【海水】マリンアクアリストの雑談所Part37【総合】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 368a-flGH)2020/04/26(日) 12:24:59.40ID:C51EGSih0
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part36【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1584340025/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952pH7.74 (テテンテンテン MMb6-CJ/G)2020/05/25(月) 20:03:03.93ID:jg/KYo+EM
見えないけどまた秩父荒ぶってんのか
黙ってNG

0953pH7.74 (ワッチョイ cbe3-oW4g)2020/05/25(月) 20:29:14.22ID:R68pswPz0
>>948
それは見栄を張りすぎやろニキw
そんなに言うなら3台くらい買ってワイにプレゼントしてクレメンス
そしたらワイが使用してレビューかいたるで

0954pH7.74 (ワッチョイ b6f0-bydY)2020/05/25(月) 20:31:56.85ID:d4mQMGhX0
ナチュラルシステムはすっかり廃れましたねえ
20年前は席巻してたけど

0955pH7.74 (ワッチョイ 7654-4Z+k)2020/05/25(月) 20:33:37.76ID:eE0SKE4o0
>>932
しないね、温度合わせだけするけど

0956pH7.74 (ワッチョイ ab34-euuT)2020/05/25(月) 20:44:20.40ID:WiUpobJY0
>>952
見えないとスッキリするね!

0957pH7.74 (ワッチョイ 639d-mmTX)2020/05/25(月) 20:48:11.50ID:BYExBzgb0
>>954
その辺の区分がググってもイマイチわからんのだが
ナチュラルシステム=濾材抜きサンプ&スキマーのシステムの総称だと思ってたのだが違うのかな?

0958pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-f9J/)2020/05/25(月) 20:57:19.71ID:4Hjnaxlp0
ベルリンシステムのことじゃないか

0959pH7.74 (ワッチョイ b6f0-bydY)2020/05/25(月) 20:58:02.18ID:d4mQMGhX0
>>957
ナチュラルシステムは主に
・ベルリン
・モナコ
だと思います
ろ材に頼るのではなく高性能スキマーや止水域に頼って硝酸塩を減らすシステムですね

でも今では硝酸塩なんていくらでも減らせますしね

0960pH7.74 (スッップ Sdba-e2an)2020/05/25(月) 21:10:35.94ID:qOcBoy69d
>>932
心臓が無いイソギンチャクやサンゴはPHショックが起こらないから水合わせ不要らしい。温度合わせも多分不要なんだろうけど、ウチも温度だけ合わせてる。
入れる水槽に害になる様な量の硝酸塩入ってると、例え水合わせしても結局ダメになる。
濃塩水や薬物採取の個体や、亜硝酸やアンモニアある様な状態だと、何やっても結局ダメかと。

0961pH7.74 (ワッチョイ 9a38-wzY8)2020/05/25(月) 21:25:14.13ID:u71QEyBf0
サンゴも一応水合わせはしてるけど貝類はドボンだわ

0962pH7.74 (ワッチョイ 639d-mmTX)2020/05/25(月) 21:27:21.66ID:BYExBzgb0
>>959
>ろ材に頼るのではなく高性能スキマーや止水域に頼って硝酸塩を減らすシステム
モナコ、ベルリンは廃れたと思うけどその派生型で上記の条件を満たしているものは皆、ナチュラルシステムだと思ってたわ
自分の水槽のサンゴが元気よけりゃ、あまり細かい区分にこだわる気はないんだけどね。

0963pH7.74 (ワッチョイ ba3f-I6Yg)2020/05/25(月) 21:52:16.24ID:raE+KVeQ0
足し水を自動給水してる人いるかな?
フロート式、電磁式。
オススメありますか?
タンク上に置くことが出来そうなので安価なフロート式がいいですが…

0964pH7.74 (ワッチョイ 1a5d-75hM)2020/05/25(月) 22:08:38.55ID:KdZnEwHz0
>>828
去年の8月に房総で採取して飼ってるけど病気なんかしたことないで

0965pH7.74 (ワッチョイ 9aff-fEGO)2020/05/25(月) 22:19:33.20ID:2Qy8fmvL0
30キューブの水槽にスキマー、ライブロック、ウェーブポンプの組み合わせで生体飼育してるんだけど、デトリタスすごいんだよなあ
海水水槽の透明感、清潔感が好きなのに、モサっとした水槽になってしまう

0966pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-zYRC)2020/05/25(月) 22:41:49.53ID:IjQYwXmw0
>>963
簡単自動足し水キット無電力自動給水システム
って奴使ってるけど買って良かったよ

うちはオーバーフロー水槽のサンプで使ってるけどね

0967pH7.74 (ワッチョイ b6f0-c7R9)2020/05/25(月) 22:41:51.20ID:kz6yv/en0
>>963
lssのフロートいいよ
タンク付は高いからバルブだけ買い足して自作して作った

0968pH7.74 (ワッチョイ 1af0-CJ/G)2020/05/25(月) 23:02:39.90ID:Ix8jJ1hb0
>>963
リレーとフロートスイッチで自作
40Lの貯め水からポンプで給水
保険として毎日一分間だけオンにしてる

0969pH7.74 (ラクラッペ MM7f-ezLz)2020/05/25(月) 23:03:24.12ID:0RUuMPKNM
>>924
俺も探してたけど諦めてサブで安いAndroid買ったわ
アクアリウムノートだけどサンゴとか個体毎に買った日や金額入れたり写真撮って成長みれる、水質測ったのをグラフ化出来る、水換えや吸着剤の履歴も残せる
このアプリだけでAndroid買った価値あるわ

0970pH7.74 (ワッチョイ 7622-VBhg)2020/05/25(月) 23:23:54.35ID:n64ida680
なんだそうか
NO3PO4Xとかあるからベルリンとかモナコは
古臭えカスみたいな理論ってことか

0971pH7.74 (ワッチョイ 8a9e-O5Ya)2020/05/25(月) 23:45:11.02ID:t7W7nXy/0
憧れのOFにしようか悩んでるんだけど濾材は管理しやすいようにネットに入れた方がいいのか
それとも流れが悪くなるから入れない方がいいのかどっちの意見もあってよくわからん

0972pH7.74 (ワッチョイ 639d-l9B4)2020/05/26(火) 00:13:20.69ID:AjM1RnOd0
ガイジ鍋さん、暴れてますね。
何かありましたか?

0973pH7.74 (ワッチョイ 4e89-Pj7f)2020/05/26(火) 01:28:39.98ID:uX8sHUK70
スキマーって要るの?要らないの?
日海の上部濾過やら外部フィルターだけで
飼えるとか色々見てたらワケわからなくなってきた。
ウスコモンは60ワイドに達磨つけてポリプわちゃわちゃ咲いてるしガンガン成長してるけれども、ミドリイシに未だに手を出せずにいる

0974pH7.74 (ワッチョイ 76e3-WyE1)2020/05/26(火) 01:33:30.04ID:WH94f5A30
コモン系とミドリイシ系は結構難易度違うからそのままでいいと思う!
エダコモンとかイボコモンとか少しレアな色とかを収集してみてはどうだろうか?

0975pH7.74 (ワッチョイ 8a8a-aRTP)2020/05/26(火) 01:38:46.48ID:VCALZBj+0
スタポ飼えたらウスコモンも飼える程度に丈夫

0976pH7.74 (ガラプー KK7f-tgfb)2020/05/26(火) 04:00:10.77ID:YMqlDmTHK
>>931
大体同じイメージでした
値段もそのような感じなので試してみるか

0977pH7.74 (ワッチョイ 639d-mmTX)2020/05/26(火) 07:22:34.79ID:A0Zdfd8z0
>>973
嫌気層に頼った濾過システムは機能し始めるのに時間かかる
それ以上にヤバいのが停電等で水流停止からの復帰
硫化水素を流出して電力復帰後に全滅もあり得る
スキマーが楽なんだよ

0978pH7.74 (アウアウウー Sac7-hq//)2020/05/26(火) 07:47:36.72ID:FX3xKwqXa
>>966
ありがとうございます!
それは、チャームで売ってるLSSのキットのものですか?

>>967
ありがとうございます!
それ、気になっています。電気式だと高いので高い位置置けるなら、これが良さそうです。
タンク付きだと高いから、その方法が良さそうですね。

ちなみに、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

>>968
ありがとうございます!
自作はすごいですね。今まで何も不具合は無いですか?
保険の部分はどういう意味でしょう?

0979pH7.74 (ワッチョイ b6e3-W6XD)2020/05/26(火) 08:17:40.17ID:3ispH76y0
実際はスキマー導入しただけで栄養塩って減るよな。どういうわけか。
栄養塩になる前に糞尿や餌を除去してるって説明がよくされるけど
既に硝酸塩やリン酸になってる栄養塩までスキマー導入しただけで減ってく。
たぶんバクテリアが吸着してバクテリアごとスキマーが回収してるからだろうと思ってるんだけど、
もしそうなら炭素源はどうなってるんだろう。
炭素源無しでもある程度は除去されるもんなのかね

0980pH7.74 (ワッチョイ 7654-4Z+k)2020/05/26(火) 09:33:44.08ID:G4zSCcWM0
炭素使った還元サイクルじゃなくてバクテリア自身を構成するのに消費されて
浮遊したバクテリアがスキマーにトラップされてるんじゃ無いのかな

0981pH7.74 (ワッチョイ 8a8a-aRTP)2020/05/26(火) 10:07:10.25ID:VCALZBj+0
水槽中に元々ある炭素を使ってる
無くなるから添加するだけ
CNP比でググるといいよ

0982pH7.74 (スプッッ Sd5a-bydY)2020/05/26(火) 10:24:04.79ID:u9wlc3jjd
バクテリア剤ってどれも一世代で終わるから定期的に添加するって認識なんだけど例外ある?

0983pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-gaup)2020/05/26(火) 10:46:51.31ID:yFOxgPyP0
スキマーがバクテリアも吸着してるじゃないかな
みんな添加剤何入れてる?

0984pH7.74 (アウアウエー Sa52-O5Ya)2020/05/26(火) 11:34:10.51ID:0+ewY1PUa
60×45LPSサンゴ水槽OF無しに達磨、エーハイム2073、ライトはケッシル、塩はヴァーソルト使ってるけど
週一30L水換えの次の日にコンビネーション1混ぜてる
最近要らないかな?とも思ってる
天然海水も試したけど(ナジーム10)ハナガサの調子悪くなってやめた

0985pH7.74 (アウアウエー Sa52-O5Ya)2020/05/26(火) 11:36:03.43ID:0+ewY1PUa
ごめんヴィーソルトね

0986pH7.74 (ワッチョイ 5a04-f9m4)2020/05/26(火) 12:22:18.26ID:rXMQMDSW0
スゲミドリイシ(?)の先端だけポリプが出ずに、ほかの部分は出るんだけど
どうなんでしょう?大丈夫?

0987pH7.74 (ワッチョイ f633-hLa4)2020/05/26(火) 17:22:25.85ID:9OHkFU7m0
>>978
うちはaliexpressの電動水足し機使ってるけど、怖くて一日数回だけ動かして出っ放しをさけてるわ。フロートセンサーもちゃんと動くか、不安よな。

0988pH7.74 (ワッチョイ 03a3-K6TK)2020/05/26(火) 18:15:57.13ID:e1UjMnXs0
ちょっと高いけどAUTOAQUAのSmart ATO LIteお勧め

0989pH7.74 (ワッチョイ dbb9-8JcL)2020/05/26(火) 22:06:10.15ID:XYQvTGus0
>>986
ミドリイシの先端は成長点だから他より出にくくて普通でしょ

0990pH7.74 (ワッチョイ 5a04-f9m4)2020/05/26(火) 22:17:48.72ID:rXMQMDSW0
>>989
ありがとう
はじめてのミドリイシだから不安だった
水質に気を付けて大きくするよ

0991pH7.74 (ワッチョイ 639d-euuT)2020/05/26(火) 23:02:33.50ID:/OhaQcvh0
>>987
それってどんなやつ?

0992pH7.74 (ワッチョイ 2796-hLa4)2020/05/26(火) 23:09:51.82ID:lj1TClWN0
>>991
https://a.aliexpress.com/_dZdNiLh
これだけど、買った時は38ドルだったわ。参考にならなくてごめんね。似たようなの探して、足し水楽だし、今のところ安定してる。

0993pH7.74 (ササクッテロラ Sp8d-u5Fk)2020/05/27(水) 07:12:11.68ID:M0l1FsB3p
>>992
へえ〜良さそうですね。
でも65ドルはなかなかですね。

0994pH7.74 (ワッチョイ b996-Ygmo)2020/05/27(水) 08:16:45.24ID:x5s0ABG40
>>993
Aliexpressのセールの時だったかな?38ドルだったし、同じの幾つものショップが売ってるから安いのもきっとあるよ。
38ドルならまたいいかなと思うけど、今の価格はないわ。
よかったのは水位センサーが下限と上限になっていて安全になってることかな。
自作するならこういうセンサーがいいかも。

0995pH7.74 (ワッチョイ b38a-0BYE)2020/05/27(水) 10:45:27.04ID:1uBHAFhY0
次立ててみる

0996pH7.74 (ワッチョイ d957-oOfV)2020/05/27(水) 11:50:22.39ID:zHF7CIyJ0
Amazonに五千円くらいで売ってるよ

0997pH7.74 (スッップ Sdb3-MbOy)2020/05/27(水) 12:27:42.37ID:tQsINHhHd
ヨスジフエダイって自然では群れてるけど、水槽で同種・他種と混泳可能?
属が違うけどセンネンダイとかめっちゃ気が荒いけど

0998pH7.74 (ワッチョイ db54-sdpc)2020/05/27(水) 16:03:06.50ID:fa0eLdR20
>>996
買ったけど納期1ヶ月とかだし届くかわからんね

0999pH7.74 (ワッチョイ 71e3-bYRm)2020/05/27(水) 18:47:22.27ID:fJNrUPAi0
ワイの勝ちやな

1000pH7.74 (ワッチョイ 71e3-bYRm)2020/05/27(水) 18:47:55.53ID:fJNrUPAi0
1000なら次スレの>>2がワイに京セラLEDプレゼントする

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 6時間 22分 56秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。