Guns N' Roses 170

0001名無しさんのみボーナストラック収録2024/03/22(金) 02:58:26.33ID:8Tfmb5UK0

0237名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/27(月) 01:45:23.70ID:Z7B+Qo+x0
ここまで化石な脳みそだともう何言っても無駄だろうな
現在の音楽シーンと一切の接点が無いのが伝わってくるw
あのな俺言っとくけど30代だからな
お前50代だろ?w

0238名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/27(月) 01:45:44.93ID:Z7B+Qo+x0
んでなんでこんな時間にレスしてんの?
俺海外だけどお前日本だろ?w

0239名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/27(月) 01:49:37.53ID:/HWbcKR50
イエスジェネシスとかいうジジイは寝とけ
くだらな過ぎて会話する気にもならない

0240名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/27(月) 02:14:15.48ID:Z7B+Qo+x0
ここまで現実世界と接点無い発言のオンパレードが出来るってガチのこどおじくせーのよなーこいつw

0241名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/27(月) 06:38:09.84ID:8jUdtIvM0
ニルヴァーナはガンズドーム公演の開演前のSEで知ったわ

0242名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/28(火) 01:43:19.02ID:1IeSeHp80
Alice in Chains

0243名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/29(水) 19:18:25.75ID:pdBFZXHI0

0244名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/29(水) 20:50:24.97ID:bJlkupOP0
ガンズは毎日BGMとして聴ける
耳あたりの良い程よいハードロック
メタルは歳と共にずっと聞けなくなってきた。

0245名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 11:33:38.00ID:CIAZGKwo0
>>235
ハードロックとか80年代だろバカか

0246名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 11:46:42.97ID:vPH6Eyju0
グランジっている古臭いスタイルは90年代限定
ハードロックは80年代から発祥して近年まで続く普遍的なジャンル
HM/HRっていうメジャーなカテゴリーがあるだろうが。
タワーレコードにいつグランジというカテゴリーがあった?

0247名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 11:49:04.21ID:vPH6Eyju0
90年代はコベインみたいに
膝に穴が空いたダメージドジーンズに、前ボタン開けてシャツを羽織ったり、長袖半袖重ねるレイヤードが流行ったりしてたわ
俺も真似してたが
今見かけないだろ
グランジは化石なんだわ

0248名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 15:45:52.92ID:ydEPYYGV0
>>243
オリメン時代も好きだけど、イジーが抜けるまでの91年のライブもいいよね
このライブはオフィシャルで出してほしい

0249名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 18:30:22.66ID:9YlsE7J90
今世界じゃグランジ滅茶苦茶人気でもうカートなんかジミヘン越えたアイコンにさせられちゃってるのにガチの化石爺いるなw

0250名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 18:44:34.03ID:vPH6Eyju0
>>249
証拠のソース見せろよ
妄想老人www

新しいグランジのバンドも居ないのに。
いつまでコベイン教祖さまだよ。コカインでもやってるのか?

0251名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 18:47:51.03ID:CIAZGKwo0
>>246
グランジとはハードロックとかメタルじゃなくて皮パンにウエスタンブーツを履いてない普段着で演奏するヘヴィ系のロックを何でもかんでも音楽メディアがグランジと呼んでいただけでグランジは音楽ジャンルじゃないよ。サウンドガーデンなんかもシアトルだからって、こじつけでグランジバンドにされただけだから。

0252名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 18:57:24.96ID:vPH6Eyju0
>>251
こんなのウィキみたら秒
ほんとデタラメばかりだな。


グランジ
音楽のジャンル  と表記ある

グランジのルーツは、1970年代後半のパンク・ロックや1970年代のハードロック、ヘヴィメタルなどに源流がある。
オルタナティヴ・ロックの一つである(つまり亜流)

グランジ・ムーヴメントのピークは1994年にニルヴァーナのカート・コバーンが自殺したことによって過ぎる。

0253名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 19:32:49.18ID:eZgQiYK+0
シングルス観てシアトルに憧れた経験ない奴はグランジ語るの禁止な

0254名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 19:40:26.80ID:eZgQiYK+0
ジャンルは問わず80年代末〜90年代前半、上位に浮上してた音は神懸かってた
メタリカ、メガデス、ガンズアンドローゼズ、ピクシーズ、ジェーンズアディクション、フェイスノーモア、ストーンローゼズ、ニルヴァーナ、サウンドガーデン、パールジャム、アリスインチェインズ、スマッシングパンプキンズ、ナインインチネイルズ、レイジアゲインストザマシーン、コーン、バットホールサーファーズ、ミニストリー、トゥール、プライマス
凄すぎだろ

0255名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 19:42:51.45ID:vPH6Eyju0
俺はバンドでニルヴァーナやってたからな
余裕で語る資格ある  
パール・ジャム、サウンドガーデンとかも聴いてたし、ファッションも真似てた。
そのうえで今どきグランジがトレンドとかいうやつってノーがタリンとしかw

0256名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 19:46:09.27ID:vPH6Eyju0
その年代は各ジャンルの源流だから
一番、ロックシーンが豊かだった時代だよ
後続は全てパクリでオリジナリティが無い。
00年代のラウドロックとかはゴミだな。うるさいだけ

日本にきたのも全て模倣で、アメリカの源流知ってたらほんと物足りない。
昨今の邦ロックとかも子供だましかよって

0257名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 20:27:24.12ID:IEJcPWTz0
90年代後半~00年代前半のポストグランジ
ブッシュ、クリード、ニッケルバック、ステインド、パドルオブマッド、ゴッドスマック、3ドアーズダウン
この辺は普通にハードロックとして聴いてたな

0258名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 21:13:47.78ID:CIAZGKwo0
>>252
Wikiで書いていることがなんでも正しいと思うなよ

俺は1991年に高校2年生でリアルタイムでガンズもニルヴァーナも聴いていた。始めてスメルズを聴いたのは渋谷陽一のラジオ番組だったな

0259名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 21:21:25.82ID:CIAZGKwo0
>>253
シングルスは観たけどシアトルには憧れなかったな

今から考えたらグランジは音楽ジャンルではなくトレンドだったのが俺の結論

70年代のハードロックやパンクなんて80年代のヘアメタル勢もみんな影響受けてただろ

0260名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 21:50:00.31ID:vPH6Eyju0
>>258
普通はあんたよりウィキ信用するから。
グランジを文字で語るならそこに書いてある通りだよ
ハードロックの亜流で、オルタナの一部。
ポスト・グランジがあるようにジャンルの一つだよ
まあトレンドでもあったけど


俺はあんたよりもっと若いが書いたようにバンドでやってて造詣は深かったのでよく知ってる
今でもスメルズのFコードのカッティングは弾けるね

0261名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/30(木) 21:51:02.57ID:vPH6Eyju0
非常にシンプルなコード進行なので
今の高校生とかでも入門としてバンドでやるらしいよ

0262名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 01:14:18.75ID:8tXxRpX40
サウンドガーデンのバッドモーターフィンガーはネバーマインドと比べると古典的なハードロックで高校生が入門でコピーするには少し敷居が高いんだが、そのサウンドガーデンもシアトル出身だからってこじつけでグランジバンドにされから音楽ジャンルとしてグランジを語るには無理がある

0263名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 01:25:55.21ID:k/Oo2ZtD0
ID:vPH6Eyju0
レスすればするほど恥の上塗りだねこいつ

0264名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 01:50:10.37ID:kLIBMDm90
ジャンルかトレンドかはどーでもいいだろ
ウィキを否定するほうが基本的に無理がある

0265名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 02:14:53.05ID:k/Oo2ZtD0
ウィキを情報ソースとして信頼するやつは中卒しかいないだろうなw

0266名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 02:17:12.72ID:k/Oo2ZtD0
ID:vPH6Eyju0
こいつは完全に後追いだからなーんにも理解してない
必死にネットで調べて頓珍漢な蘊蓄語ろうとしてるだけだし
そもそも日本における当時のシーンの解釈なんて何の価値もないのに
音楽センス皆無の馬鹿のそれなんだから

0267名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 05:54:16.48ID:4ymgRGHl0
 多少横道にそれるのはしょうがないとして
中卒でも理解してなくても馬鹿でもいいから
お前の下らない講釈はどっかでやれよ
ネットでしか話せないからってガンズのスレでからむなよ

0268名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 12:00:07.35ID:dJfAL/le0
アクセルさあ、
living on the fast laneだかそんなタイトルの本も出版されてさあ、
このタイトルに殉じてlive fast die youngすんのかと思わせておいての豚デブりだからな
せめてあのストレートの赤毛ヘアに美しい顔に戻れよ
シアトルの男たちは美しいままタヒんで逝ったぞ
52才でタヒんだクリスコーネルも美しいままだったぞ

0269名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 14:01:47.77ID:oEBII55Y0
セバスチャン・バックもおばさんみたいになってきたからな
福山雅治ですらそう
男性ホルモンが減少するとジジイはおばちゃん顔になっていく
元美形アーティストが老いてキープするのは無理
まあロックは美形と狂気のコントラストが魅力的なんだが

0270名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 23:03:54.80ID:oEBII55Y0
まず痩せろ
話はそれからだ

0271名無しさんのみボーナストラック収録2024/05/31(金) 23:48:04.70ID:dJfAL/le0
>>269
アメリカの某黒人専用掲示板で数年前に
「どうして年を取ると白人の男は女に、白人の女は男みたいになるのかwww」なスレが立ってたわ
侮蔑の対象はボンジョヴィ夫妻だったけど

0272名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 00:55:37.91ID:evLXLomB0
スラッシュとBeth Hartって人とのStormy Mondayでスラッシュの泣きのギターいいね

0273名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/01(土) 03:32:16.62ID:b4jOUiDz0
結局グランジがガラパゴス日本以外の世界中で今大人気でカートがもはやロックの頂点のアイコン化になって崇められちゃってる事実を認められずに老害は逃げたのねw

0274名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 07:22:20.95ID:5m6uhScC0
https://m.youtube.com/watch?v=i-qYHFml1oc
Duff McKagan's Tenderness: Live In Los Angeles [FULL CONCERT]
ダフはいつまで経っても歌が上手くならないなw

0275名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/02(日) 23:50:32.73ID:XiNxREM90
>>274
ダフはこのくらいでちょうどいいと思う

0276名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/03(月) 12:46:12.66ID:awxR+SA+0
>>271
ジョンは吉川晃司みたいなグレーヘアーだな
加齢に抗わずに良い年の取り方してる

まあ性別不明になっていくのはホルモンが減っていくから

0277名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/03(月) 22:50:10.76ID:Edzmzikv0
結局上で宣ってた基地外は逃げたかID:vPH6Eyju0

0278名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/03(月) 23:44:22.98ID:awxR+SA+0
276がおれだろ

0279名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/04(火) 00:11:39.13ID:8qAa8prE0
>>277
スレ汚しうざいのでおじいちゃん同士とっかのスレに移って言い争いしたくださいね
ここでは需要なし ジャマ

0280名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/04(火) 03:03:08.63ID:9ddgaeP20
何も言い返せなくなったから別人のふりして逃げてて草
スルーすら出来ないとかどんだけ気にしちゃってるんだかw

0281名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/04(火) 09:10:42.02ID:lsXUTAJN0
オジーチャンおかんむり。

0282名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/04(火) 10:51:32.11ID:9ddgaeP20
スルーすら出来ないとかどんだけ気にしちゃってるんだかw

0283名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/07(金) 22:24:29.73ID:bQ6lyGrv0
結局ググったらグランジとカートが世界でもう神の如く称えられてる現実を目の当たりにして黙っちゃったのかな?
今旬なアーティストってみんなグランジ聴いてるの公言してるからそのファンのキッズ達も聴いてるんだよねー
知る訳ないよね社会と接点無い化石脳のぼっち爺はw

えーとなんだっけ
がんず あんど ろーぜす
???wwww

0284名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/08(土) 00:36:49.69ID:6Gb3qLJx0
自己紹介

0285名無しさんのみボーナストラック収録2024/06/08(土) 01:51:53.89ID:tTB2FwWv0
がんずんろーぜしゅw

0286 警備員[Lv.13]2024/06/08(土) 11:24:22.45ID:IsY8bqms0
試合見てたらドジャースの中継ぎY.ラミレスの登場曲がガンズのジャングルで草

0287 警備員[Lv.13][新]2024/06/10(月) 21:38:59.33ID:hsJHiZxm0
へろーへろーへろー
ハローワーク?
へろーへろーへろー
ヘロイン?

新着レスの表示
レスを投稿する