ギターの改造&パーツ総合スレ【50】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2021/06/28(月) 10:32:25.71ID:vZmYOMOZ
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1624196411/514

514 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2021/06/28(月) 10:11:37
513の修正です

スレ立て、即死回避の保守20レスに前スレへのリンク誘導の代行3点よろしくお願いします。

【状況】ホスト規制中
【板名】楽器・作曲
【板URL】https://lavender.5ch.net/compose/
【スレッドタイトル】ギターの改造&パーツ総合スレ【50】
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。

執拗に逆張り否定や稚拙なマウントで絡んでくるの孤独で年中暇な下記の 生涯未婚の命名厨・老害ワッチョイ じゃないですか?
▼▼(ワッチョイ **d2-****) ▼(ワッチョイ **9d-****)▼(ササクッテロ* Sp**-****)▼(ワッチョイ **96-****)▼(アウアウ*-****-****)
▼(ワッチョイ **ba-****) ▼(ワッチョイ **eb-****)▼(ラクッペペ ****-****)▼(テテンテンテン ****-****)▼(ワッチョイ **2b-****)
▼(ワッチョイ **31-****) ▼(ワッチョイ **ef-****) ▼(ワッチョイ **af-****)▼(ワッチョイ **e3-****) ▼(ワッチョイ **c4-****) ▼(ワッチョイ **5b-****)
▼(ワッチョイ **0b-****) ▼(ワッチョイ **f0-****) ▼(ワッチョイ **32-****) ▼(ワッチョイ **23-****) ▼(ワッチョイ **5e-****)
▼(ワッチョイ **6c-****)▼(ワッチョイ **f6-**** )▼(ワッチョイ **8a-****) ▼(ワッチョイ **5d-****) ▼(スップ ****-****)
▼(ワッチョイ **39-****)▼(ワッチョイ **bb-****) ▼(ワッチョイ **89-****) ▼(JP 0H**-****) ▼(スプッッ ****-****) ▼(ワッチョイ **14-****)
https://i.imgur.com/mMXbEIY.jpg
気分は良くないでしょうが、時間の無駄なので上記の 生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ と同じレベルの人間に成り下がって口論することなく
何も告げずにそっとNGnameに登録して存在ごと否定してあげたほうがいいですよ!

0952ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 16:58:22.19ID:a+bM91CZ
木部ならノコヤスリでサクサク削れる

0953ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 17:13:03.51ID:7f8agjN6
SCUDのフレットってどこで作ってんの?

0954ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 17:23:38.61ID:a+bM91CZ
田舎ホムセンは導電性の接着剤おいとらん
きいたらレジのおばさんに睨みつけられた

0955ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 18:00:55.02ID:cH7T+7j8
おばさん「noise hell使えよ・・・」

0956ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 19:09:18.75ID:KH4YS7zA
>>948
そもそもスキャロップにするのは指板に指が触れない弾き方の人だからいいの、指板のRを変えなくとも現在のフレットのRを変えるだけで。
当然、多く削った箇所はフレットが低くなるが、スキャロップなので問題にならない。
フレット交換をリペアーに頼むとネック&ギターを預ける期間が必要だし、勿論作業代金が3-5万円発生する。指板のR変更に1万円前後。

0957ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 20:40:04.63ID:MnvSags7
金があるならプロに頼むが正解
改造が趣味で作業自体が目的ならいいけど、リスク犯してまでやるもんでも無い気がするなあ

0958ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 21:11:34.27ID:LCVR2AXp
>>957
工作が楽しい人は、リスクがあっても問題無く出来たりするけど(過去に既に何度も失敗して経験積んで来てるはずだから)
そうじゃ無けりゃ、道具や材料に金かけたけど使い物にならなくてゴミ、、、と言う結末もあるな

0959ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 21:33:25.32ID:KH4YS7zA
ネックシェイプやスキャロップをフェルナンデスのZOさんで最初に行い、2本目にエピホンで行い、
3本目をアリアプロでフレットR変更も行うと、4本目のフェンダーも、5本目のカスタムオーダーのギターも躊躇無く行える様になった。

0960ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 22:52:30.81ID:Bw9F2jho
何本もスキャロップとリシェイプやってきたけど
最初のが一番出来がいい
恐る恐るやってるからかやり過ぎてないのが結果良かった

0961ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 23:06:37.49ID:KH4YS7zA
最初の1本目のスキャロップ加工は棒ヤスリだけ行っやから酷い出来
2本目からは太さの違う丸棒と楕円棒に番手の違う紙ヤスリを巻いて行ってるので自分的には満足な仕上がり

0962ドレミファ名無シド2021/09/21(火) 23:22:37.44ID:T9gG6GjQ
難しいことやってんだな

0963ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 07:40:16.10ID:HG7J/khn
アリエクスプレスでセイモアダンカンとかディマジオのピックアップがセットで3000円とか売られてるけど、これ本物なのかしら…made in usaの刻印あるけど…

0964ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 07:54:24.46ID:TNfnDp7n
アリなんかでよく買うなw

0965ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 09:02:47.32ID:D8YiBKFn
次スレ

ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1632268444/

0966ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 09:29:33.00ID:nGl6f4u2
アリはeb-3のピックアップ買えたからありがたい
ちゃんとインピーダンスが30kあって本物に近かった

0967ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 11:10:19.87ID:Oo8k5rb5
セットネックのネック交換て見たことないんだが何故だろう
ネックの折れ修正とかでネックを外すことあるし技術的には全然可能だと思うんだが。
わざわざそんな手間かける人がいないだけ?

0968ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 11:25:40.82ID:EPC1DwEA
>>967
塗装が痛むから、そこまでしてしたくないのでは?
折れてしまったら仕方ないからやる

0969ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 11:43:20.32ID:4ZerhQvG
初めて600vのコンデンサー買ってみた。いつも400vだけど音が変わるか楽しみ

0970ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 12:34:33.76ID:baRDQeDP
耐圧が高いと高域が細る

0971ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 13:06:33.96ID:eh/+cjpL
改造とまでいかないが3Sでリアが使いにくい場合はリアにもトーン回路通すと解決した。少しハイ落ちして寂しいけど聞く側の事考えると結果良かったなと。

0972ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 13:23:04.12ID:10X7B58n
ピックアップの出力は1vも無いのにな

0973ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 16:01:08.57ID:O3zeKld6
耐圧が高いとESRは低くなるが、250Vとか600Vとなるとまた高くなると読んだなー
実際に関係するのは若干の容量誤差という気もする!?

0974ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 19:53:41.84ID:H5f5eohs
>>971
3Sのリア・トーン回路は、センターと共用か?フロントと共用か?  で意見が分かれるなw

0975ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 20:11:49.13ID:2Sm9Ch+G
>>974
ストラト用の5点スイッチx2のFREE-WAY SWITCH(5B5-01 SSS用)の配線図ではMIDDLEはTONEをつながない。
MIDDLEを使った時のシリーズ接続で何かの不具合が有るからか?

0976ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 20:21:49.65ID:YJUD0wCr
おれはフリーウェイスイッチだがミッドブーストで1つつぶれてるからマスタートーンにしてるよ。なんの不具合もない。

0977ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 21:00:28.78ID:2Sm9Ch+G
FREE-WAY SWITCHのSSS(1VOL/1TONE用)の/OUT(OP)以降にTONEがつながる配線なら問題も起きないでしょう。
FREE-WAY SWITCHのSSS(1VOL/2TONE)用の配線図は2つ有って、P.U.をFREE-WAY SWITCHにつなぐ端子(NH,BH)とTONE用のポット用の端子が同じにつながる配線図。

0978ドレミファ名無シド2021/09/22(水) 22:59:26.75ID:kVETv5JB
>>974
奥が深いね。俺はリア単独のトーンで真中のトーンはフロント、センター共用にしてる。いわゆる近年の1部出回ってるカスタムショップ仕様。

0979ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 00:56:38.50ID:0n6wVuAI
俺はマスタートーンとブレンダーにしてる

0980ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 10:01:12.17ID:sX8t4mGA
ストラトのトーン回路については、
色々弄った挙句、オリジナルに戻す人が多い
と聞いて、フロントと共用に落ち着きますた・・・   (´・ω・` )

0981ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 11:03:04.49ID:avhUpgBB
なんせ配線変更がむっちゃ簡単だもんな
ピックガード開けるのが面倒なくらいで
俺もコレにしてた >>978

配線図
https://mcbrain.jp/12951/

マスタートーンにしてPOT取り去った跡にスイッチつけたりしてる人もいるよね

0982ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 11:10:08.35ID:avhUpgBB
昨日はテレキャスに5Wayスイッチでシリーズ接続を追加したんだけど何度確認してもちゃんと動作しなかった
結局スイッチの製品不良だった
予備を用意してあってので助かったけどずっと配線図と回路図を追って数時間無駄にしたわ

0983ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 11:34:47.32ID:wLT0XEn5
ストラトのコントロール割り当て自分は
ボリューム/F&Cトーン/Bトーン。
リアだけ別の容量にしてみたかったんで
そこを切り離した感じ。

0984ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 11:53:52.96ID:UAz+UAy2
シャーラーのロックマスターと普通のフロイドローズ何が違うん

0985ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 13:09:06.60ID:tVaPfC6R
アコギのナットの接着が取れててつけ直したけど音変わらんね。接着してなくても良いのかな

0986ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 13:22:06.77ID:QuVtqFAS
クラギだと接着してないのが多いはず
ただの慣習なのか理由があるのかはわからんが

0987ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 20:50:27.99ID:ZMeI48Qk
ネックのナットスロットとナットを完璧にサイズ合わせることで
接着なしでピタッと密着させる技術
それを見せつけたいんでしょうかね

0988ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 22:50:21.84ID:F802jRig
ストラトはマスターボリューム、マスタートーンの2つにしちゃってる
ついでにボリュームが弦に近すぎて苦手だったので
ピックガード買ってきてちょっとボリュー厶遠目に移設した

0989ドレミファ名無シド2021/09/23(木) 23:43:42.39ID:cTBf7fvS
ストラトのボリューム位置、今までは所謂「ベックの位置」で1VOL/1TONEだったのを、
最近、1VOL/2TONE仕様に変えるので、ノーマル位置から小指にVOLノブが当たらない様に7、8ミリ ブリッジ側に移動した。
VOLポットがボディに当たるんで、少しその分をザクッた。

0990ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 00:46:12.38ID:RhFH9Uc9
ストラトはボリュームの位置が近すぎて困る
だけどあの位置に3つツマミがないとカッコ悪い
トレモロも効きすぎて困る
でもあのトレモロじゃないとストラトの音がしない

運転しにくい昔のスポーツカーみたいなギターだな

0991ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 00:53:32.02ID:i/6H468g
>>986
チョーキングでナットが横に押されたり
アームダウンでナットを下に押さえる力が
急に抜けたりってことが基本ないってのも理由かも。

0992ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 00:55:12.44ID:nsqn4y54
指が当たらない様にVOLのボブの大きさにピックガードに穴を開けて、穴を開けた位置に裏から板を貼ってピックガードの厚み分、ノブを落とし込もうかとも思った。

0993ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 01:33:51.67ID:hkJ6yuwA
VOLのボブ

0994ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 02:03:44.73ID:nsqn4y54
訂正が必要だったか?

0995ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 02:22:03.63ID:8cIimMgS
訂正はいらんがクスリときたよ
ありがとう

0996ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 02:29:40.31ID:nsqn4y54
PRSのギターを弾いた時に弦とボディのTOPの位置がストラト並みに近いのにVOLのノブが低く落とし込まれて、これは好みだと感じた。

0997ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 07:14:48.98ID:cXrMU1Yx
>>988
常にブリッジに手を添えて弾いてるからでは。
ハードロック厨だった頃に同じ悩みあったけど
プレイスタイル改善したらストラトのボリューム位置に不満無くなった。

0998ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 09:51:26.58ID:ifDQLHsu
>>997
うん、たぶんフォームが影響している
メインがレスポールだからどうも慣れないんだわ〜
まあ自分的には使いやすくできたので満足してる

0999ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 10:02:45.53ID:3cIEe1Gz
PRSってストラトとレスポールの良いとこ取りのギターだからね

1000ドレミファ名無シド2021/09/24(金) 14:10:56.48ID:v0WyCKsH

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 3時間 38分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。