水を全替えしてもすぐ、藻だらけに絡まったミジンコがいつも多少いるんだけど、
原因は液体で買ってるけど生クロレラのカス?粉末?なんじゃないかと思えてきた。やっぱ海外製じゃなくてクロレラ工業じゃないとアカンのかな。
どっちにしろコスパ悪いから代替品をこのスレ参考に考えてはいますけども。
探検
ミジンコをザクザク殖やそう@25匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
373pH7.74
2023/04/08(土) 23:55:58.44ID:RYeQDOE+374pH7.74
2023/04/09(日) 06:28:57.13ID:DBuWLBnT375pH7.74
2023/04/09(日) 16:25:38.89ID:iIdsuN/C タマミの最適活動温度26から28位だから現状気温の野外ではなかなか増えないのはしゃあないところかな。
一方越冬オカメは順調に増える。
メイン餌は越冬失敗の白緑なPSBと緑水。
一方越冬オカメは順調に増える。
メイン餌は越冬失敗の白緑なPSBと緑水。
376pH7.74
2023/04/09(日) 18:41:38.17ID:OpJe0nT7 >>373
珪藻類(茶ゴケ)でいいと思うぞ
珪藻類は屋内で増やしやすいし、緑藻混じりでもあまり問題はない
お茶みたいな色してて割と澄んでる水でもけっこうミジンコは増えるし、何より匂いが軽い
珪藻の肥料はミナミヌマエビの排泄物や遺骸でいい
スポイトで小さいペットボトルに集めて、茶ゴケ培養の大きいボトル移しときゃ、茶ゴケは勝手に増える
珪藻類(茶ゴケ)でいいと思うぞ
珪藻類は屋内で増やしやすいし、緑藻混じりでもあまり問題はない
お茶みたいな色してて割と澄んでる水でもけっこうミジンコは増えるし、何より匂いが軽い
珪藻の肥料はミナミヌマエビの排泄物や遺骸でいい
スポイトで小さいペットボトルに集めて、茶ゴケ培養の大きいボトル移しときゃ、茶ゴケは勝手に増える
377pH7.74
2023/04/09(日) 20:26:20.17ID:YKZFFOd1 ほんのり増えるようになってきたかな。爆増してもらうにはもっと気温が上がって貰わんと
378pH7.74
2023/04/10(月) 16:44:45.24ID:hmpTySFe ミジンコ飼育用に、意図的にPSB失敗させて緑水ペットボトル作ってます。タイリク、オオミは飼育して増やすの楽ですね。タマミ、お前はダメだ!
379pH7.74
2023/04/11(火) 12:42:15.56ID:AciZHhxf 今日はタマミ日和。
明らか増えている。
明らか増えている。
380pH7.74
2023/04/11(火) 12:52:53.02ID:QdwZUyZY ゾウリムシ収容装置の漏斗から水が漏れるからコーキング剤買って補修したら
ちょっと手について洗い流そうとしたら逆に手に油っこいものがまとわりつくような感じになってもた
ちょっと手について洗い流そうとしたら逆に手に油っこいものがまとわりつくような感じになってもた
381pH7.74
2023/04/11(火) 23:18:50.26ID:F+RBCP+6 外の容器に久々に鶏糞入れたお茶パックをドボンと入れといたら
2日で良い感じの濃い紅茶みたいな色してた
夕方見たら水温も23度くらいで今が一番良い時期かな
2日で良い感じの濃い紅茶みたいな色してた
夕方見たら水温も23度くらいで今が一番良い時期かな
383pH7.74
2023/04/16(日) 20:07:42.12ID:KMOHFifY オオミやタイリクってヌカエビのゾエアの餌とっちゃったりする?
ヌカエビのゾエアなら自分から沈んで餌とったりする?
ヌカエビのゾエアなら自分から沈んで餌とったりする?
384pH7.74
2023/04/16(日) 21:02:14.74ID:dSQSHxmv ミジンコにいちいち他人のものまでとるような動きできると思ってんのか
普通に考えてエサが競合するならお互いに取り分少なくなるだけ
飼育下ではゾエアの運動量大きい方が多く捕食するが、ミジンコは数増えるから水汚してゾエア死なせるだけ
普通に考えてエサが競合するならお互いに取り分少なくなるだけ
飼育下ではゾエアの運動量大きい方が多く捕食するが、ミジンコは数増えるから水汚してゾエア死なせるだけ
385pH7.74
2023/04/16(日) 21:21:08.81ID:CjARVbUd なんで喧嘩腰なんだよw
餌が競合するかを訊いてるだけじゃねぇの?
餌が競合するかを訊いてるだけじゃねぇの?
386pH7.74
2023/04/17(月) 08:20:30.13ID:vWUKwgnL 質問している側が無知な前提でネット(笑)
高校生からやりなおしだね
高校生からやりなおしだね
387pH7.74
2023/04/17(月) 08:38:10.27ID:zypYNqVT 質問する側が無知なのは普通だろw
マウント取りたいだけって素直に言えよw
マウント取りたいだけって素直に言えよw
388pH7.74
2023/04/17(月) 10:11:39.26ID:5oTPIrTI マウント取らせてください!
389pH7.74
2023/04/17(月) 10:30:27.79ID:XMxoqVFg 動物プランクトンがどういうものなのかぐらいは知らんようなら、ミジンコ飼育はさすがにやめとけとしかアドバイスしようがない
金魚やメダカとは違って、ある程度周辺知識ないと無理
金魚やメダカとは違って、ある程度周辺知識ないと無理
390pH7.74
2023/04/17(月) 11:33:50.90ID:zL5bHWIh 環境あうと早いペースで増えるから飼育なら混泳おすすめしない
水温一桁で間引くならいいけど
水温一桁で間引くならいいけど
391pH7.74
2023/04/17(月) 11:51:07.46ID:vWUKwgnL392pH7.74
2023/04/17(月) 20:06:29.93ID:mh1KGND+ 珪藻が主食だからって緑藻食わんわけじゃないし、逆も然り
なんにせよ餌の競合どうこうより、ミジンコの増え方が尋常じゃないから水質悪化でゾエアが駆逐されるだけだよ
なんにせよ餌の競合どうこうより、ミジンコの増え方が尋常じゃないから水質悪化でゾエアが駆逐されるだけだよ
393pH7.74
2023/04/18(火) 09:02:14.60ID:5ueqgfy4 >>391
社会エアプはTPOを考えないお前の方だろw
「監査」とか「覆面調査員」とか
5chの書き込みを何と勘違いしているんだよw
たかが5chの質問でいちいち相手を試すのはマトモなヤツのやる事じゃねぇよ。
社会エアプはTPOを考えないお前の方だろw
「監査」とか「覆面調査員」とか
5chの書き込みを何と勘違いしているんだよw
たかが5chの質問でいちいち相手を試すのはマトモなヤツのやる事じゃねぇよ。
394pH7.74
2023/04/18(火) 09:05:13.60ID:7FbuWj4x ガチのメンヘラに触るなよ
395pH7.74
2023/04/18(火) 09:09:25.96ID:i4OCS8QR 何でもかんでも上下で考えて、脳死ワードとして「マウントだー!」ばっかり
もしかして頭ミジンコ?
ちょっとは人間らしい発想できないのかな
>>392
お前同時に飼ったことないだろ
ミジンコはがっつり餌を入れない限り常時大量に増えない
かと言って魚の水槽と違って捕食によっては全滅しない
いわずもがなミジンコは水の濁りによって抱卵数が劇的にかわる
濁らせるほど抱卵数があがるし澄むほど減る
エビのゾエアって成体でいう前足相当の部位はあるんだよ
アオミドロに捕まるとなかなか動けないミジンコとちがって、糸状ゴケやアオミドロにしがみつけるだけでも優位性がちがうぞw
もしかして頭ミジンコ?
ちょっとは人間らしい発想できないのかな
>>392
お前同時に飼ったことないだろ
ミジンコはがっつり餌を入れない限り常時大量に増えない
かと言って魚の水槽と違って捕食によっては全滅しない
いわずもがなミジンコは水の濁りによって抱卵数が劇的にかわる
濁らせるほど抱卵数があがるし澄むほど減る
エビのゾエアって成体でいう前足相当の部位はあるんだよ
アオミドロに捕まるとなかなか動けないミジンコとちがって、糸状ゴケやアオミドロにしがみつけるだけでも優位性がちがうぞw
396pH7.74
2023/04/18(火) 09:13:41.18ID:i4OCS8QR397pH7.74
2023/04/18(火) 09:26:26.56ID:n/wWqUp0 どのスレに限らず人を試すのは大事
人を試すということは自分も試されていることなんていうまでもない
結果として>>384は嘘をついて自爆した挙げ句、謝ることも恥を認めることもなく逃亡
こういう嘘つくような奴が無駄に生き物殺すんだろうな
過ちを認めないから犠牲がすぐ外にでる
人を試すということは自分も試されていることなんていうまでもない
結果として>>384は嘘をついて自爆した挙げ句、謝ることも恥を認めることもなく逃亡
こういう嘘つくような奴が無駄に生き物殺すんだろうな
過ちを認めないから犠牲がすぐ外にでる
398pH7.74
2023/04/18(火) 09:48:36.70ID:PZQKqIQ2 バカってさ
ミジンコを飼う=どの環境でも多く増やすことが目的
っていう変な先入観持ってんだよね
この形式の先入観の名称、高校生は習うのって選択科目だけど
これ大学生なら学部教養、社会人なら一般常識の試験レベルの知識な
要するにこんな簡単なことググれる環境で間違えても訂正しないのは異常
1.事故対策に増やしすぎず累代の維持や交配だけする環境
2.単純に個体を養殖するだけの環境
3.その他の環境
小学生でもこのくらいのパターンなら言われるまでもなく想像つくはず
大学高校の偏差値で言えば40代前半もあればこんなのわかる
それが上下だのマウントだのにすりかわるんだぜw
民度旭川かよ😱
ミジンコを飼う=どの環境でも多く増やすことが目的
っていう変な先入観持ってんだよね
この形式の先入観の名称、高校生は習うのって選択科目だけど
これ大学生なら学部教養、社会人なら一般常識の試験レベルの知識な
要するにこんな簡単なことググれる環境で間違えても訂正しないのは異常
1.事故対策に増やしすぎず累代の維持や交配だけする環境
2.単純に個体を養殖するだけの環境
3.その他の環境
小学生でもこのくらいのパターンなら言われるまでもなく想像つくはず
大学高校の偏差値で言えば40代前半もあればこんなのわかる
それが上下だのマウントだのにすりかわるんだぜw
民度旭川かよ😱
399pH7.74
2023/04/19(水) 12:35:17.97ID:8Zb5eKac400pH7.74
2023/04/19(水) 12:45:49.40ID:bQin9Lel ガチのメンヘラに触るなよ(定期)
401pH7.74
2023/04/19(水) 14:39:02.44ID:4j3yQEqN ガイジ君、ミジンコスレにも湧いてたのかw
ケンミジンコみたいな奴だなwww
ケンミジンコみたいな奴だなwww
402pH7.74
2023/04/19(水) 14:40:45.99ID:sYE1Law5 次の反応予想
「ガイジの使い方ガー」
「ガイジの使い方ガー」
403pH7.74
2023/04/19(水) 15:08:15.21ID:zOFk/kEN 開示してきたりしてな
構わないほうがええで
構わないほうがええで
404pH7.74
2023/04/19(水) 16:53:30.96ID:/iTJKyaL >>399
そりゃ匿名掲示板じゃなくてもお前みたいな怠惰で無知なくせして傲慢な頭順平は社会問題だしなあ
そういうやつのせいで外来生物法や動物愛護法だって年々厳しく改定されてるんですわ
あーあ、意図せず問題提起になっちゃってるの草
こういうのが怪我のなんとやらってやつ?
そりゃ匿名掲示板じゃなくてもお前みたいな怠惰で無知なくせして傲慢な頭順平は社会問題だしなあ
そういうやつのせいで外来生物法や動物愛護法だって年々厳しく改定されてるんですわ
あーあ、意図せず問題提起になっちゃってるの草
こういうのが怪我のなんとやらってやつ?
405pH7.74
2023/04/19(水) 17:08:52.92ID:CZYUJoPb406pH7.74
2023/04/19(水) 18:29:15.20ID:2bgU2Dq7 青水作ったのに抹茶色のダメな青水だ。
作り直すかな
作り直すかな
408pH7.74
2023/04/19(水) 20:24:12.95ID:ePDMIKoL 誰よスレにエビオス放りこんだの、湧きすぎだろ
409pH7.74
2023/04/19(水) 20:42:49.09ID:jgYniePz 今日は暖かいからな
湧くやろ
湧くやろ
410pH7.74
2023/04/19(水) 20:45:01.88ID:cDkSeLRm 2人でやってるのか複数人でやってるのか知らんが
たった1レスの、必要もない噛みつきから始まってこうなるんだから笑える
たった1レスの、必要もない噛みつきから始まってこうなるんだから笑える
412pH7.74
2023/04/19(水) 21:18:36.98ID:+K6eqzxB 争わないと気が済まない面倒い奴ってどの板にもいるよな
413pH7.74
2023/04/19(水) 21:22:18.94ID:wE4qnfWK 何レスも進んでるのにワザワザ引っ張り出してきてレスバしたりな
414pH7.74
2023/04/19(水) 22:59:13.71ID:waNku5x4 まったりが特長だったミジンコスレも、永きにわたると荒れることもあるんだなぁ
415pH7.74
2023/04/19(水) 23:38:55.09ID:+K6eqzxB オオミ増やしてる容器にマツモムシの幼虫が数匹いて放置してたんだけど、今日オオミ襲ってるの目撃した
416pH7.74
2023/04/20(木) 03:05:00.66ID:G653l09S 今年の耐久卵失敗みたいで全く孵化しなかった
また買わなきゃな
また買わなきゃな
418pH7.74
2023/04/20(木) 07:28:28.24ID:qT1w6Wah >>410
病気に関する煽り抜きの真剣な問題提起は日本の方の及ぶ場所では今はどこでも義務だよ
まあコンプラ研修すらろくにないサイテーの職場で働いて
ダンピングの共犯やって日本を滅ぼしたい奴ならしらんけど
恐ろしいことに、この書き込みがミジンコとも深くかかわってるってことが、患者さんには理解できないんだよ
患者さんって何事もびっくりするくらい上辺しかみないからね
そういう説得のしようもない相手は騙すか追放するしかないのが悲しいよね
病気に関する煽り抜きの真剣な問題提起は日本の方の及ぶ場所では今はどこでも義務だよ
まあコンプラ研修すらろくにないサイテーの職場で働いて
ダンピングの共犯やって日本を滅ぼしたい奴ならしらんけど
恐ろしいことに、この書き込みがミジンコとも深くかかわってるってことが、患者さんには理解できないんだよ
患者さんって何事もびっくりするくらい上辺しかみないからね
そういう説得のしようもない相手は騙すか追放するしかないのが悲しいよね
419pH7.74
2023/04/20(木) 10:36:25.77ID:3SlLjhMe420pH7.74
2023/04/20(木) 14:32:02.44ID:LynKKWfQ まだやるのか糞荒らし共
421pH7.74
2023/04/20(木) 16:15:10.89ID:VBHwL6ov >>419
検索フォームでのダブルクオーテーションの使い方も知らないの草
検索タグなんてものは義務教育で習うレベルのPCスキルですよ
あと検索サイトって国内外にいくつもあって、それぞれ設定方法違うよ
そんな知識すら持ってないって君いくつ?
学校でPCを使わなかった世代の老害?
それとも現役不登校児?
少しは意識してミジンコに関係ある話しようよ
とはいえ君がミジンコより頭悪いのは誰でもわかるし、そういう挙動は生物飼育において事故のサンプルとして大事
ミジンコの生態だけではなく、採用しちゃいけない人材が起こす事故の情報だって立派なミジンコの話題
ちゃんと君の愚行が活用されてよかったね
検索フォームでのダブルクオーテーションの使い方も知らないの草
検索タグなんてものは義務教育で習うレベルのPCスキルですよ
あと検索サイトって国内外にいくつもあって、それぞれ設定方法違うよ
そんな知識すら持ってないって君いくつ?
学校でPCを使わなかった世代の老害?
それとも現役不登校児?
少しは意識してミジンコに関係ある話しようよ
とはいえ君がミジンコより頭悪いのは誰でもわかるし、そういう挙動は生物飼育において事故のサンプルとして大事
ミジンコの生態だけではなく、採用しちゃいけない人材が起こす事故の情報だって立派なミジンコの話題
ちゃんと君の愚行が活用されてよかったね
422pH7.74
2023/04/20(木) 16:25:51.26ID:VBHwL6ov >>420
その話題ミジンコに関係あるの?
義務教育レベルの知識が欠落してる奴に生物を飼育させると危険
これは言わずもがな常識といえ、保安活動として定期的に初心にかえる訓練にしては適切だと思うよw
「そんなまさか」
「どうせ大丈夫でしょ」
が命取りなわけだからね、アクアも
ましてや淡水の方は寄生虫その他の病原体のリスクだって高いわけだしさ
で、油断してる奴ほど自分が何か起こすとすぐ人のせいにしてくる
日頃から気ぃ抜かないようちゃんとしましょうや
その話題ミジンコに関係あるの?
義務教育レベルの知識が欠落してる奴に生物を飼育させると危険
これは言わずもがな常識といえ、保安活動として定期的に初心にかえる訓練にしては適切だと思うよw
「そんなまさか」
「どうせ大丈夫でしょ」
が命取りなわけだからね、アクアも
ましてや淡水の方は寄生虫その他の病原体のリスクだって高いわけだしさ
で、油断してる奴ほど自分が何か起こすとすぐ人のせいにしてくる
日頃から気ぃ抜かないようちゃんとしましょうや
424pH7.74
2023/04/20(木) 18:18:08.17ID:lTP0EhVm ふやしてPSBでやってる人まだいます?
やってみたいけど水が耐えられないほど臭くなるのか気になる
やってみたいけど水が耐えられないほど臭くなるのか気になる
425pH7.74
2023/04/20(木) 21:18:13.80ID:3SlLjhMe426pH7.74
2023/04/21(金) 09:38:57.79ID:Ka8qCnJ9 >>425
微塵も矛盾してないしちゃんと話題にそってること見落として恥かいてるのすら自覚してなくて草
うーん、微塵とミジンコをかけてスレタイに話題を沿わせるために
あえて微塵も矛盾してことに対して矛盾だというボケをかましのかな?
(嫌味。嫌味に嫌味とわざわざ親切に注釈)
論理和と論理積の違いなんておおよそ高1~2レベルの数学知識なんだけど、大丈夫かな日本
しかも羅列された情報がOR型かAND型かみわけるなんてのは、
前述の用語は習わないにしても公立小1の普通のテストレベルでの概念だよ
①ググりかたを知らない かつ ②検索サイトの量や質も知らない
さて、この文章は①と②の論理積ですか?①と②論理和ですか?
「かつ」と「または」は、それぞれどんな記号で印すかなんて
それこそググるまでもなくまともな社会人なら知ってるよねえw
基礎の数学記号や用語を知らないと
エクセルのマクロの読み書きするときにリファレンスの参照もできないし、生きづらいと思うよ
アクアショップの中卒店長ですら、実務につかう数学なんて独学と熱意でバリバリ使いこなせるものなんだけどねえ
さすが頭順平
笑われる才能と逆ギレには定評があるわ
狙ってないのにボケが成立して面白いんだけど、ねえw
微塵も矛盾してないしちゃんと話題にそってること見落として恥かいてるのすら自覚してなくて草
うーん、微塵とミジンコをかけてスレタイに話題を沿わせるために
あえて微塵も矛盾してことに対して矛盾だというボケをかましのかな?
(嫌味。嫌味に嫌味とわざわざ親切に注釈)
論理和と論理積の違いなんておおよそ高1~2レベルの数学知識なんだけど、大丈夫かな日本
しかも羅列された情報がOR型かAND型かみわけるなんてのは、
前述の用語は習わないにしても公立小1の普通のテストレベルでの概念だよ
①ググりかたを知らない かつ ②検索サイトの量や質も知らない
さて、この文章は①と②の論理積ですか?①と②論理和ですか?
「かつ」と「または」は、それぞれどんな記号で印すかなんて
それこそググるまでもなくまともな社会人なら知ってるよねえw
基礎の数学記号や用語を知らないと
エクセルのマクロの読み書きするときにリファレンスの参照もできないし、生きづらいと思うよ
アクアショップの中卒店長ですら、実務につかう数学なんて独学と熱意でバリバリ使いこなせるものなんだけどねえ
さすが頭順平
笑われる才能と逆ギレには定評があるわ
狙ってないのにボケが成立して面白いんだけど、ねえw
427pH7.74
2023/04/21(金) 09:39:26.37ID:FpmS6jQi 知らないからの質問。答えてやったら?
428pH7.74
2023/04/21(金) 09:46:56.71ID:jiSM1s++ ガチのメンヘラにみんな免疫ないのね
不幸なことに身近に統合失調症患者いる環境だから、この手のとっ散らかった会話はスルーする癖がついてる
不幸なことに身近に統合失調症患者いる環境だから、この手のとっ散らかった会話はスルーする癖がついてる
429pH7.74
2023/04/21(金) 10:17:16.20ID:bz5NQeFp 答える方も他の板とは
だいぶ違う感じなのは死にやすい小魚を相手にしてる習性なのか
だいぶ違う感じなのは死にやすい小魚を相手にしてる習性なのか
430pH7.74
2023/04/21(金) 14:26:15.50ID:VO6orvLU だって、ガイジの使い方さえ分からない人ですからねぇ
431pH7.74
2023/04/21(金) 14:35:49.74ID:uBnwOrAL 常識的なことすら言い返せないとすぐ知見すらない罵倒(笑)
ミジンコですらもうちょっとお行儀いいんですけどねえ
海老や魚もお行儀悪いから水槽飛び出して死んじゃうんです
頭順平さんたちみたく、自分から😓
ミジンコですらもうちょっとお行儀いいんですけどねえ
海老や魚もお行儀悪いから水槽飛び出して死んじゃうんです
頭順平さんたちみたく、自分から😓
432pH7.74
2023/04/21(金) 14:54:19.21ID:L+GLwHD1 >>427
反語や修辞疑問文って国語でも英語でも中学生レベルの教育内容なんだけどな~
マジ学校どしたん?
ちゃんと行った?
ソクラテスや問答法だって今は中学社会科で教えるような知識だし
自分の無知に気付かないなんて半島人みたいで恥ずかしくないの?
頭ミジンコ未満やぞあれ
反語や修辞疑問文って国語でも英語でも中学生レベルの教育内容なんだけどな~
マジ学校どしたん?
ちゃんと行った?
ソクラテスや問答法だって今は中学社会科で教えるような知識だし
自分の無知に気付かないなんて半島人みたいで恥ずかしくないの?
頭ミジンコ未満やぞあれ
433pH7.74
2023/04/21(金) 15:14:50.06ID:OnsCaQ+d ガチで頭がヤバイのが居着いちゃったな
434pH7.74
2023/04/21(金) 15:27:29.03ID:23p+mDML やけに伸びてるなと思ったら荒らされてるだけか
435pH7.74
2023/04/21(金) 17:10:29.49ID:UzMQeYc9 今年はまだタマミジンコが勝手に復活してこない
ピンチ
ピンチ
436pH7.74
2023/04/21(金) 17:33:01.52ID:XkfZ6WGp ピンチはチャンス
438pH7.74
2023/04/21(金) 18:42:58.19ID:SqEIKv3L 検索もまともにできない老害やガキが自分から勝手に喧嘩腰で絡んできて
いざ返り討ちに遭ったら逆ギレして更に恥の上塗りして自爆🤭
マギレミジンコならぬマジギレミジンコかな?
こういうの楽しむのってネットの基本なんだけどなあ
スマホ世代のお客さんが多いのかな?
Twitterでもそういうバカってスマホデビューのジジイが多いんだよね~
>>435
何かしらの外的要因じゃね?
養蜂場のミツバチだって農薬の影響受けて訴訟沙汰になったしさ
個人宅ならなおさらガードゆるいじゃん
養殖業者なら今は陸上養殖やら変わった特約のある保険もあるだろうから、気持ちはよくなくても割り切るだろうし
いざ返り討ちに遭ったら逆ギレして更に恥の上塗りして自爆🤭
マギレミジンコならぬマジギレミジンコかな?
こういうの楽しむのってネットの基本なんだけどなあ
スマホ世代のお客さんが多いのかな?
Twitterでもそういうバカってスマホデビューのジジイが多いんだよね~
>>435
何かしらの外的要因じゃね?
養蜂場のミツバチだって農薬の影響受けて訴訟沙汰になったしさ
個人宅ならなおさらガードゆるいじゃん
養殖業者なら今は陸上養殖やら変わった特約のある保険もあるだろうから、気持ちはよくなくても割り切るだろうし
439pH7.74
2023/04/21(金) 20:03:26.40ID:Gjhj7G17 いつものガイジ認定くんが現れないw
441pH7.74
2023/04/22(土) 10:42:20.49ID:T0kOdv2o442pH7.74
2023/04/22(土) 12:56:44.87ID:J2WpRHt9 >>426
で、頭順平って結局どういう意味なの?
グーグルでもヤフーでも意味は出てこないんだけど。
単発の検索でヒットしないような差別用語なの?
それで「ググれば分かる」とか言っちゃったの?w
「ググり方を知らない」んじゃなくて単にマイナーなだけなんじゃないの?w
で、頭順平って結局どういう意味なの?
グーグルでもヤフーでも意味は出てこないんだけど。
単発の検索でヒットしないような差別用語なの?
それで「ググれば分かる」とか言っちゃったの?w
「ググり方を知らない」んじゃなくて単にマイナーなだけなんじゃないの?w
444pH7.74
2023/04/22(土) 17:03:47.83ID:PAM91J5K >>442
まさかダックダックゴーも知らないの?
サジェストクリアはちゃんとした?
検索フィルターの設定はリセットした?
頭順平 ではなく "頭順平" と全文一致で検索した?
すれば普通に大物youtuber速報がトップにでてきます
なぜかあのサイトはグーグル八分の対象外ですw
ツイート検索での "頭順平" のヒット数派数え切れません
syamuさんって二期は30万フォロワーの超有名人だぜ
若いのに知らないってぼっちじゃなきゃありえないよ
いい加減なやりかたしておきながら他人を疑うからお前は頭順平なんですわ
少しは自分を疑えよ
ミジンコですら自分が餌食べないと大きくなれないの本能的に理解して
ちゃんと餌食べて成長するんだぞ
自己研鑽を人任せにするなや
まさかダックダックゴーも知らないの?
サジェストクリアはちゃんとした?
検索フィルターの設定はリセットした?
頭順平 ではなく "頭順平" と全文一致で検索した?
すれば普通に大物youtuber速報がトップにでてきます
なぜかあのサイトはグーグル八分の対象外ですw
ツイート検索での "頭順平" のヒット数派数え切れません
syamuさんって二期は30万フォロワーの超有名人だぜ
若いのに知らないってぼっちじゃなきゃありえないよ
いい加減なやりかたしておきながら他人を疑うからお前は頭順平なんですわ
少しは自分を疑えよ
ミジンコですら自分が餌食べないと大きくなれないの本能的に理解して
ちゃんと餌食べて成長するんだぞ
自己研鑽を人任せにするなや
445pH7.74
2023/04/23(日) 10:58:29.21ID:8VdHzlc/ ほんと気持ち悪いタイプのキチガイだな
446pH7.74
2023/04/23(日) 12:39:39.23ID:Z5SqIOm1447pH7.74
2023/04/23(日) 18:40:43.86ID:Q8SOMfQF >>446
おいおい、ちゃんとバカやネットミームすら知らない状弱には通じない前提で書いてるだろ
実際バカであるお前には通じなかったねw
ググるは俗語なんだからサイト関係ないし、検索しろともちゃんと書いた
いやあ、タダでここまで重篤な患者のサンプルが手に入るのは嬉しいなあ
みんなのために頑張って!
ミジンコみたいに食い物にされておくれ
お前の文章もこの文章を一部書いているAIの餌やでぇ🤪
おいおい、ちゃんとバカやネットミームすら知らない状弱には通じない前提で書いてるだろ
実際バカであるお前には通じなかったねw
ググるは俗語なんだからサイト関係ないし、検索しろともちゃんと書いた
いやあ、タダでここまで重篤な患者のサンプルが手に入るのは嬉しいなあ
みんなのために頑張って!
ミジンコみたいに食い物にされておくれ
お前の文章もこの文章を一部書いているAIの餌やでぇ🤪
448pH7.74
2023/04/23(日) 18:51:27.36ID:TcXeR94k ID:Z5SqIOm1の挙動は色盲患者みたい
色盲「数字?こんなの読めるかよwww」
一般人「それ色見えないと何の数字か読めないやつだよ」
色盲「は?こっちの数字は読めますが?読めてるのに色盲だなんてブーメラン乙www」
医師「その数字は色覚が欠乏していると読めてしまう数字です。健常者は色眼鏡をかけないと読めません」
こんな感じ
自分の異常性に気づいていない
色盲「数字?こんなの読めるかよwww」
一般人「それ色見えないと何の数字か読めないやつだよ」
色盲「は?こっちの数字は読めますが?読めてるのに色盲だなんてブーメラン乙www」
医師「その数字は色覚が欠乏していると読めてしまう数字です。健常者は色眼鏡をかけないと読めません」
こんな感じ
自分の異常性に気づいていない
449pH7.74
2023/04/24(月) 11:21:42.26ID:zTj00TF/ >>447
>「ググればわかることをいちいちガチで質問?」
↑
ダックダックゴーとやらで全文一致検索するのが「ググる」ってことなの?w
↑の答えになってねぇよw
「ググる」の意味が「サイト関係ない検索の意味だ」ってなら
グーグルの検索でもいいってことになるし、
グーグル検索でヒットしないなら「ググればわかること」じゃなくなるだろw
マイナーな検索サイトで全文検索しないと意味がヒットしないのは
「ググればわかる」事じゃねぇんだよw
>「ググればわかることをいちいちガチで質問?」
↑
ダックダックゴーとやらで全文一致検索するのが「ググる」ってことなの?w
↑の答えになってねぇよw
「ググる」の意味が「サイト関係ない検索の意味だ」ってなら
グーグルの検索でもいいってことになるし、
グーグル検索でヒットしないなら「ググればわかること」じゃなくなるだろw
マイナーな検索サイトで全文検索しないと意味がヒットしないのは
「ググればわかる」事じゃねぇんだよw
450pH7.74
2023/04/24(月) 11:32:59.25ID:zTj00TF/451pH7.74
2023/04/24(月) 12:40:46.37ID:bwSag1sG 昨年初夏に桜メダカで購入した乾燥タマミ卵の残りだが2週間過ぎても孵化しない
452pH7.74
2023/04/24(月) 17:58:46.80ID:fK8oV36x >>451
タマミ孵化時間掛かるよ。
孵化したタマミが確認できるまで増える時間も掛かるから最低一か月くらい
見たほうがいいかも。
一匹孵化すれば山ほど増えるから気長に待つしかない。
最近気温も低いから連休明けに確認するつもりで放置が吉。
連休最終日の夜に懐中電灯で水面照らしたらきっとピョコってるよ。
タマミ孵化時間掛かるよ。
孵化したタマミが確認できるまで増える時間も掛かるから最低一か月くらい
見たほうがいいかも。
一匹孵化すれば山ほど増えるから気長に待つしかない。
最近気温も低いから連休明けに確認するつもりで放置が吉。
連休最終日の夜に懐中電灯で水面照らしたらきっとピョコってるよ。
453pH7.74
2023/04/24(月) 18:15:20.80ID:bwSag1sG454pH7.74
2023/04/24(月) 18:43:44.54ID:RV5D1pmI 外はまだ厳しそうね
ウチちょうど室内4日目で全部孵化し終わった感じで容器分けたとこ
ウチちょうど室内4日目で全部孵化し終わった感じで容器分けたとこ
455pH7.74
2023/04/25(火) 12:52:07.77ID:PwASVP51 適温だと90時間で孵化するらしいけど最近寒いからな。
456pH7.74
2023/04/27(木) 08:52:55.82ID:+zGGF+pa 昨日雨だったからミジンコの世話一日放置してたけど、諦めてたタマミジンコがザックザク沸いてる
タイリクミジンコはそれほどでもない
タイリクミジンコはそれほどでもない
457pH7.74
2023/04/28(金) 09:11:33.98ID:fgKDIPmw458pH7.74
2023/04/28(金) 09:19:33.87ID:hd3EcoNS 頭○○はなんJがネットの中心だった頃に発祥するスラング
ふたばやTwitterでも頻繁に使用された
要するにこんなことも知らないのは交友関係の乏しい50~70代前後の老害だけ
例え高齢者でも、交友関係がまともなら子供や孫を躾けるために汚い言葉はきちんと知ってるw
普通の高齢者と老害は全く以て違う
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E9%A0%AD%E2%97%8B%E2%97%8B
ふたばやTwitterでも頻繁に使用された
要するにこんなことも知らないのは交友関係の乏しい50~70代前後の老害だけ
例え高齢者でも、交友関係がまともなら子供や孫を躾けるために汚い言葉はきちんと知ってるw
普通の高齢者と老害は全く以て違う
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E9%A0%AD%E2%97%8B%E2%97%8B
459pH7.74
2023/04/28(金) 10:14:44.04ID:OEy5paPo ガラケーの3Gサービス廃止後に増えた
ネットリテラシーのないスマホ世代のジジイやババアはマジで害悪
奴らは会話そのものが通じない病気だから揉め事を避けるにはあやすことしかできない
大体は飲酒や喫煙を原因として脳梗塞や心不全を起こしてる自業自得のクズ
生まれつきのなんの罪もない病人と違って傲慢で自己中心的
しかも免許返納が恥ずかしくて診断を拒否し、周囲に迷惑かけ続ける
そういう社会問題を無視して趣味に逃げるなんて、人間のすることではない
仮にジジイじゃないのにジジイと挙動が同じだと、それがもし自業自得ならもっと狂ってる
ネットリテラシーのないスマホ世代のジジイやババアはマジで害悪
奴らは会話そのものが通じない病気だから揉め事を避けるにはあやすことしかできない
大体は飲酒や喫煙を原因として脳梗塞や心不全を起こしてる自業自得のクズ
生まれつきのなんの罪もない病人と違って傲慢で自己中心的
しかも免許返納が恥ずかしくて診断を拒否し、周囲に迷惑かけ続ける
そういう社会問題を無視して趣味に逃げるなんて、人間のすることではない
仮にジジイじゃないのにジジイと挙動が同じだと、それがもし自業自得ならもっと狂ってる
460pH7.74
2023/04/28(金) 10:16:36.15ID:nOkLSrcx 気温も上がってきたしそろそろ購入するかな
462pH7.74
2023/04/28(金) 22:20:13.06ID:gdjbhd8c アタマがおかしい奴は自分がアタマがおかしいとは認識していない
463pH7.74
2023/04/29(土) 04:44:35.26ID:+Zs8T+vo >>462
「自分の常識=世界の常識」と思ってるからな。
だからこそ馬鹿には馬鹿と言ってやる必要がある。
「なんJがネットの中心だった」とか「頭○○は定形表現」とかw
「スラング」を普通に誰でも知ってたら「スラング」じゃねぇだろ。
リアルでもネットスラング使って周りに引かれてそうw
ま、「謝ったら死んじゃう病気」なんだろうねw
「自分の常識=世界の常識」と思ってるからな。
だからこそ馬鹿には馬鹿と言ってやる必要がある。
「なんJがネットの中心だった」とか「頭○○は定形表現」とかw
「スラング」を普通に誰でも知ってたら「スラング」じゃねぇだろ。
リアルでもネットスラング使って周りに引かれてそうw
ま、「謝ったら死んじゃう病気」なんだろうねw
464pH7.74
2023/04/29(土) 06:19:53.01ID:tshuFrrT 出てくんなって
465pH7.74
2023/04/29(土) 08:54:16.92ID:uORoltz4 水道水にカルキが入ってると思ってたバカが居たよな
466pH7.74
2023/04/29(土) 10:24:47.22ID:ody+LPRj お前だったんかwもうええって
468pH7.74
2023/04/29(土) 11:42:02.76ID:yy400Due 全滅したと思ってたタマミジンコだけど、底の休眠卵らしきもの掬ってユーグレナ水槽入れて放置してたら爆増
タマミジンコは休眠卵フェーズ挟んで培養する方が安定するなぁ
タマミジンコは休眠卵フェーズ挟んで培養する方が安定するなぁ
469pH7.74
2023/05/04(木) 15:23:12.74ID:fVb2Q2sA ダイソーの鶏糞ペレットで試してみようと思ってるんだけど
濃さってどの位にしたら良いの?
ウーロン茶くらいの色でも大丈夫?
濃さってどの位にしたら良いの?
ウーロン茶くらいの色でも大丈夫?
470pH7.74
2023/05/04(木) 16:52:22.51ID:vd/oxgVr 舐めてみて少し苦い程度
471pH7.74
2023/05/04(木) 19:00:57.62ID:zLyyZ/Wx タマミゲッチュー
13日到着って書いてたのにもう届いてた
危ねー半分くらい死んでた、酸欠ポイな
原液のままと新しい水に半分ずつ分けといた
これから忙しくなるぞ
13日到着って書いてたのにもう届いてた
危ねー半分くらい死んでた、酸欠ポイな
原液のままと新しい水に半分ずつ分けといた
これから忙しくなるぞ
472pH7.74
2023/05/04(木) 20:56:05.28ID:FFX/FKL3 信頼と実績の緑PSBで増えないケースがあった。薄緑はアカンわ
473pH7.74
2023/05/04(木) 22:01:25.39ID:dQkBBYsI 緑PSBがあったらPSB作る時にペットボトルに1センチほど入れてやると緑PSBになるよ、あとは倍倍に緑のPSBが増える
(ミジンコが必ず増えるとは言ってない!)
(ミジンコが必ず増えるとは言ってない!)
474pH7.74
2023/05/05(金) 02:11:48.25ID:ZSL7yFcV 君ら1度ミジンコだけでヤゴ育ててみ
全然大きくならねぇから
全然大きくならねぇから
475pH7.74
2023/05/05(金) 06:02:52.57ID:mbqyNGSL476pH7.74
2023/05/05(金) 08:10:06.00ID:jrgmmkcW 鶏糞ってミキサーとかで水と混ぜてキッチンペーパーで漉したのを入れても良いん?
三角コーナーのネットに入れてるけど細かいのが結構出てくるんよね
三角コーナーのネットに入れてるけど細かいのが結構出てくるんよね
477pH7.74
2023/05/05(金) 12:07:34.74ID:RL2yyjoz478pH7.74
2023/05/05(金) 12:19:08.42ID:RL2yyjoz479pH7.74
2023/05/05(金) 13:09:47.44ID:jrgmmkcW >>478
鶏糞が直接ミジンコの餌になるんじゃないんだ?
乾燥の方なんだけど飼育水とか入れないと駄目?
タマミジンコをネットで買って今日届くんだけど確実にご飯になって
ホムセンやスーパーで買える物があったら知りたい
ドライイーストはバクテリアの餌だよね?
鶏糞が直接ミジンコの餌になるんじゃないんだ?
乾燥の方なんだけど飼育水とか入れないと駄目?
タマミジンコをネットで買って今日届くんだけど確実にご飯になって
ホムセンやスーパーで買える物があったら知りたい
ドライイーストはバクテリアの餌だよね?
480pH7.74
2023/05/05(金) 20:00:54.09ID:f0hIJNKF 笑った
鶏糞オンリーでミジンコ飼育は無理だろw
鶏糞オンリーでミジンコ飼育は無理だろw
481pH7.74
2023/05/05(金) 20:53:20.37ID:jQI3kDsB482pH7.74
2023/05/05(金) 22:24:16.55ID:jrgmmkcW まじかー、普通に鶏糞を食うんかと思ってたorz
タマミジンコって餌ないと何日も持たない?
一応輸送時の水がクロレラ水だから少しは持つと思うけど
取りあえず自分はホムセンでPSB買って来て投入するのが無難?
平行してゾウリムシをフリマかどっかでポチるって感じで
タマミジンコって餌ないと何日も持たない?
一応輸送時の水がクロレラ水だから少しは持つと思うけど
取りあえず自分はホムセンでPSB買って来て投入するのが無難?
平行してゾウリムシをフリマかどっかでポチるって感じで
483pH7.74
2023/05/05(金) 22:39:21.34ID:mbqyNGSL 出汁の人時々いるけど大体は茶バックか直入れでいいんじゃない?
484pH7.74
2023/05/06(土) 11:25:48.09ID:d6oaqJvv 直入れは糞がばらけて汚らしい
485pH7.74
2023/05/06(土) 12:29:35.64ID:NDr1Bykr >>479
>>482
乾燥鶏糞には発酵鶏糞より有機物が豊富なのでバクテリアが多く湧くし藻類の肥料にもなる。
発酵鶏糞はバクテリアは少し湧くくらいでメインは藻類の肥料って感じで、
飼育水を入れた方が藻類やバクテリアの湧きが早いね。
ドライイーストは直で食べる。
ポジション的には粉末クロレラと同じ感じで
沈殿しやすいのと水を痛めやすいから扱いが少し難しい。
ドライイースト以外にスーパーで買える餌で最近?話題になったのは生茶。
大して増えないけど水を痛め難いから維持するだけなら簡単らしい。
タマミジンコは餌切れに弱くて
餌が切れると耐久卵を作り出して徐々に減っていくのが止まらなくなる。
なので常に食べれる物がある環境を維持するのが大事。
(全滅したように見えても耐久卵から復活する事が多い)
ゾウリムシは成体の餌にはなるけど子ミジンコの餌にならないのと
子ミジンコの餌と被って良くないから個人的には非推奨かな。
現時点でのお勧めは、
飼育水+鶏糞+カルキ抜きした水で藻類やバクテリアを湧かす(1週間程度?)。
上の準備が整うまで生茶で維持(できたらドライイーストを水に溶いたのを少しだけ入れるといいかも)
生茶やドライイーストの量なんかは検索すれば出てくると思う。
あとは、スレでさんざん言われているけどミジンコは水質の変化に物凄く敏感なので注意な。
水換えや耐久卵を採取するのにディスポフィルターってのが便利。
>>482
乾燥鶏糞には発酵鶏糞より有機物が豊富なのでバクテリアが多く湧くし藻類の肥料にもなる。
発酵鶏糞はバクテリアは少し湧くくらいでメインは藻類の肥料って感じで、
飼育水を入れた方が藻類やバクテリアの湧きが早いね。
ドライイーストは直で食べる。
ポジション的には粉末クロレラと同じ感じで
沈殿しやすいのと水を痛めやすいから扱いが少し難しい。
ドライイースト以外にスーパーで買える餌で最近?話題になったのは生茶。
大して増えないけど水を痛め難いから維持するだけなら簡単らしい。
タマミジンコは餌切れに弱くて
餌が切れると耐久卵を作り出して徐々に減っていくのが止まらなくなる。
なので常に食べれる物がある環境を維持するのが大事。
(全滅したように見えても耐久卵から復活する事が多い)
ゾウリムシは成体の餌にはなるけど子ミジンコの餌にならないのと
子ミジンコの餌と被って良くないから個人的には非推奨かな。
現時点でのお勧めは、
飼育水+鶏糞+カルキ抜きした水で藻類やバクテリアを湧かす(1週間程度?)。
上の準備が整うまで生茶で維持(できたらドライイーストを水に溶いたのを少しだけ入れるといいかも)
生茶やドライイーストの量なんかは検索すれば出てくると思う。
あとは、スレでさんざん言われているけどミジンコは水質の変化に物凄く敏感なので注意な。
水換えや耐久卵を採取するのにディスポフィルターってのが便利。
486pH7.74
2023/05/09(火) 23:28:02.31ID:L/fNiisp 生きてるタマミジンコと死骸を効率良く分ける方法ってあるかな?
