こっちも…

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1306848787/955

>畿内説にしろ九州説にしろ「筑紫がヤマト王権に完全に併呑された時期をいつと捉えるか?」の違いだけだろう。
>マキムクの九州色の薄さから考えて、少なくとも三世紀初めではなく、後半から四世紀にかけてではないか?
>紀で書かれている景行親征がそれだ。

そもそも九州と畿内ヤマト王権の正面切っての(小競り合いではなくて大規模な)衝突は
それこそ後代も後代「磐井の乱」がその嚆矢なんじゃなかったのか?と想像することもあるw

あくまで纏向スレの範疇で考えれば

・3世紀〜4世紀初頭にツクシとヤマトがどのような関係だったか?
・初期の前方後円墳が出現したような地域は「緩やかな連合体(神蔵の甘木あたりが南限?)」に加わっているとして
 それ以外の「非前方後円墳地域」との関わりがどうかどうだったか?

…だろうが少なくとも敵対的であったと見るに足る材料は無いように思う。
(まあ敵対的であったとしたほうが邪馬台国九州説には色々やりやすいと思うがw)

と言うのも「前方後方墳」が結構、前方後円墳の分布と重なっていて(例:那珂SX028・002)
強固な(排他的な)ブロックを形成していたとも思えないのだが
(この辺は「狗奴国=東海説」にも同じ疑義を持っている)

つまりその後も徐々にその影響範囲を伸ばし最初は「緩やか」と言うか互恵的・対等合併みたいな感じだったのが
徐々にヤマト側の締め付けがきつくなっていよいよ九州側がブチ切れたのが「磐井の乱」とw

このスレの諸氏の見解は烏賊に?