オーストラリアのウィンクスとかいう化け物 20連勝中 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 01:19:13.02ID:lnXoY7gE0
http://ahonoora.com/winx.html
ボウマンとのコンビのままだったなら一度も連対外してなかった可能性が

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:10:24.63ID:L2GQWI6O0
そもそもアメリカ芝なんて日本のダートみたいなものでおまけ

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:12:40.38ID:WJKRYM8Q0
もう欲しいG1無いんじゃないの?なんで去年引退させなかったんだろ負けるまでは続けたいのかな

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:12:44.57ID:cmDD36SZ0
レーティングは強さじゃなくてパフォーマンス
強さならウィンクスみたいに勝ち続けてるならまだしもジャスタはもっと下げなきゃいけなくなる
ここでウィンクスにいちゃもんつけてるように、世界中でジャスタはいちゃもんつけられてるだろう

0119今井真人 ◆.OGFB3stsncr 2017/09/30(土) 10:15:12.00ID:p3Q3Swre0
馬番 Rt. 馬名 アルファベット(生産国) 性 齢 負担重量 調教師 騎手 ゲート番
1 116 ザラック ZARAK (FR) 牡 4 59.5kg A.ドゥロワイエデュプレ(仏) C.スミヨン 18
2 113 ドーハドリーム DOHA DREAM (FR) 牡 4 59.5kg A.ファーブル(仏) G.ブノワ 12
3 111 ワンフットインヘヴン ONE FOOT IN HEAVEN (IRE) 牡 5 59.5kg A.ドゥロワイエデュプレ(仏) J.ドイル 11
4 127 ユリシーズ ULYSSES (IRE) 牡 4 59.5kg M.スタウト(英) J.クローリー 1
5 117 クロスオブスターズ CLOTH OF STARS (IRE) 牡 4 59.5kg A.ファーブル(仏) M.バルザローナ 3
6 115 シルバーウェーヴ SILVERWAVE (FR) 牡 5 59.5kg P.バリー(仏) P.ブドー 16
7 120 アイダホ IDAHO (IRE) 牡 4 59.5kg A.オブライエン(愛) S.ヘファナン 7
8 120 チンギスシークレット DSCHINGIS SECRET (GER) 牡 4 59.5kg M.クルーク(独) A.デフリース 10
9 122 サトノダイヤモンド SATONO DIAMOND (JPN) 牡 4 59.5kg 池江 泰寿(日) C.ルメール 13
10 112 サトノノブレス SATONO NOBLESSE (JPN) 牡 7 59.5kg 池江 泰寿(日) 川田 将雅 5
11 118 イキートス IQUITOS (GER) 牡 5 59.5kg H.グリューシェル(独) A.シュタルケ 6
12 121 オーダーオブセントジョージ ORDER OF ST GEORGE (IRE) 牡 5 59.5kg A.オブライエン(愛) D.オブライエン 9
13 119 セブンスヘブン SEVENTH HEAVEN (IRE) 牝 4 58kg A.オブライエン(愛) P.スマレン 17
14 121 ブラムト BRAMETOT (IRE) 牡 3 56.5kg JC.ルジェ(仏) C.デムーロ 4
15 120 カプリ CAPRI (IRE) 牡 3 56.5kg A.オブライエン(愛) W.ローダン 15
16 111 プリュマティック PLUMATIC (GB) 牡 3 56.5kg A.ファーブル(仏) M.ギュイヨン 14
17 126 エネイブル ENABLE (GB) 牝 3 55kg J.ゴスデン(英) L.デットーリ 2
18 119 ウィンター WINTER (IRE) 牝 3 55kg A.オブライエン(愛) R.ムーア 8
9月27日(水曜)に出馬登録を行ったハイランドリール号、クリフスオブモハー号の2頭は、現地時間9月28日(木曜)10時30分の期限までに同登録を取り消し、凱旋門賞(G1)には出走しないこととなりました。
Rt.はレーティング

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:32:34.77ID:yLO5QTgE0
>>21
フランケルは戦ってきた相手の強さが証明されてるからな
それに対しウィンクスは・・・

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:46:35.88ID:LmJfhdgQ0
オーストラリアの馬産って終わってるよな
デインヒル頼みでここまで来た20年は本当失われた20年だよw

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:50:26.29ID:L2GQWI6O0
何でオーストラリアは2歳戦があんなに好きなんだろう?

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:50:50.46ID:r9NMAFQc0
>>35
氏ねチョン

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:52:35.83ID:LmJfhdgQ0
>>122
早い馬しか育てられないから
去年のメルボルンカップに出走したオーストラリア生産馬1/24だぜw

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 10:56:16.00ID:j5cB9eaB0
でも生産頭数多いよな
元取れてるんだろうか

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 11:05:15.27ID:7RSRDKRY0
ウィンクス来年イギリスに行くかもってあったな
テピンが勝ったのは立派だったけどレーティング低かったね

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 11:10:06.43ID:L2GQWI6O0
糞メンツにギリ勝ちしてもレートは伸びないよ

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 11:54:35.78ID:FKJVKwB40
>>122
>>124
>>125
元を取るための2歳戦
そもそも競馬は古馬、それも今でいう高齢馬のみの競争だった
育成段階での経過観察のためにクラシック設立
馬主の負担を減らすためコストの早期回収目的で2歳戦設立
馬主にとってはコスト回収できたほうがいいからより早熟種牡馬の需要が高まる
2歳戦で成績あげた馬が種牡馬として求められる
古馬が疎かになる
国として歴史が浅く合理主義の米豪は特にこの流れが顕著

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 13:47:27.81ID:rYLRksbs0
>>107
シャトルはパート2国のローカル無双だからなぁ

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 13:50:19.21ID:rYLRksbs0
>>115
でも欧州でもG1勝ってる訳だし米国でG1勝ってもおかしくなくね?
日本で勝てないエイシンヒカリに千切られるよりは。

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 14:11:59.70ID:dIWy8W770
それにしても、この馬凄い配合している。
近年、これほど隙のない配合馬は珍しい。

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 14:26:15.22ID:/SWRuRUs0
>>130
イスパーン賞とBCマイルじゃ格が全然違うでしょ
それにヒカリのイスパーンってここ10年で唯一の日本馬の勝利じゃん
それに欧州馬は他のBCレースはもちろんそれ以外にも米芝で勝ってる
日本はともかく欧州馬>米芝馬は疑いようもない

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 14:50:27.89ID:rYLRksbs0
>>132
ここ10年で何頭行った?
言い訳ばかりするなよ。

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 14:55:04.40ID:rYLRksbs0
>>132
なら何でテピンに乗り込まれてあっさりボコられるんだ?
2400とかは香港ヴァーズみたいに草狩り場だけど近年はマイルなんか大して勝ててないだろ?

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 15:02:23.86ID:ap+IIdVB0
>>107
ノーステッキちゃうかった?

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 15:09:53.19ID:sAOU+Bs+0
オーストラリアの競技人口

*1位 110万人 サッカー
*2位 *72万人 ゴルフ
*3位 *66万人 オーストラリアンフットボール
*4位 *64万人 ネットボール
*5位 *56万人 テニス
*6位 *54万人 クリケット
*7位 *53万人 バスケットボール
*8位 *27万人 タッチフットボール
*9位 *25万人 水泳
10位 *25万人 陸上競技

Football Australia's most played sport with 1.1m participants
http://theworldgame.sbs.com.au/article/2017/04/28/football-australias-most-played-sport-11m-participants

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 15:17:03.02ID:eQ5neQGh0
>>136
ラグビートップ10外かよ…

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 15:31:38.51ID:SwXGUjQm0
>>75
128叩き出したカナロアは世界でもSカテじゃ10年に一頭レベルのレジェンドだけどウイットネスなんて123だしな
123とかSカテでも世界じゃ二、三年に一頭出るくらいのレベルの馬
まあウイットネスもスプリンターにしちゃ強い方だけどさあ

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 16:27:57.06ID:LmJfhdgQ0
ジェニュインやタヤスツヨシで余裕で足りる豪州中距離だもんなw

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 16:39:42.55ID:L2GQWI6O0
でもフジキセキやダンスインザダークやグラスワンダーのような国内でGT馬を出した種牡馬がイマイチだったりするんだよな

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 16:44:49.72ID:G3J6mZOy0
>>140
は?サンクラシークも知らないの?無知だねえw

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 16:49:20.23ID:VaZY0Wcu0
ゼニヤッタもストリートクライだっけ?
牝馬で凄いの出すんだな

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 16:51:03.54ID:w5KesFHJ0
それ南アフリカとドバイしか走ってない

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 16:53:41.07ID:uO+RLQZR0
>>13
そう。
豪州の競馬って、良血馬は2歳や3歳で種牡馬入りしちゃうんだよな。

だから、以前から豪州の走ってる馬たちのレベルって疑問符がつく。

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 17:37:09.65ID:bhqQcFzS0
欧州勢も北米芝馬もマイラーは一握り以外正直低レベルではある
ただその一握りでも10年代だとメリケンはせいぜいがテピンとワイズダンだけ
欧州勢だとソロウ、フランケル以外にもなんのかんのでそこそこ駒は居る
ただ現役の欧州マイラーは正直うんちだろうなぁ、たった1F長いからってヴィブロスに負けるリブチェスターが大将格、
しかも無双できる状態では香港勢、オージー勢どころか日本勢にすら見劣りすると思うぜ
そもそもアレ、前年の負け残り組だしな

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 18:35:10.94ID:/SWRuRUs0
> >>132
> ここ10年で何頭行った?
> 言い訳ばかりするなよ。

1勝しかしてない言い訳はそれですか
言ってて気付かないかな

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 18:37:21.14ID:rYLRksbs0
>>146
意味不明だが。
この10年で欧州馬は日本の混合G1いくつ勝ってるんだ?

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 18:37:40.05ID:/SWRuRUs0
>>134
テピンの1勝なんて欧州馬の米芝勝利数と比較したら米粒みたいなもんだよ

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 18:39:07.29ID:/SWRuRUs0
>>147
スノウフェアリーを除外するために混合G1限定にするとか小っさい男だなぁ

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 18:51:26.34ID:bhqQcFzS0
まぁ欧州馬、スプリンターは言い訳できんぐらいクソ、ここだけは米芝馬にも見劣る可能性あると思う
実際、アンドラフテッドにダイヤモンドジュビリーS勝たれたし、香港オセアニア勢がしょっちゅうロイヤルアスコットで持っていくし
5Fと6〜6.5Fで路線分けされてる上のが低レベル化に拍車かけてんだろな

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 18:57:44.62ID:91WHrE8e0
まあドバイで戦って日本や欧州馬に勝ってからじゃないと日本の競馬ファンは認めないよ。

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 19:02:27.52ID:rYLRksbs0
>>149
で?
いくつ勝ってる?
連対数は?

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 19:16:31.45ID:G3J6mZOy0
>>152
恥ずかしいやっちゃなお前

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 19:17:13.00ID:FeL7Q1P60
>>153
い く つ で す か ?

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 19:41:38.34ID:a9rarzKW0
低レベルの日本競馬が言えることじゃない

凱旋門で3〜5歳までいろんな馬走らせる欧州ならともかく、とっておきの1頭2頭を本気で出走させてラビットに大差負けしたり前哨戦で惨敗するような悲しさなんて他にないよ
ダートなんてもっとお話しにならない
障害だって馬に優しいイージーレース

上がり32秒を馬なりで出して毎回何馬身もつけて20連勝するような馬がいるだけいいでしょ

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 20:07:31.46ID:LmJfhdgQ0
>>155
低レベルならディープはともかくカナロアとかモーリス付けたいって言ってる海外の生産者は頭がかなりおかしい奴らになってしまうんだが

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 20:43:53.92ID:lnXoY7gE0
海外で無双するニキ多いけどそんなに勝ちまくれるなら
もっと海外の賞金高いレース荒らしに遠征するんじゃないのか?

0158もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/09/30(土) 21:08:26.39ID:zxZN6W4o0
>>1
ほう、なかなか興味深い血統だな・・

母親のベガスショーガールの配合見る限り、これドイツ血統だろうな
ちなみにベガスショーガールの父系に入っている「ブレイクニー」という名前を見て
「キンカメ!」となる人はなかなかの血統通であるW

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 21:55:22.83ID:NQHdhQJI0

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 22:41:25.71ID:+BRyaDYT0
血統知識って経済学に似てるよな

0161もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/09/30(土) 23:32:36.91ID:zxZN6W4o0
>>160
まあそうだろうなW

ちなにみこのモグラが此処(2ちゃんねる競馬板)で書いてる血統に関する色々な知識
これを俺と同じレベルまでしようとするには、頭の良い人間で20年、普通の常人だと40年くらいかかるだろうな・・

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2017/09/30(土) 23:58:52.08ID:GmXpxrbP0
まあ低レベルな環境ならpeppers prideでも19連勝できるしな

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/01(日) 00:00:54.63ID:Wi+HKZek0
イギリス遠征するみたいだし楽しみ

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/01(日) 00:06:49.60ID:XWEGdgJf0
この馬全く知らないけど強さでモメてるって事は日本馬でいうとスマートファルコンみたいな感じ??

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/01(日) 00:10:03.73ID:ghoIap1A0
>>164
国際的には歴史的名牝と認められているが、キタサンブラックとサトノダイヤモンドのような超絶強い馬擁する日本競馬のファンたちが懐疑的

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/01(日) 01:20:13.56ID:+Wz24Ynz0
上がり32秒とか連発してるってことは逆に言えば全く追走力使って競馬してないってことだからな
この手の競馬の頂点に君臨してた全盛期のエイブルフレンドなんかはやっぱりアスコットで馬脚表したし
登坂で踏ん張る末脚が必要なアスコットだとキレだけきゃ誤魔化せない
モーリスなんかもそういう意味では札幌記念の道悪で最後止まってしまったし
テピンなんかサンタアニタの高速芝で競馬してた馬がアスコットの道悪で終い14秒掛かりながらも勝ってしまったことはもっと評価されるべき
まあアメリカの馬は普段追走力使って競馬してる強みがこういうとこで「踏ん張る脚」として出るよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています