:仙台市役所が造る音楽ホール(2000席)はこんなの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り2020/04/01(水) 20:10:06.69ID:9lo7JBzA
仙台市が造る音楽ホールはこんなの
横浜みなとみらいのコピーです



https://pbs.twimg.com/media/DQR_9U0VoAAIHUa?format=jpg&;name=4096x4096

0020名無しの笛の踊り2020/07/12(日) 16:36:09.31ID:mlydsIxV
ミューザ川崎みたいに地震で天井落ちるとかミットモナイから
気をつけて設計して!

0021名無しの笛の踊り2021/01/19(火) 15:59:13.16ID:QOsJji/N
敷地なかなか決まらないね

0022名無しの笛の踊り2021/01/26(火) 18:23:48.70ID:taxHOoJU
敷地決定は来年度にズレ込みだってさ
青葉山公園とか言っていないで、
第一生命ビルのところを再開発すればいいのに
経済同友会のお膝元なんだから

音楽「専用」ホールなら収まるでしょ
劇団四季も県のホールを使うだろうから、
さっさと多目的ホールにするの止めればよい

0023名無しの笛の踊り2021/06/22(火) 22:46:20.80ID:zgxt/Yfw
失敗するくらいならコピーでいい

0024名無しの笛の踊り2021/11/24(水) 20:08:10.09ID:KLNhV5rL
24

0025名無しの笛の踊り2021/12/12(日) 13:23:31.30ID:E99pjDi4
青葉山交流広場はやめてくれ
情緒も何もあったもんじゃないし
街中じゃないなら
新県民会館と変わらないじゃないか

https://kahoku.news/articles/20211209khn000002.html

0026名無しの笛の踊り2021/12/26(日) 17:27:49.44ID:bFL72nwJ
みなとみらいの横の3階席なんて存在価値ないだろう

0027名無しの笛の踊り2022/01/01(土) 19:06:13.70ID:kty7xIbd
 仙台市が市中心部に整備する音楽ホールの建設地に関し、青葉区の市地下鉄東西線国際センター駅北側「せんだい青葉山交流広場」と決定する方向で最終調整に入ったことが分かった。郡和子市長が近く最終判断する。市が1992年に音楽堂構想を掲げてから30年。長年の市政課題が具体化に向けて動きだす。

 交流広場は宮城県美術館、市博物館、東北大川内キャンパスなどの文教施設が集積する青葉山地区に位置する。敷地面積は約1万9000平方メートルで、2000席規模のホール建設に十分な広さがある。東西線の駅前で交通アクセスも良い。

 青葉山地区では仙台国際センター南側に2023年4月、青葉山公園センター「仙臺緑彩館」がオープンし、4〜6月の全国都市緑化フェアの主会場の一つとなる。東北大青葉山キャンパスで23年度に次世代型放射光施設が稼働する。

 仙台城跡では36年度の仙台藩祖伊達政宗の没後400年を控え、大手門復元や脇櫓(隅櫓)の建て替えに向け、動きだしている。

 市は今後も高まる青葉山地区の拠点性を重視。「世界に誇れる総合的な文化拠点」を目指す音楽ホールの立地場所として、交流広場は「最適地」と評価する。

 21年8月の市長選で重点公約に「我が国トップクラスの音楽ホールを創る」を掲げ、再選された郡市長が1月中にも決断する。建設地の決定後は、22年度に基本構想の検討に着手したい考え。音楽ホールをまちづくりの核に位置付ける「文化芸術推進基本計画」の策定も視野に入れている。

 一方、地元経済団体やまちづくり団体には定禅寺通周辺への建設に期待する声が根強くある。

 ただ、宮城野区に移転する東京エレクトロンホール宮城跡地は、2000席規模を建設するには面積が足りない。市は他の集客施設を誘致や整備ができないか、県と早期に調整を始めたい意向だ。

 音楽ホール整備は、市が1992年に音楽堂構想を掲げて以来の懸案。財政状況の悪化で一時凍結に追い込まれたが、東日本大震災で音楽の力が再認識され、「楽都仙台」の拠点整備を求める声が高まった。建設地決定は新型コロナウイルス対応を優先し、当初予定より1年ずれ込んでいた。

0028名無しの笛の踊り2023/06/14(水) 01:31:54.89ID:Kt6Oq7zz
東北及び関東で大都市圏から離れたところの2000席近くのホール

リンクステーションホール青森(青森市文化会館)2031席
トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)1991席
けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)1998席
宇都宮市文化会館 2000席
ベイシア文化ホール(群馬県民会館)1997席

宮城にも2000席を超える仙台サンプラザホールがあるが会議場ホールだから
音楽ホールがほしいという声が出たわけかあ

0029名無しの笛の踊り2023/06/17(土) 14:03:41.74ID:6Q5j9pkE
音楽ホールをつくる前に

うるさいエコキュートを規制した方がいいよ。

音楽をやるやつってどうして音に無関心・無神経なんだろう。

0030名無しの笛の踊り2023/06/22(木) 20:53:55.35ID:uQfYptFB
立派なホール作ったって聴きに来る奴らがポンコツなんだから意味ないんだよ。

0031名無しの笛の踊り2023/06/23(金) 19:05:56.71ID:EvMzy1ls
音楽ホールっていうけど
音響のいい多目的ホール、に軌道修正してるよな
せっかくレジデンシャルオケがいるのに
宮城県の新県立会館と全く同じものになりそう

0032名無しの笛の踊り2023/06/24(土) 19:01:01.75ID:Z/aEucPh
インフラ企業とか大学とか、私財に頼る方がいいホールになると思う。

0033名無しの笛の踊り2023/06/24(土) 19:02:45.22ID:Z/aEucPh
ミンシュシュギは、芸術を廃退させる

0034名無しの笛の踊り2023/06/24(土) 19:03:16.38ID:Z/aEucPh
愚民は芸術を殺すのだよ

0035名無しの笛の踊り2023/06/24(土) 20:46:52.57ID:v3hxJ2un
仙台ってなんで楽都を標榜してるの?

0036名無しの笛の踊り2023/07/02(日) 23:06:31.43ID:fwncydcd
>>32
東北電力、七十七、アイリスオーヤマ、藤崎、河北新報
好きなの選べ

0037名無しの笛の踊り2023/07/12(水) 15:40:31.77ID:TXQOMWXA
パイプオルガン作らないんだってね
仙フィルはそれでいいのか?

0038名無しの笛の踊り2023/07/14(金) 14:04:33.82ID:RtrxLP71
電子オルガンでいいんじゃない?

0039名無しの笛の踊り2023/07/14(金) 15:32:25.57ID:p9o4Ydvo
kitaraみたいなのを作ろうとしてたけど結局hitaru作ることになっちゃったみたいな
札幌は両方あるからいいけど仙台はhitaruを2つ作ろうとしてるんだよね

0040名無しの笛の踊り2023/07/26(水) 16:00:03.10ID:pmLvxrAf
しかも隣地に国際センター大ホール、
その隣には東北大の萩ホールもある
なんで多目的ホールにしようと思うのか

0041名無しの笛の踊り2023/07/29(土) 22:16:30.68ID:eJjp6Kg+
音楽専用ホールなんか作ってもNHKのど自慢を呼べないじゃんて話

0042名無しの笛の踊り2023/07/30(日) 23:36:54.84ID:bL3+3+TQ
音楽専用なら中新田バッハホールがあるだろ

0043名無しの笛の踊り2023/07/31(月) 00:38:43.36ID:bCv717VV
>>41
別に音楽専用ホールでも
のど自慢はできるだろ

0044名無しの笛の踊り2023/07/31(月) 09:28:44.29ID:LjUrGFZB
コンサート専用ホールを作っても日程が埋まらないんでは、、、

0045名無しの笛の踊り2023/07/31(月) 23:14:48.74ID:bCv717VV
フィルハーモニードパリとかは
音楽専用ホールでもジャズやロックの
コンサートやってる

350億円が高いという議論を考えると
いわゆる多目的ホールとは違う
多目的な音楽ホールの運用を考えても
いいのかと

0046名無しの笛の踊り2023/08/02(水) 10:04:33.49ID:Mzr6J/Kq
お金の使い方の話(会計)になると、負けちゃうんだよ。
音楽専用なんてクラシックに限らずとも今の日本じゃ通せない。

それより老人の糞尿の世話どうすんだよ。

0047名無しの笛の踊り2023/08/02(水) 10:33:39.18ID:hav0ILJz
多目的ホールは見た目が安っぽくなることもだが残響を含めた音響面を可変にすることの難しさも大きい

0048名無しの笛の踊り2023/08/03(木) 12:31:09.67ID:YHIHPPPb
ミルハスは立派だったが、導線がミスってるのか酷い混雑が発生する。同市のアトリオンもなかなか素敵な箱です。

0049名無しの笛の踊り2023/10/06(金) 21:11:18.87ID:tnN8OShW
この程度の企画力では新ホールなんかもったいないと思った午後

0050名無しの笛の踊り2023/10/06(金) 21:11:35.17ID:tnN8OShW
この程度の企画力では新ホールなんかもったいないと思った午後

0051名無しの笛の踊り2023/10/07(土) 00:24:38.08ID:8gtoxOOk

0052名無しの笛の踊り2023/12/07(木) 14:15:29.06ID:7WGqysHW
市役所建て替えも始まったし、仙台はそんなに財政に余裕あったか?
ICカード、イクスカのポイントも廃止したのに。

0053名無しの笛の踊り2023/12/10(日) 15:22:13.34ID:2xz5FpPv
余裕なくとも創価が儲かるから

0054名無しの笛の踊り2024/02/01(木) 08:12:47.78ID:7MN25OOB
仙台市は30日、2031年度の開館をめざす新音楽ホールについて、観客席が舞台のまわりを取り囲む「サラウンド型」に転換できるようにする計画を発表した。
音楽ホールは大小二つつくり、小ホールを350席程度とすることも計画に盛り込んだ。サラウンド型に転換できるのは2千席規模の大ホール。普段は観客席が舞台と向かい合う劇場型だが、観客席と一体となった可動式の壁などを設置し、公演に合わせて変形できるようにする。
音楽ホールは仙台市地下鉄東西線の国際センター駅(青葉区)近くに、震災メモリアル拠点との複合施設として整備を進めている。建設工事費や設計費などは現時点で約350億円を見込む。

0055名無しの笛の踊り2024/02/05(月) 15:15:14.54ID:TcFceAhd
結構踏み込んだけれど、やっぱり
パイプオルガンはないのか

0056名無しの笛の踊り2024/02/05(月) 19:30:09.39ID:V4bQIFnS
要らないんじゃね?

0057名無しの笛の踊り2024/02/05(月) 23:20:10.95ID:5hJ+Iq0l
仮に立派なホールが出来たところで、聴きにくる客がポンコツしかいないんだから仕方ない

0058名無しの笛の踊り2024/02/06(火) 07:42:33.83ID:K3P3L4zA
お前のようなポンコツか。困ったもんだ。

0059名無しの笛の踊り2024/02/10(土) 21:28:50.45ID:p9R4wyYL
どうせ中途半端な失敗作になるよ。いかにも仙台らしく笑

0060名無しの笛の踊り2024/02/10(土) 22:54:18.10ID:TOTKXFaZ
広島も仙台と同じでホール事情は酷いものだ
広響の本拠地の広島文化学園HBGホールは本当に音響が悪い

0061名無しの笛の踊り2024/02/11(日) 11:24:04.81ID:X4h9Yagt
>>60
あのホール、外の騒音も聞こえてくる。
いつの日は救急車のサイレンが…

0062名無しの笛の踊り2024/02/11(日) 15:11:10.96ID:wBb/Ne9f
仙台のホールも地下鉄駅のすぐ近くだから騒音ありそうだな。誰も乗ってない地下鉄の。

0063名無しの笛の踊り2024/03/31(日) 11:03:23.22ID:3EdmbZH0
ヴェロさんと東京公演で、東京の大きくて良いホールの響きを体感してほしいね。

0064名無しの笛の踊り2024/03/31(日) 12:34:52.63ID:Y8VgC0U+
いい音で聴きたきゃ東京に行けばいい話。

0065名無しの笛の踊り2024/03/31(日) 13:59:59.48ID:bLyj3hlx
エコキュートの念仏みたいなアヤシイ音が聞こえてくるホールやサロン()

0066名無しの笛の踊り2024/03/31(日) 17:09:42.81ID:gOS54x/w
イミフ

0067名無しの笛の踊り2024/03/31(日) 23:07:14.10ID:46bDIfCL
ヴェロってヨーロッパで仕事あるの?

0068名無しの笛の踊り2024/04/01(月) 12:38:41.18ID:K+6ODXjp
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50

0069名無しの笛の踊り2024/04/01(月) 18:13:08.14ID:yz+UDpnE
イミフ

0070名無しの笛の踊り2024/04/06(土) 20:22:46.53ID:nl4K6Hnd
カール・ベム
パスカル・ヴェロ
バルトーク・ベラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています