空気清浄機 part123

0001目のつけ所が名無しさん2024/03/16(土) 09:46:21.24ID:U+p5i6/Hd

0766目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 01:07:36.19ID:O5Ht1z7f0
カドーの公式で55000円で売られてるのビック店頭で15000円で売ってたわ
2週間経っても大量に残ってる
よっぽど在庫あるのか人気ないのか
ビック公式でフィルターが取り扱い終了になってたので怖くて買えなかったが

0767目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 01:09:10.19ID:O5Ht1z7f0
>>757
そんな変な所作ってないぞ
今まで買ったのでもAnkerとかSANYOとかリズム、小泉とかだったし

0768目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 01:32:01.76ID:+YspTE7X0
空気清浄機って長期保証いりますかね? 買おうか悩んでる物に5年保証を価格の5%で付けられる みたいなやつに加入しようかずっと迷ってる 空気清浄機って調子悪くなるとしても10年近く使わないとならないイメージなんだけどどうですかね…

0769目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 02:09:04.00ID:ypsttJwB0
店舗なら長期保証込でいくらいくらにしてくれと交渉したらどう
俺なら込みで言い値に安くしちゃうわ買ってほしいし
でも空気清浄機の不具合少ないからなあ

0770目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 02:10:47.72ID:ypsttJwB0
ネット?店舗?

0771目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 05:04:24.00ID:/wX4hy9w0
おれは、冷蔵庫にしか長期保証つけないな
次は冷蔵庫もつけないかな

0772目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 05:42:21.59ID:ETcsmTCg0
カドーの空気清浄機1台(AP-C310)とパナの空気清浄機3台(VXT90,VXM70,F-PXU60)を今までに使った事あるけど(現在3台稼働中)
カドーがアメリカだかEUだかの空気清浄系試験でいい評価を得たとか作りが云々で結構持て囃されていたから買ってみたけど、カドーは酷かった
メディア戦略がよかっただけにしか思えないから二度と買わない

パナソニックの空気清浄機はフィルターに埃がたまるけど、カドーはフィルターに全然埃がたまらない
プレフィルターにも本フィルターにも
そして送風口の外装部に埃がいっぱい積もる
これ内部通ってきた埃?風が弱すぎて積もった外の埃?

掃除モード?で部屋の空気拡散には悪くないかもしれないけどね
サーキュレーターにフィルター付けた方が空気綺麗になるかもレベル

0773目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 06:25:39.43ID:+YspTE7X0
ごめんなさい>>768ですがネットでの購入予定です ECなんとかとかそんな感じの名前のお店です
実店舗で見たら2万ぐらいネットと差があったので…ちなみに購入予定の物はダイキンの型落ち空気清浄機です

0774目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 08:12:39.48ID:t/eGJEvf0
公称10年持つダイキンの空気清浄機が8年経過したけどちゃんと動いてるのかよくわからん

0775目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 11:48:19.19ID:T4J9/hMK0
>>764
アプリクーポン見当たらないんだけどもう配布終わった?

0776目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 13:00:08.39ID:1jdIdX0R0

0777目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 13:45:04.95ID:1jdIdX0R0
自然故障入っても消耗品だから対象外はよくあるよね
おまけに送料は自己負担

0778目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 14:03:46.51ID:T4J9/hMK0
>>776
ありがとう
見逃してたわ

0779目のつけ所が名無しさん2024/05/21(火) 17:48:49.76ID:1jdIdX0R0
アデランス △在庫わずかになってるので検討してる方はお早めに
>>765

0780目のつけ所が名無しさん2024/05/22(水) 01:12:32.33ID:B75EjNke0
おすすめっぽいPure A9.2 EP71-56 容量小さいほう 楽天で箱蹴り品 37,060円だったのでぽちった
プラスで10倍還元中

0781目のつけ所が名無しさん2024/05/22(水) 23:28:21.27ID:Cvk4xQAu0
>>780
残念だけどここで評価高いのは大きい方
小さい方はハズレ

0782目のつけ所が名無しさん2024/05/23(木) 00:29:29.53ID:g9wljtbL0
どうせ買うなら大き方だな
EP71-76GYA
4.9m3/min 10.8W 35dB

0783目のつけ所が名無しさん2024/05/23(木) 00:29:52.95ID:g9wljtbL0

0784目のつけ所が名無しさん2024/05/23(木) 11:35:23.99ID:vjIDRZQq0
たかがフィルターつけた扇風機に3万以上出す気になれないな
ブランド料払ってるようなもの
完全に養分だよ

0785目のつけ所が名無しさん2024/05/23(木) 20:22:13.63ID:aQkBZ3qs0
扇風機3万ちょい、フィルターつけた扇風機のケアとフィルター等のランニングコストが無くなる分で年1万、加湿機代で3万と考えると
10万位ならまぁ
サーキュレーターより便利な面もあるし
サーキュレーターの方がいい面もあるけど

0786目のつけ所が名無しさん2024/05/24(金) 07:44:29.04ID:b7ZPMRA30
>>785
何言ってるか分からない

0787目のつけ所が名無しさん2024/05/24(金) 21:14:06.98ID:SFbdWXvG0
まぁ財力に余裕ないのにムリして買う物じゃないよね
なくても困らない物だし

色んな意味で余裕ある人なら安定や安全に数万位安い物だし似たような機能の物を幾つも買わないでまとまってるのを買った方が楽だし場所取らなくていいよね

0788目のつけ所が名無しさん2024/05/24(金) 23:27:41.51ID:b7ZPMRA30
>安定や安全に

ごめんもっと何言ってるか分からない

0789 警備員[Lv.31]2024/05/25(土) 08:59:24.47ID:URkurzjO0
>>787
財力はないけど呼吸器疾患、アレルギーなどがあるので、医療費節約のために空気清浄機。
使わないと症状が悪化して医療がかさむ。
勝手にイオンやオゾンを出してしまう機器は慎重に避けてる。これも症状を悪化させる。

0790目のつけ所が名無しさん2024/05/25(土) 12:18:17.39ID:YvL0A5ZL0
>>789
それだと大変だね
少なくともパナのナノe系は切ることができるよ

うちもアレルギーを持っているからか賃貸に引越した時に長らく謎の体調不良や皮膚不調で病院通いになってたけど除湿器で常に低湿度にしたらだいぶ改善した
カビとダニ系が改善したのかも?
もし空気清浄機でも改善しきらなかったら除湿器も一つの選択肢かも
電気代は結構するけど…

0791 警備員[Lv.31]2024/05/25(土) 13:46:19.65ID:URkurzjO0
>>790
Panasonicはまだあるので切ってる

ちなみに三菱とPanasonic除湿機とダイニチの加湿器も常備。

0792目のつけ所が名無しさん2024/05/25(土) 15:38:17.88ID:EkBCXsI7d
ダイキン持ってる人いる?
ストリーマランプが消えない
ユニットその他掃除したんだけどどこか掃除忘れなのかな

0793目のつけ所が名無しさん2024/05/25(土) 15:43:20.27ID:Gu6PtVkLd
>>792
点灯が消えないなら仕様。点滅してるならコンセント抜いてしばらくしてからもう一回電源を入れる。

0794目のつけ所が名無しさん2024/05/25(土) 18:44:52.01ID:PfvXawxO0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

0795目のつけ所が名無しさん2024/05/26(日) 12:25:26.94ID:Lod3s5rU0
18畳の寝室用に空気清浄機デビュー考えてます

自動やセンサーが情弱って散々書かれてるけど、それでも毎日寝る前に操作せずに静音モードにしたいので、自動運転やほこりセンサー(可能なら初期設定1回で済ませられるスケジュール機能)が欲しいです。
サイズはダイキンの70シリーズみたいなデカすぎるのを避け、予算は4万程度、フィルター交換10年のタイプ(実際は10年以内に交換する必要があるなら交換はします)で考えています

シャープのKI-SX70、パナのF-PXW60-W
ダイキンのMC554A-W・ACM55Z-W(2022)
あたりがセンサーや自動運転があり25-31畳対応で候補なのですが絞りきれません。それぞれの特筆した違いや避けた方がいい機種みたいなものってありますか?

0796目のつけ所が名無しさん2024/05/26(日) 13:06:00.73ID:selG+MMr0
>フィルター交換10年のタイプ

えええ...

0797目のつけ所が名無しさん2024/05/26(日) 13:06:44.43ID:S5r8Nuyw0
デビューせずに退場して下さい

0798目のつけ所が名無しさん2024/05/26(日) 14:42:47.20ID:Lod3s5rU0
フィルター寿命10年とか言われてるあれの事です…あまり笑わないで><

0799目のつけ所が名無しさん2024/05/26(日) 14:50:14.64ID:z7UDxSeC0
>>795
条件全部無視するけど18畳で静音ならこれ>>782
正直ダイキン70でも役不足

0800目のつけ所が名無しさん2024/05/26(日) 17:11:46.00ID:qoZ1Gkji0
スペックに書かれている畳数って加湿機でもそうだけど実利用考えると微妙な畳数が書かれている認識
18畳でパナだと90系がいい気がする予算少しオーバーすると思うけど

0801目のつけ所が名無しさん2024/05/27(月) 22:16:10.01ID:WtJuKKnpd
>>793
それでも点滅消えないな
もうユニット買い替えかな
品番がわからない

0802目のつけ所が名無しさん2024/05/27(月) 22:26:00.98ID:xWFXBY+H0
エレクトロラックス Flow A3のフィルター
フィリップスのフィルター FY0293/30とサイズ同じ

このタイプのフィルターは製造元が同じなのかな

0803目のつけ所が名無しさん2024/05/28(火) 20:47:04.60ID:ovKjyFY/0
ブルーエアのクラシックってまだカタログ落ちしないよね?
安いから買おうかなって思ってるけど買ってすぐにカタログ落ちしてもな…

0804目のつけ所が名無しさん2024/05/29(水) 05:54:38.13ID:Tau47c760
>>803
落ちないけど時々55%offセールで値段が落ちる

0805目のつけ所が名無しさん2024/05/29(水) 12:39:22.32ID:mV8mdHDj0NIKU
クラシックは
吸引→ファン→HEPA
なんだよなあ
理想は
吸引→HEPA→ファン

0806目のつけ所が名無しさん2024/05/29(水) 14:25:06.28ID:SRljubtW0NIKU
>>805
600と400で違うけど

0807目のつけ所が名無しさん2024/05/30(木) 13:03:02.01ID:6+mg3MTT0
600は>>805仕様
400は横向き排出

はい解散

0808目のつけ所が名無しさん2024/05/30(木) 13:42:01.78ID:27P80PAa0
吸引→ファン→HEPA ⇒ 600
吸引→HEPA→ファン ⇒ 400

0809目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 12:20:59.39ID:zO7VEkyl0
>>808
吸引→ファン→HEPA ⇒ 600
横吸引→HEPA→ファン→横排出 ⇒ 400

0810目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 12:57:27.47ID:vGY10NRv0
ファンが汚れるかどうかの話だと思うけど

0811目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 15:22:54.61ID:HHD2OY3jd
>>809
横吸引→HEPA→ファン→HEPA→横排出 ⇒ 400

0812目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 15:25:07.27ID:HHD2OY3jd
600とまちがった。

0813目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 16:26:33.35ID:4XpdLpGO0
違う

0814目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 19:13:00.32ID:zO7VEkyl0
>>810
横排気だと床のハウスダスト舞い上げる

0815目のつけ所が名無しさん2024/06/01(土) 09:10:42.48ID:KDsPMlOC0
その舞い上げたのを吸うから問題なし

0816目のつけ所が名無しさん2024/06/01(土) 09:28:27.80ID:r5k6MXKE0
横でも縦でも気流があれば巻き上がるだろう

新着レスの表示
レスを投稿する