地方競馬のJpnTを出来る限りGTに昇格させるにはどうしたらいいか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/25(木) 16:52:12.22ID:vA02HrYw0
2017年 ダートGT/JpnT ファイナルレート
(JpnTをGTにするには直近の3年平均が115を上回った後に国際レース申請)
http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2017/g1.pdf

川崎記念 112.50
フェブラリーS 114.25
かしわ記念 114.50
帝王賞 114.50
南部杯 112.50
JBCレディスクラシック 105.25
JBCスプリント 112.75
JBCクラシック 114.75
チャンピオンズカップ 116.75
全日本2歳優駿 106.25
東京大賞典 116.75

0232名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 21:42:20.24ID:QGB7cNEN0
>>225
2011年は震災があったから節電でナイターが出来ない時期もあったし
全体的に売上が下がってるよ

そんな中でも府中でやった南部杯は
70億も売れた訳で、JpnIをGIに昇格していけないのなら
JBCみたいにJpnIでも中央でやっていった方がいい
今のような地方のJpnIは突然その格付けを使うな、て言われても文句は言えない

0233名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 21:44:45.16ID:j7FjJ5NE0
JRAはJpnなんか例外以外ではやらないが

0234名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 21:45:31.09ID:WUIHBKR80
JRAでやるならJpnなんかでやらない

0235名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 21:50:43.15ID:yQmSV4ji0
JpnがGになっても馬券売上に何も影響しないわけな

0236名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 21:56:19.03ID:NohI9xdN0
>>234
それこそJBCをずっと中央でやれば
JBCクラシックはGIに出来るけど
それではここの人達は不満なのでしょ

JBCスプリントやレディスクラシックは
レーティング足らずにGIIやGIIIになってもいいから
本来JpnIをGIにしようとしたり中央で開催出来る物は中央でやろうとする方が自然だと思うけどね

0237名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 21:58:53.90ID:chB4aPiN0
もっとやりたくても特例で中央の開催日でも増やさなきゃ無理だろ

0238名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:06:09.65ID:nL28zkbXO
すでにJRAは、JBCの中央開催は今回限りと明言している。次は無い。

0239名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:18:32.44ID:WUx7mDeG0
>>238
次は無くても既に今年JBCを国際レースとしてやることは確定してる訳だから
今後地方に戻してもJBCを開催する競馬場は国際厩舎を持つ競馬場に限定するだけで
レーティングが足りてるJBCクラシック
を国際GIに出来る

0240名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:20:11.88ID:sgIc2TAv0
クラシックだけG1で後はJpn1とか体裁悪いだろ

0241名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:24:41.36ID:+gg07XbZ0
JBCを京都でやるのは、G1化の伏線じゃないの?
G1デー面白いじゃん

0242名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:29:00.60ID:GqIxqxzY0
>>241
レーティング的にJBCクラシックしかGIに出来ないし
必ずしも国際厩舎の受け入れが無くても国際GIには出来るらしいが
地方の競馬場の側で国際レース化に
難色を示している所もあるらしい

0243名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:30:16.95ID:TdyV5ntR0
国際レースにしたら持ち回り出来なくなるから無理だろ。

0244名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:46:13.90ID:86WZl4L70
>>243
今もだんだん持ち回りが難しくなって大井の繰り返しが増えてる
これは本家BCでも同じでサンタアニタの連続になったりしてた
持ち回りが原則とは言っても中央開催というタブーも犯してるわけだし
今後はもっと柔軟に考えてJBCクラシックをGIにすることを優先した方がいい

0245名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:48:15.71ID:lOYfFaav0
それなら3つともG1に出来ないと意味ないだろ

0246名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:51:35.87ID:5vtjPY930
地方が売り上げ増えてるのはpatが偉大なんだけも、交流重賞のおかげで中央ファンの目が地方に向いたのもあるわけだろ?
 地方が中央の二軍として駄馬をリサイクルできてるからこそ、馬主も馬産も成り立ってるわけで、ちょっと売上があるからって、交流重賞を中央にもってきちゃダメだろ。

0247名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:52:15.89ID:ZSnZLNw/0
>>245
スプリントとレディスクラシックはレーティングが足りる気配すら無いから
JBCスプリントは路線にJpnIが1つしか無いので構造的にファイナルレートが上がりづらくなってるし
牝馬路線は論外のレベルの低さだから
これらをJpnIのままにして
JBCクラシックだけ国際レースにしてGIとするのは別におかしくは無いと思う

0248名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:55:12.06ID:5k7APxpS0
同じ日に混雑なんかさせると騙してるのもミエミエになるよ

0249名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:58:06.81ID:QznMarXz0
>>246
今の交流重賞は地方馬が弱いことで
PATからの中央ファンの購買が多数派に
なってもよくわからない地方馬を
予想しなくても済むから売上が伸びている訳で
更に中央の方に寄せていく(JpnIをGIにしていく)のは自然の流れだよ
今年JBCを中央でやるのも中央と日程が被ったのが主因ではあるけど
中央でJBCをやることで認知を高めたい、とはっきり言ってる訳だし

0250名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 22:59:04.77ID:+RUz+Sby0
Jpn強制排除してG取らせれば良いんだろ
レーティングないやつはしょうがないだろ何年やってると思ってるんだよ

0251名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:00:49.05ID:pBLTSl4h0
期限切ってやらないとJpnで満足してるんだから、わざわざGにしようなんて動かない

0252名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:01:22.88ID:+d21hlEx0
>>250
結局反対してる人達は永久にJpnを続けていけると錯覚しているのでしょ
そんなの何の保証も無いのに

0253名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:04:04.83ID:MIWfae9v0
Jpn1がG1よりG2になる方が多そうで出来る限りなんて無理だな

0254名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:06:30.64ID:7HXeY/WI0
Jpn1からG1だけじゃなく全部やらなきゃな見合った格付けに移行を

0255名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:09:08.51ID:SujvWTfG0
>>252
G1に出来るやつだけじゃなく全部一斉にやるべきだな

0256名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:11:56.89ID:U0XGXESz0
>>254
川崎記念 GII
かしわ記念 GII
帝王賞 GI
JDD GII
南部杯 GII
JBCクラシック GI
JBCスプリント GII
JBCレディスクラシック GIII
全日本2歳優駿 GII
東京大賞典 GI

別に大半がGII以下になっても
GIが2つ増えた方がダート路線の
評価は高まるよな

0257名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:12:11.15ID:q9hsg9hv0
帝王賞だとかJBCクラシックなんかの都合のいいやつだけやるんじゃ意味ないよな

0258名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:14:30.49ID:f/q/epwC0
どこもやりたがらないから無理だろ

0259名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:16:38.20ID:MUvSq4HQ0
結局、誰も手を出せないから継続されてる

0260名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:20:19.21ID:pIwwk8Ep0
>>256
こんなのどこの主催者も飲まない
他の交流重賞やってるところも格なし格下げされたら困るから当然反対

0261名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:20:36.55ID:GqIxqxzY0
コパノリッキーがGI11勝の新記録と
ニュースになった時に地方を中央と
一緒にするな、とブーイングの荒らしが起きてたけど
もしJpnIを辞めてレーティングが足りる帝王賞とJBCクラシックをGIとすると
コパノリッキーはGI 6勝馬になる訳で
それぐらいならいちゃもん付けてくる奴にも
地方でもGIはGIだからと突っぱね易いんじゃないの

0262名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:24:27.49ID:8BX7AME40
>>260
だからJpnIでレーティング足りるのだけをGIにして
あとはJpnIというのは現実的な話だと思うけどそれすら反発する奴が多いんだよな
Jpnが続くことは何の保証も無いという
ことを理解した方がいい

0263名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:25:40.85ID:8oyqDV/F0
>>262
そんな都合の良いやり方が永久に続く訳ないだろ

0264名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:27:19.55ID:1H/Ntean0
>>262
そんな都合の良いことしか考えないからレーティング足りるようにならないんだよ
足らなくてもJpnで良いやなんだからな

0265名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:28:17.49ID:bKiHiW6r0
>>263
だから保険として今JpnIからGIに出来そうな物はやっておけ
という話なのにそれすら反発食らう訳じゃん
最悪全てのJpnが格無しになってもGIは残る訳で

0266名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:29:41.65ID:Ju1ZeoPb0
10年以上やっててレーティング足りないなんてもういらないだろ

0267名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:32:27.81ID:eUMStw3M0
>>264
JBCクラシックみたいにレーティング足りてるのすらGIにしてないから
地方はそういう問題じゃないんだよ

地方競馬は中央競馬に吸収された方がいい

0268名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:32:59.51ID:OUUla/VJ0
続く保証がないなんて実際に脅しでも来ないと感じるわけないだろ
パート1になってずっと問答無用に続いてるのに

0269名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:35:03.13ID:QojStthV0
>>268
JRAもパートIになったらある日突然
基準から外れてるレースはGI使うな、と言われ一部のレースをJpnIとしてやってたんだが

0270名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:35:24.85ID:nrKabW6u0
Jpn1だけの話じゃねえからな2も3もあるんだからな

0271名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:36:43.11ID:N/9bK5u00
>>269
最初からGが使えなくなるのは分かってて全然突然じゃないんだが

0272名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:38:33.60ID:kLG2b2ia0
>>270
JpnIIやJpnIIIも本来はJpnIと同じで
ただのオープン特別なんだから
Gに変えられるレーティングを満たしている物はGに変えていって
後は格無しでも仕方ないでしょ

0273名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:38:44.95ID:vMQ8yqLK0
>>269
JRAは解放を期限決めてやるからで交渉した結果で突然なんかじゃないよ

0274名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:40:30.63ID:n86pSTvY0
結局、やる気ない。危機感なんかないもの。

0275名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:45:13.49ID:06G3d6LX0
目先の事で一杯
無くなるかもじゃなく現実になくすと目先に入れないと何も動かない

0276名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:46:54.51ID:frQ62wlJ0
地方馬出走枠を無くす
これしかない

0277名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:48:06.78ID:Zpg8lMYz0
>>270
今年の日テレ盃みたいに中央枠4でそいつらが全員GI級だと
地方馬はまともな馬がほとんど回避するから
その4頭がそのまま上位4頭に入る可能性が高まって
レースレート114 ファイナルレート115.25
とか意外な数値だったりすることもある

0278名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:51:57.58ID:NcBgUBFu0
>>277
それが3年続いて平均で超えるなら良いな

0279名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/26(金) 23:52:24.76ID:RZktEWXV0
>>276
地方はそうしたいけど中央枠の増減はJRAしか出来ないし
JRAはこれ以上の中央枠の増加には消極的だから

0280名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/27(土) 00:48:31.44ID:GLrLtAhM0
>>267
それ中央は一番やりたくないことなんだがな。

地方の廃止ドミノと民主党時代の行政改革で、
地方の負担を中央に押し付けられる可能性があった。
ピラミッド構造を作るという点では利点もあったかもしれないが、
確実にパイは小さくなるし、潰れる生産者、
退場する中小馬主は比じゃなかっただろう。

今の二元体制はお互いに望むべくして成り立ってるし、
来年の降級廃止がその流れを後押しする可能性は高い。

0281名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/27(土) 03:21:14.46ID:ptEKEb6y0
JBCクラシックと帝王賞だけGIにして
あとはJpnIのままにしたらいいだけ

でも何故かそれが出来ない

0282名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/27(土) 05:23:20.66ID:xl0KzxR00
帝王賞をGIにするだけでダート路線が
大分見映えがよくなりそうだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています