV350
落ちこぼれの咲かない睡蓮をバケツに移して駐車場のガンガン照りのとこに移したら
針子がワラワラ湧いてきた(笑)
ホテイより睡蓮本体に産む方が多かったのか

>>848
リセット仕立ては植物も小さいし肥料はプランクトンに持っていかれちゃうからね
植物をどんだけ早く茂らせられるのが肝心
0855pH7.74 (ワッチョイ bdf4-5JI3)垢版2018/06/30(土) 12:49:13.90ID:+yFtXQh10
今日あっちーなー埼玉
本当にこんな暑さで外飼い大丈夫なのか心配だわ
メダカタニシミナミ
0856pH7.74 (ワッチョイ 21b5-yT1C)垢版2018/06/30(土) 13:01:08.00ID:4pHfkwdS0
直射日光午前中だけ、風通しいい場所に設置、ソーラーエアポンプで晴れの日はエアーしてるせいかまだ28度いかないなあ
真夏でも30度ぐらいで済みそう
0858pH7.74 (アウアウカー Sac9-rKm+)垢版2018/06/30(土) 13:36:24.73ID:UsOSsFTAa
ヤバイよヤバイよ
メダカが毎日3匹ペースで死んでるよ
今まで過密飼育で全然平気だったのに
ここにきてグーンと水温が上がってるから
酸欠をおこしたんだろうなあ
メダカ80匹ゴールデンアカヒレ30匹いたんだが
そのうちメダカとゴールデンアカヒレの数が
逆転するかもしれないぞ
0859pH7.74 (ワッチョイ 423e-bA7/)垢版2018/06/30(土) 13:43:51.03ID:AWoOKOnW0
今年リセットしてないから
二週間ぐらいするとトロ船がアオミドロだらけになるんよね
それで今日も午前中にアオミドロ取ったのよ
そのアオミドロバケツに水はってほりこんどいたら
何か既に産まれたての針子数匹いて笑うんだが
0861pH7.74 (ワッチョイ 3933-mzC7)垢版2018/06/30(土) 16:04:12.75ID:FscJzrtJ0
ビオトープが40度超えてるけどメダカ1匹は生きてたわ
タフガイやね
0864pH7.74 (ワッチョイ 3933-mzC7)垢版2018/06/30(土) 17:56:36.30ID:FscJzrtJ0
1匹を残してメダカもエビも全滅したみたいなんやが
死体すら見当たらんな(1匹だけメダカの死体?らしきぺらっぺらの何かを除いて)
あまりに熱すぎて溶けちゃったんやろか
0868pH7.74 (スフッ Sd22-kYoP)垢版2018/06/30(土) 18:28:25.54ID:EC86U6qCd
>>854
水草植え込んだらんちゅう水槽にヤリタナゴと黒メダカの混泳だが、稚魚まだ5匹しか採れてねえ
それ読んでバケツに親メダカとホテイアオイを隔離したわ、乙
0872pH7.74 (スフッ Sd22-+R2X)垢版2018/06/30(土) 18:47:08.79ID:qJAF/2ftd
>>869
氷は水温が急変するからかえってよくないよ
0877pH7.74 (ワッチョイ 02fe-dOiQ)垢版2018/06/30(土) 21:23:42.64ID:IdZ/BRhT0
水温の急変が良くないのはもちろんだけど。
人間の場合、凍傷なんかはゆっくり暖めるけど熱中症なんかはわりと急速冷却なイメージがあるんだよな。
水量に対して半分サイズの氷ぶち込むとか無茶しなければ熱すぎる水で熱死寸前とかの緊急時に限り氷で冷やすのもありじゃないかね。
冷え始めるのは氷の周りからだし魚も逃げられる、全部融けてまざってもそう極端には温度下がらんだろ。
うっかり熱湯風呂にしてしまったなんて時には日よけでそれ以上上がらないようにしといて、少しだけ氷はありかもと思う。
もちろん最初から対策するのがいいんだけど。
0881pH7.74 (ワッチョイ 0295-4/UQ)垢版2018/06/30(土) 22:25:02.45ID:3iE0PS4Q0
昨日ボウフラメダカの餌にしてやるって言った者だが、ボウフラ水ごと掬ってメダカの発泡に入れたんだけど、ボウフラがデカかったのかメダカが小さかったのか知らんけど、食いつくには食いつくけど飲み込むまでには至らなかった
すぐに食われ尽くすだろうと思って余裕こいてたんだけど、ボウフラってもしかして稚エビとかも食べる?
0882pH7.74 (スプッッ Sd82-kYoP)垢版2018/07/01(日) 01:47:23.88ID:WtgcGEegd
餌を無謀にやり過ぎてボウフラの生息環境がよくなるけどメダカやエビにはヘドロ状態
んで、メダカやエビが死んで数が減るとボウフラが食ってると誤解する人が出てくる
ボウフラを飼おうなんて考えるな
0883pH7.74 (アウアウウー Sa85-gKH1)垢版2018/07/01(日) 02:40:15.09ID:n+l9EYBja
ふと、魚やエビが苦手な人はビオをどういうふうに世話してるんだろう
と、夜な夜なサカマキ潰してて思った
0886pH7.74 (ワッチョイ c1a3-PNnE)垢版2018/07/01(日) 03:17:52.85ID:IkzbI7r90
>>825
水温上昇で有機性窒素循環が進み毒性物質が増えたことと、嫌気性菌の急増による水質の急激悪化が原因
0891pH7.74 (ワッチョイ 29fa-CnNO)垢版2018/07/01(日) 12:35:26.33ID:/+SO52N30
睡蓮鉢に底ソイル、流木数本、ミナミ30匹、メダカ5匹、オオカナダモたくさんを入れてるんだが、見てて面白い生体をあと一種類追加したい。
何かおすすめないですか
0893868 (スフッ Sd22-kYoP)垢版2018/07/01(日) 13:09:03.09ID:Ex4ZmBvad
>>854
呆気なく採卵出来たわ、乙

>>891
小型のタナゴは上から見ても美しい
コリは冬越すとか越さないとかの論議が面倒
0894pH7.74 (ワッチョイ 79bd-47D7)垢版2018/07/01(日) 14:10:59.21ID:XAaABFs+0
小型のタナゴ類かヒナモロコ、カワバタモロコかな
でも多少は泳ぎ回れるスペースがないと可哀想かもしれない
あと稚エビと稚スネールを食うので緩やかだが減る
0896pH7.74 (ワッチョイ 2133-97rh)垢版2018/07/01(日) 14:31:48.92ID:TS75cEUK0
西向きの風通しいい日陰で水温29度はいつも通りだけど気温が37度、昨日よりだいぶ暑いね
0897pH7.74 (アウアウウー Sa85-gKH1)垢版2018/07/01(日) 15:20:00.57ID:ZZQhMAu+a
>>885
タニシ育ててる
増えたのを室内水槽に移すときにサカマキと間違えないようにしたいのよ


とはいったけど、ある程度育てば見分けつくから
水草水槽ほど神経質にならなくていいかと書いてて思った7月の空
0898pH7.74 (アウアウカー Sac9-rKm+)垢版2018/07/01(日) 16:09:04.72ID:0hqYwz3Ya
ねえねえ
ホテイアオイって夜間
どんだけ酸素を消費するの?
メダカがバタバタ死んでいくんだけど
0900pH7.74 (アウアウカー Sac9-rKm+)垢版2018/07/01(日) 17:02:29.80ID:6N7u5g89a
いや
ホテイアオイ入れて四ヶ月だし
今まで順調だったのに
毎日水温が30度ぐらいになってから
メダカがバタバタと死んでいってるんだよな
朝から夕方までは一匹も死なないのに
早朝には10匹ぐらい死んでるんだもん
100%ホテイアオイにより酸素消費だと思うんだが
0901雷魚系コテハン (ワッチョイ 79bd-JZpt)垢版2018/07/01(日) 17:03:05.77ID:h9qpTHD/0
雷魚いいよお
0905pH7.74 (オッペケ Sr51-FJA0)垢版2018/07/01(日) 17:21:18.61ID:ca4sAEENr
95%位ホテイで埋まってるけどなんかうちは問題ないな ホテイがすごい立ち上がりかたしてるわ そろそろ間引くか
0907pH7.74 (ワッチョイ 02fe-dOiQ)垢版2018/07/01(日) 18:52:33.36ID:nsRVEx760
>>900
水温だろ。
温度が上がれば溶存酸素は減る。酸欠になればバランス取れるまで弱い奴から死ぬだろ。
いっそ表面ビッシリ布袋草で覆ってたら水温上がらずセーフだったかもよ。
0913pH7.74 (ワッチョイ 79bd-yQv9)垢版2018/07/01(日) 19:40:43.60ID:TJanWcR50
>>912
葉っぱ無い状態だと根で光合成するって聞いた事はあるけど
ホテイアオイの根から気泡出てるのなんて見た事ないよ
0914pH7.74 (ワッチョイ 51d7-/RMY)垢版2018/07/01(日) 19:44:09.91ID:E7cNW9tP0
タナゴはものそ臆病だし、人影にビビって他の魚も巻き込んで暴れまわるから飼ったことを後悔している
タイバラね
ドショウとか悪くない
0917pH7.74 (ワッチョイ adbd-yQv9)垢版2018/07/01(日) 20:24:02.86ID:e1Tl/o3h0
荒木田土を使う前に、バケツに入れて水を注いで2日目、水が澄んだところで水底を観ると何かが這い回っているような跡がついている
これってやばいぜー、なのかな
0921pH7.74 (ワッチョイ 61bd-CGL0)垢版2018/07/01(日) 20:43:25.63ID:EsRQX/1O0
熱処理しよう
0922pH7.74 (ワッチョイ 021e-yQv9)垢版2018/07/01(日) 20:45:08.14ID:5pvydfs20
>>918
なんだろね。
2000万パワーズのときの
「バッファローマンの1000万パワー!!プラス、わたしの1000万の技!!あわせて・・・2000万パワーズだ―っ!!」
はモンゴルマンのセリフだし。
0925pH7.74 (ワッチョイ 79bd-sehF)垢版2018/07/01(日) 21:02:47.03ID:TPVdQnZD0
>>924
外飼いならヒルとか憑物で、そーいうの気にする人なら畳めと思う

>>914
タナゴのような頭のいい魚は飼い主を信用するまで2週間くらいかかる

>>.893
メダカ殖えるといいね
0927pH7.74 (ワッチョイ 426f-g9Dn)垢版2018/07/01(日) 21:12:57.04ID:8tlSkHyt0
赤玉土も水の中に入れて生体入れないで数日置いといたら
石とかにへんな筋が付く
ペットボトルとかに土が何粒か入ってるだけでもそうなる
なんだろうなーっていつも思う
なんだろうね
0931pH7.74 (ワッチョイ ad47-gUdz)垢版2018/07/01(日) 22:47:58.72ID:EXvjtQCV0
>>914
タイラバは大量に入れると綺麗で良いんだけど5匹とか中途半端な飼育匹数だと(雄)縄張り争いして相手が死ぬまで追い込むからもう飼わない
0932pH7.74 (ワッチョイ a2b5-yQv9)垢版2018/07/01(日) 22:48:11.25ID:1gCEGMcW0
なんていうか浅くて狭くてでかい
大人しく鉢をでかくするか姫睡蓮にするかのどっちかだね
0938pH7.74 (ワッチョイ 79bd-yQv9)垢版2018/07/02(月) 06:42:32.99ID:NaKi0msc0
>>915
いやわかってるから光合成しない根で呼吸するのかって聞いてんだけど
ワッチョイ有りでミジンコ脳とか煽る前に前後の文脈で理解してよ
0939pH7.74 (ワッチョイ 3d33-+R2X)垢版2018/07/02(月) 07:09:13.75ID:clNI11N50
>>938
生きてる細胞は全て呼吸する。光合成とは関係ない。お前の体は光合成しないからって呼吸してないのか?ミジンコ脳
0940pH7.74 (ワッチョイ 02fe-dOiQ)垢版2018/07/02(月) 07:58:04.41ID:HWn6+SVO0
外飼仲間同士で喧嘩すんな。
優しくしてやれ。お前はそんな子じゃなかったろ、ひろし!
0942pH7.74 (アウアウカー Sac9-p2KR)垢版2018/07/02(月) 08:02:49.17ID:GW+fXMQCa
>>939
この説明だと正確性に欠けるというか説明になってない気がするが
まあ皆ミジンコ脳やからこれでええか
今日も一日頑張ってー
0947pH7.74 (スフッ Sd22-kYoP)垢版2018/07/02(月) 08:24:12.78ID:jG+hD8nod
腐って溶けたホテイアオイを放置しない限り>>898みたいにならないから
死んだ死んだ騒ぐ奴を構うのは時間とスレの無駄
0948pH7.74 (アウアウカー Sac9-rKm+)垢版2018/07/02(月) 10:03:11.26ID:+Rg1Ee+qa
ホテイアオイじゃなかった
試しに夕方から朝までホテイアオイを
取り除いてみたがやはりメダカ7匹死んでた
アカヒレやミナミヤマトは一匹も死なないのに
結論
水温が高くなる真夏にメダカの過密は無理
アカヒレに比べメダカは酸欠にめっぼう弱い
0950pH7.74 (ワッチョイ aec4-yIR6)垢版2018/07/02(月) 10:12:23.91ID:W4CQrBUD0
ヤゴは赤虫とメダカがいたら赤虫を好んで食べるかな?
それか赤虫を食べに来たメダカを捕まえるかな?
メダカには浮くタイプの餌を与えてるから底には沈まないようにしてるんだけどな
0951pH7.74 (ワッチョイ 02fe-dOiQ)垢版2018/07/02(月) 10:25:15.97ID:HWn6+SVO0
まぁ人間だって皮膚呼吸するし大やけどすれば死ぬくらいだから植物の根っこだって呼吸するわな。問題はその量なんじゃないの?

俺個人の想像だけど。
水草っても、水中の草と浮草は同じじゃないと思うんだ。水没してる奴は二酸化炭素の吸収も酸素の排出も当然全部水中でしょ。だから光合成してる時としてない時でプラスマイナスの差が大きい。
方や浮草は呼吸も光合成も効率考えれば主に水上の葉だよね、スーハースーハーしてるのは。だいたい根はあんまり緑じゃないし、昼でも酸素消費してるだけじゃないのかね。人間で言う所の皮膚呼吸レベル。
浮草は日影を作って水温上昇を抑え水中の富栄養を吸収するのがメリットで、無ければさらに水温上昇と水質悪化を招くと思うんだよ。
逆に覆い尽くせば水面が空気に触れる面積が減って酸素を取り込めなくさせる可能性もあるけど、そこは水温上昇による溶存酸素とのバランスだと思う。
過密にするならそれなりのろ過とエアレーションはしないとな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況