卵は基本的に浮くの?
卵は基本的に浮くの?
487pH7.74
2023/05/09(火) 23:35:45.69ID:8fU4Ukzk 浮いたことないけど
488pH7.74
2023/05/10(水) 00:34:20.18ID:dDJ6x75g489pH7.74
2023/05/10(水) 11:33:17.33ID:ykPM4Szk ラムズ入れとけば食べるよ
490pH7.74
2023/05/10(水) 13:52:49.84ID:eRm+PULA ミジンコの死骸も入れるとユラユラ落ちていくのを追いかけて食うけどな
491pH7.74
2023/05/11(木) 18:34:51.87ID:GPVPE6AZ タマミジンコをお店で貰ったけど、コレは内と外どっちに置けば良いのかな?
今は家の中に置いてるけど
今は家の中に置いてるけど
492pH7.74
2023/05/11(木) 19:05:17.15ID:77Hd+fnv 青水ごと生茶のペットボトルに入れて冷蔵庫で保管
493pH7.74
2023/05/12(金) 07:58:04.67ID:QukJWQlQ 飲んでまうがな
494pH7.74
2023/05/12(金) 13:27:14.69ID:fv15Fk/Z495pH7.74
2023/05/12(金) 20:27:43.55ID:AyWub9v6496pH7.74
2023/05/13(土) 02:29:40.50ID:zZyjnJKc 屋外は気温差が激しすぎたのか朝起きたら全滅してた
室内は10匹くらい泳いてる
全滅しそう
室内は10匹くらい泳いてる
全滅しそう
497pH7.74
2023/05/13(土) 11:36:47.01ID:rzgDg0CR 酸素不足
498pH7.74
2023/05/13(土) 11:52:17.03ID:+9+bc6Kh それはない
大きい容器で弱めのエアレはしてた
大きい容器で弱めのエアレはしてた
499pH7.74
2023/05/13(土) 11:59:25.81ID:O5SOrQkD 緑PSBを長期間放置してたらまた赤くなろうとしてきてる
この赤緑PSBも成績ええわ
この赤緑PSBも成績ええわ
501pH7.74
2023/05/14(日) 16:00:22.28ID:4m2HFFSq 家にオオミジンコはいるけど針子にはデカすぎるからタマミジンコ採集してきたぞ
502pH7.74
2023/05/14(日) 16:18:09.27ID:zYKXl7OL503pH7.74
2023/05/14(日) 19:29:21.48ID:Ckmn25zm >>502
まだ居たのかw
お前の中では常識だった「頭順平」って言葉が、
グーグル検索に引っ掛からない糞マイナーなネットスラングで「常識」じゃなかったんだろw
それを認めたくなくてグチグチ言ってるだけで、見ていて見苦しいんだよ。
少しは恥を知れ、あともう出てくるな。
まだ居たのかw
お前の中では常識だった「頭順平」って言葉が、
グーグル検索に引っ掛からない糞マイナーなネットスラングで「常識」じゃなかったんだろw
それを認めたくなくてグチグチ言ってるだけで、見ていて見苦しいんだよ。
少しは恥を知れ、あともう出てくるな。
504pH7.74
2023/05/16(火) 17:56:04.87ID:HvUOQJkx オオミってビオに放り込んだら勝手にそこで発生し続けてくれんかね?
PSBは添加するとして
PSBは添加するとして
505pH7.74
2023/05/16(火) 18:11:44.96ID:Ugyfrx66 捕食者がいれば無理でしょ
506pH7.74
2023/05/16(火) 18:14:09.85ID:nt7wMZoZ うん
捕食者がいれば無理
MAXサイズはメダカの口に入らないっていう人もいるけど何回も捕食チャレンジされてそのうち食われるし食われなくても弱って死ぬ
あと赤玉土入りのビオだとPSB入れても栄養足りないみたいで増えなかったな
維持はできるけど
捕食者がいれば無理
MAXサイズはメダカの口に入らないっていう人もいるけど何回も捕食チャレンジされてそのうち食われるし食われなくても弱って死ぬ
あと赤玉土入りのビオだとPSB入れても栄養足りないみたいで増えなかったな
維持はできるけど
507pH7.74
2023/05/16(火) 18:43:16.35ID:uC4ccVPb オオミジンコは飼育水に浮かべたわけぷかで何もしないで2年維持してる
赤玉土でミナミヌマエビだけの容器にもいるけど爆裂に増えてる感じはしない
タマミジンコやタイリクミジンコも同じようにして増やせないのかな
最大サイズのメダカならいいけど、若魚の口には入らない
赤玉土でミナミヌマエビだけの容器にもいるけど爆裂に増えてる感じはしない
タマミジンコやタイリクミジンコも同じようにして増やせないのかな
最大サイズのメダカならいいけど、若魚の口には入らない
508pH7.74
2023/05/16(火) 20:10:50.39ID:HvUOQJkx やっぱだめか〜
しかも赤玉土入ってるから無理か
しかも赤玉土入ってるから無理か
509pH7.74
2023/05/16(火) 23:10:09.20ID:MFwPL0uP タマミジンコ全滅した
今年は仕事で忙しいから諦めよう
今年は仕事で忙しいから諦めよう
510pH7.74
2023/05/17(水) 02:31:10.69ID:EfjmM2Qt 赤玉が入っていると水が酸性になるから
ミジンコの餌になるバクテリアや藻類が減るんだろうね。
タマミジンコは餌切れに弱いし寿命も短いから忙しい人は維持するのも難しいかもね。
ぶっちゃけ、主食は粉餌でミジンコはオヤツだからダフニア系でいいよね。
ミジンコの餌になるバクテリアや藻類が減るんだろうね。
タマミジンコは餌切れに弱いし寿命も短いから忙しい人は維持するのも難しいかもね。
ぶっちゃけ、主食は粉餌でミジンコはオヤツだからダフニア系でいいよね。
511pH7.74
2023/05/17(水) 02:59:35.07ID:K++Ax3xv ミジンコって共食いするの?
513pH7.74
2023/05/18(木) 02:03:50.34ID:nV3MSZq2514pH7.74
2023/05/18(木) 03:47:48.34ID:yB9N6bTY おい❗頭順平笑検索出来ないのが間違い?
515pH7.74
2023/05/18(木) 17:39:10.99ID:A1wp1kiL 醤油粕ニキはどうしたの?彼のインテリジェンスな報告を期待してます。
516pH7.74
2023/05/19(金) 02:40:27.83ID:eENKpIMU 日本語が不自由な人が湧いてるなw
517pH7.74
2023/05/19(金) 12:26:47.11ID:RuEAfIr9 赤緑PSBはよかったけど青肌色PSBは3回連続増えんかった。ところがこの青肌色PSBに
鶏糞足したら爆増来た
鶏糞足したら爆増来た
518pH7.74
2023/05/19(金) 12:36:07.75ID:iJQC5Jb6 PSBでらくらく増えてたのに今年はPSB入れたら2日で壊滅してしまう
PSBがヤバいのかな
PSBがヤバいのかな
519pH7.74
2023/05/19(金) 15:16:18.29ID:eENKpIMU520pH7.74
2023/05/19(金) 19:56:16.63ID:3h4n4B6+ 生きてるPSBを培養後は、腐敗していく
納豆を置いておくとどうなるかと同じ
火入れされた濃縮PSBなら腐敗はそれほど進行しない
素人培養は、アンモニア増加と良くないバクテリアの混入で危険
納豆を置いておくとどうなるかと同じ
火入れされた濃縮PSBなら腐敗はそれほど進行しない
素人培養は、アンモニア増加と良くないバクテリアの混入で危険
521pH7.74
2023/05/19(金) 22:17:01.93ID:4ZezV+RW 真っ赤なPSBだから平気だと思ってたがちょい古いから腐ってたんかな?
522pH7.74
2023/05/19(金) 22:45:57.89ID:0oJvZN0J 色で判断してるからそうなる
味で判断しろ
味で判断しろ
523pH7.74
2023/05/19(金) 23:14:02.17ID:xYoI2QGJ 去年の夏終わりに作ったやつ使ってるわ、1年くらいもつ気はするけど?
524pH7.74
2023/05/19(金) 23:18:47.12ID:bbr+8GGi ペロリ
525pH7.74
2023/05/20(土) 13:43:38.65ID:ZjW1sgpX527pH7.74
2023/05/20(土) 19:14:29.43ID:jTTQ54kC 謝罪と賠償と納豆にはカラシを要求する
528pH7.74
2023/05/20(土) 20:51:21.88ID:2QfNASUR ネギもだ!
529pH7.74
2023/05/20(土) 21:09:57.03ID:HzX1OMyy ネギだけは勘弁してくだせーい
530pH7.74
2023/05/20(土) 21:13:20.12ID:dfey/26Y おっインテリジェンス
531pH7.74
2023/05/21(日) 10:26:30.10ID:p4PvcGlv >>526
お前が↓みたいに断言したんだからお前が根拠を示すのが筋だろwww
>「生きてるPSBを培養後は、腐敗していく
納豆を置いておくとどうなるかと同じ」
根拠を示せないならデマを流した謝罪をしてねw
ま、「火入れされた濃縮PSBなら腐敗はそれほど進行しない」とか言っちゃうヤツに期待はしてないけどw
お前が↓みたいに断言したんだからお前が根拠を示すのが筋だろwww
>「生きてるPSBを培養後は、腐敗していく
納豆を置いておくとどうなるかと同じ」
根拠を示せないならデマを流した謝罪をしてねw
ま、「火入れされた濃縮PSBなら腐敗はそれほど進行しない」とか言っちゃうヤツに期待はしてないけどw
532pH7.74
2023/05/21(日) 11:36:36.97ID:+gBoT3LC534pH7.74
2023/05/21(日) 16:58:51.71ID:iX7BWk19 荒らしだろ
535pH7.74
2023/05/21(日) 17:27:37.69ID:xeZvnOeH アクアリウム板のケンカて尾を引くな
魚だけになwww
魚だけになwww
537pH7.74
2023/05/21(日) 20:07:40.73ID:0pQ1Re4p 外の鶏ふんペレットエアレそろそろ爆殖しそう
538pH7.74
2023/05/21(日) 22:18:45.31ID:N5/cW1ty 稚魚も大きく育ってタマミジンコの必要性もなくなり来年まで維持する為に放置してるんだけど
ミズミミズが大量に発生して来た
リセットしようにも分離する事なんて出来ないけどどうしたら良いんだろ
ミズミミズが大量に発生して来た
リセットしようにも分離する事なんて出来ないけどどうしたら良いんだろ
539pH7.74
2023/05/21(日) 22:26:42.51ID:GymfTDDp うちのメダカは喜んでミズミミズ食うわ
540pH7.74
2023/05/22(月) 09:54:38.15ID:06DwfJsn 道の駅みたいなとこで買ってきたミジンコなんだけどこれで種類わかる人いますか?
https://i.imgur.com/Ck5qBpP.gif
https://i.imgur.com/LnlBMWZ.gif
https://i.imgur.com/Ck5qBpP.gif
https://i.imgur.com/LnlBMWZ.gif
541pH7.74
2023/05/22(月) 10:11:46.27ID:1ESsuO+4 オオミかね
何ヶ所か道の駅で見たけどほぼオオミジンコ売ってる
何ヶ所か道の駅で見たけどほぼオオミジンコ売ってる
542pH7.74
2023/05/22(月) 10:38:27.48ID:06DwfJsn でも5mmに届くほどデカいのがいるわけでもなくて、昔買ったタマミジンコよりデカい気がするんだけど
あくまでうろ覚えなんだけど
あくまでうろ覚えなんだけど
543pH7.74
2023/05/22(月) 11:14:13.80ID:nlSTW0tf ケンミジをありがたく購入
544pH7.74
2023/05/22(月) 12:03:49.11ID:G7Lr/dG8 >>532
事実というなら根拠があるんだろ?
だったら、もったいぶらずに根拠を示せばいいだけ。
根拠も示さず「事実です」とか「あなたにはどうせ理解できない」と言っても
「お前がそう思うんならそうなんだろうお前の中ではな」ってなるんだよ。
頭が悪くないなら分かるよな?
事実というなら根拠があるんだろ?
だったら、もったいぶらずに根拠を示せばいいだけ。
根拠も示さず「事実です」とか「あなたにはどうせ理解できない」と言っても
「お前がそう思うんならそうなんだろうお前の中ではな」ってなるんだよ。
頭が悪くないなら分かるよな?
546pH7.74
2023/05/22(月) 12:19:10.63ID:1ESsuO+4548pH7.74
2023/05/22(月) 12:37:08.18ID:1ESsuO+4 ?、、、ん?
549pH7.74
2023/05/22(月) 13:42:07.63ID:06DwfJsn いや、1週間でちょっとデカくなるかなとw
550pH7.74
2023/05/22(月) 13:47:15.41ID:06DwfJsn さっきダメ元で買ったとこに種類の問い合わせの電話したら、たまたま納入してる人がいたみたいで聞いてくれた。
タマミジンコだそう
昔買ったときもっと小さいイメージあったんだけどな
ちなみに半年生きるってのは知らんかった
タマミジンコだそう
昔買ったときもっと小さいイメージあったんだけどな
ちなみに半年生きるってのは知らんかった
551pH7.74
2023/05/22(月) 13:53:49.73ID:06DwfJsn あ、半年はオオミの話だったね
552pH7.74
2023/05/22(月) 15:58:23.12ID:1ESsuO+4553pH7.74
2023/05/22(月) 16:00:20.98ID:1ESsuO+4 アレ?動画ってどう貼るんだ、まいっか
555pH7.74
2023/05/22(月) 18:33:58.44ID:gUw8OsIu ダフニアに見えるけどなぁ
耐久卵が黒くないか?
モイナ(タマミ)は白じゃなかったっけ?
耐久卵が黒くないか?
モイナ(タマミ)は白じゃなかったっけ?
556pH7.74
2023/05/22(月) 19:38:09.86ID:Ex5Cd5oL >>544
納豆を30日放置したらどうなるか
発酵が進む?
90日放置でも発酵が進むって回答か?
火入れしてない生酒はどうなるんだ?
まさか、『分かりません』が回答か?
発酵と腐敗の区別が出来てるか?
納豆を30日放置したらどうなるか
発酵が進む?
90日放置でも発酵が進むって回答か?
火入れしてない生酒はどうなるんだ?
まさか、『分かりません』が回答か?
発酵と腐敗の区別が出来てるか?
557pH7.74
2023/05/22(月) 20:41:16.57ID:bKYHzHvl560pH7.74
2023/05/22(月) 22:26:35.59ID:toAFK2ll 牛乳を飲んだら美味しかった
牛乳を飲んだら救急車に運ばれた
PSBを入れたら良くなった
PSBを入れたら全滅した
PSBを入れれば良いと勘違いしているバカが多い
どういう状態のPSBか判断できないなら自己培養で失敗する
牛乳を飲んだら救急車に運ばれた
PSBを入れたら良くなった
PSBを入れたら全滅した
PSBを入れれば良いと勘違いしているバカが多い
どういう状態のPSBか判断できないなら自己培養で失敗する
561pH7.74
2023/05/22(月) 22:38:36.58ID:y0S3UBVB キモ
562pH7.74
2023/05/23(火) 04:50:01.97ID:do38i4wn >>556
基本的に密封して雑菌が入らなければ発酵が進むだけだろw
完成したPSBを30日放置したら腐るのか?
一年以上経ったPSBを元に培養したけど問題なく増えたぞw
「火入れされた濃縮PSBなら腐敗はそれほど進行しない」
って言ってるくらいなんだからお前は火入れした事があるんだよな?
で、PSBを火入れする意味ってあるの?www
結局、根拠も示さず、返答もしない。
質問に質問を返すだけで逃げ回ってるだけじゃんw
てか、お前PSBスレに湧いた「相手を試すためにわざと間違えてた」とか言ってたヤツじゃね?w
基本的に密封して雑菌が入らなければ発酵が進むだけだろw
完成したPSBを30日放置したら腐るのか?
一年以上経ったPSBを元に培養したけど問題なく増えたぞw
「火入れされた濃縮PSBなら腐敗はそれほど進行しない」
って言ってるくらいなんだからお前は火入れした事があるんだよな?
で、PSBを火入れする意味ってあるの?www
結局、根拠も示さず、返答もしない。
質問に質問を返すだけで逃げ回ってるだけじゃんw
てか、お前PSBスレに湧いた「相手を試すためにわざと間違えてた」とか言ってたヤツじゃね?w
563pH7.74
2023/05/23(火) 04:56:55.67ID:do38i4wn564pH7.74
2023/05/23(火) 07:01:23.82ID:d1yUQRSj PSBの火入れてどゆ事?
マジ意味わかんねー
マジ意味わかんねー
565pH7.74
2023/05/23(火) 07:29:22.64ID:oFjArfGH 炎天下のPSB放置は熱い!
566pH7.74
2023/05/23(火) 08:16:17.83ID:AITISLZ9567pH7.74
2023/05/23(火) 14:42:35.58ID:do38i4wn569pH7.74
2023/05/23(火) 14:49:30.90ID:fjQqlro/ また無駄に長い文でレスバする糞荒らしが帰ってきたのかよ
消えろよクソ荒らし
消えろよクソ荒らし
570pH7.74
2023/05/23(火) 19:38:28.46ID:ZwDTMBDH お茶入れたけど…う~ん…増えてんのかなぁ
とりまエアレはしたしエサは飼育水だけで良い言われたけど不安だ
とりまエアレはしたしエサは飼育水だけで良い言われたけど不安だ
571pH7.74
2023/05/23(火) 22:03:29.67ID:MhIJ5os/ 俺は今年からムックリワークを試してみるぞ
572pH7.74
2023/05/24(水) 02:29:24.86ID:7NNrqgcg ムックリワークみたいなミジンコ用粉餌が付いてきたが
説明を読んでたらタマミが食べるんじゃなく発酵させて植物プランクトンを湧かせる餌らしい
なるほど室内でその餌を与えてて全滅したのはそういう事か
試しにペットボトルにその餌を入れて放置してたら青水に成ってた
説明を読んでたらタマミが食べるんじゃなく発酵させて植物プランクトンを湧かせる餌らしい
なるほど室内でその餌を与えてて全滅したのはそういう事か
試しにペットボトルにその餌を入れて放置してたら青水に成ってた
573pH7.74
2023/05/24(水) 10:50:47.32ID:9WVIzINI574pH7.74
2023/05/24(水) 20:40:17.60ID:K43vea3C ミジンコ増殖エキスっての見つけたんだけどどうなんかね?
https://i.imgur.com/2eBBXVo.jpg
https://i.imgur.com/2eBBXVo.jpg
576pH7.74
2023/05/24(水) 22:44:26.16ID:1FjWuiUl カミハタじゃん
577pH7.74
2023/05/24(水) 23:13:06.22ID:71f1JMKN 結局死なない程度に快適な環境と水温なのよ
578pH7.74
2023/05/25(木) 08:17:24.18ID:SzNunoPQ ミジンコの寿命は3週間
今月初頭に生まれたミジンコは星になっている
今月初頭に生まれたミジンコは星になっている
579pH7.74
2023/05/25(木) 19:54:02.30ID:24n/960Z そろそろ屋外でドカっと増やそうと、セリアの隔離ネットに
醤油粕を入れておいた。早くタマミを入れたくなるが1週間は我慢しないとな
醤油粕を入れておいた。早くタマミを入れたくなるが1週間は我慢しないとな
580pH7.74
2023/05/25(木) 22:45:41.88ID:zrxAgIHI 頑張ってオオミはじめてみよっかな〜
581pH7.74
2023/05/26(金) 02:58:59.14ID:VRI9nSfj582pH7.74
2023/05/26(金) 21:43:19.67ID:vdm9Z5Om >>574
自分が人柱を兼ねて使ってみての感想(長文スマソ)
現在の環境:3リッタープラ容器(庭床及びエアレーションなし)、PH6.3(弱酸性)
スタート数十匹で培養液を薄めに追加1週間で爆殖とは言わないまでもプラケース全体にミジンコが行き渡るくらいには増えてる
説明書きでは生クロレラに勝るとも劣らないとは書いていたけど気持ち負けてる感じだけどグリーンウォーターとは同等に思える
とはいえ、良質なグリーンウォーターを簡単に作れる環境ならグリーンウォーターでいい気もする
鶏糞を濃縮した感じの匂いなので室内の使用は厳しいことと
某検証動画でアンモニアが検出されていたのか(亜硝酸は未検出)、スポイドなどで吸って飼育水ごとぶち込むのは非推奨なのが注意点
自分はネットなどで掬って水で洗っているけどちょいめんどい
自分が人柱を兼ねて使ってみての感想(長文スマソ)
現在の環境:3リッタープラ容器(庭床及びエアレーションなし)、PH6.3(弱酸性)
スタート数十匹で培養液を薄めに追加1週間で爆殖とは言わないまでもプラケース全体にミジンコが行き渡るくらいには増えてる
説明書きでは生クロレラに勝るとも劣らないとは書いていたけど気持ち負けてる感じだけどグリーンウォーターとは同等に思える
とはいえ、良質なグリーンウォーターを簡単に作れる環境ならグリーンウォーターでいい気もする
鶏糞を濃縮した感じの匂いなので室内の使用は厳しいことと
某検証動画でアンモニアが検出されていたのか(亜硝酸は未検出)、スポイドなどで吸って飼育水ごとぶち込むのは非推奨なのが注意点
自分はネットなどで掬って水で洗っているけどちょいめんどい
584pH7.74
2023/05/27(土) 13:57:16.07ID:QhMEAw3m585pH7.74
2023/05/28(日) 10:55:26.45ID:z6HSscJL 仕込み(いいなこの言葉)用に置いてたのに柄杓を供与していたらミジンコワラワラ湧いてきた。
仕込みが大事なのが分かってきたわ、最初放り込むミジンコを少なめにするのも
仕込みが大事なのが分かってきたわ、最初放り込むミジンコを少なめにするのも
586pH7.74
2023/05/28(日) 11:41:30.20ID:6g3b5XFJ 最初入れる数を少なめにってネットでよく見かけるけどどんな意味があるの?
587pH7.74
2023/05/28(日) 11:56:54.40ID:yZog8UZU 餌になるプランクトンが湧くまでの時間差考慮してる大量に入れるとエサが少なく餓死する
そのネットで見たとこにも書いてない?
生クロレラみたいに最初から餌がある状態だとこれに当てはまらない
そのネットで見たとこにも書いてない?
生クロレラみたいに最初から餌がある状態だとこれに当てはまらない
588pH7.74
2023/05/28(日) 13:00:18.07ID:hUuCPWH/ 理屈が分かっていると無意味な失敗をしなくて済むし、応用も利くね。
589pH7.74
2023/05/29(月) 20:07:06.30ID:1q4+nd4a 1週間周期で収穫、リセットしてるけど種ミジンコ多めにした方が収穫量も多い
590pH7.74
2023/05/29(月) 21:39:35.23ID:e6GHhfs4 >>515
冬からさぼってたからなw。
579が俺だけど今週の半ばにタマミを投入する予定だったが、天候が悪そうなので
昨日投入してしまった。まあ、全滅したらまた少量入れたらいいからね
はじめに20〜24L位の水量の発砲容器に醤油粕24gを投入し、少量のタマミを投入して
増えてきたら、追加で醤油粕を24g追加投入する予定だな
秋に試した時に、初回に60g投入した奴はあまり増えなかった。これを踏まえて
段階的に追加していく方式でやってみるよ。上手くいけば屋外の醤油粕培養の
決定版として確立できそう。
冬からさぼってたからなw。
579が俺だけど今週の半ばにタマミを投入する予定だったが、天候が悪そうなので
昨日投入してしまった。まあ、全滅したらまた少量入れたらいいからね
はじめに20〜24L位の水量の発砲容器に醤油粕24gを投入し、少量のタマミを投入して
増えてきたら、追加で醤油粕を24g追加投入する予定だな
秋に試した時に、初回に60g投入した奴はあまり増えなかった。これを踏まえて
段階的に追加していく方式でやってみるよ。上手くいけば屋外の醤油粕培養の
決定版として確立できそう。
591pH7.74
2023/05/29(月) 23:33:47.30ID:1q4+nd4a その醤油粕へのこだわりはなんやw
失敗PSBと鶏糞でええやん
失敗PSBと鶏糞でええやん
592pH7.74
2023/05/30(火) 00:53:10.80ID:DamUKiq3 PSBで全滅したからまたタマミを注文した
PSBも半分捨てて作り直し中
PSBも半分捨てて作り直し中
593pH7.74
2023/05/30(火) 10:43:57.31ID:Hu+cY3Sd ミジンコ容器の蚊対策ってどうしてる?
594pH7.74
2023/05/30(火) 11:31:47.81ID:ptFljS9U 蓋付きのバケツの蓋にハンダごてとかで大穴開けて細目の洗濯ネットに蓋だけいれて蓋してる
あとエアレしてるプラスチックの味噌樽が日光通すからエアーの穴だけ開けて蓋してる
あとエアレしてるプラスチックの味噌樽が日光通すからエアーの穴だけ開けて蓋してる
595pH7.74
2023/05/30(火) 12:14:02.49ID:wVnHzLQ8596pH7.74
2023/05/30(火) 12:27:25.76ID:s7RLjQ01597pH7.74
2023/05/30(火) 19:13:54.11ID:HTnj4NqQ >>596
ペットボトルに入れて何日か放置したあと
ミジンコネットとかで濾して糞自体が入らないようにすれば増えたバクテリアだけ容器に入れられるんちゃう?
お茶パックはなんだかんだ糞が溢れて汚らしくなったね
ペットボトルに入れて何日か放置したあと
ミジンコネットとかで濾して糞自体が入らないようにすれば増えたバクテリアだけ容器に入れられるんちゃう?
お茶パックはなんだかんだ糞が溢れて汚らしくなったね
598pH7.74
2023/05/30(火) 20:37:48.45ID:ptFljS9U 某動画でやってたバイオフィルムはがしなかなかいい感じ
気温上がってきてるから効果あるか分からないし体感でしかないけど
気温上がってきてるから効果あるか分からないし体感でしかないけど
599pH7.74
2023/05/30(火) 20:59:05.31ID:wVnHzLQ8600pH7.74
2023/05/30(火) 23:40:03.78ID:q+vUNQXc チンカスでミジンコ培養を試して将来子供に
「おまえのお兄さんたちはミジンコの餌にした」
と言ってみたい
「おまえのお兄さんたちはミジンコの餌にした」
と言ってみたい
601pH7.74
2023/05/31(水) 14:47:13.08ID:mXvhR99h バナナの皮で頭おかしいくらい増えてくれてついに安定供給が実現したんだけど
これみかんとかの皮じゃダメなのかね…?
何でバナナなんだろう
これみかんとかの皮じゃダメなのかね…?
何でバナナなんだろう
603pH7.74
2023/05/31(水) 20:25:58.70ID:6wg/aMr/604pH7.74
2023/05/31(水) 20:44:55.99ID:GFtKOR02 >>601
一言でいうと、腐りやすいが必要以上には腐らないから?
近い物だとアケビの皮とか?
内側の表面は腐りやすいけど皮の中身はそれ程でもない。
ミカンの皮とかは葉っぱなんかと同じで腐りにくい。
リンゴを剥いた皮は逆に腐りやすすぎる。
そんな感じ?
一言でいうと、腐りやすいが必要以上には腐らないから?
近い物だとアケビの皮とか?
内側の表面は腐りやすいけど皮の中身はそれ程でもない。
ミカンの皮とかは葉っぱなんかと同じで腐りにくい。
リンゴを剥いた皮は逆に腐りやすすぎる。
そんな感じ?
605pH7.74
2023/05/31(水) 21:47:55.29ID:cnL/DCq3 ちなみにバナナの缶詰って無いわけじゃないぞ
606pH7.74
2023/05/31(水) 21:49:30.22ID:Ia3nh2W/ 微生物が増えやすいのか、バナナの成分が直接効くのかわからんなー
607pH7.74
2023/05/31(水) 23:00:49.78ID:98JG6Pgy なんかいい出汁が出そうだからトリミングした枯れかけ水草とかほんの少しだけ放り込んでるんだけど入れないほうがいいのかな?
608pH7.74
2023/06/01(木) 00:08:59.29ID:Nr297T35 バナナの皮はコバエがめちゃ集まるから夏場は食べんw
609pH7.74
2023/06/01(木) 18:21:46.27ID:LKlqDMsd タマミを久しぶりにメダカに与えたら狂ったように活性が上がってたw
610pH7.74
2023/06/02(金) 12:32:58.86ID:pH4CtsMh611pH7.74
2023/06/03(土) 01:15:44.83ID:OjCNlpJw ミジンコが必要なくなったから足し水しながら放置してたんだけど
エアレーションが途切れたってのとネットに入れた発酵鶏糞が腐敗してミジンコが全滅
ボウフラも大量に湧いてたから排水口に流したんだけど
もしかしてネットで漉して乾燥させてから水に入れたら
卵からミジンコが復活してた可能性ある?
来年まで維持する手間考えたら来年また買おうって感じだけど
エアレーションが途切れたってのとネットに入れた発酵鶏糞が腐敗してミジンコが全滅
ボウフラも大量に湧いてたから排水口に流したんだけど
もしかしてネットで漉して乾燥させてから水に入れたら
卵からミジンコが復活してた可能性ある?
来年まで維持する手間考えたら来年また買おうって感じだけど
612pH7.74
2023/06/03(土) 03:49:55.08ID:DOpUzdGF ミジンコが必要無くなった・・・死んだのか・・・
613pH7.74
2023/06/03(土) 04:42:16.21ID:CyS7QbQ8 濾す時ってネットよりコーヒーフィルター使った方がいいのでは?
614pH7.74
2023/06/03(土) 07:25:08.71ID:N53X32q2 自分は漉すんじゃなくてタオルでオーバーフローさせて容器ごと乾かしてるわ
耐久卵あればそれで見つかる
あとは泥ごと集めて保管してもいいしそのまま保管して要る時に水張ってもいい
耐久卵あればそれで見つかる
あとは泥ごと集めて保管してもいいしそのまま保管して要る時に水張ってもいい
615pH7.74
2023/06/03(土) 07:42:42.84ID:RI8ls1Y6 自分は乾燥させずペットボトルに入れて冷蔵庫
616pH7.74
2023/06/03(土) 09:12:52.31ID:iofgGDFc 冷蔵庫の方法は知らなかった
冷やした後はそのまま外に出すだけでいいの?
冷やした後はそのまま外に出すだけでいいの?
617pH7.74
2023/06/03(土) 10:28:15.92ID:RI8ls1Y6 >>616
水張ってペットボトル入れて水温合わせたらバシャ
自家繁殖なら結構冷蔵保存してる人もいるんじゃないかな?
自分がやり始めた時調べたら休眠卵保存方法で上位に出てくるからこっちが普通なのかと思ってたけどどうなんだろう
水張ってペットボトル入れて水温合わせたらバシャ
自家繁殖なら結構冷蔵保存してる人もいるんじゃないかな?
自分がやり始めた時調べたら休眠卵保存方法で上位に出てくるからこっちが普通なのかと思ってたけどどうなんだろう
618pH7.74
2023/06/03(土) 11:10:34.71ID:VmJtlrw9 ドライイーストからムックリワークに変えたらミジンコが死にまくってるんだけどなんでやろ?
619pH7.74
2023/06/03(土) 11:13:22.96ID:noLsmhtC おまけで付いてきたムックリワークみたいな粉餌も全然増えてる感じがしない
常温で送られてきた生クロレラは凄く活性が上がってた
常温で送られてきた生クロレラは凄く活性が上がってた
620pH7.74
2023/06/03(土) 11:31:16.21ID:N53X32q2 やっと晴れ
天気が悪いとグリーンウォーター足りんくなる
天気が悪いとグリーンウォーター足りんくなる
621pH7.74
2023/06/03(土) 14:37:49.50ID:i+8c25dI ミジンコじゃないけどゾウリムシって空気中にもいるって事はもしかして人間はゾウリムシ吸い込んだりしてるのかな?
622pH7.74
2023/06/03(土) 14:55:48.09ID://rAe0mp >>621
レタスの端切れを水に漬けてるだけでゾウリムシが発生する動画あるな
堆肥つくるのに衣装ケースに野菜ゴミのみを入れてフタしてるのにフタ開けたらコバエが飛び出してくるから
野菜についてる虫の卵とかも食べてると思う
レタスの端切れを水に漬けてるだけでゾウリムシが発生する動画あるな
堆肥つくるのに衣装ケースに野菜ゴミのみを入れてフタしてるのにフタ開けたらコバエが飛び出してくるから
野菜についてる虫の卵とかも食べてると思う
623pH7.74
2023/06/03(土) 15:58:54.51ID:i+8c25dI 人間て結構丈夫にできてるんだな。肺の中にゾウリムシ入ってたりしても生きてるんだから。
624pH7.74
2023/06/03(土) 16:00:11.85ID:HootZrZO 漬物屋でバイトしてた時
茄子とか次亜塩素酸ナトリウムを薄めたタンクに付けてたな
茄子とか次亜塩素酸ナトリウムを薄めたタンクに付けてたな
626pH7.74
2023/06/03(土) 18:00:36.77ID:i+8c25dI ゾウリムシの養殖に粉末粉茶を入れてるのを見たけど同じ理屈でミジンコの養殖に粉茶って言うのはありなの?
初心者だからいろいろ興味が尽きない。
初心者だからいろいろ興味が尽きない。
627pH7.74
2023/06/03(土) 18:32:02.85ID:lbXgDSgm628pH7.74
2023/06/03(土) 22:44:18.24ID:7ZdizxkG 今年は絶不調だぁ
629pH7.74
2023/06/03(土) 22:51:10.75ID:bPDNRqMw バケツで生クロレラ入れてたら水面がうねり出してビビった
生クロレラが安かったら常用できるんだがやっぱ高いよなぁ
生クロレラが安かったら常用できるんだがやっぱ高いよなぁ
630pH7.74
2023/06/03(土) 23:01:00.29ID:i+8c25dI631pH7.74
2023/06/04(日) 01:09:29.37ID:dhT83t7j632pH7.74
2023/06/04(日) 02:06:22.48ID:ff/S8Gi0 前々からみじんこ(餌用)欲しくて遂に売ってるの見つけて購入
が、いざ買ってみると何か与えるのに罪悪感が湧いて
水槽内で勝手に捕食される分にはまぁいいんだけど
なんだろう生け贄にするのはなんかこう…踏み切れない
が、いざ買ってみると何か与えるのに罪悪感が湧いて
水槽内で勝手に捕食される分にはまぁいいんだけど
なんだろう生け贄にするのはなんかこう…踏み切れない
633pH7.74
2023/06/04(日) 02:37:33.61ID:0RfPzq9n 慣れです 終わり
634pH7.74
2023/06/04(日) 07:09:10.61ID:ESTmjixd635pH7.74
2023/06/04(日) 08:07:14.42ID:ZJetcAmT エアレせんでもひなた置いときゃ勝手に青水濃くなる
水流あると却って細胞分裂の邪魔になる
ハイポネックス使わんでも毎回飼育水で養分の塊捨ててんだろ
水流あると却って細胞分裂の邪魔になる
ハイポネックス使わんでも毎回飼育水で養分の塊捨ててんだろ
637pH7.74
2023/06/04(日) 10:46:01.10ID:Yb2pktwh >>622
水槽内の底に溜まってる泥的なのをスポイトで2ml程度採取して、ペットボトルにエビオスと一緒に入れとくだけで3日後には大量のイフゾリアが発生してる
どこから来たのか知らんけどちょっとした事で混入するんだろうね
水槽内の底に溜まってる泥的なのをスポイトで2ml程度採取して、ペットボトルにエビオスと一緒に入れとくだけで3日後には大量のイフゾリアが発生してる
どこから来たのか知らんけどちょっとした事で混入するんだろうね
638pH7.74
2023/06/04(日) 13:20:34.89ID:dhT83t7j 作ってた青水にミジンコが紛れ込んで繁殖して、ついにクリアになっちゃったw
あとミジンコ容器にカイミジンコが湧いた(´・ω・`)
あとミジンコ容器にカイミジンコが湧いた(´・ω・`)
639pH7.74
2023/06/04(日) 14:40:06.11ID:ofoWvfCc あー、ボウフラが繁殖してるー
ボウフラがある程度成長してたらストッキングみたいな三角コーナーのネットを通したら
ミジンコはすり抜けてボウフラは引っ掛かるって感じになったりしないかな
ボウフラがある程度成長してたらストッキングみたいな三角コーナーのネットを通したら
ミジンコはすり抜けてボウフラは引っ掛かるって感じになったりしないかな
640pH7.74
2023/06/04(日) 17:28:50.74ID:xjyE4lTS そういえばミジンコにエビオスってどう?
641pH7.74
2023/06/04(日) 18:06:45.44ID:LM9Nok6Z めっちゃ美味いって言ってた
642pH7.74
2023/06/04(日) 21:46:30.86ID:FMdBHkok 大して増えない
エビオスがインフゾリア増やすかと思って多少放置したけど水が腐る方が先
普通にメダカの飼育水使った方がよっぽど増える
エビオスがインフゾリア増やすかと思って多少放置したけど水が腐る方が先
普通にメダカの飼育水使った方がよっぽど増える
643pH7.74
2023/06/04(日) 22:47:47.51ID:7MAIkwKZ 粉茶の動画見たけどエビオスよりいいのかな?
644pH7.74
2023/06/05(月) 14:31:36.43ID:Akoe6dbN エビオスは乳鉢とかで粉状にしてドライイースみたいに使うのがいい気がする。
645pH7.74
2023/06/05(月) 14:35:22.83ID:WHbuhPty フリマで買ったムックリワークに替えてから全然増えないってかむしろ死んでるんだけどおま環なのか偽物つかまされたんだろうか
646pH7.74
2023/06/05(月) 14:39:16.20ID:GegqWp5R 小麦粉やきな粉にいくら払ったんだ?
647pH7.74
2023/06/05(月) 14:57:35.24ID:PXBh/GEt PSBを作る要領でペットボトルにエビオス錠と鶏糞入れて放置させたヤツが
ゴッツ臭くて1,5Lの飼育水に少量入れるだけで爆増してたのに
鶏糞なくなって新しく買ってきた鶏糞使ったら増えへん。ホンマミジンコは気難しい
ゴッツ臭くて1,5Lの飼育水に少量入れるだけで爆増してたのに
鶏糞なくなって新しく買ってきた鶏糞使ったら増えへん。ホンマミジンコは気難しい
648pH7.74
2023/06/05(月) 18:35:10.45ID:+Mm3QmF4 どのミジンコが安定してるのん
649pH7.74
2023/06/05(月) 18:57:24.41ID:9F2muHUh 暖かい時は断然タマ
650pH7.74
2023/06/05(月) 19:50:28.23ID:rEjHhT4K タマミジンコ水槽にケンミジンコ沸いて今だいたい半々くらいの割合
タマミが食われてくからそのうちケンミジ100パー近くまで行くだろう
ミジンコ養殖飽きてきたからこれを機にミジンコやめようかと思う
タマミが食われてくからそのうちケンミジ100パー近くまで行くだろう
ミジンコ養殖飽きてきたからこれを機にミジンコやめようかと思う
652pH7.74
2023/06/05(月) 23:40:09.39ID:WHbuhPty ミジンコ始めて1週間にして既にうちもケンミジンコ湧いてる
オオミだから親個体は食べられなさそう
オオミだから親個体は食べられなさそう
653pH7.74
2023/06/06(火) 06:45:47.44ID:LRrAYtp2654pH7.74
2023/06/06(火) 16:13:52.41ID:gnJq5DVX うちはカイミジンコだらけや
656pH7.74
2023/06/06(火) 22:26:46.21ID:/U3BS4cC エビオスを何かの魔法の粉だと思ってバンバンやってたら見事に駄目になった
エビオスを乳鉢で粉末にするのはいいぞ、少しだけやれるし粉末にするとカスが出ず溶けやすい
エビオスを乳鉢で粉末にするのはいいぞ、少しだけやれるし粉末にするとカスが出ず溶けやすい
657pH7.74
2023/06/06(火) 22:53:46.48ID:7c78tkJS 何故か1種類しか繁栄しなくない?
うちケンミジンコ繁栄して突如死滅してカイミジンコ繁栄して突如死滅してまたケンミジンコ時代ときて
昨今タイリク大量投入したらケンミ時代が終わりを告げようとしている
うちケンミジンコ繁栄して突如死滅してカイミジンコ繁栄して突如死滅してまたケンミジンコ時代ときて
昨今タイリク大量投入したらケンミ時代が終わりを告げようとしている
658pH7.74
2023/06/07(水) 04:07:27.47ID:9pp2ft5I カイとケンは共存してるよ
タマは滅ぶが
タマは滅ぶが
659pH7.74
2023/06/07(水) 14:00:23.60ID:xO06pFsm ミジンコ三国志
660pH7.74
2023/06/07(水) 14:49:59.47ID:dn9m4UjR >>655
何処かでケンミジンコは耐久卵を作らないって見た記憶があるけど思い違いだったか・・・。
「ケンミジンコ 耐久卵(休眠卵)」とかで検索してもヒットしないんだよな。
ソースを知ってたら教えてほしい。
何処かでケンミジンコは耐久卵を作らないって見た記憶があるけど思い違いだったか・・・。
「ケンミジンコ 耐久卵(休眠卵)」とかで検索してもヒットしないんだよな。
ソースを知ってたら教えてほしい。
661pH7.74
2023/06/07(水) 15:05:58.36ID:XmStbeej ケンミジンコは耐久卵無いんじゃない?
いきなり沸いたこと無い。
冬の田んぼの雪解け水掬ってみたらものすごい密度で採れたことある。
川とか用水路でも採れるしオスメス常時いるから休眠って性質ないのかも。
いきなり沸いたこと無い。
冬の田んぼの雪解け水掬ってみたらものすごい密度で採れたことある。
川とか用水路でも採れるしオスメス常時いるから休眠って性質ないのかも。
662pH7.74
2023/06/07(水) 15:08:12.20ID:xO06pFsm ヘラブナ釣りしてる池にミジンコはいるのだろうか?
663pH7.74
2023/06/07(水) 17:22:51.24ID:IFiWzvjZ ヘラブナがミジンコ食べまくってるからいないんじゃね?
664pH7.74
2023/06/07(水) 20:07:14.38ID:I/I5nKE7 タマミ間引いてメダカの餌にした網で孵化した針子を掬ってると
いつの間にか孵化容器の中にタマミが湧いてるな
メチレンブルーで栄養もないから次の日には消えてるが
いつの間にか孵化容器の中にタマミが湧いてるな
メチレンブルーで栄養もないから次の日には消えてるが
665pH7.74
2023/06/07(水) 20:25:26.90ID:wZKLignd 田んぼに水入ったからちょっと見に行ってきた
ミジンコとホウネンエビとタニシがわいてた
ミジンコとホウネンエビとタニシがわいてた
666pH7.74
2023/06/07(水) 21:25:56.57ID:5gP5fYv5667pH7.74
2023/06/08(木) 00:57:40.67ID:BmKbf+i7 調子のっていれすぎたかもしれん
なんかもうミジンコ水槽かってぐらい水槽内どこみても視界に入るわっちゃりいる
けんと違って思ってたより存在感ある1匹1匹がでけえし漂うし水槽に降る雪のよう
けんはガラス面だけでライト当たればどっかいったしちっちゃいし思ってたより存在感なかったんだなって
どの種もこうなんか一長一短だな
なんかもうミジンコ水槽かってぐらい水槽内どこみても視界に入るわっちゃりいる
けんと違って思ってたより存在感ある1匹1匹がでけえし漂うし水槽に降る雪のよう
けんはガラス面だけでライト当たればどっかいったしちっちゃいし思ってたより存在感なかったんだなって
どの種もこうなんか一長一短だな
668pH7.74
2023/06/08(木) 10:24:40.50ID:zvh+90DM669pH7.74
2023/06/10(土) 16:18:03.68ID:2MxeSuO9 ミジンコって薬剤に対してかなり弱い?
メダカの卵を買ったら薄めたメチレンブルーに入って届いたんだけど
一昨日の夜ミジンコが沢山繁殖してる10Lの容器になるべくメチレンブルーを減らして卵を入れたら
今日ほぼほぼミジンコが居なくなってた
薄めたメチレンブルー水は20ccも無かったと思うんよね
メダカの卵を買ったら薄めたメチレンブルーに入って届いたんだけど
一昨日の夜ミジンコが沢山繁殖してる10Lの容器になるべくメチレンブルーを減らして卵を入れたら
今日ほぼほぼミジンコが居なくなってた
薄めたメチレンブルー水は20ccも無かったと思うんよね
670pH7.74
2023/06/10(土) 16:40:14.83ID:jmaXXP2g 酸化還元作用で活性酸素発生させる消毒液なんぞ、ごく少量でミジンコ殺せる
メチレンブルーは魚毒性が他の消毒剤より多少低いってだけで、動物プランクトンにとっては体組織破壊するのに充分
メチレンブルーは魚毒性が他の消毒剤より多少低いってだけで、動物プランクトンにとっては体組織破壊するのに充分
671pH7.74
2023/06/10(土) 17:06:09.45ID:dL1qCkqU ペットボトルに液肥と飼育水と底部のごみ入れたペットボトルは青水ならないのにマツモ入ってる飼育容器はいち早く青水化した。嬉いけど腑に落ちない。狙って作れなきゃ意味が無い。・゚・゚(゚´ω`゚)・゚・。ピー
水草やってた者としてはマツモが溶けたり苔ていく様はちょっと刺さる。
水草やってた者としてはマツモが溶けたり苔ていく様はちょっと刺さる。
672pH7.74
2023/06/10(土) 18:02:24.44ID:J5uHvAc7673pH7.74
2023/06/10(土) 18:05:47.38ID:KAsnQ6Gn 甲殻類はメチレンブルーですぐ落ちるよ
674pH7.74
2023/06/10(土) 19:29:23.83ID:YKsmffDa 薬浴しながら回復途中に入れたことあるけどミジンコは大丈夫だったよ
675pH7.74
2023/06/10(土) 19:46:04.73ID:dL1qCkqU ミジンコの許容量ってわからないですよね(´・ω・`)
676pH7.74
2023/06/10(土) 19:58:26.60ID:XQR16nyW 藍藻退治にオキシドール使うのとメチレンブルーで消毒するのは同じ原理?
677pH7.74
2023/06/10(土) 20:35:49.34ID:J5uHvAc7679pH7.74
2023/06/11(日) 11:29:05.99ID:9OfS47Ph680pH7.74
2023/06/11(日) 11:34:02.65ID:jVVtubXz バクテリアを増やす手順になってる
植物プランクトンを増やす手順になってない
ネットの手順を省略されたものを参考にしてません?
植物プランクトンを増やす手順になってない
ネットの手順を省略されたものを参考にしてません?
681pH7.74
2023/06/11(日) 11:45:06.62ID:rLQHbgms そういうことだな
バクテリア増やす手順なら正解
青水作りたいなら飼育水とか底のゴミとか邪魔、栄養とられる
バクテリア増やす手順なら正解
青水作りたいなら飼育水とか底のゴミとか邪魔、栄養とられる
682pH7.74
2023/06/11(日) 16:43:30.92ID:l2FQq3AW 水曜日に注文したゾウリムシがまだ届かない。木曜日発送と返信あったがそれ死着にならないのだろうか?
683pH7.74
2023/06/11(日) 17:06:34.15ID:jk+Jp4NO 郵便のサービスで発送して土日で保管されてるんだろうね
クロネコ発送のじゃないと買わないようにしてるわ
クロネコ発送のじゃないと買わないようにしてるわ
684pH7.74
2023/06/11(日) 18:00:18.44ID:l2FQq3AW なるほど。なら発送は月曜日~水曜日限定にして欲しかった。
685pH7.74
2023/06/11(日) 18:49:45.51ID:jk+Jp4NO686pH7.74
2023/06/11(日) 19:13:06.88ID:l2FQq3AW >>685
一応ついてから死んでるような状態でも培養して臭くなってれば大丈夫でもし死滅なら再送保証って事にはなってるけど、死滅した腐敗臭ってパターンじゃないのって疑問が。再配送になった場合月曜にってリクエストしておきます。
これから気温上がるし生体通販は考えないとダメそうですね。
一応ついてから死んでるような状態でも培養して臭くなってれば大丈夫でもし死滅なら再送保証って事にはなってるけど、死滅した腐敗臭ってパターンじゃないのって疑問が。再配送になった場合月曜にってリクエストしておきます。
これから気温上がるし生体通販は考えないとダメそうですね。
687pH7.74
2023/06/11(日) 22:37:15.11ID:FfMpzXz1 生クロレラは噂通り凄く効果的だな、タマミガ増えまくる
689pH7.74
2023/06/12(月) 16:10:59.97ID:g0hV5PVz >>688
読んだまんまだろ
ペットボトルのほうは、少量混入してるだろう植物プランクトンよりバクテリア大量に入れてる分、青水できるより先にバクテリア水になってる
それで少量の植物プランクトンが栄養取られて淘汰されてる
マツモがアンモニア態窒素吸収するより先に植物プランクトンが増えてしまえば、水草入っていようと青水にはなる
読んだまんまだろ
ペットボトルのほうは、少量混入してるだろう植物プランクトンよりバクテリア大量に入れてる分、青水できるより先にバクテリア水になってる
それで少量の植物プランクトンが栄養取られて淘汰されてる
マツモがアンモニア態窒素吸収するより先に植物プランクトンが増えてしまえば、水草入っていようと青水にはなる
690pH7.74
2023/06/12(月) 17:16:58.54ID:uFroufUh 横からだけどなるほどな
あれもこれも一緒にすべきじゃないのか、そりゃ最近迷走してたわけだわ
あれもこれも一緒にすべきじゃないのか、そりゃ最近迷走してたわけだわ
691pH7.74
2023/06/12(月) 20:55:41.90ID:I7zmB6av 光が強いほど、水草が成長する
弱い光の方が、植物プランクトンが増える
弱い光の方が、植物プランクトンが増える
692pH7.74
2023/06/12(月) 21:06:22.54ID:lklRTzM+ 流石に植物プランクトンは強光だろう
693pH7.74
2023/06/12(月) 22:54:38.44ID:tqkKS3w0 失敗したメダカの産卵容器にタマミを入れて放置してたらそこそこ増えたんだがやたらとコバエみたいなのが水面に屯してて
ハネメダカを1匹入れてみたらずっとタマミを食べてたな
少し不安になるくらいずっと捕食してたw
ハネメダカを1匹入れてみたらずっとタマミを食べてたな
少し不安になるくらいずっと捕食してたw
694pH7.74
2023/06/12(月) 23:48:07.97ID:Fb5GQO92 今日ゾウリムシ届きました。よく見ると動いてるのがちらほら出後は沈殿。とりあえずカルキ抜きしたコーラのペットボトル2つに分けて粉茶耳かき2杯にフタしてシェイク。あんなに小さいとは思って無かった。何というか粉餌の方が大きい気も。通年で維持できれば餌食い悪い成長の遅い子も元気になるかな。
695pH7.74
2023/06/13(火) 02:14:31.58ID:jHcLoFcQ696pH7.74
2023/06/13(火) 03:31:31.50ID:xvN5JrQI 何言ってんだこいつ
697pH7.74
2023/06/13(火) 07:59:53.46ID:aieIaZwC698pH7.74
2023/06/13(火) 15:49:00.67ID:gs75S4tl オオミ簡単だしはっきり視認できて楽しい
何匹か観賞用に屋内で長期維持したいけど流石にそれは難しそう
何匹か観賞用に屋内で長期維持したいけど流石にそれは難しそう
699pH7.74
2023/06/13(火) 16:34:55.26ID:VO3S1WkO タマミはいまが一番増えるのかな
めちゃ増える
めちゃ増える
700pH7.74
2023/06/13(火) 16:36:42.50ID:NvoRFA8k 今はいいけど問題は気温上がり過ぎる夏
701pH7.74
2023/06/13(火) 16:40:25.62ID:gs75S4tl 夏ってどうしたらいい?
室内避難しかない?
室内避難しかない?
702pH7.74
2023/06/13(火) 17:44:10.09ID:UeW4VQw7 >>698
薄皮剥がした卵の空をゴマすりで小さくして3Lの容器に青水いれないでゾウリムシを二週間に一回やるくらいで去年一年屋内で維持できたよ
2日に一回はスポイトでぶくぶくさせて増えすぎたらもちろん間引くのと日当たりいいところに置かないように気をつけるくらいかな
薄皮剥がした卵の空をゴマすりで小さくして3Lの容器に青水いれないでゾウリムシを二週間に一回やるくらいで去年一年屋内で維持できたよ
2日に一回はスポイトでぶくぶくさせて増えすぎたらもちろん間引くのと日当たりいいところに置かないように気をつけるくらいかな
703pH7.74
2023/06/13(火) 18:13:24.67ID:m/4FlUcz 真夏こそ圧倒的にタマが優勢だけども
むしろバッと増えるからリセット頻度も上がるけど
むしろバッと増えるからリセット頻度も上がるけど
704pH7.74
2023/06/13(火) 18:48:04.88ID:jKBs+p6O 同じ場所で同じようにタマミジンコ育てていてもボウフラがめちゃめちゃ涌いてないのと
殆ど涌いてないのがあるんだけど何が違うんだろ
殆ど涌いてないのがあるんだけど何が違うんだろ
705pH7.74
2023/06/13(火) 18:57:47.67ID:NvoRFA8k めちゃめちゃ涌いてないってことはとても涌いてないってことだろうし、殆ど涌いてないの方が湧く余地ある分多少は涌いてるって違いじゃないの
706pH7.74
2023/06/13(火) 19:02:33.71ID:yLA8puk4 同じようにしてるハズやのにまるで状況が違うことてままあるよね
グリーンウォーターになる容器、透明を維持する容器、藍藻湧きまくる容器
ミジンコの湧く容器、まるで沸いて来ない容器、ちょびっとだけ湧く容器
グリーンウォーターになる容器、透明を維持する容器、藍藻湧きまくる容器
ミジンコの湧く容器、まるで沸いて来ない容器、ちょびっとだけ湧く容器
709pH7.74
2023/06/13(火) 20:09:46.05ID:yLA8puk4 緑PSBを3本確保してたけど気温の上昇のせいか、全部がピンク色、朱色に変化した
使っても増えない
あんたらのところもそう?
使っても増えない
あんたらのところもそう?
710pH7.74
2023/06/13(火) 20:57:23.91ID:43MvlJdU あんたらw
712pH7.74
2023/06/13(火) 22:56:25.35ID:mLVdBuA3 まぁ、植物プランクトンがバクテリアと競合しないなら世界中の池や湖が青水だらけになるけどね
713pH7.74
2023/06/13(火) 23:09:36.46ID:L4CqYx6Q 動物プランクトンの影響は?
714pH7.74
2023/06/14(水) 05:52:31.78ID:HuegWmrX >>712
植物プランクトンとバクテリアが競合するなら青水中にバクテリアはいないという事になるw
もしそうだったらPSBは緑にならんでしょ。
713が言っている通り、
ミジンコとか植物プランクトンを食べるヤツが居れば青水にはならない。
窒素循環を知ってたらむしろ逆で、
バクテリアが居た方が青水化進むという事は分かるハズだが・・・。
植物プランクトンとバクテリアが競合するなら青水中にバクテリアはいないという事になるw
もしそうだったらPSBは緑にならんでしょ。
713が言っている通り、
ミジンコとか植物プランクトンを食べるヤツが居れば青水にはならない。
窒素循環を知ってたらむしろ逆で、
バクテリアが居た方が青水化進むという事は分かるハズだが・・・。
715pH7.74
2023/06/14(水) 07:07:10.68ID:qsYPUuvV 水中の植物プランクトンをバクテリアが増殖抑えることなくほとんど動物プランクトンが食ってんなら、魚いない池とか青水から動物プランクトンだらけになっていずれ崩壊して、そこにまた植物プランクトン入り込んで青水なって崩壊してって繰り返すってことか
716pH7.74
2023/06/14(水) 08:04:29.58ID:7yGPX3/j 何でグリーンウォーターにするためにゴミを入れたの?
717pH7.74
2023/06/14(水) 08:31:20.18ID:MgPiH2Mc 生物(バクテリア)濾過が成立してる水槽では青水ならないのはアクアリウムやってりゃ誰でもわかることなのに、そもそも>>695の問いがバカすぎる
バカが自論に固執してるだけ
バカが自論に固執してるだけ
718pH7.74
2023/06/14(水) 08:37:43.24ID:jpJbQLKt719pH7.74
2023/06/14(水) 14:02:41.69ID:HuegWmrX >>715
そもそもバクテリアが植物プランクトンを抑制するっていう理屈が示されていない。
シアノバクテリア(藍藻)と栄養素が被るとか、
脱窒をするバクテリアなんかが硝酸塩を脱窒するから抑制するってのは分かるが、
それ以外のバクテリア、特に糞や残り餌などの有機窒素化合物を分解し
アンモニアを排出するバクテリアが植物プランクトンを抑制するとかは訳が分からないんだよね。
そもそもバクテリアが植物プランクトンを抑制するっていう理屈が示されていない。
シアノバクテリア(藍藻)と栄養素が被るとか、
脱窒をするバクテリアなんかが硝酸塩を脱窒するから抑制するってのは分かるが、
それ以外のバクテリア、特に糞や残り餌などの有機窒素化合物を分解し
アンモニアを排出するバクテリアが植物プランクトンを抑制するとかは訳が分からないんだよね。
720pH7.74
2023/06/14(水) 14:10:41.58ID:HuegWmrX >>717
生物ろ過が成立している水槽で青水にならないっていう理屈や根拠は?
「ソースは俺」ですか?w
藻類は硝酸塩よりアンモニアを好む傾向があるから
生物ろ過が成立している水槽だと比較的、青水化しにくいってだけだろ。
もしかして硝化細菌だけがバクテリアだと思ってるの?w
いいから「窒素循環 湖沼」とかでググってみろよ。
生物ろ過が成立している水槽で青水にならないっていう理屈や根拠は?
「ソースは俺」ですか?w
藻類は硝酸塩よりアンモニアを好む傾向があるから
生物ろ過が成立している水槽だと比較的、青水化しにくいってだけだろ。
もしかして硝化細菌だけがバクテリアだと思ってるの?w
いいから「窒素循環 湖沼」とかでググってみろよ。
721pH7.74
2023/06/14(水) 14:19:29.59ID:jKi15oMn ミジンコの話でマウントの取り合いとかみっともない
722pH7.74
2023/06/14(水) 14:30:56.92ID:HuegWmrX723pH7.74
2023/06/14(水) 15:45:48.99ID:kxVbHIMc 硝化バクテリア等は砂利などが無ければ数を増やせないんじゃないのか?水中に漂うと言うよりも砂利、壁面、水草の根表面に付着してこそ数が増やせる。に対し植物プランクトンは漂うもので増殖で言うならばバクテリアよりもペットボトル内で優位になりやすいと思うが。
725pH7.74
2023/06/14(水) 16:57:19.32ID:WxcrB7DH 話ぶった斬ってすまないがオオミジンコって乾燥させたら胡麻の代わりにならないだろうか
726pH7.74
2023/06/14(水) 17:47:37.79ID:HuegWmrX727pH7.74
2023/06/14(水) 22:29:21.40ID:RMh1Iv0m >>726
中学生くらい?
高校で生物やるようになったらわかると思うけど、
バクテリアってさ、あらゆる養分にそれぞれ適応したのが勝手に増えるのよ
アンモニアにを吸収して亜硝酸排出するバクテリア
亜硝酸吸収して硝酸塩排出するバクテリア
硝酸塩吸収して窒素と二酸化炭素排出するバクテリア
液肥の窒素、リン酸、カリウムそれぞれ吸収するバクテリアがいる
普通に考えて、バクテリアなんて無数に種類いるから水草と栄養が競合しないってのがありえんのよ
中学生くらい?
高校で生物やるようになったらわかると思うけど、
バクテリアってさ、あらゆる養分にそれぞれ適応したのが勝手に増えるのよ
アンモニアにを吸収して亜硝酸排出するバクテリア
亜硝酸吸収して硝酸塩排出するバクテリア
硝酸塩吸収して窒素と二酸化炭素排出するバクテリア
液肥の窒素、リン酸、カリウムそれぞれ吸収するバクテリアがいる
普通に考えて、バクテリアなんて無数に種類いるから水草と栄養が競合しないってのがありえんのよ
728pH7.74
2023/06/15(木) 01:38:56.30ID:/pEp2TDp 水草水槽
基本肥料はリンと窒素を含まないカリ。しかし生体が入る事によって餌。死亡した魚・エビなどから窒素・リンが水中に存在しそれを分解する為に大量のバクテリアが必要でバクテリアがコロニーを作れるようにろ材を使用。
ペットボトル内
水草用ではない窒素やリンなどをカリと同等かそれ以上含むもの。しかしバクテリアが繁殖する為の砂利などは含まず。
バクテリアが部分的に競合したとして数を増やす事は困難でバクテリア>>>植物プランクトンの図式は成立するとは思い難い。
基本肥料はリンと窒素を含まないカリ。しかし生体が入る事によって餌。死亡した魚・エビなどから窒素・リンが水中に存在しそれを分解する為に大量のバクテリアが必要でバクテリアがコロニーを作れるようにろ材を使用。
ペットボトル内
水草用ではない窒素やリンなどをカリと同等かそれ以上含むもの。しかしバクテリアが繁殖する為の砂利などは含まず。
バクテリアが部分的に競合したとして数を増やす事は困難でバクテリア>>>植物プランクトンの図式は成立するとは思い難い。
729pH7.74
2023/06/15(木) 03:55:07.71ID:23NP4f1m 思い難いってか、生物濾過できてる水槽は青水ならないんだからそれで証明終わってんだろ
いつまで思い込みに固執してんだよ
いつまで思い込みに固執してんだよ
730pH7.74
2023/06/15(木) 11:42:11.82ID:DZyb0xGY731pH7.74
2023/06/15(木) 12:55:15.17ID:FWzH8h5m この長文定期的に湧くよな
荒らしかな?
荒らしかな?
733pH7.74
2023/06/15(木) 13:28:18.40ID:/pEp2TDp >>730
>青水化している容器にバクテリアは居ないのかよw
ろ材などバクテリアが付着する面積が無いなら大量には発生できない。
>青水化する時に藻類が使う窒素源は何処から来るんだよw
ペットボトルの液肥=園芸用
青水作るなら当たり前
青水化しないのは単純に日光の強さか日光に当たる時間不足。不足でも時間かければゆっくりと青水になる。
>青水化している容器にバクテリアは居ないのかよw
ろ材などバクテリアが付着する面積が無いなら大量には発生できない。
>青水化する時に藻類が使う窒素源は何処から来るんだよw
ペットボトルの液肥=園芸用
青水作るなら当たり前
青水化しないのは単純に日光の強さか日光に当たる時間不足。不足でも時間かければゆっくりと青水になる。
734pH7.74
2023/06/15(木) 14:03:23.36ID:WAD1Dhyz 話ぶった斬ってすみません
ミジンコの卵って一度乾燥させないと孵らないのでしょうか?
水入れたまま放置してても孵ることもありますか?
ミジンコの卵って一度乾燥させないと孵らないのでしょうか?
水入れたまま放置してても孵ることもありますか?
735pH7.74
2023/06/15(木) 14:30:00.82ID:vF5OW2Cn ミジンコ見えなくなって一冬放置した飼育水から春に沸かせてるけど
生き残ったのが増えてるのか耐久卵から孵化したのかはわからんな。
一度低温にならないと孵化しないとかの条件あるかもしれないし
生き残ったのが増えてるのか耐久卵から孵化したのかはわからんな。
一度低温にならないと孵化しないとかの条件あるかもしれないし
738pH7.74
2023/06/15(木) 15:46:39.00ID:/pEp2TDp 条件が揃えばおっきする。
739pH7.74
2023/06/15(木) 17:06:39.20ID:4r0ikPxi >>725
関係ないけどタイリクミジンコの入ったボトルの水を着てるTシャツにこぼしちゃったんだけど水の中じゃないとえらい小さくてほとんどわからないのね
関係ないけどタイリクミジンコの入ったボトルの水を着てるTシャツにこぼしちゃったんだけど水の中じゃないとえらい小さくてほとんどわからないのね
740pH7.74
2023/06/15(木) 17:25:48.84ID:doN+Y94H エビ水槽にミジンコ入れると取り返し付かなくなったりする?
741pH7.74
2023/06/15(木) 18:45:32.99ID:430ihVXf 環境にもよるかと
エアレ無しで爆発的に増えたら酸欠でエビは死ぬとともう
エアレ無しで爆発的に増えたら酸欠でエビは死ぬとともう
742pH7.74
2023/06/15(木) 21:26:06.59ID:9i6Ja7el743pH7.74
2023/06/15(木) 22:31:06.17ID:vF5OW2Cn タマ入れた容器にスネール入れて時々メダカのエサ入れてたのが去年の夏から冬越して
春にミジンコも復活した。
スネールもミジンコも増えまくったりしないで普通の維持だった。
春にミジンコも復活した。
スネールもミジンコも増えまくったりしないで普通の維持だった。
744pH7.74
2023/06/16(金) 05:00:40.85ID:7RyUGjvx 掃除後の飼育水を入れたバケツをベランダに四つ並べてるんだけど
うち1つが緑の油膜みたいのに覆われて泡がボコボコしてたんで
ミジンコを網ですくいリセットしたけど
その網ごとミジンコを新水に入れたらまたみるみる緑になっちゃって
これが藍藻ってやつかな?このミジンコ諦めるしかない?
他のバケツは順調なんだけどな
うち1つが緑の油膜みたいのに覆われて泡がボコボコしてたんで
ミジンコを網ですくいリセットしたけど
その網ごとミジンコを新水に入れたらまたみるみる緑になっちゃって
これが藍藻ってやつかな?このミジンコ諦めるしかない?
他のバケツは順調なんだけどな
745pH7.74
2023/06/16(金) 09:15:11.58ID:gX8lMQex746pH7.74
2023/06/16(金) 09:25:21.35ID:gX8lMQex747pH7.74
2023/06/16(金) 11:31:59.49ID:8zoSMrm+ ダメダこいつ
748pH7.74
2023/06/16(金) 12:05:58.09ID:4kSd0ai4 ダメだなこいつ
749pH7.74
2023/06/16(金) 12:39:04.58ID:ht8Uwoov カイミジンコってミジンコと同じようにイースト入れとけば増えるんだろうか
750pH7.74
2023/06/16(金) 12:46:14.63ID:oVXn0kyV そんなんより枯れた草木やなんかの死骸とかの方が好みな気がする
751pH7.74
2023/06/16(金) 12:58:41.33ID:21asRP/m ドライイーストは水が痛みやすいな
水が痛むてどういうことか知らんけど
水が痛むてどういうことか知らんけど
752pH7.74
2023/06/16(金) 15:58:26.52ID:TB2URSBo 底に沈んだ青水の成れの果てみたいなモヤモヤした物も、かき混ぜて浮かせてやれば食ってるみたいだしね
755pH7.74
2023/06/16(金) 23:48:15.48ID:VprnGHDp ミジンコって綺麗な水では生きられないの?
青水入れるの嫌で青水からミジンコだけをスポイトで抽出し水に入れてを数回繰り返して青水成分薄めていき
ようやく綺麗な水になった、これで与えられると思ってたら数日で全滅してた
元の青水のに入ってるのは生存したまま
餓死なの?
青水入れるの嫌で青水からミジンコだけをスポイトで抽出し水に入れてを数回繰り返して青水成分薄めていき
ようやく綺麗な水になった、これで与えられると思ってたら数日で全滅してた
元の青水のに入ってるのは生存したまま
餓死なの?
756pH7.74
2023/06/17(土) 00:42:46.78ID:hajo4j1Z せっかくの青水なのに
758pH7.74
2023/06/17(土) 10:30:36.83ID:Fi00OF5T759pH7.74
2023/06/17(土) 10:35:13.57ID:Fi00OF5T760pH7.74
2023/06/17(土) 14:49:17.47ID:eLCTVMCK はいはい
761pH7.74
2023/06/19(月) 13:18:28.34ID:p6vs++Vy 今日のエサ用にリセットした容器はミジンコよりボウフラの方が多かった
安定的にボウフラ湧かせられんかな
安定的にボウフラ湧かせられんかな
762pH7.74
2023/06/19(月) 14:38:10.43ID:aSTGGBQC763pH7.74
2023/06/19(月) 17:29:52.42ID:3i50kW7q かねだいにミジンコ育成キットみたいなの売ってたわ
休眠卵単体も売ってたけど1000円した
今の時期ならスポイト持って田んぼに行けば無料なのよね
休眠卵単体も売ってたけど1000円した
今の時期ならスポイト持って田んぼに行けば無料なのよね
764pH7.74
2023/06/19(月) 18:12:59.07ID:lZOghbzF 田んぼのものは許可なく取ってはいけません
766pH7.74
2023/06/19(月) 18:32:57.49ID:6AHnqWLG 盗むのはダメですからね
767pH7.74
2023/06/19(月) 18:46:47.30ID:7CqmzN7T よほど酷い相手じゃなければミジンコ掬うのは許可頂けるんじゃないか?前提として稲に影響与えない事は当たり前。
近所の稲作してる家に聞けばいいじゃない。コミュ障なら仕方ないけどそうじゃないなら聞くくらいできるでしょ?
ミジンコやるなら俺は近所に田んぼ無いしネットで種親買うわ。
近所の稲作してる家に聞けばいいじゃない。コミュ障なら仕方ないけどそうじゃないなら聞くくらいできるでしょ?
ミジンコやるなら俺は近所に田んぼ無いしネットで種親買うわ。
768pH7.74
2023/06/19(月) 19:13:24.55ID:TJ74IMtd 何億匹もいるんだから数十匹取ったくらいで持ち主もいちいち気にしないよ
769pH7.74
2023/06/19(月) 19:15:51.79ID:p6vs++Vy 田んぼとは縁のない町におるけど一声掛ければいいんじゃない?誰に声掛けすればいいのか知らんけど
770pH7.74
2023/06/19(月) 19:17:34.36ID:IIwSYAYd 持ち主の許可は俺に声かけてくれればいいよ
俺は誰に許可取るの、役所?ミジンコ管理課?
俺は誰に許可取るの、役所?ミジンコ管理課?
771pH7.74
2023/06/19(月) 19:19:31.57ID:8UeCPDDI ミジンコの計画的採取のために、各地方自治体にミジンコ管理課がある
そこに届出だせば採取可能
無許可採取は違法だから気をつけろ
そこに届出だせば採取可能
無許可採取は違法だから気をつけろ
772pH7.74
2023/06/19(月) 19:26:13.47ID:9s7rNRI9 常識だよな
773pH7.74
2023/06/19(月) 19:49:49.63ID:nTZH6w82 1軒づつ順番に回って許可を取るのは常識だろ
774pH7.74
2023/06/19(月) 20:12:02.51ID:0YX2CNKD つまんねーからどこか行け
775pH7.74
2023/06/20(火) 01:19:09.38ID:iPS2UDIY マジレスすると田の管理してる時に言えばいいと思う
水位管理とか浮き草除去や草刈りあるから田園を走ってると誰かしら止まってる車あると思う
飲物1本でもお土産にみじんこ取らせてとお願いしたらいいよっていうはず
一番最悪なのは勝手に入られること、万が一見つかったら揉め事なる可能性は充分ある
持ち主からしてみれば稲に見ず知らずの他人がなんかやってると見えるし相当不審
でも時期によっては結構農薬使ってるよ?害虫駆除、病気予防のだったり雑草枯らすやつだったり
あとミジンコいるのかわからないけど田に水入れる水路みたいなとこからなら割とフリーだと思う共有スペースみたいな認識あるし
水位管理とか浮き草除去や草刈りあるから田園を走ってると誰かしら止まってる車あると思う
飲物1本でもお土産にみじんこ取らせてとお願いしたらいいよっていうはず
一番最悪なのは勝手に入られること、万が一見つかったら揉め事なる可能性は充分ある
持ち主からしてみれば稲に見ず知らずの他人がなんかやってると見えるし相当不審
でも時期によっては結構農薬使ってるよ?害虫駆除、病気予防のだったり雑草枯らすやつだったり
あとミジンコいるのかわからないけど田に水入れる水路みたいなとこからなら割とフリーだと思う共有スペースみたいな認識あるし
776pH7.74
2023/06/21(水) 10:06:29.84ID:GUt7fccI ビオに適当にミジンコカプセルinしてしまったけど孵化するかね
777pH7.74
2023/06/21(水) 10:12:10.02ID:tHDDrh5y するだろうけど捕食者いるんちゃうんちゃう?
778pH7.74
2023/06/21(水) 12:07:56.76ID:AsuvqdQq ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうんちゃうちゃうちゃうんちゃうんちゃうちゃうんちゃうんちゃうんちゃうちゃうちゃう
779pH7.74
2023/06/21(水) 16:19:23.11ID:qdmNvBlM 生クロレラ注文したった
PSBと粉餌じゃ限界が来るな
PSBと粉餌じゃ限界が来るな
780pH7.74
2023/06/21(水) 16:33:15.08ID:nL/yawoH ペットボトルの生茶で飼育出来るとかどっかで見た
だがやる勇気はない
だがやる勇気はない
781pH7.74
2023/06/21(水) 16:37:51.35ID:yUFxZQ6I ドライイーストでやるつもり。ペットボトル以外だと茶こし浮かべてその中にミジンコ入れとけば子供だけ落ちてってやつ試してみる。
782pH7.74
2023/06/21(水) 17:52:29.29ID:0zFP69Ra783pH7.74
2023/06/21(水) 17:55:33.20ID:0zFP69Ra >>513
それ完全にお前じゃん
相手の言ってないこと言ったかのように書くあたりがまさに動物の行動
そんなの光を月や太陽と勘違いして紫外線に集まるミジンコと同レベル
もう少し自分を疑え
しかも相手のこと個人だと決めつけてるのもおかしい
それ完全にお前じゃん
相手の言ってないこと言ったかのように書くあたりがまさに動物の行動
そんなの光を月や太陽と勘違いして紫外線に集まるミジンコと同レベル
もう少し自分を疑え
しかも相手のこと個人だと決めつけてるのもおかしい
784pH7.74
2023/06/21(水) 18:23:02.08ID:0zFP69Ra >>775
普通先に自治体や農協に問い合わせるでしょ
地域全体で防災のために立ち入りに関しては厳しくしてるところもある
逆に貯水池・遊水池や休耕田の活用としても団体はいろいろ考えてるんだから、当然来訪者の意見は貴重
第一天然や外来のミジンコなら私有地の水田に直で接地してる公有地の河川の止水域や公園にもいる
しかも生き物が採れる公園や自然公園の情報なら尚更問い合わせるべきは自治体
あとは大学等の学校
大学の管理してる水場は結構開放されてることがある
ちなみに問い合わせで役場が嘘ついたことでトラブったら、法的にもその役場のせいになる
だから自治体に問い合わせるのって大事
てか例えば都会に住んでたってちょっと遠い親戚や友達の縁故にでも普通田んぼや山持ってるやつくらい居るだろ
各SNS等にサークルだってある
どんだけ孤立してたりDQNで身内が固まってたら何の縁もない他人にいきなりアポとろうとすんだよ
交友関係どうなってんの?団地の子?
まともな友達ちゃんといたら絶対わかない疑問だろ、田畑への立ち入りなんて
普通先に自治体や農協に問い合わせるでしょ
地域全体で防災のために立ち入りに関しては厳しくしてるところもある
逆に貯水池・遊水池や休耕田の活用としても団体はいろいろ考えてるんだから、当然来訪者の意見は貴重
第一天然や外来のミジンコなら私有地の水田に直で接地してる公有地の河川の止水域や公園にもいる
しかも生き物が採れる公園や自然公園の情報なら尚更問い合わせるべきは自治体
あとは大学等の学校
大学の管理してる水場は結構開放されてることがある
ちなみに問い合わせで役場が嘘ついたことでトラブったら、法的にもその役場のせいになる
だから自治体に問い合わせるのって大事
てか例えば都会に住んでたってちょっと遠い親戚や友達の縁故にでも普通田んぼや山持ってるやつくらい居るだろ
各SNS等にサークルだってある
どんだけ孤立してたりDQNで身内が固まってたら何の縁もない他人にいきなりアポとろうとすんだよ
交友関係どうなってんの?団地の子?
まともな友達ちゃんといたら絶対わかない疑問だろ、田畑への立ち入りなんて
785pH7.74
2023/06/21(水) 22:34:54.66ID:MgKqJ9qY また湧いてるのかw
786pH7.74
2023/06/21(水) 22:58:40.96ID:cMN66xtP かなりヤバメだよね
過去レスまで引っ張りだして意味不明な講釈始めてるし
過去レスまで引っ張りだして意味不明な講釈始めてるし
787pH7.74
2023/06/22(木) 01:29:17.20ID:572yZscT ミジンコ管理課で全部解決
788pH7.74
2023/06/22(木) 10:48:46.35ID:d/87GvVz >>786
パラノイア(偏執病)ってやつ?
他のアクア系スレに湧いてるヤツと同一人物じゃね?
下の特徴が一致するんだよな。
承認欲求や自己顕示欲が高くて半端な知識で的外れなアドバイスを押し付けてくる。
しかも無駄にプライドが高いらしく常に上から目線でマウントを取りに来る。
反論があっても論理的な反論ができない&自分の非を認められない。
反論されただけなのに自分が攻撃されたと思っているのかレスに人格攻撃を混ぜたり、やたらと攻撃的。
パラノイア(偏執病)ってやつ?
他のアクア系スレに湧いてるヤツと同一人物じゃね?
下の特徴が一致するんだよな。
承認欲求や自己顕示欲が高くて半端な知識で的外れなアドバイスを押し付けてくる。
しかも無駄にプライドが高いらしく常に上から目線でマウントを取りに来る。
反論があっても論理的な反論ができない&自分の非を認められない。
反論されただけなのに自分が攻撃されたと思っているのかレスに人格攻撃を混ぜたり、やたらと攻撃的。
789pH7.74
2023/06/23(金) 06:30:07.53ID:fqoQ/Ohw 講釈なら嫁さん子供とかリアルで誰かにすればいいのにね
790pH7.74
2023/06/23(金) 07:32:02.81ID:olC/rRT5 雨の後ってすごく増える印象なんだけど
蓋してるのに
気圧かな?
蓋してるのに
気圧かな?
791pH7.74
2023/06/23(金) 07:34:46.24ID:AqFsGsxZ お隣さんからめっちゃ綺麗な青水もろた!
従兄弟の田んぼからタマミももろた!
稚魚にブーストかけよう
従兄弟の田んぼからタマミももろた!
稚魚にブーストかけよう
793pH7.74
2023/06/23(金) 13:11:07.28ID:ovZdinLN 昔米作りしてたがカブトエビとかは湧いてたがミジンコは見掛けなかったな
農薬散布してたからかも
農薬散布してたからかも
794pH7.74
2023/06/23(金) 13:42:28.50ID:yqERqGeW795pH7.74
2023/06/23(金) 14:36:53.54ID:Ci08yuHh 田植えの時水抜くから水たまりみたいになってめっちゃ凝縮するからおすすめ
田植え機に苗の受け渡しする人が多分田んぼ際にいるし一声かけて掬わせて貰ったらいいと思う
田植え機に苗の受け渡しする人が多分田んぼ際にいるし一声かけて掬わせて貰ったらいいと思う
796pH7.74
2023/06/23(金) 19:31:22.26ID:fLLqAVte 田んぼは泥の上にいる事があるので少し泥をツンツンしたらメチャクチャ上がってくる
797pH7.74
2023/06/24(土) 17:53:23.91ID:TeBle05Z ネットで種親購入したわ。ペットボトル2本に分けた後、余ったのは稚魚の容器に入れたんだが初めて見たからか全然食わねぇで逃げる始末。こっちはガツガツ食うもんだと思ってただけに拍子抜けした。
800pH7.74
2023/06/24(土) 22:26:43.21ID:PzaUXwbg でもよ針子と稚魚の中間サイズでもタマミの味覚えたら追いかけ回して捕食してんぞ
801pH7.74
2023/06/25(日) 09:41:18.74ID:CVzXe9me 今朝見たらミジンコ見事に殲滅されてた。心配いらなかったらしい、一安心でこれからしっかり成長してくれるといいな。成長の遅れてたグループも殲滅していたからそっちは本当に安心した。
802pH7.74
2023/06/26(月) 03:11:14.71ID:aUVdtH7P803pH7.74
2023/06/26(月) 09:10:18.72ID:3AfGU2HD 人間も食の多様性は大事じゃん
野菜ばっかりや肉ばっかりじゃ健康の維持はしんどい
野菜ばっかりや肉ばっかりじゃ健康の維持はしんどい
804pH7.74
2023/06/26(月) 13:45:51.94ID:jM26AZEB ウチも20L青水容器にミジンコと針子入れて放っぽらかしだけどミジンコが消えた。
毎年ミジンコが増え過ぎで維持出来てたんだけど。
耐久卵浮いてないから食いつくされたか。
毎年ミジンコが増え過ぎで維持出来てたんだけど。
耐久卵浮いてないから食いつくされたか。
805pH7.74
2023/06/27(火) 15:18:52.77ID:zvKt9/LR ミジンコ容器にミジンコと同じくらいのサイズでオタマみたいな形のやついたんだけど何か分かる人いる?
色は黒っぽくてぴょこぴょこ動いて大体壁面にくっついてるみたいに見える
色は黒っぽくてぴょこぴょこ動いて大体壁面にくっついてるみたいに見える
806pH7.74
2023/06/27(火) 15:34:52.52ID:zvKt9/LR 分かった
卵を持ってないケンミだった
お騒がせしました
卵を持ってないケンミだった
お騒がせしました
807pH7.74
2023/06/27(火) 17:54:33.39ID:NVhASeii 茶こしミジンコオートフィーダーってやる人少ないのか。大量に飼ってる人はバケツなんかで沸かして網ですくってメダカの水槽へ網入れてゆさゆさか柄杓でバシャか。
808pH7.74
2023/06/27(火) 18:03:18.34ID:zAmMgRR4 >>807
飲み口を切って口を広げたペットボトル12本並べて毎日2本づつリセット
洗濯ネットを縫い付けた網に流してミジンコと沈殿ゴミが残るから
このミジンコと沈殿物を選り分ける作業に極秘の手法を編み出した
飲み口を切って口を広げたペットボトル12本並べて毎日2本づつリセット
洗濯ネットを縫い付けた網に流してミジンコと沈殿ゴミが残るから
このミジンコと沈殿物を選り分ける作業に極秘の手法を編み出した
810pH7.74
2023/06/27(火) 18:49:16.38ID:NVhASeii811pH7.74
2023/06/27(火) 19:13:21.54ID:r+G8uluy812pH7.74
2023/06/27(火) 20:46:36.08ID:2oOZ/9fu カイミジンコの耐久卵は風に乗ってくるらしいから防ぎようがない
813pH7.74
2023/06/28(水) 01:01:44.30ID:lhY4cX3C 覇権取ってない方のミジンコを大量投入したら自然と覇者種入れ替わらん?
うちタイリク大量投入したらそれまで覇者だったケンミジンコちらほらとしかいなくなった
これまでもケンミジンコ大量の時はカイミジンコ居なくなって、その逆になってみたいな
うちタイリク大量投入したらそれまで覇者だったケンミジンコちらほらとしかいなくなった
これまでもケンミジンコ大量の時はカイミジンコ居なくなって、その逆になってみたいな
815pH7.74
2023/06/28(水) 14:28:36.79ID:oR/zzRP8 たくさんいたのにミジンコリセットしたらほぼ壊滅してしまった
思い当たるとしたら近くで蚊取り線香焚いてたのがまずかったのかな…
思い当たるとしたら近くで蚊取り線香焚いてたのがまずかったのかな…
816pH7.74
2023/06/28(水) 16:35:31.26ID:U8e1dlBw 急に暑さが一段階上がったから水質変わった
817pH7.74
2023/06/28(水) 17:44:13.08ID:hSA6b177 うちも何も変えてないけど暑くなってから落ちる親個体増えた
子供は小さすぎて即分解されてるから落ちてもわからん
子供は小さすぎて即分解されてるから落ちてもわからん
818pH7.74
2023/06/28(水) 20:34:08.52ID:F487uqTQ 家は金鳥リキッドだけど、熱帯魚と金魚とミナミヌマエビとラムズホーンは大丈夫だけど、ミジンコはさっくりお亡くなりになる。
ミジンコとそれ以外の間に大きな壁がある。
ミジンコとそれ以外の間に大きな壁がある。
820pH7.74
2023/06/28(水) 23:45:07.25ID:gVJhw31h821pH7.74
2023/06/29(木) 01:00:00.14ID:WUUX9g6n むしろ生命の危機を感じてたくさん産んでくれそう
822pH7.74
2023/06/29(木) 01:21:16.07ID:MMd6sPkm823pH7.74
2023/06/29(木) 06:07:10.32ID:F0Kr+bbt 生命の危機での仔虫放出は容器をかき混ぜる事で促してるわ
水質は天候次第で意図せず急変するから極力変化させない派
水質は天候次第で意図せず急変するから極力変化させない派
824pH7.74
2023/06/29(木) 07:52:14.07ID:hQalcxc7 茶漉し給餌器作ったら・・・沈んでいった悲しい過去
タマだと結局子ミジンコ素通りして居なくなるんだよな
タマだと結局子ミジンコ素通りして居なくなるんだよな
825pH7.74
2023/06/29(木) 07:58:03.66ID:MMd6sPkm 親ミジンコの寿命も短いしね・・・。
826pH7.74
2023/06/29(木) 13:36:04.57ID:NHe4eKdW 毎日セッセとミジンコ容器リセットして収穫してるのに収穫量がちょびっとや
リセットしたときの沈殿ゴミを捨てずにバケツに貯めてるヤツからの方が収穫量多い
毎日リセットローテーション方式もメンドくさいしバケツから汲み取り方式に変更や
リセットしたときの沈殿ゴミを捨てずにバケツに貯めてるヤツからの方が収穫量多い
毎日リセットローテーション方式もメンドくさいしバケツから汲み取り方式に変更や
827pH7.74
2023/06/29(木) 14:58:54.43ID:P715PxUz 青水失敗した色になってそのまま放置してたら最近急に薄くなってきてミジンコが湧き始めた
828pH7.74
2023/06/29(木) 19:09:45.29ID:MMd6sPkm829pH7.74
2023/06/29(木) 20:44:59.26ID:NHe4eKdW >>828
リセットする毎に、鶏糞スプーンでn杯、エビオス錠n個、ドライイースト少量、多め、
木酢液多め、少な目、バクテリア剤多め、少な目、ソイプロテイン、ホエイプロテイン、
赤PSB,ピンクPSB、緑PSB、これら単独、or 組み合わせてを数限りなくやってきた。
一時期は飼育水とプロテインだけでメッチャ増えるやんけ!てのもあったけど次やったらそうでもなかったり
緑PSBが一番優秀やったけど気温のせいか、緑PSBがみるみる赤くなって使い物にならん
これらをリセットする毎に出るゴミを集めたバケツが絶滅もせずに一定量数を保ちよる
リセットする毎に、鶏糞スプーンでn杯、エビオス錠n個、ドライイースト少量、多め、
木酢液多め、少な目、バクテリア剤多め、少な目、ソイプロテイン、ホエイプロテイン、
赤PSB,ピンクPSB、緑PSB、これら単独、or 組み合わせてを数限りなくやってきた。
一時期は飼育水とプロテインだけでメッチャ増えるやんけ!てのもあったけど次やったらそうでもなかったり
緑PSBが一番優秀やったけど気温のせいか、緑PSBがみるみる赤くなって使い物にならん
これらをリセットする毎に出るゴミを集めたバケツが絶滅もせずに一定量数を保ちよる
830pH7.74
2023/06/29(木) 22:39:24.25ID:LKAkpOXu 単にリセットしすぎじゃね?
831pH7.74
2023/06/30(金) 00:16:03.31ID:/t6ElCYV 結局水量が正義ってことで落ち着きましたわ
10lバケツでやってたけどいまいちだったけど、風呂でやり始めたらすごい勢いで増える増える
ボウフラ防止用にピグミーサンフィッシュやメダカ数匹入れておけばいいのも楽
10lバケツでやってたけどいまいちだったけど、風呂でやり始めたらすごい勢いで増える増える
ボウフラ防止用にピグミーサンフィッシュやメダカ数匹入れておけばいいのも楽
832pH7.74
2023/06/30(金) 09:54:39.33ID:DwVAvuec833pH7.74
2023/06/30(金) 13:21:01.19ID:3LmGsOqS PSB使った後に昼飯でカップ焼きそば食べてるけどずっとPSBの味しかしない(´・ω・`)
834pH7.74
2023/06/30(金) 15:58:57.54ID:1EMrK8Jn ツマランネタレスは要らんよ
835pH7.74
2023/06/30(金) 19:01:30.91ID:p34B9sM9 Bおじのマネして、グリーンウォーターになってるメダカ飼育容器内に、タイリクミジンコ入れたセリアの隔離ネットを設置したら、いい感じで増えてます。小さい網で掬ってそのままやってます。継続して増え続けるか検証は必要でしょうが、今のところ手間のかからない、いい方法だと感じてます。
836pH7.74
2023/06/30(金) 19:14:34.60ID:DwVAvuec837pH7.74
2023/06/30(金) 19:29:08.02ID:Q5iyEm5v もう人糞を試すしかない
838pH7.74
2023/06/30(金) 19:33:26.31ID:heLE6paQ 田んぼでわいてるのって何食ってわいてるんだろうそれが分かればなあ
839pH7.74
2023/06/30(金) 19:38:14.56ID:Xbr0w91D 隔離ネット苔や抜け殻溜まったりで汚らしいからやめちゃった
840pH7.74
2023/06/30(金) 21:38:36.68ID:DwVAvuec842pH7.74
2023/06/30(金) 22:17:04.45ID:JzEqbyAk 田土容器を一つ作ってるけど何もしなくてもずっと多めのミジンコ維持してるな
843pH7.74
2023/07/02(日) 11:26:13.14ID:/g77fJAa 外飼いの金魚にミジンコ何回か与えたんだけど、浮く水温計に黒いゴマついてたから何かと思ったら、これが耐久卵なのね
金魚に食われる前に耐久卵出す暇があったのか
金魚に食われる前に耐久卵出す暇があったのか
844pH7.74
2023/07/02(日) 12:22:58.49ID:EitipEqH ミジンコにしてもゾウリムシにしてもある程度汚れた方がよく湧くわ。1リットルのペットにむっくり耳かき1杯よりメダカの青水の方がミジンコの増加が速い。
ゾウリは500mlに豆乳2滴後に2滴追加より粉茶耳かき2杯の方がよく増える。まぁでも鶏糞を使うのは躊躇われる。
ゾウリは500mlに豆乳2滴後に2滴追加より粉茶耳かき2杯の方がよく増える。まぁでも鶏糞を使うのは躊躇われる。
845pH7.74
2023/07/02(日) 23:21:57.45ID:5Z1LL8Dm 流石にこれだけ暑いと保冷剤発送の生クロレラは腐りそうだな
846pH7.74
2023/07/03(月) 13:53:27.10ID:84K+IZYq ミジンコの種類見分けられるのすげえな届いた時点で茶色くなってましたとかってレビューあるからな
847pH7.74
2023/07/03(月) 13:54:46.64ID:84K+IZYq なんだこれw
(この前無視してくれ)届いた時点で茶色くなってましたとかってレビューあるからな
(この前無視してくれ)届いた時点で茶色くなってましたとかってレビューあるからな
848pH7.74
2023/07/03(月) 17:27:34.49ID:jNaQQcu/ 2リットルのペットボトルに10gの計量スプーンに5スクープの鶏糞とエビオス錠5錠入れて
2週間熟成したヤツのフタ開けてにおってみたら無臭やった
そんなハズはない、とよく振ってからキャップ開けなおしたらメントスコーラみたいに
プシューと泡が噴き出してきた。あれほどの勢いではないけど。これは期待できるぞ
2週間熟成したヤツのフタ開けてにおってみたら無臭やった
そんなハズはない、とよく振ってからキャップ開けなおしたらメントスコーラみたいに
プシューと泡が噴き出してきた。あれほどの勢いではないけど。これは期待できるぞ
849pH7.74
2023/07/03(月) 22:09:22.95ID:EepXZaEK851pH7.74
2023/07/04(火) 00:09:46.07ID:2X4Blacv 稚魚がタマミの味を覚えたからタモで選別しようとしても
タモにダイブしてくる稚魚が多過ぎて選別できんw
タマミよっぽど美味しいのだろうな
タモにダイブしてくる稚魚が多過ぎて選別できんw
タマミよっぽど美味しいのだろうな
852pH7.74
2023/07/04(火) 11:53:08.15ID:+bhvKi+J 殻ごと食えるエビみたいなものだからね。
そろそろ暑さも本番だから底の汚泥を掃除しないと・・・。
そろそろ暑さも本番だから底の汚泥を掃除しないと・・・。
853pH7.74
2023/07/04(火) 23:12:55.43ID:j6GeCJZS 室内だと蚊取り線香やベープはNGかな?
蚊がやべぇのよな
蚊がやべぇのよな
854pH7.74
2023/07/05(水) 07:39:49.04ID:UbP1jAeh 2リットルに5錠はキャップ飛んで行きそうw
鶏糞の代わりに腐葉土でも試してみて(不織布の袋に入れてね)
鶏糞の代わりに腐葉土でも試してみて(不織布の袋に入れてね)
856pH7.74
2023/07/05(水) 12:32:34.42ID:yE/KGEM5 >>815でほとんど壊滅してたミジンコバケツに鶏糞ペレット10粒入れて放置してたら爆殖してた
858pH7.74
2023/07/05(水) 19:30:06.48ID:M+jyE4vi859pH7.74
2023/07/05(水) 20:12:57.03ID:vgIPyxhE 違うでワンプッシュで部屋中虫除けみたいなタイプのやつや
860pH7.74
2023/07/05(水) 21:35:12.88ID:M+jyE4vi ワンプッシュで24時間効果があるってやつだよね?
アレは蚊用だからゴキに直掛けしても効かないのかな(´・ω・`)
ブラックキャップを置いてからゴキは偶にしか出ないし、
殺虫剤は常備していないんだよね。
アレは蚊用だからゴキに直掛けしても効かないのかな(´・ω・`)
ブラックキャップを置いてからゴキは偶にしか出ないし、
殺虫剤は常備していないんだよね。
861pH7.74
2023/07/06(木) 11:35:26.81ID:noif7WVd 網でフタ作るだけでぼうふらわかないのに
862pH7.74
2023/07/07(金) 09:22:30.36ID:7no8L/1G 60cm水槽でミジンコ沸かしてたけどふとしたタイミングで全滅した
酸欠だったかな
酸欠だったかな
863pH7.74
2023/07/07(金) 10:05:46.90ID:y+9iCVuY ミジンコ採取時にボウフラおったらラッキーて思うやん
864pH7.74
2023/07/07(金) 12:25:37.86ID:vvhOxbPk ボウフラ掬ったら1番近くの容器に入れてるけどそこが1番良く太ってるな
ミジンコはあるけどボウフラの成分表ってあるのかね?
ミジンコはあるけどボウフラの成分表ってあるのかね?
865pH7.74
2023/07/07(金) 12:30:51.49ID:QKIVjW2b タイリクミジンコが大量に耐久卵産んでるけどラムズのうんこやらしっとり鶏糞やらからどうやって分離して取り出したらいいの?
866pH7.74
2023/07/07(金) 14:26:04.72ID:VxdRuXPT タッパに集めて強すぎない流水で耐久卵が比重重ければフンは洗い流せない?最悪一緒に乾かせばフンごと水で戻せばいい
868pH7.74
2023/07/08(土) 05:13:19.36ID:OHIpcAsz フンを取りたいならスポイトで吸って網に受けてシャワーじゃーでゆすいでから綺麗な水に移すを繰り返してカラカラに乾かすとか?
もしくはR-1みたいな小さな蓋付き容器に入れて冷蔵庫保存するとか?
もしくはR-1みたいな小さな蓋付き容器に入れて冷蔵庫保存するとか?
869pH7.74
2023/07/08(土) 05:30:21.82ID:JFtQ/WmK にいちゃん
なんでタマミすぐに死んでしまうん?
なんでタマミすぐに死んでしまうん?
870pH7.74
2023/07/08(土) 09:00:35.40ID:RPE0Jl9n 夏場の韓国クロレラは劣化が早すぎる
871pH7.74
2023/07/09(日) 02:16:39.73ID:NjCS6HWR872pH7.74
2023/07/09(日) 22:15:29.99ID:DeIKZAvQ メダカの飼育場が臭いなと思ったらタマミを入れてるバケツが腐敗してた
生クロレラも扱い大変だな昨日まで元気に増えてたタマミもごく少数に成ってた
生クロレラも扱い大変だな昨日まで元気に増えてたタマミもごく少数に成ってた
873pH7.74
2023/07/09(日) 22:28:26.67ID:6Iec6OlM874pH7.74
2023/07/10(月) 01:21:29.58ID:xOdZloe4 珠美だから嫁ぐ方でねか?
875pH7.74
2023/07/14(金) 10:48:01.61ID:YNH5Mz1q テースト
876pH7.74
2023/07/14(金) 10:51:44.22ID:YNH5Mz1q 書き込めた。全くひどい目にあったわ。
まだここ人戻ってないか。
早速ミジンコの話、針子の容器に紛れたのが爆殖してむっくり使ったペットボトルが爆殖しないの何でや?(´・ω・`) ショボーン
まだここ人戻ってないか。
早速ミジンコの話、針子の容器に紛れたのが爆殖してむっくり使ったペットボトルが爆殖しないの何でや?(´・ω・`) ショボーン
877pH7.74
2023/07/14(金) 11:27:23.60ID:ijk1LP5L >>876
針子容器でミジンコがよく増えるのは、
外敵(ミジンコ)から隔離された針子の腸内で細菌が増えてるからだと思う。
ムックリは直で餌になるんじゃなく細菌を増やすための培養基材で
鶏糞なんかと同じで種ミジンコを入れる前の仕込みの期間が重要になる。
そんな感じ?
針子容器でミジンコがよく増えるのは、
外敵(ミジンコ)から隔離された針子の腸内で細菌が増えてるからだと思う。
ムックリは直で餌になるんじゃなく細菌を増やすための培養基材で
鶏糞なんかと同じで種ミジンコを入れる前の仕込みの期間が重要になる。
そんな感じ?
878pH7.74
2023/07/14(金) 11:47:35.47ID:YNH5Mz1q879pH7.74
2023/07/14(金) 15:07:25.33ID:cRpBUd2a 自分は新たにsiki入れて快適に見れているし Janeでも快適にTalkとやらも見れてる
当分様子見するしかないね。
ミジンコさんたち明後日からの猛暑に耐えられるかしら・・・愛知
当分様子見するしかないね。
ミジンコさんたち明後日からの猛暑に耐えられるかしら・・・愛知
880pH7.74
2023/07/15(土) 15:50:52.33ID:0ESNxbc/881pH7.74
2023/07/15(土) 22:04:37.62ID:tUg+8S1B うちもオオミだけど先一昨日までの猛暑で種親がほぼ壊滅してしまった
でもなぜか子はある程度残ってる
でもなぜか子はある程度残ってる
882pH7.74
2023/07/16(日) 13:23:46.31ID:FALYVI6E 子ミジンコの方が若干?酸欠に強いとか?
883pH7.74
2023/07/17(月) 18:34:24.63ID:rOtHZC80 1日家をあけただけで壊滅的に減ってた
タマミは難しいね全滅じゃないから復活させられそうだが
タマミは難しいね全滅じゃないから復活させられそうだが
884pH7.74
2023/07/17(月) 19:01:39.84ID:Ifo5/kRQ この暑さでミジンコ容器ひとつ全滅してたわ
885pH7.74
2023/07/17(月) 20:44:06.92ID:3VX9BIbO タマミメダカ飼うよりずっと難しいね
886pH7.74
2023/07/18(火) 00:29:18.63ID:g7BHr5RO887pH7.74
2023/07/18(火) 05:36:29.00ID:KaJvBmM1 一昨日昼間エアコン切って寝てたら大量死したでござるタマミ
889pH7.74
2023/07/19(水) 04:55:36.91ID:ikiJ1cOz うちはタイリク1本で行く
タマミさよなら
タマミさよなら
890pH7.74
2023/07/19(水) 05:42:53.74ID:Jvk9qAPf タマミジンコ、タイリクミジンコ、ダフニア・プレックスの内で
どれが一番、暑さに強いんだろう?
タマミが強そうだけど大差ない?
どれが一番、暑さに強いんだろう?
タマミが強そうだけど大差ない?
891pH7.74
2023/07/19(水) 06:51:40.92ID:4abnYTAq タマミが暑さに強くても飼育水が暑さで傷みやすい
そしてタマミは水質にうるさいからプラマイゼロかマイナスだわ
そしてタマミは水質にうるさいからプラマイゼロかマイナスだわ
892pH7.74
2023/07/19(水) 09:12:10.00ID:YnOtNzjM >>788
それ完全にお前じゃん
お前の行動パターンはありもしないこと持ち出すムーブばっかり
現実見て話せないの?
ちょっとは現実みようよ
ミジンコだって実在する餌食べてるから成長や繁殖ができるんだよ?
それ完全にお前じゃん
お前の行動パターンはありもしないこと持ち出すムーブばっかり
現実見て話せないの?
ちょっとは現実みようよ
ミジンコだって実在する餌食べてるから成長や繁殖ができるんだよ?
893pH7.74
2023/07/19(水) 11:37:56.93ID:8TC91quc 暑さ云々水質うんぬんより自分の環境で育てやすいと思うもの使えで終了
894pH7.74
2023/07/19(水) 12:31:14.91ID:BEkbpMep 環境とは温度や水質の事ではなかろうか?
895pH7.74
2023/07/19(水) 16:10:16.29ID:8TC91quc 労力とか置き場や家族の理解もあろうに。だからあえて別にしたんだがまずかったかな?
896pH7.74
2023/07/19(水) 17:23:11.84ID:66QY1DC9 マズイというかイミフな文章になっとるな
アクアで環境つったら家庭環境より水質環境の事でしょ
アクアで環境つったら家庭環境より水質環境の事でしょ
897pH7.74
2023/07/19(水) 20:07:32.04ID:Jvk9qAPf898pH7.74
2023/07/20(木) 02:34:24.39ID:pjWw/gkB 放置してたバケツにケンミジンコが発生したんだけど
メダカはこいつは食べない?
入れない方がいいかな
メダカはこいつは食べない?
入れない方がいいかな
899pH7.74
2023/07/20(木) 03:52:03.04ID:wMwoqcec 食べるよ
少なくともうちでは過去にケンミジンコ覇権の時にめだか1匹駆除係として入れた時は綺麗に駆除してくれた
ただ業者達はケンミジンコは硬くて食べないみたいなことを口を揃えていうから
他においしいミジンコと混ぜるとそっちばかり食べるのかもしれんけど
少なくともうちでは過去にケンミジンコ覇権の時にめだか1匹駆除係として入れた時は綺麗に駆除してくれた
ただ業者達はケンミジンコは硬くて食べないみたいなことを口を揃えていうから
他においしいミジンコと混ぜるとそっちばかり食べるのかもしれんけど
900pH7.74
2023/07/20(木) 05:30:08.86ID:l0WG6BhC ケンミジンコはエビ飼ってるんなら稚エビの育ちやすさの指標になる
ダフニアに近縁な類の魚にとって美味しいミジンコ類を入れると
繁殖力に劣るケンミジンコ等のカイアシ類は餌をとられて減る
なにせケンミはタマミやオオミのように新品のソイルの濁りを食って短期間で大発生したりできない
あとカイアシはカワコやプラナリアほど目立ちもしないからさほど水槽の景観も汚さん
いたほうがPPM下げやすいし
ダフニアに近縁な類の魚にとって美味しいミジンコ類を入れると
繁殖力に劣るケンミジンコ等のカイアシ類は餌をとられて減る
なにせケンミはタマミやオオミのように新品のソイルの濁りを食って短期間で大発生したりできない
あとカイアシはカワコやプラナリアほど目立ちもしないからさほど水槽の景観も汚さん
いたほうがPPM下げやすいし
902pH7.74
2023/07/20(木) 12:45:13.51ID:QSqfDfEn903pH7.74
2023/07/20(木) 15:02:41.20ID:xeM4OTQL いつもは週1ペースでバケツの半分をリセット?して特製発酵エビオス鶏糞を追い肥してるけど
今日はボウフラが湧いてたから蚊が大量発生されたらかなわん、と全部リセットした。
半分リセット法は成績良かったのに調子狂わんかな
今日はボウフラが湧いてたから蚊が大量発生されたらかなわん、と全部リセットした。
半分リセット法は成績良かったのに調子狂わんかな
904pH7.74
2023/07/20(木) 15:56:28.29ID:ZYIuKSaQ 蚊よけに普通のバケツにかぶせるのに適したネットとかあったら教えてください
ホムセンに行ってみたけどこれというのが無かった
ホムセンに行ってみたけどこれというのが無かった
905pH7.74
2023/07/20(木) 17:10:08.79ID:71GI7zVO ホムセンか100均の貼り替え用の網戸を加工して作るとかは?
906pH7.74
2023/07/20(木) 17:18:51.57ID:XlAKCl83 針子容器には洗濯ネット使ってる
蚊が通れない目の細かさは吟味が必要だけど
柔らかいから紐やゴムでとめやすい
蚊が通れない目の細かさは吟味が必要だけど
柔らかいから紐やゴムでとめやすい
907pH7.74
2023/07/20(木) 19:08:53.67ID:nlhH3/SV オニヤンマくんはどうだろう
908pH7.74
2023/07/20(木) 19:24:44.24ID:RvtJZm/G 扇風機カバーが良さそうだけど毎年買わず仕舞い、遮熱も兼ねて簾のせてるけどメダカのお下がりでボロボロ&カビてる
カビが繁殖の阻害してると思うわ
カビが繁殖の阻害してると思うわ
909pH7.74
2023/07/20(木) 22:31:48.49ID:w01vOTMn 4週間目の金魚の餌になるだろうとタマミ投入したら餌にもなってるだろうけどアホみたく増えてて青水がクリア化してきた
910pH7.74
2023/07/20(木) 23:16:23.13ID:7urhrNHq 下手に蓋をしたら水面が揺れなくて酸欠になりそう
911pH7.74
2023/07/21(金) 11:25:07.87ID:JFK1nE1A912pH7.74
2023/07/21(金) 19:18:49.75ID:mDRdwnhV 加熱や乾燥の処理をした土や泥をバクテリアの餌にしてミジンコ育ててる人いる?
こちらはタマミだけどいまのところうまくいってる
こちらはタマミだけどいまのところうまくいってる
913pH7.74
2023/07/22(土) 00:09:10.80ID:CyQEoECE 鶏糞ペレットに挑戦中
914pH7.74
2023/07/22(土) 00:13:35.45ID:I4Vnc6m7 魚「このミジンコうんこの臭いがする・・・」
915pH7.74
2023/07/22(土) 09:04:56.80ID:iTz7rD1/ 水面近くに上がってきてるミジンコはもう寿命短いヤツやっけ?
916pH7.74
2023/07/22(土) 14:22:34.11ID:2wwf8B2t 10ℓバケツに週に1回間引きながらの鶏糞ペレット2粒でうまく維持できてる
917pH7.74
2023/07/22(土) 16:47:06.73ID:HDLTRHfb918pH7.74
2023/07/23(日) 11:22:31.84ID:+1HGaP9W 蓋付きペールで真っ暗だと全然水面いない、というか居るのか謎
919pH7.74
2023/07/23(日) 14:41:34.13ID:a/tZSUIQ 特製発酵エビオス鶏糞水がペットボトルから噴き出してメッチャ体に浴びた
メッチャウンコの匂いする。風呂入ろ
メッチャウンコの匂いする。風呂入ろ
920pH7.74
2023/07/23(日) 14:54:08.94ID:NreZBFUE921pH7.74
2023/07/23(日) 15:11:31.10ID:4RrjvOFF 栄養が無い証明をしてくれよ
922pH7.74
2023/07/24(月) 07:53:18.60ID:Bjc+/6Yb エビオスは炭酸が発生する?蓋したらパンパンなる
923pH7.74
2023/07/24(月) 10:15:06.61ID:mq7wDov2 鶏糞シャンパンファイトと
オレも浴びた
ペットボトルに入れて蓋したのが失敗だった。
怖いのがそんな環境でもチョウバエのウジは生きてるんだよ。
オレも浴びた
ペットボトルに入れて蓋したのが失敗だった。
怖いのがそんな環境でもチョウバエのウジは生きてるんだよ。
924pH7.74
2023/07/25(火) 07:22:07.17ID:NiLI054D オオミジンコとタイリクは同じ?
925pH7.74
2023/07/25(火) 07:42:47.50ID:Uc2ZKKiP 違う
926pH7.74
2023/07/25(火) 07:46:30.22ID:NiLI054D 嘘だッ!!
927pH7.74
2023/07/25(火) 11:36:22.66ID:mO9XI6AP なら聞くなよ
928pH7.74
2023/07/25(火) 13:05:47.61ID:gn6GM6dK タイリクは目視できるくらいの大きさ
オオミジンコは指でつかめるくらいの大きさ
オオミジンコは指でつかめるくらいの大きさ
929pH7.74
2023/07/25(火) 13:46:05.90ID:K0UeeWQX 夏場はケチケチせずリセット早めないと水の腐敗で壊滅しちゃうな
930pH7.74
2023/07/25(火) 14:06:22.63ID:zUXQ3kYo 魚の餌と考えるから使う分だけ飼おうということでケチりがちだけど、ミジンコの幸せを考えたらいくらでも容器の拡張とリセットはできるか
931pH7.74
2023/07/25(火) 17:09:32.80ID:yfX4rear 増えすぎても餌切れや酸欠で死ぬし
少量だと餌に出来ないもどかしさ
タマミは難しい
少量だと餌に出来ないもどかしさ
タマミは難しい
932pH7.74
2023/07/25(火) 20:00:21.87ID:5CCGWEfk 家の環境だとタマミアホみたく増える
角瓶の4リットルペットにメダカの飼育水に米の研ぎ汁だけと特別な事してないのに
角瓶の4リットルペットにメダカの飼育水に米の研ぎ汁だけと特別な事してないのに
933pH7.74
2023/07/25(火) 20:37:39.03ID:7Xik0SIo934pH7.74
2023/07/25(火) 21:07:39.94ID:Wy//ANEf 尋常じゃない暑さだから10日に一回全水換えしないとすぐ駄目になっちゃう
935pH7.74
2023/07/25(火) 22:11:36.95ID:5CCGWEfk >>933
継ぎ足し方式だから今は5cm位残してそこに飼育水を取っ手の上側まで入れてその上2cm位研ぎ汁入れてる
継ぎ足し方式だから今は5cm位残してそこに飼育水を取っ手の上側まで入れてその上2cm位研ぎ汁入れてる
936pH7.74
2023/07/25(火) 22:32:09.97ID:3C7IBlBO 暑すぎて外に出すと死ぬ
室内なら好調だけど臭いから今シーズンはもうミジンコやめよかな……
室内なら好調だけど臭いから今シーズンはもうミジンコやめよかな……
937pH7.74
2023/07/25(火) 23:23:21.66ID:/Hk9Jsxi 朝日から14時くらいまで直射日光が当たる場所に容器置いてるけど
爆増してるよ
苗箱で半分日陰にしてる
爆増してるよ
苗箱で半分日陰にしてる
938pH7.74
2023/07/25(火) 23:35:41.90ID:HPMv1fuH939pH7.74
2023/07/26(水) 12:06:15.49ID:h/YFQ4fX >>935
ありがとう
ありがとう
940pH7.74
2023/07/27(木) 07:35:28.49ID:BJNH6sV3 家の東側軒下、午前中数時間直射日光が当たる場所だと、ミジンコ増えてます。日当たり良すぎる南側では全滅しました。
941pH7.74
2023/07/27(木) 13:11:07.46ID:34S4cxJL ダイソーバケツ1個追加した。これでバケツ6個。もう置き場がない
942pH7.74
2023/07/28(金) 12:44:57.37ID:xidLnUJv ワンコがぶちかまして全滅
943pH7.74
2023/07/28(金) 16:39:22.88ID:uaOM51rs このクソ暑いのにミジンコ被ったわんこのシャンプーかお疲れ様
944pH7.74
2023/07/28(金) 20:28:11.14ID:4hXsMGnG やべぇミジンコほとんどいなくなってたし耐久卵?黒い個体が目立つようになってた
リセットすれば間に合うのか?
リセットすれば間に合うのか?
945pH7.74
2023/07/29(土) 09:58:26.54ID:QoRvQS9H946pH7.74
2023/07/29(土) 10:01:32.99ID:EuhoR7Pe バケツは増えるが底が見えにくくて腐敗してるのがわからないから海苔瓶飼育にした
947pH7.74
2023/07/29(土) 10:10:37.05ID:C8tKcr71948pH7.74
2023/07/29(土) 10:11:39.68ID:C8tKcr71 暑さで全滅ですけど…
950pH7.74
2023/07/29(土) 10:33:14.22ID:C8tKcr71 確かに見づらいですね
全滅したのでゾウリムシ入れちゃいましたw
全滅したのでゾウリムシ入れちゃいましたw
951pH7.74
2023/07/29(土) 11:11:13.31ID:303h/q0U >>944
耐久卵が黒いって事はダフニア系だろうから持ち直せると思う。
ただ、リセットすると水質の変化で止めを刺すことになるから
1/5水替えを2、3日やって様子を見た方が良い気がする。
(替え用の水はメダカ等の飼育水を推奨)
耐久卵が黒いって事はダフニア系だろうから持ち直せると思う。
ただ、リセットすると水質の変化で止めを刺すことになるから
1/5水替えを2、3日やって様子を見た方が良い気がする。
(替え用の水はメダカ等の飼育水を推奨)
952pH7.74
2023/07/29(土) 11:27:21.36ID:ff/o9Wf6 収穫量が減ってるけどこれは暑さのせいなのか与える餌の配合が悪いのか
953pH7.74
2023/07/29(土) 12:25:27.56ID:PG20Mw0m 水が腐敗するのが速い
954pH7.74
2023/07/29(土) 12:47:44.48ID:arTdmE9i それのフタあかない奴を針子に使ってるわ、ミジンコに使ってもいいよなぁ
来シーズン使ってみるか
来シーズン使ってみるか
955pH7.74
2023/07/29(土) 13:31:15.40ID:zU1HnTql 全滅したと思ったら日陰のプラケでわずかに生き残ってるの発見して、それを元に日陰に移動したミジンコプラケで育てて、やっと餌に出来そうなとこまで復活。
今年は暑くてヤバいね。
今年は暑くてヤバいね。
956pH7.74
2023/07/29(土) 14:10:40.27ID:jt+Bd6cN 防腐剤代わりには石灰岩に活着したモスが最強?
957pH7.74
2023/07/29(土) 20:39:16.67ID:cRbPaCug958pH7.74
2023/07/29(土) 21:03:50.38ID:tty5xCrT タマミちゃん急激に増えていきなり崩壊するのやめてくれませんか
そろそろ収穫するかな?ってタイミングでいつも崩壊する
そろそろ収穫するかな?ってタイミングでいつも崩壊する
960pH7.74
2023/07/29(土) 23:41:18.28ID:uR/A1sxI うちの鶏糞培養のもいきなり崩壊した
961pH7.74
2023/07/30(日) 05:00:30.98ID:Q02yDbe1 最近ミジンコめちゃくちゃ死ぬと思ったら暑さに弱かったのか
暑さ対策どうしようかな
暑さ対策どうしようかな
962pH7.74
2023/07/30(日) 07:54:32.55ID:qX1rTMfJ ※記入例
Q.空調なしで似たような飼い方してる人いる?
【飼育生体】自然採取したミジンコ科のミジンコ類数種中心
【混入生体】カワコ、ケンミ、マツモ、同定不明のプランクトン
【ケースと容量】半透明衣装ケースを4台程度。S30*W60*H50程度のものに飼育水を4/5まで注水
【水温・空調】夏季20~27度 冬季15~20度 (夏場は家族介護のため常時エアコン稼働)
【採光】透明ガラス窓2枚から日光。夜間遮光なし。照明機器利用なし
【通気】蓋なし、エアレなし
【飼育水】緑藻類中心のグリーンウォーターと差し水
【投入餌】エビオス、米のとぎ汁、
【生体の用途】メダカの餌、フリマ出品
【飼育期間】通年。連続4年目、途切れなし
【事故歴】謎死は特になし。移し替えの際の転倒で1台半壊を1回
【備考】戸建て。地方は秘密。置き場は独立した子供の部屋の窓際。水質検査なし。冷房は届く
こんな感じの質問用テンプレほしい
Q.空調なしで似たような飼い方してる人いる?
【飼育生体】自然採取したミジンコ科のミジンコ類数種中心
【混入生体】カワコ、ケンミ、マツモ、同定不明のプランクトン
【ケースと容量】半透明衣装ケースを4台程度。S30*W60*H50程度のものに飼育水を4/5まで注水
【水温・空調】夏季20~27度 冬季15~20度 (夏場は家族介護のため常時エアコン稼働)
【採光】透明ガラス窓2枚から日光。夜間遮光なし。照明機器利用なし
【通気】蓋なし、エアレなし
【飼育水】緑藻類中心のグリーンウォーターと差し水
【投入餌】エビオス、米のとぎ汁、
【生体の用途】メダカの餌、フリマ出品
【飼育期間】通年。連続4年目、途切れなし
【事故歴】謎死は特になし。移し替えの際の転倒で1台半壊を1回
【備考】戸建て。地方は秘密。置き場は独立した子供の部屋の窓際。水質検査なし。冷房は届く
こんな感じの質問用テンプレほしい
963pH7.74
2023/07/30(日) 13:04:29.61ID:vtuv0CMh964pH7.74
2023/07/30(日) 17:37:39.66ID:Q02yDbe1 >>963
ダイソーの3.8Lのウォータージャグを昼間35℃ぐらいの部屋に置いてたら死にまくったけど昨日からクーラーしてる28℃ぐらいの部屋に移動したら今朝ちょっと増えた気がする
ダイソーの3.8Lのウォータージャグを昼間35℃ぐらいの部屋に置いてたら死にまくったけど昨日からクーラーしてる28℃ぐらいの部屋に移動したら今朝ちょっと増えた気がする
965pH7.74
2023/07/30(日) 18:05:54.13ID:YR1Rx7Ig タイリクちゃん育ててるけどこの暑さでも増えも減りもしない感じで維持してるよ
966pH7.74
2023/07/30(日) 18:07:19.62ID:/UUoUkfW 水面覆うくらい増えたら半日で消える事に気付いた、丸々と太らせようと1日待つと消える
967pH7.74
2023/07/30(日) 21:56:18.17ID:vtuv0CMh968pH7.74
2023/07/30(日) 23:25:23.31ID:pWiw7IaI タイリクの10Lの日陰バケツ培養だけど去年は平気だったけど今年は駄目だわ
ボウフラ対策も兼ねて簾掛けてみようかな
ボウフラ対策も兼ねて簾掛けてみようかな
969pH7.74
2023/07/30(日) 23:27:19.17ID:I3nJOOkJ >>967
屋外で日当たりと水量はいろいろ
透明の4リットルくらいの米びつは午前中だけ木漏れ日が入る場所
10リットルバケツは午前中日光がガンガン入ってお湯になるような場所だから簾で陰を作ってる
24リットルバケツは1日中日陰になる場所
餌は24リットルバケツ以外は思い出した時に(週1〜2回くらい)ダイソーの乾燥鶏糞を5粒くらいそのまま入れて混ぜてるそしてたまにエビオス
24リットルバケツはスポンジでオーバーフローしてて水換えの時の飼育水を入れてる感じ
屋外で日当たりと水量はいろいろ
透明の4リットルくらいの米びつは午前中だけ木漏れ日が入る場所
10リットルバケツは午前中日光がガンガン入ってお湯になるような場所だから簾で陰を作ってる
24リットルバケツは1日中日陰になる場所
餌は24リットルバケツ以外は思い出した時に(週1〜2回くらい)ダイソーの乾燥鶏糞を5粒くらいそのまま入れて混ぜてるそしてたまにエビオス
24リットルバケツはスポンジでオーバーフローしてて水換えの時の飼育水を入れてる感じ
970pH7.74
2023/07/31(月) 10:32:11.51ID:RcjY9xJB メダカの数少ないなら1リットルのペットボトルでまわした方がいいんじゃないかと思う。1リットル3本500ミリリットル2本で養分は毎日メダカ容器から青水でやってるけど1~2日でずいぶん増える。下手に最大数狙わないである程度増えたら数匹種として残るようにして水事ドボン、食べ終わったらそこから水替えしながらボトルに種水入れる。
972pH7.74
2023/07/31(月) 11:56:32.59ID:kmnEjOtz タイリクはタマミとオオミのいいとこ取り
974pH7.74
2023/07/31(月) 12:22:43.78ID:kmnEjOtz 一気に増えて壊滅するデメリットは無いし
だいたいタマミの崩壊は増えすぎての餌切れや酸欠だしな
だいたいタマミの崩壊は増えすぎての餌切れや酸欠だしな
975pH7.74
2023/07/31(月) 14:49:04.13ID:Q8xPDb67 タイリク+タマミの混合培養が結構いいよ
976pH7.74
2023/08/01(火) 00:13:12.89ID:HLka6Ynk オオミの寒帯性と長寿命いい、秋生まれならそのまま越冬できるし
977pH7.74
2023/08/01(火) 07:23:05.52ID:mqED86LE タイリクも東京の冬なら難なく耐えるよ
978pH7.74
2023/08/02(水) 13:35:39.71ID:q2wZH4Wq タマミジンコは増殖しては死んでのサイクルを短期で繰り返すので業者から購入したら
輸送の途中で一定割合死ぬのは当たり前なんだよね。
ただ、タマミの場合は増殖能力がめちゃくちゃ高いから一定残れば問題ないという。
メダカとはそこが違う。
輸送の途中で一定割合死ぬのは当たり前なんだよね。
ただ、タマミの場合は増殖能力がめちゃくちゃ高いから一定残れば問題ないという。
メダカとはそこが違う。
979pH7.74
2023/08/02(水) 14:49:52.90ID:Ip/ZgDad 珠美は一晩でずいぶん増えるしそれは青水が翌朝にはクリアになってる事で確認できる。どんだけプランクトン食うんだこいつら?
980pH7.74
2023/08/04(金) 00:20:41.76ID:ZdXn6Fjp タマミは蝗害のイナゴみたいだよなw
食うだけ食って、食い尽くしたら休眠卵を残して一時的に姿を消す。
食うだけ食って、食い尽くしたら休眠卵を残して一時的に姿を消す。
981pH7.74
2023/08/04(金) 03:52:40.58ID:f/rUbPdo 放置してたらカイミジンコが大量にいてタイリク駆逐しそうになってた
982pH7.74
2023/08/04(金) 07:07:20.32ID:DcI/ATqT タマちゃんまた崩壊
いいんだ
ケンミが増えてたからリセットするんだ
ちくしょう
いいんだ
ケンミが増えてたからリセットするんだ
ちくしょう
983pH7.74
2023/08/04(金) 09:25:23.64ID:RK22qjX2 ミジンコ全滅したのに青水入れると翌日透明になるプラケがあって、ヒメタニシ入ったかな?と思って探したけどいない。
目に見えないミジンコがいるんだろうか。
目に見えないミジンコがいるんだろうか。
984pH7.74
2023/08/04(金) 11:39:00.52ID:N97Qgf6l 今日収穫しようとしたバケツに一匹もミジンコおらんかった。明日収穫予定のバケツにはおるのに
なんでや
なんでや
985pH7.74
2023/08/04(金) 12:12:25.88ID:ZdXn6Fjp 怪談だなw
986pH7.74
2023/08/05(土) 08:53:53.94ID:bSeMrP8s グリーンウォーターがお湯になって死滅して透明になったからミジンコのエサがなくなってしまった
987pH7.74
2023/08/05(土) 22:45:53.14ID:MPFjyUm1988pH7.74
2023/08/06(日) 08:34:00.24ID:lQYEhk5P 外の日陰で車のオイル受けみたいな容器で上手く行かなくて、玄関のペットボトルでだけうまくいくの何でだろう?水深あるバケツの方がいいのだろうか?
989pH7.74
2023/08/06(日) 08:43:46.02ID:NPdreZmt 確かに暑くなってからは表面あた。より下の方に多くいる気がする
990pH7.74
2023/08/06(日) 12:50:02.24ID:XE+OKlx6 トロ舟とかよりタライとかバケツみたいな深さがある方が全滅も少ないし安定して増えるよ
991pH7.74
2023/08/06(日) 23:33:03.10ID:xPDJiClk 白い容器でメダカ飼うと直射日光少なくても青水化が早い。
容器内での反射かなんかで効率がいいのかも。
いくらでもミジンコ増やせるぞ。
容器内での反射かなんかで効率がいいのかも。
いくらでもミジンコ増やせるぞ。
992pH7.74
2023/08/07(月) 07:14:02.92ID:8CDM/mPK グリーンウォーター入れてるのにミジンコが増えも減りもしない
ハイポネックスで増やしたグリーンウォーターでは増えないのだろうか
生体の糞とか食べ残しとかの溶けた成分も必要なのかな
ハイポネックスで増やしたグリーンウォーターでは増えないのだろうか
生体の糞とか食べ残しとかの溶けた成分も必要なのかな
993pH7.74
2023/08/07(月) 07:31:08.84ID:8CDM/mPK みんなエサは何で増やしてる?
生クロレラが最強らしいけどずっとあげるには高いから調べたらドライイーストで増えるって書いてるし試してみようかな
生クロレラが最強らしいけどずっとあげるには高いから調べたらドライイーストで増えるって書いてるし試してみようかな
994pH7.74
2023/08/07(月) 08:08:49.97ID:GAjIF4w3 ドライイースト楽だし増えるけど水が傷みやすい気がする
995pH7.74
2023/08/07(月) 09:05:32.99ID:34VgskmT 飼育水以外なら乾燥鶏糞がコスパ最強だと思う
996pH7.74
2023/08/07(月) 09:27:44.62ID:8CDM/mPK 確かにドライイーストと鶏糞もいいって見たけど匂いがきついらしいからほうれん草パウダー注文してみた
粉末緑茶も書いてたけど本当に増えるのかな
生クロレラ培養出来たら最強だけど難しそうだ
粉末緑茶も書いてたけど本当に増えるのかな
生クロレラ培養出来たら最強だけど難しそうだ
997pH7.74
2023/08/07(月) 09:36:24.42ID:PMCt6OXT ゾウリが粉茶で増えるならミジンコはどうなんだろう。
それと冬場どうするか考えないと、一応ペットボトルにドライイースト少々にするか、外の容器を徐々に水蒸発させて耐久卵を得るのか、水はそのままでアナカリスがいいのか色々考える事はあるなぁ。
粉餌だけでもメダカは育つだろうけどやっぱりミジンコ混ぜつつの方が成長は早いし。
それと冬場どうするか考えないと、一応ペットボトルにドライイースト少々にするか、外の容器を徐々に水蒸発させて耐久卵を得るのか、水はそのままでアナカリスがいいのか色々考える事はあるなぁ。
粉餌だけでもメダカは育つだろうけどやっぱりミジンコ混ぜつつの方が成長は早いし。
998pH7.74
2023/08/07(月) 09:59:31.19ID:8CDM/mPK 黒烏龍茶でも増えるのか
水出ししてミジンコに少し入れて残りは自分で飲めるしドライイーストより良さそう
水出ししてミジンコに少し入れて残りは自分で飲めるしドライイーストより良さそう
999pH7.74
2023/08/07(月) 12:40:18.78ID:EHxuMkd61000pH7.74
2023/08/08(火) 12:31:31.91ID:u4YlVpNw 青水では増えてくれない、なんならメダカ容器の中に網で区切って飼育しても無理
腐葉土を不織布に入れて4〜5日置いてからPSBとミジンコを入れるのを今年やってましたが、恐ろしく蚊を呼び寄せてボウフラだらけになるのでヤメ
カミハタのミジンコ増殖液?を買ってやるとなんの苦労もなく増える
お金使わない様に色々試したけど(色々試したから出費が・・・)
安定するならこれくらいの出費はいいかと夜懐中電灯照らしながら眺めてる
腐葉土を不織布に入れて4〜5日置いてからPSBとミジンコを入れるのを今年やってましたが、恐ろしく蚊を呼び寄せてボウフラだらけになるのでヤメ
カミハタのミジンコ増殖液?を買ってやるとなんの苦労もなく増える
お金使わない様に色々試したけど(色々試したから出費が・・・)
安定するならこれくらいの出費はいいかと夜懐中電灯照らしながら眺めてる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 23時間 51分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 23時間 51分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- ▶ぺこらんど
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる