スネークヘッドについて語るスレのパート32です
ワッチョイは住人が死ぬ為導入禁止
質問があったらとりあえずhttp://www.google.co.jpで探しましょう。
すごく詳しく載ってます。
前スレ
スネークヘッド31 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1533038515/
※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1561384417/
探検
スネークヘッド33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1pH7.74
2020/09/18(金) 13:11:46.45ID:b4RSNaNM2020/09/18(金) 17:52:47.14ID:lHuwS7yU
最低水槽サイズ(成魚)
【45cm規格】
レインボー(ニューレインボー, チョコレートレインボー)
ドワーフ
グリーン
ベンガルオレンジ
ハーコート
【60cm規格】
インディアン
スチュワート
ファイヤーバック
アイスファイヤー(歌舞伎)
ブルームーンギャラクシー (パルダリス)
チャンナsp.ガロ
オルナティピンニス(ブルームーンレインボー)
ウマンギィ(クインクエファスキアータ)
シェル(トルサエンシス)
【60cmワイド】
プルクラ(ブルームーンレインボー)
ブラック
バンカ
イワラジ(チャンナ・パナウ)
【90cm】
コウタイ(キャリコ,チャンナ・アジアティカ)
アーモンド
オセレイト(フラワートーマン)
アフリカン(シェブロン,パラチャンナ)
ブロッチド
タイワンドジョウ
バイオレット
【120cm】
プラーチョン
アンフィビウス
【150cm】
カムルチー
コブラ(イザベラ, マルリウス, プセウドマルリウス)
ロイヤルトーマン (マルリオイデス, 中カリマンタン, センタルン)
レッド(エンペラー, エマス)
【45cm規格】
レインボー(ニューレインボー, チョコレートレインボー)
ドワーフ
グリーン
ベンガルオレンジ
ハーコート
【60cm規格】
インディアン
スチュワート
ファイヤーバック
アイスファイヤー(歌舞伎)
ブルームーンギャラクシー (パルダリス)
チャンナsp.ガロ
オルナティピンニス(ブルームーンレインボー)
ウマンギィ(クインクエファスキアータ)
シェル(トルサエンシス)
【60cmワイド】
プルクラ(ブルームーンレインボー)
ブラック
バンカ
イワラジ(チャンナ・パナウ)
【90cm】
コウタイ(キャリコ,チャンナ・アジアティカ)
アーモンド
オセレイト(フラワートーマン)
アフリカン(シェブロン,パラチャンナ)
ブロッチド
タイワンドジョウ
バイオレット
【120cm】
プラーチョン
アンフィビウス
【150cm】
カムルチー
コブラ(イザベラ, マルリウス, プセウドマルリウス)
ロイヤルトーマン (マルリオイデス, 中カリマンタン, センタルン)
レッド(エンペラー, エマス)
2020/09/20(日) 08:58:14.29ID:5n8Uwl9w
うちのカブキSHってリラックスしてるときは
胸ビレを片側閉じて写真のような体勢とるんだけど
個体差?それともSH全体の習性?
みなさんどんな感じですか?
https://imgur.com/ZMwTKxY
胸ビレを片側閉じて写真のような体勢とるんだけど
個体差?それともSH全体の習性?
みなさんどんな感じですか?
https://imgur.com/ZMwTKxY
2020/09/20(日) 12:25:05.32ID:PA/bthio
個体差だと思うよ
カブキ含めて他のスネークヘッド飼ってるけどそうはならない
それはそうときれいな個体だね
カブキ含めて他のスネークヘッド飼ってるけどそうはならない
それはそうときれいな個体だね
6pH7.74
2020/09/20(日) 13:51:25.75ID:pfHSHubH うちの子は両鰭閉じてるパターンが多いかな
2020/09/21(月) 01:50:37.81ID:tcKLb3cW
ニューレインボー飼い始めて3ヶ月
大きさも7cmほどになって嬉しいですが飛び出し癖がついて困ってます
餌をやろうとすると寄ってきて激しく餌クレします
ふたを開けた瞬間に三匹とも勢いよく飛び出して床に打ち付けられてしまいます
急いで餌入れてスネヘを水槽に戻して蓋をしめます
何食わぬ顔で餌食べてるので問題は無さそうですがヒヤヒヤします
水面までは5cm
スネへが飛び出しやすいのは知ってたけどここまでとは
みなさんもこんな感じですか?
フランジつけるしかないですかね?
大きさも7cmほどになって嬉しいですが飛び出し癖がついて困ってます
餌をやろうとすると寄ってきて激しく餌クレします
ふたを開けた瞬間に三匹とも勢いよく飛び出して床に打ち付けられてしまいます
急いで餌入れてスネヘを水槽に戻して蓋をしめます
何食わぬ顔で餌食べてるので問題は無さそうですがヒヤヒヤします
水面までは5cm
スネへが飛び出しやすいのは知ってたけどここまでとは
みなさんもこんな感じですか?
フランジつけるしかないですかね?
2020/09/21(月) 07:54:50.91ID:3BuNJCyP
個体差ですかー。
うちのカブキはお掃除用で同居してるオトシンネグロを食べないから
これも個体差なんでしょうね。
この前はオトシンのマネして一緒に並んでたし。
https://i.imgur.com/GDcWK0I.jpg
>>7
餌を入れる手前側の水面に
浮草をおいてあげたら飛び出さなくなったよ
https://i.imgur.com/9UoeUXi.jpg
うちのカブキはお掃除用で同居してるオトシンネグロを食べないから
これも個体差なんでしょうね。
この前はオトシンのマネして一緒に並んでたし。
https://i.imgur.com/GDcWK0I.jpg
>>7
餌を入れる手前側の水面に
浮草をおいてあげたら飛び出さなくなったよ
https://i.imgur.com/9UoeUXi.jpg
2020/09/21(月) 12:12:37.75ID:tcKLb3cW
10pH7.74
2020/09/21(月) 14:54:43.00ID:Fo8WKljE11pH7.74
2020/09/21(月) 15:43:50.48ID:O/erRUht12pH7.74
2020/09/22(火) 08:40:44.45ID:hZmx9kXy >>9
アクセントとして置いてたらいつの間にかこんなに水草だらけになってしまったんだよね。
モスなんて山になってしまった。
昔の画像を見て思ったけど泳ぎ回れないからやっぱり剪定しようかな。
https://i.imgur.com/vqU16xg.jpeg
https://i.imgur.com/UE1j1pd.jpg
>>10
ミナミヌマエビ、オトシンネグロ、レインボーシャークのお掃除部隊を入れてるから苔や藻は無いよ。
うちのカブキはエビを見ても無視するから水草水槽が維持できてる感があるよ。
https://i.imgur.com/w4DGaoF.jpg
アクセントとして置いてたらいつの間にかこんなに水草だらけになってしまったんだよね。
モスなんて山になってしまった。
昔の画像を見て思ったけど泳ぎ回れないからやっぱり剪定しようかな。
https://i.imgur.com/vqU16xg.jpeg
https://i.imgur.com/UE1j1pd.jpg
>>10
ミナミヌマエビ、オトシンネグロ、レインボーシャークのお掃除部隊を入れてるから苔や藻は無いよ。
うちのカブキはエビを見ても無視するから水草水槽が維持できてる感があるよ。
https://i.imgur.com/w4DGaoF.jpg
13pH7.74
2020/09/22(火) 10:17:31.82ID:U7K8hgY714pH7.74
2020/09/22(火) 12:03:43.43ID:n9Zvkj8O 俺も水草入れてるからエビとか試してみようかな
クーリーローチは食われたけど
クーリーローチは食われたけど
15pH7.74
2020/09/22(火) 16:26:25.06ID:hZmx9kXy16pH7.74
2020/09/22(火) 17:36:21.05ID:r67m32OO うちのもクリル食べないな
口に入れても吐いちゃう、カーニバル大好きないいやつ
口に入れても吐いちゃう、カーニバル大好きないいやつ
17pH7.74
2020/09/22(火) 20:24:34.93ID:rJSpwtm9 うちのカブキもクリル食わんし、生き餌も食わん
沈む人口エサは食べる
まあ手間かからんでいいけどさ
沈む人口エサは食べる
まあ手間かからんでいいけどさ
19pH7.74
2020/09/22(火) 22:01:30.34ID:rJSpwtm9 キャットとクレストフリークボトムズ。どっちもキョーリンだ
食いつきは変わんないけど、崩れにくいのはボトムズだからこっちをやることが多いね
ゆらゆら落ちるだけの人口エサでさえ捕食ミス連発するようなポンコツなので、すぐ崩れちゃうと落ちたやつ食わないことあるから
食いつきは変わんないけど、崩れにくいのはボトムズだからこっちをやることが多いね
ゆらゆら落ちるだけの人口エサでさえ捕食ミス連発するようなポンコツなので、すぐ崩れちゃうと落ちたやつ食わないことあるから
20pH7.74
2020/09/23(水) 00:08:47.25ID:QbawHC3b うちはバルカとバイオレットとプルクラ
なんでも食べるけどキャットは見向きもしない
なんでも食べるけどキャットは見向きもしない
21pH7.74
2020/09/26(土) 09:07:55.78ID:UtIYjMEi ニューレインボーを春から飼育し始めたのですがこれから冬の水温は何度がいいんでしょうか?
記事によっては比較的低水温を好むとも書いてありますし
配線の関係で固定式のヒーターにしようと思っているので購入の参考にさせてください。
記事によっては比較的低水温を好むとも書いてありますし
配線の関係で固定式のヒーターにしようと思っているので購入の参考にさせてください。
22pH7.74
2020/09/26(土) 10:52:19.82ID:+SS5i2KX 固定式選ぶなら26度でいいよ
23pH7.74
2020/09/27(日) 22:23:12.70ID:1GUfTWPx バイオレットが飛び出してて慌てて戻したが半日もたたずケロっとしてて良かった
24pH7.74
2020/09/27(日) 22:39:41.06ID:GEknWyjn25pH7.74
2020/09/28(月) 00:56:14.89ID:jTnuf3Ae アーホイスネークてなんですか?
26pH7.74
2020/09/28(月) 01:31:35.27ID:tJPs7aDS27pH7.74
2020/09/29(火) 23:21:29.26ID:4FJGnTm9 再来週辺り初めてスネへ飼おうと思ってるんだけど 通販だとどこがオススメとかありますか?
生体はオルナティです
生体はオルナティです
28pH7.74
2020/09/30(水) 10:44:09.74ID:au9wptdz >>27
今、ヤフオクに出ている自家製オルナティは悪くなさそう
今、ヤフオクに出ている自家製オルナティは悪くなさそう
29pH7.74
2020/09/30(水) 17:58:46.77ID:fEAdu2Hu スネークヘッドってマウスブルーダーだったと思うけど
ヤフオクの人って何匹幼魚まで育てたんだろうね。
いやー、繁殖させるってすごいねー。
ヤフオクの人って何匹幼魚まで育てたんだろうね。
いやー、繁殖させるってすごいねー。
30pH7.74
2020/09/30(水) 20:11:34.62ID:OLL1+MAq32pH7.74
2020/10/02(金) 23:40:10.68ID:3JEkGf2L こういうの描いてもらうのいくらするのかな?
https://i.imgur.com/CCIYsKG.jpg
https://i.imgur.com/CCIYsKG.jpg
34pH7.74
2020/10/03(土) 06:55:09.13ID:qA6yqDrK 東急ハンズ新宿店の似顔絵コーナーで1枚2,3千円くらいだったよ
36pH7.74
2020/10/03(土) 23:26:56.49ID:L/aR+eBJ 上手いか下手かは素人なので言えないけど、見事に特徴をつかんでないな
38pH7.74
2020/10/04(日) 19:46:17.16ID:M0LqGDdE 素人って自分で言っててケチ付けるのなんなん
39pH7.74
2020/10/05(月) 22:31:15.60ID:rhH1a4yE イワナですね
40pH7.74
2020/10/17(土) 19:23:05.31ID:kv9zhp14 クリルより川エビが良いって聞いて、カメのごほうび感想川エビっての買ってきてが
うちのドワーフちゃんまったく食わない(>_<) 5日絶食しても食わない。
徳用買ってしまった・・・
うちのドワーフちゃんまったく食わない(>_<) 5日絶食しても食わない。
徳用買ってしまった・・・
41pH7.74
2020/10/18(日) 02:45:57.70ID:0R0ad8B8 最近うちのプルクラが毎日暴れ狂ってはひっくり返ってるんですが原因はわかりますか?
毎日暴れるのでウロコ落ちまくりだしいつか死んでしまうのではと不安です。家を空けてる時にひっくり返る可能性もあるし…
毎日暴れるのでウロコ落ちまくりだしいつか死んでしまうのではと不安です。家を空けてる時にひっくり返る可能性もあるし…
42pH7.74
2020/10/19(月) 09:53:48.39ID:V8fUgqn8 水質
43pH7.74
2020/10/21(水) 16:17:43.11ID:HbB8AJXU 無加温で大丈夫とはいうけど実際やるには勇気いるよな〜
44pH7.74
2020/10/22(木) 14:45:26.20ID:n+fgfYhQ 【魚類】地下にすむ奇妙な魚、新種どころか新しい科だった、インドの「生きた化石」ドラゴンスネークヘッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1603269726/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1603269726/l50
45pH7.74
2020/10/22(木) 19:33:51.08ID:GNTOiJTy 名前はカッコいいなあ〜
46pH7.74
2020/10/22(木) 20:31:22.62ID:O/OJ+tW9 一切スネークヘッドじゃないんですけどね
47pH7.74
2020/10/23(金) 12:26:08.77ID:Rbs6T34J 地下水に棲む生物なのに白くないんだ
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/102100617/03.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/102100617/03.jpg
48pH7.74
2020/10/23(金) 22:08:50.92ID:Hn8lKdFr アミメウナギに似てるなあ
49pH7.74
2020/10/26(月) 16:57:28.56ID:86/Ix0Az オルナティってめちゃくちゃ気が強いな
50pH7.74
2020/10/29(木) 22:31:45.21ID:a/3M0T95 >>49
うちにもいるけどハンパじゃないよね
20p弱くらいの個体なのに35pと30pの小型ポリプ蹴散らしたわ
35のやつとは体重差で言ったら四倍くらい違いそうなのに…
まぁポリプがおとなしすぎるってのもあるけどね
顔面膨らませながらの威嚇は迫力あるよね
うちにもいるけどハンパじゃないよね
20p弱くらいの個体なのに35pと30pの小型ポリプ蹴散らしたわ
35のやつとは体重差で言ったら四倍くらい違いそうなのに…
まぁポリプがおとなしすぎるってのもあるけどね
顔面膨らませながらの威嚇は迫力あるよね
51pH7.74
2020/10/29(木) 23:03:20.87ID:XWX3sDmm また混泳トラブルかw
52pH7.74
2020/10/29(木) 23:19:57.53ID:XsEtIhZq いや、ケンカが見たいんだからトラブルじゃない
53pH7.74
2020/10/30(金) 21:33:34.10ID:/Q/4obKy ケンカが始まった当初はちょっと悩んだけどね
不謹慎かもだが怒ったスネへの顔はカッコイイ
手加減してるように見えるし
ポリプは身体とメンタル強いからヘーキヘーキ
ただ懸念はオルナティの成魚サイズがよくわからん
30以下で止まるだろうとは思うけど
大きさが同じになったらヤバいかもね
不謹慎かもだが怒ったスネへの顔はカッコイイ
手加減してるように見えるし
ポリプは身体とメンタル強いからヘーキヘーキ
ただ懸念はオルナティの成魚サイズがよくわからん
30以下で止まるだろうとは思うけど
大きさが同じになったらヤバいかもね
54pH7.74
2020/10/31(土) 15:55:06.03ID:YEDWJ8uW55pH7.74
2020/10/31(土) 19:11:42.10ID:NjJQYYz0 いい個体だね。雷魚感満載
草だけど、俺はそんな詳しくないんだけど、浮草は多分難しい
ていうのは極端な多湿だとダメになるやつが多いから
雷魚水槽フタばっちりするでしょ。多分育たない
育つやつあったらゴメン
水草はアナカリスどうだろう
水面近くまで伸びればぐにゃぐにゃ分岐したりするし、丈夫だし、低温大丈夫だし
下のほうは割とスカスカ、上部はもっさりが出来るんじゃないかな
あとは砂利でも育つし
バリスネリアも日淡臭い雰囲気あるけど、雷魚感はないよね
俺も一週間前に買った久々のレインボースネークがいるけど、クリルしか食べなかったのが
ついさっきカーニバルを食べるようになった
こういうのは楽しいね
草だけど、俺はそんな詳しくないんだけど、浮草は多分難しい
ていうのは極端な多湿だとダメになるやつが多いから
雷魚水槽フタばっちりするでしょ。多分育たない
育つやつあったらゴメン
水草はアナカリスどうだろう
水面近くまで伸びればぐにゃぐにゃ分岐したりするし、丈夫だし、低温大丈夫だし
下のほうは割とスカスカ、上部はもっさりが出来るんじゃないかな
あとは砂利でも育つし
バリスネリアも日淡臭い雰囲気あるけど、雷魚感はないよね
俺も一週間前に買った久々のレインボースネークがいるけど、クリルしか食べなかったのが
ついさっきカーニバルを食べるようになった
こういうのは楽しいね
56pH7.74
2020/10/31(土) 19:19:26.61ID:NjJQYYz05754
2020/11/01(日) 00:34:20.96ID:nWhd8Ikh58pH7.74
2020/11/02(月) 15:28:36.78ID:jZVO/U+C メラノプテルスの稚魚買ったけどすげービビり
59pH7.74
2020/11/08(日) 02:15:24.21ID:MrHw2r8X スネークヘッドの通販で、個体を選ばせてくれるところ、まっかちんとm8堂しか知らんのやが、
どっかおすすめないか?
どっかおすすめないか?
61pH7.74
2020/11/09(月) 18:21:22.56ID:NtREtKQN 今回のコは人口餌食わんな
コロオギあげるか
コロオギあげるか
62pH7.74
2020/11/10(火) 04:58:04.34ID:WRUYDmc0 >>59
かねだい
かねだい
64pH7.74
2020/11/14(土) 10:56:40.40ID:1yJqZnxu65pH7.74
2020/11/15(日) 15:15:55.72ID:asE7YQG9 ブラッドモザイクとゴールドダスト欲しいなぁ
66pH7.74
2020/11/17(火) 18:14:10.85ID:4+YeVETO 歌舞伎水槽にクラウンローチ入れようと思うんだけど8センチ位だと食べられるかな?
67pH7.74
2020/11/17(火) 18:33:17.19ID:kEApuKFb 大丈夫
クラウンローチは体高あるほうだからそのサイズならいける
クラウンローチは体高あるほうだからそのサイズならいける
69pH7.74
2020/11/18(水) 15:52:49.90ID:lUZTr/Q0 人工飼料どころかクリルすら食わねぇ…
71pH7.74
2020/11/18(水) 20:00:10.87ID:U3K0op2z 冷凍アカムシやったらミニキャット食べなくなったでござる
72pH7.74
2020/11/18(水) 22:36:42.44ID:YFXTht+6 よくあるよくある
73pH7.74
2020/11/19(木) 00:28:00.81ID:EXPtonSB 餌付かずに飢え死にしたスネークヘッドの話は聞いたことが無い
74pH7.74
2020/11/19(木) 11:17:29.09ID:xIE4GK33 そりゃ、いざとなれば嫌いなもんでも食うだろ
75pH7.74
2020/11/19(木) 19:07:43.97ID:7SPlWjHp >>70
生き餌は食うよ、人工飼料に餌付かせたいんよ
生き餌は食うよ、人工飼料に餌付かせたいんよ
76pH7.74
2020/11/19(木) 20:27:35.40ID:WHVrRdoz 人工餌、食いたく無いから生餌食わせてよ
77pH7.74
2020/11/19(木) 20:37:18.45ID:9/B8ynYZ 生餌に人工餌巻けば…
78pH7.74
2020/11/19(木) 20:39:05.23ID:wJzI6g1t カレーに野菜入れりゃ嫌いなもんでも食う説か
79pH7.74
2020/11/20(金) 00:24:04.62ID:8uwbCiv+ 餌をくれる人だ
80pH7.74
2020/11/20(金) 00:25:06.28ID:8uwbCiv+ >>79
と印象付ければ近くにいる間は上にあるもの全て餌だと思い込むよ。
と印象付ければ近くにいる間は上にあるもの全て餌だと思い込むよ。
81pH7.74
2020/11/20(金) 01:10:44.62ID:EyzJ3Hzv 今まで餌付けた子達は上に浮いてたり水流で動いた人工飼料に反応してたんだけど、今回のだけは全く反応しなくてどうしたもんかと
82pH7.74
2020/11/20(金) 12:02:34.28ID:lSz4eZLj 水面近くにいる時に、餌を近くに叩きつければリアクションバイトで食う
84pH7.74
2020/11/22(日) 17:49:01.09ID:DBMADYSK85pH7.74
2020/11/25(水) 22:31:19.17ID:M6QZXNzJ 俺もメラノプテルスの稚魚買ったがすげービビり
ショップじゃ人口エサ食うって言ってたから人馴れしてんかと期待したけど、
フィルターの陰に隠れて3日
そろそろクリルくらい食ってもいいんだぞ
ショップじゃ人口エサ食うって言ってたから人馴れしてんかと期待したけど、
フィルターの陰に隠れて3日
そろそろクリルくらい食ってもいいんだぞ
8785
2020/11/26(木) 19:37:05.17ID:ZCgk5Tm5 >>86
うちも図太くなってくれればいいな
毎回エサ回収するのめんどくさいのと、ほかに生体いたほうが活発になるかと思って
一緒にピメロディア入れたった
鼻先にキャット落としたが反応なし。ピメロディアが食ってくれるだろ
うちも図太くなってくれればいいな
毎回エサ回収するのめんどくさいのと、ほかに生体いたほうが活発になるかと思って
一緒にピメロディア入れたった
鼻先にキャット落としたが反応なし。ピメロディアが食ってくれるだろ
88pH7.74
2020/11/27(金) 10:37:36.20ID:mH6+PgVc レインボースネークヘッド飼いたいんだけど、ブラックウォーターにしたほうが調子いいですか?
中性でも問題なさそうだけれど、発色の具合が変わるかちょっときになります
中性でも問題なさそうだけれど、発色の具合が変わるかちょっときになります
89pH7.74
2020/11/27(金) 13:18:35.10ID:JziTWI1K ブラックウォータにしたら黒い水になるんだから鑑賞には×
90pH7.74
2020/11/27(金) 14:25:15.64ID:N740up5q ブラックウォーターにしたら発色しないような気がする
91pH7.74
2020/11/27(金) 15:10:47.66ID:/ZDmj/3i 床砂は白い方が綺麗かなレインボーは
92pH7.74
2020/11/27(金) 17:12:19.12ID:mH6+PgVc ありがとう…ありがとう…
ソイルの上に白い砂敷いて水草いっぱい植えますわ
ソイルの上に白い砂敷いて水草いっぱい植えますわ
93pH7.74
2020/11/27(金) 19:41:32.62ID:aP4NuXGP >>85
うちもう一月経つけど似たような状態
うちもう一月経つけど似たような状態
94pH7.74
2020/11/27(金) 21:23:27.38ID:oOFV/dgx ブラッドモザイク高ぇな
青くなるのも個体差が結構ありそうで不安だな
とりあえず様子見
青くなるのも個体差が結構ありそうで不安だな
とりあえず様子見
95pH7.74
2020/11/29(日) 20:20:58.23ID:xNvjwuSa ミャンマーレッドフィンがどこにも売ってない
96pH7.74
2020/12/01(火) 04:24:50.07ID:inxxFeg8 昨日連れてきてあれだけ言われたのに飛び出させてしまった…片目も真っ白でボロボロになってたけど10時間で動くようになってきた。強いんだな。
目とか体表の白い組織がどんどん剥がれてるんだけどこれはカサブタみたいなもの?
目とか体表の白い組織がどんどん剥がれてるんだけどこれはカサブタみたいなもの?
97pH7.74
2020/12/01(火) 16:50:25.97ID:rLrLiw0o 死の予告
98pH7.74
2020/12/01(火) 16:56:17.96ID:2e6NWNVV うちのバイオレットが他所からソイル拾って水草の上に落として埋めようとするんだけどこれは何をしているのだろう
100pH7.74
2020/12/02(水) 12:42:16.24ID:BLJkIK+f >>96
その状態から復活して4年生きてる奴がいるから死ぬとも限らない
その状態から復活して4年生きてる奴がいるから死ぬとも限らない
102pH7.74
2020/12/02(水) 18:23:59.82ID:BLJkIK+f103pH7.74
2020/12/02(水) 21:20:22.91ID:vbMrC7AU 96だけど24時間で亡くなりました。可哀想な事をした。
最後の数時間口が開きっぱなしになってしまったんだけど、顎が外れたのか、エラに異常があったのか…何だったんだろう
最後の数時間口が開きっぱなしになってしまったんだけど、顎が外れたのか、エラに異常があったのか…何だったんだろう
104pH7.74
2020/12/03(木) 01:00:35.99ID:Oh97Iubc 顎が外れるとか普通ないから、呼吸が苦しかったんだろう
直接の死因は酸欠かもな
直接の死因は酸欠かもな
105pH7.74
2020/12/03(木) 20:38:43.61ID:ipAFK5pM そうかぁ…固まってうまく泳げなくなってた、呼吸もちゃんとできなかったんだな…
106pH7.74
2020/12/03(木) 21:53:09.75ID:Oh97Iubc メラノプテルスの稚魚がビビりで困ってたものだが、追加稚魚2匹入れたらみんなビビりになってしまい、自分の飼育環境を疑った。
床に置いたでかい発泡スチロールに金網置いて飼ってたんだけど、それが良くなかった様子。
外の様子もわからず、天敵の鳥を思わせる人間の出現、これがいけなかったらしい。
普通の水槽に入れたらまだビビりだけど、水面近く泳ぐようになった。
その代わり超過密水槽が出来上がったが
床に置いたでかい発泡スチロールに金網置いて飼ってたんだけど、それが良くなかった様子。
外の様子もわからず、天敵の鳥を思わせる人間の出現、これがいけなかったらしい。
普通の水槽に入れたらまだビビりだけど、水面近く泳ぐようになった。
その代わり超過密水槽が出来上がったが
107pH7.74
2020/12/04(金) 00:29:36.09ID:frp0emx5 稚魚なんて普通は親に守られて生きてる種だからな
108pH7.74
2020/12/04(金) 11:35:58.66ID:U2BdU1kA109pH7.74
2020/12/04(金) 13:04:11.56ID:2a/Oh/pA >>108
すげーおとなしいから大丈夫だね。まあ、同じ水槽で売ってた兄弟だからかもしれんが。
ただ、同居のレッドコウタイとも何もない。レッドコウタイも威嚇も追い掛け回しもしない。
えらいおとなしい水槽で拍子抜けしたくらいだ。
すげーおとなしいから大丈夫だね。まあ、同じ水槽で売ってた兄弟だからかもしれんが。
ただ、同居のレッドコウタイとも何もない。レッドコウタイも威嚇も追い掛け回しもしない。
えらいおとなしい水槽で拍子抜けしたくらいだ。
110109
2020/12/04(金) 17:00:40.65ID:2a/Oh/pA 今日は在宅勤務で水槽の様子見ながら仕事できたので、追加報告
争いは全くないわけじゃない。背びれに裂けが入る子がでた。
今日で二匹人工飼料に餌付かせることができた。
レッドコウタイとはやはり争いをしないが、なぜかレッドコウタイがスネヘ以外のゲオファーガスの尾びれの一部を食いちぎった模様
たまに追いかけている。これはメラノプテルスを入れる前にはなかった事象
争いは全くないわけじゃない。背びれに裂けが入る子がでた。
今日で二匹人工飼料に餌付かせることができた。
レッドコウタイとはやはり争いをしないが、なぜかレッドコウタイがスネヘ以外のゲオファーガスの尾びれの一部を食いちぎった模様
たまに追いかけている。これはメラノプテルスを入れる前にはなかった事象
111109
2020/12/04(金) 17:36:39.97ID:2a/Oh/pA あー、メラノプテルスもゲオファーガスに噛みついてる!ゲオは水槽移動だな
112pH7.74
2020/12/04(金) 17:55:50.73ID:IMj98G14 また混泳トラブルw
かわいそうなスネヘ
かわいそうなスネヘ
113pH7.74
2020/12/04(金) 18:52:38.24ID:2a/Oh/pA 別に致命傷もないしかわいそうでもなんでもないが
114pH7.74
2020/12/04(金) 19:18:22.22ID:IMj98G14 致命傷じゃなかったらいいのか?
虐待野郎
虐待野郎
115pH7.74
2020/12/04(金) 19:19:52.43ID:2a/Oh/pA どうした過保護野郎
水槽飼育の時点で虐待だ
水槽飼育の時点で虐待だ
117pH7.74
2020/12/04(金) 19:32:45.41ID:2a/Oh/pA スネヘの混泳は失敗してないけど?
逃げてんのはおまえだろヘタレ
逃げてんのはおまえだろヘタレ
119pH7.74
2020/12/04(金) 19:44:23.56ID:2a/Oh/pA 熱くなってんのはお前だろ?
スレを荒らすと楽しいからネタ探してたんだろ?
お疲れさん
スレを荒らすと楽しいからネタ探してたんだろ?
お疲れさん
121pH7.74
2020/12/04(金) 20:22:59.30ID:frp0emx5 行ったり来たり
123pH7.74
2020/12/05(土) 13:15:40.26ID:jGIHMaYq124pH7.74
2020/12/05(土) 13:16:22.64ID:jGIHMaYq >>122
まあ大型だしね。単独が良いと思うよ
まあ大型だしね。単独が良いと思うよ
125pH7.74
2020/12/05(土) 14:15:49.96ID:H+oPlIKA de
だって笑
だって笑
126pH7.74
2020/12/05(土) 15:06:27.80ID:anvKbZHv 言い負かされてくやちかったの?
127pH7.74
2020/12/05(土) 15:36:53.51ID:qpK+/ghw128pH7.74
2020/12/05(土) 15:45:08.00ID:fjbJrHwD あの一味って誰?キモいスレだな
129pH7.74
2020/12/05(土) 15:57:12.34ID:anvKbZHv 別に来なくてもいいんだよ
誰も呼んでないし
誰も呼んでないし
130pH7.74
2020/12/05(土) 16:08:20.23ID:fjbJrHwD ひでー自演スレww
132pH7.74
2020/12/05(土) 19:26:41.20ID:G4rydvIC うちのバーミーズレッドフィンが初の拒食で1週間たった。カーニバル キャット 乾燥クリル 冷凍赤虫 餌用ヒメダカ、全部ダメ。今度はミナミヌマエビを試してみる。
133pH7.74
2020/12/05(土) 19:40:12.51ID:6ZabAB+h 観賞魚を傷付ける意味がわからん
134pH7.74
2020/12/05(土) 20:07:07.12ID:q5PpK1Ik 🥣
135pH7.74
2020/12/05(土) 20:08:46.40ID:q5PpK1Ik >>128
教えてやろうか?
専門板に籠ってるヲタクだから知らないだけだろお前が
【トモダチ君】■邪悪なる所業■【総集編】
↓↓↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1601295734/
http://imgur.com/Ru3H0GF.jpg
■常套手段■
●dマ→伝統のdisり+demaマーケティング
●ニセウル虎マン戦法
●自演対立劇場
●無垢のネトウヨ(→催眠術の科学された信者。)に成り済まして責任転化しながらのネガキャン
●検閲ブロッキング芸
●他者への責任逸らし
◎ジャパンゲート疑惑←new!
http://imgur.com/73vhRJd.jpg
http://imgur.com/AtQAysZ.jpg
>>1
http://imgur.com/Te3yL0m.jpg
http://imgur.com/DOOtff3.jpg
富岡先生(法争学・鬼殺学専攻)監修
http://imgur.com/1MDNzTh.jpg
教えてやろうか?
専門板に籠ってるヲタクだから知らないだけだろお前が
【トモダチ君】■邪悪なる所業■【総集編】
↓↓↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1601295734/
http://imgur.com/Ru3H0GF.jpg
■常套手段■
●dマ→伝統のdisり+demaマーケティング
●ニセウル虎マン戦法
●自演対立劇場
●無垢のネトウヨ(→催眠術の科学された信者。)に成り済まして責任転化しながらのネガキャン
●検閲ブロッキング芸
●他者への責任逸らし
◎ジャパンゲート疑惑←new!
http://imgur.com/73vhRJd.jpg
http://imgur.com/AtQAysZ.jpg
>>1
http://imgur.com/Te3yL0m.jpg
http://imgur.com/DOOtff3.jpg
富岡先生(法争学・鬼殺学専攻)監修
http://imgur.com/1MDNzTh.jpg
137pH7.74
2020/12/05(土) 21:14:45.42ID:w3qzo0nB オタク用語知ってる俺スゲーってやつか
138pH7.74
2020/12/05(土) 23:14:28.89ID:ghnK17Pb 別の板に潜り込んだなと思って混乱した
140pH7.74
2020/12/05(土) 23:49:26.28ID:noYNe6+r しかも、返しにまるでなってないな
高卒脳丸出しなのが決定打
高卒脳丸出しなのが決定打
141pH7.74
2020/12/06(日) 00:17:15.92ID:ulCALSLG142pH7.74
2020/12/06(日) 00:46:09.46ID:8Twk6nco 誰と戦ってるんだろう
こどおじってやつですかね……
こどおじってやつですかね……
143pH7.74
2020/12/06(日) 01:58:01.24ID:8wPFp2fe スネへ繁殖させたい
144pH7.74
2020/12/06(日) 05:50:01.84ID:GahTpIEp あんまりここの人達スネークヘッド詳しくなさそうだね
ちょっと残念
ちょっと残念
145pH7.74
2020/12/06(日) 07:35:34.41ID:CLuoInYR 詳しい人は今の話題に食いついてないだけだと思うけどね
引っ張り出したければ自分の詳しい知識とやらで引っ張り出せばいい
引っ張り出したければ自分の詳しい知識とやらで引っ張り出せばいい
146pH7.74
2020/12/06(日) 12:23:34.13ID:ApmOPaAA 別にこんな所で偉そうに語るよりSNSで情報交換してるしw
147pH7.74
2020/12/06(日) 14:34:33.51ID:KPTNvD9r そもそもでスネへの話題だったか?
148pH7.74
2020/12/07(月) 17:38:50.27ID:FarG9gl0 ずっと見てると混泳の話題になると荒れるね。
149pH7.74
2020/12/07(月) 18:22:24.49ID:CiO0Tg4i 混泳アンチの気性が荒すぎるんよ
150pH7.74
2020/12/07(月) 18:47:23.37ID:uW0ii0iP プルクラちゃんを90で単独飼育してたけど今思うと結構贅沢だったかも
152pH7.74
2020/12/07(月) 20:14:19.44ID:ShNhSixy ここの住民でゴールドダスト買ったのいる?
153pH7.74
2020/12/07(月) 21:19:51.51ID:uWMiTwqM 前スレくらいでもブラッディモザイクの情報探してた人いたね
ゴールドダストもみたいだけどだいぶ最近に出てきた魚みたいだから、なかなか見つからんよな
最近通販で見た気もするが、どこだったっけな?
まあ今雰囲気悪くなってるから出てきにくいかもな
ゴールドダストもみたいだけどだいぶ最近に出てきた魚みたいだから、なかなか見つからんよな
最近通販で見た気もするが、どこだったっけな?
まあ今雰囲気悪くなってるから出てきにくいかもな
154pH7.74
2020/12/07(月) 22:00:25.34ID:/oK0+TBH 混泳今のところうまくいってるよ。まだ幼魚だけど
155pH7.74
2020/12/07(月) 23:12:55.81ID:hVmbXURl アーモンドスネークヘッドの良さをどなたか教えてください。
157pH7.74
2020/12/08(火) 01:50:31.32ID:OyEF/bgt158pH7.74
2020/12/08(火) 03:36:16.93ID:N2u0WNsk 水槽から長期離れた後だったら、まず背びれ腹びれ尾びれあたりが切れ目ないか確認だね。
あとは頭周辺に噛みつきあうこともあるから、目の間あたりも要チェック
ヒレの切れ目自体はエサ食ってれば1〜3日で治るから、単発なら問題ないんだけど
やっぱ争いが続くと新しい傷は増えていくので、ヒレボロボロに行く前には隔離したほうがいい
それ以上上下関係がつく争いすると、弱かった側のスネヘは臆病になっちゃうからね。先の成長に影響出る
あとは頭周辺に噛みつきあうこともあるから、目の間あたりも要チェック
ヒレの切れ目自体はエサ食ってれば1〜3日で治るから、単発なら問題ないんだけど
やっぱ争いが続くと新しい傷は増えていくので、ヒレボロボロに行く前には隔離したほうがいい
それ以上上下関係がつく争いすると、弱かった側のスネヘは臆病になっちゃうからね。先の成長に影響出る
159pH7.74
2020/12/08(火) 07:44:32.35ID:OyEF/bgt 成る程、同居人はポリプなんですけど条件は同じ?
160pH7.74
2020/12/08(火) 07:46:31.67ID:OyEF/bgt あぁすまん、元々スネヘ同士の混泳の話でしたね
161pH7.74
2020/12/08(火) 11:49:32.14ID:N2u0WNsk ポリプだったらたいていはうまくいくだろ
ポリプ相手なら俺は平和な水槽しか体験したことないからわからんわ
ポリプ相手なら俺は平和な水槽しか体験したことないからわからんわ
162pH7.74
2020/12/08(火) 12:12:16.89ID:tfCMSlkK うちはキクラ以外の混泳はだいたい上手くいってるけどな
キクラは誰が相手でも無理だね
キクラは誰が相手でも無理だね
163pH7.74
2020/12/08(火) 12:20:49.25ID:N2u0WNsk キクラはスネヘに勝つよな
あの口のでかさと体高、体の厚みからくるパワーには勝てん
うちは初期のキクラ攻撃をいなしたプルクラがいて、今はお互い干渉せず1年は経つかな
あの口のでかさと体高、体の厚みからくるパワーには勝てん
うちは初期のキクラ攻撃をいなしたプルクラがいて、今はお互い干渉せず1年は経つかな
164pH7.74
2020/12/08(火) 15:18:39.84ID:Qd0qY6kv 混泳の基本は奇数で飼うことだわな
165pH7.74
2020/12/08(火) 20:42:00.89ID:VhyoH+xD うちは異性同士か分からんが色々とペア飼いで成功してるよ
166pH7.74
2020/12/08(火) 20:58:55.00ID:OyEF/bgt 全然流れ読めてなかった俺ガイジかな…
キクラって顔がもうすごいオラオラしてますね
スネヘは穏やかな子とはうまくいきやすいのかな?
グラミーも入れてるんだけどずっとくっついて泳いでる、グラミーがちょっと待って〜って追いかけてるだけだけど
キクラって顔がもうすごいオラオラしてますね
スネヘは穏やかな子とはうまくいきやすいのかな?
グラミーも入れてるんだけどずっとくっついて泳いでる、グラミーがちょっと待って〜って追いかけてるだけだけど
167pH7.74
2020/12/08(火) 21:09:34.84ID:N2u0WNsk スネヘは大抵が縄張り意識持ちがおおいから、ほかの縄張り主張したがりとの相性は基本良くない
つーてもスネヘVSスネヘが一番顕著に争うけど
つーてもスネヘVSスネヘが一番顕著に争うけど
168pH7.74
2020/12/09(水) 15:21:42.26ID:tFJRnSGN 勉強なります。そのうち喧嘩始めんのかな…
169pH7.74
2020/12/09(水) 16:07:47.86ID:gzA9ObPm >>166のグラミーニキ?
何pくらいの何スネヘ飼ってんの?
レインボー、ニューレインボー辺りなら最大サイズ差そうでないだろうし大丈夫と思うよ
ドワーフは小型種だけど荒いしね、最大が小さければ大丈夫という話でもない。もちろんスネヘの個体差もある。
20p超える中型種なら、フラワートーマンなら大丈夫かも。グラミーが大きければ、ね。小型グラミーはエサになる
ま、いろいろ悶々としても、日々確認を怠らないってのが鉄則だね
何pくらいの何スネヘ飼ってんの?
レインボー、ニューレインボー辺りなら最大サイズ差そうでないだろうし大丈夫と思うよ
ドワーフは小型種だけど荒いしね、最大が小さければ大丈夫という話でもない。もちろんスネヘの個体差もある。
20p超える中型種なら、フラワートーマンなら大丈夫かも。グラミーが大きければ、ね。小型グラミーはエサになる
ま、いろいろ悶々としても、日々確認を怠らないってのが鉄則だね
170pH7.74
2020/12/09(水) 18:12:05.28ID:gyTrGAQR ゴールドダストの動画みたけど確かに全身金色っぽく見えるな
角度で青色だったり金色だったりするのすごく綺麗
角度で青色だったり金色だったりするのすごく綺麗
171pH7.74
2020/12/09(水) 23:28:37.52ID:tFJRnSGN >>169
はい、グラミーのアスペ飼い主です…
スネークヘッドはレインボーで今6、7cm位 グラミーはマーブルで4cm位です
今のところ噛みついたり追いかけたりする様子無くどちらもヒレも綺麗です
ほんとにいつもグラミーが一緒にいますね…
体長、勉強になります。
はい、グラミーのアスペ飼い主です…
スネークヘッドはレインボーで今6、7cm位 グラミーはマーブルで4cm位です
今のところ噛みついたり追いかけたりする様子無くどちらもヒレも綺麗です
ほんとにいつもグラミーが一緒にいますね…
体長、勉強になります。
172pH7.74
2020/12/10(木) 01:22:57.75ID:MOwST14O スネークヘッドよりも大きい鯉とか金魚あたりと混泳させたらどうなるのか気になる
173pH7.74
2020/12/10(木) 06:31:04.36ID:7tKO+f8K 金魚ぼこぼこにされた
174pH7.74
2020/12/10(木) 20:43:14.41ID:g1gDJZM3 スネヘ(プルクラ)とアロワナ一緒に飼ってるけど、ヌシになってるアロワナには手を出さないよ
まあ、アロワナもスネヘは完全無視
エサ取りは早いもん勝ち
まあ、アロワナもスネヘは完全無視
エサ取りは早いもん勝ち
175pH7.74
2020/12/10(木) 23:09:32.64ID:0P/lT/6H >>173
マジ?明日金魚買ってくるわ
マジ?明日金魚買ってくるわ
176pH7.74
2020/12/11(金) 09:17:14.39ID:8v+6s58v178pH7.74
2020/12/11(金) 19:12:07.48ID:YXojz9ii >>177
ネット動画で見るような真っ青ではないかなぁ
今のところヒーター無しで水温17度くらい。
夜になると飛ぶみたいで
蓋に当たるから水位を下げて様子見てるとこ。
エサは冷凍アカムシとメダカ食べてるよ。
ネット動画で見るような真っ青ではないかなぁ
今のところヒーター無しで水温17度くらい。
夜になると飛ぶみたいで
蓋に当たるから水位を下げて様子見てるとこ。
エサは冷凍アカムシとメダカ食べてるよ。
180pH7.74
2020/12/12(土) 19:21:36.00ID:PFgq13cP かねだい伊勢原でゴールドダスト3匹見たが、ピンとくる色柄じゃなかった
まあかねだいじゃ極上品の良個体ではないだろうが
まあかねだいじゃ極上品の良個体ではないだろうが
181pH7.74
2020/12/12(土) 20:08:55.45ID:xs/8GPNb ゴールドダストって今年記載されたばかりの種類なんだな
店はspで売ってるけど
新種ドンドン輸入して大丈夫なのか?
店はspで売ってるけど
新種ドンドン輸入して大丈夫なのか?
182pH7.74
2020/12/12(土) 21:49:15.22ID:qN268rm7 新種をドンドン作っちゃうショップがあるからスネヘは楽しいな
183pH7.74
2020/12/13(日) 00:15:38.71ID:gCeJAgOB どこかのショップが勝手に作った新種ではなく論文があるから言ってるんだが
ゴールドダストの産地はガロ高地のシムザン川らしいがspガロとは明らかに違うしパルダリスやビプリとも産地が違うし色も微妙に違うしな
ゴールドダストの産地はガロ高地のシムザン川らしいがspガロとは明らかに違うしパルダリスやビプリとも産地が違うし色も微妙に違うしな
184pH7.74
2020/12/16(水) 19:51:27.61ID:U++CPIS9 スネへ堕ちたー
近所で入荷してたゴールドダストでも買ってみようかな
近所で入荷してたゴールドダストでも買ってみようかな
185pH7.74
2020/12/16(水) 20:59:56.03ID:9UUePjDC 飛び出しで落ちたんならいいけど、病気だったらやめたほうがいいぞ
186pH7.74
2020/12/18(金) 02:00:54.03ID:V53DabHu 今日エサに初めてササミあげたらいつも優勢なSHが二回りくらい小さいポリプに逆襲されてビビり倒してた…
お前…可愛いなぁ…
お前…可愛いなぁ…
188pH7.74
2020/12/18(金) 12:14:53.01ID:GS5WO56i ポリプが、ササミだけは譲れねぇ!って感じだった…気がする…
190pH7.74
2020/12/21(月) 13:20:34.55ID:e5kQbqjb 水槽の背面に沿って上見ながら延々と左右に泳いでるんだけどなんでだろう?
バクスク貼っても変わらない
バクスク貼っても変わらない
191pH7.74
2020/12/21(月) 16:10:50.87ID:SQkC80R5 環境が気に食わない時に良くやる行動
192pH7.74
2020/12/21(月) 21:44:25.49ID:wdfI84X/ 隙間探してんだろうな
193pH7.74
2020/12/22(火) 01:40:59.53ID:99akJZW0 飛び出す気マンマン
194pH7.74
2020/12/22(火) 10:25:25.09ID:HNiCDOqW そうなのか…水質かな…
195pH7.74
2020/12/22(火) 12:14:02.88ID:r7ohnrhl 雷魚はずっと土管に潜ったままだったけど、ホムセンで見たのはジーとこっち見詰めて
カワイかったなー。
カワイかったなー。
196pH7.74
2020/12/22(火) 17:15:32.74ID:Jh2vVm6Z 混泳してないなら水質やら人影やらなんやら
197pH7.74
2020/12/24(木) 21:10:54.46ID:oqEpWABP チャンナプルクラ、カブキ、メガラヤ(ブルームーンギャラクシーとは違うみたい)、リムバータ
20-30pのちゃんぽん混泳水槽ができた
まあ、ほかにもいろいろ入ってんだけど
やっぱ数を多多くするのと、隠れ家になる障害物入れたらすごい安定するね
20-30pのちゃんぽん混泳水槽ができた
まあ、ほかにもいろいろ入ってんだけど
やっぱ数を多多くするのと、隠れ家になる障害物入れたらすごい安定するね
198pH7.74
2020/12/25(金) 21:59:42.32ID:W9s90Qb/ アイスファイヤースネークヘッド、俺の買ったの発色は並みの個体だって思ってた。
でも底背面黒のアクリル水槽に移し替えたら、1日で極上になった。マジすか。
透明ベアタンクはだめだなと思った。
でも底背面黒のアクリル水槽に移し替えたら、1日で極上になった。マジすか。
透明ベアタンクはだめだなと思った。
199pH7.74
2020/12/26(土) 01:30:11.46ID:mGSFnvwp ゴールドダストとブラッドモザイクの学名決まったんだね
早いな
早いな
200pH7.74
2020/12/26(土) 04:22:03.15ID:ayfRPpUm 背面黒って威嚇とか反応しないの?
204pH7.74
2020/12/27(日) 09:45:28.64ID:aF1o9msC ウチのゴールドダストたんにカーニバルからメダカに変えてあげたらどのメダカも尾鰭側の胴体半分だけ食いちぎられて生きとってグロ
スネークヘッドってこんな特殊な食い方する生き物やったんか…
スネークヘッドってこんな特殊な食い方する生き物やったんか…
205pH7.74
2020/12/27(日) 12:01:56.72ID:I9ahvcjg エマス欲しいけど 選べるほど出回ってなくて悲しい
208pH7.74
2020/12/27(日) 18:54:20.90ID:I9ahvcjg210pH7.74
2020/12/28(月) 00:00:09.87ID:yYdtfg6Z エマスの成魚の模様知らないで幼魚の模様のまま大きくなると思って飼う奴とかいるんかな?
212pH7.74
2020/12/28(月) 13:11:59.68ID:U1U3vyP+ やっぱりチャンナ・メラノプテレスが
NO.1
NO.1
213pH7.74
2020/12/28(月) 18:07:53.43ID:yYdtfg6Z アウロフラメア派
214pH7.74
2020/12/30(水) 01:10:11.09ID:QBMIVZdf 餌食べながら尻尾上げてるのって癖ですかね
215pH7.74
2020/12/30(水) 12:21:21.72ID:sOfAS11O ウチの奴らも餌食べる時は歴代でシャチホコスタイルですね。
216pH7.74
2020/12/30(水) 14:13:44.83ID:JCU0275N チャンナバルカってショップの水槽底でじっとして動かないし
メダカにヒレを突かれる始末なんだけどそういう種類なの?病気なの?
メダカにヒレを突かれる始末なんだけどそういう種類なの?病気なの?
217pH7.74
2020/12/30(水) 16:36:33.53ID:TeZ20gtB なんか見たことない凄いきれいなスネークヘッドがショップにいるなと思って種類と値段聞いたらチャンナバルカで、30万だった。
そんなにするんだな
そんなにするんだな
218pH7.74
2021/01/01(金) 21:27:12.54ID:x3WbMmn2219pH7.74
2021/01/02(土) 10:56:53.61ID:o1TuWo9a バトラクスキャットとレインボースネークヘッドを混泳したいと考えてるんだが
どうだろう
どうだろう
220pH7.74
2021/01/02(土) 12:17:10.75ID:0nkeEU1J ナマズの活き餌なら金魚やメダカで十分だろ
221pH7.74
2021/01/02(土) 14:17:09.21ID:V6Eke4IG どうもこうもないぐらいに餌
222pH7.74
2021/01/02(土) 16:17:10.15ID:hlJOPr6+ やっぱ水換えをサボり気味の方が餌食いも良いし調子良さそうだ。
って事で、今年は3週間に一度の水換えに変更します。
って事で、今年は3週間に一度の水換えに変更します。
223pH7.74
2021/01/02(土) 22:08:22.70ID:o1TuWo9a 実際にバトラクスキャットを飼育する迄は混泳は無理だとか自分の倍の大きさの
魚を咥えたとかそういった情報しかなかったけど、実際に飼育するとめちゃくちゃ臆病で
メダカ以外冷凍の餌も人工餌も食べてくれない位なんやけど個体差かな
これならレインボースネークヘッドと混泳出来そうだと思ったがやはり
混泳は無理だって餌になるじゃないかとそういうイメージあるよね
魚を咥えたとかそういった情報しかなかったけど、実際に飼育するとめちゃくちゃ臆病で
メダカ以外冷凍の餌も人工餌も食べてくれない位なんやけど個体差かな
これならレインボースネークヘッドと混泳出来そうだと思ったがやはり
混泳は無理だって餌になるじゃないかとそういうイメージあるよね
224pH7.74
2021/01/02(土) 22:16:21.40ID:0nkeEU1J225pH7.74
2021/01/03(日) 00:15:16.50ID:W7NamUw+ レインボーぐらい単独で飼ってやれよ
226pH7.74
2021/01/03(日) 00:52:24.03ID:CfsOP8CJ 結構粗末な扱いする飼育者いるよな
227pH7.74
2021/01/03(日) 15:59:39.12ID:JWyloPB9228pH7.74
2021/01/03(日) 21:39:25.31ID:cNbxaM3n エンペラーがポリプに喰われた
230pH7.74
2021/01/04(月) 01:25:59.16ID:tMrpma1p いいや、全く考えてなかった
232pH7.74
2021/01/07(木) 02:18:55.19ID:tsXBNS55 活餌のメダカ投入したらビビり倒してるんですけど本当に肉食魚なんでしょうか…
233pH7.74
2021/01/07(木) 10:55:54.25ID:UZqLdOHa 小型種とか幼魚ならメダカじゃなくて虫やっとけ、大型種でビビってるなら水槽の環境が悪い
混泳魚で気の強いやつがいるとか、人間の陰がスネヘによく見えてるとか、水槽周りで騒音がするとかだと萎縮して食わない
体調が悪かったり水質や水温が合わなくて食わない時もあるがビビってるなら多分違う
混泳魚で気の強いやつがいるとか、人間の陰がスネヘによく見えてるとか、水槽周りで騒音がするとかだと萎縮して食わない
体調が悪かったり水質や水温が合わなくて食わない時もあるがビビってるなら多分違う
234pH7.74
2021/01/07(木) 16:23:43.42ID:8XMenfom >>232
何の種類で?
何の種類で?
235pH7.74
2021/01/07(木) 18:46:47.55ID:QqHd29me レインボーだろ
236pH7.74
2021/01/07(木) 19:44:43.24ID:uZ3lSGSf レインボーにメダカやらんでもいいじゃん
まあいいけど
まあいいけど
237pH7.74
2021/01/07(木) 20:57:57.15ID:8XMenfom レインボーならそのままメダカと混泳ルートでええやろ
うちもカージナルテトラと混泳してるし
うちもカージナルテトラと混泳してるし
238pH7.74
2021/01/07(木) 21:59:39.66ID:Upy77Psj >>232が不在のまま勝手にレインボーで話が進んでいくの面白いな
239pH7.74
2021/01/07(木) 22:34:23.10ID:gKbXPRm3 色々スネへ飼育したけどプルクラが1番凶暴やったな
奴ら死ぬまで喧嘩しやがる
奴ら死ぬまで喧嘩しやがる
241pH7.74
2021/01/08(金) 00:46:48.78ID:9BgSa/LZ242pH7.74
2021/01/08(金) 01:11:45.98ID:pMplMnNh 232です
ありがとう、正にレインボーです。
暗くしてさっき見たら4匹入れたのが2匹になってたので多分ポリプが食いました。
最近プラナリアみたいなの涌き始めたので水質もありそうです。そのプラナリアをメダカが食べてくれてるんで若干有難い気持ちになったけどこんなにビビるならやめた方が良いのかな。
昆虫だと、あげたことないんですがミルワームとかでしょうか?普段は冷凍赤虫あげてます。
ありがとう、正にレインボーです。
暗くしてさっき見たら4匹入れたのが2匹になってたので多分ポリプが食いました。
最近プラナリアみたいなの涌き始めたので水質もありそうです。そのプラナリアをメダカが食べてくれてるんで若干有難い気持ちになったけどこんなにビビるならやめた方が良いのかな。
昆虫だと、あげたことないんですがミルワームとかでしょうか?普段は冷凍赤虫あげてます。
243pH7.74
2021/01/08(金) 01:38:45.88ID:+oEhJRJe 混泳かよ‥
244pH7.74
2021/01/08(金) 06:20:33.76ID:8QfMZbyi 餌の話で申し訳ないがレッドバルって相当不味いんだな…
バイオレットやメラノプテルスなんて水槽に入れた餌ならなんでも食ってくれるのにレッドバルだけは食わん
キクラもイールもオスカーも大概なんでも食うのにレッドバルだけは吐き出す
キョーリンはほんとにテストしたのかこれ?くせーし
バイオレットやメラノプテルスなんて水槽に入れた餌ならなんでも食ってくれるのにレッドバルだけは食わん
キクラもイールもオスカーも大概なんでも食うのにレッドバルだけは吐き出す
キョーリンはほんとにテストしたのかこれ?くせーし
245pH7.74
2021/01/08(金) 14:40:51.18ID:XloE9QFj レッドバルはカーニバルの切り替えで買うと苦労するな。俺もそうだった
食いもんだと認識できた後の食いっぷりはかなりいい
うまく慣れさせるべし
食いもんだと認識できた後の食いっぷりはかなりいい
うまく慣れさせるべし
246pH7.74
2021/01/09(土) 00:15:41.63ID:QYj8YCNi num200はどう?
あげてるやついる?
あげてるやついる?
248pH7.74
2021/01/10(日) 22:02:41.29ID:3u4Bjax2 スネークヘッドを素手で掴む夢を見たんだが
目が醒めたら自分のナニを掴んでた
アルアルだよな、一度はやるよな
目が醒めたら自分のナニを掴んでた
アルアルだよな、一度はやるよな
249pH7.74
2021/01/10(日) 22:44:09.23ID:e1wQp7gd レインボーかな?
250pH7.74
2021/01/10(日) 23:04:06.49ID:0aD/KwFK レインボーのちっちゃいのはクソかわいいから違う
252pH7.74
2021/01/11(月) 04:56:53.42ID:wZK2N/Mc 小さいときはレインボーにすら勝てなかった、レッドコウタイがどんどん巨大化し
20cmオーバーになった。
もはやカブキもコリドラスも入れられない、個室役員待遇となってしまった。
SHは大好きだけど、水槽だらけになるのは勘弁な。
20cmオーバーになった。
もはやカブキもコリドラスも入れられない、個室役員待遇となってしまった。
SHは大好きだけど、水槽だらけになるのは勘弁な。
253pH7.74
2021/01/11(月) 07:38:50.55ID:PCGbz3LS >>247
元々ポリプにビビってんのにメダカが来てビビりに拍車かかったって事?
元々ポリプにビビってんのにメダカが来てビビりに拍車かかったって事?
254pH7.74
2021/01/14(木) 13:25:12.93ID:pYeaW2SU チャンナspゴーストが黒点大きいパルダリスにしか見えねぇ
255pH7.74
2021/01/14(木) 16:56:32.99ID:7oUTLuYs >>254
でもめっちゃキレイやん
でもめっちゃキレイやん
257pH7.74
2021/01/16(土) 02:33:40.35ID:dDGTgslE うちにもう1年以上混泳してるペアがいて仲が良いんだけど
最近、深夜1時ぐらいに部屋が明るいと喧嘩する法則を見つけた。
意味が分からんが部屋を暗くすると喧嘩を辞める。
なぜこの時間なんだろう
最近、深夜1時ぐらいに部屋が明るいと喧嘩する法則を見つけた。
意味が分からんが部屋を暗くすると喧嘩を辞める。
なぜこの時間なんだろう
258pH7.74
2021/01/16(土) 11:11:48.01ID:40SpbiOJ それ喧嘩じゃなくせっくす
259pH7.74
2021/01/16(土) 12:30:08.71ID:dDGTgslE260pH7.74
2021/01/17(日) 09:00:39.78ID:SQy4b4Qn 結局、レッドモザイクとゴールドダストって同じ種類なのか?
てか、パルダリスとあんま変わらんな
てか、パルダリスとあんま変わらんな
261pH7.74
2021/01/17(日) 20:55:42.14ID:40CFtSZc262pH7.74
2021/01/20(水) 14:16:22.09ID:XB7YMUvx スネへ水槽の前に机置いてテレワークしてると餌クレに負けてつい餌やりすぎてしまう
263pH7.74
2021/01/20(水) 20:30:24.63ID:EB/GwdYi メラノプテルスを飼育している方にお聞きしたいのですが成長スピードは早いですか?
ベビーサイズの飼育を検討しており水槽サイズを迷っていまして…
ベビーサイズの飼育を検討しており水槽サイズを迷っていまして…
264pH7.74
2021/01/21(木) 08:40:36.75ID:U+S+vlPZ 8cmから 1ヶ月半で倍ぐらいになった
いま30キューブやけど そろそろ60ワイドに移動
いま30キューブやけど そろそろ60ワイドに移動
266pH7.74
2021/01/21(木) 20:10:00.76ID:gEPCz76i うちのは1か月で7-8pが11-12pくらいかな
水温20℃くらいと低めだから、より遅いかも
けど、エサは良く食うわ。お腹パンパン
水温20℃くらいと低めだから、より遅いかも
けど、エサは良く食うわ。お腹パンパン
267pH7.74
2021/01/21(木) 21:26:35.43ID:L4CGafd6268pH7.74
2021/01/21(木) 22:11:25.00ID:gEPCz76i 色違いみたいなもん
とある地域のやつはイエローじゃなくて赤みがかる個体群が見られる。その赤くなると思われるのがメラノプテルス
まあ、実際に赤くなるかは育ててみんとわからん
ので、自分はいくつかの別の店舗から複数買ってきて、6匹飼いしてる
柄が出始めてきたら、気に入った一匹以外はヤフオクで放流する予定
とある地域のやつはイエローじゃなくて赤みがかる個体群が見られる。その赤くなると思われるのがメラノプテルス
まあ、実際に赤くなるかは育ててみんとわからん
ので、自分はいくつかの別の店舗から複数買ってきて、6匹飼いしてる
柄が出始めてきたら、気に入った一匹以外はヤフオクで放流する予定
270pH7.74
2021/01/22(金) 15:00:26.42ID:kSQBDgQI 自分ではプロフェッショナル感出てると思ってるんだろうなぁw
271pH7.74
2021/01/22(金) 17:25:49.71ID:a5GNax/X 混泳厨はクソってわかるじゃん
トラブル避けるために一体に一つの水槽の余裕が必要
トラブル避けるために一体に一つの水槽の余裕が必要
272pH7.74
2021/01/22(金) 18:43:22.05ID:W+lvzKw6 別にプロフェッショナル感出してるつもりはないけど、そう感じるならそう取ればいいよ
俺は一番気に入った柄と色の個体が欲しいだけだから。成魚クソ高いんだぞ
俺は一番気に入った柄と色の個体が欲しいだけだから。成魚クソ高いんだぞ
273pH7.74
2021/01/22(金) 18:58:07.34ID:5ov6/ekR274pH7.74
2021/01/23(土) 01:36:58.45ID:UEfBJ5rv >>259
結局、飼い主がビビって昨日隔離したけど本当にせっくすなら6日も有れば受精したかな
結局、飼い主がビビって昨日隔離したけど本当にせっくすなら6日も有れば受精したかな
275pH7.74
2021/01/23(土) 08:55:19.50ID:HaekR4Ri 忙しくて週一でやってた水換えが今週できなかったんだけど
餌食いがすこぶる悪かったオルナティがめちゃくちゃ食うようになった
水は多少汚いくらいの方がいいのかな?
餌食いがすこぶる悪かったオルナティがめちゃくちゃ食うようになった
水は多少汚いくらいの方がいいのかな?
276pH7.74
2021/01/23(土) 10:59:22.17ID:UEfBJ5rv >>275
うちはバイオレット、バルカ、スチュワート、プルクラをやっていて年6回ぐらいしか水換えしてないですが元気ですよ
うちはバイオレット、バルカ、スチュワート、プルクラをやっていて年6回ぐらいしか水換えしてないですが元気ですよ
277pH7.74
2021/01/23(土) 16:31:21.75ID:BqB1z2EA うちは4年に1度
278pH7.74
2021/01/23(土) 17:44:07.95ID:GbaOtT8T オリンピックか?
オリンピック出来そうにないから、次の換水はさらに4年後だろ
オリンピック出来そうにないから、次の換水はさらに4年後だろ
279pH7.74
2021/01/24(日) 07:46:16.09ID:/Th76eWH 気に入った柄が出なかったらヤフオクで放出とか平気で言うんだな
魚が如何に美しくても飼い主がねぇ…
魚が可哀想
魚が如何に美しくても飼い主がねぇ…
魚が可哀想
280pH7.74
2021/01/24(日) 09:20:51.52ID:PegV9lKo 大型魚飼育者らしい下品さともいえる
281pH7.74
2021/01/24(日) 12:44:31.08ID:BfQC3rvS 何日前のネタに食いついてんだよ
荒らしか?
荒らしか?
282pH7.74
2021/01/24(日) 13:22:56.79ID:nkdWCD9/ よそはよそうちはうち
283pH7.74
2021/01/24(日) 13:36:56.64ID:MizQb0sc メラノプテレス(40cmぐらい)、人工餌に餌ついて欲しいけど難しいンやろか?
284pH7.74
2021/01/24(日) 21:22:29.23ID:4xVHhFmK フラワートーマンの底砂やレイアウトでお勧めって何かあります?
285pH7.74
2021/01/25(月) 17:06:25.45ID:V5+n+Z0h ベアタンク
286pH7.74
2021/01/25(月) 17:50:12.66ID:j3+JkGrA ガーネット
287pH7.74
2021/01/25(月) 21:28:03.66ID:WYafqfyG 既に大きいスネークヘッドのワイルド物は人口エサに餌付けるのは難しい印象
単独飼いなら、エサを絞って我慢強くクリルから餌付けかな
他にエサ食うやつがいたら競争意識から食いつくこともあるけど、大抵は無関心で終わると思う
つまり他魚種との混泳だとちょっとコントロールできないといういみで難しい。試す価値はあると思うけど
あんまエサ取りのうまいやつと混泳させたらアカンぞ。エサにありつけんからな
単独飼いなら、エサを絞って我慢強くクリルから餌付けかな
他にエサ食うやつがいたら競争意識から食いつくこともあるけど、大抵は無関心で終わると思う
つまり他魚種との混泳だとちょっとコントロールできないといういみで難しい。試す価値はあると思うけど
あんまエサ取りのうまいやつと混泳させたらアカンぞ。エサにありつけんからな
288pH7.74
2021/01/26(火) 00:15:06.26ID:v370Mk/4 レインボーとかと違ってコウタイはジャンプしないね飼いやすい
混泳でブルドッグタティア とレモラキャットこれらにはコウタイは無関心
レオパード・クテノポマとは少し喧嘩したが一回だけで今は平和
混泳でブルドッグタティア とレモラキャットこれらにはコウタイは無関心
レオパード・クテノポマとは少し喧嘩したが一回だけで今は平和
289pH7.74
2021/01/26(火) 17:00:21.65ID:twzxJBzL290pH7.74
2021/01/26(火) 18:26:20.65ID:RcMvEqhz >>289
あとあれやな。クリルみたいな浮上性のエサで挑戦するときは、なるべく水抜いて、
スネヘがクリルの近くにいる時間を伸ばしてやると圧倒的にやりやすい
まあ、上部縦ポンプかOFのどちらかだと水位下げられんのでアレなんだけど
あとあれやな。クリルみたいな浮上性のエサで挑戦するときは、なるべく水抜いて、
スネヘがクリルの近くにいる時間を伸ばしてやると圧倒的にやりやすい
まあ、上部縦ポンプかOFのどちらかだと水位下げられんのでアレなんだけど
291pH7.74
2021/01/26(火) 20:18:26.40ID:fdtPV6W2 ヤフオクにゴールデンコブラの変異種が出品されてる
292pH7.74
2021/01/27(水) 13:05:06.39ID:hnX5/OZO フラワートーマンにおすすめの底砂ある?
293pH7.74
2021/01/27(水) 13:55:08.65ID:01iK9546294pH7.74
2021/01/27(水) 18:28:52.03ID:zGILRZI/ >>292
画鋲でも敷いてろ
画鋲でも敷いてろ
295pH7.74
2021/01/27(水) 18:54:14.80ID:S8DQuWe0 ソイルしか勝たん
296pH7.74
2021/01/27(水) 23:01:12.74ID:LKLB4PZ3 大磯でいいやろ(適当)
297pH7.74
2021/01/28(木) 13:31:11.38ID:raBW7cZ0 >>292
上漂ってるイメージだし
上漂ってるイメージだし
298pH7.74
2021/01/31(日) 21:35:46.34ID:3v0JnkWV 俺もたまに喧嘩したくなる時ある
その時はスネヘの禿げ頭をヘッドロックよ
その時はスネヘの禿げ頭をヘッドロックよ
300pH7.74
2021/02/01(月) 00:13:17.18ID:ec9p3LLL 10センチ程度の時のクリルですが、おすすめのクリルもしくは皆さんが使われてるクリルを教えてくださいませんか?
301pH7.74
2021/02/01(月) 09:53:52.03ID:3VM6cIPx >>300
カンシャ
カンシャ
302pH7.74
2021/02/03(水) 03:56:19.64ID:g1mtyVPC スネークヘッドの隠れ場所としてTENGAを設置しようかと検討中
なのですが、皆さんなら赤と黒どっちがイイと思いますか
スネークヘッドが我慢出来ずに出入りする想定でお願いします
なのですが、皆さんなら赤と黒どっちがイイと思いますか
スネークヘッドが我慢出来ずに出入りする想定でお願いします
303pH7.74
2021/02/03(水) 11:24:11.48ID:EaagFGWg つまんね‥
304pH7.74
2021/02/03(水) 18:35:40.72ID:KcG28uvn 見てるこっちが恥ずかしい
305pH7.74
2021/02/03(水) 19:14:49.39ID:RFPs9+Aa おすすめのクリルってなんだろ?
定番だとやっぱカンシャ?
定番だとやっぱカンシャ?
306pH7.74
2021/02/03(水) 20:21:17.56ID:KtauwSKW 大きさによるんでない?
小型中型はヒカリSuper Red Shrimp
中大型はチャームオリジナル?のff num29 大粒クリル
カンシャはエビのとげとげが残ってて、最初の導入時はそれを嫌って結構吐き出す
そこ超えればいい餌なんだけどね
小型中型はヒカリSuper Red Shrimp
中大型はチャームオリジナル?のff num29 大粒クリル
カンシャはエビのとげとげが残ってて、最初の導入時はそれを嫌って結構吐き出す
そこ超えればいい餌なんだけどね
307pH7.74
2021/02/04(木) 15:21:18.44ID:OrT+veat 沈むエサしか食べてくれない。
カーニバル食べて欲しい( ゚ω゚ )
カーニバル食べて欲しい( ゚ω゚ )
308pH7.74
2021/02/04(木) 17:15:53.51ID:L9ZOrEJB アウロフラメア欲しいけど高いなぁ
4万ぐらいでどっか販売しないかな
4万ぐらいでどっか販売しないかな
309pH7.74
2021/02/04(木) 17:58:13.43ID:YNCcEqSe ベンガルオレンジ買ってきたんですが、2日目からカーニバルバクバクでビビった…
310pH7.74
2021/02/05(金) 01:16:57.32ID:qqcf+yMT カリマンタン島産の青い稲妻とかつけてるヤフオクのフラワートーマン、、マジで普通の黄色いフラワートーマンだから
写真加工、出品個体の写真じゃないとか、そんなレベル
ア〇アアートリーフ潰れろ
写真加工、出品個体の写真じゃないとか、そんなレベル
ア〇アアートリーフ潰れろ
311pH7.74
2021/02/05(金) 02:26:55.68ID:n3Q3HZhU あんだけバレバレな加工してんだから逆に親切だろ。買う方がどうかしてる
312pH7.74
2021/02/05(金) 11:41:43.84ID:7lvtRFmF 昔から胡散臭いかったからね
サイトも無くなってた
サイトも無くなってた
314pH7.74
2021/02/05(金) 21:07:06.73ID:6OnQ46PD じゃあ、フラワートーマンはどこで買うべき?
関西
関西
315pH7.74
2021/02/05(金) 21:30:39.42ID:qqcf+yMT 批判はできる人はいるけど提案できる人はいるのかな
316pH7.74
2021/02/05(金) 22:02:04.29ID:N5qDOCyU そんなもん一期一会だろ。
歩け
歩け
317pH7.74
2021/02/05(金) 22:30:13.03ID:n3Q3HZhU >>314
店で自分の目で見て買うべき
店で自分の目で見て買うべき
318pH7.74
2021/02/07(日) 18:42:21.02ID:Nd449fAm 魚なんて写真と現物では全然違うしな
319pH7.74
2021/02/08(月) 11:19:07.75ID:cEWi3lm/ 人間もなかなかですよ
320pH7.74
2021/02/14(日) 23:12:31.20ID:4uvCSYPX レインボーとかインドのスネヘは通年一定水温で飼育はあんまよくなくて
冬は水温下げるのが良いと言うけど、どんくらいの温度でどんくらいの期間下げるべきなのかわからん
冬以外は無加温で基本室温任せ。春は20〜24℃くらい。夏は26〜30℃くらい、秋が深まって夜間20℃下回るようになったら
20℃設定でヒーターON。だいたい11月〜4月くらいまで20℃ってことになるんだが
もっと下げた方がいいんだろうか?
15℃くらいでも平気という情報も見るし、冬は15℃くらいまでは下げた方がいいんだろうか
冬は水温下げるのが良いと言うけど、どんくらいの温度でどんくらいの期間下げるべきなのかわからん
冬以外は無加温で基本室温任せ。春は20〜24℃くらい。夏は26〜30℃くらい、秋が深まって夜間20℃下回るようになったら
20℃設定でヒーターON。だいたい11月〜4月くらいまで20℃ってことになるんだが
もっと下げた方がいいんだろうか?
15℃くらいでも平気という情報も見るし、冬は15℃くらいまでは下げた方がいいんだろうか
321pH7.74
2021/02/14(日) 23:54:36.80ID:NiIDHNa7 ハーコートだけど、水換えした後ヒーター入れ忘れて翌朝10℃まで下がった事あるけど大丈夫だった。
322pH7.74
2021/02/15(月) 01:52:57.21ID:QGukFr3M レインボーだけど、今水温18℃かな
調子も良好
調子も良好
323pH7.74
2021/02/15(月) 01:53:39.03ID:MKbewHcS うちは10℃設定だけど普通に餌くれするし多分夏より元気
324pH7.74
2021/02/15(月) 18:35:28.83ID:Oh/0OXrp 一時的であれば10℃でも平気なのね
アッサム州の年間気温見てると
最高気温は低い時期でも20℃以上はあって
最低気温が10℃前後になるのは2〜3ヶ月ってところか
水温は気温ほど変化しないことを考えると冬の三ヶ月は15℃くらい
それ以外の季節は20℃設定で上は室温に任せる。ってのがよさそうだな
来年からはそうしてみよう
アッサム州の年間気温見てると
最高気温は低い時期でも20℃以上はあって
最低気温が10℃前後になるのは2〜3ヶ月ってところか
水温は気温ほど変化しないことを考えると冬の三ヶ月は15℃くらい
それ以外の季節は20℃設定で上は室温に任せる。ってのがよさそうだな
来年からはそうしてみよう
325pH7.74
2021/02/15(月) 18:38:19.77ID:JcFX+vkB アッサムだもんな。
夏場の対策のほうが重要っぽいですね。
夏場の対策のほうが重要っぽいですね。
326pH7.74
2021/02/15(月) 20:22:47.80ID:D62bx8+u ウチのカブキ、
カーニバルやると( ゚д゚)こんな顔するんだ。
おとひめやキャットやると(*´∀`*)こんな感じ。
カーニバルやると( ゚д゚)こんな顔するんだ。
おとひめやキャットやると(*´∀`*)こんな感じ。
327pH7.74
2021/02/15(月) 20:45:43.38ID:QGukFr3M うちのカブキも沈むエサしか食わなかったな
もう死んでしまったが
もう死んでしまったが
329pH7.74
2021/02/17(水) 07:37:46.78ID:5Ozwqv+s330pH7.74
2021/02/17(水) 11:26:33.83ID:Mw7MMd0M ニューレインボーなんだけど底砂おすすめある?
発色よくしたい
発色よくしたい
331pH7.74
2021/02/17(水) 15:26:50.76ID:5Ozwqv+s332pH7.74
2021/02/17(水) 18:43:15.90ID:Mw7MMd0M333pH7.74
2021/02/17(水) 21:53:40.81ID:5Ozwqv+s334pH7.74
2021/02/18(木) 05:39:51.93ID:GXLySO+O 砂も隠れ家もいらんだろ
ウチのはそれで人慣れしたぞ
ウチのはそれで人慣れしたぞ
335pH7.74
2021/02/18(木) 06:27:23.16ID:SH9zCrCa GEXのメダカの砂利パールホワイト、
比重は重いけど、少し角張っててスネヘにはあんまよくないかなどうかな
メダカ以外に使ったことない
比重は重いけど、少し角張っててスネヘにはあんまよくないかなどうかな
メダカ以外に使ったことない
336pH7.74
2021/02/18(木) 06:28:27.23ID:SH9zCrCa 砂かすまん忘れて
337pH7.74
2021/02/18(木) 11:30:30.71ID:YBDklMfJ ニューレインボーって混泳させたら人なれしない?
全然ケンカしないから三匹くらい飼ってるんだけど
全然ケンカしないから三匹くらい飼ってるんだけど
338pH7.74
2021/02/18(木) 11:40:05.01ID:0ENlhoX9 また混泳バカが来た
339pH7.74
2021/02/18(木) 14:31:07.03ID:y01Q3e5/ なんでバカなの?
340pH7.74
2021/02/18(木) 16:07:34.57ID:iboHRxrn レインボーは小さいからなあ水槽サイズ次第?飼わんけど
中型以上はきついよね
中型以上はきついよね
341pH7.74
2021/02/18(木) 19:44:07.56ID:QdOWFPUp レインボーは混泳させていいスネヘ
342pH7.74
2021/02/18(木) 20:07:50.57ID:LOuHNqJT Youtubeにスネヘの混泳動画結構あるし、別に自己責任でやる分にはいいだろ
勝手な正義感を押し付けるのはやめてほしいね
勝手な正義感を押し付けるのはやめてほしいね
343pH7.74
2021/02/18(木) 20:08:19.93ID:YBDklMfJ 仲良さそうだったし繁殖狙ってみたいんだよねレインボー
344pH7.74
2021/02/18(木) 20:12:51.85ID:MgIIYGd6 youtubeの混泳は後から失敗してる人多数だから参考にならないよ
345pH7.74
2021/02/18(木) 20:14:27.75ID:y7Z7cFwQ ベンガルオレンジきゃわわ
346pH7.74
2021/02/18(木) 23:22:54.28ID:KCikZ4xK セオリーから外れたことに強烈な拒否反応を示すバカ
セパレータや別水槽の準備もなくやるとかは愚の骨頂だけど
今うまくいってることを否定するのは理屈が通らんよ
混泳に絶対はない。グッピー同士でイジメ殺されることもあれば
ベタの混泳を成功させてる人もいる
今うまく行ってても明日急に殺し合いをはじめるかもしれないし
生傷だらけだったのに徐々にケンカしなくなることもある
ダメだった時のことをきちんと考えているなら後は自由だろう
セパレータや別水槽の準備もなくやるとかは愚の骨頂だけど
今うまくいってることを否定するのは理屈が通らんよ
混泳に絶対はない。グッピー同士でイジメ殺されることもあれば
ベタの混泳を成功させてる人もいる
今うまく行ってても明日急に殺し合いをはじめるかもしれないし
生傷だらけだったのに徐々にケンカしなくなることもある
ダメだった時のことをきちんと考えているなら後は自由だろう
347pH7.74
2021/02/18(木) 23:29:41.86ID:mUWlyYiY 他人の飼育方法なんてどうでもいいだろ
他人を批判してる暇があるなら自分の自慢をしろ
他人を批判してる暇があるなら自分の自慢をしろ
348pH7.74
2021/02/19(金) 05:39:40.06ID:snSmH5C7 スネヘ水槽にベタ入れてたことあるよ
フィルター変えて水流強くなったから移したけど
フィルター変えて水流強くなったから移したけど
349pH7.74
2021/02/19(金) 09:32:14.71ID:Ujtaokfl スネヘとベタって相性悪いよな
よく大丈夫だったな
よく大丈夫だったな
351pH7.74
2021/02/19(金) 10:14:06.31ID:Ujtaokfl 混泳で拒否反応起こしてやつって気持ち悪いな
自分も自分のエゴで水槽という限られたスピペースに閉じ込めておいて、
それは棚上げして他の人の飼育法に難癖付けてんだろ?
どう飼育しようが自己責任でやればいいと思うがね
自分も自分のエゴで水槽という限られたスピペースに閉じ込めておいて、
それは棚上げして他の人の飼育法に難癖付けてんだろ?
どう飼育しようが自己責任でやればいいと思うがね
352pH7.74
2021/02/19(金) 10:34:26.98ID:Y9enqqae >>348
秒で食われそうなのにスゴ(笑)
秒で食われそうなのにスゴ(笑)
353pH7.74
2021/02/19(金) 11:25:05.10ID:BmMAR83x ウチのカブキがエサ用メダカをガン無視した結果、
今は増殖したメダカ水槽にカブキが居る状況
今は増殖したメダカ水槽にカブキが居る状況
354pH7.74
2021/02/19(金) 14:53:05.00ID:2c2INoYi >>350
日本語が読めないとそりゃ何言ってるかわからんだろうなw
日本語が読めないとそりゃ何言ってるかわからんだろうなw
355pH7.74
2021/02/19(金) 15:47:07.39ID:XPK7RzgJ 自分がバカなの露呈して恥ずかしさでレスできなくなるやーつ
356pH7.74
2021/02/19(金) 18:08:58.10ID:xn6Cohxt こんな過疎スレいちいちチェックしないだろ
357pH7.74
2021/02/19(金) 19:01:59.39ID:RcssxEYY 赤の他人の飼育環境に馬鹿だのなんだのと口出しするような奴がまともな訳がない
ただ金が無くて単独飼育しているだけなのに知らない人が聞いたら納得しちゃいそうなもっともな理由探してたどり着いただけ
つまり砂上の楼閣
ただ金が無くて単独飼育しているだけなのに知らない人が聞いたら納得しちゃいそうなもっともな理由探してたどり着いただけ
つまり砂上の楼閣
358pH7.74
2021/02/19(金) 22:50:18.16ID:+iv0LJJs 7年近く飼ってるうちのバンカネススネークヘッドプリプリで可愛い
359pH7.74
2021/02/19(金) 23:22:09.90ID:JdaFG0bB 混泳で喧嘩とかしてボロボロになったら滅茶苦茶落ち込むから単独派
360pH7.74
2021/02/20(土) 01:17:16.36ID:2hmCSqjx デカい水槽で飼ったらお互いの縄張り作って混泳出来るかな?
361pH7.74
2021/02/20(土) 01:23:04.24ID:x9AW1lHW うちんとこ5年間上手くいってたバンカとハーコートが最近いきなり喧嘩しだしたから混泳はほんと分からん
同時期に飼ってたクテノポマとは今でも仲良し
後ブルーグラミー、マーブルグラミーも食われずにずーといる
コンゴテトラはまあまあ大きいサイズ入れたけど食われた
同時期に飼ってたクテノポマとは今でも仲良し
後ブルーグラミー、マーブルグラミーも食われずにずーといる
コンゴテトラはまあまあ大きいサイズ入れたけど食われた
362pH7.74
2021/02/20(土) 01:35:05.73ID:JED0a+wH いいなぁマーブルグラミー急にオラつき始めたから結局離したわ
363pH7.74
2021/02/20(土) 01:42:11.82ID:x9AW1lHW グラミー同士では突き回ってるけどね
でもスネへの喧嘩に比べたら可愛いもんだと思って見てる
でもスネへの喧嘩に比べたら可愛いもんだと思って見てる
364pH7.74
2021/02/20(土) 11:01:29.38ID:sKRv1aGy みんなキッシンググラミーレベルなら安心なんだけどな
365pH7.74
2021/02/20(土) 11:11:30.58ID:Tt1Ry1Ct 混泳バカはトラブルも考えられないからな
366pH7.74
2021/02/20(土) 12:41:27.62ID:q3KSqlLD どのアクア入門書やサイトにもスネークヘッドは単頭飼育推奨してるのにな
367pH7.74
2021/02/20(土) 14:17:55.32ID:sKRv1aGy >>365
混泳バカとか言ってトラブル起こしてる奴が何言ってんの
混泳バカとか言ってトラブル起こしてる奴が何言ってんの
368pH7.74
2021/02/20(土) 14:34:32.55ID:C+yOq4u1 入門書とサイトのいうこと鵜呑みにしてるやつは、所詮そこどまりのやつ
369pH7.74
2021/02/20(土) 14:35:43.69ID:VRyvnh2u 混泳なくして繁殖なし
370pH7.74
2021/02/20(土) 15:08:50.26ID:ij7W7dGM 死なせたり大怪我させなければ小競り合い位許容範囲だと思ってるわ
それも嫌ならやんなきゃいいだけで勝手
トラブルが悪い事とは限らないじゃない
それも嫌ならやんなきゃいいだけで勝手
トラブルが悪い事とは限らないじゃない
371pH7.74
2021/02/20(土) 15:33:12.10ID:KWfh5WPr 混泳バカの主張www
372pH7.74
2021/02/20(土) 18:47:46.66ID:IOIZeMWI ベアタンクのコケ取りどうしてる?
373pH7.74
2021/02/20(土) 18:48:42.52ID:tUJ06WfT 拭いてるよ
374pH7.74
2021/02/20(土) 19:11:40.74ID:M1KOsXbg >>365は日本語も理解できないからな
375pH7.74
2021/02/20(土) 21:27:22.63ID:7+beaP9P 貝いれてる
かばくちがいだったかな
かばくちがいだったかな
377pH7.74
2021/02/21(日) 05:32:53.81ID:7R9VyCzA 掃除で水槽に手突っ込んでたら寄ってきたんで指先で遊んでたらパクッて
痛くはないけど勢い凄いね
痛くはないけど勢い凄いね
378pH7.74
2021/02/21(日) 11:07:07.20ID:comHKEdb379pH7.74
2021/02/21(日) 11:58:31.82ID:ykWsiNDc 最近、英世2枚くらいののメラノプテルスが出回ってるけど、やっぱ偽物なのかね
381pH7.74
2021/02/21(日) 14:03:07.42ID:comHKEdb >>380
あのさ。あなたの言う「混泳バカ」の定義をハッキリしてくれない?
混泳をしている人は全員なの?
それとも肯定的に捉えてる人?
はたまた無条件で肯定してる人?
リスクも理解せず、
「混泳の方が見た目楽しいから」「成功してる人もいるから」
みたいな安易な考えでロクに考えず混泳を肯定する人は、確かにバカだと思うよ
では、セパレータや別水槽、場合によっちゃ引き取り先とか
うまくいかなかった時の手段をキチンと用意してチャレンジする人は?
あるいは、繁殖やレイアウトとか理想像があって
リスク承知で混泳にチャレンジする人は?
おまえの発言見てると、こういう人たちも含めて一緒くたに「混泳バカ」と言ってるように見えるんだが、どうなの?
あのさ。あなたの言う「混泳バカ」の定義をハッキリしてくれない?
混泳をしている人は全員なの?
それとも肯定的に捉えてる人?
はたまた無条件で肯定してる人?
リスクも理解せず、
「混泳の方が見た目楽しいから」「成功してる人もいるから」
みたいな安易な考えでロクに考えず混泳を肯定する人は、確かにバカだと思うよ
では、セパレータや別水槽、場合によっちゃ引き取り先とか
うまくいかなかった時の手段をキチンと用意してチャレンジする人は?
あるいは、繁殖やレイアウトとか理想像があって
リスク承知で混泳にチャレンジする人は?
おまえの発言見てると、こういう人たちも含めて一緒くたに「混泳バカ」と言ってるように見えるんだが、どうなの?
382pH7.74
2021/02/21(日) 14:55:53.26ID:g2PaLjDv ニューレインボー飼ってるんだけど全然泳がずに砂の上か水面下でじっとしてるんだけどこんなもの?
ヒーター入れて温度あげたほうがいいのかな、お店の人には冬は無加温で温度差つけたほうがいいとは言われたんだけど
ヒーター入れて温度あげたほうがいいのかな、お店の人には冬は無加温で温度差つけたほうがいいとは言われたんだけど
383pH7.74
2021/02/21(日) 16:22:41.72ID:vPnTG4hD 泳ぎ回るスネヘのほうが珍しいんじゃないかな
大抵底にいて、エサの時にテンション上げるみたいな
居場所作ると余計動かないな。空気吸いに行くときだけ
大抵底にいて、エサの時にテンション上げるみたいな
居場所作ると余計動かないな。空気吸いに行くときだけ
384pH7.74
2021/02/21(日) 17:59:24.97ID:/BmM2inp 混泳バカ!って騒いでる人は
混泳バカバカってとこかな
混泳バカバカってとこかな
385pH7.74
2021/02/21(日) 18:07:29.26ID:s/hmnG68 混泳させなきゃエッチ見れないじゃん
何のために飼ってんの
何のために飼ってんの
386pH7.74
2021/02/21(日) 19:13:19.53ID:kyikr6SG 混泳バカって呼び方がまず安直でセンスない
もうちょっとなんかないのかよ
もうちょっとなんかないのかよ
388pH7.74
2021/02/21(日) 20:47:26.43ID:yX51RUOQ >>387
素がセンスないんだからそこになにを服飾しようとセンス良くはならんわ
素がセンスないんだからそこになにを服飾しようとセンス良くはならんわ
389pH7.74
2021/02/21(日) 21:30:38.81ID:shU6RdT1 繁殖ってどうやってんだろね。相性良いのひたすら探すんかね
390pH7.74
2021/02/21(日) 23:37:15.84ID:gG+vpRDw391pH7.74
2021/02/22(月) 05:08:56.42ID:GSY744CX 俺のサンピット産、赤くなってくれるとうれしいな
392pH7.74
2021/02/22(月) 08:20:14.14ID:Eo36+6OY 混泳させてるけど10年以上元気だからいいっしょ?
世話面倒くさくなって水換えサボって病気で死なす方がアレだと思う
世話面倒くさくなって水換えサボって病気で死なす方がアレだと思う
395pH7.74
2021/02/22(月) 12:47:56.97ID:B8Sadr8E 話が通じてないね
396pH7.74
2021/02/22(月) 13:02:05.37ID:6xYIIQol 脳みそ魚以下だからな
397pH7.74
2021/02/22(月) 13:19:22.83ID:GSY744CX エサの袋を持った人間を見破るスネークヘッドのほうが賢そうだ
398pH7.74
2021/02/22(月) 15:23:53.99ID:IC6Fca8S しょせん雷魚。動き回る魚じゃないし自然の中では混泳だ。
400pH7.74
2021/02/22(月) 16:51:32.05ID:/BWC457b 頭悪い奴はすぐ自然界では〜って言うよな
水槽は自然じゃないんだが
水槽は自然じゃないんだが
401pH7.74
2021/02/22(月) 17:57:20.11ID:SVa3FNRi 混泳って単語に過剰反応してる奴は親の混泳に失敗してペア解消でもしたのか??
402pH7.74
2021/02/22(月) 18:13:37.24ID:gpWhYhnv 混泳バカってのは喧嘩する事を知らずに混泳してる奴を言うんだろ?
404pH7.74
2021/02/22(月) 19:12:01.19ID:SjLF07LR 結局答えづらい書き込みにはレスせずに
叩きやすいものにだけレスつけてる時点でお察し
叩きやすいものにだけレスつけてる時点でお察し
405pH7.74
2021/02/22(月) 19:38:14.91ID:tw58kI8j レッドコウタイの稚魚買ってきた
稚魚だからふつうのコウタイとの違いが判らないけど…
とりあえず一日二回くらい赤虫とかイトメあげればいいよね?
稚魚だからふつうのコウタイとの違いが判らないけど…
とりあえず一日二回くらい赤虫とかイトメあげればいいよね?
406pH7.74
2021/02/22(月) 19:40:55.98ID:59YTjAIw 最初からミニキャットあげてもバクバク食べると思うよ
407pH7.74
2021/02/22(月) 20:07:38.25ID:IC6Fca8S 自然の中では自力で餌探すのなんか当たり前だよ。
408pH7.74
2021/02/22(月) 20:23:27.04ID:59YTjAIw 混泳派だが自然界と水槽での混泳を一緒にするのはさすがにバカすぎるだろ
410pH7.74
2021/02/22(月) 21:33:34.30ID:IC6Fca8S 雷魚釣りに行って釣れなかった日はうちのレインボー釣ってるわ。
こっちは生き餌だから釣れて当たり前ではあるんだけど。
心配しなくてもフックはバーブレスだから大丈夫。
こっちは生き餌だから釣れて当たり前ではあるんだけど。
心配しなくてもフックはバーブレスだから大丈夫。
411pH7.74
2021/02/22(月) 21:34:26.79ID:IC6Fca8S 自然界ではルアーが当たり前だからな。うちのは恵まれてるよ。
412pH7.74
2021/02/22(月) 22:49:22.69ID:GSY744CX お前混泳容認派を貶めるためにわざとやってるだろ
さすがに発言が不自然すぎる
そんな気もなくその手の発言してるなら精神病んでるから、心療内科行け
さすがに発言が不自然すぎる
そんな気もなくその手の発言してるなら精神病んでるから、心療内科行け
413pH7.74
2021/02/23(火) 04:12:22.37ID:a+BC/dre ヘタクソは単独飼育しかできないからな。僻みとしか思えない。
混泳を楽しみたいやつは喧嘩しようが死のうが金かかろうが
混泳を目指す。高みを目指す。
ヘタクソはなんの努力もせずすっぱい葡萄だと思いこんで
アクアリストヲメザス。
混泳を楽しみたいやつは喧嘩しようが死のうが金かかろうが
混泳を目指す。高みを目指す。
ヘタクソはなんの努力もせずすっぱい葡萄だと思いこんで
アクアリストヲメザス。
414pH7.74
2021/02/23(火) 06:08:28.58ID:JP+G2pdj 具体的な事言えず一言で反応してるやつら荒らしだから
ここほんとにワッチョイ入れたら死ぬの?
ここほんとにワッチョイ入れたら死ぬの?
415pH7.74
2021/02/23(火) 06:30:43.77ID:Di8GMLKu 混泳もコツがあるからな。やっぱりケンカするときは、その2匹より大きな個体を入れるとか、障害物、隠れ家を用意するとか
割とそんなんで解決することもある
解決せんこともあるけどね。そしたら過密に舵を切る
もちろんスネヘのサイズ差は気の強さも考慮で組み合わせる
やっぱ気の強いやつは強いからな、サイズ差で拮抗させるほうがいい
そんな簡単に出来るかよ、ってそりゃそうだ
それなりの飼育環境(水槽数)と成長コントロールが必要だからな
何も考えずごった煮にしたら、そらま殺しちゃいますわ
割とそんなんで解決することもある
解決せんこともあるけどね。そしたら過密に舵を切る
もちろんスネヘのサイズ差は気の強さも考慮で組み合わせる
やっぱ気の強いやつは強いからな、サイズ差で拮抗させるほうがいい
そんな簡単に出来るかよ、ってそりゃそうだ
それなりの飼育環境(水槽数)と成長コントロールが必要だからな
何も考えずごった煮にしたら、そらま殺しちゃいますわ
416pH7.74
2021/02/23(火) 09:59:56.95ID:a+BC/dre 単独飼育を望んでそうしてるならそれでいいじゃない。
混泳目指して上手くいってるならそれでいいじゃない。
本当は混泳させたいのにネット情報を鵜呑みにした上
努力も工夫もせずに混泳を否定する事で溜飲を下げる
しかできないアクアリストハヲロカモノダトオモウ。。
混泳目指して上手くいってるならそれでいいじゃない。
本当は混泳させたいのにネット情報を鵜呑みにした上
努力も工夫もせずに混泳を否定する事で溜飲を下げる
しかできないアクアリストハヲロカモノダトオモウ。。
417pH7.74
2021/02/23(火) 10:55:43.00ID:07vgeLxW いつまでやってんの?だからアクアはバカにされるんだよw
418pH7.74
2021/02/23(火) 12:18:40.94ID:ZlwpMQFI 俺はヒレが綺麗に広がっている姿が好きだから単独派ではあるが同種の混泳なら好んでやるよ
ただ、アロワナとかエイとかと入れるのは気に入らん
ただ、アロワナとかエイとかと入れるのは気に入らん
419pH7.74
2021/02/23(火) 12:25:26.33ID:kkHjCHtL サンセットレインボーってあんまり見かけないけどシーズンじゃないのかな
あんまり奇麗じゃないのはこの前都内西のほうのショップにいたけど買わなかった…
あんまり奇麗じゃないのはこの前都内西のほうのショップにいたけど買わなかった…
420pH7.74
2021/02/24(水) 08:52:08.54ID:H8F3ei4v 今13センチくらいのカブキを45センチで飼ってるんだ、転居先の60センチを用意しようと思うんだけど上部か外部で迷ってる。上部なら枠つき買わなきゃだし、オススメの底砂と合わせて教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。
421pH7.74
2021/02/24(水) 09:32:55.49ID:/Qs35uUG422pH7.74
2021/02/24(水) 09:49:17.42ID:qn7nasBs >>420
外部パワーフィルターでいんじゃね?(テキトー)
外部パワーフィルターでいんじゃね?(テキトー)
423pH7.74
2021/02/24(水) 11:10:01.97ID:E+xQXaAE ガラスの透明度で言えば、ガラス厚を薄くできる枠あり水槽。だったら組み合わせは上部。
枠あり水槽は野暮ったくて部屋のレイアウトに溶け込まないんですだったら、枠なし。ただしクリアガラスを使用しているものは高く、
組み合わせて使う外部フィルターも高め。まあ、外部が肉食魚に向いてないって言っても、カブキ一匹なら問題はない
底砂を用意するつもりなら、枠なし水槽クリアガラスで底面フィルターを勧める
水槽上面がスッキリするし、ろ過能力も高い
エアリフトだと、水の飛沫が乾燥してミネラル分が固着するから、水中モーター式を勧める
底砂は」「大磯くらいかそれ以上に暗めの物推奨。ヒレの色が鮮やかになる
枠あり水槽は野暮ったくて部屋のレイアウトに溶け込まないんですだったら、枠なし。ただしクリアガラスを使用しているものは高く、
組み合わせて使う外部フィルターも高め。まあ、外部が肉食魚に向いてないって言っても、カブキ一匹なら問題はない
底砂を用意するつもりなら、枠なし水槽クリアガラスで底面フィルターを勧める
水槽上面がスッキリするし、ろ過能力も高い
エアリフトだと、水の飛沫が乾燥してミネラル分が固着するから、水中モーター式を勧める
底砂は」「大磯くらいかそれ以上に暗めの物推奨。ヒレの色が鮮やかになる
424pH7.74
2021/02/25(木) 07:04:03.06ID:unUbEZIf 自分はずーとアクリルだな
外部は肉食魚に合わないと思って最初は使ってなかったけど過密にしなかったらさほど問題じゃなかった
残り餌が出ない様に一粒一粒食うのを確認して与えてるので水ミミズ発生しない程度に抑えてる
こまめな掃除は必要やけども
外部は肉食魚に合わないと思って最初は使ってなかったけど過密にしなかったらさほど問題じゃなかった
残り餌が出ない様に一粒一粒食うのを確認して与えてるので水ミミズ発生しない程度に抑えてる
こまめな掃除は必要やけども
425pH7.74
2021/02/25(木) 14:45:24.10ID:1NocLePp 上部って使ったことないんだけどろ材とか自分で追加するもの?
高そうでちょっと怖いんだよね
高そうでちょっと怖いんだよね
426pH7.74
2021/02/25(木) 15:37:38.51ID:DkdiZe7G お前が怖いわ
427pH7.74
2021/02/25(木) 16:23:04.02ID:htqEVk0X >>425
ついてくるので十分
ついてくるので十分
428pH7.74
2021/02/25(木) 17:00:27.67ID:qzLdFw7r 最悪、無濾過でok
429pH7.74
2021/02/25(木) 18:22:21.42ID:bPy/VCBN 赤マル、赤、紫で混泳したい
いけっかな、いけるな、よし、買ってくる
いけっかな、いけるな、よし、買ってくる
430pH7.74
2021/02/27(土) 09:07:45.95ID:FfgTunD/ 金魚と混泳一週間目
431pH7.74
2021/02/28(日) 17:41:25.26ID:CPnSYj2D ブラックダイヤモンドっておすすめの生態?アクアライフの特集に載ってない種類よくわからんのんだが
432pH7.74
2021/02/28(日) 17:57:10.61ID:OkmlGF2p 見た感じ、華やかさも特にないし別に人に勧めたくなるようなもんじゃないけど
コウタイのラメみたいにキラとかしてない、地味な魚
そこがいいんだ、て人は飼うのかもしれんが
コウタイのラメみたいにキラとかしてない、地味な魚
そこがいいんだ、て人は飼うのかもしれんが
434pH7.74
2021/02/28(日) 18:32:47.87ID:DUimK1DC 猫で云うとサビだろうか
435pH7.74
2021/02/28(日) 18:44:22.60ID:+Emm/LXV ショップの入荷情報とかで生体の頭を軽く掴んでるのはなんなんだろう
ああすると動かなくなって撮影しやすいとかなのか?
背鰭を広げてくれるから綺麗にとれるとか?
ああすると動かなくなって撮影しやすいとかなのか?
背鰭を広げてくれるから綺麗にとれるとか?
436pH7.74
2021/02/28(日) 22:53:57.27ID:TLTTzuTD 個人的には渋さならアウロフラメアも好きだな
437pH7.74
2021/03/02(火) 19:35:19.23ID:Rlfhqp1U トルサエンシスの渋い中にある美しさを広めたい
438pH7.74
2021/03/02(火) 23:33:37.82ID:LP1cxyR1 レインボーをお迎えしたけど
口の大きさがカーニバル半分に割ったくらいで丁度のサイズ
エサの残りで水が汚れるのが怖いので一日カーニバル一個だけど
これで健康に大きくなるかな?
口の大きさがカーニバル半分に割ったくらいで丁度のサイズ
エサの残りで水が汚れるのが怖いので一日カーニバル一個だけど
これで健康に大きくなるかな?
439pH7.74
2021/03/03(水) 06:09:10.34ID:uLYkN1R/ 大きくしたいなら1回の量はそのままでやる回数増やすといいよ
1日3〜4回やってたら問題なく伸びると思う
浮き餌は食わなきゃすぐ片付け出来るから楽だし
1日3〜4回やってたら問題なく伸びると思う
浮き餌は食わなきゃすぐ片付け出来るから楽だし
440pH7.74
2021/03/05(金) 11:29:27.58ID:3SoJenOL オセレイトスネークヘッドなかなか餌たべない
おすすめさのえさある?
おすすめさのえさある?
441pH7.74
2021/03/05(金) 14:46:31.30ID:kDbHK8d+ フラワートーマンの人工エサ拒否率、他のスネヘより高い気がする。食わないやつは死ぬまで食わない
とりまクリルがいけるかどうかじゃない?
てか大きさを言ってくれないと誰も答えないよ
とりまクリルがいけるかどうかじゃない?
てか大きさを言ってくれないと誰も答えないよ
443pH7.74
2021/03/14(日) 04:08:22.01ID:iahnckjJ 相棒で犯人(?)の男がスネークヘッドを飼ってる
どこから借りてきたやつかな?
次回も出るよ
どこから借りてきたやつかな?
次回も出るよ
444pH7.74
2021/03/14(日) 12:39:13.11ID:A612KuHV >>443
よほどスネへ好きなんだな
よほどスネへ好きなんだな
445pH7.74
2021/03/14(日) 12:51:56.86ID:6uPFyFLJ スネへが地上波で見たこと無かったわ
446pH7.74
2021/03/16(火) 19:48:46.73ID:0W4y3yn9 やっぱ犯罪犯すような陰湿で根暗な変わり者が飼うイメージなんかな?
448pH7.74
2021/03/17(水) 11:43:54.98ID:hPqsg0tc アリストネイ、一匹購入してからいつまでたっても入荷がないからペアが揃えられないわ。
また秋口になったら来るのかな?
また秋口になったら来るのかな?
450pH7.74
2021/03/19(金) 09:06:58.28ID:BMN7XXyx 何が出てたの?
マルリオイデスかレッドあたり?
マルリオイデスかレッドあたり?
451pH7.74
2021/03/19(金) 20:44:42.48ID:Kn/ojo+D 流石に画像検索しても出てこないな
452pH7.74
2021/03/19(金) 22:02:15.21ID:i7D6jGf+453pH7.74
2021/03/19(金) 22:23:41.55ID:h0WGqH9v マルちゃんっぽい
454pH7.74
2021/03/19(金) 23:19:10.45ID:rYe4GFeT うちのスネークヘッドが水面に浮いてしまって潜れないみたい。
よく環境に慣れてなくてビビってるやつが水面付近でじっとしてるあの感じじゃなくて、背中が完全に水面から出ちゃってるから浮き袋の異常かと思うんだけど、同じような症状が出たことある方居ませんか?
よく環境に慣れてなくてビビってるやつが水面付近でじっとしてるあの感じじゃなくて、背中が完全に水面から出ちゃってるから浮き袋の異常かと思うんだけど、同じような症状が出たことある方居ませんか?
455pH7.74
2021/03/19(金) 23:42:40.66ID:oGDndie/ わからんな。エサは食えるの?
456pH7.74
2021/03/19(金) 23:51:08.82ID:EnFpfUh2 スネークヘッド可愛いな
今まで小型の魚しか飼ってなかったけど
カーニバルのエサやりも面白い
迫力あってさすが肉食魚って感じ
でも、水替えの時の飛び出しが怖い
今まで小型の魚しか飼ってなかったけど
カーニバルのエサやりも面白い
迫力あってさすが肉食魚って感じ
でも、水替えの時の飛び出しが怖い
457pH7.74
2021/03/20(土) 01:17:37.68ID:o54SMC+z 一番怖いのは水替えじゃない時の飛び出しなんだがな
458pH7.74
2021/03/20(土) 02:44:05.15ID:Vs+/B50/ 水替えのときは飛び出したら拾えばいいだけだからな
タオルで捕まえると捗る
タオルで捕まえると捗る
459pH7.74
2021/03/20(土) 08:12:46.97ID:AQdpp/kb >>455
泳ぎ辛そうではあるけど、カーニバルあげると喜んで食い付いてきます。
ただ、メガラーヤ州のスネークヘッドだから20度前後で飼ってて、金魚なんかの転覆病に倣えば餌やりは控えた方がいいかと思って、1週間くらい餌切ってる。
泳ぎ辛そうではあるけど、カーニバルあげると喜んで食い付いてきます。
ただ、メガラーヤ州のスネークヘッドだから20度前後で飼ってて、金魚なんかの転覆病に倣えば餌やりは控えた方がいいかと思って、1週間くらい餌切ってる。
460pH7.74
2021/03/21(日) 01:39:48.24ID:+gqqlzq1 うちのヴァイオレットが 底に体擦り付けたり ビクンビクンしたり 浮いて背鰭が水面から出てたりするから 塩浴やら 薬浴やら色々試したけど 一向に回復する感じがない
餌も食べるし 体や鰭になんか症状が出てるわけでもないし 頭抱えてる
餌も食べるし 体や鰭になんか症状が出てるわけでもないし 頭抱えてる
462pH7.74
2021/03/21(日) 04:14:11.51ID:lDQVM0Pk463pH7.74
2021/03/21(日) 09:06:23.10ID:idIYL+KG うちのフラワートーマン15cm急に餌くわんくなった、、もう1月ぐらい、、
464pH7.74
2021/03/22(月) 10:21:25.13ID:3MkDj1+z 飲み込んだエアレーションの空気が内臓(浮き袋ではない)に貯まるプカプカ病ってのがあるよ
アフリカンシクリッドでは著名な症状
硬い網かなんかで水底に沈めて肛門〜空気が自然に抜けるのを待つ治療法があるにはある
アフリカンシクリッドでは著名な症状
硬い網かなんかで水底に沈めて肛門〜空気が自然に抜けるのを待つ治療法があるにはある
465pH7.74
2021/03/22(月) 10:56:25.55ID:dRQNviUF そんなアホは死んでよし
466pH7.74
2021/03/22(月) 12:13:59.87ID:eFHbP4Dt スネへってエアレーションいらないよね
467pH7.74
2021/03/22(月) 12:38:34.84ID:o0KKlpo4 定期的に空気呼吸しなきゃいけないスネヘじゃ試せない方法だね
浮袋の可能性もあるから、狙って裁縫用の針ブスっと行ってみれば?
浮袋の可能性もあるから、狙って裁縫用の針ブスっと行ってみれば?
468pH7.74
2021/03/22(月) 12:42:29.80ID:aEm18/BI >>466
いる場合もあればいらない場合もある
上部フィルターやらオーバーフローならいらないが
外部、水中フィルターなら場合によっては必要
具体的にはトーマンとかプルクラ他、青系のよく泳ぐタイプは
あまり空気呼吸もしないし、要求酸素量も多い
それでも大抵問題ないが、飛び出し防止に網蓋じゃなくガラス蓋つけてるとか
水量があまりないセッティングとかだと必要かも
いる場合もあればいらない場合もある
上部フィルターやらオーバーフローならいらないが
外部、水中フィルターなら場合によっては必要
具体的にはトーマンとかプルクラ他、青系のよく泳ぐタイプは
あまり空気呼吸もしないし、要求酸素量も多い
それでも大抵問題ないが、飛び出し防止に網蓋じゃなくガラス蓋つけてるとか
水量があまりないセッティングとかだと必要かも
470pH7.74
2021/03/23(火) 00:12:34.97ID:QBqStXQ6 うちのバーミーズは時々口から泡をポコポコ出してて心配になる
めっちゃ元気だけど
めっちゃ元気だけど
471pH7.74
2021/03/23(火) 16:16:05.13ID:0vpn8GD5 まさかの泡巣とか
472pH7.74
2021/03/25(木) 11:17:54.64ID:60rj0oAB エラ膨らませてバフっと気泡を吐くやつでなくて?
473pH7.74
2021/03/25(木) 13:03:42.86ID:qhSQxsu7 口に泡くわえたままボケーとしてる感じ
474pH7.74
2021/03/25(木) 13:10:22.87ID:fIbEmjIy 隙間無いのに飛び出して死んでしまった
レインボー
どっから出てきたんだろ
レインボー
どっから出てきたんだろ
475pH7.74
2021/03/25(木) 14:01:18.15ID:pGiIPq0a 肛門から白いふよふよしたのが出たと思ったら引っ込んだ、なんだこれ
477pH7.74
2021/03/25(木) 17:50:57.68ID:60rj0oAB478pH7.74
2021/03/27(土) 12:11:19.21ID:ac+0eHlG バルカってどうしても育った時の吻端が詰まった感じが好きになれないんだよな。
マルちゃんかスチュワートみたいな顔つきであんな色味の新種出てきてくれないかな。
マルちゃんかスチュワートみたいな顔つきであんな色味の新種出てきてくれないかな。
479pH7.74
2021/03/28(日) 01:58:07.88ID:l3MMmbfD このスレにアミアカルヴァ飼ってる人おるかな?
欲しいんだけど それなりに難しいと聞くからコツ聞きたい
欲しいんだけど それなりに難しいと聞くからコツ聞きたい
480pH7.74
2021/03/28(日) 11:58:46.00ID:8QBe22If 餌やりすぎんで水ちゃんと換えても落ちることがあるなら難しいって言っていいよな
481pH7.74
2021/03/28(日) 12:55:44.77ID:N47/aLt1 >>479
スネへとはだいぶ違うし勢いあるなんjスレで聞いてみたら
スネへとはだいぶ違うし勢いあるなんjスレで聞いてみたら
482pH7.74
2021/03/29(月) 07:06:45.84ID:Me4vZOpy バイオレットスネークヘッドって相場いくらくらいですか?
483pH7.74
2021/03/29(月) 07:27:47.57ID:TwtpAsP3 この2wで別のショップから2匹購入したがどちらも12000円サイズは12pと16p位、柄で値段変わるみたい
484pH7.74
2021/03/29(月) 07:43:08.25ID:Me4vZOpy >>483
ありがとうございます!
https://i.imgur.com/XSIOObq.jpg
https://i.imgur.com/kfm8yno.jpg
これは柄があまり良くないのでしょうか?
7980円でした
ありがとうございます!
https://i.imgur.com/XSIOObq.jpg
https://i.imgur.com/kfm8yno.jpg
これは柄があまり良くないのでしょうか?
7980円でした
485pH7.74
2021/03/29(月) 07:51:53.96ID:Y/Bs2gFp 頭頂部の柄が荒くてメタリックブルーがきれいに発色する個体を珍重する傾向はあるけど
まぁ、>>484が気に入ってんならそれでいいんだよ。
まぁ、>>484が気に入ってんならそれでいいんだよ。
487pH7.74
2021/03/29(月) 19:09:06.17ID:40kEvw5j うちはバイオレット去年2匹買ったけど1匹3000円だった
488pH7.74
2021/04/04(日) 21:03:52.22ID:T0Uvr586 いろんな熱帯魚飼ってきたけど、スネークヘッドが一番かいがいがある気がするわ
発色楽しめるし、小さいのから大きいのいるし、よくなつくし、繁殖も楽しめる
唯一気がかりなのは一番綺麗なチャンナバルカが高すぎるくらいか
発色楽しめるし、小さいのから大きいのいるし、よくなつくし、繁殖も楽しめる
唯一気がかりなのは一番綺麗なチャンナバルカが高すぎるくらいか
489pH7.74
2021/04/11(日) 13:21:25.26ID:XzKIGi6r エサの時ジャンプするのやめちくりハラハラする…
どうしたら辞めてもらえるかの
どうしたら辞めてもらえるかの
490pH7.74
2021/04/11(日) 17:05:47.41ID:nnItJ+Ht 蓋にえさが通る程度の穴あけて上げれば気にならなくなる
491pH7.74
2021/04/11(日) 17:17:20.61ID:OkTWO4Q0 そうします!
492pH7.74
2021/04/13(火) 14:33:36.11ID:e5bdRSAt ジャイミルばっか食わせてたら腹水病になったっぽい…
腹パンパンで底でじっとしてる
なにかいい血療法ないですか?
腹パンパンで底でじっとしてる
なにかいい血療法ないですか?
493pH7.74
2021/04/13(火) 19:28:54.85ID:tcK4u3Iy 45センチでレインボー単独飼いしてるけど、ほぼ毎日水交換してれば、フィルター入らないですかね?
モーター煩くて、不評‥
モーター煩くて、不評‥
494pH7.74
2021/04/13(火) 19:36:27.40ID:hszuPS6w 毎日換水するなら必要ないけど、油膜ができた場合はホースじゃ吸えないからめんどう
タイマーで人がいない時間帯だけでもエアレーションするといいかも
タイマーで人がいない時間帯だけでもエアレーションするといいかも
495pH7.74
2021/04/13(火) 20:00:34.22ID:9HudIjiX 水替えの量にもよるけど、バケツ一杯10リットルで30パーセントくらいかな?
毎日変えてれば問題ないと思う。ぶっちゃけ毎日の必要もないかと。三日に一回とかで十分
ただ、水温合わせたりするの毎日って面倒じゃない?
上部フィルターは水の音がするけど
弱いエアーで底面フィルターとかでもダメかね
もしくはちょっと濾過過多になるかもしれんけど外部フィルターとか。ほぼ音しないよ
完全に換水頼りの水質維持だと、ちょっとした旅行とか出張時が怖いわ
毎日変えてれば問題ないと思う。ぶっちゃけ毎日の必要もないかと。三日に一回とかで十分
ただ、水温合わせたりするの毎日って面倒じゃない?
上部フィルターは水の音がするけど
弱いエアーで底面フィルターとかでもダメかね
もしくはちょっと濾過過多になるかもしれんけど外部フィルターとか。ほぼ音しないよ
完全に換水頼りの水質維持だと、ちょっとした旅行とか出張時が怖いわ
496pH7.74
2021/04/13(火) 20:17:11.70ID:tcK4u3Iy497pH7.74
2021/04/13(火) 20:17:27.16ID:tcK4u3Iy アドバイスありがとうございました
498pH7.74
2021/04/13(火) 20:24:34.10ID:E1ilrQSL 水中モーター式の投げ込みフィルターなら静かだろ
おすすめは水作のスペースパワーフィットプロL2
普通のスペースパワーフィット(SPF)でもいけるけど、フィルターメンテの度合いが違うな
普通のSPFだと、レインボーに十分に餌やりする想定だと、
3か月くらいでフィルターが汚泥で塞がって、ろ過できなくなる
これは俺の経験
プロL2にすると、3か月じゃメンテの必要なかったなレベルだった
付属のシャワーパイプを水面に出すとパチャパチャうるさいので、吐出口は何もいらない
買ったのを放り込んでコンセントにぶっ挿して、水が吐出口から出るのを確認するだけ
まあ今の換水状況なら、普通のSPFでも相当持つと思うけどね。普通のやつは1000円くらいだし
おすすめは水作のスペースパワーフィットプロL2
普通のスペースパワーフィット(SPF)でもいけるけど、フィルターメンテの度合いが違うな
普通のSPFだと、レインボーに十分に餌やりする想定だと、
3か月くらいでフィルターが汚泥で塞がって、ろ過できなくなる
これは俺の経験
プロL2にすると、3か月じゃメンテの必要なかったなレベルだった
付属のシャワーパイプを水面に出すとパチャパチャうるさいので、吐出口は何もいらない
買ったのを放り込んでコンセントにぶっ挿して、水が吐出口から出るのを確認するだけ
まあ今の換水状況なら、普通のSPFでも相当持つと思うけどね。普通のやつは1000円くらいだし
499pH7.74
2021/04/13(火) 20:29:11.05ID:E1ilrQSL エアレ系は泡の飛沫でガラスが白くなるからおすすめしないな
SPFの流量最小に絞った状況がサイッキョ
SPFの流量最小に絞った状況がサイッキョ
500pH7.74
2021/04/14(水) 18:54:47.78ID:yPVV18JV501pH7.74
2021/04/15(木) 01:25:08.84ID:BgH90C7i502pH7.74
2021/04/15(木) 02:58:29.85ID:pTA7rADB 上部2機、外掛け1機で外部もシャワーパイプでジャバーしてるけど爆睡できる身としてはわからん世界だな
エーハイム無音じゃん
エーハイム無音じゃん
503pH7.74
2021/04/15(木) 05:11:14.78ID:Mbus8Cw7504pH7.74
2021/04/15(木) 05:36:15.86ID:X/J+JF96 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
505pH7.74
2021/04/15(木) 08:22:38.82ID:3uYuVZjG506pH7.74
2021/04/15(木) 10:13:09.71ID:miCpKI9m 無策で混泳に挑むのは叩かれて然るべきだと思うけど
・混泳を成功させるための工夫
・それでもダメだった時の隔離
・何もかも間に合わなかった時の覚悟
この三つがしっかり確保されてるなら
他人の飼育にとやかく口を出すべきではないと思う
それでも混泳ってだけでとにかく叩かないと気が済まない人もいるからな
・混泳を成功させるための工夫
・それでもダメだった時の隔離
・何もかも間に合わなかった時の覚悟
この三つがしっかり確保されてるなら
他人の飼育にとやかく口を出すべきではないと思う
それでも混泳ってだけでとにかく叩かないと気が済まない人もいるからな
507pH7.74
2021/04/15(木) 10:19:16.57ID:bVFfoGqA ここで繁殖成功した方いますか?チャレンジして見たくてもう一匹飼おうかなと検討中なんです。
508pH7.74
2021/04/15(木) 11:41:02.61ID:shC8YNu/ このスレにいる混泳警察は頭のおかしいフェミニストやヴィーガンみたいなもんだから絡まれたら運が悪かったと諦めるしかない。SHより気性が荒いし
509pH7.74
2021/04/15(木) 12:11:28.42ID:tiEWl16a510pH7.74
2021/04/15(木) 12:46:02.30ID:miCpKI9m511pH7.74
2021/04/15(木) 13:33:48.33ID:Da0AD7gZ 別に他人が混泳失敗したからって興味ないししつこく批判する事もないと思うけどな
512pH7.74
2021/04/15(木) 13:50:56.06ID:0czhXehP メラノプテルス育成で複数混泳してるって言ったら叩かれたなあ
結局今は120p水槽に移して、バイオレット2匹(育成中)、フラワートーマン3匹(育成中)、アジアアロワナ(育成中)で
未だに平和に暮らしてるよ
メラノプテルスは小さいときから一緒の水槽だったから、まあ不思議はないけど、バイオレットもいけたのは想定外だなあ
やっぱ過密気味なのがいいのかもね
ちな、メラノプテルス25pくらいだけど、赤茶系に発色してきた。想定より結構早い
思ったよりも赤くなる個体を引けたようだ
結局今は120p水槽に移して、バイオレット2匹(育成中)、フラワートーマン3匹(育成中)、アジアアロワナ(育成中)で
未だに平和に暮らしてるよ
メラノプテルスは小さいときから一緒の水槽だったから、まあ不思議はないけど、バイオレットもいけたのは想定外だなあ
やっぱ過密気味なのがいいのかもね
ちな、メラノプテルス25pくらいだけど、赤茶系に発色してきた。想定より結構早い
思ったよりも赤くなる個体を引けたようだ
513pH7.74
2021/04/15(木) 14:16:42.35ID:XyNOplpb 混泳というワードだけで既に荒れてるしw
514pH7.74
2021/04/15(木) 14:55:51.58ID:3GiFNZhS >>512
こういう書き込みを見ると
今はうまく行ってるからといってこれからもそれが続くとは限らない
ましてや育成中となれば成長に従って性質が変わる可能性は高い
飼育種、頭数からいってそう簡単に避難水槽を用意できるとは思えない
もしトラブルになったらどうするのか
とは思う
ただそれで叩こうとまでは思わんけどね
実際中〜大型種の混泳やってる人ってちゃんと隔離手段用意してるんだろうか
こういう書き込みを見ると
今はうまく行ってるからといってこれからもそれが続くとは限らない
ましてや育成中となれば成長に従って性質が変わる可能性は高い
飼育種、頭数からいってそう簡単に避難水槽を用意できるとは思えない
もしトラブルになったらどうするのか
とは思う
ただそれで叩こうとまでは思わんけどね
実際中〜大型種の混泳やってる人ってちゃんと隔離手段用意してるんだろうか
515pH7.74
2021/04/15(木) 15:17:19.79ID:riWHVxdP 混泳は良いとして
異種間混泳しようと思う感性だけは分からん
異種間混泳しようと思う感性だけは分からん
516pH7.74
2021/04/15(木) 15:40:03.15ID:Da0AD7gZ 世界観重視する人ばかりではないからねえ
517pH7.74
2021/04/15(木) 16:08:07.31ID:ldpP+yRl 押しつけっぽいのは良くないよね
でもどんな意見でも自分はこう思うっていうのは参考になるよね
でもどんな意見でも自分はこう思うっていうのは参考になるよね
518pH7.74
2021/04/15(木) 19:55:27.51ID:0czhXehP >>512だけど、セパレーターは複数用意してるよ
それと120p以上の水槽もいくつかある
実際餌食いのいい奴はすぐ大きくなってオラオラするから、隔離して他のやつに追いつかせたりとかの調整はしてるよ
オラついてるやつは赤味という点では最底辺なので、次オラついたら里子に出すけど
元から気に入った一匹だけ抜くつもりだしね
それと120p以上の水槽もいくつかある
実際餌食いのいい奴はすぐ大きくなってオラオラするから、隔離して他のやつに追いつかせたりとかの調整はしてるよ
オラついてるやつは赤味という点では最底辺なので、次オラついたら里子に出すけど
元から気に入った一匹だけ抜くつもりだしね
519pH7.74
2021/04/15(木) 20:04:43.66ID:tiEWl16a 里子に出すとか一匹だけ抜くとか
そういう飼い方嫌いだわ
そういう飼い方嫌いだわ
520pH7.74
2021/04/15(木) 20:36:30.30ID:8wl1h4gQ 赤の他人以下の5chの人間に好かれなくたって構わないだろ
混泳がどうのとか飼い方が嫌いとか自分じゃできない金無い貧乏だって僻み言ってるだけなんだから
放流さえしなきゃ各々好きにやりゃいいんだよ
混泳がどうのとか飼い方が嫌いとか自分じゃできない金無い貧乏だって僻み言ってるだけなんだから
放流さえしなきゃ各々好きにやりゃいいんだよ
523pH7.74
2021/04/16(金) 12:24:47.06ID:8KHEeRL3 叩かれた理由が分かった気がする
525pH7.74
2021/04/16(金) 14:26:35.22ID:tO9nwzrS 要は店でいい個体を選ぶってのを、自分の水槽でやるってこったろ?
特別叩かれる要素には思えないけどな。
特別叩かれる要素には思えないけどな。
526pH7.74
2021/04/16(金) 16:17:27.17ID:id3bBr45 要は愛護だろ?ごちゃごちゃいうのは
527pH7.74
2021/04/16(金) 16:37:11.01ID:50cQ8V4e 何一人で話してるんだか
気持ち悪い‥
気持ち悪い‥
528pH7.74
2021/04/16(金) 16:47:41.86ID:tO9nwzrS 一人で話してるって言うのは君のことでなくて?
529pH7.74
2021/04/16(金) 22:17:59.33ID:65fTnlu9 混泳に過剰反応してる奴なんか自分が人間社会でうまくやれてなくてふぁびょってるだけなんだからスルーしろよ
531pH7.74
2021/04/17(土) 08:23:18.71ID:JxXcgn/R 他人の混泳事情なんかよりパルダリスみたいなインドの青系河川棲スネークヘッドにマジックリーフなんか入れて飼って難しい難しい言ってるおめでたい頭の奴らのが気がかりだわ。
532pH7.74
2021/04/20(火) 12:33:28.56ID:JrLYQpaU 餌にレッドローチあげてる人おりますか?
消化不良にならないか気になります
消化不良にならないか気になります
533pH7.74
2021/04/20(火) 13:20:25.23ID:k7Rgwgag 分からんけどエビよりは消化しやすいんじゃない?
534pH7.74
2021/04/20(火) 22:03:55.37ID:njvc9bZm 雌雄判別ってどうやるのか教えてほしい
特にバイオレット
特にバイオレット
535pH7.74
2021/04/22(木) 15:55:54.49ID:4ybh4DBL536pH7.74
2021/04/22(木) 17:08:35.14ID:EXF+FkU3 混泳安牌は同サイズのポリプでFA?
537pH7.74
2021/04/22(木) 17:33:15.34ID:ypz7aIxJ538pH7.74
2021/04/22(木) 18:51:38.29ID:xhF6MTgB540pH7.74
2021/04/22(木) 21:34:10.13ID:xhF6MTgB 一応書いておくけどサイズは成功要因の一つなだけで、餌やり時に最初に食べさせるとか、スネへには浮く餌でポリプには沈むやつとか、身を隠せる障害物は全ての個体の分作ってあるとか、それなりの気遣いはしているので
うちのはメダカも食わないし個体差ってのもあるよね
うちのはメダカも食わないし個体差ってのもあるよね
541pH7.74
2021/04/23(金) 00:10:07.28ID:WmE/T+nR うちはスネへもアロワナも細長い種類はみんなエンペラーに食われたけどデカい金魚と内臓疾患で10cmから成長しないでいるアルビノセネガルスだけはずっと仲良くやってる
542pH7.74
2021/04/23(金) 09:08:31.25ID:TutE3jBH >>537
割かし似たような進化を辿ったベタはばっちり性的二形なのに、こっちは悉く見分け辛いよね。
あんまり一般家庭でごっちゃり同種を飼える生き物じゃないから繁殖を志すにも派手なオスを狙うにもやりづらいね
割かし似たような進化を辿ったベタはばっちり性的二形なのに、こっちは悉く見分け辛いよね。
あんまり一般家庭でごっちゃり同種を飼える生き物じゃないから繁殖を志すにも派手なオスを狙うにもやりづらいね
543pH7.74
2021/04/24(土) 13:33:06.52ID:WdAvAdxx めちゃくちゃ小さいミズミミズだか線虫だかが湧いて水中を漂ってるんだが、うちのバーミーズレッドフィンそれを食っとる…
絶対腹の足しにならんぞ
絶対腹の足しにならんぞ
544pH7.74
2021/04/24(土) 14:28:22.39ID:50zFDH32546pH7.74
2021/04/24(土) 19:48:40.03ID:zQU/tCYZ547pH7.74
2021/04/25(日) 00:13:06.20ID:gxvutFeJ プラナリアは定期的に沸くけどメダカ投入すると消えるな
548pH7.74
2021/04/25(日) 22:42:50.35ID:uv9k5x58 アイスファイヤーがライト点けるとヒーターの下にすぐ行くからライト変えるかぁ
明るい場所苦手なんかな
明るい場所苦手なんかな
549pH7.74
2021/04/25(日) 23:10:54.56ID:K+B5ulVR アクアトトぎふでイベントやってるのな
GW明けでまた緊急事態宣言出なけりゃ行きたい
GW明けでまた緊急事態宣言出なけりゃ行きたい
550pH7.74
2021/04/26(月) 04:33:29.42ID:u4ACWuyc 日本はベアタンクばっかりなのに、海外の動画観るとみんな砂利敷いて流木と水草でレイアウトしてるのはなんでかわかる人いる?
真似したいけどやり方わからぬ
真似したいけどやり方わからぬ
551pH7.74
2021/04/26(月) 05:01:18.76ID:CLl7m0Rk やり方がわからないの意味が分からないけど
552pH7.74
2021/04/26(月) 08:59:26.26ID:Izox1DW7 底床敷いて水草植えて、さぁどうぞと魚入れたら翌日には底床ほっくり返されて水草抜かれてからはベアタンク。
553pH7.74
2021/04/26(月) 11:12:25.99ID:nobHBCxA 破壊される前提だから凝った繊細なレイアウトやロゼット系とか有茎でちゃんと根を張る草はやめた方がいいね。
やるならアヌビアㇲやミクロソリウムなんかの活着系を石や流木に着けたフレキシブルなスタイルにするのが安牌だと思う。
やるならアヌビアㇲやミクロソリウムなんかの活着系を石や流木に着けたフレキシブルなスタイルにするのが安牌だと思う。
554pH7.74
2021/04/26(月) 12:05:07.26ID:gPe+dhG1 アイスファイヤーって底床白いほうが青色になったりする?
届いたときは真っ青だったけど黒い床材の水槽に入れたら茶色になった
届いたときは真っ青だったけど黒い床材の水槽に入れたら茶色になった
555pH7.74
2021/04/26(月) 13:07:17.17ID:XNDX9v7x >>551
わかるなら答えれば?
わかるなら答えれば?
556pH7.74
2021/04/26(月) 15:22:50.78ID:H5Vv4Fx7 水草の重りつけて3〜5cm埋めても引っこ抜かれるし本当
>553の言う通りだったわ
>553の言う通りだったわ
557pH7.74
2021/04/27(火) 04:27:07.44ID:eYWlXNSz 園芸ネットなどに水草の根を絡めてソイルなどに埋め込めば掘り起こされないよ。
埋められる事はあるけど
埋められる事はあるけど
558pH7.74
2021/04/27(火) 22:44:26.84ID:HpWmFQAl559pH7.74
2021/04/27(火) 23:06:21.81ID:t2rRBjp9560pH7.74
2021/04/27(火) 23:55:07.99ID:HpWmFQAl561pH7.74
2021/04/28(水) 00:01:33.39ID:F+Y6VROn それがそんなに気になるような飼育環境か?
562pH7.74
2021/04/28(水) 00:07:33.83ID:nt6MCicN うちは外部複数とフィッシュレットでまわしてるベアタンクだから気になるね、わかるなら教えてくれ
563pH7.74
2021/04/28(水) 00:25:04.98ID:O4kHcR7G あれだけの水草維持してんのに、水槽の面は苔がない
マメにメンテしてんだろ
マメにメンテしてんだろ
565pH7.74
2021/04/28(水) 01:08:25.75ID:9xM74YJI what filter use?
how do you unchi?
how do you mense?
how do you unchi?
how do you mense?
566pH7.74
2021/04/28(水) 01:57:12.69ID:vdxIIVU3 生体量に対して水量がとんでもなく多いから濾過能力はそこまで必要ないだろ
水さえ循環してれば長期維持できそう。吐水口も結構勢いよく出てたし
たぶんそういう思想で作られた水槽なんだと思う
水草もロゼットタイプと活着タイプ。長期維持向けだし
ニオイガメもいるから根張りがいいのじゃないとひっこぬかれる
自然な感じがいいよね。日本じゃなかなか難しい水槽だ
水さえ循環してれば長期維持できそう。吐水口も結構勢いよく出てたし
たぶんそういう思想で作られた水槽なんだと思う
水草もロゼットタイプと活着タイプ。長期維持向けだし
ニオイガメもいるから根張りがいいのじゃないとひっこぬかれる
自然な感じがいいよね。日本じゃなかなか難しい水槽だ
567pH7.74
2021/04/28(水) 11:59:43.73ID:F+Y6VROn フィルターはサイレントフローみたいな水中フィルターだと思うよ
568pH7.74
2021/04/28(水) 12:38:36.01ID:mLSfMcgj >>565
2行目www
2行目www
569pH7.74
2021/04/28(水) 12:47:26.65ID:w1bGENpG フィルターについては最初に向かって右に映ってるのが外部の吸水パイプを底面フィルターに接続したもんなんじゃないの?
570pH7.74
2021/04/28(水) 13:01:17.07ID:43+GJiRE 240x60x60の水槽の管理なんてやれる自信がないなぁその前の床が持たんけど。
571pH7.74
2021/04/28(水) 15:27:43.04ID:mLSfMcgj 確かにデカい水槽を泳ぐスネークヘッドには憧れるけど、基本的に日本の家屋だと1200以上の水槽は床の心配から始まるもんね。
572pH7.74
2021/04/28(水) 16:22:31.96ID:4uFzBhau >>568
3行目の方がヤバいww
3行目の方がヤバいww
573pH7.74
2021/04/28(水) 17:42:50.11ID:KZyw0oXX 彡(^)(^)ハウドゥーユーメンス?
574pH7.74
2021/04/29(木) 18:56:45.65ID:OCp+XVvX 数年前に煮干しになったのがトラウマになってるのにホムセンでレインボースネークヘッドと目があっちゃったよ
がまんだガマン
がまんだガマン
575pH7.74
2021/04/29(木) 21:43:41.91ID:PRxQxilT みんなフタってどうしてる?
576pH7.74
2021/04/29(木) 22:29:23.15ID:ZWGJFFVf >>575
ガラス蓋+水入れたペットボトルの重し
ガラス蓋+水入れたペットボトルの重し
577pH7.74
2021/04/29(木) 22:39:53.73ID:efNRUawq >>575
アクリル板
アクリル板
578pH7.74
2021/04/30(金) 06:27:53.07ID:yfSaq9pB アクリル板加工しやすくてよさそうやね
579pH7.74
2021/04/30(金) 07:04:43.51ID:oSArnkDj 透明塩ビ板をボルト止め
580pH7.74
2021/04/30(金) 07:20:41.80ID:R/71G5bw 5mm厚のガラスブタで塞いでる。
581pH7.74
2021/04/30(金) 08:36:05.63ID:dqaDk0RE パンチング塩ビ板の一枚で全面覆う大きさのやつ
餌あげるときとか面倒だけど、これならライトがそのまま重石になる
餌あげるときとか面倒だけど、これならライトがそのまま重石になる
582pH7.74
2021/04/30(金) 11:28:19.47ID:QB0g1lyb 完全密封で夏場は茹でスネークヘッドと生ビールで一杯
583pH7.74
2021/04/30(金) 12:38:35.30ID:R/71G5bw 雷魚は戦後、戦地で食った味が忘れられなくてわざわざ大陸から持って来たって言うし食って見れば当時は当時はご馳走だったのかな?今の味覚に合うか分からんけど一回は食ってみようかな。
584pH7.74
2021/04/30(金) 12:43:56.75ID:nQVhiuRD 雷魚美味しいよ。
仕事でタイに行ったらよく食べる。
オレはディープフライが好きだな。
話は変わるがオレはコンビーフが嫌いだ。
赤虫食ってる様な気がするから
仕事でタイに行ったらよく食べる。
オレはディープフライが好きだな。
話は変わるがオレはコンビーフが嫌いだ。
赤虫食ってる様な気がするから
585pH7.74
2021/04/30(金) 13:01:23.28ID:dqaDk0RE 特に特徴のない白身魚。って印象だけどな
わりと繊維がしっかりしてて、コイとか鯛みたいな感じ
刺身で絶品という話も聞くけど寄生虫で食えんしな
わりと繊維がしっかりしてて、コイとか鯛みたいな感じ
刺身で絶品という話も聞くけど寄生虫で食えんしな
586pH7.74
2021/04/30(金) 13:07:45.00ID:xnJEL5rZ 夏場は24時間エアコン管理でしょ
587pH7.74
2021/04/30(金) 19:13:07.88ID:aykIa8Q7 逆にコンビーフの味がするなら喜んで赤虫食うけどな
588pH7.74
2021/04/30(金) 19:36:57.02ID:996F18To ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ、どっち食う?って話だな
サークル内でただ二人後者を選んだ俺とY君は今でも子連れでキャンプ行ったりするカレー仲間
サークル内でただ二人後者を選んだ俺とY君は今でも子連れでキャンプ行ったりするカレー仲間
589pH7.74
2021/05/01(土) 02:12:51.81ID:YOmUTz3Z カレー味のウンコなんてカレー味のかりんとうみたいなもんだから
590pH7.74
2021/05/01(土) 02:45:17.54ID:/9WHbbR0 でもうんこはうんこじゃん?
591pH7.74
2021/05/01(土) 09:30:27.25ID:LwaoKTwb スチュワート系のスネークヘッドで20cmくらいまで成長した個体ってみんなどのくらいのペースと量で餌あげてるもん?
長生きさせるにはやっぱり欲しがるままにばかすかあげちゃだめだよね?
長生きさせるにはやっぱり欲しがるままにばかすかあげちゃだめだよね?
592pH7.74
2021/05/01(土) 11:19:43.17ID:1Ji7ZWID 2日に一回が基本
593pH7.74
2021/05/02(日) 00:26:30.57ID:rhAxXT/8 1日1回カーニバル10個
594pH7.74
2021/05/02(日) 04:49:15.43ID:fCR4hwWM エンペラーと混泳させたいんだけど何かお勧めない?パロット、プレコ、ポリプ、ダトニオ、オスカー以外で
595pH7.74
2021/05/02(日) 18:14:41.02ID:biu0sRO5 >>594
ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビ
596pH7.74
2021/05/02(日) 23:46:51.15ID:qfJIg0h+ ドワーフってラムズホーンも食べるんだな
コケ取りに入れたらラムズが真っ白になって死んでる
コケ取りに入れたらラムズが真っ白になって死んでる
597pH7.74
2021/05/03(月) 04:43:46.43ID:LjZ0AxxH 食うとしてどうして器用に中身だけ食べるんだよwありえんだろwww
うちのレインボーも餓えると食べてるけど丸ごとかみ砕きだわ
それは単に死んでるだけだ
うちのレインボーも餓えると食べてるけど丸ごとかみ砕きだわ
それは単に死んでるだけだ
598pH7.74
2021/05/03(月) 05:35:15.98ID:67ZJiOrS 中身だけ食べた
を読み取れたあなた、読解力高い!
を読み取れたあなた、読解力高い!
599pH7.74
2021/05/04(火) 05:27:49.33ID:q+aPOK+I はぇー
ワイはアスペやったんやな
ワイはアスペやったんやな
600pH7.74
2021/05/04(火) 09:47:23.62ID:Ak6/pH9G 今、フラワートーマンとミャンマーレッドフィンとカブキ飼ってるけど、次飼うなら何がおすすめ?
水槽は何個かあいてる
水槽は何個かあいてる
601pH7.74
2021/05/04(火) 13:45:42.36ID:6i4KNDcd >>600
空いてる水槽のサイズは?
空いてる水槽のサイズは?
603pH7.74
2021/05/04(火) 20:27:11.02ID:zWvCF0Px 置き場所あるところが浦島太郎
604pH7.74
2021/05/04(火) 20:56:58.66ID:8r+xWlmT 濾過は何?
605pH7.74
2021/05/05(水) 01:42:38.65ID:JVf1axX4606pH7.74
2021/05/05(水) 10:52:32.66ID:Ds/fCCvf パルダリス
607pH7.74
2021/05/05(水) 15:02:56.88ID:xHEEsYbx レインボーなら30キューブでいける?
608pH7.74
2021/05/05(水) 15:13:12.25ID:RYMbImVy 個人的にはいけると思うが、テンプレ的にはNG
609pH7.74
2021/05/05(水) 15:32:29.91ID:ORXAHwvM いける。ってのが何を指してるのかわかんないから何も言えないわ
単体終生飼育可能か?って話なら、濾過システムや水替えとかに労力惜しまないならいけるけど
大きくは育たないし、場合によっちゃ背曲がりとかもありそう
とりあえず飼えりゃいいってんならいいけどね
単体終生飼育可能か?って話なら、濾過システムや水替えとかに労力惜しまないならいけるけど
大きくは育たないし、場合によっちゃ背曲がりとかもありそう
とりあえず飼えりゃいいってんならいいけどね
610pH7.74
2021/05/05(水) 17:38:39.26ID:oFXL6sW8 45センチ水槽ぐらい用意しろよって感じ
611pH7.74
2021/05/05(水) 18:50:19.37ID:e+A1LUDn 飼えるところまで飼えばいいだけだろ
612pH7.74
2021/05/05(水) 21:10:37.74ID:xHEEsYbx おk、いってみるわトンクス
613pH7.74
2021/05/06(木) 01:48:29.74ID:oPj1OFGr 30キューブなら余裕
18cmまで健康に育った
そもそもそんな泳ぎ回らんし十分よ
18cmまで健康に育った
そもそもそんな泳ぎ回らんし十分よ
614pH7.74
2021/05/06(木) 12:40:04.11ID:RLy5DK37 それなら尚のこと好都合。
一応60lowもあるんだけど、できればそっちを水草ストック流木活着用にしたくてね。
一応60lowもあるんだけど、できればそっちを水草ストック流木活着用にしたくてね。
615pH7.74
2021/05/07(金) 21:34:47.00ID:k8p8UWRH Low水槽ってなにげに使いやすいよな
616pH7.74
2021/05/08(土) 22:41:12.19ID:+GNTeMMe ドワーフの幼魚が438円てみんなのところと比べてどう?安い?
617pH7.74
2021/05/08(土) 22:48:08.80ID:sifehIOx やっす
618pH7.74
2021/05/09(日) 22:07:08.45ID:4uQLJyvf >>616
安い、かねだいでもそこまで下がらん
安い、かねだいでもそこまで下がらん
619pH7.74
2021/05/09(日) 22:57:23.68ID:HHysoTfU >>618
かねだいなんだなこれが
かねだいなんだなこれが
620pH7.74
2021/05/09(日) 23:21:55.43ID:E3VytQFx 横浜店がやりそう
621pH7.74
2021/05/09(日) 23:39:54.20ID:PeTHi1fr スネヘ幼魚からってどうなんだろうな。割かし簡単なんだろうか
最近、プルクラの幼魚(5p以内)もよく見るよな。ブリードらしいけど
俺はある程度大きいやつが安心だから、7pくらいは欲しいね
最近、プルクラの幼魚(5p以内)もよく見るよな。ブリードらしいけど
俺はある程度大きいやつが安心だから、7pくらいは欲しいね
622pH7.74
2021/05/10(月) 10:00:44.02ID:/jD0kXOW >>619
かねだいすげえな
かねだいすげえな
623pH7.74
2021/05/10(月) 18:56:39.48ID:3WXBH7w1 ネタバレすると客の持ち込み個体
自家繁殖したらしい
自家繁殖したらしい
624pH7.74
2021/05/12(水) 12:23:05.32ID:G2NTJ/br アイスファイヤー全然青くならねぇ
底床入れるか弱酸性にでもしてみるか
底床入れるか弱酸性にでもしてみるか
625pH7.74
2021/05/12(水) 12:46:22.94ID:dZI/qJfR ビオレ入れてみるしかないね
626pH7.74
2021/05/12(水) 13:32:13.27ID:VZg1mE8u 台湾人が繁殖やってて、発色も良かったから床材何ですかって聞いたら茨城県産赤玉土使ってるって言ってたよ
うちの地味なハーコートも体表がうっすら水色ががるようになった
うちの地味なハーコートも体表がうっすら水色ががるようになった
627pH7.74
2021/05/12(水) 16:15:15.94ID:quyD8qn1629pH7.74
2021/05/12(水) 18:48:51.87ID:vYN8mQe+ よ◯はま金魚のアイスファイヤーtwitterで見たけど今までで一番青かった
ベタ専門店だからベタに使うような水質にすればそうなるのかと思って試してる
ベタ専門店だからベタに使うような水質にすればそうなるのかと思って試してる
630pH7.74
2021/05/12(水) 18:51:16.85ID:vYN8mQe+ 4月14日に載せてるやつ
ベアタンクがいいのか水質なのか非常に気になる
ベアタンクがいいのか水質なのか非常に気になる
631pH7.74
2021/05/12(水) 20:31:24.02ID:rCHgJX1c 俺はガラスベアタンクから艶消しブラックアクリルに変えたら、並個体が極上になった
632pH7.74
2021/05/12(水) 21:18:48.11ID:ALYtgyZp 飛び出しで星にしてしまった。
外部とガラスフタの隙間からだとおもう
スネへの飛び出し対策難しい
外部とガラスフタの隙間からだとおもう
スネへの飛び出し対策難しい
633pH7.74
2021/05/12(水) 21:32:44.51ID:nxSq0rDU 大きいおけに少し水入れてその中に水槽を入れておくといいかも
やったことないけど
やったことないけど
634pH7.74
2021/05/12(水) 21:36:48.21ID:dZI/qJfR うちは袋に砂入れて密閉してるよ
635pH7.74
2021/05/18(火) 06:38:38.43ID:dHVwW9aa ノーマルのレインボー、20センチ位になってかなりオレンジ味が強くなった
というかほぼオレンジ
青みが消えるのは水質関係ありますか?
というかほぼオレンジ
青みが消えるのは水質関係ありますか?
636pH7.74
2021/05/18(火) 10:03:37.55ID:FvSyL4f/ 白床ベアタンクやめて黒い砂利引いたらグレーだった体色が真っ黒になった。床色ひとつでこんなに色って変わるんだねぇ
637pH7.74
2021/05/18(火) 10:06:56.51ID:5WrcpS8D そら変わるよ
特に待ち伏せ系のやつは激変する
特に待ち伏せ系のやつは激変する
638pH7.74
2021/05/19(水) 01:15:45.86ID:ar4uwHfH そうかありがとう
ガネサだから赤っぽくなりたかったのかね
スーパーオレンジとして愛でる事にする
ガネサだから赤っぽくなりたかったのかね
スーパーオレンジとして愛でる事にする
639pH7.74
2021/05/20(木) 02:30:47.06ID:Wra0kz+y チャンナバルカもう普通に買えます?
640pH7.74
2021/05/20(木) 20:04:37.71ID:HpeOPeUl 普通にって?
641pH7.74
2021/05/20(木) 23:23:54.57ID:WDl6xbVB 気軽には買えないから、まあ普通に買えるとは言えないんじゃない?
642pH7.74
2021/05/22(土) 13:16:04.23ID:Xftmqerp アイスファイヤーを45で飼ってるんだけど15センチくらいになったから60規格を立ち上げようと思うんだ。上部に薄敷きを考えてるけど大磯砂とガーネットサンドとどっちがいいでしょうか?青系でもガーネットでいいんでしょうか?また上部だけじゃなくスポンジや投げ込みも入れたほうがいいでしょうか?
643pH7.74
2021/05/22(土) 21:41:49.31ID:FEwqBIZd 大磯薄敷きのほうが発色良くなるんじゃないかな?
フィルターは上部だけで十分
ただ、結構障害物に隠れるタイプなんで、それ込みでサブフィルターを入れるのもありかな
水作エイトとかをオブジェとして見れる感覚が必要だけども
流木とか入れると好んで隠れるね。今まで数匹飼ってきたけどみんなそうだった
フィルターは上部だけで十分
ただ、結構障害物に隠れるタイプなんで、それ込みでサブフィルターを入れるのもありかな
水作エイトとかをオブジェとして見れる感覚が必要だけども
流木とか入れると好んで隠れるね。今まで数匹飼ってきたけどみんなそうだった
644pH7.74
2021/05/22(土) 22:57:24.31ID:BVKkBbwd >>643
ありがとうございます、ミクロ着き流木でも置いてみようと思います!ちなみに大磯砂だと3キロだと少ないですかね?小粒の方がいいんですか?
ありがとうございます、ミクロ着き流木でも置いてみようと思います!ちなみに大磯砂だと3キロだと少ないですかね?小粒の方がいいんですか?
645pH7.74
2021/05/22(土) 23:11:16.39ID:Y/15U1J0 大磯砂ってph上がりませんか?
646pH7.74
2021/05/22(土) 23:34:52.58ID:FEwqBIZd 掃除しやすいのは粒が大きいほう
pH上がるって言ってもわずかだよ。基本肉食魚だから酸性に行きやすいし、アルカリの元になる貝殻もじきなくなるっしょ
俺は水で洗っただけの大磯で弱っちい酸性推奨の小魚も沢山飼ってきたけど、問題は起きたことない
逆にアルカリ好きの魚は酸性の水で短命に終わらせたこと多数
pH上がるって言ってもわずかだよ。基本肉食魚だから酸性に行きやすいし、アルカリの元になる貝殻もじきなくなるっしょ
俺は水で洗っただけの大磯で弱っちい酸性推奨の小魚も沢山飼ってきたけど、問題は起きたことない
逆にアルカリ好きの魚は酸性の水で短命に終わらせたこと多数
647pH7.74
2021/05/22(土) 23:37:41.94ID:FEwqBIZd ああ、量は3キロで十分だよ
底一面になんとか敷ければいいくらいだから、ちょい余るんじゃないかな
昔90p水槽で底面ろ過するのに20s買ってきて、それで5-6pくらいだったかな
底一面になんとか敷ければいいくらいだから、ちょい余るんじゃないかな
昔90p水槽で底面ろ過するのに20s買ってきて、それで5-6pくらいだったかな
648pH7.74
2021/05/23(日) 00:16:14.58ID:D5T5J2Vj >>645
ph高めのほうが魚の発色が良くなるって聞いたことあるから極端に高くなければ問題ないんじゃないかな?ポリプの緑化も高めがいいって聞いたことあるし
ph高めのほうが魚の発色が良くなるって聞いたことあるから極端に高くなければ問題ないんじゃないかな?ポリプの緑化も高めがいいって聞いたことあるし
649pH7.74
2021/05/23(日) 01:49:58.15ID:U3ALqi2l 中性の床ラプラタサンドで体色エメラルドグリーンっぽい青だわ
650pH7.74
2021/05/24(月) 04:03:12.93ID:cy2eHymQ 夜中立ったまま寝てるんだけどこれよくあることなんですかね
651pH7.74
2021/05/24(月) 19:12:17.28ID:w/UPHnLL 俺は学生のときよく電車の吊革に掴まったまま立ち寝してたからスネークヘッドにもそういう奴はいるだろうな
652pH7.74
2021/05/24(月) 19:48:59.09ID:NdPoeofW タチウオまじってんね
653pH7.74
2021/05/24(月) 21:07:34.74ID:oJz1x/aF うちのは浮き草に絡まってる事ある。最初見た時は死んでんのかと思った
654pH7.74
2021/05/25(火) 01:57:49.99ID:Adoar40i レインボースネークヘッドを60x30x36の水槽で飼育しようとしているんですが、上部、外部のフィルターだと、どちらが安価、かつ濾過能力が上なんでしょうか?また、お勧めのフィルターが有りましたら教えて頂けると嬉しいです。
655pH7.74
2021/05/25(火) 02:52:56.42ID:GXxBxlQj 上部と外部は音を気にするかどうかで選ぶだけだと思うの、音を気にしないなら上部でokです
656pH7.74
2021/05/25(火) 03:35:55.57ID:FkGfUShB 上部だと上のスペースを取りたくないとかね
方法にもよるけど掃除が億劫になったりもする
外部は外部で大変だけど
方法にもよるけど掃除が億劫になったりもする
外部は外部で大変だけど
657pH7.74
2021/05/25(火) 10:57:46.15ID:wzEiaYWj 機種によって濾過能力は当然違うけど、大体同じくらい
価格は上部のほうがずっとやすい
上部はメンテが楽なのがメリット
デメリットは音がうるさい、吐水口からの滝登り対策が必要
魚がまだ小さいなら給水口もスクリューミンチ対策が必要になる
(上部フィルターのストレーナーカバーってなんか簡単に外れるのが多いため)
外部はそこらへんなくていいけどメンテ面倒
他にも細かく言うといろいろあるけど、外部はメンテが面倒といってもそんな頻繁にやるわけないし
いろいろ対策が〜とか言っても別にすごい工作技術が必要なわけでもない
好みで選んでいい
価格は上部のほうがずっとやすい
上部はメンテが楽なのがメリット
デメリットは音がうるさい、吐水口からの滝登り対策が必要
魚がまだ小さいなら給水口もスクリューミンチ対策が必要になる
(上部フィルターのストレーナーカバーってなんか簡単に外れるのが多いため)
外部はそこらへんなくていいけどメンテ面倒
他にも細かく言うといろいろあるけど、外部はメンテが面倒といってもそんな頻繁にやるわけないし
いろいろ対策が〜とか言っても別にすごい工作技術が必要なわけでもない
好みで選んでいい
659pH7.74
2021/05/25(火) 12:49:58.73ID:5BcN8Qf9 普通の規格水槽なら上部が良いと思うな。
脱走対策もガラス蓋置くだけでとりあえず穴塞がるし
脱走対策もガラス蓋置くだけでとりあえず穴塞がるし
660pH7.74
2021/05/26(水) 17:59:40.62ID:NEsxB5Gl 654です。皆さん、質問への回答ありがとうございます!早速フィルターを販売店に見に行ってみたのですが、仰る様に外部と上部値段が結構差がありますね。(濾過能力はあまり変わらないのかな?)まだ購入してはいませんが自分の懐事情と相談して購入して行こうと思います。迅速な対応して頂き有難う御座いました。
話は変わりますが、レインボースネークヘッド何処にも販売してませんね。時期があるのかな?何にせよお迎えするのはまだまだ先になりそうです💦長文失礼しました。
話は変わりますが、レインボースネークヘッド何処にも販売してませんね。時期があるのかな?何にせよお迎えするのはまだまだ先になりそうです💦長文失礼しました。
661pH7.74
2021/05/26(水) 21:20:42.66ID:2W71g0qK >>658
タップ外して風呂場なり屋外なりに持っていってひっくり返すのとウールマット変えるのとじゃまるで違う
タップ外して風呂場なり屋外なりに持っていってひっくり返すのとウールマット変えるのとじゃまるで違う
662pH7.74
2021/05/26(水) 21:28:45.57ID:Z1Pufhoi 上部フィルターって何かダサいんだよなー
663pH7.74
2021/05/26(水) 22:42:47.25ID:2W71g0qK 何かっていうか明確にダサい
664pH7.74
2021/05/26(水) 23:40:18.17ID:saIlZB1P ダサいとか気にするような水槽してるのか?
666pH7.74
2021/05/27(木) 09:20:47.92ID:YU2BH1AE ベアタンクで底面フィルター
667pH7.74
2021/05/27(木) 12:17:32.39ID:tPoYsefz みんなどんな照明使ってる?
青が映えそうなの探してるんだけど良いのあるかな
青が映えそうなの探してるんだけど良いのあるかな
668pH7.74
2021/05/27(木) 13:16:35.95ID:EOhPN0X5 GEXのパワーIIIの450を9045に3本並べてる
理由は安く手に入ったからってだけ
理由は安く手に入ったからってだけ
669pH7.74
2021/05/30(日) 12:21:56.86ID:FSknjXW/670pH7.74
2021/05/30(日) 12:27:22.75ID:PbXhWuLM ウホ
673pH7.74
2021/05/30(日) 17:18:07.06ID:LvCWmlZN675pH7.74
2021/05/30(日) 18:47:24.70ID:FSknjXW/ 皆さんのスネークヘッド、人工飼料食べますか?また、食べるようになるまでどのくらいかかりましたか?
なんかきになったので
なんかきになったので
676pH7.74
2021/05/30(日) 21:48:09.10ID:8qzFOV96 人工飼料口にするけど二、三回噛むと吐き出しちゃうから小赤とメダカの生き餌をたまーに入れてる
677pH7.74
2021/05/31(月) 00:56:27.37ID:2yBwWoLA678pH7.74
2021/05/31(月) 01:19:26.03ID:3XQRccCy679pH7.74
2021/05/31(月) 02:01:44.66ID:lyEmpV/q 3日に1回クリル2,3匹くらいでちょうどいい
680pH7.74
2021/05/31(月) 19:46:58.53ID:Vl7uYLR4 オートフィーダーの導入を考えてるけど隙間塞がないとスネヘじゃ使えないから悩んでる
681pH7.74
2021/06/07(月) 18:33:31.58ID:lZsIIFeR 背景を黒にしたら反射する自分自身にずっと威嚇してる…
ものすごい勢いでガラスにアタックしてるし黒背景は諦めるかぁ
ものすごい勢いでガラスにアタックしてるし黒背景は諦めるかぁ
682pH7.74
2021/06/08(火) 14:19:55.78ID:JiF0qZW1 マルリオイデスって人気下がった?
683pH7.74
2021/06/09(水) 02:55:05.37ID:Juqd0xqr 赤いマルリオイデスがずいぶん出回って値が下がってるとは思うけど、人気が下がったか?というとどうだろう
684pH7.74
2021/06/11(金) 02:05:26.78ID:a5q+6RFj ドワーフのベンガルオレンジは水温10度でも大丈夫みたいだね
685pH7.74
2021/06/11(金) 06:18:50.21ID:C44Svf2N えっ
686pH7.74
2021/06/11(金) 09:03:06.07ID:EuszAvYF 動き悪くなるけど、ヒーター入れ忘れた時は13度までは大丈夫だった。
687pH7.74
2021/06/11(金) 14:44:19.17ID:hhPirNak ウチのカブキ2匹ともミナミもヤマトも食べるのにスジエビだけは何日経っても頑なに食べてくれない…
残飯処理してくれてるからいいけど
近くでスジエビ無限に取れるのに…
残飯処理してくれてるからいいけど
近くでスジエビ無限に取れるのに…
688pH7.74
2021/06/11(金) 19:11:28.61ID:w5MIQftm においが不味そう
とか思ってるかもわからんね
とか思ってるかもわからんね
689pH7.74
2021/06/12(土) 12:00:14.54ID:Sd5Eaa7Q ウチのカブキはメダカ食べないから、水槽内で繁殖しております。
今はメダカ水槽にカブキが居る感じ(;´д`)
今はメダカ水槽にカブキが居る感じ(;´д`)
690pH7.74
2021/06/16(水) 23:11:37.96ID:7MxfJdI9 レインボーとコリドラスって駄目かなー。
691pH7.74
2021/06/17(木) 00:37:39.08ID:GNyqyJhy やってみんとわからん
明らかに口に入らんだろと思っても食いに行くやつはいるからな
すぐに襲わなかったから大丈夫だと思ったら次の日にのどに詰まらせて死んでたとかもあるし
明らかに口に入らんだろと思っても食いに行くやつはいるからな
すぐに襲わなかったから大丈夫だと思ったら次の日にのどに詰まらせて死んでたとかもあるし
692pH7.74
2021/06/17(木) 01:22:42.74ID:8UMMX5da コリの背鰭が返しになって共倒れとかたまに聞くな
693pH7.74
2021/06/17(木) 10:29:47.92ID:GsyjiPaD レインボーはそんなに泳ぎ回るというほどでもないし、結構底でかち合いそう
明らかに飲み込めなくても、口に入るなら食おうとする個体はいるからな
成体同士と仮定して、青コリ、赤コリとかの普通サイズのコリだと俺は危険だと思う
バルバータスとかブロキス、ラトゥスとかの普通に5センチ越えてくるような種なら
のどに詰まって、、、の事故はまずないと思うけど
喧嘩のリスクは否めないかな
明らかに飲み込めなくても、口に入るなら食おうとする個体はいるからな
成体同士と仮定して、青コリ、赤コリとかの普通サイズのコリだと俺は危険だと思う
バルバータスとかブロキス、ラトゥスとかの普通に5センチ越えてくるような種なら
のどに詰まって、、、の事故はまずないと思うけど
喧嘩のリスクは否めないかな
694pH7.74
2021/06/17(木) 12:02:01.24ID:+krg71eO レインボーとストライプトーキングを一緒に飼ってるけど雰囲気はギリギリな感じはする
俺がレインボーだったらコリに目の前うろちょろされたら食わずとも攻撃すると思う
俺がレインボーだったらコリに目の前うろちょろされたら食わずとも攻撃すると思う
695pH7.74
2021/06/17(木) 13:26:02.12ID:8UMMX5da 俺の家のスネークヘッド全て寝るとき浅いところで背中出して寝てるんだが息継ぎしやすいからかな?
それなら普段から水深下げたほうがいいのか?
それなら普段から水深下げたほうがいいのか?
696pH7.74
2021/06/17(木) 13:28:26.42ID:tPrkGk5s また混泳バカ
697pH7.74
2021/06/17(木) 15:46:33.44ID:GsyjiPaD また混泳絶対許さないマンが
698pH7.74
2021/06/17(木) 15:50:42.62ID:HS+DE9a6 混泳許さないバカまだいたのか
699pH7.74
2021/06/17(木) 17:36:21.17ID:ualD51XK 釣られすぎ
700pH7.74
2021/06/19(土) 02:37:03.37ID:wXnBY17H お、混泳バカバカじゃん元気?
他のと泳がせられるの羨ましいよね〜
他のと泳がせられるの羨ましいよね〜
701pH7.74
2021/06/19(土) 12:46:34.94ID:J+kCjidg 混泳バカしね
702pH7.74
2021/06/19(土) 14:36:59.99ID:Akxnl+0D この人なんなんだろ。混泳に親でも殺されたのかな?
703pH7.74
2021/06/19(土) 16:45:48.71ID:kfecW9EW 親が混泳して父親わからなくなったんちゃう
704pH7.74
2021/06/19(土) 16:59:04.75ID:/jUQs/oK 自演乙
705pH7.74
2021/06/19(土) 22:05:19.14ID:CBOnm4f7 バイオレットと何を混泳させようか悩み中
706pH7.74
2021/06/19(土) 23:24:04.72ID:JWHSgbJZ 混泳を否定するつもりは全くないけど、バイオレットとかは1匹で優雅に泳がせたいってのはあるなー。
レインボーは混泳した方が映えそう。
レインボーは混泳した方が映えそう。
707pH7.74
2021/06/19(土) 23:46:29.39ID:WM4O/8Ee レインボーなら成功例もあるし、サイズ的にも十分可能性あると思うが
バイオレットはうまくいく気がしないな
精々大型魚定番の超過密水槽くらいじゃないだろうか
バイオレットはうまくいく気がしないな
精々大型魚定番の超過密水槽くらいじゃないだろうか
708pH7.74
2021/06/20(日) 00:08:20.71ID:d8vt+YCt 混泳バカ
709pH7.74
2021/06/20(日) 00:11:17.45ID:hn3gXi3d すまん、90規格だから優雅もクソもない
710pH7.74
2021/06/20(日) 06:27:27.37ID:dHlWfVAz レインボーなら荒いのと入れなければほぼ失敗しないんじゃない
712pH7.74
2021/06/20(日) 11:29:02.29ID:eejEY9Ql カブキの雄雌の違い知ってる優しい人教えてください
ヤフオクとかで真上からの写真を見せてと言ってる人いるけど
真上からの頭の形で判断してるんですかね?
ヤフオクとかで真上からの写真を見せてと言ってる人いるけど
真上からの頭の形で判断してるんですかね?
713pH7.74
2021/06/27(日) 18:37:17.46ID:sL5DmrWK トルサエンシスの繁殖成功させた人すごいな
714pH7.74
2021/06/27(日) 19:25:40.43ID:wlUix3JX レインボー隠れてばっかりでつまらない
何こいつ
何こいつ
715pH7.74
2021/06/27(日) 20:07:07.60ID:7RQIqfwA キモい奴が水槽のまわりうろついてんだろ
716pH7.74
2021/06/28(月) 12:21:15.36ID:YQzcbyEW つまらないなら飼わなきゃいいのに
魚が思い通りに動かないと喚くって餓鬼かよ
魚が思い通りに動かないと喚くって餓鬼かよ
717pH7.74
2021/06/28(月) 12:30:51.62ID:Y5gr/zda マジレスすると、飼育者に慣れれば出てくる。でなけりゃ餌が食えん
生き餌やってて好きな時に食わせてるならご愁傷様
生き餌やってて好きな時に食わせてるならご愁傷様
718pH7.74
2021/06/28(月) 15:21:34.57ID:qjK/Y8ZB つまらんからトイレに流してすっきり
719pH7.74
2021/06/28(月) 16:35:38.50ID:3PXpu/2z 隠れたりはしないけど大きくなってから全然泳がなくなったなぁ
720pH7.74
2021/07/04(日) 20:45:48.39ID:FTdOa2js >>716
スネヘも某店がALで特集したりしてからこういう自分勝手で餓鬼みたいな飼育者が増えたろ?
世間に広く知れ渡るってのは馬鹿にも見つかるって事だ
飼ってる生体の事など二の次で、話題の生体を飼ってる自分が凄い自慢の馬鹿が増えた
守銭奴業者は市場開拓の為に紹介する、馬鹿客は自慢したいから飼う負の連鎖
スネヘも某店がALで特集したりしてからこういう自分勝手で餓鬼みたいな飼育者が増えたろ?
世間に広く知れ渡るってのは馬鹿にも見つかるって事だ
飼ってる生体の事など二の次で、話題の生体を飼ってる自分が凄い自慢の馬鹿が増えた
守銭奴業者は市場開拓の為に紹介する、馬鹿客は自慢したいから飼う負の連鎖
721pH7.74
2021/07/04(日) 20:47:43.98ID:mgMX1LG/ レインボーが話題の生体?
722pH7.74
2021/07/05(月) 19:20:40.63ID:m3j4sRot プルクラが1,000円…買いたいけど水槽がもう置けない
ドワーフ水槽にぶち込むか
ドワーフ水槽にぶち込むか
723pH7.74
2021/07/05(月) 20:35:37.87ID:ZpCNRmzZ724pH7.74
2021/07/05(月) 22:43:53.07ID:m3j4sRot >>723
ドワーフがまだ生まれて3ヶ月なのと、プルクラは成長したら他に移すから大丈夫ではあるけど、水槽減らしたいくらいだから見送るわ
ドワーフがまだ生まれて3ヶ月なのと、プルクラは成長したら他に移すから大丈夫ではあるけど、水槽減らしたいくらいだから見送るわ
725pH7.74
2021/07/06(火) 01:30:04.02ID:3x5pQ/1J 大きさによるけどとりあえずってんなら10リットルバケツに水作でいいだろ
なにもドワーフもプルクラも意味もなく危険にさらす必要はない
鑑賞性を考えず、キープに徹するならバケツいいぞ
結構なビビり、又は暴れん坊の魚種入れても
周囲が見えないから落ち着くのかあまり暴れないし
暴れても円形だからあまり体も傷付かないんだ
なにもドワーフもプルクラも意味もなく危険にさらす必要はない
鑑賞性を考えず、キープに徹するならバケツいいぞ
結構なビビり、又は暴れん坊の魚種入れても
周囲が見えないから落ち着くのかあまり暴れないし
暴れても円形だからあまり体も傷付かないんだ
726pH7.74
2021/07/07(水) 02:40:34.29ID:RJkRi6xE 全種類混泳させたい
727pH7.74
2021/07/07(水) 17:49:03.20ID:dMOfZCgB 60規格水槽、プルクラ15cm単独の中にポリプデルヘッジ15cmの混泳を挑戦したら、デルヘッジがボコボコにされたわ。スネへ混泳はマジ無理だわ。
728pH7.74
2021/07/07(水) 18:30:54.72ID:SufvaSNY 60cmに2匹はかなりの運任せ
水草や隠れ家使うかもっとごちゃごちゃ入れるかしないと
ただうちはそんなことなんもしなくても全部の水槽で混泳うまくいってるからマジ謎
水草や隠れ家使うかもっとごちゃごちゃ入れるかしないと
ただうちはそんなことなんもしなくても全部の水槽で混泳うまくいってるからマジ謎
729pH7.74
2021/07/07(水) 19:00:14.99ID:B7WW6qY6 ほら混泳バカw
730pH7.74
2021/07/07(水) 19:06:05.72ID:GGJHUzLu 全種類混泳させたらドワーフは餌用?
731pH7.74
2021/07/07(水) 19:11:19.97ID:yB3mUHP9 レッド辺りが勝ちそう
732pH7.74
2021/07/08(木) 18:39:14.51ID:8yfkjOfp バトルロイヤルか…
733pH7.74
2021/07/08(木) 18:57:33.46ID:N/4R614o 今度試して見るか
うちだとエンペラーが勝ちそう
うちだとエンペラーが勝ちそう
734pH7.74
2021/07/09(金) 20:34:26.50ID:Ci+gKTfg アーホイスネークヘッドを販売しているショップしりませんか?
735pH7.74
2021/07/09(金) 20:48:38.53ID:yB48yFKX >>734
おまえかねだいスレでも滑ってるな
おまえかねだいスレでも滑ってるな
736pH7.74
2021/07/09(金) 21:13:40.81ID:Ci+gKTfg ふふふバレたか
737pH7.74
2021/07/11(日) 00:54:35.39ID:+ZIVLgHd ニューレインボーが繁殖したっぽいけど稚魚一匹しかいなかった残念
知らずに餌あげてたからのまれたかな
知らずに餌あげてたからのまれたかな
738pH7.74
2021/07/11(日) 10:04:37.50ID:GR5jSxBn バーミーズレッドフィン15cm強くらいから全然大きくならんなー
60規格にこいつ一匹だとちと寂しい
60規格にこいつ一匹だとちと寂しい
739pH7.74
2021/07/11(日) 16:06:43.90ID:CSudXH+i うちは30cmで9匹飼ってるから賑やか
740pH7.74
2021/07/11(日) 23:18:43.34ID:Y7gUt5W2 アクアライフでまた、特集組んでくれんかな
741pH7.74
2021/07/12(月) 00:04:12.43ID:Jd1rAxJ/ デルの背鰭が真っ赤に内出血してるみたいになってるんだけどこれって病気ですか?
一部じゃなく全体的に付け根が真っ赤なので怪我とかではない気がするのですが…
一部じゃなく全体的に付け根が真っ赤なので怪我とかではない気がするのですが…
742pH7.74
2021/07/12(月) 00:09:09.88ID:pqOtdChS デル?ポリプテルス?
743pH7.74
2021/07/12(月) 00:16:20.86ID:L9iaKYj6 DELL?
744pH7.74
2021/07/12(月) 00:31:56.15ID:Jd1rAxJ/ あ、すんません間違えました
745pH7.74
2021/07/12(月) 22:59:53.99ID:c6QQGEWk 10cmほどのレインボースネークヘッド60cm規格水槽で飼い始めて一週間なんですが
レインボースネークヘッドがエアレーションの流れに乗って上がっては潜ってをずっと繰り返すんですが大丈夫でしょうか?
レインボースネークヘッドがエアレーションの流れに乗って上がっては潜ってをずっと繰り返すんですが大丈夫でしょうか?
746pH7.74
2021/07/13(火) 00:16:56.45ID:kMRhJ9rO 遊んでるだけだから問題ない
747pH7.74
2021/07/13(火) 07:45:03.47ID:lEbqcHg4 >>746
初熱帯魚だったので安心しました
初熱帯魚だったので安心しました
748pH7.74
2021/07/14(水) 15:11:48.37ID:sTHTE/E2 スネークヘッドとエンドリケリー試しに混泳させたらエンドリに突進と威嚇してやっぱダメだった。金魚とは混泳するのにエンドリとしないなんて
749pH7.74
2021/07/14(水) 15:33:20.46ID:Cja+s8tj 混泳バカ
750pH7.74
2021/07/14(水) 15:54:07.15ID:7cdaiITS751pH7.74
2021/07/14(水) 16:40:34.28ID:a8tD0A54 金魚と混泳はさすがに馬鹿
752pH7.74
2021/07/14(水) 19:13:25.12ID:dEuWZhjq 金魚=スーパーのセール品を前にしたおばちゃん
スネークヘッド=田舎のヤンキー
スネークヘッド=田舎のヤンキー
753pH7.74
2021/07/16(金) 15:48:17.09ID:y1NaGOsF 大きめの金魚と混泳させたことあるけど、餌食いが良すぎてスネヘに餌回らないから半年でやめたわ
754pH7.74
2021/07/18(日) 21:40:38.77ID:2mkdyY9s うちのアイスファイヤー尾鰭がバサバサしてる(所々切れてるみたい)けど大丈夫なのかな?
ちなみにベアタンク単独飼育です
ちなみにベアタンク単独飼育です
755pH7.74
2021/07/18(日) 22:06:43.97ID:Xvu1uEcK 困ったときは水換え
756pH7.74
2021/07/18(日) 23:01:36.12ID:B54cki90757pH7.74
2021/07/18(日) 23:05:02.92ID:iWL+y/fn 困った時は水換え
758pH7.74
2021/07/18(日) 23:55:11.24ID:oChTRZ58 >>756
節子!それ環境が悪い時や!
節子!それ環境が悪い時や!
759pH7.74
2021/07/19(月) 07:52:06.76ID:4dNk16YS ありがとう
来たときから多少バサついてたんだよね
食欲とかめっちゃあるから一回水槽リセットしてみる!
来たときから多少バサついてたんだよね
食欲とかめっちゃあるから一回水槽リセットしてみる!
760pH7.74
2021/07/20(火) 11:03:33.22ID:J7/+7NmD ミスクレとドワーフの混泳2日目
口に入らないサイズだと何とかできそう
口に入らないサイズだと何とかできそう
761pH7.74
2021/07/20(火) 12:56:31.88ID:pppCBvHh 混泳バカはまた失敗する
762pH7.74
2021/07/20(火) 15:09:17.62ID:IBu1I/uZ 素直に疑問なんだが、あなたは何故そんなに混泳を憎むのでしょう?
なにか過去に辛いことでもあったんですか?
高いアジアアロワナをショップのアドバイスで混泳させたら死なせてしまったとか
なにか過去に辛いことでもあったんですか?
高いアジアアロワナをショップのアドバイスで混泳させたら死なせてしまったとか
763pH7.74
2021/07/20(火) 16:13:36.63ID:29/fsty8 >>762
いちいち反応すんな
いちいち反応すんな
764pH7.74
2021/07/21(水) 10:17:40.36ID:Yn8AMs3T 尻尾の先が口に入るなら、十分捕食対象だよ
食いちぎるから、あいつらは
食いちぎるから、あいつらは
765pH7.74
2021/07/21(水) 23:37:30.67ID:Yn8AMs3T 新しいスネヘ飼いたい欲が困りものだよ
38pのバイオレット、ヤフオクに出てたの入札しときゃ良かったな。気づいた時には終わってた
先に入札金額を入れておくべきだったよ
つーて、小さい15pくらいのと22,3pのがいるから、こいつらうまく育てりゃいい話なんだけど
15pくらいのやつは店で売ってた時から胸鰭が片方なくてさ、結構いい発色してたのに3000円だった
俺は胸鰭くらいなら気にならなかったし、泳ぎにも支障なかったからいい買い物だったな
最近はチャンナオルナティピンニス飼いたい病が発症してな。はやく治癒せねば
38pのバイオレット、ヤフオクに出てたの入札しときゃ良かったな。気づいた時には終わってた
先に入札金額を入れておくべきだったよ
つーて、小さい15pくらいのと22,3pのがいるから、こいつらうまく育てりゃいい話なんだけど
15pくらいのやつは店で売ってた時から胸鰭が片方なくてさ、結構いい発色してたのに3000円だった
俺は胸鰭くらいなら気にならなかったし、泳ぎにも支障なかったからいい買い物だったな
最近はチャンナオルナティピンニス飼いたい病が発症してな。はやく治癒せねば
766pH7.74
2021/07/21(水) 23:52:27.58ID:YG/fFipl ヒレなしで3kは高いな、時期によっては普通ので3kなのに
アリストネイ欲しい
アリストネイ欲しい
767pH7.74
2021/07/21(水) 23:53:49.23ID:Yn8AMs3T 普通ので3kは見たことないよ。せいぜい5k
768pH7.74
2021/07/22(木) 00:00:06.52ID:qfBnrg9p 店によるから仕方ないな
うちも3kの店は遠いから買ったのは近所で5kだった
うちも3kの店は遠いから買ったのは近所で5kだった
769pH7.74
2021/07/22(木) 02:35:54.41ID:wj2lbOLU アリストネイ飼ってるけどクーラーからの結露で水槽台がヤバいかも…
これからさらに暑くなるし注意せねば
これからさらに暑くなるし注意せねば
770pH7.74
2021/07/22(木) 07:33:32.58ID:JNZXYQIx 活魚用クーラー?
771pH7.74
2021/07/22(木) 12:44:40.55ID:I1oiNO8j772pH7.74
2021/07/22(木) 15:49:51.74ID:bm8slyf5 バイオレットってそんな安いの?
近所の店だと二万からなんだけど大きいと高くなるのかな
都内あたりでバイオレットの幼魚売ってるとこ教えてほしい
近所の店だと二万からなんだけど大きいと高くなるのかな
都内あたりでバイオレットの幼魚売ってるとこ教えてほしい
774pH7.74
2021/07/24(土) 07:59:15.23ID:sOZ6gdlN 都内でバイオレット成魚三千円位だったけど今売ってないな
775pH7.74
2021/07/24(土) 11:56:44.84ID:iCSU4MOh スネークヘッド5cmくらいから育てたいけど売ってない
777pH7.74
2021/07/24(土) 19:04:10.59ID:m5d7BaVq 最近チャンナプルクラは国内繁殖物が結構出てて5p未満をよく見かける
778pH7.74
2021/07/24(土) 19:06:17.87ID:IXt7MD2j うちの周りでは5cmより大きいサイズで売ってる方が珍しい
779pH7.74
2021/07/24(土) 20:26:10.49ID:+QhP42ze プルクラかわいいし良く泳ぐし丁度良い大きさだし綺麗だし最高だな
780pH7.74
2021/07/27(火) 21:28:10.23ID:BqRLcOZf エンペラーの値段がかなり落ちてて驚き
1,000円で買えたわ
1,000円で買えたわ
781pH7.74
2021/07/28(水) 11:52:01.57ID:YICSOuX9 ドワーフとミスクレの同居
ドワーフの体色がおかしくなって底に隠れるようになったので終了・・・
なんだストレスかな??
ドワーフの体色がおかしくなって底に隠れるようになったので終了・・・
なんだストレスかな??
782pH7.74
2021/07/31(土) 12:30:26.46ID:ooqkBC2h 神奈川の海側に住んでるけど加温無で外飼育出来るのはカムルチー、コウタイ、タイワンドジョウしかいないかな?
783pH7.74
2021/07/31(土) 15:50:02.07ID:zweN/ReW 外で飼ってもおもしろくないよ
いらんお世話だけど
いらんお世話だけど
784pH7.74
2021/07/31(土) 17:10:09.34ID:B/qALSgk 飼育って状態上げて楽しむ遊びだから
何度まで耐えた!みたいな実験して楽しみたいなら無加温スレでやってくれ
何度まで耐えた!みたいな実験して楽しみたいなら無加温スレでやってくれ
785pH7.74
2021/07/31(土) 19:05:51.96ID:Dj6t0MO8 池みたいなとこで飼うならおもしろそうだけどな
そういう意図での質問じゃなさそうだけど
そういう意図での質問じゃなさそうだけど
786pH7.74
2021/08/01(日) 22:50:59.24ID:dpVCmNcU どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や生活能力に見合った趣味を
限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が高級熱帯魚に興味を持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。
岡山県岡山市に住む無職の岡山の乞食(48)さんの趣味はホムセンペットだ。
ホムセン熱帯魚とは、ホームセンター、大型商業施設等で手に入る
マニアには見向きもされない割高で低品質な熱帯魚だ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、
乞食さんは今日もホムセンペットを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う乞食さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯の博多ラーメンにも小さなこだわりがある。
「替え玉が好きなんです。生ニンニクと高菜は山盛りが自分流」。
ホムセン熱帯魚探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
乞食さんはこういうこだわりを多く持つ。
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」したに過ぎないことを彼は知らない。
彼には高級な熱帯魚を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のランチすら食べる選択肢も与えられてはいない。
夕刻、乞食さんは重そうなリュックを背おっていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は特売の病気のグッピーを見つけ出したようだ。
人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。
年収1000万なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や生活能力に見合った趣味を
限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が高級熱帯魚に興味を持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。
岡山県岡山市に住む無職の岡山の乞食(48)さんの趣味はホムセンペットだ。
ホムセン熱帯魚とは、ホームセンター、大型商業施設等で手に入る
マニアには見向きもされない割高で低品質な熱帯魚だ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、
乞食さんは今日もホムセンペットを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う乞食さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯の博多ラーメンにも小さなこだわりがある。
「替え玉が好きなんです。生ニンニクと高菜は山盛りが自分流」。
ホムセン熱帯魚探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
乞食さんはこういうこだわりを多く持つ。
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」したに過ぎないことを彼は知らない。
彼には高級な熱帯魚を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のランチすら食べる選択肢も与えられてはいない。
夕刻、乞食さんは重そうなリュックを背おっていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は特売の病気のグッピーを見つけ出したようだ。
人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。
787pH7.74
2021/08/01(日) 23:05:25.03ID:jvVPU2S+ バイオレットが4Kで流れ始めたね
レインボーは相変わらず高騰したままだけど
レインボーは相変わらず高騰したままだけど
788pH7.74
2021/08/01(日) 23:59:46.52ID:THbuKjG9789pH7.74
2021/08/02(月) 07:08:53.28ID:SFcOlwcc790pH7.74
2021/08/02(月) 12:41:45.53ID:SuHyJVNH 隔離箱から飛び出したらしくプルクラの稚魚がドワーフに殺されてた…つらい
791pH7.74
2021/08/04(水) 19:31:26.86ID:Vb0T1VaX792pH7.74
2021/08/04(水) 19:55:56.64ID:wTV52Gs3 このスジエビは食い残りの餌じゃね?
793pH7.74
2021/08/05(木) 15:33:19.08ID:SRHQF4hN ペットチェーンにて
ブルーレインボースネークヘッドの成魚サイズが7000円
コウタイの稚魚が4500円
魚じゃないけどヒョウモントカゲモドキのハイイエローがなんと12800円
コロナのせいか何もかも値上がりしてるな
ブルーレインボースネークヘッドの成魚サイズが7000円
コウタイの稚魚が4500円
魚じゃないけどヒョウモントカゲモドキのハイイエローがなんと12800円
コロナのせいか何もかも値上がりしてるな
794pH7.74
2021/08/05(木) 15:58:43.15ID:IzdGeGdF さすがにそれはぼったくりの一例だろ
795pH7.74
2021/08/05(木) 19:38:13.85ID:GswfRbG8 一年前コウタイの5cmくらいの稚魚900円やった
今は30cmに育って可愛くない
今は30cmに育って可愛くない
796pH7.74
2021/08/09(月) 21:15:14.65ID:UdZRdizM 久々に飛び出しやらかしたけど生きてたからノーカン
797pH7.74
2021/08/09(月) 21:32:41.48ID:hFfi6XXk よかったな
スネークヘッダーは飛び出しによるイッパツ退場多そう
スネークヘッダーは飛び出しによるイッパツ退場多そう
799pH7.74
2021/08/09(月) 23:22:51.92ID:N+grz3Tc アイズファイヤースネークヘッドの15cmサイズも8000円だったぜ
コロナのせいでいろいろ値上がりしすぎ
コロナのせいでいろいろ値上がりしすぎ
800pH7.74
2021/08/09(月) 23:57:07.44ID:fu/L2rj1 かねだいプルクラ998また来たな
801pH7.74
2021/08/10(火) 05:57:02.48ID:6/jFuTQ6 >>799
アイスファイヤーは今にしては安い方じゃない?かねだいでも約1万円だし
アイスファイヤーは今にしては安い方じゃない?かねだいでも約1万円だし
802pH7.74
2021/08/14(土) 06:57:00.63ID:SByEved0 チャンナ.バルカ飼いたくてしょうがないけど、長生きさせるの難しいん?
なるべく長く付き合いたいんだけど、何年くらいいきるんだろ?
なるべく長く付き合いたいんだけど、何年くらいいきるんだろ?
803pH7.74
2021/08/14(土) 15:52:40.85ID:s/5JNveh コウタイよりラメ多いSHおる?
805pH7.74
2021/08/15(日) 15:55:28.03ID:Ip0DlS80 バルカってなにがそんなに良いの?
806pH7.74
2021/08/15(日) 16:27:29.72ID:NuleaHr5807pH7.74
2021/08/15(日) 16:30:32.41ID:NuleaHr5808pH7.74
2021/08/15(日) 19:01:27.71ID:WPe9x2cN バルカ糞かわいいやんけ
809pH7.74
2021/08/15(日) 23:45:08.07ID:PTK5QAAR バルカは成長すると顔が厳つくなるから好み別れそう
自分はバルカよりパルダリス系の中型美魚でいいやってなった
自分はバルカよりパルダリス系の中型美魚でいいやってなった
810pH7.74
2021/08/16(月) 12:13:11.65ID:IzSzalcP 知らない顔は威嚇、犬と同じ
811pH7.74
2021/08/17(火) 15:08:42.08ID:am/VuOEU スネークヘッド初心者です
食べられてしまうの前提でコケ取りにヤマト導入考えてるんですが、
10cmのレインボーだと角刺さったりしますか?
食べられてしまうの前提でコケ取りにヤマト導入考えてるんですが、
10cmのレインボーだと角刺さったりしますか?
812pH7.74
2021/08/17(火) 17:41:17.43ID:ZQwOjvhF やってみればいい
刺さるってことはないと思うが、ヤマトはコケ取る前にいなくなってると思う
刺さるってことはないと思うが、ヤマトはコケ取る前にいなくなってると思う
813pH7.74
2021/08/17(火) 20:23:31.00ID:et0nKTPX ヤマトよりフライングフォックスの方が良いよ
喰われるどころか逆に小型のスネヘのことうざいくらい追いかけ回すから
喰われるどころか逆に小型のスネヘのことうざいくらい追いかけ回すから
814pH7.74
2021/08/17(火) 22:28:56.13ID:bYc0RyZT https://i.imgur.com/Aoyettw.jpg
タイワンちゃん
タイワンちゃん
815pH7.74
2021/08/18(水) 08:33:03.63ID:sxcFyvMo テンプレ見てふと思ったけど
アンフィビウス呼びって今してる奴あんま居ないよなバルカが主流になってる
アンフィビウス呼びって今してる奴あんま居ないよなバルカが主流になってる
816pH7.74
2021/08/18(水) 23:07:38.52ID:VFBSw76R817pH7.74
2021/08/19(木) 00:33:34.74ID:R4rVJP/J 生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害容疑で逮捕、起訴。
togetter.com/li/1227954
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えと発言。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
818pH7.74
2021/08/19(木) 07:35:28.03ID:msgnj0zL 食べ残しとかコケ対策で混泳できる生き物っておる?
貝とかならいける?
貝とかならいける?
819pH7.74
2021/08/19(木) 08:14:57.92ID:hAy70Fwo >>818
スネヘの口に入らん大きさなら
もしくは糞として排泄される大きさなら
モノアラガイとかラムズホーンだと普通に食われるパターンが多い
ドワーフサイズだとちょっと腸閉塞が心配だな
イシマキとかなら安心だけど残飯はあんまりくってくれないんだよね
スネヘの口に入らん大きさなら
もしくは糞として排泄される大きさなら
モノアラガイとかラムズホーンだと普通に食われるパターンが多い
ドワーフサイズだとちょっと腸閉塞が心配だな
イシマキとかなら安心だけど残飯はあんまりくってくれないんだよね
820pH7.74
2021/08/19(木) 11:40:28.94ID:kTFOrAkZ >>816
MAX80センチって言われるけど、水槽でどんくらいなるかはわからん
関西のショップで売ってて、値段書いてない状態でなんてきれいな魚なんだ欲しいと思ったけど、値段聞いて諦めた
30万越えはなかなか手がだせん
せめて10万なら
MAX80センチって言われるけど、水槽でどんくらいなるかはわからん
関西のショップで売ってて、値段書いてない状態でなんてきれいな魚なんだ欲しいと思ったけど、値段聞いて諦めた
30万越えはなかなか手がだせん
せめて10万なら
821pH7.74
2021/08/19(木) 12:05:47.22ID:qWXgBFNE >>818
水槽環境によると思うけど
ウチはオトシンクルスは混泳出来てるなぁ
オスカーもカブキも全く興味持ってない
食べ残しとコケに関してはシルバーフォックスが効果的だけど、デカくなるし他の魚追い回すから小型スネへは臆病になる可能性が高い
あと効果薄くなるけど小型プレコ、コリとかは小型スネへだったら全く問題ないかと
水槽環境によると思うけど
ウチはオトシンクルスは混泳出来てるなぁ
オスカーもカブキも全く興味持ってない
食べ残しとコケに関してはシルバーフォックスが効果的だけど、デカくなるし他の魚追い回すから小型スネへは臆病になる可能性が高い
あと効果薄くなるけど小型プレコ、コリとかは小型スネへだったら全く問題ないかと
822pH7.74
2021/08/19(木) 12:16:26.38ID:sHzGeW6+823pH7.74
2021/08/19(木) 17:28:25.95ID:OyfUnK0t うちも2センチ位のシマカノコガイ入れてるけど残飯食べてくれてる感じはないな
食われないしつつかれないし茶苔とかは食べてくれる
食われないしつつかれないし茶苔とかは食べてくれる
824pH7.74
2021/08/19(木) 18:08:17.10ID:E60WuKdQ 石巻貝系の貝でも、中身が食えると認識すると、ひっくり返して突っつきまわして中身食っちゃうよ
前飼ってたレインボーにそんな個体がいた
まあ、レアケースだと思うjけど
前飼ってたレインボーにそんな個体がいた
まあ、レアケースだと思うjけど
825pH7.74
2021/08/19(木) 18:58:35.06ID:RvY9PwBh 食べ残すような量あげなきゃいいんだから、この際イシマキガイだけでオケ
826pH7.74
2021/08/19(木) 19:35:00.04ID:RQ8sS0dQ バイオと同じで考えたら2m水槽5年で80センチMAXかと
小型SHにはチビカラプロが使えると思う強力だし大人しい
小型SHにはチビカラプロが使えると思う強力だし大人しい
827pH7.74
2021/08/19(木) 19:37:01.39ID:RQ8sS0dQ 大型魚スレって壊滅してんだね、寂しい
828pH7.74
2021/08/23(月) 16:34:20.84ID:qOxH9QS4829pH7.74
2021/08/23(月) 18:56:30.72ID:qOxH9QS4 今見たら治ってた
何だったんだろ
何だったんだろ
830pH7.74
2021/08/23(月) 19:09:20.70ID:0zZYIRIG 水中ただよってる汚れじゃね?
うわあ、白点病!背びれに白いのついてる!!
って思ったら泡がついてただけとかたまにあるやつ
うわあ、白点病!背びれに白いのついてる!!
って思ったら泡がついてただけとかたまにあるやつ
831pH7.74
2021/08/23(月) 21:01:28.31ID:qOxH9QS4832pH7.74
2021/08/25(水) 18:20:20.77ID:lChwdENB ひっぱってみればいいじゃん
833pH7.74
2021/08/25(水) 21:45:25.85ID:EAyNbEJH 根拠は無いけど治ると思う
困ったら水換え
困ったら水換え
834pH7.74
2021/08/27(金) 15:03:47.94ID:8uV7ioZn マルリオイデス単独で1500幅600奥行は厳しいですか?
835pH7.74
2021/08/27(金) 15:52:24.57ID:9fTGvb0i チャンナバルカほしいなぁ高いなぁ
836pH7.74
2021/08/27(金) 17:09:19.87ID:RKausMi/ >>834
快適かはわからんけど、スネヘからだ柔らかいからギリいけるかな?
でもでかくなるから出来れば奥行き800欲しいよね。そのほうが見ごたえもいい
今30pくらいの数匹飼ってるけど、結構泳ぐよこいつら
快適かはわからんけど、スネヘからだ柔らかいからギリいけるかな?
でもでかくなるから出来れば奥行き800欲しいよね。そのほうが見ごたえもいい
今30pくらいの数匹飼ってるけど、結構泳ぐよこいつら
838pH7.74
2021/08/28(土) 11:48:11.57ID:HGUsm6Ay 1500.600でいいんじゃあないの、大きいに越した事はないけど5年後も今のテンションでお世話できるとも限らないし、70いくでしょ
俺は巣箱作ってリラックスさせてた、顔だけ出してかわゆい
俺は巣箱作ってリラックスさせてた、顔だけ出してかわゆい
839pH7.74
2021/08/28(土) 14:32:35.97ID:vbIYPpOW 1500・600がいいよ、飼育下じゃそんなバカでかくはならないし、何より上部フィルターを見本市みたいに並べられるのが楽しいからw
840pH7.74
2021/08/28(土) 22:05:42.81ID:QphgrrPq ありがとうございました。とりあえず1500×600で検討します。
841pH7.74
2021/08/31(火) 02:28:31.45ID:Eoxz4x6r カブキ飼育してる人にききたいんだけど、床砂はなに使ってる?
842pH7.74
2021/08/31(火) 16:36:37.40ID:iU0euLjO843pH7.74
2021/09/01(水) 10:32:51.18ID:puy8hT9f ミンナ 苔対策 ドウシテル ?
844pH7.74
2021/09/01(水) 11:05:16.46ID:k6suh+U2 ライト付けない
845pH7.74
2021/09/01(水) 12:02:34.37ID:oDCu6MCK ミズ入れない
846pH7.74
2021/09/03(金) 03:05:28.08ID:B/XBv4D5 水換えしまくってると苔もあんまつかない
847844
2021/09/03(金) 11:15:26.53ID:dzO2SN+C ネタと思ってるかもしれないけど、マジでライト付けないは苔に強いから
鑑賞と餌の時だけ付ける。これで十分
日中は小窓の片側だけレースカーテンにして、まっくらというわけではない
水草は当然あきらめろ
鑑賞と餌の時だけ付ける。これで十分
日中は小窓の片側だけレースカーテンにして、まっくらというわけではない
水草は当然あきらめろ
848pH7.74
2021/09/03(金) 12:51:11.61ID:WuUeID15 外部はデヤスイオモテル
849pH7.74
2021/09/03(金) 20:08:24.85ID:DHtZ2JpT スネークヘッドのコケとりはエビ系はダメだから貝だけかな
魚系は追いかけ回しそう
魚系は追いかけ回しそう
850pH7.74
2021/09/03(金) 20:49:39.09ID:zK6Y1rhu タニシとか勢い余って食べる時あるからなぁ
851pH7.74
2021/09/03(金) 21:15:15.55ID:FFVWkDgH うちはセルフィンプレコ2匹入れてる
ところでエンペラー水槽に同居人を追加したいのだけれども、お勧めある?
ところでエンペラー水槽に同居人を追加したいのだけれども、お勧めある?
852pH7.74
2021/09/03(金) 21:36:39.92ID:dzO2SN+C 難しい質問だなあ
結局個体差がでかくてな
特に俺はエンペラー飼ったことないから大まかな性格の傾向も知らん
マルリオイデスとフラワートーマンとバイオレットは他にスネヘ入れても平和なことが多いやね
結局個体差がでかくてな
特に俺はエンペラー飼ったことないから大まかな性格の傾向も知らん
マルリオイデスとフラワートーマンとバイオレットは他にスネヘ入れても平和なことが多いやね
853pH7.74
2021/09/03(金) 21:51:39.13ID:FFVWkDgH だよねー、その3種類にしてもうちのエンペラーがどう反応するかになっちゃうもんね
12cmのセネガルスは食わないのにアロワナのことは食っちゃうし
言い忘れてたけどお勧めはスネヘに限らず
12cmのセネガルスは食わないのにアロワナのことは食っちゃうし
言い忘れてたけどお勧めはスネヘに限らず
854pH7.74
2021/09/03(金) 22:20:19.14ID:dzO2SN+C アジアアロワナかな
アジアがいじめられて死んだらダメージでかいけど
あとは中大型ナマズ類
アジアがいじめられて死んだらダメージでかいけど
あとは中大型ナマズ類
855pH7.74
2021/09/04(土) 00:29:30.51ID:N7us1UOX 混泳バカはほっとけ
856pH7.74
2021/09/04(土) 08:48:10.79ID:xqLKpLKU また出たか混泳絶対許さないマン
857pH7.74
2021/09/04(土) 19:21:50.19ID:KBEAOxdx >>856
自分じゃ面白いと思ってるか池沼なんだろ
自分じゃ面白いと思ってるか池沼なんだろ
858pH7.74
2021/09/05(日) 13:02:50.84ID:xPCQmjyq バーミーズレッドフィンが1年経っても全然大きくならんから引越しを機に45cm水槽にダウンサイズしようかな
単独だし
単独だし
859pH7.74
2021/09/05(日) 15:25:36.34ID:HUTIFsem SH同士の混泳はセンス感じない
862pH7.74
2021/09/05(日) 17:22:39.37ID:eTp6Xjfb スネークヘッドとタートルヘッド混泳させてる俺はセンスある?
863pH7.74
2021/09/05(日) 17:32:29.84ID:RgEw++Nb 混泳バカだかんなー
864pH7.74
2021/09/05(日) 21:12:56.15ID:M1RY9oH5866pH7.74
2021/09/06(月) 12:26:14.34ID:p66kFVI/ なぜか調子崩して食欲が半減してる
ミズミミズ対策にPSB入れてからだけど関係あるんかな
ミズミミズ対策にPSB入れてからだけど関係あるんかな
867pH7.74
2021/09/06(月) 14:12:44.32ID:Cx1CM103 水草ごっそり生えてるからか分からんけど苔が出たことない
869pH7.74
2021/09/07(火) 15:48:40.17ID:Ma03ILNJ 混泳センスって何ww
870pH7.74
2021/09/07(火) 19:24:55.20ID:BM3pwsfI スネークヘッドは一番に飛び出し対策
二番にコケ対策
この難題をクリアできたやつだけがかえる魚
俺はクリアできませんでした
二番にコケ対策
この難題をクリアできたやつだけがかえる魚
俺はクリアできませんでした
871pH7.74
2021/09/07(火) 22:08:15.60ID:j4BnzOjI なんで苔?プレコ入れてるせいか窓辺に置いてるけど苔に悩まされたことないな
872pH7.74
2021/09/08(水) 09:54:17.71ID:bU6mc6h1 バルカと苔取り生体ズ入れてたけど、バルカのおやつになってたわ
隠れ家作ってもうまいこと食べるんよね
隠れ家作ってもうまいこと食べるんよね
873pH7.74
2021/09/08(水) 12:44:36.03ID:gJ+hZtQ7 ニューレインボー交尾はするんだけどオスが途中でのむんだよね
一匹だけ子ども確保したけど何かいい方法ない?
一匹だけ子ども確保したけど何かいい方法ない?
874pH7.74
2021/09/08(水) 13:38:16.98ID:I2oFgwHo グッピーの下に稚魚が落ちる産卵ボックスを参考に卵が落ちる箱を自作
875pH7.74
2021/09/08(水) 21:25:08.48ID:2wQ5IEZv フラワートーマン死んでしまったからまた飼いたいけど意外と手頃なの売ってないんよね
876pH7.74
2021/09/08(水) 21:34:35.23ID:g7n8VuJu 稚魚から買えば?300円くらいで売ってるよ
877pH7.74
2021/09/08(水) 22:48:23.61ID:2wQ5IEZv 売ってたらいいんだけどそもそも入荷してるの全く見ないのが辛い
878pH7.74
2021/09/08(水) 23:11:40.69ID:Fzc0pkGp スネークヘッド繁殖させてる人あんま見たことないけどこのスレの人でバルカ繁殖させてくれや
879pH7.74
2021/09/09(木) 03:56:14.09ID:SoB9gUQU アリストネイとgolddustも繁殖出来たら流通量増えて嬉しいんだがな
880pH7.74
2021/09/09(木) 12:56:25.60ID:EsXWXk5Q 日本でいう餌金のポジが海外ではスネークヘッドだとか
881pH7.74
2021/09/09(木) 13:25:20.05ID:bqMmM4Kr >>879
アリストネイとゴールドダストって別なの?
アリストネイとゴールドダストって別なの?
883pH7.74
2021/09/09(木) 14:22:05.29ID:PPtBqN+V884pH7.74
2021/09/09(木) 15:34:42.50ID:BvLD3reL885pH7.74
2021/09/09(木) 15:50:36.26ID:bqMmM4Kr >>882
それだと「アリストネイとゴールドダストも」って日本語としておかしくない?
それだと「アリストネイとゴールドダストも」って日本語としておかしくない?
886pH7.74
2021/09/09(木) 17:31:27.19ID:zYvRKsFJ 初めてスネークヘッド飼育するんですが、水槽立ち上げてからどのくらいで投入できますか?
丈夫だけど環境の変化に弱いような感じでイマイチ強いのか弱いのか判断できずにいます
丈夫だけど環境の変化に弱いような感じでイマイチ強いのか弱いのか判断できずにいます
887pH7.74
2021/09/09(木) 21:31:26.66ID:BvLD3reL >>886
バイコムぶち込んで硝酸塩濃度とアンモニア濃度をチェック。ヤマトヌマエビ入れて様子見。
問題なさそうなら入れていいんやない?どれくらいと言うのは環境によるから言いづらい。
仕事から帰ってきたらブラッドモザイクが落ちてた。死にたい。
バイコムぶち込んで硝酸塩濃度とアンモニア濃度をチェック。ヤマトヌマエビ入れて様子見。
問題なさそうなら入れていいんやない?どれくらいと言うのは環境によるから言いづらい。
仕事から帰ってきたらブラッドモザイクが落ちてた。死にたい。
888pH7.74
2021/09/09(木) 21:42:18.78ID:BvLD3reL889pH7.74
2021/09/09(木) 23:33:05.28ID:aReZ96Ig >>886
品種による。立ち上げ具合による
ドワーフ系の強健種なんかはカルキだけ抜いた水でも温度さえ合わせてりゃ大抵へいき
青系冷水系だと古い水もよくないしかといってカルキ抜きだけすりゃいいってもんじゃなくて難しい
品種による。立ち上げ具合による
ドワーフ系の強健種なんかはカルキだけ抜いた水でも温度さえ合わせてりゃ大抵へいき
青系冷水系だと古い水もよくないしかといってカルキ抜きだけすりゃいいってもんじゃなくて難しい
890pH7.74
2021/09/10(金) 03:45:50.67ID:fBApjxH0 うちはまだ20匹ちょいしか飼育してないけど、稚魚を初日から入れてたり毎日全部換水してても落ちたことないからスネヘは強いと思い込んでる
青系はプルクラ2匹のみ
青系はプルクラ2匹のみ
891pH7.74
2021/09/10(金) 05:11:40.01ID:+1y4tY47 カブキ欲しいんだけどどんな個体がいいのかわかる人いますか?
目の周りの赤が強い子がいいのか、体の青みが強い子がいいのか。
目の周りの赤が強い子がいいのか、体の青みが強い子がいいのか。
892pH7.74
2021/09/10(金) 05:47:51.89ID:jrWwr9x5893pH7.74
2021/09/10(金) 07:37:35.57ID:rOhQ3mlu894pH7.74
2021/09/10(金) 07:43:28.43ID:rOhQ3mlu ちな、カブキも結構、緩やかな水質変化には強いから飼いやすいよね
俺も今飼ってる
俺も今飼ってる
895pH7.74
2021/09/10(金) 08:46:49.65ID:WeUp2wAd >>892
どうしてもその子が欲しいなら、ショップで飼育水を10リットル位貰って、30cm水槽程度の容器で水作エイトとかで濾過しながら立ち上がるまで待ったら?
ちな10cm前後のスネへ前提
スネへは一期一会やからどうしてもその子に惚れたら買うしかない
どうしてもその子が欲しいなら、ショップで飼育水を10リットル位貰って、30cm水槽程度の容器で水作エイトとかで濾過しながら立ち上がるまで待ったら?
ちな10cm前後のスネへ前提
スネへは一期一会やからどうしてもその子に惚れたら買うしかない
896pH7.74
2021/09/10(金) 09:51:13.78ID:rOhQ3mlu 品種は何なのか知りたいよね
俺からしたら、売れたら終わりだから、もう買っちゃうね
少し取り置きしてもらえるなら限界までお願いする
買っちゃったら、水替え頻度2-3日に一回、1/3程度の量交換。これを1か月
それで十分と思うよ
先に買われたら終わりだから。スネヘは自分のいいと思った個体飼うことがすべてに勝ると思うよ
俺からしたら、売れたら終わりだから、もう買っちゃうね
少し取り置きしてもらえるなら限界までお願いする
買っちゃったら、水替え頻度2-3日に一回、1/3程度の量交換。これを1か月
それで十分と思うよ
先に買われたら終わりだから。スネヘは自分のいいと思った個体飼うことがすべてに勝ると思うよ
897pH7.74
2021/09/10(金) 09:53:06.93ID:rOhQ3mlu あとは立ち上げ直後は餌を食べるだけやるのは避けること
バクテリアの量が足りないとまずいことになる
あと、食べきれないエサは取り除く
バクテリアの量が足りないとまずいことになる
あと、食べきれないエサは取り除く
898pH7.74
2021/09/10(金) 10:36:15.70ID:DX0FzKzM >>892です
品種はエンペラーで20cmくらいの個体です
90立ち上げてまだ一週間未満、パイロットをそろそろ入れようかなってレベルなので悩んでました
取置きと飼育水は思い付かなかったので、ちょっと聞いてみようと思います
品種はエンペラーで20cmくらいの個体です
90立ち上げてまだ一週間未満、パイロットをそろそろ入れようかなってレベルなので悩んでました
取置きと飼育水は思い付かなかったので、ちょっと聞いてみようと思います
899pH7.74
2021/09/10(金) 12:42:15.10ID:wct8tY8J 他の水槽の水と濾材半分づつ入れてショップ水合わせれば問題ないとおも
900pH7.74
2021/09/10(金) 14:10:17.68ID:fBApjxH0902pH7.74
2021/09/10(金) 18:43:33.32ID:xZJGsneA アカムシ、クリル、カーニバル全部食べるんだけど栄養バランス的にはどんな感じであげるのがベストなんだろう?
903pH7.74
2021/09/10(金) 19:04:32.38ID:EgT7HiB4904pH7.74
2021/09/10(金) 19:56:39.02ID:rOhQ3mlu 赤虫はマジで栄養ないからやめとき
稚魚でどうしてもというならイトメをやるべき
稚魚でどうしてもというならイトメをやるべき
905pH7.74
2021/09/10(金) 20:11:49.15ID:j8NgUnUs アカムシそんな栄養ないのか!
クリルあげすぎると良くないとは聞いてたけど…
クリルあげすぎると良くないとは聞いてたけど…
906pH7.74
2021/09/10(金) 20:12:13.96ID:pjTjus0Z おとひめが最強
だがニオイが気になるのさ魚によってはペッてやる
だがニオイが気になるのさ魚によってはペッてやる
907pH7.74
2021/09/10(金) 22:51:36.84ID:xoZMno5s おとひめ食いつきと栄養はいいが延々と与え続けたら早死しないか
元々養殖用で短期でデカく育てる用の餌だし
元々養殖用で短期でデカく育てる用の餌だし
908pH7.74
2021/09/11(土) 08:04:20.66ID:n8x/Ks6k 上のレス見たけどアリストネイ=ブラッドモザイクでゴールドダストとは別じゃないの?ショップとかでもそういう風に載ってるからそうだと自分も思ってた
909pH7.74
2021/09/11(土) 12:44:03.81ID:zILMtt1y 初アクアがエンペラーなのか、レインボーとかで半年練習すれば?わからんことだらけでしょ
910pH7.74
2021/09/11(土) 12:45:57.84ID:jGcBsWDV 何SHで飼育始めようが勝手だろ
いらん個体飼ってる間、こいつじゃないって思い続けるの?俺には耐えられそうにない
いらん個体飼ってる間、こいつじゃないって思い続けるの?俺には耐えられそうにない
911pH7.74
2021/09/11(土) 13:30:00.75ID:zILMtt1y912pH7.74
2021/09/11(土) 13:33:16.45ID:zILMtt1y 単に俺がブルーレインボーの20cmオーバーの発色見てみたいってだけだがw
913pH7.74
2021/09/11(土) 13:34:14.59ID:+Q5haQbP やっぱ最初は120cm水槽4つは欲しいよな
914pH7.74
2021/09/11(土) 13:44:42.75ID:jGcBsWDV なんで死ぬの前提なのか
飛び出させるやつは何度もやるぞ。注意力散漫なんだからな
バクテリアの話なら、水替えを適度にやればほぼ問題はない
じゃあ、でかかろうが問題ないよね?って話
小さいスネヘのほうが飛び出し対策大変だろ
でかい水槽はアクリル水槽の縁にタップ切ってボルト止め加工するからな
でかいほうが飛び出しようがないわ
飛び出させるやつは何度もやるぞ。注意力散漫なんだからな
バクテリアの話なら、水替えを適度にやればほぼ問題はない
じゃあ、でかかろうが問題ないよね?って話
小さいスネヘのほうが飛び出し対策大変だろ
でかい水槽はアクリル水槽の縁にタップ切ってボルト止め加工するからな
でかいほうが飛び出しようがないわ
915pH7.74
2021/09/11(土) 16:16:58.93ID:fZpFW/yh 水換えとエサやりの時にフタをどける&スキマなく元に戻すってのもメンドクセ
だからスネークヘッド飼い続ける根気のある人はちょっと尊敬する
だからスネークヘッド飼い続ける根気のある人はちょっと尊敬する
917pH7.74
2021/09/11(土) 18:54:00.78ID:D0szWfRr 混泳云々もそうだけど、いちいち他人のやり方にケチつけるアホがいるから荒れる
30cm水槽でレッド飼いたいって初心者がいてもええわ
30cm水槽でレッド飼いたいって初心者がいてもええわ
918pH7.74
2021/09/11(土) 20:49:54.79ID:LXp69tb8 30キューブで飼育してる人いる?
グラステリア使ってるんだけど蓋が2/3くらいしか天井埋まらないからあいてるとこはラップで飛び出し防止してるんだけどなんかいい水槽ないかな?
毎朝ヒヤヒヤしてる
グラステリア使ってるんだけど蓋が2/3くらいしか天井埋まらないからあいてるとこはラップで飛び出し防止してるんだけどなんかいい水槽ないかな?
毎朝ヒヤヒヤしてる
920pH7.74
2021/09/11(土) 21:41:06.93ID:dt6jCwVV921pH7.74
2021/09/11(土) 23:35:19.97ID:LXp69tb8 >>920
なるほど!ありがとう!
なるほど!ありがとう!
922pH7.74
2021/09/12(日) 00:08:03.06ID:W2U7oVx8 本命飼いたいのに、半年全く別のものに金と時間を掛けて、本命飼うなってクソすぎん?
923pH7.74
2021/09/12(日) 08:15:40.17ID:s+/9rdcz 本命を買えば良いけど
長生きしてほしいしちゃんとした水槽サイズで設備もしっかり整えてから挑戦してほしいなぁとは思う
長生きしてほしいしちゃんとした水槽サイズで設備もしっかり整えてから挑戦してほしいなぁとは思う
924pH7.74
2021/09/12(日) 09:56:21.80ID:srVT8yA6 スネへなんてでかいだけで難しいわけじゃないんだから何から入っても同じだろ
925pH7.74
2021/09/12(日) 10:38:25.92ID:AJ9rh+jH 確かに。
スネへに興味を持つ時点である程度のアクアの知識はあるだろうし、後は修正飼育可能な水槽さえ用意できりゃ後は何飼っても同じやね。
スネへに興味を持つ時点である程度のアクアの知識はあるだろうし、後は修正飼育可能な水槽さえ用意できりゃ後は何飼っても同じやね。
926pH7.74
2021/09/12(日) 11:32:38.89ID:jFpgeHYM ウチの子水面ギリギリまで指で摘んで落としたカーニバルしか食わない。いつか指くわれるんじゃ無いかとハラハラしてる
927pH7.74
2021/09/12(日) 12:31:22.29ID:srVT8yA6 ワイルドのアルタム飼いたいって初心者いたらブリードのスカラレから始めなよってなるのはまあわかるけど
928pH7.74
2021/09/12(日) 14:54:23.96ID:j/2+liSE スネークヘッドとポリプテルス
この二つはアクアリストじゃない人の目から見るとちょいキモ
だがそれがいい
この二つはアクアリストじゃない人の目から見るとちょいキモ
だがそれがいい
929pH7.74
2021/09/12(日) 17:12:27.93ID:qQ/WyRdS 30キュープでレッドは虐待、容認するのはあたおか
930pH7.74
2021/09/13(月) 03:33:52.06ID:5BO9dOCc バルカ、バイオレット、プルクラ
初SHにこの3種をチョイスして立ち上げもそこそこに始めたけど5年経った今でも生きてるぞ。混泳も同種混泳ならやってるけど問題ない
好きな魚を好きな風に飼え
初SHにこの3種をチョイスして立ち上げもそこそこに始めたけど5年経った今でも生きてるぞ。混泳も同種混泳ならやってるけど問題ない
好きな魚を好きな風に飼え
931pH7.74
2021/09/13(月) 09:15:50.33ID:+YST8efW ホッホッホ
5年か、まだまだかけ出しじゃな
5年か、まだまだかけ出しじゃな
932pH7.74
2021/09/13(月) 10:25:24.67ID:b/Uwps9m 初SHと初アクアは違うだろ
933pH7.74
2021/09/13(月) 10:42:54.92ID:m+F1SJzF 初SHと初Hも違うしな
934pH7.74
2021/09/14(火) 11:55:00.10ID:LXk9eDN9 初めての蛇頭と亀頭
935pH7.74
2021/09/14(火) 17:07:57.89ID:tD7Jff5a ジャソプ対策に水位下げてるヤシっている?
936pH7.74
2021/09/15(水) 17:41:37.70ID:djUrXPxX 導入直後に肌荒れ起こしちまったわ。
そこでヒレ畳んでじっとしてる。皆さんこんな時どうしてます?今はアクアセイフいれてます
そこでヒレ畳んでじっとしてる。皆さんこんな時どうしてます?今はアクアセイフいれてます
937pH7.74
2021/09/15(水) 18:34:39.13ID:WnNX4Avc 女の笑顔は大抵の問題を解決できる
938pH7.74
2021/09/15(水) 20:47:18.04ID:W+Siu8rb まず6in1で水質チェケラ
939pH7.74
2021/09/16(木) 15:18:39.40ID:mEhExt7W940pH7.74
2021/09/16(木) 21:15:03.33ID:gmQPGF0Q どっちも雌
941pH7.74
2021/09/16(木) 22:26:52.24ID:LEOgRZKl どっちもというか同じ生体じゃないのこれ
942pH7.74
2021/09/16(木) 22:35:08.69ID:w7IFPxwj 別だよ
943pH7.74
2021/09/17(金) 06:42:21.19ID:2xbqd84T エサってお腹パンパンになるまであげるのと腹八分目くらいに留めとくのどっちがいいんだろう
944pH7.74
2021/09/17(金) 19:13:55.66ID:j9Pl9mSC そら八分目
945pH7.74
2021/09/17(金) 22:06:12.49ID:hKWXtXfx フラワートーマンせっかくいっぱい居たのに結局買わずに帰ってきてしまった
946pH7.74
2021/09/18(土) 13:32:58.00ID:jWMCCbhC おk、八分目にする
頻度は?毎日?2日に1回?
頻度は?毎日?2日に1回?
947pH7.74
2021/09/18(土) 14:05:08.60ID:4nQbfMA0 成長期に合わせる
幼魚ほぼ毎日
若魚ほぼ毎日か1日おき
ほぼ成魚3日に一回でも十分すぎる
幼魚ほぼ毎日
若魚ほぼ毎日か1日おき
ほぼ成魚3日に一回でも十分すぎる
948pH7.74
2021/09/19(日) 13:41:54.12ID:Z5IW0Zrf 満腹中枢無いから吐くまで食う、成魚で毎日えさやると未消化をウンコに出して栄養価高い新餌たべるクセがつく、ろ過能力やメンテの兼ね合いで判断
餌の袋には毎日2回5分で食べきる程度など記載があるがあれは商売、記載通りにやると水質崩壊する
餌の袋には毎日2回5分で食べきる程度など記載があるがあれは商売、記載通りにやると水質崩壊する
949pH7.74
2021/09/19(日) 13:58:52.08ID:kqaehrFL 魚って正直2日に1回くらいのエサやりでじゅうぶんだよな
950pH7.74
2021/09/19(日) 14:03:30.34ID:OOLAtCHg まだ7cmくらいだから幼魚かな?
基本毎日あげることにするわ
他のカージナルとかは2日に1回
基本毎日あげることにするわ
他のカージナルとかは2日に1回
951pH7.74
2021/09/19(日) 18:33:51.80ID:AYtgCUVh 餌あげ過ぎると体型がね…
952pH7.74
2021/09/20(月) 08:18:19.22ID:P7mTdcAR 悪くなるん?
大きくしたいわけでもなくて、健やかに育てたいだけなんよ
大きくしたいわけでもなくて、健やかに育てたいだけなんよ
953pH7.74
2021/09/24(金) 20:18:17.45ID:fq+X+zO7 最近飼育を始めてまだ人に慣れてないんですが普通にプロホース突っ込んで大丈夫ですか?
隔離とかした方が良いんでしょうか
隔離とかした方が良いんでしょうか
954pH7.74
2021/09/25(土) 01:09:44.93ID:e1R5CkNa 隔離するにしても物突っ込まなきゃだからしなくていいんじゃないかな
955pH7.74
2021/09/25(土) 01:15:59.92ID:2u761DLx956pH7.74
2021/09/25(土) 06:05:56.17ID:J9fmJ9tf クリルだけだと背骨曲がるらしいよ!
957pH7.74
2021/09/25(土) 08:01:39.97ID:1JuAThQ2958pH7.74
2021/09/25(土) 09:16:33.91ID:cYPO5MeV 自分はいろんな餌あげてたな
ウキガエル、ジャイミル、クリル、フタホシ、カーニバルぐらいか
あとは苔取りに入れてるヤマト・ミナミをおやつにしてたわ
ウキガエル、ジャイミル、クリル、フタホシ、カーニバルぐらいか
あとは苔取りに入れてるヤマト・ミナミをおやつにしてたわ
959pH7.74
2021/09/25(土) 11:29:15.23ID:T89w8TGH 最近のクリル系はビタミンとか色々配合されてるから単食でも背骨曲がるとかはないよ
960pH7.74
2021/09/26(日) 04:03:20.95ID:OTL2qmSw そもそも人工飼料食うなら人工飼料だけで育てた方がいい
961pH7.74
2021/09/26(日) 19:59:59.78ID:7p2xTfKG フラワートーマンが亡くなったので食べてみた
まるでウナギだな
まるでウナギだな
962pH7.74
2021/09/26(日) 20:07:03.02ID:SyB0fquU ウナギならうまいやん
963pH7.74
2021/09/26(日) 23:23:50.22ID:ZavBHzPm 人口飼料には発ガン物質使われたりするから食べるのは避けたほうが…
人口飼料与えてなかったらいいけど
人口飼料与えてなかったらいいけど
964pH7.74
2021/09/26(日) 23:49:56.66ID:TFIMgApN クリルで背骨曲がる理由は塩分だよ
でも、クリル単食ではければ大丈夫だよ
大体、一缶食べ切ったあたりから曲がってくるよ
でも、クリル単食ではければ大丈夫だよ
大体、一缶食べ切ったあたりから曲がってくるよ
965pH7.74
2021/09/27(月) 04:20:45.21ID:3hlNho55 今年分の2980のバイオレット買い損ねた
バルカも売りに出てたのに
バルカも売りに出てたのに
966pH7.74
2021/09/27(月) 06:28:18.54ID:Uisb7Fe4 草加かねだいか?
967pH7.74
2021/09/27(月) 08:17:41.87ID:ncWJEA2S バイオレットもかっこいいよなオセレイトしか飼ってなかったけどいい感じのサイズと値段のいたらバイオレットほしいわ
968pH7.74
2021/09/27(月) 17:32:36.97ID:memxB3qX ずっとコケみたいな黄緑色だったフラワートーマンが40cm近くなってようやく青色が出てきた
長く飼ってみるもんだね
長く飼ってみるもんだね
969pH7.74
2021/09/29(水) 18:59:46.71ID:0wSCK8rf うちの子ずっと水草にへばり付いて動かない
みんなそんな感じ?
みんなそんな感じ?
970pH7.74
2021/09/29(水) 21:08:59.23ID:gT8MKNdE ちょっとベッドから起き上がったら狂ったように餌くれダンスしてきやがる
部屋にいるとき常に監視されてる
かわいい
部屋にいるとき常に監視されてる
かわいい
971pH7.74
2021/09/29(水) 21:20:45.34ID:sE4iFqIc >>969
種類によっても差があるんじゃない?
うちのアリストネイ、ドワーフ、プルクラは970みたいにこっちの動きに合わせて動き回るし。
ニューレインボーは個体によるけど、こっちの事常に追い掛け回す子と、物につく子で別れてる。
物に付くのが落ち着いたり、環境が悪くて怯えてるとか一概に言えないよね。
種類によっても差があるんじゃない?
うちのアリストネイ、ドワーフ、プルクラは970みたいにこっちの動きに合わせて動き回るし。
ニューレインボーは個体によるけど、こっちの事常に追い掛け回す子と、物につく子で別れてる。
物に付くのが落ち着いたり、環境が悪くて怯えてるとか一概に言えないよね。
973pH7.74
2021/09/30(木) 10:10:32.03ID:WlxOMVb7 チョコレートレインボーの若い個体(7cmくらい)を買って1週間経つけど餌の頻度と量がどれくらいが適正なのか全然わかんないんですけど
何かいい指標ないですかね
今は朝夜にカーニバルを2つずつ与えてる
何かいい指標ないですかね
今は朝夜にカーニバルを2つずつ与えてる
974pH7.74
2021/09/30(木) 11:00:02.13ID:VbL8aOzz ごめんなさい
ちょっと遡ったら頻度とか書いてあった
ちょっと遡ったら頻度とか書いてあった
975pH7.74
2021/09/30(木) 11:00:26.93ID:VbL8aOzz ごめんなさい
ちょっと遡ったら頻度とか書いてあった…
読みます
ちょっと遡ったら頻度とか書いてあった…
読みます
976pH7.74
2021/09/30(木) 13:47:24.22ID:x7XUKWYc フラワートーマンの人工餌付け初めて3日程度なんですが、クリルに見向きもしません
底の方に居ることが多いので沈下性の餌にしてみようかと思うのですが、キャット以外に何か候補はありませんか?
底の方に居ることが多いので沈下性の餌にしてみようかと思うのですが、キャット以外に何か候補はありませんか?
978pH7.74
2021/09/30(木) 17:23:58.07ID:lo16mXqN 参考にならないと思うけどうちの6cmプルクラは2日に1回、クリル2個とカーニバル4個を食べてる
979pH7.74
2021/09/30(木) 18:00:53.54ID:rzXFzKa6980pH7.74
2021/09/30(木) 18:44:15.49ID:1UTDdnx8981pH7.74
2021/09/30(木) 19:37:08.27ID:X7YS+h5s982pH7.74
2021/09/30(木) 20:12:40.78ID:GNXYTQpI983pH7.74
2021/09/30(木) 20:25:53.98ID:ZiZAyeX0984pH7.74
2021/09/30(木) 21:04:38.98ID:rzXFzKa6985pH7.74
2021/09/30(木) 21:35:37.00ID:GNXYTQpI >>984
うちはドワーフ(10cm強)をラクテリアで飼っているけど、
すいすい泳ぎ回るし特に問題ないと思う。
15cm位までなら特に問題ないと思うよ。
ニューレインボーならまず問題ないと思う。
水量が少ないから水質管理だけはしっかりしないといけないけど。
うちはドワーフ(10cm強)をラクテリアで飼っているけど、
すいすい泳ぎ回るし特に問題ないと思う。
15cm位までなら特に問題ないと思うよ。
ニューレインボーならまず問題ないと思う。
水量が少ないから水質管理だけはしっかりしないといけないけど。
986pH7.74
2021/09/30(木) 22:31:39.67ID:Lj5YcZNx うちのニューレインボーも、おまえ何食って生きてんの?ってくらい餌食ってんの見たことない。
987pH7.74
2021/09/30(木) 23:19:31.44ID:1UTDdnx8 スネヘは待ち伏せタイプが多いから、余計にエコなんよね
スネヘがりがりにするの難しいと思うよ
スネヘがりがりにするの難しいと思うよ
988pH7.74
2021/10/01(金) 13:41:30.30ID:Xrf9iZd8 >>976
ウチのはまだ10cm強のチビですが咲ひかり増体用浮上をメインであげてるけど同居魚用のオトヒメ沈下も横取りして食いまくってます
ウチのはまだ10cm強のチビですが咲ひかり増体用浮上をメインであげてるけど同居魚用のオトヒメ沈下も横取りして食いまくってます
989pH7.74
2021/10/01(金) 22:41:00.26ID:PrgcjnHr 待ち伏せタイプ(餌くれダンス)
990pH7.74
2021/10/01(金) 23:33:44.11ID:gllvaXr0 餌くれダンス
https://imgur.com/ZsVBWqt
https://imgur.com/ZsVBWqt
991pH7.74
2021/10/02(土) 08:20:44.88ID:RED7ild+ >>988
粒が小さく感じるんですが、小粒の方が良かったりするんでしょうか?
粒が小さく感じるんですが、小粒の方が良かったりするんでしょうか?
992pH7.74
2021/10/02(土) 09:34:45.05ID:aDKs4phX >>976
最初は1、2週間エサをあげずに飢えた状態にする
1、2週間経ったらクリルを口に入る大きさにちぎって、ピンセットで口の近く持ってってふりふりするとパクッといくと思う
エサだと認識させれば、あとはちぎってポイだけで水面に浮いてるクリル食いにくる
最初は1、2週間エサをあげずに飢えた状態にする
1、2週間経ったらクリルを口に入る大きさにちぎって、ピンセットで口の近く持ってってふりふりするとパクッといくと思う
エサだと認識させれば、あとはちぎってポイだけで水面に浮いてるクリル食いにくる
993pH7.74
2021/10/02(土) 16:01:10.92ID:RED7ild+994pH7.74
2021/10/02(土) 16:47:32.77ID:Kk8dbtz2995pH7.74
2021/10/02(土) 22:18:07.30ID:CJxopM8B 食わないうちは放っておけ
そのうち腹が減れば急に媚びりだす
そのうち腹が減れば急に媚びりだす
996pH7.74
2021/10/03(日) 22:08:53.44ID:mkm41AXR つぎスレ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
997pH7.74
2021/10/07(木) 12:26:33.83ID:+SR3jX+A アリストネイがtwitterみたいな真っ青にならないんだけど何でだろう…
水温も18.5だし水質も6.5青くなるのにコツとかあるんかな?
水温も18.5だし水質も6.5青くなるのにコツとかあるんかな?
998pH7.74
2021/10/07(木) 13:57:21.34ID:f4aGTpsC 水温22〜23度でカブキ飼っても大丈夫でしょうか?
やっぱり26度位に水温上げた方が良いですか?
やっぱり26度位に水温上げた方が良いですか?
999pH7.74
2021/10/07(木) 15:07:03.73ID:NTMC3Tc7 フォトショップ使えばいい
1000pH7.74
2021/10/07(木) 15:28:44.86ID:RTY3VqdF 1000なら今夜飛び出す!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 384日 2時間 16分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 384日 2時間 16分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★10 [おっさん友の会★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 【長崎】「早く帰って寝たかった」20代女性巡査 時速102キロでパトカー振り切り走行か 同日他に道交法違反13件 [シャチ★]
- 【フジ】「ワイドナショー」の後番組「かのサンド」 業界人が首をかしげる視聴率1%台 [ネギうどん★]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 【悲報】小泉進次郎さん、森山幹事長のひ孫出産祝いに「シミのついたお古のよだれかけ」をプレゼントしていた [817260143]
- 小泉進次郎新農水相「コメ、2000円台で棚に」 [947959745]
- 【悲報】駿河屋、クレカ会社の圧力で全アダルト商品が消えるwwwwwwwwww [339035499]
- 【悲報】プロゲーマー、米国入管で謎のジョークを飛ばしたため大会出場辞退するハメになる [821395612]
- マン臭プンプーンさん、ガチギレ発狂w 「女が臭いわけない!臭いなら風俗なんて存在しない!女の陰部は閉じてるから菌は繁殖しない!」 [314039747]