X



土器大好き野郎のたまり場 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
0027出土地不明垢版2019/03/13(水) 00:00:52.57ID:VPI9Fn5+
たまろう!
0028出土地不明垢版2019/06/01(土) 06:12:11.38ID:l2InFMJ+
たまろう!
0029出土地不明垢版2019/09/01(日) 06:10:52.63ID:CId/HRkI
馬高縄文館開館10周年記念 縄文コンサートに行く人います?
0031出土地不明垢版2019/09/01(日) 15:50:47.38ID:0ZRZ1YLY
>>30
マジですか?
ストリートビュー見るからに片田舎っぽいんですが、駐車場いっぱいになりますかね?
0032出土地不明垢版2019/09/01(日) 17:14:24.16ID:ELfh8szv
>>31
イベントあるなら駐車場は余裕ないかも
イベントは行った事ないのでわからない 旅先でたまたま見つけて立ち寄ったので
0033出土地不明垢版2019/09/01(日) 17:17:08.49ID:ELfh8szv
いいね コンサート

夜にキャンプファイアなんかで緩やかな音楽聴きながら6000年前に思いを馳せるなんてロマンだな
夜に開催するのか知らないけど
0034出土地不明垢版2019/09/02(月) 14:30:18.65ID:aPe4fNJf
>>32
そうなんですねー、兵庫県からなんで下調べしてるんですが、駐車場は向かいのJAなんかは協力してくれそうな気がしますね

>>33
昼からみたいなんです
夜長のコンサートもいですねー
0035出土地不明垢版2019/09/02(月) 21:01:45.14ID:akV/1AMB
>>34
なるほどなるほど
遠くからだと調べるのも限界あると思うのでとにかくなるべく早めに到着するのをオススメします
こないだそこの近所の博物館か何かで妖怪浮き世コレクションの展示してたのではるばる600キロ走って見に行った時に馬高縄文舘をたまたま見つけて寄ってみたら展示物充実してて大満足だったので是非。 よい旅を
0036出土地不明垢版2019/11/02(土) 10:35:38.74ID:bWWkVGXk
土器イベント、どこかでないですか?
0037出土地不明垢版2019/11/02(土) 12:48:51.26ID:llaSJbnM
各地の土器の模様見るのが好き
0038出土地不明垢版2019/11/03(日) 19:11:39.38ID:zO9HgVri
模様って地域で色々なの?
0039出土地不明垢版2019/11/04(月) 12:37:25.11ID:eLPPtP+e
どうでもいいが
拾った遺物は速やかに警察へ届ける事な
0041出土地不明垢版2019/11/17(日) 12:33:45.55ID:yCuknt+X
土器のかけら
0044出土地不明垢版2019/12/01(日) 20:03:03.42ID:yqhTpwha
見つけたら
即刻警察へ
0045出土地不明垢版2020/04/08(水) 16:57:16.50ID:CWYqKD/A
近所の畑に時々落ちてる
0046出土地不明垢版2020/04/30(木) 20:51:17.78ID:6wFCCrCU
土器って今で言う鍋なんだろう
5000年前のご先祖様達は
何鍋食べてたんだろうな
0048出土地不明垢版2020/07/18(土) 06:20:35.66ID:HwMx0dWd
久しぶりに
0049出土地不明垢版2020/07/31(金) 05:46:27.78ID:w4tKmb0b
阿波國鮎喰川下流集落群では、弥生終末期には軽量薄型の土器が生み出される。

中・東部瀬戸内から大阪湾岸地域、淀川地域・山城地域に搬出された阿波を代表する土器であり、東阿波型土器と呼んでいる。

企画性が強く、器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法に特徴がある。土器製作専業集団によるものだろう。

類似技法による土器は讃岐・吉備に拡がり、薄型土器の南北軸を形成している。   @阿波
0050出土地不明垢版2020/08/15(土) 18:27:43.71ID:Vsa5P2UK
ドキドキ
0051出土地不明垢版2020/08/15(土) 19:04:03.14ID:MXLxjjN1
勘違いをしてはいけない。

畿内説の云う畿内第V様式土器とは、あくまで旧式の厚型重量弥生土器を指すのであって、

庄内式や布留式などの「軽量薄型丸底土器」ではない。   @阿波
0052出土地不明垢版2020/08/15(土) 19:09:00.79ID:MXLxjjN1
全国各地へ伝播していったのは、「軽量薄型丸底土器」。 いわゆる「東阿波型土器」なのである。   

阿波國 鮎喰川下流域集落群では、弥生終末期には軽量薄型の土器が生み出される。

中・東部瀬戸内から大阪湾岸地域、淀川地域・山城地域に搬出された阿波を代表する土器であり、「東阿波型土器」と呼んでいる。

企画性が強く、器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法に特徴がある。 土器製作専業集団によるものだろう。

類似技法による土器は讃岐・吉備に拡がり、薄型土器の南北軸を形成している。      

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波
0054出土地不明垢版2024/03/15(金) 16:03:31.67ID:SBJ94Ocf
語りましょう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況