【YTJ】ユースシアタージャパン 15カウント目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001踊る名無しさん2020/02/09(日) 13:54:31.18
ユース・シアター・ジャパン
Youth Theatre Japan
のスレです
みんなで語ろう
初代スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dance/1501746570/

2スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dance/1517719524/

3スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン 3カウント目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1527049652/


前スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン 14カウント目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1580184315/

0952踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:33:58.39
>>940
劇団を名乗る必要なくない?

もう、劇団でもスクールでも何でも構わないけど
この親たちが集まってる場所が改善される訳ない

0953踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:34:56.05
選抜、TS親さん、気持ちはとてもわかるけど、
あまりに酷い罵り方はちょっと。
子たちはお手本的存在と日々頑張ってるんだから、親ももう少し余裕を持って。
ここまでの努力もしらずあることないこと言われて腹が立つのは同じです。

0954踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:36:30.47
>>953
ほんとにね

0955踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:37:56.94
>>947
子どもからしたら、また怒られたくらいにしか思ってないかもね。
文句か注意か叱咤激励なのか、そんなの区別つかないでしょ。

0956踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:40:56.22
>>952
必要あるかないかは知らないけど、名乗ってるのは事実で、基礎はミュージカルやらせてくれないから、劇団名乗れるのは上のクラスがいるから、と言ってるだけ。

0957踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:41:59.14
口汚い罵りは同じ人?
たぶん煽って釣って楽しんでるような人だと思う

0958踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:42:08.22
たった一つの釣り発言で荒れる荒れる

はいはい。みなさん落ち着いてー

というか数人かね。


最近900超えたら最後は荒らすのが定番?

まぁ。もう直ぐ、次スレだしね。
このまま一気に吐き出しもありですかねえ

0959踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:43:50.07
>>953
その人たちはニセ選抜親だと思っている。

0960踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:44:07.01
B親だけど、みんなキツいな
文句言わずコツコツ楽しんでやってるBもいるんですよー、とこっそり言ってみる

0961踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:45:32.61
>>950
すばらしい考察ですね。
その通りだと思う。

0962踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:45:42.79
>>959
私も思った
でも選抜親の本音でもあるかもね

0963踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:54:39.18
色々言ってても夏クールからの選抜打診来たら続けるよね
いつも学年替わりの時はかなり沢山移動あるし!

0964踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:57:41.71
>>950
メンバーの数が減っても問題ないですか?大丈夫なら安心です。

0965踊る名無しさん2020/02/20(木) 08:59:46.98
久々に荒れてますね…

この時期に特に文句を言うような事はないけどな
どちらかと言うと次の打診時期も近いからそれに向けて気分上がってる感じ
先生もGメンバーだけど上手く教えてくれるし、人数多くてCと合同だけど今期はすごく楽しんでレッスン行ってるから満足

でも4月以降も Bとなったらその時は荒れます 笑

0966踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:01:29.68
>>931
優勝な先輩達の中でますます成長しようてヤル気満々だったのに
上のできなさに不満でうちの子の同期はよそに移ったよ

0967踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:16:50.88
去年の春のショーケースのDVD見返してたら、選抜に行った子は、やっぱり上手かった
選抜でTSに行った子は、かなり目を引いた
上がるべき子が上がってるなあと思ったよ

0968踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:25:57.42
まあ、選抜長くやってても外部は基礎クラスに入れられたとかって話もあるし
自分より下がいないと輝けない目立たないのは芸術の世界ぽいし
下がいるおかげで魅力あるポジションにいるつもりになれるわけで。
おかげさまでってのは間違ってはないわな
井の中の蛙だね
外部やってたら、基礎クラスに向けて優越感に浸ろうなんざ思えないと思うけど

基礎クラスはせめて上手い子下手な子じゃなく、真面目な子ふざける子でクラスわけしてあげたらいいのにって思う
真面目にやりたい子がふざける子と一緒にレッスンするのは本当にストレスだろうし、選抜に行きたい理由も落ち着いたレッスンを求めてるからって人が多かったし(うちの周りはだけど。)
選抜に行くしか抜け出せないってのが痛いわな
ダンスを楽しむクラス(ふざける子、基礎1)、ダンスと向き合うクラス(真面目な子、基礎2)、上手な子のクラス(選抜) とか分かれてたら選抜は実力着いてからと落ち着いていられると思うけどな

0969踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:26:58.69
長い

0970踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:28:46.86
>>969
ww

0971踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:32:20.35
先生も大事だけど、何よりも同じクラスのメンバーが大事なんだよね。
うちの子がS5入りたてのときにいた上級生たちが優秀で、モチベ上げてもらってかなり成長した。
だけどその上級生がS3やTS3に上がって、うちの子の学年が中心メンバーになったら停滞しだした…。

我が子(だけじゃないけど)がふがいなく、上級生にもらった物を後から選抜入りしたメンバーに還元出来ず申し訳ない。

0972踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:34:46.18
>>964
そりゃ、メンバーが本当に急激に大量に減ってしまったら影響は出るでしょうし
仮に年間25万として1000人ほど一気に減ったとしたら2億5千万の収入が減り、そのうち利益がどれくらかはわからないし何年持ちこたえるかは不明。
変な投資の仕方とかしてたら何かの影響で急に、はい終了。みたいなことも皆無とは言えないかとは思います。

かつてのNOVAみたいに入会させたらおしまいで後の顧客フォローや継続して通わせるための努力が十分でなかった結果、潰れてしまう。
みたいなことが起こらないとは限らないとも思う

B養分と考えて、そこそこのレッスン内容で貢がせようとしてるんだとしたら、やがて、みんな不満で辞めていくでしょうしね。
まぁ。さすがに一部のおかしい人が養分養分言ってるだけで。現実にその発想はないだろうな、とは思う。思いたいけど。

0973踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:49:00.28
やめていってる子多いけどね実際
うちの子のクラス今年入って6、7人やめたといってたわ
2月の塾の開講に合わせてだろうけど

0974踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:49:12.31
>>971
ちょっと状況違うけど、似てるわ。
選抜入った時、雰囲気イマイチって言われて一部が抜けて雰囲気良くなった。
クラス上がったらまた雰囲気イマイチ。
雰囲気崩すメンバーは一定数いるし、雰囲気上げるメンバーもいる。
我が子が後者となり成長できますように。

0975踊る名無しさん2020/02/20(木) 09:56:29.40
>>972
長い

0976踊る名無しさん2020/02/20(木) 10:28:26.72
>>973
どの年も同じだと思うんだけど、PKやCは増えてるよ
そして、新4年や新5年のタイミングで辞めちゃう
もうちょっと受験と両立できるように考えて欲しいよね
Bに移ればいいんだろうけど、中には「Bなんてあり得ない」みたいに間違ったプライド持っちゃってる子もいるみたいだし

0977踊る名無しさん2020/02/20(木) 10:33:38.28
>>975
真面目な話題なんで長くなるわ
興味なければ読み飛ばして

0978踊る名無しさん2020/02/20(木) 10:52:38.29
>>968
クラスがそんなで分かれてたら実力不足で選抜行く子も減りそう

0979踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:16:50.40
>>976
PKやCって増えてるのかなぁ?

0980踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:24:31.68
>>968
ふざけついでにダンスする為にレッスン代払う程暇でお金の余ってる人はそんなにいないと思う。

0981踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:39:50.33
>>979
PKは増えてる
英語もバレエも出来るからって入ってくる子が多いみたいだった
Cの夏ショーケースで悲しくなって辞める人が結構いる
あとはCの2年目に辞める子が凄く多かった
Bにあがる時はそんなに減らなかったけど
4年になるときに塾を理由に辞める人が多かった気がする

0982踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:41:43.89
自分の子供を振り返らずに、塾に入れて成績上がらなかったら苦情入れたりすぐやめたりを繰り返す親と同じだよね。
授業態度が悪いかも知れないし、家で勉強しないのかも知れないし、残念だけどもともと知能が低いのかも知れないし。
高校生で急に成長する子もいるから、大人になるまでは決め付けは良くないけどね。
自分の子供の現状把握やってみたら?
一度モニターでレッスンを最初から最後まで見てみたら?

あと、はっきり書くけど、ちょっと長文だとすぐ突っ込む人は頭悪いね。
費用を合計額だけ見て「高い!」とか言っちゃう親でしょ。
合計額をレッスン時間で割り算するの、ちゃんとやってみたことある?
バカみたいに安くて、そりゃサービス悪くて当然だなって思うよ。
値上げして当たり前の気持ち悪いぐらいの安さだって思わない?
それでまあまあのレッスンしてくれてるんだから、高いなんて検討外れもいいところ。
こういう頭の悪い親なら、自分の子供を過大評価してもおかしくないよね。
長文にかみつく人、根拠のない感情の垂れ流しがお好きなんだろうね。
それこそ、「ちゃんとした」スクールや養成所みたいにお高くしたら、こういうレベルの低い親はやめてくれるだろうけどね。
私も所得低いからその時はやめるけどさ笑

情報を直前にしか出せない運営には日々ムカついてるけど、それぐらいだよ私の不満は。
多動みたいな子で不真面目なのにフォローレッスン全部取ってる子がCにもBにもいるけど、親が自分の子を見てないんだなって思う。
本当は選抜でなくてもそういう子は入団試験で落とすべきなのにね。
ものすごく真面目で歌もダンスもうまくて積極性もあって礼儀正しくてBの子は、親の思い込みだと私は思ってる。
ダメな子が運良く選抜に行くケースがあるってだけだよ。

何にしろ、ここはバカみたいに安いから問題あって当然って私は思ってる。
本部への意見は書きまくってるけど笑。

0983踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:42:59.85
>>980
だからふざける邪魔になる子とは分けて欲しいでしょ
Cは幼さもあるから真面目に出来てない子は結構いたし

0984踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:49:56.43
>>965

選抜行きは夏公演終わってからのケースも多いから荒れるのもう少し待った方がいいかも。

0985踊る名無しさん2020/02/20(木) 11:50:14.68
Cは走り回る子とかいたね
大人しくて真面目に出来るけど運動苦手なタイプの子が言うこと聞けるから選抜ってなるのは変な話だし、かといって真面目に出来るのに走り回る子と一緒なのは辛いよね
とにかくとりあえずレッスン態度が選抜合格判定なら基礎と選抜の間みたいなクラスに入れてあげたらと思う
そこで技術もついてきたら選抜に上がるような流れでさ

0986踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:00:15.59
>>985
なんか考えさせられるわ
この世界、「運動神経がイマイチで真面目」って一番向いてない気がする
走り回ってる子の方がまだ可能性があるというか
Yだと前者がまずまずの評価になっちゃいそうだけど

0987踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:18:01.30
>>982
ばかみたいに安いと思わないよ。だって自主性の名の元に子ども達に丸投げ、先生は部屋の外に出てパソコンいじって事務作業のレッスンなの知ってるから。
話し合いは聞こえ良いけど、子どもたちが好き勝手にやって1時間たっても何も決まってないのに
テコ入れなし
もめても傍観
低学年が泣かされても傍観
その日はダンスレッスン一切なし

こんなのが多々ある。クールの目標決めの初日はろくなレッスンしないなってのも分かってきたし。
これが費用対効果良いレッスン??

0988踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:23:07.99
>>982
自分の子がマックスで頑張り続けてるから、ここの適当さに腹立って場所を変えたよ。
まだまだ自分の子に改善点は山ほどあるのは承知だけど
こんな適当な仕上がりの舞台のために、努力してる子どもがかわいそうに思えてきた
dvd見てひどすぎて、最終決断した

意見が噛み合わないからって、頭悪い親とか書くあなたの精神的な幼さも露呈してますよ
あと本部への意見、書きまくってるならそこは
自分は良識ある親って勘違いしないようにね

0989踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:24:51.84
>>982
あなたの決めつけ方も頭良さそうには思えない。

0990踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:25:19.09
>>979
うちのスタジオpk全然いないよ

0991踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:28:39.67
>>989
激しく同意。自分が正しいと勘違いしているタイプの親だね。

0992踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:29:14.99
>>988
適当ってどういうところが?

0993踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:30:19.30
>>983
そんなの知らない。それ分けるの無理だから。

0994踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:34:37.83
>>992
選抜のはずなのに、他の演者が演技してる時、楽しそうにしなきゃいけない時に
死んだ目をしているこがほとんど(一部の子は頑張ってその場に合わせたアクションしてる)

テクニックもよく見たら、ほとんどができてる風でできてない。悪いけどなんでソロ担当なのか分からない歌声の子もいる。
プロメンバーも悪いとは言わないけど・・・
文化祭感半端ない

合宿して、直リハあれだけして、結構叱咤激励もされてると聞いてるのに
舞台に立ってる自覚すらない子がこんなにも多いのかと、がっかりしたのよ。
スタジオによってその辺、差はあると思うけど
頑張って頑張って、これを目指すの?と思うと
こんなにスケジュール縛りのキツクて、教え方に疑問のある所じゃなくてもいいのではと思った。

0995踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:53:46.95
学校でもYTJでも多動系の子に絡まれやすい娘の親としては982に論理的反論ができない親はやはりそのレベルだと納得
妙に素質がありそうだけど態度悪い子の親に限って教育ママ

0996踊る名無しさん2020/02/20(木) 12:55:38.89
>>995
982を正当化したいなら、あなたも大概だからね。

0997踊る名無しさん2020/02/20(木) 13:00:19.31
>>996
どこに通おうが勉強もダンスも能力はその子の責任
超絶うまくて選抜呼ばれない子はいないから

0998踊る名無しさん2020/02/20(木) 13:06:06.52
>>997
??ごめん私にその話関係ないけど。私は982の自分はなんでも分かってる、他の親は頭悪いって言い方がどうかって話に文句言ってるだけ。
多動な子がどうのってくだりは、どうでもいい

0999踊る名無しさん2020/02/20(木) 13:08:38.17
>>998
982が話題にしてる親はおかしくないわけ?

1000踊る名無しさん2020/02/20(木) 13:41:10.60
【YTJ】ユースシアタージャパン 16カウント目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1582173630/

建てました

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 23時間 46分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。