X



メダカ/めだか@アクアリウム 204匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74垢版2021/12/31(金) 16:40:06.16ID:E/m9CXWH
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆質問する前に自分で調べましょう。
https://w.atwiki.jp/medaka_channel/
http://google.co.jp/

【 関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!248【マンドクセ】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/aquarium/1637556840
アクアリウム (2ch)

【祝100スレover:最古めだかスレ】
https://itest.5ch.net/life/test/read.cgi/pet/1007219051/
ペット大好き (2ch)

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 203匹目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1635934502/
0002pH7.74垢版2021/12/31(金) 22:15:18.14ID:rLWNKClQ
はい、アクアリウム大学です
0003pH7.74垢版2021/12/31(金) 22:42:27.09ID:/fvD6Fp1
https://www.nibb.ac.jp/sections/uploads/2020_naruse_fig2.jpg

研究用に遺伝子改造された品種らしいんだけどめちゃくちゃ赤いのな
蛍光タンパク質の遺伝子を導入してるから当たり前だけど

漏洩したらシャレにならんからペット用に流通することは絶対にないけどね
0004pH7.74垢版2021/12/31(金) 23:11:22.64ID:gSXkLO3o
>>3
成瀬さん大して年が変わらんと思いこんでたけど10歳以上上でもう教授か
なぜ特任教授なんだろ

ペットにもなりそうで実験にも使えそうな品種をもらおうかな
0005pH7.74垢版2022/01/01(土) 01:50:48.84ID:6XMi2fkR
0006pH7.74垢版2022/01/01(土) 17:56:21.61ID:s4h00bJU
生意気なんだよな
0007pH7.74垢版2022/01/02(日) 21:57:12.89ID:GavDcqeD
ここですか
0008pH7.74垢版2022/01/02(日) 22:22:52.63ID:tMUK67lO
メルカリに流木業者多すぎ。
飽和してて安くても売れてないな。
0009pH7.74垢版2022/01/02(日) 22:41:53.26ID:GavDcqeD
ゾウリムシって成魚のおやつぐらいにもなりますか?
まだ培養したことないので教えて下さい
0010pH7.74垢版2022/01/02(日) 22:45:09.86ID:kL08nalR
>>9
成魚のおやつにするならミジンコかな?

環境がダメならゾウリムシでもいいけどあまり与えるメリットを感じない
0011pH7.74垢版2022/01/03(月) 10:26:34.18ID:QR10/t9H
唯一の加温水槽に尾ぐされ出ちゃったよ
いま北部屋に置いてるんだけど南の窓際へ移そうかな…
0012pH7.74垢版2022/01/03(月) 10:32:27.40ID:8+tkpXQA
健康ならでかい容器に限る
0013pH7.74垢版2022/01/03(月) 11:26:40.66ID:3aF2oA5v
>>9
針子や稚魚には良いと思うけど成魚にはイマイチ
0014pH7.74垢版2022/01/03(月) 11:37:26.19ID:1Ghivng8
太陽光はあれば良いけど、基本は水換えだよ。尾腐れが出るのは水換え回数が少ないと思った方が良いよ。
0015pH7.74垢版2022/01/03(月) 11:48:35.74ID:ngDOZp5i
>>11
水の腐れてるやん
はよ水換え!

ま、腐れてるというより
25度以上の加温なら菌の活性化が原因だけど
カビ菌は海水に弱いから塩少し入れたらいいよ
ポロポロとカビ菌取れるよ
0016pH7.74垢版2022/01/03(月) 12:19:28.70ID:h3wZB6/y
>>2
テスト
0017pH7.74垢版2022/01/03(月) 12:28:48.94ID:hzOoKqZZ
やっぱり外飼いが最強だよな
うちも半年水替えしてない屋外トロ箱が一番元気
室内の60規格で加温+エーハイム2213の水草水槽のメダカは落ちまくり
0018pH7.74垢版2022/01/03(月) 13:22:43.91ID:ffzqyj8g
外飼いでもギリギリ三代は累代回せる
冬でも水換えしちゃえるし何の問題もないんだけどなあ
0019pH7.74垢版2022/01/03(月) 13:23:47.90ID:GYOxqndn
住んでる地域で違うと思うぞ
0020pH7.74垢版2022/01/03(月) 13:47:02.43ID:uJVLfFw8
室内でしか冬場に繁殖させられないし餌やって観察してができない。
野外のみでこの時期にスレいる人話題なくて暇になるんじゃ。
0021pH7.74垢版2022/01/03(月) 15:34:35.85ID:ugI3QRwb
やっぱり太陽だよ太陽!絶対太陽だ!
0022pH7.74垢版2022/01/03(月) 17:56:40.52ID:ffzqyj8g
たいよーがいっぱい〜
0023pH7.74垢版2022/01/03(月) 18:26:37.37ID:7A+03cRX
>>9
うちは成魚も与えれば喜んで食べてる。

ちなみに
餌は簡単に増やせて安全な納豆菌を使ってる。
0024pH7.74垢版2022/01/03(月) 18:57:52.54ID:GYOxqndn
>>23
納豆菌って売ってるの?
0025pH7.74垢版2022/01/03(月) 18:59:27.79ID:Eaka5hmD
>>24
納豆菌 餌 バクテリア メダカ

で検索やな笑
0026pH7.74垢版2022/01/03(月) 19:04:07.82ID:Eaka5hmD
外でも室内でも育ててるが
ただ単に水草がなかったり
規模にあった濾過器使ってなかったり
硝酸塩や亜硝酸塩に気をつけてなかったり
餌残りを見てなかったり

細かく分析してないだけだと思う

ライトとかGEXの蛍光灯スリムとかで
安くていいんやけど
今では植物用ライトとかYouTubeに
踊らされたりして買う人おるからなあ
0027pH7.74垢版2022/01/03(月) 19:14:57.98ID:XwiT6mHR
室内でもガラス越しに陽の当たる場所に置いてたら手入れたら水が温い
0028pH7.74垢版2022/01/03(月) 19:15:41.69ID:uwq2ai+S
水作「中性前後を好む魚のソイル」

メダカにとって好ましいのは、「弱酸性〜中性」でも「中性〜弱アルカリ性」でもなかった
0029pH7.74垢版2022/01/03(月) 19:43:35.65ID:B2Y9azl9
2ヶ月くらいようすみてないけど大丈夫かし、
0030pH7.74垢版2022/01/03(月) 20:53:05.01ID:nC88MRY8
なんでメダカばっかり日光って言われるんだろう
淡水の熱帯魚って浅瀬にはいないのかな
0031pH7.74垢版2022/01/03(月) 21:03:29.32ID:ofPNU9NL
>>28
アルカリのグリーンウォーターか
0032pH7.74垢版2022/01/03(月) 21:04:42.16ID:GYOxqndn
日光はあった方が良いのだろうけど、水槽用の照明で代用出来るよ。
0033pH7.74垢版2022/01/03(月) 21:15:27.55ID:ofPNU9NL
うちはミナミヌマエビはLEDライトで水質が良いのか日陰でもガンガン育って増える、ヤマトも1匹も落ちない
メダカは照明だけだとすぐ落ちちゃうんだよね
世間ではメダカの方が簡単言ってエビは難しい言うけど室内日陰じゃ厳しいんかな
南向きに移動してみるわ
0034pH7.74垢版2022/01/03(月) 21:23:34.84ID:kgetTHkc
地下水使ってるからかそういうのとは無縁だわ
外だろうが屋内だろうがほぼ落ちない
落ちるのは寿命か生育不良の見るからに駄目そうなのだけ。
0035pH7.74垢版2022/01/03(月) 22:29:41.15ID:3aF2oA5v
>>26
それは言えてる

植物用のライトから紫外線が出てると思って買ってる初心者もいるしw
0036pH7.74垢版2022/01/03(月) 22:57:52.05ID:Eaka5hmD
>>30
ここがメダカのスレだからな
どんな生き物でも照明は大切だよ
中には夜行性だからって
ブラックライトだったりするけどさ

メダカはメラニン、グアニン
ビタミンB、ビタミンD、、、

それらを光に当たることで
ビタミンA、ビタミンDを得られる

たったそれだけだけど生きていくのに重要なわけ
0037pH7.74垢版2022/01/03(月) 23:00:00.86ID:Eaka5hmD
>>36

それらを光に当たることで
ここ無視してくれ日本語下手すぎた
0038pH7.74垢版2022/01/03(月) 23:33:04.23ID:LEWZCgmW
アクア用のUVライトがどれも殺菌用で生体に光を当てない仕組みなので
爬虫類用を使ってみようと思うけど、気休めかな?
0040pH7.74垢版2022/01/03(月) 23:57:00.20ID:N1eXWCVw
そんなメダカさんにテトラバイタル!
0041pH7.74垢版2022/01/04(火) 00:00:54.59ID:q33Z9qJn
メダカが住みやすい環境ではなく、自分が見やすいだけの環境にしてしまうのは室内飼育初心者のアカン所だわな
知らんけど
0042pH7.74垢版2022/01/04(火) 00:53:50.65ID:Zhr2rXnf
>>38
前スレでゼンスイ マイクロンってのが名前上がってたよ
0043pH7.74垢版2022/01/04(火) 00:56:17.09ID:JisTvnGq
結婚式の引出物で貰ったなんとか焼きのコップ沈めたら2匹が中に入ってジッとしてる
0044pH7.74垢版2022/01/04(火) 08:38:55.90ID:k/a8QkUN
稚魚に薬使うときって規定量より少なめの方がいいのかな
規定量入れないと効果ないって言うけど稚魚だと薬に負けて落ちちゃう。稚魚は塩浴一本で行くべきかしら
ちなアグテン
0045pH7.74垢版2022/01/04(火) 09:29:10.87ID:0Vuaaqga
>>35
紫外線LEDをご存じない?w
0046pH7.74垢版2022/01/04(火) 10:08:37.04ID:83ZFlsdv
室内飼育がうまく行かない原因は餌のやりすぎと水換えのサボリな。照明のせいにし過ぎ。
メダカの糞が常時餌色ならやり過ぎだと思いな。飽和給餌は君らにはチト早いわ。
0047pH7.74垢版2022/01/04(火) 10:28:36.01ID:wmA6EVNn
観賞魚の販売って特に資格とかいらないんですか
0048pH7.74垢版2022/01/04(火) 10:30:16.45ID:aksBswJt
>>46
硝酸塩も亜硝酸も0エビはバンバン育つ
弱アルカリ性
水替え3日に一回、餌は2、3分以内に食べ切れる量2回、それでも死ぬ
もう太陽に賭けるしかない…
0049pH7.74垢版2022/01/04(火) 10:56:58.02ID:S8S5fMOO
>>47
税金納めれば問題ない。
雑所得レベルで始めれば簡単だし、確定申告も書けないなら自営向いてない。
0050pH7.74垢版2022/01/04(火) 11:12:08.70ID:wOqMMPOe
稚魚の冬越し、一軍は加温水槽へ入れてLEDライトつけて週1〜2水替え、
二軍は適当にバケツに入れて室内の日当たり良いところへ放置してるんだけど
過保護にしてた一軍は半分にまで減っちゃったのに水替えもほぼしてない二軍はまだ1匹も落ちてない
逆にすればよかったな
0051pH7.74垢版2022/01/04(火) 12:15:32.11ID:unqfVkwz
>>47
調べなよ笑
なんのために目の前に携帯あるの?
0052pH7.74垢版2022/01/04(火) 12:15:46.27ID:83ZFlsdv
メダカを死なす環境ならまずはリセットな。試薬の値など関係ない。悪い環境を作ってしまったのだからやり直し。エビは入れ無い。
餌の量は今迄より少なく、水換えの頻度と量は今迄より多く。
0053pH7.74垢版2022/01/04(火) 12:19:26.99ID:unqfVkwz
>>44
何センチの稚魚に薬入れたのか知らないけど
何のために薬したの?
水カビややせ細りを見かけたからか?

稚魚が弱いんじゃなく適切な対処をしてないだけ

稚魚のが生命力はあるようになってるらしいよ
0054pH7.74垢版2022/01/04(火) 12:23:02.74ID:unqfVkwz
>>50
そもそも加温する必要ないよ稚魚なら特に
寒いところあったかいところに
急激な変化だよ
優しさのつもりかもしれないが
室内で育ててたら水温10度まだあるでしょ
ゆっくり加温しないと
1ヶ月〜2ヶ月は希望の水温にするまでみたいね
0055pH7.74垢版2022/01/04(火) 13:25:58.87ID:JisTvnGq
去年の11月からホームセンターで15匹買って室内で始めたけどまだ一匹も死んでない
0056pH7.74垢版2022/01/04(火) 13:34:22.99ID:+q0ttfN1
>>45
みんながこぞって買ってる植物育成用ライトには紫外線なんてほとんど含まれてないよ

もちろん紫外線が出るやつもあるけどかなり水面ギリギリに持ってこなきゃいけないし、それなら爬虫類のやつ買った方がよっぽど効果がある
0057pH7.74垢版2022/01/04(火) 13:36:17.62ID:S8S5fMOO
UVBライト使ってみた人柱。
一週間せず水草が部分的に白くなった。
といっても距離10cmまでの水草だけで、その先は青々してる。

冬で試せないが、青水やアオミドロに効けばアクアリウムで使う価値ありそ。
メダカは卵つけだした。

https://i.imgur.com/Xeh0ETq.jpg
0058pH7.74垢版2022/01/04(火) 14:08:07.58ID:C4o9woBS
溶けてる!
0059pH7.74垢版2022/01/04(火) 14:20:10.16ID:6EvjSYdI
UVが強いからか当てる時間が長いからそうなるの?
日光下でそうならないよね

まあワイも人柱覚悟でUVBライトポチったけど
0060pH7.74垢版2022/01/04(火) 15:11:46.82ID:Hu+vsKnC
ソイル入れると逆に病気の原因となる可能性が上がる
室内なら南向きに置いてベアタンクに水草ちょこっと入れとくぐらいでそう簡単には死なないだろう
0061pH7.74垢版2022/01/04(火) 17:39:57.28ID:O0coC0v6
>>57
はよ捨てな
水腐れるよ
バランス崩れてきてるね
0062pH7.74垢版2022/01/04(火) 17:43:18.77ID:1UX3IKbK
うちの屋外の穴カリスは真夏でも溶けないからそれ以上にUV強いのかな
0063pH7.74垢版2022/01/04(火) 18:35:58.12ID:uIlaqxqX
メダカにいいと言いつつバクテリアまで殺して水質悪化させてたら世話ないしなあ
太陽光万能過ぎないか

光ファイバー照明に夢が出てくる
0064pH7.74垢版2022/01/04(火) 19:22:22.88ID:Zhr2rXnf
>>57
ちなみになんてメーカーのなんてやつ使いました?
0065pH7.74垢版2022/01/04(火) 19:36:41.50ID:S8S5fMOO
>>59
自然下ではBの割合が低く、それを長時間短距離で協力に浴びせ続けた結果。

今の所、ウィローモスと水草の種Bは反応ないから品種差も大きそう。

>>64
ゼンスイマイクロン
0066pH7.74垢版2022/01/04(火) 20:00:01.82ID:Zhr2rXnf
>>65
もしかして前スレのマイクロンの方ですかね?

1日何時間ぐらい照射したんですか?
0067pH7.74垢版2022/01/04(火) 23:44:42.77ID:evDVZOeu
>>24
市販の納豆は納豆菌が生きているよ。

納豆菌は芽胞を形成するから納豆菌だけを簡単に培養できる。


エビオスとか豆乳、とぎ汁を直で使うと
病原性の細菌を増やしてゾウリムシと一緒に与えちゃうリスクがあるんだよね。

PSBを使うのでもいいけど
培養の速度や難易度は「納豆菌>>>PSB」だね。
0068pH7.74垢版2022/01/05(水) 00:18:30.92ID:efKxnGt4
>>66
13時間ぐらい。
しらんけどUVAが色揚げに効果ありそう。

ビタミンやカルシウム生成されてどうなるのか。
喧嘩しなくなったり背曲がり減ったりするのかね。
0069pH7.74垢版2022/01/05(水) 00:18:48.27ID:f/htV9vb
なんで納豆菌の話までしなきゃならないんだろうな
一年二年育ててノウハウわかれば別にPSBもなんもかんも難しいことや金掛かるアイテムなんて必要ねえって?
趣味の飼育を小難しくするなよクソ金儲け野郎
0070pH7.74垢版2022/01/05(水) 00:57:04.70ID:5ko4Pxp/
とりあえずPSBは無意味らしいよ
熱帯魚してる人は20年くらい前から知ってるらしい
なんでメダカ界隈でPSB人気なのかわからないってさ
0071pH7.74垢版2022/01/05(水) 02:24:19.85ID:wfeINavw
>>69
趣味をする人ってのは、
何かを深く探求するのが楽しいと感じる人が多いんだよ。

おやつにミジンコをやったりするのも
「粉餌だけで十分じゃんw」って人がいるけど
趣味でやってる人は「ミジンコの飼育を追及する楽しみが増える」と考える傾向がある。
納豆菌の培養も同じ感じ。
(合理的に考えれば前者が正しいけど、そもそも趣味に合理性を問うのは見当違い?)


話が逸れたけど
構図としては、その趣味人の探求心に金儲けをしたい人が付けこんで
PSBやらミジンコの餌用に生クロレラを売り込むんだろうね。

コスパが悪かったりするけど
本人が楽しんでやっているならwin-win?
ま、宗教みたいなもんだよ。

金儲けの為にメダカを飼い始めたのに
趣味でやってるフリをしている人は「クソ金儲け野郎」って思っちゃうけどねw
0072pH7.74垢版2022/01/05(水) 02:45:20.06ID:wfeINavw
>>70
餌とかバクテリア剤に入っている納豆菌も同じだな。
水質浄化能力なら他の枯草菌とかの方が遥かに優秀だし、
PSBも昔は水質浄化に使う研究されていたこともあったけど
光合成細菌なんて糞弱いから使い物にならなくて
今は水質浄化じゃなく水素やら有機物の合成の研究がメインらしいね。

PSB(紅色非硫黄細菌)は通性嫌気性なのに偏性嫌気性だと思っていたり、
「鰓から吸収されて栄養源になる」っていうのを信じている人もいる。

調べりゃ分かるけど、
売る側は金になりゃ本当の事はどうでもいいからな。
0073pH7.74垢版2022/01/05(水) 02:54:48.38ID:yMkHIJrr
どうだろうな
商売とはいえメダカ界のトップである静楽庵がまったく無意味なものを売るだろうか?
効果は見えないが水換え後にPSB入れるようになってから安定してるけどな
0074pH7.74垢版2022/01/05(水) 03:41:12.35ID:wfeINavw
>>73
メダカ界のトップって言っても営利企業だからな。

効果が全く無い、とは言わない。
高価なビタミンCのサプリを飲むより
1ℓ100円のオレンジジュースを飲む方がコスパ良いんじゃね?って感じ。

例えば、
PSB入れる代わりに納豆一粒入れた方が安定するとしたら
PSBは要らないよね。
0075pH7.74垢版2022/01/05(水) 05:40:57.88ID:5D7qBOTO
2014年12月-2015年1月に起きた「葛西臨海水族園におけるクロマグロ等大量★事件」は死因不明のまま迷宮入り
0076pH7.74垢版2022/01/05(水) 06:30:58.14ID:9+l5pBrj
>>75
リセットで★が止まったんだよね。
プロでも解決出来ないのだから素人の我々も次々に★になる状況ならリセット。
0077pH7.74垢版2022/01/05(水) 06:38:54.74ID:9+l5pBrj
>>70
全くの無意味では無いよ。
psbを入れると水槽セット初期に出る茶苔が出ない。
ザリ水槽へ入れると悪臭対策にもなる。
でもそれ位しか目立った効果は無い。
稚魚の餌説は疑問。
0078pH7.74垢版2022/01/05(水) 09:21:27.38ID:S9XH9+/t
何処がトップとか言うのやめーや
スレの雰囲気悪くなる
0079pH7.74垢版2022/01/05(水) 09:59:33.12ID:nTyTTsxK
寧ろ興味あるからどんどん教えてほしい
ブリーダーとか全然知らんから
0080pH7.74垢版2022/01/05(水) 10:42:27.19ID:efKxnGt4
>>72
つまり水田ビオして出来た藁を投入するのが最強。
背の低い品種あれば室内で通年育成できるんだがな。
0081pH7.74垢版2022/01/05(水) 10:43:42.75ID:z4fO/OGy
PSB、臭かったり濁ったりで繁殖すると景観が悪くなる菌の生態系でのニッチを先にそうでない細菌で埋めてしまうっていうのがミソなんだろね
0082pH7.74垢版2022/01/05(水) 12:46:51.62ID:zUvoWTXP
とりあえず添加剤頼って生き物が生きてるのは
生命力があるってこと

水のバランス崩れたら
全滅なんてことあるんだから怖くて添加できない
0083pH7.74垢版2022/01/05(水) 13:18:37.56ID:66Dt/OgZ
小さな水槽で身動きできないくらいまで凍ってたけどみんな元気で草
0084pH7.74垢版2022/01/05(水) 13:24:29.37ID:kMAsZdeQ
>>83
うちも雪が積もりすぎて全滅したかと思ってた浅容器の雪が溶けたので確認したら全匹生きてた。
見た目では完全に圧死レベルだと思ったのだが。
0085pH7.74垢版2022/01/05(水) 13:37:23.36ID:QR0r+gQk
りんごほっぺ
0086pH7.74垢版2022/01/05(水) 13:49:32.64ID:MyXH27zo
氷程度で死に絶えてたらメダカは朱鷺みたいに絶滅してるよw
0087pH7.74垢版2022/01/05(水) 18:54:29.69ID:TJOZex+V
メダカはペーハーで死ぬの?
0088pH7.74垢版2022/01/05(水) 21:55:05.20ID:JhndW4zr
>>68
なるほどです、ありがとうございます!
0089pH7.74垢版2022/01/05(水) 22:11:15.79ID:QR0r+gQk
「ペーパーで死ぬの?」って「ギガが足りない」に近いものがあるな
0090pH7.74垢版2022/01/05(水) 22:32:45.48ID:9+l5pBrj
>>87
極端な値なら。

メダカには弱酸性〜弱アルカリ性が良いよ。
0091pH7.74垢版2022/01/05(水) 23:34:37.02ID:RKUsuWAV
凍ってても春になって氷が溶けたらおよぎだすんジャマイカ
0092pH7.74垢版2022/01/06(木) 00:33:26.74ID:V68PyuTO
>>81
越冬させるのに藁を入れるのも
枯草菌を繁殖させて病原性菌が繁殖する隙を埋めておくのが狙いだと思う。
0093pH7.74垢版2022/01/06(木) 01:02:00.86ID:QQyzsVS2
農業、田んぼや小川を維持する難しさと必要性を人間に改めて教えてくれる生き物なんだよメダカやエビ、諸々は
今は人間様がそれでどう利益を得ようかという考えの元に改良改良だ
流行りや宣伝、見知らぬ人間の書き込みや煽りに乗って室内に手を出しても、自然や野外が一番、無駄なものはいらないんだという意識は忘れないほうがいい
0094pH7.74垢版2022/01/06(木) 01:17:46.44ID:Q73Hanrf
メダカやエビは人間に教える為に存在しているなんて傲慢。
0095pH7.74垢版2022/01/06(木) 01:20:54.48ID:BLsfARtV
室内環境でメダカが難しいと言われてるのは分かるとして、実際落ちやすい傾向なのは身に染みているんだけど
弱い弱い言われてるエビが落ちたことないのが不思議
0096pH7.74垢版2022/01/06(木) 02:08:48.18ID:Xpjh+ep7
エビは日光必要ないんじゃないの?
0097pH7.74垢版2022/01/06(木) 07:31:10.04ID:CoaUxyBC
エビにストレスなんてのは関係ない
ゴキブリ並みにタフだし増える
0098pH7.74垢版2022/01/06(木) 09:35:00.47ID:gmeWIhYZ
エビ=水ゴキブリ
0099pH7.74垢版2022/01/06(木) 09:36:57.39ID:X/86u344
でも僅かな農薬で全滅
0100pH7.74垢版2022/01/06(木) 10:19:08.89ID:gmeWIhYZ
繊細水ゴキブリ
0101pH7.74垢版2022/01/06(木) 10:24:38.70ID:nOxVdSzU
弱って落ちそうな高級メダカに群がりはじめるヤマトとミナミ
なんかイライラする
0102pH7.74垢版2022/01/06(木) 10:28:36.09ID:Jdhyxj+n
蛍光灯とグロー球間違えて買ってきちゃった。
室内無加温で動かないから冬は照明要らない気もする。
0103pH7.74垢版2022/01/06(木) 11:35:22.82ID:V68PyuTO
>>93
少なくともメダカでは、
自然下での生存率や寿命は人間の管理下より悪い。
室内で落とすのは屋内で飼う為の知識や技術が足りていないだけ。


そもそも人間自体が自然を克服して繁栄してきた種なんだから
自然の方が良いなんて恥ずかしくて言えないw

それにメダカ目線だと
メダカが人間を利用して繁栄している。
0104pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:04:13.17ID:LYXoqu/B
もう少し文章を短くてわかりやすくしてくれ
0105pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:06:57.45ID:75tFfNYJ
外飼いプラケ最強
0106pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:17:59.98ID:X/86u344
自然下で死ぬのは台風大雨雪に直接さらされるのと
多くの捕食者から守られてないからでしょ
0107pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:29:45.13ID:ymmvQ3r1
>>92
タンニンかあ
あれもよし悪しだからな
0108pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:32:37.48ID:ymmvQ3r1
>>95
それはただ単にあなたのうちで生まれたメダカじゃないだけですよ
自分んちで生まれたメダカが
あなたのうちの水に合って生きてるのに
室内になった途端に落とすのは不自然すぎる
0109pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:34:08.55ID:ymmvQ3r1
>>103
室内で落とすのは屋内で飼う為の知識や技術が足りていないだけ。

↑そんな頭固くならなきゃ室内飼育できないなら、もう室内飼育諦めろ!
0110pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:37:55.48ID:QuzZSjkw
すみません質問失礼します
体型を修正したい場合同じ品種を掛け合わせる、それとも別の品種を掛け合わせる
これらのメリット、デメリットがあれば教えていただけないでしょうか?
0111pH7.74垢版2022/01/06(木) 12:55:31.69ID:IxBEymyt
室内飼育は難しくないよ。
先日も書いたけど、餌のやりすぎと水換えをサボらなければ簡単に増え続ける。
ここの一部住人は太陽光がないせいにしてるけど、大抵は餌のやりすぎと思う。
0112pH7.74垢版2022/01/06(木) 13:09:00.76ID:QQyzsVS2
>>111
農村も小川も、ある意味ひとつのビオトープ。自然を屈服してきたんじゃないよ。自然と共存して繁栄してきたんだよ。
0113pH7.74垢版2022/01/06(木) 13:13:32.21ID:IxBEymyt
>>112
あ?ええ、はい。たぶんアンカ違うかと。

我々は自然を克服なんてしてないよ。常に屈服させられてる。
0114pH7.74垢版2022/01/06(木) 13:28:23.08ID:I1Ajm/Ju
自然環境からかけ離れてもおかしくなるけどね
人間だって長期間宇宙ステーションにいれば身体機能が衰えて何もしなければ多分病気で死ぬでしょ
0115pH7.74垢版2022/01/06(木) 13:28:41.43ID:L6evGdwO
>>93
前半は同感
改良メダカは江戸時代から続く日本文化でもあるから全否定はどうなんだろう?
0116pH7.74垢版2022/01/06(木) 13:52:10.15ID:3H7fcB1G
さむいお
0117pH7.74垢版2022/01/06(木) 14:08:11.37ID:Q73Hanrf
>>110
他品種と掛けて体型改善させれば、元の品種名ハウスネームは名乗れない。当然だが。
0118pH7.74垢版2022/01/06(木) 17:09:05.71ID:PgS8F4JN
グランブルー リアルロングフィン欲しいー
0119pH7.74垢版2022/01/06(木) 17:09:18.28ID:1NSn9QpN
品種名名乗れないは流石になに言ってるかわからない
0120pH7.74垢版2022/01/06(木) 17:46:37.91ID:1NSn9QpN
スマンちゃんと見てなかった来年までロムりま
0121pH7.74垢版2022/01/06(木) 18:46:12.47ID:Q73Hanrf
>>120
煽るにしては大雑把すぎてどっちかと思った。

太陽至上主義はいいけど去年の新品種は横見のヒレ長人気だったな。
今年はどんなの出てくるか。
0122pH7.74垢版2022/01/06(木) 19:15:03.02ID:E37SMPPu
ヒレ長も上見で見る
全体を見通せないあの焦れったさがたまらん
0123pH7.74垢版2022/01/06(木) 19:18:26.19ID:bw1GOHfi
>>118
来年はレーヴリアルロングフィンが来るから待っとけ
0124pH7.74垢版2022/01/06(木) 19:20:49.77ID:bw1GOHfi
>>110
別の品種と掛けたら新しいハウスネーム付けて売ったらいいんじゃない?

そんなに形が好きじゃないなら
同じ品種を他所から買えばいいじゃないか
0125pH7.74垢版2022/01/06(木) 19:23:18.99ID:bw1GOHfi
>>115
江戸時代に室内飼育してるん?
水槽あったか?
江戸時代は小川や池、鉢などで飼われてたはずだよ
部屋の中に入れるかね?
0126pH7.74垢版2022/01/06(木) 19:43:15.82ID:Ieq1ia/G
今日ペットショップ行ったらパンダメダカおった。初めて見た
0127pH7.74垢版2022/01/06(木) 20:18:46.11ID:bw1GOHfi
>>126
固定率低いけどね
アイシャドウ止まりが多め
0128pH7.74垢版2022/01/06(木) 20:37:33.51ID:0MYWK5Hq
品種改良は実質奇形とはいうけど、体色に関しては食物連鎖の割と下の方だから体色を変えて擬態する必要があったんであって、もし点滴がいなかったら性選択で色鮮やかになってたんじゃない?
0129pH7.74垢版2022/01/06(木) 21:20:14.59ID:oClhH7bg
というより、硬骨魚は先祖が性選択や擬態のために体色が変化しやすい性質を元々獲得しているんだろう
0130pH7.74垢版2022/01/06(木) 21:25:01.00ID:E37SMPPu
>>128
どうかな。擬態化(彩りを把握した現代の人間の感覚で言えば地味)のほうが色彩豊かな性表現よりも重要な性表現(遺伝子として)である可能性もある

マッサラな状態からどうにでも変化が出来るという性質は、天敵のいない食物連鎖のトップになってもメダカにとっては残しておくべき特質かもわからんし
0131pH7.74垢版2022/01/06(木) 21:37:09.08ID:V68PyuTO
>>125
鉢や桶だって水を入れたら水槽だし、鉢や桶は人工物。

メダカを人工物の中に囲って庭に置いて
夏に簾を掛けて日陰を使ったり、水が減ったら足し水したり、
人が手を入れている時点で自然ではない。

何で室外に拘るのか分からんな。
0132pH7.74垢版2022/01/06(木) 21:42:44.97ID:E37SMPPu
>>131
それを言うなら、室内に拘る必要もないよね
0133pH7.74垢版2022/01/06(木) 21:43:11.76ID:V68PyuTO
>>128
似たような話で、
猫の柄は元々キジトラしかいなかったけど
人間に飼われるようになって色々な柄が出てきた、
って話を聞いた事があるな。
0134pH7.74垢版2022/01/06(木) 21:47:30.87ID:V68PyuTO
>>132
屋内は不自然で野外が一番と言ってる人がいるだけで
誰も屋内に拘ってないんじゃね?

俺的には、室内で飼いたい人は飼えばいいし、
飼いたくない人は飼わなければいいと思っているしね。

他人がとやかく言う事じゃないんじゃね?
って思って反論しているだけ。
0135pH7.74垢版2022/01/06(木) 22:12:37.43ID:E37SMPPu
>>134
俺はメダカの学校を見てきた田舎者のオッサンだからやっぱり自然が一番だと思うよ
勿論、プラ舟繁殖もするけどね
自然には敵わねえよ
0136pH7.74垢版2022/01/06(木) 22:20:54.09ID:L6evGdwO
行き過ぎた品種改良や命を扱うということよりも商売の方に重きを置くブリーダーや販売者がどうのって話かと思ったら違うのか
屋内屋外なら専用スレあったような……?
0137pH7.74垢版2022/01/06(木) 22:31:04.49ID:bw1GOHfi
>>131
僕の意見に対してなのか?
噛み合わない事言わなくていいですよ

鉢や桶だって水を入れたら水槽だし、鉢や桶は人工物。

↑だとして、それと今みんなが悩んでる室内飼育で落ちていく現象にどう関わりがあるのか?

僕は江戸時代にわざわざ鉢を家の中に入れるようなことをするとは考えてなかったんだけど、鉢とか家に入れるものなの?

室内飼育で苦労してる人ディスってるとしか思えんなぁ
0138pH7.74垢版2022/01/06(木) 22:32:19.01ID:ZIbZbsRJ
>>136
つまりはそういう話に繋がる
まあ、硬いこと言わず、言いたいこと言い合おう
これは誹謗中傷ではなく、ブリーダーとしても有意義な言論
0139pH7.74垢版2022/01/06(木) 23:38:32.24ID:HppSAXI6
室内水槽に培養したPSB毎日ドボドボ作戦はどうかな?
免疫力上がって元気になれば良いけど
0140pH7.74垢版2022/01/07(金) 00:55:13.10ID:Ny+eLY6j
天水桶(防火用水)などでのボウフラ対策
0141pH7.74垢版2022/01/07(金) 09:30:37.23ID:aX5KXJmE
> 鉢とか家に入れるものなの?

どうだろうねえ。
自分は飼育容器の中には古い火鉢(陶器)ありますが、、まあ、普通に庭ですけどね。
本来は屋内で使うものだから、まあ、屋内で飼育してもおかしくはないかなあ。
ただ、江戸時代の家って相当暗かっただろう(ガラス・網戸・照明がない)から屋内飼育はうまくいかなかった気はしますよね。
0142pH7.74垢版2022/01/07(金) 10:36:59.15ID:w7EKiQQq
「メダカと日本人」とか読むとメダカ通になった気がしてくるからオススメ
0143pH7.74垢版2022/01/07(金) 12:25:54.55ID:zxL+ICj6
>>137
>>93の意見に対しての反論だよ。

俺には「流行りや宣伝、見知らぬ人間の書き込みや煽りに乗って室内に手を出しても、自然や野外が一番、無駄なものはいらないんだという意識は忘れないほうがいい

ってコメントの方が室内飼育をしている人をディスっているように見える。

自然の川や池にいるメダカを鉢に入れて庭で飼うのが良いなら
その鉢(水槽)を家の中に入れて飼ってもいいんじゃね?ってこと。

上の人も言ってるけど
江戸時代は科学力の問題で室内飼育をしなかった/できなかっただけで
人が手を入れる事に否定的だった訳じゃないんじゃない?
0144pH7.74垢版2022/01/07(金) 12:41:52.75ID:zxL+ICj6
自然の川や池なら必要ないけど
庭の鉢で飼う場合は足し水や水替えが必要になる。

それと同じで庭の鉢で飼うなら必要なくても
室内の水槽で飼う場合、必要になる事があるってだけ。

その必要になる事は何なのか?
ってのを室内飼育をしている人は知りたくて試行錯誤しているのに
「自然や野外が一番」って言うのは野暮ってもんだよ。

紫外線ライトやPSBで室内飼育が上手くできるようになるなら
それらを使っても良いと思うし、
もしかしたら屋外で飼うより上手く飼えるかもしれんしね。
0145pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:03:04.33ID:Oohm7Fim
そういや室内で野菜を育てるっての増えているのかね。
ライトの色で成長促進、虫や病気は無縁、味の調整も可能で天候に左右されないって話題になったよな。
0146pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:06:57.14ID:LWQBRc6z
こういう長文読むとやはり自然や野外飼育のほうが人間にもメダカにも健康的なんだと再認識する
0147pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:17:50.17ID:BlLN0DbC
>>143
>>144

2回にわけて熱く語ってくれてありがとう
長いからいいこと言ってるんかと思ったら
どっちつかずだったんですね
0148pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:18:32.52ID:aM6YxH5y
室内飼いは冬でもいつも通りに定期的に水換えした方が良いですよね?
置いてある部屋は結構寒いですが餌は食べます
0149pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:21:18.34ID:BlLN0DbC
>>148
いつも通りの餌の量なら
いつも通りの水換えがいいだろうね

餌を与える頻度減ってるから
水換えもそれに合わせていいと思うけど

怖いなら定期的な水換えを徹底した方が
飼い主的には安心ですね
0150pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:22:06.50ID:BlLN0DbC
>>149
餌を与える頻度減ってるから×
餌を与える頻度減ってるなら◯
0151pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:40:02.27ID:g+5kFk2X
長文もう少し要点をまとめないと荒らしにしか見えんな
0152pH7.74垢版2022/01/07(金) 13:58:09.02ID:XfuVVvBy
エビがゴキブリにしか見えなくなってもうた
0153pH7.74垢版2022/01/07(金) 14:13:36.51ID:LWQBRc6z
分解できる虫と書いて「蟹」
0154pH7.74垢版2022/01/07(金) 14:24:06.60ID:R1K962zX
普通の熱帯魚は太陽光なんて無くても飼育できるのに、
どうしてメダカだけ紫外線が必要なのでしょう??

光感受性の研究といえば、松果体の論文にしても、
別に研究モデルとしてゼブラフィッシュみたいに
手に入れやすいメダカで調べただけの話であって、
メダカ特有の性質でもないし…
0155pH7.74垢版2022/01/07(金) 14:49:48.51ID:aRePD49r
太陽光の届く川や浅瀬に生息してるんだが
0156pH7.74垢版2022/01/07(金) 15:03:38.35ID:zwGs0+n5
無加温の水槽上部にスポットタイプのLEDライト(10Wくらい)を追加したらその直下が温かいのか
入れ替わり立ち替わりライトの下でまどろんどる。

元々浮き水草用にと思って付けたから水草の隙間に体ねじ込んで入って来ててかわいい
0157pH7.74垢版2022/01/07(金) 16:01:21.84ID:gPfuiHyR
>>152
同じく
当たり前のように一緒に飼ってたからなんとなくメダカと同じようなもんだと思ってたけど、
よく考えなくても全く違う構造の生き物なんだよな
0158pH7.74垢版2022/01/07(金) 16:13:43.39ID:nIJ/+V/a
俺も同じくうざい思ってた。
水草枯らすし糞はうざいし
ただ、稚エビがメダカの活餌になってるから隔離するのもなぁと。
0159pH7.74垢版2022/01/07(金) 17:07:34.82ID:X1zMgXfz
丁度良さそうな大きさの稚エビが目の前にいてもスルーしてる
実際に食べてるとこ見たことある人いる?
0160pH7.74垢版2022/01/07(金) 17:53:18.66ID:kyPWPUC6
ちょうどいい大きさって目で確認できた時点でちょうど良くない気がする
0161pH7.74垢版2022/01/07(金) 18:56:20.13ID:Z4LWfnR+
>>154
メダカ特有の性質でもないし…


↑日光浴しなきゃ得られないビタミンがあるんよ
0162pH7.74垢版2022/01/07(金) 21:15:07.25ID:QfuBhJOP
>>159
針子や稚魚がいるとどこまでも追っかけるのに稚エビには反応しないんだよなあ
0163pH7.74垢版2022/01/07(金) 23:02:50.32ID:UkBTPx14
メダカを見ると哲学してしまうよ

自然界には黒メダカ1種類しかいない
人間も多様性より1種類になるべきなんじゃないか とか

少子化というけどメダカは餌やるだけで増える
人間も学費0にして餌だけやってりゃ増えるんじゃないか とか
0164pH7.74垢版2022/01/07(金) 23:11:18.99ID:aX5KXJmE
原種メダカもキタノメダカとミナミメダカがいて、見た目そっくりだけど遺伝子的には人間と猿以上に差異があるらしいよ。
で、その二種の中でも生息する水域によって結構遺伝子的な多様性があるという話し。

> 人間も学費0にして餌だけやってりゃ増えるんじゃないか
増えるんだと思いますよ。教育が無くても他の生物より知能がある訳で出生率は低くても生存率は高いので。
但し・・・それで増えすぎてしまって、文明がないと餌が足りないのが今の状況では?
学費0っていうのは教育をしないという事だから…そうなると間違いなく餌が足りない。。
0165pH7.74垢版2022/01/07(金) 23:44:42.17ID:AmtcFpc3
哲学じゃなくてアホなおっさんの妄想だろ
0166pH7.74垢版2022/01/08(土) 00:05:25.60ID:rXgUJd2J
種類別に4つの容器に分けたら人影感じたら逃げ回ったり臆病な行動するようになった
0167pH7.74垢版2022/01/08(土) 00:28:07.44ID:aSoOqEMq
紫外線の話が最近は良く出てますがUVBがメッセージには良いのかな?
0168pH7.74垢版2022/01/08(土) 02:18:17.05ID:qJJdRprZ
メッセージはちょっとわかりません
0169pH7.74垢版2022/01/08(土) 03:00:56.37ID:z9YyxJ+f
>>146
この程度が長文とか言ってたら
家電のマニュアルすら読めないぞw
0170pH7.74垢版2022/01/08(土) 03:28:03.01ID:z9YyxJ+f
>>154
必須だと思っている人がいるかもしれないけど別に必須ではないよ。
ビタミンとかは餌に混ぜればいいだけだしね。

熱帯魚は主に温度管理の観点から室内水槽で飼うのが主流で
最初から紫外線の不足を前提にした飼い方をしているけど
メダカは屋外で飼うのが主流で
室内で飼う際に屋外のノウハウで飼って紫外線不足で失敗しちゃう人がいるってだけだと思う。
0171pH7.74垢版2022/01/08(土) 03:40:38.74ID:z9YyxJ+f
>>147
どっちつかずも何も
元々、室内だろうが室外だろうが好きに飼えばいい問題で
どっちかにしろ、って方がおかしいんだよ。

それに
長く言わないと分からないから長くなるんじゃね?
0172pH7.74垢版2022/01/08(土) 08:01:13.79ID:wag/4qWg
長いのは読まれないよ
143,144読んでみたけど、要約すると

環境に応じて育成するなら屋内屋外どちらで飼おうが好きにすれば良い

でしょ
0173pH7.74垢版2022/01/08(土) 10:38:27.08ID:elD9U6Nw
野外組よ、あと2ヶ月もすれば春だぞ
今年もメダ活頑張ろう!
0174pH7.74垢版2022/01/08(土) 10:57:31.61ID:YgFMiotF
今年もビオ構図考えないと。
水に沈めた流木一冬放置で完成してるかな。
0175pH7.74垢版2022/01/08(土) 11:28:22.99ID:rTQLXgyP
>>170
メダカは屋外で飼うのが主流で
室内で飼う際に屋外のノウハウで飼って紫外線不足で失敗しちゃう人がいるってだけだと思う

↑偏見やろ
熱帯魚もメダカも外にいる生き物ぞ

知識不足のせいにするのはよろしくない
0176pH7.74垢版2022/01/08(土) 11:31:19.22ID:rTQLXgyP
>>173
秋口に採れたF2
100匹どうするかって焦ってたけど
1〜1.5cm超えの子達は今日も生きてる
水は緑色だし多分なんか食べてるんでしょ
冬までに餌やり調整頑張ってよかったー
0177pH7.74垢版2022/01/08(土) 12:51:17.42ID:+TBrF4/o
>>175
横からだが、ちゃんと文章読んでやれよ。
0178pH7.74垢版2022/01/08(土) 14:16:22.97ID:079favR6
長文ってさぁ念仏の化身か?
0179pH7.74垢版2022/01/08(土) 15:00:53.90ID:VUSx5shK
どこの世界でも人に理解を促す・同意を得るようなものは、簡潔で理解しやすく読みやすい文章が書けて有能
0180pH7.74垢版2022/01/08(土) 18:41:15.18ID:rTQLXgyP
>>177
ちゃんと読んで欲しいなら
あーゆー書き方すな

まとめて書いてても
伝えたいことは最後なんだろうと思うよ

全体通してもディスりが酷い
0181pH7.74垢版2022/01/08(土) 18:44:03.44ID:rTQLXgyP
たくさん意見述べてもらえて嬉しい話ですが
結局のところ室内飼育の人への
お助けないの悲しすぎる

室内飼育でうまくいかない人は
やったことを振り返って
改善していけば変化は訪れるよ
疑問のままではダメです
0182pH7.74垢版2022/01/08(土) 21:41:46.61ID:qA3z+IMz
野外でも室内でも適度に水替えしてればおk
野外は1〜2週に1回、室内なら週1〜2回、プロホースで底の汚れを吸い出す
0183pH7.74垢版2022/01/08(土) 21:50:33.03ID:Veyaa6pD
>>182
室内そんな簡単だったら誰も苦労しないよ
0184pH7.74垢版2022/01/08(土) 21:57:36.12ID:7ouDTOyo
まめに水替えするなら室内飼い成功してるブリーダーみたいにベアタンクにすれば良い
あとちょこちょこPSBでも入れてれば免疫力も上がるかも
0185pH7.74垢版2022/01/08(土) 21:58:38.33ID:+Aszw/NU
外飼い→メダカなんぞ簡単やんけ何が難しいんじゃアホか→内飼い開始→なんや急に落ちる奴おるぞ換水換水→
全然改善せんやんけ→塩水浴薬浴→中々安定せんぞ→外と何が違うんや紫外線か?

話の流れ的にはこんな感じでは?
知らんけど
0186pH7.74垢版2022/01/08(土) 22:08:15.81ID:h+FYf6ZE
若い頃は土地が無くて金魚、鯉を室内飼い繁殖からスタートから始めたが、メダカの室内飼いは余裕だった
メダカの室内飼いの一番の面倒は、一年中繁殖可能で何かに終われるような私生活になるということ
0187pH7.74垢版2022/01/08(土) 22:50:38.24ID:rXgUJd2J
ソイプロテイン入れたら水面にサーと広がっていくけどメッチャパクパクやってる
0188pH7.74垢版2022/01/08(土) 23:16:18.50ID:h+FYf6ZE
ただのきな粉かなんかだろw
0189pH7.74垢版2022/01/08(土) 23:47:07.63ID:6sZYM0OX
>>185
自分はまんまこれ
室内でも日向に置いてる子たちは水替えしなくてもエサやり適当でも落ちないし丸々してて元気なのよ
北部屋ライトの子たちは水替えしてもしなくてもエサやってもやらなくてもポツポツ落ちる
0190pH7.74垢版2022/01/09(日) 00:31:44.05ID:MxQpuxFw
室内飼育は手間がかかるけど簡単だよ。
アドバイスしても誰もその通りにしないけどね。
状況を改善しようとせず原因を追求したがる。
0191pH7.74垢版2022/01/09(日) 00:58:31.30ID:fml9pAKb
水道水ガチャとメダカの品種にもよるよね
私は室内室外どちらもメダカエビタニシ全て
成体は滅多に落ちることなく楽に飼えてるけど
水が良かったんだなぁって思ってる
0192pH7.74垢版2022/01/09(日) 01:11:38.93ID:12Zi/AfL
的外れなアドバイスしか見たことないけどね
0193pH7.74垢版2022/01/09(日) 02:34:25.79ID:QQJJrnWi
丁寧に書くと長い、簡潔に書くと説明が足りない。

どっちにしても批判する奴は批判するし、
自分の読解力の無さや想像力の無さは棚に上げる。
0194pH7.74垢版2022/01/09(日) 02:54:43.74ID:Zc2wwxil
なんか堂々巡りで気持ち悪い、この話題もういいんじゃないか
各自トライアンドエラーで頑張るって事で
0195pH7.74垢版2022/01/09(日) 02:57:59.26ID:QQJJrnWi
>>185
そんな感じだと思う。


>>175
>>181
じゃあ屋外では問題なかったのに室内飼いが上手くいっていない人は何が不足しているんだ?
分かってるなら189に具体的なアドバイスしてやれよ。


あと、どの辺がディスってんの?
小学生じゃないんだから
知識が足りないとか言っただけでディスったとか言わんよね。
0196pH7.74垢版2022/01/09(日) 03:18:50.72ID:QQJJrnWi
>>194
アドバイスをするでもなく
自然が一番とかいう自分の主義を他人に押し付けたり、
文章が長いとかケチを付けるだけのヤツが湧いただけ。

5chの日常だなw
0197pH7.74垢版2022/01/09(日) 03:28:38.70ID:QQJJrnWi
>>191
水道水ガチャは知らんけどバクテリアのガチャはあると思う。

屋外だと日光のお陰でガチャ引かなくてもいいけど
屋内でガチャ引いて病原菌が当たって優位になると苦労する。

熱帯魚界隈でバクテリア剤が売れる理由も分かる気がするな。
0198pH7.74垢版2022/01/09(日) 06:25:58.67ID:xqQEmFni
室内だと1匹死ぬと連鎖的にポツポツ死あるよね、リセットも大変だし
特にヒーター付けてるこの時期は塩浴もままならないし
ね、日光は大事だね
冬場はリセット簡単なベアタンクがやっぱり無難な気がする、殺風景だけど
0199pH7.74垢版2022/01/09(日) 07:02:50.54ID:/rbXelfa
ポツポツはもう全体ダメージ受けてて弱いのから死んでる状態だからね、そこで慌てて換水やらしてもしばらくは止まらない事もあるよ

メダカ外飼いから始めた人はそのまま外の感覚で室内に入れただけで、水槽立ち上げ(水作り)ってのはすっ飛ばしてる人は多いなぁとは思う、そう言う人は窓際だと明かりや埃なんかで外に近い状態で上手くいってるのかもね
0200pH7.74垢版2022/01/09(日) 07:08:21.12ID:KqzVXUrY
メダカは鑑賞魚の中で唯一太陽光が必要とされるからな
0201pH7.74垢版2022/01/09(日) 07:16:53.42ID:/rbXelfa
例えそうだとしても熱帯魚と一緒に飼えるレベルなんだろうけどね
0202pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:07:58.02ID:xqQEmFni
室内ならベアタンク、南向き、強い照明、PSB、常に軽い塩浴、消化良好な餌、頻繁な水替え
これで最強じゃね?
0203pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:11:01.79ID:8816Ny34
金魚と鯉もよくお日様の恩恵が語られる
0204pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:12:18.87ID:C/GwYeW6
メダカブームは外飼いは成功だったけど、室内飼育へのブーム移行は失敗でしょ
外飼いで簡単だったから良いわけで、室内は時間食いがさらに時間食いになって小難しいドツボにハマるだけだし
0205pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:29:18.27ID:xqQEmFni
ヒーター付けてる場合、メダカだと水量強く出来ないから場所によって寒暖差激しいんだよな
落ちる要因にそれも影響するのかな?
0206pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:32:26.13ID:qW34D0pZ
店だとベタとか両生類の水槽はヒーターのみ入れてるのもよく見るから気にしなくていいんじゃない
0207pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:34:07.67ID:xqQEmFni
>>206
そうか、ありがとう
0208pH7.74垢版2022/01/09(日) 08:56:12.43ID:MxQpuxFw
>>192
室内飼育はうまくいってる?
うまく出来てるならアドバイスを。そうでないなら受けたアドバイスで分からない部分を突っこんで聞きなよ。
0209pH7.74垢版2022/01/09(日) 10:38:28.43ID:Efi+8IRw
リセットするといつも数匹が岩に体こすりつける動作を繰り返すけど1週間ぐらい経つとやらなくなる
0210pH7.74垢版2022/01/09(日) 13:08:59.28ID:5mUtcox9
長文ニキがいなくなって
ワイワイしてるね
0211pH7.74垢版2022/01/09(日) 13:14:17.72ID:O55a9Ysz
室内で飼ってて特に困ったことないし、農薬で全滅しかけたエビのためにしかたなく全換水とかやらかしても平気だったし、楽すぎてびっくりしてるくらいよ
生物濾過がきちんと立ち上がってるかと水量じゃないか?
0212pH7.74垢版2022/01/09(日) 13:21:22.19ID:t8XqWbD0
>>211

室内飼育している店から多めにもらった種水がよかったのか私も困ったことない。

室内で睡蓮育てる動画あったから、今年はチャレンジしてみようかな。
0213pH7.74垢版2022/01/09(日) 13:23:20.94ID:O55a9Ysz
>>212
うちは種水ではないんだけど立ち上げ時に栄養系ソイルで空回ししたから硝化バクテリアが育った説はあるね
あとは水量60に対して10匹(+エビ10くらい)しかいないのでバッファはかなりあるとおもう
0214pH7.74垢版2022/01/09(日) 13:54:34.87ID:Efi+8IRw
もともと強い魚なのに神経質にあれこれ対策打って逆効果になってるとか。
ウチのは半日汲み置きした水道水に水合わせもなく放り込んでも平気
0215pH7.74垢版2022/01/09(日) 14:15:56.45ID:aq2TulkD
庭にプラ船埋めて水草と共に2年飼ってるが、氷張ろうと、積雪1mでも越冬して春に小さいメダカ見た時は生命力すげェーと単純に感動したわ。
水替えは自然の雨のみです。
0216pH7.74垢版2022/01/09(日) 14:43:33.52ID:W9U0ePQe
室内で手を掛けて累代しても弱くなり続けるだけのようで嫌なんだよな
もののけ姫の乙事主のセリフを思い出すわ
「モロ、わしの一族を見ろ! みんな小さくバカになりつつあるこのままではわしらはただの肉として人間に狩られるようになるだろう」
0217pH7.74垢版2022/01/09(日) 15:02:52.91ID:RujhA77R
近所の人が、高級メダカ50匹を盗まれたと、母が、言っていました。
私の池も荒らされた気配。骸骨が、骸骨のオブジェが、鬼門を向けていたのに
魔除け代わりに鬼門を向けていたのに私の寝室の方を見ています。
メダカは、安いのですが、1匹750円の沢蟹が、見当たりません。
犯人は、この中にいる⁉
自首してください。
0218pH7.74垢版2022/01/09(日) 17:34:14.34ID:VcjgkxaR
室内でうまくいってる人の情報がスカスカすぎてやっぱり参考にならない
日照条件一切書いてないじゃん
0219pH7.74垢版2022/01/09(日) 17:35:54.58ID:8xBID15y
8000ルクス当てないと背骨曲がるってよ
0220pH7.74垢版2022/01/09(日) 17:58:39.96ID:jSEmMBFz
そういうのじゃないって水槽見たからなぁ
0222pH7.74垢版2022/01/09(日) 18:41:53.69ID:12Zi/AfL
俺はこれを使ってるってだけで特に根拠ないよね
0223pH7.74垢版2022/01/09(日) 18:45:44.73ID:5mUtcox9
>>222
捻くれ者には伝わらないのが残念だよ
0224pH7.74垢版2022/01/09(日) 19:00:49.46ID:12Zi/AfL
そんな単純な問題じゃないって誰もが分かってることであって、何の根拠もない老人の戯言を信用しろというのに無理がある
はっきり言って、それが正解なら問題になってない
0225pH7.74垢版2022/01/09(日) 19:01:08.61ID:MxQpuxFw
うちはニッソーや水作のLED。60cm用で一番安いやつ。それで十分だよ。
今更蛍光灯は無いと思うなー
0226pH7.74垢版2022/01/09(日) 19:05:42.66ID:MxQpuxFw
あ、222はスルーで良いんじゃない?
難癖付けたいだけ
0227pH7.74垢版2022/01/09(日) 19:10:27.55ID:5mUtcox9
>>225
LEDの光量で充分なんかそれは知らなかった
蛍光灯派です失礼
0228pH7.74垢版2022/01/09(日) 19:27:09.81ID:MxQpuxFw
うちは全てledにしたよ。軽くて場所をとらないのが良い。
30水槽を3つ並べてその上に60led。
問題なく累代してる。
0229pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:11:34.65ID:Rk9R/MFJ
>>228
ソイルとヒーターは使ってますか?日光はあたる場所?
0230pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:16:05.57ID:MxQpuxFw
>>229
ベアタンクです。
ヒーターは入れてるのと入れてないのがあります。
0231pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:17:05.61ID:Efi+8IRw
文字だけの匿名掲示板に解を求めるのもどうかと思うが
0232pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:17:37.74ID:edivCi6y
>>230
ありがとう
うちもソイル取っ払ってベアタンクにしようかな
手入れも簡単そうだし
0233pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:24:44.08ID:KqzVXUrY
ベアタンクだとアクアショップみたいだからなあ
0234pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:30:52.86ID:MxQpuxFw
ソイルを取り除くと濾過能力が落ちるかも?
ベアタンクにしてるのは産み落とした卵を回収したいから。

231の言う事は最もだよ。
0235pH7.74垢版2022/01/09(日) 20:38:43.10ID:xqQEmFni
ソイルはリセットも難しいし病原菌の元だよ
バクテリアは毎日PSBで補える
0236pH7.74垢版2022/01/09(日) 21:00:54.51ID:bNQLeUJ/
屋内外問わずメダカで失敗するやつってどんな管理してんのか気になるわ
0237pH7.74垢版2022/01/09(日) 21:02:34.74ID:MxQpuxFw
ほとんどの原因は餌のやりすぎだと思うよ。設備は関係ない。
0238pH7.74垢版2022/01/09(日) 21:30:08.16ID:W9U0ePQe
シーズン中、外で気楽にやってたYouTuberや横見メダカを流行らせたい人がSNSやら再生回数やイイネ宣伝目当てに冬場の室内飼育を始めてアピール
勿論、星やここの試行錯誤して頑張ってる人達のように本音や失敗は映さない
それを見た人がワイもやったるで!となり失敗する
0239pH7.74垢版2022/01/09(日) 21:32:00.79ID:t8XqWbD0
失敗ではないが室内が一匹御隠れあそばれられた。
ジャンプ脱走だと思うんだが見当たらない。
0240pH7.74垢版2022/01/09(日) 21:56:51.29ID:npPMIYih
室内メダカはまだ勇気なくてチャレンジ出来ないな
外で増やして室内で減らす感じになりそう
0241pH7.74垢版2022/01/09(日) 22:25:51.66ID:7rKhK/Z1
素人の女の人にめだかを少しあげたが室内で普通に飼育してるぞ
0242pH7.74垢版2022/01/09(日) 22:49:59.73ID:R4qjiasj
夏の終わりに生まれた稚魚を外飼いしてたが
大きくなりきれないまま寒くなり
ガンガン落ちていくので室内加温に切り替えた

7匹残っていたが、引っ越し初日に一匹居なくなっただけで、残りは元気に泳ぎまくってる

特に難しいと感じてないけど、
これから難しくなっていくのだろうか・・・
0243pH7.74垢版2022/01/09(日) 23:06:30.57ID:QQJJrnWi
>>210
お前みたいなヤツが居なくなったら
もっとワイワイするよ。
0244pH7.74垢版2022/01/09(日) 23:15:13.61ID:o27+4aHe
種類にもよるんじゃないかな
マリアージュは飼育は難しいですか?
室内で横見で飼いたいです
0245pH7.74垢版2022/01/09(日) 23:16:37.31ID:QQJJrnWi
>>226
一例だけ挙げて「これで大丈夫」って言われても
偶々、上手くいっているだけなのか
色々と実験・検証した結果なのかが分からないって事じゃね?
0246pH7.74垢版2022/01/09(日) 23:39:10.56ID:5mUtcox9
>>243
よろしくお願い致します
はいしゃべってください

室内飼育ベテランさんよろしくお願い致します
0247pH7.74垢版2022/01/09(日) 23:39:31.48ID:QQJJrnWi
>>222
ちなみに
221の蛍光灯のライトを買えってのには、一応?根拠あるよ。

一般的なLEDは紫外線を殆ど発していなくて
蛍光灯の1/100以下とかそんなレベルだった筈。

ま、蛍光灯も太陽光の1/1000とかで
ビタミン合成の助けにはなるかもしれんが
殺菌灯みたいな殺菌効果は期待できないと思う。
0248pH7.74垢版2022/01/09(日) 23:57:05.61ID:7m14xvpC
別に植物の生長にUV-Aはマストではないけどな
そして蛍光灯がUV-C発してるなら皮膚癌なるわ
0249pH7.74垢版2022/01/10(月) 00:51:23.64ID:+DUmZY/O
もう殺菌灯を直で照射したらいいじゃん
0250pH7.74垢版2022/01/10(月) 01:19:23.03ID:9XYm7tRY
屋内は手間がかかるから諦めたなあ
屋外なら半放置でもほとんど落ちないし楽
0251pH7.74垢版2022/01/10(月) 02:07:35.47ID:MzdIIQiC
>>248
植物の話じゃなくて
人が紫外線を浴びてビタミンDを合成するように
メダカも紫外線を浴びる事でビタミンを合成しているんじゃないか、って話。
(ちょと調べたけど学術的な根拠は見つからなかった)

蛍光灯は発生させた紫外線(UV-C)を蛍光体に当てて可視光線にしているけど
蛍光灯に使われているガラスはUV-Cを通さないから大丈夫らしい。
(殺菌灯ではガラスじゃなくUV-Cを通す石英が使われている)
0252pH7.74垢版2022/01/10(月) 02:14:37.21ID:MzdIIQiC
>>249
生体には照射しないけど
濾過の過程とかで照射するのはやってるね。

鯉の飼育でのデータをチラっと見た事があるけど
病気の発生率が有意に下がるらしい。
0253pH7.74垢版2022/01/10(月) 02:16:35.81ID:vO52lFpG
また長文かよ
いい加減ウザいんだよ
0254pH7.74垢版2022/01/10(月) 03:11:29.60ID:3v9iyGOl
>>244
28度以上でゆったりと飼育するとあのフサフサが育つらしいね。
0255pH7.74垢版2022/01/10(月) 09:16:23.14ID:jG1+GkBF
>>253
年間1冊も本読まない底辺おっさん乙
0256pH7.74垢版2022/01/10(月) 09:54:55.55ID:vO52lFpG
本読みたいなら本読んでろ
バーカw
長文オナニーとかキモいんだよ
0257pH7.74垢版2022/01/10(月) 09:55:18.26ID:WOn3AM9E
屋内失敗してる人は何の種類買ってんの?
0258pH7.74垢版2022/01/10(月) 10:13:51.80ID:RYbZ4lPq
貰ったメダカで初飼い挑戦してます
外掛けフィルターの水流に負ける弱った子がいて、調べたら塩水に入れるとあったので半信半疑でやってみたらビンビンになってびっくりしましま
知らない事ばかりだけど結構楽しいね
0259pH7.74垢版2022/01/10(月) 10:28:06.48ID:5dPjymmC
ビタミンD強化餌作ったら室内用に売れるのだろうか
0260pH7.74垢版2022/01/10(月) 11:08:31.87ID:jG1+GkBF
>>258
そもそもフィルター無くてもいいくらいだよ
0261pH7.74垢版2022/01/10(月) 11:57:13.12ID:8oanNbB8
>>259
経口摂取してもほとんど吸収できないから体内で生成する必要があるのでは??
0262pH7.74垢版2022/01/10(月) 12:49:35.82ID:WQtPwstP
>>258
待って
外掛けフィルターは痩せるよ笑
水草とか入れて水流の流れ調整したがいいね
0263pH7.74垢版2022/01/10(月) 12:50:28.57ID:WQtPwstP
>>259
餌はほぼ関係ないよね
ダイソーの餌で充分とかゆー人いるんやし
0264pH7.74垢版2022/01/10(月) 15:13:49.90ID:VX5QR7Pe
>>245
仰るとおり
商品だけ挙げてこれ使えってのは意味不明でどこかの信者か何かかと
それで>>247は誰でも知ってるレベルだとは思うけど、>>245自身はそれ以降も一切触れてないからね
知らずに自分の体験だけを語ってるとしか思えない訳で

室内では蛍光灯はガチという論調になってからオススメしてくれと思うけど、
実際問題LEDでもうまくいってる人は大勢居るだろう
0265pH7.74垢版2022/01/10(月) 15:44:40.31ID:gcstPTfV
水流調整すれば外掛けフィルターはいい仕事するけどね
最弱でも強いなら水量が少なすぎると考えよう
0266pH7.74垢版2022/01/10(月) 15:59:23.02ID:WOn3AM9E
外掛けでもLEDでもメダカで失敗なんかしねえよ
0267pH7.74垢版2022/01/10(月) 16:01:35.22ID:Iy2nZ3ZZ
0か1で結論付けるんじゃなくてもっとアナログ感覚で考えろよ
0268pH7.74垢版2022/01/10(月) 16:06:01.33ID:wF/+75We
室内水槽へ入れたメダカは落ちまくってるのに屋外で越冬させてるメダカはまるまるしてて元気だわ
まあ屋外の方はポツポツ落ちてても気付いてないだけかもしれんけど
0269pH7.74垢版2022/01/10(月) 16:44:01.82ID:2ySRfBp5
>>267
ウケる
今までの帳消しにする勢いのあるコメント

曖昧だから臭くてもPSBとか使う人おるんやろうね
0270pH7.74垢版2022/01/10(月) 17:57:55.38ID:u92NTuv4
高級メダカ全滅したときってどんな気分になる?
0271pH7.74垢版2022/01/10(月) 18:00:10.43ID:jG1+GkBF
増えて水槽がたくさんの人が多いと思うから全滅なんて滅多に遭遇しないと思われる
0272pH7.74垢版2022/01/10(月) 18:00:55.07ID:/8heoN2i
屋外容器覗いたらエビはちょいちょい死んでたけどメダカは元気だった
エビの死体取り除いた方が良いのかな
0273pH7.74垢版2022/01/10(月) 18:15:10.13ID:3v9iyGOl
高級で1Pしか飼えなかった品種のオス落ちてしまって凹んでるわ。
0274pH7.74垢版2022/01/10(月) 18:54:05.56ID:puZN5Tkl
外掛けフィルターの水量が少ないという状況がいまいち分かりません
水槽の水量が少ないということですかね?
私は外掛けに書いてある最低水量のメモリから少し上に水面がくる量にしています
水流はツマミで調整するようで見た目出る勢い弱い感じのところで設定しています
0275pH7.74垢版2022/01/10(月) 19:22:54.10ID:gcstPTfV
>>274
説明不足ごめん
水槽全体の水量が多ければ吐水量の影響が少ないという意味
いずれにせよ室内で飼うときは外より水量多めの方が良いかもしれん
0276pH7.74垢版2022/01/10(月) 19:50:55.08ID:+DUmZY/O
アクアリウムの照明はLEDがほぼ主流なのにメダカだけは昔の蛍光灯が必要なんだな
0277pH7.74垢版2022/01/10(月) 19:53:13.87ID:wTS3KOAd
高級品種っていくらからなのか知らないけど
落ちる前に卵を確保出来てるからなあ
リリースされた瞬間に買う人で落ちたら
たまらんやろうなあ
0278pH7.74垢版2022/01/10(月) 21:18:23.18ID:NHASn8oW
近親交配で脆いから難しい
普通にメダカは飼うの楽だよ
0279pH7.74垢版2022/01/10(月) 21:27:30.63ID:MzdIIQiC
>>253
無意味な煽りしか言わないお前の方がウザい。
0280pH7.74垢版2022/01/10(月) 21:39:38.16ID:3XNLl0GQ
初心者だからと一番丈夫と言われてた白メダカ飼ったら無事増殖してる
今年は楊貴妃飼って増やして混泳させたいんだけど白と比べたらやっぱむずいんすかね
0281pH7.74垢版2022/01/10(月) 21:44:32.12ID:PYAttpka
>>279
ならレスも長文で返せやw
0282pH7.74垢版2022/01/10(月) 21:57:12.75ID:MzdIIQiC
>>267
(室内で)落ちる理由は一つじゃないからな。

屋内だと色んなストレスが増えて
それが原因で免疫力が低下し病気になりやすいのかもしれない。

個人的な推測だけど、透明容器がストレスの主な原因だと思う。
0283pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:02:28.09ID:MzdIIQiC
>>280
シロメダカと大差ないと思う。

色とかの質を維持する場合に種親の選別が必要になるくらい?
0284pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:05:56.50ID:tSA+ZChv
落ちる理由は一つではないし、落ちたという人の現場ではどのようになっていたかも分からないのに
その変な個人的推測で決めつけて長文でかかるから反発食うんだよ
反発食う度に煽りだ煽りだってさ、メダカのことは深く理解したつもりかもしれんが人については全く理解できてないわ
0285pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:06:45.08ID:MzdIIQiC
>>281
馬鹿丸出しw

中身のない単発の煽りに
長文で返す余地なんてないだろw
そういうのは中身がある事を言ってから言えよw

これで長文になったか?w
0286pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:07:25.71ID:PYAttpka
短いな
無能かよw
0287pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:10:34.13ID:4bLisSJR
>>285
あんたも煽るなって。意見の違いや疑問は大いに語って良いんだ。その代わり仲良くやろう。煽らない、煽られない精神で行こう。
0288pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:12:24.49ID:MzdIIQiC
>>284
誰に言ってるのか分からんと混乱するだけだからアンカー付けた方がいいぞ。
0289pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:14:38.91ID:4bLisSJR
仲良くやろうぜ
良スレだぞココ
0290pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:22:04.31ID:MzdIIQiC
>>287
煽って荒らすのが目的のクズがいると「煽られない」は無理だな。

放置してると初見の人とかにも噛みつき始めるからウザいんだよ。
0291pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:24:29.74ID:wTS3KOAd
室内組で上手くいかなかった人たち
めっちゃ捻くれてるじゃんか
真面目にここに書かれたこと
取り入れてみてください
0292pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:30:56.75ID:cwst0hY8
>>282
透明容器に入れると縁なのに前に進もうと全力でジタバタし続けるのは
先には進めないと学習出来んのやろか?
0293pH7.74垢版2022/01/10(月) 22:31:13.01ID:VX5QR7Pe
まず、蛍光灯を水槽に入れます
0294pH7.74垢版2022/01/10(月) 23:45:57.65ID:BCZKSf6Z
メダカ水槽の隣にテレビ置いてあるからメダカ落ちるのかな?ストレス
0295pH7.74垢版2022/01/11(火) 07:11:29.14ID:sduvaDEn
今年からメダカ始めた新参者だけど遂にゾウリムシが屋外に追い出され朝の冷え込みで絶滅したっぽい
0296pH7.74垢版2022/01/11(火) 07:14:17.11ID:s/Aod/Bv
>>294
室内加温中の親魚や針子テレビの横に並べてるけど落ちないぞ
犬が暴れ回るせいで揺れまくるストレスフルな環境だろうけど超元気
0297pH7.74垢版2022/01/11(火) 08:20:23.28ID:IZWWJZ0D
>>292
ガラスで進めないのは学習する
0298pH7.74垢版2022/01/11(火) 09:55:36.12ID:99njS2wn
>>275 ありがとうー
水たぷたぷにしましたよ
このスレ見てたら色んなやり方あるのが分かって楽しいですね
フィルター着けないやり方だと水の濁りは恐くないのかしら
0299pH7.74垢版2022/01/11(火) 10:21:09.38ID:XDPTxMnL
取り分けた針子を100均の金魚鉢に移して無加温9℃。下は何℃まで耐えられるんやろか
0300pH7.74垢版2022/01/11(火) 11:21:47.80ID:fBPHGdYd
>>291
メダカで失敗してる時点で何かしら問題あるんだろ
0301pH7.74垢版2022/01/11(火) 12:19:10.90ID:xunPkXgc
グリーンウォーターで約3週間放置してたら
エビの落ちてた...

硝酸塩が亜硝酸塩やらかしたんだろうな
やっぱり緑色だからOKってことはないね..,

そろそろメダカもやばいかも...
今夜、水換え頑張ります
0302pH7.74垢版2022/01/11(火) 12:56:03.71ID:3uqP1LTw
>>300
その何かしらの問題を当てた奴も居ないけどな
0303pH7.74垢版2022/01/11(火) 13:00:41.89ID:Hzln6sIY
室内飼育は適当な性格の奴には向いてないが、メダカの飼育自体は室内でも野外でも適当が至高なんだよね
知らんけど
0304pH7.74垢版2022/01/11(火) 13:01:53.66ID:LgeBoUuM
>>302
人間としての話だよ
0305pH7.74垢版2022/01/11(火) 13:16:27.62ID:2G2WRuOK
>>298
白濁りは生物濾過の範疇なんで外掛けフィルターはあんま関係ない。
汚れを取るフィルターなら週一の水換え時にプロホースで吸い取るだけでまかなえる。

すでにあってコンセントに空きあるなら使ったほうがいいぐらいじゃないかな。
0306pH7.74垢版2022/01/11(火) 13:32:32.14ID:B4qeCORm
外飼いのプラケでエビがバッタみたいに大きくなってたけど
0307pH7.74垢版2022/01/11(火) 13:53:50.02ID:0hCMjvae
>>301
グリーンウォーターはPH10ぐらいあるからじゃね
0308pH7.74垢版2022/01/11(火) 14:13:28.32ID:sVZrvgcS
>>298
水面が水槽の高さギリギリなら飛び出し注意ね
白濁りはエサのやりすぎの場合が多いよ
0309pH7.74垢版2022/01/11(火) 17:44:57.77ID:8eWrxIeL
落ちてるのは大抵朝かな
室内だと24時間ライト点けっぱなしだとどうなんだろう
0310pH7.74垢版2022/01/11(火) 18:39:42.84ID:F4bgeZ0D
日照時間長いほうがヤル気になるかと太陽、ライト含め18時間にしていた。
昼過ぎから卵付け出し、数も少なくなったから即止めた。


ちゃんと夜の時間必要。
0311pH7.74垢版2022/01/11(火) 20:31:51.17ID:4KtYY0ug
今年はみんなでヤフオクデビューしようぜ!
0312pH7.74垢版2022/01/11(火) 21:31:54.38ID:3P7sak6Y
>>292
そのうち学習するけど
無駄に体力を消耗するしストレスも掛かるから
弱い個体は慣れる前に病気になっちゃいそう。
0313pH7.74垢版2022/01/11(火) 21:43:49.91ID:aROKIPrr
去年飼い始めに水槽が割れて、一時避難の飼育ケースに倍サイズの川魚と同居させた時は落ちた
原因は過密によるストレス・泡ぶろの様な水流・川魚の弾丸タックルだろう
その後は容器を分け、エアレ無し2日に1回の水替えで初春まで耐えて(途中瘦せ細り病発生)ビオトープデビュー
するも寒さで水カビ病が多発し元の容器へトンボ帰り、この時のダメージが響いて数匹落ちたけど生き残ったのが子孫を残してくれた
反省して水作りとか飼育方法とか調べまくったおかげで今は順調だと思う
0314pH7.74垢版2022/01/11(火) 21:47:02.38ID:3P7sak6Y
>>294
音(振動)がストレスになっていると思うし、
ストレスが免疫力の低下に繋がるのは間違いない。

落ちるかどうかは、水槽内のバクテリアの状況とかにもよるんじゃないかな。

病原菌って
免疫が落ちてなければ何ともない日和見菌も多くて
病原菌が湧いていても調子崩すまで気付かないんだよな。
0315pH7.74垢版2022/01/11(火) 22:04:13.16ID:3P7sak6Y
>>295
追い出された、って家族に外に置けって言われたとか?

ゾウリムシをあげてたメダカ容器の飼育水を使って復活させられるかもね。

ま、春に野生のゾウリムシを採ってくればいいか。
0316pH7.74垢版2022/01/11(火) 22:16:16.53ID:r+F5eq3S
>>314
メダカは無重力の宇宙にもいくんで
音がストレスってちょっと...

適当な水合わせ、適当な餌やり、適当な水換え
飼い主の都合に合わされて育つのが
1番苦痛だと思うな
0317pH7.74垢版2022/01/11(火) 23:30:56.11ID:e7O8RaZ1
>>313
そういう緊急時の一時凌ぎならバケツに入れて絶食で良かったのではと読んでて思った
0318pH7.74垢版2022/01/12(水) 00:04:42.52ID:52baZVTj
2年飼って見て
構い過ぎないのが一番メダカが落ちないなっておもた
0319pH7.74垢版2022/01/12(水) 03:48:32.83ID:p04jd8t/
>>316
宇宙に行く人間は音にストレスを感じるんだが・・・。

貴方が飼っているメダカは音(振動)にビビらないの?
0320pH7.74垢版2022/01/12(水) 06:21:29.19ID:Jqq16AcG
今年からメダカ始めた新参者だけど、昨日ホームセンターに行ったら噂のPSBを見かけたので買ってしまった
まだ使ってないけど今そこそこ上手くいってるなら入れない方がいいのかな
0321pH7.74垢版2022/01/12(水) 06:22:10.10ID:Jqq16AcG
>>320
今年じゃなくて去年だったわ
0322pH7.74垢版2022/01/12(水) 06:59:53.88ID:KsrX+5kG
体感としても構いすぎないのが一番いいんだけど、構いすぎないのが一番いいと思って構いすぎないでいると落ちるのがメダカ
0323pH7.74垢版2022/01/12(水) 07:43:45.26ID:ARND6xv+
>>319
この人敏感肌なのかな?
神経質なのなら飼い主に似て
メダカも神経質そう
0324pH7.74垢版2022/01/12(水) 07:44:30.55ID:ARND6xv+
>>320
うすーいピンクのやつでしょ笑
0325pH7.74垢版2022/01/12(水) 07:45:29.75ID:ARND6xv+
>>322
それをただの放置ていうんやで
バランス考えてあげてよ
0326pH7.74垢版2022/01/12(水) 08:59:40.40ID:vNwyu53t
>>311
今日2日かけてマリアージュ届くんだけど無事生きてて欲しいわ
0327pH7.74垢版2022/01/12(水) 11:08:09.50ID:YXM17yXF
体感今日が一番寒い。せっかく生まれた針子死なんかな。ミジンコはピョンコピョンコ跳ねてるけど
0328pH7.74垢版2022/01/12(水) 11:57:27.10ID:Etnf7O9X
>>326
加温個体なら怖いね
0329pH7.74垢版2022/01/12(水) 11:58:07.88ID:Etnf7O9X
>>327
来週までとりあえず0度1度の数字だ
0330pH7.74垢版2022/01/12(水) 12:10:00.67ID:cgh7wuYx
連投の癖よ
0331pH7.74垢版2022/01/12(水) 12:14:18.20ID:FQnV0aI5
水槽にタニシみたいな貝が一匹へばりついててびっくりした
いつの間に入ってきたのかしら
0332pH7.74垢版2022/01/12(水) 13:08:51.29ID:JbAWgTtu
節子それスネールじゃ
0333pH7.74垢版2022/01/12(水) 13:57:29.12ID:IJp1lSDL
>>328
加温個体だと思うけど無事生きてました
0334pH7.74垢版2022/01/12(水) 16:30:46.56ID:v+ZMLHfd
>>322
目に見えて調子が悪い個体は回復する可能性がすごく下がるから、
ちょっと悪いかも?レベルの個体はさっさと隔離したいところ
これを構い過ぎと捉えるなら、結局構おうが構うまいが落ちてしまう
0335pH7.74垢版2022/01/12(水) 18:24:01.68ID:wPQcDjoJ
>>334
ただの手遅れだった件
0336pH7.74垢版2022/01/12(水) 18:48:46.22ID:v+ZMLHfd
そんなに趣旨を読み取るの難しかったのかスマン
もう読まないでくれ
0337pH7.74垢版2022/01/12(水) 19:02:11.04ID:wPQcDjoJ
>>336
ちょっと悪いかも?レベルの個体はさっさと隔離したいところ

ってなる前の話をしてるのにね
0338pH7.74垢版2022/01/12(水) 19:53:24.03ID:uzeoWq9q
悪いかどうか分からんレベルで隔離してんの?
弄りすぎじゃね
0339pH7.74垢版2022/01/12(水) 23:02:17.27ID:p04jd8t/
>>323
騒音被害を訴える人は敏感肌だったのかw

音にビビるメダカを飼ってる人間が神経質なら
メダカ飼ってるやつは全員、神経質だなw
0340pH7.74垢版2022/01/12(水) 23:25:25.22ID:p04jd8t/
ちょっとした勘違いから噛みあってないってやつで、よくある事だな。

>>322は、(たぶん)日常の飼育についての話で
>>334は、調子を崩している事を前提にした話をしているだけ。
0341pH7.74垢版2022/01/12(水) 23:43:49.73ID:p04jd8t/
>>338
何とも言えんな。

人間なら早期発見・早期治療がベストだけけど、
メダカの場合は、弄る事がストレスになって返って悪くなるって事も結構ある。

かといって症状が出るまで待っていたら
>>334が言うように既に手遅れになってる可能性が高いし、
被害が他の個体に及ぶ可能性もある。

隔離しての治療なら最悪、その個体の犠牲だけで済むから
全体を考えればベターな方法かもしれないね。
0342pH7.74垢版2022/01/13(木) 00:13:11.23ID:Yjd30+xs
過保護良くない
0343pH7.74垢版2022/01/13(木) 05:02:02.71ID:KkDa3Ony
餌のやりすぎと掃除のやり過ぎは駄目ね
0344pH7.74垢版2022/01/13(木) 08:06:38.33ID:BsEwHajC
PSBのやり過ぎは?
0345pH7.74垢版2022/01/13(木) 08:34:54.42ID:j3C41e0f
PSB信者おるのほんとビックリ

メダカには申し訳ないけど
お迎えした日からルール化していきたい
いつ餌やっていつ水換えするか
その頻度バランスを乱すとおかしくなってる
0346pH7.74垢版2022/01/13(木) 08:40:01.40ID:tDvrEEbT
>>343
繁殖時期以外は数日に一度で十分だね
0347pH7.74垢版2022/01/13(木) 09:22:37.27ID:KkDa3Ony
ルール化とかさぁ
不執拗な水換えとか餌をやり過ぎたりしそう
相手が生き物って分かってるんかいな
0348pH7.74垢版2022/01/13(木) 09:28:19.27ID:Ir7onITI
なんでも塩梅が大事やな
料理と一緒だと思うわ
料理したことないけどな
0349pH7.74垢版2022/01/13(木) 10:12:59.95ID:p6lNgbkt
針子がおったハズやのに全然見つからん。ミジンコが跳ねてるのは見える
0350pH7.74垢版2022/01/13(木) 10:49:28.70ID:KkDa3Ony
死んで溶けたんじゃね?
0351pH7.74垢版2022/01/13(木) 11:37:48.26ID:CJ0SBWpY
関係ないけどたまにめちゃめちゃ弱い針子いない?
細くて色薄くてフラフラしてる幽霊みたいなやつ
0353pH7.74垢版2022/01/13(木) 12:23:32.59ID:vr55WPxt
北部屋水槽で体調崩した子を隔離して日向で塩浴させたらイキイキしすぎわろ
日向の方が一日の温度変化大きくて負担になりそうなのに、意外とそうでもないのかな
水槽ごと日向へ移すか迷っちゃう
0354pH7.74垢版2022/01/13(木) 12:57:10.13ID:M4iwI320
酸素を使う腎臓が楽になるから
0355pH7.74垢版2022/01/13(木) 14:12:58.87ID:+DKQc47r
お日様最強
0356pH7.74垢版2022/01/13(木) 14:28:50.21ID:EqfNVnYv
茹でてやろう
0357pH7.74垢版2022/01/13(木) 16:45:07.10ID:p6lNgbkt
針子見つかった。よかった
0358pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:11:45.88ID:ZreI+abs
PSBはエビが死ぬぞ
ミナミもヤマトも
偶然かと思ってたけどググったら他にも結構いたわ
0359pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:17:25.46ID:vuDDX8VF
PSBがそこまで憎いのか?
良いと思えば使えばいいし
駄目だと思えば使わなきゃいい
しつこくネタにしても俺は普通に使うぜ
0360pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:23:21.67ID:9l//H0Ov
PSBなんかいらねえわ
無駄な手間
0361pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:27:17.63ID:ZlwFdDRy
PSB使おうかどうかって話題になってたから情報書いただけで別に今使ってるやつに向けて書いてねえよ
憎んでないししつこくネタにもしてねえよアホ
0362pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:29:52.72ID:5JsLbHv1
でもまぁ自分は使うね、大した手間なく飼育難度下がるからなぁ
10年くらい飼育してて、使い始めて1年くらいだけど感心したわ
0363pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:37:15.54ID:IwmplBdM
PSBがいいのかエビオス錠がいいのか
増やしてPSBって培養素の原液がいいのか
分からないけど信者がここにおるのは
本当ビックリ
0364pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:38:35.65ID:9l//H0Ov
PSBより他に学ぶもんがあるんだと思うよ
使わないでもメダカは余裕
みなまでいわんや
ソースはB型親父の熱狂的ファンなのにPSBを全く使わない俺
0365pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:41:18.61ID:p6lNgbkt
だまされたと思ってプロテイン使ってみ?
0366pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:44:58.74ID:9l//H0Ov
>>365
針子も見つけられないあなたの何を信じればいい
0367pH7.74垢版2022/01/13(木) 21:54:26.44ID:5JsLbHv1
針子いい時8割9割残ればいいかなぁと思ってたけど、使ってみたら安定して9割は育つから生存率高めたいとかある人は試しに使ってみてもいいかとは思うよ
全然育たないという人はそれより環境見直した方がいいけども。
0368pH7.74垢版2022/01/13(木) 22:07:34.90ID:9l//H0Ov
>>367
違う。絶対違う。PSBなんて使わないでも9割生かせる。
君が一時、飼育法やノウハウを間違えて失敗しただけ。
PSBがなくても、9割、99%は生かせる。
0369pH7.74垢版2022/01/13(木) 22:18:25.00ID:5JsLbHv1
>>368
368さんみたいに99%育てられる職人ならそりゃいらんいうだろうね、もし使ったら100%越えありそう
0370pH7.74垢版2022/01/13(木) 22:22:39.60ID:whDIYrpp
PSBが効くとして何に効いてんだろね
硝酸塩なのか水質なのか針子の餌になる原生動物の餌なのか、はたまたまさか濾過摂食されているのか
0371pH7.74垢版2022/01/13(木) 22:30:46.11ID:9l//H0Ov
>>369
そんな高飛車に言ってるんじゃない。
君の言う環境を見直したほうが良いってのは賛同だし、君自身もそうだと言いたい。
言葉強くてすまん。喧嘩する気はない。
ただ、PSBを使わなくても満足のいく結果は出る。
使わなきゃいけない流れはどこか間違いなような気がするよ。
0372pH7.74垢版2022/01/13(木) 22:44:28.50ID:IwmplBdM
とりあえずPSBは毎日添加しないと意味がありません
なんのために密封の容器に入れられてるのか
空気に触れたら...なんだよね
思い込みってすごいなあと思ってます
0373pH7.74垢版2022/01/13(木) 22:47:21.80ID:whDIYrpp
針子はどうしても確率でたまたま餌が行き渡らない個体が出て餓死することで落としてる印象があるのでゾウリムシ飽和給餌で解決!って雑に考えてる
0374pH7.74垢版2022/01/14(金) 00:11:19.91ID:Elod1urJ
飼料メーカーが何々菌配合とか効果のワケわからん配合や材料を表記してるけど、ぶっちゃけ餌なんて素人でも作れる
餌の自作の仕方をここで語らないのはメーカーの策略なのかな?
不可視不可思議なPSBの効果を延々と議論するのも良いはずなのに
まあ、餌を自作されたら儲からないもんな
DIYは推すくせになw
0375pH7.74垢版2022/01/14(金) 00:30:03.88ID:tHlcouUC
>>358
その時、メダカは一緒に入っていた?

PSBを使ってメダカが死んだという報告は聞かないけど
PSBが原因だとして
どういったメカニズムでエビだけ死ぬんだろう?
0376pH7.74垢版2022/01/14(金) 00:35:20.18ID:Elod1urJ
PSBになんか頼らない飼育法の確立のほうが急務
0377pH7.74垢版2022/01/14(金) 00:37:33.96ID:zTae1X1M
こりゃまたひつこい荒らしが来たな
0378pH7.74垢版2022/01/14(金) 00:43:24.44ID:tHlcouUC
>>370
水槽立ち上げ時とかは、
糞や残り餌を分解してアンモニアを供給し硝化バクテリアの定着と増殖に一役買っていそう。
病原菌と競合して病原気が増殖するのを防いでもいそう。

針子の餌としては、原生生物の餌になる程度で
メダカの鰓(鰓耙)の構造や消化のメカニズム的に
直接、餌になる事はまずないと思う。

納豆菌とか枯草菌でいい気がするけど
PSBは適度に繁殖力が低くて、硝化菌なんかの繁殖を妨げないのがいいのかもね。
0379pH7.74垢版2022/01/14(金) 00:57:12.98ID:tHlcouUC
>>372
空気に触れたら・・・何?

PSB(紅色非硫黄細菌)は通性嫌気性細菌だから空気に触れても
色が薄くなっていくだけで死にはしないよ。
増殖速度は、酸素下で好気呼吸している方が速いまである。

偏性嫌気性細菌だったら
飼育水中の酸素レベルで失活しちゃって役に立たないんじゃね?
0380pH7.74垢版2022/01/14(金) 01:20:50.20ID:7auvXI/m
>>374
餌を自作するメリットってあるの??
そして、自作したとして個人の飼育数や設備でその性能・効果を検証できるの?

自分の飼育数だとそれなりに高級な餌を与えても年間せいぜい1万円くらいまでなんで自作する意義が見出せない。
0381pH7.74垢版2022/01/14(金) 02:43:45.39ID:VUan3Mg4
納豆菌ってやっぱり飼育水から納豆の臭いするの?
0382pH7.74垢版2022/01/14(金) 02:52:15.69ID:tHlcouUC
>>380
メーカーの製品より優れた点がないと手間暇を掛けられないよね。

例えば、
ミジンコやゾウリムシなんかの活餌は、
食い付きとか、水を汚し難いなどの優れた点があるから状況によっては意味が出てくると思う。
0383pH7.74垢版2022/01/14(金) 03:13:06.94ID:tHlcouUC
>>381
納豆菌が水面にバイオフィルムを形成するレベルでも
特に臭いはしてないな。

納豆の臭いは茹でた豆の匂い+アンモニアの臭い。
飼育水からアンモニア臭がするレベルだとメダカは生きていられないと思う。
0384pH7.74垢版2022/01/14(金) 07:07:00.15ID:cOBtn8Wv
>>375
メダカもコリドラスもめっちゃ元気
エビだけ全滅
0385pH7.74垢版2022/01/14(金) 07:16:47.24ID:LP7BpUrf
PSB毎日ドボドボ入れてもメダカに影響なさそうな感じする
0386pH7.74垢版2022/01/14(金) 07:21:36.82ID:LP7BpUrf
>>384
うちのヤマトもミナミも毎日ドボドボ入れてるけど1匹も死んでない
因みに増やしてPSBで作ったやつね
0387pH7.74垢版2022/01/14(金) 08:53:32.57ID:Ws7ajmKW
とうとう今朝氷ったな
0388pH7.74垢版2022/01/14(金) 09:53:28.22ID:Elod1urJ
ここの民達で餌作っちゃわない?
0389pH7.74垢版2022/01/14(金) 10:19:53.71ID:kSbZSjkY
ヒレ長めだかの産卵がまじで安定しない
無精卵ばっかだ
0390pH7.74垢版2022/01/14(金) 10:54:24.72ID:3paJLN3D
>>386
ネットで検索してもたまにそんな書き込みがあるくらいだから基本は死なないんだと思う
先輩もずっとヤマト飼ってたし
何らかの条件が重なったら駄目なんだろうけど分からない
0391pH7.74垢版2022/01/14(金) 11:36:14.37ID:PbZFW7aX
メダカが全然エサ食べなくてちょっと心配
冬は餌上げない方が良いというの見ましたがちょっとあげてしまう
0392pH7.74垢版2022/01/14(金) 11:43:20.34ID:UUX3kTab
俺もちょっとあげてしまうが全然食べてる様子がない
0393pH7.74垢版2022/01/14(金) 11:49:22.64ID:zTae1X1M
流石に今餌を与えても消化不良とか水質悪化とかのデメリットの方が大きいと思われ
0394pH7.74垢版2022/01/14(金) 11:53:56.34ID:7+5+nh7D
室内窓際の子たちは普通に食欲あるし
エサあげないと深く潜ってフンを食べようとするから
1分で食べ切れるくらいの量だけあげてる
0395pH7.74垢版2022/01/14(金) 12:51:50.94ID:7auvXI/m
>>388
>>374 「素人でも簡単に作れる」って言うんだから自分で勝手に作ったら??
もちろん作るのは簡単だろうけど、性能を無視すれば。
そもそも
> 餌の自作の仕方をここで語らないのはメーカーの策略なのかな?
とか妄想もはなはだしい。
この板の利用者全員にメーカーが口止めでもしてるってのか?ww
誰も語らないのは誰も興味が無いからって当たり前の事に気付いてくれ。

あと、>>380>>382 に返事くれ。
0396pH7.74垢版2022/01/14(金) 13:00:11.68ID:9rTAUED4
冬は休みの日の晴れた昼間に与えるのが丁度いい
みんな起きて水面にいるし
0397pH7.74垢版2022/01/14(金) 13:18:01.94ID:/vTXfC4A
>>395
アンタさあ、忙しくてピリピリしてるのか知らないけど、もう少し気楽な気持ちで書き込もうよ?
しかもせっかくスルーしてるのに、なんで返信を指図されにゃあならんのだw
0398pH7.74垢版2022/01/14(金) 13:26:57.96ID:7auvXI/m
>>397
日本語分からないのか?
「返事くれ」は指図ではない。
依頼だ。
0399pH7.74垢版2022/01/14(金) 13:35:17.21ID:/vTXfC4A
>>398
ひとつ勉強になった
ありがとう兄弟
0400pH7.74垢版2022/01/14(金) 14:19:35.05ID:WFu8/+Mq
>>390
どこのPSB使ってるの?
0401pH7.74垢版2022/01/14(金) 14:21:19.07ID:PbZFW7aX
枯れ葉を沈めたら良いとあったからわってみたら、メダカ枯れ葉の下に潜り込んで上がってこなくなったよ
すごくさみしいよ
0402pH7.74垢版2022/01/14(金) 14:37:39.25ID:3paJLN3D
>>400
サンミューズのやつ
0403pH7.74垢版2022/01/14(金) 15:17:44.28ID:7+5+nh7D
当たり前だけど冬の日向は発泡スチロール容器よりガラス容器の方が日中の温度上がるね
その分いちにちの温度変化が激しい(10度以下〜20度以上)んだけど、
ガラス容器の稚魚の方が明らかに成長してるし丸々と健康的だわ
来年の越冬は屋内日向ガラス容器メインにしようかな
0404pH7.74垢版2022/01/14(金) 16:51:33.17ID:9pWc3ObG
奴が来る時間
0405pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:00:42.84ID:K6dmldx8
>>402
サンミューズに電話して聴いてみたらいいんじゃない?
0406pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:08:36.12ID:u+5QFHDK
メダカの話をしようぜ
PSB叩きは新スレで永遠にやってろや
0407pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:11:54.30ID:AFcWp/ZW
新スレ?
0408pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:14:27.04ID:wZapEXmi
ダイソーの300円ガラスジャーが容量5リットルでコスパ良かったんだけどすぐ店頭から消えちゃった
もっと買いだめしておけば良かったな
0409pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:20:10.88ID:u+5QFHDK
>>407
別スレやな 
書き間違えた
0410pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:26:05.95ID:unYvp1bZ
>>409
別スレとは?
この嵐アクアのどこにでも沸いてるのに押し付け合うのはどうなん?
0411pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:28:40.18ID:u+5QFHDK
ここでこのバカを匿うつもりかよw
0412pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:30:47.79ID:unYvp1bZ
どこのスレにも居座ってるんですけど
0413pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:35:10.99ID:u+5QFHDK
しばらくPSBをNG登録しとけばいいんじゃね?
0414pH7.74垢版2022/01/14(金) 18:50:41.44ID:WSCcrsYY
ネタは関係ない
ここだけバカに反応してるだけ
0415pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:20:49.39ID:t+gwWKZT
>>401
春になったら全滅なるパターン
葉っぱの下で落ちてる
怖かったら葉っぱの中覗いたがいいよ
0416pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:25:54.08ID:8a7fB89k
バカと無知と初心者しかいないようです
0417pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:31:31.13ID:tHlcouUC
>>384
エビだけに感染するウイルスとかを偶々、培養しちゃったのかもね。
0418pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:38:28.85ID:IsHFElEN
>>402
マルチすんな死ね
シマテックのPSBにしろ
0419pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:40:36.24ID:tHlcouUC
>>403
蓋ありガラス水槽だと
ある程度の容量がないと日中は茹っちゃうレベルで温度が上がるね。

発泡容器は寒波が来ても蓋をしておけば凍らないのがいい。
0420pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:42:24.49ID:9/6RAfTY
>>417
まあそうなんだろう
0421pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:51:15.39ID:Zjmh9+HP
オク卵30個が全部孵ったぞい
0422pH7.74垢版2022/01/14(金) 19:56:55.70ID:t+gwWKZT
>>418
そもそもPSB使うな笑
0423pH7.74垢版2022/01/14(金) 20:18:48.98ID:+O2v/RQs
>>401
みんなして枯れ葉のお布団の下から顔出してるの萌え

>>403
凍って体積増えたらガラス水槽割れる
0424pH7.74垢版2022/01/14(金) 20:47:51.20ID:7+5+nh7D
>>423
さすがに室内だと凍るまでは行ってない
屋外だと厳しそうね


メダカは温度変化に弱いっていうけど、日が昇ってから急激に水温上がるのは割とOKで、
温かい水温が急激に冷えるのがNGなんだな
日が落ちたら暖房入れるし、そもそも水自体も比熱が大きいから室内ならそこまで気にしなくても良いのかも
0425pH7.74垢版2022/01/14(金) 21:41:22.67ID:tHlcouUC
>>424
水温低下は消化不良を起こすのが悪いのかな?

水温の上昇でヤバいのはメダカ自身の体調悪化ってより
細菌の活性が上がって水中の酸素を一気に消費して酸欠になったり、
細菌がタンパク質を分解してアンモニア濃度が上がるのが理由かもね。
(水温が上がると総アンモニアに対する遊離アンモニアの割合も増えるらしいしね)
0426pH7.74垢版2022/01/15(土) 08:21:56.94ID:c1Ixhq6l
1センチぐらいの稚魚入れた瞬間メダカに丸呑みされた
0427pH7.74垢版2022/01/15(土) 08:58:27.78ID:0Zgz9dQ5
沈めた枯れ葉から出てこないのはメダカ居心地良いからなんだろうけど、止めた方がいいのかしら死なれたら困るわー
0428pH7.74垢版2022/01/15(土) 09:54:41.96ID:4dymuTDy
>>426
わろた
金魚水槽に入れたんだろ
0429pH7.74垢版2022/01/15(土) 10:11:43.62ID:xss4dVCN
>>428
違う!メダカ水槽に入れたら成魚に10秒ぐらいで丸呑みされた
0430pH7.74垢版2022/01/15(土) 10:25:37.88ID:G6pOjwfM
うちの成魚たちは稚魚どころか針子も食わない草食系メダカだわ
0431pH7.74垢版2022/01/15(土) 11:31:09.27ID:jZ1okF66
今年は親買ってきて大繁殖めざすわ
0432pH7.74垢版2022/01/15(土) 11:50:46.25ID:PJakUwHg
>>427
そのまま葉っぱの影にいた方が落ち着くし、
無駄なエネルギーを使わない分、越冬が成功する確率も高くなると思う。


>>429
そいつ、元「とびっ子」で仲間を食ってデカくなったヤツかもね。

人間の味を覚えた熊みたいで、ちょっと怖いな。
0434pH7.74垢版2022/01/15(土) 13:48:49.70ID:umqkcmJ2
いらねえ(笑)子供かよ
0435pH7.74垢版2022/01/15(土) 13:55:19.33ID:v/VeAocE
黙れ頭頂ハゲ
0436pH7.74垢版2022/01/15(土) 14:01:31.24ID:umqkcmJ2
ハゲても強く生きるもん!
0437pH7.74垢版2022/01/15(土) 14:44:21.80ID:NNhEb8R0
でも毛根弱いじゃん?
0438pH7.74垢版2022/01/15(土) 14:57:12.54ID:4dymuTDy
やっと休みにメダカの様子見

みんなビキビキした動きでぎこちなくて
冬のメダカになったなと確認できて一安心

あと2ヶ月耐えさせるぞ
明日は晴れるみたいだから明日は餌やりだ
0439pH7.74垢版2022/01/15(土) 19:52:01.82ID:ZaAD5fzE
>>438
沖縄にでも住んでるの?

それ以外の地域なら餌与えたって消化不良でメダカにダメージ与えるだけ
0440pH7.74垢版2022/01/15(土) 21:28:24.37ID:nVbVnCwU
黒メダカ飼い始めたけど思ったより口が小さくて、口に含んだタマミジンコをよく吐き出してるんだけど、そういうもんですか?
0441pH7.74垢版2022/01/15(土) 21:54:32.77ID:r8949zyY
>>440
吐き出した後、また、食べませんか?
0442pH7.74垢版2022/01/15(土) 22:17:27.00ID:PJakUwHg
>>439
438がどうやっているかは知らないけど、
冬でも無加温で屋外飼育はできなくはないよ。

条件次第であって、誰でもじゃないけどね。
0443pH7.74垢版2022/01/15(土) 22:59:57.38ID:nVbVnCwU
>>441
吐き出した後べつのミジンコを口にしたりします。
時間が経てばミジンコは減っているのですが、吐き出されたミジンコは沈んでいくのでちゃんと餌になっているのか心配です。。
0444pH7.74垢版2022/01/15(土) 23:11:21.43ID:v/VeAocE
そこでエビちゃんの登場ですよ
0445pH7.74垢版2022/01/16(日) 05:13:45.73ID:ATRc4JfI
>>440
粉餌に慣れていると
口の中で暴れるミジンコを反射的に吐いてしまうのかもね。

ミジンコに慣れると粉餌の食い付きが悪くなったりもする・・・。
0446pH7.74垢版2022/01/16(日) 05:48:56.03ID:fbyXHczk
人口エサでも小さいメダカが欲張って大きいフレークに食いつくと吐き出してるから
単純に詰まって窒息しないようにしてるだけでは?
0447pH7.74垢版2022/01/16(日) 09:54:08.32ID:/3K+b5JS
冬場痩せて生存率下がるより
晴れた日は温度も上がるから餌やりするでしょ?
メダカ起きてこない地域大変やな
0448pH7.74垢版2022/01/16(日) 09:57:59.65ID:iTPB41aW
室内飼いだけど覗き込むとパクパクしながら上昇してきてご飯のおねだりしてくるわ
0449pH7.74垢版2022/01/16(日) 10:10:00.65ID:8vRVOnLT
うちは近づくと逃げる引きこもりみたいなメダカばっか
0450pH7.74垢版2022/01/16(日) 10:56:25.11ID:L1kZXmCI
去年の9月生まれの稚魚(無加温室内日向)プックプクになってきてかわいい
春に繁殖させるの楽しみだわ

https://i.imgur.com/dpJVWs6.jpg
0451pH7.74垢版2022/01/16(日) 11:14:34.14ID:hi93Zo3J
>>450
ラメ乗っててサファイアに見える
0452pH7.74垢版2022/01/16(日) 11:40:10.94ID:yegwzMtn
ラメは稚魚から楽しめていいよな。
0453pH7.74垢版2022/01/16(日) 12:05:53.34ID:WP6KcCXM
>>447
下手に餌やった方が生存率低くなるわボケw
冬場は放置が安泰
0454pH7.74垢版2022/01/16(日) 12:50:51.07ID:/3K+b5JS
>>453
どんな根拠かわかりませんが
毎年のルーティンなので餌やりしますよ
0455pH7.74垢版2022/01/16(日) 13:33:35.52ID:WP6KcCXM
>>454
根拠というか常識中の常識!
メダカ 餌やり 水温 で検索したら?
0456pH7.74垢版2022/01/16(日) 13:57:01.34ID:5H8hK1ib
>>444-446
なるほど、吐き出すのは特におかしな事では無さそうですね。確かにエビさんのごはんにはなってます!
稚魚用の人工餌を併用してみます。ありがとうございました!
0457pH7.74垢版2022/01/16(日) 14:29:53.74ID:99CS2gDZ
>>447
>>454
書き込みを見た感じ屋外飼育のようですが屋外飼育であってますか?
晴れたから上に上がってくるからといって安易に餌を与えるようじゃ確かにメダカにダメージを与えます
もし良ければ現在の環境等知りたいです
0458pH7.74垢版2022/01/16(日) 14:30:06.67ID:9co+/BFr
今年はミユキに手を出すんだ。
いつ買うかが問題だよな。
遅いと売れちゃうし、早いと死んじゃう。
青水を作り始めないといけないし。
0459pH7.74垢版2022/01/16(日) 14:39:44.91ID:z1v8qvC7
フルボディとか10匹1000円とかだから安いよな
0460pH7.74垢版2022/01/16(日) 14:49:56.72ID:hi93Zo3J
今の寒い時期は安く売ってるよ
0461pH7.74垢版2022/01/16(日) 15:12:08.19ID:C3OnoLOZ
人の姿を見てエサをクレクレと上がってパクパクする奴は、エサやらなくても結局何かしら食うと思う
0462pH7.74垢版2022/01/16(日) 15:46:32.72ID:XF7O+Bco
>>451
>>452
あり
夜桜なんだけどラメのノリがよくて楽しみだわ
0463pH7.74垢版2022/01/16(日) 16:28:03.78ID:/3K+b5JS
>>454
>>457

そんなに冬場の餌やり怖いんか?
冬の間にメダカで嫌なことでもあったんか?

ベランダ飼育で水が減ったら足し水してあげて
晴れたら餌やってるだけやぞ

雨や曇り、朝と夜は餌やりしない
餌はパウダータイプを与えてる
水はグリーンウォーターなってる容器もあれば
透明に近い容器もある

消化不良で何が起きるのか知らんが
春になったら痩せてないのが嬉しいかな

顔出ししてない容器には与えてない
だから品種ごとにやれてない容器もある
0464pH7.74垢版2022/01/16(日) 17:02:24.47ID:ATRc4JfI
>>455
常識なんて時代や環境によって違うでしょ。

どういう環境なのかも聞かずに
常識どうこう言うのは思考停止しているだけだよ。
0465pH7.74垢版2022/01/16(日) 17:14:35.75ID:eNj7+fok
ようやく産卵始まった
嬉しい
0466pH7.74垢版2022/01/16(日) 17:20:03.07ID:wxQn9Oqp
うちも昼間水面上がってたら餌やるわ
量とかエサの種類とかは気温とか翌日の天気とか考える
テンプレ気にはするけど、とらわれずにやってるわ
0467pH7.74垢版2022/01/16(日) 17:29:01.47ID:yegwzMtn
>>465
おめ。
こっちはどうにも始まらない。
オスはその気になっているんだがなあ。
0468pH7.74垢版2022/01/16(日) 18:01:58.73ID:GlBbX3nM
室内水槽に針子とミジンコ入れてたんだが、見るからに数が減ってたんで餓死してんのかと思ったら、デップリと太ったヒドラが食らい付いてた
水槽だから横見で分かったが、NVや普通の容器だと気付き難いわなぁ
0469pH7.74垢版2022/01/16(日) 18:05:28.91ID:SxLRogDc
ここは初心者スレとなりました
0470pH7.74垢版2022/01/16(日) 21:10:59.57ID:d0EgHElc
ミックスが6匹くらい入ってる外の容器いつも黒い一匹だけ浮上してそわそわしてるからたまに餌やってる
0471pH7.74垢版2022/01/16(日) 23:20:40.92ID:9co+/BFr
東京三多摩だけど3月中旬には外飼いも卵産みはじめる
からな。
エサやるのはいいけど春に急に温かい日に底に溜まった
エサがイッキに腐敗はじめて凄い臭い出すからそれまでに
底の掃除すれば大丈夫じゃない?
0472pH7.74垢版2022/01/16(日) 23:56:47.41ID:tAE/97fG
>>463
ごめんバカだったかw
0473pH7.74垢版2022/01/17(月) 00:25:26.48ID:ClVioFk5
冬場に餌残すくらいの量与えるやついるんか笑
0474pH7.74垢版2022/01/17(月) 00:27:03.04ID:ClVioFk5
>>472
この人は北海道住みのようだね
0475pH7.74垢版2022/01/17(月) 00:39:31.60ID:O5Gb8gBL
一つ気になるんだが
メダカの品種とか作ってる人ってメダカで実験みたいにして楽しんでるん?
俺はガチ勢じゃないからわからない
0476pH7.74垢版2022/01/17(月) 09:55:51.58ID:LFL4/R+7
メダカ始めようと水量25Lに10匹買ってきて
1ヶ月で4匹、3ヶ月で1匹半分死んだ
金魚水槽と同様に運用してるので
濾過不足、給餌過多、水替えの温度差といった基本的なとこは大筋問題無いとして
他に考えられる要因は何でしょ…
0477pH7.74垢版2022/01/17(月) 10:13:23.38ID:yy8BtlX9
>>476
1ヶ月は水質が不安定だったかもしれない、3ヶ月は個体の疾患やケガ等、他が元気なら問題ないと思われ。
0478pH7.74垢版2022/01/17(月) 11:54:04.22ID:J/gyC4R5
>>473-474
472はやったんだろうなw

自分基準でしか物を考えられない下衆な人間は、
自分ができなかった事を他の人ができると言うと
「相手が嘘を付いている」と考える。

自分ができなかったことを相手ができる事を認めると
自分が無能な事を認めることになる、みたいな思考回路が働くんだろう。

この手の人間は反論に詰まると
論点ズラシに必死になったり、人格攻撃をしはじめるパターンが多いね。
0479pH7.74垢版2022/01/17(月) 11:55:42.38ID:JtM636CT
初めての人が飼うメダカの寿命が二年と過程。
3ヶ月に1匹。
1年に4匹。

はじめの一ヶ月はよくあることとして除けば、安定してからはそんな気にする数字じゃなくない。
0480pH7.74垢版2022/01/17(月) 11:58:05.25ID:3Ywuz6k8
>>476
2〜3ヶ月の間が1匹ならもう安定したんじゃないかな。
別に問題無いように思う。

個人的には買ってきてから1ヶ月くらいの間に3割くらいは死ぬものな感じがする。
輸送時に掬われたり水がころころ変わったりでダメージが結構あるイメージ。
その後も定期的に落ちていくなら底土が合ってないと思う。
0481pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:01:03.95ID:ymJTeWa+
いや死なんだろ
メダカやぞ
お前らどんだけ死なせとんねん
0482pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:11:04.70ID:s7NojMOd
室内水槽は難しいんだぞ
外と比べ物にならん
0483pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:14:29.26ID:XJgSGimT
外でしっかり作った水を使ってもダメな時はダメだしなあ
バクテリアが目で見えれば良いんだろうけどさ
0484pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:26:48.45ID:s7NojMOd
日の光を浴びてる水槽のメダカは動きが良い
日陰の場所に照明だけあててる水槽は動きが悪くて死相が漂ってる
0485pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:32:43.00ID:xfFv1DpJ
氷の下で元気に泳ぐメダカ。
外飼いはらくだぁ。
水変えは半年に一回。餌は一年以上やってないが、水草に付いた藻でも食ってるのかな?
0486pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:34:36.07ID:DMm3SCbj
>>476
メダカを迎えたとき
または
メダカが落ちた後の
生き残りメダカは
トリートメントしましたか?
保菌してたんだと思いますよ

水温が低いならカビ菌
水温が高いならエロモナス菌
0487pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:40:28.30ID:J/gyC4R5
>>476
メダカと一緒に日和見の病原菌もたくさん付いてきた。

初日〜一月目まで。
環境が変わった事がストレスになり免疫力が落ちて発症&死亡。

三か月目まで〜現在。
徐々に環境に慣れストレスが減り、免疫力が復活して発症し難くなっているが
病原菌自体は依然として水槽内にいるので
何かの切欠で免疫力が低下すると弱い個体は発症してしまう(普通な)状態。

こんな感じ?

日和見の病原菌は何処にでもいるから購入直後に多少落ちるのは仕方がない。
日光浴させたり、メチレンブルーとかで殺菌して多少の予防はできるけど
完璧ではないから弱い個体は落ちちゃうね。
0488pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:46:03.85ID:D2MaBxPv
室内育成は簡単だけどね

人の顔を見れば餌くれと催促するので、その点は疲れる
0489pH7.74垢版2022/01/17(月) 12:50:32.71ID:m0k5eqz1
なんかここ人増えた?
0490pH7.74垢版2022/01/17(月) 13:40:29.05ID:imwsWdwU
ワシも初心者やけど半年間で35匹飼ってまだ一匹も死なせてない。
この極寒の時期に卵4匹ふ化させた。ワシプロ級やな
0491pH7.74垢版2022/01/17(月) 15:08:00.49ID:CtEoLmHf
>>482
俺も稚魚で貰ったときからずっと屋内だよ
0492pH7.74垢版2022/01/17(月) 17:37:50.03ID:MdoKSM89
外で難しいとか部屋で難しいとか
そんなん甘えやと思うぞ
自分が選択した飼育方法に
難癖付けるってメダカの立場考えろよな
ある意味で実験だよな
どんどんあれこれやって⭐︎にされていく
こんな悲しいことが起きて連鎖が止まらないのに
メダカを見ていて楽しいのか?
0493pH7.74垢版2022/01/17(月) 17:52:04.28ID:dVdlsXvd
何言うとんねん
0494pH7.74垢版2022/01/17(月) 18:27:55.02ID:fYnRYnqn
俺もずっと屋内で育ったよ
0495pH7.74垢版2022/01/17(月) 18:51:02.83ID:fFD9mYjj
3匹雄雌雌飼ってるけど、雄がめちゃくちゃ気性荒くて心配。追いかけられる雌も雄自身も思い切り壁に激突してるけど、隔離した方がいいですかね?
0496pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:19:08.17ID:RORy3O4S
ペットは飼い主に似るってよく言うからな、俺のメダカ達も俺のように気性が荒く、女性には優しいと街の奥様方には評判だ
0497pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:20:24.39ID:RORy3O4S
奥さん、俺のメダカと繁殖どうですか?
0498pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:20:33.45ID:M7u7gCKB
>>495
自分が追いかけられる側だったらどうする?
逃げる?耐える?
0499pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:22:34.84ID:vAx3RSpv
オラ付きは隔離やな
それでも相性がいいペアが見つかると大人しくなる場合がある
0500pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:23:27.21ID:38Wman09
>>495
暫く監獄に閉じ込める
高級メダカならVIP隔離
0501pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:33:21.31ID:oYTj4elZ
多少過密飼いのほうが喧嘩しないっていいますな
0502pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:38:02.52ID:vAx3RSpv
>>501
過密でも特定のメダカだけイジメたりするケースもあるし
0503pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:45:28.22ID:imwsWdwU
全方位に攻撃的なヤツがいつの間にかおとなしくなってある日を境に別のヤツが攻撃的になったりする。
0504pH7.74垢版2022/01/17(月) 19:57:16.18ID:ClVioFk5
そして全滅か
0505pH7.74垢版2022/01/17(月) 20:02:11.39ID:HKl3yYur
喧嘩が原因で餌食べなくなって死ぬ個体もいるよね
0506pH7.74垢版2022/01/17(月) 20:07:31.60ID:UOlUgHKO
うちの屋内メダカは生まれたときから奇形でずっと泳げず沈んでるやつですらもうすぐ2歳を迎えるぞ
0507pH7.74垢版2022/01/17(月) 21:05:59.88ID:RORy3O4S
二歳!!
0508pH7.74垢版2022/01/17(月) 21:21:53.31ID:vAx3RSpv
上から見て腹が右側にずれてた奇形の子
日にちが経つたびにクルクル回るようになって
いつの間にか姿を見せなくなったな 
ミナミが居るから星に気付けないことが多いがまぁそれもメダ活かなと
0509pH7.74垢版2022/01/17(月) 21:29:02.05ID:J/gyC4R5
>>501
密度が高いのに喧嘩をしていたら
餌を独占して得られるエネルギーより
喧嘩で消費するエネルギーの方が多くなるからね。
0510pH7.74垢版2022/01/18(火) 07:16:44.33ID:He+qtock
けんかをするーとへるのかな
0511pH7.74垢版2022/01/18(火) 07:59:47.32ID:+T4Vt8bA
冬場の屋外へのメダカの餌やりについて聞こうとしたら既に書かれてるけどあげた方がいい?それともあげない方がいい?
0512pH7.74垢版2022/01/18(火) 08:18:43.13ID:Rqa01RQZ
うちはグリーンウォーターだけど11月後半あたりからいっさいエサあげてなくてもプリプリの体型してるから特にいらないと思う
0513pH7.74垢版2022/01/18(火) 09:23:04.30ID:lWOgSS9j
オスが多過ぎると喧嘩になるのかな?
オス2、メス4ぐらいがちょうど良い
0514pH7.74垢版2022/01/18(火) 09:35:32.60ID:f7AXfOUt
三色素出たりラメ乗ってるのにグリーンウォーターじゃ見にくくて損してる気がする
0515pH7.74垢版2022/01/18(火) 09:35:38.66ID:7I2f0dkS
外飼だとデブいのが水草に絡まって死ぬことが出てくる時期だな
0516pH7.74垢版2022/01/18(火) 09:41:16.97ID:DrmKdn6q
2:3の比率が理想のペアリングらしいな
まぁたくさん購入させたい店の思惑かもな
0517pH7.74垢版2022/01/18(火) 09:47:52.15ID:lWOgSS9j
メスが多い方が穏やかな気がする
0518pH7.74垢版2022/01/18(火) 09:57:11.90ID:Wq3Qvw1u
貰ったメダカで始めたのだけど、うちのみんな雄な気がする
どうしよう
0519pH7.74垢版2022/01/18(火) 10:43:07.21ID:f7AXfOUt
いつも人影感じて逃げるヤツがジッとしてるから棒でつついたらつつかれるままで動かない。寝てるのかな
0520pH7.74垢版2022/01/18(火) 10:49:40.37ID:FNJm9XFt
>>518

観賞魚としてもらってきたならそのまま繁殖考えない方がいい。
0521pH7.74垢版2022/01/18(火) 11:58:07.88ID:hX11b0Xe
>>516
それそれ
いわゆる同種無差別交配によるMIXめだかの誕生
0522pH7.74垢版2022/01/18(火) 12:20:58.48ID:/gFO+yVr
>>511
環境次第じゃね?

一日の水温の変化とか、昼間に餌やりできるかとか、
グリーンウォーターかクリアウォーターなのかでも違ってくると思う。

要は、消化不良等で落ちるリスクと痩せて落ちるリスクのどちらが高いかで、
環境や個人の知識・経験なんかで変わってくる。
0523pH7.74垢版2022/01/18(火) 14:09:06.74ID:ZCwW/UBW
オスの数がメスより多過ぎると良くないな、追いかけ回されて消耗するから落ちやすい
0524pH7.74垢版2022/01/18(火) 14:31:52.01ID:FqloHt25
やはりオス2メス4ぐらいがちょうどよいか
0525pH7.74垢版2022/01/18(火) 17:21:54.84ID:F2D1bJcQ
はい
アクアリウム大学です
0526pH7.74垢版2022/01/18(火) 17:32:26.00ID:H/LmvEOT
越冬容器ひとつ全滅しちゃった…
ふたまわり小さくてアナカリスをモサモサに入れてる容器は無事だし
水質維持のために水草多めに入れた方が安定するのかな
(全滅した容器は100リットルのグリーンウォーターにアナカリス2本くらいしか入れてなかった
0527pH7.74垢版2022/01/18(火) 18:34:01.68ID:jb60Ure6
>>526
グリーンウォーターによる酸欠だろうよ
0529pH7.74垢版2022/01/18(火) 19:12:09.61ID:H/LmvEOT
>>528
底が見える程度の濃さだし気温も低いから酸欠ではないと思うんだよな
他の容器は問題出てないしね
0531pH7.74垢版2022/01/18(火) 20:42:22.82ID:xuTWDSy1
2:3か…もうワンペア増やすか隔離考えてみます。アドバイスありがとうございます。
0532pH7.74垢版2022/01/18(火) 20:49:49.39ID:N/Yegkgz
>>526
100Lにアナカリス2本は草w
隠れ家にもなるから多めに入れた方がいいんだよ
0533pH7.74垢版2022/01/18(火) 21:02:52.38ID:/gFO+yVr
>>526
濾過と水替えはどんな感じ?

グリーンウォーター(藻類)も枯れたり腐るから
室内加温水槽で使う時は気を付けないとだね。
0534pH7.74垢版2022/01/18(火) 21:56:00.16ID:H/LmvEOT
>>532
アナカリス足りなかったしミックス容器だからいいやと思ってケチっちゃった
メダカたちには申し訳ないことをした…

>>533
屋外で11月に最後の水替えしたあとエサ切って放置してた
水量多いからって慢心してたわ
0535pH7.74垢版2022/01/18(火) 23:31:43.58ID:xg7mctKq
アナカリスは夏のうちに増やしとくもんだ
0536pH7.74垢版2022/01/19(水) 03:36:19.50ID:f6t0un7q
アナカリスは草ではなく藻類では?
0537pH7.74垢版2022/01/19(水) 03:39:16.07ID:+pQi4slL
アナカリスを減らしてしまって今年は隠れ家が少なかった
0538pH7.74垢版2022/01/19(水) 03:49:10.67ID:3r5roFQt
アナカリスって浮かしておくと全ての脇芽から大量に根が出てくるのがウザいんだよな
0539pH7.74垢版2022/01/19(水) 04:47:41.23ID:9OTsywrU
>>536
海藻みたいな藻類ではなく普通の被子植物だよ
0540pH7.74垢版2022/01/19(水) 08:33:18.84ID:f+ax/maP
水槽壁面に苔だらけだとPHどんどん上がるね、ベアタンクで水は透き通ってるけど昨日はPH8.6
0541pH7.74垢版2022/01/19(水) 08:58:35.72ID:pODgpGlI
ホテイアオイは屋外越冬だと枯れるって聞いてたからわざわざ減らしたのに
残しといたやつは意外と枯れてないしメダカの隠れ家になってる
別に減らさなくてもよかったな
0542pH7.74垢版2022/01/19(水) 10:21:55.68ID:63WRsb+2
外はアナカリスと柿の葉両方入れたから普段は全く姿が見えないわ
天気が良い日に浮上してるのを襖の隙間から眺めるくらい、人影にすらビビるよね
0543pH7.74垢版2022/01/19(水) 10:59:37.85ID:miVUkDKm
>>534
その状況なら仕方がない気がする。

普段寒いのに偶に暖かい日が来ると
溜まった有機物が一気に腐敗するから怖いよね。
0544pH7.74垢版2022/01/19(水) 11:19:55.28ID:+oJAbitl
来月ぐらいから妙に暑い日が一日あってまた冷えるとかなるから、水換えタイミングミスると同じような被害でるよな。
0545pH7.74垢版2022/01/19(水) 12:19:49.70ID:r2FQPbI3
コップ横に倒して入れてたら朝一匹も見かけんからコップ取り出したら全員コップの中におった
0546pH7.74垢版2022/01/19(水) 12:40:45.73ID:lYbtNuND
そのままグビッと
0547pH7.74垢版2022/01/19(水) 12:44:52.92ID:c+2fDOAQ
>>545
ショートショートでありそうな流れだな
0548pH7.74垢版2022/01/19(水) 13:39:00.12ID:+pQi4slL
アルビノの王妃ちゃんが一匹しんじゃってた
うちに来てから落ち着かず常にパニックになる子だったから仕方無いかなと
0549pH7.74垢版2022/01/19(水) 13:48:07.65ID:/JcUsVvq
始めた当初から動かしてた外掛けフィルターを試しに止めてみたら、メダカすごくゆったりしててこれが本来の生活環境なのかしらと少し反省
でもエアレーションも兼ねてるフィルター止めるのは何となく心配だなー
0550pH7.74垢版2022/01/19(水) 13:48:11.03ID:XSGlI0vR
パニック障害ですね
0551pH7.74垢版2022/01/19(水) 16:28:48.85ID:5ftlDvrV
今日外の子を5mmぐらいの氷越しに見たら数匹死んでるのが見えた
水温低いとアカンのね
0552pH7.74垢版2022/01/19(水) 16:40:35.31ID:+oJAbitl
初心者丸出しの質問なんだが、ダルマ同士の卵でも高温で孵さないとダルマまったく生まれない?
0554pH7.74垢版2022/01/19(水) 17:21:20.07ID:oeGQCviu
死んでるようでも春になって氷が溶けたら復活するってテレビでみたけどどうなんだろ
そーっと溶けるの待ったほうがよさそう
0555pH7.74垢版2022/01/19(水) 17:36:41.87ID:X6ojLf9j
>>548
アルビノは特に敏感だからな
見えにくいから余計に暴れて傷をつけやすい
0556pH7.74垢版2022/01/19(水) 17:37:40.84ID:X6ojLf9j
>>549
時々止めてあげたら?
うちは餌やりのときに
餌がなくなるまで止めてるよー
0557pH7.74垢版2022/01/19(水) 17:39:27.03ID:X6ojLf9j
>>552
全くではないが奇形になりやすかったり
孵化後ヨークサックの重さで落ちやすいかな
加温することで身体も動きやすくて
栄養うまくとれればいつのまにか上がってきてる
水温低いと動かない上に体が重いから
ほぼそのまま落ちてしまうし溶けて消えてることがある
0558pH7.74垢版2022/01/19(水) 17:40:50.39ID:X6ojLf9j
>>553
顔に傷あったら怖いね病気になりそう
メダカは隠れる習性があるし
隠れ家がなくて埋ったのかと
0559pH7.74垢版2022/01/19(水) 17:47:56.31ID:WCn4iDMB
>>549
水流を遮る敷居を作れば良い
0560pH7.74垢版2022/01/19(水) 18:10:16.42ID:XbgvBqHR
>>552
ダルマ遺伝子と高水温どちらも必要
ダルマだけでは抱卵行動とれない
ダルマ遺伝子持った普通体型のオスが必要
高水温で病気発生しないしっかりした飼育水がいる
0561pH7.74垢版2022/01/19(水) 18:28:48.80ID:+oJAbitl
>>557
>>560
ありがとう。
夏場の自然高水温のタイミングで増やすぐらいか。

ビオやミックス容器で一種いたら賑やかになるかと思ったんだが大変そうだな。
0562pH7.74垢版2022/01/19(水) 18:30:43.72ID:PBKe2Fyc
外飼い放置だからいつ入院してもおk
0563pH7.74垢版2022/01/19(水) 19:07:44.49ID:X6ojLf9j
>>560
ダルマだけでは抱卵行動とれない

嘘つく初心者発見
初心者にそんなこと言うなよな
0564pH7.74垢版2022/01/19(水) 19:21:36.45ID:wOeXaGbW
>>563
知ったか丸出しの書き込みしかしてないようだけど
0565pH7.74垢版2022/01/19(水) 19:40:14.18ID:X6ojLf9j
>>564
無精卵もあるけど有精卵もつくよ
メダカだもん
0566pH7.74垢版2022/01/19(水) 21:30:43.43ID:+oJAbitl
>>565
いや初心者でも、5ちゃんの書き込みで一人が断定したからダルマ同士で繁殖は不可能とか思わんから。

そこに食い付くぐらいなら高水温じゃなくても何割ぐらいダルマ出るのか、初心者に教えて。
0567pH7.74垢版2022/01/19(水) 21:58:11.33ID:bKnD3Mwh
ここ人増えたなやっぱり
0568pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:02:32.80ID:K3zsU2vN
ブームですしね
乗るしかないですよね
0569pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:35:26.13ID:46p7CmNg
理想のペットだが
軌道に乗せられるかが
分かれ目
0570pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:43:26.28ID:8v6yp1zN
軌道ってw
一年目でも売るほど繁殖出来るこんな魚は他に居ないよ
んでもって今の時代はワンポチで売買出来る時代
楽しみながら大事にしながら繁殖させて売って、そのお金で新品種を買うか、貯金に回すかの余裕も出来る
0571pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:48:57.07ID:46p7CmNg
人によってはね
飛びついてはみたものの
予備知識なくて
てのがいるのよ
0572pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:52:54.48ID:46p7CmNg
すみませんそれ自分でした
0573pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:55:57.22ID:jp3bZi30
毎年おばあちゃんたちが友達同士でアドバイスしながらいろいろ買っていくの見るよ。
植物の鉢の横に容器置いて飼ってるんじゃない?
ウチもお袋の友達が欲しがって毎年分けてる。
まだ小さいって言ったら卵をたこ足ごとのほうがいいって言う手練れ
0574pH7.74垢版2022/01/19(水) 22:56:55.88ID:8v6yp1zN
野外のみなら種用意
春から繁殖
8月半ばまでには最低二世代取り、その中から親と来年の初春に売る子を取れば良いだけだよ
あとは、ヤフオクとSNS、あるいは道の駅と契約
それだけで普通に副業アルバイトやるよりは儲かるし暇しないし楽しいだろ
種に信頼あるならなんだったら卵も売っちゃえ
0575pH7.74垢版2022/01/19(水) 23:05:04.06ID:8v6yp1zN
>>572
好きならすぐに手練れになるよ
頑張れ
0576pH7.74垢版2022/01/20(木) 00:13:43.76ID:UVbCu5fb
>>572
アクア業界は怪しい情報やら商品が多いから
ボッタクられないように気を付けてねw
0577pH7.74垢版2022/01/20(木) 00:18:07.51ID:EdGRy5Lz
ここ崩壊しとるな
0578pH7.74垢版2022/01/20(木) 09:30:49.81ID:ygwuBsnp
業者ごっこして汚いグリーンウォーターで育てたくない
0579pH7.74垢版2022/01/20(木) 09:45:50.20ID:TTih/Y1B
>>578
そして自分が判断した飼育方法なのに
メダカが落ちたら
なぜ落ちてしまうのか
ずっと質問し続けていく人っているよね
0580pH7.74垢版2022/01/20(木) 11:26:01.11ID:UVbCu5fb
>>579
確かにいるな。

「何故、野菜しか食べていないのに体調が悪いんだろう?」みたいな人。

「野菜は健康に良い」という考えに囚われ過ぎて
「野菜しか食べていないから体調が悪い」という発想ができないんだろうね。

先入観があるとバイアス掛かっちゃうんだよな。
578は業者に悪い先入観があって「坊主憎けりゃ〜」になってる気がする。
0581pH7.74垢版2022/01/20(木) 11:56:13.06ID:S9L6gmG1
今年はバクテリア水の供給用に赤玉土とエビと水草だけ入れた100リットルタライ運用しようと思うんだけど
藍藻出ちゃって失敗しそうな予感する
・発泡スチロール
・半日陰(朝だけ日が当たり午後から日陰)
・常時すだれ
・赤玉土エビ水草のみ
の20リットル容器だと藍藻は出ずアナカリスもアマフロも増えまくって安定するんだけどな
0582pH7.74垢版2022/01/20(木) 15:10:46.39ID:u7A2Dl31
メダカは安定してるけどブームってまだ続いてるの?
一部の業者同志で煽って値段吊り上げてカモに高く買わせてる気がする
0584pH7.74垢版2022/01/20(木) 15:39:59.93ID:ltz48IIl
>>582
ブームではなく普及して当たり前になるかな
0585pH7.74垢版2022/01/20(木) 17:13:55.96ID:RSsSSxHD
30年前に宇宙メダカとかやってる時に始めたけど
10年くらいで新しい血を入れないとダメ
0586pH7.74垢版2022/01/20(木) 17:16:41.45ID:du+En+bv
趣味嗜好は普及前のアングラな時代が1番楽しく面白い
女子供や頭の悪い奴が参入してくると、あっという間に破綻の道へ
0587pH7.74垢版2022/01/20(木) 17:22:10.19ID:ltz48IIl
>>586
メダカ詐欺とか
ずっと前からあるし気にしたら負け
0588pH7.74垢版2022/01/20(木) 20:32:28.38ID:Jt8m55lc
>>586
古い考え方だな。
女子供も今やスマホ一個あれば独自で発信することの出来る重要なメディアだよ。
今はそこをわからないシーンやカルチャーは金銭的な支えや賑やかさもなくなって終わる。
0589pH7.74垢版2022/01/20(木) 20:52:10.20ID:pxGYLBcY
ゾウリムシって低温でも増やせる?
0590pH7.74垢版2022/01/20(木) 20:56:21.21ID:iinB7k/c
深い安らぎ酔いしれるあたしはゾウリムシ
0591pH7.74垢版2022/01/20(木) 21:00:21.71ID:Jt8m55lc
>>590
オスの人間寄ってこない乙
0592pH7.74垢版2022/01/20(木) 21:12:18.18ID:9FwUskQ6
>>588
地下アイドルや売れない芸人を支えているのはその小さなパイを大きくさせないのが使命みたくなってるからな。
0593pH7.74垢版2022/01/20(木) 21:50:04.41ID:Jt8m55lc
昔の生粋の職人肌の日本人が紡いできた金魚や鯉の文化や木々の掛け合わせを楽しむ文化は、消費者が多く需要があり、芸術的感性と知識が市民にも広く深くあり、なによりそれを嗜むほど平和であったことの証左。
これは今を受け継ぐ愛好家が誇るべきこと。
女子供が参加したら廃れる文化ならとっくに寂れてるし、そんなもん廃れりゃいい。
過去から紡いできた文化はみんなのものだろうよ。
なにがアングラだよ
0594pH7.74垢版2022/01/20(木) 22:01:40.12ID:kCsDNzEr
2週間前に生まれた針子がようやく肉眼ですぐ見つかるようになってきた
0595pH7.74垢版2022/01/20(木) 22:09:46.06ID:ykpqTb8n
アルビノが半壊してきた
もうちょい耐えたら春なのに
0596pH7.74垢版2022/01/20(木) 22:10:48.70ID:LJ1yalk6
南向きに移動してかはすこぶる調子良い、動きが活発
ベアタンク良いねー
0597pH7.74垢版2022/01/20(木) 23:20:02.06ID:15aaQd1J
メダカ始めたばかりなんだけど病気のメダカ用にヒーター買おうと考えてる
室内飼育だけどヒーター等なしで水温は低めの状態
この場合ヒーターはサーモ付きの方が良いでしょうか?
サーモ有無で1500円くらい違うみたいなんですが
0598pH7.74垢版2022/01/20(木) 23:26:07.61ID:du+En+bv
>>588
メディアの功罪に関しては何も言ってないんだけど?
あんたと俺はまったく別の問題を論じている
0599pH7.74垢版2022/01/20(木) 23:28:41.55ID:kCsDNzEr
容器の壁に赤玉土くっついてて妙やなと思ったらタニシの赤ちゃんやった
0600pH7.74垢版2022/01/20(木) 23:39:45.16ID:9FwUskQ6
>>597
一日で20数度まで一気に上げることになるから、私はサーモ付きに切り替えた。

あと安い方は26度のやつ使っても計ると水温19度にしかならなかった。
0601pH7.74垢版2022/01/20(木) 23:43:37.17ID:15aaQd1J
>>600
ありがとう
温度急に変化させることになるからサーモ付きにする
あとは外れ引かないように祈る
0602pH7.74垢版2022/01/20(木) 23:59:20.77ID:UVbCu5fb
>>597
サーモスタットは温度管理用の機器でヒーターと併用して使用する。

サーモ付きのヒーターは単独で使えるが、サーモ無しのヒーターは単独では使えない。

それとは別に温度固定式のオートヒーターがある。
(温度が固定のオートーヒーターだと大抵26℃固定だから病気の治療には不向きなんだよな。)
0603pH7.74垢版2022/01/21(金) 00:14:15.65ID:SfV+2yb4
>>598
いや、同じ話をしてるよ
今や女子供なくして趣味も嗜好も語れない、女性や子供の参入はむしろ超プラス
アングラぶった個人の話より数の流れのほうがシーンを根本から活性化させるわけで、その活性化のおかげで俺達が論じる燃料にもなってる
0604pH7.74垢版2022/01/21(金) 00:49:18.13ID:MxJcEMGE
(昔から)築いてきた文化を大事にしたいって人と
新しい風を入れて活性化させたいって人がいるって事?

伝統や文化を大事にしたい気持ちは分かるし、
ミーハーな層が入って荒らしたり、ぶっ壊しちゃう事があるのは事実。
(バサーみたいに改良メダカを川や野池に放流する奴が増えるかも)

一方、伝統や文化は積み重ねてなんぼで
ただ受け継いでいくだけだと衰退するって言い分にも理がある。


基本、好きにすればいいと思うけど、
売る時や譲る時に川に放流したりしないように注意喚起するとかはしないダメだね。

例えば、ヤフオクでそういう記載している人は(殆ど)いないんじゃね?
「そんなの常識だから必要ない」と言うかもしれんけど、ちょっと無責任に感じる。
0605pH7.74垢版2022/01/21(金) 05:19:56.41ID:qM5Nrude
屋内なんだけど、特定の2-3匹に卵産ませたい場合ってサテライトや大きめの稚魚用ネットで隔離でいけるのかね?
ストレスになって卵つくらないとかない?
0606pH7.74垢版2022/01/21(金) 07:13:35.49ID:Ex2pj5fJ
ラムズは許せて
スネールは許されないのが理解できんw
0608pH7.74垢版2022/01/21(金) 12:28:55.83ID:bZBdtC4G
>>606
そんな拗ねーるなよ
0609pH7.74垢版2022/01/21(金) 12:32:40.12ID:Ex2pj5fJ
うちの親はスネールを地面に捨ててたら
蟻の餌になるらしく家に蟻が入って来なくなったとか言ってたな
スネールも役に立つのだ
0610pH7.74垢版2022/01/21(金) 14:56:22.39ID:XKrRvx89
スネールて許されないの?
すくすく育つし結構うろうろするから見てて楽しいのだけれど
0611pH7.74垢版2022/01/21(金) 14:58:08.77ID:GL+S1QLf
数匹ならいいんだけどね。
ほっとくと数十匹になって景観を損ねる
0612pH7.74垢版2022/01/21(金) 15:27:21.41ID:pN9S0eH1
サカマキにせよトランペットにせよ個人的には景観という点では気にしてないけど、カワコ、てめえだけはダメだ
0613pH7.74垢版2022/01/21(金) 16:20:49.84ID:+jiH1Lrh
貝の排泄物は誰が処理するの?
0615pH7.74垢版2022/01/21(金) 16:53:50.80ID:8ZXXl2kP
ちんちんかいかい
0616pH7.74垢版2022/01/21(金) 17:21:30.10ID:sfqWCPYV
水草が貝の卵だらけでグロい
洗って取ろうとしてもなかなか取れんし水草が痛むし良い方法ないかな
0617pH7.74垢版2022/01/21(金) 17:40:14.59ID:KdqWnobF
>>616
新芽だけカットして別容器で育てるとか?今の時期は成長よくないけど
0618pH7.74垢版2022/01/21(金) 17:48:50.10ID:bZBdtC4G
>>615
節子、それ股関の白点病や
0619pH7.74垢版2022/01/21(金) 18:47:56.41ID:HqCHOu5M
一匹しかいなかったスネイルが単為生殖で増えまくってしまった
貝のうんこが凄い
0620pH7.74垢版2022/01/21(金) 18:48:17.32ID:SxQ8Hne5
>>618
いやいやエロモナス菌だよ赤いと思うし
0621pH7.74垢版2022/01/21(金) 20:06:29.24ID:D3hVQDxz
室内の人は何度ぐらいで飼育してますか?
0623pH7.74垢版2022/01/21(金) 21:03:20.55ID:+jiH1Lrh
陽の当たる南向きの窓の下で8℃〜18℃の間で変動
0624pH7.74垢版2022/01/21(金) 21:59:38.19ID:2SRSJA6Q
窓際無加温5〜10℃@関東
0625pH7.74垢版2022/01/21(金) 22:28:01.31ID:S0R4WyZd
ヒーターで23度くらい。
深夜はヒーターと濾過切ってるけどカバーかけてるからそんなに下がらん。
18度くらいまでかな?
多少は寒暖差があった方が自然っぽいし、夜は真っ暗で静かな方がいいかな?と思ってそうしてる。
ただ、下がるのはほんとゆっくりだけど、上がるのはヒーターで割と早く上がるので(1時間くらい?)ちょっと気にはなってるんでヒーターのワット数少ないのにしようかと思ってる。
0626pH7.74垢版2022/01/21(金) 22:57:08.09ID:QiFvQv6C
東京三多摩
ウチの室内無加温は10度以下にはなってないな。
外は−6度まで冷えてるけど。
もしかして水槽置いてる所コンクリートに100均で買ったパズルみたいな
クッション敷いてるからかも。
0627pH7.74垢版2022/01/21(金) 23:12:53.73ID:D3hVQDxz
回答ありがとうございます。
無加温16〜19度ですが、じっとしている事が多いので温度が低いのか?と心配していました。参考にさせていただきます。
0628pH7.74垢版2022/01/22(土) 07:45:47.57ID:Wd8bdCj3
南向き室内60センチ規格水槽を水半分にして80Wのヒーターで節約。26℃オートで保ってる
隣は42センチスリム水槽10リットル2台並べてそれぞれ30wのヒーター入れてる
0629pH7.74垢版2022/01/22(土) 08:41:28.42ID:/9LsmJU+
18度オートヒーター入れてるけど昼間は室温26度位になるから温度差激しいかなぁ
0630pH7.74垢版2022/01/22(土) 09:01:05.99ID:RDav6oC7
ブームだからなんとなく飼ったけど結局何が面白いのかわからずポイしてる人はいそうだよな
例えば爬虫類なんか触ってデメリットしかないのにスキンシップしたがる飼い主いるじゃん
みんなペットには懐くとかスキンシップとかそういうのを求めてんだよな
だから見るだけで2年ぐらいで死んじゃうメダカは本来ペット向きじゃない
0631pH7.74垢版2022/01/22(土) 09:53:24.87ID:5FxZxJA3
塩浴中のハリ病稚魚、数日掛けてやっと尾が開き始めてきたと思ってたのに今朝の冷え込みで落ちちゃって悲しい
早く春になれ…
0632pH7.74垢版2022/01/22(土) 10:33:06.84ID:61Vh8aqv
水槽にまるごと塩入れれば良いよ
バクテリアなんてそうそう死にはしない
0633pH7.74垢版2022/01/22(土) 10:59:24.54ID:TAkiY612
メダカは野外ならDIY込みで楽しい。
メダカは人や人の暮らしを育てる生き物だと思うよ。
メダカブームは、メダカの売り買いだけではあり得なかった。
ブームを形作る他の要素は沢山ある。
0634pH7.74垢版2022/01/22(土) 11:21:56.73ID:bM4R7ZIG
>>630
教え込めば手乗りメダカくらいはできるみたい
0635pH7.74垢版2022/01/22(土) 11:37:01.81ID:3AzXSMkd
容器に近づくとジタバタ暴れて隅っこでジッとして動かんようになる。全然癒してくれん
0636pH7.74垢版2022/01/22(土) 11:39:33.30ID:Qbp5mDgu
懐いても懐かなくても丸々太って綺麗なメダカが育てば満足だし癒されるからペットとしては満点
0637pH7.74垢版2022/01/22(土) 12:03:19.75ID:FUTJMiq+
>>630
自己紹介乙
0638pH7.74垢版2022/01/22(土) 12:04:17.11ID:FUTJMiq+
>>631
ぼちぼちやね!
0639pH7.74垢版2022/01/22(土) 12:05:36.58ID:FUTJMiq+
>>633
流しシステム面白そう
上から下へ水が変わっていくの
室内であれは恐怖だから
土地が欲しいね〜
0640pH7.74垢版2022/01/22(土) 12:46:00.58ID:EI7X03Vz
寿命が短くても繁殖が容易であれば、個体を飼うというより
種を飼うって感覚で長くペットにできるからじゃないかな
逆に言うなら家庭で繁殖させにくい小動物は手を出しにくいわ
そして今からオウムやヨウムを飼おうものなら
間違いなく俺のほうが先に逝く
0641pH7.74垢版2022/01/22(土) 13:14:54.75ID:TAkiY612
いくらみんながやっていようと見よう見真似のNVプラ舟の飼育法には飽きる人もいるだろ。
メダカの環境に強く飼いやすいという特徴は、飼育法の幅も広いということ。
どこぞのYouTuberやブロガー、愛好家がやっているNVプラ舟の無機質な繁殖スタイルだけを真似する必要は特にないんだよね。
0642pH7.74垢版2022/01/22(土) 13:20:33.23ID:jHMuku7w
100L級は見てても壮観で楽しくなる。
0643pH7.74垢版2022/01/22(土) 13:40:14.82ID:XqUCWKpw
メダカでもエビでも犬でも猫でも
ご飯食べるの見てるだけで癒されるけどなぁ
0644pH7.74垢版2022/01/22(土) 13:53:56.07ID:jHMuku7w
エビはエンドレスムシャムシャしてるから癒しには丁度よい
0645pH7.74垢版2022/01/22(土) 15:37:45.79ID:dXsUHj7D
わかる。エビは背中掻いたりするのがかわいい
メダカも慣れると指にまとわりついてはむはむしてくる
0646pH7.74垢版2022/01/22(土) 15:53:24.32ID:gID4IRa7
スネールもずっとモグモグしてるよね
0647pH7.74垢版2022/01/22(土) 16:38:40.90ID:W0OI33DN
動物が食べてる姿ってなんで愛おしいんだろうな
0648pH7.74垢版2022/01/22(土) 16:45:03.31ID:/9LsmJU+
嫁がなんか食ってるのも愛おしいだろう?
0649pH7.74垢版2022/01/22(土) 16:45:45.92ID:0FcEAW1s
家族が増えるって嬉しい
0650pH7.74垢版2022/01/22(土) 20:05:57.78ID:Ru62Gj0w
キムタクもメダカ大好きらしい
0651pH7.74垢版2022/01/22(土) 20:19:54.58ID:asXTQ6FB
>>650
幹之以外に何育ててるのかな
0652pH7.74垢版2022/01/22(土) 20:27:36.80ID:3AzXSMkd
いつも行くホームセンターで見てたスーパーみゆき一匹550円が今日見たら2匹死んでた
0653pH7.74垢版2022/01/22(土) 20:45:15.08ID:YDzLJ1eF
>>651
先輩から貰った物だから大切に育ててるだろうが、買い足すかは別だろう。
0655pH7.74垢版2022/01/22(土) 21:38:01.48ID:jHMuku7w
情緒もクソもねえな
0656pH7.74垢版2022/01/22(土) 21:40:16.76ID:YDzLJ1eF
容量二リットルぐらいのワケプカに針子何匹ぐらい育てられる?
0657pH7.74垢版2022/01/22(土) 21:55:47.50ID:jHMuku7w
>>656
ある程度育ったら出していくスタイルなら30匹はいけるよ
0658pH7.74垢版2022/01/22(土) 22:00:35.87ID:qF8Xiy/h
>>650
多肉植物のアガベとか流行りものに跳びつくタイプだな
一周回っていいやつだな(笑)
0659pH7.74垢版2022/01/22(土) 22:05:10.08ID:uUjbdytT
メダカの泳ぎは優雅だよな
悪く言えば常にユラユラ動いてて効率悪そう
アカヒレとかテトラはピョコピョコ泳ぐ
0660pH7.74垢版2022/01/22(土) 22:06:10.20ID:jcvOHWrL
え、なんでこんなここ勢いついてるの?
0661pH7.74垢版2022/01/22(土) 22:21:27.27ID:2X82AumK
NVボックスの#13で針子40匹くらい飼ってるけど大きくなり出したらそろそろ限界だろうか
水量は8Lくらいと思われるし

暖かくなって屋外飼育できる季節になるまでもつかな…
0662pH7.74垢版2022/01/22(土) 22:38:55.48ID:BYEFtMWX
うちは30cm水槽に50-100入れるよ。
育って来ると水換え頻度が上がるけど。
0663pH7.74垢版2022/01/22(土) 22:42:34.35ID:3AzXSMkd
100均の金魚鉢に針子が10匹います
針子同士が出くわすと双方ともびっくりしてピュンと離れます
0664pH7.74垢版2022/01/22(土) 23:12:26.65ID:0Wbo9gEf
暖かくなるまであえて密度を減らさず加温もエアコンにとどめて成長を遅くする作戦
0665pH7.74垢版2022/01/22(土) 23:18:24.57ID:0Wbo9gEf
メダカの保護色は色素胞の中の色素が細胞骨格に沿って凝集したり散ったりすることで調節されてるって理解なんだけど、
白容器で育ってしまうと黒容器で育ったのと比較して色揚げの取り返しがつかないのかどうかが気になる

大きくなってから黒容器に移して数ヶ月飼育したら色良くなったりするのか、取り返しがつかないのか
0666pH7.74垢版2022/01/22(土) 23:22:13.39ID:YDzLJ1eF
>>657
一週間で40匹は孵ってるから今週分で100匹いきそ。

3月まで過密しておけば体外光伸びるかね。
0667pH7.74垢版2022/01/23(日) 09:14:16.63ID:H6qswi9k
朝起きたら底に横たわってたんで落ちたと思ってたハリ病の稚魚、日が昇ったら泳ぎ出したわ
このまま持ち直してくれるといいな
0668pH7.74垢版2022/01/23(日) 11:01:59.58ID:H6qswi9k
>>667
https://i.imgur.com/FOMy2AA.jpg

数日前は尾が完全に閉じ切って尖ってたから回復しつつあるのかな
暖かい時期だったらミジンコ与えるんだけどいまはミジンコやってないんだよな
0669pH7.74垢版2022/01/23(日) 11:29:49.06ID:6uckQcON
今の時期ほんとに餌食べませんねえ
あげたの全然口付けずに底に落ちてくのなんか悲しい
0670pH7.74垢版2022/01/23(日) 11:31:31.77ID:dEtOb32W
うん ウチも同じ
0671pH7.74垢版2022/01/23(日) 11:41:52.48ID:NNhv4vIk
ウンチに見えた
おやすみなさい
0672pH7.74垢版2022/01/23(日) 12:30:14.89ID:Z0LG25uA
>>665
普通に白容器でも色落ちしないメダカ作ればいい話
てか、色揚げが目的なら白容器いらんやろ
なぜ白容器買ったんだ?
0673pH7.74垢版2022/01/23(日) 12:51:00.52ID:bQTDZRXg
>>668
何やったらこんなに痩せるんだ。
0674pH7.74垢版2022/01/23(日) 13:38:08.26ID:glF7MkZ1
1Lに1匹かと思ってた。どれぐらいまで過密飼育って可能なの?
0675pH7.74垢版2022/01/23(日) 13:48:04.46ID:+Shcdqoy
>>672
論点が違う気がする。

今ある品種の飼育方法で試行錯誤する時に参考にしたいから
形態学的な体色変化のメカニズムを知りたいって事だと思うけど・・・。

例えば三色ラメを飼う時に、
針子の時期だけは(ラメがのりやすかったり?)管理がしやすい白容器で飼いたいけど
その後に黒容器に戻して飼育した時に
初めから黒容器で飼っていた針子と最終形の段階で
色の濃淡などに違いが出るのかどうか、が知りたいんじゃね?
0676pH7.74垢版2022/01/23(日) 13:51:21.44ID:+Shcdqoy
>>674
最初に条件を設定しないと・・・。
0677pH7.74垢版2022/01/23(日) 14:15:07.12ID:MEDp18Yv
なんとなくだけど100Lに200匹入れるよりも10Lに20匹入れるほうが難しそう
0678pH7.74垢版2022/01/23(日) 14:35:58.17ID:i11TF9t3
>>677
なんとなくじゃなくそう。

紙飛行機を10倍大きくしたら10倍遠くに行くかってのと同じ。
0679pH7.74垢版2022/01/23(日) 14:45:29.24ID:hfWtt/ph
水量多いほうが水質変化のバッファがでかくなるからな
0680pH7.74垢版2022/01/23(日) 15:45:34.47ID:Z0LG25uA
>>674
過密にするのは自由だけど水換えがめんどい
4リットルに15匹とか入れたけど
成長は遅いし太りにくい

今も10匹入れてるところあるけど
2.5から3センチが限界みたい
0681pH7.74垢版2022/01/23(日) 15:48:49.77ID:inOeHjqf
しかし今朝はやたらメダカが死んでたが気温低かったんだっけ?
0682pH7.74垢版2022/01/23(日) 15:52:15.94ID:bj4T8yHO
ええと、681の家の気温なら……
0683pH7.74垢版2022/01/23(日) 15:53:05.39ID:Z0LG25uA
>>675
色の濃淡などに違いが出るのかどうか、が知りたいんじゃね?

って言われても黒容器で育てたほうがいいメダカしかいないんだよね

オロチを作った人も黒容器で育てるほうが黒くなるって言ってる

白容器買って損するかもしれないとわかってるならなぜ白容器を選ぶのか聞いたのよ
0684pH7.74垢版2022/01/23(日) 15:53:55.36ID:Z0LG25uA
>>681
地震の影響じゃね
あと雨
0685pH7.74垢版2022/01/23(日) 15:57:32.48ID:1QyFFkby
暇だから卵でも買うかーと思って15個+α注文したら39個入ってた
そんな飼育スペースねーぞ
0686pH7.74垢版2022/01/23(日) 16:04:46.85ID:inOeHjqf
>>675
ただの三色なら最初から黒容器がいい
白容器は体外光とラメの個体の光を強くする目的でしか使わない
0687pH7.74垢版2022/01/23(日) 17:24:09.77ID:+Shcdqoy
>>677
水量は水質の目安。
メダカは水面近くに居る事が多い魚なので
「過密」になるかどうかは水面の広さ(面積)を考える必要がある。

で、水量(体積)が10倍になっても(大抵の場合)水面は10倍にならない。

分かり易くキューブ水槽で考えると
10L=10,000p3で、だいたい21.5p^3
100L=100,000p3で、だいたい46.4p^3
表面積は2.2倍くらいしか広くならないのに10倍の数のメダカを飼う事になり
過密になる事でのストレスが大きくなる。 

そういう理由で10Lに20匹を飼うより、100Lに200匹飼う方が難しくなる。
0688pH7.74垢版2022/01/23(日) 17:37:48.81ID:+Shcdqoy
>>683
それは理想論でしょ。

冬場の加温飼育では黒容器を揃えるのが難しい、とか色んな事情があるんじゃね?
0689pH7.74垢版2022/01/23(日) 17:50:56.60ID:inOeHjqf
>>687
逆のこと言っとるやん
0690pH7.74垢版2022/01/23(日) 18:07:04.80ID:Z0LG25uA
>>688
色んな事情があるなら
なおさら白容器でも色が飛ばないメダカを作れ
0691pH7.74垢版2022/01/23(日) 18:16:14.93ID:o6NYXzO+
ベランダでスーパーミユキが100匹以上いるんだけど
さすがに飽きてきたんだよねえ
なんかおすすめの種類教えとくれ
プラ舟が黒だからオロチとか見づらくてNG
今考えてるのはブルースターダストなんだけど
他になんかいないかな?
0692pH7.74垢版2022/01/23(日) 18:26:21.90ID:Z0LG25uA
>>691
ブルースターダストなら
もっとラメラメな狼牙とかどうですかね?
あとは最近安くなってきたサファイアとか

涼しい感じを求めてたら
プラチナダイヤモンドとかでしょうか
0693pH7.74垢版2022/01/23(日) 18:55:51.44ID:i11TF9t3
>>691
単一種なら夜桜いいよ夜桜。
オーロラ系ならなんでもいいけどいろんな色の個体が産まれるのが前提の種なんで賑やかで楽しい。
0694pH7.74垢版2022/01/23(日) 20:33:28.77ID:SmCZTIKn
王華とか中々バラけるが紅白に青色が混じってるのが生まれたら無茶格好いい
0695pH7.74垢版2022/01/23(日) 20:51:51.14ID:+Shcdqoy
>>689
何か論理に欠陥や矛盾はあった?

難しくなったり、簡単になったりする要素は複数ある。

水面の広さと過密におけるストレスに焦点を当てて考えると
水量の多い方が難しくなるってだけ。

例えば、水温の変化に焦点を当てれば、
面に対する体積の関係から
逆に水量の多い方が水温の変化が緩やかになるから良いってことになる。
0696pH7.74垢版2022/01/23(日) 20:54:27.76ID:+Shcdqoy
>>690
なんだ思考停止しているアホかw

水替えの仕方を訊かれて
「水替えしなくても死なないメダカを作れ」
とか言うのと同じレベルの妄言だなw
0697pH7.74垢版2022/01/23(日) 21:16:22.93ID:bbdlbDUU
マリアージュの雌の背ビレと尻ビレって雄並みに伸びる個体ある?
0698pH7.74垢版2022/01/23(日) 21:24:23.61ID:DUVpqW+3
色素胞の細胞内輸送が効かなくなると保護色も効かなくなる
オロチは多分それ
0699pH7.74垢版2022/01/23(日) 21:40:02.38ID:Z0LG25uA
>>696
同じ話し方でレスされても飽きるんよ
水替えの仕方とメダカの色発現率は
思いっきり違うよ

もし仮にこれで白容器で飼育して
求めてた色のメダカにならなかったら
その人の掛けた時間責任取れるのか?

飼育環境的に黒容器無理かもよとか
変な想像する前にハッキリ伝えんあかんよ
0700pH7.74垢版2022/01/23(日) 22:43:36.16ID:anxq2YZo
横からだけど
>>699の>普通に白容器でも色落ちしないメダカ作ればいい話
665の質問的に視力に異常がないメダカだとは思うけど普通にんな事できるの?
視力と色素胞に以上あるから周りの色に左右されないという認識だったんだけど
0701pH7.74垢版2022/01/23(日) 23:20:36.33ID:i11TF9t3
黒容器と白容器での入れ替え動画あったな。

ずっと黒のみより、白容器時代挟むと色の彩度が上がる。

白黒黒
黒白黒
黒黒白
でやってたんじゃなかったかな。

血統として容器に頼らないのを残すのはわかるが育て方でどれだけ良く出来るかも飼育者の楽しみ方じゃないかな。
0702pH7.74垢版2022/01/23(日) 23:23:07.46ID:wFGMa1io
ジャンボタライとかは青しかなかったりするんだよな
穴が空いてて超便利なんだけどね…
0703pH7.74垢版2022/01/23(日) 23:25:42.45ID:wFGMa1io
あと単純に色素胞の色の濃さの変化だけでなくて、育った環境によって色素胞の絶対数が変わるのか、とかも単純に知識として興味あるね
白い容器で育つと黒色素胞の数自体が減ってしまうのかとか
0704pH7.74垢版2022/01/23(日) 23:50:40.07ID:Tzi9pRZg
そこで茶色容器ですよ
0705pH7.74垢版2022/01/24(月) 00:15:39.35ID:NGRWSKc4
品評会出すならわからなくもないがいい親残すには黒以外で色揚がる個体を見つけた方がいいと思うが
0706pH7.74垢版2022/01/24(月) 00:40:43.81ID:hALvL+rb
おもしろいなぁ
夜桜いいねぇ
0707pH7.74垢版2022/01/24(月) 00:55:57.79ID:QdDWCjVF
>>702
コメリだとモスグリーンのがあるよ
0708pH7.74垢版2022/01/24(月) 01:13:54.18ID:gqkLnau8
>>702
>>707の通りでコメリにはかなり深い緑の角タライ(角タブ)がある。
そして、去年は早々に売り切れたけど薄茶色のもあったので今年も出てくるんじゃないかな?
(ただし、これは飼育に向いているとかの意味での選択でなく、庭に置いた時の違和感の少なさの意味で選択するような色と思う)
あと、黒の角タライもメダカ業界では流通してる。
だいたいメダカ屋さんで扱ってるし、チャームの通販にもある。
コメリのタライが異様に安いだけに、黒のは結構割高に感じるけどまあ、冷静に考えるとそこまで高い訳ではない。
コメリが安すぎるだけだ笑

白希望なら・・・白のタライは聞いた事ないですね。
トロ舟ならこれまたメダカ業界では出回ってますね。
こっちも、割高感はあるけど実際そこまで割高でもない。
0709pH7.74垢版2022/01/24(月) 04:54:39.64ID:8NQQEDwE
深緑の容器って色上がりするの?
しにくいって聞いたけど
0710pH7.74垢版2022/01/24(月) 08:26:16.57ID:9CK9iQ8y
>>691
あと選択肢としてリアルロングフィンを買ってきて、ご自分が育ててきた幹之と掛け合わせて次世代に繋げていく。

天女の舞でもいいけどヒレが安定するまで1世代余分にかかるのかな?
0711pH7.74垢版2022/01/24(月) 09:17:00.00ID:kQlnIqjl
トロ舟ってどんなやつ?
プラ舟とは別物でしょうか?
0712pH7.74垢版2022/01/24(月) 09:27:41.97ID:6hMzVvUX
ジャンボエンチョーのトロ舟が容量の割に値段安くていいよ
0713pH7.74垢版2022/01/24(月) 10:37:39.24ID:kbSfAQp5
>>699
飽きるとか何様だよw

違うなら何がどう違うのか言えよ。

もし白容器→黒容器で飼育して
求めていた色のメダカになったら貴方は責任取れるの?w

ハッキリ伝えなきゃってハッキリ言える根拠はあるの?

変な想像って、
今の時期、室内飼育に百均の半透明のプラ容器を使っている人は大勢いるだろw
自分の常識が絶対と信じて疑わないタイプか?
0714pH7.74垢版2022/01/24(月) 11:24:52.83ID:Q6JFe//X
2週間ぐらい早く生まれた針子が小さい針子を追いかけ回してる。食おうとしてるんか?
0715pH7.74垢版2022/01/24(月) 11:43:48.08ID:dyQ2S4Zf
室内日陰水槽で体調崩した個体を日向で塩浴させて回復まで持ってったんだけど、
また日陰水槽に戻していいものか迷うな
容器増やしてこのまま日向で飼うか
0716pH7.74垢版2022/01/24(月) 13:32:49.03ID:f5beCFWL
>>702
キングタライ 白 で検索すれば売ってるよ。
0717pH7.74垢版2022/01/24(月) 13:41:07.82ID:xrhUelIt
>>715
塩浴何%で良くなりました?
0718pH7.74垢版2022/01/24(月) 14:10:56.33ID:dyQ2S4Zf
>>717
1リットルにつき塩小さじ1から1.5
日陰水槽は無加温で常時10度前後だったから日向で20度くらいまで水温上がるのも良かったと思う
0721pH7.74垢版2022/01/24(月) 16:46:05.06ID:3Q21EoSF
>>718
ありがとう、うちも今日抱卵してる子が1匹だけ餌も食べなくて約30リットルに6匹いて2%の軽い塩浴させてみた
他の子は元気だけど隔離するスペースないからみんなまとめて塩浴
因みにベアタンク26℃加温水槽
0722pH7.74垢版2022/01/24(月) 18:19:38.97ID:Q6JFe//X
春が来るから混泳させてたのを品種別に6つの容器に分けて麦飯石敷いて古い水草取り除いて
タニシ二匹づつ入れた。疲れた
0723pH7.74垢版2022/01/24(月) 18:23:37.47ID:Od9KOU91
屋内ならいいけど外ならまだ触ったらいかんよ
0724pH7.74垢版2022/01/24(月) 19:12:25.26ID:QLUXQ4Ru
>>720
過抱卵病のメスだね
ここまで膨れたらもう卵出てこないんじゃないかな
筆で撫でたり、指の腹でお腹刺激したら
出てくることもあるけど...

このままどんどん膨らみやがて落ちる
0725pH7.74垢版2022/01/24(月) 19:35:16.37ID:RHlrPjf4
消化不良ってどんな症状になる?
その治療法はあるのかな?
0726pH7.74垢版2022/01/24(月) 19:42:37.84ID:QLUXQ4Ru
>>725
冬越しおじさんに絡まれるからやめとけ
0727pH7.74垢版2022/01/24(月) 19:56:25.74ID:a9CCMk64
なんだまたいつもの荒らしか
0728pH7.74垢版2022/01/24(月) 20:18:57.71ID:hALvL+rb
もともと生クロレラでミジンコ飼育してた水槽にメダカ達をお迎えしたんだけど、一向に水が透明にならない…薄緑で濁ってる…なんで…
水換えは3日に1回、濾過はしてない
0729pH7.74垢版2022/01/24(月) 20:44:49.97ID:G3+goH9L
>>728
坊やそれをアオミズと言うのだよ。
0730pH7.74垢版2022/01/24(月) 21:01:53.02ID:U+G3fJq7
>>724
ありがとうございます
まじか、この前一応お腹撫でてみたんですけど手遅れだったみたいですね…
0731pH7.74垢版2022/01/24(月) 21:11:45.07ID:kiSpBzip
>>736
父さんにも殴られたことないのにぃ!
0732pH7.74垢版2022/01/24(月) 21:26:35.77ID:hALvL+rb
>>729
え…そういうことか
ありがとうございます。
0733pH7.74垢版2022/01/25(火) 13:03:32.19ID:ZjtrY2lg
素人だけど卵ってメチレンブルーに浸けて青い着色ついても大丈夫なの?400ミリに一滴ぐらいの
0734pH7.74垢版2022/01/25(火) 13:39:00.32ID:zm3eZR2o
>>733
無精卵の判別くらいしか意味がないかなと
うちではカビ防止には成らなかった
0735pH7.74垢版2022/01/25(火) 13:57:21.92ID:gGk0EsRG
濃度が足りないだけでは
0736pH7.74垢版2022/01/25(火) 14:30:52.17ID:0kg6bycL
ブルーハワイ作らないようにな。
0737pH7.74垢版2022/01/25(火) 14:41:07.46ID:rPqkgaWK
>>733
真っ青に染まるのは無精卵。
メチレンブルーは魚毒性が低いらしいから
それくらいの濃度なら心配しなくていいと思う。

念の為に言っておくと
メチレンブルーの殺菌効果は光がないと発揮されない。
0738pH7.74垢版2022/01/25(火) 18:07:26.93ID:dOLKzyOg
>>733
メチレンブルーは発ガン性があるので食用魚に使用してはいけない
だからおそらく魚自体に対しても良いモノではないだろうね
それを踏まえて何を優先するかは飼い主の考え方によると思いますですよ
0739pH7.74垢版2022/01/25(火) 18:17:15.45ID:vw9Y4769
新しい容器立ち上げようと思って洗った麦飯石に今ある容器の飼育水をヒタヒタに注いで寝かせてる
バクテリア、主に底石に住み着いてるんだろうけど、水の中にも多少はいるよね?
0740pH7.74垢版2022/01/25(火) 18:22:50.16ID:ZjtrY2lg
青く染まっても目があれば大丈夫ってこと?
0741pH7.74垢版2022/01/25(火) 18:56:32.60ID:FaCRxg7S
毎日水換えしてあげればいい話
0742pH7.74垢版2022/01/25(火) 19:51:27.12ID:VUghKYbV
海外のメダカ動画見たいんだけど
medakaだと日本のばかりでてくる
どうしたら出てくるかな
0743pH7.74垢版2022/01/25(火) 19:58:09.28ID:XgemyOdB
japanese rice fish (田んぼにいる魚?)とか
japanese killifish(日本版カダヤヤシ(違うんだけどなあ))

とかじゃない?
0744pH7.74垢版2022/01/25(火) 20:15:22.08ID:XgemyOdB
>>742
Japanese small fish medaka
で検索したらガイジンの動画が沢山引っかかったけど、
日本に住んでる人の動画が多いかも。
0745pH7.74垢版2022/01/25(火) 20:17:57.86ID:FaCRxg7S
>>742
オリジアス
0746pH7.74垢版2022/01/25(火) 20:24:07.94ID:UaXHR2eC
>>734
カビ防止がメインなら 少し塩を入れておけば?
0747pH7.74垢版2022/01/25(火) 20:50:31.42ID:xAVNcSUz
>>744
興味あるんだけど海外でメダカ飼育多いの?
盆栽とか錦鯉みたいにバイヤーが数百万円分買っていく場所がなくないか。

市場はあっても各地の一級品を大量輸送できる体制はできてなさそうだけど。
0748pH7.74垢版2022/01/25(火) 21:13:32.78ID:VUghKYbV
ありがとう
色々見つかりました!
0749pH7.74垢版2022/01/25(火) 22:25:36.38ID:rPqkgaWK
>>738
人間に対して発がん性が認められるのと
メダカに影響があるかどうかの評価は別だよ。

そもそもメチレンブルーの発がん性って明確に確認されていないんじゃなかったっけ?

その程度の毒性なら
寿命の短いメダカには何の影響もないと思う。
0750pH7.74垢版2022/01/25(火) 22:45:02.44ID:rPqkgaWK
>>739
24時間殺菌灯を付けているんでもなければ、普通に居るよ。


>>740
有精卵で中身が生きている状態だと
青く染まっても表面だけで中までは染まらない。

はじめはよく分からんかもしれないけど
すぐ区別が付くようになるよ。

外側がちょっとカビてても
中身が染まっていなければ生きていて、しぶとく孵化する事も結構ある。
0751pH7.74垢版2022/01/25(火) 23:17:08.32ID:dOLKzyOg
>>749
ありがとうググった
発がん性については今はデータ不足扱いでその他の毒性に注意って感じか

https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/61-73-4.html
>生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い
>臓器の障害(血液系)
>長期にわたる、又は反復ばく露による臓器の障害(血液系)
>長期継続的影響により水生生物に有害
0752pH7.74垢版2022/01/25(火) 23:18:43.26ID:fu2pC8Qu
外国で鯉が流行ったのは柄で個性がある。一匹一匹見分けが付いて名前が付けられる
からとか言ってたな。
品種改良とかも向こうは薬品とか機器とか使って本格的にやりそう。
0753pH7.74垢版2022/01/25(火) 23:23:23.22ID:Cfoz4yvE
んまぁ病気等でメチレンブルー使わず落とすよりは使って治るならその方がいいよね、わざわざ良好な水槽に使うもんでもないし、あとは輸送時や卵で使うくらいで常時ではないしね。
0754pH7.74垢版2022/01/25(火) 23:41:35.57ID:dOLKzyOg
リンク先読んでると輸送上の注意ってとこ守ってない人多そう
0755pH7.74垢版2022/01/26(水) 00:01:39.38ID:tYz17y3n
明日メチレンブルー漬けでメダカ届くわ
生きてるといいけど
二日間旅だから心配だな
0756pH7.74垢版2022/01/26(水) 04:11:08.62ID:BlMTwllX
>>751
うん、そんな感じ。

753の人が言うように
不必要に使えば毒にしかならないけど
必要に応じて使えばメリットの方が大きくなる。
0757pH7.74垢版2022/01/26(水) 04:23:28.62ID:BlMTwllX
>>755
輸送でメチレンブルーを使うのはメリットは大きいね。

輸送中のストレスで免疫が落ちて病気に罹るのを防げるし、
輸送先に病原菌を持ち込むリスクが減るからね。

(冬場はあまり関係ないかもだけど?)
メチレンブルーで殺菌しておけば、
細菌が酸素を消費しないし、水質の悪化も多少は防げるね。
(梱包する前に光に当てておかないと意味ないけどw)
0758pH7.74垢版2022/01/26(水) 07:37:38.40ID:gWn9XVUu
>>755
成魚ならうちが金魚屋で働いてたときは弱い品種でも入れてなかった
丈夫が取り柄のメダカ成魚で輸送中メチレンブルーは販売者の安心料にしては強い薬使い過ぎかと思う
0759pH7.74垢版2022/01/26(水) 08:53:29.60ID:A4An0aSu
針子奇形産まれたらどうする?
親水槽にどぼん?
0760pH7.74垢版2022/01/26(水) 09:51:43.23ID:6WTg5fZ8
そこから新しい品種が生まれるかも
0761pH7.74垢版2022/01/26(水) 10:05:51.90ID:CCuLae/P
ちょっと背中曲がってるかな?と思う針子はおるけど小さいからまだ分からん
0762pH7.74垢版2022/01/26(水) 11:20:36.96ID:JpT1L6cM
大量に飼育してるメダカ屋とか奇形とか固定しなかった個体とかどう処分してるんだろう?
生きたままゴミ箱にポイとかしてるんかね
0763pH7.74垢版2022/01/26(水) 12:01:57.90ID:IMScEtQv
>>762
少数派だと思いたいけど普通にその辺の用水路や川に流したりしてるのいるね
0764pH7.74垢版2022/01/26(水) 12:20:26.68ID:z00kXDRS
ヒヨコですらシュレッダーだからな
0765pH7.74垢版2022/01/26(水) 12:20:53.86ID:EMa0ukvL
奇形は弾くとして、選外個体をまとめてミックスとしてメダカすくいしてる。

鉄仮面なりそこない、三色もどき、RLFヘテロ。初心者でただ飼いたい人にはなんの問題でもないから高級品種より売り上げ叩き出すらしいぞ。
0766pH7.74垢版2022/01/26(水) 12:22:41.99ID:DHgWYeyh
今の流れはメダカを知らない人が
たくさん買っていくから
ハネも高額で売ってるんだよね
0767pH7.74垢版2022/01/26(水) 12:29:17.63ID:CCuLae/P
普通なら2000円ぐらいのが選外で500円ぐらいなら喜んで買う
0768pH7.74垢版2022/01/26(水) 12:36:28.86ID:MG39pUEB
>>762
ジモティで無料出品すると入れ食い状態で希望者来る
値段付けても待ってれば買い手つく
田舎は知らん
0769pH7.74垢版2022/01/26(水) 13:29:06.88ID:EMa0ukvL
供給が飽和して時にどうなるか。

牛乳みたいに売れるのに捨てて生産量を抑えるのか、ヤフオクの素人メダカ屋が叩き売り始めて相場が崩れるか。
0770pH7.74垢版2022/01/26(水) 13:34:25.06ID:Tb2Lsqrq
稚魚サイズになったら間引けねぇよ
可哀想過ぎて
0771pH7.74垢版2022/01/26(水) 13:40:49.01ID:jKOXLWEr
その選外にもなりきれなかたった個体達はどうなるのか?
メダカ屋や養魚場、ブリーダーの闇だよね
0772pH7.74垢版2022/01/26(水) 13:56:34.89ID:bIvY/QX3
選別外はステージを変えてビオトープで大事にしよう。
自分の作った環境で四季と共に生きてくれる魚は、上物と何ら変わらん美しさがある。
なんにせよ、自分の管理能力に合った品種数や数を飼うことが重要だね。
よし、俺は今年一番良いこと言った。
0773pH7.74垢版2022/01/26(水) 14:51:47.97ID:CCuLae/P
ふ化しない最後の1個の卵2日前触ったときはコリコリしてたのにさっき触ったらプチッと潰れた
これは腐ってたのかふ化しようと柔らかくなってたのか
0774pH7.74垢版2022/01/26(水) 15:11:37.30ID:RyK4HLb3
静楽庵の卵のサファイア色出てきた
静楽庵かどうかの真実は売った人にしかわからんけど
15個買って7匹これくらいになった残りは★
https://i.imgur.com/EQL90uT.jpg
0775pH7.74垢版2022/01/26(水) 16:49:47.41ID:/7OdEaGK
室内加温の幼魚飼育水の色がすぐ茶色になる
3分の1くらいの換水はこまめにしてるんだけどなぁ
幼魚達は落ちる様子も無く元気だけど良くない状態だよね?
0776pH7.74垢版2022/01/26(水) 17:13:49.87ID:ZT8u+mK/
サンゴ苔生えて困ってるけどどうすれば良い?
0777pH7.74垢版2022/01/26(水) 17:57:12.32ID:JgmmVC+O
>>775
元気なら良いけど気になるなら測定器でも買ってみたら?
0778pH7.74垢版2022/01/26(水) 17:59:07.61ID:SMycWEvc
選外の子たちならアクアポニックス水槽で労働力として働いてるよ
ただメダカは体が小さすぎていつも肥料は足りない黄身
0779pH7.74垢版2022/01/26(水) 18:07:13.57ID:WFQUKvor
>>777
とりあえず半替えした
テトラの水質試験紙ポチッたわありがとう
0780pH7.74垢版2022/01/26(水) 18:42:11.68ID:8CUuqoWd
>>779
テトラの試験紙はPHだけは適当だから当てにしない方がいいよ
0781pH7.74垢版2022/01/26(水) 18:51:15.57ID:LKYXWFHx
水道水のGHが高くて水替えしてもミネラル好きなコケが生えてるオチと見た
0782pH7.74垢版2022/01/26(水) 18:52:25.18ID:P5hPDavc
千葉住みかな?
0783pH7.74垢版2022/01/26(水) 19:30:16.22ID:umkp2ebm
昨日メチレンブルー漬けでメダカ届く言ってたものです
フンもあるのにメチレンブルー漬けってやばいですよね
まあ無事に届いた?し生きてるしOKとしとこ

てか、輸送程度でのメチレンブルーはやりすぎなのね
勉強なる〜コメントありがとうございました
0784pH7.74垢版2022/01/26(水) 19:42:50.89ID:mf9hvBfl
https://piscesbook.com/archives/2771
>小寺さんの凄いところは、選別淘汰の厳しさにありそうであった。ハウスの外にある排水溝には、あけぼのとしては小寺さんがXとしたメダカがハネられていたのである。黒ブチがしっかりしたもの、もう少し飼っていれば良くなりそうな個体がバシバシ捨てられていたのである。

稚魚サイズどころか色がしっかり乗ってきても容赦なく捨てるそうです。
しかも、排水溝に。
せめて敷地内の自社用排水溝だと思いたいけど、そうじゃなくて単に隣の敷地との境界とかの公共の排水溝でしょうね。

これを業界の方向性を指し示す立場の出版社が咎めるどころか素晴らしい事のようにもてはやして記事にまでするんだから酷いですよね。
0785pH7.74垢版2022/01/26(水) 19:54:30.72ID:gWn9XVUu
>>775
もしかして流木や枯れ葉入れてる?

>>783
あくまで個人の意見
その店にはその店なりの考え方もあるのでしょう
0786pH7.74垢版2022/01/26(水) 20:03:34.01ID:tYz17y3n
>>784
生ゴミに捨てるとかあるらしいね
しかも生きたまま...
0787pH7.74垢版2022/01/26(水) 20:04:50.82ID:tYz17y3n
>>785
あ!
ID戻ってる!
ほんとありがとうございました!
0788pH7.74垢版2022/01/26(水) 21:23:37.81ID:vt7b2doO
繁殖を始めた当初、あまりにも初期費用でチマチマ散財するし、収益なんて出ないから良い加減にしろと嫁に叱られ、小遣いゼロにされて給料全部嫁に預ける羽目になった。
メダカで稼いだ分を俺の小遣いにしろと。
俺は潔く了解した。
そしていつの間にか小遣いが十倍以上になった。
0789pH7.74垢版2022/01/26(水) 21:41:27.05ID:ZJ5jKQ7N
>>776
餌を減らしたミナミ容器に入れたら食べるんじゃないか?
0790pH7.74垢版2022/01/26(水) 21:51:36.14ID:sdAsxB5d
メダカは元気で良いね
素人の自分が飼っても元気だ
0791メダカ好き垢版2022/01/26(水) 21:58:07.75ID:EX7YhWcm
八王子にあるめだか屋行ったけどあれ?って感じでがっかりだった
1匹3000の煌ってどんだけだよ
0792pH7.74垢版2022/01/26(水) 21:58:08.87ID:FC/Nwf34
たまーにビクンビクン痙攣して回転して暴れるけどな
最初は水質とか問題なのか病気なのかって色々試してたけど、その暴れる子が1年以上生きたわ
0793pH7.74垢版2022/01/26(水) 23:06:25.62ID:S+fZkC+W
みなさんのメダカは平均寿命どれぐらいですか?うちは室内、黒メダカ、まだ1世代目なのでハラハラです。
0794pH7.74垢版2022/01/27(木) 03:58:42.43ID:sIbRuLjH
>>784
これは普通に酷い
生態系への影響考えないのか
0795pH7.74垢版2022/01/27(木) 08:18:41.39ID:5thpB4Ad
ここの店のメダカは綺麗なのしかいない=綺麗じゃないのは廃棄してるから
0797pH7.74垢版2022/01/27(木) 09:13:34.80ID:RUSyfnwm
>>792
うちもそういう個体いて病気かと心配してたけど全然落ちる気配ないし単なるビビりっぽい
人の姿を見ると狂い泳ぎする
0798pH7.74垢版2022/01/27(木) 09:50:33.11ID:cgR20TgM
白メダカが一番餌に貪欲で警戒心が薄い感じ。赤色素はあまりビビらない
ブラックダイヤは警戒心の塊で全然姿を見せようとしない
0799pH7.74垢版2022/01/27(木) 10:03:06.03ID:Rldde/I3
くるくる回る→血筋が濃い
くるくる回る→痒くて振り落とそうとしてる

までは分かるが

底に擦り付ける
身体を捻ったように動かす
動きに落ち着きがない
フワフワと動きに元気がない

のような症状は異常事態っぽいよね
0800pH7.74垢版2022/01/27(木) 10:24:13.27ID:NKLui1XF
底擦るのは田んぼなんかで微生物とか探す時や潜る習性でもあるからね、そのせいで尖った物あるとケガからの病気なんかもある
どちらが先にせよ結局はメダカの様子を見るしかないけど
0801pH7.74垢版2022/01/27(木) 11:04:38.29ID:sIbRuLjH
冬眠中のメダカ1匹転覆病なのか浮かんでたから
部屋に戻して塩とメチレンブルーいれたら
なんかあっという間に普通に泳ぎ出した
死んじゃうかと思ってたからあっさり元気になって嬉しい反面
転覆病じゃなかったのかな?って気がしてきた
0802pH7.74垢版2022/01/27(木) 11:31:17.67ID:9WVZd61t
うちの環境も珊瑚状苔増えまくり。
どうしたらいいんだろう
0803pH7.74垢版2022/01/27(木) 12:52:54.57ID:Br/iTSg+
なんの症状だったかは見た人にしか分からないが、転覆の対象をして治ったら転覆を否定するのは、思考回路に問題あり。
0804pH7.74垢版2022/01/27(木) 13:04:35.04ID:ioEq0Vea
道行くおじいさんにメダカってどこで売ってますか?って聞かれたんだけどやっぱりブームなの?
0805pH7.74垢版2022/01/27(木) 13:16:56.29ID:RjwFRFPa
内のメダカも地面に体をよくこするけど、白点病や尾腐れ病の症状が一切なくてどうしようか困ってる。
放置でええんかな?
0806pH7.74垢版2022/01/27(木) 13:35:12.00ID:LJyoBQv8
>>804
近所にメダカ屋があるだけちゃう?
なかったらおじいさんが記憶あいまいになってるか。
0807pH7.74垢版2022/01/27(木) 13:40:29.52ID:nS6gEPWS
メダカに金魚の餌をすり潰して与えてたら
だんだん腹がポンポンになってきた気がする
0808pH7.74垢版2022/01/27(木) 14:16:29.96ID:gT8n1gqs
メダカの死因の第一位って消化不良が原因だと思うんだけど異論ある?
0809pH7.74垢版2022/01/27(木) 14:39:54.91ID:xkoKd+T0
そんなに腹が弱いなら自然淘汰されそう
0810pH7.74垢版2022/01/27(木) 15:20:13.90ID:cgR20TgM
タニシが2匹死んでた。臭ったら口の臭いオッサンのそれやった
0811pH7.74垢版2022/01/27(木) 17:37:13.05ID:irnyGv7q
病気になったり怪我したり生まれついて奇形だったり
手のかかる奴ほど愛着湧いてくるから
ハネて殺すってのがまるでわからんわ
0812pH7.74垢版2022/01/27(木) 17:42:15.20ID:67s2bd3X
>>809
胃はないから
肝臓がやられるから様々な病気を起こす
自然界では冬は食べないか低カロリーなものしか食べない
0814pH7.74垢版2022/01/27(木) 17:53:09.65ID:ikrnw+T9
>>810
君、それは言いすぎだな
ちょっと来なさい
ふふぁ〜www(寝起きのブレス)
0815pH7.74垢版2022/01/27(木) 17:56:15.48ID:0jtZYfHR
>>811
そういう人用らしいよ
ペット専用
0816pH7.74垢版2022/01/27(木) 18:09:35.98ID:bPSPpSeN
そういえば業者が売れ残りだか選外だかの金魚を大量にジャバジャバ用水路に棄ててる動画があったな
0817pH7.74垢版2022/01/27(木) 18:18:25.54ID:Rldde/I3
>>808
それあなたの飼育の問題第一位でしょ
0818pH7.74垢版2022/01/27(木) 18:19:42.90ID:Rldde/I3
>>813
までLEDライトの下で撮ったのか
もっと見やすい環境で撮るよね
0819pH7.74垢版2022/01/27(木) 18:27:45.86ID:W8VLx3m8
>>813
デコピンして気泡飛ばすだけで見やすくなるよ。
0820pH7.74垢版2022/01/27(木) 18:35:27.67ID:cgR20TgM
>>813
加温続けたら普通に孵るんじゃない?
0821pH7.74垢版2022/01/27(木) 19:51:58.33ID:+X7mqy2W
>>816
コロナのせいで祭りの中止が相次いで金魚掬い用の金魚が余っている、
みたいなのを何かで観た。

食用の養殖魚と違って値下げしても売れんから大変だよな。
0822pH7.74垢版2022/01/27(木) 20:27:00.66ID:W8VLx3m8
若魚の時はそんなことなかったのに、成長するごとに口が絶えず半開きで餌うまく食べれなくなってしまった。
悲しい。
0823pH7.74垢版2022/01/27(木) 20:59:09.88ID:uG96VaXa
メダカを育てていると命について考えさせられるな

綺麗な改良メダカも何万匹の犠牲の上に生まれてるし

YouTuberがメダカを肉食魚に食わせて炎上してたけど
トイレに流す奴もいるから有効利用してるだけマシだし

外来魚も命なのに魚獲れなくなるからゴミのように殺されたり
でもそもそもは釣り具売るために釣り具業界があちこちに放流したって話もあったり

結局全て金が絡む
0824pH7.74垢版2022/01/27(木) 21:54:23.08ID:0h8/nCth
結局のところ、そういう輩は自分が不快だからやめろと言ってきてるだけだから無視しときゃいいんだよ。
ペットだって何か食わなきゃいけないんだからそこに倫理は不要。
売ってる餌だって何かをミンチにして作ってるわけで、自分でやらないだけの話でしかない。
0825pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:06:12.32ID:vNdPvP+8
外来魚に命など存在しない
殲滅して当然
0826pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:15:30.58ID:bK7JNRSj
水族館でも水鳥がメダカを食べるとこを見れるように展示してるとこもあるのにそれを批判するのは愛誤だわ
それともよっぽど心無い食わせ方だったんだろうか
0827pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:16:04.97ID:ikrnw+T9
植木市場とか行くとアクアリウムショップじゃ売ってない物珍しい風変わりな面白い苔やら溶岩石やら置いてあるわけさ
盆栽の彼らは和を追求するマニアだからな
それがまたビオに似合って面白いわけよ

かあ〜酒がうめえ
0828pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:22:18.38ID:ikrnw+T9
お前ら話題暗すぎだろw
0829pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:48:02.07ID:0h8/nCth
明るい話題はTwitterでやれよ
0830pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:51:38.82ID:ikrnw+T9
えええw
0831pH7.74垢版2022/01/27(木) 22:54:16.00ID:sqCUN58W
>>827
それって水中でも増えるんですか?
0832pH7.74垢版2022/01/27(木) 23:23:20.17ID:ikrnw+T9
>>831
残念ながら、植木市場で売られる苔やビオに対応出来る植物のほとんどは水中では無理だね。
気温と太陽光に気を付けて育つ植物。
石や木に這わせて水をゆっくりと吸収できる環境、あるいは湿地を模した環境で生きるのがほとんどだね。
花菖蒲なども水に浸かり過ぎないように底上げして使う。
花菖蒲も面白いよ。ホームセンターでも春になれば色々な品種が並ぶ。
0833pH7.74垢版2022/01/27(木) 23:34:36.24ID:W8VLx3m8
>>831
苔は水中化難しいから石や流木で高さ調節してやらないといけない。

殺風景なトロ船の縁に苔載っけていくと夏には知らない雑草が生えだしていい感じになるよ。
0834pH7.74垢版2022/01/28(金) 00:02:30.32ID:e+RTR30v
ここにもTwitter民いるのかよ
0835pH7.74垢版2022/01/28(金) 00:17:40.89ID:ik1BEPtW
そりゃ居るだろ
いねえほうがおかしいわ
0836pH7.74垢版2022/01/28(金) 00:37:50.70ID:8ultQea1
荒らしの情報ツイで流れてたから不安なのか
0837pH7.74垢版2022/01/28(金) 03:14:09.39ID:ElVMRTDN
>>825
猫も外来。
人間もアフリカから始まり南米まで到達した種。

結局「外来種」とかも人の都合によって区分しているだけで
人間が来るより前に居た種からすれば「お前が言うなw」だよね。
0838pH7.74垢版2022/01/28(金) 03:40:29.90ID:mPjW2QKL
生態系に影響を及ぼしているのかどうか
0839pH7.74垢版2022/01/28(金) 07:13:31.71ID:B7TbdAQ9
人間が生態系に一番悪影響という
0840pH7.74垢版2022/01/28(金) 07:40:49.50ID:vXOxyS5H
そこで選別ですよ
0841pH7.74垢版2022/01/28(金) 08:56:59.58ID:VvDd7x93
猫が脅威となるような希少動物のいるとこでは野猫も駆除対象
ヒト優先で考えない人も必要だが多数派はヒト優先で環境問題を考える人にしておかないと
動植物のためにヒトの犠牲を強いる社会になってしまう
0842pH7.74垢版2022/01/28(金) 10:04:02.02ID:HIm7BmjY
今朝の冷え込みのせいで塩浴中の稚魚が落ちたっぽい
成魚の方も弱り気味だな…
ヒーター入れてあげたいけどガラス容器の余りがないんだよなあ


https://i.imgur.com/81NuHFz.jpg
0843pH7.74垢版2022/01/28(金) 11:01:16.47ID:hpXUF9o5
>>841
大多数の普通の人がLGBTのような少数の変わり者に気を使って合わせる社会になってしまった今
ビーガンや動植物のために人間が我慢を強いられる時代が来る可能性は決して低くない
0844pH7.74垢版2022/01/28(金) 12:42:26.08ID:YTtBLK3I
冬眠中の鉢みたら1匹浮かんできてて
年末から治療してて最近元気になって普通に泳いで餌食べるようになったのですが
これはもう冬眠鉢に戻さ無い方が良さげですか?
0845pH7.74垢版2022/01/28(金) 13:04:55.97ID:TUoIQxtl
年々人口減ってるらしいし気にするな
目の前のメダカを愛でよう
0846pH7.74垢版2022/01/28(金) 13:35:48.98ID:ZWG8TB77
無加温の日向ガラス容器の水温ちゃんと測ったら日中29度で明け方9度だったわ
これだけ温度変化あっても意外と平気なんだね
0847pH7.74垢版2022/01/28(金) 13:40:20.93ID:CEJXk7Ln
ヒビ割れた睡蓮鉢を安く買ってコーキングで直しちゃう俺かっけえ!
0848pH7.74垢版2022/01/28(金) 13:47:20.16ID:qROxLc6/
どうせなら金継ぎしる
0849pH7.74垢版2022/01/28(金) 14:17:12.92ID:CEJXk7Ln
真ん中に穴の空いた洒落た鉢とかあるだろ?
くそ!使えねえ!って思うよな
でもホムセンによく売ってるボール型の発泡スチロールあれをズバッと真っ二つに切って穴に嵌め込んで上からコーキング材を塗ればオシャンティーな睡蓮鉢に様変わりだ
ぜひ試してみてくれ
0850pH7.74垢版2022/01/28(金) 14:28:17.93ID:Km7r8dYL
いらねえよ
0851pH7.74垢版2022/01/28(金) 14:32:45.39ID:JcYl4sNM
外飼いで日照時間、気温は大して変わって来てないのに活性が上がって泳ぎ回る
ようになってきた。
エサも食ってる。
0852pH7.74垢版2022/01/28(金) 15:04:06.23ID:V5MXkish
>>850
それがまた評判ええんよ〜
0853pH7.74垢版2022/01/28(金) 15:13:27.35ID:0VgiWy0f
何かの拍子に栓が抜ける事故
0854pH7.74垢版2022/01/28(金) 15:16:12.52ID:mHRFkMD0
外飼いってやってみたいなぁ
0855pH7.74垢版2022/01/28(金) 15:58:50.34ID:V5MXkish
>>853
ポンって?二年に一度リセットと立ち上げを兼ねてメンテナンスしてるけどそういう面白そうな出来事はまだないな。
0856pH7.74垢版2022/01/28(金) 15:58:51.36ID:o/at3Y0w
外飼いしたいんだけど2段3段の棚ってみんなDIYなの?
0857pH7.74垢版2022/01/28(金) 17:30:08.05ID:tgDOwyWZ
>>846
ただそんだけの変化に耐えてると長生きは難しいと思う
0858pH7.74垢版2022/01/28(金) 17:49:01.49ID:ZWG8TB77
>>857
そうなのかー…
鍛えられて強くなるかと思ってた
0859pH7.74垢版2022/01/28(金) 19:29:23.60ID:ElVMRTDN
>>846
>>858
田圃の水温変化は激しいから
そういう環境で生きてきたメダカの水温変化に対する適応力は、かなり高いと思う。

急激な水温低下は消化不良を起こすから
それだけ注意すればいいんじゃない?
0860pH7.74垢版2022/01/28(金) 20:07:04.08ID:HwpEdCT7
ストレスとかいじめ、過密飼育も消化不良の原因だよね
0861pH7.74垢版2022/01/28(金) 23:52:43.28ID:MZ0Req9W
>>842 発泡スチロール製のでかい箱とか持っていたら、その中に容器ごと入れてみたらどうだろう?
0862pH7.74垢版2022/01/29(土) 00:02:16.76ID:U1x9Oiqr
メダカに限った話じゃないけど、地震対策どうしてる?本棚の上に置いてる小さい水槽がどうしようも無くて悩んでる
0863pH7.74垢版2022/01/29(土) 00:22:09.35ID:Ew4TUzbd
>>856
せやで。三段はオススメできんけど。
二段がええで。
一段目。地上にブロックなどを重ね、大きめトロブネで、二段目のための棚を作る感じやな。
三段目までやると鑑賞も水換えもしずらい、真上からの太陽光が一段目に当たりずらい、安定性が悪くなるなどのデメリットが出てくる。
棚の素材は単管パイプかイレクターパイプ、板やな。
単管もイレクターもくくりつける柱か壁があったほうが良い。
ガチじゃない小規模ならイレクターパイプを低位置で全然問題ない。
イレクターパイプは低コスト、見た目も良いが、接着したら単管パイプみたいに組み換えは無理。やけどカット不要で説明書読むだけでやれる。
一長一短。あくまでも安定性には気を付けることが大事。
0864pH7.74垢版2022/01/29(土) 00:25:28.65ID:Ew4TUzbd
一段目繁殖のための大きめのトロブネ
二段目が鑑賞、種親
こう分けると管理しやすいで
0865pH7.74垢版2022/01/29(土) 00:26:00.77ID:Io4TcHpG
>>862
5強食らったときは5L水槽の半分の中身が飛んだな
すぐに生体救出したけど、留守してたらどうしようもない
今でも対策してない

免震や蓋密閉しないとどうしようもないんじゃない?
0866pH7.74垢版2022/01/29(土) 01:14:54.46ID:ZYoII/Gg
出前のバイクについてるあのシステムを作れ
0867pH7.74垢版2022/01/29(土) 01:51:49.41ID:Io4TcHpG
頑丈な土台じゃないとあのシステムごと倒れる予感
蓋密閉しても水槽ごと倒れるだろうしね

こういう本棚で
https://youtu.be/NEGDYaUBops
0868pH7.74垢版2022/01/29(土) 05:51:45.13ID:QTUziXSa
メダカのために大金を使うのはキツいなw
0869pH7.74垢版2022/01/29(土) 07:24:35.14ID:vmK22C83
>>863
詳しくありがとう。参考にさせていただきます
0870pH7.74垢版2022/01/29(土) 08:29:14.01ID:xFWr+f37
>>860
追加で餌やり過ぎ、古い餌、水質悪化、低温での餌やり
こう考えるとやはり死因第一位は消化不良だな
0871pH7.74垢版2022/01/29(土) 09:56:42.39ID:Ew4TUzbd
素人でも飼育のための費用ぐらいは簡単に回収出来るメダカ
0872pH7.74垢版2022/01/29(土) 12:54:27.54ID:LwZkw2bi
今年も儲けよー
0873pH7.74垢版2022/01/29(土) 13:38:13.14ID:rZY/hdZp
爺さんが通り沿いの畑って田舎ならではの土地持ってるから無人販売始めるわ。

QR決済貼っとけば勝手に売れるか、盗難する一部始終が地方ニュースに流れて宣伝になる。
0874pH7.74垢版2022/01/29(土) 13:40:44.07ID:S87tNYWR
発泡スチロールに穴をくりぬいて水面に浮かべその中に餌を落とすことで穴にとどまった
食い残しが水面に広がらずに回収を可能とする方法を編み出した。
難点はメダカが警戒して食べに来ない
0875pH7.74垢版2022/01/29(土) 15:15:34.01ID:1g7FsfuB
食い残しが出るほどあげてないや
金魚のエサ(1.7〜2mm粒)を砕いて一匹あたり一日一粒
0876pH7.74垢版2022/01/29(土) 16:25:33.84ID:qB6TDPLD
餌のやりすぎで調子崩したら絶食だけど、同時に塩浴が良いのかな?
昨日の朝まで餌くれが凄かったのに、夕方になったらエアーに集まって泳いでる。
0877pH7.74垢版2022/01/29(土) 17:37:00.17ID:tpimmgOq
>>876
まず水替えしてやれよ
0878pH7.74垢版2022/01/29(土) 17:52:53.16ID:7ykajkvF
消化不良は水換えしたって塩浴したって無理だ
諦めた方がいい
0879pH7.74垢版2022/01/29(土) 18:02:26.27ID:U1x9Oiqr
消化不良って具体的にどんな症状なの?
0880pH7.74垢版2022/01/29(土) 18:08:08.23ID:xC/CefXY
>>879
白い糞の垂れ流し、餌も食べずにじっとしてることが多い
0881pH7.74垢版2022/01/29(土) 18:25:13.55ID:cfRxocaJ
>>875
多すぎやろ笑
一粒で10匹分なるやろ
0882pH7.74垢版2022/01/29(土) 18:26:24.56ID:cfRxocaJ
>>879
痩せていってご飯食べてるのに
どないなってるんか身体?ってなる
0883pH7.74垢版2022/01/29(土) 18:30:35.28ID:qB6TDPLD
>>877
水換えは当然した。
0884pH7.74垢版2022/01/29(土) 19:30:19.36ID:D1UnQQ0f
>>883
いやいや水換え後の水換えぞ?
エアレーションに集まるってことは
新しい水もダメってこと
0885pH7.74垢版2022/01/29(土) 20:57:38.94ID:qB6TDPLD
>>884
それもやった
あとだしもうええわ
2日連続水換えしたから塩入れた
0886pH7.74垢版2022/01/29(土) 21:41:57.23ID:U1x9Oiqr
>>880,882
うお、明日から絶食や…
0887pH7.74垢版2022/01/29(土) 21:46:28.83ID:3IRBUBdM
繁殖させる時以外は餌なんて数日に一度で十分
外飼いなんて冬の間餌なんてやらなくても死なないし
0888pH7.74垢版2022/01/29(土) 21:47:41.47ID:cL/+XaJ6
現在5l水槽でメダカ4匹ヒメタニシ1匹を底面フィルターで飼ってて15l外部フィルター水槽に引っ越しさせたいんだが現在の水槽からほとんどの水を移して足りないのはカルキ抜き水道水で大丈夫かな
メダカの調子はかなりいいけど3分の2の水換えって事になるからかなり心配なんだが
0889pH7.74垢版2022/01/29(土) 21:56:33.76ID:3IRBUBdM
>>888
うちは外飼いメインだから室内のは5Lくらいのベア容器だけど水替えなんて週一9割交換だぞ。
神経質になりすぎ。

元の容器置いとけるなら、9割5分新しい水で立ち上げて、
先行で1、2匹入れて1週間ほど様子見りゃよろしい
0890pH7.74垢版2022/01/29(土) 22:02:09.45ID:cL/+XaJ6
>>889
そんなもんか
あざす、それでやってみるわ
0891pH7.74垢版2022/01/29(土) 22:41:22.68ID:Io4TcHpG
みんな塩浴や薬浴への移行や復帰って、ドボン派?
0892pH7.74垢版2022/01/29(土) 23:16:03.82ID:qB6TDPLD
>>886
白い糞してたら末期な。
対策は早い方がいいよ。

経験少ないくせに適当なこというやつ大杉て閉口する。
0893pH7.74垢版2022/01/29(土) 23:33:30.17ID:tLzkov0m
えっ
0894pH7.74垢版2022/01/29(土) 23:48:07.23ID:rsajq45+
>>890
外部って最初から満水じゃないとダメなの?
初日は50%とかにするなら元の水多めで
少しづつ増やせそうだけど
水深が必要な生体じゃないしさ
0895pH7.74垢版2022/01/30(日) 02:11:31.05ID:c3CuC1ei
「メダカの教科書」って雑誌の電子書籍立ち読みしたら
冬場でも水面に浮上して来て食い気があるなら
軽く餌あげよう痩せずに春迎えられるって書いてあった
0896pH7.74垢版2022/01/30(日) 04:08:25.75ID:FGSNKKTH
餌あげすぎマンが経験豊富ぶってて草
0897pH7.74垢版2022/01/30(日) 07:25:19.64ID:3UcbsXPO
>>896
お前ならどう対処するんだよ。
0898pH7.74垢版2022/01/30(日) 07:47:15.78ID:k/gExTw/
冬だから餌やらないって
全く餌やらなかったら生存率落ちるのにね
春になったら元気に泳いでるっていうけど
餌切り前に何匹いて春に何匹いるとか
数えてないと思うんだ
0899pH7.74垢版2022/01/30(日) 08:27:03.00ID:3L0Ua8uE
やはり越冬は適度なグリーンウォーターがさいつよ
0900pH7.74垢版2022/01/30(日) 08:29:38.14ID:tYCQHP82
適度に減ってくれた方が増やす余地が出来て楽しいんだけど鬼畜だろうかゲヘゲヘ
0901pH7.74垢版2022/01/30(日) 08:39:08.39ID:cAJWBU9p
冬の完全餌切りで生存率落ちるのはうちでは特に確認できない
0902pH7.74垢版2022/01/30(日) 08:42:16.38ID:qGsAHX4v
室内で飼えば毎日餌やりできるのに
0903pH7.74垢版2022/01/30(日) 09:38:47.94ID:FGSNKKTH
>>897
後出しうぜえからヤダ
いまこそその豊富な経験とやらを活かすときだぞ頑張れ!
0904pH7.74垢版2022/01/30(日) 10:25:54.33ID:Mb7twrPs
冬はエサあげたらだめっていうのを鵜呑みにしてしまいメダカが痩せてたわ
最近は水面にいるときはあげるようにしてる
0905pH7.74垢版2022/01/30(日) 10:44:35.32ID:UXQ0fLI/
健康なら餌無しでも痩せない
痩せるのは痩せ病、針病、オグサレ等の病気
荒らしか初心者の発言を真に受けないように
0906pH7.74垢版2022/01/30(日) 10:50:42.72ID:qGsAHX4v
1匹落ちてた。物理的に容器の外に落ちてた
0907pH7.74垢版2022/01/30(日) 10:53:33.02ID:3UcbsXPO
>>903
答えられないからってファビョるなよw
0908pH7.74垢版2022/01/30(日) 11:05:09.90ID:cHRIgUTb
知識ない人初心者は質問以外しないでくれ
初心者同士で傷の舐め合い勘違いクソバイスしたいなら初心者用雑談スレでも立てて移動してくれ
0909pH7.74垢版2022/01/30(日) 11:06:24.53ID:tYCQHP82
自治厨が初心者おことわりな高潔なスレでも立ててろよ
0910pH7.74垢版2022/01/30(日) 11:14:28.06ID:YXkul5GN
日当たりのいい場所にプランターに水はってミジンコ培養しとけ
冬場でもミジンコは増えるから、天気のいい日にそれを餌として与えればいい
わざわざ人工飼料をやって内臓に負荷かけたり水を汚す必要は無い
0911pH7.74垢版2022/01/30(日) 11:30:12.46ID:qGsAHX4v
ミジンコはムズイわ。しょっちゅう全滅する
0912pH7.74垢版2022/01/30(日) 11:38:54.35ID:77zYx/1u
>>907
批判だけのヤツはウザイだけで要らないよな。

>>908
初心者だろうが好きに言えばいい。
ただ、論理とかデータなどの根拠を載せないと参考にならないし
是非を議論することもできない。
0913pH7.74垢版2022/01/30(日) 11:51:34.65ID:YXkul5GN
ミジンコも容器が大きければ大きいほど、容器の数が多ければ多いほど全滅リスクは減る
一度全滅したように見えても、放置しておけば再び勝手に沸いてたりする
ただし冬場は可能な限り日の当たる時間が長い方が良いけどね
適当にやって増えてたらラッキー程度に思っとくと気が楽よ
0914pH7.74垢版2022/01/30(日) 12:01:15.42ID:77zYx/1u
屋外飼育の冬の餌やりはケース・バイ・ケース。
自分ができないから無理、自分ができるから大丈夫ってものではない。

地域や容器&蓋の種類、置く場所なんかで水温は全然違う。
リモートワークとかで家に居るとか
家族に頼んで昼間に餌やりできるか否かなんかでも違うしね。

条件が揃っていて少し工夫すれば
気温が-4℃〜7℃の地域でも餌やりしながら越冬できるよ。
0915pH7.74垢版2022/01/30(日) 12:02:24.22ID:HV/KVkaa
屋外睡蓮鉢2つは比較的暖かい日にちょびっとだけ給餌
休みの暖かい日があった時だけだから平均2週間に1回
食いつきいいし痩せてないし元気
コケとアオミドロに支配されてる方がよく太ってるわ
微生物湧いてるんだろうね
ちな西日本北国の事はわからない
0916pH7.74垢版2022/01/30(日) 12:10:05.44ID:PGnA8H2i
ミジンコ全滅しても飼育水を取っておけばまた沸くこと
多いよ。
一冬ほったらかしなら足し水(水質悪化分を薄める為)して
出来れば室内。
ウチは春にペットボトルに取っておいたのを室内に移して
沸かせてる。
耐久卵だと真夏でも10日以上掛かるからホントの保険
にしてる。
メダカは室内だと無加温でも3月には卵産みはじめるから
準備めないと。
0917pH7.74垢版2022/01/30(日) 12:25:37.28ID:77zYx/1u
>>911
慣れている人の「簡単」という言葉に騙されて
ミジンコがメダカ並みに丈夫な生き物だと勘違いすると失敗するね。

ビーシュリンプとかデリケートな生き物だと思って飼えば失敗し難いよ。
0918pH7.74垢版2022/01/30(日) 12:36:04.44ID:k/gExTw/
>>905
病気のせい初心者のせいにする初心者がやばい
0919pH7.74垢版2022/01/30(日) 12:41:19.56ID:cHRIgUTb
他所がだれもこないで沈黙してるのが答え
失笑してるんだろ
0920pH7.74垢版2022/01/30(日) 13:14:03.95ID:ZYC3K3ID
飼育年数と飼育数と飼育画像出したら意見判断するわ
0921pH7.74垢版2022/01/30(日) 13:28:55.85ID:tYCQHP82
誰がお前のためにそこまでやるんだよ
0922pH7.74垢版2022/01/30(日) 13:43:59.37ID:m0Gh0Jky
「ヒレが伸びる潜性遺伝」
「ヒレが伸びるのを妨げる顕性遺伝」
後者が正しく、松井ヒレ長×スワローだとF1から両方の特徴出るってマ?
0923pH7.74垢版2022/01/30(日) 14:30:18.83ID:k/gExTw/
>>922
バタフライ、ハイブリッド見てこい
あれ見てそう思うなら重複ヒレ作りやめろ
0924pH7.74垢版2022/01/30(日) 17:22:31.20ID:77zYx/1u
思考停止して年数だけ重ねている経験者より
勤勉で自分でも試行錯誤している初心者の方が上。

前者はメカニズムが分かっていないから応用が利かなくて
自分の環境で育てられても他人へのアドバイスは的外れになる事が多い。

勤勉で自分でも試行錯誤している経験者なら初心者だからと馬鹿にしない。
0925pH7.74垢版2022/01/30(日) 17:27:44.25ID:k/gExTw/
>>924
良し悪しあるよ
0926pH7.74垢版2022/01/30(日) 17:29:19.57ID:m0Gh0Jky
>>923
まさしくF1から特徴が出てきたから固定してバタフライって名付けた話。

それがなぜ辞めるって話になるの?
0927pH7.74垢版2022/01/30(日) 18:13:56.02ID:qGsAHX4v
ゆたぽんも出身は沖縄か(´・ω・`)
0928pH7.74垢版2022/01/30(日) 18:45:37.80ID:ajQgcxR5
みんな動き回ってすごく元気だけど白いフンだけ治らない…
0929pH7.74垢版2022/01/30(日) 18:49:55.59ID:k/gExTw/
>>926
誰のF1なのか知らないけど
ほんとにそれは重複ヒレだったか?
0930pH7.74垢版2022/01/30(日) 19:43:57.86ID:m0Gh0Jky
>>929

https://piscesbook.com/archives/16745

桃ちゃんメダカがF1でそんなのが出てバタフライ命名に繋がったと。

遺伝子からF1での発現割合出せるのかとか聞きたかったんだけどね。
0931pH7.74垢版2022/01/30(日) 19:46:45.86ID:77zYx/1u
>>926
アホがイキってるだけだろ。

こういう奴は自分に非があっても認めずに
論点をズラしたりして逃げ回るから正論を言っても無駄。

自分が突っかかっていったのに
相手に証明しろとか言うからな。
0932pH7.74垢版2022/01/30(日) 19:52:45.54ID:k/gExTw/
>>930
F1でどちらとも言えない大きなヒレのメダカが得られたことで、興味を惹かれたとされる

と書いてますし実際にハウスネームを付けた時はF4からです。

F1で重複ヒレが出来るのなら誰も苦労しないですし、みんな作ります。

割り立たせられているなら数々の重複ヒレ長のメダカがいると思いますがいないのは何故でしょうか。
0934pH7.74垢版2022/01/30(日) 21:18:14.57ID:m0Gh0Jky
>>931
素人がF4とか来年の話になっちゃうから先達にコメントもらいたかったんだけどね。

煌スワローがようやくヒレ固定100%になるが、体色とかオス体外光の厳選まで出来ずに来ちゃったんで
忘却の翼(オス)×煌スワロー(メス)
で補正しつつどうなるか検証の1年になるのか。

https://i.imgur.com/V3b0VsP.jpg
0935pH7.74垢版2022/01/30(日) 21:27:37.89ID:XRBWtQxs
固定とか以前に病気出さない飼育頑張るとこからやろうよ
亜硝酸塩が溜まってるんでないの
0936pH7.74垢版2022/01/30(日) 21:38:47.53ID:k/gExTw/
>>934
小出しにするから求めてた回答がないんだと思う

オスを忘却にしたら体外光はオスに乗りにくいし
オスを松井にしたらF1は松井だらけだろう
オスを忘却にするのは煌スワローに体外光持ちがメスしかいないからでしょうか
ハイブリッドをやるなら妥協はもったいないです

まずはどちらのヒレを引き立てたいのか
そこから組み合わせを考えたい
0937pH7.74垢版2022/01/30(日) 22:03:54.19ID:tQGEqOKT
メダカ初心者です
静楽庵の三色ラメみゆきサファイア系増やしたいんだけど親と同じようなのは卵100個取って1パーも出ないくらいかな?
0938pH7.74垢版2022/01/30(日) 23:41:02.83ID:d505YQQD
愛知県豊田市上郷町周辺にメダカ泥棒出没中!
皆様、気を付けてください。
0939pH7.74垢版2022/01/31(月) 00:51:30.73ID:XRsdDGgt
外で飼う時の床材は何を使ってますか?
今は室内ですが、ぼちぼち外飼育にもトライしようかなと
0940pH7.74垢版2022/01/31(月) 01:48:10.35ID:LRyHXPRS
そんなものは無い
0941pH7.74垢版2022/01/31(月) 08:17:18.72ID:BN2fiROR
>>939
お試しなら100均で出来るだけ大きいバケツ買ってきて、水草少々とメダカ入良いだけ。
日光が良く当たるなら水中に藻が増えすぎないように水面の水草多めにすればOK。
0942pH7.74垢版2022/01/31(月) 12:25:14.44ID:XyUHPLrO
>>939
無難なものなら赤玉土だろうね
一年に一回は日光に当てて
赤玉土を乾燥させなきゃいけないみたいだけど

うちはめんどくさくなって土みたいになってる
底掃除放置で3年目くらいかな
適度にグリーンウォーターになったり
クリア水になったりして面白いよ
アナカリスめっちゃ増えるし

容器は45センチ水槽でベランダに置いてます
0943pH7.74垢版2022/01/31(月) 13:11:44.81ID:+P7Oz4cC
>>939
水草するのかビオなのか入れるメダカの種類で考えた方がいいぞ。

メダカと底床が同系色じゃ映えない。
0944pH7.74垢版2022/01/31(月) 16:11:13.07ID:WpgUSSW6
オスって1日複数のメスと行為するの?
0945pH7.74垢版2022/01/31(月) 17:32:26.73ID:NVsjZAGO
オス1メス2の容器でメスが毎日2匹とも有精卵抱えるようになったからたぶんいける
オスにもよるかもしれんが
0946pH7.74垢版2022/01/31(月) 17:41:36.10ID:ggpvw7lM
ミジンコ絶滅させた容器使って水草育てようとヒーター入れた
メダカ容器は無加温で耐えてもらう
0947pH7.74垢版2022/01/31(月) 19:31:25.79ID:6xpu0ltF
>>945
おーありがとう、参考になりました。
0948pH7.74垢版2022/01/31(月) 21:38:39.58ID:KU+dMLtr
晴れた冬の外飼いめだかにはメダカベビーハイパー飼育を少量与えてる
パウダー状で消化良く浮上性抜群
あと餌の前には水替えか足し水して水質悪化しない様に気を付けてる
0949pH7.74垢版2022/01/31(月) 23:08:12.32ID:9J5AbVsa
>>937
3色は個体差が大きくて固定率低いけどサファイアラメはそれなりに乗るんじゃない?
0950pH7.74垢版2022/02/01(火) 10:12:30.76ID:e83pHit1
尾は閉じてないけどフラフラ泳いでて白く細いフンをしてる子は手遅れかな
上から見て身体がくの字に曲がっちゃってたらもう長くない印象ある
身体を真っ直ぐにする筋肉も残ってない感じ
0951pH7.74垢版2022/02/01(火) 11:32:14.06ID:Pe5yBUMS
完全に人災で月華1匹落ちてしまった
凹むわ〜
0952pH7.74垢版2022/02/01(火) 11:49:28.25ID:3TVDyUpU
リアルロングフィンが卵産まなくなっちまった
みなさんコツとかありますか?
0953pH7.74垢版2022/02/01(火) 11:53:25.67ID:YF4zsGMq
>>952
加温すると難しいですよね
0954pH7.74垢版2022/02/01(火) 12:13:34.35ID:2nXdpKFu
楽めだかさんがいいよ
0955pH7.74垢版2022/02/01(火) 12:19:17.96ID:NTB3bhBt
消化不良で絶食させてるけど、何日も食べずに大丈夫かな?活性高いので心配
0956pH7.74垢版2022/02/01(火) 13:28:03.38ID:dW0jXRdO
クロレラを食べされると良いよと書いてあるの見たことある
0957pH7.74垢版2022/02/01(火) 13:51:13.80ID:VOLLqWcL
クロレラとかただでさえめだかには細胞壁が消化されにくいのに消化不良時に食わせるとか
下痢のときに冷たい牛乳を飲むみたいなもんやろw
素直に薄い塩水か青水で様子見が一番だと
0959pH7.74垢版2022/02/01(火) 18:25:19.89ID:kJ8UGfr+
>>958
消化不良ではなくて
内部に菌が繁殖してしまって
発症してる可能性がある
痩せ細り病というやつですね

科学的な根拠はないですが
グリーンウォーターなど
常に餌を食べられる環境にいると
稀に復活することがありますが
ほぼ手遅れでもあります
骨も曲がって来てるし
0960pH7.74垢版2022/02/01(火) 18:45:51.64ID:e83pHit1
>>959
ありがとう
グリーンウォーター容器で改善しなくていま加温塩浴させてるんだけど厳しいかやっぱり
頬のピンクがいい感じに出てる夜桜稚魚なんでなるべく頑張って欲しい…
0961pH7.74垢版2022/02/01(火) 19:28:03.74ID:Ke7romDv
>> 957
敢えて消化され難い物を食べさせて
腸内の悪玉菌とか腐敗した未消化物を排出させるのが狙いじゃね?

腹を下すのは、
腹の中の悪性物質を排出する生物の防御機能だから
最近では腹が下っても下痢止めは使わないでしょ?

なので消化不良を起こしたメダカにクロレラを食べさせるのは、
一応は?理に適っているよ。
0962pH7.74垢版2022/02/01(火) 19:34:38.22ID:q33ZQIVU
>>961
そんなこたぁない
0963pH7.74垢版2022/02/01(火) 19:48:21.50ID:NTB3bhBt
>>959
えっそんなに悪い状態なん?これ
0964pH7.74垢版2022/02/01(火) 19:54:09.95ID:kJ8UGfr+
>>963
2度と戻らない最終レベルって感じ
これ見た次の日に落ちてしまっていたりする
上見なんて見てられないほどの細さだよ
0965pH7.74垢版2022/02/01(火) 20:12:18.06ID:UynaiXjO
痩せ細り病事態、明確に病気として認定されてるものじゃないものに
菌が繁殖してるとか言い切って大丈夫か?
0966pH7.74垢版2022/02/01(火) 21:05:27.36ID:e83pHit1
https://i.imgur.com/YeL9Krn.jpg
上見はこんな感じ

たぶんカラムナリスでハリ病になったのを塩浴→
回復したから水合わせしてグリーンウォーターへ移したんだけど、
1週間くらいでフラフラし始めたから再隔離して塩浴させてるところ
経験上このレベルの子を薬浴させるとトドメを刺すことになるので見守るしかないんだよな
0967pH7.74垢版2022/02/01(火) 21:19:45.65ID:3TVDyUpU
>>953
容器のサイズや水温を色々試してようやく産み始めたのに止まったよ...
時期的にこの冬は終わりかな
0968pH7.74垢版2022/02/01(火) 21:38:25.24ID:Ke7romDv
>>962
そうではないとする論拠は?
0969pH7.74垢版2022/02/01(火) 22:16:09.13ID:IfW5fhpK
カラムナリスでハリ病??
0970pH7.74垢版2022/02/01(火) 22:24:16.15ID:q33ZQIVU
>>968
論拠w

クロレラ使った事ある?あればそんなばかな事は言わん。妄想も程々にな。
0971pH7.74垢版2022/02/01(火) 22:43:04.50ID:3OoO3rvO
粉餌わさびにクロレラ入ってるぞ
0972pH7.74垢版2022/02/02(水) 03:10:59.53ID:ZomzsoxB
どれくらいの水量にどれくらい針子飼ってる?
0973pH7.74垢版2022/02/02(水) 05:35:10.29ID:MDVl+W9P
5Lで40くらい
0976pH7.74垢版2022/02/02(水) 08:47:26.38ID:qMxi1SSQ
>>975
ありがとう。
それは細胞壁破壊クロレラじゃ?

>>961はそこら辺の知識もなさそうだけどな。

メダカ用に一般に出回ってる生クロレラは細胞壁があるので吸収されないと言うのが通説。むしろ水を汚すとのメーカーの答え。
消化不良の個体へ生クロレラを入れるなど弱った個体に追い討ちする行為だ。
0977pH7.74垢版2022/02/02(水) 12:25:13.25ID:6mF/c6ah
餌は全て消化吸収されるわけじゃあるまいし、整腸作用で調子良くなるかもよ?
ま、それよりは環境見直さんと繰り返す事になりそう
0978pH7.74垢版2022/02/02(水) 12:34:40.72ID:AQGnakCR
クロレラは濾過摂食できませええええんwwwww
0979pH7.74垢版2022/02/02(水) 12:53:50.32ID:hnpftuvN
>>975
有名人が使ってるからという謎の根拠は如何と笑


あともうこの人はブラインシュリンプやミジンコ、イトメを使ってるはずだよ
0980pH7.74垢版2022/02/02(水) 13:47:35.60ID:DF251oOh
クロレラ入りのわさびは大丈夫、値段は高いけど
0981pH7.74垢版2022/02/02(水) 14:31:25.59ID:ecr8Sg8S
ケンカしてる時のメダカの速度えぐない?????ミサイルかよってくらいピュンピュンしおる
0982pH7.74垢版2022/02/02(水) 15:54:10.12ID:s8+uxXZh
>>970
個人的な経験なんて論拠にならねぇよw

「根拠は俺の経験」とか、正に妄言じゃねぇかw
0983pH7.74垢版2022/02/02(水) 16:18:39.30ID:0Dgcs8ji
経験則を否定する気は全くないけど、エビデンスなく経験則で断言してマウントしちゃう人多いよね
0984pH7.74垢版2022/02/02(水) 16:19:08.07ID:s8+uxXZh
>>976
お前より知ってると思うぞw

クロレラ以外にも緑藻類には細胞壁があるから
セルロース分解酵素を持っていないメダカは緑藻全般を直接消化できない。

グリーンウォーターの中には珪藻類、藍藻類、緑藻類が入っていて
日照時間や水温、水質などによって割合が変化する。
緑藻類の割合が高くなるのは主に夏場だが
夏場にメダカが消化不良になりやすいなんていう情報は聞いた事がない。

クロレラが消化できないから腹に悪いとか短絡的。
消化に良い物を食ったら、それを餌に悪玉菌が腸内で増えちゃうじゃんw
栄養摂取じゃなく整腸作用を期待しているんだから
低栄養で消化に悪い方がいいんだよ。
0985pH7.74垢版2022/02/02(水) 16:31:52.97ID:s8+uxXZh
>>983
経験則は相関関係があるらしいのを経験的に感じているだけで
メカニズム(因果関係)を理解している訳ではないんだよね。

自分の経験で断言してマウント取ってるやつは、
因果関係と相関関係の区別が付いていない気がする。

一言でいえば、自分の経験を過信している老害。
0986pH7.74垢版2022/02/02(水) 18:09:16.34ID:HuY/ofmK
自分の経験した事じゃダメ
プロが言ってた事でもダメ
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
0987pH7.74垢版2022/02/02(水) 18:38:00.73ID:jbA5EY+O
>>986
また初心者が1人捻くれ者になっちゃったじゃねーか
0988pH7.74垢版2022/02/02(水) 18:51:31.04ID:Vdx29C+P
だって猿のマウント合戦になるじゃん
双方の経験が一致しないなかでやり合ってるのを見させられる側の気持ちにもなって欲しい
白いウンコが出る
0989pH7.74垢版2022/02/02(水) 18:56:16.91ID:3lLptOgo
クロレラ食える食えないのマウント合戦と聞いて
0990pH7.74垢版2022/02/02(水) 19:05:37.23ID:v94mBdKk
ほっといても勝手に増えていくのメダカの飼育で何をケンカしてるんや
0991pH7.74垢版2022/02/02(水) 19:10:12.43ID:i1OS/Ir+
2月になって少しずつ水草の影から姿を見せるように成ってきた
サファイアと紅白増やすぞー
0992pH7.74垢版2022/02/02(水) 19:36:23.96ID:MDVl+W9P
920 pH7.74 sage 2022/01/30(日) 13:14:03.95 ID:ZYC3K3ID
飼育年数と飼育数と飼育画像出したら意見判断するわ
0993pH7.74垢版2022/02/02(水) 19:52:26.28ID:O41/58wN
>>966
個人的には画像の感じだとずっと痩せたままだが余生はまだ一年以上あると思う
もしも青水が手元にあれば試してみるし無くても隔離して別の場所で飼育するくらいでいいんじゃないかな

>>976
クロレラの細胞壁を話題に出すにしても言い方が悪いよ
全ての学説は仮説に過ぎないという大前提を知っていれば
GWで稀に復活するという経験談は初めから全否定するものではなく興味深い研究対象なのではないでしょうか
0994pH7.74垢版2022/02/02(水) 21:00:27.14ID:nT17Dh8t
>>993
根拠ないこと言うなよな
0995pH7.74垢版2022/02/02(水) 21:42:47.64ID:qMxi1SSQ
>>984
クロレラが消化できないから腹に悪い

などと書いてないんだがw


消化不良で弱った個体が居る水槽へ水質悪化のもととなる生クロレラを入れるのは愚行。
0996pH7.74垢版2022/02/02(水) 21:49:49.11ID:X73cTjSl
もう終わりね
0999pH7.74垢版2022/02/02(水) 21:53:16.28ID:IIvGX3Ll
凍結
1000pH7.74垢版2022/02/02(水) 21:57:54.53ID:bHwv9Vss
質問いい?
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 5時間 17分 48秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況