◎レコード芸術よりstereoのほうが不要だろ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り2023/08/18(金) 19:43:45.39ID:mxzG3GG2
順番がおかしい

0002名無しの笛の踊り2023/08/18(金) 19:53:45.24ID:PsUTiKZW
>>1
だよね、サラウンドの時代なのに!!

0003名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 00:11:24.78ID:1llpNc6U
発行部数が少ない分 返品が少ない 被害が少ない

他社だが 音楽現代やモーストリークラシックやサラサーテが存続できるわけ

0004名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 00:31:34.77ID:8ZDuvXxA
おそらく、お布施が規模に合わず、巨大なのであろう!

0005名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 00:34:44.64ID:Rfp84vUE
原稿料がとびぬけて多いだろ

0006名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 00:36:42.61ID:Rfp84vUE
ステレオの方がレコ芸より色々工夫してるから記事も面白い

0007名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 08:44:27.45ID:7NVceZ3U
定期購読している読者が多いのか

0008名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 11:44:05.51ID:VmHKWbfN
赤字の大きさで決めたんじゃないのか

0009名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 12:08:13.31ID:0w85cLNM
そうか、レコード芸術はもうないのか………

0010名無しの笛の踊り2023/08/19(土) 13:10:39.83ID:CuAhpM5V
>>3
なんだそれ
ならばレコ芸も発行部数少なくすれば存続できたのか?

0011名無しの笛の踊り2023/08/21(月) 07:40:28.66ID:XJknQTC2
ステレオと違ってレコ芸は図書館に置いてたから
ある程度の数は見込めてたのにな

0012名無しの笛の踊り2023/08/21(月) 08:03:26.85ID:Py8rpgnn
ステレオはクラシックに特化してないから続いているんだろ

0013名無しの笛の踊り2023/08/21(月) 10:22:16.50ID:dL44zaEY
許さんの連載が面白くてためになるから必要

0014名無しの笛の踊り2023/08/30(水) 15:34:13.87ID:MdIWImLH
長岡サン亡き後も続いてるのが不思議

0015名無しの笛の踊り2023/08/31(木) 23:01:17.20ID:MqKqx9/t
嶋護はどうなったの?

0016名無しの笛の踊り2023/09/05(火) 14:41:49.76ID:KmqA7lfM
レコ芸最終号が増刷されて書店に棚積み
今更かよ

0017名無しの笛の踊り2023/09/11(月) 00:45:32.52ID:KT81b7ci
そして、大量に売れ残る。。。

0018名無しの笛の踊り2023/09/11(月) 19:55:57.15ID:30gPHFVB
残ってんなら尼淀楽天とかで販売しろよ
本屋まで行くのめんどくさい

0019名無しの笛の踊り2023/09/23(土) 12:29:52.52ID:IHqXkE1k
クラシック音楽誌「音楽の友」
3世代へ響く誌面作りに挑戦
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74659310S3A920C2MY5000/

有料なので読めん

0020名無しの笛の踊り2023/10/02(月) 05:03:59.21ID:MUzkVZ0l

0021名無しの笛の踊り2023/10/21(土) 23:26:40.89ID:aMU1bjFN
レコ芸が休刊になってしばらく経ったけど
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1697800918/l50

0022名無しの笛の踊り2023/11/03(金) 17:38:15.32ID:V59VYj23
レコード芸術が休刊になってから 音楽の友 しか読んでいない

同時に モーストリー・クラシック、音楽現代、サラサーテ は読むのやめた

0023名無しの笛の踊り2023/11/04(土) 16:39:33.22ID:e+Tz0/4r
>>19
会員登録すれば、無料で記事を閲覧できるぞ
以前は10本まで読めたが、昨年改悪され数本しか読めなくなったが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています