X



底面フィルター54枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ cbc6-MD8B [210.237.119.1])
垢版 |
2018/11/08(木) 01:08:33.68ID:l+HcKLVc0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ建ての際は二行書いてください。
建てると一行消えます。


低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター53枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1531278138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547pH7.74 (ワッチョイ 0e17-zveU [119.47.229.103])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:08:11.53ID:BFq8AhTR0
>>542  >エアリフト用の空気にco2添加
エアの量と分圧を考えると、CO2の消費量がかなり要りそうだな
0550pH7.74 (ワッチョイ cf1d-qnWR [180.50.168.76])
垢版 |
2019/01/18(金) 07:38:40.60ID:RA4tkCKW0
今はランニングコストがべらぼうに安くて楽な化学反応式CO2添加があるからね
上部や底面使いつつCO2添加しまくるのは新しい定番スタイルかもしれない
0551pH7.74 (ワッチョイ 22ff-k7NL [61.209.3.201])
垢版 |
2019/01/18(金) 09:29:06.39ID:qg3GVN+F0
>>549
水と接する時のCO2濃度が濃い方が溶けやすいから、エアと混ぜて薄まると溶けにくくなる。→消費量増える。
>>550
たしかに、費用やフィルターの制限が緩くなれば自由度が広がるね。
0555pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-fHI8 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/18(金) 18:48:41.66ID:Ul9oKAXc0
>>554
でも換水すると生えやすくなる苔もあるからなw
そもそも環境も安定せんから換水は極力避けるべきや
0558pH7.74 (ワッチョイ cb37-4oZi [202.152.115.58])
垢版 |
2019/01/19(土) 06:05:54.14ID:bR5Q3WUl0
底面フィルターって砂利はフラットにしないとダメかな?
高低差出したくて、背面に園芸用の人工芝を積んでその上に砂利ひいてるんだが
0559pH7.74 (ワッチョイ cf1d-qnWR [180.50.168.76])
垢版 |
2019/01/19(土) 09:26:56.50ID:PmqJ4SU60
基本的に水流をなるべく均等にする為に煙突近くを厚くして離れるほど薄くだね
水槽サイズがわからないけど一番流通してるバイオフィルターで60cmの横三連結と仮定
人工芝をこう使えば均等に吸えそう
連結部スリットをニッパーで間引きするのを忘れずに
0563pH7.74 (ワッチョイ 77e2-uqzc [124.86.8.176])
垢版 |
2019/01/19(土) 12:23:41.76ID:aPXlzglH0
>>558
何年か同じように人工芝使って高低差出してたけど、何回かリセットして最終的に砂利だけで盛るようになったな
人工芝厚すぎると掃除のたびに角が出たりして面倒だし結局は流れてきちゃうし
高くしたい側に煙突設置してそっちを厚盛りするだけでいいと思うよ
0565pH7.74 (ワッチョイ 879d-4oZi [182.164.58.148])
垢版 |
2019/01/19(土) 16:45:16.49ID:4DgiXyZx0
皆さんありがとうございます。
拾い物の画像ですが、こんな感じで芝生積んで、高低差あるレイアウトを作っていました。

理由としてはあまりろ材を高く敷き詰めると止水域になると考えたのですが、
>>563さんのいうように、砂利が流れたりメンテナンス性悪いなと感じていました。

先ほどまで作業して綺麗に芝生抜いて、プチリセットしてきました。

https://i.imgur.com/fuH2rNM.jpg
0568pH7.74 (ワッチョイ 9252-d3AA [101.2.134.82])
垢版 |
2019/01/19(土) 20:40:18.24ID:z+xeeXqB0
>>567
その通り
だけど隅に向けて砂利を盛り上げてても、1ヶ月もしないうちに半分以下の高低差になるw
もふもふするコリたちはメンテしてくれてるんだけどw
0569pH7.74 (ワッチョイ 7fe3-fHI8 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/19(土) 21:49:32.90ID:qLOYEVX40
>>568
底床を崩さない方法はあるで
普通はソイルでやるんやが砂利でもできるはずや
0570pH7.74 (ワッチョイ c66e-WG5b [153.214.116.154])
垢版 |
2019/01/20(日) 01:18:30.48ID:E+e7QwkW0
石で支えるか水草の根っこで支えるかしないとだんだん崩れるよ
0571pH7.74 (ワッチョイ c66e-F2Ks [153.214.116.154])
垢版 |
2019/01/22(火) 23:31:46.74ID:Q7OFMYGb0
上のほうで煙突からCO2出すって話出てたけど出すときだけエアポンプ止めたらバクテリアダメージ受けるかな?
たいしたことないならやってみようかな。水槽の中すごいシンプルになっていい感じになる。
0573pH7.74 (ワッチョイ abe3-wmC9 [106.174.121.41])
垢版 |
2019/01/23(水) 21:02:17.67ID:rxlChECe0
>>572
やろうと思ってボトムフィルターに取り付けた事なら
エイトの蓋開けるときにボトムフィルターが持ち上がって悲惨なことになりそうだからやめたよ
0575pH7.74 (ドコグロ MMcf-m4nq [118.109.191.191])
垢版 |
2019/01/24(木) 18:28:52.64ID:k2K19+LjM
ボトム+エイトコアSだがつめが上部にあるので片手で外せますよ。ボトムに付属の煙突が余っていたのでサテライトも底面にしたよ。浮遊物が極端に減った。
0576pH7.74 (ワッチョイ 9f58-YXC+ [61.203.66.110])
垢版 |
2019/01/24(木) 22:49:45.06ID:1Xhs6iiu0
底面はやっぱり半年経ってからが本番だな
サイズも底床も生体も全く違う水槽三本別時期に立ち上げて、三本とも半年過ぎた辺りから調子良くなってきたから間違いない
0577pH7.74 (アウアウエー Sa3f-Az85 [111.239.182.166])
垢版 |
2019/01/24(木) 23:36:23.09ID:ZaCO5OWxa
水作は単独で使った方が効果高そう

話は変わって底面とスポンジでやっつけで立ち上げだ水槽の調子がいい
生物濾過×生物濾過の組み合わせも悪くないぞい
0579pH7.74 (ワッチョイ df52-jThB [101.2.134.82])
垢版 |
2019/01/25(金) 00:07:42.14ID:p8fsTiYb0
>>577
似たような感じて、90cmにスポンジ3つ6本を、底床の大磯砂利に埋めて使ってる
つまりエアレ煙突3本が底面のスポンジから生えてる
オーバースペック?てほど、水がピカピカで調子いい
0580pH7.74 (ワッチョイ 9fff-KMim [61.209.3.201])
垢版 |
2019/01/26(土) 11:10:13.75ID:hjy6AyDt0
>>577
底面は生物ろ過専門じゃなくて、
物理+生物、物理ろ過も十分性能持ってるよ。
0581pH7.74 (ワッチョイ abe3-L3L3 [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/26(土) 12:36:03.37ID:WWo3saJf0
>>580
いや物理ろ過の機能はないで
物理ろ過ってのは水槽内からゴミを取ることやからな
底面では絶対無理なんや
0582pH7.74 (ワッチョイ 9fcb-vCdV [203.196.67.107])
垢版 |
2019/01/26(土) 13:06:22.67ID:cNYDGF5Y0
水中を浮遊してるゴミのほとんどは沈殿して砂利の中に落ち着き、ウールマットやスポンジに引っ掛かるゴミはごく一部
毎日ウールマット交換したりスポンジ洗う奴なんてほとんどいない
物理濾過は無意味
砂利だけの底面で十分
0584pH7.74 (スップ Sdbf-Vyph [1.72.3.222])
垢版 |
2019/01/26(土) 16:17:48.64ID:J52MDiRFd
最強の生物濾過力でぶっといウンコがみるみる消えていくのが底面フィルター
0588pH7.74 (ワッチョイ abe3-h3Sz [36.8.151.159])
垢版 |
2019/01/26(土) 18:13:46.27ID:WWo3saJf0
>>586
実験水槽の人の影響力すごいな
あの人が始めるまで沈殿層なんて誰も知らんかったのに
当時から動画を見てたワイとしては感慨深いもんや
0589pH7.74 (ワッチョイ 9fff-KMim [61.209.3.201])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:23:27.22ID:hjy6AyDt0
>>581 >>852
上層の砂利の表面のヌルヌルに細かいゴミが付着するんだよ。
濡れ雑巾がゴミをくっつけるのと同じ。
その後、有機物分解の生物ろ過で分解される。
上部フィルタのウールマットも同じだよ。

底面ではゴミが入ってこない下層の砂利で硝化の生物ろ過が働いてる。
0590pH7.74 (ワッチョイ 9fa4-Vyph [125.192.41.192])
垢版 |
2019/01/26(土) 19:33:37.31ID:9saI9Pux0
36.8.151.159 は有名なガイジだから相手するだけ無駄だぞ
最近のIP付きスレは大体こいつをNGする為に作られてるからNGいれとけ
0591pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-3fso [27.95.31.210])
垢版 |
2019/01/26(土) 20:20:32.65ID:DHi92DYo0
生物濾過的に問題なくても透明度が底面だけだとどうしても上がらないとかいうケースはたまに聞くし
実際自分のとこでもそういうことあったので、スポンジ等サブフィルター追加することは別に否定するようなもんでもないだろう
0594pH7.74 (ワッチョイ ef17-iVxn [119.47.229.103])
垢版 |
2019/01/26(土) 22:12:28.81ID:aPlNECVy0
>>591
他種のフィルターを混ぜて使うのは経験則的に効果があるみたいだね。
ろ過バクテリアと言ってもすごく種類が多いけど、
ろ材や、水流速度が違うと、そこに増える種類に違いが出る。
他種フィルタを組み合わせるとバクテリアにも多様性が出て、水槽内が安定するんだと思ってる。
0595pH7.74 (スプッッ Sdbf-Li1G [1.75.249.79])
垢版 |
2019/01/27(日) 07:46:46.16ID:g9jWo+oBd
>>594
アクアリウムとしての濾過バクテリアそんなに種類多くないし複数のフィルター使おうが色々な種類が増えるわけではない
ニトロソモナス属とか聞いたことあるだろ?
嫌気で脱窒までするなら多様性も出てくるとは思う
複数のフィルターを使う場合それぞれがバックアップとしての役割を持つから安定するだけ
0597pH7.74 (ワッチョイ 8b05-2e6e [118.241.228.127])
垢版 |
2019/01/27(日) 10:11:42.97ID:fIi0zRSX0
厳密に言ったらバクテリアだけじゃなくアーキアや原生生物もろ過に関わってる
海水水槽での研究だと硝化サイクル担ってるのはアーキアがメインという話だし
0598pH7.74 (ワッチョイ 9fff-KMim [61.209.3.201])
垢版 |
2019/01/27(日) 10:15:53.56ID:3IROZF2l0
ニトロソモナス属の中にも多くの種類、亜種がいるんじゃない?
それこそ学者が分類するなら記号や数字で管理するほど(ヨーグルト作る乳酸菌も何万種っているようだし)
硝化バクテリアに限らず、いろんな微生物がバランスよく居た方が安定する。
0599pH7.74 (スプッッ Sdbf-Li1G [1.75.249.79])
垢版 |
2019/01/27(日) 10:30:46.46ID:g9jWo+oBd
>>598
ソモナス属で硝化に関係するのは3,4種くらいだった気がする
いろいろなバクテリアがいた方が安定するのもわかるけどそれは自然の池や川のような不特定多数の影響がある環境の場合
ニトロソモナスがアンモニアや他のバクテリアにどれほど関係してるのかはわからないけど、アンモニアが常に生まれる水槽のような環境だとニトロソモナスの勢力が多く他のバクテリアはあまり干渉しないんじゃないかな
0601pH7.74 (アウアウカー Sacf-47QQ [182.251.254.34])
垢版 |
2019/01/27(日) 11:04:09.51ID:n8YUudhka
半年経ってからが本気だす
て言われるのは微生物のバランス取れて来るって事だな
0602pH7.74 (ワッチョイ 9fcc-cMnR [125.1.189.109])
垢版 |
2019/01/27(日) 12:16:46.96ID:UzZi2ZuR0
底面の沈殿層見てたら、活性汚泥が出てくるとケンミジンコが出てきて(多分ゾウリムシが増えた)
活性汚泥が溜まり出すとカイミジンコが増えるから
底面は活性汚泥が出来てゾウリムシがふえだしてからが本番なのだと思う
0603pH7.74 (ワッチョイ 9fff-KMim [61.209.3.201])
垢版 |
2019/01/27(日) 13:26:42.23ID:3IROZF2l0
>>599
それはバクテリアの中で、硝化に関わるのが、ニトロソモナス属、ニトロバクター属など、3,4属って事じゃないかな。
その属の中にそれぞれ、たくさん種類や亜種があると思う。
水槽中では、有機物を分解するバクテリアの勢力の方がずっと強いから、硝化菌の影響力は強くないよ。
(なので、硝化菌の影響力を強くするために、各種フィルターやろ材の種類,順番を工夫してるんだ)
0604pH7.74 (ワッチョイ 0f67-Li1G [153.193.97.162])
垢版 |
2019/01/27(日) 21:50:41.30ID:G23WCTzb0
>>603
いや、属の中で4種ほど
必要となるバクテリアが限られてるから水槽内では多種多様に何十種類、何百種類も繁栄できない
バクテリアの餌や環境が限定される水槽内ではね
0605pH7.74 (ワッチョイ 8be0-6kti [118.241.248.126])
垢版 |
2019/01/29(火) 22:21:01.34ID:nkv4NbQP0
大磯を5センチ敷いた水槽にエアリフトから水中モーターに変えたら
油膜が出るようになったんだけど、水中モーターでは
やっぱり油膜ってでるもんなの?
0606pH7.74 (ワッチョイ 9f08-h3Sz [219.100.58.92])
垢版 |
2019/01/29(火) 23:35:04.11ID:UX1yHBBc0
>>603
アドバイスお頼み申す
うぱ水槽にエアリフト底面と外掛けアクアポニックスを組み合わせてます
あとマルタニシさんとマシジミさんも
うぱの外鰓は立派だからアンモニアは問題なさそうなんだが水ミミズが増えてたまらん
サイズアップは考えてるけど砂は細目しか使えない
なんかいい方法ない?
0608pH7.74 (ワッチョイ 4fe3-MylL [113.156.135.147])
垢版 |
2019/01/30(水) 03:27:42.11ID:YFZiTTaT0
>>606
外掛けはそのままにして底面やめてスポンジフィルターか投げ込みにすれば?
うぱならベアタンクのほうがいいしタニシはそのままシジミは通水できるザルに今の砂入れて飼えばいいんじゃね
0610pH7.74 (ワッチョイ 9f08-h3Sz [219.100.58.92])
垢版 |
2019/01/30(水) 07:35:01.22ID:CaWqZhjY0
>>608
初めてうぱ飼ってるんだけどすごく水質悪化に弱い
よく水換えするショップでも外鰓が縮んでる
ベアタンクってお約束だけど中大型魚と同じ飼い方じゃ寿命を全う出来なそう
底面にしてから外鰓ふっさふさでかわいいんだ
0613pH7.74 (アウアウウー Sa0f-jPg4 [106.180.45.254])
垢版 |
2019/01/30(水) 20:13:26.11ID:FgenH7Ota
水作のボトムフィルター6枚を45cm水槽で使っているのだけど
スペースパワーフィットプラス着けるとどんなメリットあるの?
大磯3cmぐらいでグッピー10匹とコリドラス6匹飼ってます。
0616pH7.74 (ワッチョイ 0b6e-lpA2 [153.214.116.154])
垢版 |
2019/02/02(土) 10:27:56.18ID:UFPhZTvF0
アクアユーぱっと見オシャレでいいなって思うけど、水槽とボックスの間の謎のスペースが気になってしょうがない。
あれのせいで見れば見るほどやっぱり微妙だなって思うわ。縦に置いても奥行き取りそうだし
0617pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zGAl [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/02(土) 11:16:55.76ID:2deYGQgR0
まあ底面フィルターのメリットはコスパがいいってことだけやからな
おしゃれな水槽目指したら普通は外部フィルター使うし
0618pH7.74 (アウアウウー Sa19-2/ub [106.130.125.23])
垢版 |
2019/02/02(土) 11:39:15.59ID:SamD4Dg5a
>>617
各スレで批判して歩いているガイジ
スルー推奨
0622pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zGAl [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/02(土) 15:18:50.12ID:2deYGQgR0
ワイのフィルター無しの30*20*14水槽ですらシュリンプがたまに落ちるだけで普通に維持できとるしな
0624pH7.74 (アークセー Sxf1-nwo+ [126.148.39.121])
垢版 |
2019/02/02(土) 16:40:49.07ID:gsFuTrc2x
今水作のブクブク使ってるけど底面にして水位を吐き出し口に合わせたら音は減るよね?
部屋に30こ以上水槽置いてるからブクブク五月蝿すぎて死にそうw
ヘルプミー
0625pH7.74 (ワッチョイ e5e3-zGAl [36.8.151.159])
垢版 |
2019/02/02(土) 19:08:08.74ID:2deYGQgR0
>>624
ショップみたいな音しそうやな
0628pH7.74 (ワッチョイ 0d5a-n6k0 [50.64.29.49 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/02(土) 22:25:14.24ID:JeTrp+0L0
部屋にあって死にそうってことは賃貸とかでラックとかに小型水槽が30個とかか
ブクブクがサーッになるけど30なら水作の方が管理は楽なんじゃないか?あとは個別に管理する必要なきゃ、つなげてまとめて管理とか
ちょっと状況が分からんから何とも言えんけど
0631pH7.74 (アークセー Sxf1-nwo+ [126.148.39.121])
垢版 |
2019/02/03(日) 08:25:55.36ID:Vza+QYE/x
>>628
メタルラック二台に多数、冷蔵庫上、テレビ上に数個、パソコンデスクの上段に二個、床に金魚すくいの金魚みたいに部屋のあちこちにあるw
あと、個別飼のために床にコンテナ重ねて積み重ねてる
0635pH7.74 (ワッチョイ 051d-zGAl [180.50.168.76])
垢版 |
2019/02/03(日) 09:38:29.70ID:yP4A1U7b0
ザリガニの養殖やってた時は一部屋専用にして音は諦めてた
全部底面に入れ替えるの大変だろうから、ホムセンで塩ビパイプ買ってきて水作に付けてったらどうだろう
しっかり刺さらなくても軽くハマれば大丈夫だよ
ブロワの防音は消音材でケース作るくらいか
0640pH7.74 (ワッチョイ 051d-zGAl [180.50.168.76])
垢版 |
2019/02/03(日) 18:15:47.61ID:yP4A1U7b0
アメリカザリガニのバリエーション作ってる人じゃないかな
昔は白変とゴーストくらいしか居なかったけど、今は改良と固定が進んで色々ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況