>>160
157ですが、結局通販で買いました
保冷剤入りの発泡スチロールで
梱包されており、2日目ですが今のところ元気です
ちなみにGHD買ったんですが、
小さい頃はピンク色なんですかね?
チョコ・ドワーフ・パール・GHD グラミー 15匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
161pH7.74
2019/08/11(日) 18:07:13.45ID:je/jEJbK162pH7.74
2019/08/12(月) 04:23:04.48ID:tmOesDiH 俺も最近チャームでドワーフグラミー 買ったけど保冷剤入ってなくて1匹死亡で1匹瀕死
前回も死んでた
夏場はやっぱり厳しそう
保冷剤は入れて欲しいな
前回も死んでた
夏場はやっぱり厳しそう
保冷剤は入れて欲しいな
164pH7.74
2019/08/18(日) 17:02:12.97ID:QnfIXwjp ネオンドワーフグラミーが喧嘩して困ってます。
今はサテライトに隔離中。
30cm水槽に2匹って多過ぎ?
それとも気にしすぎで、喧嘩は放っといて無問題?
今はサテライトに隔離中。
30cm水槽に2匹って多過ぎ?
それとも気にしすぎで、喧嘩は放っといて無問題?
165pH7.74
2019/08/18(日) 18:06:55.31ID:nOnSlMxl >>164
ヒレぼろぼろになるまで喧嘩するとかでなければ問題ない
横並びでぐるぐる回って威嚇し合ったりたまに一瞬追いかけるくらいでしょ
片方が逃げても永遠と水槽内をどこまでも追いかけ続けるなら隔離したほうがよい
ヒレぼろぼろになるまで喧嘩するとかでなければ問題ない
横並びでぐるぐる回って威嚇し合ったりたまに一瞬追いかけるくらいでしょ
片方が逃げても永遠と水槽内をどこまでも追いかけ続けるなら隔離したほうがよい
166pH7.74
2019/08/18(日) 18:17:24.78ID:Z20UaV2f167pH7.74
2019/08/18(日) 18:58:34.60ID:/wwyw5a3169pH7.74
2019/08/18(日) 21:32:39.85ID:e73KWmpV ネオンドワーフ2匹に30cmは狭いかな
そもそも同種で争う魚だと思った方がいい
特にオスオスは
とりあえず障害物増やしたら?
そもそも同種で争う魚だと思った方がいい
特にオスオスは
とりあえず障害物増やしたら?
170pH7.74
2019/08/18(日) 23:37:56.71ID:nOnSlMxl >>168
溶けてる感じじゃないなら違うかもね
半月で再生しないのが気になるけど
隠れる場所ある30cmキューブなら2匹でも余裕
30cm規格でもいけるけど狭いかもね
うちは60cmに8匹いて喧嘩しまくりだけど問題はないから他に原因ありそう
近所のペットショップでは30cmに10匹以上入ってて喧嘩してるのをよく見るけど死んでないし
溶けてる感じじゃないなら違うかもね
半月で再生しないのが気になるけど
隠れる場所ある30cmキューブなら2匹でも余裕
30cm規格でもいけるけど狭いかもね
うちは60cmに8匹いて喧嘩しまくりだけど問題はないから他に原因ありそう
近所のペットショップでは30cmに10匹以上入ってて喧嘩してるのをよく見るけど死んでないし
171pH7.74
2019/08/19(月) 00:27:19.51ID:qOKyYO11 ショップだとワイルドベタなんかも一緒にしてるけど数多いと的が散って逆に平気理論ね
172pH7.74
2019/08/19(月) 22:17:56.01ID:W1tLIh/T 数少ないから縄張り主張して喧嘩するんでないかなあ。小型魚には温和で無視してるけど、同種には結構あたりがきつい。無茶苦茶温和な子もいるけど、基本喧嘩する。
173pH7.74
2019/08/22(木) 07:40:23.16ID:W3RpP3Jw いろいろアドバイスありがとう。
そこまで心配することはないけど、隠れ家が有った方がよいとのことで、水草を増やして隔離から戻してみました。
そこまで心配することはないけど、隠れ家が有った方がよいとのことで、水草を増やして隔離から戻してみました。
174pH7.74
2019/08/22(木) 14:40:28.26ID:pkpTGJNW パールグラミー、眠たそうな目と、おちょぼ口が可愛い。見た目も綺麗だし
175pH7.74
2019/08/22(木) 18:56:07.89ID:8LkCUhcF 剥げてる俺は、25キューブでネオンドワーフを♂2、♀1で飼ってて、♂1匹が他を攻撃する
隔離してないけど、とうとう両♂の体に傷ができたので、暴君を隔離したいが、一時的な隔離って意味ありますか?
隔離してないけど、とうとう両♂の体に傷ができたので、暴君を隔離したいが、一時的な隔離って意味ありますか?
177pH7.74
2019/08/23(金) 09:56:55.31ID:U4/jBkKQ ヒレかじってたのは、カージナルテトラだった
178pH7.74
2019/08/23(金) 14:37:28.47ID:ILWSt6n0 選ばれたのは綾鷹でした
180pH7.74
2019/09/03(火) 15:36:58.34ID:7/P8WETu 8年生きていたエンゼル君が死んでしまったので、初めてGHDグラミーを飼育してみようか検討中です
現在、45cm水槽にカージナルテトラ8匹、ブラックファントムテトラが4匹、ヤマトヌマエビが4匹いる状況ですが、この水槽に追加するなら1匹が無難ですかね?
現在、45cm水槽にカージナルテトラ8匹、ブラックファントムテトラが4匹、ヤマトヌマエビが4匹いる状況ですが、この水槽に追加するなら1匹が無難ですかね?
181pH7.74
2019/09/03(火) 19:56:46.96ID:hXvBi8TA 45cmならそんなたくさん入れない方がいい3匹ぐらいなら平気
それよりフルサイズのエンゼルがそこにいたというのが
それよりフルサイズのエンゼルがそこにいたというのが
182pH7.74
2019/09/03(火) 20:50:04.88ID:b452Kmc+ >>181
ありがとうございます
はい、エンゼルの時は30キューブのハイタイプでした
多少狭かったのですがかなり単独飼育だったせいか、とても長生きしてくれました
自分なりに調べたらGHDグラミーは購入時に性別判定が難しいとの事、3匹買って3匹とも同性だったら争いもありそうなのでとりあえず1匹だけ買ってみようかなと思います
ありがとうございます
はい、エンゼルの時は30キューブのハイタイプでした
多少狭かったのですがかなり単独飼育だったせいか、とても長生きしてくれました
自分なりに調べたらGHDグラミーは購入時に性別判定が難しいとの事、3匹買って3匹とも同性だったら争いもありそうなのでとりあえず1匹だけ買ってみようかなと思います
183pH7.74
2019/09/04(水) 10:29:47.49ID:+wNGhwRZ ハニーの争いなんて知れてるし1匹追加するなら主役張れる魚の方がよくない?エンゼルの代わりにはなりえないよ
ハニーはすれ違いざまに腹ビレでハイタッチするのがいいんだよ
ハニーはすれ違いざまに腹ビレでハイタッチするのがいいんだよ
185pH7.74
2019/09/04(水) 17:23:18.32ID:+wNGhwRZ そのサイズでグラミー1匹追加ならネオンドワーフとか
好み違ったらごめん
パールでも無理では無いと思う
グラミー以外ならドイツラムのペアとか
好み違ったらごめん
パールでも無理では無いと思う
グラミー以外ならドイツラムのペアとか
186pH7.74
2019/09/04(水) 19:05:47.06ID:f29S7PIa パールグラミーが適度に大きくて良いよ
187pH7.74
2019/09/04(水) 23:41:00.40ID:6lgfle14 ここまでマーブルの話題なし
189pH7.74
2019/09/05(木) 00:42:04.06ID:5XB3GWI2191pH7.74
2019/09/05(木) 03:37:40.11ID:g4/AgOr/ 意味わからん
192pH7.74
2019/09/05(木) 13:17:36.32ID:dYLIIs4d GHDグラミーの稚魚が1ヵ月ちょいでひげも生えてきてやっと魚らしくなってきたけど隔離っていつまでするべき?
もうさすがに他の魚に食われないだろうけど餌が行き渡るかが不安で
アルテミアパクパク食べてるけどやっぱ水面来るのは警戒してるっぽいし
もうさすがに他の魚に食われないだろうけど餌が行き渡るかが不安で
アルテミアパクパク食べてるけどやっぱ水面来るのは警戒してるっぽいし
193pH7.74
2019/09/05(木) 20:35:24.34ID:FAuMSPPi ちんちんにグラミーと名付けるのやめろ
194pH7.74
2019/09/05(木) 23:27:29.77ID:WZWI/OXt お母さんグラミーが急死した…
195pH7.74
2019/09/06(金) 01:31:08.61ID:WvqiZMf0 たくさんいたグラミーがエロモナス蔓延して残りわずかになってしまったよ
196pH7.74
2019/09/06(金) 20:54:14.35ID:hYStXfeU レッドグラミーのメスが白点水カビで一昨日逝って
オスも同じ病気で早晩逝くかも
疲れた
オスも同じ病気で早晩逝くかも
疲れた
197pH7.74
2019/09/06(金) 23:22:29.72ID:6EbnGt6h 劣悪な環境だったんだな…
198pH7.74
2019/09/07(土) 01:59:30.35ID:0fPcJUiR ご愁傷様
199pH7.74
2019/09/07(土) 02:02:20.60ID:2kfK3GxA GHDが餌クレ水鉄砲するようになって水槽周り拭くの大変だけどかわいいめっちゃかわいい
200pH7.74
2019/09/07(土) 02:22:26.64ID:2lji7U7m サンセットグラミー がGHDやレッドグラミー追いか貼るんだけど。餌取られてムカつくのはわかるけどな。
201pH7.74
2019/09/08(日) 12:10:02.55ID:WqJjhec+ グラミーって同種感では縄張りがーってよくかいてあるけど
バイランティのいるとこにパールグラミーとかピグミーグラミーとかいれない方がいいの?
バイランティのいるとこにパールグラミーとかピグミーグラミーとかいれない方がいいの?
202pH7.74
2019/09/08(日) 13:04:40.86ID:CKle+ybP203pH7.74
2019/09/09(月) 21:08:47.96ID:YJH3WIQS204pH7.74
2019/09/15(日) 21:50:18.39ID:5CQ1Mlcn GHDって水面に緩やかな流れがあると泡巣作らないよね?
この状態で発情したら産卵することはありえるのでしょうか?
泡巣なしだと水槽内に卵ばらまかれてほかの魚に食べられちゃうのかな?
この状態で発情したら産卵することはありえるのでしょうか?
泡巣なしだと水槽内に卵ばらまかれてほかの魚に食べられちゃうのかな?
205pH7.74
2019/09/19(木) 13:53:50.71ID:RwOupCoP パールグラミーって、大きめのヤマトヌマエビ食べちゃう?
気づいたら20匹ぐらいいたヤマトがまったく居なくなってて、死骸も脱走兵も見かけない。なので食べられたのかなぁと。
でも、もうずいぶん長いこと同居してて今まで食べられずにいたんだけど、突然食べ始めるとかあるのかなぁ?
気づいたら20匹ぐらいいたヤマトがまったく居なくなってて、死骸も脱走兵も見かけない。なので食べられたのかなぁと。
でも、もうずいぶん長いこと同居してて今まで食べられずにいたんだけど、突然食べ始めるとかあるのかなぁ?
206pH7.74
2019/09/20(金) 00:38:29.17ID:2cPDKm6U 今日入れたばかりだけどGHDはなかなか強いね
ベタがエラを立ててGHDを威嚇しだしたから大丈夫かなと思ったけど怯まずに胸ビレでベタの顔をペチペチ
ベタがうわなんだコイツと去ってから関わり合わなくなった
この2者で混泳いけるもんだね
ベタがエラを立ててGHDを威嚇しだしたから大丈夫かなと思ったけど怯まずに胸ビレでベタの顔をペチペチ
ベタがうわなんだコイツと去ってから関わり合わなくなった
この2者で混泳いけるもんだね
207pH7.74
2019/09/22(日) 22:53:16.98ID:zeDqMPFH チョコグラ入れるとスネール食べてくれるから嬉しい
長生きしてくれるともっと嬉しい… 今度こそ
長生きしてくれるともっと嬉しい… 今度こそ
208pH7.74
2019/09/26(木) 22:44:21.58ID:7hfb2y3X 初飼育して1か月だけどGHDってもしかしてアホでどんくさいんか
水槽内の他の魚はみんな餌を覚えて投入した瞬間に大喜び食べるのに、こいつだけボーッとしてる
何とかGHDの目の前に餌を狙って落とすという過保護なことやってようやく食べてくれるが毎日これやるの疲れてきたわ
口に入れて出す、口に入れて出すを繰り返してる内にプラティやネオンテトラに掻っ攫われるし
昔読んだ本にGHDは頭のいい魚ですって書いてあったけど
1か月間、体も綺麗だし元気だし確実に弱ってはないと思うが
たまたまのんびりした性格の子を引き当てたのかな
水槽内の他の魚はみんな餌を覚えて投入した瞬間に大喜び食べるのに、こいつだけボーッとしてる
何とかGHDの目の前に餌を狙って落とすという過保護なことやってようやく食べてくれるが毎日これやるの疲れてきたわ
口に入れて出す、口に入れて出すを繰り返してる内にプラティやネオンテトラに掻っ攫われるし
昔読んだ本にGHDは頭のいい魚ですって書いてあったけど
1か月間、体も綺麗だし元気だし確実に弱ってはないと思うが
たまたまのんびりした性格の子を引き当てたのかな
209pH7.74
2019/09/26(木) 23:58:28.53ID:1KrbP8U3210pH7.74
2019/09/27(金) 01:48:02.74ID:V58o+OMc 性格にバラツキがあるよね
うちには3匹いてガラス前面にまできてクレクレして水面の粉砕フレークを大量に吸い食う大食漢が1匹
もう1匹は顆粒の餌ばかりモグモグ
最後の1匹は食ったり吐き出したりイライラする動き
うちには3匹いてガラス前面にまできてクレクレして水面の粉砕フレークを大量に吸い食う大食漢が1匹
もう1匹は顆粒の餌ばかりモグモグ
最後の1匹は食ったり吐き出したりイライラする動き
211pH7.74
2019/09/27(金) 13:52:44.42ID:DAkqCCzU うちのオスはひたすらぼーっとしてる
メスの方は餌が落ちたら我先に食べに来て常に水槽内を探検しまくって餌探してる
隙間とかにも体に傾けたりくねくねしながら潜って行ったり一番見てて飽きないわ
メスの方は餌が落ちたら我先に食べに来て常に水槽内を探検しまくって餌探してる
隙間とかにも体に傾けたりくねくねしながら潜って行ったり一番見てて飽きないわ
212pH7.74
2019/09/27(金) 15:58:34.82ID:Wz9kxYBS 1番好奇心旺盛だったやつが隙間に挟まって弱って死んだわ
214pH7.74
2019/09/27(金) 20:55:59.07ID:8Kh0KnLo すすすスキマー!?
215pH7.74
2019/09/30(月) 20:23:20.54ID:fIHBWlmD 隙間の間違いなんじゃないのぉ?(鼻ほじ
最近導入したレッドが色抜けオレンジ⇒レッドと安定してきたけど結構な黒みもでてきた
餌で赤み増し&黒み消しってできるんかいな?
最近導入したレッドが色抜けオレンジ⇒レッドと安定してきたけど結構な黒みもでてきた
餌で赤み増し&黒み消しってできるんかいな?
216pH7.74
2019/10/01(火) 23:38:36.21ID:AeH7gkqm モーリーと混泳で全滅したわ
モーリーが狂暴で吸い付き攻撃されまくって死亡
動きがとろいので狙われる
モーリーが狂暴で吸い付き攻撃されまくって死亡
動きがとろいので狙われる
217pH7.74
2019/10/01(火) 23:57:55.32ID:P+LLue21 レッドハニーをお迎えしたけど底物化しちゃった。餌もフレークよりコリタブ食べちゃう始末
もっと上層を泳いでくれると思ってたんだけどなぁ
もっと上層を泳いでくれると思ってたんだけどなぁ
218pH7.74
2019/10/02(水) 00:00:05.85ID:H32hWcfo コリと混泳してると餌タイムがみんな底で行われるようになるよね
219pH7.74
2019/10/03(木) 13:47:57.79ID:Os5o+KL1 引っ越しでなんとか魚を死なせずに移動させてほっと一息だったんたが
水槽は実質リセットになって水が合わなかったせいか、チョコグラが飛び出して星になってて悲しい
水槽は実質リセットになって水が合わなかったせいか、チョコグラが飛び出して星になってて悲しい
220pH7.74
2019/10/05(土) 17:25:21.24ID:c+QQlmXy バルーンマーブルグラミー飼ってる方、飼育の難しさとかありますか?
バルーンパールと比べて流通してないのは理由があるのかな
バルーンパールと比べて流通してないのは理由があるのかな
221pH7.74
2019/10/16(水) 23:59:56.17ID:r0WT2ZKM チョコレートグラミーって30キューブなら何匹くらいまとめて飼えば喧嘩しないかな
222pH7.74
2019/10/17(木) 02:01:48.65ID:a9+CjhCx GHDおるニキらどうや?結構エビをつついたりしとるか?
223pH7.74
2019/10/24(木) 00:10:24.25ID:PaJWCP5I >>187
今日チャームで買ったマーブル導入したよ
一年飼ってるパールと既に同じサイズなんだけど…
導入したてで今のところ人影に対しては臆病になってるけど
魚には興味津々みたいだ
暴君になる予感しかしない
今日チャームで買ったマーブル導入したよ
一年飼ってるパールと既に同じサイズなんだけど…
導入したてで今のところ人影に対しては臆病になってるけど
魚には興味津々みたいだ
暴君になる予感しかしない
224pH7.74
2019/10/24(木) 09:45:31.55ID:E2AirvEW マーブルグラミーの同族嫌悪は異常
225pH7.74
2019/10/24(木) 12:28:19.90ID:9iSGdgiS >>221
8ぐらいかな
8ぐらいかな
226pH7.74
2019/10/24(木) 18:00:47.00ID:p9hpwEDN マーブルを暴君になる予感って言った者だけど
こんなに憶病な奴10年アクアやってて初めてだ
片手も半分ちぎれてるし(再生するからいいけど)
よっぽど捕獲と輸送のストレスでかかったのか?
こんなに憶病な奴10年アクアやってて初めてだ
片手も半分ちぎれてるし(再生するからいいけど)
よっぽど捕獲と輸送のストレスでかかったのか?
227pH7.74
2019/10/24(木) 20:51:39.23ID:PaJWCP5I マーブルの話題ってググっても本当に少ない
パールはそこそこ見るけど
バリバリに育ったパールグラミーなんてネットでは見たことない
ショップではあるんだけど15センチくらいあってめちゃくちゃ綺麗だった
話聞いたけど60センチ水槽じゃここまで育たないねだって
うちのパールグラミーも長い期間飼ってても10センチにちょっと届かないくらいだ
パールはそこそこ見るけど
バリバリに育ったパールグラミーなんてネットでは見たことない
ショップではあるんだけど15センチくらいあってめちゃくちゃ綺麗だった
話聞いたけど60センチ水槽じゃここまで育たないねだって
うちのパールグラミーも長い期間飼ってても10センチにちょっと届かないくらいだ
228pH7.74
2019/10/25(金) 05:26:12.13ID:fANmqEez 話題になる頻度
GHD>パール>チョコ>サンセット、レッド、コバルト、ネオンドワーフ>マーブル>バンディッドその他
GHD>パール>チョコ>サンセット、レッド、コバルト、ネオンドワーフ>マーブル>バンディッドその他
229pH7.74
2019/10/25(金) 05:28:44.31ID:fANmqEez GHD以外マイナーだわ
230pH7.74
2019/10/25(金) 06:01:44.75ID:fANmqEez231pH7.74
2019/10/25(金) 09:34:45.32ID:Ddhkz4Fu232pH7.74
2019/10/25(金) 11:10:18.47ID:RyonckUa パール5匹飼ってるけど、基本臆病だね
丈夫でカワイイから気に入ってるけど
丈夫でカワイイから気に入ってるけど
233pH7.74
2019/10/25(金) 11:48:27.76ID:/ha7N75t レッドグラミーってGHDと同じ感覚で育てていいのかな?
10cmになるとか言われてるけど水槽内だとあまり大きくならないとは聞く
10cmになるとか言われてるけど水槽内だとあまり大きくならないとは聞く
234pH7.74
2019/10/25(金) 18:47:53.25ID:fANmqEez 改良品種だから水槽内にしかいないぜ
236pH7.74
2019/10/26(土) 00:08:17.51ID:PzWQBEf6 一応どのサイトでも最大体長10センチなんだよね
パールグラミーだと12センチとか
サイトによっては15センチとか
パールグラミーだと12センチとか
サイトによっては15センチとか
237pH7.74
2019/10/29(火) 13:26:39.86ID:4uPvq7Q+ レッドグラミー届いたけど大人のGHDと同じ大きさだった
ちょっと胴長
見た目渋いけどドワーフ系の他のグラミーとかと一緒に入れると綺麗
6cmくらいで止まってくれればいいな10はなかなかでかい
ちょっと胴長
見た目渋いけどドワーフ系の他のグラミーとかと一緒に入れると綺麗
6cmくらいで止まってくれればいいな10はなかなかでかい
238pH7.74
2019/10/29(火) 22:05:40.43ID:bXD7+vpK GHDグラミーって遊ぶことある?
なんかめっちゃ水槽の壁にタックルしててなんだろって思ってたけどどうも体当たりの衝撃でコケがフワッとするのが楽しいみたいに見えたんだけど
なんかめっちゃ水槽の壁にタックルしててなんだろって思ってたけどどうも体当たりの衝撃でコケがフワッとするのが楽しいみたいに見えたんだけど
239pH7.74
2019/10/29(火) 22:30:24.15ID:YBC0Ieno グラミーやベタは水槽環境では平和すぎて知能を余らせてる感じは確かにあるね
240pH7.74
2019/10/29(火) 23:51:35.99ID:H4j6/e7Y ストレス発散を遊びだと考えれば遊びだろ
241pH7.74
2019/11/03(日) 22:04:05.73ID:HGPwIHFG グラミーの触手で探る感じ好き
242pH7.74
2019/11/03(日) 22:04:22.12ID:HGPwIHFG ロボット検査みたい
243pH7.74
2019/11/03(日) 23:16:13.72ID:E7RQM7eH 45cm水槽に小型魚とチョコグラ2匹なんですが、餌やりの時に1匹がもう1匹を突いてしまいます。
今は片方隔離してるのですが、この場合隔離し続けるのと、チョコグラをもう数匹増やして分散させるのとどちらがいいでしょうか。それとも、気にしすぎなのでしょうか…
今は片方隔離してるのですが、この場合隔離し続けるのと、チョコグラをもう数匹増やして分散させるのとどちらがいいでしょうか。それとも、気にしすぎなのでしょうか…
244pH7.74
2019/11/03(日) 23:33:16.46ID:qmcr1jEU 気にしすぎ
245pH7.74
2019/11/04(月) 07:36:41.28ID:vZHHs5kM 餌やりのときにつつくなんてグラミー類は当たり前だよ
246pH7.74
2019/11/04(月) 14:38:56.16ID:mr7gXBkJ みんなで並んでモムモム餌食べるGHDがおバカだと申すか
247pH7.74
2019/11/06(水) 00:12:54.15ID:RLSGtJ57 ちょっと前にレッドグラミー導入したんだけど
こいつの気の強さやばい
自分より遥かにデカくてしかも水槽の古参であるパールやマーブルをいじめてる
誰もレッドには手出さなくなった
こいつの気の強さやばい
自分より遥かにデカくてしかも水槽の古参であるパールやマーブルをいじめてる
誰もレッドには手出さなくなった
248pH7.74
2019/11/06(水) 10:13:35.12ID:L/Wkbcd4 パールがエンゼルをいじめてエンゼルは別水槽へ隔離。
さらに別の水槽でエンゼル夫婦に追いかけ回されていたGHDをパール水槽に入れた。今のところ平穏。
さらに別の水槽でエンゼル夫婦に追いかけ回されていたGHDをパール水槽に入れた。今のところ平穏。
249pH7.74
2019/11/16(土) 10:26:42.48ID:lOCKAGr5250pH7.74
2019/11/16(土) 12:32:11.57ID:DzCstTiT パールは攻撃的だけど
狙いが集中しない限り全然平気だと思ってる
パール同士でお互い一歩も引かない喧嘩が始まると面白いんだよな
睨み合いからのチュウとか
狙いが集中しない限り全然平気だと思ってる
パール同士でお互い一歩も引かない喧嘩が始まると面白いんだよな
睨み合いからのチュウとか
251pH7.74
2019/11/16(土) 13:03:42.15ID:lOCKAGr5 >>250
そんならエビさんをつついたりもしなさそうやね
そんならエビさんをつついたりもしなさそうやね
252pH7.74
2019/11/16(土) 19:51:55.39ID:DGcsw3/3 かなり昔の話だけど…
ウチのはパール・マーブル・ゴールデン・シルバー・プラチナを混泳させてた時は
プラチナがゴールデンを超絶追い回ししてたくらいでそれ以外は我関せずだったよ
今はゴールデン・レッドの混泳だけどゴールデン同士の縄張り争い以外は平穏
エビもミナミサイズ以上なら相手にしてないけどレッチェリ・ビーサイズは突くし稚エビは餌になる
ウチのはパール・マーブル・ゴールデン・シルバー・プラチナを混泳させてた時は
プラチナがゴールデンを超絶追い回ししてたくらいでそれ以外は我関せずだったよ
今はゴールデン・レッドの混泳だけどゴールデン同士の縄張り争い以外は平穏
エビもミナミサイズ以上なら相手にしてないけどレッチェリ・ビーサイズは突くし稚エビは餌になる
253pH7.74
2019/11/16(土) 20:10:05.44ID:q31SrPZ+ パール5匹いるけど、概ね平和
254pH7.74
2019/11/16(土) 21:04:11.09ID:lOCKAGr5 ふーむ、となるとパールグラミーも問題なくエビさんやテトラと混泳できそうやね
ドワーフグラミーにしようかと思ってたんやけどパールグラミーにしようかしら
ドワーフグラミーにしようかと思ってたんやけどパールグラミーにしようかしら
255pH7.74
2019/11/17(日) 00:04:40.00ID:CUXWrG4J むしろ小さいからと油断してピグミーグラミー入れたらミナミの大人でさえ片っ端から食われていなくなった思い出
あいつらチビのくせに獰猛すぎる
あいつらチビのくせに獰猛すぎる
256pH7.74
2019/11/18(月) 15:02:37.45ID:G+dpKPCA うちの暴君はマーブルだな
パール、レッド、GHD全部虐められてる
魚って本当に強いやつに弱くて弱いやつに強い
パール、レッド、GHD全部虐められてる
魚って本当に強いやつに弱くて弱いやつに強い
258pH7.74
2019/11/30(土) 21:08:53.22ID:az/2K8jH ワイの水槽にもグラミーが増えてきたで
タンクメイトはネオンテトラ、レッドテトラ、グリーンファイアーテトラ、ラミレジィ、オトシンクルス、サイアミーズ、
GHD、バイランティ、ゴールデンテルモゲニー、ヤマトヌマエビや
GHDは餌を食べに来てるのを見たことが一回もないで 最初はラミレジィに追いかけられとったけど最近はあまり争いもないようや
バイランティは今日導入したんやけどすごく動きがゆったりしてるというかとりわけおっとりしてそうなグラミーやね
タンクメイトはネオンテトラ、レッドテトラ、グリーンファイアーテトラ、ラミレジィ、オトシンクルス、サイアミーズ、
GHD、バイランティ、ゴールデンテルモゲニー、ヤマトヌマエビや
GHDは餌を食べに来てるのを見たことが一回もないで 最初はラミレジィに追いかけられとったけど最近はあまり争いもないようや
バイランティは今日導入したんやけどすごく動きがゆったりしてるというかとりわけおっとりしてそうなグラミーやね
259pH7.74
2019/11/30(土) 22:53:27.26ID:OrpLDV/h ここはお前の日記帳じゃねーんだ
260pH7.74
2019/11/30(土) 23:02:03.74ID:xf+Frgra けっきょく殺しては飼ってるだけじゃん
そもそもエア飼育だったかwww
そもそもエア飼育だったかwww
261pH7.74
2019/12/04(水) 14:25:54.49ID:xDw/JDnc パールとエビって混泳できるの?
喰われると思うんだけど、喰われないの?
喰われると思うんだけど、喰われないの?
263pH7.74
2019/12/05(木) 08:34:05.01ID:GFvNRKJf ヤマトでも?
264pH7.74
2019/12/05(木) 09:41:56.55ID:6Ih8S1PU そんな巨大なものは水槽よりドックに入れてくれ。
266pH7.74
2019/12/05(木) 12:53:57.12ID:w8BYM9s7 うちのGHDのオスなんだけど尾の付け根あたりが膨らんで泳ぎにくそうなんだけど病気かな?
267pH7.74
2019/12/05(木) 14:01:25.95ID:t31GQzo3268pH7.74
2019/12/06(金) 16:14:03.93ID:U8vlZdJf 小型卵種はセーフ
大型卵種はアウト
たぶんこれが正解じゃね?
大型卵種はアウト
たぶんこれが正解じゃね?
269pH7.74
2019/12/08(日) 13:48:49.58ID:UV31/0iA ここみてたら俺もグラミー飼いたくなって、先週近所のホームセンターでバイランティの雌を買ったんだけど、やっぱり導入直後は色薄っすいねぇ
チョコグラ系を飼ってて硬度下げてる人はイオン交換樹脂とか使ってるのかな
今GH5ぐらいあるんだけどせめて2ぐらいにはしたいんだよなぁ
チョコグラ系を飼ってて硬度下げてる人はイオン交換樹脂とか使ってるのかな
今GH5ぐらいあるんだけどせめて2ぐらいにはしたいんだよなぁ
270pH7.74
2019/12/08(日) 18:55:55.10ID:jS2uafpH271pH7.74
2019/12/08(日) 20:03:50.35ID:8qKHCfLu 自意識過剰
秩父と同じとか嫌すぎる
秩父と同じとか嫌すぎる
272pH7.74
2019/12/09(月) 19:40:39.05ID:/v7QOTI5 パールグラミィとヤマトヌマエビを一緒に飼ってる人、居ませんか?
273pH7.74
2019/12/09(月) 19:44:42.20ID:lBi6s74S 家のは食われないサイズでも殺されたわ
あいつら小さいオスフロだろ
あいつら小さいオスフロだろ
274pH7.74
2019/12/11(水) 21:21:52.89ID:nR9pZhK2 パールグラミィはアカンか…そしたら他のグラミーにせなアカンな
275pH7.74
2019/12/20(金) 19:57:33.04ID:3rEgRuKp チャームで売ってるレッドハニードワーフって普通のGHDとは何が違うん?色だけ?気性が荒いとかある?
277pH7.74
2019/12/25(水) 21:34:22.92ID:fZJIO0xV チョコグラの性別判別方法教えてくれ
278pH7.74
2019/12/26(木) 22:36:43.48ID:tJqmJYOn ネオンドワーフが何度買ってもダメだ
ネオンテトラとかは大丈夫なんだけど何がダメなんだろう
紙の簡易測定では全て正常値なんだけど
ネオンテトラとかは大丈夫なんだけど何がダメなんだろう
紙の簡易測定では全て正常値なんだけど
281pH7.74
2020/01/02(木) 20:25:23.58ID:Yzm6OnJ5 チョコグラ思ってた以上に可愛いそして性格きつい
282pH7.74
2020/01/03(金) 05:51:06.16ID:1cAZ/c4R どんだけ〜〜〜!!
283pH7.74
2020/01/04(土) 14:14:30.72ID:kqc6r2Q6 超珍しいグラミー買ったで〜
クテノプス・ノビリスとスファエリクティス・セラタネンシスや
チョコレートグラミーやバイランティに似てるで〜
クテノプス・ノビリスとスファエリクティス・セラタネンシスや
チョコレートグラミーやバイランティに似てるで〜
284pH7.74
2020/01/04(土) 16:59:02.53ID:3FPVb4Nj そして神経質だよね
家のバイランティ観てたら不安になってくる
家のバイランティ観てたら不安になってくる
285pH7.74
2020/01/06(月) 03:00:52.50ID:O1GX4J1Z おれは飛び出しで全滅したから気をつけて
286pH7.74
2020/01/07(火) 19:40:05.87ID:MeX0cJNy 俺は 無濾過の32cm水槽で、バルーンマーブルを単独飼育。
昔 飼育していたフルサイズのマーブル同様、頑丈なのは有難い。しかし、俺の偏見かもしれないが、バルーンパールとかと比較するとまだまだマイナーな気がする。
昔 飼育していたフルサイズのマーブル同様、頑丈なのは有難い。しかし、俺の偏見かもしれないが、バルーンパールとかと比較するとまだまだマイナーな気がする。
287pH7.74
2020/01/07(火) 23:14:31.11ID:i958pYaW 一ヶ月ほど前にシルバーとゴールデン(ドワーフじゃなく)を買ってきたんだけど、ネットで調べるとシルバーは最大18cm、ゴールデンは最大12cmって情報が多い。これホント?
店ではどっちも最大15cmって書いてあったんだけど…
導入直後、ゴールデンがシルバーを執拗にイジメるもんで、急遽新しい水槽を買ってきてそっちにシルバー移したんだよね
今60cm水槽にゴールデン、40cm水槽にシルバーって状況なんだけど、将来的な体長考えたら逆にした方がいいのかな?
せっかくどっちも水槽に馴染んできて、混泳魚とも仲良くやれてるから、できればあまりいじりたくない気もするんだけど…
店ではどっちも最大15cmって書いてあったんだけど…
導入直後、ゴールデンがシルバーを執拗にイジメるもんで、急遽新しい水槽を買ってきてそっちにシルバー移したんだよね
今60cm水槽にゴールデン、40cm水槽にシルバーって状況なんだけど、将来的な体長考えたら逆にした方がいいのかな?
せっかくどっちも水槽に馴染んできて、混泳魚とも仲良くやれてるから、できればあまりいじりたくない気もするんだけど…
288pH7.74
2020/01/07(火) 23:19:28.38ID:vv30DjO4289pH7.74
2020/01/08(水) 00:02:28.53ID:NZcB90FT androidアプリのTetra aquaticsのオープニング画面に出てくるのって何グラミー?
291pH7.74
2020/01/08(水) 11:29:18.71ID:GeSy1Tcc292pH7.74
2020/01/08(水) 11:59:20.91ID:FRzVANAZ パラダイスフィッシュっぽいね
293pH7.74
2020/01/08(水) 13:47:59.61ID:xkzqt4jx たしかに
iOSでもあるのね
iOSでもあるのね
295pH7.74
2020/01/11(土) 18:22:18.61ID:vYJqF25A GHDグラミーが突然死してたんだが原因が全くわからん
餌はばくばく食ってたしエビやらにちょっかいかけたり水槽中を探索しまくったりで死ぬ要素全くなかったのに
外傷もないし寿命にしては早すぎるし
餌はばくばく食ってたしエビやらにちょっかいかけたり水槽中を探索しまくったりで死ぬ要素全くなかったのに
外傷もないし寿命にしては早すぎるし
296pH7.74
2020/01/11(土) 21:07:37.61ID:09F7hreD ヒレ畳んだりもしてなかったの?
297pH7.74
2020/01/12(日) 00:59:22.55ID:ujjZknRu グラミーって簡単そうで長生きさせるの難しくない?
病気になりやすいというか意外と繊細な気がする
病気になりやすいというか意外と繊細な気がする
298pH7.74
2020/01/13(月) 17:48:28.23ID:qjhmvrJi 俺の無濾過の単独飼育のマーブルグラミーは5年程度生存、なくなる3ヶ月位前から動作が緩慢になり、餌やり時以外殆ど動かなくなった。
現在はバルーンマーブルを飼っているが、どのくらい生きてくれるかはわからない。
現在はバルーンマーブルを飼っているが、どのくらい生きてくれるかはわからない。
299pH7.74
2020/01/13(月) 22:28:10.71ID:exeRY3+Z 1週間前にペアでバイランティー導入しました。オスがイキりまくりでメスが心配です。30キューブは狭いですかね?
300pH7.74
2020/01/19(日) 22:09:30.65ID:Tn53x+26 おーい、聞いてクレメンス
ドワーフグラミーちゃん、エビもグッピー(ライブベアラー)も攻撃せずおとなしい子なんやけど、
逆にグッピーのメスに餌探してるときみたいにツンツン突かれまくってイジめられとる(T_T)
体積で言えば10倍くらい差がありそうなんにな、かわいそうに岩陰に隠れてしもうてるわ…
ドワーフグラミーちゃん、エビもグッピー(ライブベアラー)も攻撃せずおとなしい子なんやけど、
逆にグッピーのメスに餌探してるときみたいにツンツン突かれまくってイジめられとる(T_T)
体積で言えば10倍くらい差がありそうなんにな、かわいそうに岩陰に隠れてしもうてるわ…
301pH7.74
2020/01/24(金) 23:29:50.37ID:QVa7GIjy うちのパールオス
オートヒーターが壊れて16度で横たわるもヒーター増設して水温が24度になったら復帰して水面でバクバクしてた。
とおもったら驚いてジャンブし蓋に激突して失神。全身のヒレ硬直で横たわるもエラが動き始めたので放置したら2時間後に復帰してた。
今日もエンゼルのメスに負けた模様。
オートヒーターが壊れて16度で横たわるもヒーター増設して水温が24度になったら復帰して水面でバクバクしてた。
とおもったら驚いてジャンブし蓋に激突して失神。全身のヒレ硬直で横たわるもエラが動き始めたので放置したら2時間後に復帰してた。
今日もエンゼルのメスに負けた模様。
302pH7.74
2020/01/25(土) 00:26:17.40ID:atr1fyz2 ふーむ、今までほとんど飛び出さなかったクテノプスノビリスが今日だけで2回も飛び出したわ
昨日サンセットドワーフグラミーを導入したんやけど、やっぱりこれが原因やろか?
水槽内で一回り抜けて大きいやつが現れたからビビってるんかねぇ…
ちなノビリスってのはバイランティに似たグラミーやで、マイナー種やからニキらは飼ったことないやろけどね
昨日サンセットドワーフグラミーを導入したんやけど、やっぱりこれが原因やろか?
水槽内で一回り抜けて大きいやつが現れたからビビってるんかねぇ…
ちなノビリスってのはバイランティに似たグラミーやで、マイナー種やからニキらは飼ったことないやろけどね
303pH7.74
2020/01/27(月) 21:05:29.76ID:ejtaDqYN 買って数ヶ月たったGHDが昨日から1匹だけ底にジッとしていて動かない
他の個体は元気なんだけどな…
今日、朝起きてからも、会社から帰宅してからも死んでると思いきやまだ底で動かない…
なす術なく見守るしか出来ないのが辛いな
他の個体は元気なんだけどな…
今日、朝起きてからも、会社から帰宅してからも死んでると思いきやまだ底で動かない…
なす術なく見守るしか出来ないのが辛いな
304303
2020/01/28(火) 20:25:16.60ID:Gjj/TygT 底に横たわっているけどまだ死なない
305pH7.74
2020/01/28(火) 20:28:07.70ID:KPuUSenT はやく楽にしてやれや…
306pH7.74
2020/01/28(火) 21:09:50.82ID:0Do6yNDU クラウンローチの真似してんだよ
309pH7.74
2020/01/29(水) 14:35:47.57ID:LIy31IE4 https://i.imgur.com/fsaGZhL.jpg
ネオンドワーフっていいよな
ネオンドワーフっていいよな
310pH7.74
2020/01/29(水) 14:54:42.48ID:LIy31IE4 https://youtu.be/ADq64hHxo7Y
連レスすまん
連レスすまん
311303
2020/01/31(金) 12:28:43.17ID:8W+LJqEN まだ死なない
明日彼女が初めて我が家に来るからそれまでに昇天して欲しいのだが…
明日彼女が初めて我が家に来るからそれまでに昇天して欲しいのだが…
312pH7.74
2020/01/31(金) 14:51:21.91ID:ROlaeCfk なにそれ急にこわい
315pH7.74
2020/02/01(土) 22:38:26.03ID:/pZfO7oy バイランティが死んでしまった、、、
2、3日前から食欲が若干落ちてるなぁとは思ってたが、体色に変化は無く病気ぽくなかったんだが、まさか死んでしまうとは、、、
バイランティが死んでから、同じ水槽で飼ってるレインボフィッシュの子供が、僕が水槽に近づくと急に怯えるようになってしまった
2、3日前から食欲が若干落ちてるなぁとは思ってたが、体色に変化は無く病気ぽくなかったんだが、まさか死んでしまうとは、、、
バイランティが死んでから、同じ水槽で飼ってるレインボフィッシュの子供が、僕が水槽に近づくと急に怯えるようになってしまった
316pH7.74
2020/02/02(日) 21:14:14.18ID:yOAMNDXx おいっす、ワイの90cm水槽のグラミーたちの詳細をご報告や
まず最初にやって来たGHD3匹!このニキらはまぁとくに難しいこともなく数カ月定着してたんやが、最近2匹がひっそりと弱って落ちてしもうた
まぁ正確にはそのうち1匹は吸水パイプに吸われとったから捨てようと思ってピンセットでつまんだらまだ生きてて泳ぎだしたんやけどな、それが今日のことや
まどこにいるのかわからんがあの様子じゃどのみち死ぬやろう。
死因はおそらく餓死や、というのも給餌のときに全然食べにこーへんからな。魚やからすぐには餓死せんやろけど微生物やらなにやらだけじゃ段々と弱っていったんやろな
ちなみに生き残ってる1匹は水面付近に縄張りがあるんやけど、ここに流れ着いてきた餌を多少食べとるみたいやからこっちは餓死とは無縁なんやろね
そんでバイランティ。この子は導入数日で飛び出して干物になったわ、まったくバカな魚よ
そのあとに入れたクテノプスノビリスとセラタネンシスはちゃんと生きておる。どっちも臆病で隠れてることがほとんどなんやが、ノビリスはだいぶ慣れてきたみたいでこのところは普通に泳いどるし餌も食べにくるようになった
セラタネンシスは全く餌食べにこんからGHDシーズン2になるんやないかとちょっと心配やね。
そんで一番の新顔のサンセットドワーフグラミーは余裕のよっちゃんや。こいつは飛び出さん限りまず死ぬことはないやろね
まず最初にやって来たGHD3匹!このニキらはまぁとくに難しいこともなく数カ月定着してたんやが、最近2匹がひっそりと弱って落ちてしもうた
まぁ正確にはそのうち1匹は吸水パイプに吸われとったから捨てようと思ってピンセットでつまんだらまだ生きてて泳ぎだしたんやけどな、それが今日のことや
まどこにいるのかわからんがあの様子じゃどのみち死ぬやろう。
死因はおそらく餓死や、というのも給餌のときに全然食べにこーへんからな。魚やからすぐには餓死せんやろけど微生物やらなにやらだけじゃ段々と弱っていったんやろな
ちなみに生き残ってる1匹は水面付近に縄張りがあるんやけど、ここに流れ着いてきた餌を多少食べとるみたいやからこっちは餓死とは無縁なんやろね
そんでバイランティ。この子は導入数日で飛び出して干物になったわ、まったくバカな魚よ
そのあとに入れたクテノプスノビリスとセラタネンシスはちゃんと生きておる。どっちも臆病で隠れてることがほとんどなんやが、ノビリスはだいぶ慣れてきたみたいでこのところは普通に泳いどるし餌も食べにくるようになった
セラタネンシスは全く餌食べにこんからGHDシーズン2になるんやないかとちょっと心配やね。
そんで一番の新顔のサンセットドワーフグラミーは余裕のよっちゃんや。こいつは飛び出さん限りまず死ぬことはないやろね
317pH7.74
2020/02/02(日) 22:38:01.58ID:M34O+akE 近所の店チョコグラ安くなってるわ
常連のお客さんのブリードらしいからすげえ状態いい
迷うわー
常連のお客さんのブリードらしいからすげえ状態いい
迷うわー
318pH7.74
2020/02/03(月) 02:00:56.53ID:0MhkdGw7 迷わず行けよ
行けば分かるさ
行けば分かるさ
319pH7.74
2020/02/03(月) 02:16:19.61ID:E5eRSuVW ピートでまっ茶にしちゃえよ
そうすりゃチョコグラなんか恐るるに足らんよ
流木の陸上部分に穴開けて観葉植物刺しておけば面倒な水草なんかも一切いらんし見た目はちゃんと緑あるし
そうすりゃチョコグラなんか恐るるに足らんよ
流木の陸上部分に穴開けて観葉植物刺しておけば面倒な水草なんかも一切いらんし見た目はちゃんと緑あるし
320pH7.74
2020/02/04(火) 23:02:07.55ID:gl2SNQ9W321pH7.74
2020/02/05(水) 00:23:54.57ID:sE16xlpH 何を言ってるのかわからん
最近はこういう頭悪いのが流行ってるの?
最近はこういう頭悪いのが流行ってるの?
322pH7.74
2020/02/05(水) 01:28:08.44ID:oVko34bR >>319
背中押されたよサンクス
余ってるキューブ水槽とたくさんの流木でまっ茶水槽立ち上げるわ
店の人もタンニン効いてたら最高の状態が見れるって言うしやるしかない
あとはスポット照明で明暗つけてと
ワクワクがとまらんわー
背中押されたよサンクス
余ってるキューブ水槽とたくさんの流木でまっ茶水槽立ち上げるわ
店の人もタンニン効いてたら最高の状態が見れるって言うしやるしかない
あとはスポット照明で明暗つけてと
ワクワクがとまらんわー
324pH7.74
2020/02/05(水) 02:35:43.85ID:zGwjP/oj うちのGHDだけなのかわからんが黒髭コケをやたらついばむんだよね
エサを十分与えてるから空腹ではないはずなんだけど不思議だ
そして頻繁についばんでいるわりには黒髭が減ってないのが悲しい
エサを十分与えてるから空腹ではないはずなんだけど不思議だ
そして頻繁についばんでいるわりには黒髭が減ってないのが悲しい
325pH7.74
2020/02/11(火) 16:23:15.16ID:bdE8lN/H グラミー系は口で啄むのが性格的デフォだからかもね
縄張り争いも口vs口でってのが基本だし黒髭食べてる訳ではなさそう
10年振り位にゴールデンとレッド導入して半年ほど経ったけど
餌喰いが下手な子ってホントに居るんだなと実感
フレークメインの食事だけどゴールデンの1匹が他の子より成長が激遅
(皆3p⇒9p位になったのにその子だけ5pぐらいしかない)
状態が悪い訳でも虐げられてる訳でもないので健康体っぽいんだけど
見てたら水面のフレークをモフモフしてるようで殆ど口に入ってないのよね
だからレッドと一緒に別水槽に移してフレーク多めで様子見中
縄張り争いも口vs口でってのが基本だし黒髭食べてる訳ではなさそう
10年振り位にゴールデンとレッド導入して半年ほど経ったけど
餌喰いが下手な子ってホントに居るんだなと実感
フレークメインの食事だけどゴールデンの1匹が他の子より成長が激遅
(皆3p⇒9p位になったのにその子だけ5pぐらいしかない)
状態が悪い訳でも虐げられてる訳でもないので健康体っぽいんだけど
見てたら水面のフレークをモフモフしてるようで殆ど口に入ってないのよね
だからレッドと一緒に別水槽に移してフレーク多めで様子見中
327pH7.74
2020/02/12(水) 11:21:07.27ID:iJPtcAKM >>325
確かにウチにも妙に餌食い下手なGHDが1匹いるよ
浮いてる顆粒を水面で吸って吐いてするんで食べる前にみるみる沈んでいってしまう
ただ沈下を待つ魚たちに上手いこと餌が回るのでそのクセはありがたい
優しい世界みたいな風景だけど魚がそこまで賢いとは思えないしねぇ
確かにウチにも妙に餌食い下手なGHDが1匹いるよ
浮いてる顆粒を水面で吸って吐いてするんで食べる前にみるみる沈んでいってしまう
ただ沈下を待つ魚たちに上手いこと餌が回るのでそのクセはありがたい
優しい世界みたいな風景だけど魚がそこまで賢いとは思えないしねぇ
328pH7.74
2020/02/12(水) 15:17:09.80ID:L+MbUDhH329pH7.74
2020/02/12(水) 21:15:48.25ID:iJPtcAKM330pH7.74
2020/02/13(木) 18:43:27.26ID:GjG6Zpjx GHD入れたいんだけど
レッチェリのいる水槽だとまずいかね?
ヤマトは問題ないだろうけどさ
レッチェリのいる水槽だとまずいかね?
ヤマトは問題ないだろうけどさ
331pH7.74
2020/02/13(木) 19:08:44.40ID:R8H+1K96 腹減ってると脱皮直後に狙われるよ
あと、産まれたばかり
あと、産まれたばかり
332pH7.74
2020/02/13(木) 19:30:46.21ID:qT3n+ZS5 >>330
ヨコエビ(2mmくらい)は積極的に食べに行ってたから稚エビは多分食われる
ヨコエビ(2mmくらい)は積極的に食べに行ってたから稚エビは多分食われる
333pH7.74
2020/02/13(木) 23:02:39.58ID:GjG6Zpjx 水草モサモサなら稚エビ生き残るかな?
334pH7.74
2020/02/13(木) 23:19:42.28ID:VZWU+HrB なかなか執拗に稚エビを探し出すよGHD
335pH7.74
2020/02/18(火) 17:40:31.03ID:pp0t6obM エビは根絶やしにならないように念のため他水槽で維持しておけばいい
336pH7.74
2020/02/20(木) 12:42:42.65ID:70YNqmvn 確かメスエピの抱えている卵のみついばんで食べるとか<GHD
337pH7.74
2020/02/29(土) 13:53:09.40ID:WJs7q32S GHDどこにも売ってねーぇ!と思ってジョイホン行ったら300円でいっぱいいたわ…個体選ばせてくれたし
これから通うことになるな
これから通うことになるな
338pH7.74
2020/03/04(水) 21:14:04.61ID:T0R8LkXy シルバーかスリースポットあたりを60cm水槽で単独飼いしようと思ってるんだけど
グラミーって1匹だけだと調子崩すとかそんなことないよね?
グラミーって1匹だけだと調子崩すとかそんなことないよね?
339pH7.74
2020/03/05(木) 00:34:57.02ID:kxyK4xM/ むしろ2匹以上だと争いが絶えない水槽になる可能性が・・・
340pH7.74
2020/03/07(土) 20:45:30.70ID:U2vlGKpE だよねありがとう
1匹で飼ってみよ
1匹で飼ってみよ
341pH7.74
2020/03/12(木) 19:43:21.55ID:m2TSz3hn 俺は無濾過の32cm水槽でバルーンマーブルグラミーを単独飼育だが、今日も元気に餌を食っている。
この個体は昨秋、スマトラを突っつき殺した。
この個体は昨秋、スマトラを突っつき殺した。
342pH7.74
2020/03/20(金) 00:40:55.95ID:9KypkNYq 前日まで元気やったドワーフグラミーさんがぽっくり逝ってもうたわ
何かあるかと考えたらみりん添加くらいやがまぁそれは関係ないやろな
石の隙間から覗くように挟まって死んどったから、もしかして抜け出せなくなって窒息してしもうたんやろか?
何かあるかと考えたらみりん添加くらいやがまぁそれは関係ないやろな
石の隙間から覗くように挟まって死んどったから、もしかして抜け出せなくなって窒息してしもうたんやろか?
343pH7.74
2020/03/22(日) 12:08:56.32ID:VyHCOyI3 複数だと争いに手を焼き1匹だと飽きる
魚飼いなんてそんなものよ
魚飼いなんてそんなものよ
344pH7.74
2020/03/22(日) 12:45:44.58ID:cq1WGoCt GHDって幼魚のうちでも雌雄判別できますか?
345pH7.74
2020/03/22(日) 13:57:47.46ID:CCKSjrTO ムリダナ(・x・)
346pH7.74
2020/03/22(日) 22:20:52.97ID:NMKiR6y3347pH7.74
2020/03/22(日) 22:27:48.40ID:fj3NNedV 肺とラビリンス器官は全く別物
348pH7.74
2020/03/22(日) 22:34:42.17ID:NMKiR6y3349pH7.74
2020/03/22(日) 22:42:56.88ID:fj3NNedV ラビリンス器官は二酸化炭素の排出に不向きらしいので肺とは機能が異なる
前者を持つ魚でも二酸化炭素はエラから排出とのこと
前者を持つ魚でも二酸化炭素はエラから排出とのこと
350pH7.74
2020/03/22(日) 22:44:55.25ID:NMKiR6y3 >>349
つまり肺呼吸みたいなものや
つまり肺呼吸みたいなものや
351pH7.74
2020/03/22(日) 22:47:52.59ID:fj3NNedV 全く違う
352pH7.74
2020/03/23(月) 00:16:04.98ID:35ppYxsS レス乞食の秩父くん、IPありスレだと全く相手にされないから必死だねぇ
アカヒレスレもIPなしだからレス乞食捗るねぇ
アカヒレスレもIPなしだからレス乞食捗るねぇ
353pH7.74
2020/03/23(月) 00:40:30.72ID:7dZF223F 間違いを認める勇気がない秩父は放置しましょう
ベタスレでもゴミ扱いされてるのにIPないから居着いちゃってw
ベタスレでもゴミ扱いされてるのにIPないから居着いちゃってw
354pH7.74
2020/03/23(月) 02:26:43.10ID:+WGiIsCp アクア板だけ関西弁のワード完全NGにしないから見えるんだよ
355pH7.74
2020/03/25(水) 06:12:32.72ID:dU+cMI2x パールグラミーとコンゴテトラを混泳させてると餌が中々パールに行かないわ...
ひかりベタとか食うんだけど吐き出したのをコンゴテトラに全部とられる
メディフィッシュは柔らかいのか食えてるがコンゴの勢いでメチャメチャ散る
カラシンとグラミー混泳してる人はどんなエサあげてる?
ひかりベタとか食うんだけど吐き出したのをコンゴテトラに全部とられる
メディフィッシュは柔らかいのか食えてるがコンゴの勢いでメチャメチャ散る
カラシンとグラミー混泳してる人はどんなエサあげてる?
358pH7.74
2020/03/28(土) 10:13:56.66ID:tqUoaaDs 体の後ろ半分が膨らんだGHDがいて横たわったり変な体勢で動かないやつがいるんだけど糞詰まりか何か?
361pH7.74
2020/04/13(月) 00:54:55.39ID:4Q/P3rRM >>360
ファンチップ一個を1/4ずつに割ってから、合計50〜60匹ぐらいのカラシンGHDバルブ系混合水槽に1回のエサやりで二個張り付けてる
普段はテトラプランクトン
2〜3日に1回の割合でファンチップス使ってるけど、あまり水質の悪化は感じないよ。
ファンチップ一個を1/4ずつに割ってから、合計50〜60匹ぐらいのカラシンGHDバルブ系混合水槽に1回のエサやりで二個張り付けてる
普段はテトラプランクトン
2〜3日に1回の割合でファンチップス使ってるけど、あまり水質の悪化は感じないよ。
362pH7.74
2020/05/02(土) 20:20:21.90ID:RNZb1RtP 熱帯魚初心者なんだけどGHDが産卵したらオスがメスを猛然と追い回すようになってしまった
物陰に逃げても目ざとく見つけて追い回す
目に見えて衰弱してるし隔離が必要なのかな…
物陰に逃げても目ざとく見つけて追い回す
目に見えて衰弱してるし隔離が必要なのかな…
364pH7.74
2020/05/02(土) 21:21:07.91ID:RNZb1RtP365pH7.74
2020/05/14(木) 12:12:57.36ID:I3Su/oIi 水槽動画見てるとGHDグラミーが複数入ってるとやっぱり力関係ができてて
1匹が真ん中陣取って残りが端や水草の影に追いやられる形になるんだね
1匹が真ん中陣取って残りが端や水草の影に追いやられる形になるんだね
366pH7.74
2020/05/19(火) 08:46:29.31ID:RIz/EBKq GHD今2匹いるけどどっちもオスだわ
メス入れた方がいいのかな
でも卵産んだら荒ぶるだろうしどうしようか悩んでいる
メス入れた方がいいのかな
でも卵産んだら荒ぶるだろうしどうしようか悩んでいる
367pH7.74
2020/05/19(火) 09:05:29.20ID:Z+pLSA4M オスは卵守るために死ぬほど荒ぶるぞ
水槽の半分は制圧してさらに目にうつるすべての魚を追いかけ回す
水槽の半分は制圧してさらに目にうつるすべての魚を追いかけ回す
370pH7.74
2020/05/20(水) 09:25:13.84ID:8seZq75i 他の魚にも迷惑なのでいつも1匹しか入れないなぁ
1匹だけだとすごい温和
1匹だけだとすごい温和
371pH7.74
2020/05/20(水) 16:36:12.68ID:MyRTaYy6 >>366だけど
1匹ディフューザーとガラスの間に挟まって動けなくなってて
気付いた時は虫の息で塩浴させたけど死んでしまった…
残り1匹で寂しそうに見えるけどこのままがいいのかな
皆さんGHDと何の魚混泳させてます?
1匹ディフューザーとガラスの間に挟まって動けなくなってて
気付いた時は虫の息で塩浴させたけど死んでしまった…
残り1匹で寂しそうに見えるけどこのままがいいのかな
皆さんGHDと何の魚混泳させてます?
373pH7.74
2020/05/21(木) 15:23:19.96ID:sMnrFSHV 腹の中央が痩せ細って星になるの、やっぱただの餓死だった
隔離して餌たげたら体型戻ってきたわ
隔離して餌たげたら体型戻ってきたわ
374pH7.74
2020/05/22(金) 01:45:31.65ID:hy/RDm6s グッピー大勢とGHD2匹混泳してるけど餌はすべて取られてるよ
ただ全然弱ってないから何かコッソリ食べてるんだろうね
まあ大体予想はついてるんだけど現場を目撃したことはない
ただ全然弱ってないから何かコッソリ食べてるんだろうね
まあ大体予想はついてるんだけど現場を目撃したことはない
376pH7.74
2020/05/25(月) 19:36:45.86ID:HkmABRiT 多分グッピーの稚魚、極小のやつ
377pH7.74
2020/05/31(日) 14:51:15.25ID:64IFK6VS ミナミとレッチェリいるからGHD入れるの心配だったけど、いざ入れたらエビよりカージナルとラミーノーズの方がビビってる
カージナルの方は「なんか怖そうなヤツがきた…」って感じだけど、ラミーは「ヒィィィィ!」って感じで逃げる
仲良くしておくれ…
カージナルの方は「なんか怖そうなヤツがきた…」って感じだけど、ラミーは「ヒィィィィ!」って感じで逃げる
仲良くしておくれ…
378pH7.74
2020/06/01(月) 10:40:24.97ID:TPqBe4IY 水槽内「あれ、アイツ図体はそこそこデカイし金髪だけど餌食えないし急に止まったり傾いて寝たりして案外アホなんかな…」
379pH7.74
2020/06/01(月) 12:50:15.71ID:Yo9UPJMX 40p水槽(26リットル)に
GEXF1コーナーパワーフィルター(底面直結)を設置して
シャワーパイプを水面下に沈めて斜め上向きに排水してるんだけど
GHDグラミーには水流強すぎますか?
GEXF1コーナーパワーフィルター(底面直結)を設置して
シャワーパイプを水面下に沈めて斜め上向きに排水してるんだけど
GHDグラミーには水流強すぎますか?
380pH7.74
2020/06/02(火) 07:41:09.98ID:XZgW+yOY381pH7.74
2020/06/02(火) 10:28:51.26ID:s8frZ5Yt こう言う時、魚と喋れたら
「水流ちょっとキツイかな」とか「もうちょい強くて大丈夫」とか聞けるのになぁ
のんびりしてるなんて聞いてたけど
いざGHD入れてみると意外とアグレッシブに泳ぎ回ってるし
「水流ちょっとキツイかな」とか「もうちょい強くて大丈夫」とか聞けるのになぁ
のんびりしてるなんて聞いてたけど
いざGHD入れてみると意外とアグレッシブに泳ぎ回ってるし
382pH7.74
2020/06/07(日) 21:35:23.93ID:CLaMI40H マーブルグラミー単独導入したが
こいつって混泳水槽に単独で入れるとダメなタイプの魚?
あんまりそういうの聞かないから単独でいれたが図体でかい癖にかなりびくびく
店ではかなり威張り散らして他のグラミー攻撃してる物怖じしなさそうなボス選んだんだけど心配
こいつって混泳水槽に単独で入れるとダメなタイプの魚?
あんまりそういうの聞かないから単独でいれたが図体でかい癖にかなりびくびく
店ではかなり威張り散らして他のグラミー攻撃してる物怖じしなさそうなボス選んだんだけど心配
383pH7.74
2020/06/07(日) 23:55:53.22ID:+VcN/tmE コバルトブルーグラミーどうですかね
安くて綺麗
安くて綺麗
384pH7.74
2020/06/08(月) 00:57:08.84ID:ZVwSLLaL385pH7.74
2020/06/08(月) 00:59:37.08ID:ZVwSLLaL386pH7.74
2020/06/08(月) 01:07:08.23ID:ZVwSLLaL ピグミーグラミーがヤマトヌマエビのメスを付け回してた。何かと思ったらどうやらエビの腹の卵を横からつついてるようだった。
なんていうか、新しい魚を入れたり状況変わったらまずじーっと相手観察してるし、いけると思ったら結構大胆な行動に出るし、知性めいたものを感じる。
なんていうか、新しい魚を入れたり状況変わったらまずじーっと相手観察してるし、いけると思ったら結構大胆な行動に出るし、知性めいたものを感じる。
387pH7.74
2020/06/08(月) 03:32:52.85ID:daT69jlM >>382
マーブル飼ってるけど水槽の中の魚同士ではそうでもないが、大きくなるにつれて水槽に近づく人間への警戒心がはんぱない
マーブル飼ってるけど水槽の中の魚同士ではそうでもないが、大きくなるにつれて水槽に近づく人間への警戒心がはんぱない
388pH7.74
2020/06/08(月) 08:42:59.80ID:ojNBnOBJ グラミー2匹が近寄ると弱い方は尻尾噛じられてる時もあるよな
389pH7.74
2020/06/08(月) 09:05:38.01ID:/UUynkWf ピグミーグラミー欲しいんだけど
1匹にするか2匹にするか3匹にするかで悩んでいる
鳴いてる声聴きたいなら2匹以上だよね?
2匹だとケンカするから3匹以上の方がバランスとれるとかある?
ピグミーグラミー飼ってる人教えてください
1匹にするか2匹にするか3匹にするかで悩んでいる
鳴いてる声聴きたいなら2匹以上だよね?
2匹だとケンカするから3匹以上の方がバランスとれるとかある?
ピグミーグラミー飼ってる人教えてください
390pH7.74
2020/06/08(月) 09:49:35.80ID:Hisi0s/J うちで3匹飼ってたときは同種以外にもケンカ売ってた
391pH7.74
2020/06/08(月) 09:59:33.52ID:ZVwSLLaL 1匹だと鳴かない。2匹以上だと競り合ったときにたまーにカカカカって鳴く。最初は鳴声だとは気づかなかった。
3匹でバランスのところはよくわからない。実際のところ60規格水槽なら結論として3匹でも大丈夫だった。
小さい水槽だと弱いのがいじめられるかもしれないので、単独飼育がいいかも。
3匹でバランスのところはよくわからない。実際のところ60規格水槽なら結論として3匹でも大丈夫だった。
小さい水槽だと弱いのがいじめられるかもしれないので、単独飼育がいいかも。
392pH7.74
2020/06/08(月) 10:06:44.01ID:SJTVz1fb 全てのグラミーさんは大なり小なりみんなそれなりに性格キツいっすよ
393pH7.74
2020/06/08(月) 10:19:13.04ID:QfTF2p5h 前に飼ってたピグミーグラミーは1匹でも鳴いてたよ。個体差あるんじゃない
394pH7.74
2020/06/08(月) 19:44:10.42ID:YeulLBJo395pH7.74
2020/06/08(月) 21:15:58.22ID:eyXPrjst それだけ警戒するって事はマーブルグラミーって焼いて食ったら旨いんだろうな
食用魚や・・・繁殖させて家で養殖するんや
食用魚や・・・繁殖させて家で養殖するんや
397pH7.74
2020/06/09(火) 22:17:05.86ID:fDsY/ePI398pH7.74
2020/06/10(水) 00:14:19.05ID:61DCqfem 30cmキューブにピグミーグラミー5匹いるけど結構カカカカっつって鳴いてる。なお同居しているベルベットブルーシュリンプは微妙に減っている模様。
399pH7.74
2020/06/10(水) 03:32:34.09ID:fLb/73Wy400pH7.74
2020/06/10(水) 12:37:32.60ID:0ySOh7Ri GHDの稚魚が生まれてオスが絶賛大暴れ中
他の魚が追いたてられる中で無害認定されてなにもされない並オト
他の魚が追いたてられる中で無害認定されてなにもされない並オト
401pH7.74
2020/06/10(水) 14:56:07.31ID:NaR8lvIl シクリッドもそうだけど気性の荒ささえなければすごく綺麗で導入したいお魚なのよねぇ
402pH7.74
2020/06/10(水) 15:56:18.39ID:NWvmTAc1 水草水槽が完成目前だからゼブラチョコグラ導入しようと思ったんだけど明るいのは苦手なのか…
水質と水流は対策してるからそこまで心配じゃないけど
照明だけ気がかりだわ
飼育してる人はどんな環境で育ててるの?
水質と水流は対策してるからそこまで心配じゃないけど
照明だけ気がかりだわ
飼育してる人はどんな環境で育ててるの?
403pH7.74
2020/06/10(水) 23:48:08.76ID:SQMT7Uew 真っ茶色の水
流木と枯葉のみ
流木と枯葉のみ
404pH7.74
2020/06/11(木) 21:17:34.80ID:DBNdS53Z 先日マーブルグラミーのことで質問した者ですが
心配も杞憂に終わり今では夜空の☆を一つ増やすくらい立派過ぎるボスになりました
レス返してくれた人逹ありがとう
心配も杞憂に終わり今では夜空の☆を一つ増やすくらい立派過ぎるボスになりました
レス返してくれた人逹ありがとう
406pH7.74
2020/06/15(月) 09:25:51.44ID:kWLc8LDo すでに違うグラミーがいるんだけど別種類のグラミー同士で喧嘩するかな
407pH7.74
2020/06/15(月) 09:29:26.19ID:qtvLepJY する
408pH7.74
2020/06/15(月) 09:32:01.26ID:kWLc8LDo 聞いててよかった…
GHDとパール入れるつもりだった
GHDとパール入れるつもりだった
409pH7.74
2020/06/16(火) 01:43:50.79ID:DPKDDU0W410pH7.74
2020/06/17(水) 14:06:13.37ID:YXc06L6n パールとghd1匹ずつなら問題なさそう。
互いに無関心で。
多分、パールがボス化するが。
互いに無関心で。
多分、パールがボス化するが。
411pH7.74
2020/06/17(水) 23:03:36.68ID:4zf22kr2 大型パール4匹とチョコグラ10匹が小競り合いもなく同居中
赤虫入れても早い者勝ちでお互い突っつき合ったりせず
完全無視
パールは他種には基本無関心
赤虫入れても早い者勝ちでお互い突っつき合ったりせず
完全無視
パールは他種には基本無関心
412pH7.74
2020/06/18(木) 09:35:37.52ID:971j//iB GHDの方が性格キツい感じなの?
414pH7.74
2020/06/18(木) 19:35:37.81ID:/TmrBPjB415pH7.74
2020/06/18(木) 20:56:21.90ID:WAMJwQtF >>414
相手がラミレジィでもいける?
相手がラミレジィでもいける?
417pH7.74
2020/06/18(木) 21:16:26.62ID:nw+otZqB >>415
いけるよ。経験済み。お互いちょっかい出さず。
60規格で混泳させてた。他にパールグラミーとかいて、ラミレジィがボスで傍若無人になる、ということもなかった。
ただラミレジィ同士は強い奴が弱いのをいじめるから、単独か仲の良いペアをお勧めする。
いけるよ。経験済み。お互いちょっかい出さず。
60規格で混泳させてた。他にパールグラミーとかいて、ラミレジィがボスで傍若無人になる、ということもなかった。
ただラミレジィ同士は強い奴が弱いのをいじめるから、単独か仲の良いペアをお勧めする。
418pH7.74
2020/06/18(木) 21:38:16.39ID:nw+otZqB419pH7.74
2020/06/19(金) 02:37:38.69ID:I85xxAo2420411
2020/06/19(金) 21:59:54.49ID:vVPfUVDg421pH7.74
2020/06/20(土) 12:41:33.86ID:l4BsD3qe GHDグラミーって繁殖期は狂暴になるらしいけど
1匹飼いでも繁殖期は他の混泳魚に攻撃し出す?
つうかそもそも1匹だけでも繁殖期ってくるの?
1匹飼いでも繁殖期は他の混泳魚に攻撃し出す?
つうかそもそも1匹だけでも繁殖期ってくるの?
422pH7.74
2020/06/20(土) 12:55:26.39ID:0DlUrr3j424pH7.74
2020/06/20(土) 13:37:08.68ID:Fe53+eEz 1匹だと大人しいんだけどいつもぼっちみたいになって拒食で死んでいく
426pH7.74
2020/06/20(土) 15:07:30.80ID:O6Gk88Tu 3匹買ってきてオス2メス1とかだと大変なことになる?
427pH7.74
2020/06/20(土) 16:43:46.57ID:eTLmCODY 男2女1の音楽ユニットと同じ末路
428pH7.74
2020/06/20(土) 17:16:09.93ID:SVJWM+fN ドワーフグラミーのオスが泡巣を作ったんだけど、そこに底床の砂(田砂)を吹きかけてるんです。メスにはフラれ続けてるから卵はないんですけど。こんな行動するなんて知りませんでした。これは卵があると勘違いしてるのか、フラれた腹いせなのか、なんなんでしょうか? 毎日の砂の掃除が面倒くさくて
429pH7.74
2020/06/21(日) 10:57:18.95ID:mWB0q+Wm ピグミーグラミー買ってきたけどオスかメスか全くわからん
430pH7.74
2020/06/24(水) 12:31:10.38ID:PoHMyUaJ スネークスキングラミーほしいけど通販ショップどこも全然入荷せん
431pH7.74
2020/07/01(水) 09:21:48.89ID:b4S46WDo ラム、ベタ、エンゼル、ネオン水槽にバイランティお迎えした
意外に大丈夫だなこれ
ラムがエンゼルを時々つつくだけで平和なもんだ
意外に大丈夫だなこれ
ラムがエンゼルを時々つつくだけで平和なもんだ
432pH7.74
2020/07/01(水) 20:15:40.67ID:+3LFjzKW 大丈夫なのも意外だがその水槽の目指す先もわからんな
433pH7.74
2020/07/01(水) 23:42:16.09ID:iU0gRXAQ かわいそうに、酷いのに飼われたせいでバイランティは3ヶ月経たずに死んでしまうな
435pH7.74
2020/07/02(木) 08:54:34.39ID:SsfxkxxU 確かに入れたいもの導入してたせいで無国籍カオス水槽感は否めない
グッピー、クーリーローチ、クボタイもいるわ
生体、水草現地種で統一した方がいいのかもしれんがそっちの方が少数派じゃね?と勝手に思ってる
グッピー、クーリーローチ、クボタイもいるわ
生体、水草現地種で統一した方がいいのかもしれんがそっちの方が少数派じゃね?と勝手に思ってる
436pH7.74
2020/07/02(木) 10:17:01.73ID:92QF/RBe 断言できるがグッピーとバイランティでは水が全く違う
437pH7.74
2020/07/02(木) 11:00:21.06ID:UEnFnsdS パールグラミー買ったんだけど、人慣れしなくて隠れてばかり、たまに前に出てきても近づくとすぐ隠れる。もっと人慣れしてる個体を買えばよかった。
慣れてくれるのを祈るばかり
慣れてくれるのを祈るばかり
438pH7.74
2020/07/02(木) 12:54:06.68ID:SsfxkxxU >>436
もちろん知ってる
水質自体はミドボン入れてるから弱酸性より
にもかかわらずグッピー繁殖してるし
バイランティはブラックウォーターって言うけど鑑賞目的だからそこまではなぁ
入れて2日目からおとひめバクバク食ってるわ
とりあえずみんな元気なのが嬉しい
長生きしてくれ
もちろん知ってる
水質自体はミドボン入れてるから弱酸性より
にもかかわらずグッピー繁殖してるし
バイランティはブラックウォーターって言うけど鑑賞目的だからそこまではなぁ
入れて2日目からおとひめバクバク食ってるわ
とりあえずみんな元気なのが嬉しい
長生きしてくれ
441pH7.74
2020/07/19(日) 11:11:48.00ID:CakH/vod カージナル10、ラミーノーズ5、レッドファントム5いる水槽に
GHDグラミーを1匹導入したら餌にありつけずに衰弱しちゃうかな?
GHDグラミーを1匹導入したら餌にありつけずに衰弱しちゃうかな?
442pH7.74
2020/07/19(日) 14:12:46.40ID:mbTbjeUD443pH7.74
2020/07/19(日) 16:25:02.53ID:o5dEA/jX GHDが水鉄砲やるって上のほうで書かれててそんなテッポウウオじゃねーんだからなんて思ってたら本当にウチのもやってた
餌の浮輪のフチについたフレークをそれで落として食べている様子
どうりでいつも綺麗になっているわけだ
餌の浮輪のフチについたフレークをそれで落として食べている様子
どうりでいつも綺麗になっているわけだ
444pH7.74
2020/07/19(日) 16:45:34.21ID:6kzCHa+F 水鉄砲やるかどうかは個体による
445pH7.74
2020/07/20(月) 00:01:08.37ID:Gzgbk2BE グリーンネオン10匹の水槽にマーブルグラミー1匹入れても大丈夫?
446pH7.74
2020/07/26(日) 12:55:53.16ID:XW2McHvj 同種間だと喧嘩というけどペアはどうなの?
ペアでもやばい?
ちなパール
ペアでもやばい?
ちなパール
447pH7.74
2020/07/26(日) 15:36:37.14ID:013+y8Od GHDはメス無しでも発情して泡巣を作るもんですか?3匹居て殺伐としてるもんで
どれくらいで治まりますかね?
どれくらいで治まりますかね?
448pH7.74
2020/07/27(月) 23:18:22.65ID:wIOFCtRN449pH7.74
2020/07/28(火) 15:00:41.11ID:WTtZ81jI 30キューブにパールペアいけるかね?
450pH7.74
2020/07/28(火) 17:03:37.23ID:UJWBBd6A それは狭くて可哀想
451pH7.74
2020/07/28(火) 17:16:26.54ID:G6DBafcI マジか( ᐪ_ᐪ )
452pH7.74
2020/07/28(火) 21:41:48.40ID:BHfSppZO すぐに10cm越えるから30じゃ可哀そう
453pH7.74
2020/07/28(火) 22:27:53.89ID:G6DBafcI そうかぁやっぱりパールキツイかな
マーブルも好みなんだけどこのスレ見るとマーブルは暴君度高いみたいだし…
レインボーとブルーは顔がなんかいかついのよね綺麗だけど
マーブルも好みなんだけどこのスレ見るとマーブルは暴君度高いみたいだし…
レインボーとブルーは顔がなんかいかついのよね綺麗だけど
454pH7.74
2020/08/02(日) 02:02:32.13ID:YhMsYPrZ チェリーシュリンプとコバルトブルーグラミー混泳させてみたけどグラミーがちょっかい出すね。
食べられやしないけど噛みにいく。
あとは水鉄砲が結構すごい。やめて欲しい。個体差なんかな。
食べられやしないけど噛みにいく。
あとは水鉄砲が結構すごい。やめて欲しい。個体差なんかな。
455pH7.74
2020/08/03(月) 16:04:45.98ID:iX7SF5JS ウチのGHDは水鉄砲してたけど
餌をしこたま食わす様にしたらやらなくなった
餌をしこたま食わす様にしたらやらなくなった
456pH7.74
2020/08/09(日) 17:50:38.70ID:Zr+I9V9G GHDってヤマトも狩る?
定期的にヤマトの首無し死体が転がってるんだが
定期的にヤマトの首無し死体が転がってるんだが
457pH7.74
2020/08/10(月) 19:17:19.21ID:PGQXcaDZ ヤマトは狩らんでしょ
ただ、死んだヤマトはスカベンジャーであるヤマトに食われるかもね。
ただ、死んだヤマトはスカベンジャーであるヤマトに食われるかもね。
458pH7.74
2020/08/11(火) 17:56:24.90ID:azSxGt0a >>453
マーブルくんはスイッチ入るとやばい
新しい魚とかいれたら謎スイッチはいって一晩で☆にされたりする
新しい魚なんかよりずっと小さい奴らいるのにそいつらには無害
ただ見た目好きだからこのまま好きにさせる
マーブルくんはスイッチ入るとやばい
新しい魚とかいれたら謎スイッチはいって一晩で☆にされたりする
新しい魚なんかよりずっと小さい奴らいるのにそいつらには無害
ただ見た目好きだからこのまま好きにさせる
459pH7.74
2020/08/11(火) 20:47:20.04ID:TVNXdiwg マーブルはお店の人も荒いって言っててやめたな
460pH7.74
2020/08/11(火) 23:27:01.57ID:IIj/FFpi シルバーは気が荒い?
461pH7.74
2020/08/12(水) 14:01:10.04ID:wQTz5daa これ系ってすぐ肌荒れするよな
462pH7.74
2020/08/13(木) 17:54:38.69ID:3ka6zBlW 1.8cm位のGHDの買って先住と混ぜたら3週間ぐらいで泡巣作り始めた。大人になるの早いな。先住のデカいメスも気になってる様子
463pH7.74
2020/08/13(木) 23:30:44.21ID:eteA98zb GHD飼い始めて1週間だけどまじで餌付けむずい
メダカの餌もテトラグッピーもヒカリカラシンも食べてすぐ吐き出す
メダカの餌もテトラグッピーもヒカリカラシンも食べてすぐ吐き出す
464pH7.74
2020/08/14(金) 01:34:05.09ID:mXPYJSfG うちのGHDはちょっと崩したネオプロスと指でほぐしたビタミン糸ミミズをローテであげてるけど水槽に入れての初日からどっちも爆食いだったよ
465pH7.74
2020/08/14(金) 01:37:00.85ID:S+Y3/mXm うちのGHDはコメットのグッピー・テトラしか食べない
466pH7.74
2020/08/14(金) 01:38:13.63ID:S+Y3/mXm 活ミジンコとミナミの稚エビも食べたな
467pH7.74
2020/08/14(金) 06:01:10.72ID:+EEcaU/4 ウチはテトラミン、ひかりクレストカラシン、ADAのAP-02をローテであげてるけど
どれもよく食べるよ
エサの時間になるとエサ投入口の下で待ち構えてて
カージナルやラミーノーズが食いっぱぐれんじゃないか?って勢いで食いまくる
どれもよく食べるよ
エサの時間になるとエサ投入口の下で待ち構えてて
カージナルやラミーノーズが食いっぱぐれんじゃないか?って勢いで食いまくる
468pH7.74
2020/08/16(日) 05:43:35.72ID:XUhyPAgo うちのGHDはコリタブがのんびり食べられていいのかメダカやカージナルテトラ、それにオトシンクルスなんかと一緒にバクバク食べているな
GHDの為にコリタブ買ってきたわけじゃないんだが
他にもテトラのメダカの餌なんかも食べているけど、浮上性の餌は口が小さくて食べても口から漏れる事が多いわ
うちのGHDは基本的に浮上性の餌は沈下してきたタイミングでしか食べない
指やピンセットでわざと水を含ませてゆっくり沈下するようにするか、ピンセットで直接あげると良い気がする
カラシン系も一緒に飼っていると浮上性の餌だけだと食いっぱぐれしやすいよな
口が小さいうえに行動も遅いから餌を食べるのが下手くそだわ
GHDの為にコリタブ買ってきたわけじゃないんだが
他にもテトラのメダカの餌なんかも食べているけど、浮上性の餌は口が小さくて食べても口から漏れる事が多いわ
うちのGHDは基本的に浮上性の餌は沈下してきたタイミングでしか食べない
指やピンセットでわざと水を含ませてゆっくり沈下するようにするか、ピンセットで直接あげると良い気がする
カラシン系も一緒に飼っていると浮上性の餌だけだと食いっぱぐれしやすいよな
口が小さいうえに行動も遅いから餌を食べるのが下手くそだわ
469pH7.74
2020/08/16(日) 06:04:36.64ID:XUhyPAgo 餌の話と関係ないがGHD雄が一生懸命泡巣を作ろうとしても泡が出来なくなっちゃったな
水の粘度がなくなったのかしらないが、ドワーフフロッグのそばでポポポポっと泡を出してもすぐに消えてしまう
雌がすぐそばで雄が泡巣を作るの待っているんだが全く泡巣ができない
以前は同一個体でいくつも泡巣を作って稚魚も生まれていたんだが、うちの兄が納豆菌投入した辺りから全く作れない
水流も弱めて浮き草もあるのにほんと出来なくなったぞ
水の粘度がなくなったのかしらないが、ドワーフフロッグのそばでポポポポっと泡を出してもすぐに消えてしまう
雌がすぐそばで雄が泡巣を作るの待っているんだが全く泡巣ができない
以前は同一個体でいくつも泡巣を作って稚魚も生まれていたんだが、うちの兄が納豆菌投入した辺りから全く作れない
水流も弱めて浮き草もあるのにほんと出来なくなったぞ
470pH7.74
2020/08/16(日) 22:35:12.56ID:fwQVxGtA これ初めて買ってみたけどクソ可愛いな
下の触覚みたいなので触り合ってる
下の触覚みたいなので触り合ってる
471pH7.74
2020/08/16(日) 22:40:53.99ID:CKZR9UEF (ノ゜ο゜)ノ \(゜0゜\)
472pH7.74
2020/08/17(月) 17:52:18.20ID:nZySvlJN GHDは乾燥赤虫食べる?
473pH7.74
2020/08/17(月) 21:31:56.51ID:oT2RMMYp グッピーと混泳させてるけどこいつの餌グッピーに食い尽くされる
474pH7.74
2020/08/20(木) 00:51:18.65ID:FbLoNyTm GHDグラミーの単体飼育がめっちゃかわいくてピグミーグラミーも飼いたくなったけど
このスレと前スレを読んで諦めたわ
小さいけどやっぱり気が強いんだな
うちは水草もさもさじゃないから速攻で戦争始まりそう
このスレと前スレを読んで諦めたわ
小さいけどやっぱり気が強いんだな
うちは水草もさもさじゃないから速攻で戦争始まりそう
475pH7.74
2020/08/20(木) 12:36:07.87ID:oBIAUi55 GHD何度2匹飼育しても片方がつつかれてストレスなのか尻尾のほうが膨らんで星になるわ
476pH7.74
2020/08/20(木) 16:57:51.54ID:1ZVmdVAL >>462
泡はつくってんだけど巣を守るのに一生懸命でメスに卵を生ませようとする気配があんまりない。受精させなきゃ卵はできんのだぞ…
泡はつくってんだけど巣を守るのに一生懸命でメスに卵を生ませようとする気配があんまりない。受精させなきゃ卵はできんのだぞ…
477pH7.74
2020/08/29(土) 15:55:56.42ID:Ubbc1lNU GHD雄の体が全体的に黒ずんでいます
特に体半分より上、背中側が黒いんだけど、これも婚姻色かな
石に苔がついたみたいな色で、見た目的によろしくないから原因知りたい
特に体半分より上、背中側が黒いんだけど、これも婚姻色かな
石に苔がついたみたいな色で、見た目的によろしくないから原因知りたい
478pH7.74
2020/09/03(木) 21:04:20.11ID:krCVeTRD ネオンドワーフグラミーに植えたばっかりの組織培養のクリプト全部食べられたわちくしょう ロタラの新芽も食べるようになったし結構厄介なやつなんだな
油膜も食べてくれるようになったけど
油膜も食べてくれるようになったけど
479pH7.74
2020/09/04(金) 12:58:51.91ID:SAGG8yYk すっかりのさばってる3匹のGHDにいじわるしてギリギリ食えないサイズのひかりベタをあげてみた
普段威嚇していたエスペイやアカヒレたちにみるみる餌を奪われていく
右往左往と困惑が動きにあらわれて久々愛らしいGHDの表情に出会えた
普段威嚇していたエスペイやアカヒレたちにみるみる餌を奪われていく
右往左往と困惑が動きにあらわれて久々愛らしいGHDの表情に出会えた
480pH7.74
2020/09/04(金) 13:01:33.71ID:hyQYZr9C あいつらストレスたまると拒食になって死ぬからほどほどにな
481pH7.74
2020/09/04(金) 17:04:21.06ID:nfAYZV09 ひとりぼっちで偏屈になった中年GHDの水槽に若手GHD2匹を加えてみた。無邪気で好奇心旺盛な新入りに影響されて中年も楽しそうな気がする
482pH7.74
2020/09/11(金) 21:04:45.50ID:Q02M/JW1 ウチの数少ない黄色担当のGHDグラミーが
何を思ったのかスドーのラ目的シェルタースクエアminiに頭突っ込んで抜けなくなってた
がっちりはまり込んでて抜くのがかなり乱暴になってしまって、
ウロコも結構剥げたし、尾びれもちょっと抜けたし、長かったひげも切れたし、
このまま弱って死なないかが不安。
混泳させてるエビとかにもちょっかい出さない個体なんで、しなんとか復帰して欲しい
何を思ったのかスドーのラ目的シェルタースクエアminiに頭突っ込んで抜けなくなってた
がっちりはまり込んでて抜くのがかなり乱暴になってしまって、
ウロコも結構剥げたし、尾びれもちょっと抜けたし、長かったひげも切れたし、
このまま弱って死なないかが不安。
混泳させてるエビとかにもちょっかい出さない個体なんで、しなんとか復帰して欲しい
483pH7.74
2020/09/11(金) 22:20:46.26ID:jJgNfIDm あれコリもよく頭突っ込むから危険だよな
484pH7.74
2020/09/21(月) 20:33:50.25ID:/38x7K/Y GHDがミナミヌマエビを丸飲みにしようとして突っかえてる?ようです
口からミナミの触感と思われるものが2本出てます
エサをうまく食べれなくて苦しそうなんですが何か解決策ありますか?
口からミナミの触感と思われるものが2本出てます
エサをうまく食べれなくて苦しそうなんですが何か解決策ありますか?
485pH7.74
2020/09/21(月) 20:40:00.85ID:xjRHYAhR 回答が来るまでそのままにするのかな?
487pH7.74
2020/09/29(火) 06:27:41.44ID:Q4s0fZIc 初めてグラミーを飼いたいと思ってるんだけど、90センチスリム水槽に底面フィルターでパールグラミーは何匹ぐらいがいいんですか?
あとなるべくカラフルな見た目にしたいんだけど、おすすめの混泳相手や飼育上の注意点とかありますか?
あとなるべくカラフルな見た目にしたいんだけど、おすすめの混泳相手や飼育上の注意点とかありますか?
488pH7.74
2020/09/29(火) 17:28:54.17ID:Oa4ANa8N ネオンドワーフグラミーって温和なんじゃないんです?メスなのに他の魚追いかけ回して噛み付くんですけど…
489pH7.74
2020/09/29(火) 18:01:40.23ID:SBdf73LQ 個体差は当然ある
サンセットが近所で売ってないわ
輸入の関係かな?チャムるかなあ
サンセットが近所で売ってないわ
輸入の関係かな?チャムるかなあ
490pH7.74
2020/10/14(水) 22:57:33.35ID:Um6HiSkA うちの2年位飼ってるGHDちゃん、最近しょっちゅうウトウトしてるわ
もうジジィなんだろうか
もうジジィなんだろうか
491pH7.74
2020/11/06(金) 10:04:51.09ID:bi+b21XS ピグミーグラミーを他の小型魚や底物と混泳させてる人がいれば
参考にしたいので環境と数を教えて貰えないでしょうか?
参考にしたいので環境と数を教えて貰えないでしょうか?
492pH7.74
2020/11/06(金) 21:12:47.70ID:YnndE3P/ 90規格クリプト・ミクロ・ボルビ水槽
ピグミー10匹
チョコグラ5匹
パール 4匹
ブルーアイラスボラ30匹
ヤマト15匹
ミナミ多数
低床は20年もののアクアグラベル
この混泳で2年目ぐらい
流木多めでピグミーの産卵までは確認したが
食われている模様
水質は測ってないけど魚自体は元気
ピグミー10匹
チョコグラ5匹
パール 4匹
ブルーアイラスボラ30匹
ヤマト15匹
ミナミ多数
低床は20年もののアクアグラベル
この混泳で2年目ぐらい
流木多めでピグミーの産卵までは確認したが
食われている模様
水質は測ってないけど魚自体は元気
493pH7.74
2020/11/07(土) 15:10:07.00ID:wS3F/UdH494pH7.74
2020/11/07(土) 22:47:21.82ID:lYQsMS5V 60cm水槽
チョコグラ×4
グッピー×4
だるまメダカ×4
ミナミ×いっぱい
赤コリ×3
まだ余裕がありそう
チョコグラ×4
グッピー×4
だるまメダカ×4
ミナミ×いっぱい
赤コリ×3
まだ余裕がありそう
495492
2020/11/07(土) 23:14:01.66ID:cfR3enkW ピグミーと泳ぐ場所被らなければ
カロクロマとも混泳させてた
周りで群れが泳ぎ回るようだと奥に隠れて
出てこない
混泳相手が底まで頻繁に下りてこない水深が
あれば良い
カロクロマとも混泳させてた
周りで群れが泳ぎ回るようだと奥に隠れて
出てこない
混泳相手が底まで頻繁に下りてこない水深が
あれば良い
496pH7.74
2020/11/20(金) 11:40:10.07ID:2fv7HBP+ ゴールデンなのに黄色なんか!
497pH7.74
2020/11/21(土) 16:26:48.11ID:Ie9aOpW/ 金魚なのに赤いし
498pH7.74
2020/11/22(日) 22:42:05.37ID:ma2FmqDp ゴールデンじゃないワイルドハニードワーフグラミー 飼いたいけど売ってないね。
499pH7.74
2020/11/24(火) 09:46:27.99ID:vGVDcWTe パールが星になられた
カージナルテトラ30匹の中に一匹だけ入れたがストレスだったのだろうか
カージナルテトラ30匹の中に一匹だけ入れたがストレスだったのだろうか
500pH7.74
2020/11/24(火) 10:29:45.80ID:R9XCQOyC グラミーて本来は暗い環境で飼うべき?
501pH7.74
2020/11/27(金) 00:29:31.47ID:bLVsOtMA シャーか!?
503pH7.74
2020/12/03(木) 21:37:03.67ID:D2MLOhcN GHD1匹の混泳相手をメダカ4匹からハナビ6匹に入れ替えたらあっさり負けて隅へ
ハナビちゅよい...
ハナビちゅよい...
504pH7.74
2020/12/08(火) 07:47:56.31ID:OyEF/bgt ずっとスネークヘッドの後ついていってるんだけどなにこの子可愛すぎない
505pH7.74
2020/12/13(日) 19:47:11.85ID:8EJYBDGH 「セラタネンシス」
こんなマイナーなグラミーしらんやろ?
チョコグラ、バイランティと並ぶスファエリクティス三兄弟の1種や
ワイはこのセラタネンシスさんをもう長いこと水草水槽で混泳させとる
水槽を何回もお引越ししてもへっちゃらで美しいグラミーや
こんなマイナーなグラミーしらんやろ?
チョコグラ、バイランティと並ぶスファエリクティス三兄弟の1種や
ワイはこのセラタネンシスさんをもう長いこと水草水槽で混泳させとる
水槽を何回もお引越ししてもへっちゃらで美しいグラミーや
506pH7.74
2020/12/14(月) 07:45:17.48ID:uIOjWCMO 可愛いねぇ、お洒落
507pH7.74
2020/12/14(月) 23:28:34.76ID:pnnF06I4 セラタは煤けた感じがイマイチ
ノーマルチョコグラのゴールド感が好み
ノーマルチョコグラのゴールド感が好み
508pH7.74
2020/12/15(火) 14:54:59.34ID:O1ARPp0J509pH7.74
2020/12/16(水) 18:54:17.11ID:vuHRnDoD パールグラミー買って来た
グラミーは初めてだが動きに知性を感じる
水槽内の物をジッと見つめてはどっかに行く仕草がかわいい
グラミーは初めてだが動きに知性を感じる
水槽内の物をジッと見つめてはどっかに行く仕草がかわいい
510pH7.74
2020/12/17(木) 05:29:46.37ID:OwbT/e6V 賢い感じするよね。たまにアホみたいな事してるのも可愛い
511pH7.74
2020/12/17(木) 10:05:18.07ID:wsdO0Wje 平たいから隙間に入ってこようとするのがかわいい
512pH7.74
2020/12/19(土) 04:58:40.32ID:g8F74x3M まさか飛び出しがあるとはスレを読むまで思ってもいなかったわ
30キューブでGHD1匹とラスボラハナビを考えているんだけれどどうだろう
口が小さい者同士で餌を分けなくて済むんじゃないかと
コケ取りはオトシンと貝で
30キューブでGHD1匹とラスボラハナビを考えているんだけれどどうだろう
口が小さい者同士で餌を分けなくて済むんじゃないかと
コケ取りはオトシンと貝で
513pH7.74
2020/12/19(土) 15:12:59.29ID:Ya++YyqL514pH7.74
2020/12/19(土) 15:20:15.70ID:X3TmLli+ 前にコリドラスの稚魚用に買った(孵化しなかったが)殻無しブラインシュリンプがあるわ
アルテミア100というやつ
生餌では無いけどね
アルテミア100というやつ
生餌では無いけどね
515pH7.74
2020/12/19(土) 15:26:41.75ID:Ya++YyqL516pH7.74
2020/12/19(土) 16:58:22.55ID:OOoLNNub 赤虫食べてる時の顔可愛い
帰って電気付けると手を前に出してメガネメガネしながら左右に泳ぐのも可愛い
帰って電気付けると手を前に出してメガネメガネしながら左右に泳ぐのも可愛い
517pH7.74
2020/12/19(土) 17:27:44.73ID:w+NMK1Gm 餌クレ水鉄砲ほんとすき
518pH7.74
2021/01/31(日) 19:24:52.41ID:vsk2Ad7T519pH7.74
2021/02/05(金) 12:02:29.53ID:KqNzAUj9 GHDを60で過密にして喧嘩しにくいようにするのって何匹ぐらいいれる?
520pH7.74
2021/02/05(金) 19:29:33.34ID:dAEx/uy7 プラチナホワイトグラミーってプラチナグラミーと一緒?
521pH7.74
2021/02/06(土) 19:07:14.39ID:3kSmbkXg >>518
いいねぇ
いいねぇ
522pH7.74
2021/02/10(水) 12:27:15.21ID:wZ8VfgLu プラチナホワイトグラミー、店で8cmくらいにしかならないと言われたのですが
ググッてみると15cmになると書いてありました
どっちが本当かな?
ググッてみると15cmになると書いてありました
どっちが本当かな?
523pH7.74
2021/02/10(水) 13:08:23.97ID:6A0hOCU7 店員は知識不足のやつも多いから信用しすぎないほうがいい
524pH7.74
2021/02/10(水) 13:41:15.91ID:8qTbK4Vu 大きくなる言うと買わないって店員言ってた
525pH7.74
2021/02/10(水) 13:48:14.71ID:XuS4izGq 15cmは見たのとない気がする
526pH7.74
2021/02/10(水) 16:39:53.57ID:56T5YgOJ 野生化して50cm超えた金魚が見つかったとかそんな話もあるけど、魚の成長って限界無いのかな?
527pH7.74
2021/02/10(水) 18:48:36.53ID:LiqNfLaF テトラとかラスボラと飼うとGHDは餌捕り負けますか?
528pH7.74
2021/02/11(木) 07:31:44.40ID:g1LeiTXJ >>527
ウチはカージナル&ラミーノーズ合わせて12匹とGHD2匹
負けるどころかエサ投入口の下で待ち構え
まずカージナルは近寄ると追い払われる
ラミーノーズは負けじと突撃して食べてる
カージナルは少し経ってからおこぼれに預かってる感じ
もしGHDが負ける事あっても
奴らは水換えとかトリミングで手を突っ込んでも気にしないから手から直接エサをあげるのも可能
ウチはカージナル&ラミーノーズ合わせて12匹とGHD2匹
負けるどころかエサ投入口の下で待ち構え
まずカージナルは近寄ると追い払われる
ラミーノーズは負けじと突撃して食べてる
カージナルは少し経ってからおこぼれに預かってる感じ
もしGHDが負ける事あっても
奴らは水換えとかトリミングで手を突っ込んでも気にしないから手から直接エサをあげるのも可能
529pH7.74
2021/02/11(木) 15:46:15.52ID:ZyUW/ZXN フッ
タイワンキンギョ買っちゃったぜ
グラミー水槽に入れたが60水槽に全部で6匹になって数が飽和したおかげか
ひどいケンカはしてない
タイワンキンギョ買っちゃったぜ
グラミー水槽に入れたが60水槽に全部で6匹になって数が飽和したおかげか
ひどいケンカはしてない
530pH7.74
2021/02/14(日) 07:07:03.95ID:doRKMo7/ チョコグラもともと4人いたけど1人死んで3人になったらなんか揉めだした
531pH7.74
2021/02/14(日) 12:50:51.63ID:ewEa6mgk チョコグラ人間説
でもグラミーってアンテナの動きが人間の表現に通ずるものがあるよね多分
でもグラミーってアンテナの動きが人間の表現に通ずるものがあるよね多分
532pH7.74
2021/02/14(日) 13:41:29.21ID:egaQoaYc GHDは触覚動かしまくってお互いサワサワセクハラ紛いのことしてたけど
パールはあんまり触覚活用してない感じする
パールはあんまり触覚活用してない感じする
533pH7.74
2021/02/20(土) 21:44:55.65ID:sM6WGiYb GHDはカップルで繁殖に適した場所探しするとき触角で方向指示しているような仕草するよな
家の場合オスについて行ったメスが「ねえ、やっぱりこっちの方がよくない?」と反対方向に触角指差し
オスが指差ししたところを見に行った後に「やっぱりこっちがええんやもん」って自分が指定したところに戻ってメスが呆れて去っていくんだけどな
くっそ、つれぇな
家の場合オスについて行ったメスが「ねえ、やっぱりこっちの方がよくない?」と反対方向に触角指差し
オスが指差ししたところを見に行った後に「やっぱりこっちがええんやもん」って自分が指定したところに戻ってメスが呆れて去っていくんだけどな
くっそ、つれぇな
535pH7.74
2021/02/23(火) 20:21:43.35ID:1jgcNBKy コバルトブルーやサンセットなどの改良品種だけが急にここ2〜3年入荷してもすぐ病気になると知り合いのショップ店員が言ってたが
そのショップは昨年からGHD以外の改良品種はしばらく入荷するの止めてる
そのショップは昨年からGHD以外の改良品種はしばらく入荷するの止めてる
536pH7.74
2021/02/24(水) 00:14:15.51ID:tIBikIej コバルトは内臓が悪いって良く言われてるけどそれとは違うのかな
537pH7.74
2021/02/27(土) 12:03:28.74ID:TxDPskHV 60センチ水槽で GHDだけを飼育したいんだけど、最大で何匹ぐらい飼えるでしょうか。余裕めで10匹ぐらいでしょうか?
538pH7.74
2021/02/27(土) 14:27:14.92ID:k5bYixuS 余裕だけどあんま楽しそうじゃないな
539pH7.74
2021/03/01(月) 12:37:52.01ID:a5JBW/Qv マーブルグラミーが頻繁に模様が濃淡するんですが、どういう理由があるんでしょうか?
前は餌食べる時は濃くなる印象だったんだけど、そういうわけでもないっぽい…
前は餌食べる時は濃くなる印象だったんだけど、そういうわけでもないっぽい…
540pH7.74
2021/03/01(月) 23:01:49.08ID:Y3V17I3O 泡巣に駐屯してるGHDパパを観察してて不思議なんだけど
GHDメスを見かけると突撃して追い払うけど他の混泳魚は近くにいても無視な期間と
メスはもちろん混泳魚やエビまでとにかく目に付いたら突撃する期間
があるみたいなんだけどアレ何なんだろう?
GHDメスを見かけると突撃して追い払うけど他の混泳魚は近くにいても無視な期間と
メスはもちろん混泳魚やエビまでとにかく目に付いたら突撃する期間
があるみたいなんだけどアレ何なんだろう?
541pH7.74
2021/03/02(火) 19:00:52.91ID:UfGFtk/o GHDとバイランテイって共存できますかね?
542pH7.74
2021/03/06(土) 15:59:40.47ID:opO3Pfxw 今30水槽でghd1匹とメダカ3匹飼ってるんだけど、ghdの目の前の食べやすい位置に餌置いてるのに、なかなか食べないからそのうちメダカに気づかれてメダカが食べてしまう… だからメダカだけブクブク太るし、かといって水の汚れとか考えたら無駄に餌もガンガン投入できない。
でもちょいちょいうんこぶら下げてるから餌以外の何か食べてるんだろうとは思う。ghdの餌って3日に一回少量だと少ない?
でもちょいちょいうんこぶら下げてるから餌以外の何か食べてるんだろうとは思う。ghdの餌って3日に一回少量だと少ない?
543pH7.74
2021/03/07(日) 13:08:58.21ID:HvS9oyw5 俺の所のGHDも粉末の餌も食べないし色々と餌を試行錯誤したけど、どれも食い付きが悪くて食べてくれないず、そのうち弱ってなくなってしまうのかと思ったが同じく頻繁にうんこはぶら下げてるw 水草をよくツンツンしてるから何か食べてるんだろうし、餌食べてくれないからやらなくてもなんとかなるのかなと思ってしまう
544pH7.74
2021/03/07(日) 13:42:34.57ID:iX2CcA20 パールグラミー導入してから油膜が綺麗サッパリ無くなったわ
しょっちゅう水面でパクパクしてるから油膜食ってるんだろうな
しょっちゅう水面でパクパクしてるから油膜食ってるんだろうな
545pH7.74
2021/03/08(月) 14:40:42.38ID:PRF69gNp ドワーフグラミー系と小型バルブって混泳いけるかな?30なんだけど。やめとこうかなぁ
546pH7.74
2021/03/16(火) 09:45:26.28ID:ZKl/T3k4 最近バルーンマーブルグラミー導入したけど、スピンパイプの輪っかにに突っ込んでいってクルクルポンされるんだが、大丈夫なんか?
なんでわざわざ体力消耗するようなことをするのか理解できんでいる
なんでわざわざ体力消耗するようなことをするのか理解できんでいる
547pH7.74
2021/03/16(火) 10:39:40.90ID:sOaJDNND パールとピグミーって混泳させても大丈夫なのかな?
近所で最近ピグミーが入荷されてたからちょっと気になってる
近所で最近ピグミーが入荷されてたからちょっと気になってる
549pH7.74
2021/03/22(月) 14:47:56.64ID:DDmZn0qC 基本、何でも口に入れるのは知っていたが、大体食べられないものは吐き出す。
しかしだ、俺は見てしまった。
ヤマトのヌマエビさんが落としたホヤホヤのフンを口にし、吐き出すと思いきやそのまま食した時は唖然とした。
しかしだ、俺は見てしまった。
ヤマトのヌマエビさんが落としたホヤホヤのフンを口にし、吐き出すと思いきやそのまま食した時は唖然とした。
550pH7.74
2021/03/23(火) 20:58:21.89ID:0mlOF3tq そうそう自分の糞も食べるよね
551pH7.74
2021/03/23(火) 21:51:24.67ID:OmXq6mDS 餌与えても吐き出して食べず水だけ汚れる一方で困ったから、やむを得ず2週間ほど餌与えてないけど水草やコケでも食ってるのかうんこはよくしてるし、すこぶる元気そう。
ひょっとして餌あげなくていいの?
ひょっとして餌あげなくていいの?
552pH7.74
2021/03/23(火) 22:07:14.76ID:LT1w7r3A 水面の泡をパクパク食べるのはなんなんだろう?
ベタは一回水面から空気すうだけだけど、水面でひたすらパクパクしとる。油面食ってる説?
ベタは一回水面から空気すうだけだけど、水面でひたすらパクパクしとる。油面食ってる説?
553pH7.74
2021/03/23(火) 22:47:05.02ID:0SGVKEtS 「あ、餌だ!ぱく」
「ウンコだった!ぺっ」
「あ、餌だ!ぱく」
「ウンコだった!ぺっ」
「あ、ウンコだ!ぱく」
「ウンコだった!ごっくん」
美味しいウンコとかあるんかね
「ウンコだった!ぺっ」
「あ、餌だ!ぱく」
「ウンコだった!ぺっ」
「あ、ウンコだ!ぱく」
「ウンコだった!ごっくん」
美味しいウンコとかあるんかね
556pH7.74
2021/03/24(水) 08:23:17.84ID:MxPaz3X2 多分基本的にエビが好きなんだろうと思う。
糞からもエビ臭がするのであろう。
うちの子はいつもヤマトさんをピッタリマークしとるから、虎視眈々と隙を狙ってる感じする。
https://i.imgur.com/pquCxdh.jpg
糞からもエビ臭がするのであろう。
うちの子はいつもヤマトさんをピッタリマークしとるから、虎視眈々と隙を狙ってる感じする。
https://i.imgur.com/pquCxdh.jpg
557pH7.74
2021/03/24(水) 18:19:21.88ID:xgCRgWWe 弱ったミナミを器用に中身だけ食べてたな…
560pH7.74
2021/03/27(土) 23:07:31.98ID:P+uoRx5R561pH7.74
2021/03/28(日) 16:13:26.28ID:7WCGMCth >>560
超ド級の初心者なので参考にする価値は皆無ですが…
昨日レイアウト変更したので
変更前
https://i.imgur.com/JaC1o8r.jpg
変更後
https://i.imgur.com/n3dzZ6n.jpg
超ド級の初心者なので参考にする価値は皆無ですが…
昨日レイアウト変更したので
変更前
https://i.imgur.com/JaC1o8r.jpg
変更後
https://i.imgur.com/n3dzZ6n.jpg
562pH7.74
2021/03/31(水) 06:29:19.59ID:sPaTZgJe いいなぁ30でもこんな壮大になるんだなぁやってみたい
563pH7.74
2021/04/03(土) 06:59:43.58ID:PrMX3WLT ここ1週間くらい、なんかGHDオスメスが元気ない様な感じで心配してたんだけど
よく見たらこの1年くらい出っ放しだった婚姻色が消えてる
毎日毎日朝から晩まで混泳のお仲間に突撃かますのが当たり前だったからギャップで元気ないように見えてるだけかな
よく見たらこの1年くらい出っ放しだった婚姻色が消えてる
毎日毎日朝から晩まで混泳のお仲間に突撃かますのが当たり前だったからギャップで元気ないように見えてるだけかな
564pH7.74
2021/04/14(水) 23:37:49.69ID:A9yxLEGj ネオンドワーフグラミー飼ってるんだけど、最近腹がパンパンなメスが転覆したような泳ぎ方をして、
弱ってるのかと思ったら、次の日は普通に泳いでて、また次の日は底の方で苦しそうに横になってて、
もうだめかと思ったら、また次の日には普通に泳いでいる・・・というのを繰り返してるんだけど何が原因?
弱ってるのかと思ったら、次の日は普通に泳いでて、また次の日は底の方で苦しそうに横になってて、
もうだめかと思ったら、また次の日には普通に泳いでいる・・・というのを繰り返してるんだけど何が原因?
565pH7.74
2021/04/17(土) 16:10:27.71ID:7aLC6RBI ヤマトヌマエビさんのフンを食うんだね…
エビが好きとはいえ、フンからもエビ臭がするのだろうか…
エビが好きとはいえ、フンからもエビ臭がするのだろうか…
566pH7.74
2021/04/17(土) 16:25:13.25ID:6IhqVcqk >>551だけど、相変わらず餌を食べずにうんことか水草ばかり食べてる感じで痩せることなく元気なんだが、この飼うい方でいいんだろうか…
567pH7.74
2021/04/17(土) 16:57:52.72ID:7aLC6RBI >>556
我が家のは餌もがっつり食うが、餌の時間外はエビのウ○コや、ニューラージパールグラスの間を突いて何かを食べてる。他種に比べて一番快便だから大丈夫だと思うぞ
我が家のは餌もがっつり食うが、餌の時間外はエビのウ○コや、ニューラージパールグラスの間を突いて何かを食べてる。他種に比べて一番快便だから大丈夫だと思うぞ
568pH7.74
2021/04/17(土) 21:30:33.35ID:6IhqVcqk ありがとうございます。
主食がうんこと水草みたいになってしまってるけど、元気そうなので見守ります
主食がうんこと水草みたいになってしまってるけど、元気そうなので見守ります
569pH7.74
2021/04/21(水) 22:31:40.19ID:jBXnFKIh 2週間前くらいに迎えたサンセットドワーフグラミーが今朝少し違和感?気のせい?と思ってたら夜になって水底でじっとするようになってしまった。餌は食べに来るけど明らかに元気がない。全然原因がわからん…
570pH7.74
2021/04/25(日) 08:14:58.91ID:1G82JUaZ 昨日小石を何個か置いただけの草原風レイアウトにカージナルテトラを15匹だけ飼ってる30cm水槽にネオンドワーフグラミーオス3匹導入。
水槽に入れた直後からカージナルテトラを尾ビレを食う勢いで追いまわしパニックになったカージナルテトラが二匹がショックからか10分で星に・・・。
とりあえずテトラミンを入れたら導入直後なのにガツガツ食べてカージナルテトラを追いかけなくなって一安心したら今度はネオンドワーフグラミー同士で追いかけっこで1匹が逃げ回る状況。
温和な性格とはなんだったんだって感じで30cm水槽に導入後30分で2匹をエンゼルや小型カラシン、コリドラスなど多数の魚を飼ってる90cm水槽に移動。
すると90cm水槽では他の魚にビビったのかあれだけ暴れてた2匹が両端の隅っこでじっとして動かない。
30cm水槽に1匹残したネオンドワーフはいじめっ子がいなくなり元気に泳いでるがカージナルテトラがかなりびびり気味。
意外と混泳が難しい魚なんだって感想とこれからどうしたものかと思案中。
水槽に入れた直後からカージナルテトラを尾ビレを食う勢いで追いまわしパニックになったカージナルテトラが二匹がショックからか10分で星に・・・。
とりあえずテトラミンを入れたら導入直後なのにガツガツ食べてカージナルテトラを追いかけなくなって一安心したら今度はネオンドワーフグラミー同士で追いかけっこで1匹が逃げ回る状況。
温和な性格とはなんだったんだって感じで30cm水槽に導入後30分で2匹をエンゼルや小型カラシン、コリドラスなど多数の魚を飼ってる90cm水槽に移動。
すると90cm水槽では他の魚にビビったのかあれだけ暴れてた2匹が両端の隅っこでじっとして動かない。
30cm水槽に1匹残したネオンドワーフはいじめっ子がいなくなり元気に泳いでるがカージナルテトラがかなりびびり気味。
意外と混泳が難しい魚なんだって感想とこれからどうしたものかと思案中。
571pH7.74
2021/04/28(水) 10:06:22.88ID:devOcrai うちもゴールデンハニードワーフグラミー入れたら他の種類とは喧嘩しないけど同種間ではすごい追っかけ回してるな
あんまり温和な感じはなくてびっくりなんだけどそんなもんだろうか
あんまり温和な感じはなくてびっくりなんだけどそんなもんだろうか
572pH7.74
2021/04/28(水) 12:27:59.92ID:16ROMoWl はい
573pH7.74
2021/04/28(水) 13:12:34.69ID:bCoFqGW4 グラミーのケンカが嫌なら1匹飼いするしかない
ピグミーグラミーはそれでもカラシンいじめしてたけど
ピグミーグラミーはそれでもカラシンいじめしてたけど
574pH7.74
2021/04/29(木) 13:37:38.20ID:4kXWNV48 30cm水槽でGHD1匹とネオンテトラ6匹で飼ってるけど、圧倒的にサイズ違うのにほんとおとなしい。ただ常に何かしら食ってるから予想以上にうんこの量がすごくて水槽の汚れが早い。
この水槽サイズならGhd1匹にしといてよかった。
この水槽サイズならGhd1匹にしといてよかった。
576pH7.74
2021/04/30(金) 00:14:13.35ID:VMS/1tSW577pH7.74
2021/04/30(金) 00:33:38.23ID:ZzJ3ToO2 水流が苦手というけど、うちはコリと同居させてて、外部にディフューザーで水流キツくさせて、更に底の方は水中ポンプで水流つけて険しい環境だけど、逞しく生きてくれてるわチョコグラ
578570
2021/04/30(金) 13:52:56.77ID:ANWLNSbM 90cm水槽に移したうちの一匹は元気に餌を食べるようになったがもう一匹がはしっこでずっとじっとして元気ないので
元気に餌くれダンスまでするようになった30cm水槽のネオンドワーフとトレード
30cm水槽に移しても元気がなく餌も食べず白い細長いフンもしだしたのでストレスと消化不良と思い隔離水槽で絶食&塩浴するも3日後に星になってしまった・・・
同じような症状で二週間の隔離塩浴で元気になったエンゼルのすぐあとだったのでこれで治せるはずと期待したがだめだった
90cm水槽の二匹は喧嘩もせず今は二匹揃って餌くれダンスするほど元気だがネオンドワーフはいきなり体調くずすから毎日しっかり観察して早期治療しないと手遅れになるね
元気に餌くれダンスまでするようになった30cm水槽のネオンドワーフとトレード
30cm水槽に移しても元気がなく餌も食べず白い細長いフンもしだしたのでストレスと消化不良と思い隔離水槽で絶食&塩浴するも3日後に星になってしまった・・・
同じような症状で二週間の隔離塩浴で元気になったエンゼルのすぐあとだったのでこれで治せるはずと期待したがだめだった
90cm水槽の二匹は喧嘩もせず今は二匹揃って餌くれダンスするほど元気だがネオンドワーフはいきなり体調くずすから毎日しっかり観察して早期治療しないと手遅れになるね
579pH7.74
2021/05/01(土) 18:46:19.41ID:b6HdzA7S ゴールデンアカヒレ さんとの混泳は問題ないでしょうか?みんな良い子たちなんですが。
580pH7.74
2021/05/02(日) 11:14:49.81ID:MvNK73xE581pH7.74
2021/05/02(日) 11:37:27.23ID:cj6Grvha 小さい魚を触ろうとして逃げられてションボリする姿が毎日見られる
582pH7.74
2021/05/02(日) 12:19:47.12ID:16pfd1wV ほんとGHDは人口餌食わないなぁ
一応咥えるけど吐き出す
でも元気で毎日糞もしてる
なんか水草や砂利をいつもつついてるけど何食ってんだろ
三日に一回だけあげる冷凍アカムシだけはちゃんと食うわ
一応咥えるけど吐き出す
でも元気で毎日糞もしてる
なんか水草や砂利をいつもつついてるけど何食ってんだろ
三日に一回だけあげる冷凍アカムシだけはちゃんと食うわ
583pH7.74
2021/05/02(日) 13:17:10.73ID:1jFel3lR うちのパールグラミーちゃんたそ仲間の肛門突きあってんだけど喧嘩なの?
それともイチャコラしてんの?はたまた餌の匂いしてるから突いてんのか
それともイチャコラしてんの?はたまた餌の匂いしてるから突いてんのか
584pH7.74
2021/05/02(日) 23:10:46.35ID:AUDoh8IF 肛門というかアンテナの間をつつき合う
落ちていく糞は食ってるよ
落ちていく糞は食ってるよ
586pH7.74
2021/05/03(月) 14:24:24.85ID:3dGS0aeu うp
587pH7.74
2021/05/04(火) 23:30:49.92ID:/j2HbjT5 お店で売られてるレッドグラミー、あれ何で5,6pくらいにしかならんのかな?
レッドグラミー(10p)の改良種なのか、それとも、水槽内飼育では、野生と違って、その程度しか育たないもんなのか?
事情を知ってる人おったら教えてください。
こいつ飼ってるんだが、水槽に手入れても逃げない、ふれんどりー。
チュパチュパしてきてかわいいわ。結構な大食漢でパックマンみたいに浮いてる餌を食う
レッドグラミー(10p)の改良種なのか、それとも、水槽内飼育では、野生と違って、その程度しか育たないもんなのか?
事情を知ってる人おったら教えてください。
こいつ飼ってるんだが、水槽に手入れても逃げない、ふれんどりー。
チュパチュパしてきてかわいいわ。結構な大食漢でパックマンみたいに浮いてる餌を食う
588pH7.74
2021/05/05(水) 14:08:19.15ID:dmYQS0jR まつかさで1匹☆にらなりました。
発覚から3日ほど。ほんと早いなぁ…
発覚から3日ほど。ほんと早いなぁ…
589pH7.74
2021/05/09(日) 15:22:50.19ID:szQ3HYxl ピグミーグラミーってやべえ性格なの?
ブラックテトラを追い回してるんだが…
ブラックテトラを追い回してるんだが…
590pH7.74
2021/05/09(日) 15:24:53.33ID:szQ3HYxl レス抽出したらやべーやつだったか
ネットの紹介サイトもいい加減だな
ネットの紹介サイトもいい加減だな
591pH7.74
2021/05/09(日) 17:03:04.52ID:gESEytL9 ピグミーは攻撃的というよりはハイテンションになりやすいイメージ
餌の時に跳ねるわ攻撃するわで大変だった
それ以外のときはちょっと縄張り意識があるかな程度だったけど
餌の時に跳ねるわ攻撃するわで大変だった
それ以外のときはちょっと縄張り意識があるかな程度だったけど
592pH7.74
2021/05/11(火) 18:14:26.12ID:/zhXyoe+ 25キューブでピグミー3匹とコリドラス3匹飼ってるけど、たまに同種で縄張り争いしてる
臆病なくせに、たまに出すオラオラ感がウザい
しかし毎回孵化しても稚魚が全滅する
臆病なくせに、たまに出すオラオラ感がウザい
しかし毎回孵化しても稚魚が全滅する
593pH7.74
2021/05/14(金) 22:26:26.83ID:Q3DOPGK1 >>592
ほぼ止水でパルダリウムをやってた時ピグミーグラミーが数十匹育った
自然に沸いたインフゾリアを食べてたみたいだ
親魚を移したのが良かったと思う
https://i.imgur.com/UlHtAKf.jpg
ほぼ止水でパルダリウムをやってた時ピグミーグラミーが数十匹育った
自然に沸いたインフゾリアを食べてたみたいだ
親魚を移したのが良かったと思う
https://i.imgur.com/UlHtAKf.jpg
594pH7.74
2021/05/19(水) 17:03:05.67ID:36pydeX5 コリの餌奪って食うよね、GHD。他のグラミーもきっとそうでしょ
なんか対策してます?
俺は園芸ネットで水槽を遮断して、コリの餌タイムを確保してあげている。
それも面倒なので、今週末に2個目の水槽立ち上げて、混泳ストップにする予定
できれば立ち上げたくなかったが。。。。
なんか対策してます?
俺は園芸ネットで水槽を遮断して、コリの餌タイムを確保してあげている。
それも面倒なので、今週末に2個目の水槽立ち上げて、混泳ストップにする予定
できれば立ち上げたくなかったが。。。。
595pH7.74
2021/05/19(水) 18:49:13.06ID:5uOV52c6 むしろコリがグラミーの餌奪ってる時あるわ
餌の合図覚えてから水面に特攻するようになった
餌の合図覚えてから水面に特攻するようになった
596pH7.74
2021/05/19(水) 21:11:49.20ID:EP29L9OZ598pH7.74
2021/05/28(金) 19:01:24.51ID:ucKOIHZA スレチかもしれんがリコリスグラミーちゃんを迎い入れた
かわいいしキレイだねこやつ〜
GHDとの混泳も問題なくてよかった
かわいいしキレイだねこやつ〜
GHDとの混泳も問題なくてよかった
599pH7.74
2021/05/28(金) 21:23:55.86ID:5oANpBWl 彼等は彼等だけで飼うべきだ
600pH7.74
2021/05/28(金) 21:28:44.16ID:Rq8pkpbL まあ、一般種と混ぜたら世界観台無しだよね
601pH7.74
2021/05/30(日) 09:18:54.31ID:APeB2H5U 二週間くらいGHDオスメスを30センチ水槽で飼ってるんやがお互い両端におるばかりで
たまに距離が近づくとオスがメスを攻撃って状況やったんやが
浮草入れたら一昨日からオスがせっせと泡素作りして今日初めてメスからオスに近づいて産卵行為
でも卵落とさない
と思ったら3分後に2回戦
でも卵落とさない
で、かれこれ3分ごとくらいにイチャイチャ巻き付いてるんやが全然卵は落とさん
こいつらやりたいだけなんか?
たまに距離が近づくとオスがメスを攻撃って状況やったんやが
浮草入れたら一昨日からオスがせっせと泡素作りして今日初めてメスからオスに近づいて産卵行為
でも卵落とさない
と思ったら3分後に2回戦
でも卵落とさない
で、かれこれ3分ごとくらいにイチャイチャ巻き付いてるんやが全然卵は落とさん
こいつらやりたいだけなんか?
602pH7.74
2021/05/30(日) 17:42:10.94ID:RBzMmt3A ゴールデンハニードワーフグラミーって、グラミー内じゃ屈指の優しさだよな
繁忙期に見せる激しさとか、他のグラミーはもっとすごいのに
いま水槽内で、プラティ同士が噛みつき合ってて、一人死にそうだわ
魚ってなんでこんな喧嘩するんだろうな 皆兄弟のコリドラスが人気あるの分かるわ
繁忙期に見せる激しさとか、他のグラミーはもっとすごいのに
いま水槽内で、プラティ同士が噛みつき合ってて、一人死にそうだわ
魚ってなんでこんな喧嘩するんだろうな 皆兄弟のコリドラスが人気あるの分かるわ
603pH7.74
2021/05/30(日) 17:42:47.64ID:RBzMmt3A 繁忙期って書いてて草 ワイ疲れてるのかな
604pH7.74
2021/06/01(火) 08:38:39.89ID:zYL+ojEW GHDが優しい?
オスはメスが産卵後にメスを追いかけまわすだけじゃなく混泳してたカージナルテトラ10匹を追いかけまわして1時間で5匹星にしたぞ
その後メスと残ったカージナルを水槽に浮かべる産卵ボックス設置して避難させたがそれにも常に攻撃してくる凶暴さ
逃げ回って体力なくなったカージナルは結局産卵ボックスの中でも衰弱して星になっていき残ったのは2匹だった
短時間でカージナル8匹を星にしたGHDが優しいわけがない
しかも卵はかえらなかった
オスはメスが産卵後にメスを追いかけまわすだけじゃなく混泳してたカージナルテトラ10匹を追いかけまわして1時間で5匹星にしたぞ
その後メスと残ったカージナルを水槽に浮かべる産卵ボックス設置して避難させたがそれにも常に攻撃してくる凶暴さ
逃げ回って体力なくなったカージナルは結局産卵ボックスの中でも衰弱して星になっていき残ったのは2匹だった
短時間でカージナル8匹を星にしたGHDが優しいわけがない
しかも卵はかえらなかった
605pH7.74
2021/06/01(火) 09:45:06.33ID:Cb6L3vhY 卵が孵らなかったのはともかく
産卵後はオスが卵を守るために必死なんだから仕方ない
じゃないとみんな食われちゃうからな
産卵後はオスが卵を守るために必死なんだから仕方ない
じゃないとみんな食われちゃうからな
606pH7.74
2021/06/01(火) 10:21:11.09ID:rJb4H45j 隔離すべきはオスのほうだったのでは?
607pH7.74
2021/06/01(火) 12:08:01.98ID:zYL+ojEW ほんまや
こんど産卵したら泡巣と卵ごとオスだけ隔離しよ
そういえばオスは絶対に卵も稚魚も食わんのかな
こんど産卵したら泡巣と卵ごとオスだけ隔離しよ
そういえばオスは絶対に卵も稚魚も食わんのかな
608pH7.74
2021/06/01(火) 13:44:21.15ID:5GiBA9Ra GHDは1匹飼いに限る
609pH7.74
2021/06/01(火) 18:09:43.92ID:42lO/hVy ねんがんのバイランティをおむかえしたぞ!
610pH7.74
2021/06/01(火) 22:28:47.22ID:xtT627ci アクアF?
611pH7.74
2021/06/02(水) 12:53:09.42ID:R9umeNuz アクアTです
612pH7.74
2021/06/02(水) 18:18:29.22ID:LHk7XNfG あかんわ
GHDが一回産卵行動してからメスを殺す気で追いかけまわすのでメスを産卵ボックスに隔離して
30cm水槽いっぱいにカボンバ買って来て入れて逃げやすくしてから産卵ボックスから出したが
泡巣作ってた反対側の隅っこで隠れてるメスを探し出して尾びれ噛みまくりでメスの尾びれボロボロや
攻撃相手を拡散させるために一回りでかいネオンドワーフグラミーのオス3匹入れたらそいつらの尾びれも噛みまくりでメスを襲うこともやめない
さすがに産卵あきらめてGHDオスだけ産卵ボックスに隔離したら平和が戻った
でも産卵ボックスのなかでも他を威嚇したり常に大暴れ
こいつの無尽蔵の体力はいったいなんなんや
まだ卵もないのにメスに殺意もってどうすんねん
で、この暴君ぶりは何日つづくんやろ
最初は大人しくてメスと喧嘩することもなかったてかたまにメスがあっちいけとか攻撃して退散してたのに
それにしてもテトラミンもよう食わん口の小ささでよくメスの尾びれボロボロにしやがるなぁ
ピラニアかお前は
GHDが一回産卵行動してからメスを殺す気で追いかけまわすのでメスを産卵ボックスに隔離して
30cm水槽いっぱいにカボンバ買って来て入れて逃げやすくしてから産卵ボックスから出したが
泡巣作ってた反対側の隅っこで隠れてるメスを探し出して尾びれ噛みまくりでメスの尾びれボロボロや
攻撃相手を拡散させるために一回りでかいネオンドワーフグラミーのオス3匹入れたらそいつらの尾びれも噛みまくりでメスを襲うこともやめない
さすがに産卵あきらめてGHDオスだけ産卵ボックスに隔離したら平和が戻った
でも産卵ボックスのなかでも他を威嚇したり常に大暴れ
こいつの無尽蔵の体力はいったいなんなんや
まだ卵もないのにメスに殺意もってどうすんねん
で、この暴君ぶりは何日つづくんやろ
最初は大人しくてメスと喧嘩することもなかったてかたまにメスがあっちいけとか攻撃して退散してたのに
それにしてもテトラミンもよう食わん口の小ささでよくメスの尾びれボロボロにしやがるなぁ
ピラニアかお前は
613pH7.74
2021/06/02(水) 18:24:54.13ID:LHk7XNfG ネオンドワーフは暴君化せんよにあえてメスは買わなかったが縄張りできたらオス同士で喧嘩するんやろか
いまは3匹喧嘩することなく仲良くしとるが
いまは3匹喧嘩することなく仲良くしとるが
615pH7.74
2021/06/07(月) 20:00:28.90ID:Pixr9Tb/ >>614
同じ水槽に浮かべて隔離したら常に他の魚に向かって暴れまくるので
でかいエンゼルのおる水槽にケース浮かべて隔離したら最初はエンゼルにケースつつかれてびっくりしてたが
そのうちエンゼルが近づいてきたらなんじゃごるぁ!ってエンゼルの方向いて暴れとる
こいつどうやったら大人しい時にもどってくれるんや
ちなみにこいつに追いかけまわされたカージナル10匹は結局全滅した
同じ水槽に浮かべて隔離したら常に他の魚に向かって暴れまくるので
でかいエンゼルのおる水槽にケース浮かべて隔離したら最初はエンゼルにケースつつかれてびっくりしてたが
そのうちエンゼルが近づいてきたらなんじゃごるぁ!ってエンゼルの方向いて暴れとる
こいつどうやったら大人しい時にもどってくれるんや
ちなみにこいつに追いかけまわされたカージナル10匹は結局全滅した
616pH7.74
2021/06/07(月) 20:02:37.71ID:Pixr9Tb/ 新しく入れたネオンドワーフ達は手前右上と奥左上と真ん中下手前にそれぞれ縄張り作ったらしく
そこに入ってきた同種をつついたりしてるけどしつこく追いかけるとかはせずまぁ平和
右上と左上のとこにGHDのメスが近づくとつつかれるけど真ん中のは全く手を出さない紳士
試しにカージナル15匹追加したけどスルーで1匹も襲われず安心
暴君につつかれてボロボロになったGHDメスの尾びれがやっと再生しそうやわ
そこに入ってきた同種をつついたりしてるけどしつこく追いかけるとかはせずまぁ平和
右上と左上のとこにGHDのメスが近づくとつつかれるけど真ん中のは全く手を出さない紳士
試しにカージナル15匹追加したけどスルーで1匹も襲われず安心
暴君につつかれてボロボロになったGHDメスの尾びれがやっと再生しそうやわ
617pH7.74
2021/06/09(水) 10:38:27.11ID:aKBNL7fd ダイソーの500円の飼育ケースで隔離しろ
ヒーターはもちろんTetraの1000円の。
園芸ネットで更にその半分まで狭くして隔離すると、賢者モードみたいに大人しくなる
ワイの水槽じゃ他の魚に危害を加えたA級戦犯がその対象になる
他の魚のヒレかじり癖のあるプラティと、喧嘩が趣味のブラックファントムも投獄されてて、さいきん囚人同士での争いがあった
ヒーターはもちろんTetraの1000円の。
園芸ネットで更にその半分まで狭くして隔離すると、賢者モードみたいに大人しくなる
ワイの水槽じゃ他の魚に危害を加えたA級戦犯がその対象になる
他の魚のヒレかじり癖のあるプラティと、喧嘩が趣味のブラックファントムも投獄されてて、さいきん囚人同士での争いがあった
618pH7.74
2021/06/10(木) 05:27:15.82ID:vu+xIyrG 気づいたらチョコグラが咥卵してた
今回で2回目なんだけど、1回目は食卵したかもしくは、生まれてすぐ食べられたか稚魚は確認されず。
もうひとつ水槽があるんだが、そちらに隔離するべきか悩む。移してそのまま弱らないか心配。
今回で2回目なんだけど、1回目は食卵したかもしくは、生まれてすぐ食べられたか稚魚は確認されず。
もうひとつ水槽があるんだが、そちらに隔離するべきか悩む。移してそのまま弱らないか心配。
619pH7.74
2021/06/10(木) 15:55:33.96ID:38/wJmix グラミー水槽にエイとコアMの糞集めるタイプ置いてるんやけどブクブク凄いし水流とか強すぎないかな
620pH7.74
2021/06/10(木) 23:51:02.40ID:ER6CJJ53621pH7.74
2021/06/11(金) 16:29:24.55ID:ta9BYaql 抜けて浮いた草掃除しようと思ったけどネオンドワーフグラミーがその草くわえて集めてせっせと巣作りしとる
でもその子が新たな草を調達しに行ってる間に他のネオンドワーフがその巣の草をくわえて自分のとこに持って行くので全然終わらん
でもその子が新たな草を調達しに行ってる間に他のネオンドワーフがその巣の草をくわえて自分のとこに持って行くので全然終わらん
622pH7.74
2021/06/11(金) 16:56:13.65ID:RFvvMbkP >>620
参考にならないかもしれないけど
週一10l交換、冷凍アカムシ1日1個
導入当初は活きイトメをあげてた
低床は田砂でphは7.0
他にやってる事は、黒のプラスチックダンボールで囲いを作って消灯時から点灯時まで遮蔽してる。
参考にならないかもしれないけど
週一10l交換、冷凍アカムシ1日1個
導入当初は活きイトメをあげてた
低床は田砂でphは7.0
他にやってる事は、黒のプラスチックダンボールで囲いを作って消灯時から点灯時まで遮蔽してる。
623pH7.74
2021/06/11(金) 23:08:20.30ID:rNkebi3r >>622
ありがとう参考になります
チョコグラかわいいから大好きなんだけど
安定したと思っても急に尾びれ閉じて落としちゃうんですよ
水換えが下手なのかな、60cm水槽で10Lですかね?
20L換えてたから10Lでやってみます
ありがとう参考になります
チョコグラかわいいから大好きなんだけど
安定したと思っても急に尾びれ閉じて落としちゃうんですよ
水換えが下手なのかな、60cm水槽で10Lですかね?
20L換えてたから10Lでやってみます
624pH7.74
2021/06/12(土) 15:53:12.28ID:uxKCN4Zs ショックやわぁ
朝起きたらネオンドワーフのオス1匹のエラ近くの体表に直径1cmくらい擦り傷が
石か器具の狭いとこに挟まって無理矢理脱出して擦れたと予想
その部分の綺麗な模様のウロコがなくなって肌色がむき出しに
めっちゃ元気で餌も食いまくり巣作りもして他のグラミーを威嚇したり普段どおりやが一応隔離したほうがええんやろか
今までなんか調子わるいかなと早めに隔離治療したらどんどん調子悪くなって戻ったのがいないので隔離恐怖症なんだよなぁ
朝起きたらネオンドワーフのオス1匹のエラ近くの体表に直径1cmくらい擦り傷が
石か器具の狭いとこに挟まって無理矢理脱出して擦れたと予想
その部分の綺麗な模様のウロコがなくなって肌色がむき出しに
めっちゃ元気で餌も食いまくり巣作りもして他のグラミーを威嚇したり普段どおりやが一応隔離したほうがええんやろか
今までなんか調子わるいかなと早めに隔離治療したらどんどん調子悪くなって戻ったのがいないので隔離恐怖症なんだよなぁ
625pH7.74
2021/06/15(火) 10:00:53.03ID:UZaf70tl 60cmでGHDとサンセットドワーフグラミー(かねだいでレッド言われた)を一匹ずつ入れてたら、今日になって急に喧嘩しだしたんだけどどうしたらいいでしょう?
626pH7.74
2021/06/16(水) 13:27:48.71ID:KYCzR0l6 どうしたらいいと思う?・・って 答えをあげるのは可能だけどね
お前さんは、質問丸投げする前に、自分の脳みそ使って、原因や対応策を考えたのかい?
サンセットとレッドの違いも調べられないようだし、自分で一生懸命考えた末に助けが必要です、という努力が文章から伝わってこない
こういう人間はすぐ助け船を出されるのを待っている、それが癖になって、いつまでも成長せん
お前さんは、質問丸投げする前に、自分の脳みそ使って、原因や対応策を考えたのかい?
サンセットとレッドの違いも調べられないようだし、自分で一生懸命考えた末に助けが必要です、という努力が文章から伝わってこない
こういう人間はすぐ助け船を出されるのを待っている、それが癖になって、いつまでも成長せん
627pH7.74
2021/06/16(水) 14:01:56.08ID:KvEC9Kbw まあ625を成長させる責任は我々にはない
別の水槽で飼え
別の水槽で飼え
628pH7.74
2021/06/16(水) 14:40:06.80ID:Trqdb0R+ 返品する
629pH7.74
2021/06/16(水) 22:45:37.17ID:3lUxxKy/ >>623
ごめんなさい、訂正
だいたい4日に1回、17lの水換えでした。
水温を合わせてカルキ抜きはせずホースで少しずつ入れてる
水槽:60x30x40
水温:26.5
ph:7.0
換水:4日に1回、17lの水換え
濾過:外部ろ過
底床:田砂厚さ5cm
生体:チョコグラ7、コリドラス4、ペンシル6、アカヒレ1、リコリス5(隠れて不明)、ハナビ3、オトシン1、ネグロ3、ヤマト3、ミナミたくさん
水草:ミクロソリウム、ロタラ、マツモ、アヌビアスナナ、エキノオパクス、エキノガブリエリ(全部で水槽の7割占める)
ごめんなさい、訂正
だいたい4日に1回、17lの水換えでした。
水温を合わせてカルキ抜きはせずホースで少しずつ入れてる
水槽:60x30x40
水温:26.5
ph:7.0
換水:4日に1回、17lの水換え
濾過:外部ろ過
底床:田砂厚さ5cm
生体:チョコグラ7、コリドラス4、ペンシル6、アカヒレ1、リコリス5(隠れて不明)、ハナビ3、オトシン1、ネグロ3、ヤマト3、ミナミたくさん
水草:ミクロソリウム、ロタラ、マツモ、アヌビアスナナ、エキノオパクス、エキノガブリエリ(全部で水槽の7割占める)
630pH7.74
2021/06/18(金) 14:18:20.12ID:HZi6/bvu あの頻度の水替えで新たに入れる水をカルキ抜きしてないならカルキ抜きして水替えするのを試してみればええかも
カルキはバクテリアにもダメージ与えそうやから水質が安定せんかも
カルキはバクテリアにもダメージ与えそうやから水質が安定せんかも
631pH7.74
2021/06/18(金) 15:26:35.72ID:dJAtSda5 田砂5cmって突然ボコボコっとヤバいのが出てきそう
632pH7.74
2021/06/18(金) 19:31:27.89ID:cCLbm/ml 昔は田砂使ってたけどウンコがふわふわ舞うしプロホースで掃除も大変だったわ
633pH7.74
2021/06/18(金) 20:46:48.36ID:w3ty07/I グラミーとコリドラスの混泳は、管理がすごく大変で、別々の水槽にした
なにせコリドラスの餌をグラミーがみんな食べる
コリは低床の汚れに敏感で、低床汚すグラミーいれると、しょっちゅう気にせんといかん
なにせコリドラスの餌をグラミーがみんな食べる
コリは低床の汚れに敏感で、低床汚すグラミーいれると、しょっちゅう気にせんといかん
634pH7.74
2021/06/18(金) 21:03:46.11ID:4cC7RuSp >>629
わざわざ細かくありがとう
水槽サイズは同じで2213+サブ化した500にろ材のみ
吸水口にP1つけて週一20L交換(カルキ抜き済み)してました
底床はソイルでミクロソリウムセミナロー・アヌビスバルテリー他
前に水草水槽やってた時はpHとか計ってたけど今は何もしてない
先週末チョコ10匹+バイランティ2ペア迎えて今の所順調
ボララス・ミナミとかと混泳ですが水換えゆっくり給水してみます
わざわざ細かくありがとう
水槽サイズは同じで2213+サブ化した500にろ材のみ
吸水口にP1つけて週一20L交換(カルキ抜き済み)してました
底床はソイルでミクロソリウムセミナロー・アヌビスバルテリー他
前に水草水槽やってた時はpHとか計ってたけど今は何もしてない
先週末チョコ10匹+バイランティ2ペア迎えて今の所順調
ボララス・ミナミとかと混泳ですが水換えゆっくり給水してみます
635pH7.74
2021/06/19(土) 02:39:14.98ID:wXnBY17H 自宅でPCR検査の唾液とるやつ黙々とやってたら目の前のグラミーたんがアンテナガラスにあててジーッと見てた…
恥ずかしかった
恥ずかしかった
636pH7.74
2021/06/19(土) 14:30:03.55ID:Qz6/xH9a GHD初めて飼ったんだけど糞が長いね
でもカワイイわ
でもカワイイわ
637pH7.74
2021/06/25(金) 20:03:55.49ID:FIKkXQ+n 泡巣を作りだしてから暴君と化してメスを追いかけまわして尾びれをボロボロにし
カージナル10匹を星にして一回りでかいネオンドワーフグラミー5匹にも攻撃して隔離してたGHDオス
18日ぶりに元の水槽に戻したら今のとこ他の魚を攻撃することなく大人しくなってる
あれだけ酷い目にあったメスも忘れたのか久しぶりのオスに喜んでずっと後をついて回ってる
見ていてすごく微笑ましい
また泡巣を作りだして暴君に戻るようなら永久隔離だが平和に過ごしてほしい
カージナル10匹を星にして一回りでかいネオンドワーフグラミー5匹にも攻撃して隔離してたGHDオス
18日ぶりに元の水槽に戻したら今のとこ他の魚を攻撃することなく大人しくなってる
あれだけ酷い目にあったメスも忘れたのか久しぶりのオスに喜んでずっと後をついて回ってる
見ていてすごく微笑ましい
また泡巣を作りだして暴君に戻るようなら永久隔離だが平和に過ごしてほしい
638pH7.74
2021/06/25(金) 20:15:13.48ID:MLMrJlyi うちのは泡巣を破壊し尽くしたら大人しくなったわ
639pH7.74
2021/06/25(金) 20:30:32.75ID:FIKkXQ+n こっちは暴君時はそもそも泡巣はもうなかったからなぁ
巣を守るというより目につくもの全てを端から端まで追いかけまわしてた
メスが後をついて回ってるの微笑ましいとか書いたがどうやらそうでもないわw
メスは産卵したいのかずっとオスに巻き付こうとしてるがまだ戻ったばかりで巣も作ってないオスはその気もなく逃げてる感じ
でもしつこくメスがどこまでも迫ってくるしたまに尾びれに噛みつく
隔離前と完全に下剋上状態やわ
巣を守るというより目につくもの全てを端から端まで追いかけまわしてた
メスが後をついて回ってるの微笑ましいとか書いたがどうやらそうでもないわw
メスは産卵したいのかずっとオスに巻き付こうとしてるがまだ戻ったばかりで巣も作ってないオスはその気もなく逃げてる感じ
でもしつこくメスがどこまでも迫ってくるしたまに尾びれに噛みつく
隔離前と完全に下剋上状態やわ
640pH7.74
2021/06/26(土) 16:41:31.96ID:MwtYFO9A カージナルの死因なんだよ ヒレかじった程度じゃ10匹も死なないやろ
ストレス死か?実際には見たことないんだけど
ストレス死か?実際には見たことないんだけど
641pH7.74
2021/06/27(日) 01:46:52.44ID:hJxjcqDT >>640
ずっと追いまわされてまず3匹が星に
こらあかんと残りの7匹を産卵ケースに入れたが即星になったのが2匹
4時間後にはその中で二匹だけ生き残りその二匹も次の日星になってた
極度のストレスと逃げ回って体力奪われたのとショック死かの
メスのGHDみたいに尾びれをボロボロにされてるのはいなかった
隔離復帰後は二週間前に新たに購入したカージナル15匹には全く関心なくホッとしてる
しかし盛りがついたらまた戻るのか不安はあるわ
ずっと追いまわされてまず3匹が星に
こらあかんと残りの7匹を産卵ケースに入れたが即星になったのが2匹
4時間後にはその中で二匹だけ生き残りその二匹も次の日星になってた
極度のストレスと逃げ回って体力奪われたのとショック死かの
メスのGHDみたいに尾びれをボロボロにされてるのはいなかった
隔離復帰後は二週間前に新たに購入したカージナル15匹には全く関心なくホッとしてる
しかし盛りがついたらまた戻るのか不安はあるわ
642pH7.74
2021/06/28(月) 22:47:35.50ID:oJu1yvgp GHD3匹をカージナルテトラやチェリーバルブなどと混泳させてるんだけど
餌を横取りされてるようで餓死しないか心配になってきたので
オトシン用のプレタブあげたんだけど必死で砕けたやつを食べてるわ
のんびりしてるし、口が小さいし意外と気を使うもんだね
餌を横取りされてるようで餓死しないか心配になってきたので
オトシン用のプレタブあげたんだけど必死で砕けたやつを食べてるわ
のんびりしてるし、口が小さいし意外と気を使うもんだね
643pH7.74
2021/06/29(火) 16:51:55.41ID:fl3/KF60 うちのはひかりのコリタブの方がよく食べる
ただ普段底に落ちた餌には見向きもしないカージナルテトラが団子のように群がってくる
ただ普段底に落ちた餌には見向きもしないカージナルテトラが団子のように群がってくる
644pH7.74
2021/07/02(金) 18:14:27.50ID:d5Bilh+X GHDが底で横たわってたんで慌ててメダカの飼育箱に隔離した
パッと見変わったとこは無いんだけどよく見たら痩せてペラペラになってたわ
冷凍アカムシやら指ですりつぶした餌をあげたら食べて少し元気になったんで
2日くらい様子見てるんだけど復活するのかなぁ
口が小さいせいか食べ方が下手だね
もっと注意しとくべきだった
パッと見変わったとこは無いんだけどよく見たら痩せてペラペラになってたわ
冷凍アカムシやら指ですりつぶした餌をあげたら食べて少し元気になったんで
2日くらい様子見てるんだけど復活するのかなぁ
口が小さいせいか食べ方が下手だね
もっと注意しとくべきだった
645pH7.74
2021/07/03(土) 05:42:36.31ID:Sjie0AQq すぐ沈む餌与えるからそうなる
テトラキリミンに替えろ
なかなか沈まないから水面まできて餌を連続食いできるGHDが有利になる
カラシンは水面まで来ても食ってすぐ沈む だから餌争いには負けない
テトラキリミンに替えろ
なかなか沈まないから水面まできて餌を連続食いできるGHDが有利になる
カラシンは水面まで来ても食ってすぐ沈む だから餌争いには負けない
646pH7.74
2021/07/04(日) 12:51:14.83ID:+GSKsezV647pH7.74
2021/07/12(月) 10:26:01.87ID:UHHBObrU 新しくGHD追加で迎えるのとアピスト買おうか迷ってる
648pH7.74
2021/07/12(月) 15:01:25.78ID:xEyUpP4o 嫁さん迎えるってのはどうだ?
649pH7.74
2021/07/14(水) 01:32:53.30ID:ntappspE チョコ増やして現在一匹。かわえー
650pH7.74
2021/07/14(水) 01:33:15.54ID:ntappspE 十匹のミスな笑
651pH7.74
2021/07/14(水) 11:03:07.01ID:DQYoivyK どんまい
652pH7.74
2021/07/14(水) 18:44:02.52ID:od3DR6zh 涙
653pH7.74
2021/07/15(木) 09:00:06.21ID:7BxG+FnH 婚姻色出まくってるGHDオスの攻撃が激しすぎるので、濾過の吐出口まで水面を上げて
泡巣作れない程度に水面波立たせてたら、一応大人しくなった
でもこれって、オスのストレス的にはどうなんだろう
人間で言えば、常時フル勃起状態でお預けくらい続けてるようなものなんだろうか
泡巣作れない程度に水面波立たせてたら、一応大人しくなった
でもこれって、オスのストレス的にはどうなんだろう
人間で言えば、常時フル勃起状態でお預けくらい続けてるようなものなんだろうか
654pH7.74
2021/07/15(木) 17:13:32.55ID:ffNBCpf4 GHDとネオンドワーフのオスが同じ場所に泡巣を作りだしよった
交尾はGHDしかしてなくてGHDのオスが必死にネオンドワーフのオスを攻撃するが
向こうも巣を守るため反撃されて今のとこ体のでかいネオンドワーフが若干優勢
てかアマフロ水槽全面にあるのになんで同じ場所やねんと
交尾はGHDしかしてなくてGHDのオスが必死にネオンドワーフのオスを攻撃するが
向こうも巣を守るため反撃されて今のとこ体のでかいネオンドワーフが若干優勢
てかアマフロ水槽全面にあるのになんで同じ場所やねんと
655pH7.74
2021/07/20(火) 21:13:05.70ID:s3almhe/ GHDとネオンドワーフ一緒に飼えるなんていいなあ
656pH7.74
2021/07/21(水) 17:52:47.10ID:arVoz9sS 同じ場所に泡巣作ってるからオス同士の小競り合いはあるけどそれ以外は平和
水槽の7割カボンバと水面の10割アマフロのおかげで逃げた方をしつこく追いまわすこともなさげ
てかGHDが産卵した瞬間にネオンドワーフのオスがその卵をパクパクしまくって
そりゃ食われるわなと思ったがなんか自分の泡巣に持って行ったようにも見える
まぁ勘違いと思うがほとんど同じ場所に泡巣作ってるから間違えてGHDの卵をネオンドワーフのオスが育てるってことあるんかな?
水槽の7割カボンバと水面の10割アマフロのおかげで逃げた方をしつこく追いまわすこともなさげ
てかGHDが産卵した瞬間にネオンドワーフのオスがその卵をパクパクしまくって
そりゃ食われるわなと思ったがなんか自分の泡巣に持って行ったようにも見える
まぁ勘違いと思うがほとんど同じ場所に泡巣作ってるから間違えてGHDの卵をネオンドワーフのオスが育てるってことあるんかな?
657pH7.74
2021/07/22(木) 12:36:44.61ID:mZUGtals レッドグラミーってGHDには優しいよな
争ってるの見たことある? これ完全に混泳OKの組み合わせだと思ってるが
今まで4匹づつ飼ったことあるが全く問題なかった
パールはGHDを追い回す
争ってるの見たことある? これ完全に混泳OKの組み合わせだと思ってるが
今まで4匹づつ飼ったことあるが全く問題なかった
パールはGHDを追い回す
658pH7.74
2021/07/22(木) 19:31:58.38ID:EWWaKk1F レッドグラミーがまだ若くて、GHDと体格的に大差ないうちは問題無いと思う
レッドが成長して、ハッキリと大きくなってきたら、
うちの水槽ではGHDを追い回すようになったので隔離した
レッドが成長して、ハッキリと大きくなってきたら、
うちの水槽ではGHDを追い回すようになったので隔離した
659pH7.74
2021/07/22(木) 20:10:01.89ID:1dIsdKsQ 何度GHD導入しても1ヶ月くらいで☆になる。カラシンやラスボラは元気なのに。かなc…
660pH7.74
2021/07/22(木) 20:18:12.61ID:mZUGtals >>659
だいたい想像つく 餌取りに負けて栄養不足からの衰弱死 だな
ちなみに、餌を横取りされるだけでGHDはストレスから拒食気味になるからな
あとは強い水流でのストレス。水質は、GHDは耐性あるから多分違う
餌は浮上性が高いテトラキリミンをあげれば餓死は避けられる
だいたい想像つく 餌取りに負けて栄養不足からの衰弱死 だな
ちなみに、餌を横取りされるだけでGHDはストレスから拒食気味になるからな
あとは強い水流でのストレス。水質は、GHDは耐性あるから多分違う
餌は浮上性が高いテトラキリミンをあげれば餓死は避けられる
661pH7.74
2021/07/22(木) 20:37:37.93ID:1dIsdKsQ >>660
ありがとう。参考にします。
ありがとう。参考にします。
662pH7.74
2021/07/29(木) 19:06:36.72ID:V6uPM/ZH ついに、人工餌を食わんGHDと出くわしたわ
なるほど、こりゃ手強そうだ
なるほど、こりゃ手強そうだ
663pH7.74
2021/07/30(金) 23:05:09.21ID:zvLSumqL GHDをメダカ稚魚水槽に入れてたら調子良かったんだけどふとレッチェリの数が減ってることに気付いてよくよく見ると大人サイズが全部食べられてた
664pH7.74
2021/08/01(日) 18:37:11.90ID:VVDVJHEt ドワーフグラミー 導入すると必ず皮膚の一部に白っぽい部分がでてきてそのまま状態崩して星になる
これはエロモナスかな?
これはエロモナスかな?
665pH7.74
2021/08/01(日) 20:08:54.54ID:qE0fY0CM 白いならカラムナリス菌か水カビだと思う
カラムナリスなら、エルバージュで一日薬浴して低いPHの水入れときゃ治る
あいつらPH低いと活性鈍るからな お前さんの水槽、PH中性付近やろ?
カラムナリスなら、エルバージュで一日薬浴して低いPHの水入れときゃ治る
あいつらPH低いと活性鈍るからな お前さんの水槽、PH中性付近やろ?
666pH7.74
2021/08/02(月) 05:04:53.67ID:0AuZfLyg ネオンドワーフグラミーは1年間で今まで5匹調子わるそうなの早期発見して隔離治療したが
元気になって生きて戻ったのまだいないわ
だいたい隔離して1〜2週間以内に星になる
最後のは塩浴のみにしたけどあかんかった
元気になって生きて戻ったのまだいないわ
だいたい隔離して1〜2週間以内に星になる
最後のは塩浴のみにしたけどあかんかった
667pH7.74
2021/08/02(月) 12:59:18.84ID:HtFtjMl0668pH7.74
2021/08/02(月) 16:56:10.67ID:ylMKU76n >>667
プラチナソイル1リットルを小さなプラケースに入れて隔離 これだけでPH6で安定するので隔離や
あと薬浴はダラダラ数日続ける人いるが、薬剤にもよるが、それは余計に悪化させるやり方だ
エルバージュなら24時間で必ず終了 それ以上やると耐性菌が生まれるし、もともとエルバージュはアルカリ寄りだからカラムナリスが増殖しやすい環境とな
予防というなら、新規生体導入時に持ち込まれるのを阻止することと、フィルターや低床の汚れを放置せんことや
プラチナソイル1リットルを小さなプラケースに入れて隔離 これだけでPH6で安定するので隔離や
あと薬浴はダラダラ数日続ける人いるが、薬剤にもよるが、それは余計に悪化させるやり方だ
エルバージュなら24時間で必ず終了 それ以上やると耐性菌が生まれるし、もともとエルバージュはアルカリ寄りだからカラムナリスが増殖しやすい環境とな
予防というなら、新規生体導入時に持ち込まれるのを阻止することと、フィルターや低床の汚れを放置せんことや
669pH7.74
2021/08/02(月) 17:02:32.53ID:ylMKU76n あと、PH6.8ってことは、低床に大磯砂使ってるか、硬度上げる石入れてるかどっちかやな
石はできる限り撤去した方良い 大磯砂は貝殻やサンゴの欠片をとることやな
カラムナリスはアルカリや硬度高い水質を好む
石はできる限り撤去した方良い 大磯砂は貝殻やサンゴの欠片をとることやな
カラムナリスはアルカリや硬度高い水質を好む
670pH7.74
2021/08/14(土) 13:29:45.07ID:1QjrpyV3 チャームで売ってるゴールデンハニーレッドドワーフグラミーって普通のGHDと比べて色が白っぽいけど若魚だから?
成魚になったら黄色くなる?
成魚になったら黄色くなる?
671pH7.74
2021/08/18(水) 07:08:51.61ID:VsjWCVNB いまネオスで、原種のハニードワーフグラミー売っててテンション上がったんだが
地味やな。。・・・いや、地味なのはもともと分かってたが、想像を超える地味さだった
かわいいんだけどな、うん。飼ってる奴おるか? 4匹セットやし注文ボタンが重い
地味やな。。・・・いや、地味なのはもともと分かってたが、想像を超える地味さだった
かわいいんだけどな、うん。飼ってる奴おるか? 4匹セットやし注文ボタンが重い
674pH7.74
2021/08/18(水) 17:10:29.13ID:XBOLGKAW675pH7.74
2021/08/19(木) 01:08:49.94ID:ISq/rnw/ ゴールデングラミーとかブルーグラミーとかプラチナグラミーの12cmサイズまで大きくなった個体を見てみたいんだけど、
この中にここまで育てた人おる?
できたらうpしてほしい
昔飼ってたプラチナグラミーが10cmくらいだったけどとても優雅で威厳があってその佇まいが好きだったんだけど、混泳の関係で今は飼えないから、他人のでもいいから見てみたいんだ
この中にここまで育てた人おる?
できたらうpしてほしい
昔飼ってたプラチナグラミーが10cmくらいだったけどとても優雅で威厳があってその佇まいが好きだったんだけど、混泳の関係で今は飼えないから、他人のでもいいから見てみたいんだ
676pH7.74
2021/08/19(木) 06:48:18.24ID:OyfUnK0t マーブルが10センチちょいかな?
懐っこくて可愛い
画像上げられなくてすまなんだ、自分も他の人の大きめグラミー見てみたい
懐っこくて可愛い
画像上げられなくてすまなんだ、自分も他の人の大きめグラミー見てみたい
677pH7.74
2021/08/19(木) 11:11:48.77ID:fmbAUXpY うちで生まれたパールグラミーは何故かハニグラサイズまでしか成長しなかった
一応5年間は生きたんだけどなぁ
一応5年間は生きたんだけどなぁ
678pH7.74
2021/08/19(木) 22:35:16.99ID:lpoNhXeX >>677
水槽小さいやろ?うちのパールは45p水槽で育てとるが、やっぱ大きくならん
あとは幼体のころどんだけメシ食わせたかが大きく影響するみたいやな
一般飼育者があげる餌の量とかたかがしれとるし、そんなもんよな
水槽小さいやろ?うちのパールは45p水槽で育てとるが、やっぱ大きくならん
あとは幼体のころどんだけメシ食わせたかが大きく影響するみたいやな
一般飼育者があげる餌の量とかたかがしれとるし、そんなもんよな
679pH7.74
2021/08/22(日) 11:33:28.83ID:fK/UpSpk 改良して内臓が弱くなったと言われるネオンドワーフグラミーじゃなく改良前のドワーフグラミーが欲しいが売ってないなぁ
色も赤が多くて好みなんだけどなぁ
色も赤が多くて好みなんだけどなぁ
680pH7.74
2021/08/27(金) 12:01:58.08ID:eHfJ4kli また今朝ネオンドワーフグラミーが突然星になってた
突然死はこれで3か月で3匹目
みんな前の晩には元気に泳いで餌食ってるの確認してるし外観に変なとこもなし
この間GHDや他の魚は一匹も星になってないからほんと原因が謎だわ
突然死はこれで3か月で3匹目
みんな前の晩には元気に泳いで餌食ってるの確認してるし外観に変なとこもなし
この間GHDや他の魚は一匹も星になってないからほんと原因が謎だわ
681pH7.74
2021/08/29(日) 11:06:50.52ID:zLWZXzEI ドワーフグラミーのペアを購入して届いた子なんだけど、これ合ってますか(笑)?サンセットのメスのような…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2575076.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2575076.jpg
682pH7.74
2021/08/29(日) 11:40:45.90ID:zLWZXzEI ごめんなさい画像アップ上手く出来ないのでご放念ください。この業者は二度と使わないことにします。
683pH7.74
2021/08/31(火) 21:18:11.05ID:CK87H/kX 昨日まで元気で泳ぎまくって餌食いまくって産卵もしてたネオンドワーフグラミーペアが両方今日はじっとして餌も食わない
両方細長い長い白フンしてる
こうなると経験上なにしても回復しないんだよなぁ
原因がいつもわからん
もしかして食卵もよわよわの内蔵に負担かけるのか
両方細長い長い白フンしてる
こうなると経験上なにしても回復しないんだよなぁ
原因がいつもわからん
もしかして食卵もよわよわの内蔵に負担かけるのか
684pH7.74
2021/09/01(水) 00:19:31.77ID:DoUAEe6j そら産卵は体力使うし
685pH7.74
2021/09/01(水) 01:29:58.21ID:mIhMu4fU GHDの方は毎日暇があったら産卵してるが元気やぞ
686pH7.74
2021/09/02(木) 01:25:44.57ID:8NZXyi4v GHD好きはロリコン
687pH7.74
2021/09/02(木) 14:31:23.69ID:sXrBH1Zs GHDはめっちゃかわいいから仕方ない
熱帯魚正義軍作るから各種から一匹代表出せって言われたら
こいつがグラミー界代表で選出されるやろ
熱帯魚正義軍作るから各種から一匹代表出せって言われたら
こいつがグラミー界代表で選出されるやろ
688683
2021/09/02(木) 16:11:19.28ID:1l4AExYL メスの方が今日星になった
オスはまた生きてるが相変わらず元気なく餌も食わない
外見に異常がないので薬は使えないし気休めにテトラバイタル入れてるがダメだろうなぁ
このオスが星になったら今年買った8匹が全滅だ
前日まで元気なのに突然星になったり急に調子落として回復せず星になったりするネオンドワーフの飼育は難しい
GHDの丈夫さを分けてやりたい
オスはまた生きてるが相変わらず元気なく餌も食わない
外見に異常がないので薬は使えないし気休めにテトラバイタル入れてるがダメだろうなぁ
このオスが星になったら今年買った8匹が全滅だ
前日まで元気なのに突然星になったり急に調子落として回復せず星になったりするネオンドワーフの飼育は難しい
GHDの丈夫さを分けてやりたい
689pH7.74
2021/09/02(木) 16:27:49.88ID:c3YsWpih バイランティ飼ってる方、導電率どれくらいで飼育してますか。チャームで購入したらpHは5.7でブラックウォーター風だったけど導電率が約500、TDSメーターで250ppmでした。採集地の記事で見かけたのがGH、KH、導電率は0に近いとのこと。私の飼育水槽はTDS 50ppm程度です。
690pH7.74
2021/09/02(木) 18:03:01.61ID:lALam/9m 星にはなったんじゃなくてお前が殺したんだけどね
691pH7.74
2021/09/02(木) 21:01:09.37ID:sXrBH1Zs グラミー好きのワイからすれば、ネオンドワーフは飼うこと自体が罪や。
改良種でも体調に問題なければええが、あいつは違うやろ
問屋は売れるって気づいたら止まらへんからな。まったく同情に値せん。
改良種でも体調に問題なければええが、あいつは違うやろ
問屋は売れるって気づいたら止まらへんからな。まったく同情に値せん。
692pH7.74
2021/09/03(金) 02:27:00.44ID:50lvxIJ8 うん
もう買わん
こんなに自信なくなったの大昔ディスカスを飼ってた時以来だわ
最後の二匹は一番長く元気に生きて初めて産卵まで行った直後やからショックでかいわ
もう買わん
こんなに自信なくなったの大昔ディスカスを飼ってた時以来だわ
最後の二匹は一番長く元気に生きて初めて産卵まで行った直後やからショックでかいわ
693pH7.74
2021/09/03(金) 16:42:33.36ID:Oh+gQdsh サンセット飼い始めたけど機敏に動いて自分たちよりも大きいマーブルを押しのけながら貪欲に餌食べてて少し驚いた
694pH7.74
2021/09/04(土) 12:08:44.61ID:pf9kWbis695pH7.74
2021/09/04(土) 14:27:49.54ID:LPEdpkGU マーブル、小さいのと混泳出きるんか
ええなぁ
ええなぁ
696pH7.74
2021/09/04(土) 19:36:00.42ID:auIMh6Pr697pH7.74
2021/09/05(日) 14:32:24.04ID:QCAHDDrw698pH7.74
2021/09/10(金) 00:00:38.11ID:ELmZdscB GHD単独飼育なら15センチキューブでも飼えますか?
699pH7.74
2021/09/11(土) 14:35:25.08ID:ue6+Hbgu >>120
微量の水換えだと糞取りきれなくて水質悪化防げないから週一3分の1くらいはした方が良いよ
うちのも他のアナバスで水換えしない方が調子いいっていわれてたから水草いっぱいあるので
大丈夫と思ってそうしてたけど特殊な飼い方するより水温水質合わせて適度に水返した方が
子どもうんでくれる
住んでる地域の水質にもよるんだろうが
微量の水換えだと糞取りきれなくて水質悪化防げないから週一3分の1くらいはした方が良いよ
うちのも他のアナバスで水換えしない方が調子いいっていわれてたから水草いっぱいあるので
大丈夫と思ってそうしてたけど特殊な飼い方するより水温水質合わせて適度に水返した方が
子どもうんでくれる
住んでる地域の水質にもよるんだろうが
700pH7.74
2021/09/12(日) 14:47:31.06ID:ual6dFT7 >>698
飼えるけど早死するで 水替えのたびに水温変化とゴミ吸い込んでダメージ
極めつけは、小さい水槽に入れると遊泳スペースがないせいで魚はほとんど泳がなくなって一日中じっとするようになる
そのストレスで、だんだん元気なくなって餌も食わんくなって衰弱 これは経験談
少し知能高い魚やから、ミニ水槽に閉じ込めるのはやめとき
飼えるけど早死するで 水替えのたびに水温変化とゴミ吸い込んでダメージ
極めつけは、小さい水槽に入れると遊泳スペースがないせいで魚はほとんど泳がなくなって一日中じっとするようになる
そのストレスで、だんだん元気なくなって餌も食わんくなって衰弱 これは経験談
少し知能高い魚やから、ミニ水槽に閉じ込めるのはやめとき
701pH7.74
2021/09/12(日) 16:34:53.52ID:srVT8yA6 ちっこい水槽で飼えますかって質問の答えは全部「あんたの腕次第」だから
702pH7.74
2021/09/14(火) 21:03:23.51ID:+YFfOr7Q 魚の中では頭いい方なのかもしれんが
自分の出したウンコを餌だと思って食って即吐きしてるの見るとIQ35くらいしかなさそう
自分の出したウンコを餌だと思って食って即吐きしてるの見るとIQ35くらいしかなさそう
703pH7.74
2021/09/15(水) 01:43:13.27ID:t44tpgPn 糞から栄養再摂取なら人間よりデキてる(?)
704pH7.74
2021/09/15(水) 10:45:45.71ID:okIlaE5L グラミー判定(ワイが命名)って、見たことあるか? 頭いいで、グラミーは。
あいつらは、新しく入れた魚がグラミーかどうか、じっくり観察してから態度決めるんや
少し前、レモンテトラをグラミー水槽に入れたんだが、あまりにGHDと色、体高、目が似てるもんだから
グラミーが全種類集まってきて、「こいつほんまグラミーか?」ってなって、レモンテトラ一匹が包囲されてたわ
判定の結果グラミーでないと分かり一同解散したが、GHDだけには未だに一目置かれてるの草
あいつらは、新しく入れた魚がグラミーかどうか、じっくり観察してから態度決めるんや
少し前、レモンテトラをグラミー水槽に入れたんだが、あまりにGHDと色、体高、目が似てるもんだから
グラミーが全種類集まってきて、「こいつほんまグラミーか?」ってなって、レモンテトラ一匹が包囲されてたわ
判定の結果グラミーでないと分かり一同解散したが、GHDだけには未だに一目置かれてるの草
705pH7.74
2021/09/15(水) 11:48:27.81ID:soaFuB9E うちは逆にレモンテトラの水槽にGHD入れたら
レモンがGHDの真似するようになったわ
テトラ系って普通地面に落ちた餌は食わないけど
GHDの真似してレモンが地面突っつき回してる
レモンがGHDの真似するようになったわ
テトラ系って普通地面に落ちた餌は食わないけど
GHDの真似してレモンが地面突っつき回してる
706pH7.74
2021/09/15(水) 12:02:55.56ID:OSfRo1eG GHDのいる水槽にブラックファントムとコペランディ入れたらGHDがずっと追い回してて頭悪いなと思ったぞ
形似てるだけで興奮すんなよ
形似てるだけで興奮すんなよ
707pH7.74
2021/09/15(水) 14:11:40.32ID:L7hVME9B サンセットが水草の欠片と噛りとったサンショウモの根を集めて下から泡吹きかけて浮かせてた
GHDの水面に広がる泡巣とは随分違うな
GHDの水面に広がる泡巣とは随分違うな
709pH7.74
2021/09/16(木) 12:37:03.04ID:NZUKVe29 うちのレモンはGHDを追いかけ回す
レモンの仕業か分からんがGHDの尾びれに齧られた痕あるし
レモンって温厚って聞いたんだけどなぁ
レモンの仕業か分からんがGHDの尾びれに齧られた痕あるし
レモンって温厚って聞いたんだけどなぁ
710pH7.74
2021/09/16(木) 14:14:02.48ID:Q8msyI7c711pH7.74
2021/09/16(木) 19:59:38.52ID:aAqXQxZs そんなしつこくはないけど追いかけるぞ
712pH7.74
2021/09/16(木) 23:48:47.95ID:NZUKVe29 糞が多い魚と少ない魚の違いってなんだろう
グラミーは食が細い割にウンコの量が多いよね
テトラ系は食いまくる割にウンコ少ない
グラミーは食が細い割にウンコの量が多いよね
テトラ系は食いまくる割にウンコ少ない
713pH7.74
2021/09/17(金) 00:06:15.11ID:+c/gBv0F パールもサンセットもGHDも結構ガツガツ食うけどな
714pH7.74
2021/09/17(金) 01:02:53.59ID:1KF7sL3B 食うのは食うけど動きがとろいから
同居魚に素早い魚がいると餌取りに負ける
同居魚に素早い魚がいると餌取りに負ける
715pH7.74
2021/09/17(金) 18:25:46.47ID:AsfEAY6L >>712
糞は、腸内壁の細胞の死骸が多いので、食った量と糞の量は必ずしもイコールではない
そして、グラミーは「雑食」の魚で、腸が発達してる 糞が多くなるのはその影響と思われ
そのぶん消化不良とか腹水病にかかりやすいリスクもある
糞は、腸内壁の細胞の死骸が多いので、食った量と糞の量は必ずしもイコールではない
そして、グラミーは「雑食」の魚で、腸が発達してる 糞が多くなるのはその影響と思われ
そのぶん消化不良とか腹水病にかかりやすいリスクもある
716pH7.74
2021/09/17(金) 19:40:10.33ID:rn7dob1g その割に内蔵詰まってる割合が低過ぎるよね
717pH7.74
2021/09/17(金) 20:40:19.10ID:AsfEAY6L >>716
まだ理解せんか 腸が発達してるってのは、腸が「長い」っていうこと
格納されてるから見た目にゃ想像つかんだけで、そうとう腹の中に詰まっている
糞が長いのは、(長い)腸の中には数日分のフンが詰まってて、それが一気に出るから
それを分からぬ飼い主は、「たいして餌あげてないのにめっちゃ糞出る!」と勘違いする
まだ理解せんか 腸が発達してるってのは、腸が「長い」っていうこと
格納されてるから見た目にゃ想像つかんだけで、そうとう腹の中に詰まっている
糞が長いのは、(長い)腸の中には数日分のフンが詰まってて、それが一気に出るから
それを分からぬ飼い主は、「たいして餌あげてないのにめっちゃ糞出る!」と勘違いする
718pH7.74
2021/09/25(土) 03:04:18.77ID:mLDnu2S+ 購入して1年のGHDのペア
オスは毎日泡巣作りしたりメスと喧嘩したりと思ったら仲良く巻き付いて産卵したりを繰り返してたが
放置なので結局稚魚の姿をみることはなくついに別れ時が来たかもしれない
メスが2日ほど前から水面近くにずっといることが多くなり今までみたいにオスに近づいて喧嘩したり産卵したりをしなくなった
一応餌をあげると少し食べるけど今までみたいにがっつく感じではないしフンをしてるのも見かけない
おそらく腸の病気か老化と思うがこういうのに効果のない塩浴や薬浴はすることなく自然に任せようと思う
このペアの行動はこの1年ずっと見てて飽きなかった
まだ星になると決まったわけじゃないけど別れは本当に悲しいな・・・
オスは毎日泡巣作りしたりメスと喧嘩したりと思ったら仲良く巻き付いて産卵したりを繰り返してたが
放置なので結局稚魚の姿をみることはなくついに別れ時が来たかもしれない
メスが2日ほど前から水面近くにずっといることが多くなり今までみたいにオスに近づいて喧嘩したり産卵したりをしなくなった
一応餌をあげると少し食べるけど今までみたいにがっつく感じではないしフンをしてるのも見かけない
おそらく腸の病気か老化と思うがこういうのに効果のない塩浴や薬浴はすることなく自然に任せようと思う
このペアの行動はこの1年ずっと見てて飽きなかった
まだ星になると決まったわけじゃないけど別れは本当に悲しいな・・・
719pH7.74
2021/09/25(土) 18:36:55.33ID:gFPqRAc8 購入1年で寿命とは考えにくいけどな。
そのまま最期を看取るというと聞こえはいいが、もし病気なら他の魚に移るからな。
単純にストレスで食わんだけの可能性もあるし、俺ならプラケに隔離して様子見るがな
腹の一部がブクッと出てたり、体表の色が変わったりぼやけたりしてないだろうか
だとすれば抗酸菌症(マイコバクテリウム) 不治の病でしかも伝染する 気を付けることや
そのまま最期を看取るというと聞こえはいいが、もし病気なら他の魚に移るからな。
単純にストレスで食わんだけの可能性もあるし、俺ならプラケに隔離して様子見るがな
腹の一部がブクッと出てたり、体表の色が変わったりぼやけたりしてないだろうか
だとすれば抗酸菌症(マイコバクテリウム) 不治の病でしかも伝染する 気を付けることや
720pH7.74
2021/09/25(土) 21:02:14.13ID:TkZIA4ty サンセットの巣に噛みちぎってきた根っことか葉っぱが追加されてどんどんでかくなってきたけど産卵の気配なし
721pH7.74
2021/09/30(木) 18:33:29.38ID:MBg0YPcf 改良品種でない、普通のドワーフグラミーでも、ブリードはホルモン打たれてるんだろ?
ワイルドと、全然発色違うもんな
ワイルドの方が丈夫で長生きするのかな?
ワイルドと、全然発色違うもんな
ワイルドの方が丈夫で長生きするのかな?
722pH7.74
2021/09/30(木) 18:55:53.79ID:Xv0quiQH ネオンドワーフとかサンセットは見かけるが原種のドワーフは見かけなくなった
723pH7.74
2021/09/30(木) 19:55:19.69ID:ETlG5+j9 丈夫なら原種のドワーフほしいなぁ
普通に色も綺麗だし
普通に色も綺麗だし
724pH7.74
2021/10/01(金) 16:18:39.83ID:U5Ha853v ハニードワーフ原種なら売ってるところある
725pH7.74
2021/10/02(土) 09:32:14.25ID:Dg984ho7 GHDの雄じゃなくて雌が卵の面倒を見るようになってしまった
雄が健在なのに雌がぷくぷく雌が泡を出して泡巣管理
雄は雌に追い払られる立場になった
最初は雄が泡巣見ていたはずなんだけどなぁ
雄が健在なのに雌がぷくぷく雌が泡を出して泡巣管理
雄は雌に追い払られる立場になった
最初は雄が泡巣見ていたはずなんだけどなぁ
726pH7.74
2021/10/02(土) 17:14:16.06ID:p3ZUYuld いまチャームで、バンデッドグラミーなる珍しい種売られてるけど
これどうですか 飼ってる人いますかね? パールとケンカするからこれ以上入れられんけど
レア感あって多少興味ある 黒っぽいグラミーとかええやん
これどうですか 飼ってる人いますかね? パールとケンカするからこれ以上入れられんけど
レア感あって多少興味ある 黒っぽいグラミーとかええやん
727pH7.74
2021/10/02(土) 19:06:54.94ID:wTxJ72Kj 昔から知られてるけど人気がないから来なくなったんだと思う
ブラックウォーター系じゃないしただのグラミーでしょ
難しい事はないと思うよ
ブラックウォーター系じゃないしただのグラミーでしょ
難しい事はないと思うよ
728pH7.74
2021/10/03(日) 14:58:26.85ID:DvZtr/wi 本当はシックリップグラミー欲しいんだけどね
ネオスの再入荷メール設定してるけど、無理そうかな
もし売ってるところあったら教えてもらえると助かる
ネオスの再入荷メール設定してるけど、無理そうかな
もし売ってるところあったら教えてもらえると助かる
729pH7.74
2021/10/03(日) 15:48:58.69ID:B9iOXq/d シックリップという事はサンセットの原種か
ebayでもサンセット改良種ぐらいしかヒットしない
ebayでもサンセット改良種ぐらいしかヒットしない
730pH7.74
2021/10/03(日) 16:05:00.09ID:DvZtr/wi731pH7.74
2021/10/03(日) 16:47:06.96ID:B9iOXq/d732pH7.74
2021/10/04(月) 09:50:39.00ID:UmCT3bRf GHD欲しいけど水鉄砲で壁や床汚される?
733pH7.74
2021/10/04(月) 12:21:36.29ID:GHzw4dQc >>731
どのページで調べた?
Trichogaster lalius がドワーフグラミーで、
Trichogaster labiosa がシックリップグラミーのはずだが
https://en.wikipedia.org/wiki/Trichogaster
同じ属だが別種で、ドワーフグラミーに何をかけてもたしてもシックリップにはならんはず
どのページで調べた?
Trichogaster lalius がドワーフグラミーで、
Trichogaster labiosa がシックリップグラミーのはずだが
https://en.wikipedia.org/wiki/Trichogaster
同じ属だが別種で、ドワーフグラミーに何をかけてもたしてもシックリップにはならんはず
734pH7.74
2021/10/04(月) 12:32:28.88ID:GHzw4dQc サンセットの学名は Colisa lalia var
学名は同義に扱われてるのが複数あってややこしいいが
ドワーフグラミーがColisa laliaだから、ドワーフが原種で間違いないはず
学名は同義に扱われてるのが複数あってややこしいいが
ドワーフグラミーがColisa laliaだから、ドワーフが原種で間違いないはず
735pH7.74
2021/10/04(月) 13:17:52.01ID:qM810P9F736pH7.74
2021/10/04(月) 17:28:53.08ID:55tFzuhC >>73
そのページ見たが、「サンセット」は品種改良後のカラーパターンから冠言葉としてどの魚にも呼称されがちなだけで、学名とは無関係。大した意味はない。
ページトップの画像にも、サンセット[シックリップ]グラミー、って書いてあるしな
サンセット[ドワーフ]グラミー、とは別もん
日本のアクアで一般的に認知されてるサンセットは、ドワーフグラミー由来のほう。画像検索して比較してみるとよい
なお、そのサイトだと、サンセット[ドワーフ]グラミーはこれになる
https://animal-world.com/encyclo/fresh/anabantoids/FlameDwarfGourami.php
そのページ見たが、「サンセット」は品種改良後のカラーパターンから冠言葉としてどの魚にも呼称されがちなだけで、学名とは無関係。大した意味はない。
ページトップの画像にも、サンセット[シックリップ]グラミー、って書いてあるしな
サンセット[ドワーフ]グラミー、とは別もん
日本のアクアで一般的に認知されてるサンセットは、ドワーフグラミー由来のほう。画像検索して比較してみるとよい
なお、そのサイトだと、サンセット[ドワーフ]グラミーはこれになる
https://animal-world.com/encyclo/fresh/anabantoids/FlameDwarfGourami.php
738pH7.74
2021/10/05(火) 16:24:33.88ID:YiSmtWkO GHDが今まで入荷してた近所の店数軒にもネット販売でもほとんど売ってない
この魚入荷時期とかあったっけ?
この魚入荷時期とかあったっけ?
739pH7.74
2021/10/05(火) 17:00:11.72ID:bT2iFL61 昨日行った店に大量に泳いでたけど
740pH7.74
2021/10/05(火) 17:17:47.52ID:YiSmtWkO いいなぁ
じゃぁたまたまか
じゃぁたまたまか
741pH7.74
2021/10/05(火) 18:38:09.34ID:+kWtqB5u GHDはどこにでもいるイメージ
最近ホムセン含め4箇所回って3箇所にいたわ
最近ホムセン含め4箇所回って3箇所にいたわ
742pH7.74
2021/10/07(木) 11:25:36.90ID:BpBb9cbz 三日前にGHD買ったんだけど、他のカラシン達が素早すぎて
殆ど餌にありつけてない様子。
お勧めの餌ありますかね?
殆ど餌にありつけてない様子。
お勧めの餌ありますかね?
743pH7.74
2021/10/07(木) 11:46:34.42ID:tIo7eM+s 砕いたキョーリン ネオプロスとテトラミン ベビー
おやつにキョーリン ひかりFD ビタミン ミジンコ
おやつにキョーリン ひかりFD ビタミン ミジンコ
744pH7.74
2021/10/07(木) 12:22:36.97ID:69x5hi7r ブラインシュリンプ
745pH7.74
2021/10/07(木) 12:40:10.97ID:BpBb9cbz 餌付きが悪いのではなく、奪い合いで他のカラシンに負けてる状態なんですが
それらの餌で解決できるのでしょうか?
それらの餌で解決できるのでしょうか?
746pH7.74
2021/10/07(木) 12:44:03.93ID:N0THN3Vf 個人的な経験だけど最初は沈むエサで人工餌に慣らす必要があると思う
ひかりクレストカラシンはすぐ食べるようになった
人工餌に慣れればネオプロスとかもよく食べるようになるし、食いつきで改善する部分もある
エサ食べるスピードの問題は量とあげ方の問題もあって少し多めにあげるとか分散してまくとかの工夫で解決することもある
ひかりクレストカラシンはすぐ食べるようになった
人工餌に慣れればネオプロスとかもよく食べるようになるし、食いつきで改善する部分もある
エサ食べるスピードの問題は量とあげ方の問題もあって少し多めにあげるとか分散してまくとかの工夫で解決することもある
747pH7.74
2021/10/07(木) 15:03:49.91ID:4f5qPAnb 浮遊性エサで食いしん坊達を水面に釣って
その間に沈下性エサを与えてる
その間に沈下性エサを与えてる
749pH7.74
2021/10/07(木) 15:21:33.41ID:Nv317Rnk バスケットに入れた赤虫なら、GHDはかなり有利に食べられるよ
カラシンがヒットアンドアウェイで一匹ずつかっさらっていくのに対し、
GHDはバスケットに張り付いて連続で食べる
うちでは、GHDがバスケットに張り付いて啄みまくり、
その振動でバスケットから落ちていく赤虫を、カラシンがキャッチ&もぐもぐするようになった
カラシンがヒットアンドアウェイで一匹ずつかっさらっていくのに対し、
GHDはバスケットに張り付いて連続で食べる
うちでは、GHDがバスケットに張り付いて啄みまくり、
その振動でバスケットから落ちていく赤虫を、カラシンがキャッチ&もぐもぐするようになった
750pH7.74
2021/10/07(木) 22:43:38.99ID:cCNq6VTa うちはアフリカンシクリッド、トーマシー、ジャーマンラミレジ、ブルーラミレジ、アベニーが混泳する混沌とした世界にGHDちゃんは3匹いるけど、赤虫あげるときはピンセットで近くまで持ってってあげる。
みんな緩い喧嘩気味だけどGHDはあまり気にしないでたまに威嚇されてもすぐにツンツンぬらーって感じ。威嚇されてない時もたまに触りに行ったり。GHDだけのんびりしてるイメージ
見にくいけど今右上のアベニーと一緒に寝てる
https://i.imgur.com/chzzkeo.jpg
みんな緩い喧嘩気味だけどGHDはあまり気にしないでたまに威嚇されてもすぐにツンツンぬらーって感じ。威嚇されてない時もたまに触りに行ったり。GHDだけのんびりしてるイメージ
見にくいけど今右上のアベニーと一緒に寝てる
https://i.imgur.com/chzzkeo.jpg
751pH7.74
2021/10/07(木) 22:43:53.62ID:cCNq6VTa うちはアフリカンシクリッド、トーマシー、ジャーマンラミレジ、ブルーラミレジ、アベニーが混泳する混沌とした世界にGHDちゃんは3匹いるけど、赤虫あげるときはピンセットで近くまで持ってってあげる。
みんな緩い喧嘩気味だけどGHDはあまり気にしないでたまに威嚇されてもすぐにツンツンぬらーって感じ。威嚇されてない時もたまに触りに行ったり。GHDだけのんびりしてるイメージ
見にくいけど今右上のアベニーと一緒に寝てる
https://i.imgur.com/chzzkeo.jpg
みんな緩い喧嘩気味だけどGHDはあまり気にしないでたまに威嚇されてもすぐにツンツンぬらーって感じ。威嚇されてない時もたまに触りに行ったり。GHDだけのんびりしてるイメージ
見にくいけど今右上のアベニーと一緒に寝てる
https://i.imgur.com/chzzkeo.jpg
752pH7.74
2021/10/07(木) 22:45:49.48ID:8L0Mlo6z すみませんタイムアウトエラーで連投してしまいました。
753pH7.74
2021/10/07(木) 23:53:57.78ID:tIo7eM+s どんまい
754pH7.74
2021/10/08(金) 05:57:02.74ID:AXnji3jO 原種ドワグラ飼いたい。検討中。
他のグラミイと混永させてる人いますか?
どうでしょ、ケンカしますかね?
自宅の水槽だと、レッグラとGHDが仲良くしてますが。
他のグラミイと混永させてる人いますか?
どうでしょ、ケンカしますかね?
自宅の水槽だと、レッグラとGHDが仲良くしてますが。
755pH7.74
2021/10/08(金) 10:26:16.31ID:KyrhfBtZ756pH7.74
2021/10/08(金) 10:33:18.01ID:KyrhfBtZ 後は慣れるまでGHDだけ隔離するとかね
1〜2週間で餌貰えるの学習して人間の顔見ただけで寄ってくるようになる
1〜2週間で餌貰えるの学習して人間の顔見ただけで寄ってくるようになる
757pH7.74
2021/10/14(木) 07:49:42.42ID:QlNS1nJ+ 1匹なんか調子悪そうだ
手ごろな水草にもたれかかってる事が多い
エサの時間になると上がってくるけど、あんま食えてない感じ
ひとしきりエサを追い掛け回すと「疲れた・・・」と言わんばかりに近くの水草に座り込んじゃう
ウチに来て約1年半。すでにそれなりの大きさだったから2歳ちょいくらいなのかな?
元気になってほしい
手ごろな水草にもたれかかってる事が多い
エサの時間になると上がってくるけど、あんま食えてない感じ
ひとしきりエサを追い掛け回すと「疲れた・・・」と言わんばかりに近くの水草に座り込んじゃう
ウチに来て約1年半。すでにそれなりの大きさだったから2歳ちょいくらいなのかな?
元気になってほしい
758pH7.74
2021/10/14(木) 22:39:46.84ID:6UAnjnXU パールのヒゲが一本無くなった・・・
もう生えないよね?
もう生えないよね?
759pH7.74
2021/10/16(土) 01:55:29.86ID:Hg2w03Ne うちにも一本すっぽ抜けて、髭があった場所に針の先ぐらいの穴が空いてるやつがいる。生えなかったな
760pH7.74
2021/10/16(土) 10:20:52.88ID:KQlsd1jA ヒゲが折れてる事ならしょっちゅうあったが抜けるレベルの脆さだったのかアレ
761pH7.74
2021/10/16(土) 15:50:19.28ID:ep3sr+ur 噛みついて引っ張るような混泳魚おったんだろーな
それさえ気を付けてれば大丈夫だろう
それさえ気を付けてれば大丈夫だろう
762pH7.74
2021/11/10(水) 19:20:19.05ID:TKzFpkVv ドワーフ・グラミー wildを買ってきた
ショップで人工エサ食べてるのを確認してから
バイランティの方は、冷凍ミジンコしか食べてなかったな
ショップで人工エサ食べてるのを確認してから
バイランティの方は、冷凍ミジンコしか食べてなかったな
763pH7.74
2021/11/12(金) 19:29:42.90ID:sTFqYerc 上部フィルター、グラミーには合わないかなぁと思ってたが、吐出口をガラス面に
向けて水流を殺したら、エサが流れなくなり、食べやすくなったようで一件落着
向けて水流を殺したら、エサが流れなくなり、食べやすくなったようで一件落着
764pH7.74
2021/11/17(水) 21:14:29.74ID:hKwFNfAa パールが赤虫の時だけ全部の魚にけんかうって追い払っとる
コリドラス5匹にアカヒレ3匹いるから狙い分散されてるし、一番大変なのは追いかけてるパール本人なんじゃなかろうか
コリドラス5匹にアカヒレ3匹いるから狙い分散されてるし、一番大変なのは追いかけてるパール本人なんじゃなかろうか
765pH7.74
2021/11/21(日) 09:03:36.91ID:gaeKHyV7766pH7.74
2021/11/21(日) 10:57:07.52ID:IFDdEMio767pH7.74
2021/11/21(日) 12:18:56.55ID:coMiGJfE うちのパールは他の魚には不干渉貫いてるわ
なんだったら青コリチェリーバルブに横からエサ横取りされても我関せず状態
なんだったら青コリチェリーバルブに横からエサ横取りされても我関せず状態
768pH7.74
2021/11/21(日) 22:56:25.93ID:O/2ghWvC うちも他種には無関心
同居のチョコと赤虫引っ張り合うけど
つついたりはしない
同居のチョコと赤虫引っ張り合うけど
つついたりはしない
769pH7.74
2021/12/15(水) 00:11:36.47ID:KCmwugKw 成魚のGHDグラミー2匹がいる水槽に稚魚のGHDグラミー3匹を入れたら、成魚のオスに稚魚が追い回されてるんだけど、隔離すべき?
770pH7.74
2022/01/18(火) 22:47:09.24ID:NVFnTN7Z 初心者のころは色々飼いたいとか思ってあれこれ買っては失敗したりしたけどグラミーとコリ水槽で落ち着いた
771pH7.74
2022/01/18(火) 23:30:05.57ID:jsgV04f3 パールグラミーがよく仲間の肛門とか横腹つついてるんだけど喧嘩なのだろうか
なんかやられてる方が「んああぁあぁあ〜♡♡♡」みたいな反応してて平和にも見えるんだけど
なんかやられてる方が「んああぁあぁあ〜♡♡♡」みたいな反応してて平和にも見えるんだけど
772pH7.74
2022/01/23(日) 16:08:44.08ID:g1Mox7Uc 一通り飼うと憑き物が取れたみたいに落ち着くよな
熱帯魚はじめたときの感動とワクワクで、最初はいろんなの飼い始めるけど。
いま水槽4つあるけど、寿命まで飼ったら、最終的に40cmスリム水槽だけにするつもり
レッドグラミー、ペンシル、ネオンテトラ入れる予定 7,8匹にする
熱帯魚はじめたときの感動とワクワクで、最初はいろんなの飼い始めるけど。
いま水槽4つあるけど、寿命まで飼ったら、最終的に40cmスリム水槽だけにするつもり
レッドグラミー、ペンシル、ネオンテトラ入れる予定 7,8匹にする
773pH7.74
2022/02/07(月) 16:36:00.34ID:E/BlZszf 25cmキューブでピグミーグラミー3匹飼ってるけど、事故で即日入院して1ヶ月以上水槽放置したけど、1匹も死んでなかった
アヌビアスナナとサルビアククラータ入ってるけど、草食だったりすんのかな?
ミジンコとかも入れたことないから、何食べて生き残ったのか不思議でたまらん
アヌビアスナナとサルビアククラータ入ってるけど、草食だったりすんのかな?
ミジンコとかも入れたことないから、何食べて生き残ったのか不思議でたまらん
774pH7.74
2022/02/10(木) 14:32:50.04ID:OAdbVv4k ドワーフグラミーって弱いね・・・
ノーマルのドワーフ、ネオンドワーフを飼ったけど、半年も持たなかった
最初にメスが死に、その後追いかけるようにオスも死んだ
同時に購入したゴールデンハニードワーフは元気なのに・・・
ノーマルのドワーフ、ネオンドワーフを飼ったけど、半年も持たなかった
最初にメスが死に、その後追いかけるようにオスも死んだ
同時に購入したゴールデンハニードワーフは元気なのに・・・
775pH7.74
2022/02/11(金) 21:33:19.53ID:CVqGx/X/ ネオンドワーフが弱いのは分かるが、ドワーフグラミーまで弱いの?
これから飼おうと思ってるんだけど・・・
これから飼おうと思ってるんだけど・・・
776pH7.74
2022/02/12(土) 01:40:13.46ID:+7yCS7GY ゴールデンの丈夫さは異常
779pH7.74
2022/02/13(日) 05:56:54.03ID:fghms+Lo おれも改良種は内蔵とか弱いけど元のドワーフグラミーは強いと思ってたが違うのか
780pH7.74
2022/02/14(月) 11:33:41.25ID:ue7WhZkV ドワーフグラミー自体が弱い説あるかもな
ネオンドワーフは更に弱い、ていうだけで。ネオンドワーフのポンコツぶりから、原種はきっと強いはずとバイアスかかってたのかもな
ネオンドワーフは更に弱い、ていうだけで。ネオンドワーフのポンコツぶりから、原種はきっと強いはずとバイアスかかってたのかもな
781pH7.74
2022/02/15(火) 17:27:23.09ID:uFn+nSI1 ネオンドワーフ、GHDは1年持たない
パールやイエローやマーブルは丈夫だわ
パールやイエローやマーブルは丈夫だわ
782pH7.74
2022/02/15(火) 17:33:39.99ID:8lNZIcmO うちのゴールデングラミーはもう3年くらい生きてんで。やっぱりデカいから丈夫なんかね
783pH7.74
2022/02/18(金) 11:40:21.32ID:Y7eygTlm スリースポット系は色鮮やかで見た目いいけど、気性激しくて飼いづらいよ
レッドグラミーおすすめ 警戒心薄くて人に馴れるよ 水槽の近く行くと必ず寄ってくる
レッドグラミーおすすめ 警戒心薄くて人に馴れるよ 水槽の近く行くと必ず寄ってくる
784pH7.74
2022/02/18(金) 20:07:22.67ID:wiVkwb3G サンセット雌がパールの餌横取りするし突いて虐めるから隔離した
785pH7.74
2022/02/18(金) 21:42:43.03ID:DtH0QdmD786pH7.74
2022/02/18(金) 22:59:25.11ID:DtH0QdmD787pH7.74
2022/02/20(日) 16:40:31.46ID:Y0YDZD+9 パールとレッドが喧嘩ばかりするんで、4カ月ほどパールを30cm水槽に閉じ込めてたんよ
狭いせいか居場所固定しちゃって、動かんし、目の前に餌落としても食べず、無気力状態になっちまった。
さいきん60cm水槽に戻したが変わらず。これって病気かな・・と思って諦めて、混泳を避けていたレッドを
投入したら、「!!!」みたいな反応でスイッチ入って、以前の活発さが戻って驚いた
しかも今度は喧嘩しない。一緒に連れ添って泳いでいる。グラミーは難しい。
狭いせいか居場所固定しちゃって、動かんし、目の前に餌落としても食べず、無気力状態になっちまった。
さいきん60cm水槽に戻したが変わらず。これって病気かな・・と思って諦めて、混泳を避けていたレッドを
投入したら、「!!!」みたいな反応でスイッチ入って、以前の活発さが戻って驚いた
しかも今度は喧嘩しない。一緒に連れ添って泳いでいる。グラミーは難しい。
788pH7.74
2022/02/20(日) 20:40:12.38ID:LboWmF9t お、おまん生きとったんかワレェ!(歓喜)
こんな感じだったんだろうな
こんな感じだったんだろうな
789pH7.74
2022/02/21(月) 09:00:55.74ID:N+3kc2Ot チョコとバイランディ一緒にして大丈夫?
790pH7.74
2022/02/21(月) 12:02:08.48ID:br/4jxL0 あまりにも、ネオンドワーフグラミーが横暴なので
アフリカンシクリッドの水槽にぶっこんだら
上手く混泳してる
何事も試してみるもんだな
アフリカンシクリッドの水槽にぶっこんだら
上手く混泳してる
何事も試してみるもんだな
791pH7.74
2022/02/21(月) 14:14:04.02ID:7H7vlRTH シクリッドよりネオンドワーフグラミーのほうが狂暴っていうパターンもあるで
様子見タイムが終わるまで、まだ分からんぞ(笑)
ネオンドワーフも大人しい個体はとことん大人しいんだけど たまにやべー奴がいる
様子見タイムが終わるまで、まだ分からんぞ(笑)
ネオンドワーフも大人しい個体はとことん大人しいんだけど たまにやべー奴がいる
792pH7.74
2022/02/21(月) 15:21:50.50ID:br/4jxL0 アフリカン20センチもある
ニンボクロミスのフスコやらレッドフィンとかの中なんだよ
すげーよドワーフ
ニンボクロミスのフスコやらレッドフィンとかの中なんだよ
すげーよドワーフ
793pH7.74
2022/02/21(月) 21:56:31.50ID:XI5x0ewW 買って1年位のゴールデンハニードワーフグラミーのオス3匹が立て続けにお亡くなりになってしまった…
メスは元気なんだけどなあ
メスは元気なんだけどなあ
794pH7.74
2022/02/22(火) 09:39:35.32ID:EZdxS71Y GHD落としちゃう人は、ストレス感じやすい混泳水槽に入れてるからな
餌取り能力がバツグンだったり、遊泳スピードが速い魚がいるだけで、キツイよ正直
メンタル弱いから 餌横取りされるだけで、どんどん元気なくなる 中途半端に知能あるからな・・
パールとかならブチ切れてそいつ追い回すけど、GHDにはそんな心の強さはない
餌取り能力がバツグンだったり、遊泳スピードが速い魚がいるだけで、キツイよ正直
メンタル弱いから 餌横取りされるだけで、どんどん元気なくなる 中途半端に知能あるからな・・
パールとかならブチ切れてそいつ追い回すけど、GHDにはそんな心の強さはない
795pH7.74
2022/02/24(木) 15:09:03.86ID:Wsn5jwpk 半年前に買ったパールとGHDを同じ水槽に入れてるけど、
最初は大人しかったパールが最近気が強くなって、GHDや他魚を追い回すようになった
どのグラミーも成長してくると、縄張り主張するようになるね・・・(´・ω・`)
最初は大人しかったパールが最近気が強くなって、GHDや他魚を追い回すようになった
どのグラミーも成長してくると、縄張り主張するようになるね・・・(´・ω・`)
796pH7.74
2022/03/02(水) 12:08:51.28ID:TRWC6O+j でも悔しいが パールはかわいいんだよなあ
798pH7.74
2022/03/09(水) 22:18:13.45ID:m46Hofzv バルーンパールグラミー欲しいけど、中々見かけないんだよなあ
799pH7.74
2022/03/10(木) 05:09:19.38ID:fK4xrSGI グラミー同士の混泳は、今の生体死んだら、二度とやらんな。一通り飼って満足できたし。
飼育者として仲悪いのは見てて癒されないし、そこまで気遣う時間ない
グラミー同士の混泳こそ、醍醐味と思ったこともあったけどね。。
レッドかGHDどちらかになるな。一匹だけ水槽に入れたいね
飼育者として仲悪いのは見てて癒されないし、そこまで気遣う時間ない
グラミー同士の混泳こそ、醍醐味と思ったこともあったけどね。。
レッドかGHDどちらかになるな。一匹だけ水槽に入れたいね
800sage
2022/03/10(木) 21:00:53.95ID:HhQDBuKQ ピグミーグラミーのペアが定期的に産卵しているので、
スポイトで卵をサテライトに移動しているのですが、全然孵りません。
交尾の直後から卵が白い(透明感ゼロ)なのですが、全部無精卵なのでしょうか?
試しにメチレンブルーとかでカビ対策とかもしてみたんですが、、、
スポイトで卵をサテライトに移動しているのですが、全然孵りません。
交尾の直後から卵が白い(透明感ゼロ)なのですが、全部無精卵なのでしょうか?
試しにメチレンブルーとかでカビ対策とかもしてみたんですが、、、
801pH7.74
2022/03/10(木) 21:33:40.19ID:vBs4dmNo パールグラミーって生後どれくらいから産卵するんだろう
買ってきて半年は経って成長も止まったから大人になってると思うけど泡すら出さない
買ってきて半年は経って成長も止まったから大人になってると思うけど泡すら出さない
803800
2022/03/11(金) 09:48:20.44ID:MenLv1gJ >>802
サテライトがNGの理由は、流れが強すぎるからでしょうか?
孵化してからだと難しく、稚魚は1匹しか見かけた事がありません。
水面に浮草でつくった止水域を無視して、中層くらいの水草の葉の裏に泡巣を造る為、
→ 稚魚孵化 → 水面へ → 流されて魚達の餌
みたいな流れになってます。
次に、ペアを水槽内に浮かす産卵箱に隔離してみると、なぜか1月経っても産卵しません。
→ あきらめて水槽に戻す → 次の日にはウォータースプライトに産卵
最後に、産卵直後の卵をサテライトに隔離してみました。
→ 一緒にランプアイとコリドラスピグミーの卵も投入
→ ランプアイとコリドラスピグミーだけ孵化
なんというか、手詰まり感が物凄いです。
サテライトがNGの理由は、流れが強すぎるからでしょうか?
孵化してからだと難しく、稚魚は1匹しか見かけた事がありません。
水面に浮草でつくった止水域を無視して、中層くらいの水草の葉の裏に泡巣を造る為、
→ 稚魚孵化 → 水面へ → 流されて魚達の餌
みたいな流れになってます。
次に、ペアを水槽内に浮かす産卵箱に隔離してみると、なぜか1月経っても産卵しません。
→ あきらめて水槽に戻す → 次の日にはウォータースプライトに産卵
最後に、産卵直後の卵をサテライトに隔離してみました。
→ 一緒にランプアイとコリドラスピグミーの卵も投入
→ ランプアイとコリドラスピグミーだけ孵化
なんというか、手詰まり感が物凄いです。
804pH7.74
2022/03/11(金) 12:37:07.20ID:aN1Lg7gs >>803
ごめんなさい、結構頑張ってるのね
俺は孵化してからサテライトに移動させてたけど、何度やっても全滅したから非推奨だけど、状況がかなり違うから忘れてください
孵化しないって事は無精卵って事もあるし、追加で個体入れて別ペアを作るようにできないかな
あとはコリドラスが産卵、孵化までいってるなら、水質がグラミーに合ってないかも(もっとpH低くする)
ごめんなさい、結構頑張ってるのね
俺は孵化してからサテライトに移動させてたけど、何度やっても全滅したから非推奨だけど、状況がかなり違うから忘れてください
孵化しないって事は無精卵って事もあるし、追加で個体入れて別ペアを作るようにできないかな
あとはコリドラスが産卵、孵化までいってるなら、水質がグラミーに合ってないかも(もっとpH低くする)
805pH7.74
2022/03/11(金) 21:56:17.21ID:Ab9eVdXQ 自分の場合ほぼ止水で水草(ウィローモス、マツモ)密生、インフゾリアが自然発生する環境
産卵後雌親を、孵化後稚魚が水平に泳ぎだしたら雄親も他所に移動
稚魚は基本移動せず同じ水槽内で6〜8mmサイズ程度まで飼育
インフゾリア後の餌は粉末にした人口飼料を色々、他魚混泳不可。
水槽は8L程度の小型でOK、水深は浅く。
繁殖成功祈ります。 長文失礼しました。
産卵後雌親を、孵化後稚魚が水平に泳ぎだしたら雄親も他所に移動
稚魚は基本移動せず同じ水槽内で6〜8mmサイズ程度まで飼育
インフゾリア後の餌は粉末にした人口飼料を色々、他魚混泳不可。
水槽は8L程度の小型でOK、水深は浅く。
繁殖成功祈ります。 長文失礼しました。
806pH7.74
2022/03/14(月) 21:44:32.73ID:ltp0tWyH ピグミーグラミー繁殖の参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=dU5izzyxqeA
https://www.youtube.com/watch?v=dU5izzyxqeA
807pH7.74
2022/03/23(水) 20:44:15.09ID:M5TGJFxq レッドグラミーが松かさ病になってしまった
パンパンでもう身体がしなやかに動かないみたい
パンパンでもう身体がしなやかに動かないみたい
808pH7.74
2022/03/23(水) 21:01:18.21ID:mN7Ux/qR サンセット飼ってるけどエサくれダンス凄いしネオプロスあげると水しぶきあげながら派手に食い散らかす。
そのくせ少しでも沈んだエサには見向きもしない。
大人しくて食も細いって聞いてたんだけどそんな面影どこにもなかった。
そのくせ少しでも沈んだエサには見向きもしない。
大人しくて食も細いって聞いてたんだけどそんな面影どこにもなかった。
809pH7.74
2022/03/25(金) 13:38:58.24ID:RXIB/Ln/ >>771
オスがメスにやってるとしたら産卵を促す行為ですよ
オスがメスにやってるとしたら産卵を促す行為ですよ
811pH7.74
2022/03/27(日) 17:39:01.74ID:RO90dMzk 今塩浴やってますがさてどうなるか、、
812pH7.74
2022/03/29(火) 01:14:01.08ID:zLed03xU 小さいGHD三匹買って先住の独身と混ぜたんだが、次の日、十分ぐらい前に元気だった新入りの一匹が底に沈んでた。隔離してよく見ると体の数箇所に赤い小さなアザがあったんだけど、先住につつかれたのかな。にしても底に沈むなんてあるの?
813pH7.74
2022/03/29(火) 19:00:16.84ID:5aUk8nly 塩浴だけじゃ治らないのかなぁ
ちょっと活発には動くようにはなったけど鱗が2枚剥がれ落ちてた
ちょっと活発には動くようにはなったけど鱗が2枚剥がれ落ちてた
814pH7.74
2022/04/01(金) 01:18:55.03ID:xTHvCvT2 塩浴で改善が見られなかったのでエルバージュを注文していたんだけど届く前に星になったわ
最後は苦しそうに水面に上がってきてはパクパクしてた
最後は苦しそうに水面に上がってきてはパクパクしてた
815pH7.74
2022/04/01(金) 22:15:29.26ID:93ndRgCg ドワーフグラミー系は見た目どこも悪くないのに餌食い悪くなるとか調子落とすと塩浴しようが薬浴しようが復活したことないので
もう調子落としても何もしないことにした
もう調子落としても何もしないことにした
816pH7.74
2022/04/08(金) 08:45:29.47ID:OeS0uQ9E スレ読んで学習しとけば良かった
今朝見たら昨日入れたバイランティが一匹飛び出してた
ごめんよおおお
今朝見たら昨日入れたバイランティが一匹飛び出してた
ごめんよおおお
817pH7.74
2022/04/08(金) 17:56:27.63ID:jicmwxrh (-人-)ナムナム
818pH7.74
2022/04/17(日) 18:57:02.34ID:fKh8zcwG 喧嘩とか追い回しするのを避けるのにパールグラミー雄を1匹だけ飼おうと考えています。
けどやっぱ雌も入れてあげないと可哀想な気もしてきました。
グラミーは雌雄揃えて飼う方が良いのでしょうか?
けどやっぱ雌も入れてあげないと可哀想な気もしてきました。
グラミーは雌雄揃えて飼う方が良いのでしょうか?
819pH7.74
2022/04/18(月) 05:50:40.25ID:Pk+pVGub 一挙にいろんな誤解してて草
どこから言ってよいのやら
まずは一匹飼ってみよ
どこから言ってよいのやら
まずは一匹飼ってみよ
820pH7.74
2022/04/26(火) 21:47:48.23ID:t0YyUNNZ なんかサンセットのヒレがちょっとボロボロになってるかなとか思ってたところ今日帰ってきて見たら背中とお腹の鱗がボロボロになってた
こんなに一気に進行するのか
こんなに一気に進行するのか
821pH7.74
2022/05/07(土) 20:41:12.44ID:HnL/ebPp 60cm規格にネオンドワーフ1ペアとサンライズドワーフの♂1匹、あとモーリーとプラティ数匹入れてるんだけど、なぜかネオンドワーフの♂がサンライズの♂から執拗に攻撃されてボロボロになってる
周りのモーリーやネオンドワーフ♀まで調子に乗って攻撃しだした
これもう仕方ないのかな
周りのモーリーやネオンドワーフ♀まで調子に乗って攻撃しだした
これもう仕方ないのかな
822pH7.74
2022/05/09(月) 18:34:34.80ID:EujQ1Wry なぜか って グラミー同士が喧嘩し合うの知らんのか
823pH7.74
2022/05/11(水) 00:37:24.12ID:y4cp1g5Q バイランティ5匹を昨日導入したのですが、餌を食べてくれません。
フレーク、粒状共に食べてる形跡はなし。
細かく砕いても駄目でした。
興味は示すのですが、ずっと見てるだけです。
まだ慣れてないだけですかね?
他にパールグラミー4匹、コリドラス10匹と一緒に飼育しています。
フレーク、粒状共に食べてる形跡はなし。
細かく砕いても駄目でした。
興味は示すのですが、ずっと見てるだけです。
まだ慣れてないだけですかね?
他にパールグラミー4匹、コリドラス10匹と一緒に飼育しています。
824pH7.74
2022/05/11(水) 08:27:00.97ID:5N9rS/s6 人工餌食わんよ基本 食うようになる個体もそのういt出てくるが期待しちゃいかんレベル
はじめは冷凍アカムシや活イトメあげないといけない
ただこいつは餌取りがすげえ遅いからな ケチって入れてたらパール4匹にほとんど奪われるだろーな
はじめは冷凍アカムシや活イトメあげないといけない
ただこいつは餌取りがすげえ遅いからな ケチって入れてたらパール4匹にほとんど奪われるだろーな
825pH7.74
2022/05/11(水) 11:07:08.44ID:5N9rS/s6 でもうちのチョコグラは人工餌ふつうに食うんだよな
慣れてないだけってのもあるかもな でもはじめはアカムシしか食わなかった
慣れてないだけってのもあるかもな でもはじめはアカムシしか食わなかった
826pH7.74
2022/05/12(木) 12:25:55.11ID:YZ4cHDkd 返信ありがとうございます!
助言の通り赤虫を与えたところ、食べました。
パールは赤虫を餌と認識しないので、バイランティと上手く住み分けが出来そうです。
バイランティは餌を見つけてから食べるまでメチャ遅いですね。
自然界で生きているのが不思議。
助言の通り赤虫を与えたところ、食べました。
パールは赤虫を餌と認識しないので、バイランティと上手く住み分けが出来そうです。
バイランティは餌を見つけてから食べるまでメチャ遅いですね。
自然界で生きているのが不思議。
827pH7.74
2022/05/12(木) 16:27:45.25ID:vfs3h1EI 給餌前にガラス面コツコツ叩いてから餌与えると
学習してノソ~~って集まってくるようになるよ
学習してノソ~~って集まってくるようになるよ
828pH7.74
2022/05/18(水) 01:16:26.22ID:97G/l3oq バンデットグラミーって全然情報無いけどMAXサイズで何cmくらいになるのかな?
誰か飼育した事のある人いませんか?
誰か飼育した事のある人いませんか?
829pH7.74
2022/05/20(金) 02:07:19.68ID:uQt5SPFH バンデットってシックリップ(レッドグラミ)だな風貌は ドワーフの模様を合わせて黒くした感じ
レッド好きだから別に飼っても良いんだが、あと一押し足りん 画像検索でもうちょい見れればな。
年一くらいで入荷するレア種だが、今年も見送りかのう
レッド好きだから別に飼っても良いんだが、あと一押し足りん 画像検索でもうちょい見れればな。
年一くらいで入荷するレア種だが、今年も見送りかのう
832pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:24.73ID:j8ne6VvP 教科書レべルのことを主張してるだけで
833pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:24.75ID:XQKUjXGi これ150以下は人権ないよ時と場合による
838pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:26.34ID:3HQ/SzY1 明らかに冗談で言ってるのかっけえ
843pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:28.83ID:TqWEJ3Fw 赤なのかと思ったら30のババアかよ
851pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:37.17ID:DQFxoLdB ほんならなんで載ってるんだよな
853pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:41.29ID:dsAf5g1P いやお前のレス群さまさに左のネトウヨ化しとるわ
860pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:54.33ID:OHL39Rnn >>63
安倍以外はクリーンみたいなことしてたら痴女が5人くらい押しかけてきてレスバ仕掛けまくってくると思うとそら大困りですわ
安倍以外はクリーンみたいなことしてたら痴女が5人くらい押しかけてきてレスバ仕掛けまくってくると思うとそら大困りですわ
861pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:55.67ID:Qg03ELgk 中堅がどの程度で言ってるんだろうね
864pH7.74
2022/06/27(月) 13:28:58.71ID:al/uvzcM HNだけかと思ったら30のババアかよ
866pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:02.55ID:1MCs04wx 日本人としてはマシな顔してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
867pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:03.31ID:Ibs59+ZN >>47
どうせ2ヶ月もすれば立派な紳士淑女の集まりになってるんだけど日本でも同じような統計がでそう仲良くやれよな
どうせ2ヶ月もすれば立派な紳士淑女の集まりになってるんだけど日本でも同じような統計がでそう仲良くやれよな
868pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:04.04ID:iYRl+13k >>62
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら本名までセルフ開示してて昔の勝ちに餓えてたバカ女とはかくあるべしって押し付けられた価値観をアップデートできない原理主義者の対策から始めた方がいいかも
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら本名までセルフ開示してて昔の勝ちに餓えてたバカ女とはかくあるべしって押し付けられた価値観をアップデートできない原理主義者の対策から始めた方がいいかも
869pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:05.55ID:i1NSgFpW >>59
何回打てばオミクロンに効くんだよこれはその使いっ走りをやってるのが笑える野良じゃなくて女と戦ってるからなw
何回打てばオミクロンに効くんだよこれはその使いっ走りをやってるのが笑える野良じゃなくて女と戦ってるからなw
873pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:10.17ID:ng/cRjC4 そう考えると170cmないようなとこもチラホラあるんだね
874pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:10.46ID:NX+u40G8877pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:16.56ID:eamSX11Y >>85
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになって議事堂突入までやったんだ
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになって議事堂突入までやったんだ
879pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:28.92ID:wzh/62Jg 強力な機体やキャラが出てたのかな
880pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:30.15ID:AWsCTYtc のんちゃんにさらに多くの汚いおじさんがチンポをいじめ抜いた後の射精めちゃくちゃ気持ち良かった…
882pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:37.15ID:hSvzDoIV あんなところでマトモな人間育つわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから…
883pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:41.26ID:FiSgHCBT889pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:49.27ID:m+4kPKib 一夜にしてたのを忘れたのかね
891pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:51.21ID:gwZao0PL 動画観る前はギャグで言ってるけどいまだに出てこないからだろうな
892pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:52.32ID:0oT18b/+ そりゃ食うに困ってても我慢が効かない壊れキャラのことを行わないなら近代国家は成立しません
894pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:53.69ID:YHXajN+f ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになって話すことが無くなった
896pH7.74
2022/06/27(月) 13:29:58.02ID:CEod77Xx 弱者男性は全員去勢させるべきだと思うならお前がやるんや
899pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:01.13ID:ask9ojoH ここコンボ決めてきたんだろうな
907pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:22.70ID:DLKGk4vJ なんでこんなにスレ伸びてんの?うわー…
908pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:24.52ID:zhEilhNm >>67
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるんだろうけど絶対に流されるなよ
あなたとあなたの大切な人の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるんだろうけど絶対に流されるなよ
909pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:28.83ID:RUg06gb1 で会話したけどマジだったんだろうね
911pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:32.47ID:ykmh4zD5 もう許されたんだよ・・・
913pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:35.89ID:y4PQ9n15917pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:40.01ID:i4IdQdPO 気兼ねなく自分の配信で馬鹿女って悪意の塊だよな顔確認してるだけつまり野放しにしてるか?改竄してはいけないという当たり前のこと
920pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:50.54ID:+LX18YrJ 子供のことを賢いと思ってたわ普通のネトウヨじゃん
924pH7.74
2022/06/27(月) 13:30:59.28ID:ec7rWzp9 その評価自体妥当かどうかまだ謎なんだけどなんで全体の数字もわからないのに何の保証があって3回目なんてアホらしくて打つ気無いぞ
925pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:00.32ID:joyLG3Tg 逆は必ずしも真じゃないよ人権がないって昔はよく言ったもんだなあ
926pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:08.52ID:SdO2N5M8 だからこの文脈で使われてんだろうか
930pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:12.90ID:ma4u7bfK >>14
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかってレベル
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかってレベル
932pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:17.04ID:Ws25rMus934pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:24.46ID:uIGp6tfw あー巣が別だからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだよな
935pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:30.08ID:39eMrjRT 公の場で変なこと言っとる人なんよ
938pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:38.65ID:96D5o7hy ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別が付いてないんだぞ?
939pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:40.00ID:+O+fULkm 皮肉にもesportsの世界では聞いた事がない
941pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:43.44ID:mA3gZmis942pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:43.86ID:vYbqogyq 身内ネタとか言ってプチ炎上してたもんな
944pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:46.16ID:a9o4HXlP947pH7.74
2022/06/27(月) 13:31:51.76ID:Nv4T/Yut 先週ファミマで無料クーポン当たったから今まで反〇〇なんだ?
950pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:03.35ID:8svgGu+2954pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:13.30ID:nt49CppL お前が正しさの証明になるんだけど
955pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:13.88ID:HFg28kZL 天皇は人権ないから170センチ以下の男が一人もいないと成立しないよ
956pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:14.41ID:dS8A/z4Y そういう話をしないと明言してるんだけど
958pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:19.42ID:RH3su8VE この期に及んでゲームでの言い回しだからって擁護してるのはあんたらの方なんだよな
960pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:24.94ID:yNfitqZv なんJと同じじゃんエコーチェンバー化させないどんなに関係性が深まっても友情止まり
961pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:25.73ID:0ZdXJmh/ AV行く気あるんだけど勝てる?
964pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:29.32ID:pe4SeFoK こいつは維新を支持しないアンチ・フェミもいる
965pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:34.86ID:kfClBHGE 優遇は良い差別だから良いのか?について何か語ってくれるんじゃないか?反論してみ
969pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:44.40ID:jLWOXMGm 日本人も韓国人も女を信用していいしするべきなんだよな
972pH7.74
2022/06/27(月) 13:32:47.32ID:9MLUsEA4975pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:01.05ID:OkKpM5Jl ソシャゲでは割と昔から使われてる人権武器人権装備みたいな言い回しがすごいイラつく
976pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:02.74ID:Sm2P+NBP モンスターエナジーにすべき時期だと思う
979pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:20.61ID:PkOPlCON 北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてるんだからゲーム強ければ良いと思うけど
980pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:22.13ID:LbBUhXH1 >>108
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww
物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww
981pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:28.06ID:DMGwsvrC 鉄拳って格ゲーは他人の人権をいつも攻撃してるんか?
985pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:32.98ID:B+B0wF0T986pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:39.62ID:CDYUnbdM992pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:50.48ID:sn7FZlu6 imgurまともに使えてないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよね?
995pH7.74
2022/06/27(月) 13:33:58.37ID:3HNWjnlF その知性があったらこんな発言繰り返さないんだしそんな気になるもんかね
998pH7.74
2022/06/27(月) 13:34:01.42ID:cp5PWNQO 速効通報されて
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1238日 16時間 58分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1238日 16時間 58分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【テレビ】「こういうことを言うと、炎上するんで」 東大准教授、日本のガソリン税「かなり安い」と指摘した意図 [jinjin★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 農協解体で¥150兆が外資に流れる 進次郎のせい 財務省は国内向け米には助成金なし 輸出米にはある アメリカの方が安い [827565401]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 【悲報】ごめん。言いづらいんだけどお前らが今食ってる「ベーコン・ハム・ソーセージ」発ガン性物質入ってます。 [732289945]
- 【レスバ】👈これやる人って純粋に凄いよな。罵詈雑言の投げ合いとかエネルギーヤバくねぇか [941632843]
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]
- 謎のスイーツ「クァベギ」若年層を中心に流行る [253839187]