【ネイチャーリモ】Nature RemoPART2【スマート化】

0001目のつけ所が名無しさん2024/03/17(日) 22:38:43.93ID:i5pz0mnz0
どうぞ

公式
https://nature.global/nature-remo/

※前スレ
【ネイチャーリモ】Nature RemoPART1【スマート化】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1640664681/

0002目のつけ所が名無しさん2024/03/29(金) 22:50:29.04ID:DM0fJCdT0NIKU
このままフラッグシップモデルでMatter対応製品出さないのかね

0003目のつけ所が名無しさん2024/04/05(金) 08:28:25.78ID:679AdS8s0
やってることチグハグだしマジで潰れそう
そもそも最初は電力会社目指してたのが頓挫した訳だし

0004目のつけ所が名無しさん2024/04/21(日) 00:50:36.23ID:cDgnJXYT0
買ったはいいけどアプリがクソ
要望自体も4,5年前から言われてるのに無視だったわ

0005目のつけ所が名無しさん2024/04/22(月) 17:53:30.41ID:020y1WyR0
>>4
わかる

0006目のつけ所が名無しさん2024/04/22(月) 21:02:58.97ID:saSZfhtq0
>>4
アプリ使いにくいから、自分でAPI叩くツール作っちゃった。
とりあえずAPIに対応してくれてるからそれで充分。

0007目のつけ所が名無しさん2024/04/23(火) 04:25:52.83ID:XDOffVG20
GitHubにソースあるしPCあれば割と簡単に作れそう
赤外線コード分かればポストするだけだからスマホとかからでも簡単
故に公式でやらんのアホちゃうか余計な手間かけさすなよ

0008目のつけ所が名無しさん2024/04/23(火) 05:24:12.72ID:15OodEUn0
2年前くらいに自作リモコン作ってアプリは起動しなくなった
Webブラウザで動く
https://i.imgur.com/JZ5K9Hx.jpg

0009目のつけ所が名無しさん2024/04/26(金) 05:42:23.86ID:cKDwWl0GM
それは少し前向きな解決策とは思えませんが。

0010目のつけ所が名無しさん2024/04/30(火) 19:16:57.07ID:2aDsnwQ4d
2024年4月30日
対応中: Nature Remoをご利用いただけない状況が発生しております.

クラウドってこういう時瞬時としてゴミと化すな。
真っ暗闇の中照明のリモコンを探してしまった。
リモコン不要になったから、と仕舞わずに良かった。

ネットが落ちててもremoを動かせるリモコンも出せ

0011目のつけ所が名無しさん2024/04/30(火) 19:20:29.92ID:iWVjP18T0
アプリたちあがらんやんけ糞

0012目のつけ所が名無しさん2024/04/30(火) 19:24:30.51ID:HWOhuSG70
ローカル制御にしてない時点でユーザーは織り込み済みでしょ
Zigbeeなりなんなり使おう

0013目のつけ所が名無しさん2024/04/30(火) 19:50:01.04ID:VQNrI9l40
復旧したみたい

0014目のつけ所が名無しさん2024/04/30(火) 21:57:15.21ID:2aDsnwQ4d
治ってよかった。
が、こういう時はアプリのログイン画面で不具合状況を表示するべきだと思うんだ。

無意味なログインさせられた人が何人居たことやら。

0015目のつけ所が名無しさん2024/05/01(水) 23:22:36.93ID:WTpTVuIB0
フラッグシップ
センサー性能向上
Matter対応
早く出してください

0016目のつけ所が名無しさん2024/05/02(木) 11:44:08.00ID:J4J2S8he0
だから帰宅時のオートメーションが作動してなかったんだな

0017目のつけ所が名無しさん2024/05/17(金) 00:17:56.40ID:Ewy7e8lG0
Wi-Fiモジュール代わりにネイチャーレモ導入したワイ涙目

0018目のつけ所が名無しさん2024/05/17(金) 08:37:24.59ID:hkE7yH1E0
セサミのhub3はremoと比較してどれぐらいのことができるのか気になる安価なだけに

0019 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/22(水) 22:04:12.50ID:2ZCK3n8e0
急にエアコン以外の操作ができなくなったんだけど寿命?
エアコンもそれ以外の家電操作もアプリから操作したらremo3は青く光るから赤外線飛ばしてるようだけど

0020目のつけ所が名無しさん2024/05/23(木) 06:56:56.99ID:8Un/yAvS0
電源抜いて再起動したら

0021目のつけ所が名無しさん2024/05/24(金) 14:42:08.16ID:ndnT5O480
異なる部屋にそれぞれセサミボットとモーニンプラス設置したけど
1台のremo3じゃBluetooth届かないわ
もう1台買う羽目になりそう
remo2もremominiもあるのに無駄に増えていく

0022目のつけ所が名無しさん2024/05/24(金) 19:58:26.47ID:OMJIbYyvH
久々にアプリ更新したけど未だにシーンとかのウィジェットないんだな
そんな難しいもんなんか

0023目のつけ所が名無しさん2024/05/25(土) 21:04:01.77ID:OSi2sIZ20
セサミのスマートロックは直販だとえらい安いんだな
クリオロックと迷ったけど1/3ぐらい安いのか

0024目のつけ所が名無しさん2024/05/29(水) 17:25:56.87ID:Iz2EEGAW0NIKU
NatureRemo1の温度と照度が変わらなくなって
おかしいからサポートにメールしたんだけど
回答がありきたりで全然駄目だった
結局コンセントから外して数十分放置して再接続、
その後アプリを一旦キルして再起動したら直った

0025目のつけ所が名無しさん2024/05/29(水) 18:38:20.14ID:/7vS/+mAdNIKU
結局… からの流れって問い合わせだの何だのの前にまず始めに試すことやんな

0026目のつけ所が名無しさん2024/05/30(木) 00:41:01.53ID:AYuNAsZg0
リセットは最終手段だ
リセットしたらエラーも何もかも消えてしまう
それでどうにでもなるならサポートいらねえ

0027目のつけ所が名無しさん2024/05/30(木) 13:07:52.11ID:JJM65BEcd
リセットってワードの意味知らんのやな

0028目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 02:46:35.17ID:9un2Sgj80
なんかケチつけると公式の回し者みたいなの現れるよな
低性能な商品売ってるところがよくやるよ

0029目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 02:47:36.38ID:9un2Sgj80
似非関西弁が虫唾が走るわ

0030目のつけ所が名無しさん2024/05/31(金) 05:19:34.24ID:z65Mk5hE0
オレはSwitchBotのハブミニ、プラグミニx3台、指ボット2台、モーションセンサー1台、ロック、指紋認証を使用している
それでも赤外線は安定性、応答速度の良いNature Remoを使っている
信者が出るほどの理由は分かる

新着レスの表示
レスを投稿する