市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 00:44:32.69ID:hVD+YznR

0938郡制の人2017/11/25(土) 06:20:06.88ID:P4Y4zRao
◎滋賀県
能登川町は湖東地区へ。
湖東町・愛東町は東近江地区へ。

◎京都府
和知町は中丹地区へ。
山城中部地区は乙訓地区を除き1地区で残留。
相楽郡は奈良地区へ。南山城村のみ伊賀地区へ。

◎大阪府
市町村圏がほぼ郡ごとに構成されている。
堺市の扱いは困るが、美原町を南河内に戻したら概ね自然になるか。
北摂地区は高槻市・茨木市・摂津市で三島郡とし、吹田市・豊中市、そして兵庫県尼崎を大阪市としよう。
池田市・箕面市・豊能郡は阪神地区へ。ただし箕面市豊川地区は三島郡へ。

◎兵庫県
阪神地区のうち、三田市は今田町・吉川町・山口町・北神で有馬郡としよう。
尼崎市も大阪に入り、それ以外が豊能地区と合わせることになるが、人口規模は…。
三木市は北播磨地区に入るか神戸市に残留するか検討中。
淡路町は淡路地区に残留。
播磨町は東播磨地区に残留。
播磨都市圏関係は元々の市町村圏を保持するものとする。
市島町は中丹地区へ。

◎奈良県
野迫川村は伊都地区へ。
月ヶ瀬村・山添村・曽爾村・御杖村は伊賀地区へ。
北部は細かい市町村圏がひしめきあっているが、それらをどう再編するかは検討中。

◎和歌山県
北山村は熊野地区へ。

0939大阪特別市2017/11/25(土) 08:03:17.54ID:30cPuDBU
>>937
奥能登の中心は輪島じゃないですかね。
あと、能登町は輪島や穴水ではなく珠洲に向いていますよ。距離的にも穴水より輪島の方がまだ近いかと。

北信の扱いはいかがしましょうか。

0940郡制の人2017/11/25(土) 08:14:33.18ID:P4Y4zRao
>>939
では珠洲を中心にしますか?
穴水はそれなら七尾でいいでしょう。
北信は栄村は十日町地区、それ以外はそのままにします。

奈良についてですが、中部は青サイトによれば、葛城-橿原がひとまとめで、桜井宇陀が別だったのでそのようにします。
北部は、奈良市を中心に、規模がやや小さく奈良都市圏の相楽地区、山辺地区、大阪都市圏であるが面積2桁の西和地区が取り囲んでてそれぞれを独立させるのは不適格と判断しました。
これらをひとまとめにした場合、人口93万、面積700程度となります。規模は大きいですが、仕方ないですね。奈良についてはこれで確定とします。

0941大阪特別市2017/11/25(土) 08:21:14.54ID:30cPuDBU
>>937
中野の方からは中野市・山ノ内町・豊田村は須坂とまとまる感じですかね。

>>938
山城中部はやはりなんかまとまりに欠けるんですよね... 前みたいに綴喜地区だけ残すという手もありますがどうでしょうか。
あと、気になるのは両桑田の扱いですかね。

摂津市は青のサイトを見ると吹田とセットになっているので大阪市(府)でいいんじゃないでしょうか。
それにしても3(4)市だけを編入するのは大阪市が小さすぎるような気もします。
都構想をベースに考えていくと、北河内でセットになっている守口・門真・大東・四條畷、中河内の東大阪・八尾、後は尼崎や豊中との関係から阪神地区の伊丹を入れるのはどうでしょうか。(空港や06のことも考慮)
堺周辺を入れるのは現実的に厳しいかと。
あと、箕面市萱野地区は豊中とセットですかね。

んー、今田は10%圏から外れていたこともあって、多紀郡の規模も考慮すると残しておいてもいいのではと思いました。
西宮・芦屋は武庫郡として分離させた方が自然だと思います。宝塚市の一部も動かした方がいいですかね。
三木市は周辺の通勤率からして単独で神戸に入れていいと思いますよ。

0942郡制の人2017/11/25(土) 08:45:22.17ID:P4Y4zRao
>>941
もうそこの境界線は動かさないことにしました。地理的に須坂はさすがに北信より長野かと思ったので。

京都近郊は迷います。都市圏あれもこれも全部というわけにもいかないので。
山代中部は北河内が多くなりそうなので、前話した通り枚方市、交野市と繋げた上で、宇治市と久御山町、それに城陽市北部は京都に入れましょうか。
桑田は悩みますが、現在の枠組みを尊重し、京北町のみ入れるか、さらに国道が通じていてかつ園部まで遠い美山町を入れるかですね。
亀岡市まで京都に入れると、南丹側の人口がすくなくなるのと、老ノ坂峠で地理的に分断されていることから僕としては南丹に残すつもりです。

大阪都構想にあった摂津市、守口市、門真市、大東市、東大阪市、八尾市を入れることにします。柏原は南河内に編入とします。まあ、ここぐらいが限界でしょうね。
萱野まで入れると北に伸びすぎる気がするんですよね。例え方が俗で申し訳ないですけど、ストレッチマンの角みたいというか…
伊丹市はもう少し考えさせてください。

今田と三木は了解です。
宝塚は、地図を見る限りではそんなに分割するほどには見えないのですが、それほど市民生活が分断されるくらいなんですか?

0943大阪特別市2017/11/25(土) 11:59:10.37ID:30cPuDBU
>>942
あと、寝屋川は行政的に枚方や交野とセットなのでそちら側になると思いますが、四條畷は門真・守口・大東とセットなので大阪に入りますかね。
その場合、綴喜+北河内の名前を決めるのに悩みますね。
どちらにしろ京北町と美山町はまとめるべきだと思いますよ。

無知なもので例えがわからないのですが、萱野は郡も豊能郡なのでそのままでいいかもしれませんね。

宝塚は武庫川より南(旧・良元村)になると、さすがに池田や川西より西宮かと思うのですが、実際分離しているかというとそうではないように感じます。しかし、阪神間の向いている方向の違いから分けざるを得ないような気がします。(主に西宮・芦屋の面積が小さいため)
その場合、良元だけでなく武庫川の向こうの旧・宝塚町(小浜)も入ってきますかね。
北部の西谷は猪名郡に残ることになりそうですが、一番際どいのは長尾です。あそこは宝塚市ですが、川西にも近いです。
また、その場合、塩瀬の扱いにも悩みますね。

いい忘れていましたが、安富町は規模的に宍粟に残していいと思います。

0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 12:22:32.47ID:30cPuDBU
空港と言えば、池田市の旧・北豊島村についても悩みますね。

0945大阪特別市2017/11/25(土) 12:34:37.70ID:30cPuDBU
>>940
もしかしたら輪島より珠洲の方が拠点性があるかもしれないので、それでいいんじゃないでしょうかね。
しかし、郡庁を置くのは珠洲市だと町が色々とバラけているという話を聞くので輪島で良さそうです。
まあ、大村諫早みたいな感じである程度分かれてもいいんじゃないかと。

奈良はまあ、かつては日本の首都だったこともあり、人口は多くてもいいんじゃないですかね。これは奈良の復権に繋がりそうです。

あと、揖斐郡は残すべきなのか悩みますね。
岐阜が肥大化するのも少し抵抗がありますし...
どちらにしろ西濃の南部2町は人口規模がそこまで変わらないので、桑名の方にに入れるのがいいと思います。
もし、揖斐郡の残りが大垣とまとまるなら、そこが揖斐郡で良さそうですね。

0946大阪特別市2017/11/25(土) 12:40:09.66ID:30cPuDBU
んー、北豊島村は石橋を含むので、そこを動かすと箕面も動くことになってしまい、ややこしくなるのでそのままで良さそうですね。

0947郡制の人2017/11/25(土) 12:41:06.98ID:P4Y4zRao
>>943-945
ああ、そしたら四条畷も入れましょう
名前はつけづらいですね。でも、前から言う通り、やはりないなら合成か瑞祥という形になるとは思います。まあ考えておきます。
なら美山まで京都に入れる感じで行きます。

改めて見ると、やはり分けづらいです。まあ大阪さん自身もわかってるとは思うんですけど。分けたら分けたで境界が引きづらいという…
まあ、大阪と神戸に挟まれた特別な地域なので、割り切って南側が70km2になってでも2つにするか、完全に飛び地ではないので歪な形ですがひとつにするか。
もしくは、分割するなら少し前にどなたか言ってましたが、尼崎市の武庫地区を入れるかの3択になると思います。

安富はそのつもりです。

まあ、人口規模的に鳳珠郡で行くことになりそうです。

揖斐郡は谷汲村がどうしても岐阜なんですよね。岐阜も大きくはなりますがしょうがないです。残りは大垣に入れることになりそうです。

0948大阪特別市2017/11/25(土) 13:43:46.29ID:30cPuDBU
>>947
私としては南との兼ね合いで北河内か、または伝統的な地名なので綴喜のどちらかでもいいような気もしますが、規模を考えるとそれは難しいですかね。
河内と山城の合成とかも良さそうですが。

本当に阪神地区は難しいですよね...
私の思い付いた案ですが、旧・武庫郡である宝塚の旧・良元村(武庫以南)と尼崎の武庫・大庄地区を入れて面積が3ケタになるのならそれでいいと思いますよ。

んー、人口規模だけでなく面積も考えると穴水ぐらいは七尾でいいのではと思うんですよね。
穴水を移しても奥能登は5万人ほどいますし。
こないだまで話題になっていた栗原などと何ら変わらないと思いますよ。

揖斐郡はそんな感じになっているのですか。
それなら地図で岐阜都市圏になっているところは岐阜へ、それ以外は大垣へ編入になりますね。

名称の提案ですが、仙南地区は蔵王郡でどうでしょうか。

0949大阪特別市2017/11/25(土) 14:07:53.69ID:30cPuDBU
あと名称でもう1つ。
石巻辺りは大崎と同じく豪族の名前から葛西郡はどうでしょうか。

0950郡制の人2017/11/25(土) 14:14:05.74ID:P4Y4zRao
>>948
多分どちらかの名前を残すのは規模的にきついと思います。

それなら良さそうですね。そうします。

いや、穴水は七尾側にします。

個人的にはいいと思いますが、問題は山形からクレームが入らないかですね。
葛西郡はちょっと考えさせてください。

0951郡制の人2017/11/25(土) 14:19:29.26ID:P4Y4zRao
すみません。わかりにくかったですが、穴水を除く地域で分割せず鳳珠郡にするということです。

0952大阪特別市2017/11/25(土) 15:28:16.54ID:30cPuDBU
>>950、951
やはりそうですか。別々のままにしておくというのは面積上厳しいですか?

その場合、塩瀬はいかがしましょうか。

穴水の件は承知しました。こちらこそすいません。

しかし、県はなくなりますし、蔵王町も白石蔵王駅もあるので仙南が優勢かと思います。
一揆などで葛西は大崎とセットでもあるので大丈夫だと思いますよ。

あと、伊丹はどちらにしましょうか。
私としては猪名郡だとはみ出る形になってしまうので基本は大阪でいいかと思います。
宝塚と分断された長尾地区をどうするかも悩みますが。

0953大阪特別市2017/11/25(土) 15:37:30.60ID:30cPuDBU
仙南が優勢というのは、山形県より仙南地区の方が蔵王が合うということです。
失礼しました。

0954大阪特別市2017/11/25(土) 15:49:21.66ID:30cPuDBU
実際、長尾地区はこのままが望ましいのかもしれませんが、伊丹の出っ張りが気になるんですよね。
もし長尾地区全域が伊丹に入れば、西谷を除く宝塚市は必然的に西宮とまとまります。
逆に宝塚に入れば伊丹の面積が少し減るだけですが。

0955郡制の人2017/11/25(土) 19:28:11.61ID:P4Y4zRao
>>952-954
分割する場合、八幡市が北河内もしくは京都に入るので、綴喜郡だけでは少ないです。

すみません勘違いしてました。良元村はてっきり小林から仁川あたりまでだと思ってたんですが、武庫川より南側全部なんですね…どうも話が噛み合わないと…
すみませんが、これは差し戻しにさせてください。宝塚は武庫川では分けません。

東北の郡の名前関連諸々了解です。

0956郡制の人2017/11/25(土) 19:33:32.43ID:P4Y4zRao
芦屋市、西宮市南部、尼崎市西部で阪神南地区。宝塚市および伊丹市以北を阪神北地区と今の所はさせてください。

0957郡制の人2017/11/25(土) 19:46:32.52ID:P4Y4zRao
>>954
長尾が伊丹市側に入る…もう東西に割るということでしょうか?
西宮市(山口以外)、芦屋市、宝塚市(長尾以外)、(尼崎市西部)
川西市、伊丹市、猪名川町、宝塚市長尾、池田市、箕面市西部、豊能郡

いや、これ意外としっくり来るかも…

0958大阪特別市2017/11/25(土) 20:27:50.44ID:30cPuDBU
>>955-957
んー、そうなんですかね。数字上で統合対象にならなければ別にしておいてもいいような気もしますが。
また、人口を考えると圧倒的に多く、南との兼ね合いで北河内でもいいのではと思いました。山城の他の郡の名前もなくなるのでこれでもいいかと。

よく考えたらこれでもいいかもしれませんね。
あと、西谷は北か有馬郡の方がいいように見えます。
また、塩瀬が出っ張っているのも気になります。
そして、伊丹が大阪に移動するとなると長尾を残すか、それとも全域移すか悩みますね。

しかし、武庫川という地理的な境界を基に考えてもいいのではとも思います。

0959大阪特別市2017/11/25(土) 20:41:35.62ID:30cPuDBU
西谷が有馬というのはまずあり得なさそうですね。北(猪名郡)が合いそうです。

あと、地図を見ていると、伊丹の長尾地区からだと伊丹駅より中山寺駅の方が近そうですね。
大阪に移動させるなら長尾を残しても良さそうです。

長尾の分割経緯を見ると、別に今の時代だと気にしなくてもいいのではと思いました。

0960郡制の人2017/11/25(土) 21:05:32.01ID:P4Y4zRao
>>958-959
少ない、というのは要するに統合の対象です。
国跨ぎますからね。ここで、北河内郡の名前は用いないことは断言させてください。
南河内郡しか残りませんが、致し方ないでしょう。僕はこういう時無理やり整合性はとらない方針なので。

西谷はそうしましょう。
塩瀬が出っ張ってる…?すみません、よくわかりません。
伊丹市は阪神北ですね。でも、仮に大阪にするなら、そこが伊丹市北支所管内なのでそっくり移して良さそうです。

0961大阪特別市2017/11/25(土) 21:29:34.74ID:30cPuDBU
>>960
んー、しかし時には併合の形をとってみてはと思います。いい名前が出にくい場合はそれでも仕方ないのではと。

阪神南(武庫郡)を見ると塩瀬だけ先程の萱野のように飛び出て見えるんですよね。
西宮中心なら塩瀬は有馬でもいいのではと思いました。

それなら宝塚市の長尾は伊丹北支所と同じ自治区になりますかね。
それにしても伊丹の支所の区割りはなぜきちんと旧市町村に沿っていないのか気になります。

しかし、空港・06などの関係で伊丹は大阪に近いような気もするんですよね。大阪の規模も気になりますし。
また、阪神北の中では少し浮いて見えます。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 21:36:35.82ID:30cPuDBU
もしかして北支所=長尾なのですかね。

そして西分室+野間分室=稲野でしょうか。

南は旧・伊丹町内?

0963大阪特別市2017/11/25(土) 21:41:43.03ID:30cPuDBU
あれ、南分室も稲野ですかね。

なぜまとめて稲野支所にしないのか疑問です。

また、北支所として長尾が分かれているのなら、長尾だけ残して大阪に入れるのも手のような気がします。

0964郡制の人2017/11/25(土) 21:45:59.40ID:P4Y4zRao
>>961
ちょっとした境界変更ならまだしも、郡一つですからね。例えるなら明石を摂津扱いするようなもんですよ。無理がありすぎます。
名前がないならつけるしかないんです。
とりあえず、まさしく国を跨ぐということで両国郡という名前を考えてみました。

すべての境界線をつるつるにするのは無理です。塩瀬はそのままで。

それでいいと思います。小さいですからね。
箕面と茨木の豊川となると少し迷いますが。

そうでしょうか?川西が中心になると考えてるんですが、普通に近いと思いましたが、

0965郡制の人2017/11/25(土) 22:09:26.81ID:P4Y4zRao
今調べたところ、伊丹市は大阪06ではなく全域池田072だそうです。

0966郡制の人2017/11/25(土) 22:28:57.17ID:i2JAL6FB
次スレ立ててきました。
今回は行けました。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1511616477/l50

0967郡制の人2017/11/25(土) 22:32:43.68ID:i2JAL6FB
>>965
別の資料で調べたところ、全域ではなかったですね。お詫びして訂正いたします。
06地域が「伊丹市(稲野町の一部、車塚の一部、下川原の一部、西川津、森本の一 部)」とありました。

そういえば、そもそも同じく空港の敷地がある池田市も大阪に入れない予定になってるわけで…

0968大阪特別市2017/11/25(土) 23:11:24.79ID:30cPuDBU
>>964-967

やはり無理がありましたかね...
しかし、余談ですが明石はあの地理系の大手サイトあでる都道府県市区町村の住人さんでも摂津だと間違えていましたよ...w
両国は東京の方を連想してしまうので厳しいかと思いますが、それなら二国から一文字づつ頂いて河城郡というのはどうでしょうか。
他に河城という地名は思い浮かびませんし。
合成地名の法則なら前から悩んでいた呉や佐世保もなんとかできるような気がしてきました。

豊川も別に元々同じ村だったので1つにしていいのではと思います。人口・面積が大きくて分割する程でなければ。

確かに伊丹のイオンには川西や猪名川町の人もよく行ったりと関係性はあると思いますが、豊中の人も同様にそこで映画を観に行くようです。
あと、山を含んでいる川西や池田はまだしも、さすがに伊丹と能勢の山奥までが一緒というのも不思議に感じます。

これも地元民として思うことですが、池田は空港のイメージがあんまりないので、含んでいる面積も微々たるものなんじゃないかなと思うんですよね。
それに池田の06は空港エリアだけで、そこや飛び地だけを大阪に編入すればいいんじゃないでしょうかね。面積も考えなくていいほどだと思うので表記上は割愛して良さそうです。

そして、スレ立てありがとうございます。
しかし、前々から考えていたのですが、この話題のために別に新しいスレを立ててもいいのではと思いました。
実際、一般的な合併の話題が減ったような気もします。
また、ここは難しくて気軽に話しにくいとおっしゃった方もいました。
そういう点を踏まえて、我々は道州制を細かいところまで決めていくという一般の合併とは少し違った話題で、わざわざスレを立ててくださった郡制さんには申し訳ないですが、これからは別スレで話していくのはどうでしょうか。

0969大阪特別市2017/11/25(土) 23:13:58.53ID:30cPuDBU
すいません、我々がよく話すようになっただけで合併の書き込みの数はそんなに変わっていませんね。

0970大阪特別市2017/11/25(土) 23:18:19.50ID:30cPuDBU
河城という地名は調べてみると静岡県菊川市にありました。 
しかし、そんなに大きな地域を表す地名ではないのでこれで良さそうですね。

0971大阪特別市2017/11/25(土) 23:27:52.77ID:30cPuDBU
伊丹は確かに川西に近いですが、歴史を考えると川西が中心なら大阪に入るような気がするんですよね。
池田が中心の場合も同様だと思います。

また、猪名郡の中心は池田でいいのではと思いました。猪名川町や能勢の方でも多田地区などを経由して川西地区を通らずに直接池田市に行けますし、何しろ歴史を考えると川西は中心にふさわしくないというか...

0972郡制の人2017/11/26(日) 10:37:56.14ID:qMjZBfCC
>>968-971
両国というのは2国という意味ですからね。東京以外にも全国で何ヶ所かあるそうです。
半ば一般名詞的な存在のようです。
まあ東京のイメージに引っ張られるという意見が出るのは予想してましたが、とりあえず両国郡でいこうと思います。

あの辺は狭いから隣町に買い物に行くこともよくあるでしょうし、平地と麓で同じ郡になるのはよくあるでしょうに。僕は全く普通だと思います。
空港周辺については検討させてください。池田市北豊島と伊丹市神津ということになると思います。

話題としては逸脱してませんし、元々僕らが来るまでそんなに書き込みもなかったですからね。そこまでするべきなのかは迷います。
おっしゃる通り書き込む方は書き込むので。
スレ立てたんでとりあえずそれ使いましょう。

特に行政の中心は、歴史にはよらないと言っておきます。
市外局番の池田地区は面白いことに今回定義した阪神北地区に範囲も似ているんですよね。まあ、結構古くから伊丹もそうなんだとみなされてきたんだなと解釈しています。

0973郡制の人2017/11/26(日) 10:43:25.22ID:qMjZBfCC
平地と山間部ですね。

0974大阪特別市2017/11/26(日) 12:11:18.12ID:X701mlFw
>>972
それならば他にも似たようなパターンが出てきた時に困るのではないかと思います。
どちらにしろ、できるだけ特定の地域を表せるような名前の方がいいんじゃないでしょうか。
私は河城を推します。

まあ、そうなんですかね。
しかし、縦に長すぎるような気もします。
また、伊丹を動かすとしたらほぼ全部動かした方がいいような気もするんですよね。西部の稲野町にも06は跨がっていますし。

新スレについては了解しました。

それにしても、川西には何も中心になるような行政機関がないんですよね。青サイトを見ると池田になら簡易裁判所や法務局の出張所がありますが。
市外局番は長尾の方まで含まれていてピッタリに見えるのですが、それも池田地区と呼ばれているので中心は池田がふさわしいなと思います。
また、北の方の人にとっても、多田・東谷辺りまで出れば川西に行くのも池田に行くのも何ら変わりませんよ。

空港周辺に関してですが、池田市北豊島を移すと、石橋があるので箕面市の大部分を移さないといけなくなるんですよね。

0975郡制の人2017/11/26(日) 13:05:25.60ID:qMjZBfCC
>>974
北河内郡について改めて調べてみたところ、交野郡が全域入ってるのに対し、讃良郡、茨田郡はほぼ大阪側に入っていることから、交野郡と綴喜郡で交喜郡というのはどうでしょうか。
久世郡もスルーしてますが、多くを含む2つということでいいんではないでしょうか。

猪名川沿いになるので、細長くなるのも自然じゃないでしょうか。
空港を動かすのは見送りたいと思います。
地図で確認しましたが、池田-伊丹も同じくそんなに変わらず近いですね。国道が通ってますし。むしろその観点なら大阪より池田かなともなおさら思います。
今回中心を決めるのは本題ではありませんが池田でよさそうですね。

0976大阪特別市2017/11/26(日) 13:16:06.33ID:X701mlFw
>>975
細かい地名だとあまりピンとこないんですよね...
薩摩のときも合成地名はあまりピンと来ないと言われましたし。
それならば国名の方がまだわかりやすいと思います。

確かにそうなんですかね。
距離的には確かに近いのでそれでも良さそうですね。
しかし、個人的な希望ですが、前の名古屋の300万人と同じく大阪も500万人はほしいんですよね...

0977郡制の人2017/11/26(日) 14:16:11.79ID:qMjZBfCC
>>976
指宿と川辺の時ですね。でも、こちらの場合は国の名前も合成になっててなおさらピンとこない状況になるので、河城の方がベターだとも思えません。
国の名前を合成するよりかは郡の名前をピンポイントで合成したほうがまだベターかなとは思います。
繰り返しますが、もともと存在しない枠組みなので、新たに名前を付けるしかないのです。
なので、誰もが納得のいく解決はできないため、どれがベターになるかという話だと思いますが、それぞれの国の一部分にあたるため、僭称にあたるきらいもあります。これは両国も同じかもしれませんが。
したがって、郡の名前の方を合成した交喜の方がベターだと考えます。

計算しましたが、伊丹なしで506万人でした。
まあ、そういう感じなので、迷いやすいところですが、大阪については今のところはこれで決定とします。

0978郡制の人2017/11/26(日) 14:18:12.56ID:qMjZBfCC
お時間あれば、残り20レス余で、岐阜、静岡、三重についてコメントしていただけると嬉しいです。
名古屋についての議論はこのスレでは収まらないので今後、ということにしたいです。

0979名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 14:21:39.07ID:jBZMzdpf
ボットン便所の中からご苦労さん

広島市民あるある

100% 肥溜めに落ちて死にかけたことがある
87%  ぼっとん便所に落ちて死にかけたことがある
81%  バキュームカーに吸い取られて死にかけたことがある
75%  大腸菌による食中毒で死にかけたことがある

なんてウンコな人生

0980郡制の人2017/11/26(日) 14:25:42.17ID:qMjZBfCC
かなりレスが飛んだので、議論したいところだけ再掲します。

◎岐阜県
恵那市南部は瑞浪の通勤圏となっているがこれをどうするか?
上矢作町も明智町に通勤するとのことだが、本当か?あまりにアクセス路が悪すぎるが。
白川村の扱いは困る。五箇山地区とのつながりがあるという話も聞くし、砺波地区に入れるか?

◎静岡県

現在は熱海市・伊東市のみを別の地区と考えるケースがほとんどだという。そこは独立を検討したいが、規模が小さくなるという問題がある。

◎三重県

嬉野町・三雲町は一志郡で津都市圏なのになぜ松阪市に合併したのか??津地区か松阪地区かは検討中。松阪地区の規模を考慮すると津地区としたい…。

紀勢地区は松阪都市圏の3町村は松阪地区へ。
紀勢町・大内山村は尾鷲地区に入れるか?そうなると尾鷲地区は東海地方に残し、熊野地区を近畿地方に入れるという案も考慮される。
実際、尾鷲地区は熊野地区に比べまだ東海色があるという話もきく。

0981大阪特別市2017/11/26(日) 14:55:37.46ID:X701mlFw
>>977
まあ、ベストな名前は結局は見つけるのが難しいですよね。
確かに氷上が丹波市と名乗るように不自然なところはありますが、正確には2郡だけでないという点を考慮すると悩みます。

計算ありがとうございました。
506万人というのは尼崎西部(武庫・大庄)も抜きましたか?

0982郡制の人2017/11/26(日) 14:59:16.41ID:qMjZBfCC
>>981
まあ、たとえば大きい2つの郡のどちらかが欠けたら、その大きい郡の名前になるでしょうなら、そう考えれば自然かと。
はい。抜きましたよ。

0983大阪特別市2017/11/26(日) 15:24:53.05ID:X701mlFw
>>978、980

名古屋に関しては前の310万人ぐらいの案を基にしていいと思いますよ。周辺の4郡も同じような感じで。

恵那市南部は面積的に瑞浪に移していいと思いますよ。
田舎での通勤方法は私もよくわからないのですが、場所によっては道なき道を進んでいるのかもしれませんよ。だから上矢作村も瑞浪の方でいいんじゃないでしょうか。
あと、その際に多治見は瀬戸とまとまってもいいような気もしますがそれについてはどう思いますか?

駿豆地域は熱海伊東を除いても沼津・三島・御殿場・伊豆市と4つに分かれそうですよね。
熱海伊東は前おっしゃっていたように湯河原と合併していいんじゃないでしょうか。やはり規模は小さくなりますが。
それかいっそのこと、形は不自然ですが熱海伊東ごと小田原の方に編入するのはどうでしょうか。

それにしても残った駿豆は大きいのでまだ分けた方が良さそうですよね。
御殿場と伊豆市は独立しても良さそうですが、沼津・三島は1つでもいいと思います。
あと、バランスや形を考えると沼津市の旧・伊豆は伊豆市の方で。
しかし、沼津と三島は仲が悪いという話も聞くので、そこが気掛かりです。

わざわざ関係が薄い方に入ったのは何からの利権があったからではないのかと思います。
そういうことは気にせずに津地区でいいんじゃないでしょうか。

紀勢地区はそんな感じで松阪と尾鷲に分割編入でいいと思いますよ。
やはり東海内の三重県の出っ張りが気になるので、紀伊国なら近畿でいいんじゃないでしょうか。

0984大阪特別市2017/11/26(日) 15:34:16.71ID:X701mlFw
>>982
やはりそうなんですかね。
しかし、駿豆なども郡になるなら河城もOKなのではと思いました。

なんだかホッとしました。
四條畷に何とか助けられた感じですかね。

0985大阪特別市2017/11/26(日) 15:39:51.59ID:X701mlFw
いい忘れていましたが、白川村は砺波地区に編入でいいと思いますよ。飛騨は広すぎるので。
そして、どうしてもバランス的に飛騨は下呂を含めて三分割した方がいいような気がするんですよね。

0986郡制の人2017/11/26(日) 15:53:54.81ID:qMjZBfCC
>>983-985
名古屋市は以下の通りになります。これで311万人です。
名古屋市(志段味以外)、春日井市、東海市、大府市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、あま市甚目寺町、長久手市、東郷町、豊山町、大治町
それと、豊明や大府、東海と同じ市外局番区域で名古屋のベッドタウンでもある東浦町をいれるかどうか悩んでいます。

上矢作はもう少し考えようと思ってますが(僕はどちらかというと恵那に残すつもりです)、それ以外は土岐に入れようと思います。
多治見と瀬戸ってそんなに関係が深いんですか?ちょっとこれは知らないので教えてほしいです。それによっては名古屋市の枠組みも少し変わりそうです。

駿豆は少し分かれることにはなりそうですが、それはまた後の話とさせてください。
湯河原との合併にしましょう。
沼津富島については知りませんでした。都市圏的には別になる可能性はあると思いますよ。

では、津にします。
本当言うとできることなら近畿は少し減らしたいんですよね。
東海へのつながりがあるのなら、ちょっと残したい、そういう感じですね。

駿豆は既に使われてる名前ですから。なじみがありますからね。
河城はそこでも劣ります。

白川郷もそのようにします。

0987郡制の人2017/11/26(日) 15:59:55.48ID:qMjZBfCC
>>985
益田郡は独立させるつもりですが(ついでに言うと、加子母を編入したこともあり、東海州にする予定)、
それ以外は、神岡町・上宝村以外がすべて高山都市圏で、上宝村も現・高山市なので、ひとつとして扱うことにします。
人口11万、面積2600。多いですが、分割が困難とあって、まあ仕方ないと思っています。北海道だとよくあるぐらいの精神でいます。

0988大阪特別市2017/11/26(日) 16:14:52.45ID:X701mlFw
>>986
確か、春日井市の高蔵寺と坂下は瀬戸の方でしたっけ。
市外局番が同じならセットにした方が良さそうですが、まず知多地域である東海や大府を入れるのも少しうーん...ていう感じなんですよね。

上矢作は確かに私の手元の地図では見える道路は明智ではなく岩村に繋がっていますね。
恐らく、明智にある程度の拠点があるから矢印が向いているのではと思います。
確かに、それなら恵那に残しておいた方がいいですね。

多治見と瀬戸は焼き物の町としてセットになっていると母から聞いたので、関係が深いのかなと思いました。
また、実際に多治見は80年から名古屋都市圏で、土岐や瑞浪とはまた違う方向を向いているのではないでしょうか。

駿豆については規模で考えると熱海伊東ごと足柄にいれてもいいのではと思いましたが、残りについては後ですかね。
沼津と三島は行政は仲が悪いと聞きましたが、もしかしたら住民の間にもライバル意識があるのかもしれませんね。

これまでの郡同士の合併って基本は同じ国の中で行われて来た場合ばかりだと思いますが、今回の場合は国を跨ぐので、同じようなパターンである駿豆を参考にした方がいいのではないでしょうか。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。