X



アニメ業界「仕事が続けば幸せ。売れた作品をコピーする。またコピーをする。また…」←縮小して無になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん垢版2017/10/06(金) 18:34:33.68
そろそろ終焉を迎えそう
0003メロン名無しさん垢版2017/10/06(金) 21:14:37.85
他人を楽しませるのがエンタメなんだけど
自分の利益を優先してる奴の作品が面白いわけないじゃん
0004メロン名無しさん垢版2017/10/07(土) 01:30:08.82
現状維持するための策が裏目に出るのはどこも一緒だな
0005メロン名無しさん垢版2017/10/07(土) 15:31:14.58
韓非子にもそんな話あったような…
0007メロン名無しさん垢版2017/10/10(火) 03:24:21.00
動くだけの絵を見せらてもなぁ
0008メロン名無しさん垢版2017/10/12(木) 15:06:37.16
自分で破滅に向かってるんだから悔いはないだろ
0009メロン名無しさん垢版2017/10/29(日) 00:09:24.31
アニメゲームなど「ただのヒマ潰し」に個人が使える時間もカネも有限だ

アニメ(膨大な過去ストックが利用可能)は良作が蓄積するほど「新作不利」だ
 似た理由で
音楽(使い回し簡単)はアニメより酷い情勢で、売れるのはほぼ「いつもの名前」「懐メロ」

昔の知ってる作品、話題を共有しやすい作品 (つまり再放送でOK)

※漫画(製作・消費とも手軽)・ゲーム(ハード交代で需要を作れる)すら死屍累々

たとえ新作が面白くて良作だろうが、個人が、カネや時間を使ってやる必要など無い 
そこに
毎期ごと大量に新作投入すれば、ほとんどの新作は失敗で消える

不利が明らかな新作のお仕事で食べ続ける、など期待するのは愚か
さらに仕事と賃金を海外に投げて国富を流出させ、アニメ経済が社会冷えさせる疑惑もある
0010メロン名無しさん垢版2017/10/29(日) 07:23:35.11
アニメの存在意義自体はとっくに終焉を迎えてるよ

正直他のほうが充実してる
今漫画の方がよっぽと「動いて」いるし映像的なのも多い
小説なんかそれぞれの脳内で映像が作れるんだからな
0011メロン名無しさん垢版2017/11/28(火) 03:21:13.90
>>3
自分が楽しみたいから頑張るってのもあるなあ

峯島正行によると手塚の虫プロがアトムやったのも
芸術的なアニメーションを作る為の資金作りを目的としたものだったそうだし
初めてのテレビアニメだから、損して元取れの精神で頑張って成功させた

ここまでは何の問題も無いはずなのに
テレビアニメの商業化に目を付けて参入して来た所が
その後の方向性を定めてしまった気がする

自分達の責任を棚に上げる為に手塚をスケープゴートにしているのが真相だと思う
亡くなって30年近くになるし、そもそも虫プロ方式に無理があるのは倒産で証明されたのに
0012メロン名無しさん垢版2017/11/28(火) 10:40:40.18
制作費を稼ぐための説得の仕方に問題があるような気がする
アニメに限らず映像の業界ってプロデューサーへの批判が少ない
スマッシュヒットは真似たほうが手堅く取れるけど真似は客の取り合いになるから
大ヒットさせたいなら一か八かで過疎のジャンルを狙うほうが良いはずなんだよな
0013メロン名無しさん垢版2017/11/28(火) 15:07:57.08
そもそも、コンテンツ産業は水物
映画なんかは、博打の世界と言われて来ているのだから
アニメに関しても同じ事が言えそうなのになあ

ハリウッドなんかは、当たればデカいが
大コケすれば、過去にどれだけヒットを出した会社でも潰れたりする
それでも、そこに金出す市場はあり続けるから業界そのものが廃れる訳じゃない

でも、日本の場合は大資本が業界牛耳りまくっていて
契約書でスタッフかき集めるような仕組みにはなってないのだろうし
また、大きなリターンよりも失敗するリスクを下げる方向に向かうから
製作委員会の弊害に代表されるようにプロデューサーの手腕やアニメーターの作家性は二の次に
0014メロン名無しさん垢版2017/12/01(金) 22:53:24.39
定番作品を死守するのがやっとで、新たなものを生み出す力はもうないのか

第4次アニメブーム到来…だが課題も多数―「アニメ産業レポート2017」刊行記念セミナー
https://animeanime.jp/article/2017/11/28/36112.html

キッズ向け作品と深夜放送作品の本数が逆転し、
キッズ向け作品が減っていることについて、

亀山氏は「アニメの日中放送枠が減り
子供からTVの視聴習慣がなくなることについて危惧しなければならない」と
警鐘を鳴らした。
0015メロン名無しさん垢版2017/12/07(木) 16:26:03.18
アニメで飯食おうと思えば、アニメの作り手は
その商品価値を世に対して示す必要があるが
安ければ買っても良い 高ければ要らない となってしまっているんだよな
視聴者にしても、スポンサーにしても

テレビという市場を見ても、アニメは製作費がかかる 旨みが少ない割に
視聴率がイマイチという事で、民放の経営判断で他番組に差し替えられて行った
ゴールデンタイムからアニメが消えたのは、こういう事だろう
活路を深夜帯に見出したが、そこは薄利多売にならざるをえない
そして、コピーのコピーが増えて深夜アニメのファン離れも起きる
0016メロン名無しさん垢版2017/12/15(金) 01:36:11.30
>>3
面白いかどうかはともかく、これさえやっておけばいいという絶対期な
法則やテンプレは明らかに存在していてそれに従ってさえいれば
ユーザーは本能に近いような部分でビビっと来て抗えないんだよ

ところがクリエイター側は儲からなくてもそれに反した独自の表現をやりたいわけで
それがたまたま需要に合えば売れるが合わなければ税金対策になるからいいやと
もともと利益を追求していない業界なんだよ
0017メロン名無しさん垢版2017/12/15(金) 01:47:49.93
>>15
それ以前にね、所さんがBSでかなり自由にやりたい放題やってる世田谷ベースで
本音をボヤいていたけど今のテレビ局はとにかくカネがなくてケチなんだとさ
アニメどうたら以前にテレビ自体がオワコンでカネが集まらない

かつてタバコが大口スポンサーだったがCM規制され、その後消費者金融が台頭して規制され
その後過払い業者のCMが台頭して、その後はスマホゲーのCMか、でもそれにも陰りが出てるだろ
しかもスマホゲーはテレビを見る時間を食いつぶしてくる両刃の剣だ、ここ1年ほとんどテレビを
見ていないから今がどうなっているのかは知らんが
0018メロン名無しさん垢版2017/12/21(木) 16:22:24.42
主戦場が深夜帯になったというのも大きいのだろうか
資金繰りと製作委員会の存在といういつもの話になるのか

【アニメ】河森正治監督「日本のアニメは後進国」「学園魔法ものが何作品もあったり、テンプレがあって、なんでこんなに似てしまうのか」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513825905/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況