リバーサルフィルムよ永遠なれ

0001名無しさん脚2021/12/28(火) 17:03:21.35ID:Zm0D3jsX
永遠の輝き

0450名無しさん脚2023/06/26(月) 13:42:09.70ID:Xt0xjW8u
>>449

金払いが良くてもしかもそれが合法的な金な可能性が無いから猶更お前の様なゴミは死刑量刑を軽く超えるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0451名無しさん脚2023/06/28(水) 20:06:31.05ID:np0i8Apw
リバーサルはどうなんでしょうかね。
古くなると透明になって色抜けしちゃうんでしょうか

0452名無しさん脚2023/06/28(水) 20:48:12.32ID:vun2SJUL
30年以上前のフジクロームが特に何も起きてない感じ

0453名無しさん脚2023/06/28(水) 23:11:57.79ID:h9oJnysX
以前は長期保存用ならコダクロームだったな

0454名無しさん脚2023/06/30(金) 22:03:05.83ID:YhFC+QWg
保存環境によるけどベルビア100は日本の高温多湿環境にも長期間耐えられるという話

0455名無しさん脚2023/06/30(金) 23:38:58.90ID:oK/8LV1Q
>>454
昔撮ったスリーブ仕上げを少しずつ整理しているが、エクタクロームだと乳剤面とスリーブが貼り付いていることがある。フジではそのようなことは経験していない。どちらも乾燥剤を入れたアルミケースに保存しており、条件は同じ。現像はそれぞれ純正のラボに出した。

0456名無しさん脚2023/07/01(土) 09:41:41.26ID:AQxcHw3C
>>455
どれくらい前のからそうなってるのかは分かりますか?

0457名無しさん脚2023/07/01(土) 09:44:47.67ID:AQxcHw3C
>>454
当時同時発売のベルビア100F(RVP F)とアスティア100F(RAP F)も耐候性はRVP100と同じ数字を謳ってた
カメラのキタムラの楽天支店ならまだRVP Fの4×5が納期1か月で入手可能なはず

0458名無しさん脚2023/07/01(土) 09:48:01.02ID:AQxcHw3C
https://item.rakuten.co.jp/emedama/4547410126969/
今見たら納期が未定に変わってた
20枚入り1箱税込み8078円

0459名無しさん脚2023/07/22(土) 19:19:32.83ID:NjxIt4AS
デジカメの真っ白なトビトビぶっ潰れのクッソ色が薄い画像と
RVP50かRVP100Fの5×7〜8×10〜11×14の良いレンズでF16未満でパンフォーカスにしたポジを比べたら
50万以上するミラーレスフルサイズたちもその瞬間にコンクリートの床で質の悪い不燃ゴミに瞬時に成る
絶対に確実にね

0460名無しさん脚2023/07/22(土) 19:33:02.50ID:ppQvmxB8
>>459からタカトシ臭がする・・・

名前:松田武敏(通称:タカトシ)
年齢:47歳  
誕生日:1976年01月11日
性別:男性  
現住所:静岡県浜松市北区
出身地:山口県萩市  
血液型:A型
ちんぽ:105mm(未使用新品・保護フィルム付)
学歴:高卒(浜松西高校) 
趣味:妄想、オナニー
職業:無職(引きこもり政治活動家)
Facebook : https://www.facebook.com/musadolphin
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCpdJc3PDTGMy4fhbEZUr8Ag/videos
近影: http://2ch-dc.net/v6/src/1455579402606.jpg 

0461名無しさん脚2023/07/22(土) 19:42:32.98ID:NjxIt4AS
>>460

高卒の知恵遅れ知的障害の自民支持者として小中の教科書に載る為に生まれて来たんだな可哀そうに…wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://2ch-dc.net/v9/src/1688523544414.jpg
まあ俺もクラスメートの東大理一現役合格した奴には
同じ人間とは思えない差を感じたし正直キチガイって本気で思った感じたのは正直な所だよw
それが俺より一回り以上成績が下で努力してるって自負がある奴には
俺にも同じ感情を抱く訳よw

動物園猿園以下未満の強制収容所自称高校の全く役に立たない低学歴お情け高卒には知りようが無い様だがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://2ch-dc.net/v9/src/1688523456804.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1688523524698.png
http://2ch-dc.net/v9/src/1688523480956.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1688523506306.jpg

0462名無しさん脚2023/07/22(土) 20:06:58.64ID:NjxIt4AS
子供や犯罪者ですら全く同情出来ない超低レベルなポル・ポト派以下未満の政治死刑囚として
人類のありったけの恥を引っ提げて燦然と小中学校の検定教科書に登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0463名無しさん脚2023/07/22(土) 20:34:57.77ID:NjxIt4AS
ポル・ポト派以下未満に統一教会以下未満を忘れていた
日本国民と有権者と健全な市民なら当然の常識事項wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0464名無しさん脚2023/08/17(木) 23:38:02.31ID:CmqVFsK2
空想の世界で人をぼろくそにこき下ろすのが趣味のようだ。
少し何かできると、たちまち自慢高慢、肩をいからせて

0465名無しさん脚2023/08/17(木) 23:42:38.97ID:CmqVFsK2
高慢ちきな人間は非常に愚かだ。    本当の知性のあるものはそれが大したものではないことに気付いている。
だから自慢するということはその気づきがない、知性が低い、トンマ、ということ。

0466名無しさん脚2023/08/18(金) 13:30:03.79ID:QmJd7kUC
病気なんだよ

0467名無しさん脚2023/08/18(金) 15:38:34.99ID:K9jbUguh
学歴コンプレックスをこじらせた高卒
知恵遅れなので就労出来ずに引きこもり
共同作業所も追い出される童貞の47歳

0468名無しさん脚2023/08/30(水) 14:31:27.09ID:mQEtKqr9
『出来るだけ5x7(6x17〜含む)以上のRVP50とRVPFで高画質に日本の自然を撮る会』

『大判(6x12〜含む)RVP50とRVPF(増感含む)で鉄道写真を撮り捲る会』

『中判高画質超望遠レンズRVP50とRVPF(増感含む)と大判で航空機を撮る会』

を発足させたいwwwwwwwwww

これをカメラとスチルフィルムの国日本発で世界に流行らせたい

0469名無しさん脚2023/08/30(水) 15:45:01.33ID:FEaaM/CZ
知恵遅れタカトシの妄想

04702023/09/01(金) 22:45:23.91ID:ntAgaJEU
エクタクロームて今5000円以上するんか?
1本の値段とは思えんわ。

0471名無しさん脚2023/10/17(火) 17:38:45.47ID:PbRukxes
adoramaとかB&Hだと22ドルだから、日本法人がぼり過ぎ
以前にコダクロームをアメリカから買ったことあるから、個人輸入できるんじゃないかな

0472名無しさん脚2023/10/29(日) 02:18:56.01ID:huvqdTKm
ベルビア50は
いつ3000円になりますか?

0473名無しさん脚2023/11/19(日) 03:31:15.99ID:XVJh9qDF
フジは青白いから黄味がかっててもコダックの方が好み
それにしても高くなったもんだよ

0474名無しさん脚2023/12/13(水) 18:36:27.05ID:qUcZyJnT
昔のレンズはリバーサルフィルム向きに出来てるからデジカメだと味の薄い写りをして面白くない

0475名無しさん脚2023/12/15(金) 20:07:29.14ID:iV8tC6FZ
>>474
大丈夫、気にしなくていいよ。
それが本当にわかる人間は、それほど居ないから。
(私もそれがわかる自信はありません)

0476名無しさん脚2024/02/10(土) 23:36:56.02ID:EmjrnxO9
昔のレンズは白黒撮影が前提じゃあないかのう

0477名無しさん脚2024/02/10(土) 23:50:52.59ID:Jzx7cys4
どのくらい昔の話?

0478名無しさん脚2024/02/12(月) 10:53:12.25ID:W86vOg1H
シングルコート以前

0479名無しさん脚2024/02/21(水) 11:54:54.02ID:SlPemhZj
カラーリバーサルの自家現像用の薬品はどこで買えますか?

0480名無しさん脚2024/03/02(土) 19:25:13.51ID:3LBd5KGV

0481名無しさん脚2024/03/02(土) 21:05:00.95ID:EmYAdQAo
身体に悪そう

0482名無しさん脚2024/03/02(土) 21:39:39.12ID:nvcItiZm
飲むなよ?

0483名無しさん脚2024/03/03(日) 10:46:08.29ID:CVPKEalh
美味しいの?

0484名無しさん脚2024/04/03(水) 07:43:50.55ID:oc5PmLyr
リバーサルフィルムが廃れてしまった最大の原因は、印刷原稿用途の需要がほぼ完全に消失したからですわな。
元々プリントには向いてないし、スライドショーなんてのも、もはや化石。

撮影して、ラボに持ち込み現像待ちで〇〇○へ・・・なんて、
今思えばいい時代だったw

0485名無しさん脚2024/04/03(水) 07:57:43.34ID:7TCrgAc+
デジタル以降の新参なのでスライドでは見たことなく
ライトボックスとルーペなのだけど
スライドの光源ってハロゲン、かなり赤み強いのではないかな
他に目移りする自然光とかさえなければ、それも目が慣れて補正してくれるんですか

たしかに、フィルム映画の投影も電球色なんでしょうけどね

0486名無しさん脚2024/04/03(水) 08:01:35.99ID:7TCrgAc+
ま、どちらにしてもフィルム高すぎて気軽に買えない
買ったとしても気軽にシャッター切れなさそう
コマ惜しんでるうちにさすがにもう現像しないとってなりそう

それと当初デジタルでリバーサルみたいな色出そうとしたらベタベタになって
じゃあってことでフィルムカメラを買った。それはそれで正解だったのだけど
今はデジタルもトーンが深く出せるようになって

0487名無しさん脚2024/04/03(水) 08:02:47.98ID:oc5PmLyr
>>485
慣れます。

0488名無しさん脚2024/04/03(水) 08:04:19.42ID:7TCrgAc+
そうなのですか、ありがとう

0489名無しさん脚2024/04/03(水) 08:11:52.15ID:oc5PmLyr
>>486
フジのカメラにはフィルムシュミレーションという機能がついており、
自社製フィルムの色調の再現を目指しているんですけどね・・・。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/

0490名無しさん脚2024/04/03(水) 08:58:52.04ID:7TCrgAc+
>>489
取り敢えずjpg出しはGR3xのポジモードにちょっと設定加えて使ってます
鮮やかさはともかく渋み感(黒潰しぎみというかキザっぽさ?というか)がちょっと強く感じるので

0491名無しさん脚2024/04/03(水) 10:00:29.07ID:Ym1P1PXJ
>>489
フジのそれ、フィルターとしては悪くないけどその名前のフィルムとは全然似てないよね
自前ですらこの程度なんだなって思った

0492名無しさん脚2024/04/03(水) 10:07:57.82ID:7TCrgAc+
デジカメのポジモードって、概してそのデフォルメが強いように感じる

FinePix S5 Proの色ははいいなと思ったけど今見るとどうなんだろうね
所有したことないからわからないけど

04932024/04/03(水) 12:08:12.98ID:NvxZiDTm
コダクロームなくなったからどうでもええわ。

0494名無しさん脚2024/04/03(水) 12:10:49.36ID:I/tkRP7s
宝くじ当たったらコダクロームのライセンス取って国内製造しちゃるのに

0495名無しさん脚2024/04/03(水) 21:22:07.00ID:2JGR0rhS
コダクロームは相反則不軌が凄いから実質屋外の日中って縛りが有るのがな

0496名無しさん脚2024/04/03(水) 21:26:18.20ID:hQFvgR1o
>>495
一体何分露光かける気よ?

0497名無しさん脚2024/04/03(水) 21:43:54.38ID:2JGR0rhS
>>496
KRの相反則不軌無し最長速は1/30秒で1秒とかだとほぼ真っ青仕様だった気が
120は有ったけどシートフィルムが無いのはスタジオの大型ストロボじゃないと実用的じゃ無いのが在っただろうね
スタジオでコダックリバーサルならEPRだろうし
あっ現像機がK-14処理は大型の吊り下げ式じゃ無いんだっけ
大昔のプロラボスレではK-14処理機の維持の苦労が良く書き込まれていた気が

0498名無しさん脚2024/04/03(水) 21:48:01.76ID:2JGR0rhS
EI64ってドピーカン順光でF16・1/3で1/60秒だよな
F22・1/3でもう青くなって露光指数も落ち始めるから
大判が有ったとしても中々厳しい

0499名無しさん脚2024/04/03(水) 21:51:58.83ID:2JGR0rhS
処理機って通じ難いよな「処理の現像機」ね
最近は皆端折ってとか気取り過ぎてイミフな用語が多くて
昔なら初心者が検索で引っ掛からない誤字脱字を注意して居たもんだがと
俺も注意したくなったと思って居たのにこうやってそうなるのかと…

0500名無しさん脚2024/04/30(火) 01:03:09.58ID:WaYpVI0f
お前の言うコダクロームがどのフィルムかは知らんが、
コダック社がJune 2009・E-55で推奨していた相反則不軌の補正データだ。

露光時間(秒) 1/10000~1/100 1/10   1 10
PKM None None  +1/2 No filter N/R
PKR   None  +1/3 CC05R N/R N/R
PKL None None  +1/2 CC10Y N/R

新着レスの表示
レスを投稿する