X



底面フィルター53枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ bbc6-VqCJ [210.237.119.1])垢版2018/07/11(水) 12:02:18.16ID:kkL18nB10
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。


低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター52枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1520314687/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002pH7.74 (スッップ Sd43-zsil [49.98.142.123])垢版2018/07/11(水) 12:41:01.13ID:C0MZFKzSd
▼メーカーラインナップ
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
http://www.nisso-int.co.jp/bottom_filter.html

【コトブキ工芸】
 ボトムボックス(300、450、600)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
http://gex-fp.co.jp/gex/product_fish/?m=ProductList&;cid=35

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
http://www.eheim.jp/accessories_top/filter_strength/#overflow-s

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター
http://www.aqua-system.net/jp/fm_pfilter.shtml

【Totto】
 トット底面フィルター(S、M、L)
http://www.totto.co.jp/teimenfilter.html
【水作】
 ボトムフィルター(ミニ、S、M)
http://www.suisaku.com/items/item01_02_02.html
0003pH7.74 (スッップ Sd43-zsil [49.98.142.123])垢版2018/07/11(水) 12:42:15.27ID:C0MZFKzSd
▼立ち上げパイプ径
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同       (細い方)・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・・・・・・・・内径18mm 外径21mm
同       (外側の太い方)・・・・・・・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径26mm 外径29mm
黒いキャップ部分・・・・・・・・・・・・・・・・・内径25mm(吐出口側) 外径30mm
中間パイプ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径25mm
吐出口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径25mm 外径28mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同       (細い方)・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
0004pH7.74 (エムゾネ FF43-zsil [49.106.188.222])垢版2018/07/11(水) 12:43:09.64ID:wk5ux66mF
▼よくある質問
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの排水を通し(吹き上げ式)、
底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。
Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので
底床内に止水域が出来にくく硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに、一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。
0005pH7.74 (スッップ Sd43-zsil [49.98.142.123])垢版2018/07/11(水) 12:45:06.91ID:C0MZFKzSd
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。

Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。
Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。
0006pH7.74 (スッップ Sd43-zsil [49.98.142.123])垢版2018/07/11(水) 12:46:59.02ID:C0MZFKzSd
▼底面フィルター過去スレ
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
02:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
04:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
05:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
06:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
07:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
08:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
09:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
15:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/
17:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
18:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
19:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/

20:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262198673/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/
1286584685/
27:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1292597925/
28:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299628728/
29:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312439662/
30:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323317215/
31:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334750485/
32:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1343994488/
33:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359813170/
34:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1370228584/
35:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1384086431/
36:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1393077905/
37:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1404270996/
38:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1410659789/
39:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/
40:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/
41:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1438832062/
42:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1446690131/
43:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1456101641/
44:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1461378734/
45:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1467087383/
46:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1471766074/
47:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479430204/
48:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485156369/
49:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1493121241/
50:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502514827/
0010pH7.74 (ワッチョイ 131d-YWJt [61.213.18.15])垢版2018/07/12(木) 07:17:53.22ID:bMf5TaCP0
>>1>>9
おつ!
0013pH7.74 (スプッッ Sd73-+fYf [1.79.87.238])垢版2018/07/12(木) 11:48:10.81ID:h20mdOIZd
今度立ち上げる水槽は水中モーターの吹き上げ式にしようかなと思ってたけど、ふと思ったのが、水中モーターのストレーナースポンジのこと
粗めにすると水の通りは良くなるけど、引っ掛からなかった細かいゴミをそのまま底床の中に通してしまうってことだよね?つまり逆に底床内を汚してしまう
んで、細目のスポンジだと早い期間に詰まって流量が落ちてしまってメンテナンスが大変なんじゃなかろうかと
そうなると素直に吸い込み式にしといた方がいいかなと思ったんだけど、吹き上げ式でやってる先輩方はその辺どういう感じですか?
0018pH7.74 (オッペケ Src5-0d4B [126.34.7.24])垢版2018/07/12(木) 18:27:31.61ID:iI7mrXCNr
吐出口が2つ有るから1つは底面へ、もう1つはケース内の水位を調節して溢れる前に水槽内に落とすようにしてる
逃がす方の穴からはチョロチョロ落ちる程度だから大部分は底面に送られてるっぽい
吐出口が1つしか無いタイプのフィルターでも穴を開けて塩ビパイプ立ててやれば良い
0019pH7.74 (ワッチョイ 1395-+fYf [61.203.66.110])垢版2018/07/12(木) 18:59:27.37ID:bkI87xQy0
>>18
マジッスか!
前にYouTubeで上部吹き上げの動画見たときは、上部底面間のパイプにエアが噛んでて、底面のパイプの付け根辺りからポコポコエアが出てたケースもあるみたいだけど、その辺はどんな感じでしょう?
0020pH7.74 (スップ Sd73-K1IR [1.66.105.88])垢版2018/07/12(木) 19:25:06.28ID:r9KBbAHCd
何も考えずに底面と外掛けの併用(独立稼働)が濾過能力とコスパの面で最強な気がしてきた
正直底面に別の生物濾過系を追加しても濾過能力的に飽和してそうだし、
それなら物理濾過+水質調整用に外部濾過器を活用した方が役割もかぶらずにいいんでないかなと
0021pH7.74 (オッペケ Src5-0d4B [126.234.36.68])垢版2018/07/12(木) 19:31:23.68ID:1x2zcL/ur
>>19
多分パイプに入る部分に渦が発生して引きずられた空気が底面から出てるんだと思う
流速が速いと起きる現象だから気にしなくて良い、むしろちゃんと水が流れてる証拠
0022pH7.74 (ワッチョイ 1395-+fYf [61.203.66.110])垢版2018/07/12(木) 19:36:24.62ID:bkI87xQy0
>>20
俺も今はその組み合わせてやってるよ
でも、外掛けの純正マットって割とペラペラで、どうしても濾し取りきれないゴミもあるけど、上部だとウールマット厚く敷けば外掛けより大分良くなるかなーって
それならいっその事その綺麗な水を底床内に流せば良いんじゃないかって思った次第です
0023pH7.74 (オッペケ Src5-0d4B [126.234.36.68])垢版2018/07/12(木) 19:37:32.47ID:1x2zcL/ur
ID変わったけど18です
自分の場合ろ過は上部がメインで、底面は砂利の中の止水域を無くしたくて吹き上げてるだけなのでろ過はオマケみたいなもんです
効率とかメンテナンス性で言ったら直結よりも違う種類のフィルターを独立で併用した方が良いかもね
0024pH7.74 (ワッチョイ 7bcd-L1xz [119.47.156.60])垢版2018/07/12(木) 22:57:37.69ID:DUI3Ybgv0
上部の吐水口に、メッシュの筒を付けて、
その真下にAT-miniのモーターを下向きで底面に流して、吹上やってます。
基本は、上部から出てきたきれいな水をモーターに送って、モーターで吸えなかった分はメッシュから横に漏れるようになってる。
上部が止まった時でも、メッシュ経由でモーターが水槽水を吸い込んで底面に送れます。

モーターがある分、直結よりスマートじゃないけど、2系統独立してるから冗長性はあるかなと思ってる。
でも多分、生物ろ過的には過剰かも、過剰でも損はないからいっか。

>>13
対策せずに吹上にした場合、底床の下側にゴミが溜まりやすいから、
それより前に十分な物理ろ過、有機物分解の生物ろ過を持って来る必要があると思う
吹上にしたい理由を明確にすると、答えが出やすいかもしれません。
0025pH7.74 (ワッチョイ 1137-CB8p [58.188.98.178])垢版2018/07/13(金) 18:38:53.53ID:bPSCIPqz0
>>11
底面+外部にぞっこん
濾過は底面だけで十分だけど、外部も使ってる理由の7割はインラインCO2添加+インラインエアレ+インラインヒーター目的ですわー
0026pH7.74 (ワッチョイ 0b33-XRvG [121.106.247.3])垢版2018/07/13(金) 19:45:18.70ID:+Wehx6Th0
>>25
インラインでエアレ、二酸化炭素って、日中(照明可動時)は二酸化炭素添加で夜間はエアレ切り替えってこと?
ほんで底面は水中モーターってこと?
0027pH7.74 (ワッチョイ 0bcc-cPKD [121.84.21.7])垢版2018/07/13(金) 22:42:05.75ID:f5MQgQSz0
昔に底面やってたけどなんかコケやすい気がしたんで辞めてしまったんだが俺だけかな
初心者の頃だったから生体数や餌の分量やイニ棒を多量に埋め込んでたからかもしれないけど
流量が少ないからコケやすいってことはない?
0030pH7.74 (ワッチョイ 11e6-D0ZM [58.189.129.139])垢版2018/07/14(土) 10:07:21.28ID:ssPC3elL0
>>26
いえすいえす
0032pH7.74 (ブーイモ MMdd-JeAJ [202.214.231.102])垢版2018/07/14(土) 14:07:35.67ID:tiKoF8iKM
wifiで底辺フィルタって書き込もうとしたら規制されてた
0037pH7.74 (ワッチョイ 13cf-LQig [123.217.43.167])垢版2018/07/16(月) 03:20:13.80ID:ZY0+wpQr0
スチロール容器やトロ船でエアレなしで飼っている方も多いようですし十分かと。
ただ、メダカは上から観賞する魚なので水面を波立てない方がよいでしょう。
もともとが水の流れが極めて少ない環境の生き物なので、
煙突の吐出口を水面より少し上げ、エア量も絞ってあげたほうがいいかも。
0040pH7.74 (ワッチョイ 7bcd-L1xz [119.47.156.60])垢版2018/07/17(火) 00:52:09.84ID:I3/1Dwn20
>>36
ろ過力は問題ないけど、
メダカの場合、沈下する餌だった場合、
粒が小さいので底床の間に吸い込まれて食べられないまま分解される事になる。
残餌は、糞に比べて水を汚しやすいので出来ればそれは避けたい。
高浮揚性の餌がいいよ。
0041pH7.74 (ワッチョイ 7bcd-L1xz [119.47.156.60])垢版2018/07/17(火) 01:30:05.11ID:I3/1Dwn20
>>36
底面の煙突にエルボを使わずに、外掛け用等のストレーナースポンジ(ちくわ状のやつ)を付けてやる事で、
水流をすごく消すことが出来るよ。
煙突パイプは水面より下、ストレーナスポンジの上端は水面より上。
太いスポンジの方がより効果がある。
0044pH7.74 (ワッチョイ 13a1-h9Df [61.209.185.189])垢版2018/07/17(火) 10:46:47.31ID:RU+tKwQ10
>>42
スポンジフィルター用の細目のスポンジではなく、
粗目のストレーナースポンジを使えば、水量は減らないから大丈夫。
水流(流速)は減っても問題ないしね。
何らかの理由で水流が欲しい場合は、スポンジの厚さを調節してやるといい
(片側を薄くするとか)
>>43
普通にエルボつけて水面高さで出すと、水面ではそれなりの流速になるよ。
メダカは水面に集まることが多いので、弱ることがある。
0045pH7.74 (スッップ Sd33-+fYf [49.98.143.215])垢版2018/07/17(火) 12:46:10.87ID:5ydyPFlCd
よく分からんけど90水槽で底面だけでイケるかって言う質問に、エサは浮上性のが良いとか煙突の先っぽにはスポンジはめれば良いとか、随分とエキセントリックな回答じゃねぇ?
0046pH7.74 (ワッチョイ 9933-8bD5 [124.213.186.186])垢版2018/07/17(火) 14:20:46.42ID:z9LYm8sk0

ろ過力に問題は無いと答えているし、その上で相談者が飼うつもりと言っているメダカと底面Fの特性に合った対応を書いただけだろ

具体的にどうエキセントリックなのかを詳しく
0048pH7.74 (ワッチョイ 0b33-XRvG [121.106.247.3])垢版2018/07/17(火) 20:53:17.21ID:Dk7+65tF0
>>46
回答自体はおかしいところはないと思う。
最初の回答を読んでないのならば、答えの方向はあっても大きく的外れに感じるかも知らんので、おそらくは水流云々のとこだけ読んだんじゃないかな。
0050pH7.74 (ワッチョイ 936f-K+pE [221.113.35.86])垢版2018/07/17(火) 21:53:14.02ID:xZEh6iRo0
底面フィルタの上にざる状の容器置いてその中に大磯的な底床素材入れて出し入れが簡単にできるようにできたら
お掃除が楽そうだなーって妄想してます。
30cmキューブくらいまでならいけるんじゃないかなー
0051pH7.74 (ワッチョイ 13cf-LQig [123.217.43.167])垢版2018/07/17(火) 22:08:46.65ID:4t7AytOJ0
底面ろ過:初代江ノ島水族館館長広崎博士が昭和30年頃に考案。「広崎式万能ろ過方式」
揚水用の煙突を立ち上げたすのこの上に大磯砂を敷き詰めたもの。

上部式:底面ろ過のメンテナンスを楽にできないかと上に持ってきてみた。

外部式:外に持ってきてみた。

モナコ式:1989にモナコ海洋博物館で物理ろ過科学ろ過を使わず
自然のサイクルを再現しようと考案。
見た目的にはすのこにサンゴ砂を10cm以上敷いたもの。

ベルリン式:サンプやスキマーなどで補助しながらライブロックを使ってろ過をするシステム。
0052pH7.74 (ワッチョイ 131d-YWJt [61.213.18.15])垢版2018/07/17(火) 22:44:59.35ID:leP9YTkv0
>>36
前スレの980がやってた!
川砂敷いて煙突2本立てて、それぞれの煙突にスノコ1枚って言ってた
980の人、新スレ立てで紛れちゃったけど川砂の粒径教えてーー
0053pH7.74 (ワッチョイ 13cf-LQig [123.217.43.167])垢版2018/07/17(火) 23:08:40.75ID:4t7AytOJ0
ホームセンターの建材コーナーで買ってきた川砂10kg198円?
ダイソーの径18ふるい粗めで大きいのを除いた後、細目に残ったものを底面ろ過に使ってます。
細目より細かいのはさらに水切りネットで細かいものを選別し、コリドラスの餌場に使用しています。

今ノギスで現物を測ったところ、太目一辺が3.3mm、細目1.3mm
泥汚れや枯葉小枝で1割、太目以上1割、細目以下2割、太目と細目の中間6割といったところでしょうか?
ふるうときは少量ずつふるいに乗せて水に浸してゆすってあげると早く選別できますよ。
0054pH7.74 (ワッチョイ 131d-YWJt [61.213.18.15])垢版2018/07/17(火) 23:14:45.73ID:leP9YTkv0
>>53
夜中にノギスまで出動させてくれてありがとうございます
コンクリに混ぜたりする川砂だろうけど意外と大きい粒なのね
0055pH7.74 (ワッチョイ 131d-YWJt [61.213.18.15])垢版2018/07/17(火) 23:16:32.14ID:leP9YTkv0
途中あげスマヌ
その粒径で長期に目詰まりしないことにも驚きました
0056pH7.74 (ラクッペ MMe5-L1xz [110.165.201.79])垢版2018/07/18(水) 14:00:23.67ID:t+97RmDhM
これって底面フィルターの砂利として使えますか?
https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&;itemId=78901 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0058pH7.74 (ワッチョイ 7bcd-L1xz [119.47.156.60])垢版2018/07/18(水) 21:35:27.85ID:XIgotD1T0
>>56
もちろん使えるけど、白い石は汚れが目立つって聞いたよ。
0065pH7.74 (ワッチョイ 23cf-H0hI [123.217.43.167])垢版2018/07/20(金) 00:42:42.86ID:9cNB6XgP0
生体にもよるけど大丈夫じゃないかなー
ダメと言ったところでもう買ってしまったんだし

うちの場合、90水槽完全リセットでコリドラス30小型カラシン20ミナミ20でも平気だったし。
90水槽、風呂場でポンタカードでこけ取り > ハイター2時間 > ママレモン洗浄 > ぬるま湯ですすぎ
ヒーター、ポンタカードとブラシでこけ取り > 水槽と一緒にハイター
例のふるって食酢に浸けておいた川砂新品。底面フィルター新品。当日買ってきたアマゾンソード。
天日干ししたという塩一握り。納豆の上にかぶさっているフィルム一枚。
給湯器併用で水道水ダイレクト注入後お湯で溶いたハイポ1粒。水位は2/3

新品砂で当然白濁りしてましたが、そのままドボンで問題なく生きてますよ。
0068pH7.74 (オイコラミネオ MM2b-0DiL [61.205.5.41])垢版2018/07/20(金) 11:04:01.69ID:i2RajW7ZM
底面の小型水槽3つ持ってるんだけど底床の種類で濾過能力がけっこう違うんだろうか?
焼き赤玉土の60スリムは無臭なのに隣のハピネス中目25cmは生臭い
0074pH7.74 (ワッチョイ 231d-0DiL [61.213.18.15])垢版2018/07/21(土) 14:35:16.28ID:GyfsnTE00
焼き赤玉土の底床は2年近く使っててpH調整機能も落ちたしなんか潰れ気味
でも生物濾過の調子はいいってことなのかなー
0077pH7.74 (ワッチョイ 23fe-q5Vh [219.162.25.159])垢版2018/07/23(月) 14:10:58.04ID:L7yM3WdW0
>>76
解決したよ。
しばらく観察してたらエルボから縦パイプに入ろうとしたところでパイプが詰まり気味になって、エアがコポコポからボコッボコッって感じになって、タニシの殻がグラグラ揺さぶられてパイプから引っ剥がされた。
そのまま出るかと思ったらエルボの水平部分でくるくる回転しちゃって出てこない。タニシも足?を伸ばして掴まろうとしてるんだけどずっとくるくる。
このままだと弱って死にそうだから仕方なく餌やりに使ってるスプーンでちょいと掻き出した。
タニシいる時は侵入防止の為に水位はエルボ下の方がいいのかもしれん。
お騒がせしたね。
0082pH7.74 (ワッチョイ a3bd-H0hI [221.16.90.44])垢版2018/07/23(月) 18:25:34.91ID:ZE6/II+F0
>>81
L字チューブに刺してるならL字ぶち抜いてパイプの中に直接エアストーン入れるとマシになる

あれ詰まるためにつけられた要素が沢山ある地雷ボックスだからな
0084pH7.74 (ワッチョイ ab33-Zw0R [113.156.135.147])垢版2018/07/23(月) 22:39:13.01ID:VyUCInhX0
>>83
底床に何を使っても
厚みとかレイアウトの材料のせいで
吸い上げるクセができるから
結果同じような所からしか吸わなくなるから他の穴が詰まるよね。

どの底面でもクセが出るのは言えるけど
ボックスになってるから詰まると
ゴボゴボ

故に時限ボックス化
0089pH7.74 (アウアウウー Sa49-s4cw [106.130.209.61])垢版2018/07/24(火) 11:22:17.62ID:u8f6TxgLa
最近底面に戻ってきた。やっぱ安定感は一番良い。嫁と別れて底面フィルターと結婚したい。
0090pH7.74 (ワッチョイ 231e-DFDX [27.142.45.161])垢版2018/07/24(火) 14:28:44.07ID:qwcAmEjp0
L字すぐ詰まるよな
たまに自転車の空気入れて通気良くしないと流量低下がやばい
0092pH7.74 (スッップ Sd43-a+V8 [49.98.155.203])垢版2018/07/24(火) 19:03:33.58ID:OjNucqEtd
しゃーない……ボトムボックスに戻すか別のにするかはいいとして
稚えびうじゃうじゃなのにリセットめんどいわ
ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ッ!!!
0094pH7.74 (ワッチョイ a36f-k2dE [221.113.35.86])垢版2018/07/24(火) 19:30:27.15ID:qnqazBV40
1ヶ月くらい前に水槽リセットしたときは
稚エビはなんとかサンデーみたいなアイスの透明なカップで罠つくって
1週間かけて移動したなー、最後は外置き水鉢があるからそこへ水ごと流し込んだ
底面取り換えるの大変だよねー
0096pH7.74 (ワッチョイ 9533-pvuh [36.8.151.159])垢版2018/07/24(火) 20:16:14.37ID:nPUWnP5S0
>>94
ワイはこの間水槽リセットしたけど頑張ってスポイトとネットでチエビ回収したで
最後の何匹かは見殺しにしたけど
0098pH7.74 (ワッチョイ 9533-pvuh [36.8.151.159])垢版2018/07/25(水) 00:00:05.01ID:QzpDUeuC0
ちな底面式は実権水槽の人が達人だから真似するのがおすすめや
0099pH7.74 (ワッチョイ 231e-nnsM [61.27.168.41])垢版2018/07/25(水) 15:51:45.49ID:285n3QxI0
エアリフト用のポンプで教えてください

水槽1本(30cm規格12.9L)増設を予定、現状の40cm(21L)と合わせて
エアリフト底面ろ過化しようと目論んでいます
この際、水作SSPP-3S一基の分岐で両水槽への吐出量は賄えるでしょうか?
0100pH7.74 (ワッチョイ 9533-pvuh [36.8.151.159])垢版2018/07/25(水) 16:06:57.52ID:QzpDUeuC0
>>99
アカンらしい
ポンプの性能が濾過能力を左右するから分岐は絶対にアカンって書いてあったで
分岐をやめてポンプを増設したらビーシュリンプがうまく増えるようになったと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況