X



■トリの質問はここでしてチュン その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 21:41:49.02ID:???
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

トリに関する素朴な疑問、質問など何でもどうぞ。
この鳥何ですか?系の質問は、特徴の他に見た地域や環境等の
情報があるとレスが付きやすいです。

【前スレ】
■トリの質問はここでしてチュン その17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 22:21:07.73ID:X2xC6yKd
キビタキメスとオオルリメスの見分け方を教えてください。
サイズが違うけれど、そんなに近づけないしスズメみたいな基準鳥でもいないと分かりません。
サイズ以外の外見で見分ける方法教えてください。
http://2ch-dc.net/v8/src/1530192032773.jpg
たとえばこれとか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 22:59:14.68ID:???
プロポーションとか印象とか、細かいところでは嘴先端の鉤とか
写真じゃ分かりにくいけど、ナマで見たらキビタキはキビタキに見えるしオオルリはオオルリに見えるしそんな迷わない
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 00:14:45.67ID:???
やはりキビタキの方が一回り小さい分75の様にこじんまり感があるから分かる
オオルリだともっと翼と尾羽が長い
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 14:42:27.54ID:K0PhBp2R
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

ABT
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 01:22:18.59ID:???
先週、コマドリ狙いで奥日光の切込湖の方へ行ったんだけど
その周辺でアカショウビンみたいな声が聞こえた
全くノーマークだったから、あくまで「みたいな声」としか思わず
録音も何もしなかったんだけど、いるのかな?
調べてもチョコっとヒットするだけで、どうも分からない
似てる声だとするとなんだろう?
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 02:10:03.01ID:???
>>80
似てると言えるかどうか分からないけど、
ウグイスの谷渡りのある種のバリエーションが森の奥から遠く聞こえてきたとき、
「ん?アカショウビン?」と一瞬迷うことは稀にありますね。
どちらも小鳥の鳴き声としては比較的低めの1500〜2000Hzぐらいの音域なんだよね。
008280垢版2018/07/17(火) 20:16:01.12ID:???
ウグイスと言われれば、そんな気もしてくる
変わった鳴き方してて「ん?」と思うことも
いつまでも絶えないしw
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 20:38:23.45ID:???
トレモロが効いてないバージョンだとオオルリの可能性もある。
もっとも、こちらはサンコウチョウに似た声質だけど。
008580垢版2018/07/17(火) 21:45:59.95ID:???
今回は山初めてだから、とりあえずって感じだったけど
いろいろな可能性があると、また行きたくなるなあ
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 21:58:53.24ID:???
留鳥っていう分野があって、いつもいるっていうことだと思うけど
観察に適した時期ってあるんでしょうか?
たとえば強そうな猛禽の鷹を見たいと思うので江ノ島にトビを見に行こうと思っていますが
時期はいつがいいんでしょうか?
トビは留鳥だから一年中いるのでしょうが観光客の多い夏の方が観察しやすいでしょうか
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 23:09:09.59ID:???
>>86
トビみたいなのは自分の行きたい時期に行けばいいと思う
夏は暑いから嫌、冬は寒いから嫌、観光シーズンは人が多くて嫌とか言っていてもトビならだいたいいつでもいる
これが同じ留鳥でも林の中の小鳥だったら断然冬
葉っぱがない時期が見やすい
タカの仲間は、留鳥でも繁殖期には林にいて冬は河原や農耕地と移動するものもいる
やっぱり見やすいのは冬かな
それから秋に渡っていくタカを見ている人たちがいる
9月下旬に自宅近くの名所(神奈川県なら何ヶ所かある)に行けばトビじゃないタカも見られる(かもしれない)
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 09:17:42.24ID:???
>>86
江ノ島周辺なら観光客からオヤツを巻き上げるギャングトビが今旬
電柱の上や磯の岩の上で待機するのが至近距離で見られる
食べ物を持ったら体から30センチ以上離さず常に上空と背後に注意すること
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 17:09:45.07ID:tOCym+tz
今の時期電線に停まってた鳥でスズメより少し大きいくらい
飛び立ったけどちょっとホバリングしてまた電線に戻る
お腹の色はクリーム色くらいな鳥って誰でしょうか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 21:53:12.31ID:???
小鳥のホバリングと聞くとヒタキのフライキャッチを連想してしまう
でもヒタキってだいたいスズメより小さいみたいね
オオルリなら大きいのかな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 22:35:50.67ID:aMioXkdr
8月10日に長野に出張しますが裾花川のハヤブサはその時期でも見れるでしょうか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 15:06:46.25ID:B2L38XDc
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 21:43:26.25ID:???
とあるスタジオ・アルバム(SUSUMU YOKOYTAのsakura)のジャケットなのですが
引用されたと思われしき博物画に描かれている鳥の種類を教えて欲しいです
できれば博物画の題名も教えていただけると感激の限りです
https://i.imgur.com/8nW0b4Q.jpg
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 20:07:48.86ID:???
>>100
誰のことだろう?探鳥に行った人のことかな?
それとも、なにかの鳥のことかな?
種によって全部生態は異なるだろうに、なぜ「鳥」って一括りにするんだろう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 20:19:12.45ID:UdWHiifK
ここって初心者スレじゃないの? >>1にも素朴な疑問質問ってあるし…
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 20:44:47.83ID:???
>>102
だからなに?
ライオンとイルカとネズミじゃ雨が降ったときの行動が同じとは思わないでしょう?
同じ哺乳類でも全然違うように、同じ鳥類でも皆違いますよ。
ということで、初心者向けの回答になっていると思いますが。
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 21:28:25.13ID:???
鳥の質問ですから鳥のことです
カラス、ホトトギス、ウグイス、スズメ、モズなど森にいる鳥

