テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.49

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年2019/04/10(水) 20:56:59.44ID:wBbl19pe
■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/
デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.48
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1547038358/

0952名無しさん@3周年2019/06/09(日) 10:58:00.88ID:Up4Jq02E
DM30ってi.MX233(ARM926EJ-S)と64MB DDR SDRAMか
SL-CザウルスとかW-ZERO3クラスのスペックだな
若い人は知らないかな

0953名無しさん@3周年2019/06/09(日) 10:59:58.07ID:3tL71sNY
ポメラにGoogle日本語入力入らんかなあ。
変換精度上がるよ。

0954名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:17:50.77ID:owkq9teq
「バッテリーの変換精度が高いポメラっていうのは、そこまでの強い情熱を持つ人がいないからできない
誰も作らないってことは、なければないで我慢できる程度の物だから誰も作ろうとしない」

(DM200なんて存在しないんだ!そんなもの夢なんだ!僕の買えない3万円以上するポメラなんて存在しちゃいけないんだっ!!)

翻訳しといてやったぞ

0955名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:26:43.88ID:dOv4Gy6D
>>954
おれ、DM200も持ってるYo! 
本体持ってないと分からないこと、なんでも質問してくれちゃっていいYo!
本体裏のシリアル番号の下5桁が200番台なんで、かなり初期ってことになるのかね

結局、日々の取り回しや使い勝手が悪いから、ほとんど使わないままだけどね!

0956名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:31:45.81ID:dOv4Gy6D
DM200でスペースキーの幅が何mmかだとか、フォントサイズがいくつのときにフレームを何文字にしたら
DM200上の表示で行の幅が何mmになるのかとか、全部答えられちゃうYo!

0957名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:36:51.66ID:owkq9teq
>>955
「バッテリーの変換精度が高いポメラっていうのは、そこまでの強い情熱を持つ人がいないからできない
誰も作らないってことは、なければないで我慢できる程度の物だから誰も作ろうとしない」

聞きたいことなんか何もないぞ

0958名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:44:06.63ID:dOv4Gy6D
ノイジーマイノリティにあわせてバッテリーだクラウドだなんて次々対応しだして八方美人したら
↓こんなことになっちゃうからなw 

https://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

DM200を作ってしまった人らは、もう自分たちの身にしみて分かっただろうけど

0959名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:47:58.69ID:owkq9teq
>>956
お前はキングジムが開発し発売したバッテリーの変換精度が高いポメラDM200を購入して保有してるんだろ?良かったじゃないか。
新型のDM30が発売されてもなおポメラのフラッグシップモデルとして公式ポメラサイトのトップに表示されているバッテリーの変換精度が高いポメラDM200をもってるんだな。
しかもかなりの初期ロットを買ったのか。すごいな。

0960名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:49:23.85ID:owkq9teq
うっかりお前の名言をコピペしてくっつけるの忘れてしまったよ。

「バッテリーの変換精度が高いポメラっていうのは、そこまでの強い情熱を持つ人がいないからできない
誰も作らないってことは、なければないで我慢できる程度の物だから誰も作ろうとしない」

0961名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:53:28.75ID:dOv4Gy6D
>>959
DM100もDM30も、ねばねばになったDM10とDM20も持ってるぞ
証明するためにねばねばになったDM10のスペースキーのサイズ測れ、っていわれても
ちょっとあまり触りたくないけどな

0962名無しさん@3周年2019/06/09(日) 11:55:26.48ID:dOv4Gy6D
バッテリーにすれば上手くいくと根拠なく書き込んでるノイジーマイノリティは、結局こういうことなんだな↓

https://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0

0963名無しさん@3周年2019/06/09(日) 12:29:42.55ID:dNOcqQ+E
>>958
>>962
この動画面白いよなあ

0964名無しさん@3周年2019/06/09(日) 13:07:08.42ID:TjRIH6sz
ここバカばっかで読んでて面白いな

0965名無しさん@3周年2019/06/09(日) 13:49:56.92ID:oNFM4ht6
自分の感性が絶対正義だと思ってる奴に突っ込むのみんな疲れたんだわ
よっぽどノイジーマイノリティって言われたのが効いたのか知らんがID真っ赤にしてるのはお前だけだぞっていうw

0966名無しさん@3周年2019/06/09(日) 14:26:55.88ID:QEDKOakZ
>>952
ゼロ3…マジでか。意外とパワー無いね。でもモバギやシグマリよりは充分ハイパワーだね

0967名無しさん@3周年2019/06/09(日) 14:58:15.14ID:TdqXiyAF
DM10/20系列は東芝製のマジでよくわからん32bit/80MHzマイコンと144kBのCPU内蔵SRAM
DM100は不明(DM30と同じ?)

DM30がFreescaleのARM926EJ-Sで64MB DDR SDRAM
DM200はRockchip RK3128 クアッドコアCortex-A7, GPUがMali 400 MP2, DDR3 512MB

感覚的な話だと1998年の家電, 2003年のPDA, 2009年の中華タブって感じ
64MBだと今のLinux KernelとかATOKの辞書を丸々乗せると厳しいと思うな やりようはあると思うけどモツを丸々DM200に差し替えた方が安上がり

0968名無しさん@3周年2019/06/09(日) 14:58:32.01ID:D5zOFyAb
電池厨って、本当にキチガイだよな
恐ろしい

0969名無しさん@3周年2019/06/09(日) 15:00:49.72ID:5OyQicPc
200買えない可哀想な人が1人、乾電池を盾に頑張っているようだが、論理的破綻が凄まじ過ぎて見ていて介護してあげたくなるレベルw

新型文章入力専用機なのに劣化IMEというのはこれはもうジョーク以外のなにものでもないな(笑)

0970名無しさん@3周年2019/06/09(日) 16:41:22.78ID:TjRIH6sz
っていうかそんなスペック低いやつよく何万も出して買うよな
自分で作ったほうがマシなレベルw

0971名無しさん@3周年2019/06/09(日) 16:52:56.12ID:KIRSoXxI
>>952
DM30案外パワーあるんじゃん
ゼロ3もSL-Cも使ってた身としては、
シャープには、もう少し粘って欲しかったな

0972名無しさん@3周年2019/06/09(日) 18:05:05.72ID:r9nW3DVB
>>969
文章入力専用機というなら変換はオマケだな
変換はパソコンに任せて、ポメラでは入力に集中でいい

0973名無しさん@3周年2019/06/09(日) 18:18:08.74ID:3tL71sNY
ATOK自体が変換精度、無料のIMEよりも劣っていると思うが。

0974名無しさん@3周年2019/06/09(日) 20:43:07.14ID:rR/07nkD
ラジオ付ポメラ

0975名無しさん@3周年2019/06/09(日) 20:57:38.14ID:dOv4Gy6D
性能のパラドクスが分かってないやつが多いな。
Pentium2+メモリ512M+HDD+Windows2000で十分以上に快適にできていた仕事が、
Corei7+メモリ8G+SSD+Windows10だともっさりしてとても仕事にならない。

性能のパラドクス。

0976名無しさん@3周年2019/06/09(日) 21:07:15.13ID:dOv4Gy6D
>>958
その動画には普遍的真理が含まれてるな
ためしに一度やらせてみたらひどいことに…

0977名無しさん@3周年2019/06/09(日) 21:09:29.23ID:dOv4Gy6D
>>962も、マジでポメラを取り巻く環境を表してるわ
お前ら、ちゃんとみて学習しろよw

0978名無しさん@3周年2019/06/09(日) 21:11:33.52ID:dOv4Gy6D
>>965
www
そういう言い方でしか反論できなくなってしまったかw

0979名無しさん@3周年2019/06/09(日) 22:42:15.70ID:Mf1tPu3o
>>972
意味が分からないことを言い出したなwww

0980名無しさん@3周年2019/06/09(日) 22:50:12.16ID:Mf1tPu3o
乾電池厨の方に問う。

あなたはモバイルバッテリーを持っていないのですか?

もし持っているとしたら、ポメラの電源管理は乾電池よりバッテリー式の方がシンプルで手間がかからないって事は分かるよね?

素直に「変換の賢い200買いたいけど買えなくて悔しいから暴れてるんです。ごめんなさい」と言えば楽になるヨン〜www

0981名無しさん@3周年2019/06/09(日) 22:55:29.96ID:r9nW3DVB
>>979
変換は後からでもできるということを知らないのか?
ポメラで入力し、パソコンで変換する
いいぞ・・・

0982名無しさん@3周年2019/06/10(月) 00:29:43.90ID:44Va5G5T
>>980
年配の方なんかにとって乾電池の交換は大変な作業だしな

0983名無しさん@3周年2019/06/10(月) 00:53:56.55ID:5yVzA2P6
>>981
ここまで苦し紛れの発言は初めて見たかもw

トータルの時間を考えなさい(笑) 厨房ですか?w

0984名無しさん@3周年2019/06/10(月) 02:29:50.92ID:7VPGnrwS
乾電池厨は、乾電池の角に頭ぶつけて死んどけ!w

0985名無しさん@3周年2019/06/10(月) 02:54:53.29ID:hSwBHeFx
>>983
結局推敲や編集するためにパソコンにテキストデータを移すのだから時間などかからないだろ

0986名無しさん@3周年2019/06/10(月) 03:34:26.54ID:K0o8nW95
>>985
じゃあ最初から全部ひらがなで打てばいいじゃない
誤変換されたものを最修正するのなんか二度手間だろ
修正箇所は少ない方がいいに決まってる、増えても一緒だなんていちいち無茶苦茶なんだよ

0987名無しさん@3周年2019/06/10(月) 04:37:05.47ID:hSwBHeFx
>じゃあ最初から全部ひらがなで打てばいいじゃない
まさに最初からそれを言っているのだが?

0988名無しさん@3周年2019/06/10(月) 07:07:57.38ID:0zTEoua7
とうとう乾電池厨、IMEは不要と言い始めましたよ(笑)

文章や構成の推敲なら分かるが、「変換の推敲」をPCに移してからするそうですw

200ならそんな事しなくともいいけど、100はそこまでしないといけないくらいIMEが使い物にならないのですね・・・

同情しますwww

0989名無しさん@3周年2019/06/10(月) 07:32:11.02ID:7HbgRCWI
自動車もハイブリッドになると電池が大きくなるから重くなる。
電池でもバッテリーでもいいけど、軽くていざという時にコンビニでも調達できる電池はポメラの使い道に合っているんだろうね。

Androidでは、有料なのにATOKが無料のIMEよりも変換精度が低い。
使い方の一つとして、スマホにBluetooth接続すれば、スマホのIMEが使える。それができるのはDM100か200しかないけと。

0990名無しさん@3周年2019/06/10(月) 07:56:59.96ID:Sk8UCpaP
DM200が書院とか文豪と言う名前で出ていたら違和感無かったんだけど、ポメラと言われると初代の気軽なメモ機をイメージしている身にはちょっと違うとこに来ちゃったなぁとは思う。

0991名無しさん@3周年2019/06/10(月) 09:47:23.05ID:yQg2jqdK
そーはいっても変換とかの入力周りの性能を据え置いたままずっと新機種出してくわけにもいかんのとちゃう?

0992名無しさん@3周年2019/06/10(月) 11:25:26.81ID:7vEy7q4O
乾電池乾電池うぜえな
乾電池スレあるんだから乾電池スレ行けよ

テキスト入力専用ツール「ポメラ」 乾電池機スレ Vol.1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1478451401/

0993名無しさん@3周年2019/06/10(月) 12:22:47.69ID:aRxlPs9g
そんな中DM200をいまさら購入した私が颯爽と登場だ!
うれしー

0994名無しさん@3周年2019/06/10(月) 13:01:27.42ID:Y4kSOxbg
>>991
別にそんなことないと思うけど

0995名無しさん@3周年2019/06/10(月) 14:19:38.94ID:5FfZ0fqO
スペックは割と液晶の調達で決まってる印象

0996名無しさん@3周年2019/06/10(月) 14:49:23.71ID:OYggCjPz
>>992
それはアホなDM200信者が立てたスレ。
だいたい、歴代ポメラは

DM10←乾電池
DM20←乾電池
DM5←乾電池
DM100←乾電池
DM25←乾電池
DM200←内蔵バッテリ
DM30←乾電池

であって、
ポメラから乾電池モデルを除いたら、
もはやポメラ総合スレではなくて
「DM200専用スレ」だろ。

DM200信者が、
乾電池モデルとは別スレにしたいなら
「DM200専用の隔離スレ」
を自分たちで立てれば良いのでは?

0997名無しさん@3周年2019/06/10(月) 14:57:07.70ID:OYggCjPz
>>991
文房具として考えれば「数十年前の鉛筆」と「今の鉛筆」が全く同じ機能でも、何の問題もない。

お前は「鉛筆」が「新機能の鉛筆に進化してない」からと言って、何か困った事があるのか?

0998名無しさん@3周年2019/06/10(月) 15:13:50.71ID:OYggCjPz
>>990
それ。

せいぜい「ポータブックslim」とか名付けておけば、DM200はポメラではなく「ポータブックのシリーズ」
であって、ポメラ客層には売れない物だとキッパリ区別できたはず。

スマホ時代に、実用性本位で選別眼のあるポメラ客層は「名前さえ"ポメラ"と付いてれば買う訳ではない」
のであって、ポメラらしくないDM200に「ポメラ」ブランドを無理やり付けても全く訴求しない。

0999名無しさん@3周年2019/06/10(月) 15:22:26.53ID:yQg2jqdK
>>997
全く進化しないと問題があるからポメラは機能が増え続けてきたんじゃ?

1000名無しさん@3周年2019/06/10(月) 15:27:17.49ID:OYggCjPz
>>980
乾電池の方が「電池交換で即満タン」になるから便利で楽なんですよ。

モバイルバッテリでは、まるで「入院患者が点滴ぶら下げたまま歩いてる」ような不便な状態
での充電が長時間続いてしまうので、ポメラ使いにとって決して楽ではありません。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 18時間 30分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。