70年代アングラハードロックの魅力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/01(火) 00:47:44.82ID:NblH+BAX0
長い即興演奏、長いソロ、卓越したテクニック
この辺ってもはやハードロックというよりハードジャズ

サックスの代わりにエレキギター使ってるようなもん

0027名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 22:00:23.25ID:d2vaFRmH0
そういやアマゾンプライムでキャプテンビヨンド入ってて驚いたわ

0028名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/18(金) 22:27:59.81ID:ypMouPY00
過小評価ドラマーと云えば、、、
Bobby Caldwell
Birth name Robert E Caldwell
Origin Florida, USA
Genres Rock, Blues
Occupation(s) Drummer, songwriter, producer and arranger
Years active 1961s–present
Labels A&M Records and others
Associated acts Armageddon, Captain Beyond, Johnny Winter And, Cactus, The Allman Brothers Band
Website theofficialbobbycaldwellsite.com
https://en.wikipedia.org/wiki/Bobby_Caldwell_(drummer)

0029名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/19(土) 17:03:27.02ID:qD6qvIJJ0
バッジーの疾走感を受け継いでメタルの道を切り開いたジューダスプリーストの初期作

0030名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/19(土) 17:06:19.20ID:Ya/MHNe20
初期のペンタグラムはかなり好み
あれヘビーメタルとして扱われててアングラバード好きなおっさんに見つかってない気がする

0031名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/19(土) 19:53:47.99ID:FtJL4lGo0
>>30
関連バンドのBedemonもグレイト!

0032名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/20(日) 20:40:18.06ID:7iGJpjve0
アードバークみたいなオルガンハードロックもかっこいいよね

0033名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 05:19:41.02ID:9M5oHTdk0
ビリー ジョエルのアッティラもいい

0034名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 20:55:40.44ID:0o7nUvVr0
>>32
アードバーグのアナログ欲しい…
オルガンバードならボドキンが最強じゃね

0035名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 21:00:26.84ID:j2H8phbN0
>>34
今この辺のアナログはかなりのプレミアついてるよね。
ボドキンもいいよね。こっちの方がもっとレアか

0036名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/21(月) 22:14:18.94ID:0o7nUvVr0
アナログ探してたけど今は紙ジャケで我慢してますわ
オルガンといえばやはりELP、ナイフエッジという曲に衝撃を受けて色々と探求するようになった

0037名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/24(木) 12:28:47.39ID:4im+t0d30
UKのセカンドのオルガンもいい

0038名無しさんのみボーナストラック収録2019/01/26(土) 03:19:32.42ID:fGxUAkZu0
ARKARMAの段ボール紙ジャケ

0039名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 04:37:54.42ID:DlgCPfbB0
>>31
いいけど、完全にサバスのパクリだね

0040名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 07:56:26.00ID:3r+iJTfO0
70年代前半はHRは当時のナウな音楽手法だったからHRバンドと言われない人らもHRをやったりしたからねぇ。
デビットボウイの世界を売った男やルーリードのロックンロールアニマルとかほぼHRだった。

0041名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 08:00:04.84ID:3r+iJTfO0
あとスパークス。ダンス音楽とHRを融合した時代のあだ花だがフレディマーキュリーは影響を受けたとか。

0042名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 14:09:51.55ID:rv9cjKn60
楽曲のよさでエドガーウインターグループ。でもみんな王子様ルックでおかしいw
スウィートも曲いいな。適度にポップでギターは結構うまいし。
上手いながらもスーパーバンドになれなかったロリーギャラガーのテイスト、ロニーモントローズ
パットトラバースバンド・・・。

0043名無しさんのみボーナストラック収録2019/02/02(土) 18:27:07.88ID:ANkSIg9v0
ジェスロタルの初期はブルース色強めでかっこいい

0044名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/06(水) 23:11:31.74ID:RGA/ZWRT0
全然アングラじゃないけどWISHBONE ASHのライブが近づいてきました
ヒット集の方のセトリどうなるんだろう

しかしスレ立てるほどじゃないし、
かといって行く人はなかなかここは見つけられないだろうな

0045名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/06(水) 23:50:26.65ID:hARgyN1k0
もちろんチケット買って楽しみにしてるけど、
3年前ぐらいのマーティンターナーのアーガス再現が良すぎたので
本家といえどちょっと心配

0046名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/06(水) 23:53:51.12ID:VGkzfanE0
cactusも仲間に入れておくれよ

0047名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/07(木) 00:57:50.95ID:HxSSNVB/0
おおっ
さすがの人はさすが
早いね

0048名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/09(土) 19:21:19.05ID:o5EmljVc0
cactusはアングラ臭がまったくしないな

0049名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/10(日) 10:30:24.89ID:ZYXMX3iC0
世間的には充分アングラやで

0050名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/10(日) 18:49:21.55ID:aRo2ui6o0
ガーヴィッツ兄弟関係はアングラ扱い?

0051名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/11(月) 23:44:04.21ID:sQTdGm7j0
>>45 そんなのあったすかー良かったのかーいいなー

第二部はこの辺からのチョイスで7曲程度かな?
3 Phoenix 1970★
4 Jail Bait 1971★
10 Front Page News 1977★
11 The Pilgrim 1971
14 F.U.B.B. 1974★
15 Ballad of the Beacon 1973
17 Rock 'n Roll Widow 1973
23 Blind Eye 1970★
23 Baby What You Want Me to Do 1973
23 Lady Whiskey 1970
43 Come in From the Rain 1977★
121 Prelude 1976★
9 Deep Blues 2014★

33 Lifeline 1980★
7 Living Proof 1980★

・左の数字はデータがある分の全期間総合順位(やった回数が多い順)
・★は今年入ってからやっている曲

0052名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/15(金) 10:20:16.43ID:6Qbkw/Wz0
永遠の女神やってくれんかなぁ。アレはイントロだけで泣ける。

0053名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/16(土) 19:11:09.49ID:GqztniGB0
アッシュ好きが多くて嬉しい

0054名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 00:29:36.12ID:qj8KC1S50
ウィッシュボーンアッシュ物販はあるの?

0055名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 00:42:23.46ID:YnR+YJ6o0
物販はチッタのサイトに載ってるよ

ペルセポネ好きな人多いよね
やってくれて良かったね

0056名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 13:46:51.51ID:qj8KC1S50
>>55
サンクス
でもみたら欲しいデザインないなw
普通に黒地でアーガスなら考えたんだけど。

ペルセポネやるんだ、ほー

0057名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 22:44:44.06ID:UT9nRUnz0
今日は女神に会えず残念。まぁ良かったけどね。

0058名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 23:48:47.46ID:qj8KC1S50
いやWISHBONE ASH良かったー
ナヨナヨのYESの後だったし、あんま期待してなかったから
マジでビビるくらい迫力あってカッチリしててよかった

あれ半分若いの入れてるからなんだろうな。
30代っぽかったな。相当若かった。

0059名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 23:53:51.33ID:qj8KC1S50
アンディーパウエルはロックの精神が普通に残ってるね
音量・パンチ・グルーブが決まっててロックしてる。
普通に現役のロックバンド。

そしてメタルと違うのは黒人音楽と英国トラッドを体現していること。
ブルースもトラッドも体験できてよかった。

0060名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/17(日) 23:55:26.28ID:qj8KC1S50
唯一残念だったのはサイドギターの音量が抑えられていたこと。
違う場所で聴くとちゃんと聞こえたのか?

アンディーの歌声はうるさいくらいで、あの歳で声量バリバリ

0061名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/18(月) 00:53:46.30ID:JuN6s4mx0
2010、2011年の公演も良かったけど
なんかより良くなってる感じがした
今年70になるとは思えないくらいパワフルすぎ!

0062名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/18(月) 18:04:41.77ID:sr2LiafT0
アッシュの次はヒープです!

0063名無しさんのみボーナストラック収録2019/03/19(火) 09:25:00.78ID:uyhR/36P0
ヒープ明日行く
楽しみだ!

0064名無しさんのみボーナストラック収録2019/04/14(日) 13:29:22.98ID:eJWWLszH0
GWロンドンでモットザフープル、ニックメイスン、アトミックルースター観てくるわ!
めちゃくちゃ楽しみ!

0065名無しさんのみボーナストラック収録2019/04/14(日) 17:15:00.51ID:bDmxESl90
アトミックルースターってメンバー生きてんのか?

0066名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/09(木) 22:53:29.70ID:eHYROZz+0
60年代後半〜70年代前半のロック黄金期を扱ってるラジオ番組ってない?

探してるけど探しにくい
’‘ロック‘’じゃ引っかかるのが多すぎる

0067名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/12(日) 11:33:49.58ID:kx6u2cec0
アメリカなら、FM局の数が多くて、ジャンル別の
ラジオ局が存在するらしいが、日本では

0068名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/12(日) 21:38:13.66ID:g3JhGwpK0
メイブリッツが大好きなんだが

あのダークで当時のアンダーグラウンドなサウンドがたまらなく好き

でもアングラな存在で終わらずキングクリムゾンくらいのポジションになれる器はあったと思うんだよなー

0069名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/12(日) 23:46:18.73ID:By7IPRAL0
>>68
ねーよハゲ

0070名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/13(月) 10:03:09.38ID:KTc6jPv40
May blitzはスタジオもだけど、Essenのライブ盤が最高過ぎる

0071名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/13(月) 10:38:31.71ID:wRvMackm0
>>70
あれいいよな

まさにクリムゾンをハードロック寄りにしたような演奏
強いて言うなら曲数が少ないのが残念

0072名無しさんのみボーナストラック収録2019/05/13(月) 12:57:25.67ID:beZxjBHW0
ミックロンソン参加のトパーズ
まだCD化はされてない様子
https://ameblo.jp/mickronson/entry-10261604718.html?frm=theme
ここに解説が

0073名無しさんのみボーナストラック収録2019/06/22(土) 20:08:08.29ID:wI95FVWP0
なんだこの神スレは

0074名無しさんのみボーナストラック収録2019/06/29(土) 21:56:10.07ID:UtUDh0EP0
リーフハウンドってやっぱアルバム名からしてトリップして聞くのが前提なんだろうな

0075名無しさんのみボーナストラック収録2019/06/29(土) 23:52:03.91ID:22X6Ps470
いうほどサイケな音でもなく普通のハードロックじゃない?

0076名無しさんのみボーナストラック収録2019/06/30(日) 13:37:23.32ID:2mVy3bi00
全然わかってなさすぎだろw
ブルースロックじゃん

トリップはサイケ
シドバレット時代のフロイドはガチだねw
UFOクラブの頃の動画とか放送禁止レベル

0077名無しさんのみボーナストラック収録2019/07/20(土) 10:42:03.37ID:hAC+F9oL0
最近追ってないけどなにかいい感じのハードロックは発掘されたのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています