X



【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 01:36:26.43ID:???
君の青い鳥は今どこに?


前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1515511974/

前々スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1505480275/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html


野鳥観察板は、あくまでも野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageてもレスはしないこと。

>>980踏んだら次スレ立ててね(^_−)−☆
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/12(金) 17:57:56.54ID:???
>>676
覗いてみるなら、遠慮なく店員に言ってショーケースや売り物の新品を出してもらった方がいいよね。
誰でも触れる展示品は持ち味・外観デザイン・手の馴染みの確認まで。
光軸狂いなど光学的には酷い状態になってることが多いから、覗いて見たらかえって分からなくなる。

> (モナ7はそこそこ癖があるし)
モナーク7(特に8x30)の癖って、星見用なら気になるけど鳥では気にする人は少ないんじゃないかなあ。
野鳥の会のイチオシもE2からモナ7に変わったように、おそらくニコンの気持ちとしてはE2の後継にしようって感じがする。
周辺の崩れは承知の上で視野の広さを優先するという考え方はE2に通じる。

> 最初のうちは(上級者には嫌われる)色つきの方が
ニコンHG-Lなどのやや色温度低めに寄る色傾向は、上級者には嫌われてないと思う。
鬼の首取ったみたいに指摘して嫌うのはむしろ中級オタクw
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/12(金) 18:09:26.70ID:???
だから初心者は最初にEL SV WB見たほうがいいって

そうじゃないと、候補製品のどこがダメなのか初心者にはわからないから
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/12(金) 19:10:17.97ID:???
いや、初心者が最初にリファレンスとしてみるなら糞真面目なEDGかGENESISだろう。
スワロの(悪い意味ではなく)味付け色付け個性満載のを見たら判断力が腐る。
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/12(金) 20:44:37.38ID:???
>>680
モナ7がE2の後継というのは私も同じように思っています。(考え方としては防水でダハになったE2だと)
私が書いた癖というのは…私個人の相性かもしれませんが、森の中で小鳥を追いかけて振っていると
酔ったように気持ち悪くなるのです。(背景が空とか干潟とか、そういう場所ならほぼ問題ないのですが…)
お店で覗きながら振ってみればあまり経験の無い方でも「合う合わない」はある程度わかるかなぁ、と。
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/12(金) 21:00:45.37ID:DjOrlGEp
双眼鏡を振ると周辺の歪んだ部分がグニュグニュと動くからかな?
どこかで読みました。無理やり視界を広げた双眼鏡は、周辺が多少歪んでもある方がましなのもあるが、ひどいものだとない方がましだと。
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/13(土) 02:10:26.59ID:???
>>684
人間の視覚の感覚に合わせた自然な見えに合わせると、歪曲収差は僅かに糸巻型にするのがよいとされて。
良い双眼鏡はたいてい弱い糸巻き収差がある。
ところがそれだと振り回したときに周辺像が動く。
超広角ほど目立つから、まあ仕方がないよね。
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/13(土) 16:25:08.01ID:???
>>688
それを基準にしつつ、予算との絡みでランクを下げつつ妥協点を探る

まぁ鳥追って振った時に違和感とか言うけれど
例えば8.5°に比べたら6.5°なら動体をフレームinさせる事が難しくなる気がする
10倍とかである5.5°なら使う気も失せる
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/14(日) 12:04:09.38ID:???
EDGに周辺圧縮は無いがEL SV WBとgenesisには同程度認められる

良像範囲
EL SV WB>>EDG>>>>genesis

中心部シャープネス
EL SV WB=genesis33>genesis44>EDG

明るさ
EL SV WB>EDG=genesis33>>genesis44

色収差
EL SV WB=genesis>EDG
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/14(日) 22:47:53.23ID:???
 >明るさ
 >EL SV WB>EDG=genesis33>>genesis44

さすがにこれはないわ、条件がおかしいんだろう。
夜暗い所で比較してみ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/14(日) 23:27:10.42ID:???
>>696
たぶんね。
明るさと言いながら、じつは「演出過剰なキラキラ感」のことを言ってると思われる。
そういう演出って悪いとは思わないが、結構騙される初心者がいるんで、リファレンスにしちゃダメよというのは、そういうこと。
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/15(月) 14:18:54.87ID:???
>>693の言う周辺圧縮と
>>702の言うローリングボール効果、グローブ効果は同じ意図で書かれたもの?
要するにパンしての感想かどうかってことね
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/15(月) 19:38:49.13ID:???
>>702
知ってるよ
それは圧縮とは逆だべって
周辺に行くほど伸びる。
>>703
きっとそうでしょうね
チコちゃんじゃないけど……ボーッと見てるから伸びてるのか縮んでるのかも分からない人なんでしょう。
ってわけで、突っ込んでみましたw
0712693垢版2018/10/16(火) 17:02:02.49ID:???
genesis33と44について

射出ひとみの形が44は円形、33はタマゴ型になるなど、おそらく光学系が全く違うと思われる
そのせいか33ほど44は明るくない(昼間の使用において)

国産で鳥見に使うなら個人的にはgenesis 10×33がベストだった
genesis44は暗く重いので鳥見には向かず、星見用と思ったほうが良い

ゆるいヒンジと、はまらない対物キャップ、ガタの出るフォーカスリングさえ改善されれば
EDGは使いやすく天体にも相性が良く、万能になるだろう

EL SV WBについて

鳥見、あるいは自然観察など日中、夕暮れまでの使用なら8×32で必要充分
鳥、星も両方見る人は8,5×42
星見メイン、たまに鳥見の人は10×50
0715693垢版2018/10/16(火) 18:27:43.26ID:???
天体用途の場合は44のひとみ径の大きさによる絶対的な光量が
33光学系の透過率の高さを差し引いても上回る

44は、何か必要の無いレンズ、プリズムが追加されてるような印象を受けるほど暗く冴えない
10,5倍は特に顕著だ

genesis 10×33は視野中心部のシャープネスがEL SV WBと同等で明るく
手振れしにくくフォーカスリングのガタもなくほぼEL SV WBと同等に使える

ただしgenesisの良像範囲は約35パーセント
EL SV WBは約100パーセントだ
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/16(火) 18:51:50.75ID:???
えーと、明るさ(光量)でいうと10×33が10.9、10.5×44が17.6だから1.6倍44が明るい
これをレンズやプリズムの問題で逆転するとなると、44は38パーセント以上の光損失があることになる
ちょっとあり得ないかな
暗めの着色があるとか、固体差とか・・そんなんじゃないの?
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/16(火) 20:21:42.47ID:???
間違ったらゴメンだが、

目の場合は瞳孔の大きさが光の強さに応じて変わるので、網膜にはほぼ一定の
光量が到達する(日中はそうでないと目がやられる)、
ある程度の明るさ(日中〜夕方位)ならば10×33と10.5×44位の口径差だと瞳孔が光量を調整するので
コントラストや色の付き方で10×33の方が明るく見えるのではないか?
瞳孔が全開になる場合(星見)は、倍率と対物レンズの口径(瞳径)に従った明るさになると思う。
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/17(水) 00:40:51.73ID:???
まあ、そうだろうね。
>>693は着色のことを明るさと思い込んでる。
しっかしスワロばっかりだな、ツアイスとか興味が無いのかな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/17(水) 06:53:58.06ID:???
ただし自分のは昔のコーティングなので
最新のは改良されてるかもしれない

メーカーにメンテ出したので汚れではない
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/17(水) 15:25:29.56ID:ogxwZZC7
>>715
>ただしgenesisの良像範囲は約35パーセント
>EL SV WBは約100パーセントだ

あら、スワロ良像100%くんじゃんw
こっちのスレにも来てたのか
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/17(水) 22:50:58.38ID:???
スワロを買って嬉しいのは分かるが、同じ事をあっちこっちに書かなくてもな。
透過率が何パーセントとか全くあてにならないし。
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/18(木) 17:43:14.65ID:???
現行のKRコーティング同士で比較しないと意味ない
KRコーティング移行前のモデルは去年か一昨年に安売り処分してたし
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/18(木) 22:54:16.67ID:wgao0Yas
かのHolger Merlitz先生は
GENESIS44(2007年初期モデル)を「日光条件下での優れたコントラスト」
「完璧なニュートラルカラーレンディション」と評しておられますがな
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/19(金) 17:04:47.58ID:???
人体側を含めた光学系で普通に考えると >>718 がすべてのような気がするけどなぁ。
透過率がどうこうとか >>718 が言うことを全く理解していないんじゃないか?
横から補足してもなんだが、透過率が低ければその分瞳孔が開くから
(十分な射出瞳径がある場合)網膜に届く光の量は変わらんだろう?
0737735垢版2018/10/19(金) 19:21:07.89ID:???
>>736
まあ「目で見た明るさ」の話は>>718がすべてと私が思っているだけで
実際には、例えば迷光対策が甘ければ余計な光のせいで瞳孔が閉じるわりに
S/Nが悪くなってコントラストが落ちることにつながるので、好みだけじゃ
すまないことも多少はあるとは思う。
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/19(金) 22:22:44.56ID:???
瞳孔径なんてかなりダイナミックに変化してるよ
明るさだけじゃなくその時々の精神状態でも刻々と変わる。

双眼鏡を覗いて、
「ん〜こいつの透過率は85〜88パーセントだな」とか、
知ったかぶりでナンセンスとしか言いようが無い。
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 12:07:58.12ID:???
まぁまぁあまり頭でっかちにならず、個人の感想ということでいいじゃない
透過率も"感覚的には”って言ってるし、良像範囲だって所詮は主観的なもんだろ
本人もあまり意地にならないのが吉
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 14:44:51.63ID:???
>>740
スワロSVの周辺像が優れているのはほぼ周知の事実
SVWBはもっと進化しているらしいしね

いじられているのは良像範囲"100パーセント"の是非だよ
まぁ本人がその崩れ、歪み、滲みをどこまで許容できるかが基準だから
本人が良像というならそれでいいじゃんで終わる話だが
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 19:23:54.68ID:???
とにかくジェネシス買うなら10×33がお奨めで次に8×33
8,5×44は像が甘いし10,5×44は甘い上に暗すぎ

全部自分で購入して同時比較してます

信じるか信じないかは あなた次第
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 20:25:23.29ID:???
>>741
やっと話の分かる人が来た!
個人的に良像範囲100パーセントと思えるのは
EL SV の他にはSPとLISだけです。

あと、SV→SVWBの進化はよりニュートラルな色になり明るさがアップし
視野周辺部が青く変色する現象がかなり緩和された事です。

ちなみにSPでもこの現象は発生します。
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 20:38:44.70ID:???
ジェネ8.5×44は像が甘くは無い。
というか舶来にも負けないレベルのトップクラスだ。
発売開始された頃に天文雑誌で御三家と光学性能をテストされた記事があったな。

ちなみに自分の同時比較では明らかに8.5×44の方が8x33より細かい所まで解像する。
倍率が0.5倍高いから当然と言えば当然なんだが、そのことも分からないくらい像が甘く
見えてるのだとしたら、その双眼鏡か眼に問題が有るかもね。
0748名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 23:55:50.19ID:???
>>740
残念なお知らせです。
あなたが持ち出したブログ主はSwarovski EL 8,5×42SVの回転球現象に伴なう像面形成の不均等が我慢できずに早々に売ってしまいました。
彼の主力機はZeiss 7×42 FLに戻っています。
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 03:40:42.83ID:???
>Swarovski EL 8,5×42SVの回転球現象に伴なう像面形成の不均等

回転現象の原理分かって言ってるの?

それにブログ主は単に回転球現象が我慢できなかったって言ってるだけだよ
SVだけ使ってれば気にならなくなるんだけど、あのブログ主には無理だろう
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 04:19:41.43ID:???
>>751
ブログ主本人の考察では、EL SVは周辺でのシャープネスを実現するために中心部と周辺の倍率が違っている。
これが像面を形成する上での不均等であり、回転球現象となって違和感を覚えるとある。

またこれに関係するが良像範囲も中心から45%で崩れ始め90%からまた回復するとある。
君の良像100%とは大きな隔たりがあるのよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 10:23:47.58ID:???
まず俺は744じゃない

そして「像面を形成する上での不均等」は君の造語てことか
ブログ主もその下に書いている通り、中央と周辺の倍率が違うのは歪曲補正の一般的な
方法だよ。歪曲収差っていうのは中央と周辺で主光線の倍率が異なることによって生じ
る収差だからね
それに、回転球現象(グローブ効果、ローリングボール効果)は歪曲補正に伴って人の
脳が作り出す錯視のこと。だから感じない人もいれるし、脳が学習して感じなくなる場
合もある

誰かを小馬鹿にしたいなら、君もちゃんと学習しないとね
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 10:50:32.75ID:???
>>754
>だから感じない人もいれるし、脳が学習して感じなくなる場合もある
自分はすぐに慣れて普通に快適に使えてる
むしろこれに慣れて普通の糸巻き見ると逆に気持ち悪いくらい

要は慣れだよね
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 11:09:03.73ID:???
>回転球現象(グローブ効果、ローリングボール効果)

これ、検索しても出てこないんだけど簡単に言うとどんなこと?
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 11:15:12.32ID:???
>>752
良像は人それぞれの許容範囲
だから人によって感じ方は違うし、また他人に強制すべきものでもない
本来は"私の場合"とか"個人的には"を入れて表現すべき言葉だろう
受け取る側もそれを理解してれば躍起になって否定することもない
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 11:37:35.39ID:???
>>756
>簡単に言うと
人の目もレンズなので歪曲があるんだけど脳が補正してくれて真っ直ぐの線を真っ直ぐ
だと感じさせてくれる。ところがレンズ側で歪曲が補正されていると脳が勘違いしてさ
らに補正しちゃうってこと
具体的にいうと、人の目には糸巻き型の収差があって、これを脳が樽型方向に補正して
正常に見せてる。なのでレンズ側の歪曲補正で真っ直ぐの線を見ちゃうと、これは本来
樽型に膨らんだ線だと勘違いして、視野外側に強い樽型補正をかけてしまう。これを
一般的にはグローブ効果(globe effect)って呼んでる。
大抵の双眼鏡に糸巻き型の収差があるのは、それを防ぐためにあえて残しているらしい
ただ最近では研究が進んでいるので、これからは少し方向が変わってくるかもしれない
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 14:17:15.02ID:???
試しに視野70%ほどの市松模様を作るか画像DLして、顔を画面から20センチほどに
近づけてご覧
あら不思議、模様が樽型に膨らんで見える。しかし、そのまま数秒たつと脳が補正
して元の真っ直ぐな市松模様に戻る。パンすると連続してこの現象が現れるんだな
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 14:23:27.75ID:???
当然のことながら、グローブ効果は視野が広くて、しかも周辺像が良い双眼鏡ほど
目立ってしまう。スワロSVで突然問題になったのもそのせい。双眼鏡業界において
グローブ効果は昔からの常識だよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 14:53:45.47ID:???
>>754
良像100%くんじゃなかったのか。それは人違いして悪かったね、>>740でもないの?

>そして「像面を形成する上での不均等」は君の造語てことか

全部ブログ主の言葉だよ。
最初に書いた通りブログ主の考察。
EL SVの中央と周辺の倍率が違いを、周辺像質のシャープネスを実現するための結果とし
これが移動観察した場合に感じる魚眼効果、つまり回転球現象となって現れているという彼の考察。

>ブログ主もその下に書いている通り、中央と周辺の倍率が違うのは歪曲補正の一般的な方法だよ

もう一回読んでみ。彼は周辺倍率の違いを回転球現象と結び付けてるから。

引用
「SWは光学設計時に周辺像質のシャープネスを実現するために、特に像面外周の倍率を比較的小さくし、
私たちの肉眼に点像の明らかな崩れを感じられないようにしているのだ。しかしこのようにした結果が、
移動観察した場合に感じる魚眼効果なのだろうと思う。」

http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/7583309.html
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 15:23:35.91ID:???
>760
740でもないな

>全部ブログ主の言葉だよ。
なるほどブログ主は「ELの像形成が不均等」と言っていますな。「像面を形成する上
での不均等」と意味が同じと理解しました。失礼を侘びます

>もう一回読んでみ
シャープネスを実現するために倍率を小さくしたというのは彼の勘違い。このほんの
少しの倍率違いでシャープネスが変わると君は本当に思いますか?
そして倍率を小さくしたから魚眼効果、回転球現象が生じたというのも彼の勘違い。
正解は754に書いてある通り。
ブログ主自身も「魚眼効果と類似した設計の理由は、そもそもは周辺歪曲を減少する
ための調整だった」書いているよ。
つまり、勘違い、間違いのある他人の、しかも補足前の文書を引用して人を小ばか
にするのはどうなのよってこと。
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 16:31:58.91ID:???
>>767
まあ、良像100%くんとジェネシスくんが延々とやってるからさ
いい加減にしてくれって感じなのよ
これが初めてのオラが一番投稿ならともかく趣味板でも天文板でも同じ投稿やってるでしょ
>>740でリンクまで貼ったから 「そこの主は良像くんと意見違うよ」 って小馬鹿にしたの

不快に感じた人が良像くん以外に居たらごめんよ。俺はだらだらと続く”オラが一番”に辟易してるの。
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 16:43:44.27ID:O0/lVRnn
>>768
>だらだらと続く”オラが一番”に辟易してるの
そこは全面的に同意
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 17:03:45.82ID:???
>>769
収差についてはニコンのサイトがお勧め
ttp://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/technologies/technologies_08.htm

双眼鏡関連サイトを見て回るなら、この程度で十分だと思います。逆に言うと、
必要最低限でもあるんだけど
>>758もここ程度の知識で理解できるよう書いてくれてる

歪曲収差と補正についてはここも分かりやすい
ttp://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-d893.html
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 21:01:22.54ID:kr8qQGaj
.
 アメリカのMAVENは、まだ日本では無名のブランドだと思いますが。。。

使用感は、なかなかのようです。「オーダーメイド可」とのこと。

https://maven-optics.jp/designoptics/
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 22:16:02.33ID:???
>>774
阪神交易が扱うんだ。面白い。ミノックスとか尻すぼみだもんね
鎌倉光機製で他の輸入モノより輸送費安く済むんだからもう少し米国価格と合わせて欲しかった
6x30のEDダハは欲しくなりそう。保証期間どのくらいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況