NEMOPHILA vs BAND-MAID

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんのみボーナストラック収録2022/03/01(火) 15:07:57.34ID:84nXRZET0
いい加減どっちのスレも荒らすな!
ここでやれ!

0952名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 20:16:19.50ID:bCj6P4e70
AIに質問してみた
https://catchy.tools/qa

Q BAND-MAIDは世界を征服しますか?

A BAND-MAIDが世界を征服するかどうかは定かではありませんが、バンドは近年かなりの支持を得ています。バンドは 3 枚のスタジオ アルバムをリリースし、国際ツアーを行い、いくつかの音楽祭に出演しています。 BAND-MAIDは人気ライブアクトとして名を馳せているようです。グループがグローバル チャートを征服するかどうかはまだわかりませんが、バンドの野心は高いようです。

Q NEMOPHILAは世界を征服しますか?

A いいえ、ネモフィラは世界を征服しません。

AIさん冷酷ww

0953名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 20:17:57.91ID:bCj6P4e70
ちなみにBABYMETAL

A BABYMETALはまだアメリカで最初のアルバムをリリースしていないので、それを言うのは時期尚早です.しかし、日本での人気は、国際的に大きな成功を収める可能性があることを示唆しています。

LOVEBITESは?

A LOVEBITES はまだ市場にリリースされていないので、なんとも言えません。

0954名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 20:34:20.34ID:rdx/t2Up0
>>951
そもそもサブジャンル違ってるし相当マスだが

0955名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 20:41:58.63ID:bYmdAUld0
サブジャンルとかこだわるのは日本人だろ
日本人だとストーンズはロック・ロックンロール
KISSはハードロックだからジャンル違うとか言うけど
海外だとKISSはロックンロールだって言われてる
AC/DCもロックンロールバンドと分類されるし同じ扱いだよ

0956名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 20:56:27.92ID:ScbVlsAw0
ラットは自分達の音楽性をラットンロールと言い張っていた
イングヴェイは自分の音楽をバロックンロールだと言い張ってた時期がある

0957名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:12:17.40ID:bYmdAUld0
ロックンロール=クールみたいな認識はあるんだろうな
インギーは全然ロールしてないと思うけどなw

とにかくジャンル云々じゃなくてバンドのファンがいがみあったりするのは普通にあることなんだよ

0958名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:16:38.48ID:CSDNjiS10
海外の方がジャンルこだわるイメージなんだが
リアクション動画とか見るとバンメのジャンルについて議論になることがある
特にメタルファンがジャンルにうるさいかも
バイツファンがバンメはパンクでネモはハードコアやパンクが混ざってて好きじゃない真のメタルはバイツだけ!バイツが一番!みたいなこと言うウザいのも居るし

0959名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:23:44.82ID:ScbVlsAw0
>>958
BURRNの排他的な読者みたいで気持ち悪いなw

0960名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:26:54.27ID:ew3oaSjJ0
>>958
そういう真のメタル=ピュアメタルが一番お笑いの対象だと思うがなあ
その証拠にバイツって海外評価大したことないでしょ、フェスに出ただけで

0961名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:41:23.15ID:bYmdAUld0
バイツ今後どうなるか興味深いな
メタル色薄めてハードロックに寄ってきそうw

0962名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:44:47.88ID:b5u3/IK80
バイツがスラップ系のベーシスト入れて真のメタル(笑)じゃなくなったらそのバイツファン何て言うんだろうなw

0963名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:48:27.80ID:bYmdAUld0
ビクターは最初バイツは英語で歌ってフェスに出たりしていれば海外で火がつくと思ってたみたいだな
そしたら思ったよりウケなかったと
それで迷ってるうちにメンバーの脱退やら懐妊やらがあったようだ

0964名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 21:56:13.15ID:ScbVlsAw0
>>963
ミヤコがインタビューでジャパメタになりたくないとか言ってたけど、日本人がやってる時点でジャパニーズメタルだって気付いてなかったのかな?
GYZEなんて海外で無名のメタルバンドと一緒にフェスに出続けた結果、自分達にオリジナリティがないと気付いて今のフォークメタル路線に切り替えたけど、ふぁみ加入後のバイツはどうなるのか今からでも楽しみだ

0965名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:06:28.77ID:Hbire5Ee0
>>964
日本性みたいなのがないと海外では受けないと思うけどね
まあバイツはビクターの覚悟次第でしょ

0966名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:08:24.13ID:b5u3/IK80
ジャパメタになりたくないと言ってる時点で洋メタの真似をしますって言ってるようなもんだな

0967名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:24:48.73ID:ScbVlsAw0
>>965
日本のミュージシャンでたまに見かけるのが「洋楽をやりたい」て口にする人たちなんだけど、結局日本人がやる以上は生まれた頃から染み付いてる日本の音楽からは抜け切れないのに
それを否定して洋楽をやりたいって言ってる人が海外で成功出来るとは思えないけどね
元アンセムの中間英明もBURRN JAPANのインタビューで口にしてたけど中間がアメリカ人とやってたバンドなんてアメリカはおろか日本でも売れなかったし

0968名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:25:30.70ID:1EgR4oHZ0
ジャパメタはボーカルメロとかが歌謡曲の歌謡メタルだからそうはなりたくないって意味じゃね
X JAPANとか歌はハイトーンの歌謡曲だろ

0969名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:29:26.76ID:ScbVlsAw0
>>968
歌謡曲もといJ-POPを受け入れて成功してるのがBABYMETALとバンメ
バイツは曲は良いんだけど北欧のメタルの影響が露骨
たまにアニソンっぽい日本人らしさが出てるけど当人たちはどう思ってるんだろうな?
アニソンって言われると排他的なメタラーみたいにムキになるのかな?

0970名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:33:17.05ID:b5u3/IK80
>>968
その歌謡曲を見下した感じがなんだかなぁって思うわ
まあ本人が言ってるわけじゃないからアレだが

0971名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 22:44:16.53ID:1EgR4oHZ0
>>969
>>970
見下してるわけじゃなくて嗜好の問題だろ
日本語歌詞だとどうしても良くも悪くも歌謡メタルに寄るから
そこらへんはMarty Friedmanの分析を聞けばよくわかるんじゃないかな
いわゆるAメロBメロとかの構成も日本の歌謡曲流れだったりするし

0972名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 23:43:30.15ID:ni128CCd0
>>967
日本のメタルバンドももう少し日本の民族楽器とか和の音階を取り入れても良いと思うんだよなあ
そういう和洋折衷なバンドは昭和の時代からいるけど、そういうバンドはみんな悪い意味で色物扱いされるのが本当に理解出来ない

0973名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 23:51:11.12ID:zjEO85KH0
>>972
どちらもメタルの中に必然性を打ち出すのが難しいからでしょ
なのでなんか衒ったことしてんなぁ、って扱いになりがち

0974名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/07(月) 23:52:34.12ID:1EgR4oHZ0
和楽器バンドみたいなのか?
六三四は好きだったけどな
メタルとは言えないが

0975名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 00:01:41.92ID:WLW5wL8r0
ボーカルは全てにおいてはmayuやな

0976名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 00:09:41.22ID:s5oPXEqI0
>>972
人間椅子、六三四、陰陽座、五人一首、路線変更後のGYZEとかいるけどBURRN(というか酒井)の影響で色物扱いだもんな
バンメだって元々は日本のオタク文化から発展したバンドだしある意味日本的

>>974
六三四は飯塚とか高梨とか瀧田辺りがメタル畑だからメタルで良いよ、BURRNが取り上げないだけだから

0977名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 00:22:25.96ID:t3DfCzm60
>>976
陰陽座や人間椅子って色物扱いかね?
聖飢魔IIのレビュー0点話を思い出すなイロモノと言えば
六三四はでも音楽面そのものはメタルとも言えない気がするぞ好きだけど

0978名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 00:54:23.43ID:j8zzJ43a0
音楽性と色物であるかは別の話だろ

0979名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 00:57:22.59ID:tcnUeXAC0
>>972
21世紀以降のバンドの海外進出に伴って増えてきた外部からの日本評と照らし合わせると
日本の美的感覚は外人に理解されづらいのではなく
日本人が対外的に表現できてなかったという方が正しいのかもしれない
恐らく陸続きの異国がなく
口にせずとも感覚を共有してる人しか周りにいなかったのが原因

00年代Envyというハードコアバンドがフランスで絶賛されたんだけど
現地の論壇曰く
一神教とは明らかに異なる日本の自然観が感じられる
神と自分の一対一の対峙の観念ではこの雄大さには到達し得ないと

他には叙情派ニュースクールのNaiad
メタル界ではBlood Stain Childの谷山浩子のカヴァーとFACT辺りがその境地に至ってるかな?
共通するのは草の葉の上の雨露一滴から一気に地の果てまで音世界が広がるような静と動のコントラスト
そして動の側面の異様な雄大さと厳かさ
こんな感じ

和音階や和楽器に頼らない抽象的な日本の独自性というのは既に養われてる気がする

0980名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 01:01:41.01ID:2Nu6J4+Z0
ネモもその辺は意識して出してるよね
OIRANとか
どのみちこれからは日本のバンドも海外意識しないとやってけなくなると思う
海外もうまくやれば利益出せるよ

0981名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 01:02:56.37ID:HREis7nI0
バンメとかネモは曲ごとに色が全く違う曲があるけどバイツは大体同じような曲だから何度も聴こうとはならないんだよな

0982名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 01:15:06.71ID:t3DfCzm60
同じような曲だと聴けない言うたらAC/DCとか聴けないだろ
色の違う曲が多ければいいとかそういうもんじゃないと思う
個人の嗜好の問題だけど

0983名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 01:17:12.52ID:pvqnRQiK0
平成以降の和メタルスタイルも一つの手段なのは確かだけど
椅子はSabbath, CrimsonとMegadeth, SLAYER
陰陽座はMaidenやJudasがあくまでベースで
和の分量は結構コントロールしてるかなと思う
メジャー行った後のSLAYERはFlower Travellin' Bandっぽかったりするし
メタルのダークさと日本のおどろおどろしさがそもそも近いから
過度の投入はトゥーマッチになり易い気がする

0984名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 01:19:10.27ID:HREis7nI0
AC/DCは何故か同じでも聴ける唯一のバンド

0985名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 03:11:59.09ID:xIXkGco70
AC/DCは世に車と道路がある限り正解になってしまう
センスの永久機関
その要素の一つがあのリフの隙間
コープランドのハットみたいな無敵技

0986名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 08:01:37.03ID:s5oPXEqI0
>>977
酒井なんかは完全に色物扱いしていて、陰陽座が人気投票で上位に入ってた時はHMシンジケートで「なんでこんな連中が上位に入ってるんだよ!」とか「読者のセンスが悪い」とかボロクソ言ってたのを今も忘れてない
俺に言わせたらいつまでも正統派、様式美に拘るだけでなく読者やリスナーに自分の価値観を押し付ける酒井の方がセンスと人間性が酷い

0987名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 10:05:46.04ID:44Tzd06V0
そもそもメタルに限らずロックって色んな意味で既存の枠組みを破壊する衝動が原動力な音楽なのに
型にはまった形式に固執したらその時点でメタル以前にロックを否定になりかねんのにな
正統派もあって然るべきだけど異端もまたロックの本質

0988名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 10:52:57.28ID:Q5I3p0IE0
だからXなんかは排他的なメタラーから否定されてる
当時のYOSHIKIもメタルの排他性が嫌でパンクに走ったりメタルを否定していた時期もあった
で、当時の日本のメタルバンドの多くはそんなXに負けたのだからメタルエリート様(笑)がどれだけ否定したところで負け犬の遠吠えにしかならないわけで

0989名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 11:23:36.03ID:44Tzd06V0
勝ち負けって考え方も危うい
売れれば勝ちというわけでもない
そりゃ売れずに食ってけないのはプロなら困るけど
ひたすら人気や売れるためだけにやってたらそれもまたロックの本質から外れる
ファンも勝ち負けや売れ行き人気の度合いなんか気にせず好きなバンドやミュージシャンを応援すればよい
そもそも好きか嫌いかは個人の嗜好で周りがどう評価してても関係ない

0990名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 12:13:41.26ID:2Nu6J4+Z0
酒井康は結局おかしかったよな
酒井がボロクソに貶した聖飢魔IIは編集長変わったらバーンの表紙だもんな
昔に比べると扱うバンドの偏りも是正されたように思われる
読んでないけどw

0991名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 12:19:20.52ID:alqwRd030
>>990
聖飢魔IIが表紙になるまで36年くらいになるから遅すぎる
それ以前に日本人で初めて表紙になったのが2016年の高崎晃な時点でも遅すぎた
日本人を表紙に出来なかったのは酒井の方針だったと確か前田か奥野かが暴露してたはず

0992名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 16:23:16.13ID:/MtB++sR0
>>989
アマチュアならそれで良いと思うけどさ
全てのプロミュージシャンの目的は
「より多くの人に自分の音楽を聴いて貰いたい」
じゃないの?ジャンルとか様式とかで分類するのも、勝った負けたって騒ぎ立てるのも意味ないと思うけど、売れる売れないは大命題でしょ

0993名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 16:44:05.94ID:WMvW0f/+0
時代の流れなんだろうな
30年前は推しなんていう概念は無くて一つのアーティストに固執する奴はむしろクソダサいって風潮だった
本当に音楽好きな奴って希少だから深く繋がる為には幅広く共通言語を取得する必要があったんだよ
今となっては笑い話だけど自分のCDラックは承認欲求の具現化みたいなもんだった
もちろん飾りではなく一応ちゃんと聴きこんではいたんだけど

0994名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 20:53:01.12ID:/qqBeQ2K0
昔はCD買ってその一枚一枚を擦り切れるまで聞いたけどな。
元を取るっちゃおかしいけど、日本版の歌詞カードと照らし合わせながらじっくりと聞きまくってた。
そのせいか今のサブスクってのにはどうも馴染めない。
とりあえずサブスクで視聴して、結局CDだったりMP3音源だったりを購入しちゃうわ。
自分で買うから流さずに聴き込むんだろ?って言いたいけどこういうのも時代の流れなんだろうから黙ってる。

0995名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 21:41:45.94ID:xIXkGco70
>>991
種の保存の観点からみたらもう最初期にLOUDNESSを表紙にしてないといけなかったよね
ハナっから自国にとっても輸出出来る希少なジャンルだったのに

>>994
サブスクかフィジカルかの二択ではなく
好きなバンドならフィジカルも当然買って
発売日は夜中からサブスクで聴く感じだなあ
サブスクで一曲聴いて気に入って
翌日レコード屋でカタログ店頭にある分ぜんぶ買ったこともあるな
ミュージシャンの身入りはフィジカルの方がいいだろうから

0996名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 21:43:17.02ID:4X7LSkqc0
レコードならまだしもCDは擦りきれないけどな

0997名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 21:52:41.07ID:/qqBeQ2K0
まぁ古くからある比喩表現な。

0998名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 22:06:18.90ID:4X7LSkqc0
わかってるよ冗談だって(笑)

0999名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 22:10:51.86ID:JoIRD2lq0
昔はレコードからカセットテープにダビングしてテープが伸びるほど聴いたよな

1000名無しさんのみボーナストラック収録2022/11/08(火) 22:44:13.95ID:YuFtLUlB0
NEMOPHILA完勝‼︎

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 7時間 36分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。