コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001踊る名無しさん2020/12/15(火) 00:40:35.78
語りましょう。

0952踊る名無しさん2021/02/22(月) 18:39:05.76
>>951
以前からC級以上だね
D級はライジングスター部門
総局によって違うとかは知らない

0953踊る名無しさん2021/02/22(月) 18:47:38.32
前からD級でしょ
C以上は日本インター

0954踊る名無しさん2021/02/22(月) 19:24:48.22
>>945
少子化で廃校になった小学校の体育館で充分だと思う

0955踊る名無しさん2021/02/22(月) 19:43:39.69
>>948
見てきた。来年と比べてプロは3分の2かそれ以上、アマは2分の1ぐらいだね。
部門が減ったせいなのかはわからん。

0956踊る名無しさん2021/02/22(月) 19:44:06.99
>>955
例年

0957踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:06:13.93
見てわからないって頭悪すぎじゃないか?

0958踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:09:23.71
すまん、そこまで興味なくて・・・。

0959踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:14:05.39
チャコットが社交ダンス事業から撤退
同時に渋谷の社交ダンス専門店を閉店
寂しいね

0960踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:17:28.72
>>953
日本インターってC級戦で準決以上とかじゃない?プロの部ね。規定が変わってるのかな?

0961踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:17:56.52
チャコット撤退とファーストプレイスの閉店(未定だが)は自分の中ではインパクトでかかった
今後同じぐらいのインパクトはバルカー撤退ぐらいしかなさそうw そうなりませんように

0962踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:19:45.73
現ラテンチャンピオン引退とともに撤退しそうだが

0963踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:19:48.95
>>958
興味じゃなくて頭の悪さでしょ

0964踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:31:17.16
ダンス人口も半分ぐらい減った感じする。
ワクチン打っても感染はするけど、少し帰ってくるかもしれない。
ただ1年間離れた人は厳しいのと、やっぱり家族に止められるから回復は75%ぐらいいけば良いかな?

0965踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:34:41.93
大学のサークル禁止で学連が壊滅状態だから、今後若い世代の参入も見込めないしな。コロナで競技人口半分減はあり得る気がする。

0966踊る名無しさん2021/02/22(月) 20:45:03.02
いい機会だから日本からダンス無くしちゃえばいいんじゃないの?

0967踊る名無しさん2021/02/22(月) 21:01:31.24
半分になってほしいの間違いじゃないか

0968踊る名無しさん2021/02/22(月) 21:59:13.75
>>923
そうやな
相当ウサンクサイしやめといた方がいいんちゃうやろか

0969踊る名無しさん2021/02/22(月) 22:02:38.21
たしかに
パックにしてボッタとかイミフ
コロナ禍でその教室の核心がわかるのかも

0970踊る名無しさん2021/02/22(月) 22:05:11.52
ゼロになってほしいです

0971踊る名無しさん2021/02/22(月) 22:05:17.30
なぜか結婚式ならボッタくれると勘違いしてる人もいるんやで

0972踊る名無しさん2021/02/22(月) 22:07:51.14
結婚式そのものがボッタくりの集合体

0973踊る名無しさん2021/02/22(月) 22:48:18.94
それに便乗か
悪どいのぉ(笑)

0974踊る名無しさん2021/02/22(月) 23:41:45.80
冷静に考えてダンス人口は減る。
もちろん食っていけないプロは辞めていき現状の5~7割くらいになるのではないか?
でもダンスを踊りたい人がいなくなることはないし、あと二三年経てばまた徐々に客足は戻ってくるだろう。
問題はそこまで生き残っていられる教室がどれくらいあるか。
競技会、パーティーはスケールダウンしてよりリーズナブルになるのは良いことだと思う。

0975踊る名無しさん2021/02/23(火) 02:57:36.53
3年後は結局今より少なくなっている可能性ある
客より先生が辞めなくちゃいけないのに減ってない可能性ある

0976踊る名無しさん2021/02/23(火) 07:55:36.27
今のシステムでプロって夢も希望もないからなぁ
普通に就職して副業でチャーターってどう
プロが減って落ち着いたらモンスターこどおばみたいなのもいなくなってまたプロとしてやっていけるだろう

0977踊る名無しさん2021/02/23(火) 08:52:00.37
たしかに今のシステムでは副業しか考えられんな
昔はよかった

0978踊る名無しさん2021/02/23(火) 09:35:22.91
ダンスで食べていくって難しいよね
バレエとかヒップホップのダンサーは、ダンスの先生だけでは食べていけないから本業以外にパートやアルバイトしてるでしょ 
社交ダンスだけが集金システムを作り上げることができていた
生徒の高齢化とコロナでそのシステムが崩れ、他のダンスと同じように、ダンスで集金することはできなくなった 
社交ダンスが特別な時代は終わった

0979踊る名無しさん2021/02/23(火) 09:47:41.37
ファーストプレイスの裁判、初回期日は3月8日みたいだね ってことは粘って居座れば5月末ぐらいまで営業できるんじゃないの

0980踊る名無しさん2021/02/23(火) 09:54:35.81
え? ファーストプレイスって今も営業してるの?  明日のやってるの? 今日はどう?

0981踊る名無しさん2021/02/23(火) 10:50:21.79
>>980
煽るねぇw

0982踊る名無しさん2021/02/23(火) 11:27:27.97
>>978
こどおば達のおかげでその集金システムは壊滅するね
もう魅力的なプロダンサーが出てくることはないだろう

0983踊る名無しさん2021/02/23(火) 13:00:19.46
>>982
社交ダンスにはご当地アイドルが沢山いたからねぇ
こどおばさんは若手地方アイドルの将来を潰したね
もう専業でプロとか考えないだろw

0984踊る名無しさん2021/02/23(火) 13:09:04.54
大人バレエもこどおばの宝庫だけど、人気衰えずだよ。チケットや衣服、バレエ市場はこどおばをうまく乗せることで金使わせてる。要はうまいことこどおばをさばく技術も必要なんだと思う。

0985踊る名無しさん2021/02/23(火) 13:11:50.45
ダンス好きの女なんて「私を見て!」な承認欲求高めばかりだから、年取るとこどおば化してしまうのはしゃーない

0986踊る名無しさん2021/02/23(火) 15:27:42.90
>>979
どこに載ってる?初公判の日程
傍聴したい

0987踊る名無しさん2021/02/23(火) 15:34:04.22
メンヘラ系のこどおばはまだいい
モンスターはどうにもならん(笑)

0988踊る名無しさん2021/02/23(火) 15:41:17.49
1000まであと少し ホレ! ガンバレがんばれ。 ホレほれ ほいさホレほれ!

0989踊る名無しさん2021/02/23(火) 19:40:11.80
>>984
バレエは出来ないじゃん
でも、社交ダンスは出来てしまう事に見る魅力が半減しているのかもね

0990踊る名無しさん2021/02/23(火) 23:16:45.82
それはあるね〜プロの世界とお稽古ごとの大人バレエは全く違う
バレエやフィギュアは見るのにお金払うけど
社交ダンスはプロのダンスでも自己満足の世界だから
わざわざお金払って見ようとは思わないんだよなぁ〜
自分が出た方が楽しい

0991踊る名無しさん2021/02/23(火) 23:21:34.96

0992踊る名無しさん2021/02/23(火) 23:22:19.52
次スレ
コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ2
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dance/1614090030/

0993踊る名無しさん2021/02/24(水) 00:08:09.43
>>989
大人バレエも見るに堪えない。
そこはこどおば社交ダンスと同じ。
ドレスで身体を隠す分、社交ダンスの方がましかも。

0994踊る名無しさん2021/02/24(水) 00:08:34.37
さあ埋める

0995踊る名無しさん2021/02/24(水) 00:15:42.76
>>993
こればっかりは見なけりゃいいってだけ

0996踊る名無しさん2021/02/24(水) 00:18:47.21
社交ダンスよりも厳しいよ大人バレエは
プロとの差が激しいので
プロはお金払って見る価値がある

0997踊る名無しさん2021/02/24(水) 00:38:20.12
バレエ見ても何がいいのかわからなかったよ

0998踊る名無しさん2021/02/24(水) 01:03:50.71
お稽古事はダンスじゃなくても自己満足、発表会は気分転換のお祭りです

わざわざ素人の演目を見たり聴いたりして文句言ってる人の気が知れない。
発表会見て下手だと批評するのが趣味なのかな

0999踊る名無しさん2021/02/24(水) 01:21:21.66
自分は>>996 ですが

ボリショイバレエ団の公演→有料→高いけど見る価値ある

おおきな差

大人バレエの発表会→無料

だからバレエはみんな素人がお金を払ってバレエ団の公演を見る
しかし社交ダンスはどうだろう?

プロの試合

素人にとってはさほど差がない
違いがわからない

アマチュアの試合

素人がチケット代何万も払って見ようって思う?
観劇としてお金払うダンスかな?

1000踊る名無しさん2021/02/24(水) 02:31:37.78
999はダンスやってない見物人なのか、
バレエやってる人なのか、社交ダンスやってる人なのか?

「素人がチケット代何万も払って見ようって思う?
観劇としてお金払うダンスかな?」

だからなんなんだ?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 1時間 51分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。