この豪雨どうして凌いでいるんだろう
雨避ける穴とかあるんだろうか・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/29(日) 22:04:48.02ID:???
スズメは森にはいないんだけどなあ……ほんとうに森でスズメを見ていますか?
民家の軒先や小屋掛け等に隠れている
ウグイスは薮の中だから風雨は避けられる
モズも基本薮や潅木の中
ブトガラス、ボソガラスは頑丈な木の枝陰
ホトトギスは子育てしないから割とどうでもいい
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 00:57:04.66ID:???
まあ、水浴びしてもびしょ濡れにはならない。尻の突起からでる油塗りたくってるから
その効果もあるんじゃないか
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 06:15:29.84ID:eJaFArWM
>>103
種類別に違うデータどこで調べた?
じゃあオオルリとキビタキの降雨時の違いを説明できるか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 09:10:22.81ID:???
質問者は子育て中なんて条件は出してない
子育て中に限定したら少なくとも片親は巣でヒナや卵を必死で守ってる以外の回答あるのかな?
もっともヒナはともかく卵のうちは早々に諦めちゃうかもしれないけど

豪雨の中で鳥がどういう行動をとるかを知るには豪雨の中で観察しないといけない
そこまで奇特な研究者がどれほどいるかと考えると、よくわかっていないというのが実情なのでは?
豪雨の中で探鳥してる人を想定するような人もいるから一概には言えないけどね
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 10:42:08.94ID:???
じゃ、わからない ということで

どこかで凌いでいるんだろうね
夏休み5ch相談室の皆さんありがとうございました
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 10:53:04.96ID:???
>>113
種別じゃなくて種類別ってのがどういう分類なのか分からないが。
そういう聞き方をするからには、まずキミの方からオオルリとキビタキが同じ行動をとるという観察結果を示さなくてはならないだろうね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 11:06:17.25ID:???
>>115
そんなことより、(日本では)森にスズメはいないってことは理解したのかな。
>>113
オオルリは♂は繁った木の枝に、♀は下薮に隠れる傾向がある。
キビタキは♂♀の違いはあまりない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 11:13:33.79ID:???
>>116
なぜおれの方からそんな結果を示す必要がある?
種類別に個々違う行動をとると言い切るからには
それはちゃんとしたデータに基づいて言ってるのかって話
サバンナや海中の哺乳類を比較対象にして違うだろじゃ信憑性もなんもないだろ
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 13:16:54.73ID:???
あ〜森の解釈か

里山の小さい森、樹海ようなうっそうとした森
ちょっと知ったか気どりさんは里山のちんまりした森はご存知ない、ないか・・
0125日本人垢版2018/07/30(月) 18:02:14.24ID:???
居ない(無い)ことは証明する必要はない
居る(有る)ことが証明できなければ
その時点では居ないと言っていい
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/30(月) 21:38:46.65ID:???
初心者をバカにする回答者がいて
反論して墓穴を掘る初心者がいて
便乗して知識の浅さを露呈するのがいて…
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/01(水) 15:41:43.62ID:???
カラス、ホトトギス、ウグイス、スズメ、モズなど森にいる鳥

この豪雨どうして凌いでいるんだろう
雨避ける穴とかあるんだろうか・・・
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 15:17:56.01ID:???
自分はスズメを食べたことがあります。
東京の居酒屋で、おそらくまだ野鳥に関する条例がなかった時代です。
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 22:01:09.33ID:???
家禽は全く気にしない
まあ、野生のカモだったとしてもありがたく、いただくがw
もちろん家禽にも感謝
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 20:11:15.90ID:/U7/hwJU
アオバズクが渡る季節は何月ですか?
フクロウを昼間に撮影することは可能でしょうか。
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/05(日) 23:16:16.58ID:???
>>140
アオバズクは地域にもよるだろうけど
5月ごろに来て〜11月頃に帰るらしい

フクロウを昼間撮るなら巣を探さないといけないと思うけど、
アオバズクみたいに街中にもいる種類じゃないし
独力でやるとなると結構大変じゃないかな
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 00:57:07.66ID:???
>>140
10年ほど前に葛西で渡りのアオバズクを見たのは10月でした。
昼間は全く動きませんでしたので、写真を撮ってもただの枝の上のコブにしか見えない。
とっぷり日が暮れて真っ暗になってから活発に動き始めましたが、もう撮れる明るさじゃなかったです。
今の超高感度なカメラに明るいレンズを持っていたらなんとかなるのかなあ。無理じゃないかなあ。
無理矢理照明を使ったりすれば撮れそうだけど、そんなことして欲しくないです。
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 08:58:20.22ID:VQY/ufZX
>>141
返信ありがとうございます!
フクロウという言い方が悪かったです。
フクロウ類でした(汗)
アオバズクはまだ撮れそうで、安心しました。
まずは、アオバズクから頑張って撮って行きたいと思います。
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 09:01:01.20ID:VQY/ufZX
>>142
返信ありがとうございます。
コブのようになっていてもいいんです。
私は自然のありのままの鳥の姿を写すべきだと思っています。
フラッシュなどは、フクロウの網膜を傷つけてしまうため、危険ですよね。そのため、昼に露出補正を駆使しして、写真を撮ろうと思います!
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/06(月) 21:27:08.13ID:???
>>146
ん?
横からだが、>>140 さんはそんな営巣場所を見たいなんて言ってないだろ
渡り中で昼間活動していなくても、自然な状態が見れればいいと言ってるじゃん
0148 【東電 65.3 %】 垢版2018/08/07(火) 21:25:31.64ID:OtPrRdm5
昨日の夕方、練馬区でサシバらしき鳥を見ました。写真は撮ったけど小さくしか写らなかったのとピンボケでUPできません。
地上に下りていた。体高は30Cm位、胸の羽毛が写真で見るサシバに似ていた。くちばしと目の間に黄色い部分は無かった様に思う。
車で静かに近付き5〜7m迄近付けた。ハトが直ぐ近くに数羽いた。自転車が目の前を通っても逃げなかったが、歩行者が来てしまい逃げてしまった。警戒心はハトより薄いと感じた。
サシバですか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 22:07:20.91ID:???
何とも言えないですね
写真貼ってみたら?
ピンボケでも自分で思ってるより得られる情報があって判断つくかもしれない
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/07(火) 22:11:28.72ID:???
写真の出来について色々言ってくる人がいるのを恐れているならスルーで
目的達成のためにはその辺は割り切って
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 07:44:39.58ID:1zwEPxTv
>>152
ありがとうございます、昨夜の内にロダ見つけました。
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/08(水) 22:24:26.57ID:???
>>156
色がサシバではないね
オオタカの成鳥が一番可能性が高いんじゃないかな
冬ならハイタカのメスかもしれないけど今の時期の練馬ではかなり可能性が低いと思う
0158 【ぴょん吉】 垢版2018/08/08(水) 23:33:04.69ID:R+wtJ1cb
>>157
ありがとうございます
体高30Cm程でオオタカの成鳥(大人)ですか?

>>149
>>150
>>152
ありがとうございました
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/09(木) 10:20:28.98ID:???
鳥屋としては体高という言い方がピンとこないけど地表から頭までの垂直高という意味?
鳥の場合、嘴の先から尾の先までの長さをよく使うけど、オオタカが50cm強、サシバが50cmくらい
斜めがそれくらいなら垂直高は30cmくらいなのでは?

それから鳥は卵から孵ってすぐに巣を離れる種類以外は、外に出ている段階ではもう大人と子供はほぼ同じ大きさ
0160日本人垢版2018/08/09(木) 17:38:04.50ID:???
>>159
嘴の先から尾の先までの長さってのは斜めに測るわけじゃなく
テーブルに仰向けに寝せて測るのよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/09(木) 22:21:34.45ID:???
50cmの棒を対角線として長方形を想定する
短辺も長辺も50cmより短くなる
30cmくらいかもしれない

こういう話に棒の長さの測り方って関係あるの?
0162 【東電 48.9 %】 垢版2018/08/10(金) 06:12:36.52ID:EIaLxHNo
>>148です
調べてみたけど、オオタカとは顔の精悍さが違う気がします。胸の羽毛はオオタカの様に白っぽく見えるのではなく、胸も全体的にも灰色に見えました。
だだ近くの朝霞市は森とオオタカの保全・保護をしていた筈なのでオオタカかもしれません
仮にオオタカだとして、周りに鳩が近づきますかね
0163 【北電 - %】 垢版2018/08/10(金) 06:17:15.93ID:???
だだってなんだよだだってorz ダダ星人かよ・・・
「ただ」デス。。
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 21:25:38.33ID:sy/HqVeL
こないだ「セイタカシギ」っていう鳥を見ました
なんかスタイル良くて足が長くて目が赤くて超カッコよかった
のでまた見たいと思っているのですが居合わせたカメラマンがこれはすごい珍しい鳥だと言っていました
ものすごい勢いでカメラを撮っていました
ということはめったに見られない初心者ではもう見れない幻の鳥ですか?
もし何としても見たかったら何県が目撃率高いですか?
0166165垢版2018/08/13(月) 21:43:43.13ID:???
ざっと調べると「絶滅危険種」っていわれているようですね
目撃は三重県と愛知県が多いようですね
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 21:49:02.65ID:???
そういうのは自分がどの辺に住んでいてどの辺までなら頑張って行っちゃうかという情報を書いておいた方がアドバイスしやすいよ
幻の鳥ってほどではないけどそんなに多くもない
東京湾岸なら結構見られるんじゃないかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/13(月) 22:50:23.78ID:???
何が言いたいのかわからないけど
どこの人にとっても日本で見るセグロセキレイは珍しくない普通の鳥だと思うなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況