引掛シーリング取付で8000円取られたんだがなんなの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん2020/01/10(金) 15:58:58.22ID:liArr2Fz
しかも照明器具は自分で取り外した状態から

0188目のつけ所が名無しさん2020/03/04(水) 20:24:28.41ID:MytheJUn0
>>187
あなたは仕事 何してるの?

0189目のつけ所が名無しさん2020/03/04(水) 20:34:57.14ID:oir/Hqbj0
いいんじゃないか、ボッタクリで
2度と頼まなきゃいいだけじゃないか

ただし、シーリングの交換だけで来てくれる業者そんなにいないと思うよ

0190目のつけ所が名無しさん2020/03/04(水) 21:20:38.96ID:xaeq879b0
>>188
質問に質問で返す馬鹿
この程度でぼったくりとか世間知らなさすぎる
お前の仕事の程度が知れるわ

0191目のつけ所が名無しさん2020/03/04(水) 21:50:05.52ID:MytheJUn0
>>190
186は183に皮肉
181は自分
ID見えませんか

仕事は二種持ちの自営

0192目のつけ所が名無しさん2020/03/05(木) 12:38:49.42ID:RFSUgc3x0
8000円は妥当だろう
交通費とか移動の時間とか考えないと
会社には現場作業員の他に事務作業員とかもいたりする
そいつらの給料も稼いでいる

個人で自営業でやっているような場合は、もう少し安くなるだろう

0193目のつけ所が名無しさん2020/03/05(木) 13:44:00.79ID:GajnVyg40
自分の店で買ってくれたんだったら
そんなにとらないだろって話だよ

0194目のつけ所が名無しさん2020/03/05(木) 16:28:05.47ID:TlHQS14l0
自分でやれよ
片切スイッチの交換と並んで一番簡単な作業だろ?w

0195目のつけ所が名無しさん2020/03/05(木) 18:08:15.32ID:PTEqzHIp0
出張工事は5千円が基本料金じゃないのか

0196目のつけ所が名無しさん2020/03/05(木) 20:34:50.32ID:0OYo8/Fy0
クラシアンは基本出張8千円だぞ
パソコン系もそうだし、鍵屋なんてもっと高いぞ
電気屋は昔から手間代が安すぎると言われてる

0197目のつけ所が名無しさん2020/03/05(木) 21:02:07.90ID:2YlG91lY0
>>192
少しはレス読めよアホ

0198目のつけ所が名無しさん2020/03/07(土) 18:25:14.81ID:OPG4AU+Ca
事前見積せずに工事後に高いとグズグズ文句言う奴の方が間違ってる。
くだらないレスだな。

0199目のつけ所が名無しさん2020/03/08(日) 12:53:56.60ID:I2AQEvER0
マサにカスだよね

0200目のつけ所が名無しさん2020/03/08(日) 15:01:59.97ID:IYiexndC0
ぼった店

0201目のつけ所が名無しさん2020/03/10(火) 09:33:44.04ID:7DUVm3pI0
別業界だと5分で終わってもそんぐらい取られるよ?
資格なきゃ出来ないのになんで高いと思われるんだろうな電気屋

0202目のつけ所が名無しさん2020/03/10(火) 16:05:30.83ID:YhRnrNAU0
8000円はボッタクリ

0203目のつけ所が名無しさん2020/03/10(火) 16:16:00.72ID:GTMhv+Yqd
嫌な客だからふっかけられたんだよ。
遠回しに断ってる

0204目のつけ所が名無しさん2020/03/10(火) 20:02:35.80ID:It0385qU0
みんな過去スレ読まないでレスしてるね

15 自分:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 13:50:28.46 ID:r3LnFmN30 [1/2]
>>1
頼む前に値段聞かなかったのか?

16 返信:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2020/01/11(土) 15:14:05.56 ID:+rngYj5F0 [1/3]
>>15
「とりあえず見てからじゃないと」
「明日見に行くから値段はその時に」
当日
「引掛シーリングのみなら8000円」
俺「24Wで3000円ぐらいの照明器具を付けたいのですが」
「うちはそんな安い値段の照明器具なんか扱わないから」
「照明器具なんて10万円以上なんてザラだよ?どうすんの?」
「他の業者に頼んだって何ヶ月も待たされるだろうけどね」
「この前(量販店)のエアコンの取付なんて8ヶ月待たされたっていうお客さんもいたからね」

自分で照明器具を取り外してしまった後という事もあってかものすごく強気だった

17 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2020/01/11(土) 15:15:30.94 ID:+rngYj5F0 [2/3]
ちなみに北海道のド田舎
電気屋は近くにあるのはその一店舗のみ

0205目のつけ所が名無しさん2020/03/10(火) 20:10:52.62ID:j4+RLe9O0
北海道なら尚更8000円納得

0206目のつけ所が名無しさん2020/03/10(火) 20:19:27.17ID:FVZoFSWY0
>>1は感染して隔離されました

0207目のつけ所が名無しさん2020/03/11(水) 09:23:14.71ID:INNExrtj0
>>204
普通はそういう情報は>>1に書いておくからな
スレ立った時から読んでる人なら別だがレス全部読むのはあまりしないな
まあ普通こんな照明のスレでレスするようなことをわざわざスレ立てる人はいないんだけど

0208目のつけ所が名無しさん2020/03/11(水) 13:36:18.07ID:LSVS2PId0
>>204
マイクロソフトの製品の値段がなぜ高いか?
それと同じだよね
競争相手がほとんどいないような状態だと売る側は強気に出られるよね
8000円が高過ぎるとは個人的には思わないけどな。
やや高いがボッタクリというほどではない値段設定。

0209目のつけ所が名無しさん2020/03/11(水) 15:50:29.70ID:W5oqsPOx0
>>207
IDがドラクエの宿屋

0210目のつけ所が名無しさん2020/04/11(土) 15:32:09.87ID:VeMEoRmj0
いくら工事に資格がいるからと今どきネットで調べればこの種の動画が腐る程溢れてるから
こんなん誰にでもできる簡単な工事だとすぐに判るはずなんだがなあ?w
ま、壁スイッチもない家に住んでるのなら知らんが

0211目のつけ所が名無しさん2020/04/12(日) 13:39:09.69ID:2WmT+XKS0
例えブレーカーを落としていても帯電してる場合があるから、素人工事は感電リスクがあると聞いたが、
電子レンジじゃあるまいし、果たして死に至るほどの電流が流れるものなのか、イマイチ良くわからん。
事実ならやめとけになるわけだが、杞憂なら余計なお世話だな。

0212目のつけ所が名無しさん2020/04/12(日) 14:46:47.18ID:oQhmM21W0
>>211
100ボルトが直結だが

0213目のつけ所が名無しさん2020/04/13(月) 19:41:47.09ID:pny78tpD0
シーリング照明の取り付け方法〜天井への引っ掛けシーリングの取り付け〜
https://www.mikado-sc.co.jp/mikado-blog/lighting/entry-752.html

0214目のつけ所が名無しさん2020/04/14(火) 14:09:03.65ID:mmZoOAf90
>>213
thanks
リンク先の丁寧な説明で自分でも簡単に取り付けできました!
途中うっかり電線に触れてしまったけど感電はしなかったっす。
色々と脅してるけど、やっぱ壁スイッチさえ切ってれば大丈夫っすね。

0215目のつけ所が名無しさん2020/04/14(火) 21:57:42.04ID:scmvN4p60
>>214
壁スイッチより
メインブレーカーがいいよ

0216目のつけ所が名無しさん2020/04/18(土) 13:38:47.32ID:D8HZsdCH0
>>214
自演乙!

0217目のつけ所が名無しさん2020/04/25(土) 13:36:04.84ID:xZDL5c7d0
昔工業高校で教師やってる親戚のおっさんに階段の三路スイッチの交換を依頼したら
「ンなもん簡単だから自分でやれ」と一応おっさん立ち会いの元で変えたことがあるけど
ブレーカーなんて落とさずに工事したぞ?w

0218目のつけ所が名無しさん2020/04/28(火) 22:56:52.92ID:75ibbRuR0
自分でやれ定期

0219目のつけ所が名無しさん2020/06/13(土) 20:44:56.63ID:nm+OsMsfd
自分で引っかけシーリングブレーカー落としてつけて一文字金具で2ヶ所固定した
資格は持ってない

0220目のつけ所が名無しさん2020/06/16(火) 00:06:37.15ID:xXw9Emm8M
燃えたらバレる。
バレたらしらん。

0221目のつけ所が名無しさん2020/07/01(水) 12:17:21.82ID:heLC9MCE0
電器屋さん六条から七条へ来やはって8000円!
私か行ったげたのに高いわ

0222目のつけ所が名無しさん2020/07/10(金) 13:28:26.88ID:TvwOLj65r
>>29
どーやるの?部品は何をどこで買えば?

0223目のつけ所が名無しさん2020/07/10(金) 21:08:52.10ID:RYqsLzDR0
>>222
よーつーべを観ろ

0224目のつけ所が名無しさん2020/08/09(日) 17:40:02.66ID:Qn25wsIkd
めんどくさいのは蛍光灯シーリングで引き掛けついてないのと引き掛け固定させるくらいだよな
全部一文字金具でやったが

0225目のつけ所が名無しさん2021/02/26(金) 10:22:05.36ID:DSC4QUdcM
ブレーカー落とし忘れてもちょっとバチんてくるだけだし
手に持ってる工具が落ちて床が傷つくとか脚立が不安定だったら揺れて落ちるとかそんなもん

0226目のつけ所が名無しさん2021/06/30(水) 19:50:11.32ID:lmJzEPJl0
無資格は差し込むタイプだけにしとけ

0227目のつけ所が名無しさん2022/05/05(木) 15:44:39.00ID:hcl2lbyL00505
>>55
それは社団法人xx市シルバー人材センターが電気工事業の登録をしているってこと?

0228目のつけ所が名無しさん2022/05/09(月) 18:38:56.68ID:usNgRZo50
こないだ同じようなシチュエーションで5500円取ったけど高いと思われたかな?

困ってるっていうから業務終了後帰宅済の再出勤で19時からやってあげたし、下見もなく色々用意してったのもあって個人的にはすごく安くしてあげたつもりなんだけど、やっぱ客との感覚は違うな

0229目のつけ所が名無しさん2022/05/09(月) 20:20:41.95ID:srRtgl1s0
資格いるのか?と思ったらシーリングのボディをつける時にいるのか
シーリング元々ついてたら関係ないのね
自分の家結構古いけど無い家なんかあるのか

0230目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 14:45:11.69ID:wzv4ehFp0
>>229
新築でも安くあげるために直付にしてる物件はいくらでもある

0231目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 14:45:53.29ID:wzv4ehFp0
>>228
会社法人ならその3倍は取らないとやっていけないだろ

0232目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 14:59:52.36ID:HBMhOCM5M
いやいや、引っ掛けシーリング交換で3倍て…w
どういう計算したらそうなんだよ

0233目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 15:06:29.44ID:wzv4ehFp0
>>232
一般管理費。

0234目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 16:13:16.89ID:vf9g9tX5M
んな杓子定規でケースバイケースに対応出来ないならそれこそやってけねえだろ

0235目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 19:59:26.05ID:wzv4ehFp0
>>234
(日本語訳)
俺が決めた工賃をお前が受け取れ

0236目のつけ所が名無しさん2022/05/11(水) 21:31:49.39ID:ToT4iA740
だから末端の客からそんな取ってもしゃあないと言っている。会社としては取りたい金額というのはあるけど、取れるとこから取ればいいしそんな近場で焼畑農業みたいな事してたら目先の金額よりも大きな損失につながるやん

維持費だ何だって言ってもやってることはただのシーリング交換だけでしょ

0237目のつけ所が名無しさん2022/11/24(木) 03:27:20.06ID:xQ/YHrk5a
自分でやれよw
NかWに白い線、もう一方が黒い線
ほとんど意味は無いが

工具はハサミでいける

0238名無しさん2023/07/04(火) 18:58:17.41ID:L7zpzZTTM
まあちゃんと注意を読んでやればスイッチ交換や引っ掛けシーリング付けるぐらい素人でもなんてことはないと思うが、なんか嫌だから電気工事士免許取ってやったよ
実技とかそれなりに面白いから興味あるあったら受けてみたら

バカでもチョンでも誰でも取れる
受験料払ってギルドへの加入権買うようなもんだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています