冷蔵庫が壊れた………

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん2021/03/22(月) 19:35:47.57ID:MYEXGNnU0
冷蔵庫、冷凍庫、野菜室、製氷機全部止まってます。修理に来るのは今週の土曜日です。とりあえず近所のスーパーから氷もらってきて直冷みたいなことしてますけどいつまで待つか…何かできることはありますかね?

0007目のつけ所が名無しさん2021/05/24(月) 03:04:51.31ID:LkaMumhRa
急に冷凍室がダメになった・・・
20年以上働いてくれてるけど数日前パンッパンに詰めてたからそれがトドメになったのかなあ
買い替えるお金ないよどうしよう・・・

0008目のつけ所が名無しさん2021/05/24(月) 11:37:23.92ID:nRCrBCBId
>>7
うちもお金なかったけど分割で買いました

0009目のつけ所が名無しさん2021/05/24(月) 22:25:01.41ID:6CwT1N/da
>>8
7ですレスありがとうございます
今日新しいのをローン組んで買ってきました
立て続けに家電壊れて精神的金銭的に辛い…

0010目のつけ所が名無しさん2021/06/13(日) 13:28:07.14ID:XzToEIip0
>>1
今日のご相談は
冷蔵庫の引き出しが閉まらないです
冷凍室の奥にカップが落ちて閉まらなくなったので
冷凍室の引き出しを取り外したんです
すると引き出しが閉まらなくなったんです
どうすればいいのでしょう
はい
まず冷凍室のカゴが傾いていないのを確認して
次にサイドレールを上向きにして差し込みます
カチッと音がすれば成功です
パッキンは元々弱いので取りかえる必要はありません
ではまた来週

0011目のつけ所が名無しさん2021/08/03(火) 01:00:36.91ID:NzYDCsnpa
蹴りを入れたら直った (※ 自己責任でお試し下さい)

0012目のつけ所が名無しさん2021/09/01(水) 06:51:22.72ID:CY5jUqF10
何か冷蔵庫の牛乳がぬるいぞ!と思い、温度計入れたら10度越えてた。
冷凍庫のアイスクリームも柔らかい。
東芝の400lクラス、買って10年、ヤマダ電機のオリジナルモデル。
昨日は、念のため中の物全部出して霜取りで日中扉解放してみたが、直らず冷凍庫で-5度、冷蔵室で20度で、やっばり冷えない。

今日、買い換えるよ。
参ったね。

0013目のつけ所が名無しさん2021/09/02(木) 06:01:43.82ID:qF8E7x/Qr
>>12
俺はメーカー電話して修理して貰った
すぐに治ったよ

0014目のつけ所が名無しさん2021/09/03(金) 10:00:18.59ID:RTwZqvggK
10年使ったというなら買い換えてもいいんじゃない?

0015目のつけ所が名無しさん2021/09/06(月) 19:45:12.20ID:UsGob+C+0
>13
そう、確かに簡単なガス抜けぐらいなら簡単になおるかも知れないが>14の言う様に10年使っていたので、次に他のところも近々壊れるかも知れない。
修理代と、これから他が壊れるかも知れないトータルコスト考えると、勿体ないかも知れないけど、買い換えにしました。

最近の家電はインバーターが省エネのために使われているけど、回路部品のコンデンサーは確実に十数年で寿命が来るし、今は個別の部品交換でなく、普通は回路基板まるごとの交換になるし、しかも交換部品代が高価。
さらに10年過ぎての基板交換は保守基板無しで修理不能の可能性が高い。

0016目のつけ所が名無しさん2021/10/01(金) 09:27:05.70ID:1mM1BuAEa
>>12
もう買った?

0017目のつけ所が名無しさん2021/11/14(日) 19:37:25.60ID:J7skTz9V0
富士通ゼネラルスレに書いたけど。
2000年9月購入の富士通ゼネラルの冷蔵庫、止まりました。

21年稼働しました。

0018目のつけ所が名無しさん2022/03/10(木) 20:03:26.76ID:I9d2ofwed
>>17
冷蔵庫乙

0019目のつけ所が名無しさん2022/03/12(土) 09:09:18.54ID:L9zJhAyv0
>>17
もったね。
俺の東芝は17年だった。

0020目のつけ所が名無しさん2022/03/12(土) 09:11:30.38ID:L9zJhAyv0
>>15
インバーターだけど17年もたったよ。
インバーターじゃないやつも17年だった。どっちも東芝。

0021目のつけ所が名無しさん2022/03/16(水) 23:51:54.70ID:uiflQIfy0
H28のコードが出た
点いてないときもあるので辛うじてファンは生きてるっぽいがいつ完全に止るかわからんなぁ
要するにコンプレッサーが冷却不足で焼き付かなかったらいいんで強引に後付けファンでしのぐ方法は無くもないか?
「ファンを交換したらいい」と言う人はいると思うが、かなり入り組んだところに入っていてどうやったら外せるのかわからない・・・
サービスマン向けの説明書でもあればいいが、そんなの無いしなぁ

0022目のつけ所が名無しさん2022/03/16(水) 23:52:52.34ID:uiflQIfy0
H28のコードが出た
点いてないときもあるので辛うじてファンは生きてるっぽいがいつ完全に止るかわからんなぁ
要するにコンプレッサーが冷却不足で焼き付かなかったらいいんで強引に後付けファンでしのぐ方法は無くもないか?
「ファンを交換したらいい」と言う人はいると思うが、かなり入り組んだところに入っていてどうやったら外せるのかわからない・・・
サービスマン向けの説明書でもあればいいが、そんなの無いしなぁ

0023目のつけ所が名無しさん2022/03/18(金) 14:17:06.23ID:Xu29qOHnM
大事なことなのでムニャムニャ

0024目のつけ所が名無しさん2022/03/31(木) 06:46:19.22ID:OXxgGAZXM
26年未だ元気に動いてる家の日立は運がいいのか?

0025目のつけ所が名無しさん2022/03/31(木) 07:38:03.87ID:7rGDnW18r
26年はすごいな
うちのは17年で壊れる

0026目のつけ所が名無しさん2022/06/27(月) 13:15:36.98ID:Q8D3tOuv0
シャープの冷蔵庫10年目
真夏に壊れたら地獄だけど全く調子が良い。
24時間稼働してるからぼちぼち買い替え検討してるけど
メーカー、作りはどこも一緒か?
昔なら日立かパナソニックにしてた。

0027目のつけ所が名無しさん2022/08/15(月) 15:55:17.30ID:GIX6Ea9A0
昔の冷蔵庫なら大抵は霜取りセンサー異常なので部品交換したら簡単に修理できたんだよな
ただ消費電力が高いんで ヤフオクでリサイクルショップが出品してた冷蔵庫買ったが
いざ届いて 状態確認したらめちゃくちゃ綺麗で中を全部アルコールで拭いたんだが
なんか臭う なんだろうっておもってはずせるものは全部はずしたら
最下段の野菜室の裏側に冷凍室から落ちてきたであろう ジップロックに入った謎肉がでてきたよ
中を確認すらできずにそのまま袋詰してゴミ箱に生きしたがあれはなんの肉だったんだろう・・・
その後5年以上使ってるが 全く壊れずに稼働してる

0028目のつけ所が名無しさん2022/08/15(月) 16:03:01.90ID:GIX6Ea9A0
まあそれはそうと冷蔵庫は壊れる前に買い替えたほうが
中の食品も傷まないし 処分費用も安く済むよ 場合によっては売れる

前の冷蔵庫は普通に処分したら2万ぐらいかかったみたいだが
まだまだ使える冷蔵庫だったので
完動品で0円でジモティーで出品したら速攻に引取先見つかったので
もうちょっと値段上げてもよかったかもしれん
ちなみに4ドアの冷蔵庫

0029目のつけ所が名無しさん2022/08/15(月) 16:14:37.44ID:GIX6Ea9A0
そこまで処分費用かからないな1万以内で収まるな

0030目のつけ所が名無しさん2022/08/24(水) 23:05:04.64ID:FsDMnjJX0
2017年式アクアの中古大型冷蔵庫を手に入れたがどうも冷蔵室が冷えない。
ネットでは冷風を出す調整器によく問題が出るとのことでそこまでパネル外して見てみたら、調整器の冷風吹き出し口が幅広テープでピッチリ塞いであった。
どういうことだろう

吹き出し口を開けて再冷中

0031目のつけ所が名無しさん2022/08/25(木) 13:21:50.47ID:B5cihAnwr
>>27
通報した

0032目のつけ所が名無しさん2022/08/25(木) 13:23:48.10ID:B5cihAnwr
東芝はすぐ壊れる

0033目のつけ所が名無しさん2022/08/25(木) 13:35:27.35ID:tWW+43NO0
冷蔵庫って大体どれぐらいで壊れるもんなんだろうな
今パナソニックの18年目の165Lのを使ってるんだけど、
実家の冷蔵庫を買い換えるのでいらなくなった260 L 日立15年目をいるなら持っていけって言われたんだけど。
今使ってるやつも日立のもどっちも壊れてないんだけどもらう価値あるかな

0034目のつけ所が名無しさん2022/08/25(木) 14:00:35.92ID:mn9v1lr3H
10年超えたらいつ壊れてもおかしくないだろ

0035目のつけ所が名無しさん2022/08/25(木) 14:42:24.06ID:UgDQ2SUY0
中古でかったやつすぐ壊れた

0036目のつけ所が名無しさん2022/08/26(金) 10:33:32.33ID:+wFQmwtt0
15年目か
もういい歳ね
うちなら壊れても畑に置いて物置にできるが

0037目のつけ所が名無しさん2022/08/26(金) 18:58:41.32ID:GV+CrthV0
どうも冷えない気がして
冷蔵庫用の温度計買ってみたら
ちゃんと冷えてるんだよね
勘違いなのかなんなのか

0038目のつけ所が名無しさん2022/08/26(金) 20:24:46.99ID:GU0lqlld0
>>36
子供が入って出れなくなるんだな

>>37
ちゃんとって何度だよ
冷蔵庫は思ったより低い

0039目のつけ所が名無しさん2022/08/27(土) 11:07:26.12ID:GIXHAd0x0
今日みたら5度だ
あーお金ないのに

0040目のつけ所が名無しさん2022/08/27(土) 11:11:46.70ID:GIXHAd0x0
最近はまた野菜室が一番下なのか?

0041目のつけ所が名無しさん2022/08/29(月) 08:03:57.24ID:YGXgy20F0
>>33
ブラジルの話で日本ではないが

最近の冷蔵庫のコンプレッサーは「寿命が犠牲になっている」との指摘
https://gigazine.net/news/20220816-declining-quality-of-consumer-grade-products/

0042目のつけ所が名無しさん2022/08/29(月) 15:27:29.00ID:5WsG/Jc/0NIKU
結局日立の冷蔵庫もらってきた
パナソニックのが壊れてないからもったいないので日立のは電源入れずに置いてままにしてる
おかげで部屋が狭くなって困る

0043目のつけ所が名無しさん2023/01/04(水) 13:27:25.39ID:AL8yqitEd
昨日日立買った 富士通の冷蔵庫25年経過したが故障知らず だが夏場に故障されても困るので区切りの良いところで ありがとう お疲れさんでした

0044目のつけ所が名無しさん2023/01/05(木) 23:26:59.79ID:bhP0QEBl0
>>43
うちの富士通ゼネラルの冷蔵庫は21年で冷えなくなりました。
前のゼネラルの冷蔵庫も長持ちしたのでメーカー指定買いした冷蔵庫でした。

もう販売していないのが残念です。

0045目のつけ所が名無しさん2023/05/14(日) 10:04:51.38ID:Tx5145U3M
作りはメーカーによって違うのか?
壊れやすい、壊れにくいメーカーあったら教えて

0046目のつけ所が名無しさん2023/05/27(土) 19:37:38.65ID:8U/LPC81d
東芝製11年で冷えなくなった。自動製氷機能はもっと早く故障してたけど、長期保証かわして11年目とはタイマー付きなのかな

0047目のつけ所が名無しさん2023/06/03(土) 08:41:15.75ID:P4uAVyEr0
National26年が昨夜から運転時にコーみたいな音するが
流石に壊れる前兆かな?
冷えは快調だけど数日前からパーシャル室がいつもより冷えてる気がする

0048目のつけ所が名無しさん2023/06/03(土) 15:28:36.67ID:1PQ9DVpY0
>>45
違うが
同じメーカーでも世代によってバラバラ。ある時期から中国製の部品を使うようになってる
国内で作っていても、冷却装置やコンプレッサーは中国製だったりしますしね
残念ながら今はほとんどが中国製かと。部品を中国から輸入して国内で組み立ててるのも少なくない
このように20、30年前とは状況が変わってるので「どこが壊れにくいメーカー」かというと…そんなのはない、冷蔵庫は消耗品だと割り切るしかない

0049目のつけ所が名無しさん2023/06/05(月) 05:41:16.48ID:Ze/NSSyM0
うちも30年もの壊れました。2台使ってるので冷蔵庫のはそっちに移して
冷凍庫の溶けてるのは全部ステました。
親は冷凍庫専用のものが欲しいと言っますが、自分は普通のやつを買ったほうがいいと思ってます

0050目のつけ所が名無しさん2023/06/05(月) 11:03:08.00ID:0m4F7aJd0
今朝扉空けたら真っ暗で氷も若干溶けてた
とりあえずコンセント抜いて1分放置してコンセント差し込んだら直った
いずれにしても寿命が近いのかなチナ11年目

0051目のつけ所が名無しさん2023/06/05(月) 14:33:02.47ID:ih+kzi6f0
参考までにハイアールの場合はコンセントを抜いたら5分放置してからでないとコンプレッサーに負荷がかかって故障の原因になる

0052目のつけ所が名無しさん2023/06/05(月) 20:21:05.80ID:0m4F7aJd0
>>51
ありがとうちな日立です

0053目のつけ所が名無しさん2023/06/28(水) 13:09:31.54ID:DbOzaVyH0
冷蔵庫の電球切れたから交換したんだけど110V15Wってやつが切れたやつ
新しくつけたのは100V5Wで数字が結構違うんだけど問題ない?

0054目のつけ所が名無しさん2023/10/03(火) 20:23:51.68ID:6GKIGUJS0
7月にアイス買ってきて冷凍庫に入れておいたらドロドロに溶けてる。
冷凍室の温度測ったら-5℃。
室温は35℃ほど。
排熱が悪いのかと左右後ろの余裕を取ったけど変わらず。

冷蔵室は問題ないようなのでそのまま使っていたが、
最近冷凍室がやけに冷えているようなのでまた温度測ったら-20℃

室温が25℃くらいならまともにうごくようだが、買い替えるしか無いのか?
来年の春まで使って買い替えかなぁ。

0055目のつけ所が名無しさん2024/01/14(日) 22:25:15.38ID:Fc7g6F3G0
製氷ができなくて壊れたとかいってるやつ
配管が凍って詰まってる可能性
コンセント抜くなりして溶かせば直るぞー

0056目のつけ所が名無しさん2024/01/15(月) 18:31:27.48ID:hc5Ebo/s0
冷蔵庫の自動製氷機で氷を作ってたけど
普通に製氷トレーを置いて作った方が結局は楽なことに気がついた

0057目のつけ所が名無しさん2024/01/18(木) 18:35:24.17ID:yTgS53qY0
>>56
えっ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています