X



【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ b368-zfF3)垢版2019/03/31(日) 13:05:19.17ID:HiunfUWy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。

コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html

前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1543471454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0004pH7.74 (ワッチョイ ebe2-PrcH)垢版2019/03/31(日) 18:33:34.17ID:gaNqDAi00
ウィローモスに絡まってる糸状ゴケはどうすりゃいいのか
テデトールしたりヤマトヌマエビを10匹とミナミヌマエビ20匹以上入れたりしてるけど一向に消えない
0005pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)垢版2019/03/31(日) 19:29:56.95ID:dQ1XuClB0
>>1 乙
Rock54ワロタ
0006pH7.74 (ワッチョイ ab9d-nJ7x)垢版2019/03/31(日) 19:55:45.27ID:4FkU9CKb0
>>4
ブラックモーリーが一番
俺はそれが嫌で絶対にウィローモス入れない

初心者の頃、苔が酷くてブラックモーリー、エビ、石巻とか入れてたが
苔を抑える為に生き物飼ってるのが嫌になった
0007pH7.74 (ワッチョイ cf29-YGrs)垢版2019/03/31(日) 21:24:00.65ID:6eQeyumu0
灰色〜白くらいの短い髭コケがどうにもならん・・・・・・・・・・・
0008pH7.74 (ワッチョイ cf29-YGrs)垢版2019/03/31(日) 21:27:20.09ID:6eQeyumu0
これ
https://www.aquahermit.com/short_algae
全くどうにもならん
木酢液だのクエン酸だのオキシドールだのぶっかけても無駄
超やばい
0009pH7.74 (ワッチョイ 9b33-ZTi4)垢版2019/03/31(日) 21:39:41.48ID:60GDyiPq0
全換水でも4日で水が緑色でなんも見えんわ
フィルター掃除して餌切ってもこれだからほんと参った
タニシ等生体追加は無理だし昼行性の魚だから遮光もできない
殺菌灯って効果あんの?あってもやめたらすぐ元通りかな?
0010pH7.74 (ワッチョイ 9f68-eqGq)垢版2019/03/31(日) 22:13:17.89ID:76XMwNeq0
>>8
うちの場合
外掛け濾過に発酵式でco2添加、生体は白メダカにルリーシュリンプ6匹
そこから
苔た葉っぱ切り落とし水換え多め貧栄養状態、ヤマト追加で2匹ぶっこむ
科学式でCO2心持ち多めに24時間ふるに添加
葉が生え揃う頃には消えてた、ルリーも4倍位に増えてたけど
0011pH7.74 (ワッチョイ cb58-1vlb)垢版2019/03/31(日) 22:53:19.36ID:EhkIiacy0
>>9
どうせバックフィルムも何も無しで窓際に置いたりしてんだろ?
そうじゃなきゃ使ってるライト自慢しにLEDスレに行けばいいよ
0012pH7.74 (ワッチョイ ebe2-PrcH)垢版2019/04/01(月) 00:13:32.22ID:oyxnKDYc0
>>6
レスありがとうございます
水質が酸性寄りなんですが大丈夫ですかね?
0013pH7.74 (アウアウウー Sa0f-8wao)垢版2019/04/01(月) 00:45:09.09ID:mJR7pHJPa
緑のチンゲ生えてきた
しばらく放っておいたが増えてきたのでテデトール…と思ったら
厄介だなこいつ
0014pH7.74 (ワッチョイ abe3-lnbF)垢版2019/04/01(月) 01:22:11.08ID:0SBbjvtc0
↑バカ死ねww
0015pH7.74 (ワッチョイ 4fae-IMMA)垢版2019/04/01(月) 01:38:10.62ID:vzvGypZy0
>>8
中途半端な遮光が効く
ただ電灯つけないだけ
でも水質をよくしないと短期間で戻ってくる

ソイル使ってるならリセット
戦うならリンと硝酸塩減らす方法を模索する
0016pH7.74 (ワッチョイ cb9d-GP52)垢版2019/04/01(月) 01:56:35.60ID:/mvTtP3F0
>>8
苔取り生体に抵抗が無いならヤマトおすすめ
0018pH7.74 (ワッチョイ 1f5f-qKVR)垢版2019/04/01(月) 08:38:20.52ID:L1BA7mYi0
水槽壁面に付いたメラミンスポンジでも中々落ちないくらいドぎつい苔を全部落としたい
リセットだから薬剤でもなんでも使える
何したらいい
0021pH7.74 (ササクッテロラ Sp4f-nJ7x)垢版2019/04/01(月) 10:24:31.02ID:9sJe4/QDp
>>18
メラミンスポンジなんか使うなよ
水槽の広さにもよるけど、あれで苔取りってめっちゃ大変じゃん
使った事あるけど腕が疲れるし、あんま取れない
金属のクスレーパーなら殆どのガラスに着いた苔は一撃だぞ

リセットは洗剤使いたくないなら、食酢か木酢
流木は熱湯ぶっかけ
0022pH7.74 (ワッチョイ 1b29-YGrs)垢版2019/04/01(月) 13:32:57.65ID:WtoS3bUK0
>>10,15,16
どもども
30キューブで、生体はミナミヌマエビ10数匹とレッドチェリー2匹、ヤマトも2匹くらい隠れてるかも
化学式CO2添加はしてる
中途半端遮光試してみるありがとー
0023pH7.74 (ブーイモ MM8f-yTmO)垢版2019/04/02(火) 10:26:59.01ID:ltAMWFfMM
貝に付いた緑髭苔ってどうすれば取れますか?
かなり頑固で歯ブラシやスポンジでは太刀打ちできませんでした
0024pH7.74 (スプッッ Sdbf-GP52)垢版2019/04/02(火) 12:16:51.30ID:3dUVTMPdd
>>18
リセットならハイターだな
0025pH7.74 (アウアウカー Sacf-b8Ci)垢版2019/04/02(火) 12:50:53.98ID:Na4EGTMra
リセットは水抜いて2-3日放置して乾いてきたら
ゲキ落ち君でゴシゴシして
更にハイターでフィルター毎循環させるが
普通にカビキラー直噴でいいと思う
0027pH7.74 (ワッチョイ 1255-OZMQ)垢版2019/04/04(木) 22:11:54.03ID:HfB8xFYl0
>>8
うちもこれです…ヤマト入れたいけど小型の魚たちが喰われそうで怖い
苔た水草捨ててライト照射無しやってみます
マツモたくさん入れるのは意味無いですか?
0029pH7.74 (ワッチョイ 6129-0F87)垢版2019/04/04(木) 23:11:32.11ID:kuttB29i0
>>27
8だけど>>15の中途半端な遮光が効いてきてる感じする
まだわからないけど
減ってるような
0030pH7.74 (ワッチョイ 1255-OZMQ)垢版2019/04/04(木) 23:38:38.62ID:HfB8xFYl0
今水草捨てて掃除水換えした
>>28
なるほど浮草買ってみます
>>29
すごいですね!うちも効果出て欲しい
0031pH7.74 (ワッチョイ 7eae-SEKt)垢版2019/04/05(金) 01:07:53.96ID:lc5xUtiR0
>>29
よかった。餌あげる時に電気つけると減ってく感じがわかる
一週間過ぎたあたりで綺麗になった

ただ水質を改善しないと苔は復活する可能性が大きい
なんちゃって遮光中に水換えの頻度多くしてTDS下げるようにすると
溜まってた窒素、リン、液肥とかの狂ったバランスが調整できる

苔が同じ様に復活するようならソイルを交換とか
吸着剤なり使って別の方法を考える
0032pH7.74 (ラクッペ MM01-Vp07)垢版2019/04/05(金) 20:14:34.54ID:49frff3TM
>>8
うちもこれになった。過去2年の2回リセットの原因がこれ。共通点がプラチナソイルだったから、今年は水草一番にしてみた。。
0033pH7.74 (ワッチョイ 82e3-iMOx)垢版2019/04/05(金) 20:20:29.43ID:7L0UQbFY0
水草が元気だとコケが出ないって言うけど石やガラス面のコケには何の関係もないんやな…
0034pH7.74 (スップ Sd02-jfYu)垢版2019/04/05(金) 20:26:25.94ID:6cfeWHkjd
>>32
プラチナソイルでそんなんになるなら水草一番だともっと酷いことになると思う
0035pH7.74 (ワッチョイ 62c2-PchE)垢版2019/04/05(金) 23:03:43.05ID:+aay7xTr0
亀を1年くらい飼育してるんだがコケが全く生えない、昔実家で金魚飼ってた時はコケが酷かったから拍子抜けしてる
ほぼベアタンク状態なのが関係あるのかライト取り付けてないから生えないのか理由が知りたい
0036pH7.74 (ワッチョイ 8229-0F87)垢版2019/04/06(土) 12:05:24.00ID:eIPTFefn0
>>32
8だけど、うちもプラチナソイル
もう3年くらい使ってるやつで、>>8のような苔は出なかったんだけど
水草育たなくなったからって追肥して、水草ガンガン育つようになったその後から出てくるようになった
0037pH7.74 (ワッチョイ 4672-Vp07)垢版2019/04/07(日) 09:57:21.57ID:IGePZSCx0
>>36
32だけど、自分の場合も結局追肥で失敗している感がある。だからソイル変えてみて追肥しないで、試行中。
0038pH7.74 (スップ Sd02-84Na)垢版2019/04/07(日) 13:52:31.34ID:6sVCzCU6d
自分もプラチナソイルだけど
立ち上げ初期に同じような苔がヘアーグラスを覆って、泣く泣く草を全抜きしたことがある。

水草買い足してライトとco2を多目にしたらあっという間になくなった


たぶん追肥に対して水草の吸収が追い付いていないんじゃないかな?
0039pH7.74 (ワッチョイ 7eae-SEKt)垢版2019/04/07(日) 14:30:24.85ID:gEmL15Hg0
ソイルによってはセット時に窒素とかが水中に溶け出して濃度が上がって苔がでやすくなったりする
0040pH7.74 (ワッチョイ b99d-c04X)垢版2019/04/07(日) 21:51:39.55ID:A9aAjsZ50
セット初期なんて水全換えすればいいじゃん
0043pH7.74 (ワッチョイ 82e3-iMOx)垢版2019/04/08(月) 12:47:44.52ID:+KaUls8/0
セット初期は水草が根を張るまで照明時間短めにしとくとコケにくい
最初の10日間は1日4時間くらいでいいんじゃないか
0044pH7.74 (スッップ Sda2-AUDS)垢版2019/04/08(月) 23:30:43.17ID:5FeD1EL1d
子供が飽きて放置してる60スリムにメダカ2匹水槽
緑の糸苔10センチくらいのが水流にたなびき、これはこれで悪くないなぁとか思ったり。
0045pH7.74 (ササクッテロレ Sp91-8Zh1)垢版2019/04/09(火) 15:17:19.90ID:g8ZFnCZNp
RO水使うとコケ出にくいとか聞くけど実際のところどう?
0046pH7.74 (ワッチョイ b99d-gjr1)垢版2019/04/10(水) 22:52:20.19ID:cbpH6Qid0
ここも過疎ったな
俺の濾過強化のアドバイスのお陰でコケに悩む人が減ったんやな
0049pH7.74 (アウアウウー Sa5d-X02O)垢版2019/04/11(木) 23:00:43.11ID:bJWAEHoFa
濾過強化しても苔は出る
換水とコケ取り生体と植栽とテデトールを組み合わせなきゃ無理だ
皆今も戦ってるんだよ
0050pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)垢版2019/04/11(木) 23:40:11.90ID:1q1LdDWQ0
ろ過強化は何をさすかわからないけど
脱窒でろ過を強化したら苔はおさまったとか
言葉遊びしてもしゃあないな

ホース掃除すると水量増えて
ガラスに苔つかないとか
通水量でも脱窒のパワーが変わってくる
0052pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)垢版2019/04/12(金) 22:46:59.33ID:pTynM3XM0
>>51
脱窒うまくいくと水草に付く苔が激減してトリミングではわからないから
水換えして5日目とか6日目に真正面のガラスを真横から眺めて
苔の色合いとか付き具合とか長さを観察

うまくいくと正面から見て苔の具合は確認不可能で
至近距離で真横から見ると極薄い白っぽい薄い膜がついてる
産毛状の苔は確認できない
0055pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)垢版2019/04/13(土) 22:20:03.91ID:9MVk+YBu0
いわれてみるとこ、苔の観察なんだな
リンと硝酸塩は試薬使って確認してたけど
ずっと検出限界値の0だから
苔の具合で見るようになってしまった
0058pH7.74 (ワッチョイ 2bae-vPr1)垢版2019/04/14(日) 13:57:03.80ID:WffxBi8B0
ヽ(`Д´)ノ
>>56
水換え後何日で正面のガラスに苔が出るか観察
今週は4日目に白っぽい膜みたいな苔が確認できた。薄いから色がほとんどない

水換え前、7日目の苔の色を確認したりする
苔の膜が薄すぎてアイボリー色。少し黄色みがあるようなないような

範囲も確認する
正面のガラスは照明があたる中央1/3に苔が付着
今回は産毛状の苔が指一本分くらいの範囲にしかでなくて
密度も超低密度で100本もない。産毛事態も色が薄くて黄色っぽい
とかこんな感じで記録とってる

脱窒2ヶ月目で苔との戦い終了
魚も水草も調子崩さないからガラスについた苔の観察記録になってる

水道水の硝酸塩濃度を下げるってのは大切
0060pH7.74 (アウアウカー Sa15-/llu)垢版2019/04/14(日) 23:32:16.27ID:irU1qKaUa
グラミー入れたらヒゲゴケ食べてくれてる
みんな食べるのかな?個体差あるの?
0061pH7.74 (ワッチョイ 5192-BGAZ)垢版2019/04/15(月) 00:37:56.34ID:z8A5BETJ0
うちのGHDは苔あまり食べてくれない
ソードテールの雌は糸苔もりもり食ってる
0062pH7.74 (ワキゲー MM8b-2XCo)垢版2019/04/15(月) 01:00:47.11ID:yG4AErtRM
なんとなく入れたヒメタニシがサンゴ状のコケ食べてくれて嬉しい誤算
0063pH7.74 (アウアウウー Sa5d-Ow+a)垢版2019/04/15(月) 12:22:23.71ID:hSsCENnxa
ドワーフフロッグピットたくさん入れたら硝酸塩濃度は大きく低下しますか?
もしそうならコケ防止だけじゃなく水換えもへらせる
0064pH7.74 (ワッチョイ 499d-U5P5)垢版2019/04/15(月) 19:13:46.09ID:KCs1PNAA0
一ヶ月後にはフロッグピット入れたことを後悔することになるだろう
0068pH7.74 (スプッッ Sd73-h/9U)垢版2019/04/15(月) 21:56:06.98ID:0uK2Sland
>>66
自分は60じゃないが
うちのGHDグラミーもたぶん苔が主食になってる

混泳してるテトラたちは餌のタイミングで水面に近づいて来るけど、グラミーは見向きもせず、苔をつついてるよ

個体差は当然あるかもだけど
雑食性があるからグラミーが苔取りするのは恐らくホント
0069pH7.74 (ワッチョイ 0b9d-F38n)垢版2019/04/15(月) 22:43:05.66ID:vgolhV0k0
うちのGDH、甘やかしてエサやりすぎだな。。

胸ビレで「餌くれ!」手招きされるとついつい…
0070pH7.74 (ワッチョイ a9cd-PTy6)垢版2019/04/15(月) 23:02:55.08ID:RSJQerDg0
テトラとグラミーの混泳はグラミーに餌行かなくて餓死しやすいので避けてたけど
GHDならそんなこともない…のか?
0071pH7.74 (ワッチョイ 5192-BGAZ)垢版2019/04/16(火) 01:45:50.24ID:ZoEt0UhR0
グラミーはテトラ数匹相手なら大丈夫だけどプラティには負ける
0072pH7.74 (アウアウウー Sa5d-Ow+a)垢版2019/04/16(火) 07:30:49.36ID:rnqGYO9Fa
GHDのうち1匹が元気なくなった
水草の上で横になってる
体色もめちゃくちゃ薄くなってるし息も荒い
ヒレはたたみ気味だけど病気っぽくはない
腹水やおぐされ、白点や赤斑などの症状はない
捕まえて隔離したいけど逃げ足だけは異常に早くて捕まえられなかった
元気な個体は勝手に網に入ってくるのに…
この状態のまま放置で二週間経ちました
買って3ヶ月だし寿命ではないと思うけど、なんなんでしょうか
0073pH7.74 (ワッチョイ 0b43-/llu)垢版2019/04/16(火) 08:00:25.09ID:l508vXAL0
>>66
60です
オレンジドワーフグラミーです
水草に着いてるヒゲゴケついばんててかわいい
0074pH7.74 (ワッチョイ 9372-clLQ)垢版2019/04/16(火) 09:26:52.01ID:k1SWoJps0
>>63
ドワフロはすぐ水面を覆いつくすほど増えるし長い根っこが伸びまくるから水槽内の景観を崩すという意味では苔と変わらないかも
すぐ除去できる分苔よりマシだけど浮き草ならサンショウモとか根が伸びないタイプの方がいいよ
0075pH7.74 (ササクッテロレ Sp85-0Hjf)垢版2019/04/16(火) 19:08:32.27ID:iHidy6JRp
黒っぽくて海苔みたいなやつって藍藻ですか?
0077pH7.74 (ワッチョイ d99d-5KCq)垢版2019/04/16(火) 22:12:37.92ID:jlpiPqtn0
ナナプチに生えてた黒髭を木酢で枯らしたんだけど、ヤマトがなかなか食べてくれない…
テデトールするしかないのか…?
0081pH7.74 (ワッチョイ d99d-5KCq)垢版2019/04/17(水) 00:23:17.06ID:O+zLwAYG0
>>78
>>79
サンクス
もう少しだけ様子見るか…
0083pH7.74 (ワッチョイ 0b19-Ob+P)垢版2019/04/17(水) 09:59:37.47ID:VKGeFXNS0
ヤマトもそうだけど餌食べた途端コケの食いつき悪くなるよね。一旦飢えさせた方がいいのかな
0084pH7.74 (スフッ Sd33-xmzx)垢版2019/04/17(水) 11:56:49.39ID:KBBqVaq6d
>>83
ヤマトに餌与えたことがない
魚には週一程度、せいぜいそのおこぼれ食べてるぐらい
それでもヤマトはなんら問題なく育ってる
0086pH7.74 (ワッチョイ 0b19-Ob+P)垢版2019/04/17(水) 13:49:22.44ID:VKGeFXNS0
コケ掃除の為に入れたヤマトがおこぼれの餌を食べた途端コケ食べなくなるってことだからね
0087pH7.74 (ワッチョイ b12b-aFwW)垢版2019/04/17(水) 22:14:46.14ID:afAcjHVw0
新しく立ち上げて海老はアルジーライムシュリンプのみでやってみたけど無事黒ひげ発生
こいつらが黒ひげつついてるのみたことないぞ
0088pH7.74 (ワッチョイ a99d-61/s)垢版2019/04/18(木) 01:02:28.09ID:rEk5En4C0
ヤマトすら食わないものをアルジーライムごときが食べるわけないじゃん
0089pH7.74 (ワッチョイ a99d-9Xlx)垢版2019/04/18(木) 03:38:11.83ID:xHz5Fdm70
ヤマト観察してみると、食べないというより黒ひげの活着力が強くて毟れない感じだな
アルジーライムの挟む力がヤマト以上とは思えないし…
0090pH7.74 (ワンミングク MM62-gzyM)垢版2019/04/18(木) 09:41:20.09ID:g+/SxqesM
ガラス面につくスポット苔みたいなのが、石とか流木についてる。
ブッシープレコがたまに食べてるけど追いつかない。活着してない部分は酢と熱湯かけてみたけど、ヤマトさん達も見向きしない。
どうしたらえの。
0091pH7.74 (スップ Sdb2-DNyu)垢版2019/04/18(木) 10:37:36.81ID:9qJ8uK6Nd
熱湯で加熱と乾燥で死ぬよ
抵抗ないならレンジで加熱させても死ぬ
緑色は残ったりするけどその苔はもう死んでる
0092pH7.74 (ワッチョイ 92e3-YIQo)垢版2019/04/20(土) 04:08:08.13ID:yfLCKM/i0
オスカーの水槽でも生き残れるコケ取り貝いない?
セルフィンプレコは入れたくないんだ…
0097pH7.74 (ワッチョイ b59d-f8cI)垢版2019/04/27(土) 20:55:34.37ID:YAnnuY2h0
ろ過強化すればいいじゃん
0098pH7.74 (ワッチョイ e59d-lbZQ)垢版2019/04/27(土) 21:12:53.82ID:T1iQoaMB0
>>96
アオミドロか?
それは富栄養が原因
濾過強化しても多分意味ない
水換えが1番有効
ソイルで立ち上げ当初ならそんなもん
1年過ぎてるなら交換時期かも
砂利系なら埋まってる肥料全撤退
0099pH7.74 (ワッチョイ 4b6e-0w0F)垢版2019/04/27(土) 23:02:30.61ID:wH45vCqj0
正面ガラス以外全部囲って遮光+コケ取り生体in、ドワフロとか入れて栄養吸い取る。
肥料とか埋めちゃって富栄養化してるなら無理だが。あとph下げるとか
0100pH7.74 (ワッチョイ 1596-zPhs)垢版2019/04/28(日) 10:38:00.09ID:iPHFwKOR0
>>99
ドワフロ良いよな ブセのコケ確実に減ったわ
ただアマフロより根が短いから入れたんだが、それでもダラダラ長くなるし
兎に角増え方が半端ない

で、増えない根が短いで古いタンスに変えてみたんだが、これって増えないってことは苔抑制にならんって事かな?
0101pH7.74 (ワッチョイ 23bc-HtfT)垢版2019/04/28(日) 10:54:05.86ID:ttqlv1Zv0
古いタンスはそもそも栽培が難しい
メタハラのような強光下かじゃないとバンバン増えない
養分を吸わせる以前の問題なんよ
0102pH7.74 (ワッチョイ 1596-zPhs)垢版2019/04/28(日) 13:15:21.21ID:iPHFwKOR0
>>101
そうかぁ強光でないと赤くならない程度に考えてたけどムズいのか
増えなくても溶けなきゃいいなぁ
POWERV二本じゃ
無理かな?
0104pH7.74 (ワッチョイ 1596-zPhs)垢版2019/04/28(日) 16:08:56.65ID:iPHFwKOR0
>>103
オオサンショウモとどっちにするか悩んだんだよねー
そっか 良いのかぁ

古い箪笥失敗したら次のオオサンショウモで行きますわ
0105pH7.74 (ワッチョイ 2bae-hHP2)垢版2019/04/28(日) 22:00:44.11ID:haQbSRnL0
>>95
いいってことよ
0106pH7.74 (ワンミングク MMa3-weA+)垢版2019/04/28(日) 23:38:10.02ID:TnE+QElaM
ガラス面に出来るスポット苔が石や流木にいっぱい付いてる。ソイルの仕切りで動かせない場合は放置してますか??
動かせる石なんかは 酢漬けとかしてるけど。
0109pH7.74 (ワンミングク MMa3-weA+)垢版2019/04/29(月) 00:02:00.41ID:pSHMYXBhM
>>107
熱湯ですすいだのがきいたかもしれん
0111pH7.74 (ワンミングク MMa3-weA+)垢版2019/04/29(月) 00:05:07.58ID:pSHMYXBhM
>>108
スポット苔はググってもでて来んよね。ガラスは劇落ち君スポンジ、動かせる石のスポットは酢と熱湯して水槽に戻したら、2、3日で誰かが綺麗サッパリ食べた。
0112pH7.74 (ササクッテロ Sp01-lbZQ)垢版2019/04/29(月) 06:50:18.20ID:yaAZX/Hop
>>111
ガラスのスポット苔はステンレスのスクレーパーだと一撃だぞ
劇落ちくんなんか手が痛くなるし落ちにくい
狭い水槽ならありかもね
あと曲面だけなら分かる
プラのスクレーパーは何故か役に立たない
0113pH7.74 (ワンミングク MMa3-weA+)垢版2019/04/29(月) 08:25:50.92ID:pSHMYXBhM
>>112
昔、ADAの三角のやつ使ってたけど、たしかに良く取れた。しかし水槽のシリコンも一緒に削って青ざめて以来、怖くて使ってない。
劇落ちクンは100均のサイコロ状で売ってる奴、ピンセットでグググと押さえながら下に滑らすと良く落ちるよ。
30キューブまでは楽勝。たしかに60センチ超えるとつらいかもね。
当たり前だけどレイアウトの石に使ったらボロボロなったわ。石のスポットは誰も食べてくれないんだよねw
0114pH7.74 (ワッチョイ b59d-f8cI)垢版2019/04/29(月) 09:02:13.89ID:QkgzP65X0
びっくりフレッシュってやつがガラス面の掃除には良いよ
前はチャームのおまけにあったんだけどなぁ
0115pH7.74 (ワッチョイ 2bae-hHP2)垢版2019/04/29(月) 23:02:50.96ID:/IZ4tnj20
>>111
スポットの苔はフレックスのスクレーパー
時々砥石で鋭くしてあげれば楽に取れるよ
砥石はダイソーで売ってる安いのでおk
0116pH7.74 (ワンミングク MMa3-weA+)垢版2019/05/01(水) 23:31:11.35ID:dZG5ZRomM
レイアウトで動かせない流木と親石、スポット苔がどんどん増えてずっと困ってたけど、
石巻貝を親石にそっと置いたら、半日でピカピカになった。
卵うみつけるのがダルいのと、昔カキのO157当たってからは、水槽に貝を入れるのは怖かったんだ。
トリミングや水換え(化粧砂に落ちたソイルも取るから、ホースを吸ってサイホンでバケツに)で貝の粘液を多少なりとも直に触るわけでしょ?途中でコーラ飲んだりするし、ペットボトルの蓋を介して貝の粒子が口に入るかと思うと。。
0118pH7.74 (ワッチョイ 6232-xux9)垢版2019/05/02(木) 07:29:49.34ID:8XOrziiT0
ブラックホールフィルターに入れてからうっすらとも出なくなった。そんなにひどい苔じゃなかったけど。

なんでそんなみんなこけるの?
栄養系ソイル使ってるのに全面に水草を植えてないとか、エサと生体多すぎとかなんじゃないかと邪推してしまう。
0119pH7.74 (ワンミングク MM92-2wm/)垢版2019/05/02(木) 07:43:47.43ID:UrkJd0/lM
>>117
まあ、毎回コーラじゃないけどコップのお茶飲んだり、途中で鼻かんだり、ノッてきたら知らず知らずTシャツで手拭いたりしちゃう。
>>118
吸着系ソイルに水草6割くらいかな?魚が可愛いからエサは与えすぎかもしれん。
流木入れてしばらくはブラックホール使うけど、ずっと入れとくもん?通年使ってみようかな
0121pH7.74 (ワッチョイ 6733-qTAg)垢版2019/05/02(木) 08:50:52.92ID:O952LvVq0
そうなの!?
じゃあみんなで活性炭いれれば解決じゃん!
0122pH7.74 (ワッチョイ 4fe2-fuDf)垢版2019/05/02(木) 09:43:09.66ID:q5s2PR430
やったぁ!
これでパチレイザー使う度に鬱になって自傷行為せずに済む!


みんなパチレイザー気をつけてつかってね
手の甲をざっくし切ったお兄さんとの約束だよ
0123pH7.74 (ワンミングク MM92-2wm/)垢版2019/05/02(木) 14:57:46.26ID:UrkJd0/lM
>>122
使う時は気を付けてるけど、使わなくて吊ってると何かの拍子にザックリいくよね!
0124pH7.74 (アウアウウー Sabb-fuDf)垢版2019/05/02(木) 17:22:39.25ID:d5ZxsMnAa
>>123
立て掛けておいたら案の定忘れてズバッシャーだよ!
本当に危ない
0126pH7.74 (ワッチョイ c619-PoMM)垢版2019/05/02(木) 19:06:24.98ID:/hDXKto50
活性炭は立ち上げ時に使うけど、常時使わなきゃコケるって状況ならむしろリセットするかな。
0127pH7.74 (ワッチョイ 6733-qTAg)垢版2019/05/02(木) 19:13:29.70ID:O952LvVq0
リン酸除去剤や各種水質調整やモサモサの水草浮草に頼らず、活性炭だけで苔を撲滅できるなら
それはスゴい楽な事だと思うけどなぁ
0128pH7.74 (ワンミングク MM92-2wm/)垢版2019/05/02(木) 19:57:11.72ID:UrkJd0/lM
>>125
水槽を置いてる台にCクランプ3個付けて、
クランプのネジのとこにピンセットやハサミ吊って、クランプとクランプの間に三角を吊ってた。
歯が上向いてるから余計にズバー 行くわ。
0130pH7.74 (ワッチョイ 432c-c5z/)垢版2019/05/02(木) 23:21:52.97ID:lxbji2BR0
嫌で嫌で嫌でショウガたないけど巻貝どもをガラス面の掃除の為に買ってしまったわ。。
無駄な抵抗で数種類の巻貝選定したけど。。茶苔なくなったらこいつら何食うんだろ。
0132pH7.74 (ワッチョイ 36ae-3HWB)垢版2019/05/03(金) 17:11:34.03ID:+5HHfVxE0
同じ水槽なのかと二度見するレベル
エアリフトの底面と外部を使ってるの?
0133pH7.74 (ワッチョイ d758-/ugV)垢版2019/05/03(金) 18:50:38.70ID:Bu++/8Pv0
>>132
そうだよ。底面はGEXマルチベースをエアリフト煙突2本で、外部はテトラVX-75を濾材入れ替えて使ってるよ
0134pH7.74 (ワッチョイ 6733-qTAg)垢版2019/05/03(金) 18:53:36.98ID:qQY8U98l0
>>133
その苔だらけから、キレイな水槽にするためにした対応をこと細かく知りたい
0135pH7.74 (ワッチョイ 36ae-3HWB)垢版2019/05/03(金) 18:55:53.76ID:+5HHfVxE0
>>133
底面2つに外部っておもしろい構成だね
リセットしたってくらい綺麗になってる
0137pH7.74 (ワッチョイ 4e78-31Zm)垢版2019/05/03(金) 19:11:36.34ID:LykLKBs10
>>133
どうしたらそんなにきれいになるのか教えろ。
いや、ご教示願います。
0138pH7.74 (ワッチョイ d758-/ugV)垢版2019/05/03(金) 19:14:11.26ID:Bu++/8Pv0
>>134
底床はニッソーのセラミックソイルでpH7.8もあるんだけど、地道にCO2添加して、ペットボトル逆さまにしてpH3位まで薄めたクエン酸水溶液を添加してる(それでもpH7.6程度までしか下がらない)
ただ大してpHは下がらないんだけど、水草と魚の生育がメチャクチャ良くなったかな(やっぱり水草に勢いがあると緑藻は衰退傾向になるみたい)
その代わり不溶性のリン酸塩も溶け出してしまうから、黒ひげはあちこちに見られるね(これは飽和濃度のクエン酸直接掛けるだけで枯れるから簡単に無くせるから問題にはしていないけど)

こんな感じで
https://i.imgur.com/PIQI9Tj.jpg

>>135
実は底面は一つなんだよ
60ワイドなんだけど、マルチベースフィルター3つ使ってほぼピッタリと全面に敷き詰めてる
立ち上げて半年はイマイチだったけど、今年の2月頃からメキメキ調子が上がってきたみたい
0139pH7.74 (ワッチョイ 6733-qTAg)垢版2019/05/03(金) 19:21:03.76ID:qQY8U98l0
要するに、対策はクエン酸でpH下げたらここまで劇的にキレイになったの?
0140pH7.74 (ワッチョイ d758-/ugV)垢版2019/05/03(金) 19:29:46.20ID:Bu++/8Pv0
>>139
劇的にって程早く減ったって訳じゃないよ。やり始めてから3ヶ月程度は経ってるし
あとCO2添加とクエン酸添加はほぼ同時期にやり始めたからどちらが効果あったのかは定かではないけど、水草の成長が著しくなってから目に見えて衰退してきたのは確かだよ
最後はヤマトヌマエビのツマツマでフィニッシュされたけど、ヤマトヌマエビはずっと入れてたけど緑藻に勢いがあると全然効果なかったから、本当に最後の仕上げって感じだったな
0141pH7.74 (ワッチョイ 066e-lj2x)垢版2019/05/03(金) 19:46:11.66ID:pgMBUM4E0
俺はメダカ入れたらだいぶ減ったわ。あいつら藻大好きやな。
0142pH7.74 (ワッチョイ 6733-qTAg)垢版2019/05/03(金) 20:18:23.21ID:qQY8U98l0
>>140
はえ〜すっごいね
立ち上げ最初の茶コケって感じでなかったのが
普通あそこまでいったら腐海と化してリセットになりそうだけど
よく持ち直したよね

そこにpHや二酸化炭素以外の何かがありそうな気がしたんだけど

何にせよ素晴らしい
0145pH7.74 (ワッチョイ 36ae-3HWB)垢版2019/05/03(金) 22:22:21.18ID:+5HHfVxE0
>>138
1つのフィルターで煙突1つ追加してるってことか
そのセッティングだとおにぎり2つ使はる光量が多すぎてたのを
浮草で抑えられたってのがあるかもね
0146pH7.74 (ワッチョイ d758-/ugV)垢版2019/05/04(土) 05:45:02.64ID:GLpGBRB/0
なるほど、皆さん色々考察ありがとう
確かに浮草の増え方が尋常じゃなくなってるから、そのお陰で遮光と養分吸収が促進されたってのはあると思う
何にしても諦めないで頑張れば、時間は掛かるかもしれんけど藻は減らすことができる!…はず
0147pH7.74 (ワッチョイ 4e78-31Zm)垢版2019/05/04(土) 21:22:24.80ID:cp2emLdS0
ピュアブラックってどれくらい期待できますか。
床砂全交換検討中ですが効果なかったらショックでかい。
0148pH7.74 (ワッチョイ 6f6c-di8y)垢版2019/05/04(土) 22:26:36.40ID:j6UegZy60
白っぽい灰色のサンゴ状コケが急に増え始めた
最初はピンセットで取ってたけど追い付かなくなってきたわ
なにかいい予防・対処方あったら教えてください
0149pH7.74 (オッペケ Sr5f-p059)垢版2019/05/05(日) 09:49:31.91ID:O+SoXyXor
珊瑚状コケは誰も食べてくれない
ソイルが古くなってくると出てきたわ
リセットして砂利にしたら消えた
0150pH7.74 (ワッチョイ 36ae-3HWB)垢版2019/05/05(日) 15:18:14.24ID:Q9K/qYPY0
貧栄養にして白っぽいヒゲ苔だと
アルジーライムがツマツマしてる

>>147
アンスラサイトは無煙炭と呼ばれてて
水処理とか工業的には物理ろ過と生物濾過に使われてる
密度は砂の半分くらいで軽くて藻や濁りと鉄なんかを吸着する

何を飼育してるかわからんけど原料のアンスラサイトの効果はこんなとこ
0152pH7.74 (ワッチョイ 9fcd-/dZE)垢版2019/05/09(木) 22:24:40.86ID:T5f/pDos0
餌は初心者だった頃は1日2回だったのを
今では2日に1回だけど何の問題もないな
変温動物の消費カロリーってやっぱ相当低いんだな
0153pH7.74 (ワッチョイ 9f9f-l1Y+)垢版2019/05/09(木) 23:59:23.31ID:7sf0ZOoG0
回数はずっと1日1回だわ
ただ、必要量を一気に撒き散らすように与えてたのを、食い尽くす瞬間を目で確認しながら微量ずつ2〜3分割にして与える方法に変えた
0154pH7.74 (ワッチョイ 579d-ScLU)垢版2019/05/10(金) 01:40:10.37ID:8jeP2A5s0
餌の量と回数と種類は何飼ってるかにによる

うちのクラウンローチ4匹は完全に夜行性になんで、朝顆粒の沈むやつあげてる
照明がついてる夜はフレーク、この時クラウンローチは隠れたままだわ
0155pH7.74 (ワッチョイ 9796-6fLS)垢版2019/05/10(金) 22:03:41.74ID:keW/A62r0
このスレとか見て自作カリウム添加とスマート照明導入したらここ一ヶ月で苔が劇的に改善された
髭ゴケ何か全く見ない

ただ今まで見たことなかったヒドラがポツポツ見かけるようになったんだが何か関係ある?
0156pH7.74 (ワッチョイ 579d-9P42)垢版2019/05/10(金) 22:11:06.33ID:CIH+NYup0
サンゴコケまじで厄介だな立ち上げて2カ月くらいだけど水草や石とどんどん侵されていく
1日おきに水換えプロホースしても変化ないし
0160pH7.74 (ワッチョイ 579d-9P42)垢版2019/05/11(土) 13:14:29.40ID:OROKAYci0
リン酸除去剤効果ある?入れてるけどまったく分からん
0164pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-sRyp)垢版2019/05/11(土) 19:33:39.84ID:MwRdEDrD0
エーハイムのリン酸除去材って
アルカリになるよね?
黒髭に効くけどモスが枯れてきて
コリの元気無くなる。
0166pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-sRyp)垢版2019/05/11(土) 21:30:31.03ID:MwRdEDrD0
>>165
やっぱそうか!!
情報ありがとう。

ここで紹介されている
リン酸吸着材使っている人います?
効果どうだろう
0167pH7.74 (ワッチョイ 579d-9P42)垢版2019/05/11(土) 22:02:05.81ID:OROKAYci0
使ってるけどもともと黒髭は出てないから効果あるのかないのか分からん
サンゴ状コケが手に負えず入れてみたけど増えるペースは弱まった気がするけどかわりに今まで生えなかった緑の糸状が出てきた
0168pH7.74 (ワッチョイ 17e3-7g5L)垢版2019/05/11(土) 22:03:29.56ID:QG+KTPOK0

バカかオマエww
死ねよww
0169pH7.74 (ワッチョイ 17e3-7g5L)垢版2019/05/11(土) 22:06:10.59ID:QG+KTPOK0
167
わたし女と付き合ったことございません
わたしの顔みるとみんな逃げるんです
わたしが一体何をしたというのですか?
0170pH7.74 (ワッチョイ 97cd-/dZE)垢版2019/05/11(土) 22:09:07.26ID:7F1efLF90
>>166
最近エーハイムのやつからフォスガードに変えてみた
pHの変化は正直良く分からんな
コケは大して変わってないので効果自体は同じようなもんでは

でもアルミナ系は酸化鉄系の約2倍量必要なんでコスパの問題がある
↓に1gあたりのリン酸吸着量書いてある
https://www.seachem.com/phosguard.php
0171pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-Vuiq)垢版2019/05/11(土) 22:25:45.06ID:PthQ/91P0
エーハイム使ってみてる
コケを減らしてくれることはないけど
1度綺麗にしたらそれを維持してくれてる感じはあるかな?
0172pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/13(月) 01:16:19.06ID:uxtqa9jO0
助けて!もう疲れた。90cm水槽のヘアーグラスとロタラに
緑のコケが付きだしてもう止まらない勢い。ライトはled100w
co2 は一滴一秒、ソイル。立ち上げ2ヵ月は順調だったのに突然の緑コケ暴走
オキシドールも生体(サイアミーズ、海老、オトシン)もさして効果なし。
ベテラン方々ご伝授を
0175pH7.74 (ワッチョイ 579d-LVLL)垢版2019/05/13(月) 01:34:54.63ID:/LJ66DDy0
黒髭も毎日水換えでおさまる?
0177pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-ScLU)垢版2019/05/13(月) 03:24:52.17ID:Hu/CHQmH0
盲目的に換水すりゃ良いてもんじゃないぞ
原水の水質が悪い地域は前処理しないとどうにもならんよ

給水タンクの古いマンションとか、マジでやばいからな
コケで悩んでる人は騙されたと思ってROかDIで処理してみろ
植物工場の水耕システムも原水処理して培養液作ってる
0178pH7.74 (ワッチョイ b7cd-/dZE)垢版2019/05/13(月) 05:07:20.84ID:8iHSu88K0
水換えで解決しないパターンはあるけど
水換えで解決するパターンの方が圧倒的に多いので
とりあえず水換えしてそれで駄目なら次を考えればいい
0180pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/13(月) 15:28:45.81ID:uxtqa9jO0
黒ひげはサイアミーズと木酢でなんとかなったけど
緑の短いフサフサ苔は有茎草にこびりついてあからさまに
水草の成長阻害してる。co2添加で気泡までつけやがる
水換えもあまり頻繁だと生体が心配、とはいえ藁にもすがる
今日から一週間三割水換えしてみるty
0182pH7.74 (ワッチョイ 9732-vVMj)垢版2019/05/13(月) 15:39:06.40ID:M5OgkAGY0
1 水草などの植物による硝酸態窒素の消費量を増やしてやる、つまりカリウム添加

2 リン酸除去、リン酸吸着物の設置

3 脱窒を駆動させる環境を整える フィルター内の懸濁物(デトリタス)の放置、有機物添加(酢酸など、脱窒菌の餌になる)
0183pH7.74 (ワッチョイ 9732-vVMj)垢版2019/05/13(月) 15:45:23.21ID:M5OgkAGY0
>フィルター内の懸濁物(デトリタス)の放置

嫌気領域確保のためあえて
0184pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-Vuiq)垢版2019/05/13(月) 16:11:06.77ID:9oOUTDvs0
黒髭はみんなも言ってる通り
水草枯れるかもしれないけど
お酢で一旦除去して一気に減らして、リン酸除去、炭酸カリウム添加、あとうちは柔らかい葉のは殆ど枯れちゃったから新しい水草入れて育ててたらいなくなった
0185pH7.74 (ワッチョイ 579d-ScLU)垢版2019/05/13(月) 22:08:25.18ID:7s2pkXOE0
>>182
>>184
根本的な解決になってない
黒ひげの原因は底床の汚れとろ材の汚れ

ソイルなら交換、砂利系ならプロポース
ろ材の掃除と定期的に交換
黒ひげはこれでかなり抑えられる
0186pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/13(月) 23:18:34.63ID:uxtqa9jO0
>>185
黒ひげは濾材の一部を赤玉(汚れを取りネットに入れて)にしたら
発生を抑制できますしサイヤミーズでなくせます。
やはり水草の成長と併用して増える緑の短い糸ゴケが
どうにも厄介で困ります
0187pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/13(月) 23:28:11.69ID:uxtqa9jO0
文献で見る限り、水草は土や水から養分を摂取するが
緑苔は水からしか養分を摂取出来ない(根がないから)
したがって水換えが有効と書いてはいますが、生体のこと思うと
有効手段他にはないですよね...
0188pH7.74 (ワッチョイ 97cd-/dZE)垢版2019/05/13(月) 23:34:51.84ID:BfqcqNU80
水換えは全換水とかでなければ負担なんて気にするレベルではないぞ
特にデリケートなの入れてるわけでもないようだし
0189pH7.74 (スププ Sdbf-doof)垢版2019/05/13(月) 23:58:16.00ID:oSCKzS9Yd
むしろ水道水に慣らせば全換水しても全くの問題が起きないし、トラブルが起きて換水しなければいけなくなった時のことを考えると水道水に慣らすべきだ
俺みたいにカルピスを飲みながら上から覗いて水槽にコップを落としてしまったりと突然トラブルはやってくる
0190pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/14(火) 01:00:30.80ID:fARm/IRL0
>>188
>>189
確かに
0191pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/14(火) 01:02:46.75ID:fARm/IRL0
唯一レッチェリシュリンプがまぁー弱くて
0192pH7.74 (ブーイモ MMbb-H2Sf)垢版2019/05/14(火) 07:34:45.54ID:NMu5rBx/M
>>191
レッチェリは結構つよいぞ
カルピスの人じゃないけど発酵式倒して酸欠やらかしても7割残ったしその後ちゃんと増えてるしね
0194pH7.74 (ワッチョイ 179d-lMmt)垢版2019/05/14(火) 09:27:25.80ID:rFm8W/bQ0
60規格、テトラVX75.立ち上げ10日、アカヒレ1匹だけの状態で、いきなり白いアオミドロ、もやみたいなフワーッとしたのが水槽全体に出てきた。水換え、消灯、ヤマトで消えるかなー
0195pH7.74 (ワッチョイ bf08-X7m2)垢版2019/05/14(火) 09:56:08.45ID:fARm/IRL0
>>193
ありがとー
0196pH7.74 (スフッ Sdbf-IzHM)垢版2019/05/14(火) 12:13:19.76ID:sbRf0WGVd
>>172
照明時間を今の半分、CO2添加を一時やめるなどやってもあまり効果ないやろ?
生体に影響ないかとか水草枯らしたくないとか
辛いね〜しんどいね〜嫌んなるね〜w

では、おっさんがええ事教えたろ
浮き草入れてみ、あら不思議ってなるからw
アオウキクサが小さくておススメやで
アホ程増えるからベランダにちっちゃいビオトープ作って置いといたら捨てる程増えるからやってみたらええわ
0197pH7.74 (ワッチョイ 179d-gMth)垢版2019/05/14(火) 13:21:23.57ID:2RArNG0j0
トリミングで余ったグロッソの塊を浮かべてるんだけど、もの凄く根を伸ばしてる
水槽の富栄養化に少し歯止めをかけてくれると信じ込むことにしたわ
0198pH7.74 (ワッチョイ b7ea-7K5y)垢版2019/05/14(火) 21:09:02.29ID:hrcsoKhW0
餌をやる頻度と量を落とせばいいだけだよ
変温動物は基礎代謝が低いから餌が少なくとも意外と平気
0199pH7.74 (アウアウオー Sadf-1B9p)垢版2019/05/15(水) 00:15:02.74ID:FVEApys0a
というかアクアリウム板の人達ってやたらと沢山エサあげ過ぎじゃない?生体デカくしたいんか?
毎日毎日「食べきれなかった餌は回収する」ことが出来る位の量のエサを一日1回以上与えてたらそりゃあ頻繁に水換えしなくちゃならんだろうし水槽もデカくしなきゃならんだろうよ
業界人がわざと書き込んでるのかと疑ってしまうほどだわ(情報鵜呑みの思考停止アクアリストの書き込みもあるとは思うが)
0200pH7.74 (ワンミングク MM7f-TM5B)垢版2019/05/15(水) 05:29:08.53ID:OU1eBcmFM
>>193
そ、そうなの⁈ 安定したら有茎の下葉とか、ガラス面とかに出てくるモンだと思ってた。
餌減らしたらいいんだな?
0201pH7.74 (ワッチョイ 579d-ScLU)垢版2019/05/15(水) 06:18:38.51ID:MACHhBVi0
あがってる水槽の画像見ると
飼ってる魚はみんなテトラサイズばっか
大きくてもドワーフグラミー
エンゼル、ディスカスなんか滅多に見ない
30センチも90センチもみんな一緒

その状況であげる餌なんて、たかが知れてる
富栄養化はの原因はソイルか肥料でしょ
0202pH7.74 (ワッチョイ 9f73-WQAb)垢版2019/05/15(水) 10:35:56.49ID:PaM+28zb0
ソイル使って立ち上げて最初からイニシャルスティック追加とかしてたりな
最低3ヶ月はソイルの栄養だけで充分なのにな
0204pH7.74 (ワンミングク MM7f-TM5B)垢版2019/05/15(水) 20:30:57.97ID:OU1eBcmFM
吸着系のソイルだからと、立ち上げの時にフロラスティック差し込んだのがまずかったかねぇ
0205pH7.74 (ワッチョイ 5733-DU96)垢版2019/05/15(水) 23:35:11.20ID:tfSK890k0
苔発生要因オレの場合
以下、同時には行っていないがそれぞれが原因でリセットを繰り返した
・餌やりすぎた
・エーハイムのリン酸除去剤を使用してた
(Co2鬼添加にもかかわらず、ph6くらいに落とすソイル使用でphが常に6.8〜7,4くらいまで上昇)
・イニシャルスティックを入れ過ぎ&水草を差し戻ししてイニシャルスティックが底砂の表面全体に
粉々に散らばった
・水流を弱めすぎて全体に還流せず止水域が多かった
・直射日光が一部分当たっていた(水槽の後ろ側の高い位置にある窓から季節により朝日が入り込む)
0206pH7.74 (ワッチョイ 6bcd-/Q5f)垢版2019/05/16(木) 01:15:12.87ID:xWjBD3+I0
エーハイムのリン酸除去剤はリン酸を吸着した結果としてpHを上げるから
そこまでpH上がってたってことはリン酸過剰だったんだろう
リン酸除去剤無かったら黒ヒゲ大発生だったんじゃないか
0207pH7.74 (ワッチョイ 9233-74LG)垢版2019/05/16(木) 23:25:44.74ID:9HDHbA+Q0
>>205
seraのテストキットで測定したことあるが、確かにリン酸分の多い水道水の地域だと思う。
一時、黒ひげの嵐でしたわw 
ADAのブライティKを入れ過ぎたり、テトラクリプトを埋めすぎたり、パワーサンドをネットに入れず
直に敷いてたので、フネアマ貝が毎日掘り起こしてくれたりとか・・・
まあ、いろいろと悪いことばかりやってますた
0208pH7.74 (ワッチョイ 46e3-2oiL)垢版2019/05/17(金) 09:00:33.60ID:csStnNX80
水道水に含まれたリン酸を
除去する具体的な方法あります?
トレビーノとかBRITAとかの
浄水器で除去できるのかな?
0209pH7.74 (ワッチョイ 1e9d-EL+e)垢版2019/05/17(金) 09:51:14.81ID:N2Qyqh+A0
液肥は極少量にしないとコケると思ってたので、少しか添加してなかったけど
水草が成長しなくなったので、思い切ってフローラプライドを規定量添加してたら

いままであらゆる苔が生えまくってたのに、
緑のスポット状の苔以外ほぼ全滅してくれて一気にストレスフリー
0212pH7.74 (ワッチョイ 9233-74LG)垢版2019/05/17(金) 20:22:56.72ID:dSGukSqN0
>>208
前にもちょこっと話題に上がったが、逆浸透膜使ったRO浄水器しかないんだよな
マーフィードだとメンブレンの後にダッシュとかを接続するがRO水作るだけなら水道に
接続するだけなので誰にでもできるが、PH7、TDS10以下の超軟水をどうするかってのが
ハードル高いよ。飼育水で割れば簡単だが、微量元素やミネラルの添加せんと水道水に
含まれる成分がほぼ無いと思えばいい
RO浄水器で水草用ってのも売ってるね
0214pH7.74 (ワッチョイ 2aae-q1w2)垢版2019/05/18(土) 14:51:20.13ID:U3HHnyCU0
>>208
実は活性炭使うとリンが増える
除去するならエーハイムのリン酸除去剤(酸化鉄III)が無難

ちなみにリン酸除去剤入れても状況変わらない場合は
硝酸塩も減らさす必要がある
水を頻繁に換えてもコケ減らない場合は水道水の水質がだめ

吸着系のソイルに交換するって方法もある
0216pH7.74 (ワッチョイ 2aae-q1w2)垢版2019/05/18(土) 19:37:08.12ID:U3HHnyCU0
1年超えて崩壊
ソイル入れ替えってのもね
海外でもソイル流行っちゃってるけど
0217pH7.74 (ワッチョイ b9e3-/hTx)垢版2019/05/18(土) 20:19:06.67ID:TZkm10/C0

自演バレバレw
0218pH7.74 (ワッチョイ b9e3-/hTx)垢版2019/05/18(土) 20:27:15.23ID:TZkm10/C0
>>215
オナニーしたらチンポかゆいんだけど
0219pH7.74 (ワッチョイ 6e33-dnyq)垢版2019/05/19(日) 22:00:39.34ID:u0Vld+Jj0
黒髭ほんとウザい
エビ水槽だから手が出せないわ
0220pH7.74 (ワッチョイ 2aae-q1w2)垢版2019/05/20(月) 00:41:16.50ID:i9EUTDxq0
2週間くらい照明つけない中途半端遮光してみたら
餌あげるときだけ水草の状態確認でつけても平気
0221pH7.74 (ワッチョイ e2e3-G5P8)垢版2019/05/20(月) 00:49:12.90ID:9ytECqR60
黒髭に我慢できなくてサイアミーズ入れた
最初は酢とか掃除とかリン酸除去で対応してたけどやっぱりまた出てきた
大きくなるから悩んだけどもう君に頼るしかない
モーリーも食べるみたいだけどそっちのがよかったのかなあ
0222pH7.74 (ワッチョイ 2aae-q1w2)垢版2019/05/20(月) 01:18:27.50ID:i9EUTDxq0
りん除去剤入れてるなら
脱窒すると確実に黒髭消えるよ
流木に黒髭2ヶ月くらい出てない
シリコンについてた黒髭もいつのまにか残り1箇所になった

濾過材を少し変更して毎日みりんちょっと入れるだけだし
高い魚いれてないなら挑戦してみると長い戦いを終わらせられる
0224pH7.74 (ワッチョイ 4e68-wApn)垢版2019/05/20(月) 10:08:09.72ID:2pP3K9OV0
俺の場合、3年物のソイル水槽にリン酸除去剤使って、9年までなら頑張れたけどな
ただ9年目に、これもう大磯でよくね?
ってなってリセット時に大磯に換えた

大磯すげーよ!
苔がでやすくなったと思ったなら、ザクザクしながらの八割換水で苔の発生ピタッと止まるヨ!!
0225pH7.74 (ワッチョイ 66e3-b6Io)垢版2019/05/20(月) 12:59:08.92ID:8bXZNVKs0
俺も色々やって結局大磯に戻った
イニシャルスティック刺しすぎかでコケてきたらザクザクして様子見でどうにかなる
0226pH7.74 (ワッチョイ 29f0-Qul6)垢版2019/05/20(月) 19:19:18.03ID:qJt0DMz30
サイアミーズは検索上位のアフィサイトでやたら勧めてくるから、初心者は買っちゃうだろうな
あいつらも初心者臭いけどな
リン酸がー、とか言っとけばいいと思ってる
0227pH7.74 (オッペケ Sr5f-qSAw)垢版2019/05/20(月) 19:23:36.59ID:gC7n/ehOr
俺もソイルから大磯派だ 活着系陰性レイアウトでコケはガラス面のうっすら位 ザクザクきもちぃぃぃ
0228pH7.74 (ワッチョイ 7e2b-pPdA)垢版2019/05/20(月) 20:12:54.15ID:19zpHe9T0
このスレではサイアミーズはたいして役に立たないという答えになってるの?
0229pH7.74 (ワッチョイ ce9d-ug/N)垢版2019/05/20(月) 20:17:34.28ID:5NjkDam+0
モリモリ食べる個体と全く食べないやつの差が激しく当たりハズレが大きくギャンブル性が高すぎる
0230pH7.74 (ワッチョイ ee33-1igi)垢版2019/05/20(月) 20:20:48.44ID:uXxxqr8a0
大磯の陰性水草レイアウトだけど照明を家庭用LEDにして高いところから照らせば明るくても苔は全くでない
ガラス面にうっすらというのも生えない
立ち上げから水換え一度もしてないベタ水槽もコケなしで維持出来てるからやっぱり光の問題だな
0231pH7.74 (ワッチョイ 6e33-dnyq)垢版2019/05/20(月) 20:30:13.05ID:w+L2U+m40
餌あげないとしかたねーから黒髭食うかってなるわサイアミーズ
0233pH7.74 (ササクッテロレ Sp72-MuSV)垢版2019/05/20(月) 21:35:26.05ID:AKIV3QWQp
サイアミ入れてほかの魚たち移動させて餌抜きしたらええねん
0234pH7.74 (アウアウウー Sab5-kqps)垢版2019/05/20(月) 22:52:46.12ID:SIFZEtaUa
サイアミくんは観賞魚だから…
チョボボボボボって何かを食ってるところを見て癒されるやつ
0236pH7.74 (ワッチョイ 1e9d-Pl1v)垢版2019/05/21(火) 02:06:34.02ID:kT9kzlpW0
まさについ先日サイアミ導入したけど
今のところ黒髭は眼中に無いらしい
かわいいけど…
0237pH7.74 (アウアウエー Sa6a-P2DV)垢版2019/05/21(火) 02:37:38.37ID:bg7luO9Ya
サイアミは水槽移し替えの水あわせの為に入れてたバケツにガラス蓋してたのに
ヒーターのコードとかエアチューブ通してた縦に1センチくらいの隙間から飛び出して星になられた…
0238pH7.74 (ワッチョイ ce69-21Az)垢版2019/05/21(火) 07:17:43.55ID:IqoKllK50
サイアミは家の日淡水草水槽のムギツク役だよ
ムギツクは草食べるから、、、
でもヘアーグラスを食べないと思ってたカゼトゲタナゴとヒナモロコが食べまくりで草生える
0239pH7.74 (ワッチョイ e2e3-G5P8)垢版2019/05/21(火) 08:38:29.17ID:/JkbqojI0
この前買ってきたサイアミちゃん多少なりとも黒髭食べてくれる子でよかった…食べたり水草で寝そべったりかわいいです
0242pH7.74 (スップ Sd02-pPdA)垢版2019/05/21(火) 12:19:13.61ID:mKDcV5Yqd
サイアミじゃなくてとりあえずヤマトいれとけばいいのかな
0243pH7.74 (オッペケ Sr39-FmHt)垢版2019/05/21(火) 12:30:35.24ID:v5OHcKElr
>>242
そう思ってヤマト入れたらウオーターフェザーバシバシ抜かれてワロタ
ナナの黒ひげとフェザーの糸状の奴やっつけてもらいたかったんだが、弱った?ブセも攻撃するし
困ったもんだわ

結局カリウム添加と照明時間で苔は消えたんだが、ヤマトは暴れ続けてます
0244pH7.74 (ワッチョイ 7c43-8cxe)垢版2019/05/21(火) 12:47:10.02ID:duYMqYwn0
サイアミを買ったはずなのにひげがないフライングフォックサだった
でも苔はへった
0245pH7.74 (アウアウウー Sab5-kqps)垢版2019/05/21(火) 13:06:53.80ID:VN5KoCFSa
>>239
寝そべるの可愛いよね
指をガラス越しに近づけるとヒレ広げて逃げる体勢取るけど
0246pH7.74 (ワッチョイ ce9d-ug/N)垢版2019/05/21(火) 14:19:20.35ID:0jxSiiiY0
アクロバティックな体勢でキツツキみたいについばむの可愛いよな!大きくならなければ...
0247pH7.74 (スプッッ Sd9e-A6JP)垢版2019/05/22(水) 15:50:09.36ID:j2qauHkDd
うちのサイアミさんは超精鋭部隊
120水槽に五匹投入でソイルや水草に生えまくってた黒ひげ&珊瑚状苔をほぼ壊滅してくれた
餌に目もくれず、ひたすら苔をつつき回ってる
0248pH7.74 (ワッチョイ e79d-DRcq)垢版2019/05/23(木) 04:05:28.38ID:NBtdmrJ80
今日うちで一番でかいヤマトが両手で黒髭引っ掴んで一生懸命千切ろうとしてたけどビクともしてなかったわ
0249pH7.74 (スップ Sd7f-V2ei)垢版2019/05/23(木) 05:47:30.67ID:PBlgq1T3d
サイアミーズとヤマトヌマエビって一緒に飼えますか?
0250pH7.74 (ワッチョイ a7e2-tGbV)垢版2019/05/23(木) 07:29:18.37ID:bEvCglUV0
>>249
飼えるよ
0251pH7.74 (ワッチョイ 8733-20N7)垢版2019/05/23(木) 18:32:24.34ID:6MQdAfyK0
ヤマトとなら共存してたな
うちの水槽でも
ヤマトの方が長生きだったくらいに
0252pH7.74 (ワッチョイ e79d-DRcq)垢版2019/05/23(木) 21:33:58.35ID:NBtdmrJ80
ヤマトならなんの心配もないよ
0256pH7.74 (スプッッ Sd7f-5Ib8)垢版2019/05/24(金) 22:49:21.18ID:jagVo3Skd
ヤマトを襲ったりつつくやついると行動が制限されて隠れぎみになって苔食べれなくてナナ食べられたことある
水草ストックに入れてるときはナナを食べなかったのにアベニーの水槽に移したらナナ食べられた
0257pH7.74 (アウアウカー Sa3b-O81Y)垢版2019/05/28(火) 02:49:41.98ID:ZjDPHKyTa
アクアリウム初心者です。
ガラス壁面に緑のコケと水草にヒゲ状のコケが生えてしまい、掃除しても1週間もすればこの様になってしまいます。
壁面のコケもよく見るとヒゲ状の毛が生えています。
どの様な対策が望ましいのでしょうか?
環境は

水槽 レグラス350 20リットル
JEXスリムフィルター外掛け式
LEDライト 朝8時から夜11時まで点灯

生体は白メダカ六匹
ドジョウ二匹
石巻貝二匹

水草はアマゾンフロッグピット
南米ウィローモス

です。拙い情報ばかりで申し訳ないですが教えて頂けると幸いです。

https://i.imgur.com/ysUCwCM.jpg
https://i.imgur.com/GaS3NuZ.jpg
0260pH7.74 (アウアウウー Saab-Erwa)垢版2019/05/28(火) 07:31:32.67ID:jCjxJ0YOa
>>257
その照明時間だと大磯でも苔生えるよ
栄養系ソイルなら始めは毎日1/3水換えくらいしてもいい
貝いるみたいだから一度掃除して半分くらい換水して、照明を1日6時間くらいにしてみて
それでも苔は出ると思うけどガラス面は貝がなんとかしてくれる
水草はミナミヌマエビかアルジーライムシュリンプに掃除してもらうのがオススメ
気休めにオトシンクルスを入れてもいい
0261257 (アウアウカー Sa3b-O81Y)垢版2019/05/28(火) 08:25:18.09ID:NoKLGQXla
258さん
259さん
260さん
ご指摘ありがとうございます。
照明時間ですか、わかりました。
以前出張で家を開ける際にと買った画像の品があるので、これで5時間ほどにしてみます。

ソイルですか、これも大磯砂がオススメなのですね。
確かにプロホース突っ込んで掃除すると崩れて巻き上げやすいので大変だったこともあるので、そこも含めて富栄養化対策として変更してみます。

明日にでも全て交換出来たらと思います。
教えて下さってありがとうございました。
交換出来たらまた報告しに来ます。
https://i.imgur.com/Hw7iz2f.jpg
0262pH7.74 (ワッチョイ 2733-5Ib8)垢版2019/05/28(火) 08:35:42.06ID:+079fIxX0
>>261
ソイルにプロホースざくざくは
あまりしないのが得策だよ

あとは水草増やせばもっと苔を抑えられるかも
0267pH7.74 (ワッチョイ e7f0-12Pb)垢版2019/05/28(火) 18:59:45.82ID:x7xao5wo0
この緑の硬そうなコケは日の光が当たっているのかな
0268257 (アウアウエー Sa9f-O81Y)垢版2019/05/29(水) 14:09:04.46ID:ZYgfzmI6a
早速教えて頂いた大磯砂と、パッケージにつられてもう一つ砂を買ってきました。
これを混ぜて使おうと思います。
照明時間も短めにしてみます。

267さん
太陽光は当たってないのですがすごい事になってしまいました。
色々と教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。
https://i.imgur.com/HIEIxp7.jpg
0269pH7.74 (ササクッテロラ Sp5b-tBoU)垢版2019/05/29(水) 14:51:03.44ID:In9eSvWsp
>>268
大磯だけにしとけ
もう一つは汚れを吸着する
そしてそのうち飽和して苔発生装置になる
混ぜるとかあり得ない
そもそも混ぜたら汚い
明るい色だから苔が付いたら目立つ
別水槽で立ち上げるとか、ろ材として使うなら良いと思う

それは使った事ないけど、セラミックは使った
多分似たようなもんだ
0270pH7.74 (ブーイモ MMcb-uh2e)垢版2019/05/29(水) 14:54:11.58ID:PmHqXZ28M
>>268
なんとかしようって心意気は素晴らしいけどとりあえずここの人の言う事聞いてそれだけやってみると良いよ
太陽光当たってないなら照明の時間減らすだけで全然変わってくる筈だよ
0271257 (アウアウエー Sa9f-O81Y)垢版2019/05/29(水) 15:53:36.79ID:rStcPwq1a
269さん
270さん

ご意見ありがとうございます。
大磯砂だけにしました。
元あった火山石は水槽もろともハイターで苔を殺して流木も他の流木に取り替えました。
水草も撤去して新しい物に変えました。

これであとはライトの時間を減らしてみます。
大変お世話になりました。
https://i.imgur.com/R5jTCfp.jpg
0272pH7.74 (ササクッテロラ Sp5b-tBoU)垢版2019/05/29(水) 16:25:05.96ID:In9eSvWsp
>>271
メダカなら問題ないと思うが
自分ならこうするって事2点

1.大磯は食酢で酸処理したかった
2.火山石は多孔質すぎるんで、洗剤の残りを取るの大変だ
だから流木と石に洗剤は厳禁、熱湯にしとけ
0275pH7.74 (ワッチョイ bf33-20N7)垢版2019/05/29(水) 18:57:20.35ID:y5qd3RZb0
ハイター使ったら1,2週間は水張ったバケツに入れて日向において放置しとくな
0276pH7.74 (ワッチョイ df73-/3aX)垢版2019/05/29(水) 19:10:53.47ID:hVSqoW8g0
ハイターはそのあとの再利用が怖いよね
3カ月は水バケツ放置したいけど時期が悪い
網戸の網被せとかないと蚊の発生源にもなるし
0277pH7.74 (ワッチョイ 6733-KImd)垢版2019/05/29(水) 19:15:52.29ID:hq0fP4690
ハイター使ったら、カルキ抜きをたっぷり使って洗えばいいんじゃなかろうか
ハイター便利だからよく使うけど
0278pH7.74 (アウアウウー Sa1f-RCtO)垢版2019/05/30(木) 07:29:19.79ID:Leg4ZE9na
界面活性剤入ってない衣類用のブリーチならすすぐだけで大丈夫
毎回掃除で使うけど問題は起きてない
普通のハイターでもそんなに問題はないと思うけどね
0285pH7.74 (ワッチョイ 33e2-gfkd)垢版2019/06/01(土) 02:45:30.41ID:PCVmYjPq0
ヨーロッパではやってる人多いらしいけど
水槽の下にパネルヒーター置くと
藍藻対策になるかな?
0286pH7.74 (ワッチョイ 6ae3-2ZOZ)垢版2019/06/01(土) 15:06:53.83ID:ribt7nEW0
石組レイアウトは石をソイルに埋め込むんじゃなくてすぐ取り外せるような位置に置くのが長く維持するコツだなと思った
サンポールにドブ漬け楽過ぎる
0289pH7.74 (ワッチョイ 2eae-e4M4)垢版2019/06/01(土) 21:58:49.19ID:IP62wR+O0
流木とか取り出せるなら熱湯が楽ちん
0292pH7.74 (ブーイモ MM97-ErXE)垢版2019/06/02(日) 07:40:04.94ID:VTTcPDjXM
>>291
然るべき対処をしてから分母を減らせば早い段階で解決に繋がるって話だよ
テデトールだけじゃただのイタチごっこ
0293pH7.74 (ワッチョイ a633-P1XA)垢版2019/06/02(日) 17:19:05.66ID:7Pp9j81r0
アルカリ性寄りだったり硬度が高いとコケ安くなると思いますが、
気孔石使ったレイアウトは水質どうなんでしょうか コケやすくなりますか?
0295pH7.74 (ワッチョイ bb9d-jT4g)垢版2019/06/02(日) 18:37:23.57ID:KR+aCgSj0
気孔石で山岳っぽい感じにしてるけど石のせいでって感じた事ないし結局は水換えサボるかどうかじゃないかな
0296pH7.74 (ワッチョイ a633-P1XA)垢版2019/06/02(日) 18:41:05.53ID:7Pp9j81r0
>>294
崩壊してリセット中ですが、気孔石はやめておきます
木化石にしようかな 硬度だけが問題ならRO水使えば何とかなると思ってる
0297pH7.74 (ワッチョイ a633-P1XA)垢版2019/06/02(日) 18:43:45.73ID:7Pp9j81r0
>>295
そうですか・・
ググってもあまり影響が無いってのが多いのですが
ここ1年間でコケによる崩壊で2回リセットしてるんで慎重になってます
0298pH7.74 (ワッチョイ 7323-2ZOZ)垢版2019/06/02(日) 19:04:28.71ID:+HClcw6q0
何となく水槽水を使っての大葉の水耕栽培をしてみたら黒ヒゲがかなり減ってきた
リン酸要求量がクソ高いのかな
0299pH7.74 (ワッチョイ a633-pBKr)垢版2019/06/02(日) 19:11:45.35ID:xXy9jkfd0
マジでか
0300pH7.74 (ワッチョイ a633-P1XA)垢版2019/06/02(日) 20:20:18.62ID:7Pp9j81r0
気分的にそのシソの葉っぱは食いたくねーな
カイワレとか上部フィルターで育てて食ってる人たまに居るよね
0301pH7.74 (ワッチョイ be6e-g11F)垢版2019/06/02(日) 20:50:34.98ID:y3ap80J00
気功石ってそんなに硬度上がらないと聞いたことあるような。
ちょっと粘土質だし
0302pH7.74 (ワッチョイ 0b33-B+Y9)垢版2019/06/02(日) 20:52:25.16ID:43Ey8VxZ0
鶏のウンコとか、豚のウンコとかをモリモリ吸収して大きくなってる大葉

水槽内の魚やエッビのウンコをモリモリ吸収してる大葉

まだエッビの方が良くね?
0303pH7.74 (ワッチョイ 2eae-e4M4)垢版2019/06/02(日) 22:00:31.48ID:MfTOUUmn0
>>298
大葉が大型化するから水槽のリンと窒素をうまいことすってくれてるのかも

でも作物のなかでは肥料あまり必要としない種類
プランターとかで育てる場合
肥料濃度が高くなるとす葉先がイジケて枯れるくらい肥料嫌う
0304pH7.74 (ワッチョイ bb9d-jT4g)垢版2019/06/02(日) 22:08:52.61ID:KR+aCgSj0
俺も畑で育てたものより自分で管理した水槽で育てたほうがキレイだと思う。糞にしてもそうだけど水もドブ川のよりマシだ
0305pH7.74 (ワンミングク MMda-pSzh)垢版2019/06/02(日) 23:40:01.35ID:C7gBlIWYM
食べれなくても良いから水耕でおススメって何かな?
ポトスの根だけ 給水パイプに絡ませて突っ込んでた。部屋の明かりだけで充分育つけど、葉の見た目があんまし好きじゃないから外した。
深緑の何かがいいな〜
0306pH7.74 (ワッチョイ 2f19-VBUl)垢版2019/06/03(月) 06:37:02.14ID:gQXU1HhP0
ワサビはキレイな水辺にしかいないというのは違くて、ワサビがあるから清流になるって話を聞いた時にイモリウムに最適じゃね?と思ったわ
0307pH7.74 (ブーイモ MM97-ErXE)垢版2019/06/03(月) 08:25:01.54ID:n4u1O3rYM
>>302
うんこに関してはそうだけど、内容がイマイチ明らかにされてない薬品入れてると心配になるんじゃない?
0308pH7.74 (ワッチョイ ae31-2ZOZ)垢版2019/06/03(月) 08:54:00.70ID:0yOlAOI70
>>302
水槽だとエロモナス菌とかそのてのが怖い
一回土に吸収されて太陽で乾いたり殺菌されれば大丈夫な気もする・・・

あくまで気がするだけだけどw
0309pH7.74 (ワッチョイ a633-pBKr)垢版2019/06/03(月) 18:57:18.28ID:ocNPMoB/0
ワサビはワサビから出る毒がワサビの周りの植物を生やさせないけど
その毒に自身も影響を受けるため、水で毒を流しながら栽培すると聞いたから
水槽では育たなくね
0311pH7.74 (ワッチョイ 33f0-XyJs)垢版2019/06/03(月) 20:21:50.57ID:8W9Uk2Rr0
カリウムと窒素の肥料入れただけじゃ黒ヒゲなくなりませんか?
0313pH7.74 (ワッチョイ 0b33-B+Y9)垢版2019/06/03(月) 20:33:52.17ID:X3Cmcll+0
場合によっちゃ崩壊するでしょ
苔まみれで
0314pH7.74 (ワッチョイ 6ae3-2ZOZ)垢版2019/06/03(月) 20:41:20.57ID:KI0Ce7VU0
NPKの濃度測定して比率揃えるように添加すればいいんじゃないの
養液栽培が4:1:2くらいの感じだから水草水槽も同じで良いと思う
ただしTDSは300ppm超えないように抑えた方が良い…気がする
なんか経験上TDSが高すぎると水草どころかコケも生えなくなってくる
0316pH7.74 (ワッチョイ cb5b-NUPa)垢版2019/06/04(火) 18:15:23.71ID:L5qGShID0
コケも水草も育てないつもりならニューモンテ最強よ
一年中苔のない綺麗な水槽を維持できるよ
0317pH7.74 (ワッチョイ 979d-K3Ee)垢版2019/06/07(金) 03:26:51.24ID:G+HHGjIW0
茶ゴケ対策で外掛けにソラマメの苗入れてみたんだけど
根瘤菌とかいうのが繁殖するらしいじゃん
これって生体に影響ないんすか?
0324pH7.74 (ワッチョイ 2d58-04ca)垢版2019/06/07(金) 15:00:37.56ID:KpfT35aY0
ウチはアマフロ様々だけど、水面覆うと餌あげづらくなるのとトリミングとかで水に手を突っ込んだときにまとわり付くのが厄介
0326pH7.74 (エアペラ SD73-NuIh)垢版2019/06/07(金) 16:55:59.18ID:9vpFYjKvD
マツモ神一切やる気出さないからアナカリス入れた
いい感じに伸びてるけどアオミドロと藍藻の勢いは止まらない
0328pH7.74 (スプッッ Sd2f-JuxH)垢版2019/06/07(金) 20:24:33.51ID:zDZiuQw6d
流木から出てるアクじゃないかな
0330pH7.74 (スップ Sd03-y+gD)垢版2019/06/07(金) 20:47:48.25ID:hGWT/rH6d
>>314
水草水槽は10:1:8とかだった気がする
有茎草も沢山入ってるのが前提だと思うけど
リンなんてほぼいらない
0331pH7.74 (ワッチョイ 83e3-to8s)垢版2019/06/07(金) 20:58:48.19ID:HCAS5pUn0
>>330
リン1%なのに窒素10%カリウム8%は多すぎないか…
水草って野菜より窒素とカリウム消費するんだろうか
0332pH7.74 (ブーイモ MM5b-PUNL)垢版2019/06/07(金) 21:04:01.15ID:CSXka/0bM
アクって可能性もあったのか
一応煮たんだけど鍋も小さかったししっかりやれてなかった認識もあるのでもうちょい様子見てみますわ
0335pH7.74 (ワッチョイ 876e-jaoj)垢版2019/06/08(土) 08:42:36.65ID:vMTIHVK90
水カビちゃうん?新規水槽に流木入れると出ること多い
0336pH7.74 (ワッチョイ df9d-uQfi)垢版2019/06/08(土) 10:27:43.94ID:EL8dEzBn0
窒素→葉 リン→実、花 カリウム→根 をそれぞれ作るって聞いて 黒ひげ対策でリン酸を吸収させたい場合 

外掛けのbigで水耕栽培をして育てるなら実や花ができる奴の方がリン酸を沢山吸収してくれるんでしょうか
0339pH7.74 (ワッチョイ 1bf0-y+gD)垢版2019/06/08(土) 20:11:33.55ID:QfQkPEzp0
>>331
リンは他の栄養素と違って土の中を移動出来ないだからかなり多めに入ってるの
さらに日本の土壌性質上、リンを撒いても鉄やアルミニウムとくっ付いて植物が吸収出来きなくなる
最後に一般的な植物の三代元素含有率は10:0.58:2.5
0341pH7.74 (ワッチョイ 1bf0-y+gD)垢版2019/06/08(土) 21:19:31.45ID:QfQkPEzp0
>>340
考えてないよでもそれに近い肥料配合でいいんじゃない?って思うよね普通
0342pH7.74 (ワッチョイ 83e3-to8s)垢版2019/06/08(土) 21:30:53.68ID:+qghxjP/0
園試標準処方だと16:4:8
リン酸控えめなのは山崎処方のレタスかな
6:1.5:4

濃度の差はあれどの作物の処方でも概ねNP比は4:1なんだよね
リービッヒとの兼ね合いがあるんじゃないかな
N:P=10:1だと窒素が余るんじゃないか
0343pH7.74 (ワッチョイ 1bf0-y+gD)垢版2019/06/08(土) 22:16:17.46ID:QfQkPEzp0
余ると思うなら入れる量減らせばいいだけでしょ。
窒素が多くなるってよりもリンはそれだけ水草水槽ではいらないってだけなんだが
0344pH7.74 (ワッチョイ 83e3-to8s)垢版2019/06/08(土) 22:42:14.18ID:+qghxjP/0
トリトンで水質検査してもらって適正比率に調整するのが一番いいかな
リン酸の試薬結構誤差が大きいから
0345pH7.74 (ワッチョイ 4593-0Cii)垢版2019/06/09(日) 11:28:56.68ID:3bSjY/dX0
流木に生える紫のもふもふした苔ってなんだろ?
気づいたら生えてて気づいたらいなくなってたけど
0346pH7.74 (ワッチョイ 4b2b-GPm6)垢版2019/06/09(日) 15:09:52.67ID:K0fKNAhN0
今まで黒ひげ全然なかったのに掃除して水換えした次の日から急にそこら中に黒ひげが発生しおった
なぜだ
0347pH7.74 (ワッチョイ 2d96-p5pM)垢版2019/06/09(日) 15:30:46.55ID:vI6Dg0tN0
微妙なバランスが崩れたんだろうね
ウチは逆にある日突然黒ひげもガラス面のコケも消えた
お陰でヒメタニシ三匹餓死したが
0348pH7.74 (ワンミングク MMe3-y+gD)垢版2019/06/12(水) 13:55:48.64ID:IOTabPgKM
ガラス面の産毛みたいなの嫌!!!
石巻もオトシンもブッシーも食わん
0351pH7.74 (ワンミングク MMe3-y+gD)垢版2019/06/12(水) 16:54:13.83ID:IOTabPgKM
取っても取っても2日もしたら生えてくるんや!
0352pH7.74 (ワンミングク MMe3-y+gD)垢版2019/06/12(水) 17:37:20.08ID:IOTabPgKM
ガラスを劇落ち君で拭きながら、フト外部の排水ホースを見たら、何ヶ所かピンク色の茶ゴケがついてる。その近くに黒い点々も…
ベージュとか茶色のバイオフィルムみたいなのは見慣れてるけど、何このピンク?!
ググっても海水水槽の事しか出てこないし、ヤバい物なんでしょうか
0353pH7.74 (ワッチョイ 2d58-04ca)垢版2019/06/12(水) 18:53:04.77ID:hXGJOZDM0
魚からしたら藻類はあった方が良い
それ自体が食料になるし、そこに微生物が棲み着いて水槽の環境が安定する
ADAのコンテストに出すような水槽ではないんだろうし、そこまで気にする必要はないと思うけど
0354pH7.74 (ワンミングク MMe3-y+gD)垢版2019/06/12(水) 19:03:52.86ID:IOTabPgKM
>>353
ホースが茶色くなってるのはまあいつもの事だけど、ピンクの藻でも大丈夫かな?
0357pH7.74 (ワンミングク MMe3-y+gD)垢版2019/06/12(水) 22:03:43.10ID:IOTabPgKM
>>355
最近オトシンにプレコタブレット与えだしたから、富栄養化は思いあたるなぁ。水換えを増やさないとダメかもしれませんね。
さっき水換えしたついでに ずいぶん前に入れたフロラスティックが塊のまま残ってたので、ソイルごと吸い出しました。
>>356
ロドトルラ、調べてみたらまさに風呂の赤カビと同じ色のです!
増殖スピードが速いらしいのでストックあるぶんのホースを取り替え、水換えついでに外部を開けて水槽の水をかけ流しました。

コケは結局富栄養化なんですね…
0358pH7.74 (ササクッテロラ Spbb-XwfV)垢版2019/06/13(木) 00:16:05.41ID:QTSqpl64p
黒ヒゲが出るんでセラのリン酸テストでリン酸値測ったら0.25mg
この数値ってどうなんでしょ?
もっと下げるべき数値?
それともリン酸以外の要因?
0359pH7.74 (ササクッテロラ Spbb-XwfV)垢版2019/06/13(木) 00:21:27.10ID:QTSqpl64p
追記

水槽:60ワイド
ろ過:エーハイム2075
水温:26度
ソイル:水草一番
生体:ラスボラ20匹、コリドラス7〜8匹、ヤマトヌマエビ15匹位、オトシン4匹
カリウム水溶液とADAクリアウォーター添加、たまーにメネデールも
0364pH7.74 (ワッチョイ 9ae3-2qry)垢版2019/06/13(木) 06:09:58.92ID:FLoyEdQi0
黒ヒゲのような淡水紅藻が特別リン酸の要求量が高いって情報は見つからなかった
黒ヒゲの原因=リン酸ってのは誰が最初に言い出したのか
0365pH7.74 (ワッチョイ 0e9d-sf3o)垢版2019/06/13(木) 11:01:07.86ID:Buup9Mb70
コリドラスや大和は掃除屋の反面、自身の糞も多い
砂地が多いならザクザク掃除か、砂を半分程入れ替えてみる。
実行済みなら、外部のろ材構成変更してみるかなぁ。
0366pH7.74 (ササクッテロラ Spbb-XwfV)垢版2019/06/13(木) 16:33:21.96ID:QTSqpl64p
>>360
カリウムはうちのプッシュボトルで2プッシュ添加するとヤマトが泳ぎまくるから毎日1プッシュに留めてる。
0367pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-YCmz)垢版2019/06/19(水) 07:37:34.08ID:NJ1vWYOG0
CO2の添加過多もコケの発生要因になりますか?
添加量を増やしたらパールグラスに若干コケが付き始めました
0368pH7.74 (スップ Sd5a-J6OO)垢版2019/06/19(水) 11:38:59.72ID:dgvII6Nmd
>>367
個々の環境次第だからなんとも言えないけど

全体的に光量は足りてる?

水槽内で、光量がある程度必要な水草が多いとしたら、光をあまり必要としない苔の方がco2によって優先的に成長してしまっているとか
0369367 (オッペケ Srbb-Bt0H)垢版2019/06/19(水) 11:44:40.44ID:06iSxq5kr
光量はグロッソスティグマが順調に這っているので十分と思います
パールグラスを早く育てたくて添加量を多くしました
0370pH7.74 (ワッチョイ 3eae-7bJz)垢版2019/06/19(水) 22:52:03.89ID:OgZXH+Dt0
>>367
なり得る
パールグラスは水質があってれば順応してスイッチ入ってどんどん増える
流行ってないのと店が管理方法わからないで半分トロケてるのを売ってたりするから
心配せずそっと見守ってやって

パールグラスは光量もCO2もなくても育つ水草だけど
ある程度硬度がないとやさぐれたりするから新品のソイルなんか使うと
元気ない状態が長く続いたりする。
0371pH7.74 (ワッチョイ 0e9d-sf3o)垢版2019/06/19(水) 23:03:02.17ID:ZPnOvlUj0
テトラの6in1使ってる?
専用アプリ使うとco2 濃度がチェック出来るよ。
(あくまで目安程度だが濃度変化はチェックできる)
0372367 (ワッチョイ f19d-eGkX)垢版2019/06/20(木) 13:30:23.57ID:j9kacfpz0
皆さんアドバイスありがとうございます。
CO2は添加すればするほど良い結果になると考えてました
CO2濃度や硬度などを見なおしてみます
0373pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/24(月) 18:16:13.49ID:3o3g2v010
アオミドロだけど立ち上げ2ヶ月でモサモサ出始めたから肥料添加を止めて餌を絞って2ヶ月経っても生えてくる
照明強すぎ?
0375pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/24(月) 20:53:49.17ID:3o3g2v010
>>373
ありがとう
68リットルの900スリムロー水槽に
まだ小さいファントム系テトラ8匹とネグロ2匹とピグミー5匹で
エーハイム2075で脱窒もしているから濾過不足では無いと思う思いたいw

照明は個人的には普通なんだけど
グラッシーレディオの大3小1赤1の計5灯はやり過ぎかな
メーカー仕様はルーメン非公開でルックスは
大1台で29000lxで計87000
小1台で11000lx
赤1台は7000lxのサンセットって奴
合計105000lxは多過ぎ?
0376pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/24(月) 21:00:17.35ID:3o3g2v010
>>375だけど
二酸化炭素はミドボンで添加してる
肥料は固形も液体も停止中

水質はpH6.7
アンモニア 亜硝酸 硝酸塩は全て検出限界以下
その他も適正値
pHはニチドーのデジタル
毎週7in1と月イチで液体試薬で確認

アオミドロループ初めてだから興味深々だったけど萎えてきた
木酢酢とオキシドールアタック疲れた
ポトス鉢底を漬けて養分吸収とか効くかなと妄想中
0377pH7.74 (ワッチョイ 9394-rw3d)垢版2019/06/24(月) 22:03:21.70ID:PyYA5JCz0
針子水槽の底の赤玉に黄色ぽいアオミドロが出まくりで嫌になる アナカリスもアオミドロに負けて育たないし スポイトで取っても3時間後にはフワフワ ちなみに外飼い7リットル発泡スチロールエアレなし直射日光当てまくり
0379pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/24(月) 22:18:29.28ID:3o3g2v010
>>377
上で1つの水槽のアオミドロに悩んでるけど
庭の睡蓮鉢は最初アオミドロ増えたけど
アナカリスがみっちり育ったら消滅したよ
7リットルなら幅8cm〜10cmぐらいの板で夏の直射を遮りながら維持すると
その影の部分はアオミドロが育たずアナカリスが元気になるよ
0380pH7.74 (ワッチョイ 9394-rw3d)垢版2019/06/24(月) 22:34:46.18ID:PyYA5JCz0
>>379
そうかあ やはり日光だよね
針子とアナカリスを日光で育てたいというのがあったが影を試してみようかね
0381pH7.74 (ワッチョイ db33-Z7yD)垢版2019/06/24(月) 22:56:54.39ID:HgNZlfPA0
くすんだ緑色した毛玉のようなコケってアオミドロの初期状態ですか? 
30キューブ立ち上げ2週間目で1カップ分をばばらに植えたキューバパールグラスも
まだ根付いていませんが水槽がなんとなくラン藻のような臭いもします
0382pH7.74 (ワッチョイ d373-6Wjr)垢版2019/06/24(月) 23:06:16.15ID:kgBoouG70
アオミドロは典型的な富栄養だぞ
濾過不足とか関係ない
貧栄養水槽にアオミドロ入れたら勝手に消える
肥料やめて水換えしてたら勝手に消えるもの
0383pH7.74 (ワッチョイ 39f0-1Nzm)垢版2019/06/24(月) 23:18:35.94ID:WFU7XvbM0
アオミドロが個々によって違ってると思う
>>375は光量オーバーじゃないかなスリムロー水槽なら3灯でも充分
>>381も光量オーバーっぽいけど情報が少な過ぎてよく分からん
0384pH7.74 (ワッチョイ db33-Z7yD)垢版2019/06/24(月) 23:58:49.86ID:HgNZlfPA0
>>383
30キューブにフラットツインを7時間点灯、CO2はアンビリーバブルで2秒1滴
カミハタの気孔石セットの石を全て使用しキューバパールグラスを1カップ分まばらに植えた
生体はネグロ1匹、ミナミ1匹(ヤマトを数匹以上投入予定)で餌は立ち上げから何も与えていない
底砂は紅蜂のフルボパウダーです
やっぱり、光量オーバーっぽいですね
0385pH7.74 (ワッチョイ 4bae-8ASK)垢版2019/06/25(火) 01:58:37.47ID:FRHhdDt70
全リン0.05~0.3 全窒素0.1~0.7mgの条件のビオトープでもアオミドロ湧く
https://www.akashi.ac.jp/lib/siryou/k56/k56-04.pdf
水が出来ても湧く苔だったりするから
比較的水のきれいな遊水地みたいなとこにも水草に絡んでたりする

リンと硝酸塩検出限界の大型のビオトープ管理してるけど
半日陰の環境で冬場になると透明度が上がって何箇所かに出来たりする
夏場になると消える

>>376
直射日光あたってないかとか
強い照明を8時間以上当てすぎてるとか
これだったら時間を短くしたり直射日光を避けたりする

リン、硝酸塩を液体の試薬で検出限界値にしても苔でたりすけど
リン酸は濃度測ってないっぽいから試薬かってみるとか
エーハイムのリン酸吸着剤で抑えてみる

一ヶ月くらいやって減る要素がないならなんちゃって遮光で
餌のあげる時以外は照明つけずに一週間くらい対応とかかな
0386pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/25(火) 08:59:58.83ID:8h6kIlXz0
>>380
言い方悪かったかも
容器の上面の真ん中辺り長辺方向に50%程度を板で遮光する感じだよ
両側は通気採光で開けておくと良いよ
0387pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/25(火) 09:13:30.31ID:8h6kIlXz0
>>382
肥料添加やめて2ヶ月だし
もう少し様子を見てみるね

>>383
各照明のタイマー調整して光量半分にしてみるよ

>>385
面白いPDFありがとう
水槽は完全遮光してるから日光とか当たって無いんだよね
照射時間は6時間半だけどもう少し短くしようかな
エーハイムのリン酸吸着剤とトーフ入れてるよ
リン酸も検出限界以下まで落として2ヶ月

皆さんありがとう
0388pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/25(火) 09:20:47.30ID:8h6kIlXz0
今回のアオミドロは確かに何かの栄養素が多いらしいのと
やっぱり光が強すぎると思った
庭のデカい睡蓮鉢のアオミドロは半分遮光しながらアナカリスがみっちりモサモサしたら消えたから
光量下げながら何かに養分吸わせてみるのを考えてみようと思ったり
アオミドロ消えたら報告します
0389pH7.74 (ワッチョイ 9394-rw3d)垢版2019/06/25(火) 10:09:46.45ID:B3ZhZWSN0
>>386
へえ なるほど
一部影つけてアオミドロ弱らせてアナカリスに頑張ってもらうて感じか
0390pH7.74 (ワッチョイ f19d-eGkX)垢版2019/06/25(火) 16:09:04.29ID:5DCocFFK0
うちはマツモに頑張って富栄養化をくい止めて欲しかったけど
白化して枯れた。コケが気泡上げてる
0392pH7.74 (スッップ Sdb3-GnIt)垢版2019/06/26(水) 00:35:40.26ID:bvC51rn0d
ホテイアオイでok
0393390 (ワッチョイ f19d-eGkX)垢版2019/06/26(水) 05:52:44.44ID:ke3d2Wc70
そうなんだ。いっそアナカリスだけでレイアウト挑戦してみるか…
ホテイアオイ浮かべて盤石の布陣だ
0394pH7.74 (スプッッ Sdf3-VmFw)垢版2019/06/26(水) 06:09:22.46ID:g1VqJZXQd
実際問題浮き草が最強なんだよなぁ
フロッグビッドも底床まで根を伸ばすとスゲェ巨大化するし、増えまくるし
0395pH7.74 (ワッチョイ 9394-rw3d)垢版2019/06/26(水) 08:17:26.08ID:Rf69NKMR0
今日の夜からしばらく雨なんだがアオミドロ掃除は今日のうちにしたほうがいいかな それとも雨の日にしたほうがいいか
今日掃除したら日光で増えるかな
0396pH7.74 (ワッチョイ d31f-+Ym3)垢版2019/06/26(水) 08:49:54.61ID:6/uG6dp50
アオミドロは気になったら天気関係なく取ると良いよ
スペースあるなら針子とか絡まないと思うけど
だけど伸びた方が沢山取れて達成感あるよねw

浮き草はサンショウモが根が短めで水槽で使ってるけど
他スレで勧めたら蓮コラみたいで却下されてしまった
確かに気になる人は気になると思う
0397pH7.74 (ワッチョイ 9394-rw3d)垢版2019/06/26(水) 09:26:41.25ID:Rf69NKMR0
>>396
よし 今からやるか
たくさん取れると確かに達成感あるけどすぐ増えるからうんざり
0398pH7.74 (ワッチョイ 5933-1Nzm)垢版2019/06/26(水) 10:30:27.39ID:ctMStSvc0
黒髭苔対策にサイアミーズ五匹投入したんだが、毎日カージナルテトラと一緒に餌に群がってくる。おまえらそっちじゃなくてちゃんと苔食えよ
0399pH7.74 (スッップ Sdb3-1Nzm)垢版2019/06/26(水) 15:06:25.76ID:iXuVJPP1d
>>398
黒髭出てるのに毎日餌やってるお前が悪い
0400pH7.74 (スッップ Sdb3-6YuO)垢版2019/06/26(水) 20:11:08.89ID:V33J5Jbbd
>>398
サイアミーズフライングフォックスを使うなら他の魚は退避させて餌無しじゃないとちゃんと仕事しないよ
0401pH7.74 (ワッチョイ a167-1Nzm)垢版2019/06/26(水) 22:51:57.73ID:jKyYu7iv0
そうかー、テトラ共には気の毒だが暫く餌の間隔開けるか。1日一回だが、水槽の側に行っただけで群がってくるの見るとつい餌あげちゃうんだよな
0402pH7.74 (ワッチョイ 9923-bYGp)垢版2019/06/27(木) 00:25:09.36ID:0mYOU9260
サイアミーズ飼いで2日に1回の餌やりしてるが、餌はネオンドワーフレインボーと一緒に食ってるが
黒ヒゲも食ってくれてるぞ
0404pH7.74 (スッップ Sdea-MQXj)垢版2019/06/27(木) 02:48:50.48ID:QnBkdZN7d
>>403
数が足りてないのでは?
放置しててガラス面まで髭モサモサになった60cm水槽に15匹投入して1ヶ月弱経ったが後少しの所まで来てるよ
0405pH7.74 (エムゾネ FFea-5BDU)垢版2019/06/27(木) 05:06:22.97ID:4AdJazJdF
こけ対策は
ホテイアオイでほぼ解決できるんだが
弱点は枯れた時大量に養分を放出するから注意な
枯れてる部分は即撤去

外飼い睡蓮鉢は放置すると
メダカが酸欠になるほど水面をビッシリになるから
定期的に間引き必須
0406pH7.74 (ワッチョイ d6ae-Lugd)垢版2019/06/27(木) 21:18:07.43ID:IOG1rdcD0
>>387
情報小出しにすると二度手間になるから
質問時に出せるデータは全部だしといたほうがいい

リン酸吸着させて苔がでるとなると残りは窒素しかない
水道水をR/Oでなんとかするか
脱窒でおさえこむか
0407pH7.74 (ワッチョイ ca94-JCFv)垢版2019/06/28(金) 21:29:56.85ID:nwRXXlIj0
グリーンウォーターて藍藻とは違う?
壁面とか底の赤玉が緑色なのをグリーンウォーターだからいいかと放置してたが臭いし水が黄色ぽいしで調べたら藍藻だと気づいた
アオミドロ出ないからって喜んで放置してたがむしろヤバいんじゃないか
0409pH7.74 (ワッチョイ ca94-JCFv)垢版2019/06/28(金) 22:00:07.78ID:nwRXXlIj0
>>408
緑藻とかかと思ってた
0410pH7.74 (スッップ Sdea-SgbD)垢版2019/06/29(土) 15:25:58.33ID:TKc+7mLtd
60cmでサイアミーズ2匹で十分だよ
めちゃくちゃ大食漢だからヒゲゴケすぐなくなるよ
0411pH7.74 (アウアウウー Sa11-oWj2)垢版2019/07/02(火) 18:11:06.91ID:22tqNSaHa
頼むから助けて
糸状苔なんだけどコイツが出ては遮光して水草弱りなんとか調子出てきたらコイツが出ては遮光の繰り返し
40cm水槽
PH6.5
テトラ5
モーリー1
オトシン1
トゲナシ1
2211
co2添加あり肥料なし
パワーx1灯一日6時間
水換え3日に一度
餌やり2日に一回

フィルターメンテもしてるし照明も減らして点灯時間も減らした
栄養過多とは思えない
改善でやれることはやり尽くしたと思ってる…
コイツが嫌でリセットしたのにこの水槽だけまた出るんだよ(泣)
なんとなく栄養より光に依存してる感じなんだけどこれ以上点灯時間減らすのもどうかと思うし
パワーxが原因てこともないだろうし…
ノイローゼになる
https://imgur.com/JIVUlCt.jpg
0413pH7.74 (ワッチョイ b921-73lR)垢版2019/07/02(火) 18:42:05.29ID:6/B5VOa80
糸状はヤマトとフォックス入れときゃ消える
フォックスなんてソーメン食べてるみたいで可愛い
0414pH7.74 (アウアウウー Sa11-oWj2)垢版2019/07/02(火) 19:02:28.57ID:22tqNSaHa
>>412
ありがとうでもこれこれから爆殖するの…
遮光終えて少し経って今日見たらまた出てきた(泣)
>>413
サイアミーズ糸状苔ほんとに食べる?
水草に根付いて引っ張るとニューラージとか抜けるような頑丈な糸状苔なんだけど…
0415pH7.74 (ブーイモ MM2e-CWoa)垢版2019/07/02(火) 19:04:23.06ID:fMpX/CjmM
>>411
テデトールで分母を減らして遮光で弱らせコケ取り生体でとどめを刺せばいいだけだから簡単よ
大事なのは水槽内にゼロ又は生体で手に負える範囲の範囲に抑え込む事。
0416pH7.74 (アウアウウー Sa11-oWj2)垢版2019/07/02(火) 20:32:07.83ID:22tqNSaHa
>>415
遮光で一旦は落ち着くんだけどまた出てきちゃうのよ
うちの水槽のこの水槽だけでなにか原因があるんだろうけどわからない><
ドラえもんのバイバインみたくちょっとでも残ってるとダメなのかとか思ったり
0418pH7.74 (ブーイモ MM2e-CWoa)垢版2019/07/02(火) 21:09:05.42ID:fMpX/CjmM
>>416
上にも書いたけど、ちょっとでも残ってるとダメだぞ
ほんとバイバインだから分母を減らさんとどうしようもないよ
0419pH7.74 (スッップ Sdea-5BDU)垢版2019/07/03(水) 03:35:15.35ID:YxUE1n/Jd
>>411
ヤマト5
フライングフォックス2

全員飯抜き
照明co2付加でok
他の水草を遮光で弱らす必要なし
毎日1/4〜1/5水変え(ハイポじゃなく液体の4in1等)

1週間後には苔はないよ

問題はそのあと存在感あるヤマトとフライングフォックスをどうするかなんだよね
0420pH7.74 (ワッチョイ 9d5b-Sr8X)垢版2019/07/03(水) 08:50:57.60ID:bdc+VJiZ0
>>414
その固い糸状コケは苔とり生体入れようがムリだよ
硬いからかヤマトもフォックスも食べないし遮光にも強くて、全く減らない
仕方なく俺はリセットしたよ
0421pH7.74 (ワッチョイ caf0-LZoQ)垢版2019/07/03(水) 09:58:05.25ID:yACgZmYy0
自分のも立ち上げから3週間でもうフッサフサ
前の水槽の水持ってくるんじゃなかった
0422pH7.74 (ワッチョイ b921-73lR)垢版2019/07/03(水) 10:59:59.33ID:x5yGIsvv0
リセットばかりしてたらいつまで経っても対処出来ない未熟者だぞ
安定したキレイな水槽を維持するのはコケなどが出た後

ちなみにフォックス2匹はやめとけ入れるなら3匹
2匹だと弱い方がずっと追い回されてそのうち飛び出て干からびる
0425pH7.74 (アウアウウー Sa11-oWj2)垢版2019/07/03(水) 11:32:12.28ID:79s2DDHPa
>>411だけど>>422の言うとおりあの糸状苔出たら終わりじゃ続けられないからなんとか対処したいんだけどやっぱり難しいのかしら、、、
0427pH7.74 (スププ Sdea-Sl/l)垢版2019/07/03(水) 12:19:59.57ID:A3hgB083d
迷信に近いけど
2211にサブ繋げたりしたら良いかも?
濾過槽に色んなバクテリア増えるだけじゃなくて
リン酸除去材とかエーハイトーフとか仕込みやすくなる
0430pH7.74 (ササクッテロレ Sped-0bbT)垢版2019/07/03(水) 13:52:24.53ID:e7j5xTR1p
>>411
アオミドロは富栄養の典型
貧栄養じゃ出ない
そのペースで水換えしてたらそのうちなくなるよ
ソイルが栄養源だと思う
0431pH7.74 (ワッチョイ 99f0-SgbD)垢版2019/07/03(水) 14:37:00.42ID:j34+pcBe0
>>411
うちも前に出てたけど富栄養じゃないね
カーテン越しの日光が原因だと思うけどリビングだと仕方ないから出始めのうちに酢噴射で駆除してる
エビは普段食わないけど酢で弱らせると食べてくれる
トゲナシ1は少な過ぎだからヤマト3匹ぐらい入れて1週間遮光
遮光後は水草の調子も落ちてるからいきなり照明いままで通りにするとまた出るから4時間スタートで1週間ごとに1時間伸ばしていくといい
0432pH7.74 (ブーイモ MM39-oWj2)垢版2019/07/03(水) 17:47:38.90ID:RQDOFeILM
>>426
エビが食べないやつなのよ
>>430
これアオミドロじゃなくて糸状苔なのよね混同されやすいけど
>>431
木酢液とか局所的に試したけど糸状苔はビクともしなくてニューラージが枯れた
お酢ならいけるのかしら?
エビはトゲナシとヤマトもいたんだけど食べないし彼らの糞が多すぎてまだ濾過不足を疑ってた時期だったんで別の水槽に移した
光依存が大きいのは間違いないとは思うけどもう水草が遮光に耐えられそうにない
一回全部抜いて暗闇水槽にして根絶するしかないのかな
0434pH7.74 (ワッチョイ b921-73lR)垢版2019/07/03(水) 19:50:05.73ID:x5yGIsvv0
珊瑚状の硬い奴だろ?
それは安定したら勝手に消えるコケだし色々いじくりすぎよみんな
水換えして安定した水質を保てば問題のあるコケなんて生えなくなるわ
それでも生えるなら水換えが足りない
どんなトラブルも水換えが1番効果があるし負担がない
騙されたと思って水換えだけして諦め半分で放置してみな
0435pH7.74 (ワッチョイ c133-Z1yM)垢版2019/07/03(水) 20:02:56.19ID:SQuO8HGo0
その水換え至上主義がアクアリウムを難しくしてるんじゃないか?

水換えすればするほど苔がふえる水質の人も居るんじゃないか

水槽の水質と、水道水の水質をつかまないとただ単に水換えだけじゃうまくいかない環境の人もいるよ
0436pH7.74 (ワッチョイ c133-Z1yM)垢版2019/07/03(水) 20:04:20.25ID:SQuO8HGo0
そもそも水換えが負担が無いっておかしいと思う
水換えこそ大きな負担だと思うが

しょうがなく水換えしてるのであって、しなくて良ければしない方が良いのでは
0439pH7.74 (ワッチョイ b921-73lR)垢版2019/07/03(水) 20:27:17.60ID:x5yGIsvv0
水槽の状況を安定させるのが第一なのに安定する前に弄り回して色んなもの添加して安定するのを遅らせてるんだよ
水道水が原因でコケが止まらんって環境なら浮草なり沢山の水草を植えるなりして対処すれば良いことで
大量の水草を植えて環境も安定してるのにコケ水槽になるほどの水道水なら浄水器通せばいいし
いつまでもその魔法の水でコケと戦い続けてどうするんだ

負担が少ないって言うのは水槽環境に対してのことだよ
バクテリアや生体は水道水に慣らすのが1番良い
0441pH7.74 (ワッチョイ d6ae-Lugd)垢版2019/07/03(水) 21:22:35.56ID:fwlwfRHm0
水草水槽に浮き草はちょっと
水道局で水質でてるからチェックすれば苔出るのはしょうがない
日本の普通の水道水のレベルなら苔はでる
ジャングル状態にしても魚多めにいれれば苔はでる

対策すればでなくなるけどね
浄水器はR/O使わんと
チッソとか珪酸とかリン酸とか除去できないし
活性炭なんか使ってたらリン酸濃度あがるし

知識のない説教厨ってのがスレで上から目線で話してるのは笑える
0442pH7.74 (ワッチョイ d6ae-Lugd)垢版2019/07/03(水) 21:28:03.74ID:fwlwfRHm0
R/0の前処理に使う活性炭のカートリッジも
活性炭からリンが出ないように加工してるのもあったりする

水槽小さいならスーパーにあるR/O水で割る方法もあるし
ポリタンとかでゼオライトと小型フィルター入れて
TDSもGHも下げて種水作るほう法もある
0444pH7.74 (ワッチョイ c133-Z1yM)垢版2019/07/03(水) 21:29:03.27ID:SQuO8HGo0
それこそ>>411の人の環境や水質がもう少し詳しくわかれば、ここの研究室の人達は知識も経験も多いのだから、それに合ったアドバイスも出来るんかもしれないけれども
本当にこまってるんだろうし

アクアリウムは各々の環境に左右され過ぎて難しいのだけれども
0445pH7.74 (ワッチョイ d6ae-Lugd)垢版2019/07/03(水) 21:33:56.55ID:fwlwfRHm0
>>411 のは水質の状態良いと出てきたりする
ソイルで窒素とリン抑え込んでもソイルの微量要素が水中にでると
苔が元気になったりもする

吸着系ソイルに置き換えて換水の頻度下げるとか
水換えの頻度を落とす。
水換えやるとソイルが吸着した窒素とリンの濃度が水道水によって上がったりする
0446pH7.74 (アウアウウー Sa11-oWj2)垢版2019/07/03(水) 21:56:35.36ID:sazuWJdba
>>411だけどソイルはプラチナソイルでリセットしてからは肥料も一切入れてないから栄養過多ではないと思う
前述してる通り感覚的にだけど光に依存してる感じがする
でも一番はバイバインなのかと思うから一回暗闇水槽にしてみます
ちょっとスレ汚し化してるかもなんでなんとか自分で頑張ってみます
皆さんありがとうございました!
0447pH7.74 (ワッチョイ cae3-bYGp)垢版2019/07/03(水) 22:44:25.34ID:O45NBsI70
プラチナソイル肥料分あるぞ
原料黒ボク土なんだから
肥料分の無いソイルなんて物理的に可能なのか
0448pH7.74 (スッップ Sdea-SgbD)垢版2019/07/03(水) 23:13:34.35ID:0ejzYHH2d
>>447
肥料分があるとかじゃないだろ
0449pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/04(木) 03:52:05.41ID:lgXVw/+T0
プラチナソイルだけでもコケもっさもっさになるよって言いたかった
一回ヤマトと貝なしで立ち上げたらえらいことになった
0450pH7.74 (スップ Sd1f-iMYE)垢版2019/07/04(木) 10:20:06.61ID:0pO0Izobd
化粧砂敷いて陰性水草オンリーで立ち上げると必ず黒ひげにやられるんだよなねえ
陰性だと管理が適当になるからそれが原因だと思うんだけど
0451pH7.74 (ワッチョイ 635b-cmV7)垢版2019/07/04(木) 10:27:07.09ID:2vByh4wW0
うちも大磯肥料なしの環境ででたから豊栄養じゃないね
60水槽の照明をトライアングルグロウ600、1台から2台に増やした1週間後くらいにいきなり大量に出だした
一週間遮光したりもしたけど全然ムリで仕方なくニューモンテ投入したよ
0452pH7.74 (ササクッテロ Sp87-1LOi)垢版2019/07/04(木) 10:29:24.73ID:oFFGnC39p
富栄養でないと言うなら、水質検査キットで調べてから言いなさい
硝酸塩とリン酸が検出限界以下で初めて言い切れるのだよ
0453pH7.74 (スップ Sd1f-yrSt)垢版2019/07/04(木) 11:17:34.67ID:u6fhfjswd
グロウは他のled照明にくらべて赤の波長が強いから、二台にしたら黒ヒゲが育ちやすくなると思う。もちろん、通常の水草もよく育つんだけども
0454pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/04(木) 14:54:41.04ID:lgXVw/+T0
>>452
市販の試薬って結構誤差デカいんだよな
水道水をセラのリン酸試薬ではかったら0だったのに
トリトンの誘導結合プラズマ発光分光分析法で調べてもらったら総リンで0.63ppmもあった
https://i.imgur.com/PA2iZNN.jpg

みんなも調べてもらうといいよ
5000円くらいかかるけど…
0455pH7.74 (ワッチョイ f31b-s3ib)垢版2019/07/04(木) 16:29:06.18ID:aFuEqNst0
苔って出る水槽と出ない水槽あるんだよな
同じ水道水から立ち上げても
多分ソイルや濾過、照明の違いだと思う

で、初日からヤマト等入れておくか
出たらフライングフォックスを入れるかのどちらかで解決する
0458pH7.74 (ドコグロ MM1f-Uok4)垢版2019/07/05(金) 08:33:18.13ID:RzXfcmd7M
プラダンで覆いを自作してる人居ると思うんだけど、プラダンってどこで買ってるのかな?ネットで見ると、そんなにいっぱい要らないんだけど?みたいな量でしか売ってない。。ホムセンに一枚売りとか有るのかな?
0463pH7.74 (ワッチョイ 2339-3Ys2)垢版2019/07/05(金) 15:01:25.49ID:7D/mze610
>>461
瀬戸内海では貧栄養化が問題になってノリ、イカナゴなどの漁獲量が激減
兵庫県では今年終わりから段階的に下水処理場の排水中の窒素濃度を引き上げる
0465pH7.74 (ワッチョイ 137a-oLpk)垢版2019/07/05(金) 16:09:56.72ID:V6HJIX/f0
はえ〜
ADAのギャラリーの水質が良いとかなんとか言ってたから浄水場の能力もあるんだね

ギャラリーは信濃川水系のかなり下流の方だから水質なんてあんま良くなさそうな気がしてたんだ
0471pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/05(金) 22:40:39.66ID:eTOysASU0
>>465
前にギャラリーのある場所と水道局調べて水質みたら綺麗すぎて笑った


>>464
高度浄水処理はオゾンで匂いとかの処理メイン
飲む分には匂いない
塩素の量を微調節してるから
水質が良い
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/img/s_kodojosui1.jpg

水草をやるとかコケ対策って部分で見ると
荒川水系で高度浄水処理やてる江戸川区の水質の例
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素が1.4〜2.3mg/lくらいあるから
苔は普通に出る
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/kekka/pdf/s_kekka29-data/k034.pdf

細かい数値載せずに0.0000に見せてるとこがしょうもない
情報公開やらん東京都らしい汚いやりかた
0472pH7.74 (ワッチョイ 23e3-mVFY)垢版2019/07/05(金) 22:52:41.97ID:Fpm6j1MD0
フライングフォックスって灰色の糸状コケはたべないのかな。
綿のようにもっさもっさの糸状コケあるのに、そこには突撃していかないんだよな
0473pH7.74 (ワッチョイ f3ea-1LOi)垢版2019/07/05(金) 22:59:07.69ID:LxrZCgRH0
自分とこの水道水が神輿あるできないなら、RO浄水器を買えばいいじゃないの
数万円で済む話だろw
0474pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/05(金) 23:50:12.02ID:V480Z2yA0
RO水で換水したって水草やってんなら低床から肥料分溶出するから気にするだけ無駄だよ
コケが生えないくらいの貧栄養環境が完成した日には水草も全部枯れてるだろう
0475pH7.74 (ワッチョイ 1333-oLpk)垢版2019/07/06(土) 06:04:43.05ID:mprbjPJ70
>>471
その亜硝酸態窒素の2.3mg/Lって硝酸塩になるとどれくらいの濃度になるんですか
硝酸塩は常に10mg/L以下くらいにしたいんですけどね
0477pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/06(土) 11:14:47.39ID:VHASZBF70
>>476
その下の桁に数値がある
他の自治体、神奈川の水道局とかと見比べると東京都の姑息さがわかる
情報公開嫌がる自治体

>>474
ずっと溶出しないからこそ有効
イニ棒入れた時にTDS上がるけど水道水ですら水換えすればTDSは下がる
数回でも徐々に落ちて落ち着いてくる。落ち着いても肥効が続いてたりする

>>475
記憶が怪しいけど4倍くらいすると硝酸塩換算できなかったっけ?

硝酸塩は10mgでも苔が普通にでる。試薬で未検出くらいが目安
試薬の検出限界値未満だから実際は少し水中にある状態
目安は水換えして一週間後にガラスの苔を正面から確認できないくらいになる
水草に苔がつきにくくなる

水換えしてもうまくいかないカラクリがこれね
かといって水換えないともっと硝酸塩が上がる
0478pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/06(土) 11:24:35.29ID:NtpOuNte0
肥料入れなくても低床中に沈殿してる有機物が分解されて栄養塩になる
魚も水草も入れなかったとしてもソイルの原料である黒ボク土に含まれる腐食が分解されて栄養塩となる
栄養塩0にするのは不可能だし0にしない限りはコケも生えるし仮に0にしたら水草は枯れる
0479pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/06(土) 11:36:37.51ID:VHASZBF70
何もしてないのに偶然脱窒がうまく行くと安定した状態になる
外部ろ過を半年以上掃除してなくて水流がちょい弱めとかだとなったりする
上達したなと思って、同じ濾過材と同じ低床で水槽増やしたり再セットすると
何年たっても苔でちゃうのはたまたまうまくいっただけ

恵まれてて水換えで苔が減る地域の人は水換えで対処できる
でも無理な地域が殆どだからコケ対策を考える必要がある

ソイルで吸着させるか
吸着剤を使うか
凝集剤を使うか
市販の苔防止剤(ゼオライトとかアルミナの粉末で吸着メイン)を使うか
R/0やゼオライトで前処理をするか
イオン交換樹脂とかゼオライト入れて後処理をするか
濾材を脱窒対応のに変更して抑えるか
炭素源入れて脱窒をやるか(テトラのナイトレイトマイナスみたいな生分解性プラスチックとか砂糖、ウォッカ、みりん)

選択肢は色々あるけど水換バランス真理教の人たちは
水換えとバランスを連呼して解決策をなかなか教えてくれない
0480pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/06(土) 11:46:11.39ID:VHASZBF70
>>478
だからといって無意味といい切るのは乱暴
R/O水と水道水で割って水換えしてTDS見て水換えして長期維持できる
水槽買い替えて低床3年弄ってないけどリンも硝酸塩も未検出でキープできてる

餌にもリンとかタンパク質、脂質が含まれてるから窒素もリンも追加される
https://www.kyorin-net.co.jp/tropical/tr20.html

苔出るからビビって餌減らせて魚ガリガリ。魚の数も減ってばらんすがとれる
苔出ない水槽晒してる人は魚全然いないとかよくありがち
経験則で餌入れると苔どんと出るのをわかってる
0484pH7.74 (スッップ Sd1f-oLpk)垢版2019/07/06(土) 12:46:59.73ID:QEy3R0Pld
>>477
あなたの記憶が確かならば、水道水の中に2.3の4倍…9.2mg/L程度含まれている場合もあるということですね
けっこうだな…

やはり脱窒かな

先月くらいからみりんを使った脱窒を試みているのですが、非常に良いです

水槽面に着く苔はホントに目に見えて減りましたね

脱窒の基本的な方法なんかがもっとはっきり確立されて行けば良いのですが
0486pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/06(土) 13:24:13.69ID:VHASZBF70
脱窒用の濾材はSeachemMatrix
ケチな人は軽石のパミス。Matrixと似た見た目を外人が結構ためしてて
ぶっちゃけ効果変わらんらしい
Seachem社はラボでテストして保証できる軽石を提供してるってのが公式見解

関西化工株式会社とゼンスイがパッケージし直してだしてるであろう
ポリプロピレンの濾材バクテリアホールド

昔鉄板だった元ショット、現セラ社のシポラックス(メーカー公式だと定期的な交換が必要)
最近だとcharmの麦飯石固めたばく玉

>>484
水道水+魚とか餌が汚す量もあるからソイルが吸着しない限りは苔がどうしてもでる
水草が吸収する量はほんと微々たるもん

みりんは添加量が多すぎると濾過槽の中のパイプが詰まって
魚の動きが鈍くなるからシャワーパイプの水量に注意
最悪3週間くらいで詰まる
スタート時は詰まりにくいけど脱窒がうまくまわって試薬の限界値未満維持すると詰まりやすくなる
0488pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/06(土) 13:59:06.06ID:NtpOuNte0
>>485
ミドリイシやってるマリンアクアリストならトリトンは普通なんだけどね…
水草だとそこまで気にしない人が多い
0489pH7.74 (スッップ Sd1f-oLpk)垢版2019/07/06(土) 14:05:02.19ID:QEy3R0Pld
えぇ…
苔の対策として、遮光だ!水換えだ!って対応よりよっぽども具体的で、効果もありそうな例だと思うけど…
0490pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/06(土) 14:07:49.73ID:NtpOuNte0
試薬の検出限界だろうが栄養塩が微量でもあれば苔は出るよ
というか試薬全般に言えることだけど微量域に入ると精度はガバガバになるし
リン酸とか桁が一つ違っててビックリしたぞ
0492pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/06(土) 14:49:43.53ID:VHASZBF70
>>489
普通の水道水の水質で水草水槽の苔がどうにもならない場合は
脱窒が根本的な対策になる

最近ばく玉で脱窒やってる人が少し増えてきたけど
スレによくいる常連のアドバイスみるとあんまり普及してないのがわかる

日本語だと水草でやってる人の情報が少ないしね
0493pH7.74 (ワッチョイ 1333-oLpk)垢版2019/07/06(土) 18:58:59.74ID:mprbjPJ70
>>492
苔対策の研究室の研究テーマがいつまでも照明や水換えじゃもて余すでしょう

水道水なんかの環境に左右され過ぎるし、負担の大きい水換えメインの管理方法より伸び代が大きいのかなと思います

ここの常連の方で多くの研究を重ねれば水草水槽での管理方法も確立していくのでは

自分もばくだまを使った脱窒で硝酸塩除去をしてます
0494pH7.74 (ワッチョイ 8fae-2+i3)垢版2019/07/06(土) 19:56:10.28ID:VHASZBF70
対策する前に一度なんちゃって遮光はやってみたほうがいいし
自宅の水道水の水質把握したほうがいいし
換水で問題解決するならこれも悪くない
試してだめな場合は他の解決方法を探ってくってのが無難

空行鬱陶しいいから見づらいならブラウザで行間調節するかしたほうがいいぞ
0495pH7.74 (ワッチョイ 6f5c-eKCa)垢版2019/07/06(土) 22:56:40.79ID:OC/0unN20
地元の水道局水質データ>>471の例の1/5だった調査日によっては1/10とか
田舎過ぎてスタバも無ければ窒素も無い
0496pH7.74 (ワッチョイ ff94-j3K9)垢版2019/07/07(日) 07:46:51.50ID:QjzY0COx0
藍藻て水槽壁面の水面際に発生するかね 蒸発したところがべったり深緑 空気に触れぱなしでも平気なんかね
0497pH7.74 (スププ Sd1f-aZzM)垢版2019/07/07(日) 20:56:44.11ID:U1xWK9vfd
俺もばくだま脱窒してるけど
コケ対策としては決定打には欠けると思う
硝酸塩量を減らす点は評価高いけどね
実家の神戸でやってた時はコケに悩んだ事無かったけど
川崎北部に来てからコケに初めて悩まされたから
地域の水道水にも要因はあると思うよ
水槽毎に環境が異なるから試行錯誤が面白いんだけど
コケ増え続けたら萎えるよねーw
0498pH7.74 (スププ Sd1f-aZzM)垢版2019/07/07(日) 20:59:21.18ID:U1xWK9vfd
>>496
青っぽい緑とか独特の香りが無いなら
普通の藻類かも
エアレの泡の弾ける水はねでガラス蓋に出る様な奴かなと
0499pH7.74 (ワッチョイ ff94-j3K9)垢版2019/07/07(日) 21:09:54.26ID:QjzY0COx0
>>498
うーん 青ではないな ほんと濃い緑 臭いはちょっとする 藍藻よりは普通の藻のほうがましだよね
0501pH7.74 (ワッチョイ ffe3-tOvn)垢版2019/07/07(日) 23:12:22.35ID:SN8TzIM/0
みんな経験則や印象で語らないで一回飼育水と水道水を検査に出すべきだと思うんだよね
理想を言えば何やってもコケがなくならない時の水質と沈静化したときの水質で二回調べるとさらによい

http://www.natyu.ne.jp/product/12240
ちょっと高いけどこれ買って飼育水サンプリングしたら日本の代理店まで普通郵便で送るだけだからさ
0502pH7.74 (ワッチョイ 33f0-FfqC)垢版2019/07/07(日) 23:28:48.89ID:C1wlCysX0
>>501
検査したところで結局どうすればいいか分かってないから変わらん
ADAやデカイショップが実際の水草水槽の数値だしてここが高ければこれ!ってやってくれればましだが
0505pH7.74 (スププ Sd1f-aZzM)垢版2019/07/08(月) 18:32:45.59ID:xXFBdTVUd
>>499
それは多分藍藻じゃなくて藻だと思うよ
藍藻なら鑑パラDで撲滅した事があるけど
そいつは多分無理だと思う
面倒だけど拭き取ったり木酢液スプレーしたりして対処するのが一般的かなと
0506pH7.74 (スププ Sd1f-aZzM)垢版2019/07/08(月) 18:37:19.42ID:xXFBdTVUd
>>500
水流がある方が効果的だから
濾過層の最後の方にセットするよ

余談だけど水槽の背面底床上にエアレ棒を置いても
エアレの上昇水流に底床内の水が吸われて
底床内を水が通過する間のバクテリアの酸素消費で無酸素状態(嫌気じゃ無いよ)が発生して
脱窒出来る事もあるよ
だけどそんなにエアレする事も無いしね
0510pH7.74 (ワッチョイ 4e89-gVSM)垢版2019/07/12(金) 10:11:05.49ID:ob4qEh420
>>509
たぶん大丈夫
いつもハイター数日水換えてカルキ抜き入れて1日水換えて水道水1日でやってるけどエビにも問題起きないよ
5日くらいかかるから洗い替え用意しとかなきゃだめだけど
0512pH7.74 (アウアウウー Sa47-mLhs)垢版2019/07/12(金) 12:59:37.36ID:7CAW7WZfa
実際はハイター後水ですすいですぐ魚いれても全く問題ないけどね
今まで気にしたことないわ
0513pH7.74 (スップ Sd5a-7d9f)垢版2019/07/12(金) 13:33:21.89ID:KVFGKe0md
エビは敏感だからね。水草の残留農薬で魚は平気でもミナミは死ぬってのあるから慎重に…
0514pH7.74 (ワッチョイ 3b96-nk1y)垢版2019/07/15(月) 06:31:16.50ID:TOAwG2Ot0
ハイター漬けしたストーンなんてよく洗えば問題無いだろ
泡ハイター五分→溜水ジャバジャバ→流水30秒
コレで、エビ落ちた事無いぞ?

クエン酸飽和水溶液は頭になかったな
こっちの方が楽そうだ
次やって見るわ
0515pH7.74 (JP 0H06-DBGp)垢版2019/07/15(月) 07:44:31.82ID:Y+SS+Ii/H
ハイターは塩素だから気になるならカルキ抜き剤使えば良いよ
0516pH7.74 (アウアウウー Sa47-c20l)垢版2019/07/15(月) 10:42:09.99ID:N9HM4swha
クエン酸飽和水溶液の良いところは中和剤がいらないのと残ったコケがやわくなるからエビがむらがりエサにもなる
擦らずくすんだまま水槽に戻してもエビがストーンもガラスもピカピカにしてくれる
0519pH7.74 (ワッチョイ e39d-zQtk)垢版2019/07/15(月) 13:28:18.49ID:utNDe6sk0
>>517
塩素が落ちにくくなるみたいなことどっかで読んだ気がする
0520pH7.74 (アウアウウー Sa47-vX5K)垢版2019/07/15(月) 13:35:04.32ID:bH7lSTgQa
>>518
折れた枝を入れてたら苔だらけになったが
ミナミじゃ苔の増殖に勝てなくてヒメタニシを入れたら一晩で苔が無くなってたわw
0523pH7.74 (ワッチョイ 7a1f-aCRW)垢版2019/07/17(水) 21:57:40.35ID:xOFI2r0J0
>>375だけど中間報告
まず照明強すぎだった
そしてサンセットという赤色光が影響大

やった事
木酢液も使ったアオミドロ除去後に遮光1週間を2回
照明時間4時間で大1台と小1台で大は2.5時間
(照明の組合せは色々試行錯誤した)
庭のアナカリス投入
餌は絞り気味
リン酸除去剤定期交換
脱窒運転中

今はモッサモサがモサ位に減った
このまま弱らせつつ除去しながら
アナカリス神に期待したいところだけど光弱いから微妙
RO的な浄水器買ったから気晴らしに使ってみる予定

教訓
無理目だけどアオミドロは持ち込むな
0525pH7.74 (スフッ Sd5f-VOQx)垢版2019/07/18(木) 11:11:36.39ID:KAZj9mzzd
この程度で飼われてるって言われるなら
俺は車にも真空管アンプにも庭の芝生と菜園にも飼われてるわ
特に20年乗ってる50年前の車には超飼われてる状態w
0526pH7.74 (ワッチョイ 4f2c-8OFB)垢版2019/07/18(木) 11:55:59.98ID:H73yxlyi0
最後で笑いが起きるのよく分からないんだけどどういうオチだっだのが教えて貰えませんか
0527pH7.74 (ワッチョイ 3f94-Ik0k)垢版2019/07/18(木) 15:40:34.26ID:D6bYDfdJ0
聞かんでいいよ
0529pH7.74 (ワッチョイ 3f94-Ik0k)垢版2019/07/18(木) 19:33:12.44ID:D6bYDfdJ0
じじいか
0530pH7.74 (ワッチョイ 4fc8-f22w)垢版2019/07/19(金) 00:16:56.05ID:jxmjgKDb0
自分のところは1週間で茶ゴケがガラスと水草の葉っぱに付く程度
週一の水換えと一緒に苔も掃除
なぜそんなにモサモサになるのか?
0534pH7.74 (ワントンキン MM0f-Ohi2)垢版2019/07/19(金) 12:17:13.43ID:5OVcMLvRM
茶ゴケって、まだ立ち上がって無いとか富栄養とかいいますが、、
水槽はオトシンや貝が食べてて綺麗だけど、外部の透明な排水ホースは掃除してもしても2、3日で茶ゴケだらけになる。
これはつまりフィルターから出た排水ホースの水と水槽の水は同じだから、実はオトシンがいなかったら水槽も茶ゴケだらけってこと?
0535pH7.74 (スップ Sddf-0C+l)垢版2019/07/19(金) 12:23:44.85ID:a37YctN/d
俺もフィルターの流路は茶色くなるけど、水槽内に発生した事は無い。
流速も関係するのかね。
0538pH7.74 (ワントンキン MM0f-Ohi2)垢版2019/07/19(金) 13:30:58.41ID:5OVcMLvRM
ホースだけならば気にしなくていいのかね。色まさに茶ゴケって感じで濃いベージュ。
掃除するときペロリと剥がれたりする所もあるからバイオフィルムって事かな。剥がれたやつをエビとかオトシンにあげたら喜ぶから、やっぱ茶ゴケ?!
0540pH7.74 (ワントンキン MM0f-Ohi2)垢版2019/07/19(金) 14:13:00.13ID:5OVcMLvRM
>>539
バイオだから、もう毎週ホース掃除しなくていいの?
0542pH7.74 (スップ Sd5f-9+7P)垢版2019/07/19(金) 15:43:00.03ID:EYZ/6KYkd
オトシンがいなくなってはじめていないと困ることに気づくんだ。
僕の水槽はアオミドロだらけだけど
0544pH7.74 (ワントンキン MM0f-Ohi2)垢版2019/07/19(金) 21:30:39.31ID:5OVcMLvRM
>>543
そういや透明(ライトが当たる)だから出てる気もする。だってフィルターのケースはペロンとしたヤツは付いてなくて、ヌルヌルしてるだけだもの。
付属の緑のホースのころはペロリしたやつは気にならなかった。緑のホースに戻そうかなー
0545pH7.74 (ワッチョイ 4f2c-8OFB)垢版2019/07/19(金) 21:48:44.53ID:bTqOVjH40
フィルム説が全く信用ならんようだけど
緑のホースは緑を反射してるから緑に見える
茶ゴケが欲する光としては青が主らしいので緑のホースがホース内の茶コケに意味があるというのは疑問。
0546pH7.74 (スププ Sd5f-5LGf)垢版2019/07/19(金) 21:50:30.61ID:PKUldlFDd
>>544
ミドリのホースにもできるよ
流量低下が気になるから2、3ヶ月に一回はワイヤーブラシ通してるけど
かなり汚れが出てくる
0547pH7.74 (ワントンキン MM0f-Ohi2)垢版2019/07/19(金) 22:16:52.58ID:5OVcMLvRM
じゃあもう触らないでいいんだね。フィルムを育てていくわ
0548pH7.74 (ワッチョイ 7fae-HbQw)垢版2019/07/19(金) 22:50:55.67ID:HmZO2Bxs0
流れが極端に落ちない限りは大丈夫
シャワーパイプの水量だけ覚えといて
減り過ぎたら掃除する感覚で
0549pH7.74 (ワントンキン MM0f-Ohi2)垢版2019/07/19(金) 22:55:08.14ID:5OVcMLvRM
>>548
ありがとうね そうするよ
0551pH7.74 (ワッチョイ 7fae-HbQw)垢版2019/07/20(土) 01:06:03.61ID:1dswj8kX0
>>549
心配ならスティックでない液体でやる硝酸塩の試薬かって
時々確認すればスッキリする

ガラスにつく苔の具合とかでもわかるし
よく水槽観察しとくといいよ
0552pH7.74 (ブーイモ MM53-CZDM)垢版2019/07/20(土) 08:51:35.41ID:xy435PM/M
ホースの中はバイオフィルムだろ、ソースは外部大掃除とかである程度の時間ダブルタップ閉めっぱなしにしておくと酸欠で勝手に剥がてくる状況。
ただし強い光が当たる所にはコケも生える。ソースはガラス出水口の内側
0554pH7.74 (ワンミングク MM9f-Ohi2)垢版2019/07/20(土) 12:29:02.59ID:LnpfZWa7M
ホース
0556pH7.74 (ワッチョイ 539d-wm0+)垢版2019/07/27(土) 08:51:44.59ID:jVCIc4uh0
ミネラルが少ないと貝殻つくれないのかね
鑑賞目的じゃなく底床の空いたスペースにグロッソ植えまくってる
緑のヒゲ状のコケが減ってきたよ
0557pH7.74 (ワッチョイ 6b58-pNy7)垢版2019/07/27(土) 19:55:41.88ID:xYKXmbUY0
ガラス面下部の入り組んだところに藍藻らしきものを発見して、ついに俺の水槽にも藍藻がぁ…と落胆してたけど、よくよく見てみたらゼニゴケだったわ。ギャフン!
0558pH7.74 (スフッ Sdaa-qoW+)垢版2019/07/31(水) 10:47:08.92ID:nIm48j67d
水草に付いた黒ヒゲ苔はもう取れないのでしょうか?
酢を塗ると枯れると聞きました
やはりトリミングしかないですかね?
0559pH7.74 (ワッチョイ 035e-qqY+)垢版2019/07/31(水) 13:21:30.18ID:vmXP/e3i0
初期ならサイアミかヤマトでいける
広がってきたらヤマトでも食わんし木酢液しかない
漬けすぎたり根に付くと枯れるから注意な
0561pH7.74 (スフッ Sd43-/UVf)垢版2019/08/01(木) 08:45:43.09ID:KFya7HT1d
じゃパッと塗ってサッと洗えば水草は枯れないけど運が悪かったら枯れるという認識で自己責任って感じですかね?w
0562pH7.74 (ワッチョイ cb39-fQzx)垢版2019/08/01(木) 10:10:53.04ID:KEXgGOfT0
アヌビアスみたいな肉厚なら酢の原液塗って数分しても枯れないけど
普通の水草は耐えられないで?
0564pH7.74 (スフッ Sd43-/UVf)垢版2019/08/01(木) 12:30:00.33ID:KFya7HT1d
こんな感じのシユッとした水草なんやけどやっぱり無理ですかね?
酢に根っこ以外ドボンとつけてザバァ〜と水で流しても無理?
0566pH7.74 (ワッチョイ ed19-7mD3)垢版2019/08/01(木) 13:42:09.75ID:VR1dxEH/0
バリス類ならあまり溶けなそうね。酢を希釈してハケとかで塗る。
黒髭対策してからの方がいいよ。また生えるから。バリスだけに付いたなら水流が強いのかな
0567pH7.74 (スフッ Sd43-/UVf)垢版2019/08/01(木) 14:11:25.39ID:KFya7HT1d
>>566
水草は薄っすらやられてるんですが流木の方は黒髭危機一髪ってぐらいやられててブラシとテデトールで頑張りました
底面にGEXコーナーパワーフィルター付けて「中」ぐらいで回しててガラス面に当ててたんですが「中」だと強いんですかね

色々回答ありがとうございました
0568pH7.74 (ブーイモ MM99-pzRw)垢版2019/08/01(木) 15:32:29.64ID:EtvYdP7kM
>>567
弱くするとろ過能力落ちてやっぱりこけるよ
強にしてシャワーパイプ上向きとか工夫が必要だと思う
0570pH7.74 (ワントンキン MMa3-H6sg)垢版2019/08/01(木) 22:37:57.44ID:GG54VqmaM
チュッ
0571pH7.74 (ワッチョイ a5d8-tO59)垢版2019/08/01(木) 23:27:45.28ID:JS+B4lPU0
買ってきたブラックモーリーが藍藻モリモリ食べてくれてる。 その食いっぷりで全て撃退してくれる事を祈るばかりだ。頼むぜモーリーちゃん
0575pH7.74 (ワッチョイ 4d23-0ks1)垢版2019/08/03(土) 18:48:31.18ID:+imrEZx30
やっぱりサイアミーズってエビ食うんだよな・・・
入れてからエビの数がやたら減ってきたのでまさか喰ってるのか?と思って
喰われないようにマツモジャングル化させて様子見してたんだが、どうしようかな
0576pH7.74 (ワッチョイ 85e3-nQAr)垢版2019/08/03(土) 21:04:29.85ID:ffa+Ab+r0
ヤマトとサイアミーいれてるけど食われないぞ。というか、サイアミーいればヤマトいらん気もしてきた
0579pH7.74 (ワッチョイ 0558-oUZe)垢版2019/08/04(日) 18:07:21.50ID:O4Bktnzu0
99%水草が繁ってない水槽だからだな
ウチのは水草モサモサの中、
熱帯版金魚、もしくはミナミキラーとの悪名名高いゴールデンバルブと他のコイ科のアグレッシブな魚と混泳させてるが、
弱って逃げれない個体と危機管理能力のないアホ以外は食われずにどんどん繁殖してるわ
0580pH7.74 (ワッチョイ 4d23-0ks1)垢版2019/08/04(日) 18:44:21.02ID:NDv6EoB90
>>575だが、90cm水槽でマツモで腐海化してる環境で、サイアミーズは大きいから
マツモもあまり苦にせず泳いでるが、同居人のネオンドワーフレインボーやアフリカンランプアイが
マツモ密度が低い20cm四方程度の空間で密集しててかわいそうな状態になってる
0581pH7.74 (ササクッテロ Spa1-H6sg)垢版2019/08/06(火) 00:16:51.99ID:GNO5T97yp
コケに悩まされて続けてコケ対策に何か良いものは無いかと思い探し回ったらツインスターとかいうのに行き着いた
使ったことある人いない?
見た目も美しいし良いなと思った
コケの胞子を死滅させてくれる上に水草も育ててくれる。しかもバクテリアに影響は与えないとかマジなんだすか?
0582pH7.74 (ワッチョイ abae-ulxi)垢版2019/08/06(火) 00:36:54.59ID:26WY6zsV0
前に調べたこと有る
自作してる外人もたいりょうにいるし
中華のパチもんが安く売ってる
役割としては殺菌灯とかわらない

殺菌だからバクテリアも勿論死ぬけど量をコントロールして影響のない濃度でやるってことなんだろうけど
なら苔の胞子とかもどうなのって話にもなる
0585pH7.74 (ワッチョイ 0558-oUZe)垢版2019/08/06(火) 21:07:52.19ID:kmxBrg3A0
顕微鏡で観察しないと実際のところ効果が分からない
プラズマクラスター並の胡散臭さ
0586pH7.74 (ワッチョイ abae-ulxi)垢版2019/08/06(火) 23:36:15.92ID:26WY6zsV0
>>585
鋭い

ツインスターはステンレス板二枚に電極を付けて水を電気分解する
この過程で細かい水素の泡がでるのと同時に
数秒間だけヒドロキシルラジカルも出す
シャープで言うプラズマクラスターってやつね
これが菌とかバクテリア、ウィルスを殺菌したり有機物を分解するってしくみ

既についてる苔には効かないけど水中に浮遊してるのには効くから
これから増える苔に対しては予防になるってのが売りらしい

なんで水草がよく育つかというと苔がつかなくなるから
水草が光合成が盛んに行えるということらしい。物は言いよう
0589pH7.74 (ワッチョイ abae-ulxi)垢版2019/08/07(水) 20:52:05.03ID:iyK/i8vU0
>>588
パナソニックのナノイーも同じ
シャープの言葉遊び

発生したプラズマクラスターイオンは、空気中に浮遊するウイルスなどの表面でプラスイオン(H+)とマイナスイオン(O2-)が
結合し、
OHラジカルに変化します ←これヒドロキシルラジカル
非常に酸化力の強いOHラジカルは、ウイルスのたんぱく質の表面から
https://jp.sharp/plasmacluster/about/
0591pH7.74 (ワッチョイ abae-ulxi)垢版2019/08/07(水) 21:30:22.41ID:iyK/i8vU0
シャープの言葉遊びって皮肉書いてるのにどうして回し者になるんだよw
ツインスター使うなら殺菌灯使うほうが無難だと思うわ
0592pH7.74 (ワッチョイ cbb3-dfB4)垢版2019/08/07(水) 22:39:00.96ID:ngkPltB80
義弟から出産祝いにシャープの空気清浄器貰ったんだけどプラズマクラスター停止して使ってるわ
でかいしマジでクソ邪魔電気の無駄
でも貰い物だし処分できない
早く壊れてくれないだろうか
スレチは承知している
0593pH7.74 (ワッチョイ abae-ulxi)垢版2019/08/07(水) 23:20:16.50ID:iyK/i8vU0
スレ違いだけど子供は生まれてから3歳位まで免疫作ったりするから
空気清浄機は子供にとってはあまりおすすめできない
0594pH7.74 (ワッチョイ 9de2-7G+K)垢版2019/08/12(月) 15:22:37.16ID:k4EkOKKI0
塊状の茶ゴケってオトシン食ってくれる?
0596pH7.74 (スップ Sdfa-qe0K)垢版2019/08/14(水) 20:32:14.27ID:nLiWb58nd
オトシンってあごの力弱いから塊だと苔を剥がせなくて食べられないんじゃないか?
0597pH7.74 (アウアウカー Sa4d-7G+K)垢版2019/08/14(水) 20:37:03.31ID:CrbQlmXVa
そっか
塊っつーか綿状って言った方がよかったかな
ありがとう
0598pH7.74 (ワッチョイ 7b78-lxcD)垢版2019/08/15(木) 17:21:10.63ID:+3o8F1Uy0
2年たってもぬるぬるした茶ゴケがおさまらない
やけくそで園芸用化成肥料入れてやった。
0600pH7.74 (ワッチョイ 695e-9R4q)垢版2019/08/17(土) 12:58:19.39ID:VszuogjS0
茶ゴケで2年も直らないってどう言う事だよ
富栄養化を勉強してからリセットしかないと思うわ
0601pH7.74 (ワッチョイ 69e2-kc8w)垢版2019/08/17(土) 13:23:41.53ID:Qm1T74Il0
化成肥料なんて入れたら茶ゴケどこの話じゃ無くなるぞ
エビを入れろエビを
0603pH7.74 (アウアウカー Sa15-kc8w)垢版2019/08/17(土) 22:26:55.78ID:P+EJwDcda
>>602
エビっぽくね?
茶ゴケ食うのかなあいつら
0610pH7.74 (ワッチョイ 13bc-dCD9)垢版2019/08/18(日) 23:54:25.41ID:L26xmIR30
あぁ送信しちゃった

ヤマトでもミナミでも茶ゴケの予防には十分役に立つから絶対に食べてる
0611pH7.74 (ワッチョイ ed07-ZXXr)垢版2019/08/25(日) 17:30:47.19ID:jUko4/s40
吸着系ソイル限界きて白髭蔓延してもうリセットしないとどうしようもない状態だけど、この手の苔もあるとこまでいくと増えなくなるのね
オトシンもペンシルもグリーンネオンも苔つまんでるからかまんまるだ
0615pH7.74 (アウアウカー Saad-ClNz)垢版2019/09/01(日) 12:20:24.88ID:NTSmAzRCa
>>614
みせて
緑と黒しか見たこと無かった
0617pH7.74 (ワッチョイ 1392-PSVU)垢版2019/09/01(日) 16:17:32.38ID:fcmBDR8N0
フィルターとかにこびり付いた黒髭どうすりゃええねん
バケツに水張ってハイターにブチ込んでも黒髭の根?が硬くて硬くて取れない…
0620pH7.74 (ワッチョイ 1be3-pZWZ)垢版2019/09/04(水) 10:49:25.52ID:oq07ruHR0
ブクブクオゾン って商品使ってる方います?
ツインスターよりは良さそうな気もせんでもないかもしれない
0621pH7.74 (ラクッペ MMfd-s2SH)垢版2019/09/04(水) 10:59:21.48ID:g+BzYzfeM
ウィローモスからクモの巣みたいなのがフワフワ出てきたと思ったら、数週でフィルターやら流木やら、いたる所に繋がって、アナカリスやら他の水草まで取り込んでえらい事になってきた。

グッピーやエビが隙間を通ろうとすると絡まって暴れてたりする。。。
これが悪名高い黒ヒゲ?
もはや手でとるのは無理そうなんだが。。。
0622pH7.74 (アウアウカー Saad-ClNz)垢版2019/09/04(水) 13:05:10.33ID:MF0Zl/V+a
>>621
糸状ゴケ
悪魔
0623pH7.74 (アウアウカー Saad-ClNz)垢版2019/09/04(水) 13:08:43.52ID:MF0Zl/V+a
その状態まで行ったらもうどうしようもないからリセットするがよろし
水草巻き込むのはしょうがないから手で除去できるだけ除去して遮光するんだ
そんでヤマトとか投入して除去するんだ
栄養過多とか光当てすぎとか色々原因が考えられるから餌の量とか施肥を考えてもいいかもしれない
0624pH7.74 (スッップ Sd33-9qJm)垢版2019/09/04(水) 13:33:18.23ID:EC+UNjd1d
すぐリセットとか言い出すんだな
そんな事だからいつまで経っても藻ごときにやられっぱなしなんだぞ
0625pH7.74 (アウアウカー Saad-ClNz)垢版2019/09/04(水) 14:45:03.63ID:MF0Zl/V+a
>>624
まあリセットしたら負けなんですけどね、初見さん。
遮光とかテデトール併用するわ
0626pH7.74 (ブーイモ MM33-V8oo)垢版2019/09/04(水) 14:58:38.12ID:nt1xdmeSM
>>625
ホントそれ
リセットは問題の先送りに過ぎないんだよな。

ただ克服する度に次の種類の苔と戦うのはちょっと心が折れるわ
0627pH7.74 (ワッチョイ eb74-cRT5)垢版2019/09/04(水) 17:17:15.54ID:D7/Fibtc0
黒髭って出来た所で成長というか伸びて行くよね。
見えにくい所にちょっと残しつつ、他をテデトールして
水槽全体に生えなくなるよう換水するペースを突き詰めるしか・・・
0628pH7.74 (アウアウカー Saad-ClNz)垢版2019/09/04(水) 17:45:23.66ID:obfY6cxka
>>626
そういうゲームだって考えれば楽しいけどそれにも限界あるしねぇ…
0631pH7.74 (ワッチョイ 99e3-V8oo)垢版2019/09/04(水) 19:43:09.10ID:cB8FvE9j0
黒髭って乾燥に弱くない?
ブセ活着させてる流木に黒髭着くけど、メンテの時に流木やら葉っぱやら茎の水気をペーパータオルでしっかり取ってからのーんびり二時間くらいかけて巻き直しやらトリミングしてると水槽に戻した後ピンクになるよ
因みに流木は表面のヤニの膜取れると苔がつきやすくなる気がするので擦ったりブラシで磨いたりしてない。
0632pH7.74 (ワッチョイ a9ea-dWIW)垢版2019/09/04(水) 20:27:11.88ID:UpCkrYit0
黒髭が出るときはだいぶデトリタスが溜まってきたサインでもある
まずはフィルター掃除、それでダメなら水槽リセット
0634pH7.74 (ワッチョイ 0bae-ubm7)垢版2019/09/04(水) 21:33:56.98ID:nPIUVCxb0
脱窒したら黒ひげは激減、絶滅は難しい
3ヶ月くらいすると流木に少しつく

フィルター交換して少し流れがはやくなったら
シャワーパイプにも奴は戻ってきた。水流も重要

黒ひげはなんちゃって遮光で消滅する

流木に水草とかモスついてないなら
流木だけとりだしてシンクに置いて
ヤカンで沸騰させたお湯かけると黒ひげは死ぬ

根こそぎ殺すからスチールウールとかでこそげ取るよりも
黒ひげの再生するスピードが遅くなる
0635pH7.74 (ワッチョイ a1e2-ClNz)垢版2019/09/04(水) 22:12:27.36ID:QE15baQ60
>>633
黒髭の怪異を殺すやべー怪異(クソ適当)
栄養吸収してくれたあとの処遇に困るでもおなじみ
0637pH7.74 (スップ Sdc2-qCkd)垢版2019/09/09(月) 15:34:58.27ID:+szMIVYod
黒ひげの原因はリン酸。ろ材にリン酸がたまるせいで黒ひげボーボーボになるらしいから定期的にろ材かえるか洗い流せばいいのかしら
0638pH7.74 (ササクッテロ Spf1-k2tX)垢版2019/09/09(月) 18:53:07.37ID:8dOkqcJ0p
最近水槽壁面のコケが、藍藻以外も一気に減ったんだけど、どれが原因だろう。

1 サルビニア 増殖
2 フネアマガイ投入
3 藍藻対策のためのオキシドール投入
0640pH7.74 (ワッチョイ 999d-0S9r)垢版2019/09/10(火) 15:14:04.72ID:kAjskyqv0
淡水水槽に出る紫色の苔って名前わかりますか?
水流が当たるガラス面だけにできています
0644pH7.74 (ワッチョイ c268-FyU2)垢版2019/09/11(水) 18:58:10.74ID:dJY+VCxP0
ライトを買い替えて最大出力で使用開始

蔓延してたコケ、さらに爆増

調光機能で光量を下げる(紅藻類が好むとされる緑を重点的に削る)

爆増したコケ、買い替え前より衰退

タイマー買ったから、次は点灯時間を短くした上で光量を少しだけ上げてみようと思う
コケは減ったけど水草の生長も鈍った感じがするし
0645pH7.74 (ワッチョイ 6e19-GBYD)垢版2019/09/11(水) 20:36:57.74ID:jCWkyIOJ0
同じ使い方してる人いた。コケ対策できるのは調光ライトの強みだよな。冒険してコケる俺が悪いんだけど
0646pH7.74 (ワッチョイ ff31-IqGl)垢版2019/09/12(木) 06:52:08.43ID:c5kjtAZT0
>>644
苔類の増殖は水換え時期やフィルターリセットのタイミングを測る目安なんだぜ?
それを分かりにくくするなんて、生体にとっては危険行為
0648pH7.74 (ワッチョイ ff78-C5Z7)垢版2019/09/14(土) 22:38:24.31ID:wpZ6689t0
>>598です。
茶ゴケがきえました。
それと普通の緑ゴケも増えなくなった。
リセット考えてる人はダメもとで試してみては?
ダイソーで買った白い化成肥料です。
60cm規格水槽で10粒、1週間後追加10粒(適当に)
ミナミヌマエビ死んでないから生体には多分大丈夫そう(たぶん)。
酸性の肥料だったらしくPhは7.5から6.5に下がりました。
Phの影響なのか肥料の成分なのか理由はわかりません。
0652pH7.74 (ワッチョイ 9f89-d7BH)垢版2019/09/15(日) 00:24:25.46ID:5Whr+Y8p0
DR.bioとかいうのを入れると黒ひげが収まる。
コケ取りの魚を入れているので餓死すると困るので
入れたくないのだが、物理フィルターが目詰まりを起こすので仕方なく・・・。
0656pH7.74 (アウアウカー Sa13-h2y9)垢版2019/09/15(日) 10:50:55.33ID:Ax5yd23ba
水を無くしたらカビが生えたぞ
0658pH7.74 (アウアウカー Sa13-qO8Z)垢版2019/09/15(日) 15:51:51.25ID:HtUV5XeMa
水槽に直接ポトスを突っ込んで2ヶ月程
物凄い勢いで根を伸ばしてて水槽が乗っ取られつつある
ただ苔の繁殖は劇的に抑えられてる
0659pH7.74 (ワッチョイ 9f5e-hM68)垢版2019/09/16(月) 12:29:44.82ID:YBWuaQMk0
新しくヤマト3匹とオトシン2匹購入して投入したら60cm水槽に蔓延してたコケが3日で消えたわ
でもまた数ヶ月もしたらコケ食わなくなって駄ヤマトと駄オトシンに落ちぶれるんだよな
既存の15匹以上のヤマトも8匹のオトシンも絶食させてももうそんなにコケは食わない
またコケ食うようにするにはどうしたらいいんだ
0660pH7.74 (アウアウカー Sa13-G1Zn)垢版2019/09/16(月) 17:00:06.30ID:gYx6eFdHa
藍藻ベットリだったけどニューモンテ溶かして薄めつつ入れたら1週間でほぼ全滅したわ
水草だけ移動して生体そのまま
0661pH7.74 (ワッチョイ 7f1d-j7/x)垢版2019/09/16(月) 20:14:38.30ID:P8zsrE1V0
>>659
うちのヤマトはずっとコケ食うよ
ヤマト用に餌あげてないし、魚用の餌もフレークタイプで沈下する前にテトラに食い尽くされるから腹減ってんのかな
常に色々なところをツマツマしてくれてるから、まったくコケらない
ガラス面用には石巻貝入れてるけど
オトシン用にやってる餌をヤマトも食ってそうだから、オトシンと別にしてみたら?
食うものに困りだしたら勝手にコケ食いだすと思うんだが…。
0663pH7.74 (ワッチョイ c19d-npmW)垢版2019/09/21(土) 15:21:03.07ID:XVe1nwDU0
30キューブのソイルとニューラージパールにびっしり生えた茶ゴケ?をピンセットで取り除く
当初はやってられるか!という感じだったが
2時間ほど没頭してしまい何か心が穏やかに
来週にもミナミヌマエビ購入予定
0664pH7.74 (ワッチョイ 0669-Iqd1)垢版2019/09/21(土) 18:16:03.57ID:guSTdAXw0
我が家のミナミヌマエビ達は糸苔に見向きもしない。
それが普通?
0665pH7.74 (ワッチョイ a52c-FRZP)垢版2019/09/21(土) 19:57:29.33ID:XEzSeE720
見向きはしてても大抵ミナミが競り負けるだけじゃね
ヤマトとサイアミ入れて勢い落ちてからは露骨にミドロ減った。
殲滅戦くらいからミナミも参加してたわ
0666pH7.74 (ワッチョイ 0669-Iqd1)垢版2019/09/22(日) 07:14:31.37ID:BhtiTLov0
>>665
そうか。
そういうことか。
ミナミ達、すまんかった。
0667pH7.74 (ワッチョイ 799d-7RCD)垢版2019/09/23(月) 19:06:55.78ID:sVATirkJ0
サイアミーズフライングフォックスが大きくなり、コケどころか水草を食い散らかし
アヌビアスの根を噛み千切り、アカヒレをつつきまわし、オトシンを跳ね飛ばし、エビをおやつにし始めた
のでサイアミだけ隔離したのだがこれで本水槽がコッケコケになったらどうしよう
0670pH7.74 (ワッチョイ 86e3-AUr8)垢版2019/09/25(水) 19:18:05.17ID:SjkG+sDe0
エサを3日に一度ぐらいしかやらない放置気味水槽がアオミドロの養殖場みたいだったところ、
繁茂しすぎていた有茎草をバッサリとトリミングしたらアオミドロがほとんど出なくなった
水流がよどみ過ぎるのもいかんのだろうなあ
0671pH7.74 (ワッチョイ e76e-zGiC)垢版2019/09/27(金) 14:27:12.13ID:U4xUSS6d0
釣り糸ゴケマジうざいわ。毎回こいつのみ全ての水槽に出てくる。
0673pH7.74 (ワッチョイ 6723-S/NQ)垢版2019/09/27(金) 23:50:50.60ID:Zk462qTq0
エビ増やす目的だったけど、3ヶ月間マツモを完全放置して思いっきり増やしたら
黒ヒゲほぼ消えた。マツモ様すばらしすぎる
0674pH7.74 (ワッチョイ 5f5d-UV5X)垢版2019/09/28(土) 00:07:07.67ID:u66ltQt20
経過を見ながら調光付きライトの光量を少しずつ上げていくの楽しい
コケの抑制と水草の生長が両立できる限界点を探るこの感じ
ちょっとした研究者の気分だ
0678pH7.74 (ワッチョイ 67e3-QnnR)垢版2019/10/01(火) 21:15:25.94ID:c7FFe9j20
昔コケに悩まされていた30cm水槽の魚が減った途端、コケが全く出なくなったわ
魚がいかに水質を悪化させるかに衝撃を受けた
それ以来、魚の数は可能飼育数の半分にしてる
管理がめっちゃ楽
0679pH7.74 (ワッチョイ dec4-k5sZ)垢版2019/10/05(土) 19:53:15.01ID:ZSz9bqP50
2Lボトルアクアをミスト式でスタートして、1ヶ月後に注水したんだけど、3ヶ月目でアオミドロだらけになった。
遮光するとキューバパール死にそうだし、ヤマト入れてるが増える一方…
みなさん少し知恵を分けてくださいお願いします。
0680pH7.74 (ワッチョイ 1133-/PQS)垢版2019/10/05(土) 20:06:58.23ID:dW7uJ1y60
キューバパールを全部撤去して、底床を栄養を控える様にリセットしてニューラージパールグラスにしてはどうだろう
0681pH7.74 (ワッチョイ 7d9d-cNrw)垢版2019/10/05(土) 21:11:21.07ID:2Y7TJMbC0
アマゾニア+キューバみたいな自分でハードル上げるような組み合わせしたがるよね
プラチナ+ニューラージなら失敗しないのに
しかも立ち上げからいきなりイニ棒入れたり
0682pH7.74 (スップ Sdea-k5sZ)垢版2019/10/05(土) 23:24:06.95ID:bhJRS6b6d
679だけど、プラチナ+ニューラージは既に成功してるんです。
今回キューバパールやりたくて、とりあえずプラチナ+キューバパールでやってます。
現状カリウムは添加中で、キューバパールが枯れかけてるので、むしろ窒素系肥料不足かなと思ってるんですが…
0683pH7.74 (ワッチョイ 796e-SUXS)垢版2019/10/06(日) 16:26:13.36ID:rX9QGoxX0
浮き草捨てまくったらめっちゃコケてきた。浮き草の力侮ってた。でもありすぎるとうっとおしいんだよな…w
0684pH7.74 (ワッチョイ 796e-SUXS)垢版2019/10/06(日) 16:30:21.00ID:rX9QGoxX0
>>679
浮き草入れまくっとけ。ある意味遮光になってしまうがそれで枯れたらしゃーない。
あと基本的な事だが魚の餌少なくする。適正量って実は驚くほど少ない。魚種にもよるかもしれんが
0685pH7.74 (ワッチョイ 796e-SUXS)垢版2019/10/06(日) 16:30:58.78ID:rX9QGoxX0
すまんボトルアクアか。だったら浮き草入れるの厳しいなw
0686pH7.74 (ラクペッ MM6b-sUXq)垢版2019/10/10(木) 10:16:26.59ID:k4t6V/AgM
導入時のヤマトヌマエビはすごいコケ取りしてくれるけども、一旦落ち着いてからのコケ取り能力がポンコツになる原因ってなんだろう? 食欲が満たされたなのか人工飼料に餌付いたからなのか…
コケ取り能力を戻す方法ってある?
0687pH7.74 (ワッチョイ 97e3-feBC)垢版2019/10/10(木) 10:42:07.01ID:1hIpj0Xn0
自分てアンサーしてるじゃない
0689pH7.74 (オッペケ Srcb-PCOA)垢版2019/10/10(木) 22:43:13.96ID:N+MleaiEr
立ち上げから半年間コケに悩まされることは特になかったんだけど
ミナミにアマフロ食い尽くされて
2週間くらいで黒ヒゲが湧いた

今までカリウム添加してたんだけど、遮光中はやめといた方がいい?
0690pH7.74 (ワッチョイ ff19-sUXq)垢版2019/10/12(土) 00:54:32.60ID:6zUsl/Fa0
>>687 バケツに放置して飢えさせてもコケそんな食わないね
>>688 これよく聞くけど絶対にコケ出ないやり方なんてあるの?CO2の調整ミスって満遍なく緑藻出たんだけどふつうに生体使うでしょ
0691pH7.74 (スプッッ Sd3f-zM9G)垢版2019/10/14(月) 10:54:42.33ID:N6iqicr6d
>>688
の言い方でコケが出ないように、だと理想論ぽいけど
コケの成長速度<生体が食べる速度
and/or
コケが目に見えてくる時間<掃除頻度
を長期で達成するのがコケ対策だとは思う。

そう考えた上で、ヤマトは状態良ければ人工餌なくても手を動かす印象なので俺ならコケの成長速度抑えるアプローチするな。
0693pH7.74 (ワッチョイ 7fae-aUPu)垢版2019/10/14(月) 19:57:10.09ID:tbzvI9Mb0
苔が出だしたら生体兵器なんてのはおいつかない
追いつくならだれもが生体兵器で解決してる

脱窒やってもカリウムとか微量要素いれると苔の出がかわる
ガラス面の苔の出が速くなる
水道水とかにもカリウム含まれてるからリンと窒素を抑えてるなら
特に足すこともない。欠乏症も水換えしてりゃでない
0694pH7.74 (ワッチョイ ff19-mT29)垢版2019/10/15(火) 13:24:08.89ID:Wb1TeZL80
それが正しいとしたら、どんな水槽も水換えだけしてればコケ出なくて水草イキイキなんだけど、そんなことないよね
0696pH7.74 (アウアウウー Sa5b-E51y)垢版2019/10/16(水) 11:22:05.40ID:jFyKT8m+a
その人の環境では水換えだけでなんとかなってるんでしょう
水道水は国内でも水質差があるから水換えで補うのは無理がある
0697pH7.74 (アウアウウー Sa5b-PFG7)垢版2019/10/16(水) 12:41:13.48ID:8NbYxj3Ga
>>694
生体を入れなきゃ苔なんて生えないから
餌と生体の排泄物が苔の栄養源になってるのは事実なわけで
栄養源を取り除くには水換えが最も有効的なのは間違い無い
0698pH7.74 (アウアウウー Sa5b-RXg4)垢版2019/10/16(水) 13:44:53.85ID:F/BEJ3YDa
何も生体いないビオトープとか井戸水掛け流しの水槽とかでも外なら苔はえるけどね
苔の胞子と光さえあれば苔は生えるよ
程度の問題なんだろうけど
0699pH7.74 (ササクッテロ Spcb-UHnC)垢版2019/10/16(水) 16:20:52.72ID:5FFIHKa0p
>>697
生体がいなかったら苔が生えないけど
それってペットボトルの蓋を開けない状態だぞ
微生物は勝手に入る

みんなそんな苔に悩まされてるの?何苔?
うちは全くないって事はないけど、1ヶ月に1度正面のガラスにうっすら付いた苔を取るだけ
水換えは1〜2週間に1度半分
エアレしないと鼻上げするくらいの魚がいる
大磯でco2 添加無し
0701pH7.74 (ササクッテロ Spcb-UHnC)垢版2019/10/16(水) 16:34:41.15ID:5FFIHKa0p
>>700
東京の三鷹、多摩川
もしかしたらそれもあるのかも知れんが、それだけじゃないと思うな
恐らく良かれと思って変なもの入れすぎ
あと、エアレは水質浄化に絶大な威力がある
でもco2 添加してたら無理だよね
0702pH7.74 (ワッチョイ 7fae-aUPu)垢版2019/10/16(水) 17:58:04.46ID:Fn6CLG3C0
>>694
水道水だけでも苔でる
>>693は脱窒で窒素とリンをおさえる前提の話

生体入れれば餌にもタンパク質が含まれてるから
窒素とリンが追加される
排泄物も
0703pH7.74 (ワッチョイ 279d-S3Tg)垢版2019/10/21(月) 16:09:25.76ID:kYbNRtdx0
8時間照明で、CO2も1秒1滴で過剰添加してない60cmの水草に緑のコケが付いてきて
消灯時にダンボールで遮光し始めた
結果は徐々にではあるけどコケの発生が減ってきたよ
どうやら室内の間接光がダラダラ当たっていたのが一因だったみたい
0704pH7.74 (ラクッペ MM17-mgr8)垢版2019/10/21(月) 18:46:48.93ID:y7DE+5LdM
緑の髭状のコケが流木と石に発生し、止まりません
ヤマトを15匹ほど入れてるが、効果なし

自分なりに原因と対策を考えたのだけど、あってるかな?

炭酸カリウム水溶液を2日にワンプッシュしててアルカリに偏った?
→髭コケ退治とPH調整を兼ねて、木酢液をシリンジで噴霧   今ココ

その他考えてること
・黒髭も食べると噂のアルジーライムの導入
・PH調整の意味で、カリウム溶液添加時に、木酢液又はクエン酸溶液を添加
・過剰濾過化
 現状、エアリフト式底面フィルター+vx-75併用
→2217サブ+2215サブを追加(マグネットポンプ 動力)して、vx-75は底面直結にし、ばくだま入れて脱窒
0705pH7.74 (ワッチョイ f323-S3Tg)垢版2019/10/21(月) 18:56:01.81ID:26tqQ4ap0
アルジーライムはうちも入れてるけど、黒ヒゲ対策には特に役に立たないよ
変に手を入れるよりマツモ入れて完全放置して栄養を吸い尽くさせたら良いと思う
0706pH7.74 (ワッチョイ 1296-A3mJ)垢版2019/10/21(月) 18:57:01.34ID:fbrXMofS0
アオミドロで検索してあってそうなら
ムシれるだけムシる、4日位遮光後はエビに任せる
0707pH7.74 (ラクッペ MM17-mgr8)垢版2019/10/21(月) 20:33:32.34ID:y7DE+5LdM
ありがとう。
アオミドロではなく、緑藻のようです。
1cmくらいの長さなんだよね

一旦、木酢液で様子見てみることにします
0708pH7.74 (ワッチョイ de5b-gIRi)垢版2019/10/21(月) 23:58:20.83ID:5xDhtKDE0
どうせ木酢液入れるなら一時的にろ過止めて憎たらしいコケに直接吹き掛けると赤く枯れてくれてエビがツマし始める
0709pH7.74 (ワッチョイ f323-S3Tg)垢版2019/10/22(火) 22:12:49.08ID:94rMpfUP0
何が原因かさっぱり分からんが、原因をなんとかしないと木酢液で一時的に枯らしても
また生えてくるからなぁ・・・
0710pH7.74 (オイコラミネオ MM8f-A3mJ)垢版2019/10/22(火) 22:22:24.01ID:v1RQHjYkM
緑藻で調べるとアルカリ寄りでも元気で窒素を好む らしい
半月位かかるけどオキシドール噴霧も効果あるとかなんとか
0711pH7.74 (ワッチョイ f273-mdgP)垢版2019/10/23(水) 06:36:07.93ID:mw6gaZqS0
>>707
緑藻が何なのかわからん、普通使わない単語
検索しても範囲が広すぎてよくわからん
画像見ればわかる人いるよ

黒髭の緑バージョン?
底床何?セラミックやゼオライトならそれが原因
あと底面外部直結やめな
自分もやったことあるけど、良さが分からんだろ
0712pH7.74 (ラクッペ MM17-mgr8)垢版2019/10/23(水) 07:19:57.36ID:Uj7vaCVUM
>>711
黒髭の緑バージョンに近いです。
と言っても、黒髭みたいに丸っこい感じじゃないです
低床は富士砂です。
0713pH7.74 (ササクッテロラ Sp47-mdgP)垢版2019/10/23(水) 07:58:17.57ID:Voi2XbPmp
>>712
黒髭の原因について自分の確信
セラミックろ材などの多孔質の汚れの蓄積
解消するには交換、洗浄じゃ汚れは落ちない
経験上2年まで使えるかな
だからローテーションしてる

過去に誰よりも酷い黒髭に悩まされた事がある
ペンチじゃないと取れないくらいのやつw
底床セラミック、底面外部直結だった
その時1度アクア辞めた

富士砂は知らんが多孔質だよね
ソイルも使った事ないから知らんが、原因はセラミックろ材かソイルだと思う

確信と言うのは、15年金魚を上部水槽でろ材はウールのみだった、底床大磯
詰まるから定期的に交換してた
水換えなんか月1回すれば良い方w
その時は黒髭の存在自体知らなかった
0714pH7.74 (ワッチョイ 279d-vw3C)垢版2019/10/23(水) 10:51:18.31ID:5a9cYYHj0
黒髭はケイ素、リンが原因。

ろ材へ蓄積するのは確かだが、その対策として、、床材をハイターのような塩素洗剤に浸けてしばらく放置、乾燥させた後、念のためカルキ抜きを濃いめにして浸け、戻せばなくなるよ

緑苔は窒素過多じゃないか?

生物兵器かリンとカリウム添加でバランスとれば?
0716pH7.74 (ラクペッ MM5f-GWzi)垢版2019/10/23(水) 15:38:42.45ID:h0d8S9HdM
今、黒髭で悩んでるんだけど
>>713を見てそれかも!!と思った。
外部のセラミックろ材とっぱらってみるわ
0718pH7.74 (スッップ Sd32-29JM)垢版2019/10/23(水) 17:56:15.67ID:278xcPwBd
俺も手に負えないコケはろ材か底床掃除で解決したことあるな。
あと今年の夏は窓際で緑藻にやられた水槽にマツモ入れたら、マツモが繁茂しながらコケが死滅してほかの水草達も復活するという経験をした。遮光になったのか養分吸ったのかアレロパシーがコケにだけ効いたのかわからんけど。
0719pH7.74 (ワッチョイ 1796-Kkr4)垢版2019/10/23(水) 20:46:42.31ID:KlQGwSN60
色々やったが浮き草が最強だと思う
余計な苔がみんな消えた
増えた浮き草は実家の金魚のおやつになった
0721pH7.74 (ワッチョイ 1796-Kkr4)垢版2019/10/23(水) 22:16:12.07ID:KlQGwSN60
サルビニアとかアマフロドワフロ凄いよ
強光下では週で2倍になる感覚
遮光にもなるし余分な栄養吸収になるしミナミのおやつにもなる
コケには凄く効果ある

但し根っこがレイアウトにウ〜ンってはなるけどね
試して気に食わなかったらすぐ止められるのも良い点
0722pH7.74 (ワッチョイ 839d-yMbv)垢版2019/10/24(木) 02:39:37.00ID:UWosROgU0
52スリム水槽でモスが真っ黒になるくらい黒髭すごかったけど

週1回1/3換水、ドワフロを水槽半分埋まるくらい投入、シャンプーボトルでカリウム添加1日1プッシュ、照明時間8時間→5時間、外掛けのリングろ材洗浄
co2は元から添加してた

上記の順で1ヶ月くらい
水草に着いてた黒髭は消滅、壁面の緑ゴケすら減ってきた
色々やり過ぎてどれが直接的な改善かはわからんけど
体感的にはろ材洗浄から急に良くなった気はする
生体はレッドビー20匹くらい
0723pH7.74 (アウアウウー Sa27-3lAe)垢版2019/10/25(金) 11:43:29.05ID:/ha7N75ta
アオウキクサはどうかな?
めちゃくちゃ増えるけど根っこが短いから水中の邪魔しなくて良さそうな気がする
0725pH7.74 (ワッチョイ ff96-LpCv)垢版2019/10/25(金) 20:01:56.44ID:KQqGHyAI0
リングとその他で何が違うんかね?
別に否定的なわけではないけど住み分ける判断なんか無理だろうから形状なりの機能的に理由があると思うんだが
0726pH7.74 (ワッチョイ d333-c/u9)垢版2019/10/26(土) 09:30:00.02ID:j4273lw/0
長期間使い込んだり洗浄を怠ったりした多孔質濾材が大量の硝酸塩を放出するような話を時々聞くから、リングという形状よりも多孔質な構造・材質が関係してそう

じゃあ多孔質=悪かといえばそう単純でもなく、脱窒に使われるシポラックスやばくだま等も多孔質だから、結局は使い方の問題な気がする
0727pH7.74 (ワッチョイ 7321-M1yS)垢版2019/10/26(土) 10:04:12.35ID:1xsMxw7W0
リングろ材を洗ったりするのが面倒になったから軽石に落ち着いたわ
半年に1回本体とサブのろ材を交互に捨てて新品に入れ替えるだけ
軽いから捨てるのも楽だし2217満タンでも500円ほど
0731pH7.74 (ワッチョイ 6358-d4Me)垢版2019/10/26(土) 17:17:17.48ID:5Z3kiY3F0
>>726
放出って自らが外に向かって放つってことだろ?
どういう原理でろ材が硝酸を溜め込んで、それを放出するの?
ろ材はバクテリアを定着させるだけのものじゃないの?
0732pH7.74 (ブーイモ MMe7-F41T)垢版2019/10/26(土) 17:59:25.79ID:ieAZaa6JM
>>731
ゼオライトとかと同じでろ材内の結晶構造の隙間にイオン交換されてアンモニアなりリン酸なりが入り込むんだろう

んで一通り吸収した後は水かえしてもイオン平衡状態に持ってくためにろ材から拡散されるって感じなんでは?
0733pH7.74 (ワッチョイ ff96-LpCv)垢版2019/10/26(土) 20:25:01.69ID:bZOtIMMB0
元の話は「長期間使用した」「溜め込む」ってあるから
その言い方だと水換えで濃度変わった時にバランス取ってるだけじゃね
この話題私も前から疑問だったからもっと続いて欲しい
0734pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/26(土) 20:47:43.22ID:NNCOXUNZ0
オカルトネタが続いてる

ゼオライトでもない限り溜め込まん
試薬使って妄想がガチなのか確かめたほうがいい

パワーハウスならクエン酸で再生できる

セラミックろ材が赤土のように保肥力があって
リン酸と窒素があがるんだという
超特殊な吸着系のセラミックろ材を使ってる人がいるなら
そんな濾過材があるなら
煮沸をすれば保肥力は元に戻って再生されるよ

これとは関係ないけど
オキシドールを苔対峙に使うと副作用があって
脱窒で窒素リンをおさえてても
TDSが急激に上がって苔がでたりもする
少しガラスに苔がつく
0735pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/26(土) 20:51:15.05ID:NNCOXUNZ0
ゼオライトは5%の塩水で何度も再生できる
ナトリウムで再生後はタッパーにでもいれて
水換えのたびに新しい水にして5回くらいやると戻る

安いからお得用パックかう方法もあるけど
ただゼオライト使っても亜硝酸塩はそんなに下がらない
量と置く場所によるけどGHは大磯砂でGH1.5くらいで平衡する

苔防止にはゼオライトはあまり役にたたないけど
GH下げる役割では活躍する
0736pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/26(土) 20:55:09.78ID:NNCOXUNZ0
5回くらい水入れ替えるとTDSも落ち着くから
水槽に再度ぶちこめるっていみね

一般的なセラミックろ材が保肥力あって
リンと硝酸塩蓄積するなら
吸着系ソイルと同じように
新しい濾過材いれたら一定期間
硝酸塩とリンの数値が暫くがくんと落ちるようになる
ソイルの吸着効果が切れても落ちるなら吸着系のろ材は存在するんだろう

パワーハウスとかは素材の特性上PHは少し落とすけど
吸着はしない
0737pH7.74 (ワッチョイ 6358-d4Me)垢版2019/10/26(土) 21:13:34.00ID:5Z3kiY3F0
だよなぁ
やっぱりただのろ材でしかないよなぁ
主観だけどエビとかメインでやってる人とかこの手のオカルト好きだよな
0739pH7.74 (ワッチョイ d333-hcr1)垢版2019/10/26(土) 21:19:40.19ID:EjktHGUR0
大型の肉食魚飼ってる人は少なからずそういう経験をしたことある人が居るイメージ
水を換えても換えても直ぐpHさがってしゃーないろ材換えるかみたいな
0740pH7.74 (ワッチョイ 6358-d4Me)垢版2019/10/26(土) 21:26:27.68ID:5Z3kiY3F0
なるほど。
大型だとオーバーフローでベアタンクが定番だからあまり気にならなそうだけども、きちんとレイアウトしてる人なのかな?
0741pH7.74 (ワッチョイ d333-hcr1)垢版2019/10/26(土) 21:31:35.80ID:EjktHGUR0
>>734
「パワーハウスならクエン酸で再生できる」
この辺の理屈と関係してこないかな
パワーハウスって入れるとpHを下げるろ材な訳でしょ
肉食魚を長期間飼育してるろ材には〜酸や…酸などpHを下げる働きをするモノが結び付くという事は考えられないだろうか
硝酸塩だけに限った話でなく
0742pH7.74 (ワッチョイ ff96-LpCv)垢版2019/10/26(土) 21:42:06.00ID:bZOtIMMB0
じゃあとりあえず当初の「リングろ材」は勘違いで
実際は材質説で可能性を探す方向なんかな
0743pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/26(土) 21:42:16.81ID:NNCOXUNZ0
パワーハウスは太平洋セメントが作ってるだけあって
他のセラミック濾材とは組成がかなり特殊
説明するのかったるいからyoutubeで解説してる人がいる

PHより前の定番、ショット社→セラのシポラックスとか使ってた昔の人なら
焼いて再生するってのは定番

熱湯でろ材を再生するってのは当時は知られてなかったと思う
ろ材の組成公表してるメーカーなんてのはそうないからね
まあだから最終手段で捨てるというのがあるんだろう

肉食魚ならガーネットサンド薄く敷いてベアタンクだったりすると
pH落ちるスピードの原因はバクテリアが沢山湧いたろ材って消去法になるんだろうし
基本セラミックろ材はpH上げる傾向にあるから経験則的には間違ってない
苔防止の意味だと違ってくるからオカルトとかいた
0744pH7.74 (スッップ Sd1f-hcr1)垢版2019/10/26(土) 21:56:35.58ID:FwvZPPi/d
やっぱバクテリアがたくさん湧いたろ材ってのはpHを下げる働きがあるのだろうか
それはいわゆる硝化バクテリアの類いなのだろうかね
0746pH7.74 (スッップ Sd1f-hcr1)垢版2019/10/26(土) 22:24:47.80ID:DHfOfM5bd
ほー菌が有機物を分解して酸を出すんか
多孔質ろ材が硝酸塩としてじゃなくて有機物を中に何らかの形で溜まってしまう事は考えられないだろうか
バクテリアの死骸とか
バクテリアも有機物…なのかな?
その溜まったバクテリアの死骸を硝化バクテリアが分解して、硝酸塩にしてしまう
パッと見、多孔質ろ材が硝酸塩を吐き出したように見えてしまう
0747pH7.74 (ワッチョイ e3f6-ndua)垢版2019/10/26(土) 22:57:06.38ID:GYwPODJQ0
それだと死骸が溜まる前にジョジョに硝化されるんじゃない
水道水そのままぶち込めばバクテリア大量死からの硝化、硝酸塩増えるってことはあるかもしれないけど
0748pH7.74 (ワッチョイ ff96-LpCv)垢版2019/10/26(土) 23:20:46.01ID:bZOtIMMB0
可能なら各自のスタンスは明確にして欲しいなぁ。
私は「リングろ材は硝酸塩を貯蓄後吐き出すは盛り過ぎ、バランス取ってるだけで元々アホほど硝酸塩濃度高かったんじゃね?」と「コロニーの粘土とかなんかで雰囲気(この場合飼育水)より若干硝酸塩やら不純物やら高いのかもね」程度。
選択して何かをろ材が貯えるとかは視野狭窄派
0749pH7.74 (ワッチョイ 7f73-yJRS)垢版2019/10/27(日) 08:47:33.77ID:HcHMR2pa0
>>713だが理屈より経験で書く

ろ材なんか安いんだからローテーションで交換すれば良い
自分の経験上、黒髭の原因はセラミックの汚れの蓄積だ


ショップのベアタンクの排水パイプに黒髭があるでしょ
水換え頻繁にしてるだろうけどなんで?
水道水の水質じゃなくてろ材の汚れが原因です
アクアサイトやYouTubeで黒髭の原因は水草が足りないとか、
NPKのバランスが悪いからカリ肥料、光量、鉄が足りないとかいう
大体試したけど違う
金魚水槽は水草無くて肥料無しで黒髭出ない水槽だった
あと、底床の汚れだが大磯の場合は掃除しなくても黒髭の原因にはならん

参考までに某ショップのYouTubeの人は、3か月おきに外部濾過を掃除
ろ材は再生出来ないから1年半で交換だってさ
売りたいからそう言ってるかも知れんが、自分はそれが正解だと思う
0751pH7.74 (アウアウウー Sa27-OGTw)垢版2019/10/27(日) 18:59:25.45ID:5b0QCk9aa
エーハの殺菌灯良いわ。
コリ飼ってて、毎日餌に赤虫投入の富栄養水槽だけど、
本当に苔が生えない。
正確には苔ゼロでは無いけど、生えても薄っすらスポット状の苔がガラスに着くくらい。
しかも活着が弱いのか簡単に落とせる。
導入前と比べると管理がめちゃ楽になった。
0752pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/28(月) 20:21:34.47ID:b89IiQrD0
>>749
商売だから業者がほんとにやってるかどうかを信じるのは自由
経験というより教祖の受け売りだろw信者になるのも自由だけど
ゆーちゅーばーがーお店がー

シャワーパイプの黒ひげは水質もあるけど
水流の強さ。穴を拡張して調教すると黒ひげの出具合は激減する
ここらは昔から言われてる話
エーハイムが詰まり気味になると苔が減るから半年も一年も中をあけないってのもある

脱窒とリン酸吸着剤で検出限界値未満にしても苔はでたりする
ろ材かえてもぶっちゃけ意味ない。半年でパワーハウスソフトにいれかえてみたけど意味がない

同じセッティングやっても出るときと出ないときがあるから難しいね
R/O使えばいいんだけど
0753pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/28(月) 20:22:59.92ID:b89IiQrD0
>>751
似たような発想のだとChihiros doctorとか
水中で電気分解やってOHラジカルで苔の胞子とかをおさえこむやつ

エーハのは本体内部が金属だからいいよね
0754pH7.74 (ワッチョイ b3ea-yEBv)垢版2019/10/28(月) 21:30:58.70ID:5NJXbasi0
>>753
オカルト科学と一緒にしないでくれ
UV灯は確かに遊離した微生物への殺菌効果はある

しかし、OHラジカルが本物だったら活性酸素による魚への影響がかなり大きい筈だ
0755pH7.74 (ワッチョイ 8fae-vUEw)垢版2019/10/28(月) 22:48:05.84ID:b89IiQrD0
殺菌灯はもちろん効果ある。海水ではおなじみだし紫外線の効果も


金網2つ電極にして電気分解やってOHラジカルで
バクテリアとか苔の胞子しばいてる
元祖はTWINSTAR

シャープのプラズマクラスターは狭い空間で高濃度で
庫内のもんすべてに絶大な効果があるような
誤認させるようなことやったからオカルト臭さがでた

殺菌灯とTWINSTARどちらが殺菌力あるのかは気になるとこだけどね
外人のアクアリストはTWINSTAR系を使ってる
日本では普及しなかったね
0756pH7.74 (ワッチョイ cf6e-Gwq1)垢版2019/10/30(水) 13:26:54.16ID:8JeWtTgo0
水替えしたら水替えした全ての水槽に同じ苔発生した。水道水にも苔の胞子ってあるんだろうな。
カルキ抜きだけ使ってたけど浄水器買わないとダメかや
0758pH7.74 (ワッチョイ 7321-M1yS)垢版2019/10/30(水) 16:55:23.87ID:if2CnJQT0
浄水器通しても苔は生えるぞ
というか大気中に苔の胞子が飛んでるから密閉しない限り意味が無い
0760pH7.74 (ワッチョイ e1f6-Yn0J)垢版2019/11/18(月) 18:21:38.76ID:RLVNcu3M0
どの水槽モンスト照射時間長そうだねー
遮光してヤマトでも入れたらいいんじゃないかなー
0762pH7.74 (ワッチョイ c606-4UhM)垢版2019/11/18(月) 18:53:42.42ID:GrKbicn/0
>>760
去年まで真面目にやってて8時間タイマー放置してたんだよね
ヤマト一応30くらい入ってるはずなんだけど増やすかぁ
0763pH7.74 (ワッチョイ e1f6-Yn0J)垢版2019/11/18(月) 19:08:26.98ID:RLVNcu3M0
>>762
増やさなくてもヤマト入っているなら遮光したらよわってヤマトが食べてくれるよー
ただ糞が凄いことになりそうなのでこまめに吸い取ってあげると吉
0765pH7.74 (ワッチョイ 0dea-F0S3)垢版2019/11/18(月) 19:36:01.18ID:AMyU7Eh+0
>>759
市販のオキシドールなんてせいぜい30数%の濃度しかないから、
その大きさの水槽にぶち込んでも1%もないでしょ
効くわけないじゃん

そこまで進んだから、水槽とフィルターのリセットしか手はない
0768pH7.74 (アウアウクー MMd1-Epfv)垢版2019/11/20(水) 07:25:30.58ID:MEeqbWp0M
30×30×20cm(キューブより少し小さめ)の水槽で、ヤマトヌマエビ×5匹。

生態がカージナルテトラ12匹とドワーフグラミー1匹で、オトシンネグロ1匹で、過密気味。

フィルターは外部フィルターにサブストラットプロを1リットル。

水草はハイグロフィラとバリスネリア、アヌビアス、グロッソ、ドワーフフロッグピットが繁ってます。
ライト点灯は6時間。


週2で水替えしてますが、コケ優勢気味で困ってます。
ヤマトヌマエビ増やしても大丈夫?
0769pH7.74 (オッペケ Sr11-LsRA)垢版2019/11/20(水) 08:29:47.06ID:94Dwd1srr
既にそこまでヤマト入れてるなら、ヤマト増やすよりアマフロ入れるのオススメ。
0770pH7.74 (オッペケ Sr11-LsRA)垢版2019/11/20(水) 08:30:31.50ID:94Dwd1srr
あ、すまん
既に浮草入ってるのね
0776pH7.74 (ワッチョイ 916e-xrMe)垢版2019/11/21(木) 10:05:06.43ID:Z9miS9N50
マツモ神はデリケートだからゆっくり水合わせしないとハゲるよ。
育った水質が違いすぎてもハゲる。
水道水の塩素でもハゲる。
0779pH7.74 (ワッチョイ c133-cpgo)垢版2019/11/21(木) 14:00:22.06ID:uyqDgVBX0
ネットで効果抜群とあったのでカバクチカノコ貝入れてみたんだが、確かにガラス面の苔はかなり綺麗になるわ。黒髭苔は流石に少し減ったかもくらいだが。気のせいかスネールもかなり減った気がする。
0781pH7.74 (ワッチョイ 7923-QS5Z)垢版2019/11/21(木) 19:45:23.36ID:CRf8Nlli0
カノコ貝昔入れてたが黒ヒゲに対してはあんまり効果無いのと卵がとにかくうざくてやめたわ
0783pH7.74 (ワッチョイ 8b34-o5/b)垢版2019/11/21(木) 20:51:07.18ID:PMv9nH0k0
最近黒ひげが部分的に木酢液かけたみたいに赤くなって勝手に死んでる事があるんだけど
何が原因なんだろう?
0785pH7.74 (ワッチョイ 9344-t4Mc)垢版2019/11/22(金) 00:38:30.69ID:H6zW9A3s0
貝はなるべく小さいサイズで1種1匹にしとけば卵産まないよ
うちはカバクチと石巻の2匹で頑張ってもらってます
0788pH7.74 (ブーイモ MM8d-t4Mc)垢版2019/11/22(金) 13:52:37.10ID:exyOjHtsM
だからなるべく小さい(幼体)と書いてあるだろう?
交尾してない石巻が卵産んだ経験は私には無いな〜
勉強か経験不足w
0792pH7.74 (ワッチョイ eb29-qNCE)垢版2019/11/23(土) 06:55:45.14ID:/5/sFy9Q0
ウィローモスにアオミドロが絡みついててやばい
水流あるところはアオミドロの塊ができてる

遮光でよくなりますかね?
0794pH7.74 (ワッチョイ d914-+q25)垢版2019/11/23(土) 11:28:46.44ID:8io0IxS40
苔じゃないけど白い綿みたいなのが
キスゴムとかに着いてる。
これは何でしょうか。水カビ?
0795pH7.74 (ササクッテロル Spc5-6qw/)垢版2019/11/23(土) 11:33:01.03ID:bpBC7ykBp
マーフィードの浄水器使いだしたらほぼコケが生えなくなった。
0797pH7.74 (ワッチョイ 0be3-GwGO)垢版2019/11/23(土) 13:54:03.67ID:jq3bw6e90
黒髭って見つけたらすぐに取り除いた方がいいの?
増殖するかどうかは水質によるから取り除いても取り除かなくても同じだと思ってるんだけど
0801pH7.74 (ワッチョイ d958-fDIw)垢版2019/11/23(土) 17:48:17.67ID:DKTCp6yK0
黒ひげは硝酸じゃなくリン酸だと思うけど、ここまでズバッと硝酸と言い切ると言う事はそうなのか?
0803pH7.74 (ワッチョイ 91ea-XYou)垢版2019/11/23(土) 19:30:24.80ID:sn7p6AT+0
>>801
リン酸塩という回答も正解だが、
硝酸塩の方が要求性が高い
どっちも成長には必要なんで、どっちも正解だけど
藻類を育てるための代表的な培地である、BG-11の組成を調べればわかること
0804pH7.74 (ワッチョイ 1396-+hpA)垢版2019/11/23(土) 19:59:39.20ID:m8q1A8Go0
すまん、私が無学なのだろうがみてわかるものが探せなかった。
ぼんやり程度で構わないのでリン酸より硝酸塩の方が必要なソースを、
黒ひげのみの情報で硝酸塩溜まりすぎ(この時点でリン酸は気にしていない)までエスパー出来た経緯が知りたい
0805pH7.74 (ブーイモ MM33-GwGO)垢版2019/11/23(土) 20:15:29.15ID:LrVctZkRM
リン酸ってやたらと悪者にされるけど
経験上水草も黒髭も元気に育ってる時にリン酸を除去すると水草が調子崩す事が多くて怖い
必要な栄養素だから当然っちゃ当然だが……
0809pH7.74 (ワッチョイ f196-iMyK)垢版2019/11/24(日) 05:26:42.51ID:23ZeEjhT0
黒髭はリン酸除去しなきゃ意味ない
同じ藻類でも種類によって栄養源が違う
0811pH7.74 (ワッチョイ 1396-+hpA)垢版2019/11/24(日) 09:45:38.69ID:qL4CHm880
調べた、その流れだと窒素の方が必要なのは分かったがピンポイントで硝酸塩が溜まりすぎって回答に行き着く理由にはならんのだが。
養分の話題に持ってかれたが当初の話だけで見ると水の流れや緑の光とか見る箇所多いと思うが
0812pH7.74 (ワッチョイ d958-fDIw)垢版2019/11/24(日) 12:15:27.92ID:68CRWjQ/0
そもそも元の質問者はチェッカー使っても硝酸はそれほど検出されなかったって言ってるからそこまで必要とは思えんのだよな
窒素なんて植物なら全てにおいて最重要な栄養素だし、そこを強調するのは何かおかしいなって
0813pH7.74 (アウウィフ FF9d-y7Po)垢版2019/11/24(日) 14:26:41.47ID:DO/bgDBNF
苔なんて硝酸リン酸亜硝酸と光がわずかでも存在すれば一応発生できるからな
とりあえず減らせるものは減らしておけばOK
0816pH7.74 (アウアウウー Sa9d-XYou)垢版2019/11/24(日) 17:24:38.12ID:wKdhukiwa
>>815
さあ?後出しでどんどん条件を追加されてもねぇ
犯人はリン酸塩だ!なんて言った後に、リン酸チェッカーでみても未検出だったとか言われたらお前さんも困るだろ?
そのチェッカーとやらが正しく使われてるのか、使用期限内なのか、それともただのブラフなのかなんて
匿名掲示板で追及できないしw
0819pH7.74 (スプッッ Sd73-B9In)垢版2019/11/25(月) 10:14:18.32ID:GnBnIc5bd
皮肉がどうのと話そらしたあげく結局、匿名掲示板ガー言うなら最初からしゃしゃり出てくんなよ…とは思う
0823pH7.74 (ワッチョイ 899d-CJzu)垢版2019/11/26(火) 07:01:00.01ID:4Wyg1TCP0
最近フネアマというか貝自体初めて導入したんだけど水換え時に上部にいる場合どうすればいい?
水抜いたら貝が水上に出ると思うんだけど問題ない?
0825pH7.74 (ワッチョイ 899d-CJzu)垢版2019/11/26(火) 08:01:32.14ID:4Wyg1TCP0
>>824
サンクス
カバクチカノコも同じ感覚でいいのかな?
0827pH7.74 (ワッチョイ 1319-DhMr)垢版2019/11/26(火) 21:13:59.79ID:+bSClI/T0
>>826
フィルターには硝酸塩も蓄積するけど、リン酸も蓄積するからね。脱窒で硝酸塩ゼロだったけどリン酸は還元できなかったようなので、髭ゴケはリン酸原因じゃないかと。
0828pH7.74 (アウアウウー Sa9d-XYou)垢版2019/11/27(水) 12:17:53.41ID:mtaVKjy/a
>>827
そんな数学みたいに足して引いて0みたいな世界ではない
フィルターのろ材に溜まったデトリタスはもともと糞から来てるものなんで
アンモニアから硝酸塩になる過程はデトリタスが溜まってる時点で永遠にあり続けるし、
そのうち硝酸塩が窒素として空気中に放出されるのか、あるいは藻に吸収されるのかは
それぞれを仲介する微生物の代謝速度による
0829pH7.74 (ワッチョイ 1319-DhMr)垢版2019/11/27(水) 14:50:56.17ID:kNb3Z+mM0
>>828
脱窒で硝酸塩が検出限界でゼロになってる前提での話だよ。
硝化還元の過程でわずかに出続ける硝酸塩が、脱窒で窒素になったり水草に吸収される速度より、髭ゴケが吸収する速度が速いってこと?
それには流石に賛同しかねる。硝酸塩ではなく他の原因でいいんちゃうか
0830pH7.74 (アウアウウー Sa9d-XYou)垢版2019/11/27(水) 18:01:03.83ID:mtaVKjy/a
>>829
だから数学みたいに足し引きで考えられる世界じゃあないっての
例えば
硝酸塩が100できたとして、それを藻類と脱窒細菌が奪い合うわけさ
藻類が食べるスピードが早ければ100のうち90が藻類の成長に
残りの10が脱窒に使用されるわけ
髭苔の成長にはリン酸も必要だけど、窒素はもっと必要
じゃないと藻類として成り立たない
0831pH7.74 (アウアウウー Sa9d-XYou)垢版2019/11/27(水) 18:03:43.93ID:mtaVKjy/a
>>829
もう一個、例の話で追記しとくと
脱窒細菌がいない場合は藻類が食べきれなかった10の硝酸塩が経時的に蓄積していくから
徐々に硝酸塩濃度が溜まる仕組み
0833pH7.74 (ワッチョイ 69b3-BEIG)垢版2019/11/27(水) 19:01:14.96ID:Z3o7JdBz0
フィルター清掃すると脱窒細菌減ってしまわん?
硝酸塩増えたらフィルター清掃とか意味わからん
水替えじゃね?
0834pH7.74 (スプッッ Sd33-B9In)垢版2019/11/27(水) 19:05:48.07ID:LH7aKErId
茶とか緑のコケを発生させたい時はどうすればいいの
苔対策に飼いはじめたオトシンが食べ尽くして餌付けもうまくいかなくて餓死させそうで困ってるんだけど…
0836pH7.74 (ワッチョイ 09e3-c0qv)垢版2019/11/27(水) 19:50:54.86ID:wNWsBRKH0
>>834
オトシン餌付け失敗してるなら昆布がいいぞ
鉢底ネットに縛ってガラス面にでも貼り付ければ食べてる様子も見れるしオススメ
0837pH7.74 (スプッッ Sd73-B9In)垢版2019/11/27(水) 20:08:59.31ID:PN6H+SLpd
ありがとう!
小松菜もほうれん草もブロッコリーもコリタブも駄目で困ってた
早速やってみます!
0839pH7.74 (ワッチョイ 1319-DhMr)垢版2019/11/27(水) 22:27:59.54ID:kNb3Z+mM0
>>830
俺の水草繁茂水槽での環境だけど、脱窒前は硝酸塩どんどん溜まる環境で、脱窒したら硝酸塩ほぼゼロをキープ。でも髭ゴケは出続けた。
この通り脱窒菌の硝酸塩の消費率ぱないと思うんだけど、水草と藻類で言うほど硝酸塩を奪い合ってるかな?わずかな硝酸塩で足りると言うのなら納得できるけど。
0841pH7.74 (スプッッ Sd12-X+wU)垢版2019/11/30(土) 10:05:06.01ID:M4UQn2BZd
決して人を引っ張って行ける器じゃないのがな>>798
その後のレスを見ても明白
結論ありきの恣意的な理屈なんだよ
0842pH7.74 (ワッチョイ 759d-e23S)垢版2019/12/09(月) 08:14:38.53ID:+XPMCxyY0
>>833
フィルターに蓄積するのが水溶性の物質だけならそれもアリだが
実際に蓄積するのはろ過バクテリアの死骸と
水中から析出した難溶性のリン酸塩が主成分の汚泥なので
物理的な掃除が必要になる
0843pH7.74垢版2019/12/12(木) 13:24:20.73
そんなのプランクトンが食うから放置すりゃいいのに掃除するからプランクトンが増えないんだよ
0845pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)垢版2019/12/15(日) 12:10:04.88ID:p3eR2tTg0
>>844
硝酸塩の蓄積場所はろ過バクテリアの死骸=フィルターに溜まる汚泥だから
脱窒システムが組まれてない場合
汚泥が多くなると菌に分解される量も増え、ろ過バクテリアの処理しきれない亜硝酸が発生したり
汚泥がミズミミズに食われてアンモニアを含む糞になったりして
水中の窒素が増える原因になる

汚泥を除去するフィルターの清掃は、硝酸塩含む余剰物質の除去になってる
0846pH7.74 (ワッチョイ 5733-JV8o)垢版2019/12/15(日) 12:19:39.15ID:LMbZqjHW0
>>845
その理論だと汚泥がたまると汚泥から放出される硝酸塩が増えるから水換えだけでは追いつかなくなるという理論でいいの?
3年以上底床掃除してない底面フィルター水槽でも週一水換えで硝酸塩濃度は安定してるからそんなこともないと思うんだけど
0847pH7.74 (ワッチョイ a333-L4IF)垢版2019/12/15(日) 13:06:35.06ID:wwjpwQbL0
3年以上底床掃除してない
脱窒システム
この辺だろうかね
下手に底床なんて掃除しない方が良いレベルまで達してるんじゃないかね
0848pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-gmEr)垢版2019/12/15(日) 13:50:24.17ID:t0030pkP0
生体から排出される有機物の量によるだろうね。
多いようなら床材の表面の汚れは吸い取ってろ過システムの負担を軽減させてあげた方が良いケースもあるかと。
0849pH7.74 (アウアウウー Sa3b-JV8o)垢版2019/12/15(日) 14:37:37.77ID:SjiZc16/a
というか汚泥=硝酸塩の塊とかいう認識がおかしいと思う
汚泥は有機物が分解され切って残った残りかす
ろ材の一部に詰まって通気性悪くなって淀んだり嫌気性バクテリアが大量発生したりすると水質悪化が懸念される
ただ溜まってるだけでは影響ないと思う
0850pH7.74 (ワッチョイ c6e3-g8uC)垢版2019/12/15(日) 15:04:20.08ID:fqqNO/Ae0
底面フィルター水槽でガッツリ水草植えてると底の掃除ができないからめちゃくちゃ汚れ溜まるんだけど
外部の水槽よりも水は澄んでるし硝酸塩もきっちり水草に吸収されてるのかほとんど検出されない
0851pH7.74 (ワッチョイ 4b96-XZI7)垢版2019/12/15(日) 16:46:32.19ID:HBMrVPps0
底面フィルター、60センチ水槽、メダカとエビとタニシ、マツモとウィローモス
上の条件でウィローモス入れた辺りから急激にガラス面に苔が発生するようになったんだけどなぜだろうか?
剥がしても、半日もしないでガラス面が薄く緑色のになり始めるし、水面に緑の油膜が溜まっていく
エサもかなり少なくしてるのに…
0852pH7.74 (ワッチョイ fbea-lPXF)垢版2019/12/15(日) 23:18:15.46ID:XLONkU4v0
>>843
それらを食う微生物は魚にとっての病原体でもある
イカリムシやツリガネムシなど
フィルター掃除しないと病気になりやすくなるのは
捕食性の微生物が増えるから
0853pH7.74 (ワッチョイ e219-r9cP)垢版2019/12/16(月) 00:11:15.21ID:HAe4c+xR0
>>851
ウィローモスにコケくっついてたんじゃないか。スポット苔なら仕方ないけど、緑藻なら富栄養化してると思うわ。
0854pH7.74垢版2019/12/16(月) 07:52:25.08
>>852
自然界にはフィルターを掃除するおじさんなんて居ない
少しは頭使えよ
単にツリガネムシの天敵も増えるから単独の生物が増えることは不可能なだけ
生態系を理解してない者は生物を飼育すべきじゃない
0855pH7.74 (アウアウウー Sa3b-lPXF)垢版2019/12/16(月) 12:55:22.90ID:7icamXTZa
>>854
自然界という例えで話すなら
川なら上流からかけ流しで水が流れてくるので常時水換えしているようなもの
自然の池も同じ、水の入口と出口がある

ただ、それのない溜池や調整池を見てみよう
ヘドロが溜まって腐ったような臭いを醸し出しているはずさ

少しはお外で勉強しまちょーね
0858pH7.74垢版2019/12/16(月) 16:33:30.90
>>855
不忍池には入口も出口もねーよ無知wwww
0859pH7.74垢版2019/12/16(月) 16:37:38.61
>>855
で?
海は誰が水換えしてんの?
はよ
0860pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)垢版2019/12/16(月) 16:51:53.96ID:NctEUiG50
>>849
確かに分解された有機物も含有されてはいるけれど
汚泥の主成分はろ過バクテリアの死骸だよ
そしてろ過バクテリアの主力は硝化細菌だから、汚泥に多くの硝酸塩が含まれるのは必然

>>852
硝酸塩が溜まると魚やエビに病気が出がちになるのは病原体の増加だけじゃなく
硝酸塩そのものが鰓や腎臓に負担をかけて免疫力が低下するから
エロモナスなんかの常在菌で魚が発病するのは
免疫力の低下が引き金になっている
アクア方面では「アンモニアや亜硝酸に比べ毒性が弱い」とされてる硝酸塩だが
量が増えれば無毒じゃないって話
0861pH7.74垢版2019/12/16(月) 16:56:23.85
脱窒童貞が何か吠えてますねwwwww
0862pH7.74垢版2019/12/16(月) 16:58:00.63
>>860
硝化菌は硝酸塩を排泄してるのであって溜め込まない
アホすぎ妄想垂れ流しすぎ
証拠出してみろってんだ
0863pH7.74 (ワッチョイ fbea-lPXF)垢版2019/12/16(月) 20:16:47.37ID:ko5O9nqO0
>>858
不忍池なら水質が悪化するんで都が浄化システムを作ったそうだよ

>>859
海まで行ったか、教えてやろうw
海の浄化作用はたくさんあるが代表的なもので干潟などの浅瀬を例に
まず川から流れてきたヘドロは貝に食べられる
何と貝は呼吸によりヘドロの窒素を気体として放出するのだ
光合成をしてい?海藻が取り込むし、砂の中にいる脱窒菌の役割りも無視できない
海岸の泡、あれはプロテインスキマーのように有機物を絡めとる作用もある
0865pH7.74垢版2019/12/16(月) 20:21:30.90
>>863
浄化システムなんて作ってないよ嘘つき
地下鉄の地下水を流し込んで水位を維持してるだけ
0866pH7.74垢版2019/12/16(月) 20:22:31.04
>>863
要するに脱窒童貞のアホが生態系組めないからフィルター掃除する羽目になるだけ
自然の海はバイオフィルムだらけにならないのは何故なんですか〜?
0868pH7.74垢版2019/12/16(月) 20:45:02.88
>>867
ソースは?
0871pH7.74 (アウアウウー Sa3b-JV8o)垢版2019/12/17(火) 07:06:32.72ID:zbtKx/VHa
>>852
なんで水槽の中にイカリムシとツリガネムシがいるんだ…
それはもう投薬して駆除しないといけないレベルであって汚泥とか硝酸塩は全く関係ない
分解されて残った栄養がない汚泥を食べるのってエビくらいじゃない?
もともとこれ以上分解できないまで微生物が分解した結果の産物だし
0872pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)垢版2019/12/17(火) 07:46:02.95ID:GwI/vNgb0
>>871
イトミミズを含むミズミミズの仲間は汚泥を食って繁殖する
ガラス面にちっこいのが1〜2匹付いてるなぁと思って外部フィルターを掃除すると
バケツにぶちまけた汚泥にウヨウヨ動いてるとか
0873pH7.74垢版2019/12/17(火) 08:29:03.87
生物が分解できないものを生物が作れるわけねえだろ
0874pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)垢版2019/12/17(火) 10:17:21.63ID:GwI/vNgb0
>>868
アレは都の肝いりの工事だったから、当時は新聞で大きく取り上げられてたし
近年までは建設局のページに概要が記述されてて
Wikipediaの記事もそれを下敷きに記述されてたんだけども
現在のネットでは、水質浄化関係の記事に断片的な記述程度しか見当たらないね
直接的な物だと
一般人の上げた画像に浄化装置の泡が見えてるくらいかな
https://www.flickr.com/photos/dunan117/442189777

不忍池は江戸時代から宗教的意味合いが有ったので生活排水が入らないのに
飛来する水鳥の糞と鯉のエサやりだけで過剰に富栄養化して
毎年夏にアオコによる悪臭がしてたという
ある意味、閉鎖水系汚濁の象徴的な事例だったんだよね
0876pH7.74 (アウアウウー Sa3b-JV8o)垢版2019/12/17(火) 15:35:08.39ID:zbtKx/VHa
>>872
それはまだ分解しきってないだけじゃない?
そのミズミミズも糞をするでしょ?
閉鎖空間ではそれを繰り返し続けることはできないしいつか養分が枯渇する
最終的に分解されにくい繊維質だけが残る
繊維質100%のものは流石にミズミミズも食べない
常に大量の有機物が溜まっていく状態なら問題だけど、ちゃんと分解しきったものが数年かけて大量に溜まっていくのは問題ない
目詰まりとか淀みをしょうじなければの話だけど
0877pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)垢版2019/12/17(火) 16:37:38.63ID:GwI/vNgb0
>>876
頭の中で考えるとそんな状況も妄想できるんだろうけど
実際の水槽ではあり得ない
無給餌水槽でも水草に生えたコケを食べたエビの糞や水草の枯れ葉が供給され
フィルターの中ではいつもろ過バクテリアが繁殖していて
常に新鮮な汚泥が供給されるから、それを食べてミズミミズも常に増える
ミズミミズの糞もろ過バクテリアのエサになる
そしてそのサイクルの途中で水中に窒素が循環し、コケが生える余地が生じる
0878pH7.74垢版2019/12/17(火) 16:39:22.26
>>877
脱窒しろよ無能
脱窒童貞かよダッサwwww
0879pH7.74垢版2019/12/17(火) 16:40:00.52
>>876
繊維質なんて細菌が余裕で分解するんですけど?
0880pH7.74 (ワッチョイ 365d-kGA4)垢版2019/12/17(火) 21:55:51.75ID:Y0kmJ4FL0
10年くらい底床そのまんまの大磯の水草水槽で全然苔出なかった
魚は結構入ってたし砂もろ材もそのまま、砂だけセッティングし直したら
苔に悩まされるなんてのもある

リン吸着させて、脱窒やっても水草に苔がでるの
試薬使ってもリンも未検出、硝酸塩も未検出で綺麗だしTDSも90切ってて
なのに苔がでるの!!!

ということでなんちゃって遮光3週間目に突入
室内の自然光だけで水草全然平気だから言うほど
照明強くする必要ないんじゃないかと思う今日このごろ
屋外の日陰の睡蓮鉢で水草育ててるけど全然光あたってないのに綺麗に育つ

経験しないとなかなか理解できないけど
パラメーターがありすぎてこれが正解ってのがなかなかない
0881pH7.74垢版2019/12/17(火) 22:05:13.34
自然界で毎日晴れの日向だったら光合成も盛んだけど
紫外線も相当な量が降り注ぐから苔の胞子は殺されるよね
光合成だけ盛んにして胞子は死なないという点が不自然なんだろ
0882pH7.74 (ワッチョイ e296-9Ssp)垢版2019/12/17(火) 22:08:50.24ID:smgw3RvX0
まコケコケ言うてて何コケか書かない奴らはただのアホだからほっとけ。
上手くいかないのを愚痴りたいだけで無価値
解決させたかったり情報として上げるつもりならおおよその形状なりなんかの情報入れる
0883pH7.74 (ワッチョイ fbea-lPXF)垢版2019/12/17(火) 22:09:53.77ID:kpBvZaCd0
>>881
何か勘違いしてるようだが
水槽に生える苔というものは
実は藻なんだわ
藍藻、緑藻、紅藻などなど
胞子は作らん
0884pH7.74垢版2019/12/17(火) 22:12:32.11
>>883
ほーん
種でも作るんか?
0885pH7.74 (ワッチョイ 4b96-VnZd)垢版2019/12/17(火) 22:18:22.07ID:EJSMvouM0
>>883
ごめねID無しの通称ワセリン君は最近小型海水水槽を始めたばかりのアスペのビギナーだから優しい目で見てあげて
0887pH7.74垢版2019/12/17(火) 22:20:53.82
>>885-886
無知は黙っとけよアスペガイジ
0888pH7.74 (ワッチョイ e296-9Ssp)垢版2019/12/17(火) 23:04:54.35ID:smgw3RvX0
実際少し言い回し変えると一定の支持者いると思うんだが
全方位に喧嘩売るのはなんでなんだ
そこまで気に入らないならchを使わない方がよっぽど負荷がないって考えには至らないのか
0889pH7.74垢版2019/12/17(火) 23:26:20.64
>>888
頭悪い奴に支持されたくないので
雰囲気だけで判断して内容が読めない奴を排除出来る
0890pH7.74 (ワッチョイ 365d-kGA4)垢版2019/12/18(水) 00:14:49.08ID:czeDxdAF0
IDなしでしかレスできないヘタレはほっときゃいいんじゃないのか
いい加減荒らし耐性つけようや

ニューラージパールとかも光とCO2たんまり必要ですよと言う割には
CO2添加なし、照明点灯なし
朝方はカーテン越しに日光入る程度の
なんちゃって遮光2週間続けても元気でわさわさしてる
オークロとかベトナムクローバーも元気
冬場で日光の角度が低くて前よりもなんちゃって遮光の効果が弱い
0892pH7.74垢版2019/12/18(水) 22:20:58.95
>>891
自然界では分解されてるぞ
自然界に濾材洗うおじさんなんていない
0893pH7.74 (ワッチョイ 579d-Yq9n)垢版2019/12/19(木) 13:08:19.88ID:iJyU5SM50
フネアマガイ導入したんだが流木に張り付いたまま全く動かない
ショップでもみんな底の方に固まってじっとしてたけど、弱酸性のエビ水槽に入れるのはまずかったかな…
0895pH7.74 (ワッチョイ f738-hGMP)垢版2019/12/19(木) 21:14:09.20ID:T7HHYpHb0
>>893
フネアマガイは3日から1週間は鈍い
ただその後は仕事をするから安心していい
弱酸性でもエビ飼うphなら大丈夫だと思うよ
0896pH7.74 (ワッチョイ 579d-iJ/F)垢版2019/12/20(金) 10:03:02.81ID:f0Urbphw0
>>895
ありがとう
定位置から全く動いてなかったけど今朝ガラス面のところにいて動いてた
しばらく様子みます
0897pH7.74垢版2019/12/20(金) 10:20:14.89
>>894
モナコ式も知らん無知wwww
0898pH7.74 (ワッチョイ 9fc4-ODXv)垢版2019/12/20(金) 12:19:32.61ID:wh92P02k0
>>897
でもプロテインスキマーを使っているワセリン君はモナコ式じゃないんでしょ?
レスが成立してない
はいやり直し
0899pH7.74垢版2019/12/20(金) 12:21:26.86
>>898
ただの安全策だから濾過が十分なら止まっても問題ないぞ知恵遅れ
0900pH7.74垢版2019/12/20(金) 12:23:19.79
プロテインスキマー無しの無換水は不可能だと妄想してたレベルの無知じゃまたボコられるだけなのになwwwww
0902pH7.74垢版2019/12/20(金) 12:37:20.82
>>901
俺が実践する必要はない
可能だという証拠が無数にあるのだからな
0903pH7.74 (ワッチョイ 9fc4-ODXv)垢版2019/12/20(金) 12:44:30.24ID:wh92P02k0
>>902
892 pH7.74 2019/12/18(水) 22:20:58.95
>>891
自然界では分解されてるぞ
自然界に濾材洗うおじさんなんていない

これに対してワセリン君はプロテインスキマー使ってメンテしているのにメンテ不要の小型水槽自慢しているからツッコミをいれたんだろアスペ

自分で実践して維持してから威張れよ

また返り血で血まみれにされちまったぜ
0904pH7.74 (スップ Sd3f-yqNn)垢版2019/12/20(金) 12:48:06.04ID:S5RKcV0od
自然界にGEXにワセリン塗る汚じさんは居ない
0905pH7.74垢版2019/12/20(金) 12:53:48.52
>>903
完全論破されてるのに覚えてない低知能低学歴ってすげーなwwwwwww


86 pH7.74[] 2019/12/09(月) 07:17:19.83

スキマー止めるなら外部フィルター追加してコイツを3kgくらいぶち込んでからだな

https://www.maxspect.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=305:biomedia-jp&catid=86&lang=ja&Itemid=800

サブフィルターではダメ
モーター止まったら崩壊するので
0906pH7.74垢版2019/12/20(金) 13:03:21.29
そもそも脱窒童貞な時点で論外だろwwwwww
0908pH7.74垢版2019/12/20(金) 13:36:32.65
>>907
マジで低知能低学歴すぎて日本語すら読めてねえのなwwwww
0909pH7.74 (スップ Sd3f-yqNn)垢版2019/12/20(金) 17:47:37.29ID:S5RKcV0od
ワセリンは外部フィルター何使ってるの?
0910pH7.74垢版2019/12/20(金) 18:04:51.60
>>909
低学歴すぎて元々潤滑剤塗ってある事すら知らなかったとか
皆川丸出しすぎじゃね?
0912pH7.74 (ワッチョイ d7e2-QYWK)垢版2019/12/24(火) 01:27:21.68ID:mQitM5As0
シオグサみたいなコケが気づいたら繁殖してた
硬めでヤマトもサイアミも食わない
テデトールにも限界があるしモスに絡んで地獄みたいになってる
どう対処したか教えて下さると助かります
0913pH7.74 (ラクッペ MMdb-X/0K)垢版2019/12/24(火) 12:53:34.51ID:h3+vI8u8M
緑の糸ゴケ?
まずコケ出る原因排除してヤマト大量投入、それでも増えるなら栄養素全て切って遮光
ヤマト食わないって書いてるけど、導入直後のヤマトはすげえ食う
0914pH7.74 (スププ Sdbf-MVTz)垢版2019/12/24(火) 13:36:25.37ID:PHfJCp1bd
>>913
俺はカリウム水溶液添加したらあっという間に消えたよ
水草がある程度入ってたら効果は高いと思う
ただし、市販品は余計なものが入ってて逆効果
自家製で純粋にカリウムだけを添加するのが良い
0916pH7.74 (ワッチョイ 9f17-mhYo)垢版2019/12/24(火) 20:12:49.32ID:y3W0N+iP0
長いもやもやしたタイプの藻だとエビの大量投入で何とかなるけど、
>>8の短いフサフサタイプだと長い戦いになる・・・
0917pH7.74 (ワッチョイ 17f4-TURy)垢版2019/12/25(水) 05:16:19.79ID:Aj9eeQSO0
サンゴ状苔だけど、散々見てきて思ったこと。
寄生する場所は石か水草、次点で流木。

そうだ、全部出しちゃえばいいんじゃね??
0918pH7.74 (ワッチョイ 17f4-TURy)垢版2019/12/25(水) 05:20:00.25ID:Aj9eeQSO0
あと思いついたんが、リセット以外の方法として、
生物みんな隔離して、水に漂白剤入れてガン回して、水換えアンド塩素除去やれば楽なんじゃね?
どうですか?諸先輩方?
0919pH7.74 (ワッチョイ 17f4-TURy)垢版2019/12/25(水) 05:29:34.37ID:Aj9eeQSO0
連投すいません。
正しくは、生物だけそのまま取り出して、ソイルとか石とかそのままで、一切労力かけずって事です。
色々なリセット動画見ていても、結局大掛かりでソイル等まで全部出していたので。
底面ろ過(ポンプ式)なので案外これで完全リセットできるんでないかと安易な発想です…。
0922pH7.74 (ワッチョイ f767-Rp4x)垢版2019/12/25(水) 16:19:46.51ID:qgrWklGz0
不思議なもので…
同じろ過装置で同じ量の生体、餌の量なのに黒髭モッサモサの水槽と全くコケ無い水槽がある
0923pH7.74 (ワッチョイ 97f6-TJ7q)垢版2019/12/25(水) 18:19:45.64ID:IzNho3bj0
全く同じって逆に難しいかもね
機材等も含めて鏡に映した様なレイアウトで水も両方循環させられれば同じ様になる可能性があるくらいか
0924pH7.74 (ワッチョイ 579d-McI0)垢版2019/12/25(水) 18:27:43.51ID:dOPE2IFy0
>>922
軽石を床材でかなりの量を敷いてる。
それを使い回すようになってコケが激減するようになった。
効果か分かり始めたのは使い回し3年目くらいかな。
0925pH7.74 (ワッチョイ 9f17-mhYo)垢版2019/12/25(水) 20:16:23.41ID:OGdJQjkS0
>>922
まったく同じってわけじゃないけど、うちも似たような現象あるわ
底床照明ろ過同じで水質も同じだけど、短いフサゴケが出るのと出ないのがある
相方の水槽で水草やり取りしてるから、出ない方にも
コケ自体は入ってるはずなんだけど広がらない不思議
0926pH7.74 (ワッチョイ 77e3-KuVU)垢版2019/12/25(水) 21:35:26.38ID:5m90b76b0
コケが出ても焦って対処しないのが一番のような気がしてきた
放っておけば自然と減る、と思えばいつの間にか増えてたり
うちの水槽は増えたり減ったりを繰り返してるわ
0928pH7.74 (ワッチョイ 9f17-mhYo)垢版2019/12/25(水) 23:07:29.23ID:OGdJQjkS0
>>926
わかるわ、あせって変なことすると別んとこに影響が出る
照射時間減らす、餌を減らす、取れそうなとこはテデトールくらいにしといて、
長い目で変化をゆっくり見ていくのがいいよな
0929pH7.74垢版2019/12/25(水) 23:16:58.73
そもそも水草生やすために肥料入れるとかいう最高にキチガイな事してコケだらけになったとか言ってる奴居るなwwwwwwwwwwwwww
そもそも水草だらけなのにコケが生えてないとかいう気持ち悪い状態が自然界に存在するわけねえだろwwwwwwww
0930pH7.74垢版2019/12/25(水) 23:17:22.45
あり得ないことを妄想してしまうオマエの脳をまず修正しろ
全てはそれから
0932pH7.74 (ワッチョイ 38e3-1Q2s)垢版2019/12/26(木) 00:25:29.19ID:2ta5bW+t0
苔の生え具合を完璧に制御できてしまうメソッドが編み出されたら楽にはなるだろうが味気無い趣味になるだろうなあ
0933pH7.74 (ラクッペ MM4b-MKUm)垢版2019/12/26(木) 16:35:30.40ID:zTZwgxx5M
水草水槽の場合、コケがしんどくてやめる人多そうだから逆にアクアリスト増えるかもね。コケだけに効くアレロパシー抽出して発売して欲しいわ
0934pH7.74 (アウアウクー MMd2-2gAs)垢版2019/12/26(木) 16:58:46.01ID:Ni/aM9LyM
60リットル水槽にそのままカビキラー20プッシュさせ、今丸2日目。
まだ実感はありませんが、塩素臭が書斎中すごい…。
でも苔は若干ではあるものの変色してきたかも。
0935pH7.74 (スフッ Sd70-u7Zf)垢版2019/12/26(木) 17:47:26.73ID:j+UjLBkHd
完全リセットする時よくやる方法だわ
ハイター入れて1日回してから洗えば汚れが擦らず落ちるようになるからな
ホースもパイプもシリコンの汚れも綺麗に取れる
0936pH7.74 (ブーイモ MMfd-DGYe)垢版2019/12/26(木) 18:12:29.27ID:fU+zGtFjM
俺は中和面倒だからサーモ取り出して高温でやるよ
目は離せなくなるがな
やるなら間違っても放置はするなよ〜
0937pH7.74 (ブーイモ MM5e-7JW6)垢版2019/12/26(木) 18:39:04.16ID:uI/C0/AuM
>>936
それいいね。
冷熱機器用の汎用サーモ使ってるから今度試してみるわ
滅菌的には70度検知したらゆっくり冷まして終了くらいでいいのかな?
0938pH7.74 (ブーイモ MMfd-DGYe)垢版2019/12/26(木) 18:58:29.60ID:fU+zGtFjM
後はたまに底砂撹拌して水換えしたら終わりにしてるかな
ここ何年も問題無いからリセットしてないけど苔や貝なら殲滅できてるよ
0939pH7.74 (ワッチョイ 7333-pLvJ)垢版2019/12/26(木) 21:03:09.08ID:NE6hH/DW0
へえー良い事を聞いた
確かに良さそう
水槽のシリコンとかも全然平気っぽい?
まぁシリコンなら大丈夫かなとは思うけど
0940pH7.74 (ワッチョイ f0f6-Ae1I)垢版2019/12/26(木) 21:19:03.28ID:ykQXeZAF0
シリコン、ガラスはいいけどプラ素材は気をつけないとアクリル水槽やろ過機
素材の耐熱性調べといた方がよろしいかと
0941pH7.74 (オッペケ Srea-jV8X)垢版2019/12/27(金) 14:53:41.38ID:vtQrm3hsr
確か90度なら15秒、80度3分70度15分とかの総熱量で99%滅菌できたと思う食品衛生の基準なら
0942pH7.74 (ワッチョイ 6e67-35Sh)垢版2019/12/27(金) 16:55:00.71ID:WfAzdqDT0
お湯ぶっかけて放置
希釈ハイターを霧吹きでぶっかけて放置
ひと洗いして水張ってハイポ一握りぶっかけて放置
天日に1日放置

おまじないレベルでこんな事してるリセット時
0943pH7.74 (オッペケ Srea-jV8X)垢版2019/12/27(金) 17:03:26.76ID:vtQrm3hsr
水槽きれいにしてもポンプろ材パイプ等からコケ繁殖するから熱湯稼働が良さげ
あえて残してるコケは半年間全然増えてない
0944pH7.74垢版2019/12/27(金) 18:25:43.83
例え全滅させても肥料ぶっ込んで胞子が飛んで来るんだから意味ねえだろwwwwww
0945pH7.74 (ワッチョイ 299d-Qzp8)垢版2019/12/27(金) 18:54:14.84ID:i8WRoFsk0
>>941
大半の菌は高熱で死滅するが
納豆菌など一部の高温耐性菌や好熱菌は100度の熱湯でも死なないので注意

そして藍藻の一部も好熱菌が混じってて
温泉の多い日本では、そういう厄介な藍藻が普通にはびこってるから困る
0948pH7.74 (ワッチョイ b02c-OISA)垢版2019/12/30(月) 16:22:03.36ID:KLvYV55X0
土管や石に着いた黒い海苔の佃煮みたいな苔のが木酢液の原液掛けようが、熱湯を掛けようが、たわしで磨こうが全く落ちん。
てかこれなんて苔なんだ?
0953951 (ワッチョイ b02c-OISA)垢版2019/12/31(火) 18:32:07.62ID:rUFgtqXb0
ミナミも入ってるが見向きもしないけど。あとカビみたいに強固にこびりついてカッターで表面削れるだけだし、そもそも掴むところがなく手で取りようもないんだが
0954pH7.74垢版2019/12/31(火) 18:48:45.85
それよりも水が茶色すぎなんだが何これ
0956pH7.74垢版2019/12/31(火) 20:55:59.59
>>955
ニワカはお前なんだよエアプ
流木なんて自然界には滅多にないもんアホみたいにぶち込んで着色しちゃってるのはバレバレなんだよエアプwwwwww
0958pH7.74垢版2019/12/31(火) 21:17:08.14
だいたい淡水ガイジって水草とか流木をぶち込みすぎなんだよwwwwww
そんな密度でそれらが存在してる場所が自然界にあるわけねえんだから成り立つわけねえだろw
0959pH7.74垢版2019/12/31(火) 21:19:13.56
その水槽の底面積あたりにその流木が1個ある密度で無限に広げたパターンを想像してみろよ
そんな数の流木が落ちてる川も湖もあり得ないってわかるからwwwwww
0961pH7.74垢版2019/12/31(火) 21:24:39.83
そういう水槽作っちゃってる奴は生態系なんか1ミリも考えたことないから
そらそうなるよ
0962pH7.74 (ワッチョイ f0f6-Ae1I)垢版2019/12/31(火) 21:25:04.67ID:ZHpVkg4l0
やばい人かな?
プレコ水槽ぽいし環境に近いBWにしてるだけかと
海外の動画で採集してる動画とか観たらわかるかと
0963pH7.74垢版2019/12/31(火) 21:36:02.51
そもそもそれコケじゃねえだろ
そんな色してたら光合成出来ねえだろwwwwwwwwwww

ただのカビっすね
0966pH7.74 (ワッチョイ b02c-OISA)垢版2019/12/31(火) 22:55:06.41ID:rUFgtqXb0
色はアズーのブラックウォーターのやつ使ってる。おれも黒髭かと思ったけど見た目と酢酸液が全く効かないと耐性が違うんだ

因みにこの後レイアウト変更したときに石はひっくり返したりして苔が目立たないようにしたり、土管はプレコが頑張ってくれたお陰で少しましにはなってきてる。

今こんな感じ
http://imepic.jp/20191231/820410
0968pH7.74 (スッップ Sd70-CBVV)垢版2019/12/31(火) 23:50:49.16ID:qS/zmZAmd
>>959
皆さんすみません発達障害の子なので大目に見て下さい

海水水槽で海では有り得ないライブロックを入れてるといるワセリン君w
0969pH7.74垢版2020/01/01(水) 00:08:38.19
>>968
こいつガチのニートだよ
0970pH7.74垢版2020/01/01(水) 00:28:28.86
>>968
しかもパイロットフィッシュの意味すら知らなかったガチの無知


722 pH7.74 (ワッチョイ 5b96-CBVV [106.72.177.192])[sage] 2019/12/28(土) 20:55:04.21 ID:hZhoSVNq0

>>720
にわかだし自称高学歴だからしょうがないけどパイロットは試験って意味もあるの知ってる?
例えば映画とかドラマでもパイロット版って聞いたこと有るでしょ
船の湾内の先導役はググって調べたのかなw
今はブリード物が沢山入ってくるから安くなったけど昔は現地採取物ばかりだったから希少で高かったんどよ
だから本当に飼いたい生体を入れる前にちゃんとろ過が立ち上がっているかを試すのがパイロットフィッシュの役割
今は東南アジアのブリード物が安価で入るから立ち上げ要因として利用されているだけ
で安価な生体の方が餌とか刺身とかの有機物で立ち上げるより簡単だからパイロットフィッシュの意味が変わってきたんだよ
ワセリン君一つ賢くなってよかったなw
0971pH7.74垢版2020/01/01(水) 00:32:23.65
>>969
無知すぎてニートとかw

The Classic Approach
When setting up an aquarium, buy some cheap, hardy fish and get the cycle started. These fish have been given names like starter fish, suicide fish, disposables, and so on.

The purpose of starter fish is to provide ammonia through respiration, fish waste, and decaying food. The ammonia allows the first set of nitrifying bacteria to colonize, and initiates the cycling of the tank.

https://www.algone.com/fishless-aquarium-cycling
0973pH7.74垢版2020/01/01(水) 08:24:10.12
>>972
あるけど?
ガチで無知すぎるだろこの頭バクテリア以下の無能
0974pH7.74垢版2020/01/01(水) 08:34:27.61
こどおじニートはパイロットフィッシュだけでなくライブロックの意味すら知らなかったのかよwwwwww
0975pH7.74 (ワッチョイ 999d-I5PR)垢版2020/01/02(木) 10:52:42.29ID:SmOU+/ha0
>>951
この黒いヤツ、水から上げてドブくさい臭いがしたら藍藻
たわし等で出来るだけ取り除いた後
再生しないように殺菌剤のパラザン&#8558;を規定量入れたいところだが
アレはプレコに害が有るから使えない
こまめなオキシドール噴射で再生を防ぐしか無いな

>>962
リオネグロの存在を知らないド素人なんだろう
放置しろ
0976975 (ワッチョイ 999d-I5PR)垢版2020/01/02(木) 11:00:38.02ID:SmOU+/ha0
ん?文字化けしたけど薬品名は「観賞魚用パラザンD」ね

藍藻は分類上菌類なので殺菌剤が効く
0978pH7.74 (ワッチョイ 6219-6mE4)垢版2020/01/03(金) 16:27:37.73ID:vEfgjeHO0
水草がコケに覆われてるはずなので、まず肥料とCO2止めてエビ大量投入、それでもコケ消えないなら1日遮光、コケが消えたらカリ少しずつ増やす。CO2過多で出る気がするのでCO2は少なめに
0979pH7.74 (ワッチョイ 999d-kxz2)垢版2020/01/03(金) 16:50:08.83ID:BP96aVzt0
>>977
髭コケは成長が遅いので、すぐに広がるとしたら、かなりバランスが崩れている。
糸状コケもしくはアオミドロではないかな?写真あると判断しやすいかも。
0980pH7.74垢版2020/01/03(金) 16:56:46.01
自然界のCO2源は生物だからそんなにCO2があるならコケ食う生物もめっちゃ居るはずなのにCO2だけ入れてるならそらコケ増えるよw
小学校の理科からやり直せ
0981pH7.74 (オッペケ Srf1-PhEU)垢版2020/01/03(金) 16:59:35.95ID:Y0AMAZUOr
>>980
日本語で
0982pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:04:40.86
>>981
コケ食う能力がないCO2減など自然界に存在するわけない
0983pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:04:54.47
>>981
コケ食う能力がないCO2源など自然界に存在するわけない
0984pH7.74 (ワッチョイ dd96-kVXG)垢版2020/01/03(金) 17:07:50.46ID:1wpYvpYY0
>>980
CO2は植物からも発生するし大気と海中の二酸化炭素の均衡が崩れれば海水からも発生する
それと苔が増える原因は水中の植物と栄養のバランスと照明時間の相互関係
0985pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:10:35.41
>>984
植物から発生したCO2で植物が増えるわけねーだろ頭悪すぎ
何もない空間から炭素が生まれるのかwwwwwwwww
0986pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:11:26.41
結局のところ小学校レベルの生態系知識すら理解出来ない頭の悪さに行き着く
0987pH7.74 (ワッチョイ dd96-kVXG)垢版2020/01/03(金) 17:14:45.42ID:1wpYvpYY0
>>985
自然界のCO2の発生源を勘違いしているから他の発生源を教えてあげたんでしょ
980踏んでるから次スレよろ
0988pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:16:47.97
>>987
それは発生源じゃなくて光合成で貯金した炭素を放出してるだけだ
どんだけ頭悪いんだよ小学生レベルで脳の発達が止まってるだろwwwww
0989pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:17:10.76
ジャガイモのデンプンとか知らないわけでしょ?コレ
0992pH7.74垢版2020/01/03(金) 17:39:09.51
>>991
無い
0994pH7.74 (ワッチョイ e10b-WIV+)垢版2020/01/03(金) 17:47:45.44ID:aSDstsFs0
濾材スレ潰した奴がこっちまで潰してるのか
0996pH7.74 (ワッチョイ 999d-kxz2)垢版2020/01/03(金) 17:55:06.57ID:BP96aVzt0
多分水草やる人にとっては自然環境と同等の環境を作るのは馴染みがないので正直シポ先輩の言ってることはポカーンだと思う。

自然界ではco2過剰な状態はほぼ無いので水草やってる人の常識的な感覚はある意味異常かも。

濾過サイクルが安定するとco2の供給量が増える。聞いたことあると思うけどco2添加を止めて維持してる人もいる。過剰添加まではいかないが水草を維持するには充分の供給量か確保されるようになったことが要因と思われる。

参考までにシポ先輩に影響されて水変え1ヵ月半やってない水槽を張っておく。モス意外は綺麗に育っている。
co2添加は止めている。コケはほとんど生えない。

現状の水質
照明点灯前 pH6.4 KH0
照明消灯前 pH7.2 KH0
co2の消費状況が分かると思う。

モスがうまくいかないのは炭酸塩が不足してるのが原因かも。これからの課題。


https://i.imgur.com/UdLuZK8.jpg
0997pH7.74 (ワッチョイ 999d-kxz2)垢版2020/01/03(金) 17:58:06.53ID:BP96aVzt0
書き忘れたがカリウムは不足するので2週間に1回イニシャルスティックを3粒ほどばら蒔いてる。
0998pH7.74 (スププ Sd62-V5Wm)垢版2020/01/03(金) 18:13:57.12ID:r+EqvOHgd
>>996
画像見て直ぐに分かったよ
モスが上手く育た無いのは照明が強過ぎるから
赤系の水草を綺麗に意地してる人に良くあること

全体の照明を少し落として赤系の水草にスポット照明当ててやれば上手くいく
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 278日 5時間 12分 13秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況