日本馬が優勝したことがある海外レースの格付け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:25:10.32ID:pArtg3RM0
第1位 ドバイWC ヴィクトワールピサ
は間違いないよね

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:31:59.33ID:pArtg3RM0
第4位 香港C モーリス、アグネスデジタル

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:33:56.61ID:rOzHSGGq0
ビリはヌ−ヴォレコルトが勝ったレッドカーペットHだろうな
ダンスインザムードは一応招待レースだし

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:36:19.25ID:5guQ8v490
第10位
サンクルー大賞 エルコンドルパサー
イスパーン賞 エイシンヒカリ

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:40:17.49ID:9Cp5Ai5TO
アメリカンオークス招待Sが最下位かな

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:41:43.94ID:hRX0AWkx0
ヌーヴォ
ザリオ
バルク
がドベ3
条件馬でも勝てる

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:45:11.34ID:q7NlI+AH0
ついてないと言えばロブロイ

勝ててたら最高格だったのに無名だった頃のエレキューがいるという不運
シャトルなんて超絶空き巣だったのに
ピサもAWで2着はあれだし


一番ラッキーなのはラニだろ
他の雑魚日本馬との差を見ても恵まれた

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:53:44.78ID:q5ad+TsZ0
レース自体の格付けならドバイWCだけど相手関係も加味するとサンクルーやステイゴールドのシーマクラシックも上位かな

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 10:54:53.97ID:pArtg3RM0
相手は関係なくレースだけで

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 11:11:43.84ID:qe06XWUZ0
香港カップって相手関係はそこそこだけど余力で出走するレースであって目標にするようなレースじゃないよね
ファンタスティックライトとかスノーフェアリーのようなドサ回り組がついでに勝っておくようなレース

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 11:31:04.17ID:VILtltvb0
>>4
格だけならこれが2位な気がする

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 11:58:20.45ID:V6lM6rSs0
コリアスプリントは?

0018なまえ2017/11/03(金) 12:00:33.85ID:lrAGjDdt0
ブリーダーズカップは?

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:06:12.06ID:Y4gNCiPi0
コリアスプリント笑

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:16:06.09ID:yFdxEbC70
>>15
今は香港も2000まではレベルが上がって、日本馬も長距離馬以外は目標レースにするようになってきたからね。
ヴァーズは相変わらず草狩り場だけど他はかなり難しくなっている。
エイシンヒカリのように欧州で圧勝するような馬も出始めてきたが、これからはレベル差はさらに開くだろう。
斜陽の欧州よりも日本や香港のほうが格上になる時代が来るのかもしれない。

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:41:08.66ID:pArtg3RM0
けっきょく、これぐらいしか勝ってない

ドバイWC
メルボルンC
ジャックルマロワ賞
香港カップ
ドバイターフ
ドバイシーマクラシック
サンクルー大賞
イスパーン賞
香港スプリント
香港マイル
ジュライC

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:41:26.94ID:fXClFcTO0
ハナズゴール

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:42:08.73ID:fXClFcTO0
トーセンスターダム

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:43:42.14ID:QUuUALr70
シーキングザパールが勝ったのってG1じゃなかった?
モーリスドなんちゃら

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:51:34.10ID:uOiAFJnR0
http://www.horseracingintfed.com/resources/LWBRR/Top-100-G1-Races-by-Yearly-Rating_2016.pdf

2016年のレースレーティング
日本馬が勝ったことあるので一番高いのが
ジョージライダーSだけどこれウィンクスのおかげだしなあ
各年調べればいいんだが面倒だから誰か頼む

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 12:55:46.73ID:pArtg3RM0
21はまあまあ格のあるレース限定でってことでね

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 13:01:25.42ID:JjkQBTTj0
競馬ゲーム内では日本中で何万勝もされているであろう
ラルクドトリオンフェやブリーダーズカップを勝っていないのは


まぁしょうがない

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 13:02:13.05ID:GvxXln3h0
http://uma-channel.jp/umafile_1/index_91.html

海外G1優勝馬(日本調教馬)

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 13:10:07.07ID:VDWyjTEG0
個人的にはジャックルマロワが1位

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 13:17:48.04ID:ptoF7owh0
>>23
トーセンスターダムは移籍後(JRA登録抹消)の勝利だから日本馬として扱っていいのかどうか

0031ウエンツさいたま ◆Special3PA 2017/11/03(金) 13:28:07.31ID:sokxosJt0
バルクやシャドウゲイトでワンツーできるシンガポールなんとか

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 14:15:52.20ID:5xafnBYQ0
メルボルンCはもう勝てそうにない

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 14:45:23.82ID:KgMYqW3v0
メンツだったらデジタルとグランデラ倒したエイシンプレストンのクイーンエリザベス2世カップじゃね

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 15:06:50.23ID:CAi/iXpk0
>>32
メルボルンCは春天でキタサンブラックと同レベルのカレンミロティックや
日本最強ステイヤーフェイムゲームでも惨敗するレベルだからなあ
今後どういう馬が勝つのか想像がつかない

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 15:08:20.30ID:Mry73sDS0
>>25
前に過去5年のレースレーティング平均を調べたんだよ、そしたら一位がBCクラシック、二位が凱旋門賞、三位が英チャンピオンだったよ。日本馬が勝ったことあるレースで最高はジャパンカップだった気がするな。家帰ったらカキコするわ。

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 15:09:50.39ID:R+AStwsz0
ドバイWCタペタだし評価は下
ましてや日本では芝が1番
ドバイシーマクラシックが1番だな
続いてサンクルー大賞
そしてドバイターフ
中国のG1はほとんど時差もないし輸送も楽で国内と変わらん

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 15:12:09.63ID:/yJoxJvX0
>>27
きもっ
凱旋門賞って言えよ低脳が

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 15:25:30.63ID:7Ac6emR20
香港もレベル低いと言われてるがハイランドリールを完全に差しきったサトノクラウンは評価に値する

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 17:32:55.20ID:pArtg3RM0
ヨーロッパもアメリカも、一流どころのG1は勝ったことなし
ここを勝てば海外実績はいきなりbPくる

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 17:34:20.38ID:7DfjzBD80
最近怪しくなってるし、シャトルの年たいしたのいなかったとはいえ、一応欧州マイルの中でトップ感あったジャックルマロワだろうな

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 17:37:00.98ID:WvjcAMi00
ジュライカップだろー

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 17:39:46.14ID:sl7pNEk60
ドバイワールドC
メルボルンC
ジュライC
ドバイターフ(デューティーフリー)
ドバイシーマクラシック
サンクルー大賞
ジャックルマロワ賞
香港C
香港スプリント
香港マイル
アベイユドロンシャン賞
イスパーン賞
モーリスドゲスト賞
コーフィールドC
クイーンエリザベスIIC
チャンピオンズマイル
香港ヴァーズ
シンガポール航空国際C
ジョージライダーS
オールエイジドS
アメリカンオークス

独断と偏見で権威だけで選んだ
レースレベルは考えてない

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 17:46:47.64ID:yFdxEbC70
ドバイを過大評価するやつ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 18:34:00.45ID:vYMuKdge0
コリアレースはG1よな?一番下に来るだろうけど

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 18:43:00.01ID:ptoF7owh0
>>44
韓国G1ではあるけど国際的にはリステッド
国際的な格付だけで言えば>>8のレッドカーペットHより下だね

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 18:44:21.65ID:hA/PLdE20
アメリカンオークスってそんな低いんか?

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 18:58:53.35ID:WQDhl4zB0
アメリカンオークスは日本で言うと東海桜花賞レベル

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 21:59:33.90ID:Bn1n71cz0
少なくともシーザリオが勝った時のアメリカンオークスはレベルは低くは無かったよ。まあダートにはかなわないけど。でもハリウッドパークが閉鎖され賞金も大幅減となった今、アメリカンオークスはもう勝ったところで価値は無いよ。

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:05:09.21ID:Bn1n71cz0
あ、あと言ってたやつね。
5年平均R,R,ランキング
1 BCクラシック124.05
2 凱旋門賞123.80
3 チャンピオンS123.20
4 インターナショナルS123.10
5 愛チャンピオンS122.95
6 BCターフ122.40
7 プリンスオブウェールズS121.75
8 ジャパンカップ121.50
9 ジャックルマロワ賞121.10
10 ドバイシーマクラシック120.95
参考までに。

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:07:17.06ID:xJA5T2M70
>>15
俺の悪口ならいいけど世界のファンタスティックライトの悪口はシャレじゃきかねーわ。
敵地日本で歴代最強馬テイエムオペラオーと差のない競馬をした稀代の名馬ファンタスティックライト。

どさ回り?競走馬生活ずっと一線級で戦ってきた世界のファンタスティックライトやろ。恥ずかしいから競馬語らないでくれや

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:19:48.88ID:52PtoYMk0
マクトゥームチャレンジラウンド3だろ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:25:07.36ID:tGdHaejL0
AWのドバイに格はないだろ

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:30:21.17ID:pArtg3RM0
5年平均R,R,ランキング基準だと

1 ジャックルマロワ賞 タイキシャトル
2 ドバイシーマクラシック ステイゴールド、ハーツクライ、ジェンテイル

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:31:13.10ID:pArtg3RM0
5年平均の11位以下は

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 22:34:48.09ID:qe06XWUZ0
>>50
せめて種牡馬として有能だったら良かったのにね

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/03(金) 23:17:07.13ID:TeC10Q0V0
>>49

ジャックロマルワって、マイラーの最高峰だったんだな。

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/04(土) 00:02:05.75ID:QSi70uTf0
コリア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています